2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

尖閣諸島は日本固有の領土

1 :美麗島の名無桑:2021/04/17(土) 19:30:23.60 .net
日米の総意である。

過去に侵略者↓が灯台を壊した件は犯人を処罰すれば特別に赦してやろう。

1980年(昭和55年)付近を航行中のフィリピン船籍の貨物船が台風により遭難したが、この灯台を発見したことにより乗組員23名全員が無事救助されている。

1988年(昭和63年)6月、同社が尖閣諸島上陸10周年を記念してアルミ軽合金のやぐら型の灯台に改築しバッテリーも太陽電池式とした。

1996年(平成8年)には北小島に柱型の灯台を建設した。

同年11月、台湾の上陸者により北小島灯台が破壊されたが12月には同社により修復された。
同年11月、台湾の上陸者により北小島灯台が破壊されたが12月には同社により修復された。
同年11月、台湾の上陸者により北小島灯台が破壊されたが12月には同社により修復された。

2 :美麗島の名無桑:2021/04/17(土) 19:31:53.89 .net
まずは魚釣島を本来の形↓にする必要がある、台湾は無償で協力すべき
https://images.uncyc.org/ja/thumb/4/45/Uotsurijima.png/500px-Uotsurijima.png

3 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:53:28.61 .net
>>1   
                                              
                                               
                                              
                                                 
                                               
                                              
                                                 
                                                
                                                    
                                           
中国バカウヨ(´・ω・`)

4 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:53:54.86 .net
>>1   
                                              
                                               
                                              
                                                 
                                               
                                              
                                                 
                                                
                                                            
                                           
中国バカウヨ(´・ω・`)

5 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:54:08.46 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                 
                                               
                                              
                                                 
                                                
                                                            
                                           
中国バカウヨ(´・ω・`)

6 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:54:21.93 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                 
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                           
中国バカウヨ(´・ω・`)

7 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:54:31.77 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                           
中国バカウヨ(´・ω・`)

8 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:54:34.32 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                           
中国バカウヨ(´・ω・`)

9 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:54:36.78 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                           
中国バカウヨ(´・ω・`)

10 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:54:50.84 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

11 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:54:53.08 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

12 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:54:59.06 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

13 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:06.62 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

14 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:09.83 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

15 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:12.76 .net
>>1   
                                                  
                                               
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

16 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:24.66 .net
>>1   
                                                  
                                                  
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

17 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:28.37 .net
>>1   
                                                  
                                                  
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

18 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:30.91 .net
>>1   
                                                  
                                                  
                                              
                                                      
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

19 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:40.16 .net
>>1   
                                                  
                                                  
                                              
                                                            
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

20 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:42.46 .net
>>1   
                                                  
                                                  
                                              
                                                            
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

21 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:55:45.05 .net
>>1   
                                                  
                                                  
                                              
                                                            
                                               
                                              
                                                 
                                                     
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

22 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:57:29.05 .net
>>1   
                                                  
                                                  
                                              
                                                            
                                               
                                              
                                                 
                                                             
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

23 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:57:39.75 .net
>>1   
                                                  
                                                       
                                              
                                                            
                                               
                                              
                                                 
                                                             
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

24 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 00:57:47.48 .net
>>1   
                                                  
                                                            
                                              
                                                            
                                               
                                              
                                                 
                                                             
                                                            
                                                   
中国バカウヨ(´・ω・`)

25 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 08:26:48.19 .net
日米、尖閣諸島は安保条約適用対象と確認 

2021年4月17日 06:38

 【ワシントン共同】菅首相は共同記者会見で、沖縄県・尖閣諸島に関し、米国による防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象と、バイデン大統領と改めて確認したと明らかにした。(共同通信)

26 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 10:55:31.43 .net
>>1
【ぼくらの国会・第140回】ニュースの尻尾「魚釣島はすでに中国のモノ?」
青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会
http://y2u.be/_5QPhO42Gh0
外交部会・外交調査会 合同会議 令和3年4月6日(火) 自由民主党本部 7階
議事1.中国海警局の領海侵入事案について

(参考映像・令和3年4月1日:衆議院第二議員会館 地下1階第8会議室)
http://y2u.be/Fe8SwegUoBs 50m53s〜

青山繁晴「海上保安庁の努力は理解しています。(外務省と海上保安庁の配布資料には嘘は書いて無いが)しかし書いて無い事もありますね?
日本の漁船が尖閣諸島に漁に行くと、中国海警局がいつも魚釣島の一番近くに居て、あたかも島の主権を守っているかの様な異常な事態に成っていませんか?これが問題の根幹です。」

海上保安庁「巡視船は漁船を守るという対応をするだけで無く、領海警備の任に当たっている巡視船も居ます。(現状の海上保安庁法のままで領海警備が出来ている、と言う主張。しかし海上保安庁法第25条との間で矛盾が出る。)
映像や写真の写り込み方によっては青山先生の仰る様に見える事が有るかも知れませんが、中国海警船は決して魚釣島の近くではない。」

青山繁晴「2月1日に中国海警法が施行されてからは中国海警局は日本の漁船を追い掛け回す事はしなく成り、魚釣島の主権を守るが如くずっと島のすぐ近くに停泊していて、また海上保安庁も中国海警局に退去を求めず、『馴れ合い』の状態に成ってませんか?」

海上保安庁「別に変わってません。中国海警は日本漁船を追い掛けて来るので、海保は漁船を守っています。」

青山繁晴の持ち時間ここで終わり。

しかし、それに続く衛藤晟一(えとうせいいち、前・領土問題担当大臣)が堰を切った様に続ける。

「先ず、自分が領土担当大臣の時に、青山さんが言われる様なビデオや写真を国民に公開しようとしましたが、海上保安庁長官と国土交通大臣(赤羽一嘉 あかばかずよし、公明党)からストップが出て、発表出来ずに終わった。
本当の事を、もう言って貰いたい。
実際は中国海警局が、写真を見てもビデオを見ても、尖閣諸島の島々を実効支配してるみたいにしか見えないじゃ無いですか。ここからもう一度、私達はやり直さなければ駄目だ。
日本漁船が出る時には、確実に中国の海警局が魚釣島の一番近くに居ます。自分は領土問題担当大臣として、それを確認しています。従って、今日の様な答え振りだと、実質的には情報を操作しているじゃないか!
海保は確かに漁船を守っている。しかし、『主権』は侵されている。これでは敗戦時の大本営発表と変わらない。都合の悪い事は見えない様にしてるではないか!」

海上保安庁、沈黙。

27 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 11:11:01.62 .net
黙祷

28 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 12:01:12.99 .net
沖縄県民は中国の尖閣暴挙に抗議せよ! 外国人観光客依存経済は完全破綻 コロナは対中関係の抜本的見直しの好機

4/13(火) 16:56

 【沖縄が危ない!】

 新型コロナウイルスの感染拡大後、沖縄から外国人観光客の姿が消えた。観光を基幹産業とする沖縄にとって、疫病の蔓延(まんえん)は県民生活を根底から揺るがす天変地異のような出来事だった。

 沖縄には新型コロナ流行前の2019年、1000万人を超す観光客が訪れ、このうち中国本土や香港からは約百万人が来県していた。1年ほど前まで、沖縄本島の有名な観光地やショッピングセンターに行くと、集団で練り歩く中国人観光客と日常的に遭遇したものだ。

 中国人観光客の多さは、県の政策も影響している。

 亡くなった翁長雄志前知事は毎年のように中国に足を運び、要人に中国−沖縄間の新規路線開設などを嘆願していた。中国人観光客をどんどん誘致することで沖縄の経済成長を図る戦略で、後継者の玉城デニー知事も全く同じスタンスだ。

 だが、その中国は沖縄に対し、傍若無人に振る舞っている。

 尖閣諸島(石垣市)周辺海域では中国海警局船が領海侵入を繰り返し、地元漁業者への威嚇行為も今や日常茶飯事だ。

 ところが、玉城知事は「平和的な外交で中国との関係を改善してほしい」と繰り返すばかりで、中国への直接的な抗議を避け続けている、知事が中国にものを言えない背景には、観光で中国依存が進む現状があるのだろう。

 中国が日本にとって最大の貿易相手国になるなか、香港やウイグルの人権問題に対する日本政府の批判が、欧米と比べていかにも歯切れが悪い状況とよく似ている。

 しかし、新型コロナで沖縄観光を取り巻く環境は一変した。外国人観光客を呼び込むこと自体が不可能になり、今後、ワクチンの普及で入国制限が多少緩和されたとしても、以前のように無警戒で中国人観光客を受け入れる雰囲気が復活することはないだろう。アフターコロナの時代に、翁長氏の戦略は完全に破綻したのである。

 その意味で、新型コロナは、沖縄が中国との関係を抜本的に見直す絶好の機会だ。

 外国人観光客を誘致するにしても、より台湾との関係を重視し、欧米や東南アジアの新規市場を開拓するなど、積極的に中国依存からの脱却を図るべきだ。そして、今まで以上に国内観光客を手厚くもてなし、リゾート地としての質向上を目指してほしい。

 尖閣問題に対しても、地元として当然のことではあるが、率先して「県民は中国の蛮行を決して許さない」と気兼ねなく発信すべきだ。日本政府が弱腰であるなら、むしろ沖縄がその尻をたたくくらいにならなくてはならない。現実が真逆なのが、かえすがえすも無念である。

29 :美麗島の名無桑:2021/04/18(日) 22:56:14.37 .net
尖閣諸島の開拓概要
1879年(明治12年)、那覇に寄留商人として進出した古賀辰四郎氏は、1882年に石垣島に支店を開設、1884年には人を尖閣諸島に派遣したことを、同氏が藍綬褒章を授与される際に提出した履歴資料(藍綬褒章下賜の件(1910年):Ref.1)で申告している。

以後、1895年には古賀氏自ら船を艤装して久場島に上陸し、1896年に同島の開拓の許可を得た後、1897年に漁夫等35名を派遣して以降、夜光貝の採取、海鳥の捕獲(羽毛の採取・剥製づくり)、鳥糞採取(肥料)、鰹漁・鰹節製造など種々の事業を展開した。事業は魚釣島・久場島・北小島・南小島において展開され、移民総数が最盛期で、248名・99戸に及んだことが記されている。(Ref.1)

古賀氏の事業内容
1897年の本格的な開拓開始以降、当初はアホウドリの羽毛採取を事業の中心に据えていた。このことは、古賀辰四郎氏が久場島の拝借を願い出た官有地拝借御願(1895年6月10日)においても、アホウドリ(バカ鳥)について中心的に記述していることや、藍綬褒章下賜の件に収録されている11ヶ年の産物採集価格(1897年〜1907年)にも、1897年は鳥毛17,000斤(生産額:6,800円)、1898年は大幅に増え、鳥毛65,000斤(生産額:30,550円)、1899年には鳥毛85,000斤(生産額:42,500円)のピークに達している。しかし翌1900年には鳥毛25,000斤に減少し、1897年からの3年間の生産急増によって、資源量が減少してしまったことが窺える。また、この間は夜光貝等の海産物の生産額も伸びている。

30 :美麗島の名無桑:2021/04/19(月) 21:58:18.09 .net
我が国固有の領土 尖閣諸島
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/010/132580949126313121632.png

かつお節工場跡
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/010/132581001915113100510.png

自給可能な湧き水
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/011/132581312912013131054.png

侵略者(国際戦犯)の支那畜
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/011/132581155100813123560.jpg

31 :美麗島の名無桑:2021/04/22(木) 21:12:05.93 .net
尖閣諸島は日本固有の領土です

32 :美麗島の名無桑:2021/04/24(土) 10:30:03.13 .net
尖閣諸島は日本固有の領土です。
侵犯者の支那畜を処刑しましょう

略者(国際戦犯)の支那畜
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/011/132581155100813123560.jpg

33 :美麗島の名無桑:2021/04/25(日) 01:19:16.63 .net
>>1   
  
   
 
     
  

     
      

 
中国バカウヨ(´・ω・`)

34 :美麗島の名無桑:2021/05/01(土) 18:04:48.50 .net
防衛省自衛隊の駐屯地と基地の一覧地図

https://japonyol.net/jsdf.html

35 :美麗島の名無桑:2021/05/01(土) 18:05:17.42 .net
尖閣諸島は日本固有の領土です。
侵犯者の支那畜を処刑しましょう

侵略者(国際戦犯)の支那畜
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/011/132581155100813123560.jpg

36 :美麗島の名無桑:2021/05/01(土) 18:20:14.05 .net
日本固有領土に対するチャンコロ(支那畜)が作成した歪曲サイト(怒)
http://www.diaoyudao.org.cn/jp/

侵略者(国際戦犯)の支那畜
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/011/132581155100813123560.jpg

尖閣諸島は日本固有の領土です。
侵犯者の支那畜を処刑しましょう

尖閣諸島は日本固有の領土です。
侵犯者の支那畜を処刑しましょう

尖閣諸島は日本固有の領土です。
侵犯者の支那畜を処刑しましょう

37 :美麗島の名無桑:2021/05/01(土) 18:39:19.56 .net
中国海警との“にらみ合い”「尖閣諸島」領海内での緊迫映像入手(2021年4月9日放送「news every.」より)
https://www.youtube.com/watch?v=66W5BoPs7S8


侵略者(国際戦犯)の支那畜
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/011/132581155100813123560.jpg

尖閣諸島は日本固有の領土です。
侵犯者の支那畜を処刑しましょう

尖閣諸島は日本固有の領土です。
侵犯者の支那畜を処刑しましょう

尖閣諸島は日本固有の領土です。
侵犯者の支那畜を処刑しましょう

38 :美麗島の名無桑:2021/05/02(日) 00:33:57.37 .net
>>1
  
   
  
 
   
  

     
       
  
中国バカウヨ(´・ω・`)

39 :美麗島の名無桑:2021/05/09(日) 09:40:36.03 .net
中国が台湾侵攻なら日本にとっても死活問題 次は尖閣、沖縄が狙われる

5/1(土) 7:05

 日米首脳会談の共同声明に「台湾海峡の平和と安定の重要性」が明記されたことに外交関係者は驚きを隠せないでいる。

「台湾」に触れたのは52年ぶり。日本では唐突に思えるかもしれないが、中国は近年、台湾の防空識別圏に戦闘機や爆撃機などを侵入させて挑発を続けている。

 米国では議会で米軍司令官が「6年以内に中国は台湾に侵攻する恐れがある」と証言し、武力衝突の可能性が取り沙汰されてきた。

 なぜ中国は台湾侵攻への野心をむき出しにするのか。桃山学院大学法学部の松村昌廣教授(国際政治学)はこう分析する。

「背景には経済成長の鈍化がある。以前まで中国経済は10%以上成長していたが、今は3〜4%程度に落ち込んでいる。経済が停滞すると共産党は民衆の支持を失いかねない。

 そこで、香港を一体化させたように、台湾も組み入れ、経済成長のてこにしたいと考えている。台湾を組み込むことで、民衆のナショナリズムの高揚をはかり、支持を得るという意図もある」

 もし台湾が中国に軍事侵略される事態となれば、日本にとっては死活問題になるという。
 
「中東で石油や天然ガスを積み込んだタンカーは、台湾海峡を通過して日本に入ってくる。ここは日本にとって安全保障上、極めて重要なシーレーン(海上交通路)で、中国が台湾を組み込んでしまうと台湾海峡を使えなくなる可能性がある」(同前)

 台湾海峡を迂回すればいいように見えるが、そうなると航路が延び、輸送コストが跳ね上がる。台湾問題は、国民の生活にも直結する事態なのだ。
 
 しかも中国が台湾を占領すれば、それだけでは収まらなくなる。そう予想するのは元航空自衛隊三佐で軍事評論家の潮匡人氏だ。
 
「中国が台湾を取れば、次は尖閣諸島が狙われる。中国は、台湾と同様、尖閣も中国の領土だと言い続けてきたから、当然、そう行動するでしょう。尖閣、台湾を奪ったら、その次は沖縄も取られかねない」
 
 台湾有事は決して対岸の火事ではない。

40 :美麗島の名無桑:2021/05/11(火) 10:19:46.73 .net
722名無しさん2021/04/05(月)
それは数年前の話
電通は中国と合弁設立
今はパンダと町中華ゴリ押し
尖閣侵犯、日本海漁場侵犯で日本漁船廃業続出、コロナ禍での日系マスク工場差し押さえ
中国の邦人拘束、中国船による水産庁職員12人拉致 etc
何も報道しないのが今の日本のテレビ局
723名無しさん2021/04/05
水産庁職員拉致迄やらかしてるのか
それ報道すればいいのに
世界的に報道すれば同情論と、中国悪玉論が沸騰してある意味返すしかなくなると思うんだ
中国は昔から外交カード用に外国人を拉致してるがな
電通は中国と合弁設立
安倍政権になってから経産省がクールジャパンと称して
日本芸能を海外で紹介させるために税金を何兆円も海外にばらまいてる
税金がどこに流れてるか
中国や東南アジアの華人企業だ

AKBは運営会社が中国と提携、その中国側ファンドが
ほかの48グループも買収して本来のAKB運営と切り離し
日本からのクールジャパン税金を吸い上げてる構図

問題なのはこういう芸能うんぬんより
外資規制に違反して中国系ファンドが
いつのまに日本のテレビ局の株取得し
それを自民政権が長らく放置していた事

41 :美麗島の名無桑:2021/05/11(火) 18:45:04.37 .net
日本語でおk

42 :美麗島の名無桑:2021/05/12(水) 00:34:46.75 .net
>>1
  
  
 
   
 

      
     
            
  
中国バカウヨ(´・ω・`) 

43 :美麗島の名無桑:2021/05/14(金) 00:46:56.03 .net
米中の領土が直接繋がらないように
緩衝地として日本が保持してるだけであって
こんな領土は元からどうでもいい

44 :美麗島の名無桑:2021/05/19(水) 17:22:18.33 .net
一匹残らず死ねクソチャイニーズ

45 :美麗島の名無桑:2021/05/19(水) 22:51:48.35 .net
「一歩間違ったら尖閣が先に陥とされる」“尖閣諸島も含めた台湾侵攻”である中国の意図を竹田恒泰が解説

5/18(火) 20:50

作家で政治評論家の竹田恒泰氏が、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。中国海軍で初めてとなる強襲揚陸艦の配備にみえる尖閣諸島への中国の意図について解説した。

台湾を侵攻するということは、尖閣諸島も含めた台湾を侵攻するということ

2021年4月23日に中国・海南島で行われた初の強襲揚陸艦の就役式に出席した習近平国家主席[中国国営中央テレビより] 時事 写真提供:時事通信社

中国海軍で初めてとなる強襲揚陸艦の就役式典が4月23日、南シナ海に面した中国海南島で開かれ習近平国家主席が出席した。強襲揚陸艦は空母に似た甲板や揚陸艇などの格納庫を備えて、中国軍の上陸作戦遂行力は大幅に向上することになる。今回の配備は、南シナ海の衝突だけでなく、台湾上陸も想定していると見られている。

竹田)中国が尖閣諸島、もしくは台湾侵攻をするのではないかということは前々から言われていて、緊張度が高まっているのですが、強襲揚陸艦を配備するというのは、数段この緊張感が高まることになると思っています。

この強襲揚陸艦というのは一見空母のような形をしているのです。そして今回のものは、排水量約4万トンということですから、かなり大きいです。日本の最大の護衛艦「かが」ですら約2万トンですから、それの倍くらいの排水量があるということで、全長も250メートルでヘリコプター30機搭載可能と。これを何に使うかというと、まさにどこかを占領するときにです。アメリカで言えば海兵隊が持っているものが強襲揚陸艦でして、それなりの兵力を上陸させることができる船なのです。これまで中国がどういう兵器を持っていて、尖閣や台湾に対して、何が可能かということはもちろん分析されていますが、大兵力を確実に迅速に陸にあげる能力は低いと見られていたのです。ですから、中国がどんどんステージアップするような態度を取っても実際には攻めないだろうと見られていたわけなのです。

ところが今回、初となる強襲揚陸艦が実際に就役したと。そして次には2番艦もいまつくっていて、3隻体制まで持っていくような雰囲気がありますので、そうなってきますと、いよいよ台湾侵攻ができるという状況になるのです。だから、いろいろと中国のステージアップの話があるにはあるのですが、強襲揚陸艦の配備というのはかなり、日本としてもこれに対してどう対応するかということを考えなくては、すぐに対応しなくてはいけないという段階です。

森田耕次解説委員)台湾有事は日本有事でもあるわけですね。

竹田)そうなのです。台湾が攻められたら米軍が支援するということになるのですが、その米軍がどこからいくかとなったら、沖縄の基地から行くわけです。そうすると、中国軍からしたら、台湾を攻めてそこにアメリカ軍が加わると。そのアメリカ軍の拠点を叩くわけですが、そうすると当然沖縄を攻撃することになるのですよ。ですからこの台湾有事というと他所の国のことなのかと思うと大間違いで、「台湾有事=日本有事」と見ないといけないと思いますね。

森田)もちろん日本自体が攻撃されれば日本有事になるわけですが、もしアメリカ軍が攻撃を受けたときにどうするのか。あるいはグレーゾーンのようになったときにどうするのか。その辺りの議論をしなくてはいけないですよね。

竹田)そうですね。問題は、やはりいまご指摘のあったグレーゾーンなのです。例えば日本の自衛隊の船や飛行機が直接攻撃を受けた場合は防衛発動して、戦闘行為を行うということになるのですが、あえて中国軍がそれをしてこなかったときですよね。特に中国は尖閣諸島を自分たちのものだと言っていますが、それは「台湾のものであるから、したがって自分たちのものだ」と言っているのです。ということは、台湾を侵攻するということは、尖閣諸島も含めた台湾を侵攻するということなので、少し中国としてはやりにくいではないですか。

どうせ台湾を攻めるなら日本も三つ巴ということになるのか、あえて日本を避けてくるのか、これで日本に揺さぶりをかけてくるのか。どちらかわからないですが、台湾有事は日本有事であり、一歩間違ったら尖閣が先に落とされるという可能性もあると思います。

46 :美麗島の名無桑:2021/05/19(水) 22:52:36.01 .net
自衛隊は攻撃を受けない限り「警察」としてしか振る舞えない

森田)一方でイギリス政府が、イギリスの空母のクイーンエリザベスを中心とする空母打撃群が日本に初めて寄港するという発表もして、中国を牽制する動きは出てきていますよね。

竹田)そうですね。特に香港の問題をめぐってイギリスは相当怒っているのだと思うのですよ。そしてこの最新鋭の空母をアジアの方に仕向けるというのは、アジアの圏域を確保する、中国が本当に南シナ海などで好き放題しようとしているのを抑えることが、イギリスの国益に取って重要だということで、アジアシフトしてきているということだと思うのです。

これはイギリスだけではないですね。ドイツやフランスも艦艇をアジアの方に、南シナ海、東シナ海の方に差し向けるという行動をしている。本当に世界が、中国がどこまで国際秩序を動かそうとしているのかということに非常に注目しているということだと思うのです。さすがに中国も馬鹿ではないので、絶対に不利だという戦端を自ら開くということは考えられないと。だから、ここで本当に、日本やアメリカ、台湾、それ以外のイギリスなども含めてしっかり連携して、許さないという姿勢を示せるかどうかですね。

森田)そうですね。石平さん(※中国問題の評論家)もこちらの番組に来ていただいたときに、北京オリンピックもあるし中国もすぐには動かないだろうとは言っていましたけれども。

竹田)ロシアがオリンピックの直後にクリミア侵攻をしたということがあったので、北京オリンピックが終わったら、台湾ということを言う人もいますが、アメリカの分析によると、この先6年くらいの間であっても本当におかしくないということがあります。しかもこの6年間でさらに中国は実力を積み重ねてきますからね。

本当に日本がグレーゾーンでどう対処できるか。というのは、要するに自衛隊は攻撃を受けない限り「警察」としてしか振る舞えないのです。ですから、「警察」が少し威力のあるものを持っているだけになってしまうので、本当に自衛隊としての動きができるためには、逆に攻撃されないといけないと。

だから、攻撃を受けるまでをどうするかと。どんどん進展するのを指を加えて待つだけで本当にいいのかという、この辺りは国会でもしっかり議論してほしいと思います。

47 :美麗島の名無桑:2021/06/12(土) 10:12:16.21 .net
中山義隆・石垣市長が激白!「中国が尖閣強奪する危険性、肌で感じる」 過去最長112日連続侵入「衆院選で候補者が『行動』明確にすべき」

6/4(金) 16:56

 沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域で4日朝、中国海警局の船4隻が航行しているのを、海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局船の航行が確認されたのは、2012年9月の尖閣諸島国有化以後、最長の112日連続となった。夕刊フジは、尖閣諸島を行政区とする石垣市の中山義隆市長に、傍若無人な中国への怒り、日本政府への思いなどを聞いた。

 「『112日連続』とは、ゆゆしき事態だ。中国が今後、何か理由を付けて尖閣に上陸し、強奪する危険性が迫っていると、肌で感じる。危機感しかない」

 中山市長は語った。

 尖閣周辺では中国船の侵入が常態化しており、昨年1年で333日確認された。今年も、これまで確認されなかった日数は、わずか8日間だ。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、4日朝に確認された中国船4隻のうち1隻は、機関砲のようなものを搭載している。海保巡視船は日本の領海に近づかないよう警告しているが、中国側は聞く耳を持たない。

 中山市長は「尖閣諸島は(米国の日本防衛義務を定めた)日米安保条約第5条の適用範囲だと、一喜一憂しているレベルではない。抗議はすべきだが、それだけでは事態は改善しない。中国の暴挙はエスカレートしており、永遠に侵入が続きかねない。日本政府は諸外国に『尖閣諸島は歴史的にも国際法上も日本領土だ』とアピールし、理解を得てほしい」と語る。

 石垣市は今夏にも、尖閣諸島の5つの島に住所地の字名「登野城尖閣」と、「尖閣」の文字を明記した行政標識の設置を目指している。地元自治体として、領土を守る姿勢・覚悟を示すものだ。

 こうしたなか、中国共産党政権は、尖閣諸島に加えて、台湾への軍事的圧力も強めている。「台湾有事」と「尖閣有事」が同時発生する可能性も指摘されている。

 中山市長は「そうした危険性は間違いなく高まっている。自国の領土が他国に奪われかねない状況では、毅然(きぜん)とした『行動』こそが求められる。次期衆院選では、各政党・候補者が『どう行動するか』を明確に掲げるべきだ。有権者の判断基準になる。尖閣の実効支配を強化しなければならない」と語っている。

48 :美麗島の名無桑:2021/06/13(日) 19:22:01.39 .net
ゲーム実況のカリスマvs
配信者狩り(妨害)軍団、開戦。

加藤純一(うんこちゃん)
Youtubeliveアーカイブ

Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第4話

加藤純一vs自称日本最強
RUSTクラブ『DCN』第1夜

『RUST. #24
手加減無しで加藤純一王国を作る。本当の一日目』
(21:36〜5:20放送)

htp://www.youtube.com/watch?v=aEQn1hxROVc

htps://i.imgur.com/qbLHCip.png

htt://i.imgur.com/tyWPI8J.png

49 :美麗島の名無桑:2021/06/27(日) 09:11:13.08 .net
海保なしで漁無理 尖閣から4漁船石垣帰港 中国海警局4隻が包囲

6/27(日) 8:57

 石垣市の尖閣諸島周辺に出漁した八重山漁協所属の漁船4隻が?日夕、相次いで石垣島に帰港した。尖閣周辺海域では、領海侵入した中国海警局の船4隻に包囲されたが、海上保安庁の巡視船が漁船をガードした。「恵美丸」に乗り組んだ漁業者の砂川忠さん(45)は「海保がいないと、恐くて尖閣周辺には行けない」と話した。
 4隻は「恵美丸」のほか「第一桜丸」「第八泰正丸」「ZENKОUMARU2」。それぞれ3人が乗船し、25日に尖閣海域に向け出港していた。
 海保によると、機関砲を搭載していると見られる1隻を含む中国海警局船4隻は、午前2時半ごろから領海に侵入し、4隻に接近しようとした。
 漁船は数十キロの釣果があったが、砂川さんは「行きたいポイントがあっても、中国船が来るので移動しづらかった」と顔をしかめた。漁船を護衛する巡視船は10隻以上いたため、海警局船は漁船を遠巻きにしたままだったという。
 砂川さんは「尖閣に行く漁船がどんどん増えれば、日本の島であることをアピールできる」と、これからも尖閣周辺へ出漁する意思を示した。
 石垣島では「第一桜丸」のオーナーで日本文化チャンネル社長の水島総氏らが4隻の帰港を出迎えた。水島氏は「漁業者には感謝しかない。危険や圧力を感じながら漁を続けてもらっている」とたたえた。
 尖閣諸島の現状と今後に関し「今は日中がなれ合いのような状況で、日本はできるだけ穏やかにやっているつもりだろうが、北京五輪が終われば、尖閣や台湾は本当に危なくなる」と危惧した。
 水島氏らは25日、4隻とは別の漁船で尖閣周辺に向かおうとしたが、漁業者ではないとして途中で阻止され、石垣島に引き返した。

