2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】 真島俊夫さんがお亡くなりになりました

1 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 15:22:25.83 ID:PWBS7KtY.net
素敵な曲をたくさんありがとうございました。

2 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 15:33:35.44 ID:j9GbaYCr.net
突然の訃報に 言葉もありません
数々の名曲 ありがとうございました。

3 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 15:47:02.90 ID:gALQBe/L.net
直接会ったこと無い人の訃報を聞いて涙が出たのは初めてです。
私の青春に大きな影響を与えてくれた曲がたくさんあります。
ご冥福をお祈りします。

4 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 17:05:55.93 ID:1/pzzgLh.net
とても残念でなりません。
たくさんの素晴らしい作品を、ありがとうございました。
どうか安らかにお眠りください。

5 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 17:34:04.00 ID:pBPlcwp+.net
Twitter見たら本当だった・・・。
「オーメンズ・オブ・ラブ」や「宝島」は昔演奏した経験があるだけに、言葉出ないです・・・。

6 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 17:35:15.28 ID:wUR70+hC.net
波の見える風景 コンクールの思いでの曲です。

7 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 18:09:15.15 ID:GER3uq8G.net
http://www.bandpower.net/soundpark/essay/01_relay/05_mashima.html

8 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 20:47:21.82 ID:MArQEG7p.net
もっと若い人だと思ってた

9 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 21:01:53.19 ID:4cbmywia.net
仕方のないことだ

10 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 21:10:17.09 ID:iHU3ZIX8.net
むしろ真島氏だったから、覚悟は出来てた方だね
同じくらいの歳でも、別の作曲家だともっと衝撃だったかもしれないけど

11 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 21:17:38.95 ID:cKeC/KKU.net
>>8
67歳だから亡くなるにはまだ若いよね。
ご冥福をお祈りします

12 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 21:29:26.10 ID:5HIEt7EO.net
来年天国で演奏会やろう。
指揮は岩井、真島さん。
客演指揮はバーンスタイン。
天国に行く方は楽器持参してきてね。

13 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 22:32:51.27 ID:7EMCoL1T.net
今朝ですか
突然でびっくりです
まだまだ名曲を書き続けてくれると思っていたのですが

14 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 22:35:04.79 ID:hGEpn8H9.net
>>7
[1]については、自分たちを振り返ってみると耳の痛いところですね・・・ご指導ありがとうございます。
そしてご冥福をお祈りします。

15 :名無し行進曲:2016/04/21(木) 22:52:47.43 ID:euh0Ef/C.net
27:00から

http://youtu.be/nB3jZu5ZDLQ

16 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 00:21:52.59 ID:2Wi8DisI.net
ただただ悲しい

17 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 00:26:12.24 ID:CL/528V7.net
>>14
[1]ねえ…俺はそうは思わないけど。
ジャズが聴きたいならジャズバーに、ポップスが聞きたいならライブにでも行けばいい。
吹奏楽の存在意義は別にそういうところじゃないだろ。
たまにポップスステージをやる分にはアクセントになっていいと思うけど、
それが吹奏楽にの醍醐味みたいに言われるとちょっと勘弁してって感じ。

デメイとかスパークの大作を真面目にしっかりやってくれた方が100倍嬉しいし、
それで十分なんだけど。

18 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 00:46:00.89 ID:5K/p2G1W.net
>>17
[1]で完全同意できるのは
『ド・ミ・ソのハーモニーもままならないアマチュア・バンドが演る音楽ではないと思う。』
『あとは学芸会か音楽会か解らないような出し物で受けようとする。 はたして聴衆は楽しいだろうか。』
くらいかね。
ちょっと「俺が正しいと思う道が世界の進むべき道だ」って感じがして、あんまり賛同はできんねぇ。

19 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 01:51:02.91 ID:i8nL8k1X.net
青春のステップが課題曲だった中日コンクール

20 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 06:23:23.08 ID:IpQDdtRA.net
なんか病気だったの?

21 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 07:08:14.58 ID:QdXqjxTi.net
昨年あたりから具合が悪いと聞いていましたが、残念です

22 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 07:08:52.19 ID:kEg80nYd.net
真島先生が亡くなったって今知った…。
先生が手掛けた楽曲達は後世に受け継がれていますよ。
安らかにお眠りください。合掌。

23 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 07:25:26.61 ID:ZmFsPYIo.net
ガンだったなんて・・・

24 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 07:46:10.74 ID:4roOLUe1.net
ネタスレかと思ったらマジか。
そんなお年だったとは。もっと若い方かと思っていた。
合掌。

25 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 09:42:11.04 ID:JpnycpQa.net
>>17
その辺りは学校教育としての吹奏楽に焦点を当ててるようだから俺はある程度納得だった
中学校や高校に吹奏楽部がなければ楽器に触れずに一生を過ごしていただろう人も多いから存在意義とは言いがたくとも存在価値としては充分だと思う

名作大作のカットは本当に勿体無い
高校生の演奏会も第一部クラシック・オリジナルステージなどと称して数曲コンクールカットで演奏するものが多い
その上で第二部ポップスステージのこだわりの演出は楽しいが音楽を聴いている楽しさではない
それこそダンスだけ合唱だけをとればそれぞれの専門家のところへ行って見聞きしたほうが良い

26 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 10:53:36.38 ID:5PLUMzO0.net
>>12
バーンスタインて吹奏はマーチ系以外を振った記録ってあるのかね?

