2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セイコークォーツ(SEIKO QUARTZ)を語る 4 クオーツ

1 :Cal.7743:2019/07/15(月) 00:41:55.11 ID:uAFraxI6.net
世界にセイコーの名をはせたクォーツについて語らいましょう。

過去スレ
セイコークォーツ(SEIKO QUARTZ)を語る 3 クオーツ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1516193328/

セイコークォーツ(SEIKO QUARTZ)を語る 2 クオーツ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1436362370/

セイコークォーツ(SEIKO QUARTZ)を語る
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/watch/1332898646/

2 :Cal.7743:2019/07/15(月) 06:56:32.80 ID:3HfAcz14.net
>>1
QUART乙

オールドも
ちょいオールドも
現行も
ここでおk
世界に冠たるSEIKO QUARTZ

3 :Cal.7743:2019/07/15(月) 19:41:52.56 ID:sheThJeU.net
>>1さん、ありがとう。

SEIKO QUARTZ
Someday all watches will be made this way.

世界初の市販クオーツウオッチ「35SQ アストロン」発売(1969/12/25)から半世紀。

(近い将来)すべての腕時計はこの方式(クオーツ)になるだろう…とはいかなかった。

4 :Cal.7743:2019/07/15(月) 19:44:32.54 ID:sheThJeU.net
クオーツのステップ運針は新しく、躍動的でかっこ良かったはずなのに、ダサさ・味気なさの象徴とされてしまった。
年差ツインクオーツ、オートクオーツ(AGS/キネ)、スイープ運針は思ったほど普及しなかった。

そして、時代遅れに追いやったはずの機械式腕時計に存在を脅かされるという歴史の皮肉。

そういったことを含めて愉しめる時計好きのかた、どうぞ。
趣味の対象としても、クオーツは十分に魅力があると思います。

5 :Cal.7743:2019/07/18(木) 14:49:12.03 ID:POV+gETr.net
SEIKOもCITIZENも
普通のクォーツ腕時計をもっといっぱい出さないと
巷の時計屋の飯の種(電池交換業)が減る一方

6 :Cal.7743:2019/07/18(木) 15:28:40.13 ID:6r+RDKsj.net
実用性を求めたら電波ソーラーになるのは仕方ない
時計屋保護のためにはむしろ機械式を作るべき

7 :Cal.7743:2019/07/21(日) 12:13:00.86 ID:m7K+Grlh.net
そもそも、腕時計をするということ自体があやしいご時世なんだから、まずその辺りの啓発活動を業界として取り組む必要があると思う。

「セイコーでスタート」でスタートした世代だからw、とくにそう感じるのかもしれないが、腕時計のおかげで能動的な生活が送れているし(時間に追われてはいるけど、追っているという感覚もある)、懐中時計(スマホ)を取り出すよりもスマート。

定期的にメンテに出すこと(電池やパッキン、バンドの交換やブレスの洗浄など)も訴求してみたらいいと思う。身近な道具として気にかけるのは、革靴やバッグの手入れと同じだし。

あとは若い人たちの間にR社くらいの時計じゃないとダメ…という受け止め方があるのなら、それを解いてあげる必要がある。

8 :Cal.7743:2019/07/21(日) 12:15:08.85 ID:m7K+Grlh.net
クオーツ50周年って盛り上がらないね。共に生活やライフスタイルを大きく変えた商品なのに、ソニーのウォークマン40周年とは比べるまでもない。

いまのセイコーにとって、カネ(売上)にならないものにはカネ(宣伝予算)をかけないってことか…と寂しくなる。ウォークマンと違って、クオーツには説明が必要。いきなりブライツやルキアの文字盤にクオーツマークを描いたところでフツーの人にはわからない。

9 :Cal.7743:2019/07/21(日) 12:16:11.59 ID:m7K+Grlh.net
これは個人の考えだけど、アストロンを創った人たちや1969年中に発売させた経営者の判断も素晴らしいが、本当にすごいのはそれからの10年で(1979年の段階で)量産・大量販売の体制を整えたことだと思う。
この段階で機械式腕時計で出来ていたことを実現していた(&その目途をつけていた)ことも素晴らしい。

10 :Cal.7743:2019/07/21(日) 12:17:23.44 ID:m7K+Grlh.net
正確な時刻を安価に人々に提供した、power to the peopleというべき革命だったけど、いまそれを語るのは単なる高度成長期へのノスタルジーとしか受け止められないのかな。

11 :Cal.7743:2019/07/25(木) 21:11:34.79 ID:xotQ56vq.net
もうクォーツウォッチが当たり前になり過ぎて
50周年のイベントが盛り上がらないと思う
だいぶ後になってありがたみを思い出すためのイベントやると思う

あと30年後とか50年後とか

12 :Cal.7743:2019/07/25(木) 21:20:37.62 ID:px+YUMWV.net
チンコマーク満開じゃなかったら017買ったんだよなー
せっかくの50周年、全社挙げて派手にブチ上げないんだ?

輸入品のSNE ナントカ買ったけど、なかなか良かった

13 :Cal.7743:2019/07/26(金) 01:58:25.54 ID:HKRknDGN.net
7T62 逆輸入クォーツクロノが、最初マイナス日差で気にいらず時計屋に無理言って機械交換して貰った(更に本当の問題は:竜頭先端が折れていた事)
⇨中身丸ごと換装して戴いたらら【年産5秒!】になって帰ってきた…「やれば出来るじゃん!」(日付以外一年竜頭触る必要がなくなった)
7T62 は国産,側中華,アラーム付き/スウィープ運針,無垢ブレス。
濃紺文字盤の物は、勝手に「プアマンズ phoenix 」と呼んでいるwネイビーのクレドールフェニックスクロノが欲しかったので…quartz の割にラグが力強い造形

6T63 は温度誤差大。が、プッシャーの感覚が機械式。カチッとした心地,クロノ針は機械式同様瞬間帰零
スウィープ運針 少し安っぽいが文字板とベゼルが綺麗
秒メモリリングが甘い
ブレスは巻きでが兎に角安かった
7T62 は、サイズも38〜40o以下て造形も凝っている
〜40o以下で良い
最後の画像だけ6T63、サイズは40o強
https://i.imgur.com/vwJgXrf.jpg
https://i.imgur.com/P7m1tfY.jpg
https://i.imgur.com/lCeUShX.jpg
https://i.imgur.com/viws6Nx.jpg
https://i.imgur.com/bIG4Eoo.jpg

14 :Cal.7743:2019/07/26(金) 10:39:24.10 ID:m4Oaxwvs.net
マイナス日差で出荷するってどういう腹づもりなんだと問いたい

以前AGSのオーバーホールで
マイナス日差になってきた時も凹んだ
いくら基準値内でもオーバーホールに出してマイナスは無いだろう

15 :Cal.7743:2019/08/03(土) 21:06:56.65 ID:nyiKseMs.net
ジウジアーロデザインの復刻版クロノグラフが
某デパートの時計売り場で10700円で叩き売りされてた

16 :Cal.7743:2019/08/04(日) 14:01:05.52 ID:2re0eJ05.net
>>3
いや、殆どクォーツでしょ?
機械式なんて一部のマニアとお金持ち位。

17 :Cal.7743:2019/08/04(日) 21:10:25.53 ID:QObsCN9b.net
おれはアストロンの安50周年記念モデル、楽しみにしてるよ
何だかんだセイコーの、日本の時計の魅力は先進性能。かつて欧米を打ち負かした61GSもクオーツアストロンもそうだった
舶来信仰が骨の髄まで染み付いてる日本じゃ、今のGSやプロスペみたいなブランド商売でスイスブランドと戦うのは逆立ちしても無理。アストロンこそセイコーが真に世界に誇る商品になりうる存在だと思う

18 :Cal.7743:2019/08/08(木) 19:26:03.47 ID:t90WOshv.net
花王社長の沢田道隆氏(63)の腕時計が
8月6日の讀賣朝刊に出てた

70年代と思しきSEIKOのただのクォーツ(水晶マーク付き)

大学院終了後花王入社の記念に母親から贈られたそう
ある日7時で止まって電池を替えても動かなくなったそうな
修理に出せば動くって教えてあげたい

19 :Cal.7743:2019/08/08(木) 21:59:13.90 ID:2nF08ULX.net
>>18
それはそれで、止まった意味があるんだよ

20 :Cal.7743:2019/08/10(土) 03:41:04.78 ID:m9Obmihg.net
生命の止まる時間か

21 :Cal.7743:2019/08/11(日) 18:27:59.46 ID:93yiuwGZ.net
セイコーはデザイナーを刷新してほしい

22 :Cal.7743:2019/08/11(日) 18:28:30.61 ID:AYAPNlDq.net
>>18
図書館に資格試験の勉強に来ていたので、読んだよ。

おそらく78系のエンブレムかシーガル、大体4万くらいのかな。日付のない、この時期(70年代末)らしい、ベルト一体デザインの薄型クオーツだね。シンプルでいい趣味してる。
記事を読むと、なかなか好感の持てる人物みたいだ。時計好きとしては、この人がいま何の時計をしているのか気になる。ギラギラした現行GSなんかだと、ちょっとがっかり…かな?w

腕時計、それはあなたを物語るもの…(意訳、原文失念)みたいなコピーを以前セイコーukのサイトで見かけたけど、同感だね。
そういうきょうの自分は7Lキネクロのアークチュラ(休みの日専用)なんだけど、これは何を物語っているのかw

23 :Cal.7743:2019/08/11(日) 18:49:00.94 ID:Oq/kNu4a.net
>>21
プロスペックスの新しいライン、かつての自社デザインをお手本に高額化なんて、自家中毒もいいところ。終わってるね。
フラマス(ランマスも)のNさんやSUSシリーズの人とか、おそらくもう会社に残っていないのだろうね(いたら、セイコーHPのあのデザイン読みものに登場しているはず)

いまのセイコーに望みたいのは70年代以降の製品の系譜やトピックの整理・発掘・アーカイブ化だけど、現行製品の拡販に結びつかないことはやりそうもないからなあ。徳永さんのサイトみたいに、気がつけば「あれ…?」ってことになってる。

24 :Cal.7743:2019/08/23(金) 18:28:31.39 ID:alrQbvDz.net
オールド高級クォーツブームも終わったかな

25 :Cal.7743:2019/08/23(金) 20:30:05.93 ID:WtCZ3XNX.net
WIREDのスイープ運針ダイバーもどき買っとくかなあ

26 :Cal.7743:2019/08/23(金) 23:41:19.17 ID:hpRQmwUC.net
あの1/4秒運針のムーブメントをもっとクラッシックなケースで活かしほしいわ

27 :Cal.7743:2019/08/24(土) 20:02:33.30 ID:QbKcntok.net
ヒャクイチとかいうヤツに1/4運針のセイコームーブメント使った時計があるけどイマイチ

>>26
是非お願いしたい

28 :Cal.7743:2019/08/25(日) 13:18:08.26 ID:dors5jfm.net
古いセイコーシャリオやシチズンのクリストロンとか買って数年経つがクオーツだと壊れんな
糞古いのに普通に使えてる

29 :Cal.7743:2019/08/25(日) 19:37:02.67 ID:lDgKVrJb.net
最近タイプ2とロードクォーツ手に入れたけど、電池蓋があって自分で簡単に電池交換できるし、作りがいいね。
40年以上昔のだけど、まだまだ使えそう。

30 :Cal.7743:2019/08/26(月) 20:18:52.72 ID:vPlxwFDE.net
大昔のは文字盤と針がズレてないよね
最近の安いの買うとすげえズレてて萎える
目盛りと目盛りの間とかないわ

31 :Cal.7743:2019/08/29(木) 07:23:39.69 ID:VpeeJlrm.net
これからは竹ケースクォーツでしょう
遠目で金時計に見えるし
軽いし、地球に優しい
憧れ

32 :Cal.7743:2019/08/29(木) 21:52:38.57 ID:jCbaMD8f.net
>>31
パヨクが釣れちゃうのは嫌だなぁ

33 :Cal.7743:2019/08/30(金) 10:30:18.50 ID:v/Ch5x34.net
頭弱そう

34 :Cal.7743:2019/09/01(日) 13:50:39.29 ID:LCcLI04x.net
大昔のクオーツ買ったが一週間で四秒遅れるわ

35 :Cal.7743:2019/09/01(日) 15:39:21.13 ID:g7ppJRzL.net
>>34
大昔のならトリマ調整してみたら

36 :Cal.7743:2019/09/02(月) 03:05:45.97 ID:DA6nnNpu.net
進むのはいいけど遅れるのは嫌だね。

37 :Cal.7743:2019/09/02(月) 21:20:12.34 ID:n14ChXO5.net
>>35
38のトリマじゃないやつだからさ

38 :Cal.7743:2019/09/03(火) 11:59:52.11 ID:hIKmsNp8.net


39 :Cal.7743:2019/09/04(水) 19:56:21.74 ID:3gjZtNCG.net
>>38
トリマコンデンサではないやつがあんだよ
何が?だよ
消えろよカス

40 :Cal.7743:2019/09/04(水) 20:12:52.09 ID:4liEZDVf.net
そんなにイキってるんなら
緩急コンデンサ自作すれば?

41 :Cal.7743:2019/09/04(水) 20:26:02.38 ID:IZaX9x0N.net
>>39
( ´,_ゝ`)

42 :Cal.7743:2019/09/04(水) 22:56:09.38 ID:3gjZtNCG.net
>>41
     /  ̄`Y  ̄ ヽ..、
    /  /       ヽ...
    i  / // / i   i l ヽ.
    |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/l|lへノ ,,ノ | |    ___________________________
  (S|| |  (へ) (へ).|  /
   | || |.l|l|   .ノ  )| <41 くたばれや 地獄に落ちろ
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |.  \___________________________
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)_
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   ノ ̄  41 w ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)

43 :Cal.7743:2019/09/04(水) 23:05:09.47 ID:pbds1lNJ.net
今までいなかったタイプが現れたな

44 :Cal.7743:2019/09/05(木) 12:36:56.54 ID:fZXvfln4.net
タイプ3?

45 :Cal.7743:2019/09/05(木) 14:28:09.60 ID:eXOd6sbi.net
>>44
チョー普及モデルか

46 :Cal.7743:2019/09/05(木) 19:50:58.17 ID:grThbMo/.net
新発見

48スーペリアの代替ベルトで散々悩んでいたが
案外エルミテックスが似合うことに今日気づいた
時計本体の高級感も損なわれていない

47 :Cal.7743:2019/09/05(木) 19:59:30.00 ID:grThbMo/.net
http://www.thewatchsite.com/13-ads-catalogs-vintage-current/16043-seiko-vintage-catalogs-1960s-1980s.html

直接関係ないけど前スレに貼られていた奴ね
テンプレ化してもいいかも

48 :Cal.7743:2019/09/12(木) 06:16:37.48 ID:PaVZkjyi.net
すいません、TOKYO SORAのスレってありますか?それともここでおk?

49 :Cal.7743:2019/09/12(木) 19:03:16.88 ID:Kkn3alkX.net
スイープのマジェスタがジャンクで2万5000円で落札とかふざけてるのか

50 :Cal.7743:2019/09/12(木) 22:23:02.87 ID:k+4TGQie.net
知る人ぞ知るスイープ運針時計なのに誰が広めたんだろう?
実物は小ぶりで価格やスペックの割にややチープ
年差、サファイアガラスというメリットの方が大きいのか

ジャンクを修理するのにそこからプラス2万円くらいは必要なのに

51 :Cal.7743:2019/09/14(土) 08:29:54.66 ID:hb2H7P49.net
>>48
wiredの新しいラインだね。ここでもいいんだろうけど、おじさんが多いからw、レスつかないと思うよ。安時計スレとかも安時計ゆえにマニアックだし、wiredの母体だったALBAスレも雰囲気違うしね。

気に入ったなら買っちゃいなよ。カラー文字盤は若い人が似合うし、時計の魅力のひとつだよ(かつてのSUSシリーズのように)
ケース自体は割とオーソドックスでバンドも交換可能みたいだから、バンドで遊んでもいい。

52 :Cal.7743:2019/09/14(土) 08:47:01.00 ID:hb2H7P49.net
>>43-45
ちょっと笑ったw

タイプUの「2」って何なんだろうね。

フォルクスワーゲンの「タイプ2」、いわゆるワーゲンバス(もともと商用車)の影響もあるのかなとも思うけど(あと、時代的に商品名に数字を取り入れるのもトレンドだったし)
機械式腕時計=タイプ1、クオーツウオッチ=タイプ2、というような壮大な野望?があったのかもしれないなあ。こういうことが知りたいんだよね。

53 :Cal.7743:2019/09/19(木) 01:27:53.29 ID:a4H2YB7j.net
これ欲しいけど使い道ないなぁhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000117-impress-sci

54 :Cal.7743:2019/09/19(木) 07:41:52.61 ID:RKM79nJd.net
19セイコーならなぁ…

55 :Cal.7743:2019/09/19(木) 07:48:47.59 ID:ne4WcgKH.net
このとこ旧作オマージュ多いな

56 :Cal.7743:2019/09/20(金) 04:23:37.49 ID:/ovHQ9a4.net
これ、どこがに売ってないだろうか?
https://imgur.com/cfB49gR.jpg

57 :Cal.7743:2019/09/20(金) 06:57:24.69 ID:+4o0EXhK.net
>>53
このフォントと針のデザインで普通の腕時計として
出してくれないかなあ
年差クォーツ、プラ風防で

58 :Cal.7743:2019/09/20(金) 12:58:52.67 ID:7MiBIrvO.net
旧帝国海軍や陸軍の時計ならありそう。
年差は無理だが。

59 :Cal.7743:2019/09/20(金) 22:28:03.86 ID:W892tkUM.net
>>57
フォント少し違うけど19をただ乗せてみた
雑イメージ図
http://imgur.com/blGV910.jpg

60 :Cal.7743:2019/09/25(水) 23:10:44.76 ID:kGc6u/3S.net
70代以降の頭真っ白やツルツルの年寄りが着けてるタイプ2などのオールドクォーツはやたらカッコいいのに
まだ髪もある中年のボクが着けるとどうしてカッコよくならないのだろう?-_-b

61 :Cal.7743:2019/09/27(金) 09:21:10.60 ID:Z8/XvJTs.net
スレチかも知れませんが、お聞かせください。
手持ちの逝ってしまった7123-7080を分解するために、点検・調整マニュアルが欲しいのですが、どういった店に行けば見つかるのでしょうか。
71シリーズのマニュアルはヤフオクにも出てなくて、ちょっと困ってます。

62 :Cal.7743:2019/09/27(金) 12:44:42.22 ID:ZXE1JVns.net
ヤフオクに出てくるの待つしかないと思うけど
ネットだと一番詳しいのはここか?
https://blogs.yahoo.co.jp/doradoranobinobitata/66692372.html

63 :Cal.7743:2019/09/27(金) 13:55:43.25 ID:ZXE1JVns.net
あとセイコー技術解説書をアーカイブしてるサイトといえば勢一守さんのところだけど、クォーツは48系しかないな
どの程度71系の参考になるんだろう

64 :Cal.7743:2019/09/27(金) 18:23:34.89 ID:cb0lw8T4.net
英語でもいいかな?
http://tech.gleaveandco.com/tech-sheets/seiko

65 :Cal.7743:2019/09/27(金) 18:50:53.74 ID:y9rK01Yf.net
>>64
ありがとうございます!
たいへん助かります。

66 :Cal.7743:2019/10/04(金) 21:12:36.82 ID:00J+Pud2.net
>>64 を参考にしながら、ヤフオクで買った7123-7080からCal.とコイルを移植して、無事復活となりました。
風防の移植や各部への注油は時計店に依頼しますが、ひとまず復活です。

本当にありがとうございました。

67 :Cal.7743:2019/10/04(金) 22:04:12.71 ID:a9yzNmdH.net
>>66
64です。
ご丁寧な報告、恐縮です。
無事の復活も何よりで。

お役に立てて幸いでした。

68 :Cal.7743:2019/10/09(水) 18:59:30.00 ID:ezNkIrb0.net
susのクォーツを15年ぶりくらいに引っ張り出して電池替えたんだが、日差−15分位。素直に修理出すか、

69 :Cal.7743:2019/10/09(水) 20:13:07.61 ID:Fy2as022.net
治るのかそれ

70 :Cal.7743:2019/10/09(水) 21:31:57.08 ID:ezNkIrb0.net
一応修理のHPでは中身取っ替えるならやってくれそう

71 :Cal.7743:2019/10/13(Sun) 01:44:05 ID:HRZb6JQU.net
中身取っ替えるのやったことあるぞ。
SEIKO QUARTZ TYPE? 0903-8110を1977年に買ってもらったのが
1・カレンダーを翌日にする力が油切れで無くなって23時ごろに止まる
2・文字盤の固定が外れて振るとカレンダーの窓が上下に動く
という問題で1は注油で直ったが2が文字盤交換しか手段が無く
ジャンクを入手して
文字盤・ガラス・ベゼル・針・ケース・裏蓋がジャンク由来
文字盤の下のムーブメント・500円玉で回すタイプの電池蓋が元々の由来になっている
最近のことだが電池はSR43SWを入手して自分で交換したが
電池蓋のパッキンが時計屋を3軒回って在庫ゼロ
4軒目の時計屋に奇跡的に在庫があり、
パッキン交換・シリコングリス塗布は技術料込み500円でやってもらえた(安い)
二年後にまだ営業しているのを望む
1分刻みのインデックスが植字のはこのモデルだけらしいね。
バンドはワニに変えたが金属ブレスよりよほど似合う高級時計らしく見える時計として
重いけど「これは」という時にはめて行ってる
オールドクォーツに分類されるんだろうけど
捨てられないねぇ。

72 :Cal.7743:2019/10/13(日) 12:05:49.13 ID:DS+2P/KN.net
>>71
あえてツッコミ入れると
> 500円玉で回すタイプの電池蓋
当時はまだ500円玉は無いぞ

73 ::2019/10/13(Sun) 15:47:52 ID:s6oIXJM1.net
500円は岩倉具視だっけ

74 :Cal.7743:2019/10/21(月) 09:28:24.47 ID:qIwA9AN6.net
パワーデザインプロジェクトの
アラビア数字三針の中古スピリットを落札
なかなか楽しみ

75 :Cal.7743:2019/10/22(火) 05:14:58.21 ID:vqgOUFdd.net
四十代のおっさんが東京空身に付けるのって痛いかな?

76 :Cal.7743:2019/10/22(火) 17:36:41.23 ID:muCSkOHD.net
気にするのは時計好きだけだよ

77 :Cal.7743:2019/10/22(火) 21:38:10.84 ID:kNgOxpL8.net
パワーデザインプロジェクトのスピリットが届いた
ボックス型風防とか裏蓋の膨らみがカッコいいんだけど俺の細腕には径がデカ過ぎた
NATOベルトでカジュアル風にして
遊び用だから不格好にデカいんですサーセンwww
って言い訳しながら使うしかない

78 :Cal.7743:2019/10/25(金) 22:49:01 ID:xIW/M28F.net
>>60
長年使ってた感がでるからじゃね
ガワが傷ついても中身がしっかりしてる時計は新品の高級機より趣きがあってかっこいい

79 :Cal.7743:2019/10/26(土) 18:05:09.79 ID:uWYZImsE.net
>>60
ローランドが無毛エステやってるけど老人になって全身ツルツルって逆に弱っちい感じになりそう

80 :Cal.7743:2019/11/04(月) 12:20:36.52 ID:oTXi1qyN.net
cooのサイトに書いてあったけど
5Sムーブメントってもうメーカーで
オーバーホールを受け付けてないらしいじゃん
マジェスタのスクエア持ってるけどもし壊れたらどうしよう

81 :Cal.7743:2019/11/04(月) 12:44:18 ID:VyqTH4Jf.net
数年前に5S21をメーカーに出したら、オーバーホールじゃなくて分解清掃だと言われたなあ。

82 :Cal.7743:2019/11/04(月) 17:31:34 ID:dMmRcibo.net
>>81
naにか違うの?

83 :Cal.7743:2019/11/04(月) 20:10:15.38 ID:V+0Xyf9H.net
>>82
横からだけど精度保証しないってことじゃないの?

84 :Cal.7743:2019/11/05(火) 00:09:59 ID:gKraknR0.net
>>82
部品やキャリバー交換が不可。

85 :Cal.7743:2019/11/06(水) 10:58:07 ID:fHS+CK+G.net
ダイバーズスレが荒れて壊滅してるのでこちらに…(`・ω・´)
7c43 6010 7010違いについて、ムーブメントが同じでケースが違うと思いますが具体的に異なる部分はどのあたりなんでしょうか

86 :Cal.7743:2019/11/06(水) 10:59:07 ID:fHS+CK+G.net
6010は小型化により耐衝撃性が低い、とかそんな気がしてるんですが

87 :Cal.7743:2019/11/06(水) 17:56:36 ID:TL9K0H55.net
>>85
純正風防の形状が異なってたのでは?
6010はカーブ、7010はフラット
独自に測定したりすると耐衝撃性など何かしら性能に違いは出てくるにしても、カタログスペック上は同等かと

88 :Cal.7743:2019/11/06(水) 18:21:42 ID:/Xg7QZ0u.net
>87
スペック上に差はなさそうなんですね
腕が細いのでダイバーズを避けてたんですが気になり始めまして(`・ω・´)
 ケースの大きさだけなら小さいのにしようかと思います。

89 :Cal.7743:2019/11/06(水) 19:08:55.71 ID:TL9K0H55.net
>>88
うん、いきなり大きいのはハードル高いよね

7c43は既に廃盤だけど、現行の7c46と部品がほぼ共通だから、ムーブのメンテも暫くは問題ないと思う
状態良いのが見つかるといいね

90 :Cal.7743:2019/11/06(水) 19:24:24.87 ID:TL9K0H55.net
>>88
追記でベゼルの回転方向
7010は両方向、6010は一方向(逆回転防止)だね

91 :Cal.7743:2019/11/06(水) 20:38:47 ID:fHS+CK+G.net
>>89
サンクス(`・ω・´)

92 :Cal.7743:2019/11/07(木) 07:53:43.29 ID:YI3uFLQT.net
これって文字盤入れ替えたのかな?
それともケースを取り替えたのかな?
https://i.imgur.com/LODePTW.jpg
https://i.imgur.com/l5TeCSZ.jpg

93 :Cal.7743:2019/11/09(土) 03:05:48.34 ID:YDs7ZcFZ.net
時計好きの素人だけど、文字盤の入れ替えじゃないかな と思う

94 :Cal.7743:2019/11/17(日) 19:11:43 ID:uLANUTm8.net
BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)【予約】SEIKO × BEAMS JAPAN / 別注 男はつらいよ ソーラー ウオッチ(時計 腕時計)通販|BEAMS
https://www.beams.co.jp/item/beams_japan/watch/56480009784/


他スレからのコピペだけど
なかなか面白いと思う

95 :Cal.7743:2019/11/17(日) 20:04:13.73 ID:uLANUTm8.net
実際の寅さんは
映画の中ではSEIKOのファーストダイバーズ に金属ベルトをつけて使ってたみたいやね

96 :Cal.7743:2019/11/17(日) 21:10:27 ID:UHYMd7OY.net
まじか、寅さんはダイバーズなんだ

97 :Cal.7743:2019/11/17(日) 21:51:55 ID:UHYMd7OY.net
オクやらフリマでダイバーズを漁ってるんだが曜日つきの日付だけ変わらない率が高すぎる

98 :Cal.7743:2019/11/18(月) 06:19:11 ID:NJ4HBl9z.net
1st復刻の時に寅さん云々は話題になってたな

99 :Cal.7743:2019/11/19(火) 19:03:22.03 ID:ZxrIMqmq.net
電池交換はセイコー純正電池ですか

マクセルは落ちますが、
ソニーと品質に違いはありますか

100 :Cal.7743:2019/11/19(火) 19:37:32.29 ID:Cq1cAl8p.net
ソニー
マクセル
セイコー、シチズン純正
日本メーカー製であればほとんどこだわってない

101 :Cal.7743:2019/11/19(火) 19:55:31.90 ID:z8umZuEU.net
普通に入手しやすくて液漏れしたことのない金マクセルが好きだな

102 :Cal.7743:2019/11/20(水) 10:03:13 ID:UI1Qcks0.net
セイコーのバッテリーは長持ちするって時計屋が言ってたが、本当?
OEMじゃなくて、セイコーが作ってるの?
前にシチズンにOH出したら、ソニー製のバッテリーが入ってた

103 :Cal.7743:2019/11/20(水) 17:56:13.00 ID:qQtyH6Nl.net
DOLCEのSACM171迷ってんだけど、愛用者いる?
グランドセイコーじゃなくてあえてドルチェが欲しいのよ。
以前ドルチェのホワイトゴールド18Kメッキ¥11万くらいのずっと
愛用してたから、安物でもドルチェが欲しい。年差プラマイ10秒ってあるけど
どうなんだろう?マジレす求む!!