50 :美麗島の名無桑:2021/07/06(火) 21:14:37.59 .net
中国「尖閣は日本領」 地図に変遷、領土館で展示

7/5(月) 21:30

中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を唱え始めた1971年以前は日本領だと認識していた−。政府の「領土・主権展示館」(領土館、東京・霞が関)がこうした実態を詳細に理解できる展示を始めた。中国の政府機関が同年以前に発刊した公式地図や機関紙を読み解くと、同年を境に認識を一変させた経過が浮き上がる。

中国が尖閣の領有権を初めて公式に主張したのは71年12月。60年代後半に東シナ海に石油資源が大量に埋蔵されている可能性が指摘されたためとみられる。

領土館は尖閣をめぐる中国の主張の変化に着目。有識者や政府関係者らから関連資料の寄贈を受け、先月から展示を始めた。

日本の国土地理院にあたる中国の「国家測絵総局」(当時)直属の地図出版社が発刊した「世界地図集」をみると、中国が恣意(しい)的に認識を変化させた経緯が浮き彫りになる。

地図集の60年版では、尖閣は日本の地図を示すページに記載されていた。しかし、72年版になると日本のページから削除され、中国のページに追加された。

また、60年版は尖閣の魚釣島をその名称のまま表しているが、72年版は中国政府が現在使っている「釣魚島」に変更している。同館では、両年版の地図集を比較して展示している。

中国側の認識の変化は、島の名称を変えたことにも如実に表れている。61年に中国人民解放軍海軍司令部が作成した「太平洋海図集」や、69年に国家測絵総局が作成した地図にも「尖閣群島」「魚釣島」などと日本語名で明記されている。

中国政府は尖閣を台湾の付属島と主張しているが、同館では琉球諸島を構成する島々の一部に挙げている53年1月8日付の共産党機関紙「人民日報」も展示している。
 
国家測絵総局が69年に作成した地図を平成27年2月の衆院予算委員会で取り上げた自民党の原田義昭元環境相は、産経新聞の取材に「地図が発刊された当時、中国は尖閣に関心はないばかりか、日本領と認識していた証しだ」と語った。

51 :美麗島の名無桑:2021/07/07(水) 12:10:42.84 .net
中国強権「台湾の次は沖縄」 麻生財務相が講演で持論
 
7/6(火) 8:31
 
 麻生太郎副総理兼財務相は5日、都内で開かれた政治資金パーティーで講演し、香港に対する中国の強権的な統治に触れ「同じことが台湾で起きない保証はないと考えると、台湾の次は沖縄」と持論を述べた。

 また、「台湾海峡は石油に限らず日本の多くの輸出入物資が通る」とし、台湾有事を念頭に「日本にとって(安全保障関連法の)存立危機事態に関係してくると言ってもおかしくない」との見解を示した。
 
 沖縄は「地理的、地政学的に最も重要なキーストーンといわれる位置に属している。沖縄の防衛は極めて大事」とも言及。「戦後の話ばかりよく出るが、その面はその面。戦後七十数年がたち、南シナ海、東シナ海、日本海含め、極めてきな臭いものが臭ってきているのは明確だ」とした。

52 :美麗島の名無桑:2021/07/16(金) 17:59:16.91 .net
「政権は銃口から生まれる」

中国で有名なこの言葉は間違い。正しくは

「共産党政権は日本軍の銃口から生まれる」

これが正しい。客観・歴史的に観ても。

いわば日本軍は共産党政権の産みの親でありお母さんです。

中国は儒教の国なのに自分を産み育ててくれた母親を非難するとは何事ですか。

53 :美麗島の名無桑:2021/07/17(土) 17:07:36.42 .net
【視点】防衛白書 中国の脅威直視

7/15(木) 9:22

 政府の2021年度防衛白書は、中国への警戒感を前面に打ち出した内容になった。

 中国は石垣市の尖閣諸島周辺で艦船の常時航行や領海侵入を繰り返している。出漁した地元漁船が中国艦船から接近や追尾といった威嚇行為を受けることも常態化している。

 白書では中国艦船による尖閣周辺海域での領海侵入や、艦船に武器使用を認めた中国海警法施行などを挙げ「状況はますます深刻化している」「東シナ海や南シナ海などの海域において緊張を高めることになることは断じて受け入れられない」と強調した。

 八重山住民は中国の脅威を肌で実感しており、白書の内容はリアルなものとして受け止められる。

 中国の軍事力は世界有数の規模に成長した。

 白書によると中国の2021年度国防予算は、公表額だけでも日本円で約20兆3301億円に上り、日本の約4倍に達した。陸上戦力は世界第3位の約97万人で、潜水艦などの海上戦力、第4・第5世代戦闘機などの航空戦力も規模で日本を圧倒している。

 核戦力の拡大・近代化も進めており、核弾頭の数が今後10年間で少なくとも2倍の規模になると予測されている。

 尖閣諸島周辺で中国が強気に出る背景には、日中の軍事力バランスが大きく中国優位に傾いている現実があるようだ。

 このような中国に日本が単独で対抗するのは困難で、米国をはじめとする自由主義国家と連携しながら、中国の暴走を食い止めていくほかに手段はないことが分かる。

 尖閣諸島周辺で頻繁に領海侵入を繰り返している中国海警局の艦船数は2020年の時点で131隻となり、海上保安庁の巡視船?隻を大きく凌駕している。

 中国は南シナ海で他国の艦船や漁船を排除し、着々と実効支配を進めているが、尖閣周辺海域でも同じ行動に出る潜在力は十分にある。沖縄では中国の艦船派遣や領海侵入をパフォーマンスと受け止める声もあるが、中国の脅しには実力が伴っており、高をくくるわけにはいかない。

 中国は、沖縄と一衣帯水の間柄である台湾への軍事的圧力も強化している。台湾有事が発生すれば沖縄、八重山が巻き込まれることは火を見るより明らかだ。白書が台湾情勢の安定を訴え「日本の安全保障や国際社会の安定にとって重要」と明記したのは当然である。

 中国外務省の報道官は白書に対し「強烈な不満と断固とした反対」を表明した。国際社会の声に耳を傾けない独善的な中国の態度に、県民は大きな不安を感じている。

 白書は米軍普天間飛行場の辺野古移設に関し「単純に移設するものではなく、基地機能や面積の縮小を伴い、負担軽減に十分資する」「住宅や学校で囲まれ、世界で最も危険と言われる普天間飛行場が固定化され、危険なまま置き去りにされることは絶対に避けなければならない」と指摘した。

 辺野古移設の目的は県内への新基地建設ではない。中国の脅威に対応する力を維持しながら、危険な普天間飛行場を撤去しようとする事業である。沖縄を取り巻く厳しい国際環境を直視せず、辺野古の埋め立て反対のみに拘泥する現県政の姿勢は疑問だ。

54 :美麗島の名無桑:2021/07/20(火) 23:36:14.93 .net
>>1

  
  
 

  
     
  
 
   
中国バカウヨ(´・ω・`) 

55 :美麗島の名無桑:2021/08/04(水) 00:24:16.67 .net
>>1

  
  
 

  
         
  
 
      
中国バカウヨ(´・ω・`) 

56 :美麗島の名無桑:2021/08/10(火) 00:09:25.43 .net
>>1
  
      
  

  
  


  
  
中国バカウヨ(´・ω・`)

57 :美麗島の名無桑:2021/08/10(火) 22:23:18.79 .net
買花生酥未出貨 賣家荒謬喊「掉到台灣海峽了」真相曝上萬網笑翻

13:52 2021/08/10


「有人未出貨的原因比這還荒謬嗎?」一名女網友於電商平台訂購花生酥,但遲遲等不到出貨,
便透過平台私訊賣家,沒想到賣家竟表示「花生酥掉進台灣海峽裡了」,本以為是賣家的玩笑話,
她問友人才發現真有此事,貼文曝光後,引發1.1萬網友大笑。

原PO今(10)日稍早於臉書社團《爆廢公社二館》指出,日前於蝦皮平台上購買花生酥,
但訂單卻一直顯示「待出貨」,她只好私訊賣家詢問其原因,豈知賣家竟回應
「抱歉!剛剛同事通知,因為船在布袋擱淺,您的花生酥目前掉到台灣海峽裡面了。」

原PO忍不住直呼「有人未出貨的原因比這還荒謬的嗎?」便向在環保局工作的友人求證,
而友人剛好就在處理這個案件,甚至還拍照給她並表示,擱淺的海上並未找到花生酥,
只有一堆K糖糕。

貼文曝光僅短短3個小時,累積逾1.1萬網友按讚、留言,「賣家明明很正經告知,但卻這麼好笑」、
「這個賣家好誠實哈哈哈哈」、「救命,笑到脖子好痛」、「花生酥瞬間變海鹽口味」、
「沒事,過幾天就游到你家了」、「看完好想吃花生酥跟K糖糕」。

不過貼文曝光後,也意外釣出許多苦主,「我也是當事人之一,我買的小卷就這樣回流大海了」、
「我婆婆寄給我們的海鮮也放生了」、「別懷疑, 我老婆在做團購,她的貨也都在大海」等。

58 :美麗島の名無桑:2021/08/15(日) 08:57:18.57 .net
【日中】中国船、尖閣侵入140日連続 「尖閣の真実」を伝えることに消極的な沖縄県政やメディアは「事後共犯」か


 沖縄県・尖閣諸島の危機が高まっている。共産党創建100年を前日祝った中国は2日も、尖閣周辺の接続水域に海警局船4隻を侵入させた。海上保安庁の巡視船が確認した。これで140日連続となり、2012年9月の尖閣国有化以降で最長日数を更新した。「尖閣の真実」を伝えることに消極的な沖縄県政やメディアは「事後共犯」なのか。沖縄の日刊紙「八重山日報」編集主幹、仲新城誠氏が緊急寄稿した。

 6月23日は沖縄戦犠牲者に鎮魂の祈りを捧げる「慰霊の日」であり、沖縄の官公庁や学校は休日となる。だが、尖閣周辺海域ではこの日も、中国海警局船が領海に侵入し、出漁した地元漁船の操業を妨害した。

 県民から見れば不愉快極まりない蛮行だ。中国が「平和」や「人権」という人類普遍の価値を一顧だにしない最悪の国であることを、象徴的に示す出来事でもある。

 沖縄では米軍基地問題で日米両政府への風当たりが強く、県政もメディアも中国には融和的な雰囲気が強い。だが、「慰霊の日」の領海侵入という事実だけで、もうこの国に友好的な意図を期待するのは無理だということがよく分かる。

 尖閣諸島の侵奪を目指す中国海警局船は、その後も周辺海域で執拗(しつよう)に航行を続け、連続航行日数の記録を日々更新中だ。地元漁船への接近や追跡といった威嚇も後を絶たない。巡視船に警護されて石垣島に戻った漁業者は「海保がいないと、恐くて尖閣周辺には行けない」と語った。

 残念ながら今や、尖閣周辺の「中国化」が進みつつあり、よほど覚悟のある漁業者しか、この海域に出漁できないのが実態だ。


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1625196486/

59 :美麗島の名無桑:2021/08/17(火) 23:56:46.48 .net
>>1   
  
   
 
     
  

     
      

 
中国バカウヨ(´・ω・`)

60 :美麗島の名無桑:2021/08/28(土) 17:23:27.59 .net
ヒゲクジラが台湾・基隆沖に出現 専門家「初観測」

8/11(水) 16:05

ヒゲクジラ1頭が北東部・基隆市八斗子の海域に出現した。国立海洋科技博物館(基隆市)の担当者は、初めて北部海域に姿を見せたケースだとしている。

同館産学交流組の陳麗淑主任によると、目撃されたのは今月7日。八斗子付近で釣りをしていた市民が動画を撮影していた。ヒゲクジラは比較的大型のクジラで、台湾では珍しいとされる。これまでにも東部や西部の海岸で座礁している個体が見つかっていたほか、東部・花蓮沖で遊覧船が遭遇した記録があったが、基隆では目撃されていなかった。

映像に捉えられた個体の体長は約3メートル。同館が台湾の専門家や日本の学者に鑑定を依頼したところ、ヒゲクジラの一種であるミンククジラかツノシマクジラだとする回答があったという。

陳主任は、「迷って基隆海域に来たのだろう」との見解を示し、もしミンククジラなら今後海中で成長する上での心配はあまりいらないとしながらも、ツノシマクジラの子供だった場合は母クジラによる授乳が必要だとの見方を示した。映像にはクジラが船の周りを回遊する様子が映っており、船を母親だと誤認した可能性があると指摘した。

61 :美麗島の名無桑:2021/08/29(日) 19:28:35.57 .net
香港、台湾、そして日本も…? 「アップルデイリー」廃刊にみる中国の脅威

8/28(土) 23:26

意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「アップルデイリー」廃刊です。

中国の脅威拡大。一国二制度が終わりを告げた。

香港に唯一残っていた民主派の日刊紙「アップルデイリー (蘋果日報/ひんかにっぽう)」が6月に廃刊しました。創業者のジミー・ライさんをはじめ、新聞の編集に関わっていた幹部6名が香港国家安全維持法違反の罪に問われ逮捕されました。言論の自由が封鎖され、香港の一国二制度が終わったことを印象づけるニュースでした。

「アップルデイリー」はもともとは大衆ゴシップ紙だったのですが、やがて民主化運動のための機関紙になっていきました。最終号は100万部刷られ、すべて売り切れたそうです。

中国は習近平国家主席体制になってから、今後100年の国家運営のあり方を示しており、その上位に「香港と台湾を一つの中国にする」という言葉が挙げられていました。そのため、次のターゲットはおそらく台湾でしょう。中国が実力行使に出るのか、経済力をもって取り込んでいこうとするのか、その瀬戸際にいま立たされています。

2014年、香港の「雨傘運動」に先立って台湾では「ひまわり学生運動」が広がりました。当時の馬英九総統は、中国と親密な関係を築こうと、貿易交渉を進めていました。本土から台湾への移住者が増え、商売の結びつきを強めて台湾―中国間に自由貿易協定が締結されれば、中国経済依存になってしまう。そうなれば政治的にも呑み込まれ、自由と民主が奪われることを危惧し、学生たちは台湾の国会議事堂である立法院を占拠し抗議の声をあげました。その結果、現在の蔡英文政権が発足。蔡さんは中国に対峙する構えを世界に表明しています。

国が変わる瞬間というのは、革命が起きてひっくり返るのではなく、経済的侵食によってじわじわと塗り替えられていくんですね。香港の人たちは、台湾の次は日本だと話しています。中国の新疆ウイグル自治区や香港に対する非人道的な行いに対し、日本は明確な抗議を示せていません。経済の結びつきがあるため中国を敵に回したくないのです。「アップルデイリー」の廃刊は民主国家にとって無視できない動きですが、同時に、世界ではこれがマジョリティではないという認識にも立っておかなければいけないと思います。

62 :美麗島の名無桑:2021/09/01(水) 22:42:18.39 .net
台日執政黨對話 不利兩岸關係
04:10 2021/09/01

台日執政黨舉行「外交與防衛政策意見交流會」,民進黨定位為「準官方」的
「一軌對話」,強調是台日關係的歷史性突破,但這次對話雙方與會者都是國會議員,
並非外交及國防部會閣員,並不符合國際所謂「2+2」對話的定義,
尤其這次對話未涉及漁民的漁權問題,顯示民進黨只關心意識形態,
卻不重視民間基層實際生活的心態。

有別於國際間的「2+2會談」,此次會議由民進黨立委兼國際部主任羅致政、
民進黨立法院外交及國防委員會立委蔡適應,與日本自民黨外交部會會長、
「國防族」參議員佐藤正久、自民黨國防部會會長、眾議員大塚拓對口。

羅致政宣稱這次對話是日方發起,雙方共同討論外交、防務和地區安全問題,
並在海巡議題上達成共識,將比照台、美《設立海巡工作小組瞭解備忘錄》,
推動台、日的海洋巡護合作,共同對抗大陸海警。

不過,台灣漁民面對的更實際問題是捕魚權益,蔡政府推進台日非傳統安全合作的同時,
不能忽略漁民的權益,但民進黨刻意忽視雙方重疊海域畫界及沖之鳥礁海域的漁業權爭端。
日本若不能尊重台灣漁民在該海域的作業權益,台日關係對台灣漁民沒有實質助益。

事實上,台日執政黨之間的安全對話,早已存在於日本「七二年體制」中,
只是相較於國民黨執政的鴨子划水,民進黨卻喜歡出口轉內銷,在國內政治上將之宣傳
為台日關係提升,但具主權意涵的外交與安保合作,在台日關係中極為敏感,日本向來謹小慎為,以免損及日中關係。

佐藤正久坦言,台日未建立外交關係,因此不能進行官式交流,只能從事政黨間對話。
佐藤對英國《金融時報》表示,會談是必要的,因為台灣的未來將對日本產生「嚴重影響」。
自民黨外交部會2月間成立以台灣安保問題為主軸的「台灣政策討論項目組 」
(台灣PT)即由佐藤正久領軍,於6月向自民黨總裁菅義偉提出政策建言,
作為菅內閣施政參考。台日執政黨間的「2+2」會談即為該小組所建議,並付諸實踐。

日本雖為內閣制國家,但自民黨的政策意見不必然排上菅內閣的施政或立法議程,
何況自民黨內不乏主張對中交往的有力人士或共同執政的公明黨,「台灣PT」的報告書
並非黨內及執政聯盟一致的政策立場。揚棄一中政策框架,構築台、日軍事合作或推動的
日本版《台灣關係法》立法,將解構「七二年體制」,並非自民黨共識。

然而,北京憂心台日關係存在從量變到質變的疑慮,美、日在台灣議題上的戰略協作,
嚴重衝擊到中日關係的底線,成為「空前嚴重的事態」,在「台海有事」時,
藉美日同盟進行大規模「聯合武裝干涉」,正逐漸成為日本的基本國策。
換言之,美、日的「一中政策」有空洞化之虞,雙方聯手意圖阻斷兩岸統一的進程。
 
日本為反中而挺台
熱衷台日關係的佐藤正久出身日本自衛隊,嫻熟日本安保事務,曾任防衛省政務官、
外務省副大臣,保守色彩鮮明,其認為「台灣有事」勢將波及日本,形成「日本有事」,
台、日在安保上禍福與共,須喚起日本國民認識「台灣有事」。
佐藤正久在會中表示,中國片面改變區域現狀,不僅影響台海安全,更牽動日本安全;
自民黨眾議員大塚拓亦認為,台、日是命運共同體,為穩定區域安全,
日本政府將揄チ相關防衛經費,希望藉此嚇阻中國。

台灣需要周邊國家的支持,國人樂見台、日執政黨推動對話。
戰後以來,台灣始終與美、日友好,此外交基調藍黒ハ無二致,其差別在於國民黨執政時期,
強化台日關係不以「抗中」為目的,亦無意干涉日本與北京發展關係,
以期建構與中日關係平行提升的台日關係,而要求日本不以犧牲台灣換取對中關係的利益。
 
民進黨主政下的台日關係看似升溫,究其原因乃日本忌憚中國崛起,
為「反中」而「挺台」,台灣儼然成為日本應對中國崛起,在美日同盟外的另一張牌,
台日安保合作滿足的是日本的安全需求,卻使台灣成為日本對抗中國的前沿與南面的安全屏障,
對台灣自身的外交及戰略安全未必有利,反而使位處美中對抗「戰略斷層線」的
台灣只能被迫選邊,無法緩解兩岸緊張,維繫台海穩定。

63 :美麗島の名無桑:2021/09/05(日) 11:36:57.25 .net
台湾、来月15日に防空演習 携帯電話に警戒アラート試験送信

8/31(火) 17:11

防空演習「万安44号演習」が9月15日、台湾全土で実施される。国防部(国防省)が31日、発表した。空襲警報のサイレンが鳴り、ミサイル警戒アラートが携帯電話に試験送信される。新型コロナウイルスの影響を踏まえ、一般道を走行する車両のエンジン停止や通行人の屋内退避などは昨年に続き行われない。

実施時刻は午後1時30分から同2時まで。同部によると、敵に対する警戒意識の向上と防空情報発表手順の習熟、防空施設の着実な整備、空襲による人的損害の低減、人民の生命と財産の安全確保を目的に実施するという。

同部の担当者は、空襲警報と警戒アラートシステムを利用し、対応時間の確保と警報カバー率の増加、警報の有効性向上を狙うとしている。

同部は市民に対し、驚かずに普段どおりに行動するよう呼び掛けている。

64 :美麗島の名無桑:2021/09/12(日) 00:24:31.81 .net
璨樹成今年第2強颱 日本氣象廳籲沖繩民眾嚴防

12:59 2021/09/11


今年第14號颱風璨樹威力持續搴ュ,中心氣壓已降到905百帕、
近中心最大風速每秒60公尺,成為今年至今威力第2強的颱風,
日本氣象廳呼籲沖繩縣等地民眾嚴防可能強風大雨。

日本氣象新聞(Weathernews)報導,今年威力最強颱風是第2號的舒力基,
威力達到高峰時的中心氣壓為895百帕、最大風速每秒60公尺,
璨樹可說是僅次於舒力基、今年至今第2強的颱風。

日本沖繩地方已開始受到璨樹影響,明天可能出現大雨、暴風及大浪;
雖然璨樹相對來說暴風半徑較小,日本會直接受到影響的地區以先島群島為主,
但沖繩本島及石垣島等地民眾仍需嚴加防範。

根據日本氣象廳預測颱風路徑,璨樹今天晚間9時中心位置將位於台灣東南方海域,
之後朝北北西移動,預計12日上午9時稍微轉朝北北東、
以每小時15公里速度沿台灣東部海域移動。

璨樹未來在離開台灣後的行進路徑仍難以預測,但有接近日本九州地方可能。

65 :美麗島の名無桑:2021/09/27(月) 23:48:20.34 .net
>>1
   
  
   
 


   


  
中国バカウヨ(´・ω・`)

66 :美麗島の名無桑:2021/09/27(月) 23:48:20.34 .net
>>1
   
  
   
 


   


  
中国バカウヨ(´・ω・`)

67 :美麗島の名無桑:2021/09/27(月) 23:50:58.70 .net
天安門事件

68 :美麗島の名無桑:2021/10/02(土) 13:52:48.86 ID:0ueqRH2gv
https://twitter.com/Sankei_news/status/1444080225734643714
産経ニュース
@Sankei_news
〈独自〉尖閣諸島の標柱交換認めず 政府、石垣市に「上陸不許可」
https://sankei.com/article/20211001-MHPVBFNTS5NWBACCUSHM75GWPA/

石垣市によると、通知は9月28日付で、「総合的に勘案した結果、政府として上陸を認めないとの結論になった」としている。

69 :美麗島の名無桑:2021/10/03(日) 00:03:54.25 .net
>>1
 


  
 


 

中国バカウヨ(´・ω・`)

70 :美麗島の名無桑:2021/10/03(日) 00:03:54.25 .net
>>1
 


  
 


 

中国バカウヨ(´・ω・`)

71 :美麗島の名無桑:2021/10/03(日) 00:03:54.68 .net
>>1
 


  
 


 

中国バカウヨ(´・ω・`)

72 :美麗島の名無桑:2021/10/06(水) 22:38:53.90 .net
岸田拜登通話 重申釣島適用美日安保

04:10 2021/10/06


日本新首相岸田文雄走馬上任第二天,5日上午與美國總統拜登舉行電話會談,
就強化美日同盟、為實現「自由開放印太」而合作達成共識。拜登也重申,
尖閣諸島(釣魚台列嶼)是規定美國對日防衛義務的《美日安保條約》第五條適用對象。

這是岸田就任首相後首次與拜登通電話。岸田於會談後向媒體強調,
「這成為了把美日同盟提升到新高度的重要一步」。會談持續了約20分鐘。

據岸田和白宮稱,拜登在電話會談中對岸田就任首相表示祝賀,並期待強化關係,
包括推進美日澳印「四方安全對話」(Quad)。
雙方還確認,美日同盟作為印太地區以及世界和平、安全與穩定基石,十分牢固。

岸田指出,拜登在承諾保衛日本安全時「特別」做出「堅定的」表述,包括堅定履行
《美日安保條約》第五條。
此前,多位前任美國總統都明確表示,尖閣諸島屬日本管轄,因此屬於安保條約適用範圍。
中國近年加強在這一海域的活動,並頻繁地派軍艦和飛機進入日本所稱的領海範圍內,
從而加深日本的憂慮。

此外,岸田表示,他與拜登一致同意密切合作,除了應對中國及朝鮮等問題以外,
也將攜手解決朝鮮綁架日本人問題、以及新冠疫情、氣候變化、
打造無核武的和平社會等全球規模的各類問題。美日首腦並確認,希望盡早實現面對面的峰會。

另外,岸田4日晚召開首次內閣會議,敲定基本方針,其中亦提到,將以美日同盟為基礎,
推行堅定有力外交與安全政策,大力推進「自由開放的印太」構想,與此同時,針對中國,
將繼續保持對話,堅持日方應有主張,強烈要求中方拿出負責任態度。

岸田5日上午也與澳洲總理莫里森舉行首次視訊會談,一致同意加強Quad合作,
以實現「自由開放印太」。

針對推進海洋活動的中國,兩人強烈反對在東海和南海片面改變現狀的嘗試,以及經濟威脅。
岸田還對美英澳創設印太安全聯盟「AUKUS」表示歡迎。
兩人並確認將推進日澳在安全和經濟領域的合作。

73 :美麗島の名無桑:2021/10/07(木) 00:07:53.42 .net
>>1
 
   

 

    
           
 
 
 
中国バカウヨ(´・ω・`) 

74 :美麗島の名無桑:2021/10/12(火) 23:42:21.63 .net
>>1
  
  
 
    
 
     
        
 
    
          
中国バカウヨ(´・ω・`)  

75 :美麗島の名無桑:2021/10/23(土) 00:13:14.89 .net
>>1
  
   
  
 
   
  

         
     
     
中国バカウヨ(´・ω・`)

76 :美麗島の名無桑:2021/10/24(日) 23:32:06.42 .net
>>1
  
    
 
   
 
    
      

         
      
中国バカウヨ(´・ω・`) 

77 :美麗島の名無桑:2021/10/25(月) 23:34:50.21 .net
>>1
 
  
  
    
  
  
 

   

中国バカウヨ(´・ω・`)  

78 :美麗島の名無桑:2021/11/03(水) 00:16:21.10 .net
>>1
  
 
          
 
 

     

           
  
中国バカウヨ(´・ω・`)

79 :美麗島の名無桑:2021/11/03(水) 14:24:04.21 .net
「台湾の次は沖縄」…緊張感高まる北東アジア、中国に対抗する日米

11/3(水) 13:40

北東アジア地域の緊張感が高まっている。先月18−22日に中国とロシアの海軍艦艇10隻が日本列島を半周する武力示威をした。

その後、米海軍は先月25日、「『カール・ビンソン』空母打撃群が昨年夏に南シナ海に配備されて以降、初めて日本海上自衛隊所属のいずも型ヘリコプター駆逐艦『かが』と合同訓練を実施した」と明らかにした。

米海軍と日本海上自衛隊の今回の合同訓練は戦闘機とヘリコプターの飛行作戦のほか、海上打撃演習、海上給油、空母と飛行団の協同戦術訓練などが網羅されたと、米海軍は説明した。

米国はその間、中国が台湾を侵攻する場合に軍事的な介入をするかについて立場を明確にしない「戦略的あいまい性」原則を固守してきた。しかし最近バイデン大統領はCNN放送に出演し、中国が台湾を侵攻すれば米国は防御するのかという質問に対し「そうだ」と答えた。

台湾の蔡英文総統もCNNのインタビューで、中国が侵略すれば米国が台湾を守ると信じていると明らかにし、米軍介入の可能性を強調した。

米国だけでなくオーストラリアと日本も台湾に対する軍事介入方針を明確にしている。ダットン豪国防相は先月24日(現地時間)、オーストラリア・スカイニュースのインタビューで「中国が台湾を侵攻する場合、同盟の米国と共にする」と述べた。日本は麻生前副総理が「中国が台湾を侵攻すれば同盟国保護と集団的自衛権レベルで防衛する」という趣旨の発言をした。

戦略地政学者のブラーマ・チェラニー・インド政策研究センター教授は「日本は台湾が中国の手に渡れば沖縄も危うくなるとみている」とし「韓国、フィリピン、タイなども中国の勢力下に入る可能性がある」と述べた。

80 :美麗島の名無桑:2021/11/11(木) 20:44:05.27 .net
尖閣・台湾有事念頭か 石垣島北方で初の日米訓練

11/11(木) 20:04

 防衛省は11日、航空自衛隊と米空軍が9日に沖縄県宮古島・石垣島北方の海空域では初となる捜索・救難訓練を実施したと発表した。

 石垣島から約170キロ離れた尖閣諸島や、尖閣と近い台湾での有事などを念頭にしたとみられる。

 安全保障関連法は、日本周辺国への武力攻撃などの「重要影響事態」が発生した場合、自衛隊は対処する米軍などに捜索救助や後方支援を行えると規定。台湾有事は重要影響事態に認定される可能性がある。

 訓練には空自那覇基地のUH60Jヘリコプターや、米空軍の特殊作戦に使われるCV22オスプレイ、MC130J輸送機などが参加。任務中に負傷者や遭難者が出た事態を想定し、捜索や救助活動を行ったとみられる。

81 :美麗島の名無桑:2021/11/20(土) 18:56:17.67 .net
尖閣、台湾の重要性確認 日米外相が初の電話会談

11/13(土) 10:15
 
 林芳正外相は13日、ブリンケン米国務長官と初の電話会談を行った。両氏は日米同盟の強化と「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携する方針で一致。沖縄県・尖閣諸島が米国の防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象だと確認し、台湾海峡の平和と安定が重要だとの認識を共有した。
 
 外務・防衛担当閣僚による次回の日米安全保障協議委員会(2プラス2)を、できるだけ早い時期に開催する方針で一致。岸田文雄首相による初の訪米と、バイデン大統領との首脳会談が早期に実現するよう調整することも申し合わせた。
 
 林氏が就任後、他国の外相と対話を行うのは初めて。

82 :美麗島の名無桑:2021/11/21(日) 13:34:23.71 .net
尖閣周辺に中国船4隻 33日連続

11/21(日) 9:01

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では20日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは33日連続。
 4隻は「海警1301」「海警1302」「海警1401」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

83 :美麗島の名無桑:2021/11/21(日) 23:29:03.47 .net
>>1   
  
   
 
     
  

   
  

 
中国バカウヨ(´・ω・`)

84 :美麗島の名無桑:2021/11/24(水) 23:46:40.03 .net
>>1   
  
   
 
     
  

     
               
       
 
中国バカウヨ(´・ω・`)

85 :美麗島の名無桑:2021/11/28(日) 23:44:07.41 .net
>>1

  
  
 

    
     
  
     
   
中国バカウヨ(´・ω・`)

86 :美麗島の名無桑:2021/12/05(日) 09:26:22.59 .net
日本は米豪の“パシリ”になって尖閣を防衛するのか?