27 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 11:39:50.69 ID:ZmFsPYIo.net
名作ってなんですかね?
自分は三つのジャポニスムかなー。
法王が舞うは好きでない。

28 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 11:43:17.52 ID:POLJ8DZz.net
「名作」なら宝島、三つのジャポニスム、五月の風、後は波の見える風景じゃないかね
個人的には宝島よりミラージュシリーズ、三つのジャポニスムより鳳凰が舞うを推したいけど

29 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 12:29:29.74 ID:JDmjrFMc.net
編曲部門
アンサンブル部門
吹奏楽和風部門
吹奏楽映画音楽風部門
吹奏楽ジャズテイスト部門

30 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 12:33:38.37 ID:JDmjrFMc.net
ちゃんとした音源になってない曲、あるよね
北の人々とか昔アトリエエムのサイトにmp3置いてあったが今じゃ聴けない
音質も悪いし
そういうの含めた真島俊夫作品集とか全集出して欲しいが、楽譜がアトリエエムばっかりだからブレーンとかでは出なさそう?
やはりキングレコードかな

31 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 13:23:16.69 ID:OMBB+G8z.net
ご冥福をお祈りします
御本人がトロンボーン吹きなだけあって
邦人のなかではその扱いが上手く
吹くのが楽しかったです

ナヴァル・ブルーが
邦人コンサートマーチで一番好きです

32 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 13:57:06.29 ID:CJCN49X9.net
本人降臨した時もあったなあ

33 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 14:46:19.73 ID:IpQDdtRA.net
>>32

怒ってたよねw

34 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 19:42:08.46 ID:bn0RuHUL.net
http://www.atelierm.net/aboutus/news.detail/id/24
http://www.asahi.com/articles/ASJ4P5R9BJ4PUCVL015.html
http://www.yomiuri.co.jp/obit/20160422-OYT1T50042.html

35 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 20:13:57.87 ID:gMoMlN5C.net
真島氏は独特な和音進行、リズム、親しみやすいメロディーなど誰にも真似できない強烈な個性があり大好きな作曲家でした
波の見える風景、コーラルブルー、三日月ヤコブ、三つのジャポニスム、鳳凰が舞う等々名曲かが多かったです

ご冥福をお祈りします

36 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 20:54:43.46 ID:YMcpuiZ5.net
>>33
>>32

>怒ってたよねw
フォローしてた人が俺だ

37 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 21:43:38.54 ID:aSHC8/q3.net
東京佼成&ニューサンウズインブラスのCDの中で、
最高の演奏はどれかと言われたら、躊躇なく、
「チュニジアの夜」を選ぶ。
普段模範演奏に徹し、無味乾燥な集団が、目の色変えて演奏している。
アレンジャー真島俊夫の面目躍如だ。

昨年、ドラムの阿野次男さんゆかりの地で、
真島氏の指揮、阿野氏&地方のアマチュア楽団の演奏会を聴きに行った。
それからまだ一年もたっていない。
チュニジアの阿野氏はとにかく凄かった。
アートブレイキーやクリフォードブラウンと同じ曲をやろうとするミュージシャン魂を感じた。
今思えば、真島氏は吹奏楽の可能性を命ある限り伝えようとしていたのかもしれない。
心からご冥福をお祈りいたします。

38 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 22:15:57.34 ID:zklQh4cb.net
>>37
俺は「ベイブリーズ」が好き
最後の方で転調するところカッコ良すぎ!Tpは音域高くて死ぬが・・・

今頃天国で師匠の岩井・兼田両センセイと再会し呑んでることだろう
合掌

39 :名無し行進曲:2016/04/22(金) 23:41:54.37 ID:nGq2lQGp.net
>>6
この年一番人気の課題曲だったね。
自分の学校は他の曲だったけど、本当はこの曲やりたかったなぁ〜。

全日本の天理はセントアンソニーがあまりにも有名なんだけど、波の見える風景も実はなかなかよくて、個人的に天理のが一番好きな演奏だわ。(これを会場で聴けた人が羨ましいです)。
真島氏がもし会場にいたとしたら、どの演奏が好みだったんだろう?