104 :Cal.7743:2019/11/20(水) 18:23:56.95 ID:ZrhQ4A2y.net
>>103
ほぼおんなじでdolceって書いてないの持ってるよ
正確で落ち着いて品はいいし
小ぶりが好きなら買いでしょう

バンドだけ交換してDバックルに変えてる

105 :Cal.7743:2019/11/20(水) 18:54:04 ID:awIZofR0.net
>>104
同じくDOLCE無し愛用
20万のクレドールと中身一緒で年差クォーツ、
軽くて薄くて全く邪魔にならない。
最高だよ。
舶来機械式を卒業して辿り着いた究極の実用品(やや大袈裟だが)

106 :Cal.7743:2019/11/21(木) 15:49:33 ID:zjlX2wHU.net
来月にツナ缶ニンジャツナ買うんや

107 :Cal.7743:2019/11/21(木) 19:56:11 ID:ungoIKvv.net
おお素晴らしい

108 :Cal.7743:2019/11/21(木) 22:41:30.78 ID:5MxAMqik.net
>>106
逆さに読んでも

109 :Cal.7743:2019/11/21(木) 22:46:07.35 ID:ZbeVZ8/i.net
>>102
少ない経験上
なんとなくそんな気はするねえ

110 :Cal.7743:2019/11/21(木) 23:00:40 ID:zjlX2wHU.net
>102
セイコー製は電圧が安定している
手に入らない場合はソニーの緑パッケージ
その他はモニター電池
スイス製は液漏れ多い

111 :Cal.7743:2019/11/22(金) 00:36:32 ID:KyJTCgEi.net
そういや裏スケクオーツが出て4年くらいか。
あれこそ電池のメーカーまで分かるからSEIKOで揃えたいものだな

112 :Cal.7743:2019/11/22(金) 08:34:09.45 ID:VBaZRn3l.net
>>105
結局気兼ねなく使える良いもの、に落ち着くよな
オールドクォーツダイバー常用してる

113 :Cal.7743:2019/11/22(金) 09:17:08.58 ID:cLfFIGsW.net
>>105
それいい表現!同感!!

114 :Cal.7743:2019/11/22(金) 15:25:27.62 ID:n6ArbkXK.net
>>103
高いもんでもないしジジイになっても使える時計だから悩んでるなら買っちゃえ。いつまで売ってるかわからないし。

sacm150(金)使ってるけど171の方が高級感も見易さも上だと思う。
ドルチェ表記の無い151と現行171の差はダイヤシールドの有無。

悪目立ちしないから服装選ばないので、お洒落な人ほどむしろ薦めたいわ。

一応知ってる限りで一番安いのはセイコーアウトレットで税抜き3万丁度くらい。

115 :Cal.7743:2019/11/22(金) 18:12:27.09 ID:D8a6+sNn.net
竜頭の貴石が無ければもっといいのに
あれがいかにもおじさんっぽい
良くも悪くも

116 :Cal.7743:2019/11/22(金) 22:04:58.96 ID:ZlqUqaH7.net
私もSACM171気になってる
セイコーアウトレットで現物も見た

気になるのはメタルバンドに交換したいこと
店員さんに相談したらセイコーではメタルバンド単体では販売してなくってバンドメーカーさんのバンドを合わせててはどうかと勧められた
自分なりに調べたけど弓管の適合とか削るとかどうしたら良いか分からない

メタルバンドに交換してる方いらっしゃいますか?

117 :Cal.7743:2019/11/22(金) 22:13:11.21 ID:ErXFGZt8.net
あのドルチェにメタルバンドを組み合わせるのは想像つかなかった

118 :Cal.7743:2019/11/22(金) 22:32:30 ID:ZlqUqaH7.net
夏場が気になりまして

119 :Cal.7743:2019/11/23(土) 00:08:20.44 ID:7fuDVuqw.net
ドルチェシリーズってドルチェの文字が無ければ最高なのにってモデル多いよね

120 :Cal.7743:2019/11/23(土) 16:19:56 ID:FDPIJDHm.net
あえてね

121 :Cal.7743:2019/11/24(日) 11:26:45.24 ID:R68SflcG.net
>>119
今のDOLCE表記はダサい。
昔の筆記体表記は上品でかっこよかった!

122 :Cal.7743:2019/11/24(日) 19:13:27.28 ID:JYiSWX/e.net
>>71
いいなぁ、俺も最近タイプ2手に入れたんだがパッキン全然探せないんだよな
どこかないのかな?

123 :Cal.7743:2019/11/24(日) 22:42:09 ID:awoFQgJp.net
>>122
ここにないかな?
https://www.small-market.net/
いま週末でサイト休止中みたいなんで明日以降に見てみて

124 :Cal.7743:2019/11/24(日) 22:43:22 ID:awoFQgJp.net
あ、ごめん電池蓋のパッキンか…

125 :Cal.7743:2019/11/24(日) 23:11:38.64 ID:0DAFqKZO.net
>>122
ほんとこれ
使えたというのを入れてみても汗かくとガラスが結露してたりする
複数持ってると電池のサイズでそれぞれ悩むし
スモールマーケットの商品とオールドクォーツの型番で誰かテンプレ作ってくれ、頼む

126 :Cal.7743:2019/11/24(日) 23:22:26 ID:by38Xk46.net
電池蓋用以外の水道用とかミニ四駆のローラーのゴムとかにぴったりのがあるかもしれん

127 :Cal.7743:2019/11/24(日) 23:35:57.74 ID:YLWi71JH.net
いっそクルマとかバイクに使うシリコンガスケットで代用出来ないかいつも思ってしまうわ

128 :Cal.7743:2019/11/25(月) 18:11:28 ID:MqV9LbvC.net
ヘソブタクオーツって作り込みがいいのか40年選手平気でビックリするわ

129 :Cal.7743:2019/11/25(月) 19:22:21 ID:jlrcYomS.net
修理用に回路パーツや外装、ガラスなんかを再生産してほしいよな
修理料金を3〜5万円プラスパーツ代くらいにすれば現行品と競合しないのではないだろうか

それか、どのオールドクォーツにも使える高精度ムーブメントを新開発して
スペーサーで適合させる

130 :Cal.7743:2019/11/25(月) 19:23:26 ID:jlrcYomS.net
形見のオールドクォーツを動かして実用したい人も結構いると思う

131 :Cal.7743:2019/11/25(月) 20:16:48.90 ID:8EoGkA6/.net
自分でできるなら外装がボロいのを中古で買って載せ換えたらいいんだけど、腕時計のDIYはハードル高いな
針の交換とか無理だわ

132 :Cal.7743:2019/11/25(月) 21:20:51 ID:nFPUWsBm.net
電池蓋のパッキンは適当な内径12ミリくらいの丸パッキンで大丈夫そうだけど
駄目なの?

133 :Cal.7743:2019/11/25(月) 23:11:28 ID:8EoGkA6/.net
>>132
どこの12mmで大丈夫だったの?
教えてくれ、即買いするから

134 :Cal.7743:2019/11/25(月) 23:45:58 ID:nFPUWsBm.net
以前買ったのを適当に入れたので分からない
13ミリかもしれないし
太さは0.6-0.8くらいだと思う

135 :Cal.7743:2019/11/27(水) 16:13:02.98 ID:t7yDMWgz.net
3802-7020買ったんだけどバネ棒が特殊なのか?他のバネ棒が入らない……
どのサイズの購入すればいいんでしょうか?

136 :Cal.7743:2019/11/27(水) 17:32:13 ID:pOOS7HNz.net
>>135
普通に入るけど
具体的に画像で説明した方がいいと思うよ

137 :Cal.7743:2019/11/27(水) 20:58:23.38 ID:t7yDMWgz.net
>>136
あ、すいません
入るのは入るんです
ただサイズだけ分からないんですよね……
時計屋さんに行ったほうがいいんですかねえ

138 :Cal.7743:2019/11/27(水) 21:35:12.38 ID:7srK4Lj2.net
セイコーの純正電池は性能いいって言うけどガチっぽいね
自分はソニー安く手に入れて自分でやるけど

139 :Cal.7743:2019/11/27(水) 22:13:10.53 ID:r6osYS2g.net
>>137
ダイソーでノギス買え

140 :Cal.7743:2019/11/28(木) 07:35:25.06 ID:l705cZq0.net
ラグ幅なら物差しで充分計れるよ

141 :Cal.7743:2019/11/28(木) 08:51:01.81 ID:Rwi0HI23.net
電池交換しなきゃ

142 :Cal.7743:2019/11/29(金) 15:57:07 ID:YiZ+kB+t.net
>>139
>>140
ラグ幅は分かってる18cm
問題はバネ棒入れる穴が小さいんだよな
チプカシのバネ棒入らなかった

143 :Cal.7743:2019/11/29(金) 16:30:25 ID:sR5QsHQi.net
なぜチプカシのバネ棒が標準と思った?太いんじゃないか

144 :Cal.7743:2019/12/04(水) 23:34:30 ID:M5GpNaFT.net
24時に近くなるにつれ変わる方式なんだな
少し38は狂わないな
一ヶ月前に合わせて5秒しか狂ってねえ
https://i.imgur.com/jUHitjN.jpg

145 :Cal.7743:2019/12/11(水) 07:21:51 ID:SAz7X1F9.net
5S42の秒針がステップ気味だからセイコーにOH出そうと思ったらもう対応してないんだな…
街の時計屋で分解清掃やってくれるとこ知らないか?

146 :Cal.7743:2019/12/11(水) 07:37:01.91 ID:N78OpG33.net
>>145
スウィープいいね
あれはクラッチというか継手が特殊だって事だから普通の分解掃除とは違うのかもね

147 :Cal.7743:2019/12/11(水) 22:51:31 ID:mbX/sHXZ.net
>>145
材料店兼修理屋みたいなところだと
5S部品と修理技術を持ってるんじゃなかろうか?

後学のために出してみてくれないか?

148 :Cal.7743:2019/12/12(木) 00:02:54.94 ID:HoHeNgGo.net
部品の損傷無ければどこでも普通に出来るんじゃないの

149 :Cal.7743:2019/12/13(金) 23:31:23 ID:jaEn1gL6.net
レスありがとう
ダメ元で地元の時計屋に行ってみます

150 :Cal.7743:2019/12/15(日) 18:27:59 ID:iUugsDKP.net
オールドクォーツって
冬場は遅れるよね

151 :Cal.7743:2019/12/15(日) 18:50:55.18 ID:uAr7fGvE.net
>>150
俺のタイプIIは冬場遅れる。
暖かいと殆どズレないけどね。

152 :Cal.7743:2019/12/22(日) 23:50:02.19 ID:8bBULPZd.net
今年、二つの資格取得を目指して勉強してきたけど、75クオーツ鉄道時計が相棒だった。図書館の机の上に置いていた。もちろん、本番の試験のときも。

心地よい重さと頼りになる運針。買った当時は正直言って使い途が思い浮かばなかったのだがw、いまはいい買い物だったと思う。
安くて、タマ数も豊富なのでおすすめしたいくらいだ。現行7Cはリチウム電池で10年持つのだが、5年の75で十分。

今年の年末年始、この75とアルバ・リキの懐中時計(こちらはハンターケースなのでポケットの中に)の2個を持って旅に出たいような気がしている。腕時計は家に置いていく。

153 :Cal.7743:2020/01/02(木) 11:26:16 ID:afz8jJGU.net
令和元年は過ぎてしまったが 皆んなで令和2年からSEIKOクオーツが何年持つか耐久テストしようぜ!
初売りでSEIKOクオーツ買おうっ!

154 :Cal.7743:2020/01/02(木) 11:28:25 ID:eMoBYkdJ.net
俺らよりも長生きしそう(笑)

155 :Cal.7743:2020/01/02(木) 12:55:51 ID:UwwcMJCe.net
>>154
確かに!(笑)
少なくとも令和の元号は余裕で乗り切れると思われる

156 :Cal.7743:2020/01/02(木) 13:36:54.14 ID:eua/Su6i.net
糞古いセイコークォーツ入手したけど
時間はそこそこ正確だけど、日付がコツンレベルで振動与えると動く 
振動さえ与えなければ普通に切り替わるけど
これって古い時計扱ってる店なら直せますかね

157 :Cal.7743:2020/01/02(木) 21:58:26 ID:HNvxrbxs.net
久しぶりに38vfa着けようとしたら途中で動かなくなった
寒すぎる所に置いてたからかな

158 :Cal.7743:2020/01/04(土) 19:17:30.69 ID:ceW/v/SP.net
何気なく買った0923 QZが月差+6秒だったわ昔のクォーツすげーな

159 :Cal.7743:2020/01/04(土) 21:57:43 ID:8bqmC8kv.net
>>158
トリマで追い込めるしね
うちの08キングも月差優秀で感心する

160 :Cal.7743:2020/01/07(火) 11:13:46 ID:yrl4RFxe.net
このダイバーはいつ頃のでしょうか

https://i.imgur.com/S08Hszu.jpg

161 :Cal.7743:2020/01/07(火) 11:40:22.49 ID:RpEsM9Sr.net
SBBC013 92年発売

162 :Cal.7743:2020/01/07(火) 11:52:13.88 ID:HgTkNKY8.net
>>161
素早いレスありがとうございます

163 :Cal.7743:2020/01/08(水) 20:22:47.16 ID:cCy44h57.net
>>156
直せると思うけど
多分オーバーホールも同時に勧められると思う

164 :Cal.7743:2020/01/08(水) 21:21:30 ID:UyO3Zsyt.net
https://i.imgur.com/WfOqm08.jpg

165 :Cal.7743:2020/01/15(水) 02:04:41 ID:Ef6Qhom6.net
>>160
ベルト切れかけてるのかな?

166 :Cal.7743:2020/01/20(月) 19:09:48.52 ID:dFCfm/qr.net
中古で入手した不動品のTYPE2をオーバーホールして、
ベルトも付け替えて今日使える状態に持ってこれた
何か気を付ける点とかありますかね?普通のクォーツ時計と比べて
https://imgur.com/nwsExEX

167 :Cal.7743:2020/01/20(月) 19:17:39.99 ID:5ucLUkBX.net
>>166
防水機能が劣化しててほぼ無いと思うから汗とか水分かなあ

168 :Cal.7743:2020/01/20(月) 19:21:07.81 ID:dFCfm/qr.net
>>167
悪天候の日と夏場は外で付けない、手洗う時も注意ってことですね。ありがとうございます

169 :Cal.7743:2020/01/20(月) 19:29:29.31 ID:EruFtfYY.net
雨程度では大丈夫と思うけど、個体によりけりだよね。

170 :Cal.7743:2020/01/20(月) 19:39:03.75 ID:IjAUanuW.net
スイープしないマジェスタ手に入れたがあんまり人気ないのかな?
純正ブレスが肌に馴染んで素晴らしいんだけどやっぱコストかけてたのかな?

171 :Cal.7743:2020/01/22(水) 15:44:10.33 ID:4QtivGKL.net
>>145だけど
年末に近所の個人経営の時計修理店に持ち込み今日手元に戻ってきた
勿論秒針の引っ掛かりも解消されスムーズに動いてる

料金は分解清掃と3気圧防水試験で15000円
状態はグリス切れと磁気帯び一部部品のひび割れ
部品はもう無いので修理はできないが多分問題はないとのことでした



https://i.imgur.com/rSySuWF.jpg

172 :Cal.7743:2020/01/22(水) 19:23:16 ID:EM6QvxbK.net
>>171
ドロップが気になる

173 :Cal.7743:2020/01/22(水) 21:02:55 ID:SACnYolw.net
ルキアのメンズ買ってみたけどキラキラ加減がやっぱり女用だ

174 :Cal.7743:2020/01/23(木) 05:24:18 ID:PGT/yVP1.net
お前ら的にラサールって買いなの?
やすく買えそうなんだけど

175 :Cal.7743:2020/01/23(木) 08:55:40.44 ID:oo1C/ZbT.net
>>174
安いから欲しいのか?

176 :Cal.7743:2020/01/24(金) 19:20:00 ID:Tu7SSElk.net
20年ではまだオールドとは言えないけど、7T59のスピードマスターの美品、ちょっと高くなってて落札には勇気がいるなぁ
あれすぐに液漏れで回路ダメになるシリーズで、7T52含めてハズレがいくつもあるんだよ。セイコーは部品無しで修理お断りだし

177 :Cal.7743:2020/01/25(土) 06:56:36 ID:IgCCciW3.net
最強は38クオーツだな
ビクともしない

178 :Cal.7743:2020/01/25(土) 10:35:25.06 ID:+CpykSu+.net
38vfa入院させようかな
久々に着けようと出したら動いてるけどたまに秒針進まないことがあって
かと思えば今一時間何も問題なく動いてたり
寒い部屋に保管してたせいとかもあるのかな?

179 :Cal.7743:2020/01/25(土) 10:53:31.06 ID:0+OEqmpA.net
SBQL001を復活させるか迷う。

180 :Cal.7743:2020/01/25(土) 11:55:05.12 ID:iVTu9TLA.net
>>105
グランドセイコー持ってるけど、50過ぎると重くて。革ベルトに替えるか、sacm171に替えようかと

181 :Cal.7743:2020/01/25(土) 11:59:13.39 ID:oY7m9LGJ.net
>>179
直してあげなよ

182 :Cal.7743:2020/01/25(土) 15:52:14 ID:IgCCciW3.net
VFAはTwitter見てても精度悪い人が多いな
あんまり耐久性良くないのかね?

183 :Cal.7743:2020/01/25(土) 16:30:14.28 ID:IeAMDfom.net
>>176
7T52と7T59の中古リスクが高い原因って回路にあったんですか

なんか1/100秒計が壊れやすいんだと思い込んでた
0.01秒を計測するためにえらい速さで針をぶん回すから、物理的な負荷やばそうだなって

184 :Cal.7743:2020/01/25(土) 18:34:41.80 ID:KK9qtCkL.net
>>183
動作未確認とか現状不動は注意したほうがいいよ
自分はいくつか裏蓋開けたけど回路のフレキが腐食か液漏れでダメになってた。外装きれいだから残してるけど
52と59は回路共通だから移植すればオーケー

185 :Cal.7743:2020/01/26(日) 12:27:00.70 ID:zA14WB0O.net
去年スレに7T59メーカー修理不可で戻ってきたこと書いたが
(症状は寒くなると数分どころでなく遅れる)
その後ムーブメントをパーツクリーナーに漬けて放置したところ遅れなくなった。

遅れてたときも1/100秒計は普通に動いてたな

186 :Cal.7743:2020/01/26(日) 13:41:04.90 ID:0C192BNp.net
>>185
ほほう…どうやったか詳しく知りたいな

187 :Cal.7743:2020/01/26(日) 14:55:46 ID:vIy6IbF9.net
よほどじゃなきゃメカ部分は壊れないし、クオーツ止まりほとんどがゴミか油固まり
メーカーの門前払いはいい加減だよな。電池入れてパルス出てないとかなら即返却なんだろけど、動いていても断るからね、7Aとか

188 :Cal.7743:2020/01/26(日) 16:10:16 ID:swwfT22q.net
>>185
ぶっ壊れそう

189 :Cal.7743:2020/01/26(日) 16:14:31 ID:zA14WB0O.net
>>186
>>187のとおり原因は寒さによる油固まりだと思ったんで
ムーブメントを本体から外してバイク用のパーツクリーナーを大量に吹き付けて洗浄してみた(自然乾燥。脱脂した後に油はさしてない)

どっかのブログで見た方法なんだが見つからない

190 :Cal.7743:2020/01/26(日) 19:07:14.43 ID:O9ByG2EH.net
いや脱脂したあとはちゃんと注油せんと軸穴パーになって今度こそ修理不可になるぞ

191 :Cal.7743:2020/01/26(日) 20:43:35 ID:IwPi/VG/.net
>>185
しかし、完全に止まってなくて回路も生きてるのに7T59のオーバーホール断るとかひどいなぁ

192 :178:2020/01/27(月) 12:51:07 ID:w7oP6HYD.net
38vfa様子見してたらどうやら日送り曜日送りに入ると秒針が進めなくて止まりかける挙動が見られた
時計屋持ってってみる

193 :Cal.7743:2020/01/27(月) 22:04:06 ID:c/iPiJqv.net
うちのクオーツもVFAだけ調子悪い
38はノーメンテなのに

194 :178:2020/01/28(火) 17:24:57 ID:jFKUL7kF.net
vfa時計屋で見てもらったらかなり電圧下がっててそのせいでのパワー不足ではないかと
電池交換してもらって様子見
やはり寒い所に置いてたのが良くなかったかも
俺ん家北東北で時計置いてる和室が糞寒いんだ

195 :Cal.7743:2020/01/29(水) 23:17:06.56 ID:iDeWZ/uI.net
寒いと遅れるよな

196 :Cal.7743:2020/02/05(水) 16:47:51 ID:t0qbAZUl.net
38クオーツの電池を7546に入れようとしたら大きすぎて蓋閉まらなかったわ……
LR入れたらやっぱり回路に良くないんだよな?

197 :Cal.7743:2020/02/05(水) 18:22:44 ID:AokgCjxp.net
>>196
液漏れしなければどうということはない

198 :Cal.7743:2020/02/05(水) 20:38:15 ID:TX4vyYy1.net
>>196
そもそも厚みが違うものを無理にいれるな、電池そのものが破損するぞ
ボタン電池の型番違いは直径と厚みも違うことがあるから基本はちゃんと同じ型番のものを使う

199 :Cal.7743:2020/02/05(水) 21:33:28.55 ID:o++DRCmM.net
LR入れると液漏れするよな
それで回路お釈迦になるからSR入れてるわ

200 :Cal.7743:2020/02/05(水) 22:13:16 ID:kbmZomUD.net
貴重なオールドクォーツを壊さないためにも
電池は正しいものを使おう

201 :Cal.7743:2020/02/05(水) 22:26:06 ID:nwrFsEry.net
38にダイソーのsr44sw入れたら液漏れしてお釈迦様になったからマクセル使いましょう

202 :Cal.7743:2020/02/06(木) 17:12:58 ID:jTdkOYBa.net
38とタイプ2だと厚みが全然違う……
https://i.imgur.com/e1LAw23.jpg

203 :Cal.7743:2020/02/06(木) 17:54:47 ID:mnLr/SPP.net
H558とH557ってムーブに互換性ありますか?

204 :Cal.7743:2020/02/06(木) 19:01:17.89 ID:OcClA9I7.net
>>202
ああ
こういう昭和のおじさんっぽいのが一周回って
ナウいヤングにバカ受け
ってならないかなあw

205 :Cal.7743:2020/02/07(金) 00:22:38 ID:d2iI6EMH.net
スイスのSEIKO=TISSOT
ドイツのSEIKO=JUNGHANS
フランスのSEIKO=LIP

206 :Cal.7743:2020/02/07(金) 23:23:06 ID:/G9tlM5H.net
自分で電池交換してる人に聞きたいんだがパッキンどうしてる?
はめなくても防水わりと行けると思うんだが

207 :Cal.7743:2020/02/14(金) 00:50:19 ID:9XjVbfLO.net
H558とH557って回路の見た目似てるんだけどせめてコイル流用できないかな

208 :Cal.7743:2020/02/14(金) 06:35:35 ID:sLBgQBtz.net
同じパーツですよ。番号同じ
ほとんどのパーツが同じ

209 :Cal.7743:2020/02/14(金) 06:38:47 ID:sLBgQBtz.net
紙のパーカタログ持ってるはずなんですけど、ネットのほうがはやいんで

https://www.seikoserviceusa.com/uploads/datasheets/

セイコーのネットの検索は店の登録か何かいるんだよね、確か

210 :Cal.7743:2020/02/17(月) 03:11:06.11 ID:Ulw3qBzS.net
>>208
ありがとうございます!

211 :Cal.7743:2020/02/24(月) 02:52:06 ID:cctCWotu.net
H557を修理してるんだけどパーツって手に入るのかな
パーツはデッドストック?
英語だからわからん
https://www.youtube.com/watch?v=xMqNNKYlbtQ

212 :Cal.7743:2020/02/24(月) 12:38:21 ID:VBeG4HHU.net
ジャンクをヤフオクで落札してパーツ取るか
完動品の安いのが出るのを待つかだな

213 :Cal.7743:2020/02/24(月) 15:50:43.41 ID:Q5CWSpIw.net
電池交換ヨドバシ行ったがチャイナ女だとなんか不安

214 :Cal.7743:2020/02/25(火) 01:00:24 ID:RO7YC2vA.net
>>212
いや>>211の動画のアメリカ?人が7548とかH588とかH577のパーツをセイコーの袋から出して使ってるんだよね
ストックしてたのかアメリカだとまだパーツ供給してるのか

215 :Cal.7743:2020/02/25(火) 22:37:13 ID:cqxaHXug.net
日本のセイコーには問い合わせたの?一般の修理店でパーツ探し頼んだの?
まずそれからだろ

216 :Cal.7743:2020/02/25(火) 23:11:06.03 ID:dGJexjc8.net
2005年頃の昔欲しかったクォーツ入手したが状態はそこそこなのにコマが不足してんだよなあ
あと一つ欲しいが不動品の安いの探すか

217 :Cal.7743:2020/02/26(水) 00:37:19 ID:0LN2e3Iv.net
7548とかh558はパーツないでしょ
メーカーでも分解清掃のみ

218 :Cal.7743:2020/02/26(水) 11:05:31 ID:dht0xY76.net
時計のパーツはメーカー欠品でも問屋や小売店の流通在庫がある場合がある
修理に熱心な店なら問屋や時計商組合の仲間に問い合わせて探してくれたりする

219 :Cal.7743:2020/02/26(水) 14:34:10 ID:d/WbQnxZ.net
>>213
手先が器用そうでいいじゃないか

220 :Cal.7743:2020/02/26(水) 15:20:31 ID:sex5ehN+.net
あー、そういうAVでも見たのかなって思う発言

221 :Cal.7743:2020/02/29(土) 01:20:53 ID:fxlS+PfG.net
しかしtype2はコストカットしてるのか知らんが月差50秒くらい遅れるな
38クオーツは月差3秒くらいなのに

222 :Cal.7743:2020/02/29(土) 05:44:59 ID:Oooqw7DA.net
>>221
俺のはそんなに遅れないよ。夏など気温が高いとほぼ遅れない。冬は電池の電圧が低下するせいで少し遅れるけどそんなに遅れないなぁ。

223 :Cal.7743:2020/02/29(土) 15:57:16 ID:7mDpq+x5.net
type2ならトリマあるから気の済むまで調整出来るでしょ
月差10*秒くらいなら楽勝だよ

224 :Cal.7743:2020/02/29(土) 21:52:22 ID:4IY4iHFw.net
普及帯でコストかかってたのは38までなのかなやっぱ

225 :Cal.7743:2020/02/29(土) 22:19:14 ID:zuPVwdZR.net
48まででしょ

226 :Cal.7743:2020/03/10(火) 13:26:45.80 ID:mTQdy18W.net
これ5000円で売ってたんだが買いか?

https://i.imgur.com/MoWKkyd.jpg

227 :Cal.7743:2020/03/10(火) 13:43:44 ID:reg5ULAy.net
買い

228 :Cal.7743:2020/03/10(火) 14:18:37 ID:XhRU4Z98.net
青文字盤カッコいい

229 :Cal.7743:2020/03/10(火) 18:00:07 ID:IRDNRsKQ.net
>>226
きれいなテーブルだから買い

230 :Cal.7743:2020/03/10(火) 21:45:31.22 ID:RAJCTiko.net
俺には緑色に見える

231 :Cal.7743:2020/03/10(火) 22:22:28 ID:Rxub7nIa.net
青信号は緑色か、の話だわな。

232 :Cal.7743:2020/03/11(水) 17:54:54 ID:WxMAr8pO.net
>>226
うらやましい

233 :Cal.7743:2020/03/14(土) 01:43:19 ID:k35EDA/1.net
38はトリマーも何もついてないが精度いいのはなぜ?
2台あるがどちらも月差5秒以内だ

234 :Cal.7743:2020/03/15(日) 07:37:49 ID:12xSbkyI.net
15から20年くらい前のモデルゲット
月差15のモデルで半月使ってマイナス秒か

91年モデルのクォーツダイバーが数ヵ月でそれくらいしか狂ってないのは奇跡

235 :Cal.7743:2020/03/15(日) 07:38:11 ID:12xSbkyI.net
半月3秒

236 :Cal.7743:2020/03/15(日) 08:31:00 ID:V1YASQ4+.net
半月板損傷

237 :Cal.7743:2020/03/15(日) 10:43:35 ID:N8p2jjxH.net
>>226
これの白5000で買ったがガラス傷だらけだったな(´・ω・`)

238 :Cal.7743:2020/03/15(日) 10:44:01 ID:N8p2jjxH.net
よく見たらデイデイトではないから違った

239 :Cal.7743:2020/03/15(日) 11:21:22 ID:wYATxwzr.net
町の小さい時計店で電池のswないからとHっての入れられたけど問題ないですかね

240 :Cal.7743:2020/03/15(日) 11:26:45 ID:FD26tjFe.net
QTいいよね

241 :Cal.7743:2020/03/15(日) 12:37:28.62 ID:WzDBAOT+.net
QTとQRってどっちも70年代?

242 :Cal.7743:2020/03/16(月) 23:29:44 ID:IhjmgYES.net
これは何年頃のか分かりますでしょうか?


https://i.imgur.com/7I1IAEk.jpg

243 :Cal.7743:2020/03/16(月) 23:37:43.56 ID:6rv7SHfD.net
>>242
1970年2月

244 :Cal.7743:2020/03/17(火) 01:07:04 ID:l7eFt17J.net
>>242
74年のカタログに載ってるね
https://www.thewatchsite.com/files/Catalogs/1974%20Seiko%20Catalog.V1.pdf
https://www.thewatchsite.com/13-ads-catalogs-vintage-current/16043-seiko-vintage-catalogs-1960s-1980s.html

245 :Cal.7743:2020/03/17(火) 05:26:05 ID:iwGTWG9X.net
>>244
ありがとうございます感謝です

246 :Cal.7743:2020/03/17(火) 08:37:55 ID:JOtlDFjy.net
この手の古いのって風防はどこぞの店で交換とかしてくれるんか
たまに見かけると大半のは風防に傷が目立つな
ガワに傷があっても気にならんが風防は気になる

247 :Cal.7743:2020/03/17(火) 08:50:09 ID:Y4kzQ4LO.net
https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6700137003_r2214
これ、いつの間に出たんや
全然気づかんかった、、、

248 :Cal.7743:2020/03/17(火) 08:53:26 ID:x6199D7m.net
デ…デイトナ

249 :Cal.7743:2020/03/17(火) 08:54:55 ID:3xMOYXQF.net
ケース4cm文字盤3cmブレス幅2cmとかいう何の役にも立たないサイズ表記ワロタ

250 :Cal.7743:2020/03/17(火) 09:35:46 ID:vR5jscJF.net
ナノ・ユニバース別注モデルって値引き販売なし?
パンダダイヤルは魅力的だけどケースのデザインがデイトナに寄せ過ぎだな
ベースのモデルの横目なんて特に

251 :Cal.7743:2020/03/17(火) 17:05:54 ID:DBBHaA+/.net
値引きもなにも完売しとるやろ
完全に出遅れ

252 :Cal.7743:2020/03/19(木) 07:47:01 ID:gQElu19F.net
>>247
クォーツクロノグラフは逆輸入の安い奴を見慣れてしまって
それによく似てるからなんだか魅力を感じない

253 :Cal.7743:2020/03/20(金) 22:46:57 ID:hO3FtPr1.net
test

254 :Cal.7743:2020/03/20(金) 22:49:57 ID:hO3FtPr1.net
38QTと38QRの違いがわかりません。どなたかご教授ください。

255 :Cal.7743:2020/03/20(金) 23:04:25 ID:hO3FtPr1.net
2002年製のアルピニスト8f56 カタログスペック年差20秒なのに今や月差15秒。
かと思えば、逆輸入の7t92が月差2秒以内。これって当たり外れの問題なのでしょうか?

