2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CASIO】MUDMASTER GWG-1000 5【G-SHOCK】

1 :Cal.7743 :2019/05/15(水) 20:31:47.76 ID:LZsmv8qF0.net
陸の覇者 マッドマスター

トリプルセンサーVer3
ガスケット構造による防泥防塵仕様
αゲルでモジュールを保護する防振設計
無反射コーティングサファイアクリスタル採用

プレスリリース
http://www.casio.co.jp/release/2015/0723_GWG-1000/
MUDMASTER特設サイト
http://g-shock.jp/special/mudmaster/
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/07/23/445/
※前スレ
【CASIO】MUDMASTER GWG-1000 4【G-SHOCK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1496703723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Cal.7743 :2019/05/16(木) 19:11:05.45 ID:BW7rACIPa.net
>>1

3 :Cal.7743 :2019/05/28(火) 21:05:41.16 ID:8129k0RR0.net
GG-B100はどうなんだかなぁ
正直、マハリシみたいに文字盤の数字がオレンジのモデルとか出たら買っちゃいそうな気がするんだよな
スカコクのGW-A1000FC-1A4JFとか好きだったんで

4 :Cal.7743 :2019/05/29(水) 01:06:33.78 ID:KE7/7OtJa.net
高度計や気圧計は普段あまり使わないだろうが
万歩計は毎日使いたくなると思うわけだ

だからこそのタフソーラーであってほしかった

5 :Cal.7743 :2019/05/29(水) 01:44:31.39 ID:HoSBD3jcM.net
これでボタン電池なん?
やばない?
本気で万歩計使って日常でウォーキング
はじめるぞってなったら、
そっこうで電池交換じゃん。

6 :Cal.7743 :2019/05/29(水) 03:02:27.35 ID:KE7/7OtJa.net
しかもBluetoothモデルだ

スマートウォッチみたいに着信やメールのお知らせ
通知を目的としたペアリングではないから、バカみたいにギュンギュン減らないだろうけど…

使い倒す人は電池1年もたないと思うよ
わからんけど…

初期のBluetooth G-Shockは本当1年もたなかった
GWG-1000の後継機が出るまでオレは待つよ

7 :Cal.7743 :2019/05/29(水) 12:17:04.73 ID:P7woFsgNp.net
廉価版いらない。
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)

8 :Cal.7743 :2019/05/30(木) 08:03:53.08 ID:XvbaWPsQa.net
マッドマスターは犠牲になったのだ。。。

9 :Cal.7743 :2019/06/01(土) 02:43:41.91 ID:9bUYbZ350.net
まさかのボタン電池w

10 :Cal.7743 :2019/06/02(日) 03:08:05.09 ID:hm7l6BH0a.net
•方位固定モードほしい
•万歩計あり
•6時位置の目潰しライトをもっと全体的に柔らかく
•アラームにスヌーズと3分くらい鳴り続けるモードを
•針の退避はライトボタンの2度押し希望
•GPSほしい
ただし、ルートなんてどうでもいい
地点登録した場所を針が指し示し、液晶に残り距離が出るだけ(地点登録は『名前編集した上で』100個くらい時計に送りたい) 新型レンジマン出来ない…
•タフソーラー プラス 念のためにUSB充電OK
•Bluetoothペアリングは登録地点を送る時のみ
•デザインと大きさ重さははほぼGWG-1000
•カーボンじゃなくてもいいからカーボンインサート
バンドで
•あとの機能的には現GWG-1000と同じで
•液晶は省エネのmip液晶で

そんなん欲しいんだけど
CASIOの誰か企画ヨロ

11 :Cal.7743 :2019/06/02(日) 03:08:36.58 ID:hm7l6BH0a.net
記号が文字化けした

恥ずかしい…

12 :Cal.7743 :2019/06/02(日) 03:16:36.04 ID:H+4Q5jCj0.net
GWG-1000にBluetoothでスマホのアプリと連動できる機能だけ追加してくれればそれでいいのに

13 :Cal.7743 :2019/06/02(日) 04:24:00.04 ID:35oYeBZW0.net
マハリシ再販たのむ

14 :Cal.7743 :2019/06/02(日) 08:11:35.82 ID:Id/ytrv80.net
おれのかんがえた、さいきょうのじーしょっくって感じねw

15 :Cal.7743 :2019/06/04(火) 16:39:03.17 ID:UAmpsKrB0.net
G-shockの機能活用するとか都市伝説だろ
デイトナのクロノグラフと同じでただの飾りよ

16 :Cal.7743 :2019/06/04(火) 20:00:46.10 ID:Kl6B0I6gd.net
新型出すときは
gpsなんて入らないから2万円ぐらい下げて欲しいな

新型mtgもBluetoothのおかげで大分安くなってたし

17 :Cal.7743 :2019/06/07(金) 19:48:05.37 ID:n0Ygf4HNa.net
2万は下げすぎだ…

そこまで安売りしなくていいから、とことん
その道のスペシャリストが使う事を考えて作ってほしい
GWG-1000もそっちのコンセプトだし
だからこそのマスターオブジーだ

18 :Cal.7743 :2019/06/07(金) 20:30:02.44 ID:8THaW7x/0.net
価格と機能とゴツさを比例させてくれればいくらでも上げてもらって構わん

19 :Cal.7743 :2019/06/09(日) 23:35:25.94 ID:PNfgO4Ic0.net
デザインは好きだが電池がな

20 :Cal.7743 :2019/06/14(金) 02:35:53.37 ID:0EgTguLM0.net
前スレ埋まったね

21 :Cal.7743 :2019/06/14(金) 08:24:13.27 ID:Iie247Rua.net
他にもあるのに何でたてたとか書いてる人がいたけど、あるのか?

検索しても出てこなかったから、オレはここでいいや

GWG-1000を使う奴は細かいのはダメだ
ワイルドに行こうぜ〜!

22 :Cal.7743 :2019/06/15(土) 11:25:45.65 ID:ccRYYt9H0.net
黄色のバンド買ったんだけど、仕事ですぐ汚れるから使いにくい。。。
メルカリに赤バンドがあったけど8000円もするんだよなー

23 :Cal.7743 :2019/06/15(土) 14:34:52.19 ID:APh19t3Na.net
>>22
ただのボッタクリだぞ
尼とかで買った方が安いよ

24 :Cal.7743 :2019/06/15(土) 14:43:15.02 ID:8u5vzlqm0.net
>>22
時間かかるのかまわないなら、アリエクで探せ

25 :Cal.7743 :2019/06/16(日) 03:26:30.37 ID:Q2YYowv6a.net
友達がアリエクでキャットタワー買ったんだよ

注文してから届くまでに1ヶ月以上かかったぜ〜

で、女子だから組み立てとか苦手で組み立てるの手伝ったんだけど、黒い粒粒がついてたんだよ
オレはデザインかと思ってたんだけど違ってた…

それはその日はわからんかったけど……

南京虫って事が後日判明する事になるんだ…

とりあえず組み立てたから南京虫を持ち帰ってないかしばらく生きた心地しなかったぞ…
輸入雑貨は怖いのあるし、アリエクもオレ的に信用できん

26 :Cal.7743 :2019/06/17(月) 01:33:04.71 ID:8Ha1lI4+a.net
金無垢のやつ770万円もするのな!

とても手が出ないからGMW-B5000でじゅうぶんなんだけど
世界初のガリウムソーラーってやつは
GWG-1000の後継機にも欲しい
かなり高効率らしいからね

27 :Cal.7743 :2019/07/02(火) 17:34:52.87 ID:sv7/AIpxd.net
ボタン電池だけど買うぞ〜
デザインに負けました…

28 :Cal.7743 :2019/07/02(火) 21:46:52.22 ID:86b64djta.net
GG-B100?

ま、タフソーラーじゃないしサファイアガラスでもないけど、オレ予想では良い時計だと思うよ

買ったら感想聞かせてくれ

29 :Cal.7743 :2019/07/02(火) 21:57:15.42 ID:drBmtZPX0.net
ソーラー無し電池で、スマホと通信とか。
実質いかほど電池もつかね。
gwg1000買ったのも、電波ソーラーというのもキーだったからなぁ。
出来るだけノーメンテで長く使いたい。

30 :Cal.7743 :2019/07/03(水) 00:21:45.52 ID:tpC7elzZM.net
実際そんなすぐ電池切れないって分かっちゃいるんだけど、ライトひとつ照らすのも躊躇しちゃうんだよね
タフソーラーは窓際に置いときゃいいけど、ボタン電池は切れたらカシオに送らなきゃいかんってのがチラついて機能を使う度にモヤモヤしてしまう

31 :Cal.7743 :2019/07/03(水) 04:07:07.77 ID:dQ5V6VWG0.net
買う気は無いが、
買うならオレンジかな。

32 :Cal.7743 :2019/07/03(水) 13:13:34.34 ID:Rp8OT1LLa.net
センサー類とかは実際に登山とかするような
場面じゃないと多用しないと思うんだ
GWG-1000だってそうだしね

万歩計もそんな電池食うとは思えないし
ライトは今の時計は全部LEDだから省エネだし

Bluetoothをあまり使わなかったら
たぶん2年くらいは余裕で持つと思うんだよ
初期のBluetoothモデルみたいに着信のお知らせとか
メールのお知らせみたいなのは無いし

こういう余計なのあるとボタン電池は1年持たない

33 :Cal.7743 :2019/07/03(水) 18:28:38.58 ID:nKhtirh7a.net
Bluetoothは、そんなユーザ能動的な利用ではなく、時刻補正、GPS記録情報の自動送信、高度補正も自動的、と書いてるので、積極的に自動利用するように読み取れるけど。
便利ではあるしこの機能使わないなら、この新機種買う意義が失われてくると思うんだけど、いかほど電池持つものかと。

これでソーラーついてるなら、GWG持ちな俺も欲しいと思うけど。
このbluetooth通信て、そんなにも電力要らないもんなんかね?

34 :Cal.7743 :2019/07/03(水) 21:18:46.14 ID:dQ5V6VWG0.net
俺はスマホですらbluetooth切るよ
GG1000は1年半持たなかったなぁ

35 :Cal.7743 :2019/07/03(水) 21:52:58.03 ID:Rp8OT1LLa.net
時刻補正は定番だけど1回受信が成功したら
もう同期はされないし
あとのGPSとか高度補正とかは
たぶんアプリケーション通して自動か手動か選べるんでないかな?

もし選べないようならアプリのバックグラウンド待機をOFFにしとくか、Bluetooth自体をOFFでいいと思うよ

たまに時刻補正のためだけにBluetoothをONみたいな

36 :Cal.7743 :2019/07/03(水) 22:34:10.47 ID:WBKp1Iqr0.net
一回受信成功したらもう同期はされない??
なわけない、GWG他でも一日一度はするでしょ。
これはオートでないと、時刻同期とは呼べない。
書いてあるけど、GPS、高度も自動取得を切るような設定してれば、そのモデル買う意味無くね。

37 :Cal.7743 :2019/07/04(木) 15:23:22.26 ID:5Qh+ga+wa.net
おいおい、当たり前だのクラッカー
その事言ってるんだよ
1回受信成功したら永遠に自動受信されないなんて言ってないし、電波時計持ってる奴なら普通意味通じるでしょ?

38 :Cal.7743 :2019/07/04(木) 15:27:44.42 ID:5Qh+ga+wa.net
ついでに書けば
GWG-1000だって普段センサー類使ってないでしょ?

登山やアウトドアでは使うけど
普段使わないもんだよ
最初は面白がっていろいろ使うけどさ

GGも万歩計以外はたぶんそうなるし
必要に応じてBluetooth同期をONでかまわんと思うよ
あとは見た目が好みかどうかだけだな

G-Shockってそういうもんだから
よほどのプロフェッショナル以外は絶対に普段使いで機能をフルに使わない

39 :Cal.7743 :2019/07/04(木) 20:43:57.75 ID:avNHOqnXM.net
え、みんな屋外で突然気圧計を作動させて「気圧が下がってきてる…こりゃひと雨来るかな」とかやらんの?

変身アイテムみたいな感覚で全機能使って遊び続けてるからタフソでホントに良かった

40 :Cal.7743 :2019/07/04(木) 20:48:06.65 ID:5Qh+ga+wa.net
登山した時はめっちゃ使うけど
普段使いでは……
Yahoo!天気とか見ちゃうね
購入してしばらくは普段使いでも試して遊んだけどさ

41 :Cal.7743 :2019/07/04(木) 20:51:32.88 ID:AvhWF+aNa.net
常時オンでトラッキング必要なものと、そうでない機能があるの、わかんないかね。
時刻補正のために、いちいち青歯オンオフするのかね。
6時間毎同期するんだよ。
ほぼオフにしてりゃ電池食わないのは当たり前で、それって意味無いよねって話なのに。

42 :Cal.7743 :2019/07/04(木) 21:05:42.99 ID:5Qh+ga+wa.net
オレが言いたいのは、普段使いで高低差とか同期されたりしても意味ないでしょ? (1例ね)
最初は面白いから同期を楽しむけど

時刻に関しても、そんなに狂うわけじゃないんだから
月に2〜3回(これでもじゅうぶん) 同期してやる程度で、電車だって時刻表通りに乗り降り出来るよ
1日でも時刻受信しないと発狂するやつもいるが

GGに関してはボタン電池なんだから
機能を使うならピンポイントで使った方が良いんでないかい? って言ってるだけだよ
電池持ちを気にする人にはだよ

使い倒すタイプの人にまでBluetoothをOFFれとは
一言も言ってないぞい

43 :Cal.7743 :2019/07/06(土) 22:51:24.58 ID:OlACzWI+0.net
これ好きなように使ってたら、
半年で電池交換じゃね?
買わないで文句いうのもなんだから、
勝手から文句言うか〜

GWG1000は黒とマハリシ、
GG1000はカーキなんだが、
今回はオレンジでいいんだろうか?

44 :Cal.7743 :2019/07/07(日) 08:27:34.08 ID:AnUGl2cf0.net
25年ぶりのG-SHOCKなんだが、GWG-1000とGG-B100悩むわ

45 :Cal.7743 :2019/07/07(日) 12:36:11.73 ID:2YYt8K6e0.net
今ならまずは話題の新商品のB100だろうな 安いしな
で、気に入ったもしくはもっとデカい、クソデカいMUDMASTERが欲しくなるはずだから
その時はGWG1000か出るかどうか知らないがその後継機を待つ感じだな

なんにせよG-Shockは一本では済まんよ

46 :Cal.7743 :2019/07/07(日) 22:05:40.28 ID:IaCFRDi90.net
>>44
GG100はマジで買わなくて良いと思うんや
ボタン電池とか厳しいし、
GWG1000の後継機でボタン電池式とか
まじあり得ないから、9万か10万かは知らんけど
GWG1000のカーボンは出るんじゃないかね?
まあ俺は取り合えずでGG100買ったから、
届いたら検証や。

47 :Cal.7743 :2019/07/07(日) 23:22:13.69 ID:kON7cH6IM.net
分かる、一本じゃ済まないよな
マドマス買ってしばらくしたらG-SHOCKそのものが好きになって、気が付いたら陸海空揃えてたよ

48 :Cal.7743 :2019/07/08(月) 01:14:24.56 ID:FDu4kuJba.net
ヤバイ… マッドマスターはGWG-1000
だけでじゅうぶんだと思っていたが……

商品ページ見てたら欲しくなってきた……
モノコックじゃないし電池無くなったらパパッと交換出来るよな!

ガラスがミネラルガラスだからサイズが同じなら
GWG-1000用の保護フィルムを貼りたいんだが、
風防がフラットではなく球面になってるらしいんだ…

>>46 届いたらどんな感じか教えてくれ

49 :Cal.7743 :2019/07/08(月) 14:40:36.71 ID:XRVqyAJC0.net
GWGと比較して買ったよB100
フラグシップ感あるGWGが良かったんだけど高いから・・・
まぁ単体で見るとB100で十分と納得。

ソーラー必要ないって思ったけど、よく考えると電池持ちが1年くらいなら
メーカー送りすれば3年使うだけで1万円は必要なんだな
色々と弄くり回すのは最初だけだろうからもっと持つだろうけど

>>48
微妙な曲面だからフィルムは無理だろうな

50 :Cal.7743 :2019/07/08(月) 16:29:54.43 ID:4aO6Ti3za.net
>>49
さっそくサンキュー
そうか… じゃあフィルムは諦めるしかないな

GWG-B2020に期待するよ
記念モデルは無理としてもしれっと、オリンピックに合わせて出してくれないかなぁ…
実売価格7万〜8万くらいで

51 :Cal.7743 :2019/07/08(月) 17:21:07.73 ID:juTYcNEYM.net
6代目フロッグマンの時みたいに、機能追及したら高くなっちゃいました!ゴメン!でもいいよ
傑作GWG-1000から正統進化するなら10万超えても金出すわ

52 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 06:06:05.06 ID:EyQ+hiFfM.net
完璧ではないやろ。
まだまだ小型化できるし、ソーラー丸出しの文字盤も、どうにかしていってくれなきゃ困るわw

53 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 10:20:46.35 ID:Ssd0yXu90.net
ゴツいのがいいんじゃないか

54 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 10:32:52.58 ID:HkAJ5tPj0.net
小さくコンバクトな時計が欲しいやつは他の時計を買ってくれ
女子供の使う時計じゃねーんだよ!

って男気溢れるぶっ飛んだゴツさデカさがマドマスの魅力だと思ってるから小さくなったらイラネ

55 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 11:05:41.14 ID:4FItEnTJ0.net
小型化の話は見当違いもいいとこだけど、文字盤の件は賛成かな
グラマスカーボンみたく極力ソーラーパネルは小さくして欲しい

56 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 12:38:00.48 ID:tKHhdTPZa.net
だからこその金無垢G-Shockで採用された
人工衛星とかに使ってるソーラーパネルだな!

恐ろしく高効率らしい
が、持ってないから実際のところはわからんけど

57 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 12:46:28.89 ID:Sw492d4c0.net
なんだよ小型化って…ちっさかったら絶対買ってねぇわ

58 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 13:52:13.81 ID:o2WehUMIp.net
今より大きくならなかった諦めてレンジマン行くわ
g-shock最大が良い

59 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 14:08:50.66 ID:tKHhdTPZa.net
>>58
今くらいでちょうどいいんだよ
GPR-B1000はデカ過ぎだし重過ぎだぞ

物欲に負けて購入してしまったが
腕に着けてると蒸れてきて気が狂いそうになる日がある……
今は涼しいからまだいいけど…

好きな部分も本当に多い時計なんだが
ムカつく部分も同じく本当に多い時計なので
スッキリしないと言うか……
もっと煮詰めて出せば良い時計になったのに!
と、腹が立ってくるんだ

GWG-1000とGW-9400は最高だよ

60 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 18:38:06.70 ID:o2WehUMIp.net
>>59
おw
両方持ってるんだ

蒸れるって書いてるけどデカいせいじゃなくて「発熱」の可能性ってない?
dieselのスマートウォッチ持ってるんだけど発熱で蒸れて気持ち悪いんだよね
体温よりほんの少し高いだけなのに ずっと当たるせいかイライラしてくる

61 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 19:32:15.40 ID:tKHhdTPZa.net
>>60
いやいや、発熱なんて全くないよ
腕に当たる面積が大きすぎて暑い日に
蒸れるだけなんだよね

今日はたまたま新型レンジマンだけど
涼しいから大丈夫だ
https://i.imgur.com/gZVo0Zb.jpg

62 :Cal.7743 :2019/07/11(木) 23:35:11.72 ID:G6SGTPwB0.net
ベルトに互換性はないんかな?

63 :Cal.7743 :2019/07/12(金) 13:47:48.41 ID:QbWoNUZsa.net
G-Shockのベルトに互換性なんて皆無だよ

あ、GA-2000は別だけど

64 :Cal.7743 :2019/07/13(土) 22:41:17.99 ID:PEK26B8gd.net
まじでほっぽっとくと1年で電池切れるな

65 :Cal.7743 :2019/07/17(水) 01:02:51.35 ID:V74lZrk0d.net
今更ながら、GWG-1000を買いたいのですが、どこで買えばいいですか?
通販は考えていません。
(秒針がピッタリあっておらず、ズレていてもカシオの許容範囲みたいな事聞いたので、実物をいくつか見てその中から選びたいです。)

66 :Cal.7743 :2019/07/17(水) 02:39:33.43 ID:iqkWgMAF0.net
なんちゃって新モデルのGG-B100じゃなくて
GWG1000が欲しいってのは良いことやね。
amazonで現金53,446円か、
6万にポイント6千。
ヨドバシも同じ。
楽天も似たようなもんやね。
オクで美品が35000〜40000前後。

所有してる身からすれば、中古でも良いと思う。
どうせ傷つくし、気にならないし、壊れない。
でも現物見たいんだよね。
ならヨドバシ店舗であるだけ出してもらって
選ぶしかないかな?新品なら今の相場だし。
てか針のズレは気にならないけど、
2個並べると0.5秒ずれてる。
それも気にならないけどな〜

67 :Cal.7743 :2019/07/17(水) 05:55:23.47 ID:F7eMJXGZ0.net
ボタン電池だけどデザインに負けて
買ってしまったわ 笑
https://i.imgur.com/zRZbq9p.jpg

68 :Cal.7743 :2019/07/17(水) 06:13:58.44 ID:V74lZrk0d.net
>>66
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
ヨドバシ店舗であるだけ出してもらい選んでみます。
GG-B100の方が新商品だし値段も安いですが、どうしてもGWG-1000が欲しくて…。

69 :Cal.7743 :2019/07/17(水) 08:25:52.88 ID:iqkWgMAF0.net
>>67
大丈夫!俺も買ったから!
今回は、カーキ一択だったよ。
候補のオレンジはちょっとプラスチッキー過ぎたかな。

70 :Cal.7743 :2019/07/17(水) 09:13:30.06 ID:VJVJowNa0.net
俺なら今から買うならB100で手を打っとくわ カッコいいし安いし電池は交換したらいいだけだし

71 :Cal.7743 :2019/07/17(水) 12:24:44.01 ID:z59+Rj3Hp.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)
廉価板いらないよ。
あんなのmaster of Gじゃありませんから。

72 :Cal.7743 :2019/07/17(水) 15:06:48.46 ID:SuIZdedla.net
>>67
分度茎みたいなとこって何に使うの?
GWG-1000は文字盤インデックス周りで高度差とか
確認してたけど、その機能にあたるものがそこなの?

73 :Cal.7743 :2019/07/18(木) 01:15:50.13 ID:OQ82IygN0.net
GG-B100届いたぜい!
言いたいところは沢山あるけど、
GWG1000にもない良いところも増えてる。
youtubeでディスりまくろうかと思ったけど
褒めたい気持ちの方が大きくなってきた。
少なくともGWG1000の新型にすげー期待してる。

>>67
なんか格好いいよな!
最初はあんなに糞だせえと思ってたのに!
とりあえず、一緒に寝るわ!

74 :Cal.7743 :2019/07/18(木) 09:57:09.47 ID:ngsxP+bs0.net
やっぱり新しいカッコ良さはあるよなB100。

75 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 13:02:26.82 ID:lpDam9Se0.net
かっこいいだけならマッドマスターでなくていい

76 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 13:19:17.10 ID:WCQ3qcwjr.net
マッドだけに泥臭いか

77 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 16:31:29.25 ID:n69AwddL0.net
違いってサファイアガラスとボタン電池だけだよね?

78 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 17:36:10.35 ID:XlUPVA9g0.net
(^o^)つ 電波

79 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 21:23:21.34 ID:lU/rCNhYa.net
>>77
カーボンケース

これが目玉だろ

80 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 21:27:30.93 ID:lU/rCNhYa.net
>>75
お前性格が悪いぞ
そんな事を言い出したら何も買えんよ

それにガッツリ山登りが趣味の人以外は
どの道マッドマスターの機能をフルに使わないと思うんだがな

やはり格好良いのは素晴らしい事だと思う

ついでにいうと何を格好良く思うかなんて人それぞれなんだから、いちいちネチネチした事を書き込むもんじゃない

81 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 21:51:15.55 ID:SACyLyZF0.net
格好だけはいいよな
中身はアレだがw

82 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 23:43:13.18 ID:12613XOl0.net
サファイアの有無は以外とでかいからな

83 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 02:23:02.75 ID:s1kQbZw4a.net
だからの値段だと思えばいいんだよ

旧型レンジマンだって評判良いけど
サファイヤガラスじゃないならね

傷が気になる人は保護フィルム貼ればいいのさ
GWG-1000と同価格帯でミネラルガラスだったら
さすがにオレもブーブー鳴く

84 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 03:18:26.76 ID:nxFPR6Cy0.net
他のシリーズはともかくマドマスなんてタフネスの象徴なんだから、コストダウンの為に目立つ部分が妥協されてるのはモヤモヤする
つまりGWG-1000カッコいい

85 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 05:10:14.76 ID:eFv8BgV+0.net
bb100買ったニワカでごめん笑
みんな、そんなにガチで使ってるの?
皆さん登山家か何か?

86 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 07:59:49.02 ID:goyZCiUGd.net
>>85
登山家じゃねーと、ガチで使ったらダメなのか?

87 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 12:27:13.88 ID:s1kQbZw4a.net
>>84
いいんだよ
下手に値段高くなったらGWG-2000が
恐ろしく高い値段で出る事になる

GGは実験してくれたんだと思ってる

それに、カーボンケースでこの値段は安い方だと思うしサファイアガラスはさすがに使えなかったんだろね
5万超えるの確定だもん

88 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 18:45:05.68 ID:szW6LHbj0.net
GWG餅は旧型っぽくなったのがしゃくに障るんだろ
今買うのならB100だな、GWGの新型出るにしても一年以上先だろうし

89 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 19:05:25.83 ID:hRUllUo20.net
>>88
癪に障ると何もGWG-1000より良いと思えるのが未だに出てないからな
ぶっちゃけダウンサイジングとかヘンテコな改悪するくらいなら今のまま売り続けてくれって思ってるよ

正直機能的にここを何とかしてほしいって要望は一つもないわ
新しいモデルに対する要望は唯一つ
要らん事せんといてくれってだけだわ

90 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 19:42:05.88 ID:wciB1HKn0.net
>>89
アラームの音量
ライトの照明具合
液晶
電波

91 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 19:49:18.53 ID:hRUllUo20.net
マドマスに要望ないって言ったけどよく考えたら一つあったわ
バカみたいに丈夫なメタルコアバンド出して欲しい
それかいっそフルメタル化してくれw

92 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 20:18:16.90 ID:s1kQbZw4a.net
>>88
いや、しゃくに障るとかでは無いと思うよ
つまり羨ましいとかの気持ちも無いんだと思う

オレを含めてそうだろうけどGWG-1000イコール、マッドマスターって思ってるとこがあって、
まぁ〜 満足出来てるって事なんだよ

ただ、頭の凝り固まったバカもいるけど
オレは普通にGGも良いと思うよ
本当時計なんて好みの世界だから好きなの選べばいいんだよ

93 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 22:16:54.66 ID:eFv8BgV+0.net
フルメタルマッドマスター
なんかカッコいいな笑

94 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 23:07:50.61 ID:KQXNlg8g0.net
>>93
http://labo029.php.xdomain.jp/gadget/179/
メタルブレス化してる人がいた

95 :Cal.7743 :2019/07/22(月) 09:52:26.51 ID:/mmbPr7F0.net
>.94
ダセェw

96 :Cal.7743 :2019/07/22(月) 11:19:35.24 ID:wk3J//0xa.net
>>94
ダメだこりゃw

97 :Cal.7743 :2019/07/22(月) 17:25:37.54 ID:wlQioUU50.net
そこまでダサくはねぇけど、ウレタンの方がええわ

98 :Cal.7743 :2019/07/23(火) 02:08:02.16 ID:aun0MNJG0.net
そもそもボディがメタルじゃないから
バンドだけメタル入れても合うわけがない

99 :Cal.7743 :2019/07/23(火) 03:30:05.27 ID:XiNZc+hRa.net
ボディーも含めて全てがメタルじゃないとな!

https://i.imgur.com/Tiqe17A.jpg

100 :Cal.7743 :2019/07/23(火) 20:04:50.48 ID:1/zcEkBop.net
前は腕の良い職人さんがいたんだが。

101 :Cal.7743 :2019/07/25(木) 08:14:29.53 ID:vDqVkPHbH.net
中国でマドマスをパクってたメーカーにカシオ勝訴してるな
勝訴記念で新モデルはよ

102 :Cal.7743 :2019/07/25(木) 20:39:01.44 ID:9YKTtumud.net
>>101
詳細よろしくです

103 :Cal.7743 :2019/07/25(木) 20:43:27.85 ID:99fPN5HGa.net
くぐったら出てきたわ、昨日のニュースなんだね。

104 :Cal.7743 :2019/07/25(木) 20:53:36.80 ID:Epj5ujWT0.net
つかamazonで売ってる2千円くらいのやつ?
なんにせよ、よく中国に勝てたね。
賠償金7千万ってちゃんと払ってもらえるんかね?

105 :Cal.7743 :2019/07/25(木) 20:53:53.92 ID:zxb60t4N0.net
スケミだな。
7000万って、低くね?

106 :Cal.7743 :2019/07/26(金) 12:17:38.22 ID:lpJ/NZ3O0.net
SMALLみたいなやつ?
あれバンドだけ取れるなら付け替え目的で欲しかったんだよね
無理そうだからやめたけど

107 :Cal.7743 :2019/07/26(金) 15:01:49.11 ID:FVbSB8naa.net
前に山手線で隣に座ってた奴がSMALLの
カーキ色のやつだったんだけど
パッと見それらしく見えたよ

でもCASIOロゴがSMALLってのに凄い違和感を感じたのと、オレもGWG-1000のカーキだったから周りからホモ達って思われたくなくて自分の時計を右手で隠したね

あと、ベルトのカーキ色が本物よりかなり薄かったぞ
まがいもの売るのはダメだが買う奴もアホだな

108 :Cal.7743 :2019/07/26(金) 15:11:57.68 ID:m418EbXk0.net
>>107
まがい物だと知ってて買うやつはダサいと思うけど知らずに単にカッコいいからって理由で買った人は気の毒だと思うな

109 :Cal.7743 :2019/08/01(木) 14:59:08.95 ID:3VhC16Sxp.net
ステンレスの材質をあげてくれ。

110 :Cal.7743 :2019/08/01(木) 15:00:07.65 ID:3VhC16Sxp.net
バックルが当たるところがかぶれる

111 :Cal.7743 :2019/08/01(木) 20:36:29.12 ID:qSGeKhOwa.net
そんなにも弱い肌なら、外してコーティングするなりしろよ

112 :Cal.7743 :2019/08/01(木) 22:40:26.81 ID:/wFHreGFa.net
>>109
話の流れからして…
もしかしてSMALLを使ってるのか?

それならステンレスと見せかけて
実は金属アレルギーが出てもおかしくない
金属とか使ってるかもしれんし…

もししっかりしたステンレスならアレルギーじゃなくてただの蒸れだから、爪楊枝でも3本くらい裏に貼り受けとけばいいよ
ダサいけど効果は高い

113 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 05:13:11.16 ID:uBBm+6PO0.net
SMALL ?
SMAEL だよ

114 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 07:18:07.46 ID:XpgUa1ATa.net
バッタものに特に興味ないから
勘違いしてただけだよ

何か匂ってきそうな名前だな

115 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 07:33:43.73 ID:jIHq1Dzaa.net
SMAELとかLAD WEATHER は吐き気するほど大嫌い
時計ではなくてゴミ、こんな時計はするくらいならマジックで手首に時計書いた方がマシ

116 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 11:49:11.33 ID:RxTitJSyd.net
>>115
同感だ。

117 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 14:40:09.93 ID:z7NvlyM/M.net
本物買えない人が泣く泣くつけてると思うと憐れだな

118 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 14:51:03.66 ID:XpgUa1ATa.net
防水機能 無し
防塵機能 無し
防泥機能 無し
耐衝撃性能 無し
耐振動性能 無し
タフソーラー 無し
電波時計機能 無し
方位計測機能 無し
気圧計機能 無し
高度計機能 無し
オートライト 無し
サファイアガラス 無し
カーボン針 無し
G-Shock愛 無し
ダサさ、格好悪さ、うさん臭さ 有り

って事だよな

119 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 18:19:22.86 ID:a3rrw8Ued.net
フランク三浦の方がネタになるだけまだマシ。
裁判で勝ったしなw
まあ買わないし、もらってもつけないだろうけど。

120 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 19:05:53.44 ID:CnG7NkLVM.net
モラルの低い国で造ってるSMAELには、ああ又か程度の感想
ホンダのストリームをもろパクったウィッシュという車、時価総額日本一の企業でもこの程度、こっちはマジ軽蔑するね

121 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 20:54:46.44 ID:wEahyZNv0.net
>>112
正規マッドマスターだよ

SUS304を使っているはず。
せめてSUS309にしてほしい

122 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 20:56:43.43 ID:wEahyZNv0.net
>>121
訂正SUS316
にしてほしい

123 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 21:05:03.83 ID:XpgUa1ATa.net
それでかぶれんようになるんかい?