40 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 00:07:34.95 ID:+WegN/Vx.net
>>36

俺もなだめたけど止まらんかったなw
どういう状況だったか詳細思い出せんが

41 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 02:46:58.45 ID:ePe7x/9u.net
>>36
あのやり取りのでの結論みたいな感じが、一音入魂全日本吹奏楽コンクール名曲名演50って本の真島氏のコラムだな

42 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 10:19:25.55 ID:15ARnPhL.net
過去ログはよ

43 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 10:26:07.86 ID:5ubGFmFw.net
2ちゃんでマジレスしちゃうイタイ方でしたよね・・・

44 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 10:56:24.37 ID:D4A8E5PN.net
わざわざ本人降臨してるんだからしょーもないレスされるよりはマジレスしてくれた方がよっぽどありがたい

45 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 11:09:39.06 ID:YE92P7WC.net
オーメンズオブラブは、うちの地元のローカルテレビ局のニュースの、
スポーツコーナーのBGMによく使われていたな。

46 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 11:35:40.13 ID:RX4A/XRX.net
>>3
そっか。昭和天皇がオッちんだ時は悲しくなかったか。
非国民め

47 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 12:36:06.57 ID:JJltSJHs.net
宝島とオーメンはスクエアからのアレンジだよ。知ってると思うけど。
真島オリジナルじゃないからね

48 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 12:37:15.79 ID:D4A8E5PN.net
今更過ぎる指摘

49 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 14:51:06.17 ID:WSFD8jFk.net
もう新曲でないのね

50 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 15:19:27.75 ID:rmoKzu9d.net
>>46
思想まみれなんだな吹奏楽してても

51 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 15:39:25.63 ID:DvXeHdUS.net
>>41
本のコラムは>>7を修正したもの

52 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 19:12:01.17 ID:PYTygRVI.net
>>50
>>3が平成生まれの可能性を何故か無視してるし昭和生まれだとしても「涙が出なかった→悲しくない」と決めつけてるし思想がどうとかじゃなくてただのアホなんだと思う

53 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 19:12:01.29 ID:1sGwyPfc.net
うわーここに来て今知ったorz
波の見える風景の改訂版がまだ店頭販売してた時に購入したわ。
素敵な作品を沢山ありがとう。どうか安らかに。

54 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 20:43:39.47 ID:rmoKzu9d.net
>>52
うんまあ気安く天皇の名前を出すもんじゃないよね
スレ違いだし

55 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 21:26:52.73 ID:SQqVsJn0.net
>>54
天皇の名前は出てないよ。

56 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 22:07:33.80 ID:NVxiFZMq.net
ああ、勘違い・・
https://twitter.com/syabazou/status/723144493902368768
https://twitter.com/gashadokuro04/status/723270195163201536

57 :名無し行進曲:2016/04/23(土) 22:30:42.06 ID:dafr5R2l.net
俺も岩井編曲のボレロインポップスをなぜか真島編曲だと勘違いしてたことあるし笑えない

58 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 00:18:52.56 ID:YDzgdNAW.net
>>55
そうだね
天皇という称号だね
スレ違いでゆとりで故人をいたわれないイイワケ君

59 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 08:07:31.25 ID:iCiRLUYl.net
それで遺作ってなんなの?

60 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 09:44:47.00 ID:HF9fz6Fy.net
富士山になるのかなあ
アトリエエムで一番最近の楽譜が富士山

61 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 09:51:06.22 ID:cuHhYBm2.net
大井くんが編曲してもらったって言ってたけど、編曲は遺作にはいるのでしょうかね

62 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 09:51:52.57 ID:NEJvIvp6.net
いやモン・フジはさすがにねーよ…
Dream Unlimitedとか知らない方?

63 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 09:53:13.43 ID:NEJvIvp6.net
Dreamsだった

64 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 11:10:17.94 ID:icQNlikj.net
今日の題名のない音楽会見て知りました
コーラル・ブルーとベイ・ブリーズが好きでした

65 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 13:50:45.96 ID:AM9fygu5.net
>>62
吹奏楽じゃねーじゃねーか

66 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 13:55:01.49 ID:PfGz1ERl.net
知らんよそんなん…

67 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 15:54:51.64 ID:fBHn3EiJ.net
初めて知ったが管弦楽とビックバンドとは凄いな
大きな作品だとこれが最後なんだろうか

68 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 15:57:20.37 ID:io1aNFNI.net
えっ、遺作って吹奏楽じゃなきゃダメなの?w
何その俺ルール

69 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 16:21:04.30 ID:cuHhYBm2.net
>>62
音大でもないゴミクズ専門学校が委嘱した曲なんて知ってる奴のほうが少ないんだよなぁ

70 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 16:27:37.50 ID:io1aNFNI.net
わざわざ自分から真島スレに来ててそれはさすがに通用しねーわw

…と思ったけど、このスレ眺めた限りでは有名作品しか知らないって人も多そうだな

71 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 16:30:16.88 ID:DQQVADGi.net
今日の格言
素晴らしい音楽家がいてこそ 楽譜は初めて音楽になる
真島俊夫

twitterで流れているが、当たり前のことじゃね?と思ったんだが

自らは音を出さない作編曲家の発言だから、謙虚さがウケているのかな?