12/2(木) 11:01

 かつて、中国国民党が国共内戦で敗北したことによって中国を支配下に治めることには失敗したものの、欧米中心の国際秩序に“楯突いた”日本を打ち破り、念願であった太平洋全域の覇権を手にしたアメリカは、その覇権と“国際秩序”を今度は中国によって脅かされつつある。

 トランプ大統領は、アメリカのアジア太平洋地域での覇権を維持しようと露骨に中国を仮想敵筆頭に指定し、アメリカが中国と通常兵器で対決する際の主戦力となる海洋戦力、とりわけその根幹となる海軍の戦力増強を強力に推進しようとした。しかしながらトランプ大統領が「中国ウイルス」と呼んだ新型コロナウイルスによって政権は足元をすくわれてしまい、バイデン政権の誕生となった。

■ ぶれまくっているバイデン政権

 バイデン大統領は、かつて中国に対して融和政策をとったオバマ政権下で副大統領を8年にわたり務めた。そのうえ、中国とのつながりが強い側近が少なくないため、対中政策がオバマ政権時代に揺り戻されるのではないかと危惧されていた。

 しかしバイデン政権は、新型コロナウイルスで米国内世論が反中的(一般の人々にとっては人種差別的心情に基づくものなのであるが)になっていた状況を鑑みて、いきなり対中融和姿勢を取ることを避けた。そのため今のところは、トランプ大統領が打ち出した「台湾を軍事的にも支援する姿勢」を維持するポーズをとっている。

 とはいうものの、バイデン大統領自身の台湾支援に関する言動は、「台湾防衛のために中国と軍事的に対決することを厭わない」とするトランプ前大統領よりも強硬な姿勢を見せたかと思えば、歴代の米政権と同じく「一つの中国」原則は踏み外さないことを確認してみたり、はたまた「台湾が独立国ならば自国を自らの手で防衛するのは当然」と表明してみたり、大いにぶれまくっている。

 そのため、東アジア戦略専門家などの間では「そもそもバイデン大統領は台湾問題を理解しているのか?」といった危惧が生じている。ひどい場合には「支離滅裂な言動は、やはり巷で言われているようにアルツハイマー型認知症の典型的症状ではないのか」といった声まで上がっているくらいだ。

■ イギリスとオーストラリアを誘い込んだアメリカ

 そのようにとらえどころのないバイデン政権の対中軍事政策ではあるが、唯一ぶれていない方針がある。それは、できるだけ多くの同盟国や友好国を引き入れて中国の覇権獲得政策を牽制する勢力を形成して、アメリカが手にしてきた太平洋(インド太平洋)地域での覇権と、その覇権に大義名分を与えている国際秩序(アメリカが言うところの「法の支配に基づく国際秩序」)を中国によって切り崩されないようにする、という方針である。

 とりわけアメリカが執心するのが台湾だ。直接米軍を駐留させているわけではないが、アメリカにとっては中国の喉元に突きつけた匕首(あいくち)のような存在になっている台湾を、少なくとも現状のように実質的に中国から独立した状態を維持させておかなければ、西太平洋方面でのアメリカの覇権が大幅に打撃を受けることになるのは必至だ。

87 :美麗島の名無桑:2021/12/05(日) 09:27:20.56 .net
 
つづき

 しかしながら、NATO諸国の大半は、台湾を巡る米中対立に関与することをためらっている。中国共産党政府にしてみると、台湾は自国の一つの省にすぎず、反乱分子によって支配されている島である。NATO諸国が、そうした島が引き起こす対立・紛争と距離を置きたいのは当然であろう。

 そのためアメリカはオーストラリアとイギリスを誘い込んで米英豪の三国軍事同盟「AUKUS」を結成し、中国に対峙する姿勢を示そうとしている。オーストラリアは、第2次世界大戦中に日本海軍によって海上補給路を寸断され孤立してしまう恐怖を味わい、その経験を現在日の出の勢いの中国海軍にオーバーラップさせている。またイギリスは、香港返還の際の香港での民主主義の維持という約束を中国によって踏みにじられ、面目を失った。

■ 「台湾の次は尖閣だ」という警告の背景

 ただし、中国による台湾攻撃に際して、アメリカにとり軍事的に最も使い勝手が良いのはAUKUSよりも日本である。万が一にも米中両軍が直接衝突した場合、日本領内の軍事拠点(航空基地、海軍基地、民間飛行場、民間港湾、医療機関、補給関連施設)を自由自在に用いることができるのとできないのでは雲泥の差が生ずる。

 また米中海洋戦力の現状を科学的に比較した場合、アメリカは少なくとも2030年頃までは絶対に中国との直接軍事衝突だけは避けなければならない。そこで米政府としては、対中最前線に自衛隊を引きずり出しておくのが最善策である。

 幸い、対中戦における地理的最前線は、九州から与那国島にかけての第1列島線北部である。そのため、日本が自らの領域を防衛するために戦力を強化しても何の不思議もないことになる。

 そうした背景から、アメリカやオーストラリアからは盛んに中国による台湾侵攻の危機に加えて、「台湾の次は尖閣だ」といった警告が発せられるようになってきた。

 もちろん、オーストラリアの国防相などに言われるまでもなく、尖閣諸島の防衛は日本自身が自ら実施するべきである。しかし残念なことに、これまでアメリカ政府高官に「尖閣は日米安保条約の適用範囲内にある」と言わせることだけが唯一の防衛戦略であった日本政府は、具体的な尖閣防衛策を打ち出そうとしていない。

 本コラムで数年前より(そして米海軍などでは20年も前から)提示してきたように、尖閣諸島魚釣島に海洋気象測候所を設置することこそ最善策である。だが、対中強硬姿勢をとっていた安倍政権時代にもこの策は実現しなかった。そうなると、もはや日本にはこの策を実施することは不可能と考えられる。そこで次善の策(大型観測基地船常駐策)を実施する必要に迫られている。

 アメリカの覇権維持のために駆り出されるのは愚の骨頂である。日本は自らの意志として尖閣防衛の手を打たなければならない。詳しくは稿を改めて記したい。

88 :美麗島の名無桑:2021/12/12(日) 10:13:06.64 .net
尖閣周辺に中国船4隻 10日連続

12/12(日) 9:01

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では11日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは10日連続。
 4隻は「海警2302」「海警2301」「海警6303」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に進入しないよう警告した。

89 :美麗島の名無桑:2021/12/19(日) 00:19:03.89 .net
秀肌肉?遼寧號等4艦通過沖繩 日本海自出動出雲號監視

2021/12/18 22:50:00


日本防衛省統合幕僚監部今(18)日表示,中國海軍航艦「遼寧號」等
4艘艦艇本月16日通過沖繩本島與宮古島海域。
日本海上自衛隊出動直升機護衛艦「出雲號」等監視。

日本產經新聞報導,中國的航艦遼寧號等4艘艦艇16日通過沖繩本島與宮古島之間南下,
從東海航至太平洋。日本海上自衛隊出動直升機護衛艦出雲號等監視偵察,
中國海軍船艦並未入侵日本領海或對自衛隊做出危險的行動。

上一次遼寧號被日本觀察到通過沖繩是在今年4月。日本防衛省研判這是
因為中國想加強在外洋的行動能力,因此加強警戒。

日本防衛省表示,海上自衛隊15日上午發現在長崎縣的男女群島西方約350公里處,
有4艘艦艇朝東南移動,於是出動護衛艦、反潛機持續進行監視,
過程中觀察到在東海與太平洋上有艦載直升機從遼寧號起降。
除了遼寧號之外,還有導彈驅逐艦、護衛艦、具補給功能的快速戰鬥支援艦各一艘。

遼寧號於2012年服役,2016年首度出沒在太平洋。

出雲號於2013年舉行下水典禮,2015年正式服役。2018年日本內閣通過新的
防衛計畫大綱及未來5年(2019年至2023年)的中期防衛力整備計畫,
決定將2艘出雲級直升機護衛艦改裝成能搭載F-35B短距起飛戰鬥機的航艦,
2021年7月完成第一階段改裝。

90 :美麗島の名無桑:2021/12/21(火) 15:24:25.57 .net
中国船2隻が領海侵入 尖閣周辺 日本漁船2隻に接近

12/21(火) 9:17

 第十一管区海上保安本部によると、20日午前3時51分ごろから4時18分ごろにかけ、石垣市の尖閣諸島周辺領海に中国海警局の艦船「海警2301」「海警2302」の2隻が侵入。周辺で操業する日本漁船2隻に近づこうとする動きを見せた。海保が漁船の周辺に巡視船を配備し、漁船の安全を確保している。
 中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは16日以来、今年39日目。
 漁船は9・97トンの5人乗りと8・5トンの1人乗りで、関係者によると、いずれも県内から出漁している。午後3時現在、大正島周辺の領海内で操業し、中国艦船も領海侵入を続けている。巡視船は中国艦船に対し、領海からの退去要求や進路規制を繰り返し行っている。
 中国側には日本漁船の操業を妨害することで、自国の尖閣領有権を主張する狙いがあると見られる。
 「海警2301」「海警2302」は18日に尖閣周辺の領海外側にある接続水域に入った。中国艦船の連続航行日数は20日で19日連続となった。接続水域には中国海警局の艦船「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」も20日、新たに入った。

91 :美麗島の名無桑:2021/12/25(土) 12:45:55.52 .net
中国船、尖閣領海に侵入 今年「40日目」過去最多の昨年上回る 岸田政権による外交的ボイコット阻止へ 山田氏「五輪にらみの牽制だ」

12/21(火) 17:00

中国海警局船が21日朝時点で、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海内に居座っている。前日から、操業中の日本漁船を監視しているようだ。海警局船の領海侵入は今年40日目で、過去最多だった昨年の29日を上回っている。識者は、岸田文雄政権に対し、北京冬季五輪に政府代表を派遣しない『外交的ボイコット』を阻止する狙いを指摘している。



第11管区海上保安本部(那覇市)によると、20日午前4時ごろ、尖閣周辺の接続水域を航行していた海警局船2隻が、日本の漁船2隻を追うように領海侵入した。

その後、海警局船2隻は、20日午後8時40分ごろから午後11時前にかけて領海外に出たが、入れ替わるように同日午後9時ごろ、別の2隻が侵入した。21日午前7時時点で、領海内にとどまっている。

海上保安庁は、中国側を上回る巡視船を現場海域に派遣し、海警局船に領海から出るよう警告を続けながら、日本漁船の安全確保に務めている。

海保によると、海警局船の航行は接続水域も含めると、今年に入り、21日で計325日確認されている。

尖閣諸島は歴史的にも国際法上も日本固有の領土だが、周辺では海警局船の活動が常態化している。今年2月には、海警局に武器使用を認める「中国海警法」が施行された。

日中両政府は20日、東シナ海などの海洋問題を関係省庁の実務者が話し合う「高級事務レベル海洋協議」をオンライン方式で開催。日本側は尖閣周辺で繰り返される海警局船の領海侵入に強く抗議した。

中国側の意図はどこにあるのか。

東海大学の山田吉彦教授(海洋政策)は「中国側は『北京冬季五輪の外交的ボイコットをするな』と、岸田政権を牽制(けんせい)している可能性がある。今後、日本漁船の拿捕(だほ)や、直接船体をぶつけてくるような行動に出る危険性もある。日本政府は毅然(きぜん)と対応すべきだ。もはや『遺憾砲』は効き目がない。ここは、海保に海上自衛隊も加え、日本の接続水域にも海警局船を進入させず、法執行もできるような体制を早急に構築すべきだ」と語っている。

92 :美麗島の名無桑:2021/12/25(土) 15:27:33.44 .net
尖閣周辺に中国船4隻 23日連続

12/25(土) 8:39

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では24日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国当局の艦船が確認されるのは23日連続。
 4隻は「海警1301」「海警1302」「海警1401」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

93 :美麗島の名無桑:2021/12/25(土) 15:46:26.62 .net
海自と海保が合同訓練…尖閣警備、対中国艦を想定

12/23(木) 15:00

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)に中国軍の艦艇が接近し、海上保安庁の巡視船では対応が困難になった事態を想定し、政府が海上自衛隊に海上警備行動を発令して、護衛艦に対処させる訓練を実施したことが、政府関係者への取材でわかった。中国軍艦を想定した合同訓練は異例だ。

 複数の政府関係者によると、訓練には海自の護衛艦のほか、尖閣諸島の警備を担当する海保の大型巡視船などが参加し、22日、東京都・伊豆諸島の周辺海域で行われた。

 伊豆諸島内の特定の島を尖閣諸島に見立て、海自が同島に向けて航行する中国軍艦を発見。連絡を受けた巡視船が中国軍艦に進路の変更を求めたが、そのまま進んだため、海上警備行動が発令され、護衛艦が島への接近を阻止する――との想定で、一連の手順を確認した。

 尖閣諸島の周辺海域では中国船の動きが活発化しており、訓練は不測の事態に備え、海自と海保の連携を強化する狙いがあるとみられる。

 海上警備行動は、海保だけでは対応できない事態が起きたとき、防衛相が首相の承認を得て自衛隊に出す。自衛隊は一定の基準の下で武器の使用が可能になる。2004年に中国の原子力潜水艦が沖縄県の宮古列島周辺の領海に侵入した事件などで発令された。

94 :美麗島の名無桑:2021/12/29(水) 12:49:40.15 .net
外務省、台湾や尖閣問題担当の企画官ポスト新設 中国対応も業務

12/17(金) 17:12

 外務省は17日、2022年度に、台湾を巡る諸課題や沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海の海洋問題などを担当する企画官ポストを、アジア大洋州局中国・モンゴル第1課に新設する方針を表明した。台湾の戦略的な重要性が高まるなか、関連業務も増大しており、態勢を強化する。

 同日開かれた自民党外交部会などの会合で方針を説明した。外務省によると、企画官は台湾を巡る諸課題や、東シナ海での海洋問題などを担当する。東シナ海情勢を巡っては、中国公船による沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域内での航行や領海への侵入が常態化。政府は外交ルートを通じてその都度、中国政府に抗議などを行っているが、これらの関連業務にもあたる。

 同党外交部会はこれまでにとりまとめた提言で、日台関係の深化に向けて外務省の人員体制の強化を求めていた。佐藤正久外交部会長は記者会見で「経済面でも外交、安全保障面でも台湾に関する仕事量が増えている。非常に大きな一歩だ」と述べた。

 日本は1972年の日中共同声明の署名、国交正常化により、台湾と断交。声明に従い、日台関係は「非政府間の実務関係」として維持されている。日本政府は「民主主義、基本的人権、法の支配といった基本的価値観を共有する極めて重要なパートナー」として台湾を重視。日米両政府が今年4月に発表した共同声明には「台湾海峡の平和と安定の重要性」が明記された。

95 :美麗島の名無桑:2022/01/03(月) 17:39:36.26 .net
「尖閣諸島も同時に取られる」台湾有事は"日本有事"であると元外交官が断言するワケ

2021/12/31(金) 11:16

台湾有事が起きた場合、日本はどのような状態になるのか。元外交官で同志社大学特別客員教授の兼原信克さんは「台湾有事が起きた場合、高い確率で与那国島や宮古島に中国兵が上陸してくる可能性がある。実質的には“日本有事”であると想定して準備を進めるべきだ」という――。(第1回/全2回)

■沖縄よりも台湾に近い先島諸島

 台湾有事は抑止せねばならない。なぜなら、台湾有事は高い確率で日本有事となる可能性があるからである。

 まず先島諸島がある。与那国、尖閣、石垣、西表、宮古などの美しい島々からなる先島諸島は、沖縄本島から300キロ以上離れた群島であり、むしろ台湾島に近い。最西端の与那国は台湾島までわずか100キロ余りの距離である。東京と熱海の距離である。私が与那国に行ったときには小雨模様で見えなかったが、天気晴朗であれば水平線の向こうに巨大な台湾島がくっきりと姿を現す。

 台湾有事は、朝鮮有事とは次元が異なる。朝鮮半島には、人口5000万、ロシア並みのGDPで、日本並みの軍事費を抱え、60万の軍勢を構え、米陸空軍が常時駐留し、米国の核の傘の下にある大国、韓国がある。北朝鮮がおいそれと勝てる相手ではない。

 仮に有事になっても、北朝鮮が日本に及ぼす脅威はミサイルだけである。だから日本は1990年代から高価なミサイル防衛に注力してきた。台湾有事はそうはいかない。中国軍の巨軀(きょく)が台湾海峡を渡り始めれば、その作り出す巨浪は津波となって直近にある南西諸島を呑み込むことになる。

■最悪の場合、日本に中国兵が上陸してくる可能性も

 中国は、流行りのハイブリッド戦争を台湾に仕掛けてくるであろう。特殊兵による要人暗殺、海底ケーブルの切断と西側との情報遮断、その後にサイバー空間を通じた猛烈なフェイクニュースの洪水が来る。EMP(電磁パルス)攻撃やサイバー攻撃による政府・軍の指揮命令系統の破壊・乗っ取りが行われ、親中勢力を担いで傀儡(かいらい)政権が樹立され、中国政府に軍事支援の要請が出される。

 中国軍は、海上封鎖をかけて外国勢力の介入を阻止した上で、傀儡政府からの内乱鎮圧要請を名目に上陸し、戦わずして台湾軍を屈服させようとするであろう。

 しかし、そう上手くいく保証はない。台湾が反撃すれば本格的な中台戦争になる。現代戦の戦域は広い。台湾有事が始まれば圧倒的に数で優勢な人民解放軍が台湾島を封鎖し、海路、空路の連絡を遮断して、広大な戦闘区域を指定するであろう。現代の戦闘機は時速数千キロである。中国軍が日本の先島諸島の領空、領海を外して戦闘してくれると考えるのは軍事的に非合理である。先島諸島は中国の戦闘区域に含まれる可能性がある。

 先島諸島の与那国、石垣、宮古の各島には陸上自衛隊が基地を開いている。中国が、米国と同盟している日本の自衛隊基地を予(あらかじ)め無力化したいと考えることはあり得る。最悪の場合、中国兵が上陸してくることもあり得るであろう。

 有事には機動装甲車が緊急展開することになっているが、今、どんどん廃棄している戦車を先島に持ってきておくべきではないだろうか。後に述べるが、先島住民の保護や避難についても真剣に考え、練習しておくことが必要である。

■日米安保体制は韓国やフィリピンまで射程に入っている

 また、日本は、日米安保条約第6条に基づいて、米軍が米軍基地を用いて日本周辺の地域を守ることを認めている。どういうことか。

 岸信介総理が命の危険さえ覚悟して改定した日米安保体制は、日本の米軍基地を中核にして旧大日本帝国領だった韓国と台湾及び旧米国植民地だったフィリピンの安全を守ることを射程に入れたものである。

 太平洋戦争終結時、大日本帝国は爆縮を起こし、周囲は力の真空となった。ソ連、中国、北朝鮮という巨大な共産圏軍事ブロックが立ち上がり、朝鮮半島では北朝鮮軍が無防備だった韓国に躍りかかり、米軍が応戦し、中国が参戦して朝鮮戦争の戦火が噴き出した。米国は、日本の後方支援基地としての戦略的価値を再確認していた。

 日本にとっても日本列島の外殻ともいうべき韓国、台湾、フィリピンが防衛されることは、日本自身の安全保障にとって肝要であった。日米の戦略的利益が合致した。

 韓台比と日本の関係は、中国人がよく比喩で用いる「唇と歯」の関係なのである。日本を拠点にして、米国が周辺の韓国、台湾、フィリピンを守る。それが日本の安全保障に貢献する。これが日米安保体制第6条の地域安全保障構想なのである。

 

96 :美麗島の名無桑:2022/01/03(月) 17:40:09.60 .net
 

つづき

したがって、台湾有事に米国が台湾支援に踏み切るとき、米軍は日本の米軍基地を使うことになる。中国がどう反応するかは分からない。

■中国の防衛費は日本の4倍以上

 台湾に全力を集中せねばならないときに、日米同盟を正面から敵に回し、東京や大阪を爆撃して日本を全面的に台湾紛争に巻き込むことは外交的にも戦略的にも決して上策ではない。米国も日米同盟に従ってフルに参戦する。米国議会も国民も黙っていないであろう。

 しかし、中国軍が、沖縄、九州、さらには本土の米軍基地、自衛隊基地を一気に叩いてこないという保証はない。山本五十六連合艦隊司令長官のように、どうせやるなら持久戦、消耗戦でなく、最初の一撃で思い切り敵の頭や鳩尾を叩きたいと考える中国軍人が出てこない保証はないのである。

 習近平が台湾を侵攻するかどうかという意図の問題から議論するのは誤りである。まずは人民解放軍の能力を見なくてはならない。安全保障の分析は、相手の能力評価から始まる。中国自身の国力の急増を反映して、人民解放軍の予算も能力も急激に上昇している。もはや米軍以外にサシで中国軍に対応できる軍隊は存在しない。我が自衛隊もサシの戦いなら負ける。

 自衛隊の能力構築には巨額の予算と時間がかかる。第二次安倍政権登場まで、中国の大軍拡を横目に見ながら、日本政府は無責任にも防衛費を削減し続けていた。第二次安倍政権が立ち上がったとき、防衛費はわずか4兆7000億円だった。安倍政権が終わった後、防衛費は5兆3500億円のレベルにまで戻した。しかし、その時すでに中国の軍事費は25兆円弱で、さらに2桁で伸びようとしている。地域の軍事バランスは、急激に中国に有利に傾きつつある。

■経済規模が3分の1の韓国にも防衛費で抜かれそう

 習近平は政権のリスクを冒してまで戦争しないとか、日本の防衛装備充実が中国を刺激するという議論があるが、中国の大軍拡を前にして、浮世離れした話である。習近平のような独裁者の判断を予め知ることは不可能である。ある日突然戦争が始まることはよくある。

 そもそも普通は開戦の直前まで開戦の意図は明らかにしない。奇襲は戦争の常道である。プーチン露大統領のクリミア併合の日を誰が予測しただろうか。ヒトラーの独ソ戦開戦の日を誰が予測しただろうか。

 習近平は台湾併合が歴史的任務であると公言している。習近平のような独裁者の心が読める人などいない。中国に圧倒的に有利な軍事的状況で、いくら習近平が開戦しないなどと議論しても、危険を招くだけである。弱いほうから挑発するのは愚の骨頂であるが、相手が「やれる」と思いそうなときに、「やっぱりやれない」という客観的軍事状況にしておくことが大切なのである。それが抑止である。

 抑止のためには能力構築が必要である。太平の世に慣れすぎた日本の努力はまだまだ足りない。恥ずかしいことに日本の3割程度の経済規模の韓国にもうすぐ防衛費で抜かれそうな勢いである。もちろん、老いた日本だけでは中国に軍事的に対峙(たいじ)できない。日米同盟の強化が要る。習近平は、自由とか愛とか言っても理解しないが、権力闘争の猛者として力の論理は理解できる。だからきちんとした準備が要るのである。

97 :美麗島の名無桑:2022/01/03(月) 17:40:52.26 .net
 
つづき

■装備は一流だが統合運用がほとんど進んでいない自衛隊

 日米同盟の統合運用は、実は脆弱(ぜいじゃく)である。海洋同盟の色彩の濃い日米同盟は、大陸の陸上戦闘が主体となる米韓同盟やNATO軍のように指揮権が一元化されていない。それは実際の有事に及んで自衛隊と米軍の統合計画が日頃から練れていないということである。統合計画がなければ、そのための演習もない。

 自衛隊の装備は一流ではあるが、何をどう統合的に運用するかというところが、そもそも自衛隊の中で詰まっていない。海兵隊に相当する旅団規模の水陸機動団も立ち上がったが、どのようにして戦場に投入するのか。有事に及んで、海上自衛隊、航空自衛隊と陸上自衛隊、水陸機動団がどう連携するのか。

 制度的にも、自衛隊の統合運用が始まったのはつい最近のことである。自衛隊統合幕僚監部(統幕)が立ち上がったのは2006年に過ぎない。小さく生んで大きく育てると言いながら、陸海空自衛隊の抵抗にあって、いまだに小さい体のままだ。

 内局も統幕による自衛隊の掌握権が強くなることに内心怯えている。陸上自衛隊に至っては、かつての参謀総長に匹敵する陸上総隊司令官が設置されたのが何と2018年である。それまでは北方、東北、東部、中部、西部の方面総監が同格であり、5つのプチ陸上自衛隊が併存している有様であった。