よくわからんけど
金属アレルギーの人はアクセサリーとか
ガラスコーティングするぞい
材質が原意のかぶれなら
裏蓋のガラスコーティングした方がいいと思うけどな

124 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 21:06:55.14 ID:wEahyZNv0.net
俺はリストバンド巻いてつけている。
50万位の時計はかぶれんからこれはガチ

125 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 21:17:49.91 ID:wEahyZNv0.net
表記がないということは304ということだ。もっとこだわれよと思う。MTGにしろそここだわらんかーいと思う。

126 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 21:22:52.50 ID:wEahyZNv0.net
勉強になったやろ?

127 :Cal.7743 :2019/08/03(土) 00:01:28.62 ID:GM6zzP4O0.net
チタンのモデルにするしかねえな。
というか時計ガラスコーティングとか頭大丈夫か?
保護フィルムよりヤベー奴初めて見た。

128 :Cal.7743 :2019/08/03(土) 05:19:09.69 ID:xgmKg5ql0.net
俺はカーボンに期待
アレルギー気にしないで良いだろうしね

129 :Cal.7743 :2019/08/03(土) 13:56:07.67 ID:dhJfuB8Wa.net
>>127
ここはマッドマスタースレだろ?

裏蓋チタンのモデルって何だよ?

130 :Cal.7743 :2019/08/03(土) 16:04:53.84 ID:JEg1tVSHd.net
マッドマスター諦めて他のGにすればってことやん?
裏蓋チタンにセラミックまであるんどからさ

131 :Cal.7743 :2019/08/03(土) 18:16:42.24 ID:lgPfuq/Na.net
冬だと上着脱ぐ時に邪魔、夏だと暑くて邪魔
女と同じで、やっぱ見た目が大事だよな

132 :Cal.7743 :2019/08/03(土) 22:18:10.82 ID:b/mJ2jCsd.net
>>131
ちょっと手間が掛かる程、なんか愛着が湧かないかい?
…って、俺はドMだなwww

133 :Cal.7743 :2019/08/03(土) 22:40:33.06 ID:IcLZ13iM0.net
>>123
金属アレルギーの種類にもよるけど、自分はSUS316を謳ってる腕時計では反応出ないよ。
昔のG-SHOCKで尾錠の触れる手首がかぶれた事はあるけど、最近のは大丈夫だな。
裏蓋スクリューバックでDLCコートしてるG-SHOCKはいくつか持ってるけど、(GPSレンジマンとメタルオリジン黒)それも大丈夫みたいだ。

134 :Cal.7743 :2019/08/04(日) 16:20:31.09 ID:LHBdjxIDa.net
ガラスコーティングで頭大丈夫かとか、ヤバイ奴とか言われちまったよ……

わけわからん

オレは金属アレルギーじゃないからガラスコーティングなんかしないけど、金属アレルギーで本気で困ってる人には有効な手段なんだけどな
チタンモデル買うしかないとかほざいてるし…

Amazonとかでガラスコーティング剤を買えばそれでいいんだよ
安上がりで確実で好きな時計使えるんだから

と、オレのぼやきを書いてみた

135 :Cal.7743 :2019/08/04(日) 16:27:05.17 ID:boRJ3qQm0.net
>>134
車の塗装面に使うやつでしょ?
それ使ったら別のアレルギー出そうで怖いw

136 :Cal.7743 :2019/08/04(日) 16:56:07.80 ID:WHfsqZ/IM.net
ガラスコーティングってどれくらい持つの?
腕に毎日触れてると一週間もたたずに
効果なくならないかね?

137 :Cal.7743 :2019/08/04(日) 17:32:27.10 ID:LHBdjxIDa.net
ガラスコーティング剤もいろいろあるけど
再施工が面倒でしょ?

だからガラス結晶化するやつを選ばないとダメなんだけど、2回も施工すれば約5年は持つよ
車じゃなくて時計の裏蓋だったらたっぷり余るから、
完全硬化したら再施工を3〜4回も繰り返せば
余裕で10年は持つよ

そして、こういうのは金属アレルギーの人にも推奨されてるわけで、変なメーカーの変な商品じゃなかったら車用だからと心配する必要もない
完全硬化したら本当に本物のガラスが貼りついた状態になるからね

ただ、拭き取りしっかりやらないとムラになったままカチカチに硬化するから面倒な事になるよ

長くなるが、メタルの時計なんかでは小傷を嫌ってガラスコーティングする人も多いから、ガラスコーティングの専門業者までいる
ROLEXとかGMW-B5000とかはやってる人多いらしい
業者は高いから自分でやればいい
アレルギーの人と、小傷は嫌だってメタルの人には勧めるけど、別に全員に勧めてるわけではない
https://i.imgur.com/dITYicY.jpg

138 :Cal.7743 :2019/08/04(日) 19:01:35.59 ID:7jz6XAJm0.net
そーや、レクサスで30万のコーティングとやらを
ロードバイクに塗ってもらったことがある
あれってガラスコーティングなんかなぁ

時計にはやらないけど、面白そうだなぁ
ネットで買えるんだ

139 :Cal.7743 :2019/08/04(日) 21:17:26.81 ID:Xx7JNrXj0.net
コーティングなんて防御性能全然ないぞw

140 :Cal.7743 :2019/08/04(日) 21:51:00.05 ID:02uEC1fqa.net
小傷にはめっちゃ防御力あるぞ
車の塗装でもそうだけど艶が欲しいとか以前に
小傷を防止したいのと、ワックスをマメにかけなくてもロングライフってのがいい

ただ、丁寧に施行しないと失敗したら泣く

もちろん、G-Shockのケースとかバンドには使っちゃあかんよ
艶艶になってしまって安っぽくなる

メタルはいいけどウレタンはダメだ

141 :Cal.7743 :2019/08/05(月) 09:09:25.81 ID:Bj4gdK0AH.net
そういう意味なら、GG-B100は裏蓋に更にカバーついてるから
アレルギー起こりにくそうやな
ベルト止める美鍵だけやりゃいいんだよな
まぁ俺アレルギー無いから関係ないが

142 :Cal.7743 :2019/08/05(月) 10:36:37.84 ID:fLAwVKh7a.net
基本ステンレスだから金属アレルギーとかは
起こり辛いはずなんだけどね

確かにGG-B1000の裏蓋なら大丈夫なはずだけど
天然コットンのシャツでも汗かいて蒸れて痒くなる事あるわけだから、異常な肌の影響とか出ないようなら気にし過ぎなくてもいいとも思うよ

143 :Cal.7743 :2019/08/05(月) 17:55:35.00 ID:RUSsqwlgp.net
なんか俺の投げたアレルギーの石が笑笑

ちなみに裏面は皮膚の強い方に当たるからあんまり赤くなったりしないよ。
問題はバックル言うたやないかい。つけ替え用でもいいから出してクレメンス。

144 :Cal.7743 :2019/08/09(金) 05:34:15.40 ID:VLNudjAX0.net
GWG-1000のカーボン版出してくれよ

145 :Cal.7743 :2019/08/09(金) 09:14:21.05 ID:qkftie5k0.net
どうせ出ても高い高いと文句言って買わないだけ、黙ってB100買っとけよ

146 :Cal.7743 :2019/08/09(金) 20:07:13.53 ID:dkn3rwsNp.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)
廉価版なんか誰が買うかよ

147 :Cal.7743 :2019/08/09(金) 20:32:09.15 ID:KF69CmSUd.net
さっき店頭でB-100見たけど、チョイ欲しくなってしまった…笑
価格の割にかっこいいぞ。
普段はGWG-1000着けてるけど。

148 :Cal.7743 :2019/08/10(土) 09:52:27.56 ID:/iDyQkbg0.net
GWGが霞むくらいかっこいいねB100
Gショックはオモチャだからなぁ安ければ安いほどいい

149 :Cal.7743 :2019/08/10(土) 13:29:25.60 ID:QEQ6IOBHa.net
さすがに霞むくらいと言うのはオレ的にだが無いぞ

GWG-1000が好きだが、B100もアリかなぁ〜
とは思ってる
タフソーラーだったら多分買ってたわ

150 :Cal.7743 :2019/08/10(土) 20:01:05.13 ID:o/gKkqOt0.net
GG-B100がGWG-1000とほぼ同じ大きさだから
GWG-2000はでかくなると予測

151 :Cal.7743 :2019/08/10(土) 20:10:16.67 ID:FkP9RpXA0.net
B100はメインまでのプロトモデルって感じ。
俺はコレクション的に買ったけど、
迷ってるなら買わないで良いモデルだと思う。

152 :Cal.7743 :2019/08/10(土) 20:12:30.45 ID:LDy8i9AM0.net
>>148
そんなかっこいいの?
実物見てくるかな

153 :Cal.7743 :2019/08/10(土) 21:20:20.09 ID:QEQ6IOBHa.net
2020年にG-Shock初のスマートウォッチを
出す予定のCasioだから
共食いしないようにマッドマスターシリーズの
最新版はそれ以降だと思ってる

G-スマートはたぶんだけど
レンジマンでもマッドマスターでもフロッグマンでもない、全く新しい名前で来るだろね

スマートウォッチには興味ないんだがG-Shockの
スマートウォッチってことでちょっと気にはなってる

154 :Cal.7743 :2019/08/11(日) 04:55:08.32 ID:Usrot6ifd.net
どんなもんか、実物見るだけだったがGG-B100買ってしまった…笑
安いから気軽に使い倒せそう。
普段着けているGWG-1000はしばらく休息に入ります。

155 :Cal.7743 :2019/08/11(日) 05:01:59.00 ID:BwhT+raDM.net
そ、そ、そんなカッケーのかい?
実物ますます見たくなってきたぜ

156 :Cal.7743 :2019/08/11(日) 14:16:39.25 ID:Rt+xs9aOp.net
>>153
マジかw

バッテリーだけが心配・・・
huawei watchGT並みに持ってくれれば15万でも買う

android wearみたく毎日充電なら買わね

157 :Cal.7743 :2019/08/11(日) 15:35:13.78 ID:+2GiUk4ga.net
>>156
15万出すならオレならGarmin 5X PLUSを買うな
^ ^

8万円前後ならG-スマートを考えるけど…
それでも初のG-Shockスマートウォッチって事でちょっと怖いよね

158 :Cal.7743 :2019/08/11(日) 18:11:35.74 ID:OdlCz1uSp.net
スマートウォッチにこれまでの技術ぶち込んでくるとしたら、
GPR-B1000の充電とGPS機能、G-SQUADのアクティビティ連携、今年の春夏モデルのカーボンコアガード構造
この辺全部入りになるのかな
カーボンで無接点充電できるのか知らないけど

159 :Cal.7743 :2019/08/11(日) 19:34:16.54 ID:+2GiUk4ga.net
とりあえずCasioと京セラの共同開発らしい
MIP液晶は使ってくると思う
GarminのMARQが出たけどカラー液晶のMIP採用したからね
GPR-B1000はモノクロだけどこれまたMIP

表示が動かない限りほぼ電力消費しないそうな

GWG-2000も液晶はモノクロMIPになると思うよ

160 :Cal.7743 :2019/08/16(金) 10:03:20.33 ID:krPrjS5ed.net
GWG-1000は良い時計ですよね

161 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 00:12:25.25 ID:2b50vk7yd.net
>>160
良い時計です。

162 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 02:07:26.77 ID:iC8gkHTta.net
良い時計だからある程度は機能を便利に使ってほしいね
登山とかする人はだいたい自分家の標高も知ってて、
出掛ける前とかにその標高を入力しつつ基準点もゼロにしてスタートしたり

高度計ボタン押せばそれで正しい高度が出ると思ってる人も結構いるみたいだからね

スマホのアプリなんかで高度を知れるアプリがあるので、山とか行かない人でも是非利用してほしい
本当、毎回高度は入力してやらないとすごいズレてるからね
気圧計は余計な事しないで弄らない方がいい

163 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 02:32:08.51 ID:CZfi/HHL0.net
時計とストップウォッチしか使ってないわw

164 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 02:49:10.28 ID:iC8gkHTta.net
友達のマンションとか階段で登る時とか楽しいぞ

スマホアプリでそこの高度を調べる

GWG-1000の右下ボタンを押して
竜頭のロック解除して数値入力

もうすでに基準点はゼロ地点を指してないだろうから、左上のボタンを長押しして基準点をゼロにする
(3時の位置に秒針が動く)

準備が出来たらエレベーターなんか使わないで階段を上る!

正しい高度を見ながら、今何メートルくらい上ったのか楽しみつつひたすら上る

って遊びを普段から取り入れないと、マドマスの機能はほぼ使わんでも生活出来るな

165 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 09:07:21.37 ID:JhqJ7FCnr.net
ルックスだけで買った。後悔はしていますん

そのルックスも12-3のスペースが無駄に感じられるし、
9の右上を削ってあるのも気に入らない

166 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 12:27:48.15 ID:iC8gkHTta.net
>>165
時計はどんなに多機能だったりしても
結局は見た目と好みが一番大きいからね

9時の文字欠けは確かに1回Sに見えたらずっと
Sに見えて気になった時期があったわ
ま、気に入らないってほどでもないけど

167 :Cal.7743 :2019/08/18(日) 14:59:30.53 ID:NXsc2tvx0.net
なんの話してるのかと思ったら、GWG-1000か。
9時の文字欠けなんて一回も気にしたことなかったのに、
今から気になるようになったぞオイ
Sにしかみえねーじゃんかぁ

168 :Cal.7743 :2019/08/18(日) 16:21:05.81 ID:LmIxDgdB0.net
>>167
仲間に引き摺りこんだったwww

169 :Cal.7743 :2019/08/18(日) 16:40:40.42 ID:9GCEhAsoa.net
こんなGWG-1000は嫌だシリーズ

文字盤インデックスの数字が干支(えと)
の、日本限定モデル

そんなん無いわぁ〜 と思って調べたら
G-Shockで一応あった…

170 :Cal.7743 :2019/08/18(日) 16:42:02.92 ID:9GCEhAsoa.net
貼り忘れた

9時の文字欠けなんて格好良いレベルだぜ

これを見よ
https://i.imgur.com/vtqCXdU.jpg

171 :Cal.7743 :2019/08/18(日) 16:43:47.31 ID:9GCEhAsoa.net
連動で悪いがよく見たら干支ではなかった

スンマソン

172 :Cal.7743 :2019/08/18(日) 16:53:50.12 ID:EQWdENTR0.net
書体がホラーっぽくて草

173 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 13:25:30.46 ID:uW03aLmE0.net
9の文字欠けがダサく感じて嫌だったからB100にした

174 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 13:57:44.33 ID:nc+GKBz7a.net
おいおい、Sはギャグで言ってるんであって…
ま、Sに愛情を持ってと言うか…

バカな子ほど可愛い… みたいな気持ちも込めつつ

好きだからこそコケに出来ると言うか…

ようするに、別にダサイとか思ってないしそれが
嫌だとか思ってるわけではないので勘違いして乗っかってこなくていいからね

175 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 17:48:44.59 ID:LNQoKRrh0.net
普通にださいわ

176 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 18:22:01.40 ID:nc+GKBz7a.net
>>175
好みも感性も人それぞれなんだけど
知ってた?

じゃあお前の持ってる超格好良い
誰が見てもださくない時計をうっPよろしくね

オレの感性で評価してやるよ

177 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 20:36:37.30 ID:Jn5lJ1Ccd.net
>>175
そういう事を言う奴は大概、不細工な奴

178 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 20:55:01.91 ID:SzEqcvP9M.net
>>177
お前よりはかっこいいだろ

179 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 21:26:12.49 ID:COsLvLLf0.net
GWG100ってなんであんなに価格の開きがあるんでしょうか5万位のと2万位のがあるようで

180 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 21:28:48.47 ID:PS3HJABL0.net
2万はないやろ
そして定価は4万5千円やぞ

181 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 21:32:26.89 ID:PS3HJABL0.net
間違えた、GWG100か。
良く見なはれ、おまいが見てる2万はGSGのはずや。
海外モデルの電波時計じゃないクリソツのやつだよ。
しかし、タイムリーな話だなぁ

182 :Cal.7743 :2019/08/19(月) 21:51:18.65 ID:nc+GKBz7a.net
尼とか見たんだと思うけど
並行輸入品はたいがい安いんだよね

あと、高いのは金色のやつかな
限定カラーのやつとかはそこそこ強気の値段がいつもデフォだけど、どっちにしてもGWG-100は今買っても後悔すると思うんだよ

見た目が好みならいいと思うけどさ

183 :Cal.7743 :2019/08/20(火) 09:49:07.46 ID:rHAINQ3Fp.net
本当だGWGとGSGがあるんだ。センサーほぼ使わないので100でいいかなと思ったんですけど電波ないだけでかなり安くなるんすね。

184 :Cal.7743 :2019/08/20(火) 10:03:22.42 ID:rHAINQ3Fp.net
ゴールド高いのは海外で人気あるのかな?ヤフオクアマゾンはやたらゴールドが高いがメルカリとかだとそこまで高くないんだよな。

185 :Cal.7743 :2019/08/20(火) 10:58:42.85 ID:R9vUvUbid.net
ゴールドって、出た頃「中華カラー」って言われてなかったっけ?

186 :Cal.7743 :2019/08/20(火) 11:07:44.07 ID:ZJn5st1D0.net
>>185
中華向けではあるけどココでは通称チンピラって言われてたよ

187 :Cal.7743 :2019/08/20(火) 11:13:10.81 ID:R9vUvUbid.net
>>186
チンピラっすか!?
まぁ、言われてみればチンピラカラーですねw

188 :Cal.7743 :2019/08/20(火) 11:26:22.96 ID:ZJn5st1D0.net
>>187
当時は皆からチンピラって言われててなんか嫌だったから買うの見送ったけど今はちょっと後悔してる
よく考えたら時計で黒とゴールドの組み合わせはよくある王道カラーだしね

189 :Cal.7743 :2019/08/20(火) 12:16:52.78 ID:F7VKsvXNH.net
チンピラはひるおびによく出てる防災専門家が着けてたな

190 :Cal.7743 :2019/08/20(火) 12:49:55.17 ID:ByiJOTrXH.net
ブラック×ゴールドは悪くないんだが、
チンピラがよく好むから風評被害を受けてしまったんや

191 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 14:14:57.04 ID:ZyLKV1xha.net
ゴールドが人気なのは中国くらいだよ

一般的に人気は薄いし限定カラーって事で
数が少ないから、GWG-1000にしてもそうだけどゴールドは相場より値段高くなってるよね
マハリシほどではないけど

GGに関しては今わざわざゴールド買う意味がわからんね

192 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 19:25:10.22 ID:EuM5iTJDM.net
黒金蛙のイメージがどっかにあるんだろ。

193 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 19:58:56.92 ID:tFQR4HIR0.net
GWG100のゴールド実物見たら欲しくなってしまったんだな。写真だと安っぽかったけどかなりイメージ変わった。

194 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 20:34:11.67 ID:ZyLKV1xha.net
肉体労働とかにはもってこいだとは思うよ

センサー類は皆無だけど
耐衝撃、防塵、防泥の基本は押さえてるし
電波時計でタフソーラーだからね

解体工事しようが道路工事しようが
アナログ針が取れて外れないのは安心感あるし
プレデターって映画でも使われてたしな

GWG-1000持ってる人には何故か不評ではあるけど、マジな話人は人だよ ^ ^
気に入ったなら買えばいいと思うよ

195 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 20:38:11.22 ID:/IyO8Bp90.net
アナログ腕時計で秒針が無いとか
あり得ない

196 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 20:48:36.71 ID:KB0GrN4H0.net
秒針ないとダメだね。

197 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 21:32:21.54 ID:/IyO8Bp90.net
俺は秒刻みで生きてる男だから

198 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 21:34:29.43 ID:ZyLKV1xha.net
至福の1本って時計を選ぶなら別だけど
サブだったら別に何でも良いんでない?

クロノグラフ時計だって秒針動かないしね

見た目は格好良いのに秒針がストップウォッチ作動させた時しか動かないのが何か気持ち悪くて、結局売ってしまったが……

GWG-100程度なら後悔する程の値段でもないでしょ?
一応秒はデジタル表示出来るみたいだし

オレは見た目であまり好みではないから興味はないけど、好きな人は買えばいいと思うよ〜

199 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 21:36:09.67 ID:vdUA1tj10.net
>>197
かっちょい!!
アニキって呼ばせてください!

200 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 21:36:21.59 ID:/IyO8Bp90.net
>>198
秒針のないアナログ時計って
ラーメンで言うとつけ麺
俺つけ麺は食わない

201 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 21:52:01.07 ID:ZyLKV1xha.net
>>200
おもろいな ^ ^

ま、オレはつけ麺も食うけど
やはり秒針は欲しいタイプだわ

いろんな好みの人がいていいと思うから
自分の好きな時計以外は認めない的なのが嫌なだけだよ
100は好きにはなれんけど
見た目が好きな人は買ってもいいと思うよ
タフのツボはしっかり押さえてるし

202 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 22:12:38.51 ID:qPTbEVPMd.net
俺、GWG-100のブラックだわ。
メイン時計のクロノグラフとは違う感じのサブ時計が欲しかったんだよね。(メイン時計のオーバーホール中の代わりでもあるんだけど)
で、G-SHOCKのゴツいのでソーラーで何かないかな、と探して。
センサーは要らなかったし、見た目も気に入ってるので満足。

ぶっちゃけおサイフ事情に余裕があったらGWG-1000買ってたかもしれんけどw

203 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 22:18:09.73 ID:yqGJ/X3P0.net
GWG-100はバックライトがカッコいい

204 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 22:29:55.86 ID:IK0yGbux0.net
時計はフッションでもあるから自分の気に入ったのでいいんだよ。当たり前だけど。
機能もフッションの一部で、ハイスペック高価格だとオタっぽくてGとしてはダサいという考え方もあるからな。
相手より高機能、高価格でマウントとれちゃうのはBM煽り運転の犯人と同じ価値観ということかな。

205 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 22:34:07.59 ID:yFc0N5DNM.net
秒針動いてるのが見れないと、メカニズムが感じられないとかのセンチな気持ちもあるんだけど、朝の通勤途上などにx分05秒なのか55秒なのかを移動しながら判別出来ないのは、キツイです。

206 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 23:01:38.63 ID:/IyO8Bp90.net
>>205
一秒って結構長いんだよね
朝の忙しい時だとニ、三十秒の違いが
結構影響あったりするからな

207 :Cal.7743 :2019/08/21(水) 23:19:10.72 ID:ZyLKV1xha.net
変な奴もいるけどこうやってまともな
奴がいると嬉しいね ^ ^

そうそう、時計なんて結局は好みの世界だよ

すぐ壊れるとかすぐ時間がズレるとかそういうのはダメだと思うけど、基本を押さえてる時計は全部好みなのだ

GWG-1000にしてもオレは大好きだけど、決して
人様にマウント取れるほどの時計だとは思ってない
マウント取って鼻息荒くしてるやつは前に誰かも書いてるけど、結局BMW男と同じだよ

そんなんで勝ち誇ってどうすんだって思う

208 :Cal.7743 :2019/08/22(木) 00:13:35.50 ID:T76CKepz0.net
俺はGG-B100買って、
GWG-1000って、これがマドマスなんだなーと思ってしまったわ。
お気に入りはGGベージュだが、GG-B100のカーキは超かっこいいぜ。
電池ってのが気に入らなかったが、意外と持ちそうで
そこまでディスる時計でもなかったな。

209 :Cal.7743 :2019/08/22(木) 00:55:41.20 ID:6edRUFfk0.net
秒針なかったのか、思いっきり盲点だった実物見に行って気がつかなかった位だから無くてもいいものなのか・・・

210 :Cal.7743 :2019/08/22(木) 01:14:47.83 ID:+0UDzVVha.net
マッドマスターで安くて秒針も欲しい人は
GG-1000でもかまわんと思う

電波時計じゃないしボタン電池だけど
尼とか見たら1万9800円程度で買えるしね
本格的な登山は無理だけど、アウトドアでわんぱくに遊ぶには良い時計だと思うし

211 :Cal.7743 :2019/08/22(木) 05:45:32.67 ID:j1fX6GsvM.net
>>208
GG-B100のカーキ実物見たらめちゃくちゃかっこよくてつい買ったわ

212 :Cal.7743 :2019/08/22(木) 10:46:41.48 ID:uDo9gmwm0.net
カーボンカッコいいよな

213 :Cal.7743 :2019/08/22(木) 23:00:50.49 ID:+0UDzVVha.net
GG-B100って機能のカスタマイズ出来るみたいやね

機能を並べ替えたり
あまり使わない機能はOFFにして表示されないようにしたり

使い方と工夫次第でボタン電池だけど
けっこう長持ちさせれるような気もするわ
GPSの位置スタンプも結局はスマホにGPS使わせて
GG-B100は省電力のBluetoothだけだもんね

マッドマスターではGWG-1000とどっこいどっこい
格好良いと思うし、買ったやつ良いの買ったと思うよ

214 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 01:14:22.43 ID:VAKNP8Tsd.net
GG-B100買ったよ。
よく考えれば、ちょっと前までG-SHOCKはみんなボタン電池だったんだんだし、全然気にしてない。
電池無くなれば、カシオへ送って交換して貰えばいい話。
今まで使っていたGWG-1000だって、結局数年で二次電池交換でカシオ送りだ。

215 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 01:24:48.21 ID:o0YhkhRfa.net
万歩計は面白いだろね

500歩くらい歩数を数えながら腕振って歩いて
GGの加速度センサー使った万歩計とどれくらい
違いが出るのか試してほしい

100均の万歩計とかってただ振動を検知してるだけでしょ?
Casioの本気をちょっと見てみたいから
試して感想教えてくれ

216 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 03:01:50.26 ID:y007Bc1Q0.net
加速度センサーってなに?
時計をその場でシャカシャカ降るだけで歩数ふえるけど、
100均のと同じ構造かと思ってた。

てか、ポータブルカーナビの加速度センサーってのも
理解してないまま使ってるなぁ

217 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 13:19:03.66 ID:o0YhkhRfa.net
>>216
オレもよく知らなかったんだけど
どうやら100均のと原理は同じなのか

ま、それでも万歩計はなんか時計して歩きたくなるだろね

https://i.imgur.com/ydlls6L.jpg

218 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 16:04:17.53 ID:x5dVenSa0.net
しかし俺のは振っても歩数は増えんけどなぁ

219 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 17:05:08.73 ID:o0YhkhRfa.net
振っても歩数増えないの?

オレは持ってないからわからんけど
振って増える人と増えない人がいるのが意味わからんのだが……

万歩計のモードにしてないだけじゃなくて?

220 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 20:28:54.58 ID:YKZCi393a.net
俺は機能なんてどうでもよく、見た目だけでGWG1000を買った派

221 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 21:14:31.56 ID:o0YhkhRfa.net
たぶん9割以上の人は見た目で買ってるよ
それでいいのだ||:3ミ)

登山が趣味の人でも普段は機能なんて
ほぼ使わんしね
物件探しの時に窓の方角確認したり
恵方巻食べる時に……

222 :Cal.7743 :2019/08/23(金) 23:12:10.40 ID:y007Bc1Q0.net
マンポコ計は10秒以上の振動が
続かないとカウント表示されないんやで。

223 :Cal.7743 :2019/08/24(土) 03:36:53.81 ID:3w3aIOQAa.net
こ… これ酷くないか?

スパイカメラだとよ

GWG-1000が安っぽくなるから本当やめてほしい
Casioは把握してるのかな?
Casioにメールしとくかな

https://i.imgur.com/eET7BDw.jpg

224 :Cal.7743 :2019/08/24(土) 20:07:49.47 ID:3o56Zxuz0.net
イオンカードのやつで1000ポチったわー楽しみー

225 :Cal.7743 :2019/08/25(日) 01:21:29.71 ID:NDmOHxGU0.net
>>223
思うんだがなんで中華はデジタル機にカメラ仕込む発想しないんだ?
ゴツい分厚いアナログにカメラ仕込んだのは沢山あるのに
普通に6900系のデザインで3ツ目のどれかがカメラとか
5600風デザインにカメラ付いていても良いのに

226 :Cal.7743 :2019/08/25(日) 23:52:39.19 ID:ZPmNuW0M0.net
GWG1000高すぎる100でいいわ。カーボンはデザインがなぁー

227 :Cal.7743 :2019/08/25(日) 23:59:03.46 ID:c4meyczdd.net
>>226
100は俺も初め「デザインがなぁ〜」って思っていましたが、実物見たら「おっ!結構かっこいいかも…」と思い購入しました。
今は1000と100交互に付けています。

228 :Cal.7743 :2019/08/26(月) 19:20:16.08 ID:AExEQFd6M.net
youtbeにすら日本人のレビューあがってないなんて
よっぽど売れてないんか?
買ってもないのに語ってる動画とかはあったが。

229 :Cal.7743 :2019/08/26(月) 19:56:03.78 ID:+4pct2qxp.net
G-SHOCK自体YouTubeは少ないからな。

230 :Cal.7743 :2019/08/26(月) 22:20:18.15 ID:xdssgYPt0.net
最近Bボタンの戻りがクソ悪い

231 :Cal.7743 :2019/08/26(月) 22:51:41.09 ID:X2tiXtM30.net
ファミコンあるあるやなw
Bダッシュしすぎや

232 :Cal.7743 :2019/08/27(火) 18:12:03.09 ID:CrxEuAAT0.net
GWG1000くっそかっこいいんやが

233 :Cal.7743 :2019/08/27(火) 21:41:33.64 ID:tznfAia2a.net
ボタンの戻りが悪い人は
なるべく早めにOH頼んだ方がいい

異物が噛んでたりパーツ破損とかあるとそこから水が入ってくる事はあるかもしれんし
大した料金はかからんと思うよ

234 :Cal.7743 :2019/08/27(火) 23:37:08.50 ID:KYMTvPJw0.net
マッドマスター って壊れるの?

