2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次に買う時計はクォーツ?機械式?

1 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:39:12.10 ID:R00YRt5q.net
クォーツの精度か 機械式の趣味性か 
いやいやクォーツだって趣味になり得る 機械式だって実用出来る精度あるぜ 
機械式好きでもやっぱクォーツも欲しい クォーツ好きでも機械式に興味はある 
色んな意見を聞きたい

2 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:39:57.63 ID:R00YRt5q.net
機械式好きだけど次はクォーツがほしい

3 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:41:09.46 ID:TPTEEAIG.net
ロレチョン敗北の歴史♪>>1-999
【家から】ロレチョン三度目の逃亡【でれない】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1512145515/

ロレチョン=二本糞君(パイロット36叩き)=ハミ叩き
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1519492260/

【2017/12/14】ロレチョンがまた自演失敗【障害】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1513239918/

ロレチョン「空手段もってるからきみ骨おれるよ」www [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1504898385/

【川本】カスロレチョン、次は自演失敗(大笑)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508812172/

【悲報】ロレチョン、障害者と認める【APに嫉妬】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1510635715/

【在日】ロレチョン、悔しさのあまりサイトの画像を使う
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1507632922/

2chのロレ厨の実態w [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1500219443/

ロレチョン「 時計のブレスチンチンに巻いてしごいてそうw 」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508326721/

【在日】ロレチョン、完全に壊れる
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1509500508/

失礼しやした(大笑)

4 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:41:42.41 ID:R00YRt5q.net
機械式だと超高額になる機構でもクォーツなら手が届く値段で買える

5 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:42:21.52 ID:R00YRt5q.net
>>3
いえいえ

6 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:43:55.34 ID:R00YRt5q.net
時計好きで複数になってOHの恐怖に襲われてる
でも時計は欲しい クォーツいいじゃん

7 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:45:00.47 ID:R00YRt5q.net
クォーツならクロノグラフのカッコいいのがお手頃価格

8 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:46:20.89 ID:R00YRt5q.net
使い捨て感覚ならSEIKO5もいいねえ

9 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:48:12.71 ID:R00YRt5q.net
SEIKO5のダイバーズ風のヤツを実際にダイビングで使った事あるけど何ともなかった

10 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:49:06.51 ID:R00YRt5q.net
中華機械式のスケルトンも面白そう

11 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:49:22.57 ID:R00YRt5q.net
壊れるの覚悟でね

12 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:50:08.57 ID:R00YRt5q.net
何気に裏スケってSEIKO5しか持ってない

13 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:51:59.40 ID:R00YRt5q.net
クォーツ好きは電波やGPSはクォーツとして認めないの?

14 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:55:16.74 ID:Xy1E1NGu.net
時計が好きなの?
じゃあ欲しいと思ったら買いなよ(´・ω・`)

15 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:55:39.08 ID:R00YRt5q.net
オリエントのレトロっぽいクロノグラフのクォーツって若者向け? おっさん向け?

16 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:56:47.86 ID:R00YRt5q.net
>>14
好きだ
欲しいと思うの買ってたら金がいくらあっても足らないよー

17 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:59:22.92 ID:R00YRt5q.net
近所の時計屋に30年以上前のデッドストックのクォーツがけっこう残ってる

18 :Cal.7743:2018/09/25(火) 23:59:58.01 ID:R00YRt5q.net
オジサンが辞める前に買い漁るか

19 :Cal.7743:2018/09/26(水) 00:00:40.16 ID:no1B9PGp.net
そのときの財布に応じて買えばいいじゃない?
好きなら自信もって

20 :Cal.7743:2018/09/26(水) 00:01:49.89 ID:pi6QCq0G.net
価値を知ってか知らずにか定価売りしてる 俺も高いか安いか知らんけど

21 :Cal.7743:2018/09/26(水) 00:03:58.59 ID:pi6QCq0G.net
>>19
あんまり高い時計じゃないからいつでも買えるっちゃ買えるけど
欲しい時計が多すぎて

22 :Cal.7743:2018/09/26(水) 00:06:03.64 ID:pi6QCq0G.net
デッドストックだけど電池を切らさず動かし続けてきたっていいの?悪いの?

23 :Cal.7743:2018/09/26(水) 00:06:55.15 ID:no1B9PGp.net
まあ悩むのがまた楽しいと思うから死ぬほど悩んでねw
おれも雑食でチプカシも中華もドイツもスイスもビンテージも好きだから大変だよ
人の意見なんか聞かなくていいと思うよ
じゃあおやすみね

24 :Cal.7743:2018/09/26(水) 00:49:01.10 ID:pi6QCq0G.net
>>23
まあ独り言みたいなもんだから気にしないでね
おやすみなさい

25 :Cal.7743:2018/09/26(水) 05:58:44.34 ID:qAiuEIsn.net
よくクォーツをメッチャ安いの積んでるってそこそこの時計を開いて語ってるブログとかあるけど、クォーツなんてどれも安いんでしょ?

26 :Cal.7743:2018/09/26(水) 08:04:17.07 ID:pi6QCq0G.net
>>25
クォーツなら精度的には問題ないけど安いのは針がフラフラして狙った場所で針が止められないんだよね
ムーブメントじゃなくて取り付けの問題かも知れないけど

27 :Cal.7743:2018/09/26(水) 09:30:17.24 ID:K/Ol+4qH.net
以前は金無垢モデルなど機械式を複数持っていたけど、今はグランセコクオーツとチプカシ、セイコー5だけですわ
おれの場合、機械式は面倒だし飽きる

28 :Cal.7743:2018/09/26(水) 09:44:22.71 ID:Xmf3/rUv.net
最近のクオーツはデザインは良くなってきたよね

29 :Cal.7743:2018/09/26(水) 13:22:57.22 ID:9ajbCIrr.net
せっかくクォーツ買うなら薄くないとなぁ
GPSはまだ厚すぎる
GSももう少し薄くならないかな

30 :Cal.7743:2018/09/26(水) 13:35:21.13 ID:r21HQkzx.net
あれもこれも欲しくなる病気だから、手の掛かる機械式はあまり増やしたくない
物欲満たすためにクォーツ買ってるけど、しかし最近クォーツでも構わんなと思うように

31 :Cal.7743:2018/09/26(水) 16:55:48.85 ID:OyyB4NEN.net
月単位でローテーションしていると、クオーツは電池切れしてる時があるので困る

32 :Cal.7743:2018/09/26(水) 17:42:00.01 ID:/hs81B5j.net
色々な意見を統合するとみんなキネティックでいいじゃんと思えてくるんだけど
あれの欠点ってあるの?

33 :Cal.7743:2018/09/26(水) 18:06:57.77 ID:x66x54Nf.net
その点、エコドライブみたいなソーラーは電池切れの心配はないね

34 :Cal.7743:2018/09/26(水) 19:08:56.73 ID:r21HQkzx.net
>>33
そうなんすよ…今次に欲しいのかエコドライブ

35 :Cal.7743:2018/09/26(水) 19:16:53.17 ID:pvfI1k5r.net
釣りとかバイク乗る時用にG-SHOCK買う予定

36 :Cal.7743:2018/09/26(水) 20:37:03.53 ID:MQ6Dfm25.net
>>32
ほっておくと止まっていることがある。ソーラーなら、窓際に放置しておけば止まることはないが、キネティックは止まる。
充電池は空っぽで放置するのが一番良くない。充電出来なくなってしまう。下手すると普通の電池のクオーツより持たない。

37 :Cal.7743:2018/09/26(水) 20:58:59.92 ID:3Ymk7lUB.net
メカクオーツで答えでたろ

38 :Cal.7743:2018/09/26(水) 22:31:55.04 ID:Il1tbOaq.net
機械式はロレックス一本とSEIKOダイバーの安いのがそれぞれ一本。
あとはクォーツとソーラーばかり。ツナ缶、GSクォーツ、Gショック、アテッサ。

39 :Cal.7743:2018/09/26(水) 22:45:29.76 ID:qAiuEIsn.net
>>38
なんか趣向が学生だな

40 :Cal.7743:2018/09/26(水) 23:08:07.42 ID:Xmf3/rUv.net
最近は高額な高級機械式ではなく、セイコーのプロスペックスみたいな10万〜20万あたりのモデルが機械式の適正価格なんじゃね?と思うようになってきた。

41 :Cal.7743:2018/09/26(水) 23:10:33.03 ID:Il1tbOaq.net
>>39
確かにそうかも。そもそも社会人になってから二本しか買ってない。
Gショックとセイコーのダイバーは学生時代に買った。
アテッサは就活の時に。GSクォーツは新社会人になったときに買ってもらった。
ツナ缶は働き出して三年目くらいに、ロレックスは二年前に30過ぎてやっと買えた。
機械式は維持費がかかるから次買えるとしてもGSクォーツやオシアナスとかかな。

42 :Cal.7743:2018/09/26(水) 23:50:42.33 ID:r7FfYRit.net
機械式はOHで定期的に4〜7万くらいの維持費かかるからなぁ学生とかにはちょっと厳しいかもな

43 :Cal.7743:2018/09/27(木) 00:01:05.99 ID:SM/5XbLl.net
機械式はコストかかるよねー。

44 :Cal.7743:2018/09/27(木) 20:24:02.31 ID:tUjfjiep.net
次に買うなら、きっとクオーツだね。本命は来年発売予定のシチズンの年差1秒。でも来年はクオーツ誕生して50年、セイコーも何か面白いことやってくれそうな。
機械式、薄型好きとしては、来年セイコーの68系がこちらも誕生50年。

誘惑多くて困るわ(笑

45 :Cal.7743:2018/09/27(木) 20:49:09.83 ID:btPUmn0N.net
ツナ缶って何のこっちゃと思って調べてみたら、ナニコレめっちゃカッコいいのね

46 :Cal.7743:2018/09/27(木) 21:40:54.33 ID:eQbsg71a.net
最後にたどり着くのはセイコーのソーラー電波チタンの三針だな

47 :Cal.7743:2018/09/27(木) 22:02:22.85 ID:BdWGAPIQ.net
>>46
ブライツ?セレクション(スピリット)?
シチズンにしなかった理由はデザイン?

48 :Cal.7743:2018/09/27(木) 23:05:47.33 ID:Cv30rsCY.net
>>30
こうゆう意見が聞きたかった
俺も機械式は好きだがあまり増やしたくない 
クォーツはクロノグラフとか派手な時計ばかり選んでしまう 悪い言い方だと玩具みたいな時計だ
クォーツでも趣味として足りうるのか?
二桁万円のクォーツはまだ手を出せてない

49 :Cal.7743:2018/09/28(金) 00:56:21.50 ID:G5P1c9uv.net
機械式時計のOH代で5万程度の時計買えちゃうのも事実だかね
時計も数増やしたいけど流石に維持費考えると薄給リーマンにはちとキツイ

50 :Cal.7743:2018/09/28(金) 01:08:40.14 ID:cLNEfthj.net
値段もそうだけど機械式のようなローテクに全く魅力が湧かない
単位体積あたりの先端技術パフォーマンスにこそロマンを感じるからシチズンエコドライブワンとかロンジンコンクエストvhpみたいなのに惹かれる

51 :Cal.7743:2018/09/28(金) 02:04:03.67 ID:N/rBP+cI.net
>>46
最後にたどり着くのはセイコー5だ、開けてばらして組み立てて

52 :Cal.7743:2018/09/28(金) 07:36:58.88 ID:tipDAlTr.net
機械式は維持費がかかるという書き込みが多いけどアナログクオーツもOHが必要でしょ。

53 :Cal.7743:2018/09/28(金) 07:45:49.20 ID:pjVkO4qH.net
>>52
機械式ほど頻繁なオーバーホールは必要ない
はい論破

54 :Cal.7743:2018/09/28(金) 07:56:51.90 ID:tipDAlTr.net
そうなのか。俺は機械式もクオーツも5年ごとにOHに出していたよ。以前、SEIKOのクオーツがOHから7年目に止まって修理に出したら部品が無くて修理不能で返されたんで。

55 :Cal.7743:2018/09/28(金) 08:10:53.48 ID:YsVM6rCO.net
スイスの某メーカーのクオーツを20年近く使ってるけど、電池交換でメーカー送りにする度に各部点検され、電圧等を調べられて毎回オーバーホール(ムーブ載せ替え)せずに電池交換だけで済んでる。

今も快調。

56 :Cal.7743:2018/09/28(金) 09:20:33.91 ID:st7EW1Ln.net
>>55
そんなに適当なメーカーがあるのか

57 :Cal.7743:2018/09/28(金) 09:42:53.70 ID:G8KroRA5.net
>>54
良いお客さんだなー

58 :Cal.7743:2018/09/28(金) 15:34:02.41 ID:wZybBll5.net
ザシチズンなら10年メンテ見てくれるから
費用は気にしなくても良くて楽

59 :Cal.7743:2018/09/28(金) 17:16:14.33 ID:tLnbEF5Q.net
ムーンフェイズ、トリプルカレンダー、アラーム、パペカレ等の複雑時計こそクオーツでやるべきだと思うわ
放っておいても止まらないからな

60 :Cal.7743:2018/09/28(金) 19:14:44.82 ID:xGoY+JCk.net
>>59
三針+カレンダーだけで良くね?

61 :Cal.7743:2018/09/28(金) 19:47:45.27 ID:GxQn5pa/.net
時計熱が出てるときは機械式を買ってしまうけど、後になって冷静になるとクォーツにすればよかったと
いつも思う。最近は最初からクォーツだけどな。

62 :Cal.7743:2018/09/28(金) 20:26:37.58 ID:LId8AeRu.net
もう一生Apple Watchでええわ

63 :Cal.7743:2018/09/28(金) 20:42:14.24 ID:p11TDUcN.net
機械式でも使い回していると稼働率下がるので、オーバホールなしでも何とかなる

64 :Cal.7743:2018/09/28(金) 21:30:36.44 ID:QOqkKzj6.net
>>62
君はバカなのか?

65 :Cal.7743:2018/09/28(金) 21:46:25.61 ID:mY5e9eDm.net
クォーツの醍醐味は機械式じゃ数千万する機構が数万で手に入る事なんだよな 

66 :Cal.7743:2018/09/28(金) 22:58:51.51 ID:G5P1c9uv.net
>>63

>>63
なる訳ないだろw分解清掃と注油しないと故障して高くつくぞ
安い機械式時計なら使い捨てでもいいけどな

67 :Cal.7743:2018/09/29(土) 01:27:54.29 ID:IM4Iuan1.net
>>66
63ではないけど、1日24時間年間365日フル稼働の機械と
週1回8時間稼働の機械では、メンテナンスの頻度は自ずと異なるでしょ
長期間使わないのも潤滑油が偏ってよくないかもしれないけど

68 :Cal.7743:2018/09/29(土) 05:12:13.13 ID:32FgbMjP.net
>>67
ワインディングマシーンって有るの知ってる?
機械式は一旦止まるともう一度動き出すときに負荷が掛かるんだよ

69 :Cal.7743:2018/09/29(土) 06:09:23.29 ID:tAletQbm.net
>>68
良いお客さんだなー

70 :Cal.7743:2018/09/29(土) 08:40:46.33 ID:VNShbEd2.net
ワインディングマシーンはいらないという意見の人も多いよね。

ちなみに俺もワインディングマシーン不要派。

71 :Cal.7743:2018/09/29(土) 09:52:04.63 ID:csoJ/DHV.net
貧乏な奴はクオーツ

これが全て

72 :Cal.7743:2018/09/29(土) 10:13:51.28 ID:9jnE4B3c.net
ワインディングマシーンは必要ないと思うけど時間合わせる手間が省けるのと部屋に置いてると置物として見た目的にアリだから俺は使ってる

73 :Cal.7743:2018/09/29(土) 11:01:41.46 ID:IM4Iuan1.net
以前はワインディングマシーンを使ってた
使い始めて1年ぐらいして五月蝿くなった
その後一月ぐらいで動かなくなった

持っている機械式時計全部をセットするのは無理なのでワインディングマシーンを使うのはやめた

74 :Cal.7743:2018/09/29(土) 11:15:04.03 ID:rMThNEYv.net
>>68
かかんねーよ

75 :Cal.7743:2018/09/29(土) 11:17:01.20 ID:UdK2sPgw.net
>>71
世間を知らない機械式バカって多いよね

76 :Cal.7743:2018/09/29(土) 11:45:58.84 ID:9jnE4B3c.net
嫁にクォーツCHANEL J12をスプレゼントしたら喜んでたから俺も納得

77 :Cal.7743:2018/09/29(土) 11:49:05.68 ID:qTOnajGk.net
>>75
貧乏だからクオーツしか買えないゴミが必死

78 :Cal.7743:2018/09/29(土) 11:57:23.37 ID:EL+ZP9eB.net
>>77
世界一高い時計はクオーツなんだが?

79 :Cal.7743:2018/09/29(土) 12:22:05.28 ID:TSdWwZqV.net
>>78
「貧乏人ならばクオーツを買う」
金持ちがクオーツを買おうが世界一高い時計がクオーツであろうが上の文とは何ら矛盾しないよ
論理学の基礎だけでも勉強した方がいいかもね

80 :Cal.7743:2018/09/29(土) 12:25:00.34 ID:YkcQR73P.net
クオーツの方が楽

81 :Cal.7743:2018/09/29(土) 13:28:50.99 ID:qTOnajGk.net
クオーツしか買えない貧乏なゴミが言い訳する糞スレ

82 :Cal.7743:2018/09/29(土) 13:43:08.34 ID:VNShbEd2.net
機械式を買わないのが貧乏かどうかはどーでも良いけど、時計という道具としてはクオーツの方が信頼性があるのは事実。

機械式はもはや道具ではなくアクセサリーだと思う。

83 :Cal.7743:2018/09/29(土) 13:44:19.63 ID:VNShbEd2.net
「機械式なんちゃらスレ」が過疎ったからこっちで暴れまわってるのかな?

84 :Cal.7743:2018/09/29(土) 13:47:01.82 ID:bMyzVtjq.net
クォーツは何で機械式のような秒針の送りにならないんだろうね
今の技術なら出来そうなもんだけど

85 :Cal.7743:2018/09/29(土) 13:48:46.87 ID:Bf8eT4KT.net
>>79
そもそも論理学ってなんやねんw

86 :Cal.7743:2018/09/29(土) 13:55:05.37 ID:wLrUTPzz.net
機械式に思い入れがない人ならそりゃクオーツの方が良い
業界的には機械式売りたくて仕方ないのかもしれんが着けてくれる人がいるだけでも現状良しとしなければ

87 :Cal.7743:2018/09/29(土) 13:57:58.03 ID:IM4Iuan1.net
嫁さんにはカレンダー無しのクォーツを買った
本人には言えないが、クルマの運転など機械の扱いが粗っぽいので機械式は避けた次第
カレンダー無しにしたのも同じ理由
値段が安いとケチったと思われるので、ダイヤインデックスの宝飾時計にした

88 :Cal.7743:2018/09/29(土) 14:17:47.23 ID:ZpMWImeu.net
本当は機械式が欲しくて時計板を見ているが
クオーツしか買えなくて機械式をディスることで憂さを晴らすしかない貧乏人

89 :Cal.7743:2018/09/29(土) 14:19:37.01 ID:/q5Fl1dD.net
機械式売りたい店員がいるぞ

90 :Cal.7743:2018/09/29(土) 14:22:11.28 ID:vjPr+4IL.net
機械式もクオーツもどっちも買ってるが
多分次はクオーツだろうな

91 :Cal.7743:2018/09/29(土) 14:30:05.71 ID:VNShbEd2.net
俺は機械式もクオーツも所有してるけど、クオーツの方が楽だから着用はクオーツばかり。機械式は時間を気にしないで良いオフの時ばかりになった。

92 :Cal.7743:2018/09/29(土) 14:54:44.10 ID:yGzlR5GL.net
仕事はクオーツ
休みは機械式のノンデイト手巻きに落ち着いた

93 :Cal.7743:2018/09/29(土) 15:47:23.33 ID:u7mwetv2.net
>>82
> 機械式を買わないのが貧乏かどうか
いやだから「貧乏人はクォーツしか買わない」という命題から「機械式を買わないのは貧乏人」という結論は導き出せないから

94 :Cal.7743:2018/09/29(土) 15:57:30.26 ID:Y593OAc+.net
貧乏人の腕にはクオーツ

95 :Cal.7743:2018/09/29(土) 18:35:25.54 ID:SaKFieqN.net
機械式売りたい店員

96 :Cal.7743:2018/09/29(土) 19:08:44.94 ID:XWQSdb8c.net
ツナクオーツ1000
GSクオーツ欲しい。

97 :Cal.7743:2018/09/29(土) 20:26:52.81 ID:DWXDlG5L.net
>>84
ん?あるけど

98 :Cal.7743:2018/09/29(土) 21:03:51.82 ID:xW14kS3v.net
通常は機械式
正確に時刻知りたい時はスマホ

99 :Cal.7743:2018/09/29(土) 21:10:36.05 ID:VNShbEd2.net
ザシチの和紙モデルがほしい

100 :Cal.7743:2018/09/29(土) 21:50:27.75 ID:bqk3F49G.net
クオーツはめて機械式を貶めてるゴミとかどうでもいいよな

クオーツで機械式の時刻合わせしながら笑ってる

101 :Cal.7743:2018/09/29(土) 21:58:11.91 ID:BPpnx7aE.net
ノンデイト機械式が気になり始めた
数本ローテするからデイトやGMT針搭載の機械式を敬遠するようになり、最近クオーツばかり買ってたもので

102 :Cal.7743:2018/09/29(土) 22:19:25.78 ID:Uz1iJe9n.net
機械式を複数運用するのはめんどくさいからメインの機械式+クォーツ数本体勢
今のメインから他に買い替えられるくらい金が貯まるまではクォーツしか買わないだろうな

103 :Cal.7743:2018/09/29(土) 22:47:53.24 ID:4NrS3rWF.net
>>101
機械式初めて買ったときはデイト付じゃなきゃ嫌だったけど、複数持つと日付合わせんの面倒になるんだよな 
俺も次に機械式買うならノンデイトがいいと思ってる

104 :Cal.7743:2018/09/29(土) 23:53:31.80 ID:1WrWGgQm.net
ワインディングマシーンにチプカシ付けたり、自動巻の目覚まし時計やスプリングドライブの掛け時計が欲しいな^^

105 :Cal.7743:2018/09/30(日) 02:07:15.59 ID:hU0oHPOE.net
>>101
最近GMTを初めて買ったんだけど
3針デイトでストレスだった昼か夜かの時間合わせが、24時間針で明快になってむしろ楽だと感じた

106 :Cal.7743:2018/09/30(日) 02:25:46.84 ID:BCUdXb8S.net
今の時代、スマホ・117・電波時計・街中の時計と正確に時を教えてくれるデバイスがあるから、腕時計なら好きなの買えば良いよ。

警察・消防・自衛隊ならほぼG-SHOCK一択だろうがな。

107 :Cal.7743:2018/09/30(日) 04:14:46.54 ID:CVT4vWCj.net
>>106
それポケベル時代から成り立ってるから
30年はたってるぞ

108 :Cal.7743:2018/09/30(日) 10:50:38.04 ID:jc/z2CUu.net
>>84
あるけど電池の持ちが悪い。
有名なのはシチズン傘下のブローバのアキュトロン。
ポール・スミス(中身はシチズン)にもある。
セイコーも毎秒4運針のクオーツ出しているが、一般的な機械式は6〜8運針なので、ちょっとぎこちない。

109 :Cal.7743:2018/09/30(日) 11:07:23.61 ID:Z4qQb5Pv.net
電池持ちが悪いならゼンマイ(スプリング)で駆動(ドライブ)させればいいじゃない

110 :Cal.7743:2018/09/30(日) 11:24:15.39 ID:fSZecXGE.net
>>108
ありがとう あるんだねぇ
そして何運針なんて単位があるのも初めて知った。
置時計、掛け時計とかに有るような滑らかな感じじゃなんだね

111 :Cal.7743:2018/09/30(日) 12:15:15.14 ID:ACHYmW3g.net
>>109
電池より持たなくてゼンマイ巻いて時刻合わせないといけないから
そんなのよりエコドライブでいいじゃん

112 :Cal.7743:2018/09/30(日) 15:59:04.11 ID:KQNYJ+yP.net
デザインとサイズがストライクゾーンど真ん中だったら、きっとクオーツか機械式か関係なく買っちまうわ。ガワの魅力に勝てなさそう

113 :Cal.7743:2018/09/30(日) 16:41:20.87 ID:KGLo1bp7.net
>>112
それはある。ガワのデザインは大切だよね

114 :Cal.7743:2018/09/30(日) 17:03:49.54 ID:xqNYqaOU.net
クォーツのデザインって安っぽいというか
あんまり落ち着いたのないんだよね
高級品ってなるとカンパノラとかだし
エコドライブワンもちょっとクセが強い

115 :Cal.7743:2018/09/30(日) 17:13:13.00 ID:KQNYJ+yP.net
そう、なかなか理想のガワには巡り逢えない。
幸か不幸か。。

116 :Cal.7743:2018/09/30(日) 17:15:36.32 ID:4uLnp8p8.net
それってクォーツとか機械式関係なく
予算が足りないって話じゃ?

117 :Cal.7743:2018/09/30(日) 17:52:54.81 ID:CGALcaRk.net
機械式しか作らない高級ブランドが多いって話

118 :Cal.7743:2018/09/30(日) 17:53:59.85 ID:fFg+JkdR.net
>>117
昔はあったけど売れなかった
これが現実

需要がないよ

119 :Cal.7743:2018/09/30(日) 17:56:52.35 ID:KQNYJ+yP.net
予算さえ折り合いがつけば!
ってとこまでは、まだ至らない。

120 :Cal.7743:2018/09/30(日) 18:08:19.88 ID:vHTxMW5r.net
なんだか買えないやつの買わない理由のオンパレードだな(笑)

121 :Cal.7743:2018/09/30(日) 18:22:20.26 ID:KGLo1bp7.net
昔はボーナスごとに数十万の機械式を買ってたけど、今は時計にそこまで出す気になれない。
その分、旅行やカメラに回してる。

でも、時計趣味は継続してるから、最近は数万円の時計でデザインが気に入ったのがあったら買う感じ。

セイコーやシチズンのダイバーが個人的にはなかなか良い感じ。

122 :Cal.7743:2018/09/30(日) 18:50:20.19 ID:G3j2IbZz.net
>>121
飽きるのをポンポン買うって
買い方が下手すぎない?