72 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 17:11:17.85 ID:1xwB7MXX.net
マジレスすると吹奏楽作品での遺作はIndigo Cloud

73 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 19:02:38.65 ID:1zPhVjoC.net
>>72

確かに…知る人ぞ知る作品だね。
表には全く出ていないな…。

74 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 19:03:17.42 ID:1zPhVjoC.net
>>72
最後の自作自演?

75 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 21:12:50.17 ID:IP3wmTRk.net
>>68
そうじゃなくて吹奏楽板なのに吹奏楽じゃない曲を知ってて当然という風に言ってるから突っ込まれてるんだと思うぞ
真島スレである以前に吹奏楽板だから知らない人の方多いんじゃないかと思う(俺も知らなかった)

76 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 21:13:15.53 ID:MY7EPl+g.net
クラシック音楽の世界では「遺作」は生前最後に完成させた作品という意味ではなく
作曲者の生前に発表されず死後に公表・出版された作品をすべて「遺作」と呼ぶ

77 :名無し行進曲:2016/04/25(月) 14:14:00.96 ID:mdqql3/L.net
好きな作曲家なら色んな作品を聴くってのもありなんじゃないの?ここで語らなくてもさ

78 :名無し行進曲:2016/04/25(月) 19:57:00.66 ID:K1bJPw+Z.net
5月の風大好きだったなぁ……

79 :名無し行進曲:2016/04/25(月) 22:11:07.14 ID:Ms17aLey.net
色々見てたら神奈川大学の校歌の編曲とかもしてるんだね。
高校の校歌は甲子園の中継で聞く事はあっても、大学の校歌ってあまり聞く機会がないよね。

80 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 00:02:06.08 ID:pLwu5dWD.net
吹奏以外にも活躍されてたのか。
知らなかったな。

81 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 04:04:42.73 ID:pO5090kc.net
>>51
2ちゃんのやり取りの後が>>7だった気がする

82 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 09:18:58.29 ID:4UNu0vjG.net
煽り耐性なかったのかね・・・

83 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 10:49:11.90 ID:Zpu/w4oR.net
煽り耐性って2ちゃんでは美徳みたいに扱われるけどしてることには間違った意見を無視することも含まれるからな

84 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 13:05:38.07 ID:dr4M2LsO.net
説明しにくいが、あの当時はネットリテラシーなんて言葉すらなく
初心者だらけで今ほど板も過疎ってなかった時代だし
煽り耐性がどうとかいうレベルの状況じゃなかった

85 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 13:45:39.63 ID:oWCVwRGu.net
きっちり喧嘩するタイプと知ってびっくりしたんだよな当時は

86 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 19:22:18.96 ID:D27kDmzW.net
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2015/contents/Broadcast/0028/

87 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 20:13:51.31 ID:TYWSd/08.net
真島さんが2chに降臨した時のスレってもう残ってない感じ?

88 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 20:31:34.89 ID:oWCVwRGu.net
もう10年ぐらい経つんじゃないかな?

89 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 23:08:35.60 ID:4Rcrqt3q.net
2ちゃんに本人降臨…今となっては「伝説の1ページ」なのかもね

岩井先生に続き、真島さんも後を追っかけてしまわれたと言うのが…
'90年代からNSBにドハマりしていた身としては、本当に寂しい…
(結果的に、岩井先生にはNSBで2度も曲を捧げてるんだよな)

ご冥福をお祈り致します

90 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 14:44:11.94 ID:tiRSOs40.net
つうか初期水槽板には色んな作曲家が結構出入りしてて今中堅の某作曲家なんかはオフ会(お茶会)にも参加してたりしてたんだけどね

91 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 14:46:02.90 ID:tiRSOs40.net
今も邦人スレとかにそれと伺えるような気配は感じたりするけどもう特定されるような書き方はせんだろな

92 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 17:48:59.74 ID:F0zX5sB6.net
波のみえる風景。これ。

93 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 18:48:02.68 ID:s4iCltOw.net
>>91 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1331480407/

94 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 18:56:42.14 ID:sJCScx/p.net
>>89
>結果的に、岩井先生にはNSBで2度も曲を捧げてる

今月末、その「2度目」を自作自演でやる予定だったのよ福岡で
今逝かなくてもいいじゃないですかッーーーーー!!!!