235 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 00:21:18.63 ID:6bXna5BCa.net
もちろんタフネスだけど
異物が咬むことはあるよ

あと防水性能は高いけど水の中でのボタン操作とかも
NGだね
風呂とかに持って入るのもNG

湿気が入って抜けなくなるとガラスが内側から曇ったり、基盤が壊れる原因になるし
ま、変だと思ったら早めのOHが良いと思うよ

236 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 00:27:02.38 ID:6bXna5BCa.net
付け加えると
海水とかは乾くと塩が残るんだよね
ま、あとでしっかり水洗いして渇かせば問題なし

あと、汗っかきの人はよく腕時計を壊すって言われてるんだけど、汗かいてシャツに塩ふくことあるでしょ?
ボタンの隙間に入り込んでそういうのが残ってくと、
動きが渋くなったり

なので、ボタン操作しないように気をつけながら
洗面器に水ためてバシャバシャたまにお手入れしといて損はないよ

237 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 02:31:58.55 ID:La9IMomW0.net
俺の勝手なマドマスあるあるだが、
修理から戻ってくると、ボタンの感触がおかしくなってる。

238 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 03:15:04.63 ID:6bXna5BCa.net
Casioの電池交換とかは電池とパッキンの交換とかしてくれるけど、実際に全バラとかまではしないからね……

ショップに頼んで車検お願いしたら
整備士がいろいろチェックしてくれたりするけど
そういうのが本当無いんだよ

なのでCasioに出したのに中身は汚れがビッシリだったって人の話も聞いたことある
GWG-1000の構造だとそんなに奥までは汚れが入りこまないとは思うけど、少し入り込んでたのが修理の時に動いちゃった可能性はあるよね

あまりボタンの動きが悪いようなら
Casioに連絡して掃除してもらった方がいいかもね

239 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 05:32:47.17 ID:eqmSGAc/p.net
改行多用ニキ

240 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 07:30:17.40 ID:hFGBdxp+p.net
俺のは風呂でタワシで洗ってるけどな

241 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 08:34:54.97 ID:6bXna5BCa.net
風呂は絶対にやめた方がいいし
サウナは死ぬほどやめた方がいい
https://i.imgur.com/h5mOIEp.jpg

242 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 16:26:17.59 ID:up/cpOoud.net
私のは風呂で歯ブラシで洗っている。
3年ほど毎日やってるが大丈夫だお

243 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 16:59:35.97 ID:ctRzlKhHr.net
前買ったスカコクは1年持たず秒針止まったな
多分夜間秒針停止の機能が逝かれたと思う

244 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 19:06:53.39 ID:6bXna5BCa.net
転んで頭ぶつけて亡くなる人もいれば
たんこぶだけで大丈夫な人も
たまたまゴミ捨て場でゴミ袋がクッションになって無傷な人も
って事と同じだからなるべく高湿度の場所は避けた方がいいよ
買って3年ならまだパッキン類とか大丈夫なのかもしれんけど、パッキンもいつかは劣化してくるし

245 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 21:53:00.10 ID:81JB81If0.net
>>241
これよく言われるけど大げさだと思うわ
年50回は銭湯やサウナにG-SHOCKやLUMINOXを着けて入るけど電池切れ以外で針が止まったことが無い

246 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 22:35:51.56 ID:6bXna5BCa.net
>>245
あ、オレもそろそろLuminoxの電池交換せねば
温泉とかで時計あったら便利だと思った事はあるけど、時計してる人なんて本当たまぁ〜にしか見ないぞい
https://i.imgur.com/cn7cydS.jpg

247 :Cal.7743 :2019/08/28(水) 22:45:09.19 ID:FubKGyZF0.net
>>246
温度計で水温やらサウナ温度やら計って遊べるからマドマス楽しい
あとLUMINOXの話題はスレチだったな、スマン
ちなみに俺はラプター愛用してる

248 :Cal.7743 :2019/08/29(木) 00:24:48.76 ID:uRpTG5c40.net
別に自己責任で好きにすりゃええやん。
故障してもメーカーは、やめろって言ってるんだから知らんがなってだけなんだし。

249 :Cal.7743 :2019/08/29(木) 01:19:35.40 ID:VZNKkjvKa.net
ま、そう冷たい事言うなよ
同じマドマス好きなんだから
アドバイスしつつされつつ
楽しく会話すればいいじゃあ〜ないか

今日コンビニで立ち読みしてたキャンプ雑誌
に、ワイルドなマッチョがGWG-1000してた
写真が大きく載ってて格好良かったぞい

250 :Cal.7743 :2019/08/29(木) 01:36:55.77 ID:VZNKkjvKa.net
続けて申し訳ないが
>>247 ラプター良いね!
GWG-1000が好きな人はミリタリー感の
あるやつ好きだもんね
オレは10万以上のLuminoxは持ってないわ

Casioと違って修理面倒だからやはりサウナとかは
やめといた方がいいぞい

251 :Cal.7743 :2019/08/29(木) 07:48:53.07 ID:4ayfn/Aop.net
ブックオフ売値査定してみたら2万5千だった
売らなかったけど

252 :Cal.7743 :2019/08/29(木) 20:47:35.30 ID:4BCc0yE00.net
流石にサウナはダメじゃないかなー。
サウナチプカシ最強説あるくらいだからマドマスokなのか?

253 :Cal.7743 :2019/08/30(金) 15:32:41.36 ID:0BRhyqVgH.net
ぶっちゃけ壊れないとは思うけど
浴槽やサウナの熱が電池の劣化を進めるのは確実やろね。
まぁ家ならつけたまま入る時あるけど、
公共の施設だと時計は汚いと認識されるだろうから外してる。

254 :Cal.7743 :2019/08/30(金) 18:04:00.30 ID:EV7xoQnLd.net
1年ちょっとしか使ってないのに
修理に出したら見積一万って言われたわ
なにが陸の王者だよ。カシオタイマーくそ過ぎ

255 :Cal.7743 :2019/08/30(金) 18:06:06.51 ID:uTneeYq80.net
>>254
どんな不具合で修理に出したのよ

256 :Cal.7743 :2019/08/30(金) 18:44:59.12 ID:6SfJ2Skxa.net
1年ちょっとって事は保証期間を過ぎてるんだろ?
1万ちょっとで直るんだったら安いもんじゃないか

ヤフオクとかメルカリで安く買ったなら1万が高く感じるかもしれんけど
ま、前オーナーがどういう扱い方してたかわからんし、フリマ系で買うのは怖いけどね

257 :Cal.7743 :2019/08/30(金) 22:58:17.13 ID:5/FwEfAQa.net
一年ちょっとしか使ってないのに、修理出さないといけない壊しかたしたってことだから、壊れた程度お察しだな。
その壊しっぷりなら、諭吉飛んで当然だろあほか。

258 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 00:09:17.13 ID:czONz6hA0.net
俺のは3年で針が止まっって修理に出したわ
殆どつかってないのに。
脆いのは間違いない

259 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 00:21:05.06 ID:uIrThgDNa.net
ま、だいたいは充電切れだよ
完全に充電が無くなったらかなり長時間太陽光で
充電しても、再び針が動き出すのに数時間はかかる

そこから満充電は数日かかる

だから壊れたと思って勘違いする人もいるけど
修理出しても見積もりは電池交換くらいだったでしょ?
タフソーラーのG-Shockってそんなもんだよ

260 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 00:23:58.49 ID:uIrThgDNa.net
追記で書くと
ほとんど使ってない、ってのが良くない

放置にしてるとほぼ太陽光を浴びないで
部屋の蛍光灯くらいだろ?
それではいくら節電モードになったとしてもね…

オレも今3本充電中だよ
最近天気悪いから窓際で5日目の放置だけど
今の天気だとあと2〜3日は放置するかな

261 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 00:55:02.88 ID:oN53W7KT0.net
>>259
いや故障だったよ
ちゃんと1万5千円取られた
ジーショックって5年保証マストなんだな
舐めてたわ

262 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 01:09:31.19 ID:uIrThgDNa.net
>>261
そうなんだ
ま、それは気の毒としか言いようがないな…

見積書に書いてると思うけどどこが壊れたの?

263 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 02:59:08.83 ID:AtBRgl1k0.net
ま、ニキ

264 :Cal.7743 :2019/09/01(日) 16:29:24.54 ID:7xqJ/AAx0.net
つべでGG-B100の動画あげるとか豪語してる
おそらくこのスレの奴がいるんだが、おまえ全然アップしないな!

265 :Cal.7743 :2019/09/03(火) 08:22:48.28 ID:JuuiFO640.net
>>259
取説にも時間出てるけど充電って案外時間かかるよね
俺は8年物のGを直近2年くらい箱の中で放置してて充電がフルまでいくのに20日以上窓際放置だった
以来、使わないソーラー時計は月1で一日窓際放置をやってるよ

266 :Cal.7743 :2019/09/14(土) 11:35:24.69 ID:Ccgdnu3Rd.net
GWG1000、最近ベルト替えたりもしなくなった

267 :Cal.7743 :2019/09/15(日) 18:28:39.89 ID:BoGD+WtS0.net
なんかないのか、話題は!

268 :Cal.7743 :2019/09/15(日) 19:50:25.80 ID:cwqizCA60.net
最近新しいのも出てないからなー

269 :Cal.7743 :2019/09/16(月) 07:50:00.26 ID:7IzbE7Gj0.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)

270 :Cal.7743 :2019/09/16(月) 17:57:17.21 ID:VGDB++nt0.net
やっぱ初代ベースじゃないとな、廉価版はどーもダサい

271 :Cal.7743 :2019/09/16(月) 18:05:49.78 ID:QNl/EIzy0.net
とりあえずアラーム音量とライトは何とかしてあげて
俺はもう買わ(え)ないけど
次に買う人のために

272 :Cal.7743 :2019/09/21(土) 10:59:20.59 ID:SgltErGQM.net
つべにGG100の動画があがってるな
なんか欲しくなってきたわ

アマゾンのポイントアップセールって
今付いてるポイント10%に
さらにポイント8.5%つくって思っていいんかな?
わかりにくいわー

273 :Cal.7743 :2019/09/21(土) 11:28:38.65 ID:aXxjVKDFa.net
>>272
おいおい、ポイントアップなんてあてにしない方がいいぞい
https://i.imgur.com/x5z0wZT.jpg

274 :Cal.7743 :2019/09/22(日) 00:06:20.49 ID:uXl3gdGfd.net
>>272
つべの動画分かり易かった!
手元にあるGG-100で動画と同じ操作してみた。

275 :Cal.7743 :2019/09/22(日) 03:10:24.59 ID:44qPKsYOM.net
つか、このスレのやつだろw
本家とか5ch以外で見たことねーよ

276 :Cal.7743 :2019/09/23(月) 01:18:18.97 ID:E8JYOr9Za.net
>>274 どうだった?

277 :Cal.7743 :2019/09/23(月) 01:19:33.50 ID:E8JYOr9Za.net
実物見たら欲しくなってきたよ

278 :Cal.7743 :2019/09/23(月) 01:25:41.52 ID:v57ti3RJd.net
>>276
高度計の説明なんて取説見て自分でいじるより遙かに分かり易かったよ。

279 :Cal.7743 :2019/09/23(月) 02:37:14.35 ID:E8JYOr9Za.net
>>278
そっか、解りやすいの見れて良かったね

一応GWG-1000は持ってるから高度計の使い方はわかるけど、スマホで高度調べられるアプリとかあるから入れとくといいよ
自分の家のすぐ外の高度とか知っておくと、出掛ける前に合わせて遊べるしね

山とか持ってくなら必ず山のふもとの高度を予め調べておいて、のぼりはじめる前に入力しなおすのさ
GGは持ってないから操作説明とか出来ないけど、
共通の使い方とかならいくらでも教えれるから声かけてくれ

280 :Cal.7743 :2019/09/23(月) 05:17:22.95 ID:HVPUWvxm0.net
高度計って、ビルや車の中でもいいの?

281 :Cal.7743 :2019/09/23(月) 06:27:37.18 ID:gF/zfeyz0.net
>>280
空調が止まっていて窓が開いてれば良いと思う。

282 :Cal.7743 :2019/09/23(月) 13:37:06.79 ID:E8JYOr9Za.net
>>280
大丈夫だぁ〜
でも、超高層ビルとかをエレベーターで上がり降りする時とか、飛行機乗る時とかは計測しないように

高度計は気圧の変化も利用してるので、急激な気圧の変化にはついてけなくなるし時計にも悪いよ

歩いて超高層ビルの階段ハイキングとかする時は、高度計で今標高何メートルにいるか楽しめばいい
そのビルの正しい標高を予め調べて時計にセット!
基準点をゼロにセット!
基準点からどれくらい上り下りしたか見れて楽しいよ

283 :Cal.7743 :2019/09/24(火) 18:16:55.48 ID:67tNhmm0H.net
つべの人、細かく作らないで良いから更新頻度なんとかしてくれや
誰もそういうの求めてないよ

284 :Cal.7743 :2019/09/26(木) 02:39:22.41 ID:hpk7Lh87p.net
ひさびさにGWG-1000に新色が
GWG-1000WLP
11月

285 :Cal.7743 :2019/09/26(木) 06:42:00.73 ID:iEaTuO990.net
ヒョウ柄?
ダサすぎ…

286 :Cal.7743 :2019/09/26(木) 07:41:45.66 ID:6RP5XS4Wa.net
こういうのですら、販売終了後、買っておけば良かったというやつが出てくる不思議

287 :Cal.7743 :2019/09/26(木) 18:35:49.93 ID:HJ/zG6HDa.net
そうなんだ
オレもググって見たけどわからなんだ…
良かったら写真うっPしといてくれ
レオパードに興味はないけど久しぶりの新色って事で怖いもの見たさ

288 :Cal.7743 :2019/09/27(金) 07:06:02.56 ID:6OfuMGoz0.net
上に型番出てるのにググっても見つけられないとか無能過ぎるでしょ
まぁGG-1000WLPの焼き直しだから見なくても大丈夫

289 :Cal.7743 :2019/09/27(金) 07:29:42.75 ID:pAcbMIdC0.net
廉価版に興味ないしなぁ

290 :Cal.7743 :2019/09/27(金) 10:32:52.51 ID:TimIF7dRH.net
悪評(思い込み?)のGG-1000のヒョウ柄とまったく同じだな。
後出しでも同じことしてくるって、売れるからなのか?

GWG-1000WLPぐぐると合わせて出てくるんだが、
こういうの駄目だわ、ほしくなってしまう。
https://news.mynavi.jp/photo/article/20190925-899061/images/014l.jpg

291 :Cal.7743 :2019/09/27(金) 11:50:39.57 ID:di/Jot8l0.net
>>290
これはめっちゃかっこいい

292 :Cal.7743 :2019/09/27(金) 18:03:59.09 ID:xHygwFIQa.net
うん、これはダサい…

293 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 09:35:35.00 ID:4zZc/K4ta.net
ヒョウ柄けっこう好きなんだけど異端?

294 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 11:09:38.19 ID:OibwSeeN0.net
下町のおばちゃんかな

295 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 16:35:31.78 ID:0el/CEkx0.net
https://r.nikkei.com/article/DGXLASIH15H0P_W5A211C1AA2P00

絶滅危惧種らしいよ

296 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 17:13:14.08 ID:xIA99TBja.net
ま、もしGWG-1000牛モデルとか出て、
豹と牛の究極の選択をしないと死んでしまうってシチュエーションになったとするだろ?

そしたら迷わず豹を選ぶよオレは

ちなみにGWG-1000霜降りモデルと筋子モデルが出たら、霜降り右手で豹柄左手にして本田スタイルで生きる

297 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 17:47:12.71 ID:zB1KSqDZ0.net
>>296
白黒の乳牛柄マドマスを想像したらめっちゃ欲しくなったw

298 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 18:04:07.90 ID:4zZc/K4ta.net
泥に塗れるとカフェオレカラーってか

299 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 18:24:09.88 ID:OibwSeeN0.net
>>296
ありえないだろうけど、乳牛の白黒なら俺も牛を選ぶw

300 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 18:46:03.76 ID:KyBp4fngd.net
乳牛あったら可愛いと思うわ
あとはどういう理由つけて乳牛柄にするかが問題だなw

301 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 19:07:17.39 ID:xIA99TBja.net
え! そうなんか
圧倒的にみんな豹柄を選ぶと思ったんだけどな

Casioの人見てますかぁ〜!
次はホルスタイン柄でお願いします

302 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 21:54:14.78 ID:D9xa/fZL0.net
白と黒だからなぁ。
マドマスの黄色は好きだが、
これがヒョウ柄となると主張しすぎだよな。
大阪のおばちゃんの服にしか合わなそうだわ。

303 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 22:02:28.33 ID:xIA99TBja.net
調べたら結構出てきた
そうだなぁ〜
この時計はダサいと思ったけどケース本体が
GWG-1000なら可愛い格好良いかもね
https://i.imgur.com/jGrxpjv.jpg

304 :Cal.7743 :2019/09/28(土) 22:32:03.94 ID:D9xa/fZL0.net
可愛い女なら男物女物限らず全ての物が栄えるんだけどな

305 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 00:52:40.24 ID:7pOh8b7ad.net
>>301
CASIO「売れないから嫌です…」

306 ::2019/10/12(Sat) 19:45:04 ID:x9EDS60s0.net
⬇︎気圧センサー反応しまくりw

307 ::2019/10/12(Sat) 19:57:38 ID:6dTw005c0.net
ワイのマドマス、1か月以上電波受信せず

308 ::2019/10/12(Sat) 20:51:05 ID:cNp8n9yHa.net
気圧センサーってやっぱり凄いな
どっちもほぼ同じだから精度の高さを感じる

というか…… 未だかつてこんな表示見たことねぇ……
気圧が低すぎてこうなるんだろうな
お前達、台風気をつけてな
https://i.imgur.com/2m9fOiE.jpg

309 ::2019/10/14(Mon) 08:00:07 ID:wzQPdt2MM.net
12日は富士登山敗退してたよ。
GG-B100試したかったけど傷が付くの嫌で
プロトレックにしてしまった。
今回はNOパンパカやったなーくっそー
つーか、CASIOは登山装備の上からでも
装着できるようにベルトのオプション充実させてよ。
時計の性能が良くても、長さ足りなくて
つけれないんだよお!腕にはめたいのよ!

310 ::2019/10/14(Mon) 18:21:44 ID:ppXlB42ya.net
もうとっくや富士山の登山シーズン終わってると思うんだが…
https://i.imgur.com/Bj8BJb7.jpg

311 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 15:40:07.82 ID:VDmXDZInd.net
今、山の上にいるんですが、高度計が同じ場所にいても一定ではなくて、数メートルから数十メートルも変化するのはなぜですか?

312 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 17:17:26.61 ID:+SJa9i8Za.net
>>311
高度計は気圧計を利用して高度を出してるんだけど、
気圧は変化するからね
例え同じ場所にいたとしても変化するんだよ
なので、高度計の数値はあくまで目安って感じで

で、山とか登るなら必ず登り始める場所の高度を予め調べておいてGWG-1000に数値入力してやらないといけないんだよね
もちろん、基準地点も0に合わせる感じで

買ったままの状態で特に何もしないでそのままできたならそうとう高度ズレてると思うから、登山中に山の高度が記されてる(1000m地点)みたいな
そういう場所に着いた時にマメに合わせ直すとだいたい常に正確な高度(もちろん誤差はある)が判るから、道迷いの危険が減るよ

313 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 17:29:03.75 ID:+SJa9i8Za.net
続けるけど
誤差10メートルのズレなんて普通だから気にすることはないよ
高度情報も含んだGPS時計で同じ場所で10mとかズレが出てたらヤバイけど、GPSとか関係ないマドマスの高度計はただたんに、気圧や温度を利用して高度割り出してるだけだから、30メートルとか50メートル単位のズレが出る時もあるよ

ま、まとめると
高度計はズレるし誤差が出るのが当たり前
使う前に予め調べおいた高度を入力する
登りはじめの時に基準点をゼロに合わせる
正確な高度が判る地点に来たら合わせ直す
基準点もマメに目的に合わせてゼロに
次の分岐は高度で500メートルくらい上だから、基準点ゼロにセットして500メートル上ったら分岐に気を付けよう… みたいな

314 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 19:58:46.39 ID:/KhZmy8P0.net
同じ場所にいるのに高度が上がる場合、
気圧が下がってるって事だから、
む・・・・くるっ!ってやってりゃいいんだよ。

315 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 20:28:14.14 ID:1ViMy1G/0.net
>>313
なるほど!
とても参考になりました。
ありがとうございました!

316 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 22:18:46.62 ID:izuaKmvka.net
>>315
どういたしまして
iPhoneでもAndroidでも高度を調べられるアプリはいっぱいあるので、例えば自分家のすぐ前の高度とか調べておいて家出る時に合わせるとか

よくつかう駅や会社の前の高度を調べておいて、その地点についたら調べておいた高度を入力してやるとか

登山以外でも普段からそんな使い方すればどこ行ってもだいたい正確な高度が出るよ(もちろん誤差はある)

やってはいけないことは、例えば超高層ビルを高速エレベーターで上り下りする時に高度計測するとか、飛行機乗る時に高度計測するとか
センサーに悪影響が出る場合があるらしい

あと、温度も関係するから暖房ガンガンの部屋の中で
自宅前の高度を合わせてから外に出るとか…
暖房ガンガンの車の中で高度合わせてから外に出るとか
外気温に時計をなじませてから数値を入力が正しいやり方
ながながとスマンね

317 :Cal.7743 (ワッチョイ e39d-sgJP):2019/10/24(木) 22:27:30 ID:hizpl4kC0.net
親父にGWG1000プレゼントしたら
喜んだみたいでスーツでもなんでも付けるんだよね。
今度、海外旅行いくみたいだから
MTG-B1000Bあたり買おうかと思うんだが、
電波時計って、海外に行ったら勝手に時間かわるのかね?
もう70ちかいじいちゃんなんだけど。

318 :Cal.7743 (アウアウウー Sa27-pRyN):2019/10/24(木) 23:00:11 ID:Aqp6s2Vca.net
>>317
いや、変わらないよ

ホーム都市が日本だと、海外で電波拾ってもホーム都市の日本の正しい時刻が表示されるね

で、ホーム都市だけではなくGWG-1000はワールドタイムってやつも1つ設定出来るんだけど
例えばニューヨークを設定しておくと、すぐにニューヨークの現地時間を確認出来る

で、海外に行く時は、ホーム都市とワールドタイム都市を入れ替えてやればいいんだよね
そうすれば、ホームで時計使ってたのと同じ感じで使えて表示されるのは入れ替えた海外時刻がデフォルトで表示されるよ
なので、アラーム使う時も今までとおりの使い方で大丈夫になるよ

長々すまんね
とりあえずホームとワールドタイム都市の入れ替えを把握しておけば、海外旅行で困ることはないと思うよ

319 :Cal.7743 (ワッチョイ e39d-kwV+):2019/10/24(木) 23:29:35 ID:hizpl4kC0.net
ありがとう、理解できたよ。
以前、海外に行くからGPSは必要・・・みたいな事言ってる人いたなーって、
あ、GPSがある時計は勝手に修正するのかな?
電波時計とGPSウォッチってそれが違うのかー

MTG-B1000Bは液晶が無いから、ワールドタイムの設定は
時計外周のちっちゃい文字に張り合わせなきゃダメって事だよね。
老眼の親父には無理かなぁ・・・
一か国は俺が設定するにしても、何か国か回るっていってたからなぁ・・・

320 :Cal.7743 (アウアウウー Sa27-pRyN):2019/10/24(木) 23:40:48 ID:Aqp6s2Vca.net
>>319
何ヵ国かまわるなら難しいかもね
ホーム都市とワールド都市の入れ替えが不安な時は
やはりGPS時計を購入する事をお勧めするよ

電波時計みたいに決まった時間になったらGPS掴みに行くんだけど、室内とかにいるとGPS掴むの失敗することもあるから、現地についたら空が見えるとこで
手動でGPSを掴むやり方だけ覚えとけば問題ないと思うよ

それで、現地の時刻や曜日がしっかり時計に反映される
電波時計のベゼルの内側の細かい文字って、たしかにお年寄りには見辛いからね…
ハヅキルーペとセットじゃないとキツイと思うし

321 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 09:25:35.77 ID:cxSD4lrJ0.net
youtubeでGG-B100の使い方動画みたいなの見たけど
見てるときは理解できてるつもりでも、外で同じことしようとすると覚えてない
時計一つで色々出来るようになったけど、日常的にいじってないと覚えられんわ

322 :Cal.7743 :2019/10/27(日) 11:54:42.49 ID:njEB41Lga.net
最新の廉価版買おうかと思ったけどボタン電池なぁ
頻繁に交換しないとダメそう?

323 :Cal.7743 (アウアウウー Sa27-pRyN):2019/10/27(日) 23:40:12 ID:BNeSrGMYa.net
だいたいの人はタフネスさと見た目で選んでるだろ?

登山家でもない限りそこまで機能は酷使しないと思うよ
万歩計は面白そうだから使うかも知れんけど
なので、2年は普通に持つと思うよ

324 :Cal.7743 :2019/10/28(月) 06:22:11.44 ID:s++o3EbGd.net
>>322
電池無くなれば交換すればいいだけだろうに。
電池切れたら、大変な事態にでもなるのか?

325 :Cal.7743 (JP 0Hff-MZfN):2019/10/28(月) 16:39:13 ID:EuDd8VLUH.net
安い廉価版買ってるのに電池交換で3000円とか渋いとこやね。
説明書見る限りは、月1の登山でログ取りした上で2年っぽい。
見た感じ、LEDライトの点灯が一番消費してるかも。

326 :Cal.7743 :2019/10/28(月) 20:35:53.54 ID:J62NAkxuF.net
交換すればいいって、それが面倒だからなのに。

327 :Cal.7743 (スッップ Sd1f-d+wM):2019/10/29(火) 02:55:05 ID:lNMOz/hDd.net
>>326
じゃあ、買わなければいいだけの話

328 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 07:39:44.89 ID:LyBaFwUEa.net
どうしたんだ?だから、買わないって話よ
というか、ここGWG1000スレなんだし、廉価版は低評価対象だわな

329 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 08:17:36.09 ID:LTncrYCbp.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)
だっさい廉価版なんか用ねーわ。

330 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 12:52:00.93 ID:7tASzksG0.net
そりゃカッコいい同等品が安く出て来たら腹も立つわなw

331 :Cal.7743 (ササクッテロラ Sp47-AXLV):2019/10/29(火) 19:07:42 ID:ves50EXGp.net
発売されて直ぐに7万で買ったけど もう4年使ってんだな〜

一目惚れで買った初g-shockだけど安かったかもな
そろそろ外装交換しようかな

332 :Cal.7743 (ワッチョイ ffe3-tWqt):2019/10/29(火) 19:28:05 ID:9Y8CqFoI0.net
インスタのG-SHOCK UKに泥まみれのイギリス軍人の動画が上がってて2020soonってなってるけどそろそろ次来るのかな

333 :Cal.7743 (アウアウウー Sa27-omNk):2019/10/29(火) 21:37:18 ID:WgbvZXeza.net
カッコいい同等品て、何を指してんだろ?

334 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 06:19:46.24 ID:8/54hfmS0.net
500円玉貯金して来年まで待つわ

335 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 13:29:36.95 ID:JXiY1BMkp.net
>>332
イギリス軍とのコラボが出るってのは既報
陸海空全部出るっぽいよ

336 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 18:29:50.63 ID:87WmDBx2p.net
GWG-1000WLP-1AJR
これって予約開始まだ?
ヨドバシとか出てないよね?
ヤフオクで予約完了したってやついるんだけど。

337 :Cal.7743 (ササクッテロラ Sp03-Xl3k):2019/11/06(水) 18:09:26 ID:dMPb33dfp.net
>>331だけど
見積もりメールしてみた

「GWG-1000-1A9JF」で想定
・ベゼルのみ交換 6.500+税
・ベゼルと国名印字部の交換 8.700+税
・ベゼルと国名印字部とベルト(黄)11.300+税

見た目新品になるなら安いんかな〜

338 :Cal.7743 (スププ Sdbf-Omhr):2019/11/08(金) 10:17:17 ID:UY9DebH2d.net
>>337
微妙な値段に見えるが妥当じゃないですか?
ベルトもAmazonで買うより安いし
でもどうせなら電池も換えたい

339 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 20:24:55.38 ID:E0ju8+yk0.net
ヒョウ柄がむつごろうさんが食べたナメクジウオみたいに見えてこわい

340 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 20:25:47.48 ID:E0ju8+yk0.net
ヒョウ柄がむつごろうさんが食べたナメクジウオみたいに見えてこわい

341 :Cal.7743 (ササクッテロラ Sp0f-YB0i):2019/11/09(土) 19:49:03 ID:Jrmspk9/p.net
ヒョウ柄買うか来年の英軍待つか迷うなー

342 :Cal.7743 (ワッチョイ 6b9d-4fE5):2019/11/10(日) 00:50:56 ID:fu6NKClL0.net
今更マッドマスター欲しくなってきたんたけど
オクとかで出てる海外版って国内版と何が違うの?
カーボンインサートバンドじゃないとか?
詳しい人教えて

343 :Cal.7743 (アウアウウー Sacf-MhSS):2019/11/10(日) 01:00:28 ID:fv3IQlPYa.net
>>342
国内版もGWG-1000はカーボンインサートバンドじゃないよ
なので希少価値と好みの問題かな
海外限定モデルとかで人気あるやつはオクでも高値取り引きされてたりするし
でも、もう旬ではないと思うから無理してバカ高いの買うこともないとは思うよ
黄色バンドとか日本でも最初は普通に買えたからオレも買っておけば良かったと後悔はしたけど、緑ベルトのやつで満足してる

344 :Cal.7743 (ワッチョイ 6b9d-4fE5):2019/11/10(日) 01:30:47 ID:fu6NKClL0.net
>>343
サンクス!
GW-9400みたいにそこだけが違うと予想したのだが
国内版もカーボンインサートバンドじゃなかったのか…
違いが無いなら何故だか安い海外版にしようかと思います

345 :Cal.7743 :2019/11/10(日) 01:39:35.08 ID:fv3IQlPYa.net
>>344
マスターオブGの豪華な箱じゃないのと
あとは説明書が違うって聞いた事あるよ
レンジマンと同じく並行輸入品だから時刻は海外の時刻になってると思うので、ホーム都市を日本に合わせ直す手間はあるけどまぁ〜同じだよね
ちなみに説明書はカシオからダウンロード出来るのも多分知ってる人だと思うし、全く問題はないから安心して買い物すればいいと思うよ
レンジマンはデジタルで一番好きだし、マッドマスターはデジアナで一番格好良いと思ってる

346 :Cal.7743 (ササクッテロラ Sp11-js0N):2019/11/18(月) 19:35:56 ID:9jR9ZXpep.net
ヒョウ柄は転売ヤーの喰いつき悪いね。
最近のG-SHOCKの限定モノは売れないとわかったみたいだねw
ヨドバシで普通に売ってるしね。
まぁ、同じの2ついらんし俺は新型出るのを待つよ。

347 :Cal.7743 (ワッチョイ 0641-KDL2):2019/11/18(月) 21:22:34 ID:4SqdHvEk0.net
>>346
限定だろうとなんだろうと単純にデザインが受けない
カカポも今でも売ってるし
オカピとかウミワシとかモチーフなんて買う側はぶっちゃけどうでもいいんだよ
受けるデザインかどうかが全て
海上保安庁やゴールドトルネードは受けた
南極やオリジンゴールドは受けない
GA-2100も最初の3色は売れてるけど今月のは売れなさそうだし、どれが売れるかなんて出してみないとわからないんじゃないかな

それにしたってヒョウ柄なんておばちゃんのイメージしかないのはわかりそうなもんだが
しかもただでさえ売れなさそうなのにGG-1000の二番煎じだから余計に売れないだろ
最初からGG-1000じゃなくGWG-1000で出せばまだ良かったのに

348 :Cal.7743 (アウアウウー Sa45-4f4H):2019/11/18(月) 22:22:07 ID:dd1tiB3Na.net
ま、単純にダサイからな
やはりこの手のシリーズはミリタリー感があった方がオレは好きだな

349 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 09:01:36.89 ID:8IbSXyyV0.net
Gショックはリサイクルショップでも減ってきたように思う
売りに来る人がいないんじゃないか

350 :Cal.7743 :2019/11/28(木) 02:19:05.11 ID:uttkYc0Na.net
ま、リサイクルショップにもよるんだろうけど…
とりあえずスマホ持ってるから時計は必要ないって人は多くなったけど、Apple Watchが出てからまた時計が売れ出したよね
G-Shockの売り上げじたいは確かにスマートウォッチに押されて落ちてるかもしれん
ただ… ボロボロのは別として、型落ちしたとしても関係なく欲しいのがあるGと比べたら、スマートウォッチは古くなるとただのゴミだから、オレはGが好きだけど

351 :Cal.7743 :2019/12/12(木) 19:52:13.26 ID:Z5/KvmaDp.net
GWG-1000の蓄光って数字と時分針だけ?
インデックスと秒針は光らない?

