2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直、時計にデイト表示はいらんよな

1 :Cal.7743:2018/12/12(水) 06:33:03.84 ID:iArDviE9.net
デザイン的にも美しくないし
付ける度にシコシコ合わせるのも面倒くさい
なんでメーカーは分かってくれんのや…

2 :Cal.7743:2018/12/12(水) 06:33:22.32 ID:iArDviE9.net
ヌポッ

3 :Cal.7743:2018/12/12(水) 06:59:29.04 ID:B7lZ5BQj.net
需要と供給
緊張と緩和

4 :Cal.7743:2018/12/12(水) 13:19:27.24 ID:lsQ2CEd9.net
手巻きより自動巻が全盛なのと理由は一緒
機械式をいくつも所有する時計ヲタよりも
自動巻デイト1本だけを毎日1年365日使う人の方が多いということ

5 :Cal.7743:2018/12/12(水) 17:56:19.63 ID:M0zT0qgP.net
全く同じデザインで
デイトあり
デイト無し
が選べたらいいのに

時計が売れない時代はそういうバリエーションを出す余裕がないのか…

6 :Cal.7743:2018/12/12(水) 19:27:30.42 ID:RwY/6HZ6.net
4時位置斜めデイトは高卒

7 :Cal.7743:2018/12/12(水) 19:27:47.06 ID:RwY/6HZ6.net
ロンジンは気違い

8 :Cal.7743:2018/12/12(水) 21:20:54.31 ID:Lb4nN2F8.net
松→デイデイト
竹→デイト
梅→ノンデイト

竹がよく売れる!作っとけ!
とでも思ってんじゃないか?

9 :Cal.7743:2018/12/12(水) 22:35:00.32 ID:EBY/yLYT.net
>>1
そりゃ無職のお前にはなあ
そもそも時計自体必要ないじゃん
はい論破♪

10 :Cal.7743:2018/12/13(木) 00:24:54.71 ID:/yHoK8z5.net
曜日を入れるだけっつっても、
別回転の歯車と表示板を、限られたスペースに詰め込まにゃならんしなあ。
いっそ、大安仏滅とか、干支とか、
祭日名・記念日名とかまで表示できる時計を作れたら、
時計史に名を残せるかもしれないw

11 :Cal.7743:2018/12/13(木) 11:15:09.98 ID:ImYExITe.net
機械式にはデイもデイトもいらん
クォーツはついてるに越したことはない

12 :Cal.7743:2018/12/13(木) 15:33:11.40 ID:3MSUMGzf.net
中途半端な竹が一番売れへんわ

13 :Cal.7743:2018/12/13(木) 21:58:31.30 ID:MqtjzbSl.net
男ならウォッチバンドカレンダー

14 :Cal.7743:2018/12/15(土) 18:04:22.19 ID:G0sBb2xf.net
懐かしい〜。親父が付けてわ。

15 :Cal.7743:2018/12/15(土) 21:29:55.19 ID:mM0KPwDJ.net
インスタでボンバーマンの日ができないじゃん

16 :Cal.7743:2018/12/15(土) 23:30:48.64 ID:EYF+IKUJ.net
中途半端なんだよな。
デイト表示するなら月表示と曜日表示もして欲しいよな。

アナログ機械式でそんなモデルないもんな。

17 :Cal.7743:2018/12/15(土) 23:36:05.37 ID:EYF+IKUJ.net
>>6
意味不明?
4時位置にあったら高卒?
どんな因果関係があるのやら。

18 :Cal.7743:2018/12/16(日) 06:05:00.67 ID:g0BKdy8L.net
>>16
オリエントが出してるよ

19 :Cal.7743:2018/12/16(日) 09:15:32.01 ID:H7DEfGIZ.net
>>16
中途半端ってことは年表示、世紀表示まで欲しいんだよな
俺は世紀を忘れることもなければ月がわからなくなることもないから日付だけで十分だけど