95 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 19:19:09.90 ID:Soc+M3ph.net
>>94
ぽしゃった自作自演の件を詳しく教えて下さい。
ざんねんだ

96 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 19:37:44.37 ID:sJCScx/p.net
>>95
飯塚高校(福岡県)のコンサートで
三ジャポと「- 夢 -岩井直溥先生の思い出に-」を本人指揮でやる予定だった
もはや顧問が振るしかないニダ

97 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 19:52:06.03 ID:Soc+M3ph.net
>>96
そうだったのか
ざんねんだったよね
ありがとう

98 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 19:59:14.67 ID:s4iCltOw.net
http://iizuka-brass.com/news/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

99 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 20:02:56.85 ID:uAQcrv/L.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=OdBtHmAC7UA

100 :名無し行進曲:2016/04/27(水) 21:26:46.16 ID:7/nM857A.net
風説の流布

101 :名無し行進曲:2016/04/28(木) 01:27:40.18 ID:3mNbUm/R.net
亡くなる前に丸谷理事長にピシッと言ってほしかったなー。
理事長か指揮かどっちか一つを取れって。

102 :名無し行進曲:2016/04/28(木) 01:50:17.42 ID:e2yalPaK.net
>>101
言ったところで、一切聞く耳持たないだろうけどな。

103 :名無し行進曲:2016/04/28(木) 11:59:41.80 ID:Jom3N2gT.net
この人の編曲嫌い
フルートやクラに無駄な動きが多すぎ

時代は星出だよね

104 :名無し行進曲:2016/04/28(木) 13:59:35.13 ID:JGDJZV7X.net
>>103
>この人の編曲嫌い
>フルートやクラに無駄な動きが多すぎ

>時代は星出だよね
煽っても無駄。

俺はこの人の作品大好きだよ。

前奏曲アプローズの、
オーケストレーションの柔らかさが好き。

105 :名無し行進曲:2016/04/28(木) 18:05:34.86 ID:k5UEiRHa.net
>>103
吹奏楽ですら
なんで
こんなゲスが増えた?

故人を悼むスレだろ
嫌いなら来なければいい
死人に口はないのに

106 :名無し行進曲:2016/04/28(木) 18:18:18.72 ID:+DdeeSF3.net
不倫が身を結び昇天
老害たちも後に続け

107 :名無し行進曲:2016/04/29(金) 00:40:09.84 ID:9v3+29DS.net
Indigo Cloud

http://youtu.be/vcbVeZRBezU

108 :名無し行進曲:2016/04/29(金) 00:40:41.75 ID:9v3+29DS.net
京都大学吹奏楽団の委嘱なんだな…

109 :名無し行進曲:2016/04/29(金) 04:03:19.65 ID:cGD01Bsr.net
すごーく真島さんらしい曲だね〜

110 :名無し行進曲:2016/04/29(金) 18:36:55.35 ID:diSBue8H.net
>>106
kwsk

111 :名無し行進曲:2016/04/29(金) 21:07:47.51 ID:lNviHinr.net
惜しい人を亡くしたものだ…。

112 :名無し行進曲:2016/04/30(土) 00:50:04.41 ID:15BQUgDK.net
ニライカナイの海から
めっちゃ好き

113 :名無し行進曲:2016/04/30(土) 23:00:13.25 ID:SDsmf+DV.net
>>106
マジで?

114 :名無し行進曲:2016/05/01(日) 17:53:32.35 ID:D/3vuG/C.net
まあモテててもおかしくないでしょうよ

115 :名無し行進曲:2016/05/01(日) 17:59:18.08 ID:DWOi6wC6.net
男前だしね。

116 :名無し行進曲:2016/05/01(日) 18:01:00.67 ID:DWOi6wC6.net
死因は?

117 :名無し行進曲:2016/05/01(日) 18:42:19.17 ID:PKO49mi3.net
>>23

118 :名無し行進曲:2016/05/02(月) 20:10:59.32 ID:UW3BBDdN.net
http://iizuka-brass.com/news/spring-concert-2016/

119 :名無し行進曲:2016/05/03(火) 00:14:39.51 ID:WimmOBDc.net
諸兄、5月15日のNHK-FM「吹奏楽のひびき」にて真島先生の追悼放送があることお知らせします。

ttp://www4.nhk.or.jp/hibiki/
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1341709590/

120 :名無し行進曲:2016/05/03(火) 12:20:47.86 ID:96Ylwcft.net
岩井さんも亡くなって真島さんも亡くなって…
ポップスのこれからは誰が担うのか

121 :名無し行進曲:2016/05/03(火) 12:33:04.88 ID:SI7qgCYo.net
吹奏楽自体がもう終わり

122 :名無し行進曲:2016/05/03(火) 20:24:25.01 ID:kVICm7C/.net
オーメンズの編曲は最低だったね
彼のオリジナルは大好きだけどこれだけは罪だよ

123 :名無し行進曲:2016/05/03(火) 22:34:54.74 ID:aorA2498.net
>>122
スクエアの原曲とは少しイメージ離れるが宝島より吹きやすい譜面だから、いいんでない?