352 :Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-d1uy):2019/12/12(木) 20:04:34 ID:fg1J56p/a.net
>>351
こんな感じかな
https://i.imgur.com/JynosYr.jpg

353 :Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-d1uy):2019/12/12(木) 20:10:00 ID:fg1J56p/a.net
>>351
スカコカだった
こっち
こんな感じかな
https://i.imgur.com/pt9JNIg.jpg

354 :Cal.7743 (ササクッテロ Spdf-CrhS):2019/12/12(木) 20:35:05 ID:Z5/KvmaDp.net
>>353
わざわざ写真までありがとう
インデックスが白じゃないモデル結構あるからインデックスは光らないのかと思ったんだけどちゃんと光るんだね
買ってしまおうかな

355 :Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-d1uy):2019/12/12(木) 20:40:36 ID:fg1J56p/a.net
>>354
ちゃんと光るし、時間経って蓄光力が弱くなってきても強力LEDライトが眩しいくらい輝くよ
夜見ると目がクラクラする
もっと角度つけて全体をやんわり光らせてくれたらちょうどいいんだけどね ^ ^
本当良い時計だと思うから買っても後悔しないよ

356 :Cal.7743 :2019/12/12(木) 21:38:36.41 ID:IFmSLzBb0.net
>>355
強力LEDライトが眩しいくらい輝くよ
夜見ると目がクラクラする

ここ笑うとこ?

357 :Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-d1uy):2019/12/12(木) 21:49:46 ID:fg1J56p/a.net
>>356
持ってる人はみんな思ってると思うよ
6時位置が眩しいって
だからダメだって言ってるわけではないよ
気に入って使ってるからね
時期モデルが出るならその辺りを改善してくれたら嬉しいかなくらいの気持ちだよ
別に笑わんでもええんやで

358 :Cal.7743 (ワッチョイ a75b-vgjE):2019/12/12(木) 22:30:32 ID:bTDcf4rI0.net
>>357
パッとライト付くから目に優しくないよな
MT-Gみたいにやんわり点灯したらまだましやけど
寝るときは真っ暗にするけど夜中に目覚めて時間確認しようとライト付けたら眩しすぎてイラってするわw
ぶっちゃけここまで明るくする必要は一切ないと思うわ

359 :Cal.7743 :2019/12/12(木) 22:42:26.97 ID:IFmSLzBb0.net
明るさの感想がこうも異なるとはな
俺には6 時辺りがぼんやり光るとしか見えない
ちなみに普段晴天下歩く時はサングラス欠かせないくらい
眩しがりなんだが

360 :Cal.7743 :2019/12/12(木) 22:56:56.60 ID:fg1J56p/a.net
>>358
せやね
夕方くらいはまだいいけど、夜中にライト光らせると
目がくらむよね ^ ^
やんわりが良いわぁ〜
>>359
それ、もしかしたら不具合なのかもよ?
GWG-1000のライトは本当ギラーーーーン!!!
って感じで、いかにもLEDって明かりだよ
昔の時計の麦球みたいな明かりで全体を照らしてくれれば一番なんだけど……
もし良かったら光らせてるとこの画像をアップしてくれないかな?
たぶん、その画像で正常なのか不具合あるのか判別出来ると思うよ

361 :Cal.7743 (JP 0H5e-ZCNt):2019/12/13(金) 09:31:17 ID:oyhlkzWMH.net
https://i.imgur.com/YNGYPjX.jpg
>>360

362 :Cal.7743 :2019/12/13(金) 10:46:14.21 ID:NPqOpnRY0.net
俺も眩しいとは感じないな〜
グラビティの方が明るいから購入時迷ったし
必要十分だけどね

363 :Cal.7743 (JP 0H5e-ZCNt):2019/12/13(金) 11:10:43 ID:oyhlkzWMH.net
スペックの最後によくある予告のない改修ってやつかもな

364 :Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-d1uy):2019/12/13(金) 14:01:15 ID:DY6pVxCMa.net
>>361
キラーーーん!!!
ってしてないね
周りが明るいからからなのかなぁ…
https://i.imgur.com/6PuqZ3i.jpg

365 :Cal.7743 :2019/12/13(金) 14:35:39.49 ID:oyhlkzWMH.net
>>364
やっぱり別バージョンなんじゃね?
明らかに輝度が違う

366 :Cal.7743 (ワッチョイ 62bb-vgjE):2019/12/13(金) 14:43:45 ID:MLsBNXa90.net
>>361
ちなみにいつ頃買ったの?
オレは2016年の6月に買ったけど>>364と同じような光り方だわ
もしそれ以降に買ってるなら元から照明の輝度を下げのかも知れんね
ぶっちゃけ時間見るだけならこんなに明るくする必要ないもんw

367 :Cal.7743 (スププ Sd02-Z165):2019/12/13(金) 14:45:54 ID:NF7QiHyBd.net
いや昼間は>>361みたいな感じで夜は>>364みたいな感じだが
一緒じゃね?

368 :Cal.7743 (JP 0H5e-ZCNt):2019/12/13(金) 14:49:19 ID:oyhlkzWMH.net
>>366
今年の4月頃

>>367
夜も
>>361
状態
寧ろ周りが暗いほうが輝度落としてもいいだろ

369 :Cal.7743 (JP 0H5e-ZCNt):2019/12/13(金) 14:54:12 ID:oyhlkzWMH.net
前にも書いたけど何かと細部の設計の詰めが甘い感じは拭えない
定価8万もするしハウジングも大き過ぎるくらいに大きいんだから
いろいろ何とかできたんじゃないのと思ってしまう

370 :Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-d1uy):2019/12/13(金) 14:56:44 ID:DY6pVxCMa.net
>>365
なんかオレもそう思ってきた
同じ型番でもライト修正してるかもね

>>366
2015年の10月くらいだったかなぁ〜
明るい場所でライト使う必要はないし、暗い場所ならこんなに明るくする必要ないしね
いつの間にか手直ししてきたのかもね

>>367
>361が帰ったら夜バージョンの写真をアップしてもらおう
それで全ての謎が明らかになる
>>361 スマンけど夜頼むよ

371 :Cal.7743 (ワッチョイ 6245-ZCNt):2019/12/13(金) 23:12:29 ID:bYshc+Z/0.net
>>370
https://i.imgur.com/x2MbZLz.jpg
https://i.imgur.com/PA1PWyj.jpg
左がほぼ暗闇右が薄暗がり
左が暗さに目が慣れた状態、右が
まだ慣れてない状態と言える
つまり人間の目のその時の状態で
眩しくも感じるしぼんやり見えることもあるということ
俺にも右の状態では確かに眩しく感じられた
どうやら個体差とか製造時期による違いは無さそうだ
人間の目の感覚なんていい加減なもんなんだな

372 :Cal.7743 (ワッチョイ 6265-aJKb):2019/12/14(土) 19:49:00 ID:J+CAyYrX0.net
今日新品で購入したけど、ライトは下の方がつくだけだったよ

373 :Cal.7743 (ワッチョイ 6245-ZCNt):2019/12/14(土) 21:00:43 ID:e5Ij/y7h0.net
>>372
大半そんな印象だろうな

374 :Cal.7743 :2019/12/15(日) 01:40:04.85 ID:aOjeNvufa.net
>>371
>370だが、だいたいライト使うのって夜だからね
アナログ針だから薄明かりくらいあれば判別出来るし、本当真っ暗な時くらいしかライト使わんのよ…
なので、ライトも蓄光塗料程度の明かりがあればじゅうぶんだと思うんだけどね
オレにはやはり眩しいわぁ〜

375 :Cal.7743 (ワッチョイ 6245-ZCNt):2019/12/15(日) 05:15:49 ID:JvKmWJbH0.net
>>374
ムラなく全体が最小限に照らされていれば文句はないんだが
ピンスポットでしか光らないのが✕

376 :Cal.7743 :2019/12/15(日) 17:36:31.27 ID:aOjeNvufa.net
>>375
ピンスポット、それな!
昔の古いG-ShockはLEDじゃなくて麦球だったけど、あのくらいの明るさが丁度良い
ま、明るさ抑え目で燃費悪いのが麦球だしフィラメント切れとかもあるから麦球がいいわけではないけど…

12、3、6、9時位置の4カ所に明るさめっちゃ抑えた
暖色系のLEDを埋めてほしい…
白色ライトは目に痛い…

377 :Cal.7743 :2019/12/15(日) 18:47:22.52 ID:JvKmWJbH0.net
>>376
同意

378 :Cal.7743 (ササクッテロ Spdf-gMFJ):2019/12/16(月) 01:54:45 ID:pZAztRwMp.net
>>376
あんまりないけどネオンイルミネーター搭載モデルが求めてるものに近いと思うよ

379 :Cal.7743 (ワッチョイ a75b-vgjE):2019/12/16(月) 02:08:00 ID:QGS5o9JF0.net
ネオンイルミネーター良いよな
嫁さんのBaby-Gに付いてるんだけどボタン押すとブラックライトで夜光塗料のインデックスだけがキレイに光るから見やすいしカッコいい
マドマスも液晶部分はともかくインデックスと針は蓄光素材だからLEDの光源をアレに変えてるだけで十分対応できるのに

380 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 02:17:25.34 ID:pZAztRwMp.net
>>379
Baby-Gは結構搭載モデルあるんだよね
G-SHOCKだとGA-1000とGWG-100と一部のジースチくらいしかないんだよなー

381 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 02:41:03.66 ID:bIhbnd8Ga.net
>>378
ま、欲を言えばって感じだから次回の新作は全体を優しく照らしてくれるといいかな
でも本当、まだ全然マシというか……
GW-A1100も持ってるけどライト付いてないし、
新型レンジマン買ったけど昼の明るい時間でもオートライトが作動してしまうとか……
旧型レンジマンは暗い場所でしかオートライト作動しないんだけどね
なのでGWG-1000はここがこうならもっと良いのになぁ〜ってのはあるけど、特に凄い不満もない良く出来た時計だと思ってるよ

382 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 04:51:56.22 ID:YuLYiStJ0.net
>>381
アラームの音量が小さ過ぎて使い物にならない
樹脂ボディのせいか電波受信の感度が悪い

383 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 06:55:00.44 ID:G5s6Vr26F.net
逆や。
樹脂の方が受信はしやすい

384 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 07:47:56.66 ID:YuLYiStJ0.net
>>383
だったらセンサーがよりクソってことか
他のセンサーとの干渉とかあるのか

385 :Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-d1uy):2019/12/16(月) 16:06:29 ID:bIhbnd8Ga.net
>>382
アラームはもっと話にならないくらい聞こえない
GPR-B1000持ってるから、GWG-1000のアラームが神に思えるようになってきたぞ
でも新作出すなら、旅行先とかで使えるようにスヌーズモードが欲しいかな
あと、これも欲を言えばなんだけど…
混雑した場所だとさすがにアラーム音聞こえないから
バイブでブルブル振動させてほしい
スマホ連携は要らんからそういうのが欲しいよ

386 :Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-d1uy):2019/12/16(月) 16:08:40 ID:bIhbnd8Ga.net
書き込んだらいきなりあぼーんになった……
NGワード何書いたんだろ???
自分で自分のあぼーん解除して見てみたけど、それらしいNGワード書き込んだつもりはないんだけどな

387 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 19:18:51.98 ID:bpKcpg8nF.net
>>385
アップルウォッチ買おう。

388 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 19:44:18.57 ID:bIhbnd8Ga.net
>>387
いや、だから不満は別にないって
次はこうなればいいなぁ〜ってだけで
そしてApple Watchみたいに毎日充電しないといけないような時計には興味ない

389 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 21:48:17.65 ID:kPBcPKfsp.net
もうね
何もコレ以上求めないからgwg-2000出して・・・
1000がボロボロ過ぎて買い換えたい

390 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 21:56:53.83 ID:bIhbnd8Ga.net
>>389
どれくらいボロボロなの?

391 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 22:18:31.21 ID:kPBcPKfsp.net
普段使いのキズ ヘコミだから工場での仕事中なら気にならないんだけど
プライベートで見られたら恥ずかしいレベル

392 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 22:31:51.68 ID:YuLYiStJ0.net
傷や汚れは勲章だろ
ぜひ画像うpしてくれ

393 :Cal.7743 :2019/12/31(火) 01:12:48.26 ID:vZ8BtQMV0.net
GW1000-1A1、フルブラックが欲しくなってきた。

394 :Cal.7743 :2020/01/07(火) 20:39:08.54 ID:1j1YUcxy0.net
GG-B100のLEDライト
異常なほど明るいな

395 :Cal.7743 :2020/01/07(火) 21:10:53.02 ID:Kpr03U7nd.net
https://i.imgur.com/Otzho7c.jpg

396 :Cal.7743 :2020/01/09(木) 12:18:20.92 ID:WrBJ5DlE0.net
むしろ他のモデルもこれくらい明るくしろよ
g-steelあたりは明るかった気がするがこれはそれすらも比にならんくらい明るいしなあ

397 :Cal.7743 (ドコグロ MM7f-VNwo):2020/01/11(土) 01:00:16 ID:mDq0CnFJM.net
>>396
どのモデルの話?
GG100ってそんな明るいの?
画像だとみんな明るく撮してるから
分かりにくいね

398 :Cal.7743 :2020/01/11(土) 20:48:37.67 ID:txjkhf2h0.net
GWG-1000で満足しています

399 :Cal.7743 :2020/01/13(月) 20:36:08.92 ID:ck5Y9pGG0.net
見た目的には欲しいけどGWG-100持ってるから正直迷う

400 :Cal.7743 (アウアウウー Saa3-N0YW):2020/01/13(月) 21:35:07 ID:pdqSA6cCa.net
それでいいんじゃないかな
ただのマドマスマニアみたいになっても勿体ないから、気に入って買ったのなら1000を買う必要はないと思うよ
逆にオレは1000がたまらんくらい好きだから
100を買おうとは思わないけど、実物見たら格好良いなと思ったよ

401 :Cal.7743 (ワッチョイ a91d-7ABd):2020/01/20(月) 18:06:38 ID:spNjr+cM0.net
いい加減廉価版じゃなくちゃんとした正規版の新作出してくれよ。
チタンでもいいからさ

402 :Cal.7743 :2020/01/20(月) 18:43:46.67 ID:76jy1SiQ0.net
とりあえずGG-B100にタフソーラーとサファイアクリスタルを実装するだけの簡単な?お仕事なんだぜ。
早く出してくれよ。

403 :Cal.7743 :2020/01/20(月) 20:39:34.14 ID:kCsl1zzMd.net
>>402
GWG-1000を買え。

404 :Cal.7743 (ワッチョイ 82eb-6zBS):2020/01/20(月) 20:54:08 ID:76jy1SiQ0.net
>>403
ぢゃ、GWG-1000にスマホリンクと加速度センサー万歩計実装してよ。

405 :Cal.7743 (ワッチョイ 82eb-6zBS):2020/01/20(月) 21:02:20 ID:76jy1SiQ0.net
そうするとG-SHOCK Connectedのアップデートもしなきゃだから
何かと面倒くさいんだろうなぁ・・・

406 :Cal.7743 (スッップ Sd22-5uoj):2020/01/20(月) 23:53:32 ID:kCsl1zzMd.net
>>404
右腕にGWG-1000、左腕にGG-B100着けてろよ。

407 :Cal.7743 (ササクッテロレ Spd1-sV0n):2020/01/21(火) 12:26:08 ID:ttvROZsUp.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)
廉価版無くせよウゼェなぁ

408 :Cal.7743 (アウアウウー Sa05-zgnF):2020/01/21(火) 13:31:10 ID:zO5LNGYja.net
廉価版のおかげで何かわけのわからん優越感に浸れるから、どんどん出してくれてもいいと思ってるぞ
w
で、廉価版でいろいろ実験を繰り返してGWG-2000では超絶凄いのを出してほしいな
今年は西暦2000年だから、型番に2000が付いたモデルは必ず出ると思うし
今年出るだろ! 買う準備しとこうぜ〜!

409 :Cal.7743 (ワッチョイ a9bb-IqVJ):2020/01/21(火) 13:54:32 ID:OHVA+ImF0.net
西暦2000年???

410 :Cal.7743 (アウアウウー Sa05-zgnF):2020/01/21(火) 14:29:50 ID:zO5LNGYja.net
スマン、過去から来てしまったタイムトラベラーみたいになってしまったな w
GWG-2020を期待して待とう〜!
あると思うぞい

411 :Cal.7743 (ササクッテロラ Spd1-hK/Z):2020/01/21(火) 15:41:07 ID:UsL4Qw26p.net
今年はスマートウォッチ出すらしいから普通の新型は出ないか少ないだろうな

412 :Cal.7743 (ワッチョイ 82eb-6zBS):2020/01/21(火) 16:26:19 ID:34xIAh8i0.net
GWG−1000を購入するつもりだけど、新型出るならそっちにしたいなぁ・・

413 :Cal.7743 (アウアウウー Sa05-zgnF):2020/01/21(火) 16:50:22 ID:zO5LNGYja.net
新型イコール良いってわけではないのがG-Shockだよ
まず何より見た目! これが唯一無二なわけで、いくら高機能になったとこで意味がないと言うか……
GWG-1000より格好良いマドマスが出るとは思えないんだよね

414 :Cal.7743 :2020/01/21(火) 17:16:11.45 ID:34xIAh8i0.net
GWG−1000にスマホリンクがついたら即買いなんだけどなぁ・・

415 :Cal.7743 :2020/01/21(火) 17:29:04.02 ID:zO5LNGYja.net
ま、次のモデルが出る時は100%スマホリンク付くと思うよ
オレ的には時計単体で完結してる方が気楽でいいけどさ

416 :Cal.7743 :2020/01/21(火) 17:50:45.68 ID:OHVA+ImF0.net
>>413
最近のカーボン使ったモデルは全般的にリューズガード無くなったりコンパクトになってたりでデザイン的にはあまり期待できないんだよなぁ
つーかデザイン的には現行モデルが究極の完成形であとは何をしても蛇足感が拭えないんじゃないかなと思うわ

強いて要望を言うとすれば今度のモデルでも現行に追加でもいいしメタルコアみたいなコンポジットバンドモデル出して欲しい

417 :Cal.7743 :2020/01/21(火) 21:25:03.63 ID:34xIAh8i0.net
次のモデルが出るまで待てるのは3月までなんだよなぁ。
春になったら土まみれ泥まみれになる農業がおいらの仕事なんだよ。
まぁ3月になっても2020春夏新モデルの情報が出なかったら
現行GWG−1000買っちゃうけどね。

418 :Cal.7743 :2020/01/21(火) 22:48:40.60 ID:zO5LNGYja.net
農業にこそマドマスは最適ウオッチだと思うわ
太陽の下で頑張るわけだしやはりタフソーラーがいいだろね
ま、選択肢にGWG-1000を入れといて絶対に損はないよ
オレはもう1本欲しいくらいだよ

419 :Cal.7743 :2020/01/21(火) 23:22:32.57 ID:+OoGy9EE0.net
次期モデルにはアラーム音量聞こえるように出来ればボリュームつけて
ライトを全面照明に
電波受信の感度アップ
液晶表示の改善
9時の文字欠け解消
これだけ改善してくれたら
買えたら買う

420 :Cal.7743 (ワッチョイ 82eb-6zBS):2020/01/21(火) 23:46:58 ID:34xIAh8i0.net
>>418
そうですね。
早く春にならないかなぁ。

421 :Cal.7743 (スップ Sdff-Mwmc):2020/01/23(木) 17:24:22 ID:5K/SWxnAd.net
>>419
お前には買えないから心配するな。

422 :Cal.7743 (ワッチョイ c79d-d+XR):2020/01/23(木) 20:37:26 ID:hNP6Wims0.net
>>419
そんなに改善してくれたら俺も買うよ

423 :Cal.7743 (アウアウウー Sa4b-5l73):2020/01/23(木) 21:13:12 ID:7FzHMAlYa.net
>>419
>ライトを全面照明に
確かにこれは欲しいね
俺はこの改善点だけでも買うわ
ライト一点のみでおばけライトアップだけはなんか…ねぇ…

424 :Cal.7743 (アウアウウー Sa4b-XwEs):2020/01/23(木) 21:54:16 ID:eFJMZef5a.net
次にイエローバンドとか出たら
生産完了になる前に買お
モスグリーンが好き過ぎてそっち買ったが
売られなくなってからイエローも無性に欲しくなったからね

425 :Cal.7743 (スフッ Sd7f-Xo37):2020/01/23(木) 22:55:26 ID:Nb+ZOPIXd.net
>>424
キンコウドウで黄色のベルトだけ買ったらエエやん

https://i.imgur.com/cFcqN13.jpg

426 :Cal.7743 :2020/01/23(木) 23:15:06.76 ID:eFJMZef5a.net
>>425
文字盤インデックス含めて黄色モデルが欲しくなったんだよね
それに今あるグリーンはグリーンで好きだし

427 :Cal.7743 (ササクッテロレ Sp7b-APVk):2020/01/24(金) 12:20:59 ID:9VYvAZp/p.net
抹茶購入した後、黄色ベルト買って付けたが、
なんかバランスおかしいからすぐ元に戻した。
デザインってホント大事だと思った。

428 :Cal.7743 (スップ Sdff-Mwmc):2020/01/24(金) 12:56:18 ID:EckdmGnpd.net
もう1個買えばいいじゃねーか。

429 :Cal.7743 (ワッチョイ 07bb-Xo37):2020/01/24(金) 13:04:04 ID:0wdcygWS0.net
オレは抹茶の文字盤に黄色のベルトの方が可愛い感じで好みだな

とまぁこういう遊びが出来るんだからカシオには他のカラーのベルトでも公式に付け替えできるようにして欲しいわ
ベルトの単品販売じゃなくてメーカー修理扱いになってもいいからさ

430 :Cal.7743 :2020/01/24(金) 14:22:56.77 ID:jx0jIIPPr.net
ここの人はgwg2000が出なさすぎて2本目買いそうだなw
カシオの狙い通りか?

431 :Cal.7743 :2020/01/24(金) 14:24:29.62 ID:IJAdNTdYa.net
ベルトの単品販売といってもアレCasioの純正じゃないでしょ?
友達が黄色持ってるんだけど切れた時用とかで1本尼で買ったんだけど色味が違うからって返品したいって言ってたよ
本物よりレモン色よりの黄色だったそうな

432 :Cal.7743 (ドコグロ MM5b-r95X):2020/01/24(金) 17:50:13 ID:AHOLpBRZM.net
GWG1000持ってる俺からしても
GG100便利で値段以上だよ

433 :Cal.7743 (ワッチョイ 5feb-9rwV):2020/01/24(金) 18:03:40 ID:sSsOa7rn0.net
>>432
GG100 ってGG‐B100のことですか?
電池はどの位もちそうですか?
2年持つなら購入を検討・・・しそうですw

434 :Cal.7743 (アウアウウー Sa4b-XwEs):2020/01/24(金) 19:14:39 ID:IJAdNTdYa.net
まだ出たばかりだから電池持ちはタイムマシンで
未来からやってきた未来人にしかわからんと思うよ
1年半〜2年はたぶん持つと思うけどね
初代スマートフォンリンク搭載のGB-5600は
9ヶ月しか電池持たなくて唖然としたよ……
ま、あれは通信が多かったからってのもあるけど

435 :Cal.7743 :2020/01/24(金) 20:51:42.28 ID:fBiN7l2NM.net
>>433
最初は製造時から入れられてるからアレとして
説明書見る限りは月なんかいかの
ログ取やら日に10回のLed点灯やら
日に4回の自動時刻修正やら含めて
2年となってるから時刻だけなら
それ以上持ちそうやよ
いいとこ沢山あるんだよなぁ

436 :Cal.7743 (ワッチョイ 5feb-9rwV):2020/01/24(金) 21:00:30 ID:sSsOa7rn0.net
>>434
まだ出たばかりでしたっけw

>>435
日に4回の自動時刻修正は停止しとけばいいですね

>いいとこ沢山あるんだよなぁ

例えばどんなところですか?
宜しかったら列記してみて下さい

437 :Cal.7743 (スップ Sdff-Mwmc):2020/01/24(金) 23:47:26 ID:EckdmGnpd.net
>>436
お前ウザイな。

438 :Cal.7743 (ササクッテロリ Spbd-etaX):2020/02/01(土) 17:35:44 ID:jamFNGM4p.net
1000で満足してるけど、傾けた時にライトオンがあればいいなと思ったよ。

439 :Cal.7743 (ドコグロ MM0a-mqSs):2020/02/01(土) 17:51:42 ID:VEFe6L+QM.net
>>438
GG B100?
一応オートライトあるよ
6時間縛りあるけど

440 :Cal.7743 (ササクッテロレ Spc7-2Bv+):2020/02/14(金) 10:26:09 ID:BF6n8SgPp.net
英軍コラボがGWG-1000じゃなくてGG-B100でがっかりだわ

441 :Cal.7743 (ワッチョイ cfa1-oN3k):2020/02/19(水) 04:22:00 ID:MC8cF9Rg0.net
デザート迷彩のやつか、デザインは良かったな

442 :Cal.7743 (ワッチョイ cf39-wi+b):2020/02/19(水) 11:53:12 ID:ua8sgpak0.net
デザイン最高買うわってなってたけど電池でBTでセンサー使ったりしてたら1年ぐらいしかもたないだろう..
電池切れたらカシオで1週間預かりで防水検査込みで3000+TAX
海軍空軍モデルも出るし電波ソーラーに期待して陸軍は見送るわ

443 :Cal.7743 (アウアウウー Sae7-nqiL):2020/02/20(木) 16:01:51 ID:fEunIdMPa.net
コラボとかどこで発表してるの
ググっても出てこない

444 :Cal.7743 (アウアウウー Sae7-M9EI):2020/02/20(木) 16:07:25 ID:FPd1DHt5a.net
GWG-1000 BURTON
GWG-1000 maharishi
とかでググってみてくれ

445 :Cal.7743 (アウアウウー Sae7-nqiL):2020/02/20(木) 16:09:36 ID:fEunIdMPa.net
サンクス

446 :Cal.7743 (ワッチョイ ffe3-uX1u):2020/02/20(木) 16:23:55 ID:hIAVoUpe0.net
イギリス軍コラボ引っさげて新マドマスデビューかと思いきや、GGで来るとはなぁ。
Master of Gは新機種しばらくないのかね。

447 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f78-nqiL):2020/02/20(木) 18:38:39 ID:+3esqaIG0.net
>>444
ググってみたけどGGb-100の方は出てこなかった…

448 :Cal.7743 :2020/02/20(木) 20:15:16.86 ID:H5jyFE860.net
G-Central知らないのか?

449 :Cal.7743 :2020/02/20(木) 20:17:06.59 ID:H5jyFE860.net
>>446
海軍空軍のベースどれにするんだろう..
最新のカーボンモデルベースかな..

450 :Cal.7743 (ワッチョイ ffeb-IdAT):2020/02/20(木) 22:37:04 ID:9JKDo9qr0.net
>>449
海軍 フロッグマン
空軍 グラビティマスター

じゃね?

451 :Cal.7743 :2020/02/20(木) 23:33:12.19 ID:hIAVoUpe0.net
>>443
https://www.g-central.com/

452 :Cal.7743 :2020/02/21(金) 00:42:06.81 ID:mHXbw/5u0.net
陸軍のGG-B100はがっかりだけど
バートンのGG-B100は割と好きだ
軍はガチだから全部盛りのGWG-1000が良かったが、
スノボじゃでかいだろうしあの色合いは多分合わなかっただろうと思う

453 :Cal.7743 :2020/02/21(金) 00:51:25.57 ID:43WlDooLa.net
スノボではスピードモデルが良いよ
薄いし軽いし動きやすいからね

454 :Cal.7743 (ワッチョイ 0396-jkV5):2020/02/21(金) 19:40:29 ID:+X7FBXsf0.net
英陸軍コラボって日本で買えるの?
英語できないの(・ω・)

455 :Cal.7743 (スププ Sd1f-YfOo):2020/02/22(土) 13:56:04 ID:/ZtrBI+od.net
3年使ってるがライトのボタンの戻りが悪くなった

456 :Cal.7743 (オッペケ Sr07-Z63i):2020/02/23(日) 00:54:20 ID:SQKYV7sCr.net
>>455
私もです
向かって左側のボタンx2も戻りが悪くなってる。

早く新型頼む・・・

457 :Cal.7743 :2020/02/26(水) 22:38:03.13 ID:1xajHbNX0.net
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の新製品として、心拍計とGPS機能を搭載した『GBD-H1000』を4月24日より発売します。

https://i.imgur.com/QgS6oVm.jpg

https://i.imgur.com/qKfyyGp.jpg

https://i.imgur.com/rTKrglo.jpg

https://i.imgur.com/llRhF2e.jpg

458 :Cal.7743 :2020/02/27(木) 00:56:47.48 ID:UFoiSnaQ0.net
これちょっと欲しいんだよなぁ
心拍数とGPSは心くすぐられる

459 :Cal.7743 :2020/02/27(木) 17:59:32.56 ID:sC/8lpSs0.net
新型レンジマン買った人涙目だな

460 :Cal.7743 (アウアウウー Sa2f-D+Zm):2020/02/27(木) 18:41:40 ID:1zfTGxXqa.net
これが出ると発表される前から涙目だなら心配ないよ
ついでに言うと最近割り切れるようになったから
もう特に不満は特にない
SuntoやGarminと変に比べると泣きたくなるから
こういうもんだと思うようにしてる

461 :Cal.7743 (アウアウウー Sa0f-sm6D):2020/03/05(木) 00:26:09 ID:WLK1mhfPa.net
このBURTONモデルは歴代BURTONコラボの
中でもダントツに興味ねぇ〜
https://i.imgur.com/7cayw45.jpg
https://i.imgur.com/Oq3T09X.jpg

462 :Cal.7743 (ワッチョイ cb9d-kTmN):2020/03/05(木) 21:12:00 ID:nb0YMdis0.net
>>461
うぉぉぉ
くっそダサいなこれ。
G-SHOCK史上最悪だなこれ

463 :Cal.7743 (ワッチョイ cb9d-PwAD):2020/03/06(金) 21:18:37 ID:Io1o95+90.net
まじか、俺はグリーン買ったけど、
最初からこれあったら、選んでたわw

464 :Cal.7743 (オッペケ Sr4f-MP6z):2020/03/06(金) 21:50:21 ID:dMV/Synnr.net
ピンクのとこが白なら飛びついたかも・・・

465 :Cal.7743 (ワッチョイ cb9d-PwAD):2020/03/06(金) 22:28:36 ID:Io1o95+90.net
えー、ピンクがアクセントになってない?
まあ、スノボウェアに合わせるようで
普段着には合わなそうやけどね。
おれスノボやらんけど。

466 :Cal.7743 (スププ Sdbf-RSkL):2020/03/08(日) 18:27:22 ID:oXYiznK2d.net
なにげにロングセラーだなGWG-1000

467 :Cal.7743 (ワッチョイ 0f39-sSjv):2020/03/08(日) 20:34:54 ID:oScfg6w20.net
欲しくて欲しくてでも細腕で悩んで悩んで今日GWG-1000グリーンぽちりました

468 :Cal.7743 (ワッチョイ cb9d-PwAD):2020/03/08(日) 22:53:35 ID:apwGYu0d0.net
ロングセラーっつか、
全部入りはGWG1000だけで、
あとは廉価版にグレードされてるからねぇ
GWG1000の新型を出すとなると、
色々むずかしいよね

469 :Cal.7743 (アウアウウー Sa0f-sSjv):2020/03/09(月) 06:17:20 ID:B5Hg32bHa.net
出すとしたら各センサーのアップデート、カーボンケース採用でダウンサイジング
こんなところだろうね

470 :Cal.7743 (ササクッテロレ Sp4f-kTmN):2020/03/09(月) 20:13:56 ID:UHP3oQaZp.net
>>467
おめ!
抹茶いいよな。
さすがMASTER OF G!