20 :Cal.7743:2019/01/14(月) 21:58:03.15 ID:tjt3Sp16.net
でもデイデイトなら好きw
ノンデイト>デイデイト>>>デイト

21 :Cal.7743:2019/01/22(火) 20:45:20.75 ID:facdabIc.net
安物時計のデイデイトは最悪
(特に三時位置に日付け&曜日表示のやつが結構あるが、壊滅的センス)
しかし、ビジネス・日常使いでデイトのみなら大いに有り
プライベートの高級機械式にはデイトは不要

ノンデイト(高級機械式)
デイト(ビジネス・日常使いのクォーツや電波ソーラー)
デイデイト(うんこ。ロレックスならアイコンとして許される)

22 :Cal.7743:2019/01/22(火) 20:59:56.25 ID:GjvZRviY.net
はっきりいって
○日表示はいらんよ
曜日表示なんて論外
良い時計というものは
不恰好な四角窓なんて
付けないんだよ

23 :Cal.7743:2019/01/22(火) 23:56:05.87 ID:mG7qLgOj.net
アナログだとノンデイトだな。
2針ならデイトやデイデイトもアリ。
デジタルのノンデイトは少し寂しい。
デイデイトくらいは欲しい。
秒表示無しデジタルなら、ノンデイトもアリ。

24 :Cal.7743:2019/02/03(日) 20:36:16.29 ID:83U7tvUI.net
自動巻1本を毎日使ってるw
オメガのトリプルカレンダー

25 :Cal.7743:2019/02/05(火) 03:58:18.79 ID:YVKJ1Znn.net
>>8
デイデイトってSEIKO5だろw

26 :Cal.7743:2019/02/06(水) 09:37:21.39 ID:2AV4jfwa.net
三針型のドレスウォッチに関して言えば
ほんと文字盤にくりぬき窓があるだけで時計全体の雰囲気が台無し
三針型でも不恰好丸だしの径40ミリ以上のデカ時計ならまだしも
39mm径以下の正統型三針ドレス時計に窓なんて担当デザイナーのセンス疑うわ

27 :Cal.7743:2019/02/06(水) 10:29:55.94 ID:3YmveSKr.net
つまりモーザーおススメと

28 :Cal.7743:2019/02/06(水) 13:43:24.25 ID:ZjkBN5qZ.net
三針の手巻きや自動巻き、クォーツでも日付までなら許せる
曜日まで付くとなると余計なことするなよと思うけど

29 :Cal.7743:2019/02/06(水) 14:04:41.96 ID:m1g2q3bg.net
年取ると思うより早く時間が進むようになるだろ
俺も今
年…2017頃
月…11月頃
日…下旬
と認識してるから手元にカレンダーは必要

30 :Cal.7743:2019/02/06(水) 19:43:36.40 ID:81zOVG0B.net
>>29
カレンダーは要らないだろ
おクスリ増やしてもらったほうがいい

31 :Cal.7743:2019/02/07(木) 07:00:27.51 ID:Ma2O0NQ0.net
わろた、2017年て、、、笑

日付については、仕事で契約書とか作ることが多いから、パパっと日付確認できるデイト表示は便利なんだよね
とはいえドレスウォッチや週末用カジュアルウォッチにはデイト不要、てのは分かる。

32 :Cal.7743:2019/02/07(木) 10:22:21.73 ID:K8hj8aRj.net
>>31
パソコンの右下に出てるだろ
まさかの手書きか?

33 :Cal.7743:2019/02/07(木) 10:51:05.12 ID:FUx/B4bm.net
馬鹿だな、闇金なら現場で手書きに決まってるだろ

34 :Cal.7743:2019/02/07(木) 11:08:53.01 ID:LCuQ4cjE.net
その日の日付や曜日がわからないようなことが日常茶飯事なら
さっさとボケを診察してくれる病院行った方が良いと思うが

35 :Cal.7743:2019/02/07(木) 14:25:29.91 ID:7Bnohzwv.net
なんでそんなに攻撃的なんだお前ら?
そんなにデイト表示が憎いか?