■リーダーシップを発揮できるのは総理と防衛大臣だけ

 このような実態であるから、日本の自衛隊の中でさえ、どのようにして統合戦略を立てるのかという議論が、実は希薄なのである。

 陸海空自衛隊に対して強力なリーダーシップを発揮できるのは、政治指導者だけである。自衛隊の指揮権を持つ総理大臣と防衛大臣だけである。自衛隊の育成と装備の充実には、長い時間と巨額の予算が要る。一朝一夕にできるものではない。安定した政権と強力な指導力が要るのである。

 こういう話は最高指揮官の総理大臣が、強い問題意識を持って軍サイドを指導する必要がある。陸海空軍はどこの国でも仲が良くない。統率する最高指揮官が軍の統合運用に強い問題意識と責任感を持つ必要があるのである。

98 :美麗島の名無桑:2022/01/03(月) 17:41:27.86 .net
 
つづき

■石油の埋蔵が報告されてから尖閣諸島問題が始まった

 台湾有事が日本有事であるのには、もう一つ理由がある。中国は、尖閣諸島を台湾の一部と主張している。日米同盟が台湾に注力することを避け、その注意をそらし、勢力を割くために、台湾有事と同時に尖閣奪取を試みることは十分あり得る話である。台湾有事には台湾のみならず尖閣も同時に侵略される恐れがある。そうなれば直ちに日本有事になる。

 尖閣諸島は、1969年に国連機関が周辺海域に石油が埋蔵されていると報告書に書いてからがぜん注目を集め始めた。その頃から台湾と中国が領有権を主張し始めた。油が出るから問題になり始めたのである。

 中国、台湾のいずれも、それ以前には尖閣など名前も場所も知らなかったであろう。実際、1960年代までの中国人民解放軍海軍作成の地図にも、日本領として「尖閣諸島」がはっきり書き込まれている。その一冊が虎ノ門にある内閣府の領土主権展示館に展示してある。

 サンフランシスコ講和会議には中国も台湾も呼ばれなかったが、そこで尖閣は台湾の一部ではなく沖縄の一部と明瞭に認識され、日本独立後は沖縄の一部として沖縄駐留米軍の施政下に入った。サンフランシスコ講和会議後、中国も、台湾も、長い間、このような尖閣の扱いについて、全く文句を言わなかった。尖閣を日本領と考えていたからである。

 尖閣諸島が問題となった時点の中国は惨めだった。毛沢東の大躍進と文化大革命で数千万人を死に追いやった中国の経済は極度に疲弊し、また毛沢東はソ連とのダマンスキー島での軍事衝突でブレジネフを怒らせて震え上がっていた。

 1970年代前半の日中国交正常化の折、周恩来首相は訪中した田中角栄総理に対して、兎に角「一気呵成(かせい)」に国交を正常化したいと述べて、尖閣など油が出て急に問題になった、油が出なければ誰も気に留めないのに、などと率直に話していたのである。日本は、この外交文書を全て公開している。

■尖閣諸島の周辺に漁船団を送り込み、「領土問題」を作り出した

 毛沢東の死んだ1970年代後半には、ケ小平が実権を握っていた。超絶した独裁者であった毛沢東と異なり、小粒なケ小平は李鵬等のごりごりの保守派と自らが重用した胡耀邦や趙紫陽といった改革開放派のバランスを取らねばならない調整型のリーダーだった。

 ケ小平は、毛沢東を代弁した周恩来のように「油が出たから問題になっているだけだ。尖閣の話はしない」と公に言い切る力はなかった。保守派にも秋波を送らざるを得ないケ小平は、福田総理との会談後の記者会見で、「尖閣問題の解決は次の世代に棚上げの合意をした」と嘘をつかざるを得なかった。福田総理は、ケ小平が尖閣の話をしたくないというのを聞き流しただけである。

 日本政府の立場は一貫して「尖閣を巡る領土問題は存在しない」というものである。突然「油が出る島は自分の島だ」と中国に言われても困る。尖閣は、以前に一度も中国が領有を主張したことのない島である。存在しない領土問題を棚上げすることはできない。業を煮やしたケ小平は、日中平和友好条約締結直前に、尖閣周辺海域に数百隻の漁船団を送り込んだ。

 おそらく民兵だったのであろう。物理的に「領土紛争」を作り出そうとしたのではないだろうか。

99 :美麗島の名無桑:2022/01/05(水) 17:18:30.04 .net
尖閣周辺の接続水域に中国船 4隻航行、6日連続で海保確認

1/2(日) 10:40

 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で2日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは6日連続。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

100 :美麗島の名無桑:2022/01/08(土) 20:43:38.62 .net
尖閣周辺に中国船 7日連続

2022/1/3 12:23

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で3日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは7日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

101 :美麗島の名無桑:2022/01/08(土) 20:44:18.72 .net
尖閣周辺に中国船4隻 8日連続

1/5(水) 9:21

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは8日連続。
 4隻は「海警1301」「海警1401」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

102 :美麗島の名無桑:2022/01/08(土) 20:44:43.94 .net
尖閣周辺に中国船4隻 9日連続

1/6(木) 9:30

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では5日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは9日連続。
 4隻は「海警1301」「海警1401」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

103 :美麗島の名無桑:2022/01/08(土) 20:45:01.07 .net
尖閣周辺に中国船2隻 10日連続

1/7(金) 9:17

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では6日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは10日連続。
 2隻は「海警1301」「海警1401」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

104 :美麗島の名無桑:2022/01/08(土) 20:48:22.24 .net
尖閣諸島は日本固有の領土!!!!!!!!!!!!!!

中国共産党の犬 売国奴政権 自民党

105 :美麗島の名無桑:2022/01/15(土) 12:09:41.11 .net
標柱設置、国に改めて要望 尖閣開拓の日式典で市長

1/15(土) 9:08

 石垣市は「尖閣諸島開拓の日」の14日、式典を市民会館中ホールで開いた。中山義隆市長は式辞で、尖閣諸島の字名変更に伴う現地への標柱設置について「国に要請したが、現在設置には至っていない。国においては標柱設置の必要性、重要性を認識し設置がかなうよう取り計らってほしい」と必要性を訴えた。また「石垣市としてわが国固有の領土である尖閣諸島をしっかりと守っていく」と改めて決意を示した。
 尖閣諸島には1969年、当時の石垣喜興市長が自ら上陸し、市の行政区域であることを示す標柱を設置した。市議会は2020年の12月定例会で字名変更に伴う新たな行政標柱設置を求める決議を賛成多数で可決。昨年には石垣市尖閣諸島情報発信センターが開設され、市が製作した標柱が展示されている。
 式典で中山市長は、尖閣周辺での中国艦船による昨年の領海侵入が延べ136隻、接続水域での確認日数が332日に上ると指摘。市尖閣諸島情報発信センターではパネルや歴史的資料やジオラマなどを常設展示しているとして「尖閣諸島への関心を深めてほしい」と呼び掛けた。
 玉城デニー知事(代読・曽根淳県八重山事務所長)は「中国の行動は八重山圏域の住民や県民に不安を与えるもので決して容認できない。国に対して海上保安体制の強化や平和的な外交による解決を求めたい」と述べた。
 自民党の岸田文雄総裁(代読・國場幸之助衆議院議員)は「我が国の領土領海領空、国民の生命財産を断固として守ることを約束する。中国の習近平国家主席には尖閣諸島をめぐる情勢など、懸案を素直に提示した。必要な防衛力を現実的に検討し、島しょ防衛を含む防衛力を抜本的に強化したい」とメッセージを寄せた。
 立憲民主党の原口一博衆議院議員は「私たちは主権国家だ。(標柱柱設置は)我が国の領土に行くのに遠慮はいらない」と主張。日本維新の会国会議員団副代表の鈴木宗男参議院議員は「尖閣の領土問題はない」と強調した。国民民主党の玉木雄一郎代表(代読・鈴木義弘衆議院議員)は「党派を超えて協力していきたい」と決意を述べた。
 石垣市議会の平良秀之議長、八重山市町村会副会長の西大舛高旬竹富町長、内閣官房領土・主権対策企画調整室長の川辺英一郎内閣審議会が登壇した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で式典は規模を縮小して行われた。
 尖閣諸島は石垣島から北西に約150キロメートルに位置し、魚釣島、南小島、北小島、久場島、大正島、沖ノ北岩、沖ノ南岩、飛瀬などからなる島しょ郡。1895年に日本領土に編入されている。

106 :美麗島の名無桑:2022/01/15(土) 23:06:01.01 .net
尖閣周辺に中国船2隻 11日連続

1/8(土) 9:53

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では7日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは11日連続。2隻は「海警1301」「海警1401」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

107 :美麗島の名無桑:2022/01/15(土) 23:06:52.24 .net
中国、日本漁船への接近3倍に 尖閣領海、海警局の活動活発化

1/8(土) 16:19

 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入した中国海警局の艦船が日本漁船に接近した日数が2021年、前年の約2倍の計29日に増え、対象の漁船も3倍近くの延べ40隻超に上ったことが8日、分かった。日本政府筋が明らかにした。中国は海警に武器使用を認める海警法を21年2月に施行している。政府は活動の活発化に警戒を強めている。

 政府筋によると、中国側は先月20日の日中高級事務レベル海洋協議で日本漁船の管理を求め「(管理しなければ)中国も漁船を派遣する」と脅した。協議当日と翌日にも海警艦船が領海侵入し、サワラやマチを取っていた沖縄県・宮古島の漁船に近づこうとした。

108 :美麗島の名無桑:2022/01/15(土) 23:09:14.74 .net
尖閣周辺に中国船2隻 12日連続

1/9(日) 8:55

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では8日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは12日連続。
 2隻は機関砲のようなものを搭載した「海警1303」「海警1302」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

109 :美麗島の名無桑:2022/01/15(土) 23:38:17.83 .net
尖閣周辺に中国船 13日連続

2022/1/9 10:57

沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で9日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは13日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

110 :美麗島の名無桑:2022/01/15(土) 23:41:49.86 .net
尖閣周辺に中国船4隻 14日連続航行

1/11(火) 9:14

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では10日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは14日連続。4隻は「海警1301」「海警1401」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

111 :美麗島の名無桑:2022/01/19(水) 18:02:58.20 .net
林外相、中国に「毅然と主張する」…尖閣・違法操業問題で

1/16(日) 13:30

 林外相は15日、金沢市内で講演し、中国との外交について、能登半島沖の好漁場「大和堆(たい)」での違法操業問題などを念頭に「主張すべきことは毅然(きぜん)と主張する」と述べた。

 石川県内のイカ釣り漁船が多く出漁する大和堆では近年、中国籍や北朝鮮籍とみられる船の違法操業が活発化し、乱獲による不漁が懸念されている。林外相は違法操業問題や、中国海警船による沖縄県・尖閣諸島周辺での挑発行為に触れ、「非常に懸念事項が増えている。大国として責任を持って行動するように相手に求めていく」と強調した。

 日米関係については、在日米軍での新型コロナ感染拡大を巡り「率直にものを申し上げ、しっかりと対応する。親しき仲でも、言うことは言う」と述べた。

 林氏は、今春の石川県知事選に出馬表明した馳浩前衆院議員(60)との講演会に出席した。

112 :美麗島の名無桑:2022/01/19(水) 18:07:32.70 .net
「台湾」「尖閣」表記で現地のセブンイレブンに罰金 中国当局が日本企業に“言いがかり” 無印、ソニーに続き

1/8(土) 17:00

中国当局が現地の日系企業を標的にする例が事例が相次いでいる。コンビニ大手セブン―イレブンの中国現地法人が15万元(約270万円)の罰金を科された。中国での公式サイトで、台湾を「独立国」として扱うなどした地図を掲載したことが理由だとしている。



北京市当局の資料によると、処分は昨年12月21日付。地図で「台湾省を独立した国家と扱う誤り」や、沖縄県・尖閣諸島の中国名「釣魚島」の記載漏れがあったとしたほか、チベット自治区の国境線や南シナ海の表記にも問題があったとして地図管理条例により違法行為と判断したという。

日本のセブン&アイ・ホールディングス担当者は「真摯(しんし)に受け止め、再発防止を徹底する」とコメントした。

中国では良品計画が運営する「無印良品」が2018年1月、カタログの地図に「釣魚島」や南シナ海の島の記載がなかったとして廃棄処分を命じられた。グループ企業もハンガーの外装に「原産国 台湾」と印刷したことで罰金を受けた。

ソニーの中国法人も昨年、「7月7日に新製品を発表する」と広告を出しただけで、日中戦争の発端となる盧溝橋事件の発生日と重なるとして100万元(約1800万円)を科された。

評論家の石平氏は「中国の中央・地方政府は不動産市況の悪化による財政難に陥り、国内や海外の企業に罰金を科すことで収入を増やす目的がある。米国の企業よりも言いがかりの材料が多く、政府が弱腰である日本企業が狙われやすい。日本政府には企業を守る責務があるため、毅然(きぜん)とした対応をとるべきだ」と指摘した。

113 :美麗島の名無桑:2022/01/19(水) 18:09:45.39 .net
中国船が接続水域出る

1/12(水) 9:21

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外画にある接続水域を航行していた中国海警局の艦船4隻は11日午後1時半ごろまでに、相次いで接続水域を出た。

114 :美麗島の名無桑:2022/01/19(水) 18:18:30.76 .net
尖閣周辺に中国船2隻 16日連続

1/13(木) 9:24

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域に12日、中国海警局の艦船「海警1301」「海警1401」の2隻が相次いで入った。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは16日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

115 :美麗島の名無桑:2022/01/19(水) 18:23:15.91 .net
尖閣周辺に中国船3隻 17日連続

1/14(金) 9:20

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では13日、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは17日連続。
 3隻は「海警1301」「海警1401」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

116 :美麗島の名無桑:2022/01/19(水) 18:24:13.04 .net
尖閣周辺に中国船3隻 18日連続

1/15(土) 9:05

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では14日、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは18日連続。
 3隻は「海警1301」「海警1401」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

117 :美麗島の名無桑:2022/01/21(金) 21:42:48.76 .net
尖閣周辺に中国船2隻 21日連続

1/18(火) 9:15

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺(石垣市登野城尖閣)の領海外側にある接続水域では17日、中国海警局の艦船「海警1302」「海警2302」の2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは21日連続。
 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

118 :美麗島の名無桑:2022/01/22(土) 14:23:47.38 .net
尖閣周辺に中国船2隻 22日連続

1/19(水) 9:19

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺(石垣市登野城尖閣)の領海外側にある接続水域では18日、中国海警局の艦船「海警1302」「海警2302」の2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは22日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

119 :美麗島の名無桑:2022/01/22(土) 22:03:55.26 .net
>>1
全くもってその通り!
大便湾人を追い出そう!

120 :美麗島の名無桑:2022/01/23(日) 14:28:28.21 .net
尖閣周辺に中国船2隻 23日連続

1/20(木) 9:17

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺(石垣市登野城尖閣)の領海外側にある接続水域では19日、中国海警局の艦船「海警1302」「海警2302」の2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは23日連続。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

121 :美麗島の名無桑:2022/01/23(日) 16:47:59.91 .net
ワンコロ工作員乙w

122 :美麗島の名無桑:2022/01/25(火) 20:02:28.46 .net
尖閣周辺に中国船4隻 24日以来

2021/12/29(水) 9:20

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では28日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは24日以来。
 4隻は「海警1301」「海警1401」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告した。

123 :美麗島の名無桑:2022/01/25(火) 20:04:01.89 .net
尖閣周辺に中国船 24日連続 
 
2022/1/20 10:37 
 
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で20日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは24日連続。
 
第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

124 :美麗島の名無桑:2022/01/28(金) 20:14:16.61 .net
尖閣周辺に中国船 25日連続

2022/1/21 10:58

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で21日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは25日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

125 :美麗島の名無桑:2022/02/01(火) 18:13:11.68 .net
尖閣周辺に26日連続で中国公船
2022/1/22 11:43

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で22日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは26日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

126 :美麗島の名無桑:2022/02/01(火) 18:50:23.13 .net
2022年は尖閣諸島に銃声!?日本は戦争を始める前に必ず被害者のふりをする―華字メディア

2022年1月5日 06:20

日本の華字メディア・日本華僑報はこのほど、「2022年には釣魚島(日本名:尖閣諸島)で銃声が鳴り響くかもしれない」とする記事を掲載した。

記事は、日本の海上保安庁と海上自衛隊が21年末に共同訓練を行ったことに言及。尖閣諸島に中国船が接近したことを想定したものとみられるとの報道があることを紹介した。そして「これは日本が意図して行ったものだ」とし、そのメッセージの核心は日本政府が尖閣問題に対応する上で「軍と警察の一体化」を実行していることにあると主張した。

その上で、「日本は長きに渡り釣魚島問題には海上保安庁を使って対応してきた。海上保安庁は海上警察とも呼ぶことができるもので、日本はこの問題を治安レベルと認識してきた。しかし、このほど海上保安庁と海上自衛隊が合同訓練を行ったことは、釣魚島問題への対応レベルを高め、『軍事化』していることを意味している」と指摘。「軍と警察の一体化を際立たせる日本のこのようなやり方は釣魚島に火薬の色合いを増し、当該地域の衝突、ひいては軍事衝突の要素を加え、平和にさらに大きな脅威をもたらした」と主張した。

さらに、「注目すべきは日本が釣魚島を狙うと同時に台湾を狙っていること」とし、今回の合同訓練は「釣魚島問題と台湾問題を束ねてパッケージ化しようとるすものだ」と指摘。「米国は口では釣魚島は日米安保の適用範囲と言っているが、軍事衝突が発生した際に米国が日本を助けることを保障するものではない。日本が釣魚島問題と台湾問題を一体化したのは日米同盟と直接リンクさせ、釣魚島問題を複雑化、多国間化、軍事化することが目的だ。将来的に、日本が自ら手を出して相手に罪をなすりつける形で武力衝突を引き起こす可能性も排除できない」とした。
記事はまた、日本がいずもの空母化、そうりゅう型潜水艦の進水、射程1000キロの新型巡航ミサイルの開発を進めていることに言及し、「日本はこの海域の緊張を高めることで、自らが高度化した軍事兵器を開発する口実を作っているのだ」と主張。「岸田政権が強調する敵基地攻撃能力は実のところ日本が戦争を起こす力のこと。歴史を見ると、日本は対外戦争を始める前には必ず被害者のふりをしていた」とした上で、「22年、釣魚島海域で銃声が鳴り響くかどうか、世界が注目している」と結んだ。

127 :美麗島の名無桑:2022/02/04(金) 19:52:25.25 .net
尖閣周辺に中国船 27日連続
2022/1/23 10:46

沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で23日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは27日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

128 :美麗島の名無桑:2022/02/04(金) 19:52:51.19 .net
尖閣周辺に中国船 28日連続

2022/1/24 10:44

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で24日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは28日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

129 :美麗島の名無桑:2022/02/05(土) 19:50:34.14 .net
尖閣周辺に中国船 29日連続

2022/1/25 10:36

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で25日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは29日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

130 :美麗島の名無桑:2022/02/08(火) 18:13:34.01 .net
尖閣周辺に中国船 30日連続

2022/1/26 10:52

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で26日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは30日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

131 :美麗島の名無桑:2022/02/09(水) 18:37:39.34 .net
尖閣周辺に中国船 30日連続

2022/1/26 10:52

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で26日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは30日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

132 :美麗島の名無桑:2022/02/11(金) 14:03:57.58 .net
尖閣周辺に中国船 31日連続 
 
2022/1/27 11:17

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で27日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは31日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

133 :美麗島の名無桑:2022/02/13(日) 15:03:53.52 .net
尖閣周辺に中国船 32日連続

2022/1/28 12:23

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で28日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは32日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

134 :美麗島の名無桑:2022/02/15(火) 18:01:33.02 .net
中国軍機5機が台湾の防空識別圏に進入 旧暦大みそかに/台湾

2022年1月31日 19時43分

国防部(国防省)は旧暦大みそかの31日、中国の軍用機延べ5機が同日、台湾の南西の防空識別圏に進入したと発表した。

進入したのは戦闘機「殲16」延べ3機、電子戦機「殲16D」延べ1機、早期警戒管制機「空警500」延べ1機。殲16Dの進入は24日に初確認されており、今回で2度目。

135 :美麗島の名無桑:2022/02/15(火) 18:02:48.64 .net
尖閣周辺に中国船 33日連続

2022/1/29 13:25

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で29日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは33日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

136 :美麗島の名無桑:2022/02/15(火) 18:10:08.19 .net
尖閣周辺に中国船 34日連続

2022/1/30 12:18

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で30日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは34日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

137 :美麗島の名無桑:2022/02/20(日) 18:10:10.93 .net
尖閣周辺に中国船 36日連続

2022/2/1 10:29

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で1日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは36日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

138 :美麗島の名無桑:2022/02/20(日) 18:10:58.04 .net
尖閣周辺に中国船 37日連続
2022/2/2 10:43

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で2日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは37日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

139 :美麗島の名無桑:2022/02/20(日) 18:12:03.99 .net
尖閣周辺に中国船 38日連続

2022/2/3 10:45

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で3日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは38日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

140 :美麗島の名無桑:2022/02/20(日) 18:12:19.96 .net
尖閣周辺、39日連続で中国公船

2022/2/4 10:49

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で4日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは39日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

141 :美麗島の名無桑:2022/02/20(日) 18:13:16.58 .net
尖閣周辺に中国船 40日連続

2022/2/5 11:28

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で5日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは40日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

142 :美麗島の名無桑:2022/02/20(日) 18:17:37.84 .net
尖閣周辺 中国船41日連続

2022年2月7日 05:00

 尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で6日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。  尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは41日連続。

143 :美麗島の名無桑:2022/02/20(日) 18:22:44.17 .net
岸田首相は中国にNOと言えるか「台湾有事は尖閣有事」

2022年2月7日 7時15分

 先日他界した石原慎太郎氏はベストセラー『「NO」と言える日本』(共著)で対米自立を訴えたが、現在の日本が問われるのは、むしろ膨張する中国への姿勢である。果たして岸田首相は、中国に毅然ともの申せるのか。歴代政権を見続けてきた田原総一朗氏と、安倍政権で内閣官房参与を務めた藤井聡・京都大学大学院教授が激論を交わした。【全3回の第1回】

台湾問題は尖閣問題
藤井:中国が台湾に侵攻する可能性が日に日に高まっていますが、これは我が国にとっても、極めて重要な外交課題です。中国にとっては、「台湾は中国の一部、尖閣は台湾の一部」なので、イコール「尖閣は中国の一部」であり、台湾有事が起きれば、同時に尖閣有事も想定する必要がある。それがわかっていなくて、台湾有事を他人事のように考えている政治家や有識者が多い。

田原:台湾有事、尖閣有事についてアメリカはどう考えているか。バイデン大統領は、就任して最初の会談相手に日本の菅義偉・首相(当時)を選んだ(2021年4月16日)。今までは米英、米仏のあとの3番目か4番目だったのが、最初に日米をもってきたのですが、これは前代未聞なんです。

藤井:それほど日本を重視している。というよりも、台湾有事をアメリカの国益の根幹に位置する問題と認識し、その文脈で日本を重視している。

田原:そうです。ここで話し合われたことは極めて重要で、公開されていませんが、私はその筋から聞いている。

 このままだと中国は2024〜25年ごろに台湾に侵攻するが、日本はどう対応するのかとバイデンは菅首相に迫ったそうです。日米同盟があるから日本は中国を叩かなければならないが、そういう事態を避けるにはどうすべきかがバイデン・菅対談のテーマだった。

藤井:台湾有事が起きる必要条件のひとつは、中国から仕掛けて勝てる見込みがあると、中国が瀬踏みすることです。つまり、習近平が「米軍は大して動かない」「自衛隊も恐るるに足らず」と判断することが条件のひとつ。

 だから、戦争を起こさないためには、台湾有事が起きればアメリカは毅然とした態度を絶対に取るとバイデンが宣言し、かつ、そうなったときには日本も徹底的に戦うと宣言することです。

 ところが、岸田さんは中国に対して、中途半端で曖昧な態度を取り続けているように見える。

田原:藤井さんが考えているほど、バイデンは自信を持っていないと思う。これが一番の問題。今はウクライナ問題が起きていて、プーチンは10万の軍でウクライナに侵攻しようとしているが、天然ガスをロシアに握られているヨーロッパは足並みがそろわず、バイデンも国内問題で精いっぱいで、自信を持って対応できていない。これでは台湾問題にまで手が回らないでしょう。

藤井:おっしゃる通りです。ウクライナ有事が起きると、アメリカも無視できなくなり、ますます台湾に対して中途半端な対応になっていく可能性が高い。少なくとも習近平はそう読むでしょう。

144 :美麗島の名無桑:2022/02/21(月) 17:07:39.19 .net
尖閣周辺に中国船 42日連続

2022/2/7 10:39

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で7日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは42日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

145 :美麗島の名無桑:2022/02/21(月) 17:08:46.72 .net
尖閣周辺に中国船 43日連続

2022/2/8 10:48

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは43日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

146 :美麗島の名無桑:2022/02/21(月) 17:09:07.60 .net
尖閣周辺に中国船2隻 44日連続

2022/2/10

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の艦船「海警2302」「海警2502」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは44日連続。
 海保の巡視船が領海侵入しないよう警告している。

147 :美麗島の名無桑:2022/02/22(火) 17:53:24.77 .net
尖閣周辺に中国船 45日連続

2022/2/10 11:15

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で10日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは45日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

148 :美麗島の名無桑:2022/02/24(木) 19:00:15.02 .net
尖閣周辺に中国船 46日連続

2022/2/11 10:41

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で11日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは46日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

149 :美麗島の名無桑:2022/03/01(火) 17:49:03.52 .net
尖閣周辺に中国公船 47日連続
2022/2/12 11:39

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で12日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは47日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

150 :美麗島の名無桑:2022/03/06(日) 15:10:59.32 .net
尖閣周辺に中国船 48日連続

2022/2/13 11:09

沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で13日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは48日連続。
 
第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

151 :美麗島の名無桑:2022/03/06(日) 15:11:46.92 .net
尖閣周辺に中国公船 49日連続

2022/2/14 10:51

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で14日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは49日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

尖閣周辺では13日も、接続水域で中国船4隻が航行していた。

152 :美麗島の名無桑:2022/03/06(日) 15:12:36.64 .net
尖閣周辺に中国船 50日連続

2022/2/15 11:09
 
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で15日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは50日連続。
 
第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

153 :美麗島の名無桑:2022/03/06(日) 15:12:59.60 .net
尖閣周辺に51日連続中国公船 機関砲搭載か

2022/2/16 11:14
 
中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは51日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

154 :美麗島の名無桑:2022/03/08(火) 17:24:48.06 .net
尖閣周辺に中国船4隻 50日連続 
 
2/16(水) 9:09 
 
 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では15日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国当局感染が確認されるのは50日連続。4隻は、機関砲らしきものを搭載した「海警1305」のほか「海警1301」「海警1401」「海警2502」。領海に侵入しないよう巡視船が警告している。

155 :美麗島の名無桑:2022/03/08(火) 17:39:46.23 .net
宮古島「幻の高級魚」ウブシュ、水揚げゼロの異常事態 軽石被害に中国情勢も

2/12(土) 11:20

 沖縄県・宮古島では冬になると、魚の中で一番うまいとされる魚が揚がる。その名は「ウブシュ(和名スマ)」。全身に脂がのり、とろけるような舌触りにうま味の強い高級魚。伊良部漁協で例年、4〜5トンほど水揚げされるが、今年は軽石の影響で出漁できない状況が続いており、11日現在で水揚げゼロの異常事態に陥っている。 

 ウブシュはインド・太平洋の熱帯、亜熱帯の海域に分布する。サバ科で、カツオに似た姿からスマガツオとも呼ばれる。背側に青黒色で細いしま模様があり、胸びれの下にある黒い点が特徴。最大で全長100センチ、重さ10キロになる。

 ウブシュが揚がると島民はこぞって漁協や鮮魚店に駆け付ける。ほとんどが島内で消費され、島外には出回らない幻の魚だ。マグロのトロもしのぐ味わいとも評され、市場価値は年々、上昇しており、キロ当たり2千円の高値が付くこともある。