471 :Cal.7743 (アウアウウー Sa0f-sSjv):2020/03/10(火) 11:35:31 ID:79YC599Qa.net
>>470
あり!
今夜届くよ

472 :Cal.7743 :2020/03/10(火) 11:47:37.94 ID:RfRNSZPT0.net
最近カーボンの技術が上がってシンプル化の流れが強いけど、マドマスみたいにゴツゴツした路線を薄めないでほしい。というかgwg-1000をラバーモデルの最高峰としてもっと押してほしい。

473 :Cal.7743 (ワッチョイ 0f39-sSjv):2020/03/10(火) 18:20:42 ID:6DpS80k00.net
今日からマドマスデビュー
https://i.imgur.com/kBGfJkl.jpg

474 :Cal.7743 (アウアウウー Sa0f-sm6D):2020/03/10(火) 19:14:32 ID:I5+9GhcBa.net
>>473
オメ
スマホに高度を知るためのアプリとか入れとくといいよ
例えば家の前の高度をスマホで調べておいて家の前でその数値を入力
散歩とかしたらだいたい正確な高度が判るし、家の前で基準点ゼロに合わせとくと針が上下するのが楽しい

あ、ここはオレん家からこれだけ上るんだなぁ〜とか、あ、ここはかなり下ってたんだなぁ〜とか一目瞭然
みたいに遊んで使い方を覚えてくよいいよ

475 :Cal.7743 (アウアウクー MM4f-eeKp):2020/03/10(火) 19:15:13 ID:i8049/uVM.net
おめ

476 :Cal.7743 (ササクッテロレ Sp4f-kTmN):2020/03/10(火) 20:00:18 ID:HgtkwiIdp.net
>>473
おお?いいねぇ。
やっぱGWG-1000がいいね。
そうそう、マドマスのバロメーター、
ガルマスもそうだけど結構役立つぜ。
何回か雨降る前に屋根のある所に避難出来たわ。

477 :Cal.7743 :2020/03/10(火) 22:04:30.33 ID:mJjmpsqUp.net
ヤフオクで安く落札できてんな。

478 :Cal.7743 (ワッチョイ 4d33-YgZJ):2020/03/11(水) 13:05:54 ID:9Mz2nXQ+0.net
1円から出品の奴の落札者見てみな?
新規アカばっかりだから
これ以上は言わないでおく

479 :Cal.7743 :2020/03/11(水) 14:32:06.58 ID:ZneI9Ywp0.net
あの1円スタートのショップはおそらく並行輸入品だし価格吊り上げしてるよね

480 :Cal.7743 :2020/03/11(水) 15:04:40.62 ID:lLZyKIwWa.net
GWG-1000は発売からだいぶ経ってるし
下手なオクやフリマで買うのは怖いよ〜
雑に管理してきた人のは買っても2〜3年で加水分解が始まったりしてね
普通にショップで買うのが一番

481 :Cal.7743 (ワッチョイ ee39-FZsw):2020/03/12(木) 13:45:18 ID:zFHueaDk0.net
英軍コラボ本国発売日だね

482 :Cal.7743 (アウアウウー Sac5-uNuN):2020/03/13(金) 15:11:29 ID:yVfyEXhja.net
アフリカ豹って言うのはあまり好きになれんな
ホルスタイン柄カモーン〜!
https://i.imgur.com/VM2f9Vf.jpg

483 :Cal.7743 (ワッチョイ b139-Q4XA):2020/03/28(土) 09:22:52 ID:vJRe5zNV0.net
英軍コラボがヤフオクに出てて国内正規って表記されてるけどまだ日本国内で出てないよね??

484 :Cal.7743 (ワッチョイ 5196-GcBQ):2020/03/29(日) 20:56:06 ID:aJQdFvTd0.net
>>483
写真も現物が無いのかカシオのHPのやつっぽいし胡散臭いわ

485 :Cal.7743 (ワッチョイ 5196-GcBQ):2020/03/31(火) 11:33:40 ID:LBaF49UY0.net
4月新製品に英軍コラボキタ━(゚∀゚)━!

486 :Cal.7743 (ササクッテロ Sp79-KC9V):2020/03/31(火) 19:25:41 ID:w5zjErOpp.net
コラボだろうが限定だろうが廉価版なら意味がない。

487 :Cal.7743 (ワッチョイ 0939-Q4XA):2020/03/31(火) 19:37:05 ID:U2vdN3nL0.net
電波ソーラー無しで機能削った廉価版コラボはねぇ..

488 :Cal.7743 (アウアウウー Sacd-5xes):2020/03/31(火) 19:41:27 ID:GRb5DWOIa.net
>>487
機能だけは削るどころか増えてるぞ
GWG-1000に満足してるから買ってはないけど
写真や店頭で見るとなかなか格好良くて物欲をそそるんだよね
正直ちょっと欲しいかも w

489 :Cal.7743 (ワッチョイ 819d-FFHh):2020/03/31(火) 23:31:51 ID:FDPtKnQ80.net
そもそも廉価版のマッドマスターって

490 :Cal.7743 (ササクッテロラ Sp01-NUaQ):2020/04/01(水) 09:09:25 ID:rq+mEcBPp.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)

491 :Cal.7743 (ワッチョイ 0de1-S6g3):2020/04/01(水) 14:35:19 ID:BlBDhDoZ0.net
英軍コラボポチる寸前までいったが思いとどまった
やっぱソーラー付きが欲しい

492 :Cal.7743 :2020/04/01(水) 14:49:44.00 ID:opBENEpZ0.net
仮に電波ソーラーの米軍コラボがあったとしたら英軍コラボには目もくれないと思うからやっぱりそこまで欲しいわけではないんだなと納得させてる

493 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/01(水) 15:38:10 ID:v9m0LKVTd.net
>>492
誇り高き大英帝国謝れ

494 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/01(水) 15:38:30 ID:v9m0LKVTd.net
>>492
誇り高き大英帝国に謝れ

495 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/01(水) 21:49:59 ID:fVbqISDUd.net
英陸軍コラボはあのモデルが最適解だろ
実戦では、袖の下につけてるとソーラーは無意味だし、時刻合わせの電波も届かない場所だろうから、電波も無意味。
電池モデルが最適解。

496 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-h30A):2020/04/01(水) 22:25:14 ID:F0LEEa7B0.net
意味わかんねーんだけど

497 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/01(水) 23:03:24 ID:fVbqISDUd.net
確かに最前線の戦闘員ではないが
大佐相当の私にも十分な力を発揮してくれることだろう、ハッハッハ

498 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-ndDN):2020/04/02(木) 06:42:51 ID:6eb+Eksl0.net
お〜ば〜け〜のライトアップじゃなくて
均等に光るようにしたモデルまだぁ

499 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/02(木) 17:23:39 ID:sSMCEavla.net
>>495
それを言うなら電波の届かない場所でスマホリンク
そのものが無意味だろ?
だいたいの人は実戦とか無縁だし
廉価版とかそういうのは置いておいてあくまで
最新のマドマスを使って新しいカラーを出したと言うだけの話だ
コラボして新機能がプラスされたわけでもないし
ただのデザイン

見た目好みの人が買えばいいってだけだと思うが
しばらくしたら値段の相場は確実に上がるのがコラボモデル

500 :Cal.7743 :2020/04/02(木) 20:09:23.08 ID:f1YBsAm30.net
そもそも廉価版のマッドマスターって

501 :Cal.7743 :2020/04/02(木) 21:03:13.35 ID:0G+dvxstp.net
GG-B100は開発陣のインタビュー読んでもカーボンと構造のことがメインで実際に使ってもらってどうこうみたいな話はなかったからな
GWG-1000もまぁそうだけど
レンジマンやグラマスとはそこが違う

502 :Cal.7743 :2020/04/03(金) 07:49:19.53 ID:k2jwg2+fd.net
>>499
スマホリンクは電波の届かないところでは切ればいいだけだから実戦用でも問題ない

503 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/03(金) 11:46:12 ID:6f1Hky4Ha.net
>>502
オレが言いたいのは軍コラボだとしてもデザインを
それっぽいデザインにしたってだけで中身は同じだろ?
って事なんだよ
ただ、コラボ関係なくカーボンケースというのは一番実戦向きではあるけど
軽いもんね
とはいえ買う人には実戦関係ないからただの好みだろ?

504 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/03(金) 11:58:04 ID:nItBUu53d.net
>>503
じゃあ買わなくていいよ
英軍のロゴも入ってるしヤベー商品には違いない

505 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/03(金) 12:58:21 ID:6f1Hky4Ha.net
>>504
勘違いしてもらっちゃ困るがオレは…
物欲を抑えるために必死で理由付けをしているだけで実際めっちゃ欲しいんだぜ w
こいつはヤバイよな
GWG-1000にしても実際ほとんど機能使わないし
やはり見た目だ(ガチの登山家とかは除く)

タフソーラーでもサファイアガラスでもないけど
魅力満載の時計だからやっぱり良いよね

506 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/03(金) 16:08:37 ID:nItBUu53d.net
>>505
絶対買った方がいいぞ
いちアパレル企業とのコラボじゃないんだぞ
あの、ブリティッシュアーミーとのコラボな上、ロゴまで入ってるんだぞw
俺なんか何個買おうか迷ってるレベルだぞw

507 :Cal.7743 (ワッチョイ 55bb-q2Ev):2020/04/03(金) 16:19:22 ID:Y4vGlzy+0.net
言うて英国軍なんかどこぞのアパレルブランドより遥かに縁遠いけどな
そんなもんより日本のメーカーなら自衛隊モデルを出せよと思う

508 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/03(金) 16:26:49 ID:nItBUu53d.net
>>507
よく考えてから書き込め
自衛隊が特定の民間企業とコラボ商品を許すわけがないだろ
カシオがコラボできるんなら俺のとこともコラボ商品出せや、ってなるから無理。
おそらく米軍とも無理だろう。
英国軍とのコラボとはそれだけ凄いこと

509 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/03(金) 16:35:05 ID:fNefudRRd.net
あ、普通に自衛隊の協力で出してる時計あったわw

510 :Cal.7743 (スッップ Sd43-T5c3):2020/04/03(金) 17:19:14 ID:fPqz/eO9d.net
ブライトリング、シチズン、果てはケンテックスまで自衛隊モデルは乱発してるね。

511 :Cal.7743 (スフッ Sd43-q2Ev):2020/04/03(金) 17:47:13 ID:tR93u9RLd.net
ブルーインパルスなんか定番のコラボ相手やわな
陸自モデルは割と少ない(ぶっちゃけ知らん)印象

512 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/03(金) 18:14:16 ID:6f1Hky4Ha.net
オレLuminoxも好きなんだけど自衛隊コラボはたまに
出るよ
陸、海、空、それぞれにあるぞ
G-Shockは消防署とだってコラボするし、いろいろコラボするもんだと思ってる
布袋寅泰からイギリス軍まで幅広いのが凄いよね
https://i.imgur.com/ARhHbW8.jpg

513 :Cal.7743 (ワッチョイ 6514-EfkM):2020/04/03(金) 18:51:28 ID:6CCHT1+D0.net
>>511
陸自モデルとかイイな〜
災害派遣で実際付けてくれたら オォ!ってなるのに

514 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/03(金) 20:01:18 ID:fNefudRRd.net
>>512
マドマスと比べたら普通の時計すぎてチープだな
マドマス英軍モデルは、ガチの陸軍仕様みたいな見た目してるからヤバいw

515 :Cal.7743 :2020/04/03(金) 20:20:34.30 ID:6f1Hky4Ha.net
>>514
全然チープじゃないよ
25年発光し続けるからライトとか点けなくても時間確認出来るし視認性はめっちゃ良いし、おまけに凄い軽い
200メートルとか300メートル防水もこの薄さで凄いと思ってる
ただ、法律上日本で分解出来ないから電池交換もちゃんとやろうと思ったら3週間以上かかるのが難点やね

オレが次に欲しいのはコレなんだけど、写真はカーボンのバンドを別で買って取り付けてるね
渋谷のショップに見に行ったけど凄い良いぞ
https://i.imgur.com/VhKw8wn.jpg

516 :Cal.7743 (ササクッテロラ Sp01-NUaQ):2020/04/03(金) 20:57:11 ID:dvviE0+1p.net
廉価版はいりません。

517 :Cal.7743 (スププ Sd43-+HWj):2020/04/03(金) 21:37:01 ID:s3HCN5xQd.net
>>514
いい加減なこと言うわ他製品を貶すわロクなもんじゃねぇな

518 :Cal.7743 (スップ Sd43-LD4v):2020/04/03(金) 21:40:12 ID:KOSggSp2d.net
LUMINOXは蛍光体から放射性物質がでてるから副作用が怖い!25年も光る必要なし!

519 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/03(金) 22:13:46 ID:6f1Hky4Ha.net
え、一生使ってレントゲン撮影1回分にも満たないぞ

520 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/03(金) 22:14:43 ID:fNefudRRd.net
>>518
被爆時計怖いなww

521 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/03(金) 22:18:27 ID:6f1Hky4Ha.net
さすが自衛隊とコラボなんかないからよく考えて書き込めとか言うやつだな w

522 :Cal.7743 (スップ Sd43-LD4v):2020/04/03(金) 22:21:31 ID:KOSggSp2d.net
まぁ俺もLUMINOX2本持ってるんですがね

523 :Cal.7743 :2020/04/03(金) 22:30:10.72 ID:fNefudRRd.net
>>521
じゃあお前1分間、自分のめんたまにその時計の文字盤ギリギリまで近づけてみろよw
怖いだろ?wwwプwwww

524 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/03(金) 23:25:30 ID:6f1Hky4Ha.net
>>522
2本持ってたら知ってると思うけど放射性物質は出てないぞ
出ないようにガラス封入されてる
放射線は出てるが自然界のその辺の放射線量より数値が低い事で知られてる
ま、自衛隊と民間企業のコラボなんて無いと書き込むやつがいたからそんな事はないぞという例でLuminoxの話を出したがこれ以上はスレチになるからやめとくよ

525 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/03(金) 23:35:15 ID:fNefudRRd.net
>>524
こういうモデルはガラス封入されてねーだろw

https://luminox.jp/watch-collection/air/f-117-nighthawk-6420-series-ref6422/

526 :Cal.7743 (アウアウエー Sa13-XZT2):2020/04/03(金) 23:38:50 ID:5etDS2G7a.net
GWG1000が君臨してる限りどんなに頑張ってもGGや100は廉価版、プアマンズ・マドマスとして扱われる運命

かつてスカイラインにGT-Rがラインナップされていた頃のGTS-t Type-Mがそんな感じ
いくら金掛けてチューンしてもドレスアップしてもノーマルのGT-Rにも及ばない悲しさ、挙句の果てには「そんなにType-Mに金突っ込むなら最初からGT-R買えば良かったのにw」とバカにされる始末

527 :Cal.7743 (スッップ Sd43-pvry):2020/04/03(金) 23:43:51 ID:fNefudRRd.net
>>526
いまだに樹脂製のデカいだけのハリボテとか終わってるw
カーボンじゃないやつはもう化石

528 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/03(金) 23:58:58 ID:6f1Hky4Ha.net
>>525
されてるよ
ちなみに回転ベゼルのとこは蓄光ね
そこは太陽とか蛍光灯の光にあてとかないと
暗いとこで光らないよ

529 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/04(土) 00:15:50 ID:nH9QQyW0a.net
>>527
何かカーボンモデル持ってるからそういう
事言ってるんだと思うけど何持ってるの?

530 :Cal.7743 (ワッチョイ cb98-usA9):2020/04/04(土) 01:17:30 ID:w6vst4+c0.net
久々に盛り上がってんな!

531 :Cal.7743 (ワッチョイ 4b1d-pvry):2020/04/04(土) 01:52:31 ID:rshBiENu0.net
英軍モデル見れば見るほどかっこいいなw
樹脂部分の色が黒系しか無かったけど英軍モデルが初めての明るい色を使ってる
カーボンとのコントラストが最高にかっこいいww

532 :Cal.7743 (ワッチョイ 1596-+cwN):2020/04/04(土) 09:49:34 ID:QUwt9KIR0.net
>>510
その中に「ぼくのつくったさいきょうのとけい」っぽいメーカーあるよね

533 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/04(土) 13:23:59 ID:rz5Mjrjzd.net
>>532
ねぇよバカ

534 :Cal.7743 :2020/04/04(土) 13:56:30.02 ID:nH9QQyW0a.net
ま、どのスレでも同じだけど
持ってないのに持ってる事にしてイキる奴
知らないのに軽くググって知ったかして墓穴ほる奴
自分が興味あるもの以外は認めないぞ的な奴
いろんな変な奴がいるよねぇ〜

535 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/04(土) 14:02:29 ID:rz5Mjrjzd.net
>>534
お前は樹脂製のハリボテ永久に使っとけwww

536 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/04(土) 14:13:02 ID:nH9QQyW0a.net
G-Shockはだいたい樹脂製かメタルかなんだけどな
w
たまたま最近カーボンが出だしたってだけで
そしてG-Shockは樹脂製とメタルしか持ってないが
他の時計でカーボンモデルも持ってるし

>>535
お前は何持ってるの?
貼ってみ

537 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/04(土) 14:27:12 ID:nH9QQyW0a.net
ワッチョイの下4桁(pvry)ですぐわかるけど……
>531みたいな書き方を通せばいいのに……
何で煽ったり罵ったり喧嘩腰で来るのかわからん
カーボン持ってるから解るが軽くていいな
ただ、他のウレタンGやメタルGもオレは好きだからカーボンバカみたいにはなりたくない

538 :Cal.7743 (ワッチョイ 55bb-q2Ev):2020/04/04(土) 14:39:39 ID:YRL6HrNW0.net
最近のはどうか知らんけど一昔前はチャリのカーボンフレームは紫外線に弱いから室内保管推奨ってイメージが抜けないから
日向ぼっこ推奨してるソーラーとカーボンの組み合わせはヤバそうで電池のほうがまだ安心できる気がする

539 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-ndDN):2020/04/04(土) 14:44:48 ID:dRzoDfNb0.net
カーボンにも色々あってだな
ドライカーボンという高級カーボンから安物プラスチックと大差ないカーボンもあるので
メーカーがカーボン素材使用してます!と言った所でそれを良いものと鵜呑みにするのもどうかと思う

540 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/04(土) 14:54:06 ID:nH9QQyW0a.net
>>538
今もそうだよ
Bianchi持ってるけどカーボンだから物凄く軽いけど
室内保管じゃないと怖いね
盗難が怖いのと、紫外線がやはり敵だ
ま、カーボンマドマスは使い捨てくらいの感覚でいいと思うけど、たぶんウレタンの加水分解よりは長持ちするかもね
とは言えケースはカーボンでもバンドとバンパーはウレタンなんだけど

541 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/04(土) 15:51:20 ID:nH9QQyW0a.net
連投になるが…
あまり興味なかったから知らなかったんだが
GG-B100って結局純粋なカーボンじゃないんだね
バンドでカーボンインサートバンドがあるけど
ようはああいう感じね
ケースも、ベゼルも、バックカバーも……
全部樹脂に練り込んである…
ま、強いんだろうけど
そこがGWR-B1000との値段の違いなのかな
グラビティマスターの方はカーボンを蓄層させて切削成形してる

542 :Cal.7743 (ワッチョイ adf0-T5c3):2020/04/04(土) 16:32:16 ID:Y2d9ka1C0.net
樹脂混ぜて固めてりゃ大差ないわ

543 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/04(土) 16:36:48 ID:rz5Mjrjzd.net
>>542
100%樹脂wwwwwくっそだせぇww

544 :Cal.7743 (ワッチョイ 2332-RqQR):2020/04/04(土) 18:00:22 ID:P52ZeMzp0.net
>>543
時計持ってるの?

オレが持ってる一番軽い時計はLuminoxだけど
フルカーボンでバンド含まずだが22gだぞ
GWR-B1000は72g
GG-B100は92g
GWG-1000は112g

オレが持ってる一番重いG-Shockはメタル外はしてGPR-B1000ってやつなんだが
これは142gもある w
GG-B1000は確かに重くはないが特に軽いってわけでもないぞ

545 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/04(土) 18:21:44 ID:rz5Mjrjzd.net
>>544
92gと112gってかなりの差がある上
そもそも重さよりも大きさがもはや許容できない

546 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/04(土) 18:28:06 ID:nH9QQyW0a.net
ちょっと出先でWi-Fiに繋いだからワッチョイ変わったが

もっと普通に楽しく英軍コラボを語ってくれたなら、
もし購入した時に「おめでと」って気持ちにもなれるんだがな……
普通の大人だったら屁でもない値段の時計なんだから
何でマウント取ろうとするのかさっぱりわからんw
興味ないから買わないんだよこっちは…

1回仕切り直さないか?
ちょっと失礼な事を言い過ぎたと一言書いて
普通に熱い英軍コラボへの想いだけ書いてくれるなら
昨日からの煽りはなかったことにして買った時におめでとうと言うよ
こんな安い時計でバカみたいだぞ

547 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/04(土) 19:42:56 ID:9EY6O3zWd.net
>>546
お前に祝福されたいなんて思ってないしwバーーカw

548 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/04(土) 19:50:49 ID:nH9QQyW0a.net
わかった
じゃあこの先かかわらないということで
NGにしとくよ
結局最後まで持ってる時計貼らなかったな w

549 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/04(土) 20:48:30 ID:/J6TpD3od.net
>>548
残念でしたーw
これから持ってる時計うpする予定だったけどNGにするんなら見れないねwプww

550 :Cal.7743 :2020/04/05(日) 00:13:02.55 ID:h0bu6nXEa.net
>>548
ま、その程度のコレクションなんだろうよ
↑ご本人様がなんかホザいてるけどブザマよのうw
一番高いのでオシアナスの一番安いやつなんじゃねw

551 :Cal.7743 :2020/04/05(日) 00:43:55.02 ID:RH73va5Ta.net
>>550
やっぱりなんかほざいてるかw
NGにしたから見れてないや
ま、人の趣味は千差万別だけどGWG-1000スレなんだよねここ
わかって来てるのかわからんけど……
ウレタンGではGWG-1000が一番好きだからちょっとオレも熱くなってしまったよ
この重さ、このデカさ、そこが格好良いのにね

552 :Cal.7743 :2020/04/05(日) 01:14:06.05 ID:h0bu6nXEa.net
>>551
なんか負け惜しみ言ってるよw
負け犬の遠吠えなんか気にしないでいいよw

MR-G、MT-G、FROGMAN、値段だけを見たら上があるけどGWG-1000が一番GショックらしいGショックだわ

553 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-h30A):2020/04/05(日) 01:57:26 ID:WAbvpvdf0.net
>>527
バカ丸出し

554 :Cal.7743 (スプッッ Sd03-pvry):2020/04/05(日) 02:40:09 ID:IArI1WQ7d.net
歩数計ついてないゴミ

555 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/05(日) 03:03:06 ID:RH73va5Ta.net
どんな負け惜しみ言ってるのか気になっていったん
NG解除してしまったオレの弱さよ……
またNGに戻しとくの忘れたから見えてしまった…

>>554
万歩計……
アクテビリティー的な事に興味あるの?
だったらGG-B100よりこっちだろ
GGでやれる事は全て出来る上にGPS機能まで搭載されててタフソーラーだし心拍計も搭載だ
そしてG-Shockではレアなバイブ機能まで

機能うんぬんを求めるならGBD-H1000買う人から見てGGの機能なんてウンコだよ
https://g-shock.jp/products/g-squad/gbd-h1000/
電池式の時計で万歩計ってマゾだよね

556 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/05(日) 03:14:31 ID:RH73va5Ta.net
ああ、そういうことか
この上オレだけど 『う○こ』 って単語入れたから
NGワードで自分があぼーんになったよ
>>554
あぼん解除して読め w

さ、寝るか

557 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-P7BY):2020/04/05(日) 11:17:03 ID:NvPigBB4a.net
こんな書き込みするやつってどんなやつなのか想像するとなんかムズムズするね

558 :Cal.7743 :2020/04/05(日) 13:37:25.85 ID:eahNsBEod.net
>>555
アクティビティ的なのには興味ねぇよ
でも歩くことは誰でもするんだから歩数計は一番大事だろうがw
毎日充電するそういう系のには興味ねぇしw

559 :Cal.7743 :2020/04/05(日) 13:59:29.80 ID:jifJ59QT0.net
3年押してないコンパスのボタン押したら戻らないorz

560 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-NUaQ):2020/04/05(日) 14:49:42 ID:nch0uvNJ0.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)

561 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/05(日) 17:32:16 ID:RH73va5Ta.net
>>559
ボタン内部に錆びが発生してるか、バネがバカになってるか、ゴミが入りこんだか…… だと思うんだけど
Casioに修理出したら1万2000円ブラス税だよ
1万3200円で直るなら直した方がいいかも
https://i.imgur.com/m8mVFB0.jpg

562 :Cal.7743 (ワッチョイ e59d-r+Vp):2020/04/05(日) 23:43:40 ID:EnAikica0.net
youtubeでGGB100の動画あげてる奴が
万歩計糞って言ってるぞw

563 :Cal.7743 (ササクッテロル Sp01-h30A):2020/04/05(日) 23:55:27 ID:n7C56ZtZp.net
GWG-2000なんか出ねーよバカ!

564 :Cal.7743 (ワッチョイ 232c-2zyn):2020/04/05(日) 23:57:10 ID:jifJ59QT0.net
>>561
ありがとう
爪でひっかけたり押し込んだりしてたらなおったよ

565 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/06(月) 00:15:03 ID:MEgdpJM1a.net
>>564
それは良かった
確かに方位ボタンなんて滅多に使わないからね…
オレもたまにはボタン押すように気をつけようと思ったよ

566 :Cal.7743 (ワッチョイ 4b1d-pvry):2020/04/06(月) 00:35:34 ID:940xISrX0.net
>>562
オンオフの切り替えができない上に午前0時に強制リセットされるからな
アクティビティとしてじゃなくてサラリーマンの歩数計なんだからこれで十分

567 :Cal.7743 (ワッチョイ 1596-+cwN):2020/04/06(月) 09:16:51 ID:5Axm5mow0.net
>>566
まじかよ英軍コラボポチっちまったわ

568 :Cal.7743 (ササクッテロラ Sp01-NUaQ):2020/04/06(月) 12:20:18 ID:ovAeRNSrp.net
廉価版なんぞ買う価値ない

569 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-h30A):2020/04/06(月) 12:46:56 ID:i1Jel29L0.net
廉価版はマッドマスターにあらず。

570 :Cal.7743 (ワッチョイ 9b5c-TGGJ):2020/04/06(月) 17:42:05 ID:whT8fF2N0.net
スマホ連携にするならスマホのGPSで取得した座標を表示できるになってくれ

571 :Cal.7743 (ワッチョイ cb31-bVUD):2020/04/06(月) 18:07:46 ID:yqKYMk3V0.net
驕れるGWG1000久しからず
ただ春の夜の夢のごとし

572 :Cal.7743 (スッップ Sd43-Hqxw):2020/04/06(月) 18:10:51 ID:59BGAgjVd.net
なんで廉価版ばかり出すのかね。
マドマスファンは正当進化を求めてるのは違うのか

573 :Cal.7743 (ワッチョイ cb98-usA9):2020/04/06(月) 21:02:04 ID:fQ9SGuMJ0.net
廉価版の方が売れてるからや!言わすな!

574 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/06(月) 21:37:41 ID:MEgdpJM1a.net
極端な話だがフェラーリよりNSXが
NSXより日産GTRが、GTRよりホンダN BOXが
N BOXよりスーパーカブが売れている
GWG-1000が大成功したおかげで廉価版が次から次に出てるが、その廉価版で実験したことが次のGWG-1000新モデルに活かされるというな

そして、更にその廉価版が出る
これのエンドレスやで
いつも小出しにしてくるのがCasioのやり方

575 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-h30A):2020/04/06(月) 23:25:58 ID:i1Jel29L0.net
廉価版で妥協が正しい。

576 :Cal.7743 (ササクッテロラ Sp01-NUaQ):2020/04/07(火) 07:49:06 ID:jdEGKfIup.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)
クッソダサい廉価版のどこかいいのか理解に苦しむわ。

577 :Cal.7743 (ワッチョイ 557b-Hqxw):2020/04/07(火) 07:54:46 ID:d1howCVf0.net
そんなダサいか?笑
デザイン好きで買ったよ。
初gshockだけど笑

578 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/07(火) 11:52:15 ID:RCon74dMa.net
いいんでないかい
だいたいの人が廉価版から入ってそのうち高いの買ったり、安いスピードモデルから入ってマスターオブGをって流れはあるからね
オレもGG-B100は悪いと思ってないしむしろあの値段であそこまでやれたら大したもんだと思うよ
アホみたいにGWG-1000スレでGWG-1000に噛みついてくる英軍コラボ基地外のせいで、GG-B100がくだらねぇ〜 ってなってるだけで

579 :Cal.7743 (スップ Sd03-pvry):2020/04/07(火) 12:22:25 ID:uSwfUdBmd.net
この型落ちモデルの価値って、電波ソーラーだけじゃねぇかよw
スマホペアリングの時代が到来したからハイエンドモデルから電波ソーラー自体が消えると思うよw

580 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-2KnE):2020/04/07(火) 12:56:59 ID:igYfFt0x0.net
持ってねーくせして何言ってんだバカ

581 :Cal.7743 (スップ Sd03-pvry):2020/04/07(火) 13:00:13 ID:uSwfUdBmd.net
>>580
スマホペアリングなしの化石なんか持ってるわけねーだろw

582 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/07(火) 13:52:55 ID:RCon74dMa.net
ペアリングはだいぶ前からあるし…
GWG-1000を1本だけしか持ってないってわけではないし……
>>581
NGにしてるんだけどなw
で、英軍コラボはまだ当然手元にあるわけないとして今何持ってるの?
今度こそちゃんと貼ってくれなw

583 :Cal.7743 (スップ Sd03-pvry):2020/04/07(火) 14:22:28 ID:uSwfUdBmd.net
>>582
この機会にyoutubeにアップしてユーチューバーデビューを考えてるから
こんなとこでアップしねーよアンポンタンw

584 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/07(火) 14:26:49 ID:RCon74dMa.net
まさかと思うけど生まれて初めて時計を買おうとしてる奴か……
GG-B1000買ったら勝手にYouTubeにアップしてくれよw
とりあえず今は何も持ってないこと確定だなw

585 :Cal.7743 (スップ Sd03-pvry):2020/04/07(火) 14:50:35 ID:uSwfUdBmd.net
>>584
頭悪すぎお前
コレクションも含めてYouTubeにアップするって意味だろバーーカ
こんな1円にもならないところでアップなんかするバカじゃねぇから俺は

586 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/07(火) 14:58:12 ID:RCon74dMa.net
ルミノーバーから放射線が出てるとか言ってきた奴がコレクションとか言うなよwww
ちゃんとしたアナログウォッチには当たり前みたいに使われてる蓄光塗料で、CASIOではネオブライトって呼ばれてるだけなのに……

コレクションとか wwwwww
はいはい wwww

587 :Cal.7743 (ワッチョイ 0de1-S6g3):2020/04/07(火) 14:59:22 ID:1qjoUzTQ0.net
>>582
NG宣言してレス返すのはさすがにかっこ悪すぎなんでやめとけ

588 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/07(火) 15:05:36 ID:RCon74dMa.net
>>587
せやね
もうやめておこう

589 :Cal.7743 (ワッチョイ 0360-6jXq):2020/04/07(火) 15:13:50 ID:h2vuANy00.net
あのさ
スップがニワカだって分かってるんだよね
もう少し優しくしてやろう

590 :Cal.7743 (JP 0Heb-fACB):2020/04/07(火) 17:28:46 ID:+lNQbb3EH.net
すげー伸びてると思ったら、びっくりするほど争ってるな
スレが止まってるよりかは嫌いじゃないぜ

591 :Cal.7743 (ブーイモ MM6b-cRdU):2020/04/07(火) 18:22:06 ID:5PMCVDuPM.net
一体何の流れなんだ。でももっとやってくれ。

592 :Cal.7743 (ワッチョイ b59d-2KnE):2020/04/07(火) 19:09:56 ID:igYfFt0x0.net
>>583
お前のデビューなんか知らねーよカス

593 :Cal.7743 :2020/04/07(火) 19:34:35.46 ID:vpXFo0Aba.net
>>591
必死にお小遣い貯めてもGWG-1000買えなくてチャチな廉価版で妥協してしまった貧乏人が圧倒的ヒエラルキーに耐え切れず逆ギレ、捨て台詞吐いて惨めに遠吠えしているんで現状この有り様ですよ

私的にはゆーちゅーばーになるとお金がもれなく貰えると思っているらしい頭の中も春休み中の中学生かなと推測しています
きっと彼の左手首にはご自慢のGWG-100が光り輝いていますよ

594 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/07(火) 20:48:47 ID:RCon74dMa.net
ま、あと半年とか1年以上はかかると思うけど
時期GWG-1000はきっとこうなる(予想)

間違いなくカーボン化
スマホリンクは流れとして入る
タフソーラーでソーラーパネルはGMW-B5000同様にガラスから高効率で加工性の高いフィルムになる
サファイアガラスは100%だな
液晶部分は超省電力のMip液晶になる
バンドはカーボンインサートバンドになる
時計単体でGPS機能が入る(USB充電もプラス)
ねじ込み式竜頭の廃止
万歩計も入るだろう
ベゼルやボタンガードはアンテナも兼ねてステンレス

お値段なんと、9万7800円!!!
買う?