256 :Cal.7743:2020/03/20(金) 23:40:26 ID:hFnC5Zp3.net
そりゃ20年経ってたらオーバホールも必要になろうな

257 :Cal.7743:2020/03/20(金) 23:42:39 ID:g39UX1Qc.net
格安で入手した70年代のと90年代前半のがあんまり狂わないなあ
90年代のは振動で日付がずれるけど

258 :Cal.7743:2020/03/21(土) 00:04:41.25 ID:1QGOr9L5.net
20年前のクォーツなんてオーバーホール受け付けてくれるかな?
部品も無さそうだし・・・

259 :Cal.7743:2020/03/21(土) 00:14:55 ID:1QGOr9L5.net
38QRが日付変更の時数秒遅れるよになったのでオーバーホールしてもらった。
症状は改善して、現在は月差+10秒以内と快調です。嬉しい。
ちなみに料金は8000円でした。結構良心的な金額かなと思いました。

260 :Cal.7743:2020/03/21(土) 02:43:01 ID:/wAOvYKW.net
38は2本あるがほとんど狂わんな
多分月差5秒以内

261 :Cal.7743:2020/03/21(土) 03:09:00 ID:1QGOr9L5.net
それは羨ましい。ウチには3本あるけど2本が月差+15秒、1本が+10秒くらいかな。

262 :Cal.7743:2020/03/21(土) 11:47:49 ID:4wlSPifg.net
>>259
私の38vfaもそれなりましたが
電池交換だけで直りました>>194です
以降月差−2秒で落ち着いてる

263 :Cal.7743:2020/03/21(土) 11:51:38 ID:4LTnhMAI.net
>>259
それはセイコーで?
市中の時計屋さんでしょうか

264 :Cal.7743:2020/03/21(土) 17:02:37 ID:3haoH+M3.net
8000円でメーカーが古いクォーツをオーバーホールするわけない
懇意の街の時計屋だろうどうせ

265 :Cal.7743:2020/03/21(土) 17:23:03 ID:1QGOr9L5.net
259です。年配の方が店主の街の時計屋さんでやってもらいました。機械式も
電磁テンプのモノもとりあえずやってみてくれるので重宝しています。

266 :Cal.7743:2020/03/21(土) 17:36:14 ID:eiz+ocF5.net
オールドクオーツって、つくりがしっかりしてて規制まわりが凝ってるからね。クオーツだからって適当じゃなくてちゃんとしたところでやってほしいよね

267 :Cal.7743:2020/03/21(土) 23:10:01 ID:EauYZFph.net
日付変更の時に遅れるのか…
油切れとかでデイトの文字盤回すトルクが足りなくなるのかな

268 :Cal.7743:2020/03/21(土) 23:23:22 ID:1QGOr9L5.net
油切れしてくると、日付変更で遅れたり電池寿命が短くなったりするみたいです。

269 :Cal.7743:2020/03/22(日) 00:18:28 ID:1i9VyxuK.net
田舎だからオールドの風防換えてくれるとこない
古い時計店にオールド売ってたから聞いたらなかった
磨きもやらんって

270 :Cal.7743:2020/03/22(日) 15:13:40 ID:yHmpsYWY.net
38にサファイアガラスつけ替えてる人とかいないの?

271 :Cal.7743:2020/03/22(日) 15:19:43 ID:d9gpFi7N.net
38はガラス交換簡単だからいるんじゃね?俺は厚さ重視でミネラルガラスにした

272 :Cal.7743:2020/03/22(日) 18:44:33 ID:ax5g/FBX.net
俺のQRも交換したい

273 :Cal.7743:2020/03/24(火) 18:44:29 ID:8w1DVTER.net
9943ツインクオーツの風防は特殊なんだよね?パッキンがあったり
なかなか見つからない

274 :Cal.7743:2020/03/24(火) 19:52:00 ID:EW3PRFKJ.net
パツキンはいいよなあ

275 :Cal.7743:2020/04/04(土) 16:26:44 ID:2pT6rFp/.net
オールドクォーツはもっと評価されていいはず

276 :Cal.7743:2020/04/04(土) 20:04:14 ID:Fw4CG6TC.net
オールドクォーツはいつお亡くなりになるかわからんからなぁ…

277 :Cal.7743:2020/04/05(日) 00:25:55.47 ID:gKuZ+X+I.net
だからこそお亡くなりになるまで愛でるのです

278 :Cal.7743:2020/04/05(日) 20:40:12 ID:vqjA7M9B.net
この世の諸行無常を身をもって教えてくれるオールドクォーツ
つい昨日まで元気で正確に時を刻んでいたのに今日は…
ってことが明日にでも起こるかも知れない

279 :Cal.7743:2020/04/05(日) 20:48:37 ID:A+ghB1uJ.net
案外輪列の掃除で治るけどな!

280 :Cal.7743:2020/04/06(月) 06:04:08 ID:H2lEsK3u.net
結構タフだよね
3本あるけど今のところ元気

281 :Cal.7743:2020/04/06(月) 08:55:30 ID:OnEVJ2qI.net
勝手な希望的観測なんだけど
クォーツ技術に明るく設備の整ったところでオールドクォーツをオーバーホールすると
回路に何らかの電気ショックを与えて機能を回復させて延命策を取ってくれてるんじゃないかと勝手に思ってる

282 :Cal.7743:2020/04/06(月) 08:58:03 ID:EG2R9tm3.net
なに言ってんのこいつ

283 :Cal.7743:2020/04/06(月) 09:48:11 ID:kaPi+MBj.net
回路に電気ショックを与えて機能回復って…AEDかよ
コピペになるレベル

284 :Cal.7743:2020/04/06(月) 12:10:21 ID:JEO5lfVL.net
え?止めを刺すのじゃなくて

285 :Cal.7743:2020/04/06(月) 12:15:47 ID:rnhCjxyM.net
トドメにしかならんな、電子回路に明るいとこほど逆にどうしようもないと言うだけだぞ

286 :Cal.7743:2020/04/06(月) 12:42:54 ID:zynOWMJA.net
言霊なのか
この話題でたとたんに
今朝38が止まった
電池であってくれ…

287 :Cal.7743:2020/04/06(月) 13:47:08 ID:RXaP53me.net
電子機械に詳しければ修理できるんじゃないの

288 :Cal.7743:2020/04/06(月) 14:08:54 ID:+8KNHkMT.net
基本IC回路だから基板ごっそり交換しかないでしょ

289 :Cal.7743:2020/04/06(月) 14:39:00 ID:11yJSS2V.net
結局長いこと使えるオールドクォーツはドナーが大量にある普及価格帯のtype?辺りってことか

290 :286:2020/04/06(月) 16:56:32 ID:zkMSy8Si.net
電池切れだったー!よかったー!

291 :Cal.7743:2020/04/06(月) 18:11:14 ID:abV1Z0oh.net
>>289
type2は別格として
現状は38やキング辺りでもドナーは潤沢

292 :Cal.7743:2020/04/07(火) 21:48:55 ID:EE5NC4GK.net
さんざんガイシュツかもしれんが、何でタイプ2だったんだろ?

293 :Cal.7743:2020/04/08(水) 10:54:00 ID:yNiEsT2C.net
外装ボロボロの安いのを修理部品としてストックしておくといいかもね
外装が傷んでいても回路基板は無事のことも多いから

294 :Cal.7743:2020/04/08(水) 21:36:52.80 ID:u1fziASw.net
カッコイイTYPEU欲しいな、あとスイープマジェスタとかSUS6Mとかヨットタイマー8Mとか

295 :Cal.7743:2020/04/08(水) 23:01:49 ID:Myo5aOJ4.net
>>293
それ

296 :Cal.7743:2020/04/09(木) 16:33:30 ID:bW7ks2/z.net
オーバーホールはどのくらいの頻度で出してる?

297 :Cal.7743:2020/04/09(木) 19:53:01 ID:YtlgrWqN.net
クォーツに関しては、遅れたり止まったり不具合が出てからかな。
ちなみに機械式は5年に一度くらいの頻度。

298 :Cal.7743:2020/04/09(木) 19:59:11 ID:xoGJJtc1.net
>>297
やっぱそうだよね
クォーツは異常が無い限りオーバーホールしないけど、ちょっと不安だったもので

299 :Cal.7743:2020/04/10(金) 22:35:52 ID:lFdiGSTn.net
オールドクォーツは
30年以上一度もオーバホールせず電池交換だけで性能を維持してきたって伝説が多いやん
10〜15年に1回くらいでいいのかなとは思う

300 :Cal.7743:2020/04/10(金) 23:31:43 ID:fy2M6rKF.net
AOオイルみたいな最新オイルは十数年でもほぼ劣化がないと聞く
クォーツみたいなトルクの少ない機構ならかなり保ちそう

301 :Cal.7743:2020/04/14(火) 11:19:32 ID:8eklWX4C.net
ごはんさんは、クォーツは不具合が出るまでOH不要と考てるとのこと
まあ、最後は持ち主の責任で決めることなんだけどね

302 :Cal.7743:2020/04/15(水) 01:58:36 ID:bhGcyRXa.net
セイコーにOH出したら故障もないのにムーブ交換されたし
機械式みたいな歯車の清掃・油補給的な意味のOHを期待しても無駄というか

303 :Cal.7743:2020/04/20(月) 13:48:18 ID:gODRtq9A.net
ふっと思い出したけど
9Fクォーツムーブメントが登場したのって
1993年だったっけ

30年近く経ってるわけだけど
一度もオーバーホールしないで
街の時計屋で電池交換とパッキン交換だけで使い続けている人はいないのだろうか?
それで精度や電池寿命も含めて初期性能を維持しているんだったら
70年代のオールドクォーツに負けず劣らずすごいよね

304 :Cal.7743:2020/04/20(月) 19:17:45 ID:J9Ai+fSN.net
40年経ってる7548とか7549とかH558とかまだ大抵電池交換だけで問題ないけど
冬の寒いときに7548が2本異常に遅れた
清掃してもらえば治るのかな

305 :Cal.7743:2020/04/21(火) 09:55:40 ID:QElyTZeS.net
Web記事ではクォーツの寿命は20年って言うけどセイコーなら40年はもつよな

306 :Cal.7743:2020/04/21(火) 12:04:02 ID:CdvlzfUV.net
単体での寿命を考えるのならば「運が良ければ」の枕詞が付くんじゃないかね
経年すればどうしても事故的な故障は起きるだろうよ
現行のGSクォーツとかなら9Fムーブメントの息が長いから、これからの製造期間+10〜20年くらいはメーカー修理も出来そうだし、俺らが死ぬまでは使えそう

307 :Cal.7743:2020/04/22(水) 12:32:55 ID:bR1eorMx.net
7A38-6040とかまだ修理してもらえるの?

308 :Cal.7743:2020/04/22(水) 13:56:39 ID:VdUniqC5.net
そろそろクォーツ修理屋が出てきてもおかしくないよな
電子回路の知識と機械式の知識必要だから難しいのかもしれんが

309 :Cal.7743:2020/04/22(水) 14:05:45 ID:+kz/SnBs.net
>>308
素子単体を組んでいるわけじゃなくてICやLSIになってるから
知識があったら直せるってもんじゃないと思うよ

310 :Cal.7743:2020/04/22(水) 16:16:26 ID:qAowFSUq.net
>>307
オレは断られた、7A28
動いてるから洗って注油するだけでちゃんとなるのに、分解掃除の過程で壊れたら困るとかでNG
しょうがないから自分でやった

311 :Cal.7743:2020/04/22(水) 17:09:47 ID:jrEUlOZ2.net
オールドクォーツはさわりたくないという時計屋さんの気持ちもわかる。
作業中に回路が逝ってしまったら、部品が無いから不動のままお客に返品となるし、
そこまでかかった手間賃は請求できないし、お客によっては弁償しろって言われかねないし
リスクしかないから最初から受け付けないって事になる。

312 :Cal.7743:2020/04/22(水) 18:53:17 ID:ihxGkmHr.net
あ、ちなみに断られたのはセイコーね

313 :Cal.7743:2020/04/22(水) 19:45:01.43 ID:jrEUlOZ2.net
メーカーならなおさらだよね

314 :Cal.7743:2020/04/22(水) 19:45:02.51 ID:jrEUlOZ2.net
メーカーならなおさらだよね

315 :Cal.7743:2020/04/22(水) 19:53:00.18 ID:+I6Tvcap.net
一昨日終了したオークション
7A38なんだけど、今年の初めにセイコーで修理、OH済と書かれてた
本当なのかな

316 :Cal.7743:2020/04/22(水) 20:38:30 ID:sDU78YCc.net
>>315
個人情報を隠したコピーでいいから
修理完了書を添付してと頼まないと
まあそれでも日付の改竄はできなくも無いが

317 :Cal.7743:2020/04/26(日) 22:05:55.39 ID:QVxsF//I.net
>>303
9Fより安物を30年前から数十本買って一度もオバホしたことないけど、
9割方実用精度のまま生き残ってるし、
9Fなら40年くらいは電池交換のみで余裕で動くと思う。

318 :Cal.7743:2020/04/27(月) 18:59:57 ID:vsNnnsiy.net
オールドクォーツは40年くらい動いてるのがいるから
それくらいなら余裕で持つだろ
コスパ良すぎてやばいな

319 :Cal.7743:2020/04/28(火) 17:50:50 ID:HJpq0idK.net
48前期スーペリア用のSR43SWがヨドバシで200円弱
時計の見映えもよくてクォーツなので正確な上に2年間の維持費も極端に安い

320 :Cal.7743:2020/04/28(火) 22:29:20 ID:Rpl7l2sz.net
なんでスーペリアを復刻しないかね、ちゃんと諏訪のマークもつけて、SD文字板にして

321 :Cal.7743:2020/04/29(水) 08:38:52 ID:7nUfOXf6.net
>>320
エプソン

322 :Cal.7743:2020/04/30(木) 07:29:18 ID:bW7coT0x.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c820835884
これどうだろうか?
参戦すべきか悩んでいる
現状不動の35クォーツ…リスクしかないけど、安ければ不動でもイイかな

323 :Cal.7743:2020/04/30(木) 08:40:57 ID:9pcwMG1I.net
俺なら是が非でも動かして使いたいな

324 :Cal.7743:2020/04/30(木) 09:22:24 ID:PBse+u5Y.net
これ高いんだよね、ほんと
文字板がもう少し綺麗だったらなぁ

325 :Cal.7743:2020/04/30(木) 10:45:50 ID:RdAqJg8k.net
不動でも5万以上だろ

326 :Cal.7743:2020/04/30(木) 11:21:01 ID:UKGe6v20.net
エルミテックスだけでもいい値するもんな

327 :Cal.7743:2020/04/30(木) 13:46:16 ID:bW7coT0x.net
不動で5万だったら手が出ないなぁ

328 :Cal.7743:2020/04/30(木) 21:39:49 ID:ladS0ROf.net
デストロン か。

329 :Cal.7743:2020/04/30(木) 21:54:38 ID:9pcwMG1I.net
>>326
シルバーで8000円
ゴールドで12000円

でも何十年も持つ、と

330 :Cal.7743:2020/05/09(土) 19:48:49.94 ID:ueQZ39ps.net
>>322
動くかどうかわからないのに結局54000円か
高いなー

331 :Cal.7743:2020/05/09(土) 20:39:31 ID:JZdqpzO7.net
そうなんです。結局手が出せませんでした(泣)

332 :Cal.7743:2020/05/09(土) 23:39:58 ID:V+sdvVnZ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m397124291
セイコー アストロン 35SQ 稼働品
再出品の度に数万ずつ下げてる
誰か買ってくれ
地雷かもしれんが

333 :Cal.7743:2020/05/10(日) 02:10:46 ID:+9bSW3Ac.net
いくら希少な時計でも、クォーツにこの金額はなー・・・

334 :Cal.7743:2020/05/10(日) 19:39:28.43 ID:BjKTwmkR.net
気前よく博物館に寄付して永久に名前を残せよ
寄贈者〇〇〇〇って
儲けようとするなw

335 :Cal.7743:2020/05/12(火) 22:19:16 ID:aB5To7rd.net
いくら希少でもこんな金額で買う人はいるのか?

俺ならセイコーに寄贈して何かもらうw

くれるか知らんが

336 :Cal.7743:2020/05/13(水) 21:07:42 ID:USFwFC5B.net
ここ最近になって、またビンテージクォーツの相場上がってない?

337 :Cal.7743:2020/05/13(水) 22:38:28.63 ID:Wh29EXoq.net
この時代ならではのデザインが好きだから
俺は6年前でもかなり高めでも落札してきた
そして外装洗浄も含めた完全オーバーホールを実施

338 :Cal.7743:2020/05/15(金) 19:36:43 ID:mTGtvnrD.net
クォーツではないが、自動巻きの5スポーツのブライアンメイモデルやはり延期になったな?コロナのせいで生産が遅れてるんだろう?

339 :Cal.7743:2020/05/16(土) 18:49:00 ID:OPGkVVrw.net
>>337
コレクター?
コレクション見てみたい

340 :Cal.7743:2020/05/24(日) 09:13:40 ID:DFGVuuJs.net
ビッグオリジナル連載のマンガ「昭和天皇物語」、大正天皇崩御の際に付き添いの医師が見ていた懐中時計の文字盤が「SEIKO QUARTZ」でフイたw
いくらなんでも大正15年にクオーツは無いだろう。校閲担当の凡ミス。作品が台なしだ。

7Nスモセコの懐中時計(贈 内閣総理大臣とあるやつ)、よくヤフオクにころがっているけど、いつ頃からなのかね。昔は恩賜の銀時計(ウォルサムとか)と言ってたみたいだが。
(クオーツのは勲○等のかなり下の方だろうけど)

皇居の清掃奉仕の返礼はタバコだと以前聞いたことあるけど、いまのご時世だと変わっているだろうね。アマゾンのギフトカードなんかだと興醒めだがw

341 :Cal.7743:2020/05/24(日) 09:14:51 ID:DFGVuuJs.net
二重で失礼。

342 :Cal.7743:2020/05/24(日) 12:58:35 ID:xsornA1L.net
>>340
ぜひ出版社にクレーム入れて
単行本化の際はしっかり考証し直した銘を入れてほしいね

343 :Cal.7743:2020/05/24(日) 13:40:05 ID:BMNZkoI0.net
EMPIREとか英単語1つの時計が多かった頃だからQUARTZって時計もあったんだよ(適当)

344 :Cal.7743:2020/05/24(日) 16:50:55 ID:iJ1FzQx/.net
>>340
いや待って欲しい
皇国のオーパーツという線はないか

無いなw

345 :Cal.7743:2020/05/24(日) 21:38:13 ID:omAwjWyw.net
35クオーツ不動でブレスが壊れてるのに高すぎだろ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w389201177

346 :Cal.7743:2020/05/24(日) 22:01:27 ID:hQRVCCPu.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m397124291

買いが入った
155万5千円

347 :Cal.7743:2020/05/25(月) 04:59:59 ID:fQn3T7ub.net
ツインのスーペリアもけっこうな値段
あんなにあがることはなかったのにもう買えないな

348 :Cal.7743:2020/05/25(月) 22:19:24.95 ID:r345M6mZ.net
無事落札
まあ、自慢できるよな
実は俺も買おうかとちょっと思ってた

349 :Cal.7743:2020/05/26(火) 00:22:50 ID:szECMOy+.net
不動のオールドクォーツによく手が出るなぁ。お金持ちなんだね。

350 :Cal.7743:2020/05/27(水) 22:01:53 ID:Lmvm1U5E.net
セイコータイプ2は名器だった

351 :Cal.7743:2020/05/27(水) 22:36:07 ID:vQmqW23S.net
私は38派です。あの重厚な存在感が好き。

352 :Cal.7743:2020/05/29(金) 20:44:15.64 ID:fKla+PFj.net
>>351
同じく

353 :Cal.7743:2020/05/31(日) 19:38:19 ID:NS5cPzJ/.net
いいよな7A38
格好いいのはほぼ海外モデルなのが悔やまれる
https://i.imgur.com/Ez5tGTz.jpg
https://i.imgur.com/A5i88Ad.jpg

354 :Cal.7743:2020/05/31(日) 19:53:46.07 ID:ENSykPDW.net
そっちの38か!

355 :Cal.7743:2020/05/31(日) 22:11:16 ID:1365eczM.net
https://imgur.com/gallery/0KtFgGw
こっちの38が好き

356 :Cal.7743:2020/05/31(日) 23:13:11.39 ID:1365eczM.net
https://i.imgur.com/g1WB66M.jpg
革ベルトにして見ました

357 :Cal.7743:2020/06/02(火) 16:04:16 ID:LbiC/OWy.net
まあまあかな

358 :Cal.7743:2020/06/02(火) 16:09:33 ID:cLtUnCr4.net
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌

359 :Cal.7743:2020/06/03(水) 20:31:28 ID:uBj4Rq1f.net
ツインクォーツはグランドもキングも高くなったね

360 :Cal.7743:2020/06/03(水) 21:17:23.00 ID:A3Odl89E.net
近所の時計屋のおじいちゃんが亡くなりました。
古いクォーツも修理できる貴重な人材だったのに。
今までありがとうございました。

361 :Cal.7743:2020/06/03(水) 21:46:14 ID:PgfB+cX0.net
ザオリク

362 :Cal.7743:2020/06/03(水) 22:41:19 ID:zN3wtOZa.net
それは、悲しく寂しいですね。私の行きつけの時計店のご主人も高齢の方なので他人事ではないです。

363 :Cal.7743:2020/06/05(金) 01:19:40 ID:3XE0wGo0.net
またナノユニバース別注のクロノのろまった...
なんでオレはいつもこうタイミング悪いんだろうか

364 :Cal.7743:2020/06/05(金) 19:19:29 ID:o5T6y+jw.net
>>363
kwsk

365 :Cal.7743:2020/06/05(金) 22:30:32 ID:Olm50mhK.net
前回はこれ
https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6700137003_r2214
そして今回はこれ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000017673.html

前回のは即完売で5万もプレミアムついとるねん
今回は気づかず発売日終わってた

366 :Cal.7743:2020/06/05(金) 22:33:35 ID:WBMuNctv.net
>>365
なるほど
ジョブズシャリオみたいなもんだね

367 :Cal.7743:2020/06/05(金) 23:10:04 ID:xXx+rm36.net
同じセイコーセレクションでもSUSは人気ないね
地味だからかな
ノンデイトで小さめミリタリーで使い込むと良く見えてきそうなんだけど
https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6709137004_r2214

https://i.imgur.com/QlwRRLw.png

368 :Cal.7743:2020/06/05(金) 23:13:14 ID:JSiTifoA.net
そんなに高額でもなく
造型が特別凝ってるわけでもないスタンダードなクォーツを
ちょっと色味を変えてオシャレっぽくするのはなかなか悪くない
元手も掛からないし
セイコーさんもこういう路線で稼げばいいのにっていつも思う

369 :Cal.7743:2020/06/05(金) 23:14:39 ID:JSiTifoA.net
>>367
デイトかデイデイトが入ってたら絶対買ってたのに

370 :Cal.7743:2020/06/05(金) 23:18:12 ID:JSiTifoA.net
4Rでいいから機械式にするとかの付加価値が
復刻SUSには足りなかった

371 :Cal.7743:2020/06/06(土) 02:21:33 ID:SXH/lub7.net
>>365
これいいよね
ヤフオクでも2倍以上、海外でも3倍近い価格で取引されてるっぽい。ラグの磨きとか甘いし流石にそこまでの価値は無いけど、たしかにデザインは秀逸
縦目だけど、ヴィンテージのデイトナ風のカラーリングからSeitonaって呼ばれてるらしいね

372 :Cal.7743:2020/06/06(土) 14:31:20 ID:3ODUv4gZ.net
>>365
結局、似せロレックスか。

373 :Cal.7743:2020/06/06(土) 14:33:31 ID:3ODUv4gZ.net
>>369
アルバチタンかSBCA001あたりを何とか入手してOHして使えば幸せになれるかも

374 :Cal.7743:2020/06/06(土) 14:36:58 ID:U9JB71Sp.net
パンダは黒パンダより白パンダのが人気あるしな

375 :Cal.7743:2020/06/06(土) 15:53:02 ID:jZI6tuUN.net
機械式のクロノグラフなんて買う気がしない
金かかりすぎだ

376 :Cal.7743:2020/06/06(土) 17:12:12 ID:pzooy65p.net
>>365
seikoの企業向けのオリジナルウォッチ製作のベースモデルSD-1Eに似てる。
自分はKH-3Zがそのまま商品化されたら買いたいとずっと思ってる。

377 :Cal.7743:2020/06/06(土) 19:02:21 ID:Vy5+4US7.net
>>376
お、まんまこれだね
文字盤に赤のアクセントが入るだけでレトロ感出て魅力度増すね

378 :Cal.7743:2020/06/06(土) 19:05:31 ID:vczok4A2.net
お  まん  こ

379 :Cal.7743:2020/06/06(土) 21:06:43 ID:r6+1C/xE.net
https://2.bp.blogspot.com/-wT-0dE7lYGs/WXXxbJWQquI/AAAAAAAAM_A/ejS63MwcM5EMnPVkHkyYjEjt9uKZ6sMngCLcBGAs/s1600/spacemove800.jpg
これが欲しかった

380 :Cal.7743:2020/06/07(日) 19:50:46.90 ID:nz1WZDfy.net
俺はこれが欲しいわ
https://i.imgur.com/o6RKNm4.jpg

381 :Cal.7743:2020/06/07(日) 20:55:39 ID:QuNOz3Yb.net
アルバカリブってあったなあ
ベゼルを回転させてモードを切り替える奴とか
昔はクォーツで多機能を実現させる意欲作がいっぱいあった

382 :Cal.7743:2020/06/07(日) 23:14:16.28 ID:6mZEhCfc.net
>>381
ベゼル回転でモード切替えのALBAは未だに現役で一番使ってる
視認性・重さ・大きさが丁度良い

383 :Cal.7743:2020/06/08(月) 13:39:06 ID:K1I3PIM7.net
詳しい人に聞きたいんだけど昔さ
英国の軍に制式採用されてたパルサーのクロノグラフのやつあったでしょ
あれってえらくプレミアついてたけどなんでなの?
カッコいいから?
軍に採用されたっていう事実?
手に入りにくかったから?

384 :Cal.7743:2020/06/13(土) 23:25:56 ID:JjhSSW7W.net
シャリオ scxp109 買った。
ホントは107欲しかったけど、ないので妥協。
いい時計だなぁ。
この路線リリースしてほしい。

385 :Cal.7743:2020/06/15(月) 18:13:00.42 ID:rwx/7FlA.net
シャリオいいね
ノンデイトの味がある
SCXP041を尾錠そのままで、ベルトをリザードにして使ってるわ

386 :Cal.7743:2020/06/15(月) 23:43:15.77 ID:OF7PpE4v.net
>>385
白の文字盤うらやましい。
これ、裏蓋こじあけ式だけどスキマ見当たらない。
電池交換は持ち込みかなぁ。自分でやりたかったけど。

387 :Cal.7743:2020/06/16(火) 22:25:28 ID:+sKheB4H.net
ジョブズの偉大さ

388 :Cal.7743:2020/06/19(金) 10:15:37.63 ID:Yn9eGtIl.net
世界中のファッションをシンプル寄りにしたジョブズ
ほんと助かってますw

389 :Cal.7743:2020/06/19(金) 10:24:51 ID:Yn9eGtIl.net
セイコーも本来こういうベーシックなデザインなんか企画製造販売は大得意だろうに
ジョブズ人気にあやかって過去のシャリオとかのいいデザインの時計をいろいろ復活させたらよかったと思う
ローマ数字とか二針とか三針とか

390 :Cal.7743:2020/06/30(火) 20:40:41.11 ID:uswCr4Tc.net
スピードマスターとかこのスレで良いのかな?

391 :Cal.7743:2020/06/30(火) 20:45:46.26 ID:Uf2s9ffy.net
7A?
オーケー、オーケー!

392 :Cal.7743:2020/06/30(火) 21:29:43.65 ID:Hh4KEonv.net
6A32ってセイコークォーツの中ではどのあたりのグレードになるのかな?
中古で悩んでるやつがあって…

393 :Cal.7743:2020/06/30(火) 22:25:51.08 ID:eNoq4A9T.net
電池式クォーツとしては比較的新しめ。
高級かそうでないかでいうとあまり大したことがない。
電池も特殊で交換が大変。
海外系のモデルだと思うからその気になってるモデル
今度見たとき重さに気をつけてほしい。
めちゃくちゃ重めの可能性ある。

394 :Cal.7743:2020/06/30(火) 22:48:55 ID:rRHItVj+.net
7A28というか初代スピードマスターここ10年くらいのうちにかなり高くなったんだね。

395 :Cal.7743:2020/07/01(水) 04:58:42.99 ID:5Ppwe3q7.net
>>393
ありがとう
重さは機械式で慣れてるから大丈夫だと思うけど電池が特殊なのか…
街の時計屋でも電池交換できるかな?

