2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ミリタリーウォッチ総合スレ15■■

1 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/03(金) 01:42:30 ID:sgfBSrnl0.net
★軍で正式採用に限らず、メーカーがミリタリーとして販売、もしくはミリタリーらしい雰囲気ならば、
機械式、クォーツ、ファション、ヴィンテージ何でも問わずウェルカム!初心者も大歓迎!
NATOストラップの話もこちらで。

★対象
ハミルトン、トレーサー、ルミノックス、マラソン、フォルティス、スント、ハンハルト
ラコ、スイスミリタリー、ジン、ストーヴァ、アルキメデ、ユンカース、チュチマ等の
ミリタリー系時計を幅広く対象とします。

★前スレ
■■ミリタリーウォッチ総合スレ14■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1542749925/


★誘導用スレ
 ※スレの主旨もルールも理解せずミリタリーウォッチの定義を語りだすおかしな人が現れたら誘導してください※

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/03(金) 01:45:55 ID:sgfBSrnl0.net
過去スレ
Part13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1508329441/
Part12 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1484946600/
Part11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/watch/1477177388/
Part10 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/watch/1451064974/
Part9 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1429002637/
Part8 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1379314719/
Part7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1322471119/
Part6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1307844633/
Part5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1297116085/
Part4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1295706737/
Part3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1293991631/
Part2 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/watch/1289605534/
Part1 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/watch/1279554355/

3 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 03:25:37.35 ID:io3dlurfa.net
★当スレでは兵士が使っている時計や兵士が使用するなら、といった観点からの話題は禁止です

4 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/03(金) 03:46:50 ID:UTfNlob00.net
>>1
おつ

>>3
迷惑だから今後はリアルスレでやってね

5 :Cal.7743 (スップ):2020/07/03(金) 04:03:49 ID:6omS9V0cd.net
>>4
だが断る

6 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 06:32:38.99 ID:LpoIylNE0.net
>>1


Lacoの39mm欲しいけどブレス設定があればいいのになぁ

7 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 06:37:21.55 ID:LpoIylNE0.net
ちな、欲しいのはこれのブレス仕様
https://www.laco.de/en/watches/navy-watches/valencia-39

8 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/07/03(金) 09:32:27 ID:R2RoMTc0a.net
ミリタリー風のデザインウォッチを否定してるわけでもなく、他者の好みの否定もしてない
単に実態を書いてるだけなのに、それが何故都合が悪いのか?
他者攻撃無しに事実を書いてるだけなのにバカ呼ばわりって異常

「都合が悪いからやめてください」
って正直に書けばいいのに

9 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/03(金) 11:47:16 ID:QU9++URI0.net
>>8
長文、同じような話、この手の話が都合の悪い人や業者がいるという妄想、この3点を直してくれればよいと思います。

10 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 14:15:08.71 ID:UTfNlob00.net
>>9
また同じことを続けるだけだから触っちゃダメ

11 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 15:20:08.71 ID:WHuttlm0d.net
>>8
都合悪くもなんともない
知らない知識がわかれば勉強になるし、
そもそもここは過疎版だしな
どんどんミリタリー時計の実態とやらを語ってもらいたい

12 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/03(金) 16:40:36 ID:UjsSLxqZ0.net
>>8
お前の駄文専用スレはこっちだからさっさと移動しろよ

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

13 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 22:59:58.21 ID:XIZRkD3z0.net
>>1
ワッチョイが vvv だと弱すぎて意味がない

次からは !extend:checked:vvvvv:: にした方がいい

14 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 23:32:02.08 ID:6UkOpAC90.net
>>8
誰も興味のない話どころか嫌われてるのにいつまでやってんだ
嫌われ者なんだよ気付け

15 :Cal.7743 (スップ):2020/07/04(土) 03:11:28 ID:pJxKdedid.net
貴様らーっ
リアル・ミリタリーウォッチ(実態派)先生を
愚弄するかっ

16 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 04:03:46.51 ID:Zv/F/GSdM.net
apple watchを着用する兵士はいないのかね?

17 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 07:28:46.94 ID:NXiRyIR00.net
任務中に充電すんのか?

18 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 08:27:55.76 ID:jYs+x9bY0.net
リアル・ミリタリーウォッチを否定するお前らは、クソ以外だ!このウジ虫どもが!アカの手先のおフェら豚め!