36 :Cal.7743:2019/02/07(木) 14:32:33.19 ID:OFSIWAYU.net
だって、時計何本もローテーションしてると、まじで2月28日が憂鬱だもん。

37 :Cal.7743:2019/02/07(木) 15:49:21.50 ID:fIU+iTso.net
俺くらいになると日付窓の数字が老眼で見えないから日付はだいたいでいい
今日は5日〜8日くらいだろ?

38 :Cal.7743:2019/02/07(木) 16:06:50.00 ID:coXfC1kp.net
何年か日曜も祝日も働いてたら曜日の感覚が退化した

39 :Cal.7743:2019/02/07(木) 17:33:48.77 ID:z3Y+Djvw.net
付いてるならパーペチュアルじゃないと嫌。

40 :Cal.7743:2019/02/07(木) 17:42:05.73 ID:CTK5OfoO.net
bye bye 哀愁デイト

41 :Cal.7743:2019/02/07(木) 19:28:27.51 ID:n8aU6lNF.net
うーん カッコいい

オイスターパーペチュアル
http://www.909.co.jp/sp/rolex_catalog/mens_oypp_ss_new.html?_gl=1*6utcq8*_ga*YW1wLUFJalQ0R1lLWkhFSXcyNkh1NmxaYzR6QTVpbkxNV0FuVTZyNlpLMlItNlVXSjhGcmwxSFNTRWdic2pXNFlRRjk.


ジャガールクルトのポラリスデイト無し
https://item.rakuten.co.jp/net-japan/q9008470/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

42 :Cal.7743:2019/02/12(火) 19:02:56.88 ID:KfTukfbf.net
あのさあ
自分の時計じゃねーんだったらいちいちURL貼らなくていいから
失せろ糞貧乏人

43 :Cal.7743:2019/05/03(金) 16:53:19.19 ID:EUo52obm.net
https://i.imgur.com/geh8Ls4.jpg

44 :Cal.7743:2019/05/18(土) 15:26:32.11 ID:mfi0YOMC.net
⌒*⌒

45 :Cal.7743:2019/05/22(水) 19:50:09.94 ID:HOu8m0aM.net
ビジネス用の時計は日付あり
土日、休日用は日付なし
が良いかな。


これは休日用
https://i.imgur.com/sv1a1gS.jpg

46 :Cal.7743:2019/05/23(木) 04:16:08.02 ID:rk6G4FLp.net
https://i.imgur.com/yLnYdIe.jpg

47 :Cal.7743:2019/07/06(土) 03:05:02.89 ID:dfbxhBDy.net
 ω
℃。


48 :Cal.7743:2019/07/08(月) 12:43:23.75 ID:AmyHYoFo.net
>>37
上旬中旬下旬とか漢字で表示されるといいよな

49 :Cal.7743:2019/08/30(金) 13:30:55.15 ID:V3J8LO74.net
日付や曜日を知りたいならスマホで確認すれば良いだけなので
今や腕時計なんてただの飾り
ただのステータスシンボルなのだからデイト機能なんぞ不要
ストップウォッチやGMT機能なんぞ論外レベルで不要
二針か三針でシンプルで壊れにくく、他人から見てその時計の価値=ステータスが分かりやすく、なおかつ換金価値の保証確度が高ければそれで良い

50 :Cal.7743:2019/08/30(金) 14:24:13.26 ID:+2ZqE/Hp.net
機械式にはいらんね

51 :Cal.7743:2019/08/30(金) 18:07:03.32 ID:CrHOFZbF.net
毎日朝礼で時計見ながら
○月×日△曜日、本日の朝礼を始めます
って言うから、デイデイトは必須だなあ

52 :Cal.7743:2019/09/01(日) 20:44:15.06 ID:skK234dG.net
>>51
そうだね、営業職とかだと見積書や領収書を書くときに一応チラッと見て確認する
けど、たかだか数十分しか潜らないダイバーには要らんだろ<、水中深く潜りながら何を確認するんだ?