595 :Cal.7743 (ササクッテロル Sp01-2KnE):2020/04/07(火) 23:17:03 ID:wNnG/7Vip.net
>>594
別に万歩計は時計につかんでいい

596 :Cal.7743 (アウアウウー Sae9-RqQR):2020/04/07(火) 23:29:41 ID:RCon74dMa.net
>>595
万歩計はオレも必要ないけど
たぶん廉価版に入ってる機能は全部入れるだろうとの単なる予想だよ

597 :Cal.7743 (ササクッテロル Sp5f-5zvt):2020/04/08(水) 13:03:07 ID:soxljexJp.net
GWG-1000持ってないのかな?廉価版についてるからって万歩計はいらんて。
1000使ってているか?
ヘルスウォッチやあるまいし。

598 :Cal.7743 (アウアウエー Sa3a-Y2HJ):2020/04/08(水) 13:30:47 ID:ti95EJ5Va.net
GWG-1000は果てしなく続くイバラの道を突き進む漢の時計だからオカマ野郎が喜ぶチンポ計もとい万歩計なんかいらんよ

オカマ野郎は廉価版着けて喜んでろw

599 :Cal.7743 (アウアウウー Sabb-K8eh):2020/04/08(水) 13:34:18 ID:GApQB0lVa.net
>>597
え? オレに言ってるのか?
持ってるよ
そしてもう1度念押しで言うけどオレも万歩計なんて
興味ないし要らないんだよ
ただ、次出るとしたら多分入るでしょ
って事を書いてだけだが…

600 :Cal.7743 (スフッ Sd02-Suwm):2020/04/08(水) 13:41:54 ID:SWgo82TKd.net
あたしオカマだけどマッチョだからGWG-1000着けてるわ
あたしから言わせたら今度のモデルはもっとゴツくなっても良いくらいよ
最近のはカーボンで軽量化とかコンパクト化とか軟弱なモデルばっかりで嫌になっちゃう

601 :Cal.7743 (アウアウウー Sabb-K8eh):2020/04/08(水) 13:54:54 ID:GApQB0lVa.net
何故万歩計が入るのかオレが思うにだけど…

みんな温度計なんて使ってないでしょ?
体温拾うから意味ないし、腕から外して時間空けて計測しないといけない… 面倒くさい
けど温度計が入ってるのは高度計の精度を上げるため
気圧と温度を利用してるからね
なので、温度を計るって行為はセンサーついてるからついでにどうぞって機能であって、高度計で使える機能として利用される

万歩計だが
たぶんGPSは入ると予想している
加速度センサーはたぶんGPSを省電力で使うために
必須だから、せっかく入ってるセンサーだしついでに
万歩計も楽しんでね、的に入ると予想してる
ま、GWG-1000の温度計と同じ感覚だな

持ってるぞw
https://i.imgur.com/kXAVHTl.jpg

602 :Cal.7743 (アウアウエー Sa3a-Y2HJ):2020/04/08(水) 13:59:42 ID:ti95EJ5Va.net
>>600
街中で前から歩いて来たら嫌だなーw
夏になるしデカゴツ着けたいけど、オッ?ってなるのが新作には無いな

603 :Cal.7743 :2020/04/08(水) 15:19:36.61 ID:rgjF3D36d.net
>>600
なんか可愛いな、おい

604 :Cal.7743 :2020/04/08(水) 15:38:36.21 ID:CjOak/er0.net
2000でたら、どーせ売るんだろ?1000は。

605 :Cal.7743 :2020/04/08(水) 16:10:06.08 ID:GApQB0lVa.net
オレに言ってるのか?
売らないよ
新しいのは楽しみだが今のに不満があるわけではないし気に入ってるからね
車じゃないんだから時計いっぱいあっても困らないよ
使い回して楽しめばいいし

606 :Cal.7743 (オッペケ Sr5f-Px9p):2020/04/08(水) 18:11:34 ID:8MF4xxdXr.net
>>594
買う
ただ、どんなに便利になっても小型化されたら要らん


もっとゴツく もっとデカく

607 :Cal.7743 (アウアウエー Sa3a-Y2HJ):2020/04/08(水) 18:42:01 ID:ti95EJ5Va.net
手首周り17センチの細腕だけどデカゴツが好きでマッドマスター巻いてます!
あ、廉価版のGGや100ではないGWG-1000ってやつですw

608 :Cal.7743 (ワッチョイ df9d-5zvt):2020/04/08(水) 21:10:17 ID:gX6TFh8N0.net
>>598
それな

609 :Cal.7743 (スップ Sd22-ts68):2020/04/09(木) 08:50:54 ID:fAqslAlfd.net
いよいよお前らが大英帝国モデルにひれ伏す時が近づいてきたなw

610 :Cal.7743 (ワッチョイ 7be1-LQTm):2020/04/09(木) 12:08:50 ID:qCfJuPzl0.net
かなり微妙だったバートンより売れてないんじゃね

611 :Cal.7743 (スップ Sd22-ts68):2020/04/09(木) 12:23:39 ID:fAqslAlfd.net
それはない
予約開始直後はビックカメラの売上ランキングで2位とかに入ってたけど、バートンの方はずっと圏外

612 :Cal.7743 :2020/04/09(木) 12:49:40.90 ID:aJu41gNnH.net
バートンはカッコよかったけど、見にくすぎて時計としての
使い買ってはすげー悪そうだったな

613 :Cal.7743 :2020/04/09(木) 13:02:00.27 ID:rQILTzXZp.net
>>609
廉価版で妥協する人代表

614 :Cal.7743 (ブーイモ MM3e-VRNt):2020/04/09(木) 14:50:18 ID:hzLRtaxHM.net
電池マスターwww

615 :Cal.7743 (アウアウウー Sabb-K8eh):2020/04/09(木) 14:57:48 ID:ZTWF0kDCa.net
>>609
ひれ伏はしないけど今まで出た廉価版の中では
一番格好良いと思ってるぞ
GWG-1000持ってるから買わんだけで、持ってなかったら買ってるかもしれんね
正直嫌いではない

616 :Cal.7743 (スップ Sd22-ts68):2020/04/09(木) 16:11:27 ID:fAqslAlfd.net
>>593
この俺の的確かつウィットに富んだ解説動画ならすぐ収益化できるに決まってんだろその辺のガキチューバーと一緒にすんなw

617 :Cal.7743 :2020/04/09(木) 19:00:28.62 ID:rSqpRSCNp.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)
クッソだせぇ廉価版買う奴の気が知れんわ

618 :Cal.7743 (ワッチョイ d79d-zfCe):2020/04/09(木) 19:29:26 ID:7BGV20xx0.net
マドマスの中だと、GSG-100だけ持ってないわ
イルミネーションかっこいいんだけどなぁ

619 :Cal.7743 (ワッチョイ 0639-3xlH):2020/04/10(金) 10:17:18 ID:sFsv+V6/0.net
英軍発売日☆彡

620 :Cal.7743 (ワッチョイ df9d-d4/r):2020/04/11(土) 12:58:32 ID:2JnIuXiL0.net
>>601
温度計と高度計と万歩計(自称加速度センサーw)はいらんね
温度計は外して直射日光避け10分放置じゃないと測れないし
高度計は都度補正してあげないといけないのが本末転倒
万歩計はもう笑うしかない

3Dコンパス、GPS
いい加減おもちゃセンサーやめてこの辺の機能突き詰めて欲しい

621 :Cal.7743 (アウアウウー Sabb-K8eh):2020/04/11(土) 13:10:55 ID:X5qtKjPwa.net
>>620
高度計はだいたい全ての時計や高度計が同じだよ
気圧からら割り出している
この気圧と高度の関係というのはだいたい正確なんだよね
ただ、気圧は同じ場所でも1日で凄く変わってしまう……
なので高度も変わってしまう
山登りしてる人はそういうの解ってるから、気圧の変化が大きい時ほどマメに高度補正してるよ
ま、少なくとも高度50メートルおきには補正した方がいいと思う
山登りとか以外ではほぼ… 必要ない機能の代表ではあるけどこれがあるからマドマスだとも思うし
GPSレンジマンはGPSをONにすると、気圧に頼らないGPSから得た高度が表示される

マドマスもたぶん時計単体でGPSを使った高度計はつくだろね

622 :Cal.7743 (ワッチョイ df9d-d4/r):2020/04/11(土) 13:16:39 ID:2JnIuXiL0.net
>>621
うん、そりゃ知ってるが補正するのが本末転倒って話
補正出来るのは正確な高度分かってるから出来るのであって
正確な高度分かるならそもそもいらんでしょって話

623 :Cal.7743 (アウアウウー Sabb-K8eh):2020/04/11(土) 13:41:34 ID:X5qtKjPwa.net
>>622
ちょっと待て、使い方をわかってないと思うぞ
山道に正確な高度を記たものが5メートル置きとかにあったらそりゃ安心だし道にも迷われない
でも実際そんな事ないからね
次の分岐は高度600メートルくらいで、あと高度
120メートルくらい登ったとこだな…
ってのを、等高線の入った地図と見比べながらマドマス目安にして歩くんだぞ
そして補正も繰り返す
正確な地点の高度が判っていたとしても
というより、正確な高度がわかるポイントで補正を繰り返す

だって必ずズレてくるから

624 :Cal.7743 (ワッチョイ df9d-d4/r):2020/04/11(土) 14:52:01 ID:2JnIuXiL0.net
>>623
うん、だからその事言ってんのよ
次の地点の高度は地図の等高線で分かるやん
高度計いるか?

625 :Cal.7743 :2020/04/11(土) 16:25:46.47 ID:X5qtKjPwa.net
>>624
ん?
登山した事はあるか?

その地点の等高線は地図に書いてるわけで
自分が登ってる山に等高線が書いてるわけじゃないからね

くねくねうねうねした登山道を上り下りしてて
今地図でいうとどの辺りにいるんだろう….
って時に、地面見てもわからんでしょ?

そういう時に高度計を見て1250m
基準点を合わせたとこから200メートル
だったら
紙地図の等高線と照らし合わせて『だいたい今ここにいるな』
って目安にするんやで

あくまで紙地図とセット
紙地図だけだとあまり意味ないし
高度計だけで紙地図持っていかなかったら全く無意味
で役に立たない

登山では高度計必要だし
等高線入った紙地図要らない市街地では
高度計は要らない

626 :Cal.7743 (アウアウウー Sabb-K8eh):2020/04/11(土) 16:50:46 ID:X5qtKjPwa.net
付け加えると
紙地図に載ってない罠道はいっぱいある
紙地図だけに頼るともっと先で曲がらないといけないのに、曲がっちゃうんだよ〜
そして道に迷って遭難パターン

市街地みたいに綺麗に舗装されてるわけじゃないし、
わかりやすい道路標識が立ってるわけでもない

え? こんな獣道?
ってとこが本道だったりする事もあるし
草とか生えてきてて見落としてしまう事も

高度計があればとりあえず目安に出来る
ただ、GPSの方が確実なのは間違いない
罠道は無数にあるんだよ

627 :Cal.7743 (ワッチョイ 674a-ksaV):2020/04/11(土) 23:23:46 ID:rrh6CFAM0.net
なんか面倒臭いのが湧いてる

628 :Cal.7743 (スププ Sd02-Un6Z):2020/04/12(日) 01:38:05 ID:rmxMicOfd.net
ただのアスペ

629 :Cal.7743 (ワッチョイ e2e3-VRNt):2020/04/12(日) 01:54:18 ID:jX5vLn7z0.net
出て5年経ってるGWGはまだ書き込みあるのに、
ほぼ同じモジュールのガルフマスターGWN1000なんてdat落ち寸前だわ

630 :Cal.7743 :2020/04/12(日) 01:58:44.58 ID:ak/JN8+mp.net
マッドマスターのスレなんだけど

631 :Cal.7743 :2020/04/12(日) 21:46:58.75 ID:W1/iPAOV0.net
>>629
ガルフマスターなんて最初から不人気だよ
やたらと福袋に入れて投げ売りされる始末

632 :Cal.7743 (アウアウエー Sa3a-Y2HJ):2020/04/13(月) 01:57:28 ID:KFcc+6uKa.net
>>631
ヤフオクにズラリと並んでるね
強気な価格設定してるのいるけど誰がそんなの買うかよってw

633 :Cal.7743 (ワッチョイ 4f96-bDJK):2020/04/13(月) 13:07:08 ID:sNFYiSnJ0.net
英軍コラボ取説とにらめっこしたこの週末

634 :Cal.7743 :2020/04/22(水) 22:23:12.65 ID:uN8ipj8c0.net
今度のボーナスでgwg-1000買おうかなと思ってるカーキのやつ
とにかくゴツいのが好きで一目惚れしてはや一週間
サファイアガラスもすげえ期待してるんだけど傷つくこともあるのよね?

635 :Cal.7743 :2020/04/22(水) 22:28:00.05 ID:BQRiiSc2M.net
アマゾンで保護フィルム売ってるよ
Gショックに保護フィルムてwwwって思いながらも貼りました

636 :Cal.7743 :2020/04/22(水) 22:43:50.44 ID:Nff7JoRwa.net
同じく保護フィルム貼ってる
ハッキリ言って貼ってるの全くわからん
サファイアガラスだからそう簡単に擦れ傷とかつかないけど心配症なもので
値段もめっちゃ安かった

637 :Cal.7743 (ワッチョイ ce9d-Yuhp):2020/04/23(木) 00:55:41 ID:Lv1LdEM00.net
3年近く使っているけど、全然、傷つかんよ。

638 :Cal.7743 (アウアウエー Sa6a-T3sm):2020/04/23(木) 02:17:31 ID:2i4Mbp9Ma.net
GWG-1000が壊れる時は左腕はもちろん俺の命も危ないレベル、いや俺が死んでもコイツは壊れないだろう

639 :Cal.7743 (ワッチョイ 815b-ubXg):2020/04/23(木) 02:45:04 ID:AeG+62V10.net
>>634
ガラスはベゼルにガッチリガードされててかなり奥まってるからよほど運が悪くないと傷つかんと思うけどなw
オレも買って何年か経つけどそこら中にぶつかってベゼルは少し削れたりしてるけどガラスは全くの無傷だね
個人的には保護シールの必要性は全く感じないけどお守り代わりに付けることで安心できるならそれもアリかなとは思う

640 :Cal.7743 (ワッチョイ 42ed-r0QE):2020/04/23(木) 05:28:59 ID:xUViz2cB0.net
やっぱサファイアガラスってすごいんだな
無機ガラスのやつしか持ってなかったから楽しみだ
念の為保護フィルムも買おうかな

641 :Cal.7743 (ワッチョイ da98-GUiQ):2020/04/25(土) 19:50:08 ID:jy/lao5e0.net
フィルムなんかいらんぞ、3年目でガンガンぶつけてるけどガラスは無傷だ

642 :Cal.7743 (ワッチョイ 9f9d-B/PN):2020/04/26(日) 00:03:30 ID:p6znHaQ+0.net
俺は傷付いても仕方ないって程度で使ってるけど、
サファイアガラスは何やかんや傷ついてねーな。
無機ガラスのGG-1000とかプロトレは、
点みたいな傷が沢山ついてるわ。

643 :Cal.7743 (ワッチョイ ce9d-Yuhp):2020/04/27(月) 10:33:04 ID:0omqjPXg0.net
マッドマスターにフィルムという発想が既におかしい。

644 :Cal.7743 :2020/04/27(月) 11:48:50.97 ID:jEdWl7grH.net
まぁ俺もフィルムはやらんけど、街乗りオンリーでも
カッコいいからインチアップしたジムニー乗ったりするのと同じやないかね

645 :Cal.7743 (アウアウウー Sa08-yMs2):2020/04/27(月) 12:28:29 ID:vWJlKTRwa.net
サファイアガラスだから傷は付きにくいけど
打ち所が悪かったら割れる時は割れるからね
保険のフィルムだよ
それが5000円だ1万円だならアホらしいが2つ入って
1000円程度なら痛くも痒くもない

646 :Cal.7743 (ワッチョイ dbf0-iZbn):2020/04/27(月) 12:39:52 ID:ns/VUlIM0.net
時計にフィルムって頭大丈夫か?

647 :Cal.7743 (ワッチョイ 815b-ubXg):2020/04/27(月) 13:22:31 ID:BScmHt0j0.net
>>644
それはドレスアップだから意味が違うと思う
例えるならジムニーのシートにレースカバーじゃない?w
オレもフィルムは付けないけど付ける人の大事にしたいって気持ちも分かるから否定はせんけどね

648 :Cal.7743 (アウアウウー Sa08-yMs2):2020/04/27(月) 14:20:47 ID:vWJlKTRwa.net
>>646
さすがに言葉が過ぎないか?
そういう商品が実際あるんだから別に使ってもいいだろ
何千円もするならともかく……
サイズピッタリだから貼ってる事すら忘れるくらい全くわからんよ
いかにも貼ってるみたいな見た目だったら嫌だけど
Amazon見ててなんとなく買って何となく貼っただけだぞ

649 :Cal.7743 (アウアウクー MMd2-NEDv):2020/04/27(月) 14:41:24 ID:Z8RJ26kDM.net
このスレの人って良くも悪くも煽り耐性ないよね

650 :Cal.7743 (アウアウエー Sa6a-T3sm):2020/04/27(月) 15:02:35 ID:Dn/ET0tda.net
>>649
漢の時計であるGWG-1000をこよなく愛する漢たちのスレだから気が短い荒くれ豪快サンが多いんじゃないかな?

そのくせガラス面にファルムをチマチマ貼ってるけどなw

651 :Cal.7743 (アウアウウー Sa08-yMs2):2020/04/27(月) 15:14:47 ID:vWJlKTRwa.net
え… そんな怒り狂って書き込んではないんだけどな……
コーヒー飲みながら井戸端会議でもするくらいの適当な感じの感覚なんだが…
ま、文字だけだからそこは伝わらんかw

652 :Cal.7743 (ワッチョイ 0ed2-1Gce):2020/04/27(月) 19:22:03 ID:+rksaqnd0.net
>>646
禿同www

653 :Cal.7743 (ワッチョイ 0ed2-1Gce):2020/04/27(月) 19:23:17 ID:+rksaqnd0.net
しかもMUDにwww

654 :Cal.7743 (アウアウウー Sa08-yMs2):2020/04/27(月) 19:41:25 ID:vWJlKTRwa.net
こうやって過疎化してくんだな……
くだらん

655 :Cal.7743 (ワッチョイ 42ed-r0QE):2020/04/27(月) 22:28:49 ID:q+/obcYm0.net
やべえ
gwg-1000買うぞ買うぞと色々調べてたらgwn-q1000もかっこいいな
多分どっちも俺に似合うし困ったな、どっちも持ってる人いる?

656 :Cal.7743 (ワッチョイ 9eeb-QpYc):2020/04/27(月) 23:58:52 ID:hjM17Yzd0.net
>>655
ガルフマスターは英海軍コラボモデルが出る・・・かもしれないからもう少し待ってみな

657 :Cal.7743 :2020/04/28(火) 18:24:48.57 ID:ESoHfdcy0.net
gwg-2000出ないから
新型フロッグマンが気になって仕方ない・・・

658 :Cal.7743 :2020/04/30(木) 20:50:33.48 ID:4/e3vKgk0.net
2000、2000って、出ねーよバカ!

659 :Cal.7743 (アウアウウー Saab-KhxT):2020/04/30(木) 21:45:56 ID:+o/tjHR5a.net
どう考えても出るだろ?
2000ってネーミングになるかはわからんけど
ま、今年は無いだろうから来年とかじゃね

660 :Cal.7743 (ワッチョイ dfed-ft/v):2020/05/01(金) 01:23:14 ID:swZw/XMr0.net
注文してしまった
やっぱこのゴツさカッコよすぎて欲しくてたまらんくなったわ
届くのが楽しみでたまらんぞ…

661 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f29-ktmO):2020/05/02(土) 07:50:19 ID:uic7nQJI0.net
10万円手に入ったら
GWG-1000を買おうと
密かに計画してたが
全額嫁に搾取されそう

662 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f39-PyCu):2020/05/02(土) 09:04:24 ID:DpA9gjab0.net
なんで嫁に財産管理させるかね

663 :Cal.7743 (アウアウエー Sa9f-k78d):2020/05/02(土) 09:06:59 ID:Hsx0q/i4a.net
>>661
だらしねえ奴だな
クソ嫁に泣き入れてSMAELでも買ってもらえw

664 :Cal.7743 (スプッッ Sd7f-uNVC):2020/05/02(土) 10:05:23 ID:Ho7KslHXd.net
嫁に財産管理させてるやつって低学歴に多い

665 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f39-PyCu):2020/05/02(土) 13:48:05 ID:DpA9gjab0.net
低学歴とは言わんが低所得者にその傾向が強いね
嫁任せで資産管理もできず資産を増やすこともできずいつまでも低所得のままな人が圧倒的に多いことに驚く
女は基本的に数字に弱い

666 :Cal.7743 (アウアウウー Saab-KhxT):2020/05/02(土) 14:04:49 ID:A75KSAtja.net
横から悪いが……
給付金でGWG-1000とか言ってるわけだろ?
そういうタイプが金管理するより嫁が管理する方が
絶対に貯金出来ると思うけどな…
たまに旦那が資産管理してる場合もあるけど、だいたいの人は嫁が管理してて旦那は小遣い制だと思うぞ

667 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f39-PyCu):2020/05/02(土) 17:22:24 ID:DpA9gjab0.net
嫁が管理するのって日本だけらしいな
俺は自営業なのもあって自分で管理して嫁に生活費を渡してる

668 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f61-uNVC):2020/05/02(土) 17:37:39 ID:Y2+PJuFW0.net
当たり前だろ
理系学部の男女比みりゃ女が数字苦手なのは明確だろ
女に財産管理させるなんざ低学歴

669 :Cal.7743 (アウアウウー Saab-KhxT):2020/05/02(土) 17:49:14 ID:A75KSAtja.net
何言ってんだか…
別に嫁が通帳に入ってる金使って株やったりFXやったりして資産増やしてるわけじゃなかろうに……
圧倒的に文系が多い女性だが、一つ言えるのは男よりケチで財布の紐が固い
低所得だ低学歴だ、なんか変な事言うよな
夫婦で話合って決めればいいことなんだからさ

670 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f61-uNVC):2020/05/02(土) 18:00:02 ID:Y2+PJuFW0.net
>>669
お前が嫁に財産管理させてることだけは分かった

671 :Cal.7743 (アウアウウー Saab-KhxT):2020/05/02(土) 18:16:08 ID:A75KSAtja.net
おや、高学歴で性格が悪そうな人おでまし

672 :Cal.7743 (アウアウウー Saab-Dpj/):2020/05/02(土) 19:31:07 ID:BWFzAVbya.net
G-SHOCKスレでw
矢部の言う岡村みたいなやつばっかだなw

673 :Cal.7743 (ワッチョイ dfed-ft/v):2020/05/02(土) 20:23:51 ID:OxKU0MEs0.net
話の流れ無視してほんとごめんだけど
ついに、ついに届いたぞ…カッコ良すぎるだろこれ
あまりにかっこよすぎて箱開けて思わずニヤけてしまった
これまで愛用してたやつと色合いソックリだけどこの配色好きなんだな俺
https://i.imgur.com/lsdqdmB.jpg

https://i.imgur.com/9ZuGyMk.jpg

674 :Cal.7743 :2020/05/02(土) 21:04:37.10 ID:A75KSAtja.net
こんなクソみたいな話の流れは無視でいいよw
高学歴で頭良いらしいらやつが5ちゃんで他人を煽るってのがもう頭悪いし
GWG-1000購入オメ
高度計は毎回使い始めに使用する場所の高度を調べてから時計にセットして使うようにね

675 :Cal.7743 (ワッチョイ dfed-ft/v):2020/05/02(土) 21:42:23 ID:OxKU0MEs0.net
高度計のアプリ入れたからこれ使って補正してみるわ
しかしマジでカッコよすぎてずっと眺めてる
写真とかネットで見るより直で見るとカッコよさ倍増だわ…

676 :Cal.7743 (ワッチョイ 279d-QmIx):2020/05/03(日) 04:05:06 ID:nX+RHjSi0.net
>>675
わかるわ。

677 :Cal.7743 (ワッチョイ df03-ts7H):2020/05/03(日) 11:49:01 ID:rnsDUwbN0.net
>>674
お前が消えてくれればいいだけなんだが?

678 :Cal.7743 (アウアウウー Saab-KhxT):2020/05/03(日) 14:10:12 ID:akzsaSPla.net
>>677
よ、低学歴w

679 :Cal.7743 (アウアウウー Saab-KhxT):2020/05/03(日) 14:26:51 ID:akzsaSPla.net
>>677
ごめん間違えた
よ、高学歴 w

680 :Cal.7743 (ワッチョイ dfed-ft/v):2020/05/03(日) 23:28:38 ID:0+f9RHx+0.net
マッドマスター持ちは高学歴なんやぞ
このカッコよすぎてちんこはゲル時計持ててないやつは無能低能

681 :Cal.7743 :2020/05/04(月) 14:52:44.53 ID:lZh8unI/0.net
嫁のマンコが秀逸過ぎるからさ

682 :Cal.7743 (ワッチョイ df03-ts7H):2020/05/05(火) 02:18:08 ID:dOdN7V570.net
きもデブオタしかいねーだろ
こんな玩具時計してんの

683 :Cal.7743 (アウアウウー Saab-KhxT):2020/05/05(火) 14:40:40 ID:LzqKFeCZa.net
何本か持ってるうちの1本だろ?
何でわざわざGWG-1000スレに来て煽り入れてるのか意味不明な奴だなw
そんな高学歴高収入の奴がどんな時計を持ってるのか気になるwww

684 :Cal.7743 (ワッチョイ 239d-/A4c):2020/05/06(水) 01:56:03 ID:MaQh7CmV0.net
>>682
持ってねーバカが出てきた

685 :Cal.7743 (アウアウウー Sa1f-dMjA):2020/05/06(水) 03:31:24 ID:mPHi2SFna.net
マドマススレに来てオレに消えろといいつつ、マドマスを持ってないという
持ってたらキモオタどうこうとは言わんだろうし
どんな時計を持ってるか見せて欲しいわ
かまってちゃんとしか思えん

686 :Cal.7743 (ワッチョイ 239d-9qmv):2020/05/09(土) 21:41:26 ID:0d5757K+0.net
定価8万円のモノを玩具っていうのもどうなん?

687 :Cal.7743 :2020/05/09(土) 22:11:32.99 ID:141N0L9k0.net
ジムニーの話してるのにいきなり
フェラーリに比べればオモチャみたいなもんとか
言う奴みたいな事はやめい

688 :Cal.7743 (スッップ Sd8a-hpy3):2020/05/10(日) 09:10:20 ID:V/SrMIKYd.net
まあ時計で8万はおもちゃやな。

689 :Cal.7743 :2020/05/10(日) 13:03:12.11 ID:EmVfks8Va.net
へぇ〜 玩具じゃない超高級時計を何本も持ってるのかな?
見せて

690 :Cal.7743 (ワッチョイ 239d-IY8Z):2020/05/10(日) 23:40:55 ID:Sdu6GxUa0.net
カシオは、おもちゃを造っとんのか?

691 :Cal.7743 (ワッチョイ 239d-IY8Z):2020/05/10(日) 23:42:03 ID:Sdu6GxUa0.net
おもちゃと言いたいが為のゴミの労力。

692 :Cal.7743 (アウアウウー Sac7-94IO):2020/05/20(水) 21:30:54 ID:pER6tzSUa.net
言ってる事が全く理解できない

693 :Cal.7743 (ワッチョイ df2c-6QbI):2020/05/25(月) 22:12:05 ID:3sBjsvLN0.net
3年以上使ってガラス以外はダメージがひどい
Gショックなので気にせず使うか外装交換に出すか悩みますね

694 :Cal.7743 (アウアウウー Sac7-U1Y8):2020/05/25(月) 22:40:00 ID:36MY4COVa.net
>>693
Casioのホムペから調べたら結構安いよ
オレなら迷わず外装交換するね
https://i.imgur.com/k3N821b.jpg

695 :Cal.7743 (ワッチョイ 0e98-7PPi):2020/05/26(火) 00:04:19 ID:6jm5pDpU0.net
>>694
リーズナブルだな、ボロなったら変えよ

696 :Cal.7743 :2020/06/01(月) 20:57:38.83 ID:lJz5Okiu0.net
フロッグマンに先行かれ

697 :Cal.7743 (JP 0Ha9-MswU):2020/06/05(金) 14:12:24 ID:N6X95uFzH.net
GGが事実上のフラグシップになるんだな

698 :Cal.7743 :2020/06/05(金) 14:45:32.55 ID:pSeIPxdLa.net
ならんだろ…
後で出たってだけの話で

699 :Cal.7743 :2020/06/07(日) 14:57:32.35 ID:i46H7/1pp.net
GWG-2000まだぁ(´Д` )
廉価版がフラッグシップのわけねーだろ
明らかにオマケモデルだろうが。

700 :Cal.7743 :2020/06/08(月) 01:22:01.25 ID:CWgNr3Zv0.net
プロトレックやめて、こっちを買おうと思ってるんだけど、待った方がいいかな?

プロトレックは沢登りに耐えられなかったからなぁ。

701 :Cal.7743 (アウアウウー Sa11-Tcn/):2020/06/08(月) 01:37:57 ID:AqSW/+jWa.net
>>700
GWG-1000?
プロトレックは方位を固定出来る機能があるのがいいよね
それ以外の機能はGWG-1000とまるっきり同じだしマドマスはそう簡単に壊れない
機能や丈夫さはもちろんだけど後は見た目の好みで
好きな方を選ぶのが一番良いと思うよ
ツールではあるけど普段使いもするだろうし

702 :Cal.7743 (JP 0Ha9-D4Ey):2020/06/08(月) 08:57:30 ID:HF2bmcR6H.net
GWGはGGがリリースされて存在価値が無くなったから次モデルは無しだろうな。

703 :Cal.7743 (ワッチョイ caf0-YxbX):2020/06/08(月) 09:23:52 ID:0rYkFyiX0.net
やっぱり多機能、オーバースペックを追求するG-SHOCKでMASTER OF GならGGは電波タフソーラーが欲しかった

704 :Cal.7743 (ワッチョイ 79fc-iFul):2020/06/08(月) 12:22:44 ID:VohVB8vW0.net
>>701
GWG-1000が良いけど、次がありそうなら待とうかなと思って。

705 :Cal.7743 :2020/06/08(月) 21:40:45.03 ID:AqSW/+jWa.net
>>704
何の発表も何の噂もないから出るとしても来年以降だと思うぞい
ま、ずっと廉価版を作り続けるわけないから必ず出るんだけどね
素材が変わったり機能が追加されたりすると
型番そのものが変わるからGWG-2000ってネーミングにはならんと思うけど

706 :Cal.7743 :2020/06/10(水) 00:47:10.09 ID:D2DmcUbdp.net
>>702
は?

