2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

時計欲しいんだけどオメガとタグホイヤーで迷ってる

1 :Cal.7743:2019/02/21(木) 20:23:55.28 ID:nkvRGnLI.net
タグホイヤー カレラ キャリバー8
https://i.imgur.com/pjq4WGN.png
オメガ シーマスター アクアテラ
https://i.imgur.com/Kfvd8fL.jpg

2 :Cal.7743:2019/02/21(木) 20:39:46.97 ID:gA5DRm9l.net
この二つならアクアテラ一択

3 :Cal.7743:2019/02/21(木) 20:40:44.02 ID:VsVyu9+r.net
上に同じく

4 :Cal.7743:2019/02/21(木) 20:51:08.73 ID:hOZk+6qQ.net
迷ってるという事は、そのブランドにこだわりが無いという事
それなら、TPOを選ばないド定番でシンプル・ドノーマルなアクアテラ1択
オバホ代もクロノより安く、維持費もかからない
ブランドとしての格・ステイタス・知名度もオメガの方が一枚二枚も上

5 :Cal.7743:2019/02/21(木) 21:43:36.15 ID:i+LcVc6x.net
オメガのコーアクシャルは本当にピッタリ8年もった

6 :Cal.7743:2019/02/22(金) 15:48:54.52 ID:CkhBnYi3.net
コーアクってオメガ公式じゃない街の時計店でもオーバーホールできるの?
まあ店の考え方次第なんだろうけど、受け付ける店って少なそうに思える

7 :Cal.7743:2019/03/21(木) 22:29:36.40 ID:fxwjNvm0.net
これが欲しい
https://i.imgur.com/OFOGUP4.jpg

8 :Cal.7743:2019/05/21(火) 12:30:39.77 ID:pir5otzF.net
時計は生意気にタグホイヤーだがな

9 :Cal.7743:2019/05/22(水) 00:23:31.62 ID:x/hGaLmk.net
ジョセフにもろたんやろ

あの頃のホイヤーって安価なクオーツモデル多かったし高校生がしててもおかしくないな

10 :Cal.7743:2019/10/08(火) 13:27:39.08 ID:Rt5fzrBu.net
承太郎がしてたのはどのモデルかな?
ジョジョ3部って何年頃だったか

11 :Cal.7743:2019/10/09(水) 00:30:08.55 ID:5u0cIePz.net
時が止まってる間は当然時計も止まっているの?

12 :Cal.7743:2019/12/20(金) 03:17:49.61 ID:aX69r1iC.net
タグホイヤーはメカも防水性能も全然ダメ
オメガのほうが頑丈でメカも正確
ただ個人的には腕時計自体のデザインはタグホイヤーの方が好きだがな

13 :Cal.7743:2019/12/21(土) 00:06:55.92 ID:1ottgBQ5.net
どうせ壊れても修理出せば直るから好きなほう買え
まわりに言われたり合理性で買っても良いことない

14 :Cal.7743:2020/03/12(木) 18:44:50.40 ID:c7KMX6AU.net
時計としてならオメガだけど
この質問はタグホイヤー寄りだろ?w

15 :Cal.7743:2020/05/16(土) 23:12:35.26 ID:72UnpZ0A.net
シンプルな機械式が欲しくてカレラキャリバー5とアクアテラ150で迷ってます。
予算的にはどちらでもいいのですが、この二つを比較するとどんな違いがあるのでしょうか。

16 :Cal.7743:2020/08/09(日) 19:05:57.85 ID:PnbgpVnV.net
>>15
キャリバー5やめた方がいい。間違いなくすぐに売りたくなる

17 :Cal.7743:2020/08/27(木) 18:58:01.10 ID:y4CeMZpT.net
>>15
カレラキャリバー5 よかったぞ
日差プラス1秒だ

18 :Cal.7743:2020/08/28(金) 14:31:46.20 ID:KQECoy/3.net
普通に長く使うと考えてオメガ。プラネオ持ってるけど高級感な作りと精度はほんと良いよ。複数高級時計持ってるけど一番精度良い。ホイヤーはやっぱり全てにおいて少し落ちる。

19 :Cal.7743:2020/10/19(月) 16:37:29.05 ID:p8hYX3IY.net
オメガはIWCやGOと同じくらいには値上げしてると思うんだけどケースと操作のタッチが安っぽい

20 :Cal.7743:2020/10/19(月) 19:33:32.12 ID:1/kJl4I/.net
そもそもホイやーは安いから

21 :Cal.7743:2020/10/19(月) 23:35:12.82 ID:uLnbON8Q.net
カレラ02搭載モデルは80時間駆動で使いやすい

22 :Cal.7743:2020/11/21(土) 23:41:36.29 ID:JO86TPpN.net
社内外問わず新卒3年目くらいのやつってなんでこぞってホイヤーなんかね
そのせいでガキが背伸びするときに丁度いい中途半端なブランドイメージが脳内にあるわ

23 :Cal.7743:2020/11/29(日) 13:09:08.93 ID:+aSmbNG2.net
ロレックスのギラツキが嫌だから。

24 :Cal.7743:2021/01/13(水) 23:47:14.89 ID:FwBBSqM8.net
ギラついてる?どのモデル?
エクワンとかシンプルにして最高の腕時計だと思うけど

25 :Cal.7743:2021/01/20(水) 16:03:46.64 ID:dJ8/JJwP.net
キャリバー01のマンU限定中古45万は買い?少し高いとは思ってる

26 :Cal.7743:2021/09/14(火) 06:30:51.97 ID:I+9HR25i.net
>>19
本来の歴史的なオメガの立ち位置はスイス版セイコーってとこだからな
あくまで実用時計
高級化してそれなりにガワにコストをかけるようになってもデザインする側のセンスとかがそれ相応になるには相当な時間がかかる
タグホイヤーはまあGショックだなw

27 :Cal.7743:2021/10/07(木) 09:53:23.84 ID:T/NQUaXS.net
>>26
パネライは?

28 :Cal.7743:2021/10/10(日) 10:50:24.20 ID:aJynXXdP.net
そりゃオメガでしょ

29 :Cal.7743:2021/10/14(木) 05:11:10.97 ID:UQHltySv.net
モナコ?いいなぁ

30 :Cal.7743:2022/10/03(月) 13:29:05.62 ID:K2b5IvlE.net
>>1
アクアレーサーのキャリバー7だけど日差ほぼゼロ週差+1秒で頑丈で使いやすかった。

31 :Cal.7743:2022/10/03(月) 13:34:46.36 ID:K2b5IvlE.net
>>26
確かに良い意味でG-SHOCKみたいに気兼ねなく使えてる。

32 :Cal.7743:2023/06/27(火) 22:14:46.48 ID:tKwFqoKT.net
ロレックスと違って、どっちも良いメーカーだね

33 :Cal.7743:2023/11/10(金) 13:57:21.86 ID:MphlYF1W.net
>>30
クォーツより正確なんかい
たまたま奇跡の当たり個体なんだろう
当たりと思ってた日差2秒の自分のカレラキャリバー02が霞む

34 :Cal.7743:2023/11/17(金) 11:27:30.18 ID:E0fxwe19.net
https://i.imgur.com/NoKOy0v.jpg

総レス数 34
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200