19 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 09:29:55.35 ID:qIZt7i6Y0.net
>>16
それについて解答はできるけど、つけてないにしろつけてるにしろ
ここで答えるのはスレ違いなので

20 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 13:27:23.18 ID:qIZt7i6Y0.net
>>14
べつにネット内で嫌われても全くダメージ無いし何の問題も無い

むしろルミノックスなんかの時計を販売してたり
使われてない時計を使われてる前提で自信満々に語ってたヤツが
逆ギレして吠え散らかしてるのをみるとめちゃくちゃ気分が良い

時計についてレスしてる時はちゃんとルール内で事実のみを書いてるし
他人を攻撃してないから、難癖つけられる筋合いは無いし

21 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 13:51:11.46 ID:jYs+x9bY0.net
>>20
先生!そんな雌豚共はほっといて、どうぞこちらへ!↓↓↓

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

22 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 13:51:16.34 ID:X65BYlfz0.net
誰もレスの正当性なんか聞いてない
間違ったこと言ってないからと場の空気関係無しに話すのは馬鹿だって話
自分の考えを主張するのは確かに勝手
だが、自分の主張を書きたいだけなら専用スレ作ってもらったんだからそっち行ってやればいい
多くの人に主張を読んでほしいからとスレチ無視で書くのは迷惑だし荒らしと同じ
そもそもネット内で嫌われても平気というが、その辺の感覚がおかしいからネットでやらかしてるわけで、現実生活でもその感覚のズレは出てて嫌われてると思う

23 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 14:12:25.35 ID:qIZt7i6Y0.net
>>22
「兵士が使ってる時計についてここで書く」
「その際に他者や他の時計について否定や攻撃はしてない」

これが気に食わないってことの方が異常だってことを自覚しろ

ちゃんと現実では上手くやってるから安心しろ
むしろ現実で上手くやれてるからこそネットで嫌われたっていい
というか俺に難癖つけてきてるヤツに筋なんて通ってないんだから
ソイツのご機嫌にそってレスする必要は全く無い

24 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/04(土) 15:38:48 ID:X65BYlfz0.net
とりあえずNGにしてあるから読めないし読む気もない
さっさとリアルスレ逝って

25 :Cal.7743 :2020/07/04(土) 16:20:07.28 ID:q272FiIp0.net
個人的には今はそんなの使ってるんだ〜、って感じで面白いけどね。
金出して買うのは古いミリタリーだけだし。
40〜60年代がミリタリーウォッチとしては1番面白い年代だと個人的には思う。
ちょっと高くなり過ぎて今から参入してくる人は大変かもだけど、
ヴィンテージロレックスよりは安いからマシかな。

26 :Cal.7743 :2020/07/05(日) 04:16:43.17 ID:n3djLrEp0.net
相変わらず同じような話を長文連投するバカいるけどどういうこと?

27 :Cal.7743 :2020/07/05(日) 08:01:16.72 ID:xQjveWuw0.net
荒れてるな

28 :Cal.7743 :2020/07/05(日) 10:02:27.36 ID:srY5jzdz0.net
>>26
バカだからわかんねーんだろうな

29 :Cal.7743 :2020/07/05(日) 12:34:32.85 ID:R5sLo40Md.net
>>27
荒れてない
通常運転
ミリタリー系ならミリタリー風でもリアルミリタリーでも何でも語ればいいんやで
雑音は気にするな

30 :Cal.7743 (ラクッペペ):2020/07/05(日) 17:07:18 ID:Z8p694MRM.net
>>29
スレが分かれた以上、スレの主旨やルールを理解して語ってほしいけどね。
いきなりミリタリーウォッチの定義を語りだすおかしな人はスレチ。

31 :Cal.7743 :2020/07/05(日) 17:47:43.89 ID:Ya+7bRxld.net
別に定義語りぐらいどうでもいい
長文嫌いや聞きたくないなら、スルーかNGでOK
どんな定義かむしろ興味深いわ

32 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/05(日) 19:38:31 ID:srY5jzdz0.net
スレ分けた意味ないじゃん
お前も一緒にリアルスレ行け
そして二人でホモってろ

33 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/05(日) 19:40:06 ID:srY5jzdz0.net
あ、一人かな
自演で擁護してる可能性あるねw

34 :Cal.7743 :2020/07/06(月) 11:11:43.96 ID:+WVgmOFm0.net
https://manofmany.com/fashion/watches/best-tactical-watches

35 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/06(月) 12:30:36 ID:lkb9K2dn0.net
>>34
おぅ、また変なのが湧いてきそうなランキング貼りやがって。。

36 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/06(月) 14:56:30 ID:6qPPtowA0.net
>>35
笑わせんな!