123 :Cal.7743:2018/09/30(日) 19:04:38.51 ID:8FDGiiUf.net
>>121
わかる
昔はブランドイメージとかスペックとか気にしてたけど、今は単純にデザインしか見てないわ

124 :Cal.7743:2018/09/30(日) 19:14:37.05 ID:KGLo1bp7.net
>>122
飽きてないけど

125 :Cal.7743:2018/09/30(日) 19:15:51.83 ID:0wW7EhBF.net
機械式なんか絶対に買わないだろうと思っていたけどデザインだけでセイコーのプレザージュ買っちゃった。意外と機械式はおもしろい。ダメな子ほど可愛いっていう感じ。

126 :Cal.7743:2018/09/30(日) 19:17:37.36 ID:KGLo1bp7.net
>>123
当時は時計雑誌を毎号買っていてそれに影響されてたと思う。今はブランド、スペック、ヒストリーとかそういうのはあまり気にしなくなった。良いと思ったデザインを買うだけ。

127 :Cal.7743:2018/09/30(日) 19:47:51.05 ID:PL9p3Fxt.net
>>124
全部?
だいぶ若いのかな

128 :Cal.7743:2018/09/30(日) 22:54:09.40 ID:kHs/qVAL.net
GSかザシチかロンジンVHPか

それが問題だ

129 :Cal.7743:2018/09/30(日) 22:57:22.05 ID:I5UPnRVc.net
俺はザシチが欲しい
みんながGSが良いというとCITIZENの方が欲しくなる病気なん

130 :Cal.7743:2018/09/30(日) 22:57:48.10 ID:i135pcyY.net
安物買いの銭失い

131 :Cal.7743:2018/09/30(日) 23:54:01.55 ID:u7+cjhbT.net
>>130
時計の場合安物でも性能は悪くないってのが問題なんだよね
着け心地、耐久性、精度、値段が高ければいいって訳じゃない
チプカシや中華ファッション時計でも楽しめるのが時計趣味の醍醐味

132 :Cal.7743:2018/10/01(月) 00:28:05.51 ID:H8B01pnS.net
高級機械式時計ばかり購入していたけど、最近手に入れたのはウエアラブル式だったりする。

133 :Cal.7743:2018/10/01(月) 00:48:24.43 ID:Egu/wBLe.net
安くて精度が良くて薄くて軽い
そう言われてチプカシ買ったけどたしかにそのとおりだった

でもそれだけじゃないんだよね
あんなに安っぽいのを仕事やプライベートで使うのは無理だわ
俺には良くて作業用

134 :Cal.7743:2018/10/01(月) 01:10:26.42 ID:gKfOxADX.net
>>133
そう?
チプカシは趣味でもビジネスでも面白いよ 
それしか持ってなかったら悲しいけど 
金属ブレスのチプカシして得意先行くとオジさん達は懐かしいって喜ぶし若い子にはお洒落って言われて話が弾むよ

135 :Cal.7743:2018/10/01(月) 01:29:48.36 ID:m+NYGDqt.net
上代20万円以上の高級モデルからチプカシまで全部「カシオ」ブランドって
この会社ブランド・ポートフォリオ戦略って知らないのか

136 :Cal.7743:2018/10/01(月) 01:34:50.60 ID:/nm/Qb90.net
よーし、グランドカシオにロイヤルカシオだ!

137 :Cal.7743:2018/10/01(月) 02:35:13.96 ID:Cd4KoWxn.net
>>134
持ってるよ
メタルはシルバーとゴールドがある
一時的なブーム過ぎてからは
そんな言うほど食いつきいいわけじゃないよね

138 :Cal.7743:2018/10/01(月) 04:59:33.15 ID:4kpkyt1D.net
>>135
それがカシオのブランド戦略

139 :Cal.7743:2018/10/01(月) 09:21:19.77 ID:wxuXlNyh.net
機械式4本あるんで時刻合わせ用に次は電波クオーツだな。

140 :Cal.7743:2018/10/01(月) 10:52:12.36 ID:qr2G4rC+.net
>>139
時刻合わせ用と言わず電波時計も楽しんでね

141 :Cal.7743:2018/10/01(月) 11:04:56.79 ID:7kZaFX1o.net
今日みたいな週明け月初になると
必ずクォーツのパーペチュアルカレンダーが欲しくなる
ザシチ見てこようかな

142 :Cal.7743:2018/10/01(月) 11:26:15.40 ID:skFZ+dsA.net
風車のザシチ

143 :Cal.7743:2018/10/01(月) 12:31:36.73 ID:WgoUNxcN.net
機械式・クオーツやらデザインよりも大きさ気にしちゃうなぁ
クオーツだとアテッサが優れてるけどデカいんだよなぁ
もうちょい小さければなぁみたいなのが多すぎる

144 :Cal.7743:2018/10/01(月) 12:47:55.72 ID:TdfDfr6d.net
小さめなら36mmのメンズってあったりするけど
それ以下は流石にバランス的におかしい
その時代でサイズって変わってるけどいくら細腕だったとしても現代では
極端に小さいのは見た目的に無いわ

145 :Cal.7743:2018/10/01(月) 12:52:09.37 ID:4kpkyt1D.net
>>143
昔はデカ厚が存在感あって格好良い(ブランド主張できる)と思ってたけど、やはり、シャツの袖に収まるサイズが適正なんだなと思うようになった。

146 :Cal.7743:2018/10/01(月) 13:51:36.44 ID:qr2G4rC+.net
何でも極端なのは良くないかもね
デカ厚でもそこそこなのは今でもカッコいいと思う
流行りの小ぶりで薄いのもCITIZENのみたいな薄すぎるのはう〜んと思ってしまう

147 :Cal.7743:2018/10/01(月) 14:17:41.54 ID:qr2G4rC+.net
機械式はシンプルな三針
クォーツならゴチャゴチャ多針がいいな 

148 :Cal.7743:2018/10/01(月) 17:51:02.86 ID:PxyZeHiV.net
>>147
ごちゃごちゃなのは何か子供っぽく見える
三針+カレンダーがいいよ

149 :Cal.7743:2018/10/01(月) 18:57:22.28 ID:zfvSs4/a.net
>>143
同感。サイズ合わないと多少デザイン良くても買うってならないわ。既製品だから仕方ないのかね。
服や靴みたいに元から多サイズ展開してくれると大層ありがたい。

150 :Cal.7743:2018/10/01(月) 20:24:29.42 ID:Q2XlHQdS.net
クオーツだと2,30万あればガワも性能もいいものが選べるから、欲しいもの買ってったらどんどん増えてしまった。カンパノラ、シリーズエイト、オシアナス、アストロンと揃えたけど総額70万ぐらいでかなり満足感がある
とはいえ次はそろそろ一本機械式のそれなりのものも手持ちに加えたい

151 :Cal.7743:2018/10/01(月) 22:15:04.10 ID:NNErXEni.net
>>150
ゴチャゴチャしたのばかりだな

152 :Cal.7743:2018/10/02(火) 00:32:09.69 ID:sVpuj5Mi.net
>>148
子供っぽく見える? 当方オッサンだから若く見られるのは大歓迎だわ
クォーツならそのくらい遊んだデザインの方が好きだな 
機械式ならカレンダーは要らない 面倒だからね 

次はSEIKOのパイロットウォッチ風のクロノグラフ買おうかと思ってる
子供っぽいかな いや若者っぽいと言ってくれ

153 :Cal.7743:2018/10/02(火) 00:35:25.65 ID:sVpuj5Mi.net
>>150
それだけ揃えて70万だと確かに満足感高いだろうね 
一本と言わず何本も逝っちゃおう 安い機械式でも楽しめるモデルは沢山あるよ

154 :Cal.7743:2018/10/02(火) 04:57:37.22 ID:2NuU/GZG.net
子供っぽいと若いは意味合いが全然違うわな

155 :Cal.7743:2018/10/02(火) 07:26:52.84 ID:E4pRpYEi.net
>>152
ガキっぽい時計した痛いおっさんにしか見られてないよ

156 :Cal.7743:2018/10/02(火) 07:40:24.55 ID:ompIF6Mw.net
ある人の雰囲気って服装含めて、コーディネート次第かと。時計だけじゃ決まらなさそう。

157 :Cal.7743:2018/10/02(火) 10:18:12.17 ID:RSxLylM+.net
子供っぽいと若く見られるは違うだろw

158 :Cal.7743:2018/10/02(火) 11:22:48.77 ID:Z5ShuIow.net
多針が子供っぽいとか言ってると高価な複雑機構の時計が買えない貧乏厨が出るからやめてくれ 
わざと子供っぽいを若く見えるって言い直してるんだよ 

159 :Cal.7743:2018/10/02(火) 11:29:45.02 ID:22jUnjus.net
多針は悪くないんだろうけど
国産メーカーのセンスがなさすぎるんだろうな
https://i.imgur.com/yWk3DvC.png

160 :Cal.7743:2018/10/02(火) 12:44:20.98 ID:UTKGbfxz.net
多針好きやねん。
https://i.imgur.com/sLk5ULr.jpg
https://i.imgur.com/iqEvHb9.jpg

161 :Cal.7743:2018/10/02(火) 12:48:04.78 ID:9TKq2NZ2.net
日本人男性に合う径が38oくらいの時計だと
多針のごちゃごちゃ感ハンパないからね

多針は時計にある程度の大きさがないと窮屈すぎる

162 :Cal.7743:2018/10/02(火) 20:09:58.22 ID:sPwXl6La.net
たかだか数ミリの違いではなんも変わらんけどね

163 :Cal.7743:2018/10/02(火) 20:11:47.33 ID:0F+spm1M.net
下のはどっちも38mmだし、ごちゃごちゃしてるかどうかなんてデザイン次第だよ
https://www.zenith-watches.com/media/catalog/product/03.2150.4069_51.C805_image_standard.png
http://www.vacheron-constantin.com/en2/watches/historiques/historiques-cornes-de-vache-1955-5000h-000p-b058/_jcr_content/productdetail/image.scale.2000.2000.1534841220781.jpeg

164 :Cal.7743:2018/10/02(火) 20:50:27.29 ID:ZP2RiCXX.net
>>162
ケース2mmの差って結構大きいよ
42と44では別物

165 :Cal.7743:2018/10/02(火) 21:03:00.53 ID:ZZJeOJ2z.net
>>162
お前みたいな鈍感のヤツの話はどうでもいい

166 :Cal.7743:2018/10/02(火) 22:08:27.03 ID:YDDF2T1n.net
>>161
シンプルな三針なら36か38はコジャレてていいね 
多針なら42くらいなら良くない? 後、ダイバーズなら42まで許容できるかな 
ちな俺の手首は18.5

167 :Cal.7743:2018/10/02(火) 22:13:11.48 ID:fn4eMSmF.net
40mm付近だと直径2mm増えるだけで面積10%増になるからね

168 :Cal.7743:2018/10/02(火) 22:55:39.24 ID:PpPutNJ/.net
立体的に考えるとモナコとかダイバーズみたいな厚さのある時計と、エコドライブワンを同じ39mmで括るのは無理があるからなぁ
ドレスでもなければサイズ感はそこまで気にしないな

169 :Cal.7743:2018/10/03(水) 01:29:25.01 ID:6DkIJ/Yw.net
クォーツもオーバーホールが必要なんだけど機械式に比べたら頻度も低いし費用も安い。

170 :Cal.7743:2018/10/03(水) 15:00:27.47 ID:mLJdcDc0.net
機械式もクォーツも好きなのでキネティックを買いましたっ!!

171 :Cal.7743:2018/10/03(水) 16:08:13.09 ID:cIbVuhDW.net
>>169
実際にクォーツってOHした事ある?

172 :Cal.7743:2018/10/03(水) 16:15:40.54 ID:cIbVuhDW.net
>>170
キネティックどう?
止まると大変らしいから手が出せないでいる ワインディングマシーンでも巻けないんだってね 
欲しいモデルあるんだけどね

173 :Cal.7743:2018/10/03(水) 18:14:48.13 ID:rzFyQ3yo.net
クォーツは使い捨てなイメージ

174 :Cal.7743:2018/10/03(水) 18:16:17.46 ID:5R6QGVtL.net
>>171
横レスだが9Fクォーツを街の時計屋でオーバーホールしてもらった
理由は電池消耗で停止後、何年も放置したせいでオイル固着
10000円ほど払ってきちんと動くようにして貰えたよ

175 :Cal.7743:2018/10/03(水) 18:45:27.24 ID:hIi2XHlB.net
セイコーに送られてたんだろ

176 :Cal.7743:2018/10/03(水) 21:38:28.97 ID:lvlP3sa3.net
>>173
使い捨てかあ、セレブは違うなあ、俺なんか屁がブ〜や。

177 :Cal.7743:2018/10/04(木) 06:54:38.83 ID:Bd5AtEJy.net
クォーツ初期のモデルがまだOHで使える訳で

178 :Cal.7743:2018/10/04(木) 08:21:32.62 ID:nd4cOBme.net
クォーツが短命というのは勝手なイメージ
そりゃ数年でダメになるものもあるがそれなりのものをそれなりに手入れしてやるとそれなりの期間動き続けるよ

179 :Cal.7743:2018/10/04(木) 09:48:33.12 ID:UzBq2qmq.net
セイコーのグランドクォーツやキングクォーツは30年以上前のものでもいまだに実用レベルだからね

180 :Cal.7743:2018/10/04(木) 10:03:58.84 ID:V/exkYK6.net
>>172
蓄電池の寿命がそれほど長くない
蓄電池の交換がクォーツより若干めんどう
でも手持ち無沙汰の時に時計を振って蓄電用のローターをジャコジャコするのが楽しい
蓄電池が元気ならば一ヶ月ぐらいほっといても動いてる
ジャコジャコするのが好きじゃないならクォーツかソーラーがお勧めです

181 :Cal.7743:2018/10/04(木) 13:53:40.00 ID:ifGp379O.net
今まで電波時計して、最近クォーツにして気付いたんだが
カレンダーが毎月31日になっちゃうのね。
電波の時気にしたことなかった。

182 :Cal.7743:2018/10/04(木) 13:58:04.29 ID:TTpbQbup.net
>>181
パーペチュアルカレンダーのクオーツにすればええがな

183 :Cal.7743:2018/10/04(木) 14:03:24.97 ID:aPlExI9z.net
カンパノラいいよなー

184 :Cal.7743:2018/10/04(木) 14:44:49.62 ID:zed5W59R.net
>>181
二月に一度くらい時計に触るのもいいんじゃない 
俺はカレンダー合わせてないけど

185 :Cal.7743:2018/10/04(木) 15:00:17.22 ID:rv/sazLt.net
道具として考えたらもはや電波時計以外は単なる欠陥品だもんな
しかしながらその道具としての機能はすべて携帯電話に収められているというね

186 :Cal.7743:2018/10/04(木) 15:33:46.69 ID:zed5W59R.net
>>185
それを言っちゃあ おしまいだ

187 :Cal.7743:2018/10/04(木) 16:17:29.29 ID:nLUTzoGL.net
>>182
毎月ボタン押すんでしょ?

188 :Cal.7743:2018/10/04(木) 17:02:40.09 ID:TTpbQbup.net
>>187
それのどこがパーペチュアルなのよw

189 :Cal.7743:2018/10/04(木) 17:02:43.07 ID:2vW0FuvK.net
普段、仕事中はアテッサGMTモデル(止まらない、正確、手荒に扱っても傷に強い、チタンなので汗かいても痒くならない、軽くて薄いからワイシャツの袖に収まりがよい)で8年ほど使ってる。
他に機械式を数本使い分けして楽しんでいるけれど、来年1月に発売されるGSのクォーツGMTモデルは、久しぶりにクォーツ時計を買ってもいいかなと思った。
機械式に比べて薄いから、収まり良さそうだし。来週12日に限定モデルのSBGN001が発売されるから、現物を見るのが今から楽しみです。

190 :Cal.7743:2018/10/04(木) 17:20:48.69 ID:nKMT62P+.net
個人的には大満足です、まで書いてないからやり直し

191 :Cal.7743:2018/10/04(木) 22:14:09.79 ID:0xNlfOoo.net
>>189
買ったら報告してくださいね

192 :Cal.7743:2018/10/04(木) 22:53:36.49 ID:Y1IkNOUq.net
>>179
よく時計店のブログに載ってるが
30年以上オーバーホールせず電池交換だけで
普通に実用できてる個体も結構ある
70年代の日本製クォーツウオッチってすごい

193 :Cal.7743:2018/10/05(金) 00:09:22.81 ID:cJsbqcEu.net
メンテ代出せない奴がクオーツを好んで使うのか

194 :Cal.7743:2018/10/05(金) 00:57:36.11 ID:7tJJ5gD6.net
電池交換代がもったいないから、機械式使ってる。(笑)

195 :Cal.7743:2018/10/05(金) 01:18:13.72 ID:cJsbqcEu.net
メンテに出す価値のないオリエントとかSEIKO5ユーザーで
確かにそういうやついるよな

196 :Cal.7743:2018/10/05(金) 08:42:57.29 ID:m+zfPaou.net
>>192
軽く20〜30年電池入れっぱなしでほったらかしてたけど千円の電池交換だけで使えた (馴染みの時計屋さんだから色々やってくれたかも知れないけど) 
その後 約2年間一度も時刻合わせしないで使えた 
今のクォーツはどうなんだろうね 30年後を見てみないとね

197 :Cal.7743:2018/10/05(金) 08:50:39.44 ID:ASS/KaR0.net
液漏れしなかったのはただの運だな

198 :Cal.7743:2018/10/05(金) 10:06:31.74 ID:LWdD/4/n.net
乾電池には液漏れ対策をしたのが市販販されているけど、市販のクォーツ時計用ボタン電池には無いのかな?現在のGS用ボタン電池は液漏れ対策がしてあると噂で聞いたことあるけど。

199 :Cal.7743:2018/10/05(金) 10:40:55.75 ID:iop7DtGx.net
>>198
液漏れしにくいように耐漏液性はあるけど
それは永久に液漏れしないって話じゃない

200 :Cal.7743:2018/10/05(金) 11:53:13.86 ID:hE5+uLA3.net
中古で買った25年物のクォーツがどうにも調子悪かったんでオーバーホールしてもらった
2針+ミニッツスケールがないデザインなので日月差はよくわからん

201 :Cal.7743:2018/10/05(金) 16:50:44.31 ID:VegWykFI.net
>>197
そうなんだ 
他にもほったらかしの時計がいっぱいあるからどうしよ

202 :Cal.7743:2018/10/05(金) 16:52:01.91 ID:VegWykFI.net
>>200
初めてクォーツでOHした人に出会った
どうですか? 調子良くなりました?

203 :Cal.7743:2018/10/05(金) 20:49:52.52 ID:hE5+uLA3.net
>>202
まだ戻ってきて日が浅いけど順調に動いてる
明細によると実測で月差7秒らしいから普段機械式を使ってる身としては十分に実用範囲

204 :Cal.7743:2018/10/05(金) 23:55:01.93 ID:tgIyb+6i.net
月差7秒なんて

機械式と比べたら、ネ申みたいな精度だからな

205 :Cal.7743:2018/10/06(土) 00:25:18.73 ID:Q9SmJFU+.net
>>204
俺の機械式 月差7秒程度

206 :Cal.7743:2018/10/06(土) 07:04:58.27 ID:Uncws5cW.net
最近時計熱が湧いてきて普段から周りのヒトの時計をよく見てるけど綺麗に傷つかないように使うことが大事だね
ヒトの時計なんて遠目にはよく見えないのでパッと見綺麗な時計が高級に見える
買ったばかりの機械式時計はピカピカなので電車とかでヒトからじろじろ見られることが多くなった
新しいオレの時計を見た同僚はいつもしてるパネライを磨いてきたようで今度はオレの方が見とれてしまった

207 :Cal.7743:2018/10/06(土) 10:11:57.01 ID:fvSGxrEw.net
ほのかに漂うオリエント臭

208 :Cal.7743:2018/10/06(土) 10:23:29.99 ID:Mvb4KwRN.net
>>206
これもの凄く言える

どんないい時計でも傷だらけだったら
チプカシ以下に見える

209 :Cal.7743:2018/10/06(土) 13:32:44.37 ID:107snwhp.net
ピカピカの時計って何だか安っぽく見える

210 :Cal.7743:2018/10/06(土) 13:36:20.54 ID:3nuW4KC3.net
>>209
お前は上のステージに上がれないヤツ

211 :Cal.7743:2018/10/06(土) 16:35:41.54 ID:6mlttk0o.net
>>209
ピカピカって新しいって意味じゃない? 
ピカピカの一年生だって光ってないし

212 :Cal.7743:2018/10/06(土) 16:48:37.69 ID:eFYLb8lG.net
使い混んで手入れされてピカピカの時計は格好いいよ

213 :Cal.7743:2018/10/06(土) 23:45:43.47 ID:AvSysNTh.net
>>212
だよね

214 :Cal.7743:2018/10/06(土) 23:46:42.89 ID:H4W8BOlp.net
ウンコ機械式ウンコ

215 :Cal.7743:2018/10/07(日) 00:32:17.76 ID:d+ShRGHy.net
たぶん、次に買うのは中華機械式かセイコー5だな

216 :Cal.7743:2018/10/07(日) 01:09:52.87 ID:nt80WDBM.net
>>214
機械で出来てるウンコか においはオイル系?

217 :Cal.7743:2018/10/07(日) 01:12:38.98 ID:nt80WDBM.net
>>215
俺も中華機械式に興味ある
フルスケルトンで3000円くらいの買おうかと思ってる
外に着けて行こうと思わないから精度とかどうでもいいけど 買ってすぐ壊れるってレビュー見ると買う気なくなるんだけどね

218 :Cal.7743:2018/10/07(日) 11:50:55.06 ID:wEsHDv2O.net
次何買うか迷う
欲しいのはいっぱいあるけど いざ買うかとなると要らない気もして

219 :Cal.7743:2018/10/07(日) 12:11:09.73 ID:LMqU8AxP.net
>>216
機械式うんこだな

220 :Cal.7743:2018/10/07(日) 15:18:42.93 ID:2JXIrVS6.net
時計買おうと思ってたけど自転車熱の方が上回ってしまったので
静菌は全然時計を買ってないな

221 :Cal.7743:2018/10/07(日) 16:16:03.15 ID:wEsHDv2O.net
>>220
自転車いいね 何乗ってるの?

222 :Cal.7743:2018/10/08(月) 07:45:27.25 ID:B0aYTxOx.net
この画像の時計探してるのですが詳しい方教えてください

https://i.imgur.com/0oA5uE2.jpg

223 :Cal.7743:2018/10/08(月) 13:45:27.66 ID:sCQIu7XE.net
>>222
PRW-2000

224 :Cal.7743:2018/10/08(月) 15:26:36.46 ID:P5I/Cv2A.net
>>221
ずっとミニベロに乗ってたんだけど最近ホダカ(NESTO)のクロスを買った。
ミニベロの方はジオスのミニベロロードに買い替え予定。

225 :Cal.7743:2018/10/08(月) 16:00:08.41 ID:B0aYTxOx.net
>>223
ありがとうございます!
どのくらいの確率でこのモデルで間違い無いですか?

226 :Cal.7743:2018/10/08(月) 17:39:01.26 ID:zqeyJL8F.net
ball watch nm2020c
という時計をもらったんですが、見た目はなかなかかっこいいんですけどどんな時計ですか?
あんまり知らないメーカーなんですけど

227 :Cal.7743:2018/10/08(月) 17:41:44.06 ID:BqJ2wvAH.net
>>224
思ったより手頃のだけど
機械式買えなくなるほどでも無くない?

228 :Cal.7743:2018/10/08(月) 17:49:55.61 ID:9+/EVvQL.net
普段使い用の機械式を探してる。今はセイコーもシチズンもほとんど作ってなくて
3針オート、横一列デイデイトとなるとタグホイヤーまで上がってしまうんだな。

229 :Cal.7743:2018/10/08(月) 18:09:27.84 ID:wwZ29Vrw.net
>>228
デイデイト派として共感。
もっと作ってくれたなら。。
セイコーの4r36は、やっぱスペック的に不十分?

230 :908:2018/10/08(月) 18:39:51.96 ID:BmfAyff6.net
>>228
sinn104

231 :Cal.7743:2018/10/08(月) 20:50:01.16 ID:uNdQdFue.net
>>224
レベルが高過ぎて聞くんじゃなかったと反省 
俺は初心者よろしくジャイアントのクロスバイクです 友達の鉄工所で場所借りて色々自作で改造して楽しんでます
 

232 :Cal.7743:2018/10/08(月) 23:21:03.90 ID:6fagQklk.net
>>222
知恵袋でも聞いてるマルチ

233 :Cal.7743:2018/10/09(火) 00:43:14.91 ID:JoGYsNHL.net
>>227
金額の問題というより熱がどっちに傾いてるかで行動が決まってしまうので。
>>231
ジャイアントも超定番でいいと思うよ。毎年のモデルチェンジで旧型をセールしてくれるのも
良心的だし。自分でパーツ交換するのも楽しいよね。

自分としては時計趣味だけに傾くと嫁の機嫌が悪くなるので時計はこっそり買わないといけない。

234 :Cal.7743:2018/10/09(火) 05:04:47.43 ID:kDeXiYpT.net
>>233
俺もロードとミニベロ持ってて近いうちにDE ROSAのロード買い足すけど
だからといって機械式買わなくなりそうとかは無いなあ

235 :Cal.7743:2018/10/09(火) 05:05:20.98 ID:Un8ZZDxj.net
機械式ださいっすねw

236 :Cal.7743:2018/10/09(火) 08:48:04.06 ID:FlOaZ/e+.net
クォーツ、機械の他に
これからスマートウォッチも加わるのかな

237 :Cal.7743:2018/10/09(火) 08:52:33.89 ID:k7lWsoE0.net
クォーツからスマートウォッチは多いかもしれないけど
機械式使うような人にはスマートウォッチはおもちゃっぽいと言うか
安っぽい感じがするかも

238 :Cal.7743:2018/10/09(火) 08:54:54.60 ID:X6Z4bucA.net
クォーツからスマートウォッチは多いかもしれないけど
スマートウォッチ使うような人には機械式は無駄っぽいと言うか
古臭い感じがするかも

239 :Cal.7743:2018/10/09(火) 09:49:03.59 ID:jx6mRRPT.net
わざわざ単発で煽る割に下手だなw

240 :Cal.7743:2018/10/09(火) 09:49:33.43 ID:z6G9LWVb.net
どれか一種類しか
所有できないのか?