124 :名無し行進曲:2016/05/03(火) 23:50:23.48 ID:kt5sO7ue.net
最後の2小節くらいだけ好きじゃないけど全体的には好きだなぁ

125 :名無し行進曲:2016/05/04(水) 13:00:01.05 ID:YInIozpO.net
フュージョンからのアレンジ作品としては上手くやった方だと思う。難易度もそこそこだし。
ミュージックエイト譜だと単調すぎるからな。

126 :名無し行進曲:2016/05/04(水) 22:32:28.71 ID:MvtKsoqz.net
星出さんを忘れているぞ!

127 :名無し行進曲:2016/05/05(木) 00:03:28.62 ID:/dZ2GlIy.net
>>126
しつけー

128 :名無し行進曲:2016/05/05(木) 08:23:43.32 ID:oB9/zY49.net
3ジャポの冒頭ってどこもアタック強めだよね。
ノーステキサスだけが緩やかなんだけど。楽譜ではどうなってんの?

129 :名無し行進曲:2016/05/05(木) 20:35:27.54 ID:QzrFZAiP.net
アタック強めじゃダメなの?

130 :名無し行進曲:2016/05/05(木) 21:01:47.63 ID:Sie5SeMN.net
駄目かどうかは無関係だろう

131 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 00:42:13.68 ID:coSnEVJb.net
Twitterの
吹奏楽部の毒舌な後輩bot って
中の人真島先生だったって本当?

亡くなった翌日に凍結されたし、
呟いてた内容が辻褄があうらしい

遺族や友人がスパブロかけまくれば凍結するよね

132 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 01:07:31.29 ID:8q+Zy2m4.net
やけにジャズに詳しいと思ったら真島さんだったのか'・・・・

133 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 07:49:49.87 ID:pDOhSeLo.net
>>131
辻褄とは?

134 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 13:32:55.41 ID:coSnEVJb.net
>>133
俺も人から聞いたから知らん
でも、亡くなった翌日に凍結は確かに怪しいと思ってる

135 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 21:44:11.93 ID:K1zfkmF6.net
https://pbs.twimg.com/profile_images/3460252891/c3e600730791ff9b2e4e2653ef6617c1.jpeg
http://see-ya-ater2.cocolog-nifty.com/sulenglish/2013/07/bot-5781.html

136 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 21:53:25.64 ID:qHwMLhYh.net
毒舌しすぎて舌癌で亡くなったのかね・・・
因果応報とはこのことか・・・

137 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 22:37:42.46 ID:2sJBKHa4.net
さすがにこれはないだろうwww
こんなことやってる暇あったら曲書くか女の()

138 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 22:57:14.73 ID:qmX6RdS2.net
しかし、普段の毒舌と内容がかぶるんですよね、、、

139 :名無し行進曲:2016/05/06(金) 22:58:05.71 ID:qmX6RdS2.net
あ、その毒舌をみなさんに向けて開放して欲しかったです

140 :名無し行進曲:2016/05/07(土) 10:38:03.60 ID:MJvGlaTa.net
このかわいい子は誰かな?

141 :名無し行進曲:2016/05/08(日) 08:58:11.62 ID:sZ1u52pr.net
http://www4.nhk.or.jp/hibiki/x/2016-05-15/07/69624/4829403/

142 :名無し行進曲:2016/05/08(日) 10:44:06.76 ID:k95qgunP.net
>>141
念押し乙です >>119

143 :名無し行進曲:2016/05/08(日) 19:30:03.52 ID:ipEJuhMU.net
吹奏楽は直接関係ないが
シンセサイザーの冨田勲さんまでお亡くなりになりました
今年は著名な作曲家が続けて亡くなられ、寂しいです

144 :名無し行進曲:2016/05/14(土) 16:02:14.09 ID:DK7IHDis.net
シエナが次の演奏会用に使う楽譜を変更すると発表してる。
本来は真島氏編曲による楽譜を使う予定だったみたいだが、未完成のままお亡くなりになったからということだが、
亡くなるギリギリまで仕事依頼を受けてたことに驚いたわ。
生涯現役で羨ましい。

145 :名無し行進曲:2016/05/15(日) 22:10:29.56 ID:4f7pGBWU.net
http://sienawind.com/news/42.php

146 :名無し行進曲:2016/05/20(金) 18:11:01.54 ID:gWW/qZ3P.net
一か月経って初めて知った 残念だわ

147 :名無し行進曲:2016/05/21(土) 04:01:22.60 ID:RHMXVbZ/.net
思い返して色々聴いてるけどパリの幻影もいい出来だなー
エレビーのスケッチに負けてない

148 :名無し行進曲:2016/05/23(月) 17:45:46.82 ID:NuatZTuy.net
おひょいさんと被るけど
五月の風が一番好きかな

149 :名無し行進曲:2016/05/23(月) 18:10:24.12 ID:YQ1w7zLT.net
>>148
この時期に一番似つかわしい曲
最近よく聴く
合掌

150 :名無し行進曲:2016/05/23(月) 23:06:46.02 ID:HGHV7BFB.net
42回って不吉な

151 :名無し行進曲:2016/05/23(月) 23:19:05.83 ID:8/zCAL4E.net
ディスコ!