396 :Cal.7743:2020/07/01(水) 11:26:46.30 ID:DnbqEBDK.net
取説のPDF見たけど電池の種類SB-APに指定されてて
ググった限りでは普通の電池に見えるね。
8Fみたいな巨大な電池じゃなさそう。
カレンダーが自分で合わせられればいけるんじゃない?

397 :Cal.7743:2020/07/02(木) 00:48:26.58 ID:FVxlKjmr.net
電池は普通のSR927SWだよ
カレンダーの合わせ方はこれ見て自分でやるようだね
https://storage.seikowatches.com/production/files/2018/03/20/143851207428/6A32_autocalender.pdf

398 :Cal.7743:2020/07/11(土) 14:51:41 ID:OR4iOuxE.net
質問させてください。
1984年製の6458クオーツダイバーにシルバー文字盤にプロフェッショナル200mたか書かれた腕時計をその当時にお祝いに買ってもらいました。
未だにオーバーホールせずに電池交換だけで使ってます。
今後も使い続けたいのですがこれは一度オーバーホールに出した方が良いのか、そのまま電池交換だけで寿命を全うするまで使った方が良いのか教えてください。
またこんな古い腕時計をオーバーホールしてくれるお店はあるのでしょうか?

399 :Cal.7743:2020/07/11(土) 15:01:12 ID:qC6cKtaU.net
プロのほうなんだ。いいなぁ
セイコーに出してスッキリしてみては?古いので受けてくれるか微妙なところ、数年前は大丈夫だったけど

400 :Cal.7743:2020/07/11(土) 17:11:47 ID:8bvnDJLQ.net
>>398
クォーツなら日差どのくらいかである程度判断出来るけど、どんな感じ?

401 :Cal.7743:2020/07/11(土) 18:47:25.54 ID:OR4iOuxE.net
>>399
近々セイコーにオーバーホール出来るか聞いてみます。2万円程で収まったら良いんですがね。

402 :Cal.7743:2020/07/11(土) 18:50:00.58 ID:a5Y2PZZW.net
>>400
日差というか月差も気にはしてないんですが
1年で1分ほど進んてる感じです。

403 :Cal.7743:2020/07/11(土) 19:33:36 ID:MtHaVPN4.net
>>402
めちゃめちゃ正常です
OHの必要無し

404 :Cal.7743:2020/07/11(土) 19:38:11 ID:fwsa/K3Y.net
月差6秒は優秀
但し、安心のために整備しとくのはアリかもしんない

405 :Cal.7743:2020/08/05(水) 08:07:19 ID:vidpmv3z.net
2003年位かな?社会人初時計のペパカレの8fクォーツたまに使ってる。
確か3〜4万ぐらい。
こないだgs見に行ったら、店員さんが「随分懐かしいの〜大事に。。」
言われたよ。
いや、店員さんマニアだな〜おもた。

406 :Cal.7743:2020/08/05(水) 08:10:59 ID:vidpmv3z.net
最初の4〜5年は年差5秒以内だったかな。やたら正確でびびっていた。今は月に1〜2秒ズレる。随分時計も年取ったよw

407 :Cal.7743:2020/08/05(水) 10:37:00 ID:w+tS+EBX.net
月に1,2秒でも充分年差クラスだ
昔はまっとうな良い時計作ってたよな

408 :Cal.7743:2020/08/05(水) 12:03:49 ID:mGAvWICX.net
電池交換後のカレンダー合わせが嫌がらせレベルの8Fパペカレって言うほどまっとうか?

409 :Cal.7743:2020/08/05(水) 12:44:21 ID:Ss2JHeA1.net
なんで昔より今のクォーツの方が
精度悪いん?

410 :Cal.7743:2020/08/05(水) 15:38:04 ID:63g6w6YD.net
8Fだと重宝してるのがオンはSBQL001、オフはSBCM023だな。冬はSBCM013が冷たくなくて便利。

411 :Cal.7743:2020/08/05(水) 15:40:16 ID:63g6w6YD.net
>>409
GSクォーツが売れなくなるから。あと8Fは電池の持ちが公称では8年、10年と長い。

412 :Cal.7743:2020/08/05(水) 19:37:23 ID:tV+m0IxZ.net
SBCM023はクオーツダイバーの最高傑作よな
めちゃくちゃ格好いい

413 :Cal.7743:2020/08/05(水) 22:43:20.57 ID:rel68HMq.net
2000年代は外装だけ立派な月差のドルチェとか出てたし
安っぽい月差ソーラー駆動ムーブメントを積んだドルチェも出てた
SEIKOも落ちぶれたと思った

2000年以降は廉価なクォーツで魅力的なモデルがあんまり無い
90年代後半に登場した年差パーペチュアルカレンダーの進化型を見たかったのに結局廃番
キネティックも手巻きだの眠る秒針だの出してきたけどやっぱり廃番

414 :Cal.7743:2020/08/06(木) 04:07:36 ID:miSQQbD5.net
どの製品も昔は良かった系の話ありますが、どうなんでしょうね?

アストロンとか間違いなく、昔より中身のgps性能あがってよくないっすか?
昔なら5000万だしても変えないですよね。
外装とか金かかってたのはわかりますが。(それしかかけられなかったんかなーと)

415 :Cal.7743:2020/08/06(木) 06:27:01 ID:rPEAq33k.net
GPSとかアストロンはここの人は興味ない気がする

416 :Cal.7743:2020/08/06(木) 12:47:28 ID:PuHxTEDb.net
38ミリまでのケースに入れてくれないとね

417 :Cal.7743:2020/08/06(木) 19:56:46 ID:5O7n6H+K.net
腕時計って工業製品だし、一部の重衣料や陶磁器なんかみたく昔の方がよかったとはなりにくいでしょ。一部の品がコレクターの間で人気が出てプレミアが付くようなパターンはあってもね
特にGPS時計なんて日進月歩の最中みたいな状況だし、新しいモノの方がいいに決まってる

418 :Cal.7743:2020/08/06(木) 21:34:10 ID:1mzbY4io.net
日進月歩っていうけど数値での明確な比較ってのは殆ど見ない
結局はケース込みで大きさ重さデザインのバランスで評価される

419 :Cal.7743:2020/08/08(土) 18:31:36 ID:4AWnt012.net
最近タイプ2とシルバーウェーブ熱が再燃してきた
2628-0040や8223-502Aとか変わったデザインのすげー欲しい

420 :Cal.7743:2020/08/19(水) 09:33:18 ID:poPDRor5.net
>>411
ところが5年10年持たないのよ、、、(´・ω・`)

421 :Cal.7743:2020/08/19(水) 09:35:13 ID:poPDRor5.net
>>408
素人は弄らないのでまっとうです。

422 :Cal.7743:2020/08/19(水) 13:35:19 ID:q2LsvbhQ.net
>>412
インデックス(アワーマーカー)に
銀色の縁取りでもあればなあ
あとせっかくの永久カレンダーもデイデイトだったりすればなあ

それで
年差
200m防水
8年電池(オーバーホール無しで15年使えればいい)
なら実用時計最高峰として評価したい

現実は年差精度が怪しかったり
8年電池のはずが思ったほど長持ちしなかったり

423 :Cal.7743:2020/08/19(水) 15:46:54 ID:Rhx2rG/T.net
橋本はまだバーをやってるの?

424 :Cal.7743:2020/08/19(水) 15:47:11 ID:Rhx2rG/T.net
誤爆しました

425 :Cal.7743:2020/08/22(土) 11:51:44 ID:06OVd4sM.net
バーやってないんじゃないんか
つーか初耳

426 :Cal.7743:2020/08/22(土) 17:23:36 ID:eZMdwM8j.net
電池切れで数ヶ月止まってた
ツインクオーツがSEIKOから戻って来た
https://i.imgur.com/vuEDzpo.jpg
今回は年差を測ってみるか

427 :Cal.7743:2020/08/22(土) 18:05:19 ID:UE8Oe1ui.net
イカすね、キングクオーツ

428 :Cal.7743:2020/08/22(土) 18:54:53 ID:cKSBQW/b.net
今の時計よりこの時代のデザインとサイズ感が好きだな

429 :Cal.7743:2020/08/22(土) 22:22:33 ID:/btMCdmL.net
>>426
こんな古いのもセイコーで面倒見てくれるの?
電池交換だけなら見てくれる?

430 :Cal.7743:2020/08/22(土) 22:26:46 ID:bEIQirXU.net
古いクォーツでも街の時計屋さんで普通に交換してもらえます。ただ古いクォーツは突然タヒする事があるのでその時は潔く諦めましょう

431 :Cal.7743:2020/08/22(土) 23:33:54 ID:+deLq0q/.net
動いていればオーバーホールもしてくれるよ
カレンダー不調の48スーペリアとかもバッチリ返ってきた。99GQ、48GQも出したことあるよ

432 :Cal.7743:2020/08/23(日) 01:40:50 ID:st6S5mPj.net
>>431
ありがとうございます

433 :Cal.7743:2020/08/23(日) 01:41:53 ID:st6S5mPj.net
>>430
古いクォーツは仕方ないね

434 :Cal.7743:2020/08/26(水) 15:42:31 ID:K/hRmO6i.net
海外モデルの7T62…年差クォーツでもないのに毎年1年間で10秒も進まないが
針合わせが面倒(アラーム針を世界標準時にして使用)磁力や衝撃に弱のか、ごく稀に針がズレる事がある
分積算計は30分がいい60分は目盛りが見づらい

435 :Cal.7743:2020/08/31(月) 13:33:12 ID:qYiiAEyc.net
SUR303
径37.4mmでちょうど良い
https://i.imgur.com/PiRHFyQ.jpg

436 :Cal.7743:2020/08/31(月) 14:13:13 ID:o5sOSrms.net
文字盤が大昔のドルチェSADV061に似てますね。
針が違うけど。
どっちにしてもカッコいいなあ。

437 :Cal.7743:2020/08/31(月) 14:59:06.37 ID:Op6piG4u.net
セイコーのオリジナル制作のベースに格好いいのが沢山ある。
単体で売って欲しい!

438 :Cal.7743:2020/08/31(月) 19:14:51 ID:Awn0mkgV.net
>>435
鉄道時計のようだ

439 :Cal.7743:2020/08/31(月) 22:19:53 ID:6Xbeyxio.net
>>435
そんなふいんきのスイープ針のドルチェとスピリットを持ってる

440 :Cal.7743:2020/09/07(月) 21:22:34 ID:U989I1Mv.net
30年ぶりのクォーツとしてツナ300を購入したのですが、
3か月で1秒しか進まず、精度に驚いております、
積まれてる7c46って高トルクがウリみたいですが、現状はツナ以外採用されていないのですが、ムーブメントとして高価な部類になるのですか? ヘロヘロ精度の6Rより全然信頼できるんですけど。

441 :Cal.7743:2020/09/08(火) 00:35:07 ID:mgxcZYtM.net
値段とかは知りません。ごめんなさい。

でも7Cは鉄道時計とダイバーズウォッチに使われる
というところで信頼性はばっちりなんでしょうね。
(7C21が鉄道時計に使われてますね。)

耐衝撃性を考えて地板はプラスチックになってるけど
きれいな機械ですよ。分解、メンテナンスをして
長期に渡る使用に耐えるような設計になっていると思います。

個人的には9Fと並ぶ名機だと思ってます。
買ったのは正解だと思います!

442 :Cal.7743:2020/09/09(水) 12:36:26.95 ID:rZZX5RPO.net
最近流行りの40mm超えのゴツ盛り時計じゃなく
7A28-7020や7A28-706Aみたいな小振りかつシンプルなクロノ出してほしい
ソーラー電波GPSいらんからさ
普通のクオーツでいい

443 :Cal.7743:2020/09/09(水) 21:07:27 ID:1fHr2ugq.net
プロスペックスに積まれてるデジアナって時間を同期できるのかね?

444 :Cal.7743:2020/09/10(木) 20:02:28 ID:fQcCsaIb.net
6月に買った DOLCE SACL009 がわずか一月で二秒運針になり、販売店経由で
SEIKOに送って修理してもらったら、帰ってきた時計の文字盤が傷ついて、
何かに擦れた傷が入っていた。そんなに高い時計じゃ無いけど、たるんでいるぞ SEIKO
http://neo.vc/uploader/src/neo46384.png

445 :Cal.7743:2020/09/10(木) 20:35:58.76 ID:G2qiycp4.net
モニター電池がちょうど切れたのか
違う故障箇所があったのか

446 :Cal.7743:2020/09/10(木) 21:27:14 ID:EalIdToN.net
セイコーってけっこう外装に傷つけるよね
そんなんだから内装なんてひどいと思う。ムーブポン付け交換だからいいと思ってんだよ
オールドクオーツなんて、コイル切られるんじゃないかと心配になるよ

447 :444:2020/09/10(木) 21:35:09 ID:fQcCsaIb.net
>>445
修理伝票には、キャリバーNo 8J41 を交換した と有った。
家電量販店で購入したのだから、モニタ電池が一月で二秒運針になる訳無いのだが。

448 :Cal.7743:2020/09/10(木) 23:00:29.78 ID:7xXdIzOv.net
>>447
後半の意味が理解出来ない。

449 :Cal.7743:2020/09/10(木) 23:16:52 ID:wjpfl5Y6.net
シリアル番号の頭が製造年だっけ
9とか0なら初期不良だろうな

450 :Cal.7743:2020/09/11(金) 16:54:07.22 ID:y6ajprmD.net
>>448
商品の回転が早くて長期在庫のはずがないってことでは

451 :Cal.7743:2020/09/11(金) 16:59:45.35 ID:6RMVK8WA.net
SEIKOも思ってるより修理体制は杜撰なのかな?
あんまり儲からない分野なのかな?
オメガやロレックスみたいに高く高く修理代が取れるブランド力があればいいのかな?

452 :Cal.7743:2020/09/11(金) 17:26:14.64 ID:wL1hIR3/.net
>>451
ロレとかオバホ代高いって言われるけど、結構巻き上げ関係で頑張らせた機械だから、交換部品多いし、3135あたりだとゼンマイと確かリューズも交換、更にブレス含め磨きまで入るから、実は決して高くない。

453 :Cal.7743:2020/09/12(土) 12:53:08.79 ID:Gs60dgM1.net
>>444
これはマジである話
俺も文字盤汚された
自分で分解して拭いても取れないのがタチ悪い
セイコー修理出す時は、絶対に修理前の写真撮っといた方がいい
替えの効かないオールドクォーツなら尚更だ

454 :Cal.7743:2020/09/12(土) 18:51:46.30 ID:9It0eiah.net
>>452
値上げした割にはここ数年の日ロレの評判も良くないみたい
オバホで傷が入ったとか色々トラブルあるみたいよ

>>453
ビンテージクォーツの修理してくれる事を知らなかったけど、そんな扱いされるなら預けたくないね

455 :Cal.7743:2020/09/12(土) 20:05:55.03 ID:y5Y6kpGA.net
一番設備もパーツも揃ってて
一番安心な修理先かと思ってるけど違うのか

456 :Cal.7743:2020/09/12(土) 20:39:36.75 ID:eavdZ2gZ.net
>>454
昔は信じられない位親切で丁寧だったけどね、スウォッチグループも御徒町時代は家庭的だったな、ブレスのピンが出て来て持ち込んだら、ついでにバックルにキズが付いてますが磨いときます?とか言われてサービスしてくれたな。
セイコーもだけど、今は何か機械的で人情味がない。

457 :Cal.7743:2020/09/22(火) 12:43:15.24 ID:dB0Mm/CN.net
どんな時計でもメーカーでも1度オーバーホールに出すと外内装と新しくキズをつけられて返ってくると思った方がよい。

458 :Cal.7743:2020/09/24(木) 17:40:46.13 ID:rG88LmkJ.net
>>444-457
マジか… ひどい話や

459 :Cal.7743:2020/09/27(日) 10:04:24.35 ID:gLx12Mt7.net
雨の日曜。
きょうは75シルバーウェーブZ。シリアルが80…なので、もうすぐ42才の誕生月かw
必要が無いので、特にメンテしてないけど、ご苦労さま。
古いダイバーやスポーツモデルって、退役軍人の趣がある。夜光もうっすらとだが光る。

460 :Cal.7743:2020/09/27(日) 13:36:41.57 ID:XjT40qnU.net
1973年製の38QR,オーバーホールして半年くらい経ったら、針がピクピクするだけで進まなくなった
オーバーホールしてくれた時計店に相談したら回路の寿命ですねと言われた。もう諦めるべきかな?

461 :Cal.7743:2020/09/27(日) 14:24:46.08 ID:dfHyjEeK.net
>>460
ヤフオクで外装の汚い動作個体が安く買えるから機械だけ移植するのはどう?

462 :Cal.7743:2020/09/27(日) 15:14:46.34 ID:nsqKquRF.net
48年物かあ
長年愛用し続けた使用者の方とその愛機に敬意を表したくなる

463 :Cal.7743:2020/09/27(日) 17:53:50.72 ID:Kst+YbkV.net
>>460
38なら安いからドナーで直すかな

464 :Cal.7743:2020/09/27(日) 21:15:24.19 ID:XjT40qnU.net
460を投稿した者です。皆さまいろいろレスを有難うございます。38は3本あるうちの1本が、
そういう状態になってしまいました。どうするかもう少し悩んでみようと思います。

465 :Cal.7743:2020/09/27(日) 22:58:19.65 ID:8k2LVg4Q.net
俺も夏場の汗が入ったせいか、普段使いの48がひとつ不動になった
まだ他にも持ってるから修理を試みる予定もないけど、こうやって個体数が減っていくんだろうなとなんか申し訳なくなったよ
てか、webで買えるパッキンでコレ買えば汗はいらないってのをピンポイントで教えてくれ

466 :Cal.7743:2020/09/27(日) 23:04:13.85 ID:KJqKA+WQ.net
昔、シチズンの乾くとゴムみたいになる液体でシールするのあったけど
あれ効いたのかな?もう無いみたいだけど

467 :Cal.7743:2020/09/28(月) 21:25:34.75 ID:3l21V42c.net
38,48で秒針がピクピクして進まないのは秒躍制レバーのツメ石と秒針の歯車の
当たり具合が適切でない気がするよ
深く当たりすぎでも浅すぎでも駄目で結構微妙な調整が必要

468 :Cal.7743:2020/09/29(火) 00:03:33.04 ID:xPFMfAMX.net
ということは、回路の問題ではなく輪列の不具合なのかなぁ。違う時計屋に持ち込んでみようかな

469 :Cal.7743:2020/09/29(火) 00:37:07.89 ID:MD0i2f+V.net
針が動くってことは発振してるからクォーツとしては死んでないわけで、セイコーに出してみたら?
直る可能性はあると思うよ
発振してなかったらセイコーでも修理不可で返ってくるはず

470 :Cal.7743:2020/09/29(火) 20:56:19.69 ID:BUYP6Cs/.net
ここを参考に自分で調整してみれば
https://www.hinata.jp/non/2949
https://www.hinata.jp/non/2959

471 :Cal.7743:2020/09/29(火) 21:42:38.56 ID:hdWxnImF.net
スレ違いなら申し訳ないです。該当する時計のスレがなかったもので。

「セイコー・プルミエ」というクオーツ仕様の時計です。3年ほど前に購入したので
すが、タンスの肥やし状態でした。で、先日、使おうと思い引っ張り出してみると
止まっていました。電池切れだと思い、電池交換してもらったんですが・・・
動きません( ゚Д゚)
店員に聞くと、内部に何らかの原因があるのでは? メーカーに出して修理してもら
うしかない、と言われました。料金も1万5千円くらいになるかも、と言われ
呆然としました。
購入価格が3万円弱だったので、そうなると、使い始めるまでに4万5千円。
つまり、使い始めまでに、購入価格の1.5倍の出費です。
機械式ではなくクオーツ式なので、長年放置してても、たぶん大丈夫だろう、と油断
してた自分が悪いんですがショックです。

いったい何が悪かったんでしょう? また、修理代金も本当に1万5千円もするんで
しょうか? はぁ〜ガックシorz

472 :Cal.7743:2020/09/29(火) 22:02:28.08 ID:Y9wQuRTP.net
修理代は妥当だろ
思い入れがあるなら直せばいいし、ないならあきらめろとしか

473 :Cal.7743:2020/09/29(火) 22:03:55.99 ID:2+CeoDF/.net
定価がそのランクのレンジならたぶんムーブメント交換修理でそのくらいの値段
セイコーじゃなければもう少し安いところはあると思いますよ

474 :Cal.7743:2020/09/30(水) 00:29:22.27 ID:cprfJ4tY.net
プルミエか。なくなっちゃったね。
全然知らなくって、SCJL001だったか最後まで売られてたのを買った。ラージデイトと独特のケースの形が気に入ってる。
ラージデイトの10の位と1の位に明らかに段差があるけど、全然高くない時計だから気にしていない。
海外ではまだあるのかな。
高くない時計だけど、もしも壊れたら修理に出すと思う。

475 :Cal.7743:2020/10/01(木) 21:22:15.56 ID:S9wQakg5.net
プルミエの件ですが、3年ちょっと前にヨドバシで2万8千ほどで買ったものです。
その際、5年の長期保証に入りました。
今回、実際の修理費?が1万8千円ほど。で、長期保証が3年〜4年の期間になる
ので購入価格の60%まで補償されるようです。
ですので、1万8千円ー1万6千円(補償額)=2千円ほどの修理費?で済みそう
です。
ただ、リューズ等、部品を新しいのに交換しないといけないような事になると
そこに+αされるようです。
私が買ったプルミエはシルバーカラーで下部にカレンダー表記のあるやつです。
実質、まだ1度も使ってない時計です。完全復活したら使い倒したいと思ってます。

476 :Cal.7743:2020/10/01(木) 21:51:23.72 ID:BcM/STJe.net
外装パーツなんて安いから全部替えてもらえばいいよ。気に入ってるんだろうし、修理代金も安くなったみたいだから

477 :Cal.7743:2020/10/07(水) 19:13:22.02 ID:KwkoTvDh.net
https://www.seikowatches.com/in-en/products/discovermore/ssb315p1
これカッコいいな。
ケースが高品質な樹脂で軽量ならなおいいのに。

478 :Cal.7743:2020/10/10(土) 14:05:11.92 ID:QNj2ViIE.net
防水に不安を抱えるウチの 7A38 が活躍する時期が来た
https://i.imgur.com/fSzveiV.jpg
今シーズンも暖かくなるまでは頑張ってもらおう

479 :Cal.7743:2020/10/10(土) 22:02:50.87 ID:lxWMdfdi.net
>>478
7A38かあ
すごいね。確かに曜日がついてる。
俺実物みたことない。7A28 は見たことあるんだけど。
貴重なものですね。

480 :Cal.7743:2020/10/11(日) 10:07:03.89 ID:RsXzTmW6.net
>>478
ウチのは腕時計を卒業して置き時計(懐中時計)にw
https://i.imgur.com/ibOdhu0.jpg

481 :Cal.7743:2020/10/11(日) 16:26:38.53 ID:UhuVJ1EQ.net
これの金色持ってます
どこいったかわからんけど

482 :Cal.7743:2020/10/13(火) 08:20:37.08 ID:EBvzXaTi.net
7A38-6040にNATOベルト装備が最高すぎる

483 :Cal.7743:2020/10/18(日) 11:19:06.03 ID:4PYLF4NU.net
>>482
ぜひ、見せて

484 :Cal.7743:2020/10/20(火) 20:53:32.38 ID:hGlcf+Uq.net
少し前に「セイコープルミエ」故障の件でレスした者です。先日、修理(OH)が
完了し戻ってきました。料金はヨドバシの5年長期保証の範囲内で収まったので
出費は0でした。
原因を店員に聞いたのですが、詳しくは分かりませんでした。一応「油が流れ出て
きて、それが内部で広がって・・・」とのことです。「古くなると、そういうことも
起きる・・・」って言われましたが、買って3年間ほぼタンスの肥やし状態だった
ので、なぜ油が・・・とも思いましたが、ヨドバシの一店員さんに聞いても仕方
ないと思って、しつこく聞いたりはしませんでした。

にしても、プルミエ、もう販売されてないんですね。そっちの方がショックでした。
人気なかったのかな〜(-_-)

485 :Cal.7743:2020/10/20(火) 21:59:12.11 ID:Z2k0ImTk.net
>>484
なおって良かったね

新宿は店がすいてたら技師が解説してくれたりして親切だよね

486 :Cal.7743:2020/10/26(月) 10:19:40.91 ID:2mt4ELIc.net
>>468
メーカーに出すべき
OH後一年保証つくし

487 :Cal.7743:2020/10/26(月) 21:35:46.86 ID:fCzWDJKN.net
そんな古いのは1年も保証はつかないだろう

488 :Cal.7743:2020/10/26(月) 22:22:12.07 ID:fRAL4JNO.net
https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6700237002_r2214
https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6700237003_r2214

チープポールニューマン再販してるな

489 :Cal.7743:2020/10/26(月) 22:50:03.76 ID:Zf9OKLnp.net
369時位置で日付無し、15,000円くらいなら

490 :Cal.7743:2020/10/28(水) 00:01:16.82 ID:boNZawT3.net
>>488
前回どちらも買えなかったから情報ありがとう
ホワイトダイヤルはもう予約終わってた
ブラックダイヤル予約できた

491 :Cal.7743:2020/10/28(水) 14:44:40.85 ID:GMr7FGxz.net
黒文字盤のがヤフオク価格高いから人気あるとばかり思ってたから意外だ

492 :Cal.7743:2020/10/28(水) 14:46:44.29 ID:MzwNrhOy.net
>>491
生産数と需要のバランスの問題なんじゃない?

493 :Cal.7743:2020/10/28(水) 22:25:26.84 ID:t2g0neqi.net
再販されたのかぁ いいなー
それだけ人気があったということなのかな。
前回のとき瞬殺で売り切れたみたいだったもんね。

俺はそれの前に出てたやつが欲しかった・・・。
フィールドヴィンテージ SZQV010ていうやつ。
気づいたときはもう出てから4,5ヵ月経ってて買えなかったんだよ。

494 :Cal.7743:2020/10/29(木) 08:42:32.82 ID:O2kct/m8.net
今までコラボで再販って聞いた事ないかも
それだけ要望が多かったのか

495 :Cal.7743:2020/10/31(土) 13:04:20.67 ID:Q6yWQkAQ.net
海外のが人気ありそうね
デザインプラス質のいいクォーツってことで

496 :Cal.7743:2020/10/31(土) 16:11:12.20 ID:c93ElW6u.net
ホワイトダイヤル予約出来たけど
在庫状況で用意出来ない場合あり、と釘さされてるから
不安ではある、ま、その時は縁が無かったと諦めるわ

497 :Cal.7743:2020/11/02(月) 18:05:47.98 ID:/OdHLCMb.net
ZOZOもナノユニバース公式サイトも白黒完売・・
すごい人気だな

498 :Cal.7743:2020/11/02(月) 19:27:17.59 ID:QNjTxJgZ.net
黒は昨日まで予約できた
このスレ見てギリギリ間に合って良かった

499 :Cal.7743:2020/11/04(水) 17:32:02.50 ID:JEK3pX/r.net
白持ってるけど40mm超えのちょいデカなのが残念なところだな

500 :Cal.7743:2020/11/15(日) 22:37:05.46 ID:xV24paf/.net
ナノユニバース店舗にクロノ白黒両方あって実物見れたけどちょっぴり安っぽく見えたな、買うの控えてしまった。

501 :Cal.7743:2020/11/16(月) 09:46:37.60 ID:vZAxJ9wQ.net
実売が2万後半だからね
ガシガシ使えば味がでるよ

502 :Cal.7743:2020/12/07(月) 19:42:50.92 ID:1MCmdkSn.net
38クオーツVFA
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e483223442
初めて見た色の文字盤なんだけど純正なの?

503 :Cal.7743:2020/12/07(月) 22:36:28.22 ID:i/npYQ8a.net
SSB229P1 と SPC155P1、まあまあカッコいいなぁ。
実物見てみたいけど、海外ものだと確認して買うの難しいよね…。

504 :Cal.7743:2020/12/11(金) 00:17:19.18 ID:iXw4cDms.net
>>502
74年のカタログ見てみたけど無いね

505 :Cal.7743:2020/12/28(月) 09:10:33.08 ID:lhOqZgRF.net
ヤフオクで7A38-6040デッドストック20万か…
10万くらいなら欲しかったけど、さすがに手は出せんな

506 :Cal.7743:2020/12/28(月) 09:59:26.85 ID:YfR+V7ae.net
あれ、おかしな値段だね

507 :Cal.7743:2020/12/29(火) 10:43:37.54 ID:TPUoHHU8.net
結構キズモンだけどこういうのもデッドストックっていうの?

508 :Cal.7743:2020/12/29(火) 19:15:38.82 ID:XbhYOAK7.net
おかしい

509 :Cal.7743:2020/12/29(火) 21:24:04.89 ID:F3td4xwG.net
>>507
裏蓋シールに傷がいってるだけでわ
シール剥がしたらきれいだろうけど剥がせないよねさすがに悩むわ

510 :Cal.7743:2020/12/29(火) 21:26:30.23 ID:F3td4xwG.net
>>507
裏蓋シールに傷がいってるだけでわ
シール剥がしたらきれいだろうけど剥がせないよねさすがに悩むわ

511 :Cal.7743:2020/12/29(火) 21:33:31.61 ID:pAEYlaEp.net
大事なことやで

512 :Cal.7743:2020/12/30(水) 18:31:25.15 ID:Kuc4GkZi.net
70年代オールドクォーツのネタもだいぶ少なくなったなあ
みんなそろそろ寿命を迎えた?