241 :Cal.7743:2018/10/09(火) 10:11:39.57 ID:t+6whO0G.net
下手といいつつ釣れてしまう

242 :Cal.7743:2018/10/09(火) 11:05:28.51 ID:sLAJGoqu.net
>>239
まったくだw

243 :Cal.7743:2018/10/09(火) 11:13:38.68 ID:fXqSd9td.net
悔しかったらしいwwwwwwwww

244 :Cal.7743:2018/10/09(火) 11:17:47.18 ID:Kg7wssMU.net
歳を取って動きが緩慢になってきたから
クオーツを1本買おうと思うw

245 :Cal.7743:2018/10/09(火) 11:23:37.77 ID:L6YTWovq.net
機械式ださいっすね

246 :Cal.7743:2018/10/09(火) 14:05:27.39 ID:qBwyBNtn.net
普段使いに機械式を使うメリットが分からない

247 :Cal.7743:2018/10/09(火) 14:23:00.66 ID:x6RdS0ZQ.net
まぁその通りだけど機械式以外に良いデザイン、質感のものが少ない

248 :Cal.7743:2018/10/09(火) 14:28:18.56 ID:m6kGXG7B.net
電池でゼンマイ巻く機械式でいんじゃね

249 :Cal.7743:2018/10/09(火) 14:29:25.11 ID:1y/F7LGc.net
機械式ださいっすね

250 :Cal.7743:2018/10/09(火) 15:09:45.20 ID:/oU3Ku1g.net
俺としてはクォーツのメリットが別に"必要ではない"から普段使いの時計は機械式でもクォーツでもどっちでもい
まぁ機械式でもマスターコーアクシャルとかはアナログクォーツより耐磁強かったりメリットあるけど

251 :Cal.7743:2018/10/09(火) 16:14:19.75 ID:2yEqxgIQ.net
ここのクオーツ派の人は自慰職かチプカシでドヤってそうw

252 :Cal.7743:2018/10/09(火) 16:16:27.50 ID:8jiWRzK1.net
>>251
ドヤれるクォーツを教えて下さい

253 :Cal.7743:2018/10/09(火) 16:18:04.49 ID:cOWSPwgj.net
スレの趣旨から外れてきてますよ
次に買う時計はクォーツか機械式か 
クォーツ貶し機械式貶しはよしましょう

254 :Cal.7743:2018/10/09(火) 16:23:26.92 ID:XlodN8NH.net
機械式ださいっすね

255 :Cal.7743:2018/10/09(火) 16:33:40.24 ID:MIfv+1uR.net
電池を積んでいて9時間毎にゼンマイを自動で巻き上げるハイブリッド時計とかいいんでね
エコドラで充電もできたり

256 :Cal.7743:2018/10/09(火) 17:04:43.47 ID:k+ec7Wz1.net
>>255
電池交換めんどくせーからどうせならソーラーがいいな
ゼンマイ巻くのもロスだから充電した電力で直接ギアまわそうぜ
クオーツの誤差は電波で補えば完璧だな!

ソ ー ラ ー 電 波

257 :Cal.7743:2018/10/09(火) 17:42:11.69 ID:sLAJGoqu.net
夜中の2時に自動で電波クレ厨やるやつな。あれ電波届かない部屋だとばかみたいだよな。

258 :Cal.7743:2018/10/09(火) 17:46:30.04 ID:xGGwn4Vj.net
クオーツの勝ちか

259 :Cal.7743:2018/10/09(火) 18:25:12.82 ID:jx6mRRPT.net
何の利益にもならないのに基地外二人で延々争ってるお前の負けだよw

260 :Cal.7743:2018/10/09(火) 18:58:36.53 ID:cOWSPwgj.net
時計に勝ちも負けもありません
強いて言うなら自分の気に入った時計が勝ちです 
次はどんな時計買う?

261 :Cal.7743:2018/10/09(火) 19:00:17.19 ID:e4i6WsYP.net
と、言えばやめてもらえると思ったんですかねぇw

クオーツの勝ち!w

262 :Cal.7743:2018/10/09(火) 19:10:18.97 ID:sLAJGoqu.net
腕時計屋がクォーツを主力にしてはいけない。
スプリングドライブとか愚の骨頂やね。

263 :Cal.7743:2018/10/09(火) 19:12:49.09 ID:MIfv+1uR.net
>>262
sbga125持っとるが、うっとりするわ

264 :Cal.7743:2018/10/09(火) 19:30:06.17 ID:sLAJGoqu.net
あーせきがでる。

265 :Cal.7743:2018/10/09(火) 19:32:07.01 ID:e4i6WsYP.net
ダサックス?

266 :Cal.7743:2018/10/09(火) 20:35:17.95 ID:Wsll72x4.net
>>246
わざわざこう言う事を書き込むメリットがそもそも分からない
人それぞれだろ

267 :Cal.7743:2018/10/09(火) 20:40:32.99 ID:Xs+PsDp2.net
三針は味気ないと思ってデイデイト欲しがったり手間をかけたくなったりするんだよ。

268 :Cal.7743:2018/10/09(火) 20:42:44.47 ID:t1p85GtG.net
しないよ

269 :Cal.7743:2018/10/09(火) 22:02:33.64 ID:Dd+ncJ8e.net
機械式の人は基本ワインダーにブチコミ保管が多いの?
俺は手持ち4本の内、1がクオーツ。保管は時計ケース
で、毎日時計しないから機械式は使用時に大抵止まってる
そんな時はクオーツ便利だわ

270 :Cal.7743:2018/10/09(火) 22:13:02.11 ID:7/6moHkc.net
>>269
モデルとパワリザ、そしてローテーション次第かと。
個人的には、複雑機構ならワインダーと思うが、デイデイト程度であれば、まあ、無くても。
現在手持ちの自動巻きはノンデイトのみで、手巻きやクオーツと一緒にケースの中。

271 :Cal.7743:2018/10/10(水) 06:58:14.58 ID:2gp8HvzU.net
砂式

272 :Cal.7743:2018/10/10(水) 07:55:41.01 ID:1fXK7jOw.net
>>262
>腕時計屋がクォーツを主力にしてはいけない。

なんで???

273 :Cal.7743:2018/10/10(水) 08:25:39.82 ID:ve841gSQ.net
>>269
最初に自動巻き買った時ワインダー買わないとって思ってた 
結局買わなくて正解だったけど 
クロノメーターでも1ヶ月ずっと動かし続けたら最大3分ズレてる 
動かし続ける意味が分からん

274 :Cal.7743:2018/10/10(水) 14:17:44.83 ID:2Js6oaKN.net
>>273
ズレるズレないより、機械の消耗って観点から動かし続けるのがよいか、ある程度休ませたほうがよいのか、がわからん
俺は勝手に後者だと思って使ってる

275 :Cal.7743:2018/10/10(水) 14:22:36.25 ID:mlRAqKcA.net
動けば摩耗する
動かさないと油が固まる

定期的に動かす程度でいいんじゃないの
ベストなのはずっと動かさないで定期的なOHだろうけどね

276 :Cal.7743:2018/10/10(水) 14:24:07.96 ID:MXCUMiLP.net
クオーツの勝ちっすね

277 :Cal.7743:2018/10/10(水) 15:19:38.45 ID:qqMxE/SR.net
「今のこいつは5分進んでる」と思いながら使うのが機械式だよ。

278 :Cal.7743:2018/10/10(水) 16:19:24.66 ID:MHXj17Wx.net
>>274
それも色々言われてるよね
俺も後者だと思ってる 
今、機械式だけで15本持ってるから一本あたり だいだい月に1〜2回使うようになってる 
これくらいが機械にはちょうどいいかなって思ってる

279 :Cal.7743:2018/10/10(水) 16:23:52.03 ID:MHXj17Wx.net
>>277
小さい頃振り子の掛け時計がそうだった 
月に一回巻く時に時間も合わせる 1ヶ月かけて5分進むんだけど 
5分進んでる感覚が刷り込まれてるから早くズレてくれないかなぁって思っていた

280 :Cal.7743:2018/10/10(水) 17:30:04.45 ID:0YCGKph9.net
名付けてこれを脳内ハックとイワナイ

281 :Cal.7743:2018/10/10(水) 18:56:11.65 ID:9t3au0kq.net
時計をたくさん持ってる人ってのは飽きやすいのかコレという一本を見つけられてないんじゃないかと思ってしまう

282 :Cal.7743:2018/10/10(水) 18:59:18.72 ID:xan5WWEy.net
>>281
女と一緒ですぐ飽きちゃう

283 :Cal.7743:2018/10/10(水) 18:59:27.45 ID:7XSwkVQk.net
でも一本っていうのは
頑張ってオメガ一本くんとか
TPO関係なしにどこでもG-SHOCKみたいなのしか思いつかないよね

284 :Cal.7743:2018/10/10(水) 19:01:20.43 ID:r96rSoRo.net
ロレはださいっすね

285 :Cal.7743:2018/10/10(水) 19:03:52.38 ID:xan5WWEy.net
きぶんや服装に合わせて時計は変えたい
だから複数持つよ

286 :Cal.7743:2018/10/10(水) 19:15:33.97 ID:HkbTJtXY.net
普通は車も時計も服装もそれぞれに合わせて複数持つよな

287 :Cal.7743:2018/10/10(水) 20:19:44.40 ID:OEHNbY6X.net
>>281
君は一年中同じパンツ履いてるのか それはそれで構わん

288 :Cal.7743:2018/10/10(水) 20:20:14.62 ID:84A5NX4K.net
>>286
家もな

289 :Cal.7743:2018/10/10(水) 20:32:59.70 ID:tb4SKMdP.net
>>286
女もな

290 :Cal.7743:2018/10/10(水) 20:42:19.01 ID:CfDBHG3p.net
>>286
童貞なのに?

291 :Cal.7743:2018/10/10(水) 20:49:03.00 ID:S/xeeaw3.net
>>287
お前は時計を一日着けるたびに洗浄に出してるのか?

292 :Cal.7743:2018/10/10(水) 21:33:52.64 ID:Bh563NKX.net
>>287
バカにすな!週に一度は裏返しとるわい!

293 :Cal.7743:2018/10/10(水) 21:43:16.23 ID:ip9zOrk4.net
>>287の時計は臭そう

294 :Cal.7743:2018/10/10(水) 21:44:03.11 ID:cDM+BKsD.net
俺も複数持ちだけど、例えばデイトジャスト1本だけとかも素敵だと思うわ
○○さんって言えばデイトジャストだなとかさ
楽器みたいなもんだな
レスポールだけ、テレキャスだけって人は多い

295 :Cal.7743:2018/10/10(水) 21:44:34.37 ID:EYedfA8F.net
デイトジャストがださい

296 :Cal.7743:2018/10/10(水) 22:16:54.88 ID:MHXj17Wx.net
>>294
そうそう一本君って馬鹿にしがちだけど 一本を大事に使ってる人ってカッコいいね 
俺は欲張りだから無理だけど

297 :Cal.7743:2018/10/10(水) 22:23:00.43 ID:68jvNJ3y.net
かっこよくはないな
TPOに合わせて時計を変えた方がかっこよい

298 :Cal.7743:2018/10/10(水) 22:38:34.52 ID:cDM+BKsD.net
>>297
まぁそれもわかる。服や靴に気を使うなら、オン用、オフ用の2本は最低持ちたい
オン用で機械式、オフ用でクオーツでもいい
俺の友人は靴をクレバリーでビスポークするほど靴好き(鞄も複数所有)でお洒落だけど時計は1本だ
でも誰からもお洒落だと言われてる

そういう人もいる

299 :Cal.7743:2018/10/11(木) 01:36:13.51 ID:RLBe+rn3.net
休日にステンレスベルトのいかにも仕事用って感じの時計してるヒトいるとあぁこれしか持ってないんだなぁと思ってしまう
着こなし次第ではあるけどね

300 :Cal.7743:2018/10/11(木) 01:58:13.69 ID:r5HUmsNr.net
明日粗大ゴミの日だから、音がうるさくなったワインダーを出して来た

301 :Cal.7743:2018/10/11(木) 04:45:04.00 ID:+IlEIt8C.net
>>299
そう思うのは時計キモオタだけ

302 :Cal.7743:2018/10/11(木) 06:55:17.04 ID:RLBe+rn3.net
>>301
でもこのスレにいる以上はみんなある程度の時計キモオタでしょ

303 :Cal.7743:2018/10/11(木) 07:58:08.28 ID:35jWkG+O.net
>>302
キモくはないオタと、キモいオタが居るよね

304 :Cal.7743:2018/10/11(木) 10:53:46.22 ID:2etG/Nvk.net
電波ソーラー機械式時計でいんじゃね

305 :Cal.7743:2018/10/11(木) 11:24:00.93 ID:5NnQVqVB.net
それクォーツやで

306 :Cal.7743:2018/10/11(木) 11:54:33.77 ID:Otrk2X0w.net
>>299
日本みたいな季節感ある国だと金属ブレスが安定だからなぁ

皮は直ぐに痛む

307 :Cal.7743:2018/10/11(木) 12:39:19.95 ID:DYYT11fh.net
電波ソーラーが時計の機能として最強なんだけど、メーカー、ブランドが限られちゃうってのがネックだよね

308 :Cal.7743:2018/10/11(木) 13:37:10.00 ID:oNBuW0MX.net
実用時計の最高峰であるザ・シチズンですら電波を載せないというのが時計業界の歪みを表してると思う

309 :Cal.7743:2018/10/11(木) 13:59:09.31 ID:y5s7qXa5.net
クオーツ最高っすね

310 :Cal.7743:2018/10/11(木) 14:08:43.52 ID:U0tgOxEl.net
980円の目覚まし時計と同じ電波がそんなに欲しいものかね。

311 :Cal.7743:2018/10/11(木) 14:09:18.33 ID:y5s7qXa5.net
ダサックスよりはクオーツっすねw

312 :Cal.7743:2018/10/11(木) 17:05:48.02 ID:QDyiR1sX.net
>>311
高級時計欲しいなら買えよ 
仮に働いてんならローンで買えるだろ 
学生なら高級時計持ってるヤツが憎くて悔しいのは分かるが就職するまで待てよ 
ニートなら親元出て役所行って生活保護申請しろよ 生活保護専門の金貸しあるから金借りて買え 

313 :Cal.7743:2018/10/11(木) 17:54:58.66 ID:KFAshHGJ.net
>>312 機械式腕時計が価値が高いという風潮 3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1537968358/919


嫌がらせやめてもらいたいなら土下座しような、ロレチョン(大笑)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

314 :Cal.7743:2018/10/11(木) 19:50:48.45 ID:DYYT11fh.net
むしろお金のない人が憧れて買っちゃうのが機械式なんじゃないの?
だからクォーツとかを咎めたがる風潮が有るんじゃない?

315 :Cal.7743:2018/10/11(木) 20:44:33.35 ID:LF+BoSTi.net
機械構造で年差かぎりなくゼロ秒を目指すべきでしょやっぱ時計メーカーたるもの。

316 :Cal.7743:2018/10/11(木) 20:53:24.22 ID:cxnJMoKS.net
無茶を言うな

317 :Cal.7743:2018/10/11(木) 20:54:57.92 ID:ZSKKPjVy.net
機械式しょぼいっすね

318 :Cal.7743:2018/10/11(木) 21:28:56.07 ID:QDyiR1sX.net
>>314
たぶんクォーツを馬鹿にして貧乏って言ってる奴は高い機械式は持ってないよ 
機械式もピンキリだからね 
金も無いのに高い機械式買ったヤツは自分より安い機械式時計をディスる

319 :Cal.7743:2018/10/11(木) 21:33:16.57 ID:J8aFiiqB.net
ださっくす

320 :Cal.7743:2018/10/11(木) 23:58:17.76 ID:arDFrHi0.net
>>314
なるほどね、それはありそう

321 :Cal.7743:2018/10/12(金) 00:16:39.52 ID:2qjUTlNn.net
だから人それぞれだっつってんだろ

322 :Cal.7743:2018/10/12(金) 07:26:44.40 ID:BgGzf3uh.net
>275
油が固着した経験はないから試せないけど、固着したら真夏の車内に1時間も放置すれば熱で動くようになるんじゃないかな

323 :Cal.7743:2018/10/12(金) 13:32:38.16 ID:EIWyQSZ9.net
>>322
油が固まったからって動きが泊まるということはないと思うよ
そのかわりダメージは蓄積するだけかと

324 :Cal.7743:2018/10/13(土) 00:02:11.95 ID:KP//ilF1.net
>>318
そんなスレがあるねw

325 :Cal.7743:2018/10/13(土) 01:06:33.01 ID:yBBV2S/L.net
>>323
最近父親から40年以上前のキングセイコーを貰った
OHいつしたの?って聞いたら名にそれって反応 つまりOHした事なかった
ちょうどクォーツの普及する時代だったから

326 :Cal.7743:2018/10/15(月) 00:12:40.55 ID:o8l9Zfzy.net
次は復刻カーキ手巻きにしようと思うんだけど やめとけって人いる? 

327 :Cal.7743:2018/10/15(月) 07:46:20.54 ID:MR3O87dV.net
ハミルトン?
値段から言っても失敗しようが無いんじゃないの

328 :Cal.7743:2018/10/15(月) 16:36:56.46 ID:XWNN5xS0.net
>>327
ゆうねぇ じゃあ買ってくれ!兄貴!!
なんてね

329 :Cal.7743:2018/10/15(月) 17:05:05.61 ID:ZzLMSfUz.net
歯見る豚いいね!

330 :Cal.7743:2018/10/15(月) 17:07:15.63 ID:z+AX1HUP.net
ロレックソ

331 :Cal.7743:2018/10/15(月) 19:39:55.75 ID:bQ/sx1AA.net
>>326
復刻じゃないカーキ手巻買ったことあるけどすぐに飽きてヤフオクに流した
買った時より高く売れたからよしとしたいw

332 :Cal.7743:2018/10/15(月) 22:31:43.44 ID:XWNN5xS0.net
>>331
現行のデイト付手巻き?それともビンテージって事?
やっぱ飽きるかな ホントはただ手巻きデイト無しで小ぶりな時計が欲しいだけ 
その条件だと復刻カーキしかなかった 
他にあったら教えて下さい

333 :Cal.7743:2018/10/16(火) 00:10:00.66 ID:eIlZH/+K.net
タイメックスのマーリンとかユンハンスの手巻きが34o前後だったと思う
探せば他にもありそう

334 :Cal.7743:2018/10/16(火) 00:15:51.34 ID:uVzkXZzi.net
ノモス、33mm〜出してるね

335 :Cal.7743:2018/10/16(火) 08:41:12.74 ID:9gfoCEA9.net
>>334
ユンハンスとノモスみたいなラグが細いのとかベゼルが細いのは好みじゃないんだ

336 :Cal.7743:2018/10/16(火) 10:46:56.06 ID:TwKe3Stp.net
俺の持ってる手巻き、これええで
https://www.google.co.jp/search?q=sagn005&tbm=isch

337 :Cal.7743:2018/10/16(火) 11:25:34.43 ID:X3Ss340S.net
>>336
パワリザ邪魔じゃね?

338 :Cal.7743:2018/10/16(火) 13:26:33.36 ID:F4zSmgZk.net
>>337
これは自動巻からローターを取っ払った構造の手巻きなので、満タンまで巻いてもストップが掛からない
気付かず巻き続けて空転させるのも良くないので、パワリザがあるのは中々に便利だよ

339 :Cal.7743:2018/10/16(火) 13:57:02.66 ID:X3Ss340S.net
>>338
デザインの話なんだが
利便性で言えばそもそも手巻き(ぷっ)だからな

340 :Cal.7743:2018/10/16(火) 14:27:24.55 ID:7gMqqAcZ.net
セイコーは扇型の置き方がへたくそだよな。
かっこいいのが一つもない。

341 :Cal.7743:2018/10/16(火) 16:33:50.04 ID:X3Ss340S.net
>>340
ブライツだからBとか、グランドセイコーだからGSとか、ロゴも絶望的にダサい

342 :Cal.7743:2018/10/16(火) 16:40:37.74 ID:uQw6KK4+.net
ダサックス?

343 :Cal.7743:2018/10/16(火) 19:09:29.37 ID:unz3i1NY.net
涼しくなったからパテック登場

344 :Cal.7743:2018/10/16(火) 19:09:53.48 ID:nQmLbFGb.net
ほんとだな。俺なら文字盤からGSは取りはらってsexて書くw

345 :Cal.7743:2018/10/16(火) 19:19:25.63 ID:bFqdPcqS.net
童貞らしい

346 :Cal.7743:2018/10/16(火) 21:47:26.24 ID:DyDgo5u8.net
SEIKO(性交)ロゴからDOTEIロゴに替えよう

347 :Cal.7743:2018/10/16(火) 21:58:57.51 ID:HHubK/jJ.net
お前のことだぞ童貞

348 :Cal.7743:2018/10/16(火) 22:13:10.05 ID:+mSAI2qA.net
次に買う時計はセイコー?グランドセイコー?

349 :Cal.7743:2018/10/16(火) 23:06:49.10 ID:gTB8vQut.net
オカマならオカマリーナ

350 :Cal.7743:2018/10/17(水) 01:08:48.09 ID:Dv6314ZX.net
そういうあだ名考えてばっかいんの?

351 :Cal.7743:2018/10/17(水) 01:16:27.61 ID:jTDK6V7X.net
>>346答えてやれ!

352 :Cal.7743:2018/10/17(水) 08:05:06.89 ID:C/E9eGSq.net
>>342
外に出ないから
ダサいソックス履いてそうだなニヤニヤニヤニヤ

353 :Cal.7743:2018/10/17(水) 08:09:24.82 ID:5FoGOf5N.net
>>352
自己紹介すんなよインキャジジイロレチョン(大笑)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

354 :Cal.7743:2018/10/17(水) 21:15:34.74 ID:bGdEL8Z1.net
グランドセイコーが今度出すGMTクォーツか日本に正式に進出したTUDORのブラクックベイか。悩む

355 :Cal.7743:2018/10/17(水) 23:55:42.67 ID:rXnR0U/+.net
おにいさんそれぱちや

356 :Cal.7743:2018/10/18(木) 07:55:59.99 ID:YN74zoo7.net
>>354
どっち買うと聞かれたら「俺ならブラックベイ」と答える
実際買うならGS GMTだと思う

357 :Cal.7743:2018/10/18(木) 08:31:39.56 ID:qrMCOl6z.net
どないやねん
使うから買うんちゃうんか?

358 :Cal.7743:2018/10/18(木) 09:53:05.42 ID:MPUjai3R.net
>>357
俺も悩むって事だ

359 :Cal.7743:2018/10/18(木) 19:48:49.80 ID:bzqHoAos.net
イカ針の良さがわからない

360 :Cal.7743:2018/10/18(木) 23:19:59.72 ID:929nPsFl.net
GSの日産GTRとのコラボにひいた。
あのセンスの無さには驚く。

361 :Cal.7743:2018/10/18(木) 23:39:44.73 ID:/7M5fC01.net
>>360
スプリングドライブだからスレチだな

362 :Cal.7743:2018/10/18(木) 23:54:05.98 ID:gnoTZ/dg.net
ダサックス?

363 :Cal.7743:2018/10/19(金) 01:29:36.92 ID:fBh2MqLo.net
時計もクルマも家も女も中古ばかりだな。
でも大体クルマと時計1年、女三年、家10年て感じかな。
一度買った新車は三年持ったが、仕方なく乗ってた。処女でもした後すぐに別れたことあるし、新品かどうかはあんま関係ないかな。
中古で様子見て、本気て惚れた時計やクルマはそん時新品買えれば買うって感じかな。

364 :Cal.7743:2018/10/19(金) 07:48:06.25 ID:wCzqyzQz.net
イカばりよりタコやき。

365 :Cal.7743:2018/10/19(金) 09:18:57.94 ID:epmn+h50.net
機械式しょぼいっすね

366 :Cal.7743:2018/10/19(金) 10:06:42.41 ID:u7fNVqyw.net
謎の自分語り

367 :Cal.7743:2018/10/19(金) 11:06:53.78 ID:+FT/vT4X.net
グランドセイコーのクォーツと、カシオの3Kクォーツの
外見も中身もどこが違うのかさっぱり分からない@ALLパンピー

368 :Cal.7743:2018/10/19(金) 11:13:26.73 ID:FtV5M23n.net
ダサックス?