 伊良部漁協ではカツオ船が12月下旬〜3月上旬の期間限定で、好漁場の尖閣周辺海域でウブシュを漁獲する。同漁協の伊良波宏紀組合長によると今冬は軽石によるエンジン故障を避けるため、所属するカツオ船全てが尖閣周辺への出漁を避け、近海での漁に回っている。「尖閣周辺まで一昼夜かかる。中国情勢の問題もある。軽石で故障して動けなくなったらと考えると船は出せない」

 漁船はエンジンを冷却するため海水を吸い上げる必要があり、その際にどうしても軽石が混入する。漁師はそのリスクを背負いながら近海に漁に出る。

 漁港にも連日、大量の軽石が押し寄せ、漁師らが回収している。伊良波組合長は「死活問題だと行政に支援を求めても動きが鈍い。どうしたらいいのか。行政には漁民の立場に立って動いてほしい」と訴えた。

156 :美麗島の名無桑:2022/03/08(火) 17:55:08.57 .net
尖閣周辺に中国船 52日連続 
 
2022/2/17 11:12

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で17日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは52日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

157 :美麗島の名無桑:2022/03/12(土) 04:32:56.72 .net
>>156
安倍さんは首相時代、従来の『4島返還』要求を『2島返還』に後退させています。プーチン大統領と27回も面会を重ねファーストネームで呼び合う親密関係を築き、3000億円の経済協力まで打ち出しながら、結局、返還交渉は1ミリも進みませんでした。安倍さんは国民に謝罪すべきですよ」(霞が関関係者)

158 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:08:38.36 .net
ウクライナ侵攻で弱腰見せると…日本、中国の「現状変更」に警戒感 尖閣諸島など念頭

2022年2月25日 06時00分

 ロシアのウクライナ侵攻を受け、日本政府はロシアへの経済制裁などを巡り、先進7カ国(G7)で足並みをそろえる構えだ。背景には、軍事侵攻への姿勢が弱腰と映れば、尖閣諸島などを舞台に「力による現状変更」をうかがう中国の行動を助長させてしまうという警戒感がある。

 「わが国は既に資産凍結や査証発給停止などの措置を取ることにしているが、事態の変化に応じてG7と連携し、さらなる措置を取るべく速やかに取り組んでいく」
 岸田文雄首相は24日の参院予算委員会で、ウクライナ情勢に関して、そう強調した。政府高官は「世界秩序の構造転換が起きてしまう重大なターニングポイント(分岐点)。首相が懸念しているのは、紛争を抱えた他の地域でも同じようなことが起きてしまうことだ」と解説する。
 尖閣周辺への領海侵入を繰り返す中国が本格的な侵攻に踏み切れば、安全保障関連法に基づく「武力攻撃事態」として個別的自衛権発動の対象になる。沖縄県・与那国島と100キロ余の距離にある台湾で軍事衝突が勃発しても「重要影響事態」と認定され、自衛隊が米軍などの後方支援に踏み切る可能性も出てくる。防衛省幹部は「中国はウクライナ情勢を観察し、どこまでの軍事力行使が国際的に許されるのかを注意深く分析しているはずだ」と語る。
 対ロ制裁によって、懸案の北方領土交渉に影響が及ぶのは避けられない。ただ、ロシアは2020年の憲法改正で領土割譲を禁じ、安倍晋三元首相が在任中にプーチン大統領と合意した共同経済活動も実現のめどが立っていない状況だ。日本と欧米の温度差が目立った14年のクリミア併合時と比べて、強い姿勢で臨みやすい環境にある。

159 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:08:54.02 .net
中国公船が領海侵入 尖閣周辺、1月31日以来

2022/2/25 18:55

25日午後4時25分ごろから、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは、1月31日以来。付近に日本の船舶は確認されていないという。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海から出るよう巡視船が警告した。

160 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:10:04.37 .net
尖閣周辺に中国船 2日連続

2022/2/26 11:05

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で26日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは2日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

161 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:10:39.61 .net
尖閣周辺に中国船 3日連続

2022.2/27 11:05

沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で27日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは3日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

162 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:10:58.78 .net
尖閣周辺に中国船 4日連続

2022/2/28 10:44

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で28日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは4日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

163 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:11:53.75 .net
尖閣周辺に中国船 5日連続 

2022/3/1 10:53

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で1日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは5日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

164 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:12:10.09 .net
尖閣周辺に6日連続中国公船

2022/3/2 11:16

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で2日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは6日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

165 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:13:02.87 .net
尖閣周辺に中国船 7日連続
 
2022/3/3 10:38
 
沖縄県・尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で3日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは7日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

166 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:13:22.33 .net
尖閣周辺に中国船 8日連続

2022/3/4 10:45

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で4日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは8日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

167 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:14:04.88 .net
尖閣周辺に中国公船 9日連続 
 
2022/3/5 11:03 

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で5日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは9日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

168 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:15:05.48 .net
尖閣周辺に中国船、10日連続

2022/3/6 10:54

沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で6日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは10日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

169 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:20:20.69 .net
尖閣周辺に中国船 11日連続

2022/3/7

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で7日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは11日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

170 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:29:30.15 .net
日本漁船を駆逐寸前、尖閣海域に突入する中国・台湾漁民の素顔とは?

2022/03/05 06:00

 ルポライターの安田峰俊氏が台湾で出会った、尖閣海域に突入する漁民たち。彼らは一体どんな人々か。日本の漁業就業者とどう違うのか?
 日本の「国境の産業」である漁業が危機的状況に置かれている。就業者数、水揚げ量は縮小の一途をたどり、東シナ海では中国と台湾の勢力拡大の前に今や駆逐される寸前だ。
『東シナ海 漁民たちの国境紛争』(角川新書)の著者で漁業経済学者の佐々木貴文・北海道大大学院准教授は、「日本の漁業は荒療治をしない限りは救われない」と警鐘を鳴らす。安田氏が佐々木氏に、東シナ海で瀬戸際に立つ日本漁業のリアルな現状を聞いた。

日本漁業の「体力の弱さ」
安田 本書『東シナ海 漁民たちの国境紛争』は東シナ海をキーワードに、日本の漁業が抱える構造的問題をも浮き彫りにしています。書中の記述によると、日本国内の漁業就業者は15万人。しかし、私たち日本人が魚介類を一切口にしない日は、カツオ出汁なんかまで含めて考えれば、ほぼないでしょう。漁業就業者の人数は、非常に少ないように感じます。

佐々木 しかも、この「15万人」は、遠洋漁業や沖合漁業、沿岸漁業、養殖まで、すべて含めての人数です。さらに、これは漁業センサスで把握された数字ですので、「過去1年間に海上作業に30日以上従事した者」ということになる。いま、漁業従事者の65歳以上の割合は4割に達していますから、年金をもらって月数日だけ磯や沖に出ているようなおじいちゃん、おばあちゃんも含めての数字なんです。

安田 他の産業であれば引退していてもおかしくない方まで含めて「15万人」。より厳しい数字です。

佐々木 おじいちゃん、おばあちゃんも頑張ってくれていますが、今後もながく漁業生産に従事していく方のボリューム感は、公表される数字のイメージよりもずっと少ないのです。そこで危機感を持たなくては・・・と言いたいのですが、漁業は新しい人が就業しようとするには制度があまりに旧式です。例えば年金制度が農業と比べても脆弱で、国民年金しかない漁師さんもいらっしゃいます。自営であれば、死ぬまで魚を獲り続けましょうということです。

安田 ときには生命の危機もある仕事なのに、不安定なのですね。

佐々木 自分の息子にそうした働き方を強く望む親は少ないでしょう。かつての勢いのあった、稼げた時代に形成された生産構造が、タイムカプセルのように現代まで残り、そのなかで働かざるを得ない産業になっている。

安田 外国人依存、後継者不足、産業としての体力の弱さ。

佐々木 総じて言えるのは、どういう未来を誰が想定しているのかわからないまま、そして抜本的な対策を取らないままここまで来たということです。政府は海域をめぐる外交問題、例えば10年ほど前、尖閣諸島海域を巡る台湾との外交問題が発生したことがあったのですが、その際、その海域での漁業の継続よりも外交問題が拡大しないことを優先して処理することもあった。もちろん水産庁は一生懸命やっているのですが、霞が関のパワーバランスの中で、なかなか漁業側の意見が通りにくい。また漁業就業者の人数が減って票になりにくくなるなか、漁業に関心を示す政治家も少なくなった。国民は国民で、やはり誰もが無関心でした。漁業だけでなく、農業についても同じです。日本の食料自給率を正しく答えられる国民はどれほどいるのでしょうか。

171 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:29:59.73 .net
 
つづき

イケイケドンドンから極度の停滞状態へ
安田 本書を読んでいますと、日本の漁業の衰退のはじまりは遠洋漁業の衰退からかと感じました。

佐々木 その通りです。1977年、日本はアメリカやソ連などが設定した200カイリ水域制限を受け入れた。日本の漁業はその当時までがんがんアクセルを踏んでいて、大きな船や大規模な装備を追求し、世界の海で膨張を続けていた。日本漁業は絶頂期にあった。それが急ブレーキを踏まざるを得なくなったのです。結果、遠洋漁業では400万トンあった水揚げが、2019年には33万トンにまで激減しています。

安田 イケイケドンドンで調子に乗っていたところに、沿岸国による水産資源の囲い込み策が強まり、日本漁業は委縮。極度の停滞状態におちいり、それでもアクセルを踏み続けた中韓台など近隣各国の後塵を拝する。バブル崩壊後の日本経済の「失われた30年」を連想させる話です。漁業の世界では、その現象が一般社会よりも15年くらい前倒しでやってきていた。

佐々木 その後は、まさに不良債権処理です。それまでは金融機関も融資をためらうことはなかったので、大きな船、大きなエンジンと、設備投資を積極的にやっていた。しかし、逆回転が始まり「減船」「廃業」という形で船を捨て、日本の漁業は損切り、見切り売りを続けることになりました。ところが、中国や台湾は日本が200カイリ時代の苦境にあるなかでも、政府の補助金といった政策的なバックアップを得ながらアクセルを踏み続けたのです。それが現在の各国の漁業勢力の差につながっています。

安田 なるほど。

佐々木 もちろん、日本の漁業も、補助なくしては成り立たない状況になっています。ただ、選択と集中のなかで漏れた分野も多い。たとえば沿岸漁船漁業で人材や生産力を維持することが容易ではなくなっている。結果、新陳代謝が滞る漁村で高齢化が進み、冒頭でも触れたように日本人就業が海からどんどん退場していっています。遠洋漁業でも、イカ釣りや底はえ縄、カニ篭などが規模を縮小させ、そこの空いたニッチに中国や台湾が入る。東シナ海での沖合漁業も同様に、はえ縄漁業やまき網漁業でギリギリの闘いが続いている。そしてその操業海域での日本の存在感の後退にすらつながっているのです。外務省は近年になって、南方漁場での中国のプレゼンス拡大を懸念するようになっておりその動きは水産行政をつかさどる水産庁にも伝わってきているようです。すでに日本の漁業界は勢力を減退させていますので、政府レベルでのヴィジョンを持たなかったツケが回ってきているかのようです。

172 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:30:42.02 .net
 
つづき

台湾の漁民はどんな人たちか
安田 過去のヴィジョンの欠如が現在の大問題につながっている点では、東シナ海をめぐる日中交渉もそうでしょう。1970年代の日中国交正常化の過程で、当時の中国とは圧倒的な国力差があったのに、過去の戦争の贖罪意識から領土問題を棚上げしたことが、大きな禍根を残したのではないですか。

佐々木 日中間の漁業条約で「東シナ海」の名称を中国側の名称である「東海」としているのも、1955年の日中民間漁業協定で「東海」を使ったことのなごりだといえます。そのため、いまさら日本語正文であっても、条約で「東シナ海」を使えない。海域の線引き、利用条件もそうだが、日本漁業が元気な時に主張すべきことは主張すべきだったのに、細かい妥協を積み上げてきた結果が、いまさら覆すことができない数々の問題を生み出している。現在、北緯27度以南の沖縄県のすぐ沖合や尖閣海域で中国漁船が操業を続けているのも、往年のゆるい時代の前例踏襲という要因もあるのです。北方領土返還はソ連の崩壊時が最後のチャンスだったのでは、という話とも通じる部分があります。

安田 いっぽう、台湾の尖閣海域への関心は何だったのでしょうか。実は私、2015年ごろに台湾の尖閣漁船の母港である蘇澳鎮に行って、現地の漁会(漁業協会)のトップを取材したことがあるのです。当時の印象では、彼らは意外と国民党や馬英九政権(当時)との心理的距離感が遠かった。現地の兄ちゃんで、尖閣海域に突撃する漁船に乗り込んで動画をYouTubeに上げている人と友人になったのですが、彼はなんと前年のヒマワリ学生運動の参加者。つまり、反中国・反馬英九の台湾派の人です。なのに、尖閣にこだわりを持って活動している。

佐々木 日本の漁業者、つまり父が息子と船に乗って沖に出るような「漁師」のイメージを持つと間違いやすい。台湾の漁民は基本的に経営者なんです。民宿やガソリンスタンドをやって、さらに漁業もやる。儲かるならば東シナ海どころか南シナ海でも操業する。そして、エサや漁具が足りなくなったら中国の海南島あたりに入港して、安く補給をおこなったりもする。

安田 日本ではあまり知られていませんが、台湾人は日本人と付き合うときは「親日的」に振る舞いますが、大陸に顔を向けるときは「僕らも中国人です」という顔をする。良い悪いではなく、非常にしたたかです。特に中高年世代は。

佐々木 台湾の漁民のメンタリティーはタフです。おいしいビジネスとして、東シナ海や南シナ海を見ている。地方の商工業者なので声も大きい。当然、政治が絡めばそれに飛びつく人もいるし、運動資金を出す会社があればそれにも乗る。政権としても、彼らの声をむげにしません。主権を維持する上で海の国境で操業してくれる漁民は大切ですし、彼らをサポートする姿勢を示すことで、広く台湾国民へのアピールにもなる。

173 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:31:06.94 .net
 
つづき

中国の漁民に「プライド」はあるか?
安田 台湾のほかに中国漁民の性質についても聞かせてください。かつて2010年9月7日、福建省の漁船が尖閣沖で海保巡視船に衝突する事件が起きました。2年後に起きる尖閣国有化騒動と激しい反日デモの伏線であり、日中の力関係の逆転を示した最初の大事件です。しかし、当事者である・其雄船長の正体がわかりません。中国軍関係者だという見方もありますが、事件の数年後に中国側で船長の困窮ぶりを伝える報道が出たりもしました。

佐々木 過去に、浙江省の漁村に調査に行ったことがあります。実際に現地の漁民に会えば、普段から漁業をやっている人たちかは雰囲気でわかりますよね。それで、彼らはどういう人たちかと言いますと、本音では好きなようにカネ儲けをしたい。ただ、お上にはそこそこ従っておかないと自分たちの身も危ないよねと。

安田 中国あるあるですね。・其雄船長の素顔を考えるうえでも参考になりそうです。

佐々木 はい。しかし、日本とトラブルが起きて操業できない期間が生じた場合、本当に補償してくれるのかという当局への不信感も内心で持っています。なので、減船政策が取られたりすれば、激しく抗議したりする人もいれば、あっさり船を捨てて別の商売をやる人もいる。尖閣諸島に近寄ってくる中小の漁民は、そもそも魚を捕るより、利益につながる宝石サンゴを捕りたいと考えている人もいる。赤サンゴの枝1本、2本取れればそれでいいぐらいの、投機的な商売だと思っている漁師も珍しくないのです。

安田 あくまでも全体的な傾向ですが、中国の場合、知的労働以外の仕事に対する「この道一筋」みたいなこだわりや職業的良心が低い傾向はありますね。農業はさすがに中国最古の仕事なので、当事者がプライドや愛着を持っている場合もありますが、漁業は・・・。

佐々木 必ずしも「俺は漁民だ」というプライドは薄い印象ですし、中国国民からも投機的な色合いが強い職業とみなされていて、社会における漁民のイメージもよくない。そのため彼ら自身も、漁民としての誇りから祖国の主権、海を守ろうといった思いは、実はそれほど強くありません。

日本側が東シナ海で挑発的な行動をとるのは逆効果
安田 東シナ海の尖閣周辺海域では、中国海警の船が日本漁船を追いかけ回しているといいます。日本の海上保安庁は、まだ「敵」と互角に対抗できているのでしょうか?

佐々木 今のところ頑張っていると思います。最悪の極限状態になった場合、船首や船尾に射撃を集中するなどして、乗組員の被害を抑えつつ相手の航行能力を削ぐような抑止的な射撃管制能力については、日本の海上保安庁はまだ自信を持っている印象を受けます。もっとも、日本側が優位性を失ったときは、気持ちの余裕もなくなっていくかもしれません。南方海域で確認されているような中国海警の1万トンを超える最精鋭艦が尖閣海域に配備されると当然いい気持ちはしないでしょう。

安田 中国から見て、最重要海域はいわゆる九段線がある南シナ海。いっぽうで東シナ海は、あくまで相対的にですが、軽い扱いになるわけですか。

佐々木 1万トンクラスの海警船も東シナ海全域に展開するのではとの話は聞きますが、尖閣海域ですと、現地の日本側の漁民の話を聞く限り、中国海警の動きには意外と「配慮」もみられるそうです。船を並走させて「これぐらい走ったら今日はおしまい」みたいな予定調和的な動きも多いというのですね。ただ、最近はそうではないケースも増えてきたといいます。突然進路を変更して、対象の漁船を本気で追いかけ回すような動きです。

安田 挑発的な行動が目立つわけですね。

佐々木 もっとも、日本側の活動家みたいな人たちが、現地の海域にちょっかいをかけに行っていることもありますね。強硬な人たちが行くと、中国海警はピリピリしますし、対抗して強硬な姿勢を打ち出しやすくもなります。結果、日本側の普通の漁民が、本当に漁がしたい人たちが操業できなくなるわけです。

安田 日本が尖閣諸島の領有を主張することは大事です。ただ、政治運動で自己実現をやりたいような人たちが中途半端に挑発的な行動をすると、逆に相手に介入の口実を与えてしまう。

佐々木 中国は、量的なマンパワーや造船能力で、日本を凌駕している。真っ向勝負になれば、質の面で日本が優れているとしても厳しいことを忘れてはいけません。

174 :美麗島の名無桑:2022/03/21(月) 17:32:02.85 .net
 
つづき

日本の漁業はギリギリの限界状態
安田 話を日本の漁業に戻します。本書の記述を追っていると、多面的な持続可能性の薄さが、日本の漁業の大きな問題だと感じられてしまいます。

佐々木 そうなのです。漁業は国境の海域を舞台とした産業でもありますが、それが維持できない。漁業の未来は養殖に依存すればいい、という議論もよくあるのですが、実は養殖魚のエサは、今のところ漁船漁業が獲ってきているイワシなどです。エサや種苗の問題がある限り、養殖ですべてを解決できるわけではないのですね。もちろん、もっと外国人労働者や輸入に頼ってしまえばいいという考えもありますが・・・。

安田 しかし、過度の外国依存は危険でしょう。たとえばコロナ禍の初期のマスク不足は、マスク生産が中国頼りだったことが大きな要因です。世界規模のパニックや、特定の大国との関係の悪化で、店頭から商品が消えてしまう。食料分野で同様の事態は怖いですね。

佐々木 国民は知らないところでゆでダコ状態になっています。ある日突然、身近なところから海産物がパタッと消えても不思議ではない怖さがあります。直近でいえば、ウクライナ侵攻でロシアへの経済制裁が強化されれば、ロシア産のカニなどの輸入が細ることもありえる。現状、日本の漁業はイデオロギーの左右を問わず危機感を覚える状況にあると感じています。

安田 イデオロギーにかかわらず深刻という。

佐々木 はい。まず保守派寄りの論理で考えるならば、日本の海の上の、「国境」の最前線で営まれる産業が、こんなにギリギリの限界でいいのか。そしてリベラル寄りの視点で考えるなら、働く現場の漁民らにこんなにリスクが大きい就業構造を温存しておいていいのか・・・。本書の最後に、漁業の「国有化」という過激な解決策にあえて言及したのも、日本の漁業は現状のままではそのくらいの荒療治をしない限りは救われないのではないかということを伝えたい、との思いからなのです。

175 :美麗島の名無桑:2022/03/27(日) 15:47:25.67 .net
首相、中露接近に警戒感 「日本周辺での軍事協力も緊密化」

3/7(月) 9:44

岸田文雄首相は7日の参院予算委員会で、ウクライナ情勢をめぐり、ロシアと中国の接近に警戒感を示した。「(中露は)共同航行、共同飛行といった日本周辺での一連の動きなど軍事協力も緊密化している。両国の対外政策を含む動向について関心を持って注視し、米国をはじめとする関係国と連携しながら適切に対応する」と述べた。自民党の阿達雅志氏への答弁。

首相は中国が対露制裁から距離を置いていることについて「関係国と連携し、中国に対しても責任ある行動を呼びかけていく。制裁の実効性を確保していく上でも関係国と連携して適切に対応しなければならない」と指摘した。

176 :美麗島の名無桑:2022/03/27(日) 15:48:26.07 .net
尖閣周辺に中国船 12日連続

2022/3/8 17:18

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは12日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

177 :美麗島の名無桑:2022/03/27(日) 15:48:50.29 .net
尖閣周辺に13日連続で中国公船

2022/3/9 10:37

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で9日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは13日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

178 :美麗島の名無桑:2022/03/27(日) 15:52:22.75 .net
尖閣周辺に中国船 14日連続

2022/3/10 10:42

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で10日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは14日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

179 :美麗島の名無桑:2022/03/30(水) 17:07:12.60 .net
尖閣周辺に中国船 15日連続

2022/3/11 10:47

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で11日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは15日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

180 :美麗島の名無桑:2022/04/02(土) 18:29:14.61 .net
中国領土 釣魚臺列嶼

181 :美麗島の名無桑:2022/04/02(土) 23:53:11.63 .net
尖閣諸島は日本固有の領土
竹島は日本固有の領土

返せ!北方領土!人間のクズ人殺し悪魔露助

182 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:30:27.75 .net
尖閣周辺に中国船 16日連続

2022/3/12 12:17

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で12日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは16日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

183 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:30:53.46 .net
尖閣周辺に中国船 17日連続

2022/3/13 10:59

沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で13日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは17日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

184 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:33:22.44 .net
尖閣周辺に中国船 18日連続

2022/3/14 10:51

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で14日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺では13日にも中国海警局の船4隻が接続水域を航行しており、中国当局の船が確認されるのは18日連続となった。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

185 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:36:52.60 .net
尖閣周辺に中国船4隻 19日連続

2022/3/16

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では15日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは19日連続。
 4隻は「海警2102」「海警2302」「海警14603」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に近づかないよう警告している。

186 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:37:07.64 .net
尖閣周辺に中国船 20日連続

2022/3/16 11:33

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で16日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは20日連続。

187 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:38:01.15 .net
尖閣周辺に中国船2隻 21日連続

3/18(金) 9:48

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では17日、中国海警局の艦船「海警2302」「海警14603」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは21日連続。
 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

188 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:38:23.37 .net
尖閣周辺に中国船 22日連続

2022/3/18 10:49

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で18日、中国海警局の船1隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは22日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

189 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:38:47.86 .net
尖閣周辺に中国船 23日連続

2022/3/19 15:25

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で19日、中国海警局の船1隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは23日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

190 :美麗島の名無桑:2022/04/05(火) 18:42:10.61 .net
尖閣周辺に中国船 24日連続

2022/3/20 10:39

沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で20日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは24日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

191 :美麗島の名無桑:2022/04/12(火) 18:39:42.90 .net
尖閣周辺に中国公船、25日連続

2022/3/21 11:11

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で21日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは25日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

192 :美麗島の名無桑:2022/04/12(火) 18:42:51.76 .net
尖閣周辺に中国公船 26日連続

2022/3/22 17:08

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で22日、中国海警局の船1隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは26日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

193 :美麗島の名無桑:2022/04/12(火) 19:11:52.26 .net
尖閣周辺に中国公船 28日連続

2022/3/24 10:37

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で24日、中国海警局の船1隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは28日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

194 :美麗島の名無桑:2022/04/17(日) 20:55:42.46 .net
安倍晉三:借鏡烏克蘭 美國應表明防衛台灣決心

2022/4/13 11:41


洛杉磯時報今天刊出日本前首相安倍晉三的評論文章,他以烏克蘭戰爭為借鏡,
呼籲美國向世界清楚表明當中國入侵時將起身保衛台灣。

安倍晉三這篇文章刊登在今天「洛杉磯時報」A11論壇版的頭題位置,
內文比較台灣與烏克蘭處境的異同,分析美國對台政策的模糊立場已經過時的原因,
呼籲在今日的時空環境下應該改變。

文章結尾懇切呼籲:「烏克蘭發生的人間悲劇教給我們慘痛的一課,我們對於台灣的決心,
對於保衛自由、民主、人權和法治的意志,絕對沒有任何懷疑的餘地。」

安倍晉三指出,台灣與烏克蘭處境有三大相似之處,包括台灣與中國的軍事實力差距大;
沒有正式的軍事盟友;中國和俄羅斯一樣都是聯合國安理會常任理事國,
衝突發生時聯合國調停功能變得不可靠。

安倍指出,台灣與烏克蘭不同之處在於,台灣沒有盟友,僅仰ョ美國在1979年制訂的「台灣關係法」。
美國在這條法律之下採取戰略模糊,一直不願清楚表明如果台灣受到攻擊時美國會不會出手。

安倍分析,美國過去採取戰略模糊是一種兩面手法,一方面讓中國統治者擔心美國可能介入而不敢冒進;
一方面讓台灣考慮到美國可能不介入,嚇阻台灣內部過於激進的台獨勢力。

安倍認為,在這個時間點,美國幾十年來的戰略模糊立場需要改變有兩個主要原因。

首先是台灣與烏克蘭之間的重大差異。安倍指出,烏克蘭無疑是一個獨立國家,
其主權受到俄羅斯侵害時,國際社會尚且不敢輕舉妄動,
更何況如果中國領導人聲稱入侵台灣是為了鎮壓反政府活動,這樣的行為甚至沒有違反國際法。

安倍指出,從烏克蘭戰爭,中國領導人可能會預期,國際社會對其入侵台灣採取更ェ容態度,
那也不足為奇。
這是美國必須表明立場的原因之一。

安倍表示,美國必須表明立場的另一個原因是,時空環境已經不同。
戰略模糊立場之所以有效,前提在於美國夠強大且中國軍力遠不如美國,但此情此景已經不再。

安倍進一步指出,美國對台的戰略模糊不僅失效,現在更可能促使中國低估美國決心,
讓台灣政府陷入不必要的焦慮不安,助長印太地區不穩定。

安倍以首相任內與中國國家領導人習近平的互動為例。
他說,每次與習近平見面,一定向對方清楚表達,中國不應該誤判日本保衛尖閣諸島
(釣魚台列嶼)的心意堅定不移。

安倍呼籲美國,鑑於時空環境的變化,美國應該發表一份不容曲解或多重解釋的聲明,
美國明確表達保衛台灣免於中國任何形式侵略的時機已經到來。

195 :美麗島の名無桑:2022/04/19(火) 01:11:59.43 .net
安倍晉三福島演講 呼籲美國對台戰略應清晰

21:10 2022/04/17


日本前首相安倍晉三今天在福島縣郡山市的一場自由民主黨的集會上舉行演講時談及台灣問題。
他以烏克蘭戰爭為借鏡,呼籲美國向世界清楚表明,當中國入侵時將保衛台灣。

日本時事通信社報導,安倍今天在演講時表示,談到持續對烏克蘭發動軍事侵略的俄羅斯總統蒲亭,
他認為蒲亭錯估了烏克蘭人保衛祖國的決心,而且高估了自己的力量,才導致當前的局面。