513 :Cal.7743:2020/12/31(木) 01:08:07.28 ID:E56D7z+Q.net
コロナで死んでいるからなあ

514 :Cal.7743:2020/12/31(木) 05:57:32.38 ID:GWNkgzZK.net
時計はまだ生きとるじゃろがい
そんで「祖父の形見で貰った時計なんですけど質問いいですか?」とかきてもいいけどな

515 :Cal.7743:2021/01/03(日) 16:46:27.09 ID:0lV4Bfli.net
別注第三弾がくるんだねぇ。
https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6701137001_r2214

516 :Cal.7743:2021/01/03(日) 19:22:24.51 ID:KYlHnmwJ.net
なんというか…

517 :Cal.7743:2021/01/03(日) 19:52:16.02 ID:b1W0n1L+.net
https://youtu.be/usil8il6gVk
ソーラークォーツもええの?

518 :Cal.7743:2021/01/11(月) 09:57:41.99 ID:ZGEoiUZc.net
48クォーツスーペリアがあればもう他の腕時計は要らない
そのくらいお気に入り

519 :Cal.7743:2021/01/11(月) 11:28:41.21 ID:2c/qWFhO.net
俺的には90年代初頭のオートクオーツ(後のAGS,KINETIC)で
セイコークオーツは完結してる
これ以上マニアックで美しいクオーツはもう出てこないだろう

520 :Cal.7743:2021/01/11(月) 15:08:17.77 ID:9U4CMCLB.net
>>518
わかる
あの文字盤のインデックスの出来ったら他にはない

521 :Cal.7743:2021/01/11(月) 15:39:16.47 ID:MbHeRKmm.net
スーペリア、買ってセイコーでオーバーホールしたけどぜんぜん使ってないよ。99スーペリアも48GQも99GQも…
やっぱしたくさん買っても仕方ないよなぁ

522 :Cal.7743:2021/01/11(月) 19:10:07.75 ID:JNMyYD2f.net
こういうシンプルのでいいのにな
https://i.imgur.com/rO2jDeJ.jpg
https://i.imgur.com/uuticHX.jpg

523 :Cal.7743:2021/01/11(月) 20:11:58.42 ID:hNuMeUhq.net
SBQL001をOHに出すか諦めるか迷う。

524 :Cal.7743:2021/01/11(月) 20:14:53.96 ID:bXH5arm6.net
>>522
使う方は、そうかも知れんが
売る方は、もう安物はあまり作りたくないんでしょう

525 :Cal.7743:2021/01/11(月) 20:48:45.24 ID:gMQrqXd+.net
>>522
もっとシンプルで良いな

526 :Cal.7743:2021/01/11(月) 22:56:45.35 ID:ZULZtruD.net
一枚目のやついいよね

527 :Cal.7743:2021/01/14(木) 19:23:50.82 ID:TKKSpAU8.net
パンダちゃん
https://i.imgur.com/IdmKs8v.jpg

528 :Cal.7743:2021/02/01(月) 09:35:43.12 ID:BAI71cBA.net
シルバーウェーブポチりました
なんでこんなに安いんでしょうか…?(^_^;)

529 :Cal.7743:2021/02/01(月) 09:56:05.51 ID:bUucShHm.net
>>522
1枚目持ってる
アルバとは違ってセイコーは文字まで光るんだよな
シチズン2952入手以降出番ないけど

530 :Cal.7743:2021/02/01(月) 10:31:35.50 ID:BAI71cBA.net
一枚目のに、二枚目みたいなNATOストラップとかカジュアルですよね。NATOストラップ、アマゾンに大量にある&ダイソーにまで…良い時代だ…(´ω`)

531 :Cal.7743:2021/02/01(月) 10:37:00.63 ID:BAI71cBA.net
俺が買ったシルバーウェーブ↓

ttps://aucfree.com/m/items/c658712714

桁ひとつ少なくね…?(´・ω・`)

532 :Cal.7743:2021/02/01(月) 10:46:14.17 ID:06bOtigE.net
この年代のやつは防水ももうダメになっとるろうし日常使いしたら汗なんかですぐ駄目になりそうだからなあ

533 :Cal.7743:2021/02/01(月) 11:09:18.56 ID:yguviTkC.net
パッキン替えてもダメかね。一応これダイバーで、スクリューバックだし、そのまま使っても、3-5ATMくらいは防水してくれそうな。。

534 :Cal.7743:2021/02/01(月) 11:11:32.96 ID:yguviTkC.net
ちなみに、スレチだがおれの1995くらいのG(マッドマン)は、未だに温泉くらいじゃ浸水しないよ。

535 :Cal.7743:2021/02/01(月) 11:12:34.08 ID:yguviTkC.net
まあ、使ってみてまた報告あげてみるわ。

536 :Cal.7743:2021/02/01(月) 11:25:00.35 ID:06bOtigE.net
裏蓋パッキンはどこでもあるろうがリューズパッキン手に入ったらええのう

537 :Cal.7743:2021/02/01(月) 12:51:57.31 ID:NZJPrY4k.net
リューズもスクリューじゃないかと、多分…良い時計屋見つけたら、3000円くらいで100M防水に戻してくれそうですね、パッキン発注したりしてくれて(笑)あるとこにはあるみたいですよ。

538 :Cal.7743:2021/02/01(月) 22:19:00.43 ID:Pyoc04SG.net
オールドクオーツなんて人気ないのに、ちょっといいGQとかオクに出るとそこそこいくし、やっぱみんな見てるんだね

539 :Cal.7743:2021/02/01(月) 22:19:18.31 ID:QXA1DORN.net
教えて君で済まないのですが、seiko titanium tn43-9100のムーブメントってご存知ですか?
父の形見となった時計なのですが情報が少なくてここに辿り着きました。

540 :Cal.7743:2021/02/01(月) 22:44:33.28 ID:EP/ex7UG.net
7N43では?
セイコーの4桁-4桁の型番は前半がムーブメント、後半がケースの番号だから7N43-9100なら7N43だよ

541 :Cal.7743:2021/02/01(月) 22:59:52.89 ID:QXA1DORN.net
>>540
ありがとうございます。検索すると7n43が沢山出てくる理由がわかりました。
メーカーの説明書をネットで見たら月差はプラマイ15秒程度でした。デザインと色が好みなので父の形見を大事にします。

542 :Cal.7743:2021/02/03(水) 20:19:44.00 ID:nerrwtjK.net
シルバーウェーブ届いた( ・ω・)

ttp://imgur.com/gallery/VuXawOj

リューズサビ無し、パッキンは手持ちの中華スクリューバックオープナーで開けるのをためらうくらいピカピカのスクリューバックなので、まだ未確認…時計屋で電池交換します。動いてくれよ。。

543 :Cal.7743:2021/02/03(水) 21:05:05.25 ID:0EThFu/W.net
>>542
動くといいねえ
動作未確認の古いクォーツ買うのはギャンブルだなあ

544 :Cal.7743:2021/02/03(水) 23:06:48.84 ID:EGxr1tMt.net
DOLCE SACM171 (勃起するような美しさ。「時分針 全面光沢仕上げ」ゆえ、視認性抜群
        実売四万円で買える し・あ・わ・せ 強く推奨)「クオーツはトルクが弱いので
        太い針が付けられない」という俗説を裏切った優良時計。
        「なにも足さない、なにも引かない」とはこの時計の事でしょう。

DOLCE SACL009 (一見豪華に見えるが、針が細いので視認性に欠ける。通販で時計を
        買ってはいけないという失敗例 非推奨)

545 :Cal.7743:2021/02/04(木) 10:29:21.99 ID:g5+EQCs4.net
>>543
んだね、修理となったらセイコーじゃ無理だろうし…こないだ買った91年式の2ストディオを治して夜中の国道でひとり80km出してから、調子こいてこういうのに手垢付けてます…

今は2014年製のスマホで、最新オーディオ専用機を超えさせようとしてます

わたしは忘れられた彼らを、蘇らせるのだ…( ・ω・)

546 :Cal.7743:2021/02/04(木) 12:46:05.97 ID:hUyJMwCm.net
>>545
バイクは治すのに
時計の電池交換は自分でやらんのかいw

547 :Cal.7743:2021/02/04(木) 16:47:28.94 ID:VV9/AALO.net
DOLCEの薄型高級感高精度は嫌いではないけど
竜頭のオニキスが旧世代のオジサンっぽくてどうにも嫌
竜頭のオニキスが無くて日付表示があれば…

548 :Cal.7743:2021/02/04(木) 18:22:30.68 ID:IAvGj+vz.net
>>546
スクリューバックは開け慣れて無くてヌルポッ?ガッ!と…(^_^;) スクリューバック、無傷なのよ、出品者の物置にあったみたいで。時計の知識無い人だったから、ヤフオクなら10,000くらいはする印象。。

マニアックな時計は、この一本釣りがたまらん。

549 :Cal.7743:2021/02/06(土) 13:04:56.97 ID:SQCqR1BC.net
セイコー送りにしてついでにパッキン交換ぐらいしてもらった方がいいのでは?

550 :Cal.7743:2021/02/06(土) 17:59:47.76 ID:3zkmJ4L0.net
>>549
たしかに…3-5kくらいよね?金欠でね、家買うから…(^_^;)

551 :Cal.7743:2021/02/07(日) 09:20:50.18 ID:3tNYtTjx.net
オレも家買う。いつか金に困ったら時計全部売る。スーペリアもオーバーホールしただけでアホみたいだったわ。7A28もGQも全部売る。クオーツはもうどれもこれも二足三文だろなぁ
メカ時計も山ほど。ストップウオッチまで89STやヨットのやつまである…

552 :Cal.7743:2021/02/07(日) 11:07:50.58 ID:WkUxHpkV.net
うp

553 :Cal.7743:2021/02/08(月) 07:49:36.65 ID:gtfc2byp.net
>>551
なんだよ趣味の板でその言い草
時計趣味飽きた宣言か?
全部オークションに出せばいい
儲けにはならないだろうけど買い手はつく

554 :Cal.7743:2021/02/08(月) 08:05:22.75 ID:vvGtVrgF.net
>>551
手元に残るのは?

555 :Cal.7743:2021/02/08(月) 19:05:06.26 ID:3gDq1DkF.net
これ、自分も知りたいよ。みんないくつも持ってるでしょ、何残すの?

556 :Cal.7743:2021/02/09(火) 08:37:37.69 ID:zYBE59lk.net
全部残すよ(笑)
小さいものだから、場所も取らないし

強いて言えば生活保護になったら、ロレックスとかは処分を迫られるけど、俺そんな高いの持ってないし

557 :Cal.7743:2021/02/09(火) 17:43:44.37 ID:z4wF3wWp.net
セイコーのクォーツなんて
GS以外は急いで換金するとしたら、たいした金にならなそう。。。

558 :Cal.7743:2021/02/17(水) 22:33:49.33 ID:n61zQQt5.net
オールドクォーツのガラスを交換したことある人います?
純正品は無いだろうから新しく作るとしていくらくらいが相場?

559 :Cal.7743:2021/02/17(水) 23:25:06.95 ID:CUX87q4y.net
>>558
セイコーで作ってもらった事あるな
値段覚えてないけど6-8千円ぐらいだったかと

560 :Cal.7743:2021/02/18(木) 04:05:10.16 ID:IU75VFEQ.net
>>558
普通の平面ガラスなら時計修理店に相談すればなんとかなるかもしれないよ
一般的なサイズのガラスは元セイコーの下請けだったらしい会社がまだ製造しているっぽい
以前街の時計修理店で09系QZのガラス
を交換してもらった事がある
スレチだが同じ店で52系キングセイコーのガラスも交換してもらった

561 :Cal.7743:2021/02/18(木) 05:40:45.86 ID:oAwS9ZLg.net
>>558
前に38クォーツの風防が外れてSEIKOに直せないか聞いたら都内のお店を紹介してもらった。風防のパッキンがもうなく、SEIKOの違う機種の風防を付けてもらいました。値段は一万円程です

562 :Cal.7743:2021/02/18(木) 06:15:19.60 ID:2zC37ydW.net
ありがとう\(^o^)/

563 :Cal.7743:2021/02/18(木) 09:48:23.72 ID:O5FYdcXc.net
平面のミネラルガラスなら汎用品があるでしょ

564 :Cal.7743:2021/02/18(木) 10:36:12.22 ID:DH7Bh406.net
ガラス交換結構いい値段しますね
75系シルバーウェーブなんだけど
時計本体の買い値が4000〜5000円で
ガラス交換が8000円だとちょっと躊躇してしまいます

銀文字板、ねじ込み竜頭、ほどほどの厚みと大きさ、
バーインデックスにデイデイトで
真ん中に黒線の入った笹剣
これこそセイコーの実用標準機って雰囲気が
GQKQより気に入っているんですけどね

565 :Cal.7743:2021/02/18(木) 11:21:21.98 ID:obHin9Cx.net
工賃が2-3,000円、ガラスが2-3,000円だからそんなもんでしょうね

566 :Cal.7743:2021/02/21(日) 21:22:42.41 ID:0H8V/vjh.net
ガラスに傷がついてるけど交換迷うわ

567 :Cal.7743:2021/02/22(月) 19:53:04.59 ID:BnIFwrPt.net
検証してみた 【鈴与グループ】TVCM(くじら篇、2015年10月〜)
://youtube.com/embed/ViIduWHx8rY?playlist=ViIduWHx8rY,WYNC8JzV5j8,4u2OUTBkt_Y&loop=1&autoplay=1

568 :Cal.7743:2021/02/23(火) 02:59:34.72 ID:kvIfKETL.net
※朝日新聞デジタル
 群馬県警伊勢崎署は16日、ベトナム国籍の住所不定、無職チン・トゥアン・アイン容疑者(29)を自動車運転死傷処罰法違反(無免許過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
 署によると、チン容疑者は16日午前8時10分ごろ、無免許で軽乗用車を運転。群馬県伊勢崎市馬見塚町の市道交差点で同市のパート女性(41)運転の軽乗用車と出合い頭に衝突し、女性と、同乗していた中学生の娘(14)にけがを負わせたのに逃げた疑いがある。女性と娘は首に軽傷を負った。
 チン容疑者は車を放置して逃げたが、娘が走って追いかけながら110番通報した。事故現場から約1キロの同市境保泉で、駆けつけた警察官が座り込んでいる容疑者を発見。チン容疑者は免許取得歴がなく、車は他人名義だという。(中村瞬)

569 :Cal.7743:2021/02/23(火) 03:01:40.96 ID:kvIfKETL.net
田中見てるぞ関係者の皆様是非来てしまうので今日一日を!
>>558
普通の平面ガラスなら時計修理店に相談すればなんとかなるかもしれないよsage
一般的なサイズのガラスは元セイコーの下請けだったらしい会社がまだ製造しているっぽいsage
以前街の時計修理店で09系QZのガラス
を交換してもらった事があるsage
スレチだが同じ店で52系キングセイコーのガラスも交換してもらったsage
野笑ひや闇闇闇を?繭勝る前末全くマツ真っ赤にまつ毛待つ松尾松井松江竢つ加減竢つ真っ黒に末待つ真矢茉麻任せ勝る

570 :Cal.7743:2021/02/23(火) 08:56:23.12 ID:kvIfKETL.net
611 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/02/22(月) 11:10:09.91 ID:ygUQUP640
顔に触れる回数が少ないからといって感染しにくいとはならないんだなぁ
眼鏡をかけない対照群、さらにレンズの入ってない眼鏡をかける盲検群も入れて実験して感染率を比べないと科学とは言えない

571 :Cal.7743:2021/02/23(火) 22:01:22.47 ID:p2dsP0Gu.net
42 名前:Cal.7743 :2021/02/23(火) 21:59:06.28 ID:p2dsP0Gu
>>55
>2 名前:無責任な名無しさん :2020/06/25(木) 08:08:54.34 ID:0qWJZWjl
>基本的な事

>事実でも嘘でも名誉毀損になる
>企業の不正行為は証拠があれば開示されない
>ログは一定期間で消える
>dat落ちしてもしばらくログが残る
>ツイッターはアカウントにログインする度にログが残る
>容姿の批判やバカアホは名誉毀損ではなく名誉感情の侵害で慰謝料は一般的に安い
>IPアドレスが開示された後にプロバイダ開示されるかどうかの段階で照会書が書留で届く
>示談より裁判をした方が慰謝料は安くなる

572 :Cal.7743:2021/02/23(火) 23:37:05.22 ID:piSUOVPy.net
>>17
>1 名前:名無し撮影会反抗反抗鼻下腹ややなたなや中にヤナ刀ないかにらさん@夢いっぱい [sage] :2018/11/27(火) 23:14ら」」」」やりらや:56.93 ID:alNCBplu
>当せん番号案内(ケータイ用)
http://www.mizuhobank.co.jp/やならやらや」なやなねなななのim/takarakuji/index.html
>当せん番号案内(みずほ✖︎JMYYVLLAGL🅰️FAAでajzf銀行)
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/numbers/numbers3/index.htmlwmjjやさ@jmwm百合根な
>宝くじドリームステーション(抽選風景を生中継&録画配信)
http://www.takarakuji-dream.jp/takarakuji/index.
>18時ごろリハーサルを
>♪♪ナンバーズ3で地道に稼ごうJL♪♪第238回
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/loto/1540883427/

>>980
>次スレよろ

573 :Cal.7743:2021/02/24(水) 05:10:32.96 ID:zfHvvECI.net
>>48
>1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/02/08(月) 18:11:06.14 ID:JvrAD6oK
>Raziko - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko&hl=ja

>Raziko拡張
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko.extensions&hl=ja

>Raziko変換
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.aac2mp3&hl=ja

>▼前スレ
>Raziko Part32【録音アプリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1594679699/
>-
>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:16000:11012:----: EXT was configured

574 :Cal.7743:2021/02/24(水) 05:30:43.87 ID:zfHvvECI.net
>>168
>>信濃川を舞台に毎年8月2日・3日の2日間に渡り開催されるこの花火大会は、
>>>夕焼け治まる藍色の空にあがる白菊から始まります。
の>>日本三大花火の一つ、長岡花火について語るスレでござ
>何故か長岡花火財団は現在"白菊"の名称は使用していません
>長岡まつり公式(駐車場の空き情報、渋滞回避情報も有):
>>>>>http://nagaokamatsuri.com
>>>>>FM長岡80.7MHz ネットラジオ(大会当日は花火大会に特化した番組に):
>>>>>https://www.jcbasimul.com/radio/782/
>>>>>長岡花火インターネット中継公式サイト(過去の花火大会もご覧いただけます):
>>>>>https://nagaoka-ust.com/
長岡花火財団twitter
https://twitter.com/ngfes08020803
>>>>>http://www.city.nagaoka.niigata.jp/
>>>>>【令和元年】長岡まつり大花火大会31【震災15th】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1564787597/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)>>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1565968641/>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)>>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1576589849/
>>>>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)>>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1585780508/>>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>>>>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1589589318/
>>>>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>>>>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1595944651/
>>>>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>>>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)>>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)>>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)>https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

575 :Cal.7743:2021/02/24(水) 15:36:30.25 ID:nuGVcEXE.net
ダイバーのプロ、7C43-7010って人気あるんだね

576 :Cal.7743:2021/02/25(木) 13:56:00.54 ID:GG9l+HIX.net
まず7Cという機械が鉄道時計にも使われる耐磁プロ仕様
以前はダイバー定価6万円くらいで売ってたのがプロスペックスになって10万円超え
そして永遠の定番的オーソドックスなデザイン

こういう高性能で定番デザインの時計をなるべく安く買いたいのが人情
30年くらい経った中古品でも人気というのも道理かな

577 :Cal.7743:2021/02/26(金) 17:20:57.00 ID:l/lbrg62.net
初めてセイコークォーツ買った
今まで全部機械式のセイコーだったけど案外良いね
昔買ったKSみたいなのが一万円以内で買えたし。
良い時代になったもんだ。

578 :Cal.7743:2021/02/26(金) 17:41:52.83 ID:kzTAlXgM.net
>>577
おめっと
何買ったの?良ければupを…

579 :Cal.7743:2021/02/26(金) 17:55:51.92 ID:l/lbrg62.net
>>578
レスありがとう。
セイコーでも安物のアルバだった、ごめん。
今まではKSや、シルバーウエーブや、ダイバーやらセイコー5スポーツ、スポーツマンカレンダー、36000ロードマーベルなどを使っていた。
KSとほぼ同じデザインでアルバのソーラーが売っていたから思わずポチった。
アルバソーラーのブルーのやつです。
https://www.alba.jp/p_search/detail.php?no=AEFD569
バンドの長さの調整もワンタッチで良いですね。
カレンダーも付いているし、これで一回の呑み代以下なんだからもう大満足です。
私貧乏人だからごめんなさいね。

580 :Cal.7743:2021/02/26(金) 18:43:32.84 ID:5M42KcIv.net
一瞬ちょっとダサいと思ったが、3秒後くらいにじわじわきて、10秒眺めたら欲しくなったわ(なにこの表現(^_^;))
なんか、アルバとかアイワ(もう無いけど)って、良いよね

アルバとかアイワって、なんかホッとするわ
ハミルトンとか

エヴァのシンジくんがしてそうw

綾波やカヲルくんがそれ見て、綾波はコレ→ttps://www.blessyou.jp/smp/item/lwq-10dj-4a1jf.html、カヲル君は反転DW5600辺り買いそう。アスカはその輪に入れなくて、イライラしつつも赤いバンドの金時計辺り戸棚にありそう…。

久々にエヴァ同人読みたくなったな

581 :Cal.7743:2021/02/26(金) 20:20:41.85 ID:Qa8AvhNV.net
>>579
素敵やん

>>580
キモいやん

582 :Cal.7743:2021/03/01(月) 11:50:57.32 ID:nAhA1rLl.net
嬉々としてアニメの話する奴って
やっぱ小学生なん?w

583 :580:2021/03/01(月) 17:13:31.63 ID:E1jnaABR.net
>>581-582
うべれべれべれべーーー🧟♂

584 :Cal.7743:2021/03/01(月) 17:33:50.56 ID:ZNuHC+rX.net
>>567-574の荒らしと同一人物か?
これほど知性を感じない奴が2人いるとは思えないし

585 :580:2021/03/01(月) 18:58:58.76 ID:EblylKOS.net
ちゃうがな(´・ω・`)

586 :Cal.7743:2021/03/01(月) 21:25:24.12 ID:3/thQTzB.net
>>583
稲中

587 :Cal.7743:2021/03/02(火) 07:11:17.22 ID:BvCKTXgQ.net
>>586
残念僕といっしょ

588 :Cal.7743:2021/03/11(木) 00:12:47.64 ID:INuuZLQN.net
48グランドも99グランドも相場上がったな

589 :Cal.7743:2021/03/11(木) 06:51:35.80 ID:VU4P/Zh1.net
やっぱりGSクォーツが欲しいわ。あれは善いものだ…。

嫁さんの車買い換えるときに、カルティエのタンク買っていい承諾得たが、正直GSクォーツもかなり気になる。まあ、カルティエだが…。

590 :Cal.7743:2021/03/11(木) 11:50:27.98 ID:VU4P/Zh1.net
ttps://www.tf-style.com/shop/367/topics/308474/

みつけた
だれかかえし、かねないわ(´・ω・`)

591 :Cal.7743:2021/03/18(木) 23:28:38.54 ID:YWvWX3rs.net
高すぎないか?
https://iei.jp/50873/

592 :Cal.7743:2021/03/19(金) 11:47:04.88 ID:BpSR841k.net
>>591
通販会社の企画商品じゃないの?

593 :Cal.7743:2021/03/19(金) 12:13:14.89 ID:P14QOHOc.net
>>591
元は1万のモデルだからねぇ。。

594 :Cal.7743:2021/03/19(金) 19:20:25.08 ID:nDm1fOEr.net
>>591
写真というよりイラスト
実物以上に質感高く見せてるな

595 :Cal.7743:2021/03/23(火) 21:55:09.44 ID:BGaSwp/n.net
https://i.imgur.com/9oRyVr1.jpg
安っぽいけどデザイン気に入って買った
ベルト付け替えるの楽しみ

596 :Cal.7743:2021/03/23(火) 23:04:50.84 ID:8tf19jtK.net
イイね

ここにアップされるのは知らないモデルばかりだからどれも魅力的に見える

597 :Cal.7743:2021/03/23(火) 23:48:36.35 ID:qXyuN1An.net
>>595
俺が持ってるSPIRITとまんま同じでSPIRITのロゴがないやつだ
中学の入学祝いで爺ちゃんが買ってくれたやつだからまだ大事に取ってある

598 :Cal.7743:2021/03/23(火) 23:50:14.89 ID:qXyuN1An.net
>>597
自己レス
文字盤も違ったわ
俺のは数字だったわ

599 :Cal.7743:2021/03/24(水) 00:58:03.04 ID:PUDdSaMM.net
セイコークォーツQZポチった、文字盤が少し汚れてたからジャンクも2つポチった、アンティークModにしようと思う
最終的には、キングクォーツの文字盤入れたいわ、キングクォーツはあの華奢なケースがイマイチ好きじゃない

…もしかしてキングクォーツ、文字盤大きいかな?調べてみるか

600 :Cal.7743:2021/03/24(水) 01:01:44.89 ID:PUDdSaMM.net
文字盤同サイズみたいね(^_^)

バネ棒隠れない、一般的なケースのキングクォーツのケースがなんとなくイマイチ、て話です

601 :Cal.7743:2021/03/24(水) 02:05:29.93 ID:PUDdSaMM.net
すみません、勘違いでした;

602 :Cal.7743:2021/03/24(水) 08:23:06.71 ID:+CrZxHYF.net
昔のセイコーが多用したカバード、フーデッドなケースは純正ブレス以外はあわせにくく、革ベルトがぜんぜん似合わないんだよね
ツライチ感を出したかったのか知らんけど

603 :Cal.7743:2021/03/24(水) 09:53:26.22 ID:SF6oxEBi.net
まあ、リザードのとか赤っぽいのは割と合う気もするけど、時計の王道的な焦げ茶や黒のは合わないね…で、ここからは守秘回線(嫁さんに)キボンヌなんだが、キングセイコー前々から狙ってたから、程度の良いフーデッドでないキングクォーツが安価だったから、ポチってしまった…ツインクォーツで、タマが少なそうだったのでつい。反省してまぁす。。

604 :Cal.7743:2021/03/24(水) 12:35:59.21 ID:M4jJx51b.net
>>598
タイプ違う同じシリーズかな?調べるとたしかにSPIRITって情報もすこし出てくるんだけど情報少なくて
素性知りたいわ。製造年だけでも知る方法ないかな?

605 :Cal.7743:2021/03/24(水) 13:52:58.38 ID:B9fpOpkk.net
>>595
80年代のクォーツ時計って性能は良くても
総じて文字板が安っぽくなっちゃうのが残念

「なぜ時計も着替えないの?」で
機械式時代のように一個で満足させず
何個も買わせる作戦だったのかなって勘繰ってしまう

606 :Cal.7743:2021/03/24(水) 19:52:53.16 ID:MR/pIj9i.net
>>604
俺のは裏蓋見ると8D〜だから
88年12月
多分同じ時期っぽいから裏の番号見てみて
https://i.imgur.com/wcpf4e8.jpg

607 :Cal.7743:2021/03/24(水) 23:36:16.37 ID:rK0Od0gp.net
>>606
おーありがとう
5H23-6B90とあるから85年か86年製なのかな?

608 :Cal.7743:2021/03/25(木) 00:04:48.24 ID:s1CDznSY.net
そこじゃない

609 :Cal.7743:2021/03/25(木) 05:56:24.62 ID:tTtmSmod.net
>>607
それはケース型番

610 :Cal.7743:2021/03/25(木) 06:39:09.40 ID:3KJa7pxa.net
>>607
裏蓋開けたところ?
お恥ずかしい限り

611 :Cal.7743:2021/03/25(木) 17:13:29.72 ID:4mGbn6K2.net
違う違うそうじゃそうじゃない
裏蓋に6ケタの数字の刻印あるよね?

612 :Cal.7743:2021/03/25(木) 18:41:23.24 ID:Fomkudii.net
>>611
恥の上塗り…
無知でごめん。136525だったけどこれは新しいのかな?

613 :Cal.7743:2021/03/25(木) 18:52:04.84 ID:4mGbn6K2.net
>>612
91年3月でしょうね

614 :Cal.7743:2021/03/25(木) 18:55:58.71 ID:2gIoNaiT.net
キングクォーツ届いた

ttp://imgur.com/gallery/QigP3RC

写真じゃわかりにくいかも知れないけど、まるで政治家や院長センセイなどの、お大臣のような風格…俺しがない派遣なんだが(笑)

615 :Cal.7743:2021/03/25(木) 19:27:29.75 ID:CNcolAyj.net
オラついてない上品な高級感
実にいいね

616 :Cal.7743:2021/03/25(木) 19:57:11.52 ID:D8ye3l6I.net
>>615
ホントはキングセイコーハイビートデイト無しが欲しかったんだけどね…でも、かなり気に入ったよ。丁度嫁さんの弟さんにセイコーメカニカルあげたから、嫁さんと返礼品みたいだねー、なんて話したよ。

617 :Cal.7743:2021/03/25(木) 21:31:56.04 ID:3KJa7pxa.net
>>613
ありがとうございます。30年前か

618 :Cal.7743:2021/03/25(木) 23:56:20.39 ID:1QcqKoJP.net
突然ですが
復刻SUSのSCXP157艶消しブラストケースに合うような
ブレスレットって中々見つからないんですね
ボンクリップ=バンブーブレスに「オッ!?」と来たものの
15,000〜20,000円近い価格では…と迷ってばかり

もし皆さんだったらどんなブレスレット装着しますか?