369 :Cal.7743:2018/10/19(金) 13:35:36.14 ID:Cs3VxSmS.net
>>363
なんていうか、残念な人生だな

370 :Cal.7743:2018/10/19(金) 13:59:19.81 ID:4dV68O8t.net
中古じゃないよ
ヴィンテージ

371 :Cal.7743:2018/10/20(土) 09:07:55.56 ID:zifkCa25.net
>>366
自分語り大歓迎のスレです

372 :Cal.7743:2018/10/21(日) 23:09:20.05 ID:nilIndka.net
>>367
興味ないならそんなもんだろ。
俺は車興味ないから、軽とベンツの違いはよう分からんw

373 :Cal.7743:2018/10/21(日) 23:22:13.28 ID:LtfI9/Yq.net
黙ってグランドセイコーとMTP-1239DJ出されたら

どっちが高いかいい時計なのか5:5か場合によって3:7に
なっても何の不思議もない希ガス

実際、精度や耐久性などでは後者の方が上と
言っていいからな

まあんなコト言いだしたら、スイスの時計なんてみな
無駄に0がふた桁ぐらい多いだけだけどね

374 :Cal.7743:2018/10/21(日) 23:29:45.63 ID:9oVwPqCh.net
実物見たことないか
よっぽど見る目がないんだな

375 :Cal.7743:2018/10/21(日) 23:32:06.71 ID:76kSTR1l.net
>>373
何を言ってるのか全くわからないけど
とりあえずGSクオーツのスペックを調べてヨドバシで実機を触らせてもらったらどうだろう

376 :Cal.7743:2018/10/21(日) 23:33:28.49 ID:cW15XmUy.net
機械式しょぼいな

377 :Cal.7743:2018/10/21(日) 23:51:35.39 ID:LtfI9/Yq.net
>>375
当たりだと半年以上で+6秒なんだけど

GSってこれ以下の精度なんていくらでもあるじゃん
10年持たずに止まる遅れだすがデフォだし
まあスイス製よりマシだけどね

378 :Cal.7743:2018/10/22(月) 00:05:23.99 ID:Rkyp/lsQ.net
>>373
黙って出されたら、精度も耐久性も分からんと思うけどな。見た目がどう写るかは、確かに人によりけりかと。
逆に精度と耐久性、単純なスペック比較になっちゃったらGSクオーツの方に軍配だよ。

379 :Cal.7743:2018/10/22(月) 05:09:43.98 ID:23bdRiYu.net
>>373
さすがにそのあたりと比べてその判断になる人はあまりにも見る目がないとしか
デザインの方向性が似てるからどちらがより上等かわかりやすいし
これが数万くらいのお洒落な時計ならそっちが上等に見えても不思議はないけど
あとそれ電波時計ではない月差20秒の時計だし5気圧防水より下の日常生活用防水だしGSクォーツのほうが普通に精度も耐久性も上だよ

380 :Cal.7743:2018/10/22(月) 06:05:38.05 ID:i9u0+JEm.net
ID:LtfI9/Yq はGSとしか言ってないから、GS機械式とチプカシを比べてるんじゃないの?

どちらにせよ、クオーツの当たり個体とか言っちゃうアホな子はスルーした方が良いと思うけどね。

381 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:07:08.22 ID:23bdRiYu.net
明らかに>>367から話が始まってるのに何の脈絡もなく機械式と比べてたらどっちみち意味不明だよ

382 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:33:07.35 ID:n2rhXJgA.net
機械式しょぼ

383 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:03:01.92 ID:iKDtKccB.net
SEIKOのプレザージュ、高級モデルでクォーツ出してくれないかなぁ。GSよりは安く。
GSの低価格モデルは何の主張もなく面白みに欠け、プレザージュは漆とか和紙とか色々やってて面白みがある一方で機械式は面倒。

SEIKOさん、お願いしますよぉ。

384 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:09:55.23 ID:sM8nldew.net
>>383
ユーザーの嗜好への配慮がSEIKOは欠けてるから無理じゃね

385 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:11:49.89 ID:vZtAzYeK.net
機械式しょぼ
ロレださ

386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:19:56.87 ID:ofuA88tw.net
>>383
ドルチェでも買えばいい
俺はむしろソーラー電波GSがほしいよ
出るわけがないんだけど

387 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:05:33.32 ID:m3VcKlwG.net
>>373
流石にそれはないわ
でも本当に分からないなら幸せだね

388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:14:40.81 ID:m3VcKlwG.net
>>372
軽とベンツじゃ流石に分かるよ
最近の軽は普通車と変わらんとか色々高評価だから旅先で借りて乗った
装備は普通車並だけど遅すぎてビックリした
昔の軽は装備や乗り心地は悪かったけどよく走った

ベンツと比べるまでもなく目を瞑って乗せてもらっても普通車と軽の差は分かるよ 実際にやってみて

389 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:15:51.69 ID:RZkhrWMP.net
ダサックス

390 :Cal.7743:2018/10/22(月) 14:20:57.53 ID:AeovjZM/.net
>>388
アルトターボRSなんて

下手な普通乗用車よりよく走るゾ

レーサーで辛口ガチ評論家のコメントの↓
レース場でテスト「何これセルシオ、インフィニティよりいい」
https://www.youtube.com/watch?v=awdfxQkbGTs
ベンツよりいいセルシオ、インフィニティより上の足回りとブレーキとハンドリング

391 :Cal.7743:2018/10/22(月) 19:49:37.65 ID:5YeNfcLe.net
セルシオって何年前だっけ?

392 :Cal.7743:2018/10/22(月) 19:50:47.57 ID:t/qsybAd.net
機械式しょぼいっすね

393 :Cal.7743:2018/10/22(月) 21:52:32.64 ID:FXGH6A9u.net
>>391
最近見ないよね

394 :Cal.7743:2018/10/22(月) 22:04:52.27 ID:tswA+Unx.net
>>392
殺すぞゴキブリ

395 :Cal.7743:2018/10/22(月) 22:15:43.20 ID:jmHECa0W.net
>>394←と、引きこもりの強がりでした(大笑)

機械式しょぼっ(大笑)

396 :372:2018/10/22(月) 22:57:54.13 ID:Qb+gtvZN.net
>>388
ありがとう、提案までしてくれて。
誇張も有りはしたけど、車にあんま興味は無いのは本当で。実際、乗り心地とか、あるいは外見とかで判別は出来なくはないのかも。
ただ、エンジンとかメカニズムのことだと、車種からだけじゃ殆ど分かんねえや。
GSクォーツのキャリバーなら「ああ、年差でしょ。」ってなるけど、ベンツの何々クラスのエンジンの排気量は?って聞かれても全然だわ(苦笑

397 :Cal.7743:2018/10/23(火) 00:11:13.53 ID:W/gZBPcG.net
エルジン一択

398 :Cal.7743:2018/10/23(火) 02:58:14.24 ID:mK1QloOh.net
>>395
貧乏ゴミが顔真っ赤やな

399 :Cal.7743:2018/10/23(火) 07:09:00.79 ID:151fYn01.net
>>390
【0-100km/hタイム】
・アルトターボRS・・・11.96秒

遅っそ!
しかもレース場(笑)での評価とか
一般公道ではストロークの短いサスを固めたRSがセダンより良いとかあり得ないね。

400 :Cal.7743:2018/10/23(火) 07:36:13.93 ID:cbU4LaLT.net
例えだろけどスレ違い
車板でやれ

401 :Cal.7743:2018/10/23(火) 08:33:50.89 ID:2QgoBpnl.net
>>398
とか言いながらお前部屋からでられないじゃん、ロレチョン(大笑)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

402 :Cal.7743:2018/10/23(火) 08:34:50.87 ID:1w6ANsXG.net
機械式はしょぼい
ごみw

403 :Cal.7743:2018/10/23(火) 08:53:11.13 ID:hU4BBxff.net
>>400
ゴメンね
時計好きはクルマ好きも多いから許してね

404 :Cal.7743:2018/10/23(火) 08:56:56.36 ID:Z54npjD8.net
>>402に同意や

405 :Cal.7743:2018/10/23(火) 11:43:06.72 ID:W2BSjNm2.net
>>403
両方とも独身のおっさんが好むよね

406 :Cal.7743:2018/10/23(火) 15:34:23.99 ID:fRnyFrna.net
棚にぶら下がって売ってる安クオーツでホルホルw

407 :Cal.7743:2018/10/23(火) 15:35:23.70 ID:ZHCGqr2B.net
ゴミックス?

408 :Cal.7743:2018/10/23(火) 17:46:28.36 ID:dUzTj2yy.net
>>405
結婚して子供も2人いるが、車も時計もバイクもカメラも好きだぞ?
最近はアクアリウムもやってるが。

409 :Cal.7743:2018/10/23(火) 18:05:41.07 ID:sb9EHWNy.net
>>408
で?

410 :Cal.7743:2018/10/23(火) 18:13:37.65 ID:CebQWwmc.net
ダサックス!

411 :Cal.7743:2018/10/23(火) 18:13:51.77 ID:dUzTj2yy.net
>>409
キミは>405なの?

412 :Cal.7743:2018/10/23(火) 20:19:22.18 ID:73vDuvLY.net
sarb 031探してるけど無いね

413 :Cal.7743:2018/10/23(火) 20:51:00.39 ID:QM+EXZwa.net
>>412
無いよね〜。
ちょっと前、ebayに出てたんだけど10万越えだったよ。流石に元値を知ってるとね…

414 :Cal.7743:2018/10/24(水) 06:42:37.74 ID:Q6KcpwRK.net
sarb031どんな時計かと思ったらつまらないデザインだね

415 :Cal.7743:2018/10/24(水) 07:54:48.95 ID:IQ46gI6O.net
ロレックスつまらないね

416 :Cal.7743:2018/10/24(水) 12:56:53.05 ID:jdIP0APw.net
「つまらない」と思うなら買わなきゃいいだけだよね
「つまらない点」を具体的に書いてくれないとレス返しようがない

417 :Cal.7743:2018/10/24(水) 13:03:19.86 ID:UDKAHx9e.net
ロレックスつまんないね

418 :Cal.7743:2018/10/24(水) 18:10:13.33 ID:Q6KcpwRK.net
https://i.imgur.com/UZPkDBE.jpg
デザインに奥行き感が無くてのっぺりしててつまらない

419 :Cal.7743:2018/10/24(水) 18:28:41.48 ID:lwk389oH.net
オカマリーナよりかっこいい

420 :Cal.7743:2018/10/24(水) 19:22:17.32 ID:4Hv7MR5b.net
次に買う時計をSBBN031かWV0101ELで迷うわ。
実売価格は同じくらいなんだよな。

421 :Cal.7743:2018/10/24(水) 20:13:21.17 ID:Gs5HGuVH.net
>>419
お前そればっかりだなゴキブリ(笑)

422 :Cal.7743:2018/10/24(水) 20:16:55.03 ID:GWAV61Pf.net
>>421
え?オカマリーナノンチンポ?(大笑)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

423 :Cal.7743:2018/10/24(水) 23:04:08.86 ID:umYYe0+I.net
昔は機械式の方が通みたいな意識でクオーツに対してはかなり否定的だったけど、最近はクオーツも良いと思ってきた。というか、機械式は無駄に高すぎる・・・

424 :Cal.7743:2018/10/24(水) 23:53:15.04 ID:Rb2S6yJX.net
機械式は、数が増えてくると時間合わすのが、めちゃくちゃダルそうだな。

425 :Cal.7743:2018/10/25(木) 00:03:53.29 ID:dIRIEE3B.net
>>423
加齢による影響も大きいと予想する

426 :Cal.7743:2018/10/25(木) 00:06:02.67 ID:LgVIRfRN.net
>>425
それは否定しない・・・

427 :Cal.7743:2018/10/25(木) 00:07:31.47 ID:bd/k/hUQ.net
オカマリーナノンチンポ

428 :Cal.7743:2018/10/25(木) 05:43:25.13 ID:oZereXbj.net
>>421
一定のアンチが居る方が所有感が増す不思議

429 :Cal.7743:2018/10/25(木) 07:49:02.86 ID:SWxUmBj/.net
機械式しょぼっw

430 :Cal.7743:2018/10/25(木) 09:43:39.23 ID:tM6jL7XE.net
ショボくないクォーツって何があるんだろう?
こういう人ってやっぱりオシアナスとかアストロンみたいな
ゴチャゴチャしたのが好みなのかな?

431 :Cal.7743:2018/10/25(木) 09:46:00.09 ID:dP+zQo2q.net
しょぼっくす

432 :Cal.7743:2018/10/25(木) 10:32:14.28 ID:tM6jL7XE.net
ロレよりしょぼくないクォーツってなんだろう
ダイヤの入ったJ12とか?

433 :Cal.7743:2018/10/25(木) 10:35:05.67 ID:rErDiY/I.net
しょぼっくすw

434 :Cal.7743:2018/10/25(木) 10:43:14.81 ID:tM6jL7XE.net
なんだ
ショボックスって言いたいだけのキチガイか
NGワード入れとこ

435 :Cal.7743:2018/10/25(木) 10:53:52.65 ID:rErDiY/I.net
ロレチョンめっちゃ切れてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ロレしょぼいっすねw

436 :Cal.7743:2018/10/25(木) 15:16:13.63 ID:h+gy8gWB.net
オシアナスはすごく子供っぽい
なんで差し色に青なんか入れちゃうんだろう

437 :Cal.7743:2018/10/25(木) 15:17:51.40 ID:sNS7sa78.net
ロレよりかっこいいっすね

438 :Cal.7743:2018/10/25(木) 16:11:56.77 ID:3M8zaIdX.net
>>436
オシアナスは海の神だろ。青以外を使う方がおかしいわ。

439 :Cal.7743:2018/10/25(木) 16:18:11.55 ID:EQ0Pt1or.net
キモオタブルー

440 :Cal.7743:2018/10/25(木) 16:29:46.70 ID:l9gwwPZr.net
ヤクザっくす

441 :Cal.7743:2018/10/25(木) 18:13:39.63 ID:I9jAfPFL.net
海の神がスキューバダイビングで溺れるかね

442 :Cal.7743:2018/10/25(木) 19:43:44.40 ID:RmvhSetD.net
青モンスター予約した。
いい感じの青だといいな。

443 :Cal.7743:2018/10/25(木) 22:20:30.96 ID:LgVIRfRN.net
>>436
差し色が青は良いけど、青の入れ方のセンスが・・・

444 :Cal.7743:2018/10/26(金) 07:10:57.61 ID:5rtocXxu.net
オシアナスの青を差し色と言っちゃう人のセンスの方がw

445 :Cal.7743:2018/10/26(金) 09:36:36.84 ID:UW8/sanc.net
差し色かどうかは置いておいて、オシアナスの青の入れ方はダサい・・・

446 :Cal.7743:2018/10/26(金) 09:41:01.01 ID:GDjzjMYR.net
黒赤とか黒金とかもあるけどね。

447 :Cal.7743:2018/10/26(金) 09:47:53.00 ID:4DXCO4o7.net
ダサックス

448 :Cal.7743:2018/10/26(金) 12:06:07.90 ID:np5/vUPV.net
>>444
差し色の意味わかってる?

449 :Cal.7743:2018/10/26(金) 12:44:27.88 ID:JS1nZu04.net
>>448
俺の白桃のような尻にあるホクロのようなもんだろ

450 :Cal.7743:2018/10/26(金) 12:59:20.76 ID:np5/vUPV.net
ああ、差すがわかってないか。

451 :Cal.7743:2018/10/26(金) 14:32:06.70 ID:CEh8thWu.net
ちんぽを入れることだろ

452 :Cal.7743:2018/10/26(金) 14:38:03.82 ID:UW8/sanc.net
オシリアナルに挿す?

453 :Cal.7743:2018/10/26(金) 14:44:19.69 ID:DnlzLT5Z.net
ゲイトナ

454 :Cal.7743:2018/10/26(金) 14:47:09.02 ID:C6gYKsN4.net
知らなかったから子供の屁理屈みたいになってきたな(笑)

455 :Cal.7743:2018/10/26(金) 18:53:09.59 ID:0TIqo5YG.net
カマティエ カマブルカマバー

456 :Cal.7743:2018/10/26(金) 19:02:07.71 ID:wEoAo1i/.net
カマックス オカマリーナノンチンポ!

457 :Cal.7743:2018/10/26(金) 20:41:48.76 ID:I3JkOcdo.net
クオーツ買いたいんだけど
どうしても価格以上の魅力が見出せない。
クオーツならせいぜい5万くらいしか使いたくない。
これは洗脳されてるのかね?

458 :Cal.7743:2018/10/26(金) 21:12:10.35 ID:GDjzjMYR.net
風防がサファイアでインデックスがアプライドと考えると5万円くらいでぎりぎり買えそうだから、それくらいの安価な価格帯で色々な時計を楽しむのもいいと思いますよ!

459 :Cal.7743:2018/10/26(金) 22:13:59.39 ID:DVlx8adh.net
>>458
お前ウザい
友達いないだろw

460 :Cal.7743:2018/10/26(金) 22:45:06.55 ID:HgpQFcGr.net
>>459
お前きれい
友達いるだろw

461 :Cal.7743:2018/10/26(金) 22:47:16.08 ID:GDjzjMYR.net
>>459
ごめんごめん。風潮スレと間違えてレスしてたわw
このスレは安物OKなんだね。

462 :Cal.7743:2018/10/27(土) 06:09:57.65 ID:f5FM3Z6e.net
>>457
魅力と価格を比較する必要あるの?
価格が理由で買わないなら買った方が良いし、
価格が理由で買おうとしてるなら買わない方が良いじゃん

463 :Cal.7743:2018/10/27(土) 06:47:54.76 ID:Hc9N/Ucu.net
どのメーカーにする、どのムーブメントにするなんて言うのは、良く言えばストーリーに共感しているということだけど、悪く言えば広告宣伝などの刷り込みによる先入観に踊らされてるだけなんだよね。

そういう先入観を取っ払って予算もいったん忘れて、量販店をグルッと回って好きなガワの時計を探すとたいてい20万以上とかの値札が付いている。
(100万超えるような時計は専門店にしか置いていないから普通の人は目にしない)

まあ、最高のお気に入りを買っちゃうのか、予算との兼ね合いで似たようなテイストのもっと安いのにするのかは人それぞれだけど…。
でも、そうやって見つけたお気に入りの1本がクオーツか機械式かなんて小さいことなんだよ、実はさ。

464 :Cal.7743:2018/10/28(日) 10:30:16.45 ID:CShB2s3F.net
>>430
ツナダイバー、GSクオーツ、クロノマスター

465 :Cal.7743:2018/10/28(日) 16:48:13.21 ID:kUAKbMtL.net
>>464
GSクォーツ持ってるクォーツ派っているの?
どちらかと言うと機械もクォーツもって人が持ってそう

466 :Cal.7743:2018/10/28(日) 16:57:09.82 ID:c1QS+OkO.net
>>465
GSクオーツ、セイコーの機械式各1本、Gショック4本ですよ。高価な海外製には興味無しというか手が出ない。

467 :Cal.7743:2018/10/28(日) 17:52:15.43 ID:QNgh48kX.net
GSクォーツって運針は1秒毎に動くの?

468 :Cal.7743:2018/10/29(月) 08:50:04.65 ID:t99lFyB6.net
>>466
クォーツなら手頃だし
やっぱりそんな感じなのね

469 :Cal.7743:2018/10/29(月) 19:59:02.35 ID:pa4jJ9Hz.net
クオーツならあえてGSである必要がない
セイコーの3〜5万のクオーツを数年ごとに
買い換えてその都度最新モデル買う方が
コスパ良い

470 :Cal.7743:2018/10/29(月) 20:31:20.21 ID:tNzS9GSg.net
コスパ求めてるようやつは時計板なんて見に来ないだろ…

471 :Cal.7743:2018/10/29(月) 20:32:13.43 ID:gjzUZdos.net
ダサックス

472 :Cal.7743:2018/10/29(月) 22:29:09.27 ID:HkgbaouY.net
>>469
まずGSなら機械式である必要がないというところがあって
クオーツが欲しいなじゃなくてGSが欲しいなからスタートしたとすると
スプリングドライブに別段の魅力を感じなければ必然的にクオーツになる

473 :Cal.7743:2018/10/29(月) 22:30:22.38 ID:dIPan6xa.net
>>469
とはいえ買ってる人がいるから売ってるんだろう
コスパで選ぶか好みで選ぶか、そりゃ人それぞれってもんよ

474 :Cal.7743:2018/10/29(月) 23:37:01.52 ID:URMeOfy6.net
コスパか(笑)

475 :Cal.7743:2018/10/30(火) 01:52:37.74 ID:LV61UaRH.net
コスパ考えたら、セイコークレドールとかオメガ デビルとかのクォーツの中古じゃない?

クォーツだから時計マニアに見向きもされなくて新品との価格差が大きいし、
中古でも程度の良いのが多いし。

476 :Cal.7743:2018/10/30(火) 03:08:01.13 ID:mM5zEDCd.net
それフォーマル用。

GSクォーツを電池替え替えでなんの問題もない。
クォーツじゃないと口径小さめといかないし。

477 :Cal.7743:2018/10/31(水) 23:02:28.06 ID:Y+KTnI1A.net
>>469
年差デイデイトはGSだけなんだよな。。
7Nや8Fが現役だった頃が懐かしい。
ノンデイトなら8Jは、相当に秀逸だと思う。

478 :Cal.7743:2018/11/02(金) 16:25:16.32 ID:qnACDO+N.net
SSB031ポチった
機械式信者だったけど突然クォーツのクロノグラフが欲しくなった 
クロノグラフならステップ運針が気にならないかなって思ってね
もうすぐ届く予定

479 :Cal.7743:2018/11/02(金) 16:29:34.74 ID:+hoDjxtM.net
ここの機械式派は、機械式への否定的意見を書かれるとやたらとムキになるよな。買えない貧乏人とか。機械式持ってても否定的意見持つ人もいるだろw

480 :Cal.7743:2018/11/02(金) 16:49:52.29 ID:CRWIwz6u.net
>>479
逆のほうが多そうだけど

481 :Cal.7743:2018/11/02(金) 17:01:46.73 ID:a/9zQSW+.net
機械式うんこ!っていったら誰かさんになまぽ自慢されました

482 :Cal.7743:2018/11/02(金) 21:31:57.11 ID:qnACDO+N.net
SSB031買ったって言ったのに誰もアップしてって言わないんだね 寂しいわ!

483 :Cal.7743:2018/11/02(金) 21:34:26.84 ID:wOrO63hI.net
もうすぐ届く予定って言ってるから

484 :Cal.7743:2018/11/02(金) 21:40:14.96 ID:Pqw+Q/RF.net
>>483
お前いいやつだな

485 :Cal.7743:2018/11/02(金) 21:49:41.90 ID:oLfiVSWW.net
死ぬバカキチガイ

486 :Cal.7743:2018/11/03(土) 00:54:17.92 ID:DTt4oOuy.net
エコドライブワンが気になってるが買った後すぐに新モデル発表とかないよな?

487 :Cal.7743:2018/11/03(土) 01:12:47.94 ID:URoXG64R.net
>>483
もう届いた
早速ベルト交換した 革にしたら超カッコいい 
メタルブレスはカーキ38mmにピッタリはまった こっちもカッコよくなった

488 :Cal.7743:2018/11/03(土) 01:40:51.89 ID:URoXG64R.net
>>485
死んだらアカン

489 :Cal.7743:2018/11/03(土) 08:41:25.23 ID:hSdSkGcF.net
ベルト交換ってしたことないんだけど、純正が一番いいんじゃないの?デザイン的にも

490 :Cal.7743:2018/11/03(土) 11:00:32.41 ID:QN1XZDB6.net
メタルブレスより革ベルトやNATO風ナイロンストラップが好きなので、真っ先に交換してる

491 :Cal.7743:2018/11/03(土) 11:07:42.97 ID:URoXG64R.net
>>489
ベルトは消耗品だから純正に拘らず遊んでみるのも良いんじゃない 
ブレスは高級モデルなら純正が一番だと思うよ
革ベルトは5000円出せば十分過ぎる品質のモノが買えるし 極端な話100均のNATOベルトでもオッケー
ガラッと雰囲気変わるから一度挑戦してみたら

492 :Cal.7743:2018/11/03(土) 12:17:58.07 ID:3Nq/Yb4n.net
最近の国産メーカーのクォーツモデルはデザインも良くなってるから、次買うのは国産メーカークォーツかな。

493 :Cal.7743:2018/11/03(土) 12:23:54.53 ID:1HOV4I6C.net
>>492
例えば?

494 :Cal.7743:2018/11/03(土) 22:02:52.03 ID:dpkI4iNS.net
サルバトーレ・マーラ

495 :Cal.7743:2018/11/03(土) 23:34:53.57 ID:WPc5vhuS.net
>>494
成金に憧れてる時計みたいだな

496 :Cal.7743:2018/11/04(日) 10:22:21.06 ID:R+1WuuS9.net
俺の理想の時計は
ケースは36mmで薄め

針はドーフィンかリーフで先端は曲げ加工 しっかり目盛りまで届いてる 

インデックスはローマンとバーの組み合わせかバーのみ 日付は要らない

夜光はどっちでもいいが、あるならクリーム色

ダイアルはボンベでサンレイ、ベージュ色 風貌はぽっこり球面

クォーツの場合センター針の場合スイープ運針 無理なら無しかスモセコ
これが揃えばクォーツでも機械式でもどっちでもいい
いや安く作れるクォーツがいい

497 :Cal.7743:2018/11/07(水) 20:18:00.57 ID:fqIH6MG9.net
ひっぱりうどん食べたい

498 :Cal.7743:2018/11/07(水) 21:36:26.97 ID:F9HnSKcr.net
GSの
クォーツ買ったよ

499 :Cal.7743:2018/11/07(水) 21:52:06.59 ID:TmFU0S06.net
>>496
それで今は何を使ってるの?

500 :Cal.7743:2018/11/07(水) 22:03:43.26 ID:fqIH6MG9.net
>>498
おめでとう!