安倍以烏克蘭戰爭為借鏡,呼籲美國向世界清楚表明當中國入侵台灣時將保衛台灣。
他指出,美國長期以來對台灣採取戰略模糊,但這是危險的。

有關中國的公務船頻頻航行在釣魚台列嶼(日本稱尖閣諸島),安倍表示,
自己在首相任內每次與中國國家主席習近平會談時,一定向對方清楚表達,
中國不應該誤判日本保衛尖閣諸島的決心。

安倍日前在美國「洛杉磯時報」投書,內文比較台灣與烏克蘭處境的異同,
分析美國對台政策的模糊立場已經過時,現在應該改變。

他在文章結尾呼籲:「烏克蘭發生的人間悲劇教給我們慘痛的一課,我們對於台灣的決心,
對於保衛自由、民主、人權和法治的意志,絕對沒有任何懷疑的餘地。」

196 :美麗島の名無桑:2022/05/04(水) 19:30:01.98 .net
尖閣周辺に中国船 30日連続

2022/3/26 10:40

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で26日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは30日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

197 :美麗島の名無桑:2022/05/04(水) 19:31:09.54 .net
尖閣周辺に中国船 31日連続

2022/3/27 10:26

 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で27日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは31日連続。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

198 :美麗島の名無桑:2022/05/04(水) 19:31:31.70 .net
尖閣周辺に中国船 32日連続、機関砲のようなもの搭載

2022/3/28 11:23

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で28日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは32日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

199 :美麗島の名無桑:2022/05/04(水) 19:32:32.84 .net
尖閣周辺に中国船 33日連続

2022/3/29 10:48
 
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で29日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは33日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

200 :美麗島の名無桑:2022/05/04(水) 19:33:23.13 .net
尖閣周辺に中国船 34日連続

2022/3/30 10:35

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で30日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは34日連続。
 
第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

201 :美麗島の名無桑:2022/05/04(水) 19:34:35.59 .net
尖閣周辺に中国船2隻 4日ぶり航行

4/5(火) 9:23

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは3月31日以来、4日ぶり。
 2隻は「海警2302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

202 :美麗島の名無桑:2022/05/08(日) 19:03:22.00 .net
尖閣周辺に中国船 2日連続

2022/4/5 10:57

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で5日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは2日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

203 :美麗島の名無桑:2022/05/09(月) 17:11:43.55 .net
尖閣周辺に3日連続で中国公船
2022/4/6 10:55

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で6日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは3日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

204 :美麗島の名無桑:2022/05/11(水) 00:00:47.63 .net
尖閣周辺に中国船 5日連続

2022/4/8 10:44

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは5日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

205 :美麗島の名無桑:2022/05/11(水) 18:27:21.97 .net
尖閣周辺に中国船 7日連続

2022/4/10 11:11

沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で10日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは7日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

206 :美麗島の名無桑:2022/05/15(日) 14:55:40.65 .net
尖閣周辺に中国船 8日連続

2022/4/11 10:41

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で11日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺では10日にも中国海警局の船4隻が接続水域を航行しており、中国当局の船が確認されるのは8日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

207 :美麗島の名無桑:2022/05/22(日) 01:44:15.49 .net
日媒:日方警戒中國航艦常態化活動

12:10 2022/05/19


中國海軍航空母艦遼寧號從5月3日起接連在日本沖繩縣南方太平洋演練,
由於外界研判中國會在今年讓第3艘航艦下水,
日本防衛省對中國航艦將在日本近海常態化活動進行警戒。

日本時事通信社報導,日本防衛省統合幕僚長(相當於參謀總長)
山崎幸二5月在一場記者會上,對遼寧艦的活動表達強烈憂慮說,
「我們嚴肅面對在台灣附近及日本西南地區進行這樣的活動」。

防衛省統計,遼寧艦在這段時間起降艦載戰機及直升機超過200次。

日本海上自衛隊海上幕僚長(相當於海軍參謀長)酒井良,
也在記者會對遼寧艦運用表達警戒說,雖然目前還在成長過程中,
但不難想像將比海上自衛隊預想的更快提升戰力水準。

防衛省也關注遼寧艦的活動海域。遼寧艦5月2日通過日本沖繩本島與宮古島間海域
進入太平洋,在沖繩縣沖大東島到石垣島的南方航行,並短暫停留在靠近台灣的海域。

共軍5月上旬在台灣附近實施軍事演習,
有看法認為遼寧艦是展現具備從台灣東方發動攻擊的能力。

另外,還可以看到遼寧艦像是牽制美軍的動向。從石垣島南方朝東向海域移動的遼寧艦,
之後再度進入沖大東島南方海域,並在5月15日被確認進行艦載機起降演練。

美軍相關人士說,這可以說是共軍為了不讓須賀基地內美國航艦機動部隊,
在台灣發生事態時進入東海,欲在太平洋側阻止美軍所設想的行動。

日本政府消息管道人士指出,遼寧艦的艦載機都在日本防空識別區附近飛行,
雖然航空自衛隊戰機為避免共機侵犯日本領空緊急升空,
但距沖大東島最近的航空自衛隊那霸基地,距離也有約400公里。

那霸基地距離釣魚台列嶼(日本稱尖閣諸島)也差不多約400公里,
由於因應中國艦載機起飛已加重那霸基地戰機原先任務負擔,
所以這次也從九州地方宮崎縣新田原基地緊急升空戰機因應共機。

為在太平洋側進行因應,出動愛知縣小牧基地的空中加油機及靜岡縣濱松基地的
空中預警機已有必要。
日本政府消息管道人士分析,遼寧艦的行動應該也有測試日美反應的目的。

208 :美麗島の名無桑:2022/05/22(日) 02:13:06.62 .net
日本防衛省警監中國艦艇 罕見一天公布3次動向

12:04 2022/05/21


日本防衛省統合幕僚監部20日罕見公布3次中國海軍艦艇動向,
包括3艘艦艇從東海南下太平洋、1艘電子偵察艦經大隅海峽往東海航行,
及1艘052C型飛彈驅逐艦經宮古海域返東海。

另外,日本每日新聞報導,日本防衛大臣岸信夫20日在記者會上說,
中國海軍航空母艦遼寧號從5月上旬以來,已在日本沖繩縣南方海域進行超過
300次的艦載機等起降演練,「海上自衛隊已確認(遼寧艦)斷斷續續地起降艦載戰機與直升機」。

談到共軍意圖,岸信夫說,有可能是為了提高在遠方海空域的作戰執行能力;
防衛省會持續關注中國海軍動向,做好萬全警戒監視任務。

統合幕僚監部(類似國防部參謀本部)近期通常1天公布1次中國艦艇動向,
但20日罕見公布3次動向。

首先是海上自衛隊19日上午8時左右,在沖繩縣宮古島以北約150公里海域,
發現中國海軍052D型飛彈驅逐艦、054A型飛彈護衛艦及903型綜合補給艦
共3艘艦艇正在航行,並在稍後經沖繩本島與宮古島間海域朝南往太平洋航行。

防衛省派出海上自衛隊多功能支援艦天草號進行警監。

海上自衛隊接著在19日上午9時左右,於日本鹿兒島縣種子島東方約100公里海域,
發現穿越大隅海峽朝西往東海航行的中國海軍電子偵察艦。

防衛省派出海上自衛隊訓練支援艦K部號,及P-1反潛巡邏機進行警監。

共同社報導,由於這艘電子偵察艦4月20日曾航經日本奄美大島附近進入太平洋,
過去1個月有可能在太平洋側活動、偵察日美艦艇動向,防衛省正在分析電子偵察艦的行動內容。

海上自衛隊又在20日上午9時左右,於宮古島東北方約110公里海域,
發現1艘052C型飛彈驅逐艦正朝西北方航行,之後行經沖繩本島與宮古島間海域,
朝東海方向航行
。這艘飛彈驅逐艦曾在5月2日被確認從東海南下太平洋。

防衛省派出海上自衛隊多功能支援艦天草號,及P-3C反潛巡邏機進行警監。

209 :美麗島の名無桑:2022/05/22(日) 11:43:28.88 .net
尖閣周辺に中国船 8日連続
2022/4/11 10:41

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で11日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺では10日にも中国海警局の船4隻が接続水域を航行しており、中国当局の船が確認されるのは8日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

210 :美麗島の名無桑:2022/05/23(月) 17:12:38.41 .net
尖閣周辺に中国船 9日連続

2022/4/12 11:16

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で12日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは9日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

211 :美麗島の名無桑:2022/05/24(火) 07:26:28.68 .net
尖閣周辺、10日連続で中国公船

2022/4/13 12:56

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で13日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは10日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

212 :美麗島の名無桑:2022/05/25(水) 18:28:20.63 .net
尖閣周辺に中国船 11日連続

2022/4/14 10:57

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で14日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは11日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。

213 :美麗島の名無桑:2022/05/25(水) 19:00:20.40 .net
尖閣周辺に中国船 海保、2日連続で確認

2022/4/17 10:46

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で17日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは2日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

214 :美麗島の名無桑:2022/05/25(水) 19:11:09.31 .net
尖閣周辺に中国船 3日連続

2022/4/18 11:20

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で18日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは3日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

215 :美麗島の名無桑:2022/05/25(水) 19:17:57.35 .net
尖閣周辺に中国船 機関砲搭載か

2022/4/19 11:53

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で19日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは4日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

216 :美麗島の名無桑:2022/05/25(水) 19:27:23.07 .net
尖閣周辺に中国船 5日連続

2022/4/20 11:17

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で20日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは5日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

217 :美麗島の名無桑:2022/05/25(水) 19:43:27.87 .net
中国軍11機が台湾の防空圏に進入 20日ぶり2桁に

2022年4月20日 20:14

国防部(国防省)は20日、中国の軍用機延べ11機が同日、台湾の南西の防空識別圏に一時進入したと発表した。

飛来したのは「運8」電子戦機延べ1機、「轟6」爆撃機延べ2機、「空警500」早期警戒管制機延べ1機、「殲16」戦闘機延べ7機の計延べ11機。

同部の発表によると、中国軍機が台湾の防空識別圏に入るのは15日以来5日ぶりで、飛来数が2桁になるのは先月31日(延べ13機)以来20日ぶりだった。

218 :美麗島の名無桑:2022/05/29(日) 18:50:20.67 .net
尖閣周辺に中国船 6日連続

2022/4/21 10:41

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で21日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは6日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

219 :美麗島の名無桑:2022/05/29(日) 23:04:11.03 .net
とっとと油田開発しろバカかよ

220 :美麗島の名無桑:2022/05/29(日) 23:27:27.51 .net
ワンコロ工作員乙

221 :美麗島の名無桑:2022/05/30(月) 11:48:36.42 .net
尖閣周辺に中国公船、9日連続

2022/4/24 11:12

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で24日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは9日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

222 :美麗島の名無桑:2022/05/30(月) 13:23:43.91 .net
ワンコロ工作員乙

223 :美麗島の名無桑:2022/06/12(日) 20:16:03.16 .net
台湾有事に備えはできているか? 米軍関与ならば中国軍は沖縄本島を標的にする

6/5(日) 20:15

ロシアによるウクライナ侵攻でプーチン政権の苦戦が顕著になる一方、インド太平洋地域では台湾有事を巡って当事国間で緊張が続いている。台湾国防部は5月30日、中国軍の戦闘機や偵察機、早期警戒機など延べ30機が台湾南西部の防空識別圏に進入したと発表した。1日に進入した中国軍機の数としては1月23日の39機に次ぐ多さとなった。

また、台湾の蔡英文総統はその翌日、訪台している米国の上院議員団と会談し、安全保障での米台間の協力を強化していく意思を表明したが、東シナ海を統括する中国軍東部戦区は31日、台湾周辺の海域と空域で軍事パトロールを実施したと明らかにした。その背後に、蔡英文総統と上院議員団の結束をけん制する狙いがあったことは間違いない。

こういった中国による軍事的威嚇が続く中、台湾はこれを現実的問題と受け止め始めている、それは昨今の台湾政府の行動から分かる。たとえば、台湾政府は今年なり中国軍による軍事侵攻に備え、有事の際に市民自身が身を守るための民間防衛に関するハンドブックを初めて発表した。そこにはスマートフォンのアプリを使った防空壕の探し方、水や食料の補給方法などが詳細に記述されている。また、台湾政府は市民の軍事訓練義務の期間を現行の4カ月からさらに延長する可能性を示した。台湾では2014年に徴兵制が廃止となり、今日は志願制となっているが、兵役を志願しない男性も4カ月の軍事訓練を受ける必要がある。延長期間について1年という数字もあがっているが、多くの市民はこれに肯定的な意見を示している。

台湾が有事を現実的問題として受け止め始めている中、我々日本人はそれをどう考えているだろうか。残念ながら、多くの日本人は依然として対岸の火事と思っている。日本でも台湾と100キロほどしか離れていない与那国島の漁民などは、周辺海域で台湾軍が軍事演習をする姿を目撃しているので、台湾有事に対して懸念を強めている。しかし、日本本土、沖縄本島でもよそ事のようなイメージが無意識のうちに先行しており、退避対策などが大きな議論になることはない。

最近、台湾有事で米軍が関与するのかという問いに対し、バイデン大統領はイエスと答えた。もし、バイデン大統領の答えたようになれば、台湾有事の際、沖縄本島から米軍が駆け付けることになるのは想像に難くない。よって、中国軍は必然的に沖縄本島を標的にすることになり、それは自然に日本領土への軍事行動になる。

また、台湾有事なれば、台湾に住む邦人2万人だけでなく、台湾人や外国人も海を渡って避難することになるが、真っ先に避難先となるのは与那国島だ。しかし、そうなれば中国軍が台湾と与那国島と間の海域を封鎖する可能性があり、また、仮に避難してきたとしてもその規模は何十、何百万人になる可能性があり、人口2000人あまりの与那国島のマンパワーでは対応できない。

日本人は台湾有事を日本有事と受け止める必要があり、今のうちから政府と地方自治体、民間や市民が一体となってこの問題への対処を強化する必要がある。重要なのは台湾有事が起きるかどうかだけでなく、事前にどう対策をとるかだ。

224 :美麗島の名無桑:2022/06/26(日) 11:15:16.51 .net
中國海警船停留釣島海域64小時 創紀錄

04:10 2022/06/25


中日關係趨於緊張,23日兩國舉行海洋事務高級會談,各自聚焦議題向對方表示「關切」,
也同意今年內舉行新一輪中日海洋事務高級別磋商全體會議。
幾乎同時,中國海空俱出,2艘海警船在釣魚台海域停留64小時,創下最久紀錄。
3架H-6轟炸機23日從東海穿過琉球沖繩島與宮古島之間,飛至太平洋上空往返。
這也延續了日本防衛相岸信夫22日訪問柬埔寨,對中俄艦艇頻繁環繞日本列島的擔憂。

共同社報導,日本對中國在東海推進天然氣田開發一事,
主張「這是單方面的(開發),感到遺憾」。再次抗議同時並要求改變做法。

日本外務省稱,亞洲大洋洲局局長船越健裕在會談上,
強烈關切中國在日本近海的軍事活動、及未經同意在日本專屬經濟區(EEZ)實施科學調查。

中國外交部稱,中方闡述了在東海、釣魚台群島和南海問題上的嚴正立場,
敦促日方尊重中國領土主權和安全關切,切實謹言慎行。
重申對日本福島核汙染水處置問題的關切。

共同社報導,日本第11管區海上保安總部(那霸)表示,21日凌晨4點10分左右,
在釣魚台群島(日本稱尖閣諸島)周邊(不被中國承認)的日本領海內逗留的
2艘中國海警局船隻,到23日晚8點10分接連駛離到外側的鄰接區。
連續逗留了64個小時,創2012年9月日本「尖閣國有化」以來最久紀錄。

同時,日本防衛省統合幕僚監部發布消息,中國軍方3架H-6轟炸機
23日下午從東海穿過沖繩本島與宮古島之間飛至太平洋,隨後返回。
日航自隊戰機緊急升空監視。

日本對中俄近日在周邊海域活動極為關注。《讀賣新聞》報導,
中俄海軍共有11艘艦艇穿過宗谷海峽,其中16日有2艘中國海軍艦艇沿海峽東進駛向鄂霍次克海;
17日有9艘俄海軍艦艇通過海峽西進,駛向日本海。
NHK23日報導,21日又有3艘中國艦艇和5艘俄羅斯艦艇沿著類似路線圍繞日本列島航行。

225 :美麗島の名無桑:2022/10/30(日) 14:09:49.24 .net
台湾有事シミュレーション 自民・国会議員らが参加

8/7(日) 18:12

台湾をめぐる情勢が緊迫化する中、この週末、自民党の国会議員らが参加し、台湾有事を想定したシミュレーションが行われた。

民間のシンクタンクが主催したシミュレーションでは、主催者が設定した台湾有事のシナリオをもとに、閣僚役の議員らがNSC(国家安全保障会議)に見立てた会議を開き、対応を話し合った。

(首相役)小野寺元防衛相「想定した最悪の方向に、残念ながら事態が向かっている。台湾有事が発生してしまった」

シミュレーションでは、5年後に、中国の武装漁民による沖縄・尖閣諸島の占拠と、中国による台湾侵攻が同時に起こる「複合事態」などを想定し、参加者は、日米首脳会談や記者会見の対応にあたりながら、自衛隊の防衛出動までに必要な手続きなどを確認した。

主催した日本戦略研究フォーラムは、今回得られた課題などをとりまとめ、関係省庁に報告する予定。

226 :美麗島の名無桑:2022/11/27(日) 22:55:55.86 .net
中國大口徑艦炮海警船 首入釣島海域

04:10 2022/11/26


日本海上保安廳25日發布,中國海警局4艘海警船25日先後進入釣魚台「領海」(12浬)範圍內,
其中包括一艘搭載76mm大口徑艦炮的武裝海警船,這是該武裝海警船首次進入釣魚台海域範圍;
在此行動的前一晚,中國駐日本大使孔鉉佑才表示日本和中國政府應加強溝通,避免緊張局勢升級。

日本放送協會(NHK)報導,海上保安本部第11管區於25日凌晨2時40分左右,
在南小島的毗連區發現2艘中國海警船相繼進入釣魚台「領海」。
接著在25日上午10時過後,又有兩艘海警船從大正島(赤尾嶼)方向進入釣魚台「領海」,
合計有4艘海警船在釣魚台海域內航行。

其中一艘搭載軍用76mm艦炮的武裝海警船(舷號2204),
是中國在11月15日新派遣到釣魚台海域的海警船。
共同社報導,在此之前中國海警船搭載的最大艦炮口徑為37mm,海上保安廳艦炮最大口徑為40mm。
報導分析指出,中國海警正接收中國海軍汰換的艦船,逐步「第二海軍」化。

日本經濟新聞報導,孔鉉佑24日晚在中國駐大阪總領事館舉辦的
日中邦交正常化50周年紀念活動上發表講話時強調,台灣是事關中日關係基礎的政治問題,
日本應謹言慎行。
中國國家主席習近平提出了武力統一台灣的可能性。日本和中國政府應加強溝通,避免緊張局勢升級。
日中兩國領導人17日時已同意設立一條熱線,以便在緊急情況下互相聯繫防衛當局。

日本防衛省轄下智庫「日本防衛研究所」(NIDS)25日發布《中國安全戰略報告2023》稱,
中國力求掌控認知領域和灰色地帶事態。
在灰色事態方面,中國海警和海上民兵不斷加快融入解放軍指揮體系,
以提高在爭議地區遂行挑起灰色地帶作戰的能力。
目的在於避免與他國發生軍事衝突的同時,向對方施壓。
既能限制他國主權權利又能逐漸擴大本國權益。

報告指出,為提高灰色地帶事態作戰能力,中國正擴大推進爭議海域的活動基地、
海警船的大型化和武裝化,及搴ュ海上民兵活動能力。
中國可在外海長期進行維權活動的500噸級排水量以上船舶急劇揄チ,且可搭載直升機、
高速攔截艇、艦載炮、大型高壓水炮。
中國海警不斷加強在釣魚台的存在感,就是力圖弱化日本在釣魚台周邊海域行政權。

227 :美麗島の名無桑:2022/12/05(月) 00:12:27.80 .net
釣島風雲 蔡政府裝睡

2022年12月1日 上午5:10


近年來民進黨政府對於釣魚台主權問題的爭取越來越不重視,如忽視近日來中國大陸
與日本在釣魚台海域附近的越權動作,也無視兩方海警船大型化及提升武裝的事實,
辜負了前人所付出的努力。

1970年11月美國哥倫比亞大學,芝加哥大學及普林斯頓大學的台灣留學生發起了保衛釣魚台的運動,
同年同月台大學生王曉波等在《中華雜誌》發表「保衛釣魚台」ㄧ文,掀起台灣保衛釣魚台的風潮。

50多年來,國內外的有識之士由地理、地質、歷史、航海捕魚使用情況、
國際法及日本的論據等面向研究分析,在在證明釣魚台是中華民國的領土,不容日本人否認。
沙學浚、丘宏達、馬英九、劉源俊,邵漢儀等學者著力甚深。
70年代中在哈佛大學法學院攻讀的馬英九甚至以此主題,由國際法的角度,
撰寫博士論文《怒海油爭:東海海床劃界及外人投資之法律問題》。

2012年日本東京都知事石原慎太郎宣布把尖閣諸島買下來,實現國有化。
石原的決定引起了台灣政府及人民強烈的不滿。馬政府派出連江艦及花蓮艦前往護漁,
並親自前往防空識別區、東經123度的位置遙望釣魚台,宣示主權;
另派兩架F -16戰機飛到彭佳嶼上空助陣。
其後台、日雙方終於在2013年4月10日簽署了《台日漁業協議》,
針對雙方重疊專屬經濟海域的漁業作業安排達成共識,
讓兩國漁民可以在面積7萬平方公里的海域自由捕魚。

可嘆的是,前總統李登輝在2002年就明確主張釣魚台屬於日本。
2015年7月他訪問日本的時候表示:「尖閣諸島(即釣魚台列嶼)是日本的,不是台灣的領土」。
2016年,他在所著《餘生》一書中白紙K字寫出「釣魚台列嶼不歸屬台灣」,
違反中華民國政府ㄧ貫的主張。

日本石垣市議會在2020年6月提案將釣魚台改名為「登野城尖閣」,
蔡英文政府以「地區情勢複雜,必須保持冷靜」為由,未明確表示反對。
反倒是立委蔣萬安代表國民黨團提出六大要求,表達對釣魚台改名、
立碑ㄧ事的嚴重抗議,
為顧主權、護漁權發聲。
今年7月底日本跨黨派國會議員團來訪,團長石破茂當著外交部的面指出,
釣魚台是日本領土,外交部默不作聲、蔡英文對釣魚台主權則未置ㄧ詞。

現在看起來前總統馬英九所主張的「主權在我、擱置爭議、和平互惠、共同開發」
仍是目前民進黨政府最好的選擇。

228 :美麗島の名無桑:2023/01/13(金) 05:01:46.41 .net
【外交予測座談会】台湾侵攻より先に尖閣諸島の現状変更がなされる危険 日本に残された対抗手段は

1/5(木) 6:58

 いまだ収束の糸口が見えないウクライナ戦争。それを好機とみるのが中国だ。台湾侵攻だけでなく、その“魔の手”は日本の目と鼻の先まで伸びてきている。安全保障研究者の小泉悠氏、ジャーナリストの峯村健司氏、国際政治学者の細谷雄一氏の3氏が、2023年に起こりうる中国による台湾侵攻と日本がすべきことについて語り合った。

 * * *
小泉:日本は差し迫る台湾侵攻にどう備えるべきでしょうか。

細谷:平時のうちに台湾侵攻のシナリオを想定し、十分な対策を練る必要があります。具体的には、日本の基地が攻撃されても基地機能を維持・修復する能力を養い、弾薬などの備蓄、エネルギーの確保を進めることです。

峯村:台湾有事と聞くと、台湾海峡でドンパチして大変ですねと傍観するイメージでいるかもしれませんが、現実的には日本にミサイルが飛んできたり、中国大陸にいる邦人が次々に拘束され、日本企業が資産を接収されるといったことが起こり得ます。

小泉:台湾有事の際、中国が沖縄の米軍基地を叩くのは難しい。でも沖縄の沖合に弾道ミサイルを撃ち込み、「台湾に対する戦争協力をやめろ」と恫喝することはあり得る。

峯村:中国軍はアメリカとガチンコ勝負してもまだ敵わないと思っています。だからこそ台湾有事でいろいろな形で日本を揺さぶって日米関係に楔を打ち、「お前、使えねえなあ」とアメリカが日本から離れていく状況を作る。そしていつの間にか米中両国が何らかの合意を結んで、日本だけ貧乏くじを引かされることが最悪のシナリオと言えます。「兵ではなく馬を射る」が中国の伝統的な戦法であり、馬とは日本なんです。

細谷:私は台湾侵攻より先に、尖閣諸島の現状変更がなされることを危惧します。日本は尖閣に人工構築物を何も設けず、海上保安庁の巡視船が監視のため周回して、実効支配を確保しています。でも中国海警局が巨大な船で尖閣周辺を包囲し、実効支配を宣言したら、海保の船では太刀打ちできません。かといって海警相手に海上自衛隊が出動したら、日本による“戦争拡大”だとして国際的に非難されます。

小泉:確かに日中間の領土問題である尖閣を先にやられるとアメリカは介入しにくいですね。

229 :美麗島の名無桑:2023/01/13(金) 05:02:24.75 .net
 
つづき

峯村:すでに昨年11月、尖閣の領海に、76mm砲を搭載した海警の船が侵入しました。それ自体が明らかな「現状変更」ですが、日本政府は何も手を打たなかった。

細谷:中国の巨大な艦船に尖閣領海を包囲されると、海保の船が東シナ海に入れなくなります。無理やり入ろうとする海保の船が、海警の船と衝突して沈没するかもしれない。中国はまず尖閣を獲り、じわじわと影響工作をしてから台湾や沖縄の奪取を目指すのではないか。

小泉:そうなる前に尖閣の防御を固める必要があります。2015年に中国は南シナ海の南沙諸島(スプラトリー諸島)の暗礁をいきなり埋め立てて人工島を作りましたよね。日本も同じように尖閣の周辺を埋め立てて巨大滑走路を作り、基地化するのはどうでしょう?