152 :名無し行進曲:2016/05/24(火) 11:02:37.41 ID:13TbdlJ+.net
>>150
日本人らしい

153 :名無し行進曲:2016/05/24(火) 18:20:06.37 ID:bRM6pPt4.net
>>151
>ディスコ!
真島氏のスレであれなんだけど、
ディスコキッドって気持ち悪いんだよねえ。

真島氏のミラージュとかは好きだし、
あの路線であると思われる
ブラジリアンポートレートも平気なのに。

アレを吹奏楽の代表作として
取り上げてる世代が極めて謎。

154 :名無し行進曲:2016/05/25(水) 10:19:13.56 ID:VCZH5pHu.net
5月の風の中間部の打楽器が好きだ

155 :名無し行進曲:2016/05/28(土) 20:56:38.64 ID:mbna0LQ7.net
ディスコは真島氏の曲じゃなくね?

156 :名無し行進曲:2016/05/28(土) 21:59:54.54 ID:7/rUDBV6.net
だから「真島のスレであれなんだけど」って前置きしとるやんけ

157 :名無し行進曲:2016/05/28(土) 23:29:01.48 ID:b7xwtAgw.net
でぃすこ!はシエナが積極的にとりあげちゃったからな。
なんか気持ち悪いけど、プロの真似してそれっぽくやるのが吹奏楽だから流行っちゃったんじゃないの?
真島先生もしかそのへん憂いてらっしゃったしなぁ。

158 :名無し行進曲:2016/06/02(木) 06:57:53.28 ID:2dKBw/DV.net
シエナのディスコキッド聞いてりゃ、そりゃ気持ち悪くなるのも仕方ないな

もっと普通の演奏聴きな

159 :名無し行進曲:2016/06/02(木) 11:00:04.91 ID:3Kkis9uS.net
ディスコはアマのマネしちゃってるんだもんな。

160 :名無し行進曲:2016/06/03(金) 20:32:58.09 ID:M1rfEph3.net
でぃすこ! はシエナ起源じゃないぞ。念のため。
駒沢だ

161 :名無し行進曲:2016/06/03(金) 20:54:33.04 ID:pzcwcjWe.net
>>157
プロの真似すること自体は悪くないでしょ
そら大人になっても「それっぽく」止まりだと問題だけど、中高生のうちならそれっぽくプロの真似しようとするのはええことやん

まあ実際に中高生が真似するのはプロじゃなく、近所のちょっと上手い高校とかその辺なんだけどね
(まあそれも別に吹奏楽に限った話ではないけど)

162 :名無し行進曲:2016/06/04(土) 00:09:28.73 ID:SwMAl/2c.net
>実際に中高生が真似するのはプロじゃなく、近所のちょっと上手い高校とかその辺

後藤先生も似たようなこと言ってた気が
隣のちょっとうまいバンドにしか目が向かないことが、かえって音楽界全体の頂上の高さを低くしている
だからプロにあこがれるということ自体は悪い話じゃない

163 :名無し行進曲:2016/06/04(土) 02:03:48.50 ID:1uY6VXi1.net
なんだかさ、いつまでたっても吹奏楽って気持ち悪いんだよね。いつまでもディスコとか。
プロも芸術音楽と相反する要素ばっかり追っかけててさ。
桝だか樽だか、ヤギりんだかモギリんだか知らないが、同じような曲ばかり書いてて恥ずかしくないのだろうか。
それで良しとする出版社と、有難がって演奏するほうもまた同罪。
タダで配るレベルの楽譜を何万も払って貸すとか。アタマおかしいわ。
まぁ、指導者とかいってる素人顧問や演奏家崩れ共がやってる音楽ごっこだから仕方ないか。

そんな中で、時々感動させてくれた真島さんにゃ、何となく頭あがらんってことが言いたいんだけどな。

164 :名無し行進曲:2016/06/04(土) 18:15:32.08 ID:yJSFRevF.net
ディスコだって立派に音楽ですが

165 :名無し行進曲:2016/06/04(土) 19:55:04.83 ID:SoaBEPqk.net
>>163
同意できなくない部分もなくはないが、ちょっと視点が偏り気味やね

166 :名無し行進曲:2016/06/08(水) 02:20:44.54 ID:cz/zmD2H.net
話題がスレチな気がする

167 :名無し行進曲:2016/06/08(水) 15:17:54.24 ID:6ayW/6Or.net
真島さんは、五月の風になったんだよ。

本当にポップス好きだから
出来た作風を持った凄い人だった。

168 :名無し行進曲:2016/06/08(水) 16:01:11.96 ID:ZkKVtDSV.net
岩井より好きだ

169 :名無し行進曲:2016/06/10(金) 16:45:45.96 ID:IkpFEx7j.net
明後日の日曜に「お別れの会」だって。
https://www.atelierm.net/owakarekai/
誰でも参加できるみたいだから、都心の人で時間がある人は行ってみては。