619 :Cal.7743:2021/04/02(金) 20:07:58.64 ID:oCY//0T6.net
ファイブスポーツみたいなメッシュなんかどうだろう

620 :Cal.7743:2021/04/19(月) 12:43:44.70 ID:m+Do7Xv1.net
>>604
遅レスですけど

>595のは型番はSATM001 当時の定価は30500円
ステンレスモデルでカーブサファイアガラスだそうです。

>606のは多分SATL002で定価30500円
ステンレスモデルでサファイアガラス 耐磁水準Uだそうです。
おそらくベルトが社外品に変わっているのではないでしょうか。

621 :606:2021/04/19(月) 14:09:37.01 ID:ml0a57/E.net
>>620
詳しい説明ありがとう
ベルトは中学の部活中とかにもずっと着けてて皮がボロボロになってこのステンに変えた記憶がある
もしくは純正はもともとステンで買ってくれた時に爺ちゃんが皮の方がいいだろうとその場で純正から変えたのかも?
最近着けて月差測ってみたが3秒くらいでなかなか優秀よ

622 :Cal.7743:2021/04/26(月) 22:33:41.23 ID:YwNUsa1d.net
某フリマサイトで90年代のコンビを2000円以下で買ったんだけど、その内世話になるからみんなよろしくね。

623 :Cal.7743:2021/05/13(木) 17:17:42.99 ID:w05+sqEm.net
70年代オールドクォーツ
あと何年使えるのやら

あと20年は持ってほしい

624 :Cal.7743:2021/05/13(木) 18:22:03.28 ID:9HFQfiEv.net
>>623
3Dプリンタがあるから、多分ある程度は治しちゃう業者出てくる、が、セイコークォーツはCPUみたいなムカデ足のやつ?名前ど忘れしちゃった、あれが入ってるのがあるからなぁ…純正機械は、使えなくなるかもね。あとはまあ、機械をゴリ押しで載せるほど気に入ってるケース、文字盤のものが余り無い。

そうなると、一生モノはマーベルやキングセイコーになるのよね。

625 :Cal.7743:2021/05/16(日) 15:49:45.41 ID:rV9J44T4.net
なるほど
あと大体35年ほど生きる予定なんだよな
まあその時まで嬉々として趣味の腕時計つけてるかどうかわからない

626 :Cal.7743:2021/05/16(日) 16:07:50.39 ID:adtUX851.net
悲しいこというなよ、きっと大好きな腕時計してると思うよ

627 :Cal.7743:2021/05/16(日) 21:01:34.87 ID:rOmBg1mT.net
8TクロノグラフのSBTR023買おうと思ってるんだけど、8Tって割と最近に出たムーブメントなのかな?
7T92のクロノグラフSND255が壊れたので買い換えようと思ってる。

628 :Cal.7743:2021/05/25(火) 18:54:29.83 ID:9yMTC3oP.net
それなりに作りがよくて安っぽくなくて年差で10気圧で尚且つお手頃ってのは2000年代には多かったなあ

629 :Cal.7743:2021/05/25(火) 21:33:03.71 ID:z2rxmFbn.net
俺の2003年モデルも電池交換続けてあと20年は使いたいなあ

630 :Cal.7743:2021/05/26(水) 14:40:53.64 ID:hNCousXd.net
>>628
安く済ますなら8FのSBQL SBQK、
GMTモデルSBQJ、耐磁2種のSBCJ
ダイバーズのSBCMなど

もう少し出せるなら8JのSACM
クロノグラフで年差のアドバンクロノSAGJなど

風防やケース素材はサファイアガラス、カーブサファイアガラスや
チタン、ブライトチタンが惜しみなく使われてましたね。
それでいて実売3万〜7万ほどでした。

なんというかちょうどいいところに多くの選択肢があったというか

今は極端ですよね。7Nのセイコーセレクションか8Jのドルチェ
年差で10気圧防水となったら9FのGSしかない。

631 :Cal.7743:2021/05/26(水) 15:59:07.13 ID:VlQZA3NS.net
ブランドイメージ上げるためにチタンとか年差とかその辺組み合わせたモデルは安物に使わなくなったんや

632 :Cal.7743:2021/05/26(水) 21:48:02.77 ID:dDsnF5iW.net
デザインがいいかどうかは微妙だが
90年代〜2000年代初頭まで年差±20秒の7N系スピリットやら
何系か忘れたがドルチェやらがあったと思う

633 :Cal.7743:2021/05/26(水) 21:50:53.88 ID:vFcNSUwR.net
10年電池モデルとかあったな

634 :Cal.7743:2021/05/27(木) 06:29:12.09 ID:VUh4msbS.net
8F33-0040がお気に入り
パペカレ、10年電池、年差クオーツ
デザインも秀逸
ああいうのはもう出ないのかな

635 :Cal.7743:2021/05/27(木) 09:12:07.09 ID:N/GrFYWy.net
安いのでそういうの出すと上が売れなくなるってセコい考え

636 :Cal.7743:2021/05/27(木) 10:35:40.50 ID:rMLA758w.net
>>634

あのデザインや質感は非常によかった
サファイアガラスはもとより文字板や針やインデックスも価格以上の高い満足感があった
金属ベルトを革に替えても楽しめる

10年電池や年差でなくてもいいからSEIKOクォーツの良心としてぜひ再販してほしい

637 :Cal.7743:2021/05/27(木) 11:55:39.89 ID:VTdIrLqo.net
61GSを全体的に厚みを持たせたようないいデザインだよねあれ

638 :Cal.7743:2021/05/27(木) 14:59:58.36 ID:YeZOP1hq.net
アルバのAPBT207も消えてしまった今
残る名機はドルチェSACM171ですかね。これが消えたら悲しい。
7Cのダイバーズウォッチもモノはよいけど随分高くなっちゃったしなぁ

639 :Cal.7743:2021/05/27(木) 15:23:38.07 ID:EMj4NUPA.net
セイコーはこのところ限定モノ多いけど、
鉄道時計をSVBR003をどっかの鉄道会社とタイアップとかしないのかな?

生産量限られてるのだろうか。

640 :Cal.7743:2021/05/27(木) 20:45:05.09 ID:FJt4CrFW.net
>>630
これ最高
https://livedoor.blogimg.jp/watchtanaka1/imgs/4/2/42e66eed.jpg

641 :Cal.7743:2021/05/27(木) 20:45:28.94 ID:FJt4CrFW.net
SBQJ017

642 :Cal.7743:2021/05/27(木) 20:47:11.53 ID:FJt4CrFW.net
年差±20秒の高精度クオーツムーブメントを搭載
■長寿命電池
電池寿命約10年のロングライフ電池を搭載。通常のクオーツ時計の数倍の電池寿命を実現しました。
■月末のカレンダー修正不要のフルオートカレンダー
オートカレンダー機能つき、2100年まで月末のカレンダー修正不要です。
■GMT機能
24時間針を搭載し、デュアルタイム表示を実現。
■チタン素材+ダイヤシールド
軽量でさびに強いチタン素材を採用。表面には表面保護技術「ダイヤシールド」を採用。
通常のチタンより数倍高い表面硬度で傷から時計を守ります。
主な仕様
駆動方式 パーペチュアルカレンダー
キャリバーNo 8F56
ケース材質 純チタンケース 裏ぶた:純チタン ダイヤシールド
ガラス材質 サファイアガラス
ルミブライト あり(針・インデックス)
精度 精度:年差±20秒
防水 日常生活用強化防水(10気圧)
耐磁 あり
電池寿命 約10年
重さ 62 g
厚み 10.9 mm
ケース径 約42mm
その他の特徴
スクリューバック
24時針(デュアルタイム表示機能)
フルオートカレンダー機能(2100年2月28日まで)/うるう年/月表示機能
カレンダー連動時差修正機能

643 :Cal.7743:2021/05/27(木) 20:48:11.29 ID:FJt4CrFW.net
希望小売価格: ¥52,500
販売終了時の価格: ¥36,700(税込)

644 :Cal.7743:2021/05/27(木) 21:08:10.45 ID:VTdIrLqo.net
SBCJ025とかもいいんだよね

645 :Cal.7743:2021/05/27(木) 23:28:44.02 ID:216z3QDJ.net
>>644
二年前だが高く売れるな

https://aucfree.com/m/items/t645514870

646 :Cal.7743:2021/06/12(土) 12:53:52.69 ID:0ZQvZEwH.net
8TクロノのSBTRシリーズ買ったけど、1ヶ月経っても1秒程度しか進んでないから当たり買えたかな。
クロノのボタンが機械式っぽい操作感だが、20秒ぐらいで止めてリセットすると勢いで戻りすぎるw

647 :Cal.7743:2021/06/12(土) 15:36:45.97 ID:UcX7gR3+.net
>>646
戻りすぎたのって、直せるの?
メカクォーツだと、針の調整できないでしょう。

648 :Cal.7743:2021/06/12(土) 16:08:31.37 ID:0ZQvZEwH.net
>>647
1〜2秒クロノグラフ動かしたところで止めてリセットすればちゃんと12時位置に止まるから、それで直せるよ。
細かいところで安っぽさはあるけど、実売1万6000円ぐらいの時計で機械式クロノグラフの雰囲気取り込んでるし十分だと思う。

649 :Cal.7743:2021/06/12(土) 22:05:08.00 ID:UcX7gR3+.net
>>648
じゃあ針が緩んで行きすぎてるわけじゃなく、カムの押さえが勢に負けてるのかな。
自分も8T67の一本持ってるけど、今のところ行きすぎるのは見てないな。
機械式、メカクォーツ限らず、メカニカルにリセットするクロノグラフは、クロノグラフ秒針を0秒付近まで戻してからリセットは基本だね。
機械の負担がかなり小さくなる。

650 :Cal.7743:2021/06/13(日) 22:41:28.45 ID:su+nSgkm.net
>>649
以前使ってたパイロットクロノのSND255の7T92はいかにも電子制御って感じだったけど、8Tは機械式の趣があるね。

651 :Cal.7743:2021/06/16(水) 10:06:26.47 ID:5s2EIJrb.net
オールドクォーツ愛用の貫禄ある爺さまもめっきりいなくなってしまった
時計が逝ったのか持ち主が逝ったのか…

俺の叔父さんは87歳だけど40年以上前に購入したKQツインクォーツをずっと愛用している

652 :Cal.7743:2021/06/20(日) 17:06:26.27 ID:6BBKJyGB.net
7T62-0DR0ってかっこいいな

653 :Cal.7743:2021/06/21(月) 05:31:17.27 ID:s4j220L2.net
7C43は、本当に頑丈だ
親父から7C43-7010をもらったが、今年メンテしてもらった。
部品はなくとも、壊れないんでメーカーも困ってるんじゃねw

654 :Cal.7743:2021/06/21(月) 08:44:26.24 ID:vIGJcsXA.net
鉄道時計や潜水機材なら壊れなくても一定年数で入れ替えになるんじゃないの

655 :Cal.7743:2021/06/21(月) 09:27:56.51 ID:lzcMzfP8.net
30年くらい前の7cチタンダイバーズを持ってる
文字板がシャンパンゴールドで、そのものじゃないけど
文字板だけはどことなくジウジアーロデザインに似た感じ
QUARTZ表記は無く、
SEIKO professional 200m
とのみ表記
針も金色なので正直言って視認性は悪い

クォーツの隠れた逸品ムーブメントということで7c目当てで入手
一回オーバーホールしてるから今後も電池交換だけでずっと使っていけそう

656 :Cal.7743:2021/06/21(月) 13:31:24.89 ID:gLU4cE4x.net
秒針は黒でりゅうずは4時位置でチタンのやつじゃない?
もしかしてそれだったら年代で仕様がわずかに変わってると思う。
風防がハードレックスなら古いやつ
カーブハードレックスなら新しいやつ

657 :Cal.7743:2021/06/21(月) 19:58:26.27 ID:KyE0vZXP.net
バカ(俺)「7C43?なんや、写真くらいupきぼんぬ、ググるポチー→ファッ?!カネがねーのに(T_T)

658 :Cal.7743:2021/06/21(月) 21:09:14.70 ID:vXOtPNLX.net
飽和潜水モデルSSBT014はパッキンの交換ができないとセイコーでいわれた

659 :Cal.7743:2021/06/29(火) 01:19:36.00 ID:Nawd/Er48
お前は男に貢ごうとして買ったアルバ自分で使え、お前はずっと一人だから、
男に貢いでも全員やり捨てだ、と言ってる。

660 :Cal.7743:2021/06/29(火) 01:45:20.98 ID:Nawd/Er48
お前はもう紺のアルバはやめろ!!
黒にしろ、アルバはお前を命がけで守るから全部短命だぞ、と言ってる。

661 :Cal.7743:2021/06/29(火) 08:34:58.18 ID:aTbUDaz5.net
38QTをデッドでもないのに11万とかで売ってる店あるな・・・
氏ね以外に言葉が見当たらんわ

662 :Cal.7743:2021/06/30(水) 20:02:29.44 ID:npRrNiuZ.net
お気に入りのロードクォーツ青文字盤の動きが悪くなってきた
鬱や

663 :Cal.7743:2021/07/06(火) 22:47:33.60 ID:MLTRemtn.net
70年代のクォーツが止まるんだけど、リューズをいったん引き出してまた戻すと針が動きだす
なんぞこれ?

664 :Cal.7743:2021/07/06(火) 22:53:48.79 ID:KrWNMICs.net
電池切れちゃう?

665 :Cal.7743:2021/07/06(火) 23:01:48.25 ID:P+RbQT93.net
>>663
油切れ

666 :Cal.7743:2021/07/07(水) 02:14:09.82 ID:3OBokwfk.net
息切れ

667 :Cal.7743:2021/07/09(金) 16:35:51.80 ID:qcyhNC+4.net
>>656
それ

秒針は黒
4時位置竜頭
チタン(かなり重め)
風防はたぶん微妙にカーブしてるっぽいから
あなたの説明通りなら後期型になるね
裏ブタの番号からいうと1987年製っぽいけど
これで後期型なの?
ルミブライトじゃない夜光は死んでます

しかし製造から34年か
今の7Cクォーツもこんなに長持ちするのだろうか?

668 :Cal.7743:2021/07/09(金) 16:38:10.25 ID:qcyhNC+4.net
666

669 :Cal.7743:2021/07/11(日) 11:25:52.22 ID:A4Kxoy6V.net
動いてる8F33のパペカレを買ったんだけど、曜日表示を漢字から英語に変えられますか?
まだ届いてないので触ってないのですけど

670 :Cal.7743:2021/07/11(日) 16:40:39.46 ID:PP+dwqwu.net
多分変えられますよ
説明書がダウンロードできるのでまずそれを見てみて。
15pに曜日の合わせ方が載ってて
※和文字・洋文字お好みの方に合わせてください
っていう記述がある  

671 :Cal.7743:2021/07/11(日) 16:44:02.37 ID:PP+dwqwu.net
説明書は
セイコーの公式サイトから
カスタマーサービス → 取り扱い説明書ダウンロード →8F33 

でダウンロードできます。

672 :Cal.7743:2021/07/11(日) 20:10:03.12 ID:A4Kxoy6V.net
ありがとうございます。
本来デイデイトは好きじゃないんですが、パペカレを最近知ってかなり実用的なクォーツの
ような気がしたので曜日もわかるタイプにしました。

673 :Cal.7743:2021/07/11(日) 20:17:54.44 ID:mjeLmY7Y.net
おれは漢字表示がいいなあ。ダサいと思われるかもしれないけど

674 :Cal.7743:2021/07/11(日) 21:52:59.36 ID:05CSaLdk.net
自分も漢字派
なのに英語だけの曜車とかあるから残念

675 :Cal.7743:2021/07/11(日) 21:54:51.11 ID:Dcyx04ZJ.net
8Fはあたりはずれが大きいみたいなので
あたり個体がくればいいですね。

自分も数年前までSBQL005を持ってましたけど
ハズレだったようで一年で数分ずれました。
7Nより精度悪かったです。電池も6年くらいで切れたし。
一体何だったんだと思います。カッコよかったけどね。

676 :Cal.7743:2021/07/11(日) 23:51:18.09 ID:B2KsGIov.net
英字派だな
腕時計で曜日確認の原体験はGショックだしな
まあSEIKOを精工とでも書いてあれば漢字にするかな
あとインデックスが壱、弐、参とか書いてあるなら

677 :Cal.7743:2021/07/12(月) 00:00:16.46 ID:st6mkzb+.net
>>676
>まあSEIKOを精工とでも書いてあれば漢字にするかな

同意

678 :Cal.7743:2021/07/12(月) 00:43:02.47 ID:7K6RtXAG.net
「精工舎」じゃないと嫌
ttps://www.treasure-f.com/smartphone/images/blog/5/202002121300532.jpeg
ttps://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/howmuch_2012lt068

679 :Cal.7743:2021/07/12(月) 01:20:53.40 ID:lEwGylDN.net
大学は外国語学部の英語科だったけど、まったく関係ない職に就いてどんどん英語忘れてってんだよなあ
だからデイデイトは英語のほうにしてる

680 :Cal.7743:2021/07/12(月) 01:22:05.57 ID:lEwGylDN.net
あと時計の文字盤に漢字入ってることの違和感がすごい

681 :Cal.7743:2021/07/12(月) 01:38:36.60 ID:6u6ngalt.net
聖子

682 :Cal.7743:2021/07/12(月) 05:53:25.16 ID:tyeegNKw.net
フランク三浦の方が日本愛感じるよなw

683 :Cal.7743:2021/07/12(月) 11:10:34.38 ID:G8D31E9H.net
水晶発振

684 :Cal.7743:2021/07/12(月) 19:47:03.69 ID:pTBvYjCn.net
舎 工 精
SEIKO


式 英 石
QUARTZ

685 :Cal.7743:2021/07/12(月) 19:49:27.53 ID:pTBvYjCn.net
>>680
10代の時は俺もそう思ってた

20代になったらその違和感も逆にアリと思えてきて現在に至る

686 :Cal.7743:2021/07/12(月) 20:44:08.34 ID:iNrzSOc/.net
それは無い、まあ好み

687 :Cal.7743:2021/07/12(月) 21:18:47.53 ID:lEwGylDN.net
メルカリとかのMOD品がうぜー
気持ち悪いもん出すな

688 :Cal.7743:2021/07/13(火) 00:49:56.60 ID:/YOswsPn.net
https://i.imgur.com/xKcZAVM.jpg

コレ大好き

689 :Cal.7743:2021/07/13(火) 01:56:56.05 ID:Bjp68U59.net
>>687
シチズンオリエントリコーのオールドクォーツはセイコーほどタマ無いし、
デザインもパッとしないからしかたなく国産はセイコーのを使ってるが、
ガチのセイコー信者だとそういうMODとかしてるの多いのか?
セイコー信者の、特にダイバー狂いクロノ狂いミリタリー狂いは気持ち悪すぎて
関わる気にならんのが多い

690 :Cal.7743:2021/07/13(火) 02:21:30.79 ID:GiJjAaak.net
他人のことなんてどうでもええやん
関わりたくないんだべ
何を楽しむかは人それぞれ

691 :Cal.7743:2021/07/13(火) 08:53:08.96 ID:Bjp68U59.net
ミリタリー狂いというか、全数字狂いだったわ

692 :Cal.7743:2021/07/13(火) 12:29:34.88 ID:6FzEMEsg.net
SBCA001の出番かな

693 :Cal.7743:2021/07/13(火) 13:40:59.00 ID:Bjp68U59.net
おうええぞ、きめえイキり顔で薀蓄たれたらんかい

694 :Cal.7743:2021/07/13(火) 16:14:29.06 ID:VV6AbViI.net
ハメチョンカーキのパチか

695 :Cal.7743:2021/07/13(火) 19:00:55.96 ID:6FzEMEsg.net
しかし夏はSBCM023だな

696 :Cal.7743:2021/07/13(火) 19:11:55.47 ID:Bjp68U59.net
動作未確認グランドクォーツが2万か

697 :Cal.7743:2021/07/13(火) 19:13:58.77 ID:Bjp68U59.net
茨城のうんこセラーが出してるのはどのくらいいくかな

698 :Cal.7743:2021/07/13(火) 23:49:54.36 ID:xLEnuRDz.net
2万で落ちてたシルバーウェーブZはレアなやつ?
2万出したいものには思えなかったが

699 :Cal.7743:2021/07/14(水) 18:08:31.80 ID:00mywkEEc
時計って意外と消耗品、5年程度しか持たない、10年使えるとかそういうものはあまりない。それなのにロレックスとかは買わない方がいい。

700 :Cal.7743:2021/07/16(金) 05:10:59.19 ID:voLmw8cM.net
オレもダイバーズに狂ってるからアレだけど、セイコー関連でググってるとよく
ヒットしやがるアフィカスさんはキモいと思う

701 :Cal.7743:2021/07/16(金) 23:10:41.61 ID:Ec/9N1Df.net
ブログとか見てて?と思うのは、時計にこだわりはじめて数年程度と公言してるわりに
妙に上からの物言いだったり、まるで60年代ごろから時計を仕事にして生きてきたかのように
当時における時計の話をする人
ネットだけでなく普段の会話でも妙に知った口を叩いているのだろうと推測

702 :Cal.7743:2021/07/17(土) 01:10:08.40 ID:gFNxCLl/.net
時計に限らずそういうのは何においてもダメや
「〜ですからねー」という言い方を多用するやつは要注意

703 :Cal.7743:2021/07/17(土) 12:11:37.51 ID:+9Xw1ifA.net
ブログなんて自己顕示欲を満たすためにやるんだから
そういう奴で溢れかえるのは必然

704 :Cal.7743:2021/07/19(月) 10:09:14.58 ID:LEWnISZz.net
パペカレでリューズ1段出し→戻しを1秒以内にやって月の確認したら5秒運針×3の後、
デイ表示が5秒間「20」が表示される・・・なんだろこれ
今だと「7」が5秒間表示で正解よね?

705 :Cal.7743:2021/07/22(木) 11:52:13.02 ID:idmPj9mP.net
中古の2000年代始めのクォーツクロノ買ったけどクロノ針が12時より一秒ずれてるのよね
自分じゃ直せないし田舎の時計店で直せるんかな
正面から見なきゃ気にならんけど

706 :435:2021/07/22(木) 12:27:13.37 ID:5ytsZd3u.net
メカクォーツクロノじゃなければ、リュウズとボタン操作で調整できるんじゃない?

707 :Cal.7743:2021/07/22(木) 18:28:05.94 ID:OS09H9Nd.net
>>705
クォーツクロノグラフは竜頭を一段か二段引いて
上か下かのボタンを押せばそれが調整モードだからそれで修正できるよ

708 :Cal.7743:2021/07/23(金) 00:09:30.63 ID:y+qY55ki.net
>>707
>>706
やってみたけどグルグル回る針は調整出来たけど一番長いのはずれたままです

709 :Cal.7743:2021/07/23(金) 00:26:36.86 ID:t7B+31x8.net
その後の長押しで長針もやれました
ご迷惑おかけしました

710 :Cal.7743:2021/07/23(金) 08:57:12.58 ID:twY6g7Ej.net
裏蓋のサイドのつまったような汚れを掃除してたらやたら引っ掛かる。
垢とかつまってんだなと一生懸命こすったらヘアライン状の黒いのが取れたが
パッキンが僅かにはみ出てたんやろか?
不安やからヨドバシで電池交換ついでに見てもらうか。

711 :Cal.7743:2021/07/23(金) 15:46:43.81 ID:ilRqcT0g.net
電池交換してきた。
パッキン異常なくてそのまま使えるらしく一安心。

712 :Cal.7743:2021/07/24(土) 08:33:25.10 ID:Zkp1kMTG.net
2006年発売の100分の1秒クロノグラフ買った
やっぱり当時ものは出来がええなあ
同じようなムーヴ使ってる今の海外ものやワイアードは安っぽくて手が出ない
チタンだしサファイアだしデザインもかっこエエわ

713 :Cal.7743:2021/07/24(土) 08:34:33.83 ID:Zkp1kMTG.net
あと2003年頃のドルチェも先々月買ったがこれもトノーでデザイン最高よ

714 :Cal.7743:2021/07/24(土) 08:38:40.29 ID:Zkp1kMTG.net
こんなん
https://i.imgur.com/AvUwuBz.jpg
https://i.imgur.com/DI7gTJU.jpg

715 :Cal.7743:2021/07/24(土) 10:10:20.57 ID:P8pMQ2HS.net
アフィカスさん調子乗ってTシャツ販売始める

716 :Cal.7743:2021/07/24(土) 10:13:13.40 ID:P8pMQ2HS.net
クロノのほうがいいと思うが、トノー型好きなオレでもそのドルチェはまったく惹かれないな・・

717 :Cal.7743:2021/07/24(土) 10:38:44.54 ID:JLC3TN2k.net
トノー自体興味ない

718 :Cal.7743:2021/07/24(土) 11:01:04.36 ID:P8pMQ2HS.net
トノーやCラインぽいのは70年代の雰囲気が濃く出ていて面白い
逆にいつの時代もありそうなセイコースタイルみたいなのは1本あればもういい

719 :Cal.7743:2021/07/24(土) 12:35:28.30 ID:+3HoP7iF.net
>>713
懐かしいなぁ
CMに役所広司出てた頃だっけ?

720 :Cal.7743:2021/07/24(土) 14:29:41.04 ID:EBVcUqpi.net
7T59って、オク見てると不動ばっかなんだけど、ほんと回路ダメなんだな、このモデル。7T52もダメなの多いし

721 :Cal.7743:2021/07/24(土) 16:05:09.40 ID:u7JIf6w2.net
>>720
711のは7T82、イグニッションのモデル。7T52/59とは違う。1/100復活だったけど、話題にならなかったね。

52/59はオクで「動作未確認」を納得して落としてもダメなヤツが多いね。32のアラームもダメなのが多い。結局、7Tで一番使いものになるのはシンプルな92。

アルバ用の品番なんだけど、K2000のアラームクロノがやっぱりダメだった。
これはいつか復活させたいなあ。

722 :Cal.7743:2021/07/24(土) 19:40:46.61 ID:FAuYhr2F.net
画像のイグニッションのシリーズはチタンで大きさもほどほどで丁度いいんだが

その後に出た新モデルが巨大になってやたら派手になって価格も倍増してたな
しかもステンになって重さも激増

723 :Cal.7743:2021/07/24(土) 23:57:43.08 ID:EBVcUqpi.net
>>721
うん、自分はスピードマスターとかの7Tの話をしてる
。アスタリスクやレガンツァもこの回路だけど、ほんとダメだね
7T59に移植するために動いてた回路2つあるんだけど、もう壊れてるだろな

724 :Cal.7743:2021/07/25(日) 13:46:07.71 ID:f+InxDPs.net
アスタリスクって、懐かしいw
3針の8Nのモデル持ってるけど、三つ折りのバックルがスライド式だったり、凝っているんだよね。

セイコーも本命のスピードマスター(特にイメージリーダーのSBBT001)からアスタリスクやレガンツァみたいなラグジュアリー路線、SUSみたいな比較的安価なラインまで52/59を載せまくったね。

ラグジュアリーなクオーツクロノという分野もかつてはあった。たまにオクに出てくる7T39ドルチェや7T72クレドールとか。

機関車ブライツに載ってたアドバンクロノ、同時期にドルチェにも搭載モデルがあって雰囲気いいな…って横目で見てるうちに絶版になってしまった。

725 :Cal.7743:2021/07/25(日) 20:49:29.96 ID:WRFJNZZf.net
ジャンクと言いながら調子乗った値段つけてるの多いな
ガラクタらしく300円即決とかで出せよって感じ

726 :Cal.7743:2021/07/25(日) 21:15:18.61 ID:5qnBblC6.net
気持ち悪いカスタム奴よりマシ
ヨットマスター風だのサブマリーナ風だの1stダイバー風だのと

727 :Cal.7743:2021/07/26(月) 10:47:36.63 ID:nX3ZCtOGn
100万円出しても、腕時計は消耗品だぞ、5年持てばいいほう、私はアルバでいい。年間コスト1000円。

728 :Cal.7743:2021/07/26(月) 11:08:54.10 ID:nX3ZCtOGn
100万円の高級時計、10年持っても、年間コスト10万プラス修理代だぞ。

729 :Cal.7743:2021/07/26(月) 23:41:18.26 ID:0E7/m7OD.net
スピリットのSCDC055を購入して
余裕でオッサン年齢の自分には本当に良いモデルだと思いました

730 :Cal.7743:2021/07/27(火) 00:16:17.48 ID:vi+FzhHV.net
>>729
昭和最後期を思い出させるデザイン

731 :Cal.7743:2021/07/27(火) 00:24:15.94 ID:CxlFR6Lr.net
>>729
20年かそれ以上前から売っていたような…
ベルトを替えられるようにしてくれたら実用クォーツとして最高なのに

732 :Cal.7743:2021/07/28(水) 22:58:01.25 ID:LmaFpu2D.net
パイロットクロノのSND253と255はまだ売ってるんだな。
2003年頃に買って、2回ほど電池交換したがその後調子悪くなったから捨ててしまったけど、また買おうかな。

733 :Cal.7743:2021/07/29(木) 13:47:26.39 ID:TuvzJTlw.net
古めのクオーツクロノはセイコーに出しても直して貰えない?