501 :Cal.7743:2018/11/07(水) 23:06:47.39 ID:2Ky/3tqR.net
どういたしまして

502 :Cal.7743:2018/11/08(木) 00:22:56.93 ID:3DmLPBte.net
>>498
いいなーうらやましいよ

503 :Cal.7743:2018/11/08(木) 09:54:46.30 ID:6EyDRfad.net
>>499
理想の時計って言ってるけど、そんなような時計は持ってないんだ
今使ってる時計は日替りで20本位を回してる
一番多いのはダイバーズ、次にクロノグラフ、パイロット(フィールド含む)、クォーツ各種、宝飾って感じ
カーキ38mmを買ってから小ぶりでレトロな感じの時計が好みになった

504 :Cal.7743:2018/11/09(金) 22:22:35.54 ID:gCBQyxae.net
ジーク クォーツ

505 :Cal.7743:2018/11/10(土) 12:15:16.95 ID:lCAJ/P9Z.net
青モンスター届いた。画像通りの明るめの青だった。
画像より暗めだといいなーと思ってたが無理だった。
初6Rしばらくつけっぱなしにしてみよう。

506 :Cal.7743:2018/11/10(土) 14:57:10.53 ID:1lBHCTV8.net
>>505
おめでとう モンスターカッコいいよな 俺も欲しい

507 :Cal.7743:2018/11/12(月) 00:21:30.65 ID:mKnHYhG9.net
カーキの復刻手巻き買った人いない?
買おうか迷ってる
色々教えて欲しい

508 :Cal.7743:2018/11/12(月) 08:02:02.04 ID:W5udRPJ1.net
>>507
前ここに買うって宣言してたの居たよね

509 :Cal.7743:2018/11/13(火) 11:42:27.41 ID:qfyOzftU.net
あの手の時計が好きじゃないならすぐに飽きる
今は好きでも好みが変わることもある

えぇ 拙者のことですが何かw

510 :Cal.7743:2018/11/13(火) 12:01:59.96 ID:b6ltAywd.net
拙者って・・・
しかも最後に「何か」とかネタが古すぎ

511 :Cal.7743:2018/11/13(火) 12:34:26.09 ID:qfyOzftU.net
ガキは黙っとれ

512 :Cal.7743:2018/11/13(火) 12:44:42.10 ID:b6ltAywd.net
>>511
いい年してそんなことしてるんだ

513 :Cal.7743:2018/11/13(火) 13:40:46.75 ID:qfyOzftU.net
>>512
あぁ、お前か

514 :Cal.7743:2018/11/13(火) 17:55:17.37 ID:N+4Dbxfb.net
キレんの早すぎ

515 :Cal.7743:2018/11/13(火) 19:42:38.23 ID:Z+s0N/ys.net
>>507
ハミルトンのスレで聞いたほうがいいと思う。

516 :Cal.7743:2018/11/13(火) 21:17:50.81 ID:l+czUSXm.net
セイコーのSAGZ091っていうのを買ってみた。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/brightz/SAGZ091
チタンは軽くていいな

517 :Cal.7743:2018/11/13(火) 22:09:08.65 ID:OZej5qZ3.net
今年16本機械式買ったので次はクオーツにする事にしました。ロンジンのVHPGMTが第一候補。

518 :Cal.7743:2018/11/13(火) 23:42:11.45 ID:N+4Dbxfb.net
>>516
いいやん
チタンは初めて? 気が向いたらレビュー聞かせてね

519 :Cal.7743:2018/11/13(火) 23:43:24.82 ID:N+4Dbxfb.net
>>517
今年だけで16本? 全部で何本持ってるの? 何持ってるか教えてー

520 :Cal.7743:2018/11/14(水) 00:44:20.43 ID:DEqOIwBE.net
16本買って10本は人にあげたり売ったりしたから手元には6本残。
ロレDJ2本、GMT黒1本、中華手巻クロノ1本、sinn1本、SEIKO5fffmod1本
これらの時刻合わせ用にクオーツ欲しいなと。
しかし電波とかはあまり興味ないのでロンジンVHPGMTのフラッシュセッティングが面白そうかなと。

521 :Cal.7743:2018/11/15(木) 01:13:43.78 ID:kfgdnMci.net
俺にも一本くれ

522 :Cal.7743:2018/11/17(土) 00:31:57.75 ID:0fd2iAoh.net
なんかブローバが気になってきた

523 :Cal.7743:2018/11/17(土) 00:39:29.90 ID:ORK3c3zI.net
ブローバ気にしすぎ奴w

524 :Cal.7743:2018/11/17(土) 21:14:36.34 ID:ufrFB9vx.net
>>523
ブローバに親でも殺されたのか?

525 :Cal.7743:2018/11/17(土) 23:51:12.08 ID:ORK3c3zI.net
ブローバ気になりすぎてブローバの守護聖人的な気持ちになりきる奴w

526 :Cal.7743:2018/11/18(日) 14:19:06.00 ID:0G1G+ZGG.net
旧VHP欲しい

527 :Cal.7743:2018/11/18(日) 17:28:49.57 ID:+Zg2j2M3.net
>>525
ブローバだぜ? ロレックスちゃうで

528 :Cal.7743:2018/11/18(日) 17:48:01.78 ID:ImqkHsIE.net
ブローバ
それは孤高

529 :Cal.7743:2018/11/18(日) 18:00:45.48 ID:tVg4Nahr.net
ダサックス?だっせ

530 :Cal.7743:2018/11/18(日) 21:08:21.73 ID:+Zg2j2M3.net
>>529
ロレックススレでやれば

531 :Cal.7743:2018/11/18(日) 21:10:38.31 ID:3wrY8XLC.net
>>530
ダサックス?

532 :Cal.7743:2018/11/20(火) 00:23:00.83 ID:fRGNq1cN.net
クオーツは電池切れたまま放置してる。機械式を2本でローテして、使ってない方はワインディングマシーンでまわしてる。ワインディングマシーンよくないとか言う人もいるけど、たまに周るみたいな感じで寿命縮めるようなものじゃないと思うな。

533 :Cal.7743:2018/11/20(火) 00:28:09.55 ID:Wn8ZkfyY.net
電池切れてるなら抜きませう

534 :Cal.7743:2018/11/20(火) 19:51:23.38 ID:6By7P/UV.net
液漏れしちゃう

535 :Cal.7743:2018/11/22(木) 16:18:15.07 ID:pyS/bNXL.net
>>532
ワインディングマシーンがたまに回るかどうかが問題じゃなくて時計が動き続ける事が問題
パーペチュアルカレンダーが付いてるならともかく動かし続ける意味ある?

土日に止まるのが嫌? 
だとしても時刻合わせも兼ねて月曜の朝に巻こう
複数持ち?
やっぱり時刻合わせを兼ねて巻いてから使うのがいいよ

536 :Cal.7743:2018/11/22(木) 16:36:02.32 ID:Rz1cnRZS.net
マジレスさせてもらうと
時計なんてカシオのmq-24で必要充分だろ

537 :Cal.7743:2018/11/22(木) 17:16:17.66 ID:FWSiCuz+.net
チプカシで十分
ダイソーで十分

それ言ってなんだってんだwww
わざわざ言うことかよ

538 :Cal.7743:2018/11/22(木) 19:31:09.74 ID:wHZMe3Vh.net
死ねバカキチガイ

539 :Cal.7743:2018/11/22(木) 20:41:49.44 ID:l1GDdX6G.net
口悪いね
この板ももう終わりだな

540 :Cal.7743:2018/11/22(木) 20:57:49.32 ID:gQMsE1wv.net
>>539
まずオマエが死ねよ

541 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:07:02.85 ID:tAjPKNqg.net
>>540
死ね

542 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:12:32.28 ID:gQMsE1wv.net
>>541
オマエから死ねよw

543 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:14:41.25 ID:wyXtVOGn.net
次買うのは機械式
その次も機械式
一回クォーツ挟んで
また機械式

くらいな感覚だな

544 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:16:09.77 ID:mhC+rKRx.net
>>542が死にますように

545 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:17:47.09 ID:gQMsE1wv.net
>>544
オマエ必死だなw

546 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:28:22.77 ID:hHME+51C.net
>>545
死んで

547 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:45:51.24 ID:gQMsE1wv.net
>>546
まずオマエからw

548 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:57:35.44 ID:lOe8dcaW.net
>>547
死ね

549 :Cal.7743:2018/11/22(木) 21:59:10.13 ID:gQMsE1wv.net
>>548
まだ生きてたのかよw

550 :Cal.7743:2018/11/22(木) 22:16:34.27 ID:itv5Vkba.net
>>549
死ね

551 :Cal.7743:2018/11/22(木) 22:21:49.30 ID:gQMsE1wv.net
>>550
早く死ねよw

552 :Cal.7743:2018/11/22(木) 22:23:29.92 ID:uuxJqa3b.net
>>551
死ね

553 :Cal.7743:2018/11/22(木) 22:32:59.45 ID:gQMsE1wv.net
>>552
いいねw

554 :Cal.7743:2018/11/22(木) 22:41:41.01 ID:WM5sG1HU.net
>>553
死ね

555 :Cal.7743:2018/11/23(金) 09:57:31.73 ID:MIXHWp8h.net
クロノグラフならクォーツ
三針なら機械式

556 :Cal.7743:2018/11/23(金) 14:01:27.12 ID:Hd4RRaGY.net
>555
核心だな
しかしそれはステップ運針への冒涜だな

557 :Cal.7743:2018/11/23(金) 14:50:22.29 ID:T6pGeLKQ.net
クロノグラフは機械式だから夢があるのに。
ステップ運針のストップウォッチとかいらんわ。

558 :Cal.7743:2018/11/23(金) 15:23:53.40 ID:fY4ArSLw.net
一応ストップウォッチの針が1秒ステップじゃないクォーツのクロノグラフもあるにはあるよ

559 :Cal.7743:2018/11/23(金) 16:52:36.78 ID:yRF16xKB.net
クォーツ3つに機械1つぐらいがちょうどいい

560 :Cal.7743:2018/11/23(金) 17:20:40.75 ID:Hd4RRaGY.net
俺は逆だ

561 :Cal.7743:2018/11/23(金) 18:16:08.14 ID:edYy9Ayv.net
買えるなら、維持できるなら、機械式クロノグラフ欲しいわ。
出来ないからクォーツ式使うだけ。

562 :Cal.7743:2018/11/23(金) 18:38:22.06 ID:yRF16xKB.net
機械式のクロノはOHの時金かかる。俺は機械式クロノは1個で十分。
他の機械式は全部三針だわ。

563 :Cal.7743:2018/11/23(金) 19:05:09.48 ID:KvBrl2TI.net
クォーツのクロノだと安いから若者向きからクラシックなデザインまで気軽に買える 
これが一番の利点かな

564 :Cal.7743:2018/11/23(金) 19:09:57.64 ID:edYy9Ayv.net
クォーツでも
1/4秒運針や1/5秒運針のやつ出てるみたいだけど。
もっと増やして欲しいわ。
デザインもレトロなやつで。

565 :Cal.7743:2018/11/23(金) 19:36:21.51 ID:O30JgW/o.net
>>563
安くてデザインも頑張ってるけど、やはり質感が厳しい。

566 :Cal.7743:2018/11/23(金) 19:54:18.39 ID:edYy9Ayv.net
そういう意味ではクォーツは海外のマイクロブランドは頑張ってると思うけどなぁ。
メカクォーツクロノグラフとかでデザインも良くて。

国産はデザイン何とかして欲しいわ。

567 :Cal.7743:2018/11/23(金) 21:23:29.45 ID:KvBrl2TI.net
>>565
最近SSB031P1買ったけど、なかなかの質感だよ 
流石にブレスは酷くて一度も着ける事なく革ベルトに変えたけど
次はゾンネのヒストリカルコレクション買おうと思ってる 

568 :Cal.7743:2018/11/24(土) 16:59:43.44 ID:/r69vIC3.net
裏スケ見てうっとり出来るのはいくら位から? 

569 :Cal.7743:2018/11/24(土) 20:42:32.63 ID:2dY3txXA.net
フレコンあたりなら比較的安めで綺麗に作ってる感じだけど、満足出来るかは個人差あるなー

570 :Cal.7743:2018/11/24(土) 23:37:06.39 ID:jMOK0Clg.net
>>569
見てくる

571 :Cal.7743:2018/11/25(日) 21:51:28.80 ID:ZWy0l6Sk.net
そうでもないよ

572 :Cal.7743:2018/11/28(水) 08:53:31.41 ID:/rZwsaBr.net
そろそろ今年も終わるけど
平成最後に買う(買った)時計は決まった?

573 :Cal.7743:2018/11/28(水) 10:12:03.42 ID:HKsZFuEj.net
もう注文済み

574 :Cal.7743:2018/11/28(水) 14:23:17.18 ID:7y+mAbxZ.net
年末年始に彼女に買ってもらう

575 :Cal.7743:2018/11/28(水) 15:21:47.55 ID:TXl8yG5x.net
彼女いるやつは
時計を足の指に落として死んでしまえ

と呪っとくわ

576 :Cal.7743:2018/11/29(木) 07:46:26.19 ID:A7bWNdOE.net
機械式の彼女なら

577 :Cal.7743:2018/11/29(木) 08:45:22.46 ID:PpTLjw/M.net
「平成最後」で年末に買ったら
4月にもまた何か買いそう

578 :Cal.7743:2018/11/29(木) 16:49:14.77 ID:DVNEEpvb.net
>>574
買ってもらったら見してね

579 :Cal.7743:2018/11/29(木) 19:47:53.47 ID:8hP14ldD.net
セイコーの三針チタン電波ソーラーかな

580 :Cal.7743:2018/11/29(木) 19:54:53.89 ID:h1OfPhdz.net
>>579
まさにブライツのそれ買ったわ

581 :Cal.7743:2018/11/29(木) 21:34:20.86 ID:XVa5TX8M.net
その条件で探したことあるけど国産三社ともレパートリーが少な過ぎないか

582 :Cal.7743:2018/11/29(木) 22:06:13.04 ID:2oNtSGSu.net
次に買うのも「電波」+「ソーラ」に決まってんだろが!

でもクォーツの年差なら電波でなくてもいいや

583 :Cal.7743:2018/11/30(金) 16:35:39.77 ID:J6QrOGxi.net
>>582
年差でパーペチュアルカレンダー無しってどう?

584 :Cal.7743:2018/11/30(金) 18:11:30.04 ID:Ca7Jy3bH.net
何ヶ月か毎にリューズいじる方が固着防げたりしそうではある。
面倒に感じる人もいるかもね。
余分な機能つけると故障の原因になったり、年の設定の関係上電池交換はメーカー送りになるのかとか思う。

585 :Cal.7743:2018/12/01(土) 12:06:05.85 ID:ffLlqLGu.net
>>584
リューズを動かす必要が無ければ固着しようが関係ないけどね

586 :Cal.7743:2018/12/01(土) 12:25:46.08 ID:3AmUepCj.net
電池交換した時にどうすんだよ…。

587 :Cal.7743:2018/12/02(日) 14:22:43.98 ID:1df5Ntdi.net
30年ほったらかしの時計でもリューズは動くから大丈夫

588 :Cal.7743:2018/12/02(日) 15:53:24.95 ID:r5snf9HJ.net
ティソってどうなん?

589 :Cal.7743:2018/12/02(日) 15:55:00.68 ID:fdYA+ZE3.net
時計ヒエラルキーから外れてるからいい選択だと思う

590 :Cal.7743:2018/12/02(日) 18:11:56.92 ID:iksdNcON.net
機械式腕時計が価値が高いという風潮スレはひたすらバカばかりだけど、ここは平和だね

591 :Cal.7743:2018/12/02(日) 18:35:06.37 ID:J9Jkz41B.net
機械式うんこ

592 :Cal.7743:2018/12/02(日) 18:45:27.94 ID:2/bvaa4l.net
機械式のが好きだけどクォーツのが便利なんだもん

593 :Cal.7743:2018/12/02(日) 19:57:58.76 ID:1df5Ntdi.net
>>588
モデルは何?

594 :Cal.7743:2018/12/02(日) 23:04:56.40 ID:hpXuawPn.net
バンドが気に食わなくて死蔵してた機械式2個に新しいメタルバンド付けたらいい感じになって
時計が増えたような気になった。でもクォーツを買いたい。

595 :Cal.7743:2018/12/03(月) 07:50:22.94 ID:L+MjIJ8/.net
セイコーの6Rの日付
30の次が、1になってて、おかしいな?と思いつつそのままにしてた。
さっき見たら2になってて3に直した。

596 :Cal.7743:2018/12/03(月) 10:18:17.08 ID:Hzuz3YwL.net
>>594
メタルバンドは社外品?

597 :Cal.7743:2018/12/03(月) 10:54:13.17 ID:QCYnXG51.net
社外の直カンです

598 :Cal.7743:2018/12/03(月) 11:45:46.20 ID:tek8Ye+r.net
>>595
なにそれ怪談、、、?

599 :Cal.7743:2018/12/03(月) 14:14:15.63 ID:Hzuz3YwL.net
>>598
怪談と言えば
俺のじいちゃんが戦時中、通信(旧電電公社)のお偉いさんで日本の重要地区の責任者だった 
ご存知の通り大戦には負け、じいちゃんは戦犯として裁判にかけられた 
投獄されそこである人物(仮にAとする)と出逢った 裁判の間、隣の部屋に投獄されてるA氏と交流を深めていった
残念ながらA氏は処刑されてしまったが
じいちゃんは釈放されA氏に遺族に遺品を届けることになった
じいちゃんはA氏の故郷、広島県呉市に向かった そこでA氏愛用の懐中時計を形見分けに貰った
続き書く許可があれば書きます

600 :Cal.7743:2018/12/03(月) 15:46:18.90 ID:r7V0cwkw.net
>>599
気になる

601 :Cal.7743:2018/12/03(月) 15:48:59.47 ID:A5XPfUW+.net
長いしつまらなさそう
インチキ戦争物語はいらん

602 :Cal.7743:2018/12/03(月) 16:01:36.19 ID:Hzuz3YwL.net
>>601
戦争は終わってるよ 書き方下手で伝わらなかったかな ゴメン

603 :Cal.7743:2018/12/03(月) 16:07:43.65 ID:5veZ3I4h.net
>>599
ゆるす。述べたまえ。
( ´Д`)y━・~~

604 :Cal.7743:2018/12/03(月) 16:29:35.78 ID:Hzuz3YwL.net
>>600
では
その時に家族から手紙も戴いたのです 困った事があったら読んで下さいとの事 じいちゃんは大黒柱が亡くなって困ってるのはそっちじゃないかと思った
貰った手紙は帰りの汽車の中ですぐにあけてしまった
中には数字がいっぱい書き込まれていた 何の数字かは分からない
でも親友から貰ったんだと大切に愛用の煙草箱の中に仕舞った
懐中時計はと言うと見たこともないデザインで洒落ていたという 巻き心地も独特で手応えが無くすうっと滑るような感じだった 
時代はもう腕時計に移っていたけど肌身離さず大事に使うこととなった

地元に帰ると生家の硝子屋は朝〇人に襲われ打ち壊され権利書を焼かれていた
その土地で見たものは
朝〇人のバラックが建っていた
戦時中飢えてアイゴアイゴと泣いていた朝〇人だ 食べ物を分け与えて面倒を見てあげていた、その人物だ
朝〇人は元々この土地は俺のモノだと言う

605 :Cal.7743:2018/12/03(月) 16:41:22.17 ID:Hzuz3YwL.net
自分の土地だと言うなら権利書を見せろと怒鳴り散らす 埒があかずその場を立ち去ると幼馴染みのB氏にあった
事の次第を話すと『この辺りは朝〇人の襲撃にあい皆権利書を焼かれ土地を奪われた』と言う

俺の家族はと聞くと田舎に疎開して無事だと言う 
じいちゃんは戦火の少ない郊外の別邸に居を移し家族を呼び寄せ暮らし始めた

606 :Cal.7743:2018/12/03(月) 16:50:23.44 ID:Hzuz3YwL.net
>>605
家族を迎えに行った時うっかり懐中時計を置き忘れてしまった
此方に出てくる方がいる時、一緒に持って来て欲しいと連絡を入れておいた

それから半年後くらいに懐中時計は手元に戻ってきた 時刻も合わせてあり元気に動いてる時計を見て安心した

戦後の食糧難はじいちゃんの家にも例外はなかった ばあちゃんは公家の出で働いた事がない超お嬢様育ちで
この一大事に仕事はおろか家事さえ一切しない人だ

607 :Cal.7743:2018/12/03(月) 16:52:51.34 ID:Hzuz3YwL.net
じいちゃんは自分の家族以外にも親戚も扶養していて電電公社の給金だけではとても生活は出来なくなっていた

608 :Cal.7743:2018/12/03(月) 17:00:33.29 ID:Hzuz3YwL.net
そんな時部下に誘われ競馬場にやってきた 堅物のじいちゃんはギャンブルなんて勿論やった事ないない
煙草を吸って時計を見て時間を潰していた 部下は一回でもいいから賭けてみて下さいと言う
仕方なく一回だけだと、そう言いながら煙草を吸おうとすると愛用の煙草箱には煙草が入っていなかった
が、手紙が出てきた A氏からの手紙だ
何の数字が並んでるだけの手紙
何に賭けていいか分からないじいちゃんは手紙の先頭にある数字に賭けた

609 :Cal.7743:2018/12/03(月) 17:00:42.07 ID:0L8LHjt2.net
長いぞフロッピーディスクに保存できないだろ

610 :Cal.7743:2018/12/03(月) 17:12:26.01 ID:Hzuz3YwL.net
その手紙は
〇月〇日
〇番
〇/〇
〇月〇日
〇番
〇/〇
と言う具合に書かれている
一番上のあった数字が日付とレース番号が一致していたから〇/〇の番号に賭けたのだ 
そして見事賭けに勝ったのだ 次のレースは日付も番号も違ったので賭けずに帰った

察しの通り日付とレース番号を合ったレースに賭けると必ずあたるのだ
その手紙の数字が終わる頃、生活は安定し賭ける必要もなくなっていた
堅物のじいちゃんは生活に必要なお金分しか儲けていなかった 残念

611 :Cal.7743:2018/12/03(月) 17:22:47.48 ID:Hzuz3YwL.net
戦後10年ほどして突然A氏から貰った懐中時計が止まった 時計屋に持って行ったけど裏蓋を開ける事すら出来なかった 
大事な懐中時計は大切に包まれ箪笥
の中に仕舞われた  

時は流れ時代は高度成長期となっていた じいちゃんのコネでちゃっかり電電公社に入社した俺の父
頭脳労働は苦手だから現場で電線の設置の仕事をしていた 

612 :Cal.7743:2018/12/03(月) 17:26:13.03 ID:Hzuz3YwL.net
過酷な現場では時計は壊れるので着けないでポケットにしまっていた
どうせしまうなら懐中時計の方がいいなと思った 
父は小さい時みたじいちゃんの懐中時計を思い出した 実家に帰り探したが懐中時計は見当たらなかった

613 :Cal.7743:2018/12/03(月) 17:46:38.52 ID:Hzuz3YwL.net
それからまた時は流れ
父は現場監督を経て内勤となった 
体力には自信があった父だが頭は丸でダメ じいちゃんの七光りで役職ばかりあがるが仕事は出来ない
時計はクォーツが主流になり、そしてデジタル時計が最先端 出来る男の証しになった 

614 :Cal.7743:2018/12/03(月) 17:59:44.95 ID:Hzuz3YwL.net
わりとエリートの父はいち早くクォーツ、そしてデジタルを買い女子社員に見せびらかしていた
その中の一人に後に愛人となり俺の兄貴を産む女性がいた 

父と母は子供に恵まれず 冷えきっていて、それで愛人に走ってしまった
愛人とはすぐ子供(俺の兄貴ね)が出来た 
一番喜んだのはじいちゃんだった 孫を溺愛し、愛人ごと引き取ってじいちゃん ばあちゃん 愛人 孫と言う奇妙な同居生活が始まった

俺が産まれるのはそれから15年後ね  

615 :Cal.7743:2018/12/03(月) 18:03:53.14 ID:xQdsrLt3.net
ごめん NG登録するね

616 :Cal.7743:2018/12/03(月) 18:07:59.59 ID:mBrSflIT.net
支援します

617 :Cal.7743:2018/12/03(月) 18:11:24.86 ID:Hzuz3YwL.net
兄貴は小さい頃から『僕は将来じいちゃんの命を救う』って言ってたんだ
それを言うとじいちゃんが喜ぶもんだから兄貴の口癖になっていた

俺が生まれた頃からアキラ(俺の兄貴)は俺の命を救う男だってじいちゃんも言い出したんだ

兄貴の高校入学祝いに腕時計を買う事になったんだけど兄貴は腕時計じゃなく懐中時計が欲しいと言った
じいちゃんはその懐中時計を見た直後息を引き取ったんだ
前後したけど じいちゃんはちょっと前から入院していた

俺のじいちゃんはね 堅物で几帳面だから日記を書いてたんだ 戦争が終わってから死ぬまでね

618 :Cal.7743:2018/12/03(月) 18:18:57.78 ID:Hzuz3YwL.net
実は俺は一回しか兄貴に会った事がないんだ
じいちゃんが気を使って俺が来る時は兄貴を何処かに預けてたからね 
そんで兄貴は現在行方不明なんだ 

葬式で初めて兄貴に会った その時撮った写真は俺の宝物でもある
年が離れていたから子供のように可愛がってくれた記憶がある とても優しい兄貴だった
じいちゃんの形見分けに兄貴はじいちゃんの日記が欲しいと言った 実は遺言状にも兄貴に日記を与えると書いてあった

619 :Cal.7743:2018/12/03(月) 18:38:26.99 ID:Hzuz3YwL.net
日記は物凄く細かく書かれていて
特にお金の事は家計簿のように細かく書かれていた
ばあちゃんは家事一切しない人だからね 家計はじいちゃんが遣り繰りしてた 
一番苦労した時の競馬のレースの事も事細かく書かれていた

その日記ともうひとつ兄貴は古い懐中時計があるから欲しいと言った 
確かにじいちゃん愛用の懐中時計はあったが父が散々探したが見つからなかった過去がある
兄貴はタンスを開ける懐中時計はすぐに出てきた 遺言状にも懐中時計を与えると書いてあった

620 :Cal.7743:2018/12/03(月) 19:01:23.86 ID:Hzuz3YwL.net
それから暫くして兄貴は失踪した
部屋はそのままで服等も無くなった物もなかったから事件に巻き込まれたと言われたが
跡継ぎの俺に気を使って居なくなったんじゃないかと親族の中では結局がついた
兄貴の部屋から無くなったのは愛用の懐中時計とじいちゃんはの日記の一部だけだった

621 :Cal.7743:2018/12/03(月) 20:44:44.16 ID:Hzuz3YwL.net
俺は赤ん坊に毛が生えたくらいだったけど優しい兄貴の記憶が残ってる 顔も鮮明に覚えてる
母は写真で見たから覚えてるだけって笑っていたが父だけは信じてくれていた

622 :Cal.7743:2018/12/03(月) 20:59:22.12 ID:Hzuz3YwL.net
また時は流れ
年老い終活を始めた父に呼び出された
そこで財産目録と兄貴の話を聞いた そこで聞いた話がこれ

623 :Cal.7743:2018/12/03(月) 21:30:02.05 ID:FQvCJv2b.net
懐中時計が言い訳時計ってよくわかる作文だな

624 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:05:05.61 ID:Hzuz3YwL.net
父は兄貴の懐中時計を出して俺に見せた 
随分古ぼけた時計だ これは兄貴のではなくじいちゃんのだと言う 裏側を見ると手彫りで『昭和〇〇年△△彬氏より』と書かれている 
△△とは父の愛人の苗字、△△彬とはまさしく兄貴のフルネームだ
どうゆう事?