707 :Cal.7743 :2020/06/10(水) 01:14:09.56 ID:aRBcGvsaa.net
スマホじゃないんだから新しいの出る度に
生きた化石になってくわけじゃないのが時計だ
10年前20年前の時計が普通にオシャレに使えるわけで (スマートウオッチと加水分解した時計は除く)

そういうのわかってないやつはきっとGGが初めて無理して買ったまともな時計なんだろな
GGも値段のわりには頑張ってると思うが、使うやつがアホだとアホがしてる時計に見えるぜ

708 :Cal.7743 :2020/06/10(水) 01:52:38.63 ID:/g0zkHBUa.net
絶対王者が君臨してるとGGや100は肩身狭いし買う価値ないよね
スカイラインGT-Rに対するtypeMみたいな「がんばってるけど所詮は」的なフラッグシップとの格差、廉価版の恥ずかしさが際立つ

違う名称にすれば良かったのに
マッドチープとかマッドモンキーモデルとか

709 :Cal.7743 :2020/06/10(水) 03:51:52.06 ID:mDbEufDU0.net
なんで公式がわざわざ自社製品に貶めるような名前付けなきゃいけないんだよ?

710 :Cal.7743 (JP 0Ha7-aMkQ):2020/06/10(水) 08:59:54 ID:c8e6hc3uH.net
ちょっと煽ったら必死で反論、面白いですぅ

711 :Cal.7743 (アウアウウー Sa67-N0pa):2020/06/10(水) 12:37:25 ID:aRBcGvsaa.net
なんだ、ただの煽りか
煽り運転の即免許取り消しが決まったから
お前みたいな奴は気をつけた方がいいぞ
とりあえずあぼーんしとくな

712 :Cal.7743 (ササクッテロ Sp87-fvS2):2020/06/12(金) 10:38:23 ID:5V4X6egwp.net
>>708
GG、100は、もともとチープだから。

713 :Cal.7743 :2020/06/12(金) 13:01:27.37 ID:oSgvq9OLH.net
廉価モデルにチープとか頭沸いてんのかよ つーかG-Shockはコレくらいの価格でいいんだよ

価値観は人それぞれだからメーカーも複数レンジ用意してるだけだわ
高いのが欲しい人にはたっぷり利益乗せて売ってくれてるだろ。

714 :Cal.7743 (アウアウウー Sa67-N0pa):2020/06/12(金) 13:58:46 ID:ktE0fOJka.net
>>713
オレもそう思うよ
いろいろな価格帯があっていいと思うし
安いから悪いというわけではないし特にチープとも思わない
ただ、オレはお前の書き込みを遡って読んでたら
GWG-1000持ってる人への煽りが凄い
だから当然反感を買うのは当然でGGは別に悪くないけどその悪くないGGが合わせて叩かれる感じになってるだろ?

他人は煽る
自分は煽られると許せなくなる
そういうのはやっぱりおかしいんだよ
どっちも良い時計だと思うし後は好みじゃない?

715 :Cal.7743 (ササクッテロ Sp87-fvS2):2020/06/13(土) 19:03:27 ID:b0Og1OEtp.net
>>713
廉価モデルだから、チープなんだろ。何がこれぐらいの価格でいいんだよだ。
お前の懐事情なんか知らねーよ。アホか、カス。

716 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f74-Zyrv):2020/06/13(土) 21:34:53 ID:XiwRNy7S0.net
>>715
人間の程度が知れるレスですね

717 :Cal.7743 (ササクッテロ Sp87-fvS2):2020/06/14(日) 03:41:05 ID:niJqzszfp.net
>>716
お前もな。

718 :Cal.7743 (ササクッテロラ Spa3-C7XH):2020/06/25(木) 17:34:27 ID:tQxkuZBFp.net
ベーシックを現場用で2本買ったから
普段着用にGG-B100とGWN-Q1000A買ったのに
なんかテンション下がるな

719 :Cal.7743 (ササクッテロラ Spa3-C7XH):2020/06/25(木) 17:37:57 ID:tQxkuZBFp.net
GWG-2000が出たらGG-B100現場に下ろしたい
それか買えたらアナ蛙

720 :Cal.7743 :2020/06/25(木) 18:02:19.06 ID:LmtCRO7ra.net
>>718
気にする事はない
例え何を買ってもいちゃもんつける奴は必ずいる
自分が気に入った物を買う
ただそれでいいのにね
GGは持ってないがあの値段であれだけの物を作れてるってコスパの良さは凄いと思う
何気に格好良いと思うし
ガルマスも良いね
最近出たアナログフロッグマンとガルマス悩み中だよ

721 :Cal.7743 (ササクッテロラ Spa3-C7XH):2020/06/25(木) 18:21:12 ID:tQxkuZBFp.net
>>720
そだね
ガルマスは存在するの知らなくて衝動買いだったけどかってよかった

新型マドマス発表とかないかな
早くしないと蛙我慢出来ない
まぁ山登りする訳でも船乗ったりダイビングする訳でもないけど

722 :Cal.7743 (ササクッテロ Sp23-s9mi):2020/07/01(水) 12:10:33 ID:seoCDgvmp.net
GWG-2000出ないねぇ。
レンジマンの限定ニューカラーいいなって思ったけど、
まあ買えないだろうなぁ。
ってか、レンジマンってまだ需要あるんか。

723 :Cal.7743 :2020/07/01(水) 13:47:57.74 ID:YdHNjdsaa.net
GW-M5610だって出てからもう7〜8年くらい経つが
この前イルクジ出たしね
良いものは何年経っても良い

724 :Cal.7743 (ササクッテロ Sp23-s9mi):2020/07/01(水) 18:35:35 ID:seoCDgvmp.net
レンジマンはバートンとパープルでお腹いっぱい。
しかもコレクション化しとるorz

725 :Cal.7743 (ワッチョイ 0aeb-h0J+):2020/07/04(土) 23:34:06 ID:EqZYIlMX0.net
ブルースリーのMRG欲しい

726 :Cal.7743 :2020/07/05(日) 23:26:24.48 ID:mEO/7Wp60.net
GWG-1000の後継に万歩計つけて欲しいわ
てかGG-B100にソーラーでもええわ
金額は別に機能がそれなりならかまわん

727 :Cal.7743 (ワッチョイ 7399-6bN3):2020/07/06(月) 08:42:13 ID:G0ptl6vz0.net
今年も黄色ベルトに交換したけど黄色やっぱいいな

728 :Cal.7743 (スフッ Sdaa-O/nx):2020/07/06(月) 09:00:59 ID:YQA/fPJrd.net
頻繁にベルト交換や外して根元の洗浄をしてたらネジがしまりきらなくなった
Orz

729 :Cal.7743 (ワッチョイ 465d-t9Dd):2020/07/19(日) 20:37:53 ID:g+4yvFOd0.net
gwg-1000後継機しばらく出ないなら買おうか迷うわ

730 :Cal.7743 (ワッチョイ 05bb-Bn54):2020/07/19(日) 20:46:03 ID:VfCxYIjx0.net
>>729
最近の流れだとカーボン化、小型化、Bluetooth搭載って程度だから買ってから新しいのすぐに出ても後悔はしないと思うよ

731 :Cal.7743 :2020/07/20(月) 02:10:45.56 ID:AH3N9PzX0.net
>>729
買っても後悔しないと思う。カーキ→黒ベルトに交換がオススメ。

732 :Cal.7743 (スップ Sdda-t9Dd):2020/07/20(月) 10:31:00 ID:0XQftWCcd.net
>>730
>>731
8月の新作確認できたらあぶく銭消える前に買うことにします!

733 :Cal.7743 (ササクッテロ Sp75-/VIP):2020/07/20(月) 12:30:48 ID:D+1vKRMFp.net
8月にマドマス新作出るならmtg買うの待つかな
そもそもそんなギリギリまで新作情報って出ないもんなの?

734 :Cal.7743 (スップ Sd73-VEHF):2020/08/10(月) 13:47:32 ID:PTbQ+nLad.net
マッドマスターと、レンジマンとならば、災害を想定したらどっちがいいのかな?

735 :Cal.7743 (アウアウカー Saad-Y1aF):2020/08/10(月) 14:17:20 ID:vOGbEK67a.net
>>734
見やすいのは間違いなくアナログのGWG-1000
ただ、マドマスの方は方位を固定する機能がない
レンジマンはその機能がある
見やすさを取るか、プラス1の機能を取るか

736 :Cal.7743 :2020/09/25(金) 16:23:37.28 ID:jklFgW15d.net
GWG-1000のネオブライトって優秀ですね
寝る時枕元に置いてますが深夜に目が覚めた時に時間がすぐわかるレベル

737 :Cal.7743 :2020/09/27(日) 12:58:45.80 ID:aqnNJSfo0.net
次がMTGの新作みたいな形になったら嫌だな…。

738 :Cal.7743 :2020/09/27(日) 13:15:52.59 ID:jlFTNqQ60.net
最近のデザイン傾向や機能の進化方向を見ると全く期待できんからいっそあと数年このまま売り続けてくれる方がいい

個人的には今のサイズ、機能とデザインのままフルメタル化してくれたら25万までは出せるw

739 :Cal.7743 :2020/09/27(日) 13:43:38.76 ID:hn1D33iI0.net
ほんとそれな
新作は来月!とか毎月のように噂ばかりで買うのためらってたけど正当進化するかわからんから今月に買ったわ

740 :Cal.7743 :2020/09/27(日) 13:55:55.37 ID:lBLVfQwYp.net
欲しい時が買い時やで

741 :Cal.7743 :2020/09/27(日) 21:47:14.76 ID:urxXLrRJd.net
Garminのデュアルパワーがあれば、レンジマン要らなくないか?色々と時計を見比べてみてそう感じてしまった。

742 :Cal.7743 :2020/09/27(日) 21:56:56.53 ID:hn1D33iI0.net
おまえがいうならそうなんだろ
ここはマッドマスターのスレだがな

743 :Cal.7743 :2020/09/27(日) 22:13:03.10 ID:CFfrPoBt0.net
>>741
マッドマスター売っぱらって、Instinct dp tactical買った俺もそう思ってる。

744 :Cal.7743 :2020/09/27(日) 23:43:28.40 ID:lBLVfQwYp.net
マドマス売っても2、3万程度にしかならなそう

745 :Cal.7743 :2020/09/28(月) 11:07:55.26 ID:Cd4EJwqM0.net
わざわざカッターものを売る意味がわからんな
不動神除く

746 :Cal.7743 :2020/09/28(月) 22:11:55.69 ID:APVoCcTmx.net
うちのマハリシちゃんの秒針が動かなくなった、リューズ回すと動き出してしばらくするとまた止まる。その他の機能は正常なんだけどこんな症状なった人おる?

747 :Cal.7743 :2020/09/29(火) 10:53:17.10 ID:S6FucyZ90.net
起きてマドマス見たら時間が1時間遅れてるわ…なんだこれ

748 :Cal.7743 :2020/09/29(火) 11:02:23.64 ID:S6FucyZ90.net
なぜかホーム都市が変わってた。寝ぼけて弄ったのだろうか

749 :Cal.7743 :2020/09/29(火) 12:43:49.02 ID:I/oYwuIFd.net
>>747
一人サマータイムなんじゃないの?

750 :Cal.7743 :2020/09/29(火) 15:27:27.58 ID:dHJmTVu4p.net
>>749
危うく早く出社するとこだったわ

751 :Cal.7743 :2020/09/29(火) 22:12:06.42 ID:JWaSl8D+M.net
>>746
それはモジュール丸ごと交換だね。

752 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 07:51:45.12 ID:Qu78ggAx0.net
買ってからこれしかつけてない
うれたんベゼルなんて恥ずかしいと思ってたのにもう離せない

753 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 11:32:28.47 ID:qaz6jRqaa.net
>>746
それただ単に充電不足じゃないの?

754 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 15:40:36.76 ID:xauyTMJBM.net
さすがに過疎るね
なんかでないかなぁ

755 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 16:50:21.16 ID:KZl4V6Lma.net
そろそろ出るでしょ
マスターオブGの中ではグラマスも新モデル出たし
レンジマンも新型レンジマン出たし
フロッグマンもアナログの新型出たし
廉価版ばかり出してるのはマドマスだけだ
順番的に次は来ると思われる
ただ来年以降だろうね

756 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 18:12:21.63 ID:GtrY+mUB0.net
カーボンモノコックというケース構造だとセンサーの装着が難しそうだな。
カーボンモノコックは裏蓋がないからどうも好かん。

757 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 18:20:17.10 ID:KZl4V6Lma.net
ま、センサーとかは他のカーボンモノコックでも大丈夫なわけだから問題ないんだと思うけど、見た目的にはオレも裏蓋あった方が好みかな

あくまで勝手なオレ的予想だけど新型出るとしたらカーボンモノコックになるだろね
そしてもちろんアナログ針はあるんだけど全面反転液晶でそれは消費電力の少ないmip液晶
もはや液晶の小窓ではなくなると予想
GBD-H1000にアナログ針付けたみたいな

100万ペリカ賭けてもいい

758 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 18:21:07.37 ID:OMTLeVe20.net
カーボンと小型軽量化が最近のカシオのトレンドみたいだから新型って言っても期待できないなぁ
もう一方のトレンドでフルメタル化なら大歓迎だけど

759 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 18:38:25.55 ID:KZl4V6Lma.net
いくらなんでもマドマスのフルメタル化は……

















あるかもな!

760 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 21:15:21.65 ID:pN9tq6s+p.net
mtg失敗
グラマス微妙
レンジマン一部微妙
穴蛙一部微妙
マドマス期待
あれ?ガルフマスターは?

761 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 22:19:27.09 ID:GtrY+mUB0.net
>>760
クアセンガルフがコケたからトリセンガルフの生産終了を待ってシリーズ終了だろ。

762 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 10:15:47.72 ID:JQObTMd+p.net
クアッドガルマスってこけてたのか
マスターオブgの中で蛙の次に好きだけどなぁ

763 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 11:58:24.49 ID:gbMB4v3sp.net
MTGは成功だろ
コンパクトになって使いやすくなったよ
マスターオブGはGWG-1000しかりGW-9400しかり完成度高すぎて上位機種のアップデートができないんじゃないか?
だからBluetooth搭載とかGPS搭載とか廉価版なり派生モデルしか出てこない
G-SQUADはどんなに魅力的なモデルが出てもカシオ製のアプリで完結してるうちは失敗だろうな

764 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 12:09:29.62 ID:JQObTMd+p.net
>>763
あぁすまん
mtgb1000は成功だと思うんだけど
b2000がちょっとね

765 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 12:41:03.87 ID:jiQjmHS8p.net
あれは無いよな。1000の方が後から出た上位機みたい

766 :Cal.7743 :2020/11/08(日) 18:37:18.36 ID:VMx/XZkE0.net
gwg-1000買ってから他の時計一回もつけてねーわw
変なハマり方してしまった

767 :Cal.7743 :2020/11/09(月) 23:31:29.85 ID:B2GLdY3d0.net
>>766
俺も同じ
買って4年近く毎日つけてます

768 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 17:15:54.33 ID:6wcr5RxZ0.net
やっぱり男心刺激されるなw
おんな受け悪くても関係ない

769 :Cal.7743 :2020/12/02(水) 12:58:36.37 ID:dqYbGfNGd.net
昨晩初めて車から出たらガラスの内側が結露した

770 :Cal.7743 :2020/12/02(水) 13:55:34.32 ID:JG1aAz19a.net
結露したって事は中に湿気が入り込んだって事だからもう防水性能には期待出来んね
二次電池交換ついでにCasioに出して電池とパッキン交換してもらった方が良いよ
自分で裏蓋開けたとか時計したまま風呂やサウナに入ったとかどこかにガツンとぶつけたとか、過去そういうのがあったんだと思う

771 :Cal.7743 :2020/12/08(火) 12:58:43.48 ID:h/2ziUNOd.net
欲しかったけど、他の趣味優先で後回しにしていたけど買ったらしっくり来るね

やっぱり早いところ買っておけば良かった
今後はカーボンシェルにトレンドが変わって行くだろうけど、やっぱりメタルが質感高くて好き

一応、ベルトはブラックとイエローを買ってヨーロッパのトレンドが断食系はなんで今はイエローで使用中w

772 :Cal.7743 :2020/12/09(水) 16:25:11.84 ID:ELqqfs0P0.net
>>771
断食か…
いよいよヨーロッパもイスラムに侵食されてきたな

773 :Cal.7743 :2020/12/10(木) 12:16:21.22 ID:fukPdbSdd.net
断食系

774 :Cal.7743 :2020/12/10(木) 21:07:02.38 ID:NbTsIaVC0.net
普段はムーンウォッチだけど、ジム用にGショックほしくなってきた。

775 :Cal.7743 :2020/12/10(木) 22:05:32.49 ID:GlwhTbEg0.net
>>774
ジムでマッドマスターは手首炒めそう

776 :Cal.7743 :2020/12/11(金) 18:11:02.73 ID:acnL4C9nM.net
スレが過疎ってるってゆーか、
まあ、なんも出て無いからなぁ
なんか作ってたとして、コロナで延びたり中止とかってあるかな?
うちの製品は2月には出来てたけど、
発売は11月とかになってたよ。

777 :Cal.7743 :2020/12/12(土) 19:35:18.91 ID:TgiytCZs0.net
マドマスにwena付けられるかな。アダプター買ってみるかな

778 :Cal.7743 :2020/12/12(土) 19:51:22.30 ID:TxWeqIpQa.net
アダプタ買えば付けれるよ
Wena 3のラグ幅対応の広さよ

779 :Cal.7743 :2020/12/12(土) 20:56:29.03 ID:uEIM7mHf0.net
Wenaという名のwana( •̀ω•́ゞ)

780 :Cal.7743 :2020/12/12(土) 21:20:25.06 ID:TxWeqIpQa.net
文字化けしてるから意味が伝わらないんだけどどういう事?
オレが間違えてると言いたいのか、それとも似た名前のパチ物があるよと言いたいのかどっちや?
https://i.imgur.com/058xf7X.jpg

781 :Cal.7743 :2020/12/12(土) 23:28:09.59 ID:Ub5p5rBX0.net
>>772
そうそう、イスラム圏の人口が増えて断食・・・ってなんでやねん!w

すまんすまん、暖色やったわww

782 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 12:53:34.84 ID:01zHcaL3a.net
GWG-1000の国内版と輸入版は同じ仕様ですか?
ベルトが違うとかありますか?

783 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 13:10:16.35 ID:h+flGJNd0.net
男色とな

784 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 14:23:07.26 ID:iy88Ai4T0.net
>>782
同じ

785 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 17:50:24.01 ID:3wQm3Ah8a.net
>>782
レンジマンとは違うのだよレンジマンとは
(シャーアズナブルで再生)

GW-9400は国内版はカーボンインサートバンドだけど輸入版は普通のウレタンベルトみたいな違いがあるけど、マドマスは最初からどっちも普通のウレタンベルト
違いはないから安いの買えばいいけどかなり精巧に作られた偽物も出回ってるから変なとこで買わないのが無難

786 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 19:01:35.88 ID:LEeiOI/v0.net
>>783
ちょっとドキドキ(*´Д`)好きな色はレインボー

787 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 19:02:28.55 ID:LEeiOI/v0.net
>>785
(パチモノに)当たらなければどうということはない!

788 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 19:46:41.80 ID:usdf+1IIa.net
>>784
>>785
ありがとうございます!
さすがは陸の王者、レンジマンとは違いますねw
YouTubeで偽物を掴まされたとかありましたのでキチンとしたお店で買おうと思います

全部で8モデルですね
先輩の皆様はどのモデル推しですか?

789 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 19:51:53.93 ID:D3c4zggi0.net
GWG-1000-1A3JF グリーン
文字盤が1番格好良く見えたのでこれ!
ベルトはKのほうが良かったんだけどつけているうちにこれはこれでありと思える
元々時計の存在感ありすぎるから服装は逆に何でもいい

790 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 19:59:14.30 ID:oON23pBa0.net
オレも抹茶ベルトの全部白のインデックス文字盤が好きだから抹茶買って夏場は黄色のベルトに変えて使ってる
個人的には黄色ベルトはこの文字盤のほうが可愛くて似合ってると思う

791 :Cal.7743 :2020/12/17(木) 20:28:27.36 ID:3wQm3Ah8a.net
今店で普通に買えるのは黒と緑の2種類
最初の頃は黄色バンドもあったけど通常ラインナップから外れてしまった
黄色を買っておかなかった事は後から後悔したけど今持ってる緑で満足してるよ

792 :Cal.7743 :2020/12/21(月) 17:07:40.83 ID:bfrkwRcC0.net
せっかくのマドマスを今年はつけて出かける機会が少なくて残念
早くコロナ滅びろや

793 :Cal.7743 :2020/12/21(月) 23:07:22.42 ID:Qymb1I8P0.net
こんだけかまされたし、
撲滅する前にコロナとコラボした商品だして
コロナですら経済効果でるように・・・・
って、コロナモデルとか出したら叩かれるんだろうな。

794 :Cal.7743 :2020/12/22(火) 05:41:43.28 ID:bN3p/XJE0.net
まあ西側先進国では無理かな
中国ならコロナ打倒モデルで行けそう

795 :Cal.7743 :2020/12/22(火) 15:41:16.60 ID:HRF1UCmrM.net
ワクチンが出たらコロナ撃退でワクチンモデルいけるかも

796 :Cal.7743 :2020/12/22(火) 16:40:45.49 ID:SFs/gQ8Id.net
イエローのベルトは汚れが目立つね〜
袖口が黒い服が多いから1度黒く色移りしちゃうと落ちないわ

797 :Cal.7743 :2020/12/22(火) 17:11:20.62 ID:6LWy1sVW0.net
>>796
オレは長袖の季節は黒に変えてるわ

798 :Cal.7743 :2020/12/22(火) 18:21:44.91 ID:sqcZnTULa.net
>>796
ABCマートとか流通センターで売ってる革の汚れ落としを買うといいよ
中性洗剤とかで落ちないような汚れもスルッっと落ちて綺麗になる
それでも落ちないような全体的な色の変化は汚れじゃなくて変色
スマホの充電ケーブルが真っ白だったのに黄ばんできていくらふいても綺麗にならないあれ
空気中の酸素で変色してくる

そのうち割れてきてケーブル周りのコーティングが剥がれてくるあれ
あれは加水分解

799 :Cal.7743 :2020/12/22(火) 21:22:18.25 ID:YFkFChkv0.net
ベルトにマジックつけちゃったけど、
5秒で拭いたけど落ちない。
エタノールで拭いたけど、
落ちないっていうか、中まで浸食して
ベルトに色を吸われたみたいになっちゃった。
マジック一瞬で浸透するんだけど・・・ショックだ
小学生の名前書いてある長靴みたいになった。

800 :Cal.7743 :2020/12/22(火) 22:59:15.69 ID:sqcZnTULa.net
油性マジックは100均のでもいいからマニキュア落とす除光液とかがよく効くよ
ただ、吸い込んでるみたいだからちょっとどうなるかわからないけど……

801 :Cal.7743 :2020/12/23(水) 06:03:45.33 ID:LiXjnln30.net
マッドマスターに汚れなど勲章よ!
俺は汚れたらへこむけど…

802 :Cal.7743 :2020/12/23(水) 10:24:12.80 ID:DcfQddIW0.net
ベルトなんて正規でも3600円くらいで交換できるだろ

803 :Cal.7743 :2020/12/24(木) 23:35:34.02 ID:xmN/0Bll0.net
>>797
だよね〜、黒ベルトも買ってあったけどついイエローが気に入ってそのまましたのが敗因_| ̄|○

>>798
Thanks!早速試してみるわ

804 :Cal.7743 :2021/01/03(日) 13:54:49.68 ID:ivGBZ+iV0.net
なんか最近俺の買い集めしてるメーカー8村類湧いててウザいんだけど
時計と電動工具好きなんよね

805 :Cal.7743 :2021/01/05(火) 07:18:13.05 ID:XGim1RgZa.net
レンジマンも新型出た
フロッグマンはアナログモデルが出た
2021年のマスターオブGではマドマスだろな

今年何か来るぞ!
そんなわけでみなさん明けましておめでとうございます

806 :Cal.7743 :2021/01/05(火) 14:58:30.62 ID:Ti34VmHVp.net
俺もそれ待ってるけど
ggb100で誤魔化されてる感

807 :Cal.7743 :2021/01/07(木) 19:53:00.30 ID:JFky7Jgc0.net
マドマスにカーボンとかスチールとか合わんよなあ
なんか武骨な素材ないかな

808 :Cal.7743 :2021/01/07(木) 19:59:30.77 ID:AfAJtkxya.net
マスターオブGのフルメタルはちょっとやめてほしいかもね
カーボン化が進んでるし多分次はカーボンでしょ
バンドもカーポートインサートで

809 :Cal.7743 :2021/01/07(木) 20:02:54.14 ID:9by+mfjS0.net
>>807
小型化とか軽量化とか軟弱な発想自体が似合わないので鈍器のようなステンレスのフルメタルが一番カッコいいと思う

810 :Cal.7743 :2021/01/07(木) 20:07:32.96 ID:AfAJtkxya.net
マスターオブGシリーズは現場のプロの声を取り入れて作るプロ仕様だろ?
そんなプロ仕様に惹かれてる部分もあるけど…

811 :Cal.7743 :2021/01/08(金) 18:18:32.87 ID:Wt8SxSaGM.net
APみたいな泥模様のフォージドカーボンでマッドマスター作ったらクソかっこいいと思う

GST-B300XB-1A3JFを見るとパネライのカーボテックはコピーできるようになったようだし、いけるだろ

812 :Cal.7743 :2021/01/09(土) 08:45:10.22 ID:hIrnPO640.net
ぶっちゃけ、泥模様、迷彩、くっそダサイと思ってるけど、本人の前ではかわいそうだから触れない

813 :Cal.7743 :2021/01/09(土) 09:20:03.14 ID:gxoeUSRqa.net
ぶっちゃけもし出るならノーマルモデルと迷彩モデルの両方出るだろうし(もしくはいつか新カラーとして出るだろうし) 好みの方を買えばいい
好みなんて人それぞれだし

814 :Cal.7743 :2021/01/09(土) 09:39:53.70 ID:pmmF5WK8a.net
>>812
迷彩はカビてるみたいに見えるんだよねー

815 :Cal.7743 :2021/01/09(土) 15:22:50.97 ID:ToVrTKwy0.net
迷彩系は時計単体のデザインで見るとカッコいいけどな
人が着けるとダサくなる

816 :Cal.7743 :2021/01/16(土) 01:00:13.87 ID:+mNGQVCGa.net
それは違う
ダサいやつが着けるとダサくなる
特に全身ミリタリー系の人が着けるとそれはもはやコスプレだ
部分的に迷彩取り入れるのはオシャレだぞ
だが人にもよるのは確かだけど

817 :Cal.7743 :2021/01/16(土) 16:37:11.79 ID:bTeoJPFK0.net
部分的にも迷彩なんてダサイもんはダサイ
本人は気に入っていいのかもしれんが、他人から見ればイタい
本人の自己満でいいというのは否定しないが、ダサイことには変わりなし

818 :Cal.7743 :2021/01/16(土) 21:16:07.77 ID:3G6K3kdD0.net
好きなもん好きなだけ身につけてる奴がイチバン幸せ

819 :Cal.7743 :2021/01/17(日) 21:03:27.81 ID:aHJcT8dr0.net
うん、幸せそうだね

http://dragon-quest.me/dq10/wp-content/uploads/2018/09/bC5WECF.jpg

ヒョウ柄、迷彩は、同種の括り
それでいいんだろう。本人は(笑)

820 :Cal.7743 :2021/01/18(月) 06:42:51.09 ID:qywC427Kp.net
めっちゃ幸せそうやん

821 :Cal.7743 :2021/01/18(月) 21:18:50.71 ID:L/j0sdC/M.net
GWG100のブラック以外のカラー持ってる人いない?

822 :Cal.7743 :2021/01/18(月) 23:30:14.65 ID:nwu7Js+B0.net
いない

823 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 00:18:48.27 ID:TJXx4c4V0.net
マドマス使ってるけどPRW-50YT-1JFに一目惚れ😵💘
これガワが違うだけだよね

824 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 14:50:15.69 ID:Zr3igBC+p.net
prw-8000マナスルもね。
これ出てすぐろくに品定めもしないで買って後悔。
144kも出して買ったのに
マドマスと一緒やんってなったよorz
もう売っちゃったけどね。

825 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 15:28:29.66 ID:YnOtu6oWr.net
>>824
数字がない盤面はイヤだ
デザイン的には格好良くてもだ

826 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 16:07:42.93 ID:WIKa09VZ0.net
>>824
マナスルの時刻の見易さは神レベル。
愛用してます。

827 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 16:52:22.16 ID:TJXx4c4V0.net
>>826
目が悪いので寝ぼけてると数字がないとどっちが12時か分からないことが時々ある

828 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 23:49:43.87 ID:3ZF8XU+N0.net
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/15886/img12.jpg
電波ソーラーじゃないのが惜しい
文字なしでもスレ的には好みじゃない?

829 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 01:08:37.45 ID:edWUX4870.net
知らんがな(´・ω・`)

830 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 10:43:51.80 ID:GCdOmHhD0.net
>>828
GGB100と同じモジュールだわ

831 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 12:23:34.91 ID:MzTok8eY0.net
>>828
なんかおもちゃっぽいな。
原色の赤青黄のプラスチッキーな色は外してほしい。

832 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 15:31:06.42 ID:8b8ydQycp.net
b200の赤なんてもろおもちゃ感
エバにしか見えない

833 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 19:39:09.35 ID:FzmuM28lM.net
https://www.mercari.com/jp/items/m27880805294/
こんな汚い新品未使用品あんの?

834 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 22:42:52.71 ID:WblZ4sIoa.net
先輩方!

ベルト交換してたらアダプターの12時側と6時側どっちがどっちだったかわからなくなりました・・・
GD2が12時側でしたっけ?

はてはて?

835 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 22:51:25.71 ID:NLg5/8be0.net
あれ同じじゃねーの?

836 :Cal.7743 :2021/01/23(土) 00:35:31.02 ID:dTWr4BEu0.net
前から思ってたけど、ひじ掛けって位置合わないよね?
座席一番後ろに下げて丁度良いくらいなんだけど。

837 :Cal.7743 :2021/01/24(日) 20:37:39.44 ID:JBk+mN9d0.net
限定モデル駄目だや
マハリシとかたまにしか使ってないのに
べるとに白いカスが出てきて、
つまんだらベリベリって
カモフラのプリントがロゴと共に剥がれた
プリントだめだね、もう限定品は買えないや

838 :Cal.7743 :2021/01/24(日) 22:14:15.26 ID:CSc4hN5+a.net
>>837
僕が5万で買いますよw

839 :Cal.7743 :2021/01/25(月) 00:52:01.45 ID:GI2Ym0re0.net
プリントなのか、アレwww
だから、迷彩はダサいんだってばw

840 :Cal.7743 :2021/01/25(月) 10:30:29.88 ID:MUH8Bqy60.net
あ、でも調べたら3600円でベルト交換出来るみたいだ。
ベゼルもあわせて交換して5600円、10万近くしたから安く感じる。
部品なくなる前に綺麗にしとくかな。

841 :Cal.7743 :2021/01/25(月) 10:44:51.47 ID:cZ8n4StAa.net
>>840
僕が6万で買いますよ

842 :Cal.7743 :2021/01/29(金) 12:30:04.72 ID:/4r5koq20.net
今から欲しくてどれにしようか迷ってる人とかいんのかな?