37 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 00:38:14.81 ID:hys6qBfu0.net
夏のベルトでオススメありますか?

38 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 00:44:42.70 ID:1CFMkCy30.net
>>37
荒縄

39 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/08(水) 06:11:47 ID:hys6qBfu0.net
悩むね。
https://i.imgur.com/txSinNd.jpg

40 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 06:45:14.93 ID:m/ch8mOY0.net
>>37
こんぶ

41 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 07:48:17.06 ID:tO66WtfK0.net
>>39
夏だしグリーンかベージュがいいかな〜

42 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 08:13:32.40 ID:/ExufcG80.net
>>37
グリーンかベージュなら昆布かかんぴょうだろうね。日本製にしろよ?

43 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 08:33:07.32 ID:y8yo+oayM.net
>>42
つまんない
やり直し

44 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 10:37:52.44 ID:g54TJ1sA0.net
>>37
夏ならウレタンかメタルしか無理

革やナイロンは汗を吸って不潔極まりない

というかベルト変えるより時計そのものを変えたほうがいい

45 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 10:52:08.25 ID:g54TJ1sA0.net
というかミリタリーっぽさを求めるなら実質ベルトは固定だろ

米軍っぽい時計にレザーとかイギリスやNATOっぽいストラップをつけたら変だし
逆も然り

そんなの気にするなってんなら、そもそもミリタリー感を求める必要自体無いし

46 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 10:54:17.87 ID:tO66WtfK0.net
また堅っ苦しいこと言い出す人出たww

47 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 10:54:23.16 ID:tO66WtfK0.net
また堅っ苦しいこと言い出す人出たww

48 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 10:54:53.77 ID:KcwOCWakM.net
大事なことなので2回書かれました

49 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 11:44:16.04 ID:hys6qBfu0.net
>>45
在ドイツ米軍ならNATOじゃないの?

50 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 12:25:10.21 ID:5UuWptaI0.net
>>37
パーロンて布地の奴

51 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 14:00:13.08 ID:BNHHQvoTM.net
>>44
ナイロンはすぐ乾くんだし毎日洗濯すれ

52 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 14:31:31.49 ID:g54TJ1sA0.net
>>51
まず、そう難しくないとはいえ毎回となると手間がかかりすぎる上に
ウレタンやメタルみたいに「サッと一拭き」ってわけにもいかない

毎回洗ってたらたらすぐボロボロになるし、どうしたって繊維の奥に汚れは残る
雑巾と一緒

気分を変えるなら時計自体を変えたほうが手っ取り早いし効果も抜群
ミリタリー感が無い色や雰囲気とちぐはぐなベルトつけるんなら
わざわざミリタリーテイストの時計なんてしないだろう

ハミルトンカーキにボンドウォッチみたいなストライプベルトつけたりするような
人がここに来るとも思えないし

53 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 14:34:43.95 ID:g54TJ1sA0.net
>>49
在ドイツ米軍であっても支給品や購入品はアメリカで用意されたものだし関係無いよ

54 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 14:48:11.20 ID:g54TJ1sA0.net
ミリタリー感が全く無いヴィンテージ時計に冬場の遊びとして
カラフルなストラップをつけるってのは良いと思うけど
ミリタリー感がある時計に国やタイプが違うミリタリーテイストの
ナイロンストラップとかレザーバンドをつけると一気に勘違い臭が全開になる

55 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 15:18:53.88 ID:C4uCVlk10.net
52 名前:Cal.7743 (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 14:31:31.49 ID:g54TJ1sA0 [3/5]
53 名前:Cal.7743 (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 14:34:43.95 ID:g54TJ1sA0 [4/5]
54 名前:Cal.7743 (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 14:48:11.20 ID:g54TJ1sA0 [5/5]

ほら、お前専用スレを立ててやったんだから早く戻れよ

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

56 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 15:23:42.20 ID:g54TJ1sA0.net
>>55
ファッションの話してるだけだから、ここで合ってる
あっちでする話じゃない

57 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 15:34:28.04 ID:Ser7ReY80.net
>>54
俺はデザインとしてのミリタリーウォッチが好きだから、似合ってると思ったら特に気にしないな。
そもそも、ミリタリーウォッチを付ける事自体「遊び」なわけだし、考証を考えてベルトを選ぶというあなたの「遊びのルール」は尊重するけどね。