625 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:11:29.47 ID:0L8LHjt2.net
まだ続くのか!
ズッコケたわwwwww

626 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:13:47.94 ID:L+MjIJ8/.net
>>598
おいおまえ。

627 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:14:08.10 ID:Hzuz3YwL.net
確かに兄貴が買って貰ったにしては古すぎる どう見ても半世紀は経っていそうな時計だ だが文字盤にはクォーツと表記されている
父は話しを進める
兄貴が選んだ懐中時計を見た時は驚いたそうだ じいちゃんの懐中時計にそっくりだったからだ 
当時はじいちゃんの懐中時計は行方不明で比べる事が出来なかったが葬式で見つかった時に見比べて同じ物と確認したそうだ

628 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:25:47.92 ID:Hzuz3YwL.net
>>627
父は言う
兄貴はじいちゃんを救う為に時を超えたのだと 
そう兄貴と消えたじいちゃんの日記の一部には神憑り的に馬券を的中させていたその日々が詳細に書かれている
A氏はその日記から当り馬券を手紙に書き じいちゃんに渡したのだ 未来の人間なのだから当りが分かるのは当たり前だ 
そう考えると全て辻褄が合う 田舎に時計を忘れて半年後に手元に戻った時、動いていて時間も合っていたことも当たり前だ 
届けてくれた人が巻いて合わせてくれた訳じゃなかった 巻き心地がすうっと滑るような感じも納得いく
時計屋が裏蓋を開けれなかったのも、そりゃオイスターケースが発明される前だから当たり前だ

629 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:32:04.26 ID:Hzuz3YwL.net
父から聞いた話(じいちゃんが父に伝えた話)には1つ誤りがあった
そこから推測するに、じいちゃんも兄貴がA氏だと知っていたと思う
まぁ名前が全く一緒だってのもあるが

630 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:39:53.21 ID:Hzuz3YwL.net
俺と父はじいちゃんの日記を読み返した そこに広島の呉のA氏の住所も書いていた
俺と父はバイクで呉を目指した バイクは共通の趣味だが一緒に走るのは初めてだ 
住所の地名は変わっていたが聞き込みによりA氏の家を探しだした じいちゃんの名前を出し生前お世話になった事を伝え線香をあげさしてもらった

631 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:48:00.97 ID:Hzuz3YwL.net
そこで見たA氏の遺影は人の良さそうな老人だった じいちゃんと同い年位だと思っていたから若くして亡くなったもんだと思っていたからビックリした
話を聞くとA氏は戦後幸せに年を重ね寿命をまっとうしたそうだ
処刑されたってのはじいちゃんの嘘だったのだ 
そうして、もう一度驚くことになる

632 :Cal.7743:2018/12/03(月) 22:56:10.05 ID:Hzuz3YwL.net
奥から顔を出したお孫さんが兄貴にソックリだった 
若い頃の写真も見せてもらったが兄貴そのモノだった 父も同じように思った

俺と父は確信した やはり兄貴は時空を超えじいちゃんの危機を救ってくれたのだと 

633 :Cal.7743:2018/12/04(火) 06:40:24.33 ID:350NjWs6.net
>>632
俺的にはおもしろかったぞ

634 :Cal.7743:2018/12/04(火) 08:33:25.77 ID:pHKsEkfT.net
書くの許したの俺だけど、、、ごめん寝てたわ。
そして改めて読む気もしないや。

>>595 くらいの短編イメージしてたわ。

635 :Cal.7743:2018/12/04(火) 09:21:59.02 ID:UcMEmlFZ.net
いや読めや
悪くない

636 :Cal.7743:2018/12/04(火) 09:57:53.04 ID:0/YGUNun.net
嫌です

637 :Cal.7743:2018/12/04(火) 10:56:23.96 ID:pHKsEkfT.net
読んだ。おもろかった。
そして馬券当てたい。

638 :Cal.7743:2018/12/04(火) 11:33:29.13 ID:zAv9S2ey.net
そしてG-SHOCKが考案された
まで読んだ

639 :Cal.7743:2018/12/04(火) 12:16:59.70 ID:dq+A8Hj5.net
天体観測からはじまった時計の歴史が振り子の原理の発見により、いよいよ現在の機械式時計に足を踏み入れたって辺りが感動的だったな

640 :Cal.7743:2018/12/04(火) 13:27:27.08 ID:PZHWvslm.net
途中までしか読まなかった

641 :Cal.7743:2018/12/04(火) 13:43:28.71 ID:9ovL4Jsa.net
よし、次に買うのは日時計と水時計に決めた

642 :Cal.7743:2018/12/04(火) 15:10:30.26 ID:L6xVZOvj.net
じゃあ俺は腹時計

643 :Cal.7743:2018/12/04(火) 18:48:33.80 ID:Psk5Vs5T.net
>>633
ありがと

644 :Cal.7743:2018/12/04(火) 18:49:09.50 ID:Psk5Vs5T.net
>>634
ゴメンね
チラ裏日記だから読まなくていいよ

645 :Cal.7743:2018/12/04(火) 23:50:33.69 ID:wr7LfHEN.net
濡れた割れ目に優しく指を入れて

までは読んだ

646 :Cal.7743:2018/12/05(水) 03:04:15.36 ID:5TE1gBw2.net
NATOつけたその日にシミになった。なんなんだこの暑さは。

647 :Cal.7743:2018/12/05(水) 13:16:26.44 ID:WdNl74ld.net
>>646
夏に着けたらどうなるんだよ

648 :Cal.7743:2018/12/05(水) 13:28:45.81 ID:l92eInmw.net
ジープが泥で汚れたと言って大騒ぎしそう

649 :Cal.7743:2018/12/05(水) 18:44:06.44 ID:dnESSAyr.net
ブルガリのアショーマクロノグラフと
エルゴンクロノグラフが33万円で売ってた。
買いかな?

650 :Cal.7743:2018/12/05(水) 19:27:26.97 ID:tAphtqE6.net
買いだ

651 :Cal.7743:2018/12/05(水) 19:39:47.89 ID:dnESSAyr.net
アショーマの方が良いよね?

652 :Cal.7743:2018/12/05(水) 19:43:54.21 ID:+LnCPxCF.net
安いし両方買えばええやん

653 :Cal.7743:2018/12/05(水) 22:36:16.97 ID:dnESSAyr.net
後々の価値を考えるとロレックスの方がいいかなぁ?

654 :Cal.7743:2018/12/05(水) 22:41:56.85 ID:LC4F6ZQM.net
ロレwださw

655 :Cal.7743:2018/12/05(水) 22:47:34.34 ID:dnESSAyr.net
え?ロレックスってださいの?
何で?

あーでも、33万なら転売で儲けでそうやな。

どーしようかな・・・

656 :Cal.7743:2018/12/05(水) 22:57:40.87 ID:HNhgBWs8.net
ださいもんはださい
いや別に買うなら買うでいいけどダサいw

それだけw

657 :Cal.7743:2018/12/05(水) 23:40:11.79 ID:N1vZy7w0.net
エルゴンちょっといいなと思って見に行ったら実物はぶっとくて引いた。
これから処刑されそう感がすごい。

658 :Cal.7743:2018/12/06(木) 00:51:11.74 ID:pVYdNs63.net
>>648
23区内でピカピカのジープ乗り回してる人は言いそう

659 :Cal.7743:2018/12/06(木) 10:06:37.99 ID:TjPq1Ke0.net
もういいよ!
おまえ等がそんな態度とるならロレもブルガリも買わない!
バロチクショウメガ!

660 :Cal.7743:2018/12/06(木) 10:32:02.26 ID:CmxGv9Va.net
3大でも買えば

661 :Cal.7743:2018/12/06(木) 11:59:34.06 ID:KL7AkRiV.net
時計買うかクルマを買い換えるかバイク(15年ぶり)に買うか迷ってる

662 :Cal.7743:2018/12/06(木) 12:56:15.19 ID:TjPq1Ke0.net
僕も車欲しいから時計は止めとく。
株の含み損が無くなったらスイフトスポーツ買う。

663 :Cal.7743:2018/12/06(木) 16:16:52.11 ID:A01kvr6g.net
>>661
時計とバイク買って車は我慢

664 :Cal.7743:2018/12/06(木) 19:40:06.40 ID:2eI25xLe.net
>>661
買うならバイクだな。今はカワサキとヤマハが良いぞ。
ホンダは低迷期、スズキは…まぁいつもの感じだ。

665 :Cal.7743:2018/12/06(木) 20:08:43.71 ID:Nk3kYNzW.net
>>661は新型KATANAを狙ってるんじゃないのかw

666 :Cal.7743:2018/12/08(土) 15:59:06.91 ID:HfuhURDi.net
サイズ、見た目、視覚性の良さ、で評価すれば
無印オリジナルの公園シリーズが最強
https://www.muji.net/store/cmdty/section/S1000611

667 :Cal.7743:2018/12/08(土) 16:14:16.44 ID:HW4AzLPo.net
意識高そう(笑)

668 :Cal.7743:2018/12/08(土) 22:12:30.81 ID:duKMSaDf.net
>>666
う〜ん、なんだろう。
チプカシよりチープに見えるな。
信じられない価格…

669 :Cal.7743:2018/12/08(土) 22:17:56.06 ID:/tDW/w+M.net
無印は駅&公園シリーズ復活させたのねえ
昔は自動巻きで分厚くて見た目もイマイチのやつだったけど
ソーラになって形も昔より断然カッコ良くなってるじゃん

他社もこういうまともな形のまともなサイズの時計出せば良いのに
どこも40ミリ以上とか日本人の腕には似合わない時計ばっか出してんだよな

670 :Cal.7743:2018/12/08(土) 23:38:22.20 ID:TWuywmrZ.net
次買うのは砂時計かな

671 :Cal.7743:2018/12/08(土) 23:40:31.99 ID:NmwpIM73.net
無印 Wall Clockの方は
BRAUN と見分けがつかんな。

672 :Cal.7743:2018/12/08(土) 23:42:10.45 ID:3kZMAA50.net
293でも買おうかな

673 :Cal.7743:2018/12/09(日) 03:27:31.80 ID:oLpG9tCn.net
セイコーとシチズンは駅や学校にある時計作ってるんだから、腕時計バージョン出せば良いのにね。
個人的にはJRの駅のホームにある黄緑のやつが腕時計になって欲しい。

674 :Cal.7743:2018/12/09(日) 22:34:14.30 ID:dIWwi1ZI.net
>>666
針短すぎて視認性最悪じゃない?
ベルトが細すぎて男が着けるの想定してなくね?
値段高過ぎ5000円が妥当じゃね?

675 :Cal.7743:2018/12/10(月) 11:43:40.85 ID:bbhujx+t.net
36mm ボンベダイアル 針先端曲げ ドーム風防 蓄光焼け色 デイト無し クォーツならニ針 

10万以内ならすぐポチる

676 :Cal.7743:2018/12/10(月) 12:37:57.92 ID:c/UmM5jh.net
>>675
アンティークの世界へようこそ!
q

677 :Cal.7743:2018/12/10(月) 20:06:42.49 ID:1sUnX2ED.net
サイバーマンデーなんか買った?

678 :Cal.7743:2018/12/10(月) 21:36:57.01 ID:qtmGadkD.net
>>675
fhbとかどう?
クォーツでもスモセコならステップ運針がわかりにくいし。

679 :Cal.7743:2018/12/10(月) 23:40:31.10 ID:bbhujx+t.net
>>676
興味あるけど中々踏み込めない
よかったら色々教えて!

680 :Cal.7743:2018/12/10(月) 23:43:23.51 ID:bbhujx+t.net
>>678
パッと見はいいね 細かいとこ見ると、あの値段では買わないかな

681 :Cal.7743:2018/12/11(火) 08:47:39.45 ID:tEvBwSID.net
日Amazonサイバーマンデーはスルーだった
いいのなかった。

682 :Cal.7743:2018/12/11(火) 10:52:01.19 ID:uryLs4XP.net
>>681
残念だったね

683 :Cal.7743:2018/12/12(水) 08:30:42.46 ID:DthNMFZm.net
TACSってメーカーはどう?

684 :Cal.7743:2018/12/12(水) 12:04:58.54 ID:2TA452u6.net
どう?って言われても照れるな〜

685 :Cal.7743:2018/12/13(木) 23:48:30.84 ID:F0QLgYEz.net
>>684
照れなくていいよ 自分をさらけ出せ 本能のままに!!

686 :Cal.7743:2018/12/14(金) 09:48:18.17 ID:Fh+tA2Yj.net
ん?ちんぽを出せば
いいの?

687 :Cal.7743:2018/12/14(金) 12:08:32.22 ID:8AjbPzJ2.net
>>686
そうだよ 
部屋から出てみな 最近の流行りでみんなチンポ出してあるいてるよ

688 :Cal.7743:2018/12/15(土) 17:50:33.71 ID:jQNpA39q.net
最近、擬人化アニメが流行っているが、腕時計の擬人化は見たことないな。
ムーブメントでキャラを作ってもいいし
メーカで作っても面白そう。
ミヨたんは超子だくさん。
世界に3億以上の子(cal.2035)が…
とかね。

689 :Cal.7743:2018/12/15(土) 17:59:27.06 ID:BApQcqUt.net
>>688
流行ってるのはキモオタたちだけでしょ

690 :Cal.7743:2018/12/15(土) 18:20:47.66 ID:8Q7MtOC2.net
擬人化にしろ、擬人化しないにしろ、JK+何かでないとダメ。
JK+腕時計では話にならん。

691 :Cal.7743:2018/12/15(土) 20:20:30.26 ID:KiEm0qyO.net
>>688
仮面ライダージオウって時計モチーフじゃない?

692 :Cal.7743:2018/12/15(土) 21:52:22.63 ID:Rd5alwdR.net
>>691
主人公の高校生がファーブスリーバの時計着けてるね

693 :Cal.7743:2018/12/15(土) 23:16:46.05 ID:RlTRuobA.net
ファーブルルーバだろ…

694 :Cal.7743:2018/12/15(土) 23:19:57.52 ID:GW87LOhu.net
どういう経緯でそんなどマイナーの時計になったのか気になる

695 :Cal.7743:2018/12/15(土) 23:34:09.27 ID:uVZEz1xN.net
ファーブル昆虫記は有名だぞ

696 :Cal.7743:2018/12/16(日) 00:36:35.37 ID:P3xgy7XK.net
営業が頑張ってゴリ押ししたんだろ。
ようやるわ

697 :Cal.7743:2018/12/16(日) 05:23:04.71 ID:fJ3Bcbu3.net
>>688
腕時計のブランドを擬人化したマンガをブログにあげていた人いたなあ。

698 :Cal.7743:2018/12/16(日) 08:47:14.74 ID:QIRryt/c.net
ちんぽを出してあるけよ!

699 :Cal.7743:2018/12/16(日) 15:06:18.88 ID:Nh70sp6I.net
>>666
>>669
セイコーの鉄道時計のデザインで出れば欲しいけど、プレサージュで似たようなデザインがあるね。

700 :Cal.7743:2018/12/17(月) 08:36:36.05 ID:wVxAy0q/.net
>>698
流行ってるもんね

701 :Cal.7743:2018/12/17(月) 08:40:58.72 ID:PWXEbfhc.net
今年の流行り「ちんぽ」

702 :Cal.7743:2018/12/17(月) 14:13:23.11 ID:G+tjDohK.net
>>701
1 ID:F0QLgYEz
0051 Cal.7743 2018/12/14 00:30:18
知性の低さが丸わかりな書き込みだな。

オマエ、これで煽ってるつもりか?
正直「おまえの母ちゃんデ〜ベソ!」レベルだぞ…

何かコイツが哀れに思えて来たわ。
ID:ke2ffqj6

703 :Cal.7743:2018/12/18(火) 00:16:40.40 ID:rNTQ2I6N.net
>>702
こいつの方が知能が子供だろ キモ

704 :Cal.7743:2018/12/19(水) 09:36:40.36 ID:F1akp0eC.net
フューチャーファンクの時計欲しい
誰か買った人いない?

705 :Cal.7743:2018/12/19(水) 22:11:51.31 ID:F1akp0eC.net
機械式は洗脳されたアホが買う時計

706 :Cal.7743:2018/12/20(木) 11:03:20.78 ID:+wDJGtCk.net
いきなりコショーかけてラーメン食うバカ

707 :Cal.7743:2018/12/20(木) 18:41:10.75 ID:hdkA1eYI.net
機械式してる奴って必ず意識高い系ラーメン屋に行って伏せ丼してるよなw

708 :Cal.7743:2018/12/20(木) 23:31:54.50 ID:au1dWPpR.net
電池替えるの面倒じゃないの?

709 :Cal.7743:2018/12/21(金) 07:11:57.57 ID:VWkCAgPs.net
時刻合わせのが面倒じゃない?

710 :Cal.7743:2018/12/21(金) 07:25:38.74 ID:UXJY4eMd.net
時刻合わせの手間が面倒な人は5chにレスしない。

711 :Cal.7743:2018/12/21(金) 09:30:39.06 ID:xIwgM3Am.net
>>710
人の文句書くのは面倒じゃない

712 :Cal.7743:2018/12/21(金) 20:33:25.26 ID:JRFu8+3U.net
機械式がズレても腹は立たないけどクォーツがちょっとでもズレると腹立つ

713 :Cal.7743:2018/12/22(土) 10:28:01.53 ID:7liuWJ37.net
俺はどっちも腹立たない

714 :Cal.7743:2018/12/22(土) 16:58:11.74 ID:7liuWJ37.net
チンコは?

715 :Cal.7743:2018/12/22(土) 17:05:00.37 ID:dI2QrmzJ.net
狂わない。

716 :Cal.7743:2018/12/22(土) 18:46:43.21 ID:lZiLi6Uc.net
セイコー5(ゼンマイ玩具)を増やすかも

717 :Cal.7743:2018/12/22(土) 23:53:44.34 ID:cORZgqOw.net
狂ったちんぽ

718 :Cal.7743:2018/12/23(日) 16:27:02.68 ID:U6b0CkJQ.net
>>704
白丸買ったよ

719 :Cal.7743:2018/12/23(日) 23:30:32.11 ID:8Q5FVv89.net
>>718
いいなぁ 迷惑じゃなかったら見して!!

720 :Cal.7743:2018/12/24(月) 10:03:12.65 ID:E1EK4ARn.net
違った
>>717だった

721 :Cal.7743:2018/12/24(月) 12:16:26.15 ID:ZF2R8LLi.net
>>720
狂ったチンポ?

722 :Cal.7743:2018/12/24(月) 23:15:40.23 ID:xuBMrtZq.net
機械式は洗脳されてる

723 :Cal.7743:2018/12/25(火) 08:03:21.21 ID:RsyQ6O66.net
俺のチンポは電波ソーラー

724 :Cal.7743:2018/12/25(火) 11:41:45.21 ID:ZbChh4dl.net
クオーツが数秒狂おうが全く気にならない。

というか、2秒以上狂ったのを放置した事ないけど。

725 :Cal.7743:2018/12/25(火) 11:43:40.52 ID:ZbChh4dl.net
最近は高額な機械式熱が冷めたからもうクオーツで良いと思ってる。

726 :Cal.7743:2018/12/25(火) 11:45:24.76 ID:dIsRVcqo.net
質感の高いクォーツってGS、フレコン、エドックスあたりか

727 :Cal.7743:2018/12/25(火) 12:15:20.53 ID:UXPPJ6bk.net
ザシチがあるやん

728 :Cal.7743:2018/12/25(火) 15:10:56.80 ID:SLlx9b6R.net
GPSで補正するスポーツウォッチとかスマホで補正するスマートウォッチってスタンドアローンで使ってると遅れるようにできてるのかな?
4/4で全部今のところ遅れ方向にずれる

729 :Cal.7743:2018/12/25(火) 16:19:37.91 ID:3bdhjNBM.net
>>726
フレコンはねえよ。
エドックスはまだわかるけど。
ブライトリングとかケースは機械式と変わらんし悪くないかもね。高いけど。

730 :Cal.7743:2018/12/25(火) 16:41:26.28 ID:dIsRVcqo.net
>>729
確かにフレコンないな
レスしてて、?ってなったよ

731 :Cal.7743:2018/12/25(火) 17:23:42.07 ID:qPg+egDj.net
エドックス 、ホイヤー、オメガ辺りのクォーツならGSと遜色ないんじゃね?
ちょっと下くらいかな?

732 :Cal.7743:2018/12/25(火) 19:12:06.19 ID:3bdhjNBM.net
ホイヤーはやっぱり安っぽい。
ブレスとかちゃちいしな。
高価格帯の機械式は違うのかもしれんが。
オメガはクォーツほとんど消えたな。
いまデジアナくらいだろ。

733 :Cal.7743:2018/12/25(火) 19:47:50.15 ID:Akwu1I5O.net
アルピナのパイロットクオーツもなかなか良かった
あとはロンジンのVHPくらい?

俺ももう一本質感高いクォーツ欲しい

734 :Cal.7743:2018/12/25(火) 23:06:21.37 ID:lFbmS0yn.net
>>733
見たい!

735 :Cal.7743:2018/12/25(火) 23:16:17.33 ID:3bdhjNBM.net
ロンジンはリューズ、リューズガードがくど過ぎてなあ。
昔のデザインで出してくれれば即買い。

736 :Cal.7743:2018/12/26(水) 10:31:31.29 ID:BNpUUI6F.net
俺もリューズガード嫌い
そもそも機能として成立してるんかな?
結局、先っぽは出てるし 

737 :Cal.7743:2018/12/26(水) 12:07:56.48 ID:Ci6Nzs49.net
>>736
先っぽって「ちん○」の?

738 :Cal.7743:2018/12/26(水) 13:06:25.60 ID:bDou9LHR.net
ちんぽの先っぽ
出てる人?

739 :Cal.7743:2018/12/26(水) 13:55:59.69 ID:BNpUUI6F.net
>>737
そうそう コンドームでも先っぽ出てたら意味ないもんね
ってコラ!!

740 :Cal.7743:2018/12/26(水) 22:00:14.64 ID:U7Eh0ZlN.net
チチチチと音がする機械式が欲しい

741 :Cal.7743:2018/12/27(木) 10:47:12.07 ID:RTWO+f0x.net
お年玉で買うんだ!

742 :Cal.7743:2018/12/27(木) 10:52:06.32 ID:RGCLGH8m.net
コンドーム?
買えば?

743 :Cal.7743:2018/12/27(木) 13:38:33.49 ID:eX6NfXuR.net
文字盤の半分だけ光溜めてんの初めて見たw腕時計楽しい。

744 :Cal.7743:2018/12/27(木) 16:33:41.89 ID:bSWCOdL2.net
金無垢でダイヤ付いてて仕事にも使える男ものの時計ってないかな?

745 :Cal.7743:2018/12/28(金) 20:27:43.07 ID:ax0zyO4E.net
マルマンかな

746 :Cal.7743:2018/12/29(土) 00:36:39.40 ID:2a4HgM+x.net
>>743
どう言う意味? 袖で半分隠れて畜光したって事?

747 :Cal.7743:2018/12/29(土) 00:41:36.48 ID:2a4HgM+x.net
>>744
逆に金無垢とダイヤがデザインによってはOKなん? 
金はデザインじゃなく色だしね ダイヤは見えなければいいのかな? 見えなくていいなら要らなくね

748 :Cal.7743:2018/12/31(月) 10:40:01.87 ID:RUwoXP4j.net
年内に一本欲しかった

749 :Cal.7743:2018/12/31(月) 14:29:33.65 ID:1yGbl91L.net
今日買えばいいやん

750 :Cal.7743:2018/12/31(月) 21:21:12.10 ID:RUwoXP4j.net
>>749
ナイスアイディア

751 :Cal.7743:2018/12/31(月) 23:31:01.68 ID:TbD8n8f7.net
クォーツ買ったら機械式には戻れなくなるんだろうなぁ。
革ジャケばかり着てたのにダウンジャケット着たら楽チン過ぎて重い革ジャケに戻れなくなった、みたいな。

752 :Cal.7743:2019/01/01(火) 00:33:08.17 ID:vP4PBQFv.net
>>751
そんな事はないよ でもクォーツの方がデザインに幅があるから選びやすいね

753 :Cal.7743:2019/01/01(火) 01:14:51.61 ID:vApavn5O.net
>>751
大丈夫。
どっちも欲しくなるだけ。
一回持ってた時計殆ど手放したけど、GSクォーツを上がりのつもりで購入した。
その後機械式でデカイの欲しくなってパネライ買いました馬鹿は私です。

754 :Cal.7743:2019/01/01(火) 04:38:12.48 ID:V39YiIIo.net
ザシチのエコドライブもあるけど
機械式使うほうが多い

755 :Cal.7743:2019/01/04(金) 13:17:03.17 ID:hHZWkqqO.net
>>753
パネライいいねぇ一周回って欲しくなった 

756 :Cal.7743:2019/01/04(金) 17:17:15.89 ID:GxN+D+P/.net
>>755
753だけど、いいですよパネライ。
完全に休日用として楽しんでます。
うるさくない職場だから本当はつけていけるけど、仕事はソーラー電波が多い。
ギラギラしてるのが災いして、GS着ける機会がなくなってきたがw

757 :Cal.7743:2019/01/05(土) 02:08:21.92 ID:znyHkUic.net
>>756
パネライは唯一無二のデザインで素敵だね ブームは去ったけど、だからこそ今着けたいブランドだと思う
今年と言うか去年、年収ベースで300万ダウンしたから買えないけど(T0T)
今年は更に100万ダウンが決定してる それを跳ね返す500万アップを目指して頑張るぜ! 
あっ知らん間に自分語りしてたゴメン

758 :Cal.7743:2019/01/05(土) 15:34:15.47 ID:uRpnuh8j.net
文章書いてる段階で自分語りだと気づいてて添削せずにそのまま書き込むってことは
結局自分語りしたくてしょうがなかったんだよね?正直に答えなさい

759 :Cal.7743:2019/01/05(土) 20:35:27.51 ID:2YUM92hq.net
次買うならクォーツが良いなぁ。クォーツ買うならGSが良いなぁ。でも高いなぁ。

760 :Cal.7743:2019/01/07(月) 09:01:49.80 ID:1Rr0iwok.net
>>758
人の文章に文句書いてる時点で性格悪いって気付いてるのに添削せずにそのまま書き込むってことは
結局自分語りしたくてしょうがなかったんだよね?正直に答えなさい

761 :Cal.7743:2019/01/07(月) 10:24:14.89 ID:GSv4m1Ar.net
ここに書き込んでいる人達の表記。
@クォーツ Aクオーツ Bクウォーツ
さあ、君はどれ?