843 :Cal.7743 :2021/01/29(金) 19:19:01.37 ID:uKEckORu0.net
少なくとも俺だな
1A1か1AJFのどちらにするか悩んでる。見た目は1A1だけど視認性は悪いんだろうなと思って決めかねてる。

844 :Cal.7743 :2021/01/29(金) 19:37:18.74 ID:ASG0acHLa.net
インデックスも文字盤も真っ黒だけど針が真っ白でコントラストがハッキリしてるからそこまで視認性が悪いって事は無いんじゃないかな
それにこういう時計は格好良ければ全て良しなんじゃない?
GA-2100の黒黒が大人気なのも格好良いからだと思うし

845 :Cal.7743 :2021/01/29(金) 21:25:19.28 ID:HTAeb5NsM.net
GWG100のブラックはインデックがスメッキ仕様で
すげーキラキラ輝いてアクセサリーみたいになってるけど、
他のは黒いプラスチックなのかな?

846 :Cal.7743 :2021/01/29(金) 21:42:42.83 ID:ASG0acHLa.net
黒だったりグレーだったり白だったり
もちろん全部樹脂だよ

847 :Cal.7743 :2021/01/31(日) 20:43:29.19 ID:08NHIElC0.net
今日相変わらずかっこいい!

848 :Cal.7743 :2021/01/31(日) 23:51:45.29 ID:T/HZT70g0.net
1A1が気になります。

849 :Cal.7743 :2021/02/01(月) 10:33:57.37 ID:KxhqlLZkp.net
インデックスが蓄光なのって1A3と1000RD-4Aだけ?

850 :Cal.7743 :2021/02/01(月) 10:41:09.25 ID:8x4fjOTiM.net
正直A1とか言われても調べないと良くわかんないw
マドマスでネオンイルミは
GWG100か非電波のGSG100だけだね
ネットの画像より暗くて見にくいよ

851 :Cal.7743 :2021/02/03(水) 08:00:17.35 ID:Zhos/uhup.net
もうマドマスは新作出ねーんだろうな。
GWG-2000期待して何年経ったことかorz

852 :Cal.7743 :2021/02/03(水) 09:41:42.48 ID:UrUb3om9a.net
GWG-1000が既に完成形、最強過ぎてカシオも困ってんじゃないの?
痒い所に手を届かせない、わざと完成形を出さずに手当り次第に買わせるカシオらしからぬ失態ではあるね
1000好きを少しでも取り込もうと廉価版(ゴミ)出しても誰も買わないしw

853 :Cal.7743 :2021/02/03(水) 14:38:13.33 ID:U4Dy/ezqH.net
>>852
だいぶ前のほうで書かせてもらったが
沢山不満点ある
これが完成型と思ってもらっちゃ困る

854 :Cal.7743 :2021/02/03(水) 23:20:49.99 ID:86BVGOxA0.net
だったら使うな

855 :Cal.7743 :2021/02/03(水) 23:47:06.42 ID:udjBosxx0.net
>>854
は?完全に満足してなきゃ使っちゃいけないのかよ

856 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 00:51:07.36 ID:BrT27Hbk0.net
>>854
⎛´・ω・`⎞馬鹿発見

857 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 01:47:51.50 ID:ECK6jeDep.net
>>850
ネオンイルミネーターかどうかは聞いてないしGWG-1000以外のことも聞いてない
わからないなら的外れなレスすんな
GWG-1000はどのカラーでも針は蓄光だけどインデックスは蓄光だったりそうじゃなかったりするんだよ
インデックスは色的におそらく1A3と(カーキ)と4A(レッド)だけが蓄光
その他のカラーでも数字は蓄光になってるはず
マハリシは数字もインデックスも色的に蓄光になってない?

858 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 08:37:08.94 ID:NQnMVG41M.net
なんで急に頭悪そうなの出てきた?

859 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 20:05:23.12 ID:WpH3RyL90.net
天才でもバカモンでも皆大好きマドメス!
最近の流行で新作出ても陸の王者らしくなさそうだしなあ…
アナログ風呂とかもなんだかなあ…
カッコイイけどさ

860 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 21:29:29.87 ID:IKBOswZC0.net
>>856
ゴミ発見

861 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 21:29:30.35 ID:IKBOswZC0.net
>>856
ゴミ発見

862 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 21:32:46.35 ID:IKBOswZC0.net
>>855
ガキみてーな事言ってんな

863 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 21:42:46.35 ID:bXL0azRkH.net
>>862
どっちがだよwww

864 :Cal.7743 :2021/02/04(木) 22:03:59.93 ID:BrT27Hbk0.net
>>862
図星で顔真っ赤か…

865 :Cal.7743 :2021/02/06(土) 02:46:31.77 ID:Btd3/8Qb0.net
>>864
またまた見事なゴミっぷり

866 :Cal.7743 :2021/02/06(土) 02:50:58.19 ID:Btd3/8Qb0.net
>>863
カス

867 :Cal.7743 :2021/02/06(土) 02:57:01.40 ID:m5panzcG0.net
>>865
>>866
どこがどういうふうにゴミっぷりなの?教えておじさん

868 :Cal.7743 :2021/02/06(土) 06:55:58.39 ID:jf6lSC1Tp.net
よそでやれ

869 :Cal.7743 :2021/02/06(土) 16:06:00.46 ID:m/PqVeit0.net
春休みなのか…

870 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 18:07:39.04 ID:NtdmG0Lgr.net
バッテリー切れたら電波掴まなくなったけどホーム設定ずれたんだろうか

871 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 18:12:33.57 ID:zGOy3rHDa.net
バッテリーが極端に無くなるとアラームやストップウォッチ始めいろいろな機能が使えなくなるよ
そのうちの1つが電波自動受信
ある程度窓際で充電してあげれば受信するようになるから明日は窓際放置だね

872 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 19:23:55.15 ID:NtdmG0Lgr.net
>>871
サンクス
バッテリーMにはなったんだけどまだ足りないんだろうか。手動で何回やってもエラーになってしまう。

873 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 19:42:50.17 ID:GbK/IlhZ0.net
電波状況が悪化したんじゃないのか

874 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 19:55:15.61 ID:zGOy3rHDa.net
>>872
Mまで回復でそれはおかしい
873の言う通り電波状況が悪いのかもしれないので後日開けた場所に移動して手動受信を試してみるのがいいかもね
ダメなら念のためにまた他の場所に移動したりして
それでもダメならやはり故障を疑った方がいいかも

875 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 21:04:06.76 ID:NtdmG0Lgr.net
外に出て10回くらい手動でやってたらやっと出来たけどこんなにシビアなことだったのか。

876 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 21:22:02.28 ID:zGOy3rHDa.net
福島に電波塔あるからね
昨日の地震が影響してる可能性はあるよ
もしかしたら10回目の受信は佐賀県の電波を拾っのかもしれない
こればかりは確認出来ないからわからんけど

877 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 22:31:02.62 ID:srJCrf7iM.net
俺の家は部屋の中だと窓際でも無理
外に出ないと受信してくれない

878 :Cal.7743 :2021/02/14(日) 23:51:15.01 ID:NtdmG0Lgr.net
>>876
なるほどね、地震の影響が少なからずあったのかもしれないね。

879 :Cal.7743 :2021/02/15(月) 19:39:41.60 ID:TaoTecuJ0.net
なんでマッドマスターはこんなにかっこいいんや

880 :Cal.7743 :2021/02/15(月) 22:01:41.69 ID:p33DfX8Q0.net
>>879
カッコイイからに決まってるじゃないですかー

881 :Cal.7743 :2021/02/16(火) 12:48:13.68 ID:Kw76WlDpd.net
1A1と1AJFで迷ってる
黒がいいからなんだけど
なんかカーキのベルト交換がいいんじゃないかって気がしてきた

882 :Cal.7743 :2021/02/16(火) 15:43:23.88 ID:Q3vVOwH7M.net
プロトレックのナイロンベルト付けたら
くっそかっこ良くなったよ

883 :Cal.7743 :2021/02/16(火) 19:42:11.02 ID:LXhbAAyG0.net
>>881
1A3に黒ベルトって事?
インテックスは1A3かイチバンらしさ出でるからありまぁす

884 :Cal.7743 :2021/02/16(火) 20:24:37.37 ID:Q3vVOwH7M.net
GG1000のベージュに
プロトレックのナイロンベルト巻いたら
超かっこ良くてゲロ吐いたけど
マッドレジスト構造だから全然大丈夫

885 :Cal.7743 :2021/02/16(火) 20:27:49.04 ID:vm2rpFNmd.net
>>883
そうそう
1A3F買って1A1用のベルトに交換したら良さげだなと
視認性も良いし

886 :Cal.7743 :2021/02/16(火) 21:22:23.16 ID:LXhbAAyG0.net
>>885
インテックス気にいったならベルトもそのままでもあまり違和感ないよ
暗めな感じ、よくあるカーキのイメージにグレーを混ぜたような

887 :Cal.7743 :2021/02/17(水) 15:14:27.75 ID:Mbt+GFBBp.net
マッドマスターはGWG-1000。
廉価版は認めない。

888 :Cal.7743 :2021/02/17(水) 17:53:21.37 ID:d0xjIc5Y0.net
水戸納豆も何も人の勝手だろw
オレもgwg派だけんど

889 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 04:21:43.08 ID:bPQjtbn90.net
千葉のヨドバシに箱なし展示品GWG1000黄色が
24999円ポイント12%で売ってたから買ってしまった。
んで、ケースの中にGWG1000は飾られてなかった。
黒とカーキも同じ値段で売ってたぞ。
千葉駅のヨドバシだ。
保証は1年つくけど、いっても5年くらい前のモデルかー

890 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 04:52:06.92 ID:0xFtXtU+a.net
オク中古で安くて3万チョイだから新品でそれは安いな!
でも黒とカーキと黄色は持ってるから出くわしても買えん、悔しい思いして立ち去るしかないw
でも3本まとめて買って手持ちをオクやフリマで売り払えばオール新品入れ替えしてもオツリ来るな、めんどいからやらんけど

891 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 18:09:24.14 ID:V28kWmOsp.net
>>889
なんてラッキーな。
いいなぁ。

892 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 01:42:29.43 ID:rqT7z03N0.net
gwg1000のせいで服のリブが左だけゆるゆるガバガバや

893 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 12:43:21.66 ID:i4Mru2YyM.net
ノートパソコンのキーボードのとこぎ傷だらけだ
ベルト止めるリングみたいなの樹脂でもいいかな

894 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 22:33:27.11 ID:c996lnNT0.net
補修部品のイエローベルトは生産終わったんやね
色移りして黒く汚れたから買おうとしたら、もう売ってなくてに200k超える値段で出してるのも居るわ

色移りして直ぐにイエローのベルト3本くらい買っときゃ良かったわ_| ̄|○

895 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 00:36:34.25 ID:hUva1gfR0.net
>>894
知らない間にGWG-1000用のメタルアダプター出てたので買いました
22ミリ巾ならどのベルトも付けれるので楽になりました

896 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 19:52:24.87 ID:zeUg2Qiza.net
どんなもんかとくぐってみたら。。
ベルトのとこからとんでもなく細くなっててるw
1AJFだから、もし気になる劣化が来れば普通に黒ベルト買うけど。

897 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 20:40:20.00 ID:I7nvsALB0.net
SMAEL買っちゃった

898 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 21:41:49.39 ID:Kaur3/0qM.net
メタルベゼルなら分かるけど、
樹脂ボディにメタルベルトは合わなくない?

899 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:36:33.08 ID:tpU8ipnj0.net
>>898
アダプターはメタルだけどシリコンラバーベルトをつけてます
別に見た目も変じゃないし22ミリが細くも感じませんよ

900 :Cal.7743 :2021/03/24(水) 21:25:31.53 ID:gsUJ+/pX0.net
社長なにやってんだよ
パワハラしてる暇あるなら新型つくれや

901 :Cal.7743 :2021/04/19(月) 22:06:35.45 ID:e+1E5+YM0.net
たまにボタン押さんかったら戻ってこないな
たまに意味なく押してたらなおる

902 :Cal.7743 :2021/04/22(木) 15:02:03.27 ID:J0wsZA5N0.net
それボタンの推しすぎ。

903 :Cal.7743 :2021/05/12(水) 14:59:54.19 ID:3s7GZEwta.net
再販しないのかな?

904 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 01:14:30.44 ID:LfGpMVy7M.net
なんかマドマスで終わったモデルあるの?

905 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 08:59:37.15 ID:k79XIMsMd.net
マハリシ再販してほしい

906 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 18:08:00.59 ID:cpL842IUM.net
意外とベージュカモフラの限定のほうが
値段吊り上げられてるよね

907 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 12:26:41.73 ID:Fp8QM+iza.net
新型出る気配もないのは何故
他のシリーズはそれなりに出てる印象なのに

908 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 16:39:42.30 ID:8SYhWNIYp.net
陸は最近出たのはGG-B100くらいか
空はGWR-B1000とGR-B100
海はアナログフロッグマンは出たけどガルフマスターは新作出てないし
マスターオブGは最上位機種は更新されなくてどれも停滞してる印象
新しいセンサー開発するとしてもこれ以上どんな機能付けるんだって話だし、
それ以外で機能付加するとなると流行りのBluetoothくらいしかないぞ?
Bluetoothなんて極限環境で使わないだろうからコンセプトとしては微妙だし

909 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 16:46:08.69 ID:SbcmII7ma.net
カーボンモノコックの電波ソーラー & Bluetoothモデルは流れとして出るだろうが…
最近は高価格帯で出してきてるから即決しないかもw
蛙のロイヤルネイビーみたいなコラボとかすぐ出してきそうな気がするし
自衛隊コラボ出んかな

910 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 17:52:00.72 ID:/1VZk1Lt0.net
最近の軽く小さくBluetoothって流れで新型出すくらいなら今のままカラバリ増やしてくれる方が嬉しい
欲を言えば現行にコンポジットバンドが付いたモデルが欲しいな

911 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 18:55:18.52 ID:X6D2CjJm0.net
マドマスのコンセプトではコンポジットバンドはまず出ない
泥が詰まるからね

912 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 20:23:58.27 ID:n5zubojFp.net
b100付けて溶接してたら
日付とデジタル時間が狂ってた
アナログ時間は正常
後Bluetooth接続が出来なくなったわ

913 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 21:07:06.38 ID:SbcmII7ma.net
溶接用の手袋使うと思うがいくら手首周りに余裕ある作りとはいえマドマス腕にはめてたらあの手袋出来んでしょ?
まさかの素手で溶接作業してたなら別だけど…

914 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 21:54:30.47 ID:yJpaGrEw0.net
ググったら電磁波で電子機器壊れることはよくあるらしい

915 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 23:40:18.90 ID:n5zubojFp.net
>>913
溶接工じゃないから
革手って言っても金物屋道具屋で10双千円とかの短い革手で
手首周りはガバガバですw

>>914
なんかネットには平気っぽい書き込みも見るんですけどね
風防が溶けてるGA700はそんな事ないので
センサーとか付いてるからよく無いんですかね

3万ちょっとで買ったので修理見積次第で新しいの買います

916 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 01:52:57.43 ID:MboAfW6fp.net
>>912
アナログとデジタルのズレは直す方法ある
Bluetoothは時計側のペアリング設定削除して再設定
どちらも説明書に書いてあるが、内部の電子機器がマジでイカれてるならどうしようもないだろうね

917 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 16:59:34.04 ID:+OtQrJ4Nd.net
今日他業種の工事屋さんがマハリシをしていた
カーキの俺はちょっと負けた気がした

918 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 17:06:04.03 ID:60fNZ0eX0.net
GWG-2000はよ出せや!

919 :Cal.7743 :2021/06/18(金) 08:29:09.93 ID:kegllT8g0.net
2000出ないから待ちきれず1000買っちまった
しばらく2000は出ないでくれ
こいつの針退避能力すごいな

920 :Cal.7743 :2021/06/19(土) 12:21:50.77 ID:1OahJw9g0.net
我ながらキモいと思うんだがこいつ来てから眺めてはかっけーってニヤニヤが止まらないわ
無意味に気圧測って天気予報ごっこしたり北探してみたり
出来る事多くて着けるだけで遊ぶに行きたくなるのはすごいと思うわ
最高のアイテムだよこいつは

921 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 09:26:40.09 ID:Mk3nBLeB0.net
自動受信どこまでしないかマラソン
現在6/12以降19日目に突入
6/12は手動受信

922 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 18:57:40.27 ID:pFVPzHX8a.net
>>921
今までと同じ環境で急に標準電波が入らなくなってるなら近くに新しい建物が建設中とか、近所や自分の家で電波干渉が起こる何かを使い出したとかそういう感じなのかもね
とりあえず手動受信した時に標準電波のLv.が出るはずだから、一番電波の感度が良い場所を探してそこに置くのがいいんじゃないだろうか

923 :Cal.7743 :2021/07/06(火) 14:06:08.29 ID:vRSX25Vrp.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)

924 :Cal.7743 :2021/07/12(月) 17:13:40.22 ID:5knWNwIdd.net
今日もマハリシの人と同じ現場だった
やっぱりマハリシうらやましい
元の値で再販してほしい

925 :Cal.7743 :2021/07/12(月) 17:30:50.71 ID:/1hZrPLZr.net
>>921
とうとう丸一ヶ月受信しなかった
他の安物の電波時計でもこんなことはないのに

926 :Cal.7743 :2021/07/13(火) 14:51:15.67 ID:LM6psp270.net
電波時計なんぞ室内じゃ受信しない事まあまああるぞ
あと物によってはwifiの電波に干渉して動作しない事もある
弱電波環境は信号送信機設置しないとね

927 :Cal.7743 :2021/07/13(火) 14:53:11.32 ID:3VKzyrHe0.net
>>926
そんなもの実際に存在するの?

928 :Cal.7743 :2021/07/13(火) 20:36:18.97 ID:XYmgPsab0.net
>>924
フロントベゼルとベルトと電池交換で1万円くらいかかる。
その綺麗にしたマハリシ、10万くらいで売れんかね?
ほとんど使ってないのにベルトの模様が
プリントだから白く剥がれてきたんだよなぁ
もう限定モデルは買わん

929 :Cal.7743 :2021/07/14(水) 16:43:35.96 ID:BMitEXMr0.net
マッドマスターにも偽物とかコピーとかそういうのあったりしますか?

930 :Cal.7743 :2021/07/14(水) 18:11:43.28 ID:kb1+CdgA0.net
>>929
あるよ
アリとかで売ってるけど写真見ただけでショボいと分かる
プラスチッキーな質感

931 :Cal.7743 :2021/07/15(木) 15:14:18.50 ID:JVyv66qYa.net
こういうのあるよ
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/188/1188752/amp/

932 :Cal.7743 :2021/07/16(金) 06:27:46.65 ID:Q245d2VF0.net
ここはマドマス愛を感じるな。フロッグマンスレは転売転売で、フロッグマン愛が感じられなくなってしまった。悲しい。

933 :Cal.7743 :2021/07/16(金) 06:58:55.64 ID:toZzT2iwa.net
>>932
豹柄以来新モデル出てないから転売もなにもw

フロッグマンスレは狂ってるよな
相場が気になって仕方ないバカや汚したくなくて着けて歩けないとかお部屋のオブジェ確定の貧乏人ばっかりw
フロッグマンが好きなんじゃなくて金が好きな守銭奴ばっかりでキモイわw

俺のマドマス全8モデルは何があっても手放さんよ

934 :Cal.7743 :2021/07/16(金) 14:25:37.07 ID:sBDHOi/I0.net
ヒョウ柄調べたらすごいのでてきた。
やっぱGショックはコラボモデルとか限定モノにに価値あるきがするわ。

マドマスって8モデルもあんのか。
ヒョウ柄以外にも面白そうなのありそうね。

935 :Cal.7743 :2021/07/16(金) 18:57:18.29 ID:mxv4O27na.net
>>934
マドマスの全8モデル(海外限定のオールブラック入れたら9モデルかな)は人気モデルにしては少ない方、集めやすいモデルの部類に入るよ
定価以上で売られてるのはマハリシくらい(マハリシ以外で定価以上はボッタ価格)、それも各フリマで1つは売りに出てるから全く手に入らないわけじゃない

豹柄でコンプだったから流れで買ったけど、豹柄は人気あるって印象はないな
赤、黄、迷彩の次くらい、黒金は良く見掛けるし黒とカーキは現行生産中

もし生産終了モデルを中古で買うなら黒やカーキを赤や黄色のバンドやベゼルに換えて高く売ってる奴がたまにいるから気を付けてね
(素人じゃ交換出来ない盤面の都市名が書いてあるリング?と左側の小針のカラーをカシオのホムペと見比べて確認)

936 :Cal.7743 :2021/07/16(金) 22:18:41.54 ID:GVnr1bkT0.net
気が付けば6秒送れ

こうなったら意地でも手動受信してやるもんか

937 :Cal.7743 :2021/07/17(土) 06:19:21.12 ID:ySbdclbhp.net
家から出ないの?

938 :Cal.7743 :2021/07/17(土) 08:31:21.15 ID:0povl8G6r.net
>>937
普通に生活してるけど

これまでも色んな電波時計使ってきたけどここまで感度悪いのは初めて
不良品か故障なのかも

939 :Cal.7743 :2021/07/17(土) 12:22:34.54 ID:ySbdclbhp.net
電波時計はアテッサとmtg、蛙、ガルマスしか持ってないけど
どれも勝手に受信する
アテッサは他社gpsだし
mtg、蛙はBluetoothだから別としても
ガルマスはsrc造のマンションでも時間はかかるが受信自体はするね

940 :Cal.7743 :2021/07/17(土) 13:38:40.10 ID:gh6c9Fwja.net
自動受信は深夜だからね
深夜に外出歩かない人は家の電波環境が全て
電波の強度はLv.で表示されるわけだから一番安定して電波が入る場所を見つけて、そこに置くようにするしかないんじゃないか?
そうかどこかで手動受信するか
ズレは月に±5秒〜15秒なんだから6秒なんて気にする事もないけど

941 :Cal.7743 :2021/07/17(土) 17:09:01.24 ID:JBft2e8c0.net
>>940
電波時計で正時チャイムと時報が完璧に一致するのが快感なのに
※時報が構内放送される環境

942 :Cal.7743 :2021/07/18(日) 07:21:52.08 ID:PSbNhjgla.net
8本あるけど常に完全に同期して気持ちがいい
0・5秒の狂いもない
もちろん電波受信も同時に開始、同時に完了
かわいい奴らだわ

943 :Cal.7743 :2021/08/21(土) 11:05:34.26 ID:ctK3OtRN0.net
GWG-2000が年内にも出るとの噂が

944 :Cal.7743 :2021/08/24(火) 12:42:24.70 ID:3ohR5+nop.net
ま?欲しい

945 :Cal.7743 :2021/08/25(水) 18:14:28.94 ID:vWne1/MQM.net
The all-new G-Shock Mudmaster GWG-2000 is expected to arrive soon. A reliable source revealed three new models: the GWG-2000-1A1, GWG-2000-1A3, and GWG-2000-1A5.

G-Centralに書いてあるね
買うぞおお

946 :Cal.7743 :2021/08/25(水) 18:59:35.70 ID:7QCY47Ep0.net
ついに来た。
次のバーゼルワールドで発表とか。
ってか来年やんのかな?
とにかく出たら絶対買う。

947 :Cal.7743 :2021/08/28(土) 10:49:49.53 ID:J+LOaw0S0.net
その情報源めちゃ適当で怪しげw

948 :Cal.7743 :2021/08/28(土) 13:21:32.18 ID:57dhaB2Ka.net
G-centralに書かれる情報はいつもそうだけどかなりしっかりした記事でここに出ると書かれるとだいたい出るよ
個人ブログの予想記事ではないってこと

949 :Cal.7743 :2021/08/29(日) 12:18:08.56 ID:Nx8z9ixg0.net
裸で待機してるんだがハヨ!

950 :Cal.7743 :2021/08/29(日) 15:06:47.01 ID:qSwSO8Dva.net
まだ確定ではないけど今年の10月にリリースされるかもしれないと書いてるな
値段は800ドルで3色展開だから黒、緑、黄色
もしくは黒、緑、赤なのかな?

951 :Cal.7743 :2021/08/29(日) 16:10:26.95 ID:Nx8z9ixg0.net
>>950
風邪引くわ

952 :Cal.7743 :2021/09/02(木) 22:37:41.35 ID:uIcgBRlm0.net
うれしい知らせがまた(^^)

https://gshockjp.blog.jp/GWG-2000-Discover

953 :Cal.7743 :2021/09/02(木) 22:59:03.87 ID:Nd58dGBl0.net
9が潰れてないのがイイ

954 :Cal.7743 :2021/09/02(木) 23:25:48.13 ID:yClHR0260.net
ツインセンサーなの?

955 :Cal.7743 :2021/09/03(金) 01:28:16.25 ID:+JlYywkv0.net
どう見てもGG1000の写真使っただけだろ

956 :Cal.7743 :2021/09/03(金) 17:13:18.63 ID:UTHS7z8sM.net
新型のベゼルが1000と同じデザインの樹脂ってことはないだろうから、記事の中で言われてるように画像はフェイクでしょう

957 :Cal.7743 :2021/09/03(金) 17:22:06.84 ID:tzj63JTi0.net
GWG2000も結局スマホリンク無しなの?…(´・ω・`)

958 :Cal.7743 :2021/09/03(金) 18:03:19.06 ID:sHjAdGiOd.net
スマホリンクは面倒くさいからいらんわ
カシオ時計全部に使える統一アプリ一つで済むならいいけどな

959 :Cal.7743 :2021/09/03(金) 18:06:43.23 ID:tzj63JTi0.net
電波で時刻合わせの方が待ち時間長くて嫌だな俺は
自宅内だと電波受信できないんだよ(´・ω・`)

960 :Cal.7743 :2021/09/03(金) 20:03:05.87 ID:5LWOy4D/M.net
API公開してくれるなら歓迎だけど

961 :Cal.7743 :2021/09/04(土) 19:25:45.26 ID:hz0G91DQa.net
多分値段的にも最近の流れ的にもBluetoothはあると思う
方位磁石だけじゃなくてGPSコンパスもある気がしてるんだよね

962 :Cal.7743 :2021/09/07(火) 00:02:20.45 ID:DREagMFmp.net
GWG-2000まだぁ(´・ω・`)

963 :Cal.7743 :2021/09/14(火) 08:03:25.33 ID:gFiizUKw0.net
そろそろ発売してくんないかなあ?

964 :Cal.7743 :2021/09/14(火) 09:33:29.93 ID:DfExjFDpM.net
高く売り飛ばせたので同じモジュールのプロトレックに買い替えたよ。軽くて薄くていいわ。

965 :Cal.7743 :2021/09/14(火) 09:45:31.28 ID:suo3DP2mp.net
>>964
8000にしたの?

966 :Cal.7743 :2021/09/14(火) 10:08:47.03 ID:DfExjFDpM.net
>>965
8000は昔から持ってました。今回は6100買った。

967 :Cal.7743 :2021/09/14(火) 23:23:36.72 ID:suo3DP2mp.net
ばねぴょんのやつだっけ?

968 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 12:27:17.12 ID:LdrCMEH+0.net
2000ダサくない?
好みかもしれんが1000のがかっこいい!
何年も待ってたのに…
これからもよろしくね1000

969 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 13:20:20.49 ID:/32nDkBI0.net
2000購入するか40周年MRG待つか、ああ迷うぜ!(´・ω・`)

970 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 13:36:07.91 ID:J7t8xC3aM.net
>>967
ぴょんするのは6000
6100はネジ込みで対策済み

971 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 14:29:41.55 ID:N0RQoZyKp.net
え?ウソ、2000の画像リークされたの?どこ?
おせーて

972 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 15:06:52.66 ID:JZaGwdVrM.net
https://i.imgur.com/PNncvhs.jpg

973 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 15:13:22.45 ID:4tURqxTv0.net
1000のが良くね?
モジュールも同じみたいだし

974 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 15:31:02.40 ID:4tURqxTv0.net
https://i.imgur.com/O8mH2u8.jpg

975 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 15:38:28.31 ID:h2mmPndyd.net
ああ、カーボンになっただけか

976 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 16:37:10.91 ID:LdrCMEH+0.net
グラマスとかフロッグマン見たいにカッコよくなるんか思ったらこれですわ………

977 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 17:12:01.98 ID:YANtMo2d0.net
なんで変なとこに赤とか入れるんだろーなぁ
カラーリングセンスがホントに無いよね

978 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 18:00:11.37 ID:Yn0BcOfS0.net
なんか文字盤の様子からするとスマホリンクには
対応してないみたいだなぁ・・・・

979 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 19:32:58.99 ID:EEH0GJ1p0.net
あれ?なんかださくね?実物見るまでわからんけど

980 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 20:49:14.72 ID:SKn2ZcCzd.net
キープコンセプトみたいだからカラバリ買うつもりで黒買おうかな
スマホリンク無しなのは個人的に嬉しいが同じモジュールっぽいのはちょっと残念
逆に言うと触るとこないくらいGWG-1000が完成されてるって事だなw
2000待ちだったけど今回のデザインが気に入らんって人は早いうちに1000買っとくほうがいいな

981 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 22:49:41.35 ID:HmOium8k0.net
>>974でデザイン確定なの?
やっぱ1000は至高だな

982 :Cal.7743 :2021/09/15(水) 23:15:44.90 ID:iHTdRhrzp.net
うわぁ
なんか、ねぇ…。
初代デビューの衝撃があるからさ、
自分でハードル上げすぎてたわ。
ほんとにこれになるのかなぁ?
うーん、まぁ買うとしたら黄色だな。

983 :Cal.7743 :2021/09/16(木) 01:53:28.24 ID:YLruXUiU0.net
なんつうかオモチャっぽさが増したな

984 :Cal.7743 :2021/09/16(木) 13:17:05.54 ID:uNoixMsOa.net
1000の外装交換の決心ついたわ

985 :Cal.7743 :2021/09/16(木) 13:30:43.98 ID:ZR2hB4zu0.net
基本的なモジュールの仕様は同じだけど
文字盤のライトは白で明るいのになってるぽい。
インスタにムービー上がってた。

986 :Cal.7743 :2021/09/16(木) 13:45:42.13 ID:ZR2hB4zu0.net
試着ムービー上がってる
https://www.instagram.com/p/CT3BbeLsb1h/

987 :Cal.7743 :2021/09/16(木) 16:39:26.55 ID:cslUz2ZFM.net

【CASIO】MUDMASTER GWG-1000/2000 6【G-SHOCK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1631777910/

988 :Cal.7743 :2021/09/16(木) 17:27:49.81 ID:6p0o+VA5r.net
ムービー見たけど俺は1000のままでいいわ〜 3000来たら呼んで〜

989 :Cal.7743 :2021/09/18(土) 18:51:11.56 ID:ioWg9rD40.net
マッドマン位で満足しちゃってます

990 :Cal.7743 :2021/09/20(月) 18:31:31.97 ID:L0vVTainM.net
1000持ってる人、2000買う?

991 :Cal.7743 :2021/09/20(月) 22:37:11.85 ID:wt7OvjS40.net
2000見てから1000をもう一個買っとくかどうかで悩むようになった

992 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 03:29:57.20 ID:8v/1wqnn0.net
2000!2000!言ってた奴、とっとと買え

993 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 08:36:03.35 ID:e/XiKCOzM.net

【CASIO】MUDMASTER GWG-1000/2000 6【G-SHOCK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1631777910/

994 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 08:36:23.93 ID:e/XiKCOzM.net

【CASIO】MUDMASTER GWG-1000/2000 6【G-SHOCK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1631777910/

995 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 08:36:35.12 ID:e/XiKCOzM.net

【CASIO】MUDMASTER GWG-1000/2000 6【G-SHOCK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1631777910/

996 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 08:37:05.82 ID:e/XiKCOzM.net
埋め

997 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 08:37:15.48 ID:e/XiKCOzM.net
埋め

998 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 08:37:25.17 ID:e/XiKCOzM.net
埋め

999 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 08:37:46.27 ID:jxnWIGvi0.net
埋め

1000 :Cal.7743 :2021/10/01(金) 08:37:55.47 ID:jxnWIGvi0.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200