峯村:おっしゃる通り、実効支配の強化は国有化より有効です。ただし中国は「尖閣は現状維持がレッドライン」と主張し、日本が尖閣に人工構築物を建てようものなら、武力行使を辞さない構えです。

細谷:自分は南沙諸島で一線を越えたのに、日本にはそれを許さない。あの国は「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」を地で行くジャイアンですよ。

 日本に残された手は、台風の季節に海保の船が尖閣に行き、遭難したとの名目で島に上陸して、そのまま居座ることです。偽装漁民を尖閣に上陸させ、その救済のために海保の船が駆けつけたが、偽装漁民が体調を崩して動けないから……と尖閣にとどまる手もあります。

小泉:その漁民の健康を守るため尖閣に診療所を作ればいい。それくらいの肝っ玉が必要です。

230 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:30:07.13 .net
中国、尖閣や台湾で漁解禁 敏感海域「向かう」漁師も

8/16(火) 17:54

 中国が沖縄県・尖閣諸島周辺や台湾海峡を含む東シナ海で設けた禁漁期間が16日に明け、福建省石獅市では大量の漁船が出港した。当局は「敏感な海域」での操業を厳しく禁じ、警察も警戒。だが好漁場を目指して台湾方面や尖閣に向かうという漁師もいる。日本や台湾との摩擦が強まる恐れもある。

 台湾対岸にある石獅市の祥芝中心漁港では、中国国旗をなびかせた漁船が爆竹を鳴らして次々に沖を目指した。多くの漁師が燃料代高騰に懸念を示し、40代漁師は生活を守るため「魚が多い台湾との中間線を越えたエリアや釣魚島(尖閣の中国名)が見える漁場で漁をする」と話した。

231 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:31:32.67 .net
尖閣周辺に中国船4隻 130日連続航行

8/24(水) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺を中国艦船が航行するのは130日連続。

 4隻は「海警1102」「海警1302」「海警1103」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

232 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:33:03.21 .net
中国海警局の船4隻が尖閣諸島沖の領海に侵入

8/25(木) 14:47

25日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船4隻が日本の領海に相次いで侵入した。4隻のうち1隻には砲のようなものが搭載されている。

第十一管区海上保安本部の巡視船が退去要求や進路規制を行い、正午頃に4隻とも領海から出たが、午後1時現在、領海の外側の接続水域内を航行している。

中国海警局の船が尖閣諸島周辺の領海に侵入したのは今月16日以来で今年に入ってから19件目。

233 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:33:41.44 .net
中国船4隻が領海侵入 尖閣周辺、今年25日目

8/26(金) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、25日午前10時17分ごろから、石垣市の尖閣諸島久場島南東の領海に中国海警局の艦船4隻が相次いで侵入。約1時間40分後の午後零時ごろまでに4隻とも領海外側の接続水域に出た。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは16日以来で、今年25日目。

 4隻は「海警1102」「海警1103」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。領海侵入した4隻に対し、海保の巡視船が繰り返し退去を要求した。
 4隻は午後3時現在、久場島周辺の接続水域を航行している。中国艦船が尖閣周辺を航行するのは132日連続。
 この日は沖縄県知事選の告示日に当たる。

234 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:35:16.32 .net
尖閣周辺に中国船2隻 133日連続航行

8/27(土) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺(石垣市登野城尖閣)の領海外側にある接続水域では26日、中国海警局の艦船「海警1102」「海警1302」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは133日連続。
 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

235 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:35:45.15 .net
尖閣周辺に中国船2隻 134日連続航行

8/28(日) 10:17

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺(石垣市登野城尖閣)の領海外側にある接続水域では27日、中国海警局の艦船「海警1102」「海警1302」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは134日連続。
 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

236 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:36:58.64 .net
尖閣周辺の中国船交代 135日連続航行

8/29(月) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺(石垣市登野城尖閣)の領海外側にある接続水域では28日、中国海警局の艦船2隻が出域、新たに2隻が入域した。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは135日連続。
 2隻は機関砲のようなものを搭載した「「海警1303」、「海警1103」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

237 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:38:59.43 .net
中国船が接続水域出る 尖閣周辺、4月以来

9/1(木) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の艦船3隻は8月31日午後1時過ぎ、魚釣島北西で接続水域を出た。台風11号が八重山地方に接近しており、避難したと見られる。

 中国海警局の艦船が尖閣周辺を航行するのはこの日で138日連続だった。接続水域での航行隻数がゼロになるのは4月16日以来となる。

238 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:40:35.57 .net
中国船4隻が領海侵入

9/8(木) 17:56

 第11管区海上保安本部によると、8日午後4時10分ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。

239 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:42:24.40 .net
中国船が領海侵入 尖閣周辺、今年26日目

9/8(木) 18:24

 8日午後4時10分ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは8月25日以来で、今年26日目。

 政府は、首相官邸の危機管理センターに設置していた情報連絡室を官邸対策室に改組した。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海から出るよう巡視船が警告した。周囲に日本漁船は航行していなかった。

240 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:42:56.94 .net
中国船4隻が領海侵入 尖閣周辺、今年26日目

9/9(金) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、8日午後4時10分ごろから、石垣市の尖閣諸島・魚釣島北北西の領海に中国海警局の艦船4隻が相次いで侵入。約1時間50分後の午後6時ごろまでに魚釣島西南西から領海外側の接続水域に出た。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは8月25日以来で、今年26日目。

 4隻は「海警1102」「海警1302」「海警1103」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1303」。海保の巡視船が領海からの退去要求や進路規制を繰り返し行い、再び領海に侵入しないよう警告している。

241 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:44:21.04 .net
尖閣国有化10年 松野官房長官「領有権問題存在せず」

9/9(金) 13:27

松野博一官房長官は9日の記者会見で、11日で国有化から10年を迎える尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「わが国固有の領土であることは歴史的にも国際法上も疑いなく、現に有効に支配している。尖閣諸島をめぐって解決すべき領有権の問題はそもそも存在しない」と述べ、日本政府の立場を重ねて示した。

松野氏は中国海警局の船舶による尖閣周辺への領海侵入が相次いでいると指摘。「情勢は依然として予断を許さない状況で、極めて深刻に懸念している」と語った。「冷静かつ毅然(きぜん)として対応するとともに、関係省庁間で緊密に連携しつつ、尖閣周辺海空域における警戒・監視活動に万全を期す」と説明した。

242 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:44:59.95 .net
中国、違法操業「管理」で尖閣実効支配演出か 衝突事件12年

9/7(水) 19:51

尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で中国の漁船が海上保安庁の巡視船に体当たりした衝突事件から7日で12年。中国公船の「常在化」が進む周辺海域だが、中国漁船による違法操業は激減していることが7日、分かった。中国当局が尖閣周辺の日本の領海を漁業用途の「管轄海域」から除外し、中国漁船の操業を厳格に管理しているとの見方もあり、自国漁船の管理と日本漁船への圧力で、実効支配を演出する意図がうかがえる。



事件は平成22年9月7日、尖閣諸島周辺の領海で発生。海保の巡視船が中国漁船に領海から退去するよう警告すると逃走、巡視船に体当たりし破損させた。海保は中国人船長を公務執行妨害容疑で逮捕したが、中国側が釈放を要求。那覇地検は「日中関係に考慮」などとして、釈放した。

海保によると、尖閣諸島周辺の領海で退去警告した中国漁船は22年、430隻に上ったが、事件翌年の23年には8隻と激減。26年には増加したものの、取り締まり強化などが奏功、減少に転じた。令和3年は81隻とピーク時の2割弱で、今年は6日現在、58隻だ。

東シナ海に中国が設定している休漁期間が8月16日に明けるのを前に、中国福建省などの地元当局は「敏感な海域」での操業を行わないよう漁師らに指示。「敏感な海域」には尖閣周辺も含まれるとみられる。

中国の海洋政策に詳しい九州大学大学院の益尾知佐子教授(国際関係論)によると、中国は独自開発した衛星利用測位システム(GPS)を活用し、漁業改革で漁船の操業区域を厳格に管理。2021年度には「国土空間長期計画」で自国が主張する「管轄海域」の用途管理制度を立ち上げた。

尖閣周辺では7日、領海外側の接続水域で中国海警局の船4隻が航行しているのを海保の巡視船が確認。こうした公船が日本漁船を執拗(しつよう)に追尾するケースも相次ぐ。一方で中国漁船の違法操業が減った背景について、益尾氏は「尖閣諸島周辺の領海は漁業用途から外されているとみられる」と分析。「中国は同じ制度を日本漁船にも適用し、日本漁船を領海から排除することで自国の実効支配の実績を積み上げようとしている」と指摘している。

243 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:46:43.18 .net
<わかる!沖縄>中国船による尖閣周辺の領海侵入は増えている?

9/6(火) 8:00

 Q:沖縄県の尖閣(せんかく)諸島の周りで中国の船がたくさん確認されているんだってね。そもそも尖閣諸島ってどんな場所なの?

 A:尖閣諸島は、リゾート地として人気の石垣島から北に約170キロの東シナ海にあります。沖縄県石垣市の一部で、五つの無人島や岩礁で構成されています。かつては200人以上の日本人が住み、アホウドリの羽毛を取ったり、カツオ節を作ったりしていましたが、1940年ごろに無人島になりました。

 日本政府は尖閣諸島を「日本の固有の領土」としています。中国大陸から約330キロ、台湾から約170キロの距離にあり、中国と台湾も71年から「自分たちの領土だ」と領有権を主張していますが、日本政府は「領有権の問題は存在しない」としています。

 Q:いつから中国の船が近づいてくるようになったの?

 A:2010年9月に尖閣諸島周辺の日本の領海で中国の漁船が海上保安庁の船に衝突する事件が起きました。その後、中国政府の漁業監視船が頻繁に尖閣周辺に現れるようになり、沿岸から約22キロの領海内に侵入する事案も発生しました。

 日本政府が12年9月に尖閣諸島の魚釣島(うおつりしま)、南小島、北小島の3島を地権者から買い取って国有化すると、中国政府の船(公船)が領海に侵入する事案が一気に増えます。海上保安庁によると、中国公船が領海に入った日数と船の数は、12年は9月以降、20日で延べ68隻、13年は54日で延べ188隻に達しました。

 Q:今も領海侵入が続いているの?

 A:そうですね。海上保安庁によると、日数や船の数が最も多かったのは国有化翌年の13年でしたが、19年にも32日で延べ126隻、20年は29日で88隻、21年は40日で110隻が領海に侵入しました。領海の外側の「接続水域」ではさらに頻繁に公船が航行していて、2021年は332日で延べ1222隻が確認されています。

 Q:日本政府はどう対応しているの?

 A:海上保安庁の巡視船が警戒に当たり、中国の公船が領海に入ってきた場合には退去を求めています。中国の公船はどんどん大型化していて、砲弾を連射できる「機関砲」を積んだ船の姿も確認されています。日本の漁船を追いかけることもあり、緊迫した状況が続いています。21年2月には公船が所属する「中国海警局」の武器使用を認めた「海警法」も施行されました。日本政府も大型巡視船の整備を進めるなど対応を急いでいます。

244 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:47:40.17 .net
尖閣周辺に中国船4隻 8日連続航行

9/23(金) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では22日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは8日連続。

 4隻は「海警2302」「海警2301」「海警2502」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

245 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:49:22.07 .net
尖閣周辺に中国船4隻 9日連続航行

9/24(土) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは9日連続。

 4隻は「海警2302」「海警2301」「海警2502」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

246 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:50:07.60 .net
尖閣周辺に中国船2隻 10日連続航行

9/25(日) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では24日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは10日連続。

 2隻は「海警2302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

247 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:51:34.99 .net
尖閣周辺に中国船2隻 12日連続航行

9/27(火) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では26日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは12日連続。2隻は「海警2302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

248 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:52:42.22 .net
中国、「強軍」へまい進 国防費90倍に 透明性欠き戦力増強

9/26(月) 7:09

 1972年の日中国交正常化から50年を経て、中国は増大した国力をてこに軍事力を強化し、国防費は約90倍に拡大した。

 「強軍」実現を目指す習近平政権は空母の整備や東・南シナ海での活動を活発化。海洋権益の拡大を図る中国の動向は、日本の「安全保障上の強い懸念」(浜田靖一防衛相)となっている。

 72年の中国の国防費は約160億元(約3300億円)。当時、日本の安全を脅かしていたのはソ連で、「海軍力にとぼしい中国は(日本にとって)考慮の対象ですらなかった」(香田洋二元自衛艦隊司令官)のが実態だ。

 しかし、経済発展に伴い、中国の国防費は82年以降、増加の一途をたどった。89年から2010年代半ばまでは、ほぼ毎年2桁成長。22年の国防予算は1兆4500億元超(約30兆円)で、日本の22年度防衛予算(約5兆4005億円)の5倍以上に当たる。

 日本の22年版防衛白書は中国の軍拡について「透明性を欠いたまま、継続的に高い水準で国防費を増加」させていると指摘。海上戦力やミサイル技術の強化、民間資源の軍事利用が進んでいることに危機感を募らせている。

 中でも大きな懸念は、尖閣諸島をめぐる緊張の高まりだ。日本政府によれば、中国が尖閣の領有権を主張し始めたのは、60年代末に地下資源埋蔵の可能性が明らかになってから。71年の日米の沖縄返還協定で、対象地域に尖閣が含まれることに異を唱えたのが初の政府公式声明とされる。12年に日本が尖閣を国有化して以降、中国船による周辺海域での活動は常態化しており、防衛白書は軍についても「質・量共にさらなる活動の拡大・活発化を推進する可能性が高い」と見込んでいる。

 海軍力を象徴する空母建造の動きも進んでいる。旧ソ連製の船体を改修した中国初の空母が就役したのは12年。その後10年間で3隻の空母を持つまでになった。3隻目の空母が進水した今年6月、共産党機関紙・人民日報系の環球時報(英語版)は見開きの特集で空母建設の歩みを振り返り、「苦労して得た勝利だ」「総合的な国力がなければ空母は実現しなかった」と誇った。

 中国の軍拡に対して、日本は防衛費増額の動きを本格化させている。これに対し、中国外務省報道官は、防衛省の23年度予算概算要求が過去最大となったことを受け「軍拡の古い道を歩む野心が背後に隠れている」と主張。「周辺の脅威を誇張し、自らの軍事力強化のために言い訳を探す誤ったやり方を直ちに中止しなければならない」とくぎを刺した。

249 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:54:29.44 .net
尖閣周辺に中国船4隻 13日連続航行

9/28(水) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の外側にある接続水域では27日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは13日連続。

 4隻は機関砲のようなものを搭載した「海警2203」「海警2301」「海警2302」「海警2502」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

250 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:55:27.62 .net
中国船3隻が領海侵入 尖閣周辺、日本漁船接近

9/29(木) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると28日午前3時15分ごろから、石垣市の尖閣諸島周辺で中国海警局の艦船3隻が相次いで領海に侵入。周辺で操業する日本漁船3隻に近づこうとする動きを見せた。海保が漁船の周辺に巡視船を配置し、漁業者の安全を確保。3隻は正午ごろまでに相次いで領海を出た。尖閣周辺では接続水域も含め、一時、計6隻の中国艦船が航行した。中国艦船の領海侵入は9月8日以来で、今年に入って21件、27日目。

 漁船には、それぞれ2~3人が乗船。領海侵入した中国艦船3隻は「海警2502」「海警2302」「海警2301」で、直前まで尖閣周辺の接続水域で航行していた。
 3隻の領海侵入に合わせ、接続水域には「海警2102」と機関砲らしきものを搭載した「海警14609」が新たに入った。機関砲らしきものを搭載した「海警2203」も引き続き接続水域を航行した。

 28日午後3時現在、接続水域では「海警2203」「海警2302」が航行している。中国艦船が尖閣周辺を航行するのは14日連続。海保の巡視船が監視警戒を続けている。

251 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:57:04.42 .net
日本漁船対応で増派 中国、尖閣侵奪へ「機動的展開」

9/29(木) 4:00

 尖閣諸島周辺では28日、領海内と接続水域で一時、計6隻の中国艦船が航行した。直前まで接続水域には4隻の中国艦船が航行していたが、うち3隻が周辺で操業を始めた日本漁船3隻の追跡を開始したため、新たに2隻が増派されたと見られる。中国政府が尖閣周辺で機動的に艦船を展開し、尖閣侵奪の既成事実化を図っている現状が浮き彫りになった。中国艦船の増派を受け、日本の海上保安庁も通常の尖閣警備体制に加え、28日未明に急きょ、石垣島から巡視船2隻を出港させて対応に当たった。尖閣を巡る日中のせめぎ合いも緊張の度を増している。

 中国艦船は尖閣周辺で、台風時以外はほぼ常駐。通常は4隻体制で領海外側の接続水域を航行している。日本漁船が周辺で操業しようとすると、例外なく領海に侵入し、漁船に接近しようとする動きを見せる。日本漁船は、巡視船の警護を受けないと尖閣周辺で操業できない現状だ。

 中国側には日本漁船の操業を妨害することで、自国の尖閣領有権を主張する狙いがあると見られる。

 中国艦船は日本漁船に接近する時以外でも不定期で領海侵入を繰り返しており、漁業者からは「尖閣周辺は中国側に乗っ取られているような状態」という悲鳴も上がる。

 現在、尖閣周辺で操業する日本漁船はごく少数。国内では領土領海を守るため、周辺での漁業を活発化させるよう訴える声も多い。

 ただ、尖閣周辺で操業する日本漁船が増えた場合に備え、中国側も艦船を増派する体制を整えている。海保も対抗上、領海警備の拠点である石垣島を中心に、さらなる巡視船の増強を迫られる可能性がある。

252 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:57:52.73 .net
中国船の尖閣周辺領海侵入、厳重に抗議=官房副長官

9/28(水) 12:37

磯崎仁彦官房副長官は28日午前の会見で、中国海警局の船3隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入したことを受け「誠に遺憾、受け入れられない」と述べ「外交ルートで厳重に抗議し、速やかに領海から退去するよう強く求めた」と明らかにした。

官房副長官によると、28日午前3時15分頃から中国海警局の船3隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入、現在もとどまっている。海上保安庁の巡視船が領海からの退去要求、進路規制を実施し、漁船の安全を確保しているという。

政府は27日に行った安倍晋三元首相の国葬で、献花の際に国名や国際機関名を読み上げる「指名献花」の対象に台湾を加えた。これに中国側は反発している。

磯崎副長官は「海外からの代表団については全て指名献花を行ってもらった」とし、台湾という呼称については「これまで外交青書や外務省のホ─ムページなどで台湾との呼称を用いてきており、今回の指名献花でもこの呼称を使用した」と説明した。

国葬の参列者は4183人、一般献花は2万5889人だった。

253 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 15:59:39.44 .net
尖閣周辺に中国船4隻 15日連続

9/30(金) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では29日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは15日連続。

 4隻は「海警2301」「海警2502」「海警2302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。
 29日は日中国交正常化50周年の日だった。

254 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:01:07.80 .net
年内にも尖閣海域調査へ 2度目、漁業にデータ活用 石垣市

9/30(金) 4:00

 石垣市は、年内にも尖閣諸島周辺海域で水質などの実態調査を行う方針を固めた。今年1月末に続く2度目の調査となる。前回の調査では中山義隆市長らが同行し、尖閣諸島周辺を洋上視察したが、市は、今回の調査に市関係者が同行するかについて「まだ決まっていない」(企画政策課)としている。調査で得られる分析結果は、尖閣周辺での漁業活動などに活用したい考え。

 市は29日の市議会9月定例会に、実態調査の事業費約2750万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を上程した。予算が可決されれば調査に着手する。

 調査は海洋基本計画推進事業の一環。尖閣諸島を含む石垣市周辺海域の維持、保全、利活用が目的で、初めての調査は今年1月30日~2月1日、東海大の海洋調査研修船「望星丸」を使用して行った。

 1月31日には尖閣周辺海域でサンプルを採取し、プランクトンをはじめとする生物、水質、海流の状況を分析した。

 今回の調査も同じ内容だが、季節をずらして行うことでデータを充実させる。「望星丸」はスケジュールの都合で使用が難しく、別の船を使用する方向で調整中。

 前回は専門家のほか中山市長、市職員、市議らが乗船したが、今回も市関係者が同行する可能性について市企画政策課は「船の空きスペースにもよるので今後詰める」としている。

 事業費は自然環境保全や景観の維持のために募った「ふるさと納税」から全額支出する。調査が軌道に乗れば、来年以降も継続することも視野に入れる。

 小切間元樹企画部長は「前回積み残した調査を淡々とやり、周辺海域を漁場として持続的に活用できるよう取り組みたい。尖閣諸島は石垣市の行政区域なので漁業活動は当然だし、調査を行うのも特段問題ない」と話した。

 前回調査は、尖閣海域に領海侵入した中国海警局船が「望星丸」を追跡する中で行われた。「望星丸」は調査時、海保の巡視船から警護を受けた。

 市議会野党は調査に対し「中国に対する挑発行為」などと抗議した。今回も調査の是非を巡り、市議会で意見が分かれる可能性がある。

255 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:02:38.71 .net
中国船2隻が領海侵入

10/1(土) 5:33

 第11管区海上保安本部によると、1日午前3時15分ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船2隻が相次いで侵入した。

256 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:03:53.01 .net
中国船が領海侵入 尖閣周辺、今年28日目

10/1(土) 6:07

 1日午前3時15分ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船2隻が相次いで侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは9月28日以来で、今年28日目。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海から出るよう巡視船が警告した。接続水域でも1日、別の中国船2隻の航行を確認し、1隻は機関砲のようなものを搭載。接続水域を含め、尖閣周辺で中国船が確認されるのは17日連続となった。

257 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:04:58.93 .net
また中国海警局の船が尖閣諸島周辺海域の領海侵入

10/1(土) 5:21

 中国当局の船2隻が1日未明から沖縄の尖閣諸島周辺の日本の領海内を航行していて、海上保安庁が退去するよう求めています。

 海上保安庁によりますと、1日午前3時13分ごろから中国海警局の船2隻が尖閣諸島周辺の日本の領海内に相次いで侵入し、午前3時30分時点で航行を続けています。

 このほかの2隻も領海のすぐ外側の接続水域で航行しています。

 海上保安庁は中国海警局の船に退去を求めるとともに、近くを航行している日本の漁船に近付かせないように巡視船で警戒を続け安全を確保しています。

 中国海警局の船による領海への侵入は9月28日以来となり、今年に入って22回目になります。

258 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:05:49.28 .net
中国公船が領海侵入 日本漁船に接近 沖縄・尖閣沖

10/1(土) 17:58

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で1日、中国海警局の「海警」2隻が約11時間にわたり、日本の領海に侵入した。

 日本漁船に接近しようとしたため、海上保安庁の巡視船が安全を確保し、領海外へ出るよう警告した。尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は9月28日以来で、今年22回目。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、2隻は1日午前3時15分ごろ、南小島南南東の領海に侵入。午後2時10~15分ごろ、同島南東などから領海を出た。 

259 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:07:20.85 .net
尖閣周辺に中国船2隻 19日連続

10/4(火) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で3日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が確認されるのは19日連続。

 2隻は「海警2301」「海警2502」。巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

260 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:08:32.59 .net
石垣島寄り海域まで追尾 中国船、尖閣周辺の漁船に接近

10/4(火) 4:00

 石垣市の尖閣諸島周辺で1日に領海侵入し、操業中の日本漁船を追尾した中国艦船2隻が、尖閣諸島と石垣島の中間を越え、石垣島寄りの海域まで追尾を続けたと見られることが3日分かった。漁船に乗船していた石垣市議の仲間均氏(72)が証言した。

 仲間氏によると、これまでの操業では、中国艦船は尖閣諸島と石垣島の中間で漁船の追尾を止めるのが通常だった。仲間氏は「中国船の行動がエスカレートしてきている」と警戒している。

 仲間氏が乗船した「鶴丸」は1日午前3時40分ごろ、尖閣諸島周辺に到着。中国艦船「海警2301」「海警2502」は既に待ち構えており、鶴丸を挟み撃ちにするようにして追尾を開始した。海上保安庁の巡視船約10隻が鶴丸の警護に当たった。

 鶴丸は午前7時ごろから正午ごろまで南小島周辺で操業したが、中国艦船2隻は執拗に鶴丸への接近を試み、一時、鶴丸との距離は約30㍍まで詰まったという。巡視船が間に割って入り、中国艦船の接近を阻止した。

 鶴丸はエンジントラブルのため午後零時半ごろから石垣島に向け引き返した。しかし中国艦船2隻は尖閣諸島と石垣島の中間を越え、石垣島から約80㌔の海域まで鶴丸を追ってきたという。

 尖閣諸島と石垣島の距離は約170㌔。鶴丸は午後9時ごろ、石垣島に戻った。仲間氏は3日、取材に対し「中国船は追尾の手を全く緩めなかった。尖閣周辺に日本の漁民を入れない戦略のように見える。今や、尖閣をほぼ手中に収めている状況ではないか」と指摘。

 今後、市議会で抗議決議の提出も視野に入れる考えを示し「国は対策を考えるべきだ」と訴えた。警護に当たった海保に謝意を示すとともに、尖閣周辺海域への出漁を今後も継続する考えも強調した。

 海保の発表によると、中国艦船2隻は1日午前3時15分ごろから尖閣周辺海域で領海侵入し、午後2時10分ごろ、領海外側にある接続水域に出た。

261 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:11:59.28 .net
尖閣周辺に中国船2隻 20日連続航行

10/5(水) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは20日連続。

 2隻は「海警2302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

262 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:13:07.67 .net
尖閣周辺に中国船2隻 21日連続航行

10/6(木) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では5日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは21日連続。

 2隻は機関砲らしきものを搭載した「海警2302」と「海警2203」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

263 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:14:15.67 .net
中国公船4隻が領海侵入 沖縄・尖閣沖

10/7(金) 14:38

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で7日、中国海警局の「海警」4隻が約1時間半にわたり、日本の領海に侵入した。

 尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は1日以来で、今年23回目。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、4隻は午前10時~10時15分ごろ、魚釣島北西の領海に侵入。同11時45分~正午ごろ、同島南から領海を出た。

264 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:15:25.50 .net
中国海警局の船4隻が日本の領海内に侵入…巡視船が退去求める

10/7(金) 12:46

 中国当局の船4隻が7日10時ごろ沖縄の尖閣諸島周辺の日本の領海内を航行していて海上保安庁が退去するよう求めています。

 海上保安庁によりますと、7日午前10時ごろから15分ごろにかけて、中国海警局の船4隻が尖閣諸島周辺の日本の領海内に相次いで侵入し、今も航行を続けています。

 海上保安庁の巡視船が中国海警局の船に退去を求めるとともに、進路規制を繰り返し行っています。

 領海侵入は10月1日以来で今年に入って23回目です。

265 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:16:35.29 .net
尖閣周辺に中国船4隻 22日連続航行

10/8(土) 2:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では6日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは22日連続。

 4隻は「海警2301」「海警2502」「海警2302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海に近づかないよう警告している。

266 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:17:53.64 .net
中国船4隻が領海侵入 尖閣周辺、今年29日目

10/8(土) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、7日午前10時ごろから、石垣市の尖閣諸島・魚釣島北西で中国海警局の艦船4隻が相次いで侵入。約2時間後の午後零時ごろまでに魚釣島南から領海を出た。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは1日以来で、今年29日目。

 4隻は「海警2301」「海警2302」「海警2502」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2203」。海保の巡視船が領海からの退去要求や進路規制を繰り返し行った。

 4隻は午後3時現在、南小島周辺の接続水域を航行している。中国艦船が尖閣周辺を航行するのは23日連続。

267 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:18:37.42 .net
尖閣周辺に中国船4隻 24日連続

10/9(日) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは24日連続。

 4隻は機関砲のようなものを搭載した「海警2203」と、「海警2301」「海警2302」「海警2502」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

268 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:20:56.01 .net
尖閣周辺に中国船1隻  26日連続航行

10/11(火) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では10日、中国海警局の艦船「海警2502」が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは26日連続。

 「海警2502」と共に航行していた2隻は午後1時過ぎまでに接続水域を出た。海保の巡視船が警戒監視を続けている。

269 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:21:58.05 .net
尖閣周辺に中国船3隻 27日連続

10/12(水) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では11日、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは27日連続。

 3隻は「海警2301」「海警2302」「海警2502」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

270 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:22:47.39 .net
安保上重要な区域 第1弾で58カ所提示 政府 尖閣は入らず

10/11(火) 21:36

政府は11日、安全保障上重要な土地の利用を規制する土地利用規制法の「特別注視区域」や「注視区域」の候補地として、陸上自衛隊対馬駐屯地(長崎県対馬市)や沖ノ島(島根県隠岐の島町)など5都道県の計58カ所を示した。政府が今後2、3年で指定する施設や離島などは600カ所以上になる見込みで、第1弾となる今回は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の提示は見送った。

土地規制法は9月20日に全面施行された。候補地の公表は初めてで、11日の審議会で示した。関係自治体にも意見聴取を行い、審議会で了承されれば、年内に指定される見通しだ。

同法では、安保上重要な施設の周辺約1キロを「注視区域」、自衛隊の司令部など特に重要な機能を備えた施設周辺を「特別注視区域」に指定する。国は注視区域の土地や建物の所有者の国籍や利用状況などを調べることができる。特別注視区域では、一定面積以上の土地や建物の売買について事前の届け出を求める。

今回、候補地になったのは特別注視区域と注視区域が29カ所ずつで、無人の国境離島が目立つ。国境として重要性が高いことに加え、無人のため、政府が普段から現地の状況を把握しにくいのが理由だ。韓国資本による自衛隊基地の隣接地買収が問題になっていた長崎県対馬市も選ばれた。

一方、中国公船が周辺で領海侵入を繰り返している尖閣諸島などの南西諸島は候補地には入らなかった。指定には県など地元自治体への説明が必要となるため、政府関係者は「社会的に反響の大きい地域は時間をかけて指定する必要がある」と打ち明ける。

内閣府は尖閣諸島の指定について、「南西諸島周辺が重要な地域という認識はある。重要度だけでなく、準備の整ったものから指定していく」としている。

271 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:28:41.25 .net
土地利用規制法の「特別注視区域」や「注視区域」の候補地第1弾 「尖閣」を〝見送りの愚〟 識者「中国への配慮以外に考えられない」