762 :Cal.7743:2019/01/07(月) 12:07:47.82 ID:GXDcQtUt.net
クォォォォォォォォォォォオオオオオオオーーーツ!

763 :Cal.7743:2019/01/07(月) 18:19:02.00 ID:cKk2zFHK.net
機械式全部処分して、寂しかったので機械式買い足したらそれなりいい値段するクォーツを今度は使わなくなった。
結局安物以外のクォーツは手放した。
そこそこの機械式とも安物のクォーツの組み合わせが一番いいかも。

764 :Cal.7743:2019/01/07(月) 21:37:55.19 ID:9Nz+LI/2.net
>>762
ワロタ

765 :Cal.7743:2019/01/07(月) 22:03:30.04 ID:g5RTbbj7.net
機械式
ドレス1
クロノグラフ1
ダイバーズ1

クオーツ
ラグスポクロノ1

あと1本クオーツ欲しい
オススメある?

766 :Cal.7743:2019/01/07(月) 22:27:14.17 ID:uztDce7Q.net
>>765
葬式用

767 :Cal.7743:2019/01/07(月) 22:30:07.67 ID:9Nz+LI/2.net
>>765
ラグスポのクロノでクォーツって何だろう。気になる。ホントにラグスポなのだろうか。

クォーツならGSで上がりで良いのでは。

768 :Cal.7743:2019/01/07(月) 23:16:43.95 ID:zv8oeVOX.net
>>765
L&JRとかは?

769 :Cal.7743:2019/01/08(火) 11:33:40.41 ID:12A9K4F6.net
エドックスデルフィン とか

770 :Cal.7743:2019/01/08(火) 23:23:02.58 ID:8O4Rf81w.net
モーリスラクロのロイヤルオークみたいなやつもええやん

771 :Cal.7743:2019/01/08(火) 23:23:59.35 ID:8O4Rf81w.net
クォーツでもラグスポ結構あるやない
知らんけど

772 :Cal.7743:2019/01/09(水) 00:48:25.03 ID:dgxLkt7g.net
エルジンでもいいじゃないか
人間だもの


みつを

773 :Cal.7743:2019/01/11(金) 20:01:33.86 ID:yICqvZLI.net
人間だからエルジン嫌

774 :Cal.7743:2019/01/13(日) 22:17:14.19 ID:afFlNvsN.net
今年一発目の時計買った?

775 :Cal.7743:2019/01/14(月) 15:55:36.44 ID:yAfSm5sa.net
http://create-styles.com/2018/04/05/seiko-sarb-065/

おもいっきり同意するわ(笑)

776 :Cal.7743:2019/01/15(火) 21:07:43.59 ID:yR+Jw91m.net
>>775
お前は鼻くその小さいヤツだなぁ

777 :Cal.7743:2019/01/16(水) 17:30:13.84 ID:sG90OAAz.net
777ゲット
良いことあるね

778 :Cal.7743:2019/01/16(水) 17:31:16.64 ID:Yqsa/wLH.net
東京・渋谷区の歩道に乗用車が突っ込む 7人けが
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6310345
「放射能によって認知症は悪化します」by世界教師マEトレーヤ

779 :Cal.7743:2019/01/16(水) 18:51:47.98 ID:FosGoavK.net
>>777
お見事!

780 :Cal.7743:2019/01/16(水) 18:53:52.45 ID:sG90OAAz.net
>>779
ありがとう!

781 :Cal.7743:2019/01/16(水) 20:46:25.42 ID:HUelnKCq.net
>>777
いい色買ったな!

782 :Cal.7743:2019/01/16(水) 21:22:33.61 ID:FRk58vaK.net
どういたしまして

783 :Cal.7743:2019/01/16(水) 23:42:50.75 ID:sG90OAAz.net
>>781
アンカ間違いかな?
それとも777の奇跡で時計を買えるって予言? 
今、収入が半分以下に減って大変な時期なんだよね 暫くは時計なんて買えないと思ってたけど781さんの予言を信じてガンバるぜ! ありがとう!

784 :Cal.7743:2019/01/17(木) 00:21:45.02 ID:sjaaVGLg.net
スクリプトやろ

785 :Cal.7743:2019/01/22(火) 08:22:50.46 ID:nvX8d7pt.net
ジャガールクルトのクォーツ+機械式という悪魔合体時計が気になってる

786 :Cal.7743:2019/01/22(火) 10:10:23.25 ID:OK+q2mFg.net
>>785
なにそれ?スプリングドライブ?

787 :Cal.7743:2019/01/22(火) 11:50:26.73 ID:JNO33NA3.net
メカニカルクォーツじゃね?
クォーツ+機械式クロノのやつ

788 :Cal.7743:2019/01/22(火) 17:15:16.69 ID:tpznw8tp.net
IWCで昔あったわな

789 :Cal.7743:2019/01/22(火) 23:59:51.06 ID:0j2bQ3Iv.net
機械式がクロノか…元々機械式クロノは余り使うのダメなんだよね?

790 :Cal.7743:2019/01/23(水) 13:10:31.13 ID:QAzCUgI0.net
機械式時計の最高峰:アンティーク グランドセイコー&キングセイコー
http://www.ict.ne.jp/~marantz7/ksgs/kingseiko1.htm
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/61gs.html
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/44king.html
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/45.html
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji3/56kssp.html

791 :Cal.7743:2019/01/25(金) 11:29:27.79 ID:h+d60BGI.net
クロノはクォーツがいいね 
デザインも豊富だし 安い 

792 :Cal.7743:2019/01/26(土) 08:03:26.84 ID:/CuMEZh+.net
クロノってお飾り的な感じがして好きじゃないなぁ
秒針もダイナミックに動かないし

793 :Cal.7743:2019/01/26(土) 08:28:19.61 ID:8MmX7cOk.net
スポーツ系じゃダイバーズ、クロノグラフ、GMTはお約束

794 :Cal.7743:2019/01/29(火) 14:43:55.07 ID:xRqwC2Wm.net
その機能を実用ではなく、見栄で選んでいると、OHや修理費用の無駄な上増しが悲しくなる

おい 俺のGMTのインナーベゼル 回らなくなったぞ

795 :Cal.7743:2019/02/03(日) 18:00:03.82 ID:gGf9vWEm.net
時計買う余裕があったら次は年差クォーツが良いな。
機械式より維持費掛からないし、時刻あわせも気にしないで良いし。
ただ所有欲を満たしてくれないのが難点なんだよなぁ。割り切りができないようじゃダメだな。

796 :Cal.7743:2019/02/03(日) 20:39:54.86 ID:m7UZCaxB.net
年産だと国産の中途半端なのばっかなんだよな。明らかにクォーツは差別して力入れてない。
スイスだと現行じゃロンジンかブライトリングくらいかね。

797 :Cal.7743:2019/02/04(月) 06:40:52.75 ID:UhpACXif.net
メーカーにとってクォーツは価格を高くしにくいってのも有るんじゃないの?

798 :Cal.7743:2019/02/04(月) 07:01:55.10 ID:rtboe1Zh.net
とはいえ、なんかない?
今手持ちはエドックスデルフィンのみ
GSクォーツは被りまくりで売った
クォーツ便利だからもひとつ欲しい

799 :Cal.7743:2019/02/04(月) 11:21:48.88 ID:8L7KzI/c.net
>>798
ロンジンVHPいいよ。

800 :Cal.7743:2019/02/04(月) 12:17:42.36 ID:thrpMIM6.net
>>799
ありがとう
現物見たけどイマイチ好みじゃなかったん

801 :Cal.7743:2019/02/04(月) 12:45:21.37 ID:8L7KzI/c.net
>>800
そりゃ残念
良い物が見つかればいいね

802 :Cal.7743:2019/02/04(月) 13:52:23.80 ID:e3yTEKtV.net
インビクタは?怪しさ満点

803 :Cal.7743:2019/02/04(月) 21:29:25.26 ID:TnpoLYE9.net
オーデマピゲのロイヤルオーク
タグホイヤーのカレラ
オメガのシーマスターアクアテラ
グランドセイコー
カルティエのタンクソロ

クォーツで高級な部類ってここら辺くらい?

804 :Cal.7743:2019/02/04(月) 21:30:35.71 ID:TnpoLYE9.net
あとはザシチズンとカンパノラか

805 :Cal.7743:2019/02/04(月) 21:41:23.28 ID:rtboe1Zh.net
へーROてクォーツあるのか
知らなかった

ググったら33mmとか、ボーイズじゃねーか

806 :Cal.7743:2019/02/04(月) 22:15:34.61 ID:3GrkKS+v.net
オバシも初代は37mmでクォーツがあったね。
維持費のかかる機械式じゃなくてクォーツにすれば良かったかな。
ま、当時の自分にはその選択肢はなかったんだけどさ。

807 :Cal.7743:2019/02/04(月) 23:03:15.71 ID:hnLSRvmi.net
シーマスターはもう廃盤やな。
コンステのクォーツも無くなったけど、今年リニューアルみたいだからそこで出るかね?
スウォッチグループはロンジンにクォーツやらせたいみたいだから無理かねえ…

808 :Cal.7743:2019/02/04(月) 23:10:16.38 ID:TnpoLYE9.net
カルティエからサントスデュモンの新作が出るんだけど、
なんとメンズでクォーツ。

809 :Cal.7743:2019/02/04(月) 23:24:33.15 ID:rtboe1Zh.net
サントスデュモンのクォーツってGS内ヒエラルキー起こりそうだよな

810 :Cal.7743:2019/02/04(月) 23:32:39.98 ID:TnpoLYE9.net
http://eye-eye-isuzu.com/weblog/basel_sihh/2019/01/19/sihh-2019-%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A8-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%A2%E3%83%B3/

これな。なかなかかっこいいと思うんだけど。

811 :Cal.7743:2019/02/05(火) 05:08:17.99 ID:1Pl25APy.net
2針と3針だと常に針を動かさない分、電池持ちは2針の方がいいのかな?
バロンブルー36mmのクォーツ欲しいなぁ。

812 :Cal.7743:2019/02/06(水) 05:46:07.75 ID:XhcSOZcV.net
>>811
どっちかってと針自体の重さじゃね。

813 :Cal.7743:2019/02/06(水) 10:30:11.34 ID:uBr2Ns5z.net
トリワのHU限定時計すげえカッコええわ
ttps://www.nordicfeeling.jp/fs/nordicfeeling/c/triwa-limitededition
クォーツだけど日本製なので性能も問題なし
あー見た目最高にカッコええ

814 :Cal.7743:2019/02/06(水) 12:04:33.42 ID:ZqtKhyPP.net
>>813
すまん
カッコ悪かった

815 :Cal.7743:2019/02/06(水) 15:12:37.27 ID:3naOP3+z.net
トリワは実物見るとネットで見るよりは好印象だけど、じゃああの値段を出して買うかというと
時計趣味の人間は買わない類の時計だと思う。実売2万以下ならセレクトショップでも
取り扱い増えると思うが量を売ることよりもブランド価値を下げない戦略だろうからな。

816 :Cal.7743:2019/02/06(水) 20:47:26.94 ID:kEi4c3GT.net
>>813
ゴメン。どこがカッコイイのか全然分かんなかった。

817 :Cal.7743:2019/02/07(木) 12:29:25.53 ID:lgK4Uqw5.net
>>813
3000円くらいの時計みたい

818 :Cal.7743:2019/02/07(木) 12:33:17.23 ID:G519BETT.net
>流通する違法銃器から生み出された新しい金属です。

すごい頭悪そうw

819 :Cal.7743:2019/02/08(金) 16:19:19.38 ID:56lukXa9.net
一瞬カッコ良いがよく考えれば屑鉄溶かしただけ

820 :Cal.7743:2019/02/08(金) 16:51:42.77 ID:7XJfvzs/.net
再利用の屑鉄使用だな、別に悪くないけどこだわりはないな

821 :Cal.7743:2019/02/08(金) 19:05:30.36 ID:hBIInRnK.net
sarb031がどこにも無い!
定番商品だと思ってたのに

822 :Cal.7743:2019/02/09(土) 09:25:53.41 ID:qsrJKoZI.net
自動巻の時計も色々買ってみたけど、OH費用は高いし、デイト機能欲しいけど
すぐ止まって日付送りが面倒だし、結局普段使いだけ考えるとクォーツの方が楽。
でもステップ運針は嫌。そんな俺が行きついた先は「クォーツに見えないクォーツ」。
デイト付き2針を中心に買い集めてる。

https://i.imgur.com/a/gkzKz5Q.jpg

はじめからこれに気づいていれば数十万無駄にせずに済んだのにと思う今日この頃。

823 :Cal.7743:2019/02/09(土) 09:29:30.03 ID:qsrJKoZI.net
写真の時計は右から
・モンブラン スター108770
・ボーム&メルシエ ハンプトン MOA10021
・フレデリックコンスタント スリムライン FC225GT5B6
・ボーム&メルシエ クラシマ MOA10261
・BULOVA アキュトロン 96B206

ボンメルは両方共レディース扱いだけど、デザインが気に入ったので。

次にほしいのもやはり2針クォーツで
・ティファニーアトラスドーム
・カルティエロンド
・エルメスアルソー AR5.710
あたり。エルメスが一番好みだけどディスコンなんで状態のいい中古と出会えてない。

824 :Cal.7743:2019/02/09(土) 09:32:36.64 ID:qsrJKoZI.net
かなり偏った集め方だけど、もし他に2針デイトクォーツのオススメあったら教えて

825 :Cal.7743:2019/02/09(土) 09:43:47.36 ID:rz49UfoI.net
他人の考えなので否定するつもりはないけどステップ運針が嫌で二針にしたところで
クォーツがクォーツであることに変わりはないし、詳しい人が見れば一発でクォーツだと分かる。
何より自分自身をだますことはできない。
むろん、クォーツの方が機械式よりも好きだと言うのならそれでいいのだろうけど。

826 :Cal.7743:2019/02/09(土) 09:53:06.94 ID:t1thHtcF.net
クオーツ好きの自分としては、むしろステップ運針で1周すべてのインデックスで0.5度ほどの狂いもなく秒針がキッチリ合ってるのがそそるのになあ、と思った。
国産の高級クラスでも価格のボリュームゾーン30万円くらいだし。安い買いもんやで。

827 :Cal.7743:2019/02/09(土) 11:23:03.01 ID:rr+p+oky.net
>>826
わかる、機械式よりずっと見てられる

828 :Cal.7743:2019/02/09(土) 11:43:48.46 ID:Z3jqUoJs.net
>>826
インデックスにピッタリ乗ってないと逆に萎えるんだよね。
GSの野望ったいデザインとかブランドが好きじゃないけどあのステップ運針は凄く魅力に感じる。
GSのクォーツムーブをヴァシュロンとかに供給してくれないかなぁ。

829 :Cal.7743:2019/02/09(土) 15:34:42.32 ID:58mkNw4u.net
ムーブはGSよりザシチ

830 :Cal.7743:2019/02/09(土) 16:03:35.21 ID:vEl4P5sV.net
精度はザシチの方が良いかもしれないけど、
ステップ運針の動きはGSの方が好きだな。

831 :Cal.7743:2019/02/09(土) 16:58:05.63 ID:pk5rktqb.net
ステップ運針に動きの違いがあるの!?

832 :Cal.7743:2019/02/09(土) 18:12:24.58 ID:58mkNw4u.net
確かにGSの秒針は跳ねる感じがなく滑らかに動く

833 :Cal.7743:2019/02/09(土) 18:17:00.35 ID:70s5+AL3.net
クォーツやソーラの性能で言えば
ザシチ>GS
ネームバリューで言えば
GS>ザシチ
一般男女から言えば
どちらも同じてか興味すらなし

834 :Cal.7743:2019/02/09(土) 18:46:32.95 ID:Z3jqUoJs.net
>>831
ココを見ると分かるよ。
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/9f9s9stories/vol3/2/

835 :Cal.7743:2019/02/10(日) 00:37:22.67 ID:EAZS0now.net
見た目の高級感でいうとやっぱGSがダントツだなぁ

836 :真実派:2019/02/10(日) 05:56:20.31 ID:Im6N3ra0.net
機械式を馬鹿にするクォーツ派の皆様にはグリムスパンキーの「怒りをくれよ」を聴いて頂きたいですね!

837 :Cal.7743:2019/02/10(日) 09:24:21.98 ID:/mB/DAfd.net
>>834
説明だけ見ても分からなかったけど
https://youtu.be/j9I38mIheA4
動画を見ると、毎秒置くように動くのは分かった  気がします。。。
でもブローバのスイープ運針のような分かりやすい驚きでは無いけどね

838 :Cal.7743:2019/02/10(日) 16:27:41.01 ID:R4XCLkfI.net
>>822
2針いいよね
個人的にはクォーツムーンフェイズ探してるけど、中々コレ!って物に巡り会わない

839 :Cal.7743:2019/02/11(月) 00:33:00.87 ID:GLQETcMY.net
2針クォーツとか
あたま悪すぎだろw

840 :Cal.7743:2019/02/11(月) 06:53:39.12 ID:tBp6e3Sp.net
秒針ないとやっぱ躍動感ないべ
クォーツにせよメカニカルにせよ
とくにクォーツの電池切れの確認は物理的に止まった、だろ。不便では?

841 :Cal.7743:2019/02/11(月) 23:25:01.14 ID:bYE8+7uQ.net
二針時計
便利か不便かだと確かに不便
躍動感にも乏しい

その静謐さが魅力

842 :Cal.7743:2019/02/12(火) 00:54:29.77 ID:AgjhEqy0.net
年差クオーツのセイコードルチェSACK015を買って何か月かたち、
何秒狂ったか見ようとして秒針が無いことに初めて気づいた。
買った時の電池の寿命も止まるまで予測もできないのか?

843 :Cal.7743:2019/02/12(火) 08:15:42.05 ID:GGwkay7i.net
セイコーは裏蓋の番号で製造日割り出せるだろ?

844 :Cal.7743:2019/02/18(月) 07:38:47.75 ID:tuYBgRAS.net
次はチープカシオ買う

845 :Cal.7743:2019/02/19(火) 00:56:43.99 ID:hozA2A3g.net
なら仕事帰りにホムセンで買えるね(^^)

846 :Cal.7743:2019/02/21(木) 08:41:56.40 ID:7z33aZEn.net
機械式は逝くとこまでいって悟りが開けたからクォーツに戻ってきた

847 :Cal.7743:2019/02/21(木) 08:54:05.54 ID:7z33aZEn.net
>>822
ブローバではあかんの?
スイープ運針の年差クォーツ

848 :Cal.7743:2019/02/21(木) 09:47:44.15 ID:aJjK5UNt.net
>>846
こういう奴ってなんでそれまで使ってた時計を売っちゃうんだろうね
持ってないやつが持ってたふりしててもわからないよね(笑)

849 :Cal.7743:2019/02/21(木) 10:43:43.84 ID:kY90QbIX.net
原子時計の腕時計は出ないんかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1170388.html

850 :Cal.7743:2019/02/21(木) 19:19:03.44 ID:8+gJU0+j.net
サブマリーナ→エクワン→スピードマスタープロ→シーマスタープラネットオーシャン→GSクォーツ→GSスプリングドライブ→Gショックスピードモデル→チプカシ
これが俺の時計遍歴だ

851 :Cal.7743:2019/02/21(木) 20:04:14.44 ID:QN3zGrU0.net
GSまでの時計手放してるなら
落ちぶれ乙だな

収入落ちたの?

852 :Cal.7743:2019/02/21(木) 20:11:04.24 ID:P/Hms+1B.net
普通に革ベルトのシンプルでクラシックな36〜38mmのクォーツ一本欲しい
スクリューバックならなお良し

853 :Cal.7743:2019/02/21(木) 20:59:26.20 ID:Ldi6XzXN.net
>>849
原子時計のリクォーツ出たりして?

854 :Cal.7743:2019/02/21(木) 21:46:59.68 ID:8+gJU0+j.net
GSクォーツより前は売ったり友達にあげたりして手放しちゃった。GS買う前はサラリーマンだったから当時に比べれば今の収入は倍以上だけど、セイコーばかり着けてる
20代の頃はデイトナ欲しいとか思ってたけど実際買おうかなって思った頃にはなんか冷めちゃった。。。あとクロノグラフ嫌いってか三針が好きになった。

855 :Cal.7743:2019/02/21(木) 22:29:24.39 ID:QN3zGrU0.net
>>854
でも安物ばかりなんだろ?
ロレやGS売って手元に無いけど今はセイコーの安物

察するよね

856 :Cal.7743:2019/02/21(木) 22:45:57.26 ID:8+gJU0+j.net
安物かもしれないけどGSクォーツとスプリングドライブは好きな時計なんだよ。別に好きに察してくれていいけど

857 :Cal.7743:2019/02/21(木) 22:46:31.65 ID:aTttkOGM.net
>>855
何ムキになってんだw

858 :Cal.7743:2019/02/21(木) 23:06:45.06 ID:QN3zGrU0.net
>>857
ロレやGS売って手元に無いけど今はセイコーの安物

事実じゃん

859 :Cal.7743:2019/02/21(木) 23:14:50.75 ID:8+gJU0+j.net
GSは売ってないよー これ以上はスレ汚しになりそうだからやめとくわ

860 :Cal.7743:2019/02/21(木) 23:21:51.31 ID:lfGK89rt.net
















861 :Cal.7743:2019/02/21(木) 23:39:29.34 ID:QN3zGrU0.net
サブマリーナ→エクワン→スピードマスタープロ→シーマスタープラネットオーシャン

友達にあげてチプカシとGショックって
なんか虚言癖のある小学生みたいだな(笑)

862 :Cal.7743:2019/02/22(金) 08:44:35.58 ID:je7cuV/2.net
>>850
常に1個?

863 :Cal.7743:2019/02/22(金) 18:39:19.01 ID:b3SL2KXB.net
>>862
GSSD買うまでは全部保有してました。今はGSのクォーツが2本とSDが3本とGショック3本とチプカシとApplewatchですね。

864 :Cal.7743:2019/02/22(金) 19:37:26.44 ID:4kFOB7DJ.net
めちゃくちゃ言い訳っぽいな(笑)

865 :Cal.7743:2019/02/22(金) 19:53:40.56 ID:iuR8qmMb.net
これ以上買ったら嫁の逆鱗に触れる

866 :Cal.7743:2019/02/22(金) 20:00:59.73 ID:WDWd2T3C.net
ノンデイトの黒、白、青の機械式をローテしてるけど今のところ気に入ってる次買うとしたらシルバーの機械式かな

867 :Cal.7743:2019/02/23(土) 12:29:02.04 ID:lx64pBAT.net
>>848
個人の勝手だろ
なにキレてんの?

868 :Cal.7743:2019/02/24(日) 11:41:03.84 ID:Lin34Oup.net
このスレで人の時計感に因縁ふっかけてるやつって総じて貧困っぽい

869 :Cal.7743:2019/02/24(日) 17:52:32.76 ID:3JpEO3Q2.net
機械式はスケルトン以外持つ意味あるのか?

870 :Cal.7743:2019/02/25(月) 23:44:32.30 ID:+Bh0sYo2.net
>>869
ハートビートは駄目?

871 :Cal.7743:2019/02/27(水) 10:18:29.59 ID:DEFU4QB5.net
>>870
ハートビートから動く機械式を見てると時にわくわく時に落ち着く

872 :Cal.7743:2019/02/27(水) 13:03:02.47 ID:rZWSkQov.net
病気です

873 :Cal.7743:2019/02/27(水) 21:08:57.73 ID:SoARcZKQ.net
お薬出しておきますね

874 :Cal.7743:2019/02/28(木) 12:47:39.56 ID:YuhxLOHD.net
俺的次に欲しいものベスト10にはクオーツ3つランクインしてるぞ

875 :Cal.7743:2019/02/28(木) 16:30:37.79 ID:e808HkgR.net
何欲しいのさ?

876 :Cal.7743:2019/02/28(木) 20:18:25.42 ID:YuhxLOHD.net
>>875
ロンジンのコンクエストと、GSクオーツ、あとユンハンス のメガ

877 :Cal.7743:2019/02/28(木) 22:05:01.19 ID:wDBGDUWj.net
ユンハンスのメガ興味あります!
どうなんでしょう?