734 :Cal.7743:2021/07/29(木) 16:04:59.81 ID:ljUHB5hk.net
オンラインの修理依頼みたいのがあるからそれで確かめてみたら?
製品の型番か裏蓋の番号を入力すると
この製品ですか?みたいな確認してくる。

あまりに古い製品ならその確認すら出てこないし出てきても
すでに修理不可の製品だったらその旨の文章が出てくるよ。

735 :Cal.7743:2021/08/10(火) 20:33:39.35 ID:w+b5U9r0.net
>>701
わははの奴がそのクチだな
氏ねとしか思わん

736 :Cal.7743:2021/08/11(水) 00:45:56.55 ID:VdMtRI8A.net
自分はせいぜい30年ほどだなぁ。自分は田舎モンだったから時計屋には売残りがたくさんあったし、ガラクタもよく見た。もうほんとに無くなってしまったね。神社や寺の蚤の市も時計はぜんぜん無くなっちゃったし
子供だったしお金なくてほとんど買えなかったよ

737 :Cal.7743:2021/08/12(木) 23:42:25.58 ID:gmNpbOe8.net
>>735
わははの人の文章は
「自分は賢い、馬鹿で無知な人間の意見は不要」感で溢れかえってるし
日ごろから他人を見下してるんだろうとひしひし伝わってくるのが凄い

738 :Cal.7743:2021/08/16(月) 01:04:26.29 ID:r6LSsFXN.net
その人自分の時計をSNSでベタ褒めだよね・・・
なんか汗だくでオナニーしてる感じある

739 :Cal.7743:2021/08/16(月) 08:38:01.95 ID:92gIPefU.net
汗だくで抜いたあと、涼しい部屋でそのまま意識を失うように寝る
最高やん

740 :Cal.7743:2021/08/16(月) 19:51:26.87 ID:51oFY0lq.net
>>739
お前ら、そんな抜き方してるのか?
スゲーな

741 :Cal.7743:2021/08/19(木) 15:43:44.78 ID:Ug+XScMV.net
昔のダイバーの7C43-7010ってなかなか掘り出し物がないな。

売ってても五万円以上していい状態のは少ないな。

742 :Cal.7743:2021/08/19(木) 15:53:37.07 ID:Ug+XScMV.net
ここの住人の人達にお聞きしたいのですが今セイコーのソーラーダイバーのクオーツはどんな評価ですか?

昔の7548や7C43のクオーツムーブメントより劣りますか?。

743 :Cal.7743:2021/08/19(木) 16:38:59.45 ID:Ax16D+rm.net
7Cは盲人時計に使えるぐらいトルクが大きいから太い針も回せるし多少の振動にも強い
一方ソーラーは…

744 :Cal.7743:2021/08/19(木) 18:32:42.35 ID:10ZeUCJz.net
電池切れや液漏れの心配もなく最強

745 :Cal.7743:2021/08/19(木) 20:53:00.92 ID:+VPCt+uZ.net
7cがオーバースペックなのかもね
ジウジアーロデザインの復刻ダイバーズで7Nが入ったのもあった

ソーラーダイバーズのムーブメントは何?
4〜5万円以上するのにまさかアルバと一緒?

746 :Cal.7743:2021/08/19(木) 21:28:30.36 ID:sLUux0Y0.net
>>742
今のソーラーのダイバーのやつってV147、V157、V175でしょうか。
わかりませんすみませんきちんとした知識がないです。


>>745
V147のアルバのやつはつい最近無くなったみたいですね。
ここ半年くらいで商品が消えこの数日でついに公式サイトからも
完全に消えてしまいました。

小型で安価でちゃんとした空気潜水用防水200mの機能を有した
ダイバーズウォッチは稀有なものでしたが。

747 :Cal.7743:2021/08/20(金) 05:42:42.72 ID:trGOpd1Q.net
ソーラーはシチズン、電波はカシオだろ
セイコーは枯れた技術の領域でそういうのを超越する

748 :Cal.7743:2021/08/21(土) 10:21:43.54 ID:34Jq5YvO.net
評価もなにも、
ダイバーズなら太い針回せるかどうかだから、
その時計の針見て、気に入ったら買えばいいんじゃないの?

749 :Cal.7743:2021/08/24(火) 11:58:58.14 ID:3qL6xMob.net
7C43-7010は何時まで製造されてたんですか?。

ネットで調べても製造開始は分かるんですが何時廃止になったのか分からないので知ってる方教えてください。

750 :Cal.7743:2021/08/24(火) 12:25:50.09 ID:I34X8YUP.net
それって正確にはセイコーしかわからんのでない?
「19XX年製」みたいな単語を一緒に入れてググれば似たようなことは調べられると思うけど

751 :Cal.7743:2021/08/24(火) 13:26:53.63 ID:egYcQomG.net
1992のカタログではもう出てこないから、その辺りまでじゃないの?

752 :Cal.7743:2021/08/24(火) 14:28:55.77 ID:3qL6xMob.net
>>750
ありがとうございます
やってみます。

753 :Cal.7743:2021/08/24(火) 14:29:40.62 ID:3qL6xMob.net
>>751
そんなですね
教えてくれてありがとうございますm(_ _)m

754 :Cal.7743:2021/08/24(火) 21:40:12.81 ID:c6GfEUuz.net
>751
ホントだね。
SBBNのバリエーションが増えたのに合わせてSSBTが少なくなった感じかな。

755 :Cal.7743:2021/08/24(火) 23:45:25.24 ID:BaxTpaVu.net
SEIKO初心者です
ANAショップで販売中のセイコーANAオリジナル ソーラークロノグラフは
再販物のようですが、SEIKOのカタログに載っている、SBPY119と中身は同じですか?
違っていたらどのモデルを使っていますか教えてください

756 :Cal.7743:2021/08/25(水) 06:59:21.28 ID:M1k4Qd1T.net
>>755
V172とあるからSBPY119と一緒だよ

757 :Cal.7743:2021/08/25(水) 11:46:10.25 ID:Q/WOD7pj.net
>>756
ありがとうございます
改めて画像を見たら確かにV172ですね

758 :Cal.7743:2021/08/26(木) 16:58:09.67 ID:ECAvmdGT.net
10年くらい前のスカーゲンのクォーツ買ったら裏蓋にジャパニーズムーブメントみたいにあった
SEIKOなのかシチズンなのか

759 :Cal.7743:2021/08/26(木) 19:01:20.54 ID:9wbPR8/V.net
普通ミヨタでしょ

760 :Cal.7743:2021/08/27(金) 18:23:21.66 ID:+iYcTocB.net
7C43-7010メルカリで買ったけどセイコーにオーバーホール頼めるか不安…
年式は90年9月製造で一度もオーバーホール出した事無いって言ってたけど不安(_ _;)

761 :Cal.7743:2021/08/27(金) 18:49:03.45 ID:+iYcTocB.net
セイコーのウェブで修理依頼しょうとして品番入力したらこの品番はございませんってはぬ返された…アカン積んだ…

762 :Cal.7743:2021/08/27(金) 19:16:00.75 ID:+iYcTocB.net
連続すいません(汗)
なんとかメールにて問い合わせメール出来ました。
オーバーホール出来るか分からないけどセイコーからメール来たらまた報告します。

763 :Cal.7743:2021/08/27(金) 19:19:31.42 ID:5xvmsorR.net
セイコーでのオーバーホールにこだわらなければいいんでない?

764 :Cal.7743:2021/08/27(金) 20:08:44.61 ID:5itT1zni.net
想像するに
防水性の保証無し
裏蓋と竜頭の純正パッキン無し(代替品使用)


日常生活用防水でいいならOHを受け付ける
という返事が来ると見た

765 :Cal.7743:2021/08/27(金) 20:50:07.01 ID:qtJKicFR.net
>>764
そんなところだろうね
リューズや裏ブタパッキンとかありそうなもんだけどね、おんなじ仕様で作り続けたらいいものを、200m防水なんて今でも作ってんだから。ガラスパッキンはどうかなぁ

メーカー修理指定にしてパーツ出さないくせにすぐ有りませんとか言うからセイコーさんは。スピードマスターで懲りたよ

766 :Cal.7743:2021/08/27(金) 21:31:09.27 ID:5itT1zni.net
メーカーの純正修理体制が非常に良いSEIKOという評判をむしろ徹底的に避けて
なんとか新製品の販売促進につなげたいのかなって勘繰ってしまう

高級品や機械式は別として
クォーツなら5〜10年くらいでどんどん使い捨てて買い替えてほしいというのが本音かな

767 :Cal.7743:2021/08/27(金) 22:36:10.14 ID:2/iLUBkE.net
同じ仕様で作ってると性能限界もそこに依存するからね、より良くなるならそりゃさっさと更新するよ

768 :Cal.7743:2021/08/28(土) 00:25:38.69 ID:IKPivgyL.net
ふーん、おかげでまともに修理してもらえないとかね

769 :Cal.7743:2021/08/28(土) 01:09:53.43 ID:d3Q3Lx5r.net
作った当時からしてそんな長いこと面倒見る気なかったんだしそれはしゃーないと思うけど…グランドセイコーならともかく

770 :Cal.7743:2021/08/28(土) 03:20:21.50 ID:Wo4leiwx.net
一応建前は潜水用時計で命に関わるからねぇ
長年使うとケースにも歪みが出てるかも知れないし

771 :Cal.7743:2021/08/28(土) 09:09:49.66 ID:pJ4MZ+8o.net
>>769
セイコーは良心的なほうだけど、GSでも断って近所紹介するからなぁ

772 :Cal.7743:2021/08/28(土) 20:01:57.01 ID:RkiXHXIS.net
上にも書いてくれてるけど7c43はほとんど7c46と内装パーツは共通で修理は問題ないからね。回路が共通なのが一番ありがたいね

773 :Cal.7743:2021/08/28(土) 22:36:37.33 ID:EbdpR2NZ.net
>>766
> 高級品や機械式は別として

ファイブ修理出したら13kでムーブ交換だったぞ (´-ω-`)

774 :Cal.7743:2021/08/28(土) 22:44:11.57 ID:ho8pbbEn.net
安い!
やっぱファイブ最高や

775 :768:2021/08/29(日) 20:46:22.34 ID:IjRuPoII.net
>>774
4R36ではなく7S26だぞ…

776 :Cal.7743:2021/08/30(月) 21:40:31.13 ID:xZYDdtBT.net
前に7C43-7010のオーバーホールで書き込みした奴です
セイコーにメールして今日返信があり見てみたらオーバーホールは出来ますが中の部品が無いので修理お受け出来ない可能も有ると返信ありました。
料金は21700円です…修理して使うかヤフオクで売るか迷ってます…

777 :Cal.7743:2021/08/30(月) 21:55:23.43 ID:iuAEvUKT.net
部品が無いー!部品が無かったらなおせませんよ!

中の部品というのは外装パーツかな。ムーブメントとかの内装パーツはほとんどが46と共通だからぜったいにあるし。使い続けたいなら46と機械入れ替えたらいい
https://www.seikoserviceusa.com/uploads/datasheets/

778 :Cal.7743:2021/08/30(月) 22:31:40.46 ID:iuAEvUKT.net
パーツカタログしまい込んじゃって手元にないけど、鉄道時計の古い7Cとかも部品いけそうだけどね。ボーレーのサイト見るとパーツ番号は違ってるけど
ま、現行の7c46がある限り内装パーツの心配は要らないよ。回路の供給が続いているのが最大のメリット。すごいよねもう何十年も前のまんまで続いてる傑作クオーツムーブメントだよ

779 :Cal.7743:2021/08/30(月) 22:36:50.72 ID:rbvp362L.net
7550とは設計の共通性あるの?

780 :Cal.7743:2021/08/30(月) 23:39:24.57 ID:iuAEvUKT.net
どうなんだろね。開けて見たことないし、パーツ番号はほとんど違うのかな?輪列配置は似たようなものでも回路とコイルで消費とかも違うだろうし

7Aとかもそうだけど耐磁プレートが全面覆ってるムーブメントいいよね

781 :Cal.7743:2021/08/31(火) 08:08:52.56 ID:4mgwq53h.net
昨日の書き込みした奴です
7C43-7010を売ってツナのクオーツ買い直すかそれともこの前修理して7C43-7010を使うか迷ってます皆さんならどうしますか?
助言くださいお願いしますm(_ _)m

782 :Cal.7743:2021/08/31(火) 08:24:59.86 ID:AaTxkDLk.net
この前修理?

783 :Cal.7743:2021/08/31(火) 08:27:04.69 ID:dVKdJFuR.net
自分で決めろよ
日常生活防水レベルでもええなら修理すりゃええやろ

784 :Cal.7743:2021/08/31(火) 09:12:54.03 ID:jTs6ISby.net
まさかとは思うが時計に命預けようとしてるんなら新品をすすめる
そうじゃないのならお好きなようにとしか

785 :Cal.7743:2021/08/31(火) 12:10:08.94 ID:KmQj7dts.net
オールドダイバーがいいというのじゃなきゃ、7C43なんてゴミだよ。新しいの買え

786 :Cal.7743:2021/08/31(火) 12:25:04.49 ID:fqParyn8.net
そんな貧乏人がなんでメーカーに出すねん

787 :Cal.7743:2021/08/31(火) 12:36:32.08 ID:adZTRYqS.net
>>784
超便利なダイコンあるのに
今時ダイバーズ1本で潜るアホはいないでしょ

>>781
名前欄に最初に書き込んだレス番755を毎回入れろ
> 前に7C43-7010のオーバーホールで書き込みした奴です
とか
> 昨日の書き込みした奴です
とか
探すの面倒だろ

788 :Cal.7743:2021/08/31(火) 12:49:35.38 ID:t4KimFZn.net
7C43-7010ならジャンク品でも値段付くからヤフオクに出してしまえ

789 :Cal.7743:2021/08/31(火) 13:56:01.52 ID:kJRdO3RN.net
775です
やはり売ります
ツナのクオーツにします
お騒がせして申し訳ないです。

790 :Cal.7743:2021/08/31(火) 18:36:44.16 ID:qhwI2m3c.net
許さん!
でも買ったツナをアップしたら許す(´・ω・`)

791 :Cal.7743:2021/08/31(火) 21:13:28.15 ID:GFs+hHut.net
ツナとかデカすぎて邪魔くさくなってすぐに使わなくなるよ

792 :Cal.7743:2021/08/31(火) 21:58:42.32 ID:jTs6ISby.net
お前ら好きなの買えって言っときながらw

793 :Cal.7743:2021/09/01(水) 19:20:30.58 ID:reyht1d4.net
あはは、たしかにね
まぁ、ツナとか持て余して使わなくなるから他のがいいけど、ツナを候補から外すと変に機械式ばっかでクオーツだといいのがないんだよね。セイコーダイバーには

794 :Cal.7743:2021/09/01(水) 22:42:31.82 ID:MA6SpuZp.net
オーソドックスなデザインで手ごろなサイズの電池式クォーツの安価なダイバーズウォッチが
あればいいのにね。7Cでなくても8Fでも7Nでもいいのにそれもないから・・・。

795 :Cal.7743:2021/09/01(水) 23:10:37.79 ID:hGT+rObv.net
>>794
チプカシとQQが、仲間になりたそうにこちらを見ている。
仲間にしてあげますか?

796 :Cal.7743:2021/09/01(水) 23:22:31.59 ID:ij8CtQde.net
200あるんか

797 :Cal.7743:2021/09/02(木) 10:39:14.37 ID:A+0/Bgru.net
7548と7C43ってどっちが耐久性あるのかな?
やっぱり7548の方が耐久性高いんかな?

798 :Cal.7743:2021/09/02(木) 20:29:52.30 ID:G9Px9JOS.net
やっぱの意味がわからん
75の耐久性を高めたのが7Cちゃうのん?

799 :Cal.7743:2021/09/02(木) 20:52:10.29 ID:s0rO6hdB.net
セイコーの時計調べてて泥沼なんちゃらがヒットするとイラっとくる

800 :Cal.7743:2021/09/03(金) 16:29:18.70 ID:oRtMIuur.net
>>794
アルバのソーラー本物ダイバーズがあったけど廃番に

801 :Cal.7743:2021/09/03(金) 17:13:20.24 ID:4SXSQ7se.net
それこの間、一瞬だけ尼に入ったが瞬殺された
もう入手無理かも

802 :Cal.7743:2021/09/03(金) 17:24:03.92 ID:4SXSQ7se.net
https://i.imgur.com/kywGyEv.jpg

803 :Cal.7743:2021/09/03(金) 19:37:25.44 ID:u5AD1/9B.net
>>802
消せるならすぐ消した方がいいよ。

804 :Cal.7743:2021/09/03(金) 21:43:43.70 ID:IgQmhasa.net
>>802ってそんな欲しいか??

805 :Cal.7743:2021/09/03(金) 21:45:40.48 ID:lIio7L2A.net
販売終了しなかったら見向きもしなかったろうね

806 :Cal.7743:2021/09/03(金) 22:05:29.17 ID:4SXSQ7se.net
https://imgur.com/delete/ApNbrd3vOJVus4Q

807 :Cal.7743:2021/09/03(金) 22:15:02.55 ID:4SXSQ7se.net
>>803
ありがとう!
助かった^ ^

808 :Cal.7743:2021/09/03(金) 22:16:41.72 ID:lIio7L2A.net


809 :Cal.7743:2021/09/03(金) 22:36:39.87 ID:l5NGEaO3.net
個人情報でも写ってたんじゃないの

810 :Cal.7743:2021/09/03(金) 22:41:43.13 ID:u5AD1/9B.net
>>808
アマゾンの画面だったんだけどよく見ると届け先の表示で
個人名と郵便番号が丸々載ってたんでもしかするとやばいのではと。
それをを言うと逆に耳目集めてしまうかなとも思って
具体的なことは言わなかった。

気づいてくれてよかった。

811 :Cal.7743:2021/09/03(金) 22:43:20.76 ID:lIio7L2A.net
なるほど

812 :Cal.7743:2021/09/03(金) 22:45:28.22 ID:4SXSQ7se.net
みなさんご迷惑おかけしてすみません
ありがとうね

813 :Cal.7743:2021/09/04(土) 04:52:31.77 ID:j6MKJk48.net
優しいな
世の中、捨てたもんじゃないな

814 :Cal.7743:2021/09/04(土) 07:32:31.77 ID:YYj+rY4x.net
オールドスレとここは年齢層高いからなあ
他と比べて良い意味で落ち着いてるw

815 :Cal.7743:2021/09/04(土) 09:11:08.28 ID:e6hZVGsG.net
色々ありがとうございました

でアルバダイバーズですが元はセイコーブランドのモデルを表記替えで廉価版として発売していました
ここら辺は好みですが、38mmぐらいの見やすいクォーツダイバーズ欲しいですね
ソーラーでなくてokなんですけどね^ ^
https://i.imgur.com/DJFbDdh.jpg

816 :Cal.7743:2021/09/04(土) 09:15:22.97 ID:e6hZVGsG.net
これが1万3,000円程でalbaブランドで売ってました
https://i.imgur.com/kaUWivg.jpg

817 :Cal.7743:2021/09/04(土) 13:05:42.98 ID:1g5YurGG.net
ボーイなんでも廃盤にせずにクオーツで残してほしかったよ。ファイブなんていらないし

818 :Cal.7743:2021/09/04(土) 13:06:35.82 ID:zJLx8s0T.net
クウォーツで、ほしい

819 :Cal.7743:2021/09/04(土) 13:58:28.65 ID:JXariWri.net
ファイブブランドで自動巻ねじ込み200m防水にすればよかったのに
なんで10bar防水なんだかねえ

820 :Cal.7743:2021/09/04(土) 14:56:15.92 ID:1g5YurGG.net
このスレのタイトルもセイコーつけるんなら、クオーツにして欲しかったのよ

821 :Cal.7743:2021/09/04(土) 18:25:32.06 ID:9AdIVySH.net
>>817
本当にそう思う
ツナ缶はデカすぎるからボーイの形で再販して欲しい。
値段は五万円ぐらいで。

822 :Cal.7743:2021/09/04(土) 20:05:27.29 ID:qM2q4dFg.net
アルバはわはは臭するし裏蓋開けたら中身しょぼいの多いからな・・・
90年代のやつまでだな買うのは

823 :Cal.7743:2021/09/04(土) 20:05:49.22 ID:XFSfauE2.net


824 :Cal.7743:2021/09/04(土) 22:13:04.56 ID:1g5YurGG.net
>>821
でしょ。残念だよ
なんでもかんでも半端なメカ式にしたりしないでいいのに。ダイバーもメカばっかでそれが付加価値が逆転したということなんだろけど

825 :Cal.7743:2021/09/05(日) 06:47:43.12 ID:asKD9rgB.net
ダイバーズのクオーツ化って、道具として正しい進化だったのにね。リュウズに触る回数が減って防水面でプラス、振動にも強い。安くて正確。
機械式のランマスが出たあたりから、妙な風向きになってしまった。

実際のダイビングで使われることは減ったのかもしれないけど、仕事や生活のシーンで強力な防水機能を持つ「アナログ腕時計」が必要、という人は依然として一定数いると思う。
「高級ダイバーズ」なんて、神棚か床の間にでも飾っておけw

826 :Cal.7743:2021/09/05(日) 07:02:27.16 ID:8QLPtDVo.net
ハードな使い方する道具なんだから安さも重要なポイントだよな
どことは言わんけどステンレスで定価90万にしたり挙げ句の果てに金無垢で作ったりするのはメーカーもユーザーも頭いかれてる

827 :Cal.7743:2021/09/05(日) 09:12:07.20 ID:I0BmIw2v.net
きも

828 :Cal.7743:2021/09/05(日) 17:32:35.48 ID:/mpW48Jo.net
腕細ときちけワロた
ロードマチックくらいでもでかいやんけ

829 :Cal.7743:2021/09/05(日) 17:48:38.09 ID:j2cMF3vI.net
それゼンマイやんけ

830 :Cal.7743:2021/09/05(日) 18:12:34.51 ID:PTYkOaUn.net
何かと思ったらブログ主か
しかしもっといい名前無かったのかときちけて
時計キチガイの改変か?

831 :Cal.7743:2021/09/05(日) 18:41:48.76 ID:HkyCgAeh.net
ブログで有名な奴には気持ち悪いのとか偉そうなのが目立つな

832 :Cal.7743:2021/09/05(日) 19:34:57.01 ID:klTjTYCr.net
ブログなんて見ないからどうでもいい

833 :Cal.7743:2021/09/05(日) 19:37:32.24 ID:O3b8uCRv.net
父親のGrandQuartzあるけどまだ生きている、1977年
クオーツが寿命短いというのは嘘、壊れたら修理できないだけ
ただしKingSeikoもまだ生きている、こちらは1965年

834 :Cal.7743:2021/09/05(日) 19:38:24.90 ID:TD7VX+CR.net
嘘(笑)

835 :Cal.7743:2021/09/05(日) 20:40:00.09 ID:iEoAuERw.net
>>833
70年代の初期クォーツウォッチが過剰にしっかり作ってあるって話で
逆に後の時代の製品ほど寿命が短いってだけかも知れない

836 :Cal.7743:2021/09/06(月) 00:34:03.42 ID:tJMVH25z.net
オールドクォーツはいろいろ揃えようと思ってたけど、QZ買ったら他は割とどうでもよくなったわ
QTやらQRでも良かったんだけど、なんかQZのほうが針がいい感じなの多かったんだよね
QZと、8Fパペカレと、あとはGSクォーツ1個買ったらクォーツはもう終わりでいいわ

837 :Cal.7743:2021/09/06(月) 00:37:15.04 ID:7pvYP2tf.net
パペカレダイバー欲しいんだよね

838 :Cal.7743:2021/09/06(月) 01:08:47.49 ID:tJMVH25z.net
あーそんなんあったね
今そこそこするね、だいたい4万以上?
あれインデックスにシルバー枠あったら買っても良かったが

839 :Cal.7743:2021/09/06(月) 07:24:23.58 ID:CBQlaNkW.net
もともと3万とかなのに、オクできれいなやつだと高いんだよなぁ

840 :Cal.7743:2021/09/06(月) 11:22:33.84 ID:/clQpa+3.net
キャリバー7548が頑丈で壊れにくいって認識でいいよね?
7C43や7C46は耐久性が劣るんだよね?。
セイコークオーツムーブメント最強は7548で決まり

841 :Cal.7743:2021/09/06(月) 13:46:27.62 ID:ZjP4GG5j.net
んなわけあるかい

842 :Cal.7743:2021/09/06(月) 19:28:35.54 ID:LGhWbgXh.net
俺の75系シルバーウェーブ、
竜頭を引いたり押し込んだりすると長針がふらつくんだけど、
75系ってみんなこんなもん?
なんか1000円のQ&Qみたいでちょっと気になっている

843 :Cal.7743:2021/09/09(木) 20:56:57.20 ID:FpjHHwqo.net
セイコーANAオリジナル ソーラークロノグラフ売り切れ
買っておけば良かった(´・ω・`)

844 :Cal.7743:2021/09/10(金) 20:22:51.66 ID:tMq9ZGZ6.net
https://i.imgur.com/lvSETOg.jpg
独身時代に母が叔父に買ってもらったという時計。自分が中学から使っている。
少なくとも40数年前の時計になるが、まだ普通に使えるのはさすがと思う。
仮に偽物だとしても凄いw

845 :Cal.7743:2021/09/10(金) 20:40:47.55 ID:CYEgCMQ7.net
まーたアルバの全数字出してきたと思ったら今回はきめえ自分語りだったw

846 :Cal.7743:2021/09/10(金) 20:51:52.81 ID:Wu5sfuWV.net
良い話だなぁ
時計に物語がプラスされると輝いて見える
俺も時計と共に色々な思い出を作っていこう

847 :Cal.7743:2021/09/10(金) 20:51:54.97 ID:/DFYivFK.net
>>845

848 :Cal.7743:2021/09/10(金) 21:43:26.25 ID:LUDYvUp6.net
>>844
セイコータイプUとセイコージョイフル
余計なもののないこれぞウォッチっていう名作だよね

849 :Cal.7743:2021/09/11(土) 00:27:26.48 ID:g3uWSxRG.net
ヒーロー!ヒーローになるとき!

850 :Cal.7743:2021/09/11(土) 05:58:14.38 ID:oiO1ATxq.net
>>848
その2つの時計の画像有りますか?
観たいです。

851 :Cal.7743:2021/09/11(土) 09:39:25.04 ID:W97yXm8V.net
>>850
画像検索したらいいやん

852 :Cal.7743:2021/09/11(土) 09:47:58.25 ID:QDWGY8oq.net
うるさいだまれ

853 :Cal.7743:2021/09/11(土) 09:58:14.36 ID:SbKqhKh3.net
>>850
>>244に古いセイコーの販売店用カタログの画像があるアドレスがあるから、見てみてよ。

タイプUは79年がピークかな。100種類弱くらいあった。ケース形状や文字盤の色がさまざまある。
75を諏訪で、71と43を亀戸で並行して作っていたこともあるだろうね。
ジョイフルは機械式時代からの愛称だけど、いくつか前↑の写真にあるように、カラー文字盤がお洒落。カットガラスだとさらにいいね。このサイズでデイデイトなのがこの時代らしい。

セイコーでスタート、79年は甲斐バンド「HERO」、80年は財津和夫「WAKE UP」がキャンペーン曲。
80年の方はデジタルクロノグラフに力が入っていた。

854 :Cal.7743:2021/09/11(土) 10:11:17.22 ID:SbKqhKh3.net
スレ違いだけど…。
現行のセイコールキア、いつの頃からか、お花畑満載のトンデモデザインになってたけど、いまの「アイコレクション」のシリーズは、昔のマチックレディを現代風にリデザインしたような感じで好印象(12/6/9時の略字を強調)
こういう「リデザイン」は許せるw

855 :Cal.7743:2021/09/11(土) 10:20:29.94 ID:SbKqhKh3.net
>>846
> 俺も時計と共に色々な思い出を作っていこう

同感。

856 :Cal.7743:2021/09/11(土) 10:25:49.80 ID:KXLrI7Wm.net
スピードマスターでラブホ行った思い出

857 :Cal.7743:2021/09/11(土) 10:34:24.59 ID:50Kq/A8T.net
初めてセイコーの古いクォーツを買いました
QZと書いてあって曜日早送りするとき日付が戻っていくんだけど、これは仕様ですか?故障ですか?
曜日を先に合わせろっていうことなのかな

858 :Cal.7743:2021/09/11(土) 14:08:22.92 ID:Q6j27rnC.net
>>857
ウチのQZはそんな風にはならないよ
故障じゃないですかね?

859 :Cal.7743:2021/09/11(土) 15:34:36.93 ID:RF1H0i0w.net
>>858
仕様だと思うよ
>>859
QZでもキャリバー複数種類あるからね

860 :Cal.7743:2021/09/11(土) 16:09:36.29 ID:dMwZMkge.net
janeだとレス返すとレス番ずれるんだよな

861 :Cal.7743:2021/09/11(土) 18:59:38.10 ID:50Kq/A8T.net
>>858
>>859
ありがとう、自分でももう少し調べます

862 :Cal.7743:2021/09/12(日) 09:30:32.62 ID:T5G6k0oY.net
7C43-7010に合うステンレスブレスってタイコノートぐらいしか無いんかな?
違うの知ってる人いますか?

863 :Cal.7743:2021/09/12(日) 11:22:38.91 ID:J5uHv5Qw.net
それぞれがどんなバンドが好みかであって、どうにも回答もできないような
フラッシュフィットのこと言ってるの?

864 :Cal.7743:2021/09/12(日) 12:26:54.39 ID:T5G6k0oY.net
>>863
すいません言葉足らずで(汗)
そうですフラッシュフィットの事です。

865 :Cal.7743:2021/09/12(日) 13:10:26.99 ID:qMRprMFp.net
ブラックボーイ純正ではダメですか?

866 :Cal.7743:2021/09/12(日) 13:49:01.68 ID:T5G6k0oY.net
>>865
ボーイと7C43-7010のケース形状が一緒なら行けるのかなって思っているのですが。
7C43-7010を持っている人達はNATOベルトやシリコンベルトしか使ってないのかそれともラグ幅が合うステンレスブレス使っているのか気になる。

867 :Cal.7743:2021/09/12(日) 14:29:34.33 ID:qMRprMFp.net
22mmの太棒バネなら弓カン曲げればいけそうな
棒バネが細ければ弓カンに黒の極細ストロー切ってスペーサーで入れれば着くよ
アルピニストはskx013でこの方法でバッチリついてる
細い棒バネならバンビでもいける

868 :Cal.7743:2021/09/12(日) 14:33:07.94 ID:REtyw5K4.net
>>866
7548-7000はボーイのブレスが普通に着くから7C43も大丈夫でしょ

869 :Cal.7743:2021/09/13(月) 23:10:31.84 ID:8GWxpIzU.net
シンプルイズベスト
https://i.imgur.com/37Gl6uo.jpg

870 :Cal.7743:2021/09/13(月) 23:29:48.90 ID:z2N5/LP5.net
>>869
70年代セイコークォーツウォッチは普及品でも細部に神が宿ってる

個人的に今ほしいのは75系タイプ2で
カラー文字板カットガラスの美品
できればデッドストック

871 :Cal.7743:2021/09/14(火) 08:42:21.02 ID:Dm8jDJVR.net
ヒーロー!