58 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 15:44:26.71 ID:C4uCVlk10.net
>>57
同じことを繰り返すだけだから触らないで

59 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 15:53:38.65 ID:/ExufcG80.net
>>56
リアルミリタリー先生!
ステンレスベルトをさっと一拭きって、不潔じゃないっすか?
駒やフィット管に絶対汗や汚れが入りこんでますし丸洗いでも厳しいしょ?
G10丸洗いの方がまだマシじゃないっすかね…
あとストラップを厳格に合わせるとか、まさにリアル・ミリタリーな話っすよ!ここはカーキにボンド合わせても、STOWAにMNストラップ合わせても、カッコ良けりゃオールオッケーなスレっすから。
リアルミリタリースレで従順な豚共を指導してやってほしいっす。どうぞ。

60 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 15:58:00.52 ID:PfB5tejUM.net
>>59
奴はおじいちゃんだから
入れ歯と一緒にメタルバンドもポリデントしてるんだよ

だから、何時でも完璧清潔って寸法なのさw

61 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 16:22:19.72 ID:hys6qBfu0.net
エルベ川でボストークにNATO付けたかもしれないしね。

62 :Cal.7743 (オッペケ):2020/07/08(水) 18:32:27 ID:3mAr+0qZr.net
>>45
前にB-UhrにNATOストラップ着けた画像うpした奴がいたよw

63 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/08(水) 18:33:23 ID:5UuWptaI0.net
最近はハミルトンカーキにもメタルブレスあるから良いんじゃね

64 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 20:45:03.72 ID:hys6qBfu0.net
いわゆるBUNDの当て革の起源検索したら、航空機の温度変化とか。
ダイバーや陸用ミリにしようしたらこのスレ的にアウト?

これからの季節、汗かくと風防が曇る非防水対策にいいかもと思ってるんだけど

65 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 21:42:39.26 ID:ItNr/u1R0.net
>>64
開放操縦席時代から有ったんか?
それとも「寒くて堪らん高度まで上昇できる航空機」ができてからか?
興味深いのでおソースplz

66 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/08(水) 22:06:16 ID:tO66WtfK0.net
NATOベルトは洗剤直付でハンカチに包んでネットに入れて洗濯機にポイでOK

67 :Cal.7743 :2020/07/08(水) 22:58:53.49 ID:ItNr/u1R0.net
>>61
「エルベの誓い」のことを言ってるんだったら
NATOもВОСТОКも影も形も無いなw

68 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/09(木) 06:44:50 ID:H7JtUO1d0.net
ここも無しか…

69 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 09:26:56.15 ID:1mUz8KWja.net
>>64
そもそも夏の汗をかく時期に当て革とかちょっと....

ミリタリー風の時計に、別のミリタリー風のストラップをつけるのは
勘違い臭が酷くなり過ぎる

ダイバー系時計にオリーブストラップとか、使い捨て時計にダイバー系ストラップとか

ミリタリー色が全く無い時計にならハズしとして面白いけど

どちらにせよ夏場は無い

70 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 09:33:32.14 ID:1mUz8KWja.net
>>59
ここでわざわざ語ってるようなヤツらが
ハミルトンやタイメックスにイギリス系のストラップつけてるのを見て
「カッコいい」「オールオッケー」って「本心」で思うのか?

地肌に長時間密着させて擦れるようなものは毎日洗濯したところで
汚れは蓄積される。雑巾と一緒
定期的な大掃除をしても無駄だしすぐにボロボロ

毎日外して丸洗いという面倒なことをやっても無駄

71 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 10:02:24.32 ID:JPGww59i0.net
夏場はウレタンかシリコンがベストって事?

72 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 10:10:45.86 ID:1Oyq6IL20.net
俺、体臭が薄いし基本部屋仕事、同じ時計を毎日付けるわけでもないし、ナイロンベルトの洗濯なんて夏場でも月に1回ぐらいかな。

73 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 10:28:23.30 ID:3PL3y5fBa.net
こういう人はスーツとか毎日水洗いしてるのかねw

74 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/10(金) 10:52:36 ID:43jOGK8i0.net
各員に告ぐ
>>70はリアルミリタリー先生だから、お障り禁止な!
長文連投が常だが、比較的短文であっても文面に決めつけや断定が見てとれるからそこで判断な!強迫症持ちのようでもあるから、衛生面に関する話もしばらくするなよ!
俺達は好きなもんを好きなようにつけりゃいいんだよ!軍人でもないパンピーなんだから。