53 :Cal.7743:2019/09/01(日) 20:53:57.13 ID:YHIyDLK7.net
>>52
今日何日だったかな〜

54 :Cal.7743:2019/09/18(水) 00:12:19.32 ID:zteruatJ.net
>>51
それで日付ずれてたらどうするの?
直前にスマホで確認すれば良くない?

55 :Cal.7743:2019/09/18(水) 02:17:59.80 ID:e3t5QUdP.net
電波ならずれないけど馬鹿なのか?

56 :Cal.7743:2019/09/18(水) 20:22:05.53 ID:rRNNiu1z.net
>>7
430
4時30分

57 :Cal.7743:2019/09/27(金) 11:25:12.11 ID:Ye5dExDk.net
機械式でも150時間以上のパワーリザーブがあればデイトはあっていい
数日放置してもほぼ止まることはない
IWCやパネライみたいに190時間あれば最強

58 :Cal.7743:2019/10/04(金) 23:20:36.21 ID:aIavnGhP.net
https://i.imgur.com/YWS1YjF.jpg

59 :Cal.7743:2019/10/04(金) 23:38:24.80 ID:ygQeOXBu.net
親父虫?

60 :Cal.7743:2019/10/05(土) 00:49:15.12 ID:vnaLKii8.net
https://i.imgur.com/jx8MnLM.jpg

61 :Cal.7743:2019/11/06(水) 13:53:37.74 ID:XkJi83ph.net
子供の頃は親父のが典型的な70年代オジサン時計(バーインデックス、3時位置デイデイト)だったので
それを嫌って
アンティークな雰囲気の革ベルト、プラ風防、アラビア数字のノンデイトな時計に憧れていた

23歳の頃にある本がきっかけで
70年代の国産デイデイトウォッチをカッコいいと思うようになって
それから25年はずっとその嗜好を続けてきた
最近また子供帰りして
ノンデイトの時計を集めようかと思っている

62 :Cal.7743:2019/11/06(水) 14:55:57.65 ID:GEyCFD7z.net
そうですか。

63 :Cal.7743:2019/11/24(日) 22:36:04 ID:jv4ObGRt.net
デイト付き時計って単純に便利なことこの上ないからなあ

最近の電波クロック掛時計でも
液晶で日付曜日表示のが人気っぽいし
まあ見た目はダサい

64 :Cal.7743:2019/12/10(火) 02:49:43 ID:gAG0tlZT.net
デイデイトがなければAM/PMも意識しないで済むから合わせやすくて便利なことこの上ないからなあ

65 :Cal.7743:2019/12/19(木) 07:11:25 ID:2UkOGk6P.net
仕事してない奴はそうかもな

66 :おまんこ女子学院:2019/12/22(日) 11:49:27 ID:z3RvsKEE.net
復刻版にデイト追加する奴は高卒
4時位置斜めデイトは高校中退

67 :Cal.7743:2019/12/22(日) 23:50:22.55 ID:XzwaSNO3.net
デイトがあったらあったで便利なんじゃけど、老眼でよう見えんし結局あってもなくても一緒

68 :Cal.7743:2019/12/26(木) 00:01:11 ID:ZrSH84NI.net
ヤフオクで古い時計よく買うけど、カレンダーだけ壊れてるのが結構あるからね

69 :Cal.7743:2019/12/31(火) 21:09:37.82 ID:0luamU17.net
縦目のクロノだとデイデイトがデザイン的にバランス良いんだけどね
ないと右側が寂しすぎる

70 :Cal.7743:2020/03/19(木) 18:52:05 ID:gQElu19F.net
老眼鏡のようなサイクロップレンズ最高

71 :Cal.7743:2020/06/01(月) 14:23:25.71 ID:Rz22KiRE.net
サブマリーナにデイトは要らないなー

遊びの時に日付は気にしない
デザイン的にも邪魔
金額も10万高い
日付変更禁止時間帯が面倒

でもデイト付きが人気なんだよね
なんでだろう

72 :Cal.7743:2020/07/12(日) 23:48:58 ID:XLaH3UEy.net
これ今ないの?
https://i.imgur.com/HJlOYJf.jpg