872 :Cal.7743:2021/09/14(火) 12:29:47.01 ID:F8OH8zAI.net
美しい!!

873 :Cal.7743:2021/09/14(火) 14:14:33.67 ID:3+FXns5I.net
タイプUは必要なものだけある機能美だよね
今は希少な日本語デイデイトの良さは、普段使いしているとよくわかる

874 :Cal.7743:2021/09/14(火) 19:14:43.94 ID:BCI81iEz.net
8Fみたいなムーブメントってもう生産されないんですかね?

安くて正確で長持ちする。
官でも民でも嫌味なく使えるデザインと価格帯

GDP成長率アジアの中でもここ数年ずっと下位の貧乏国「日本」には(厳密には富の二分化が極端になっているだけ)今まさに打って付けの時計なんだと思うんですが…

875 :Cal.7743:2021/09/14(火) 20:59:44.78 ID:zM4bHRnl.net
セイコークォーツはQR、QZ、ロードクォーツ、8F、GSだけでもういいわ
タイプ2とかシルバーウェーブとかアルバとか他全部売った
なんか溢れた腕時計見てて急にアホらしくなり

876 :Cal.7743:2021/09/14(火) 23:07:27.67 ID:P1rNstfO.net
LQとならオッサン時計丸出しのGQ残すかな
スーペリアはそこそこの値段になるから売ってもいいとは思ってる

877 :Cal.7743:2021/09/15(水) 01:12:43.10 ID:yJzDw4xB.net
GQってワンピース構造のやつだっけ?
あの特殊なパッキンとかまだ生きてんの?部品ももう無いだろうしドナー入手も大変だろ
買いやすい価格から国産アンティークに目を向けるやつ増えてると思うし
まあスマートウォッチの普及でアンティーク腕時計に興味持つ人口自体が減るかもしれんが

878 :Cal.7743:2021/09/15(水) 05:29:13.91 ID:+bgFgKSR.net
>>874
それやるとなお売れないってわかっちゃったからね

879 :Cal.7743:2021/09/16(木) 08:29:23.42 ID:HRgRUQjc.net
掃除してたら高校入学祝で買ってもらった7t32-9000が出てきて
見てもらったら液漏れで修理2万くらいで見積り貰ったわ
直して成仏させてやったほうがいいんかなぁ

880 :Cal.7743:2021/09/16(木) 08:35:54.48 ID:7vPnK1SH.net
7t32なんて安いからオクで動品買って回路入れ替えたら?
で、ちゃんとしたいなら動いてる状態でオーバーホール出せば安いと思うよ

881 :Cal.7743:2021/09/16(木) 09:28:04.19 ID:fE/ugD7D.net
そんなことやれませんねん

882 :Cal.7743:2021/09/16(木) 09:45:14.29 ID:EeiDOsm/.net
ここはそう言う
マニアックなひと多いのよね
あに

883 :Cal.7743:2021/09/16(木) 09:57:29.98 ID:p9FbpSpv.net
そもそも直して成仏させるって直して捨てるって意味?

884 :Cal.7743:2021/09/16(木) 10:07:15.61 ID:yiJl+WtZ.net
おのれが成仏するまで使え

885 :Cal.7743:2021/09/16(木) 18:58:01.10 ID:TFRzl8gU.net
購入意思の無い方のコメントは、全て削除します(`・ω・´)
https://jp.mercari.com/item/m86022774837

886 :Cal.7743:2021/09/17(金) 05:22:33.73 ID:LMYcSyRL.net
ここ、わはは臭すんな

887 :Cal.7743:2021/09/17(金) 14:31:08.54 ID:Zc/e4xax.net
>>822
わはは臭って何?

888 :Cal.7743:2021/09/17(金) 16:37:56.82 ID:NZvyBpgk.net
さあ

889 :Cal.7743:2021/09/17(金) 17:12:01.83 ID:HMvyqpvT.net
行くんだ

890 :Cal.7743:2021/09/17(金) 17:30:42.07 ID:ELOYPByA.net
その顔をあげて

891 :Cal.7743:2021/09/17(金) 18:21:08.87 ID:OvbOfIm6.net
人は誰でも

892 :Cal.7743:2021/09/17(金) 19:35:42.83 ID:6DtHHoqT.net
あああ糞ボケ>>891

893 :Cal.7743:2021/09/17(金) 22:04:07.10 ID:/lJEHY6m.net
釣りキチやろ

人は誰でもー

894 :Cal.7743:2021/09/18(土) 03:15:19.72 ID:yk4AuWcx.net
わははってのは調子乗ったランクル乗りだろ

895 :Cal.7743:2021/09/18(土) 08:34:27.50 ID:Pq0wnKXK.net
知らんけど

896 :Cal.7743:2021/09/18(土) 10:28:44.77 ID:XW2uHknh.net
>>891 は機械のカラダを貰えない人

897 :Cal.7743:2021/09/18(土) 22:55:12.03 ID:iuZMQmNU.net
昨日シャープのテレビが点かなくなって死んだ。
セイコークオーツで突然動かなくなった人いますか?。

898 :Cal.7743:2021/09/19(日) 09:38:50.02 ID:ujrTwcHD.net
液晶と高機能になってからテレビの突然死は良くあるね
もうパソコンみたいなものだから夜間のアップデート失敗なんかもある
クォーツ時計はもう枯れた技術なので安定で安心
スマートウォッチなんて怖いものよく使うと思うね

899 :Cal.7743:2021/09/19(日) 10:48:04.19 ID:JWVodxd3.net
古いクォーツゲットしたが風防傷だらけ
ネットで紹介されてる研磨剤とかで磨けば綺麗になるんかな

900 :Cal.7743:2021/09/19(日) 12:40:41.23 ID:hsvyU9HB.net
ミネラルだろうから言うけど、「やめとけ」
ミネラルガラスは交換するものであって研磨するもんじゃない
交換より時間も費用もかかるのがミネラル風防の研磨

901 :Cal.7743:2021/09/19(日) 13:47:27.41 ID:IpoSFrgX.net
>>898
昨日電気屋に行ってテレビ買いました。
クオーツの回路とテレビの回路は物が違うから耐久性が違うですね。
セイコーにオーバーホール出した7C43まだ戻って来ないから大分傷んでたんかな?

902 :Cal.7743:2021/09/19(日) 17:48:52.62 ID:QqnIsHCs.net
>>899
綺麗にはできるけど物凄く時間と根気が要るよ
何時間もしこしこと研ぎ続けるのが嫌だったら交換した方がいい

903 :Cal.7743:2021/09/20(月) 09:00:11.06 ID:7V/RxMF9.net
何時間も昔はしこれたな

904 :Cal.7743:2021/09/20(月) 21:39:21.69 ID:Wy3/c5BQ.net
ピカピカを狙うならともかく大きな傷を目立たなくするくらいなら
粉末の研磨剤を粒度を変えて2,3種類と酸化セリウム粉末を用意
水に溶いて研磨すればそんな手間でもなかった

905 :Cal.7743:2021/09/20(月) 22:12:00.37 ID:qek8VqxB.net
カットガラスの時計をサンドペーパーと酸化セリウムで磨いたら
大きな傷は取れたけどエッジがだれてしまった
遠目にはわからないけど

906 :Cal.7743:2021/09/20(月) 23:52:15.53 ID:rKGEdwX9.net
セイコーさんここ見てると思うので要望します!
H022-6020
これの再販を是非お願いします!

907 :Cal.7743:2021/09/22(水) 02:54:30.59 ID:v6qhB9JV.net
5s系のスイープって電池の持ち良くない?

908 :Cal.7743:2021/09/26(日) 02:18:40.92 ID:w0jlUXer.net
>>907
5s21は2年、年差の5s42は2年半だったっけね
5s42を持っているけどだいたい3年で切れるな
30年物にしては快調だよ

909 :Cal.7743:2021/09/26(日) 03:00:30.35 ID:rgUCjQL0.net
>>908
ステップモーターとあまり変わらないんだな。
興味があって探している。情報ありがとう。

910 :Cal.7743:2021/09/26(日) 20:29:42.13 ID:RyzMYg4g.net
わははの文章がいよいよ気持ち悪くなってきたなw

911 :Cal.7743:2021/09/26(日) 21:08:41.91 ID:T5w9sGFM.net
わははってブロガーかYouTuberのこと?
知らないけど

912 :Cal.7743:2021/09/27(月) 11:10:39.07 ID:pjnJGt1r.net
>>911
その人何か見えない敵と戦ってる人だから構わない方が

913 :Cal.7743:2021/09/28(火) 19:34:13.22 ID:IZVVYwKO.net
わはははブログん時から十分気持ち悪いだろ・・・
全力汗だくオナニーだから

914 :Cal.7743:2021/09/28(火) 23:03:35.69 ID:WS2q56L9.net
キングクォーツを落札した
稼働品だというが、大丈夫かな

915 :Cal.7743:2021/09/28(火) 23:08:37.41 ID:B/zPSTbf.net
知らんがな

916 :Cal.7743:2021/09/29(水) 13:03:39.43 ID:Q+unZ3KY.net
出品者「送付する時まで稼働していました」

917 :Cal.7743:2021/09/30(木) 13:34:58.01 ID:UdBrNQ16.net
キングクォーツ 5856-8001が届いた
普通に動いていた
純正の金属バンドが付属していたが、かなり汚れているので後で超音波かける予定
今は仮に革ベルトを装着している
https://i.imgur.com/F4MSWWw.jpg

918 :Cal.7743:2021/09/30(木) 13:50:56.40 ID:CzMkqU/o.net
こういうケース用に当時の変えベルトを持っとくといいですよ
マルマンとかベアーの管幅が駒より狭いタイプのやつ

919 :Cal.7743:2021/09/30(木) 14:03:20.94 ID:1qDPsl/3.net
>>917
高級感あるのに7000〜8000円くらいだろ

920 :Cal.7743:2021/09/30(木) 14:04:03.30 ID:1qDPsl/3.net
>>918

みたいになってる奴
今新品でほとんど見かけない
あっても高級感が無い

921 :Cal.7743:2021/09/30(木) 15:58:48.23 ID:UdBrNQ16.net
超音波かけたのでベルトを戻した
やはり純正すなあ
https://i.imgur.com/iejKQ1p.jpg
https://i.imgur.com/TGLemRr.jpg

922 :Cal.7743:2021/09/30(木) 16:14:59.72 ID:YUtWrLFU.net
このケースはカンのところがツライチになるバンドじゃないとね、やっぱし

923 :Cal.7743:2021/09/30(木) 16:40:17.29 ID:zYs/wa+t.net
使い込んだ時計だと超音波を掛けても掛けても汚れが出てくる

924 :Cal.7743:2021/09/30(木) 17:14:25.21 ID:CzMkqU/o.net
>>920
新品けっこう残ってると思うぞ
メーカーで言えばあとスネークとかか

高級感求めてオールドクォーツ買うわけじゃないし
それに時代的にもともとがペラペラブレスでしょ
気にしない気にしない

925 :Cal.7743:2021/09/30(木) 18:44:10.95 ID:g+KY55c/.net
>>921
ちんぽマーク
ええな

926 :Cal.7743:2021/10/01(金) 20:30:35.23 ID:FYG7RPf6.net
70年代か80年代前半くらいのクォーツ
10日前に買って時刻合わせて放置してて今見たら5秒進んでるわ
まあこんなもんか

927 :Cal.7743:2021/10/01(金) 20:53:52.18 ID:NBeGG9zE.net
10日で+5秒なら月差15秒やし、未整備ならそんなもんちゃうか

928 :Cal.7743:2021/10/01(金) 21:14:40.77 ID:YhpNb+UI.net
15秒なら優秀じゃね

929 :Cal.7743:2021/10/01(金) 22:30:16.83 ID:YRUXsuQ9.net
遅れるよりええやん

930 :Cal.7743:2021/10/01(金) 23:35:25.41 ID:fuQZCiyo.net
>>923
数カ月前だけど
ttps://i.imgur.com/CBneofV.jpg
酸素系漂白剤と温水でこのまま超音波洗浄機でドボンの結果
3日ぐらい執拗に超音波洗浄機をかけ続けた
このあと水で超音波掛けたら水の濁りは無かった
酸素系漂白剤はタンパク質を溶かす

931 :Cal.7743:2021/10/02(土) 00:04:56.79 ID:XXYxDhqO.net
https://jsda.org/w/04_yakud/8seiketsu_22.html

932 :Cal.7743:2021/10/02(土) 00:15:08.69 ID:Oi/qUXQG.net
>>917見てキングクォーツ欲しくなったわ
ただし欲しいのはラグ足があるやつのみ

933 :Cal.7743:2021/10/02(土) 00:44:55.47 ID:wFis4wz+.net
いくらでもある

934 :Cal.7743:2021/10/05(火) 23:24:53.18 ID:SExXgBnH.net
少し前から7T32を直して動かしてます
1つ目を買って上手く動かずで2つ目のパーツ取り向けジャンクから
部品を移植してきちんと動いてくれたのは運がよかったのかな
ALARM機能が動かないのがあるのは劣化からなんだろうか?

935 :Cal.7743:2021/10/08(金) 16:24:32.65 ID:Qa7yu9bz.net
今日セイコーの修理から7C43-7010がやっと戻って来た。
中のムーブメントは全部交換して200メートルの防水検査にもパスしたしベゼルのグラグラもちゃんと直ってて感動した。セイコーにまだ7C43のムーブメントがある事に驚いた。外装やガラスはそのままやけど直って本当に良かった。

936 :Cal.7743:2021/10/08(金) 16:32:04.13 ID:spqYpl2F.net
そりゃ7C46や7C21現役だし…

937 :Cal.7743:2021/10/08(金) 22:03:10.60 ID:jaUbIdkc.net
ほんと外装パーツ残してほしいよね

938 :Cal.7743:2021/10/11(月) 08:09:10.27 ID:2Hyc1FH/.net
パルサークロノグラフブロードアローモデル民間用をポチッてしまった。販売終了したら、プレ値ついて買えなくなりそうて…(^_^;)

939 :Cal.7743:2021/10/11(月) 08:09:25.34 ID:2Hyc1FH/.net
なりそう'で'

940 :Cal.7743:2021/10/11(月) 12:24:45.61 ID:pCLWoaOJ.net
パルサーカッコいいな
ベルトアレンジで色々出来そう

941 :Cal.7743:2021/10/11(月) 14:11:56.71 ID:iVFQUlPm.net
>>940
ブロードアローはカッコいいのばかり。昔オメガのブロードアロークロノ買ったから、それよりは大分安くて助かる…然し、刻印入の公式は既に8万とか(^_^;) いやー、やはり大英帝国は凄いわ。日本もこの頃はイギリスとラブラブだった、てことよね、最近少しイマイチ感あるから、今度はGSクォーツクロノ辺りでブロードアロー認定挑戦して欲しいわ。北朝鮮に寝盗られちゃうぞ、案外彼らもイギリスと仲良いから。

942 :Cal.7743:2021/10/11(月) 14:52:44.04 ID:YRwjm1mM.net
まとめろ

943 :Cal.7743:2021/10/11(月) 15:50:49.23 ID:iVFQUlPm.net
>>942
要約すると、今の世界の老いた両親はブリテンちゃん、だよ。

944 :Cal.7743:2021/10/11(月) 16:04:02.64 ID:0F8KMvta.net
フリテンくんなら知ってる

945 :Cal.7743:2021/10/11(月) 16:05:02.10 ID:36cRbshB.net
僕フリチン

946 :Cal.7743:2021/10/21(木) 17:21:37.52 ID:JEa2T9gv.net
TypeII 7123-8090が届いた
1978年12月製
ベルトこそ社外品だが、ケース、風防、文字盤は驚くほど状態がいい
動作も全く問題ない
位置付けは普及機だけど、いい造りだと思う
https://i.imgur.com/da1EdkY.jpg
https://i.imgur.com/oH7ijPE.jpg

947 :Cal.7743:2021/10/22(金) 18:00:55.04 ID:qJiFFAAZ.net
>>946
いい意味で時代を感じる
ローマ数字
デイデイト
細い針

948 :Cal.7743:2021/10/22(金) 18:38:43.24 ID:1pgtKG8U.net
>>946
これはかなり上等だね
自分も同calを持ってるけど気に入ってる
特徴的なローマ数字が印刷だったりして善し悪しだけど

949 :Cal.7743:2021/10/22(金) 23:58:14.97 ID:1aQsoANJ.net
いらんなー

950 :Cal.7743:2021/10/23(土) 17:55:01.38 ID:cgYTXrrr.net
>>946
ベゼルをコンパウンドで磨きたくなるw

951 :Cal.7743:2021/10/23(土) 22:20:56.65 ID:/7sYzwKP.net
ベルトとか風防とか純正にこだわり強すぎるやつ気持ち悪い

952 :Cal.7743:2021/10/24(日) 02:50:49.04 ID:WYJgq1TN.net
>>951
風貌はともかくバンドは純正欲しいけど…。

953 :Cal.7743:2021/10/24(日) 03:26:22.52 ID:Qfom14vS.net
純正以外でも似合うのいくらでもあるし特に気にならないな
出品してて質問で純正純正言うのはBL放り込んでいいんじゃないかな
あと神経質な人とか

954 :Cal.7743:2021/10/24(日) 03:32:16.23 ID:Qfom14vS.net
あと他より安く出してんのにさらに値切ろうとするゴミも

955 :Cal.7743:2021/10/24(日) 11:44:06.59 ID:Oox8FU3S.net
>>946 ですが、バンドはマルマン製でした
純正品ではないけれど、見た目も装着感も悪くないので、これはこれで気に入っています

ケースはポリマールで軽く磨きました
大きな傷もなく、キレイなものです

956 :Cal.7743:2021/10/24(日) 20:30:01.89 ID:Qfom14vS.net
タイプUでも妙に強気の価格で出してるやついんねー
値下げ乞食と強気すぎるイキり価格奴、氏ね以外に言葉が見当たらない

957 :Cal.7743:2021/10/24(日) 22:40:50.07 ID:65G2xNHq.net
>>956
ここで愚痴るなよ
妙に強気販売価格の奴は相場を知らないだけだろう
そういう輩は嘲笑の対象

958 :Cal.7743:2021/10/25(月) 08:59:40.29 ID:rK4jmhKh.net
アマゾンでSBTMが急に大幅値引きになってるんだが
中国語ぽい怪しい業者が同時に何件も最低価格を提示してる

SBTM255 B075295R8Q
SBTM251 B0752JF293
SBTM253 B0752P8JDH
SBTM257 B0752JDVYP

何かあったのか?

959 :Cal.7743:2021/10/25(月) 09:12:14.99 ID:3oWh/wHB.net
>>958
ホントだ、ちょっと欲しいね(^_^;)

960 :Cal.7743:2021/10/25(月) 10:05:01.61 ID:PgPemCHC.net
えっ?

961 :Cal.7743:2021/10/25(月) 12:10:09.98 ID:4X0iuNcF.net
他スレでも話題の店長就任ですね

962 :Cal.7743:2021/10/25(月) 16:52:53.25 ID:DChudz0O.net
>>959
本物が届くのなら欲しいんだけど、
個人情報詐取するだけのフィッシング販売なら怖いよ

963 :Cal.7743:2021/10/28(木) 18:27:09.90 ID:XGcoxLrF.net
>>958
取り扱い中国語業者が全て消滅して元の値段に戻ってる
やっぱり詐欺か個人情報詐取だったんたろうな

964 :Cal.7743:2021/10/28(木) 23:13:29.88 ID:baeS8+5x.net
キングクォーツをふたつ安く拾えた

Cal.9723搭載のやつ
ケースは艶消し加工してある
セイコーでこういう仕上げは初めて見た
バンドは社外品、風防には傷が多い
https://i.imgur.com/d7jn7xF.jpg

Cal.5856の金色
文字盤や風防、バンドの状態はかなり良い
https://i.imgur.com/tOmQqG2.jpg
https://i.imgur.com/nDmpzcO.jpg

965 :Cal.7743:2021/10/29(金) 18:28:16.92 ID:8KoZBzNT.net
>>964
右の雪白の文字盤と同じ、バンドカンむき出しっていうか、一般的な時計の形のキングクォーツツイン持ってる。雪白、凄い綺麗よね…で、ツインの精度がスゴイ。GS並みなのよね。

966 :Cal.7743:2021/10/29(金) 18:34:00.23 ID:8KoZBzNT.net
俺のKQツインとGQ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2632002.jpg

967 :Cal.7743:2021/10/29(金) 19:52:59.63 ID:369c0/+D.net
>>965
東京では当たり前かも知れないが
「よ」「ね」「〜よね」「〜なの?」
を男が使うと地方人にはオカマにしか聞こえない

968 :Cal.7743:2021/10/29(金) 20:09:34.06 ID:Zh74WnSU.net
それはそうわよね

969 :Cal.7743:2021/10/30(土) 00:12:10.19 ID:B0HfTQ38.net
>>964
どちらも3000円台で拾えた
ビンテージクォーツって人気ないのかな
いい時計だと思うので、大事に使います

970 :Cal.7743:2021/10/30(土) 00:14:10.20 ID:B0HfTQ38.net
>>966
革バンドも似合いますね
秋冬の時期はいいかも

971 :Cal.7743:2021/10/30(土) 00:19:50.94 ID:xW1+AfTw.net
48クオーツはカッコいいね

972 :Cal.7743:2021/10/30(土) 00:56:28.56 ID:d7xlF3jO.net
俺のは実は万札モノ(^_^;)

特にKQツインは写真だとわかりにくいかもしれんが、大病院の院長先生や教授がしてるような風格がある業物だったり…。唯、カレンダーが少しズレて切り替わるだわ、要整備。KQツインも安いタマは5000円くらいであるから、是非オススメです。因みにバンドがセイコー純正、尾錠がKQロゴの純正だったり。

973 :Cal.7743:2021/10/30(土) 01:06:49.48 ID:KneQRNb8.net
いつかは欲しいと思いつつまだ買えてないツインクオーツ

974 :Cal.7743:2021/10/30(土) 18:08:00.10 ID:qaIRs8cx.net
メカクオーツと 5s の違いとか解説している資料ないかね?

975 :Cal.7743:2021/10/30(土) 18:45:58.00 ID:sPTtFebV.net
VH31やVK64なら単にステップ運針が細かいだけ
5S42なら流体継手を採用した完全スイープ運針
全然違う

976 :Cal.7743:2021/10/30(土) 18:56:12.27 ID:qaIRs8cx.net
>>975
ありがと。

977 :Cal.7743:2021/10/30(土) 19:06:50.11 ID:lrR2TdlU.net
ビスカススイープシステムの開発
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tokeieafj/129/0/129_KJ00001679598/_pdf/-char/ja

978 :Cal.7743:2021/10/30(土) 20:03:57.28 ID:qaIRs8cx.net
>>977
時計学会にあったか。ありがと。

ステップモーター駆動なのに、トルクコンバーターでスイープ運針にする技術おもしろいな。
2 次のばね・ダンパーシステムなので、運針速度は定速ではないんだな。

979 :Cal.7743:2021/10/30(土) 22:09:05.31 ID:52fOsHJM.net
>>972
高級オールドクォーツ好きだけど
一度入手するとプロの手できっちり整備したくなる性分だから安くても手が出ない
オーバーホールにも2万円前後もかかるしな

980 :Cal.7743:2021/10/31(日) 10:12:26.42 ID:fND4fFTD.net
>>974
メカクォーツ良いな、初めて知ったわ
ただ、クォーツなのに頻回なOHが必要なのはネックだな…

981 :Cal.7743:2021/10/31(日) 10:14:50.92 ID:fND4fFTD.net
>>979
まあ、それならばクォーツでもノンデイトを選ぶとか、オールドは大抵はカレンダーが不調になるから、調整の頻度が減るし

982 :Cal.7743:2021/10/31(日) 10:20:38.57 ID:fND4fFTD.net
因みに、今ふと思ったが、これからはデジタルクォーツが主流になるかもね。マイクロチップデジタル制御で、シンプルにモーター1つで針を回す、みたいな。まず30年は壊れないしコレ。

983 :Cal.7743:2021/10/31(日) 11:39:09.51 ID:FgdIJEtw.net
ワイアードとかの安いやつでもクロノ針はスイープするでしょ、あの安い機械でクラウンクロノを出せばよかったのにプレザージュとか何がやりたいのかあんなの出したのが残念。誰が買うのよあれ

984 :Cal.7743:2021/10/31(日) 13:21:20.15 ID:5Ml5lQMr.net
中華時計でスイープ運針のセイコームーブが使われてるな

985 :Cal.7743:2021/10/31(日) 22:42:59.71 ID:Dv7o+wL/.net
クォーツはデイデイト、シルバー色ケース一択
ゴールド色ケースは安くても買わない
アンティーク機械式ならノンデイト

986 :Cal.7743:2021/11/01(月) 09:25:26.06 ID:Mp7DO0WY.net
金色も再メッキしたら新品同様になるんだろうけど高いもんな
それに竜頭の再メッキは難しそう
よほど思い入れがないとそこまではなかなか

987 :Cal.7743:2021/11/01(月) 11:08:20.06 ID:VFmg2AYf.net
金色のクオーツマークの入った竜頭ハゲハゲの削れまくってダメなんだよね
パーツ買いに行くとマークのないやつ出されちゃうし。たまたま買えたツインクオーツ純正竜頭は残してるけど

988 :Cal.7743:2021/11/01(月) 13:14:41.78 ID:aqW5l73U.net
10年以上前にロードマーベル36000を再メッキしてもらった時は8000円だったけど今は金相場が高騰してるから相当値上がりしてるんでしょうな

989 :Cal.7743:2021/11/01(月) 14:06:01.09 ID:dvN2vT7z.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

990 :Cal.7743:2021/11/01(月) 16:56:50.09 ID:gHfc5kdu.net
>>988
再メッキ、CAP化できますか?

991 :Cal.7743:2021/11/01(月) 17:19:54.35 ID:1vySUUG/.net
自分でメッキする方法とか、 キットもあるが、廃液の処理方法まで考えると頼んだほうが良いと思う。

992 :Cal.7743:2021/11/01(月) 17:24:33.23 ID:aqW5l73U.net
>>990
それは頼んだことはないですが、たぶん無理だと思いますよ

993 :Cal.7743:2021/11/01(月) 17:31:11.29 ID:1vySUUG/.net
メッキはやってくれる店あるが、CAP は無理では。

994 :Cal.7743:2021/11/01(月) 18:08:41.53 ID:gHfc5kdu.net
>>992
>>993
そっか、残念。。

995 :Cal.7743:2021/11/01(月) 18:44:51.28 ID:+ZzsnM5X.net
つーかメッキじゃねぇだろキャップゴールドは

996 :Cal.7743:2021/11/01(月) 19:43:14.59 ID:59QzcIGS.net
キャップゴールドの48KQジャンクを持ってる
再生したらさぞかし見栄えのいい時計なんだろうなと思う
もう5年以上ほったらかしかな

997 :Cal.7743:2021/11/02(火) 00:38:51.12 ID:j2m5MQDb.net
>>938
これ買った
届くの楽しみ

998 :Cal.7743:2021/11/02(火) 06:25:41.46 ID:fvNUzyqd.net
>>997
おめ!ちょうど今して2ちゃんねるしてたわ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2635465.jpg

999 :Cal.7743:2021/11/07(日) 19:23:32.55 ID:bgZJMeVn.net
キングクォーツの風防交換考えてるんやが・・・KQにドーム型プラ風防てミスマッチすぎかな?
カジュアル感出そうやし、やっぱKQは平面ガラスか平面プラのがいいんかな
手軽に磨けそうなプラのほうが良さそうとは思ってるんだけど
あとKQの純正ガラス厚知ってる人いたら教えて

1000 :Cal.7743:2021/11/08(月) 20:13:15.84 ID:zgUANcPU.net
純正ブレスをつけておくことにやたらこだわる人はやっぱガラスって言うんじゃない
オレはドーム型がまったく似合わないようなの以外は磨ける分、プラでいいかなって思うけど
カクカクしててシャープな造形のケースにドームの柔らかい曲線が入って魅力が増すモデルもある
サファイアはともかく、プラと比べて汎用ミネラルクリスタルガラスのメリットってあるんかね?
オリジナル風の見た目を保ちやすいとか、シャープな見た目を保ちやすいとかか?

1001 :Cal.7743:2021/11/09(火) 17:22:08.35 ID:cdVMBAMW.net
カットガラスが大嫌い
カットガラス好きも

1002 :Cal.7743:2021/11/09(火) 17:36:02.52 ID:KnOQEyQ2.net
カットガラスで鮮やかな色のダイヤルの時計は、昭和のパチ、夜の街、ブラウン管テレビ、昭和車みたいの想起させられて出来ればひとつ欲しいわ。。

1003 :Cal.7743:2021/11/09(火) 21:22:40.19 ID:jC1NsCXq.net
カットガラスで中光りの文字板最高!
LMスペシャル大好き!

1004 :Cal.7743:2021/11/09(火) 22:00:59.07 ID:rQuIf+4D.net
カットガラスくそ見にくいし傷入ったやつとか悲惨なもん
中のカラフルな文字盤は嫌いじゃないが、あれふつーにドームプラとかじゃいかんの?

1005 :Cal.7743:2021/11/09(火) 22:08:21.79 ID:YYangDrN.net
カラー文字板
カットガラスのタイプ2
新品がほしいな

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200