170 :名無し行進曲:2016/06/10(金) 19:53:28.70 ID:+4iYDT+t.net
たのむから、枯死皮こないで

171 :名無し行進曲:2016/06/10(金) 21:18:15.26 ID:R5AJ2WyO.net
>>170
この会場、真島氏とその仲間お気に入りの所で、
毎年秋に真島氏と近しいミュージシャンの余興まじえての楽しいワインパーティやるのだが、毎年枯死川来てて、ロビー活動が、、、

172 :名無し行進曲:2016/06/10(金) 22:31:03.25 ID:Q07e2i1N.net
ヒロシサイテーだな

173 :名無し行進曲:2016/06/10(金) 23:21:21.16 ID:+PA4E2iQ.net
虎子皮さんは何をやらかしたのですか。
ぐぐっても情報があまりないので、詳しい肩おられましたら、ご教示願います。

174 :名無し行進曲:2016/06/12(日) 02:22:21.65 ID:dA1IXebt.net
今日はNHKで吹奏楽とりあげてたが、ありゃひどかったな。吹奏楽の旅以下の内容。
教育の一環としての吹奏楽って位置づけをあえて念押しするような内容で、ららクラで敢えてとりあげた意味が不明。
東京佼成もウインドオペラとかいってトゥーランドットを歌つきでとりあげたらしいが、質はどうでもいいとして、んなこたやる意味がわからん。集客はあるんだろうけどな。音楽的には何の意味も見出せねえ。
こんなことばっかり続いてたら、吹奏楽は終わるよ。消費される商業音楽としては生き残るだろうがな。
真島先生が生きてたらなんて言っただろうか。

175 :名無し行進曲:2016/06/12(日) 10:02:44.22 ID:S50tKHnu.net
番組のコンセプトは曲の魅力の紹介であって部活紹介ではない

176 :名無し行進曲:2016/06/14(火) 09:15:25.80 ID:x6hmk4dl.net
プロなんだから客が集まってナンボだろ

177 :名無し行進曲:2016/06/28(火) 03:35:22.79 ID:BvRq+l1T.net
DQのショーの特番で編曲版流れてたけど、なんか酷いねw

178 :名無し行進曲:2016/06/28(火) 08:41:51.62 ID:HFKYW05y.net
このスレ
死人にボロクソ書くのが多い

179 :名無し行進曲:2016/07/19(火) 17:43:08.42 ID:IQmXvLE9.net
真島先生編曲の喜びの島だけはたまげた。昔愛媛?四国代表?の中学校が演奏していたのを全国大会で聴いた(はず)なんだがフルートソロが秀逸で、おおっと思ったそのあとの色彩感も豊かで、バンドのうまさもあるんだろうが編曲が真島先生と知り吹奏楽も悪くないと思ったもんだ

180 :名無し行進曲:2016/08/04(木) 19:28:04.82 ID:aUuHuyOz.net
http://www.musicabella.jp/concours/viewfree/flag:z/work:002287/division:a/

181 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 11:12:19.38 ID:jN3alnsp.net
真島さん亡くなったの今知ったわ・・・
ご冥福をお祈りいたします

182 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 11:24:57.14 ID:jN3alnsp.net
春になると五月の風を思い出すよ
コンクールでもやったし高校でもやった

183 :名無し行進曲:2017/05/06(土) 13:30:50.93 ID:zBFVHJUt.net
五月の風ほどタイトルと旋律がマッチした曲もないね

184 :名無し行進曲:2017/06/24(土) 21:21:24.44 ID:6rf4Q5W1.net
課題曲マーチで上位の人気を誇る曲……

185 :名無し行進曲:2017/10/23(月) 20:40:02.05 ID:QjE1qOB8.net
https://twitter.com/STAFF_CAFUA/status/922411851090083841

186 :名無し行進曲:2017/10/24(火) 23:22:48.22 ID:5nyTr3Qk.net
もう無くなって2年近くたっているんですね。
私の誕生日に亡くなったって聞いてとても悲しく思いました。沢山の名曲をありがとうございました。天国という名の宝島に向けて。ご冥福をお祈りします

187 :名無し行進曲:2018/01/15(月) 23:58:17.56 ID:19z8QHz0f
五月の風いいよね

188 :名無し行進曲:2018/01/22(月) 15:33:04.31 ID:UO6C2ezx.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

189 :名無し行進曲:2018/01/27(土) 15:49:00.42 ID:GHf6z0D09
!?

190 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 23:31:43.24 ID:biALoi3n0
???

191 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 16:22:44.72 ID:WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NOWTU

192 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 08:04:01.47 ID:jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PXT

193 :名無し行進曲:2018/07/31(火) 20:56:46.36 ID:Oc4F4evD.net
https://twitter.com/_F_8_9_/status/1023900192901193729

総レス数 193
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200