73 :Cal.7743:2020/12/13(日) 13:43:15.81 ID:CygTxEcH.net
毎日違うの付けたいタイプだからデイデイトいらない
クォーツならいいけど機械式で付いてると最悪

74 :Cal.7743:2020/12/13(日) 17:58:21.29 ID:4nA0ILre.net
>>42
ほんそれ

75 :Cal.7743:2020/12/13(日) 18:03:57.28 ID:sa2szZzW.net
正解

76 :Cal.7743:2021/01/14(木) 23:26:49.26 ID:l5lUi7Zr.net
めんどいけどオメガのトリプルカレンダーを20年近く使ってる
一時離れたけどオーバーホールが高く着いたから使い続けた方がいいな

77 :Cal.7743:2021/01/23(土) 23:28:48.13 ID:4WE2h/0L.net
保守

仕事ではスピマスが壊れたんでグラセコのノンデイト
プライベートではアンティークの懐中です

78 :Cal.7743:2021/01/25(月) 00:49:51.91 ID:HDPb1axW.net
最近老眼が激しくなって、デイトなんて全く見えなくなってしまった
サイクロップレンズにするかエクワンにするか、結局ロレックス凄いなとなってしまう
高騰しすぎて買えないけど…

79 :Cal.7743:2021/10/24(日) 21:44:47.98 ID:Yu0SDymY.net
保守

機械式のダイバーでノンデイトの良いのが欲しい


ダイバーでデイトなんて元来要らねーだろ

80 :Cal.7743:2021/11/11(木) 17:53:29.54 ID:gpcqXeP0.net
>>79
不思議と
ほとんど全てのダイバーズウォッチにデイトが付いてるよなあ

81 :Cal.7743:2021/12/08(水) 20:07:07.00 ID:RKGhhJkT.net
>>80
79だけど
「機械式、ダイバー、ノンデイト」で検索して
出てきたのを注文して今日届いた

スイス製、ムーブセイコー、ミニタリーレプリカって怪しいやつ
自分のスタイルに合うなら常用するつもり

82 :339:2021/12/10(金) 23:47:15.98 ID:JXmhp/Yj.net
飽和潜水で何日も水中だからダヨナ

83 :Cal.7743:2022/01/09(日) 23:13:00.35 ID:FmS+YhBE.net
なんで文字盤の色と合わせてくれんのやろ?

84 :Cal.7743:2022/09/04(日) 04:34:29.95 ID:oKvNqqLK.net
>>81
ミニタリーって何?

85 :Cal.7743:2022/09/04(日) 22:53:46.29 ID:eCIS1B4h.net
>>84
変なとこ突っ込むなや

なお
重すぎなんで封印

86 :Cal.7743:2022/11/05(土) 14:16:47.61 ID:WKLgSSgj.net
4年くらい前から老眼になった
よって日付が見えなくなった
よって日付無しでもいいかって気になってきた

87 :Cal.7743:2023/10/03(火) 23:22:57.45 ID:GtgzIbip2
関西地球破壊税金泥棒万博を中止させよう!各国呆れて渋々付き合ってるた゛けなのが滲み出てるが人の命より拝金主義の世界最悪の
脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風.熱中症にと災害連発
天下り犯罪テロリストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪のテロ国家日本政府か゛やることは
何もかも妨害するのが正義な、クソ航空機廃絶すれば電力価格下落するほど余裕で足りるわけだが太陽光発電時間帯なと゛電力は
タダで業者間取引されてるものを驚くべき価格て゛売りつけさせて原発爆発させて凄まじい放射能汚染引き起こしながら再稼働
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウムが検出されていながら科学だのほざいて核汚染水たれ流すテ□国家の暴走を食い止めよう!
(羽田)ttps://www.Call4.jP/info.php?tуρe〓itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-projeсT.jimdofrеe.com/
(成田]tтPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

総レス数 87
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200