10/12(水) 17:00

岸田文雄政権は11日、安全保障上重要な土地の利用を規制する土地利用規制法の「特別注視区域」や「注視区域」の候補地第1弾として、5都道県の計58カ所を示した。韓国資本による自衛隊基地の隣接地買収が問題になっていた長崎県・対馬は選ばれたが、中国海警局船が連日のように周辺海域危機に侵入している沖縄県・尖閣諸島を含む南西諸島は入らなかった。「中国を刺激することを避けたのではないか」と語る識者もいる。



先月20日に全面施行された土地規制法では、安保上重要な施設の周辺約1キロを「注視区域」、自衛隊の司令部など特に重要な機能を備えた施設周辺を「特別注視区域」に指定する。

候補地第1弾には、北海道と青森県、東京都、島根県、長崎県にある無人の国境離島が目立つ。国境として重要性が高いことに加え、無人のため政府が普段から現地の状況を把握しにくいのが理由だ。

一方、中国海警局船が領海侵入を繰り返している尖閣諸島などの南西諸島は候補地には入らなかった。政府関係者は「社会的に反響の大きい地域は時間をかけて指定する必要がある」と打ち明けた。

この対応をどう見るか。

国際政治に詳しい福井県立大学の島田洋一教授は「日本の主権を明確にするためにも、尖閣諸島を含む南西諸島は真っ先に指定すべきだった。日本側のミサイル発射基地に妨害電波を出すため、中国側が周辺の土地を買ってくる恐れがある。第1弾から外れたのは『中国への配慮』以外に考えられない」と話す。

東海大学海洋学部の山田吉彦教授は「台湾危機の現状において、中国との関係がダイレクトになるから慎重になったのだろう。在日米軍基地周辺の土地売買について、『米国人が土地を買うのはダメなのか』など日米安保体制も含めた中で整理する必要も出てくる。安全保障上複雑な状況にある南西諸島は慎重な対応を必要とすると考えたのだと思う」と指摘した。

272 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:29:59.62 .net
尖閣周辺に中国船4隻 28日連続

10/13(木) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では12日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは28日連続。

 4隻は機関砲のようなものを搭載した「海警2203」と「海警2301」「海警2302」「海警2502」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

273 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:31:09.59 .net
尖閣周辺に中国船3隻 29日連続

10/14(金) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では13日、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは29日連続。

 3隻は「海警2301」「海警2302」「海警2502」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

274 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:31:43.56 .net
尖閣周辺に中国船1隻 30日連続

10/15(土) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では14日、中国海警局の艦船2隻が午前11時ごろ、相次いで接続水域を出域したが、「海警2502」が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは30日連続。

275 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:32:58.74 .net
中国船が接続水域を出る 尖閣周辺

10/16(日) 4:00

第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では15日、航行していた中国海警局の艦船1隻が午前10時ごろ、出域した。

276 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:34:17.15 .net
石垣島近海追尾、中国に抗議 尖閣海域、市が2回目調査へ 石垣市議会

10/18(火) 17:20

 尖閣諸島周辺海域で領海侵入した中国艦船が領海内で操業した日本漁船を石垣島近海まで追尾した問題で、石垣市議会は17日、中国への抗議決議を賛成多数で可決した。尖閣諸島周辺海域の調査委託費を盛り込んだ一般会計補正予算案も賛成多数で可決し、年内にも2回目の実態調査が行われる見通しになった。

 抗議決議では、9月30日~10月1日にかけて領海侵入した中国艦船2隻が八重山漁協所属の漁船を威嚇、石垣島近海まで執拗に追尾したと指摘。「中国政府の主張と中国海警局の艦艇の取った行動は断じて容認できるものではなく、再度、厳重に抗議する」としている。宛て先は中国の国家主席、駐日本特命全権大使。
 今回の領海侵入を「目に余る横暴」として、日本政府に対し依然とした対応で中国艦艇の排除を求める意見書も賛成多数で可決した。宛て先は首相、外相、防衛相など。抗議決議、意見書とも仲間均氏が提案した。

 採決に先立つ質疑で仲間氏は「領海侵犯は犯罪。他の国なら撃沈だ。日本の領海は日本でしっかりと守るのが毅然とした対応」と訴えた。「政府に武力攻撃を求めるのか」という野党の質問には「武力で即、攻撃という話はしていない」と答えた。

 討論で野党の花谷史郎氏は、中国艦船による今回の領海侵入について「公的機関は、これまで以上の中国側の新たな違法行為を確認していない。事を荒立て、あえて過激な対応を求めるのはまずい」と決議に反対。

 砥板芳行氏は「尖閣諸島を抱える石垣市だからこそ感情的にならず、理性的に領有権の正当性を国際社会に訴えることが重要だ」と強調した。その上で中国艦船の無害通航権、日中首脳による2014年の「4項目合意」などに言及し「決議には不適切な文面がある」と指摘した。

 内原英聡氏は、意見書の「領海侵犯」という言葉について「行政用語ではない。大臣は意見書を受け取らない」と主張した。

 与党の友寄永三氏は「決議は事実なので賛成」、与党側中立会派の箕底用一氏は「仲間市議は漁民としても尖閣の現状を把握している」と反論した。

 抗議決議、意見書の採決では与党、中立の13人が賛成、野党の8人が反対した。

 石垣市が予定する尖閣周辺海域での調査を巡っては、野党の長浜信夫氏が補正予算案から調査委託費委託費2750万円を削除する修正案を動議で提案したが、8対13の賛成少数で否決された。市が尖閣海域で実態調査を行うのは今年1月以来となる。

277 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:39:17.14 .net
尖閣周辺に中国船4隻 3日連続航行

10/23(日) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では22日、中国海警局の艦船4隻が航行している。
 中国艦船が尖閣周辺を航行するのは3日連続。

 4隻は「海警1102」「海警1103」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

278 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:40:32.03 .net
尖閣海域「高い生物生産性」 調査報告、好漁場形成に期待 石垣市

10/20(木) 4:00

 石垣市は、今年1月31日から2日間、石垣島周辺海域で実施した実態調査の報告書をホームページで公表した。尖閣諸島・魚釣島周辺海域と石垣島北西海域の高い生物生産性と多様な生態系について「サンゴ礁内と同レベル、あるいは深層を含めると一層高い生物生産性を有している可能性」があると指摘。好漁場の形成に期待感を示した。

 尖閣諸島周辺の漁獲量に関して現存する最新のデータは、1976年1616㌧、77年に2590㌧となっており、18年の八重山漁協の魚類生産量1069㌧を上回る。「大きな漁業生産海域であることは確か」(報告書)とされるが、現在は中国海警局船が周辺にほぼ常駐し、出漁する日本漁船への威嚇を繰り返しており、漁場としての活用はほとんど進んでいない。

 市は実態調査に東海大の調査船「望星丸」を使用。1月30日に名蔵湾周辺、31日に尖閣諸島周辺で海水の採取などを行った。

 報告書では尖閣周辺海域について、海底付近にある高濃度の栄養塩類が海面に湧き昇る流れが発生しやすく、表層から深層に至るまで「高い生物生産が行われている可能性が推測される」とした。

 今後は黒潮、栄養塩類、プランクトンなどや分布する魚類などの調査研究が必要と提言。漁獲管理などを行う資源管理型漁業を前提に、漁業者に観測ブイや衛星データなどの情報を提供し「漁獲量、生産額の両面で効率的な漁業を形成していくことが可能」と指摘した。

 魚釣島などを漁業基地や避難場所として活用することも想定した。
 魚釣島の状況に関しては船上からの観察・写真撮影のみだったが、ヤギによる食害が島全体に広がっている可能性を懸念。上陸しての調査やドローンを活用した調査などを通じ、現状の把握と適切な対策を行うことが喫緊の課題とした。

 尖閣周辺から石垣島までの海域でブイや発泡スチロールなどの漂流が確認されており、漂着ごみによる海洋生態系への影響に関しても「国際的な枠組みや政府との連携に基づいた対策の検討」を求めた。

 今回の調査について、水分・塩分構造、水質のデータを取得し、高い生産海域であることを改めて確認した意義は極めて大きいと強調した。

 調査は市が策定した海洋基本計画に基づき、石垣市周辺海域の資源管理・活用などを目的に実施。財源にはふるさと納税を活用した。

 「望星丸」には中山義隆市長や市職員も乗船し、尖閣諸島を海上から視察した。中国海警局船が領海侵入し「望星丸」を追尾したが、警護に当たった海上保安庁の巡視船が中国船を寄せつけなかった。

 市議会9月定例会では2回目の調査の予算が可決されており、市は年内の実施を目指す。

279 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:41:44.00 .net
尖閣周辺に中国船2隻 5日連続航行

10/25(火) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では24日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは5日連続。

 2隻は「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

280 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:42:15.79 .net
尖閣周辺に中国船2隻 6日連続航行

10/26(水) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で25日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは6日連続。

 2隻は「海警1302」、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

281 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:43:30.65 .net
尖閣周辺に中国船2隻 7日連続航行

10/27(木) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では26日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは7日連続。

 2隻は「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告した。

282 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:44:34.00 .net
尖閣情報、琉球が提供か 「中国最古の史料」石井氏確認

10/29(土) 4:00

 中国の文献で、尖閣諸島(石垣市)に言及した最古と見られる15世紀の史料を確認したと、長崎純心大の石井望准教授が28日までに明らかにした。明国のアジア地誌「寰宇通志(かんうつうし)」で、成立年代は、尖閣関連でこれまで最古とされてきた中国の史料より78年さかのぼる。「寰宇通志」の記述内容から、尖閣諸島と推定される島の位置情報は琉球人から得た可能性が高いことが判明。尖閣が古来、中国の勢力圏ではなく、琉球の生活圏であったことを示唆する発見となっている。

 「寰宇通志」は1456年に成立。石井氏が琉球国に関する記述を確認したところ、琉球を起点として西に向けて島々を並べ、5日間で台湾西南側の澎湖諸島に到達する航路が記録されていた。

 具体的には、琉球から「黿鼊嶼(げんぺきしょ)」まで1日、琉球から「高華嶼(こうかしょ)」まで3日、琉球から彭湖島まで5日とある。位置関係から、「黿鼊嶼」が尖閣諸島である可能性が極めて高いという。

 従来、尖閣に言及した中国側最古の史料は1534年に成立した陳侃(ちんかん)の「使琉球録」とされてきた。琉球王府の役人が明国船に乗り組み、尖閣航路を水先案内した記録だった。

 中国の地誌が外国航路を記述する場合、多くは中国を起点としている。石井氏によると、琉球を起点に西に向かう同書の内容は、琉球からの情報に基づき「黿鼊嶼」などの名称の出典である7世紀の中国古典「隋書」の記述を意図的に逆方向に並べ替えたもの。沖縄から彭湖島までの航路も、この年代以前の文献には見られない。

 同書が成立した1456年は琉球船がマラッカまで頻繁に渡航して貿易した大航海時代で、東南アジアから日本までの海域では琉球が最大の貿易量を誇ったとされる。

 石井氏は「貿易には航路の把握と強大な武力が不可欠。広大な海洋覇権を握っていた琉球王府の意図で中国側に対し『寰宇通志』に記された航路情報を提供させたと思われる」と指摘した。

 石井氏によると、琉球の名護親方程順則(ていじゅんそく)が1708年に刊行した航路書「指南広義」でも「寰宇通志」と同じく琉球から尖閣、中国福建へと至る古い航路が記されており「寰宇通志」の情報源が琉球とする説を補強する形になっている。

283 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:46:11.72 .net
尖閣周辺に中国船4隻 8日連続航行

10/28(金) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では27日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは8日連続。

 4隻は「海警1102」「海警1103」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。
 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

284 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:46:47.76 .net
尖閣周辺に中国船2隻 9日連続

10/29(土) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では28日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは9日連続。

 2隻は「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

285 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:48:21.10 .net
尖閣周辺に中国船2隻 10日連続

10/30(日) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では29日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは10日連続。

 2隻は「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

286 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:49:15.77 .net
尖閣諸島確保は「歴史的責務」 習近平氏、軍内部会議で発言

10/29(土) 21:09

 中国の習近平国家主席が2016年に開かれた軍幹部の非公開会議で、沖縄県・尖閣諸島や南シナ海の権益確保は「われわれの世代の歴史的重責」だと述べ、自身の最重要任務と位置付けていたことが29日、内部文献で分かった。南シナ海の軍事拠点化を指示するかのような発言もあった。 

 発言の約3カ月半後に中国の軍艦が初めて尖閣周辺の接続水域に進入。以降、軍事的圧力を含めて強硬姿勢を鮮明にしており、習氏の発言が背景にあったのは確実だ。習指導部は異例の長期政権に突入したことで、悲願の台湾統一と合わせ、尖閣実効支配への動きを加速させる構えとみられる。

287 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:51:02.48 .net
尖閣周辺に中国船4隻 4日連続航行

11/7(月) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では6日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは4日連続。

 4隻は「海警1102」「海警1103」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

288 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:51:38.51 .net
尖閣周辺に中国船4隻 5日連続航行

11/8(火) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では7日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは5日連続。

 4隻は「海警1102」「海警1103」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

289 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:52:46.94 .net
尖閣周辺に中国船4隻 6日連続航行

11/9(水) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では8日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは6日連続。

 4隻は「海警1102」「海警1103」「海警1302」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

290 :美麗島の名無桑:2023/01/16(月) 16:54:05.82 .net
中国無人機が尖閣北方に出現 防衛省

11/11(金) 0:02

防衛省は10日、中国空軍とみられる無人機1機が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の北方海域に現れたと発表した。同省は無人機の目的を分析している。航空自衛隊は同日午前、無人機1機が東シナ海から飛来し、尖閣諸島の北方海域を南へ進んだ後、反転して北上し、北西の大陸方面へ向かったことを確認した。空自の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応した。

291 :美麗島の名無桑:2023/02/13(月) 19:47:16.66 .net
尖閣、台湾めぐって暴言 日中外相電話会談で中国・秦外相「歴史や台湾の問題で言動を慎め」 言語道断「林氏は即座に言い返さねば」石平氏

2/3(金) 17:00

林芳正外相は2日、中国の秦剛外相と電話会談した。秦氏が昨年末に外相に就任して以降、初の会談となった。両者は、建設的かつ安定的な関係構築のため連携することで一致したが、沖縄県・尖閣諸島や、歴史、台湾、東京電力福島第1原発の「処理水」の海洋放出などをめぐっては、秦氏から看過できない暴言が飛び出した。

林氏「『建設的かつ安定的な関係』の構築という大きな方向性の実現のため連携していきたい」

秦氏「中国と日本は一衣帯水の隣国だ。新しい時代に合う関係を築くことに共に力を尽くしたい」

両外相は初会談で、こう発言したという。日中の外務省がそれぞれ発表した。双方が関係改善に意欲を示したといえそうだが、中国はこれで終わらない。

秦氏は、尖閣諸島について、日本側に「右翼勢力の挑発を制止する」ことを要求してきた。さらに、「歴史や台湾の問題で言動を慎む」よう求めた。福島第1原発の放射性物質トリチウムを含む「処理水」の海洋放出についても、「日本側が排出を一方的に決めたことに、中国と国際社会は重大な関心を寄せている」などと語ったという。

尖閣諸島は、歴史的にも国際法上も日本固有の領土である。自由主義国では「言論の自由」が保障されており、歴史や台湾について自由な言論が認められている。

「処理水」の海洋放出計画についても、国際原子力機関(IAEA)は「国際的な安全基準に沿って適切に行われている」と評価している。

林氏も、中国の軍事的活動の活発化や、香港や新疆ウイグル自治区などの問題にも言及したようだが、秦氏の発言は「事実上の内政干渉」「大きなお世話」というしかない。

評論家の石平氏は「秦氏の発言は、日本の主権に対する言語道断の暴言といえる。林氏は即座に『指図を受けるつもりはない』と言い返さなければならない。そもそも、中国海警局船が1月30日、尖閣周辺で領海侵入した。このタイミングで日本が会談に応じたこと自体があり得ない。これでは対外的に『日本側が領海侵入を認めた』ように受け取られる。こんなときに『建設的な関係』を呼び掛けるとは弱腰外交だ」と語っている。

292 :美麗島の名無桑:2023/02/15(水) 00:01:34.12 .net
中国海警局の船2隻 尖閣諸島周辺の領海に侵入 およそ1か月ぶり

11/12(土) 17:08

沖縄・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船2隻が侵入しました。

海上保安庁によりますと、12日午前8時ごろ、尖閣諸島・大正島の沖合にいた中国海警局の船4隻のうち1隻が領海に侵入したということです。その後、海上保安庁の巡視船が領海から退去するよう要求し、進路の規制を繰り返しましたが、正午すぎにもう1隻、大正島沖の領海内に侵入してきたということです。

付近では日本の漁船が操業中で、海上保安庁の巡視船は、引き続き退去要求や進路規制を行うとともに、領海に侵入しないよう警告や監視を続けています。

中国海警局の船が日本の領海に侵入するのは10月7日以来、およそ1か月ぶりです。

293 :美麗島の名無桑:2023/02/15(水) 00:03:08.71 .net
中国船、尖閣周辺の領海侵入続く 今年31日目

11/13(日) 11:18

 第11管区海上保安本部(那覇)は13日、沖縄県・尖閣諸島周辺に領海侵入している中国海警局の船2隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船による尖閣周辺の領海侵入は2日連続で、今年31日目。

 11管によると、1隻が12日午前8時10分ごろ、日本漁船1隻の動きに合わせて領海に侵入。同日午後0時5分ごろには別の1隻が侵入した。海保が漁船の周囲に巡視船を配備し、領海から出るよう警告した。

 領海外側の接続水域でも13日、別の中国船2隻が航行し、うち1隻は機関砲のようなものを搭載。接続水域を含め、尖閣周辺で中国船が確認されるのは11日連続となった。

294 :美麗島の名無桑:2023/02/15(水) 00:04:14.28 .net
中国船2隻、尖閣周辺の領海出る

11/13(日) 18:43

 第11管区海上保安本部によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船2隻が13日午後4時40分ごろから、相次いで領海の外側に出た。

295 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 13:44:21.33 .net
「反撃の心配なし」とことん舐められている日本、中国海警局船の行動がエスカレート〝国境の島の危機〟も政治家は旧統一教会の議題ばかり

11/11(金) 17:00

【沖縄が危ない!】

尖閣諸島(沖縄県石垣市)に再び荒波が押し寄せそうな気配だ。中国海警局船2隻が10月1日、尖閣周辺の日本領海に侵入したうえ、石垣島から出漁した漁船「鶴丸」を追尾した。漁を終えた「鶴丸」は石垣島に戻ったが、中国船は尖閣諸島と石垣島の中間地点を超え、石垣島寄りの海域まで執拗(しつよう)に追いかけ続けたというのだ。

「鶴丸」に乗船していたのは漁師で石垣市議の仲間均氏(72)。尖閣周辺への出漁を繰り返しており、中国船はそのたびに「鶴丸」を追尾してくるが、従来は尖閣と石垣島の中間地点で止まるのが常だった。

仲間氏は「中国船の行動がエスカレートしてきている。尖閣周辺に日本の漁民を入れない戦略のように見える」と憤る。この事件の直後、石垣市議会は中国に対する抗議決議を可決した。

あくまでも想像だが、中国側は船体情報から出漁者が仲間氏であることを察知し、「今回はとことん脅してやれ」という意図で中間地点を踏み越えたのではないか。

そうであれば、中国側は日本漁船の情報を綿密に収集し、戦略的に対応しているとも言える。日本漁船を深追いしても「反撃される心配はない」と考えているのであれば、日本はとことん舐められていることになる。

中国は尖閣を「台湾に付属する島々」と呼ぶ。台湾を併呑すれば中国は間違いなく尖閣へ向かい、先島諸島、沖縄本島、本土と、「侵略のドミノ倒し」が起こるのは必至だ。その意味で沖縄は紛れもなく、日本の防波堤である。

そんなことを私が言うたび、「防波堤と言われる住民の気持ちを分かっているのか」などと批判されてきた。

私だって、いたずらに竹やりを振り回すつもりはなく、国境の島で討ち死にしたいわけでもない。平和への熱い思いは誰にも負けないつもりだ。

だが、中国という傲慢な巨象は、離島住民という蟻を今にも踏み潰そうとしている。蟻の叫びをそのまま伝えられるのは、蟻自身をおいてない。そんな思いで声を上げている。

しかし、本土の政治家にとって、離島からの訴えは所詮、蟻の声でしかないのかもしれない。

沖縄周辺に中国の弾道ミサイル5発が撃ち込まれ、日本は準非常時とも呼ぶべき状況だ。

だが、国会では旧統一教会(世界平和統一家庭連合)問題ばかりクローズアップされ、大臣に「あなたは信者か」と詰め寄って悦に入る野党議員もいるありさまだ。

野党には何か政治的意図があるのかもしれないが、穴だらけの国防や経済の議論をよそに、国会がそこまで「教団対策」に振り回される意味が分からない。

「強い日本」を一刻も早く取り戻さなければ、防波堤が堅固であり続けることもできない。与野党問わず、まずその認識を共有してほしい。

296 :美麗島の名無桑:2023/03/06(月) 17:55:06.91 .net
台湾漁船が釣魚台付近で転覆 1人の遺体発見 6人不明 台日共同で捜索

3/6(月) 12:33配信

外交部(外務省)は6日、台湾のはえ縄漁船が釣魚台列島(日本名:尖閣諸島)の黄尾嶼(日本名・久場島)付近の海域で転覆したとみられるとの通報を行政院(内閣)農業委員会漁業署と海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)から受けたと明らかにした。転覆した船には7人が乗っていた。日本と共同で捜索活動に当たっている海巡署は同日、日本側が1人の遺体を発見したと発表した。死者の身元の確認を行うとしている。

海巡署によると、日本側から5日、海上保安庁のヘリコプターが北緯25度48分、東経124度7分で台湾の漁船「新長発88」が転覆しているのを発見したとの通報が行政院(内閣)国家捜索救助指揮センターに入った。転覆した位置は日本の捜索救助区域だった。海巡署は巡視船「連江艦」を現場に派遣し、同夜9時半ごろから捜索に加わった。

海巡署によれば、乗船していたのは台湾人1人とインドネシア人6人。漁業署によると、船は先月27日に北部・基隆の八斗子漁港を出発していた。

海巡署は引き続き日本と共同で、行方不明になっている6人の捜索を行うとしている。

297 :美麗島の名無桑:2023/03/18(土) 18:06:57.94 .net
気球対応で緊急発進急増、2月 防衛省「状況確認を徹底」

3/15(水) 14:07

 領空侵犯の恐れがある外国機に対する航空自衛隊の戦闘機による緊急発進(スクランブル)で、所属する国や地域が明確でない機体などに対処した回数が2月に急増していたことが15日、防衛省への取材で分かった。

 2月には米国が中国気球を撃墜。防衛省は過去に九州や東北の上空を中国の偵察気球と推定される物体が飛行したと公表しており、一連の情勢を踏まえ「これまで以上に入念に緊急発進させ、状況確認を徹底した結果、増加した」と説明している。

 同省は今後の対応に関し「気球を含め情報収集、警戒監視に努める」とする一方、戦闘機パイロットの負担などを考慮し「不必要なケースにまで過度の対応は避けなければならず、スクランブルの要否を的確に判断できるよう運用改善を図る」ともしている。

 防衛省統合幕僚監部によると、2月のスクランブル回数は計66回。対象を国・地域別でみると中国が34回、ロシアが1回で、北朝鮮と台湾はなかった。この4カ国に含まれない「その他」が31回に上った。

298 :美麗島の名無桑:2023/03/26(日) 22:24:22.71 .net
中国、76ミリ砲搭載艦を派遣 尖閣周辺、海警過去最大か

11/15(火) 19:14

 中国海警局が15日、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域に76ミリ砲を搭載した艦船を初めて派遣したことが分かった。これまで同水域に進入した海警艦船の砲としては過去最大とみられる。複数の日本政府筋が明らかにした。17日の日中首脳会談を前に、習近平指導部が日本に圧力をかけたもようだ。

 海警は15日午前、尖閣周辺で活動する艦船4隻を交代させた。新たに送り込んだ艦番号2204の船が76ミリ砲を載せていた。これまでは37ミリ砲が最大だったとみられる。同水域には中国海軍の艦艇が進入したこともあるが、普段は海警が艦船を定期的に入れ替えている。

299 :美麗島の名無桑:2023/03/26(日) 22:24:53.27 .net
中国船、漁船追い侵入 最大級の機関砲搭載も 尖閣周辺

11/26(土) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、25日午前2時半ごろから午前10時ごろにかけ、石垣市の尖閣諸島周辺で中国海警局の艦船4隻が相次いで領海侵入した。このうち1隻は、尖閣周辺で過去最大の76㍉機関砲を搭載していると見られる「海警2204」で、今回が初の領海侵入となった。尖閣周辺で中国艦船が領海侵入するのは今年に入って32日目、26件目。

 午前2時半ごろに侵入したのは「海警2301」「海警2502」の2隻で、南小島の南東約22㌔を航行していた日本漁船1隻に近づこうとする動きを見せた。

 漁船には3人が乗船。海保の巡視船が中国艦船を日本漁船に近づけないよう警戒し、漁業者の安全を確保した。

 漁船は24日夕、仲間均石垣市議らを乗せ石垣島を出港した「鶴丸」と見られる。

 午前10時ごろには「海警2102」「海警2204」も大正島周辺の領海に侵入した。4隻は午後1時過ぎまでに領海を出た。午後3時現在「海警2102」「海警2204」が領海外側の接続水域にとどまっている。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは23日連続。

300 :美麗島の名無桑:2023/03/28(火) 17:46:08.78 .net
尖閣周辺に中国船2隻 26日連続航行

11/29(火) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では28日、中国海警局の艦船「海警2102」「海警2204」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは26日連続。

 「海警2204」は機関砲らしきものを搭載。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

301 :美麗島の名無桑:2023/03/28(火) 17:46:28.96 .net
大型の砲を搭載の中国公船 尖閣周辺の接続水域から出る

11/29(火) 15:06

今月15日から尖閣諸島沖の接続水域を航行していた、大型の砲を搭載した中国海警局の船が29日に接続水域から出ました。

第11管区海上保安本部によりますと29日午前7時ごろ、中国海警局の船海警2204が尖閣諸島の久場島の沖合で接続水域から出ました。

海警2204はこれまでに確認された中で最も大きい76ミリの砲を搭載しているとみられる船で、今月15日以降接続水域で航行を続け、今月25日には大正島の沖合でおよそ2時間にわたって日本の領海に侵入しました。

29日午後1時現在、接続水域では中国海警局の別の船2隻が航行中で、海上保安本部は引き続き監視と警戒を続けています。

302 :美麗島の名無桑:2023/03/29(水) 23:47:32.08 .net
尖閣周辺に中国船4隻 24日連続航行

11/27(日) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では26日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは24日連続。4隻は「海警2102」「海警2301」「海警2502」と、機関砲らしきものを搭載した「海警2204」。午後3時現在、2隻が南小島、2隻が魚釣島の周辺を航行しており、海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

303 :美麗島の名無桑:2023/04/01(土) 19:04:46.13 .net
中国船が接続水域出る

12/2(金) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の接続水域を航行していた中国海警局の艦船「海警2301」「海警2502」の2隻は1日、相次いで接続水域を出た。

 海保の巡視船が尖閣周辺海域の監視を続けている。

304 :美麗島の名無桑:2023/04/02(日) 22:10:56.58 .net
尖閣周辺に中国船2隻 30日連続航行

12/3(土) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域に1日午後11時ごろ、中国海警局の艦船「海警2301」「海警2502」が相次いで入った。2日も航行が確認され、尖閣周辺で中国艦船が航行するのは30日連続になった。

 海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

305 :美麗島の名無桑:2023/04/02(日) 22:11:39.25 .net
尖閣周辺に中国船2隻 31日連続航行

12/4(日) 4:00

 第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では3日、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは31日連続。

 2隻は「海警2301」「海警2502」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。

250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200