878 :Cal.7743:2019/02/28(木) 22:34:54.92 ID:e808HkgR.net
GSクォーツ欲しい

879 :Cal.7743:2019/02/28(木) 22:35:13.01 ID:e808HkgR.net
MRGも欲しいなぁ、、、

880 :Cal.7743:2019/02/28(木) 22:48:34.23 ID:uOYGIt5L.net
お刺身食べたいなァ・・・

881 :Cal.7743:2019/04/05(金) 19:32:18.35 ID:Ra6Fxqj3.net
>>880
くるくる寿司行ってきたよ

882 :Cal.7743:2019/04/14(日) 00:40:33.12 ID:ntrPOHn0.net
>>813
真鍮の時計はちょっと欲しいかも

883 :Cal.7743:2019/05/16(木) 02:11:50.89 ID:db2dLPHq.net
ヤバい、シチズンのブレイブス仕様の限定品、カッコいい

884 :Cal.7743:2019/05/25(土) 05:54:53.94 ID:cYsMdmeV.net
個人的には通常品のブルーの方がかっこいい。

885 :Cal.7743:2019/05/27(月) 21:49:40.13 ID:s9jphsWf.net
真鍮の時計ならクソ安いTIMEXあたりのとかカレントとか
中身が2035のディーラーノベルティとか世の中にはあるんだよなあ
ssの買ったら緑青とかアレルギー発祥が怖くてつけなくなったわ

逆に高級路線でスチームパンクなオーダーメイドもあるね

886 :名無しさん:2019/06/06(木) 22:56:01.57 ID:iTS96Y3/.net
ソーラー電波GS出してほしい

887 :Cal.7743:2019/06/15(土) 09:29:52.43 ID:IsY6Gl2j.net
機械式腕時計は元々、軍隊が懐中時計を腕に巻いたのが始まりという泥臭い実用道具
それがクォーツに精度で負け道具としての優位を明け渡すと、イヤ宝飾品なんです初めから精度で勝負なんかしてませんと言い始めた
こういう負け犬感、ニセモノ感が本物の宝飾品とは違う;

888 :Cal.7743:2019/06/16(日) 20:29:30.01 ID:jpuE5LNY.net
ジョセフィーヌ起源説は不採用?

889 :Cal.7743:2019/06/18(火) 18:47:46.38 ID:yYwm+YBS.net
機械式だといいなあ

890 :Cal.7743:2019/06/18(火) 23:23:08.33 ID:0J+rkp/4.net
何でもかんでも電気駆動になるのもつまらんね
無駄を排除した効率重視ならスマホでいいわけで
クォーツすらいらん

891 :Cal.7743:2019/06/18(火) 23:47:13.97 ID:9zia8XNx.net
漢は黙って 腹時計

892 :Cal.7743:2019/06/21(金) 07:57:37.42 ID:oc4lBTcO.net
時計好き以外は機械式とか電波式とか特に考えずに見た目で買ってそう。

893 :Cal.7743:2019/06/22(土) 01:10:49.46 ID:uVM1bcZJ.net
最近の機械式の精度は凄い。10万位のセイコー買ったが、日差1秒弱だった。

894 :Cal.7743:2019/06/23(日) 02:02:41.18 ID:C0Lho4XI.net
3日測ると日差1秒強でした。にしても汎用キャリパー6R15でこれだけの精度か出せるセイコーはやっぱり凄い。たまたま当たりが良かっただけかもしれんが、機械式を見直したよ。

895 :Cal.7743:2019/06/23(日) 15:17:32.07 ID:5fit26CA.net
6Rはばらつき大、だから6R。

896 :Cal.7743:2019/06/23(日) 15:50:22.94 ID:Wz/aXeps.net
ムーブメントのばらつきって出荷前調整以だと何で決まるものなんだ?

897 :Cal.7743:2019/06/24(月) 07:37:13.31 ID:fUIJUpYF.net
6Rとか安いのはそもそも調整しない

898 :Cal.7743:2019/06/24(月) 12:31:06.12 ID:E/Ufw7DQ.net
6Rの中でも上手くできた製品は比較的高いモデルへ、出来の悪いのは安いモデルへとかやってそう。

899 :Cal.7743:2019/06/24(月) 19:32:02.61 ID:bPdksW/d.net
MIB見てたらハミルトンのベンチェラ欲しくなっちゃったから次はクォーツ。

900 :Cal.7743:2019/06/26(水) 23:46:16.66 ID:yyxX7I+f.net
なんとなく技術的にはシチズンの方が上言ってる印象なんですが、どう思います?

901 :Cal.7743:2019/07/02(火) 12:10:07.18 ID:y1FB8B/1.net
>>900
君の評価がそうならそれでいいんじゃない

902 :Cal.7743:2019/07/08(月) 14:20:44.55 ID:cdBfYhnr.net
四角G-SHOCKのメタルって幾らだったら買い?

903 :Cal.7743:2019/08/02(金) 22:23:21.76 ID:t4Sic0Q0.net
シチズンはビル街だと電波受信しないし使えない
純粋なクォーツのラインナップが無さ杉

904 :Cal.7743:2019/08/03(土) 12:09:21.34 ID:4qT67V3d.net
GPS買えばいいじゃん

905 :Cal.7743:2019/08/03(土) 12:33:56.00 ID:w6uEuNsz.net
それかビル街で寝泊まりする生活から抜け出すか

906 :Cal.7743:2019/08/03(土) 12:45:31.07 ID:7fRqToSK.net
身体に気をつけてね

907 :Cal.7743:2019/08/05(月) 22:43:29.29 ID:MBUujV1/.net
フォッシルの限定品、なんか良いな。

908 :Cal.7743:2019/08/05(月) 22:47:01.73 ID:FUY3B4/x.net
次はexp1かGSならクォーツ。

909 :一方通行+ :2019/09/14(土) 06:39:12.02 ID:cLx/YA+Q.net
機械式でも時刻合わせのみ、電波時計の機能で補正する機種もある。

黎明期の電波時計は、ラジオ受信機の組み合わせで、NHK第一放送の時報で合わせるものだった。

910 :Cal.7743:2019/09/16(月) 12:59:29.96 ID:1alFUR0F.net
中古で無理して買ったロイヤルオリエントが一年もせずに壊れた。オーバーホール依頼をしたけど今の所見積もりは数万円。ひげゼンマイが動いてないのでもっと掛ると思ってる。

ぶっちゃけもうイラネーと思い始めた。SEIKOのDOLCEの方がコスパもネームバリューもあるだろうに。オリエントの腕時計は品質が今一つな気がしてならない。

オリエントの機械式はもう買わない。次買うとしたらSEIKOのクォーツ以外考えられない。

911 :Cal.7743:2019/09/16(月) 15:02:48.76 ID:XrDYbcBV.net
中古で買って文句言うなよw

912 :Cal.7743:2019/09/16(月) 15:37:17.97 ID:Dq4zFvAy.net
オリエント機械式は五個買ったけど、1つは時間が狂いすぎて返品。1つは購入後一年せずに風貌が曇ったのでオーバーホール。1つは中古のロイヤルオリエントで故障。60%の割合!

オリエントはもう買わない。

913 :Cal.7743:2019/09/16(月) 15:51:57.27 ID:VaXqH2kc.net
オリエント好きのセイウチはショック死

914 :Cal.7743:2019/10/03(木) 13:38:13.40 ID:t1KL2w6T.net
>>108
昔シチズンが出してたレノマもそうだったな。

915 :Cal.7743:2019/11/12(火) 13:14:04.08 ID:yF6FLbDF.net
セイコーファイブ使ってるけど最近寒くなってポケットに手を入れて歩くせいで巻きが弱いのか少し遅れ気味

916 :Cal.7743:2019/12/12(木) 13:04:22 ID:QsVUerCR.net
機械式のセイコーファイブ使ってるけどクォーク式の掛け時計より精度良くて驚いている

917 :Cal.7743:2020/01/07(火) 20:58:28.95 ID:Kpr03U7n.net
https://i.imgur.com/sABQ9qf.jpg

918 :Cal.7743:2020/03/23(月) 09:18:37.56 ID:dQ+MEQ2i.net
海外ブランドはファッションアイテム、
国内ブランドは事務用品
そんなイメージ

919 :Cal.7743:2020/03/23(月) 09:25:03.72 ID:ALR2mCTx.net
誰もあんただけの価値観なんて聞いてないし興味ない

920 :Cal.7743:2020/03/23(月) 12:14:22.70 ID:hHQerL+Q.net
海外ブランドはファッションアイテム
国内ブランドは事務用品
そんな価値観

921 :Cal.7743:2020/04/23(木) 16:01:16 ID:h3H9gQOw.net
カレラのクォーツ39mm
https://www.gmt-j.com/item/2717002948688

それなりのネームバリューが欲しくて、あえてGSじゃなくてホイヤーのクォーツにしてみた。GSと違って秒針の30〜60秒区間は目盛りから3分の1位針ズレしてるが気にしない❕ww
カレラだからヲタ目線でもパッと見機械式に思われる…かも🤔
オメガのクォーツモデル亡き今、ある意味舶来クォーツの雄はホイヤーなのかもと感じてます。
アクアレーサーも若干ROぽくてイイね。まぁアイコン程では無いけどw

922 :Cal.7743:2020/04/23(木) 18:22:35 ID:8giCvk6d.net
特に欲しくないなぁ

923 :Cal.7743:2020/04/23(木) 23:15:56.48 ID:7U7iYCFG.net
>>921
1秒でクォーツと分かるだろ

924 :Cal.7743:2020/04/23(木) 23:31:34 ID:cxhl3tbu.net
クォーツと分かると
なにか不都合でも?

925 :Cal.7743:2020/04/23(木) 23:31:57 ID:e61tGcdA.net
カレラならアクアレーサーの方が好き

926 :Cal.7743:2020/04/23(木) 23:55:56 ID:CP3wei5k.net
舶来クォーツならコンクエストv.h.p.が一番魅力を感じるかな
個人的にはマイスターメガのスモセコの周りにごちゃごちゃ書かれてない方のやつがサファイア風防だったら最強だった

927 :Cal.7743:2020/04/24(金) 00:21:09 ID:BrcZCxwz.net
>>926
コンクエストとメガ、どっちも良いね。
欲しいモデルだわ。

928 :Cal.7743:2020/04/24(金) 08:40:19 ID:L+5MLZ2f.net
20年以上前に買ったselクォーツ、未だに月差2秒位だな。
机に入れっぱなしだったので新品同様、TAGのマークも昔のカラー版なので結構目立つと思う。

929 :Cal.7743:2020/04/24(金) 09:12:56 ID:i9DmJif0.net
呪縛が解けると機械式がアホらしくなる

930 :Cal.7743:2020/04/24(金) 09:24:52.13 ID:cF+XoE8n.net
機械式に疲れたわ。この手間が良いと言い聞かせて数年経つけど、年差クォーツで良い気がしてきた。

931 :Cal.7743:2020/04/24(金) 15:48:00 ID:451CwiKB.net
>>0923
サーセンw確かに秒針見れば一発なんですが…。
機械式に思われた方が、貴族っぽくて若干ドヤれるかなぁと思ったんですが無理ですた\(^o^)/
>>0925
アクアレーサーの方がよりホイヤーっぽい気もしますね。3針のクォーツは劣化GSの様な気がしなくも無いという…。
>>0926
中身で選ぶなら安定のスウォッチグループですし、やはりロンジンコンクエストになるんでしょうかね。
私はどちらかと云うとガワ派なので他にはアイコンなんかもオススメだったりします。中身はロンダムーブですがww
>>0928
おおwノーメンテでそれは中々長持ちですね。勿体ないのでたまには付けてあげて下さいね(^^)

932 :Cal.7743:2020/04/24(金) 18:52:12 ID:aF1sPo2q.net
スイスでクォーツなら現行ではロンジン、ブライトリング、ジュルヌあたりがいい。
ホイヤーってロンダをプラスペーサーで固定した安もんで、あの定価はおかしい。

933 :Cal.7743:2020/04/24(金) 19:52:45 ID:nBWiZaQt.net
ホイヤーは俺も要らないわ

934 :Cal.7743:2020/04/24(金) 20:37:29 ID:451CwiKB.net
>>0932
おぉ…名だたるハイブランドですねぇ(*_*)

私のホイヤークォーツは調べた所ETAムーブが入ってるぽかったですが…。
他の機械式に力を入れてる舶来は、ボンメルなんかもロンダ入ってるみたいですし今後はスウォッチグループから選ぶのが安定かもですねぇ。
私は暫く打ち止めですがw
アイコンクォーツでロンダの耐久性を実証してイキたいと思いますぅ

935 :Cal.7743:2020/04/24(金) 21:17:08.67 ID:m6xNCcZ0.net
タグホイヤーだとクォーツよりもCal1887が気になる
初クロノ兼サブの日常使いとして心惹かれるが、自分の細腕にはデカいんだよなぁ

936 :Cal.7743:2020/04/24(金) 22:04:06 ID:451CwiKB.net
セイコーの色々と曰く付き(ォイ)のキャリバーですね!
機械式は疎いてすが天下のセイコーなので
性能も良いんでしょうね。
Ref.CAR2114.FC6292 (廃盤みたいですが…)
のデザインが私はポルトギーゼっぽくて素敵だと思いますねぇ。
デザインと外装も完璧を求めるとやはり機械式になっていまいますね^^;

937 :Cal.7743:2020/04/25(土) 14:28:23 ID:GNqTdtXg.net
クスクスw

938 :Cal.7743:2020/06/07(日) 22:13:24 ID:nfZjJg0g.net
GSクォーツは優秀だけどクォーツに何十万も出す勇気がない

939 :Cal.7743:2020/06/13(土) 17:48:29.57 ID:bUxL+nQS.net
GSクォーツは安い方だよ。
ブライトリングやジュルヌも自社クォーツあるけど、100万超えは流石に衝動買いできない。

940 :Cal.7743:2020/07/26(日) 12:34:25 ID:nA70ibME.net
>>938
オレはノリで30万だしてGSクォーツ 買ったが
機械式じゃないのかと親父に言われたが、日にちを合わせることすらめんどくさがるオレに機械式は100%合わないな

941 :Cal.7743:2020/08/18(火) 07:36:55 ID:+R5lXH7K.net
機械式の管理考えると断然クォーツが楽。
自分で電池交換から軽整備は出来るので最近は殆どクォーツになった。
ロレックスはタンスの肥やしで余り出ないパターンw
タグホイヤーのアクアレーサー買うつもりだったが評価低いんだな。
実用品として考えるとあの値段なら十分安いと思うけど。

942 :Cal.7743:2020/08/18(火) 17:42:42 ID:sp+I7xKx.net
実用ならスマホで事足りる

943 :Cal.7743:2020/08/18(火) 18:21:49 ID:YjqVN61G.net
ポルコモデルのプレサージュ、欲しい

944 :Cal.7743:2020/08/18(火) 18:28:28 ID:JvcbKB9L.net
クォーツやスプリングドライブは極端に言うと使い捨てだから安もんしか、買う気にならん

945 :Cal.7743:2020/08/18(火) 18:34:21 ID:akpdCNek.net
ロレックスのクオーツいいよ。

946 :Cal.7743:2020/08/30(日) 22:46:33.33 ID:eJr/u7xO.net
アナログレコード、クラシックカメラ、
機械式腕時計、全部大好き。

947 :Cal.7743:2020/08/30(日) 23:49:24 ID:0byB2tkt.net
>>946
だな。

しかし、それでいてハイレゾストリーミングやデジ一、アップルウォッチも大好きなんだよな。

ま、好きなもんは好きだから仕方ないw

948 :Cal.7743:2020/08/31(月) 01:25:25 ID:dN2AQ+bd.net
あり物パーツだけど組み合わせて自作するようになったら
ブランド時計熱は冷めた
高い時計なんてバカみたい
たかがあれだけの部品しか使ってないのに何十万何百万とか
金の使い途 物の価値が分からない人が買うんだなって思う
まあグランドコンプリケーションやミニッツリピーターなら価値はあるだろうが
それは最早時計とは言わない芸術品
実用時計に大枚叩くのは資本家に騙されてるんだよ
広告屋と雑誌社に洗脳されてるだけ
時計なんて何処にも連れて行ってくれる訳じゃないし
良い体験をさせてくれるのも稀
コ・ス・パ悪過ぎ

949 :Cal.7743:2020/08/31(月) 19:59:31.56 ID:qssC3WoM.net
コスパ厨はみなそう言う・・・

まぁ自分が欲しいものを突き詰めて行けば、最終的自作以外には無くなるし、
そこまで出来るなら既製品は全部コスパ悪になるんだろうけど

950 :Cal.7743:2020/08/31(月) 20:20:05.25 ID:Ubh8no3G.net
コスパで言えばダイソー一択!

951 :Cal.7743:2020/09/01(火) 01:08:35 ID:6Jeq+auD.net
それが行き着いて本当の満足が無理と気がついたおらが通りますよ。
結局ROLEXに逆戻りw
後は面白そうなクォーツいっぱいなのだ。

952 :Cal.7743:2020/09/01(火) 20:14:46.85 ID:7irt2yFU.net
通りますよ

953 :Cal.7743:2020/09/04(金) 16:13:56 ID:HbWco9+M.net
バカにされたくないとか
金持ちに見られたいとかの理由で腕時計に過分な金を払わなくても
ある程度の金持ちは周りが分かっているし
金持ちだろうがバカにされる人はバカにされるから
腕時計でマウントって本当にバカなんだよ
まあ高いのが好きと言うか欲しいのが高かったなら仕方無いが
高いの買って安心ってのは自分の自信の無さの現れで情けない

954 :Cal.7743:2020/09/17(木) 20:28:30.72 ID:pfXQT7Gr.net
どっちも好きだけど秒針のないクォーツがもっと出てこないかな
カチカチ動くのはどうしても好きになれん
クォーツは薄いし楽だし
急いでる時なんか最高だわ
充電もいらんし

955 :Cal.7743:2020/09/17(木) 20:29:35.39 ID:pfXQT7Gr.net
もっというと、毎日使っても充電が年に1回くらいで済むスマートウォッチ出ないな
出たとしてもクソ高いんだろうなww
毎日の充電が面倒なんだよー

956 :Cal.7743:2020/09/17(木) 20:51:44.84 ID:tuTOgLOm.net
ソーラー充電可能なスマートウォッチが出ればいい

957 :Cal.7743:2020/09/17(木) 21:18:55.54 ID:pfXQT7Gr.net
>>956
カシオとかシチズンあたりであった気がする
アリすぎるな
アテッサとかそんな感じだったような
デザインをもっと高級感ある感じにしてくれんかなぁ

投機的部分はどうでもいいから、安くてカッコ良くて頑丈で、国産
そういう時計が欲しいね

958 :Cal.7743:2020/09/17(木) 22:54:43.22 ID:8pAMLiH6.net
なんでそこまでメーカーが頑張って作って安くしなきゃいかんのよw
あまり充電しないで済んで、クオリティも高いクォーツなら探せばあるよ。
ブライトリングなんかも充電式あるよ。100万超えるけど。

959 :Cal.7743:2020/09/19(土) 11:50:07.46 ID:Zrp4Namm.net
見た目スッキリの薄型クォーツがお気に入り。
機械式はとりあえずたまに出して着けてる。
勝手な印象は仕事がスムーズな人はスッキリした時計でごっついのをつけた人は力尽くの仕事が出来るイメージ。

960 :Cal.7743:2020/09/19(土) 19:26:49.76 ID:Sexg6onq.net
電池式セックス

961 :Cal.7743:2020/10/25(日) 11:55:23.75 ID:1l5dt9Wl.net
セイコーの6R15最初は日差マイナス35秒でげろげろだったが2年間毎日百回卷いてたらマイナス10秒になった。
こっこれはプラマイゼロ越えは夢じゃないかな?かな?

962 :Cal.7743:2021/01/31(日) 12:40:34.44 ID:SmIvLARG.net
テスト

963 :Cal.7743:2021/05/06(木) 18:42:01.37 ID:AmekfUG0.net
うかれホイヤーくん面白いねw

964 :Cal.7743:2021/05/12(水) 22:11:36.53 ID:nQWibUgP.net
クォーツならデジタル買う
たまに安いアナログクォーツ欲しくなるけど結局セイコー5増やしちゃう

965 :Cal.7743:2021/05/18(火) 21:19:00.39 ID:mEE3rnk6.net
機械式セックス

966 :Cal.7743:2021/05/31(月) 06:47:23.65 ID:1Wi43Yeq.net
デイデイト付きのクォーツ探すけど3針ばかりに目がいっちゃう
3針ノンデイトなら機械式を増やしたくなるジレンマ

967 :Cal.7743:2021/06/15(火) 23:09:56.93 ID:U9+H5LOB.net
SEIKOエルニクスは名器だな

968 :Cal.7743:2021/06/17(木) 12:25:05.84 ID:8vk7vuk2.net
クォーツW

969 :Cal.7743:2021/06/23(水) 00:44:04.63 ID:Z4dCtkaY.net
クォーツ(アナ
クォーツ(デジ
自動巻き
手巻き
クォーツ(デジ
クォーツ(アナ

の流れで来てるな。

970 :Cal.7743:2021/06/23(水) 19:26:56.53 ID:VpirPJ1L.net
機械の「チチチチチ」って音がどうも苦手だから次はクオーツ

971 :Cal.7743:2021/07/02(金) 17:28:03.10 ID:lNGRuM9Z.net
機械式のほうが見た目も好みなの多いし高級感んもあって好き。所有欲が満たされる、というか。
でも休日しか使わない俺にとっては急なお出かけなどやっぱり不便に思う場合がある。
なので1本は質のいい、所有欲の満たされるクォーツが欲しい。

972 :Cal.7743:2021/07/02(金) 18:31:42.71 ID:SWWH20Qm.net
次に機械式買うなら日付や曜日がないやつ

973 :Cal.7743:2021/07/20(火) 12:33:56.16 ID:eS2yqoF5.net
水晶にはロマンがある

974 :Cal.7743:2021/08/02(月) 22:57:25.90 ID:qKte18sk.net
>>973
占い師か!

975 :Cal.7743:2021/08/06(金) 00:32:21.38 ID:r8IvxWv4.net
テスト

976 :Cal.7743:2021/11/01(月) 18:13:46.10 ID:PQPzHmDa.net
クオーツならコルムとかソロテンポだろ。

977 :Cal.7743:2021/11/04(木) 00:51:05.95 ID:140uBA2K.net
断然クオーツだな。
時計の方をお金に換算したらクオーツのほうが上

978 :Cal.7743:2021/11/04(木) 01:05:51.87 ID:140uBA2K.net
オクでコルムロムルス35000円で買って質屋もつてたら50000円になった

979 :Cal.7743:2021/11/04(木) 23:12:07.09 ID:FtoN8oco.net
クォーツ買っちゃった
いつも機械式だったから軽くてビックリした

980 :Cal.7743:2021/11/07(日) 17:55:17.23 ID:vrDzKjtL.net
機械式は時刻が正確じゃない。よってエコドライブ。

981 :Cal.7743:2021/11/08(月) 19:32:19.63 ID:qykfnQtt.net
クオーツだね、機械式のメンテナンスが面倒。
それほど機械式に拘りないから見た目が良くて軽く
クオーツしか選択しない。

982 :Cal.7743:2021/11/10(水) 17:44:50.60 ID:+b/U5mMH.net
二年一回てんちなえるのやだなあ

983 :Cal.7743:2021/11/10(水) 19:18:49.42 ID:OhaYFlSn.net
>>971
カルティエでええやん

984 :Cal.7743:2021/11/18(木) 01:08:42.42 ID:orxPyNJT.net
クオーツだつたらクオーツしか作ってなくて機械式は機械式
だけって言うメーカーがいいなあ。

985 :Cal.7743:2021/11/18(木) 01:13:14.60 ID:orxPyNJT.net
ウイトナーの40年代13000
サンドバイパー 9900
まよつてるんだなあ?

986 :Cal.7743:2021/11/18(木) 06:30:15.75 ID:xwwDp1lh.net
スウォッチのスタンダードなヤツ狙ってる

987 :Cal.7743:2021/11/18(木) 06:32:58.28 ID:xwwDp1lh.net
>>955
データの更新だと思ってれば苦にならない

988 :Cal.7743:2021/11/22(月) 10:41:39.76 ID:SQBtCnUZ.net
ウイツトナーにしよう
日差五分は許容範囲?

989 :Cal.7743:2021/11/23(火) 17:00:53.17 ID:JgtHokn+.net
18k時計はクオーツでしか手が届かないんだよなあ。

990 :Cal.7743:2021/11/23(火) 19:40:40.96 ID:z2bEFos0.net
手巻きの18kなら買えるやろ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/catmail/y2062-jh-044bb.html

991 :Cal.7743:2021/11/30(火) 00:39:55.12 ID:quqjWK05.net
モーリスラクロアカリプスかつてまいそうや。。。

992 :Cal.7743:2021/12/03(金) 15:58:30.93 ID:2wdOzoEu.net
また機械式買ってもた。11本目や。。。

993 :Cal.7743:2021/12/03(金) 16:03:52.35 ID:rDxZoP8V.net
その頃はね
買うんだよw

994 :Cal.7743:2021/12/03(金) 16:30:35.21 ID:2wdOzoEu.net
モンデーンだろ?

995 :Cal.7743:2021/12/03(金) 17:24:24.30 ID:2wdOzoEu.net
機械式は機械式しか作ってないブランドが良いと思ってたら
オリエントがあった。

996 :Cal.7743:2021/12/03(金) 20:23:55.38 ID:5sw/eEqT.net
一応クオーツも出してるぞ。

997 :Cal.7743:2021/12/03(金) 20:45:42.83 ID:2wdOzoEu.net
>>996
ゲフ!そうだつたんか、

998 :Cal.7743:2021/12/08(水) 17:35:51.95 ID:pC/9tF+N.net
99割機械式だろ?

999 :Cal.7743:2021/12/08(水) 18:42:07.08 ID:pC/9tF+N.net
クオーツはおもちゃ

1000 :Cal.7743:2021/12/08(水) 18:51:47.42 ID:3PVWIwrH.net
こないだ久々にクォーツ買ったから今度は機械式を買う
これで腕時計は上がり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200