75 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 12:57:00.14 ID:dA+YfHEP0.net
とりあえずスルーしたほうが荒れない

76 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 15:38:08.31 ID:i86fJ/j60.net
俺は革ベルトもNATOバンドも好みではないのでスミス以外すべてブレス仕様にしてる
だからといって革ベルトやNATOバンド好きでその仕様にしている人を否定することはないし
臭いだの夏場は無いだの言うつもりは無いなぁ
他人の嗜好を頭ごなしに否定する奴って本当に頭おかしいよね

77 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/10(金) 16:27:53 ID:2J6Hm3Y50.net
購入時の革?バンドがカレー臭いので
ボンド柄のセパレートに交換してみました。
在インド・イギリス大使館の武官ぽく。
https://i.imgur.com/Vozmz7r.jpg

https://i.imgur.com/4U1j4ex.jpg

NATOタイプは似合わなかった。。。
https://i.imgur.com/BRsr7vX.jpg
https://i.imgur.com/lkR8Jci.jpg

78 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/10(金) 16:36:20 ID:2J6Hm3Y50.net
購入時の品質悪い革バンドは夏のワンシーズンでボロボロにしないと
保管したら二度と付けないからなー。
で、当て革付けてみたら尾錠の穴が届かなかった_| ̄|○
腕周りが太くなるのね(´・ω・`)

インドって自然が過酷なのに防水性悪すぎ。
https://i.imgur.com/Q0rqMFp.jpg

79 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/10(金) 16:47:18 ID:s/EFEQsF0.net
そういう色のケースの時計はオシャレなんだがベルトの金具が合う色なくてな

80 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/07/10(金) 16:48:40 ID:OsacD4eOM.net
ゴールドは総じて合わない感じ

81 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 17:16:47.64 ID:3PL3y5fBa.net
金の時計にNATOはないわ。

はめ殺しに付けるメタルバンドってバンブーブレス?
ケアーズ がレプリカ出しててちょっと気になるけど
マーク11とかファットアローに付けてる実物がバランス悪く見えるんだよね。
腕につけたらかっこいいのかな。

82 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 20:06:31.67 ID:2J6Hm3Y50.net
バンブー、三折れなんだ。
尾錠を通して引っ掛けるのと思ってた。

83 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/10(金) 21:22:36 ID:LFLVYKkn0.net
金がミリタリー に良くない

84 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/10(金) 22:09:41 ID:43jOGK8i0.net
HMTのHP見てきたが、「よく聞かれるけど、イギリス軍に時計卸したことなんかねぇから!文字盤にブロードアロー書いたこともねぇ!裏蓋に似たようなマーク彫ったことはあるけどな(テヘ」と書いてあって好感をもったw

85 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/10(金) 22:22:02 ID:OTV13ll90.net
>>84
www

86 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 22:56:45.08 ID:m6ZeDe8I0.net
文字盤が黒なら革以外のベルトのバックルは黒のPVDが無難

87 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/10(金) 23:24:16 ID:DHfu8qf70.net
まさかBrooks Brothersが経営破綻するとは思わなかったなあ

88 :Cal.7743 :2020/07/10(金) 23:48:33.31 ID:2J6Hm3Y50.net
国防省流出品。
幹部はギラギラしてるもんだ。
https://i.imgur.com/1xOMq9A.png

河野太郎「バンブー、竹じゃないのかよ」(# ゚Д゚)

89 :Cal.7743 :2020/07/11(土) 01:19:37.89 ID:IRWdMHOm0.net
ミリタリーで金時計とかマジでないわw

90 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/11(土) 15:29:00 ID:7EyHNaT50.net
>>88
高すぎ。$20-$30で掃いて捨てるほど出てる

3aka3 mo cccp は「ソ連国防省発注品」という意味だけど、
その意味が誤解されている

JRのキヨスクや大学生協みたいに、ソ連/ロシア軍には Voentorg という
購買部組織がある

モスクワに Voentorg の百貨店が1軒あり、各基地にも Voentorg の売店 (PX) がある
軍服は軍のIDを提示しないと買えないが、それ以外のグッズは民間人でも買える

3aka3 mo cccp 銘のコマンダスキーはその Voentorg で売られていたもので、
軍からの「支給品」ではないし、軍関係者から民間人へのお土産としても
当然買われていたので「流出」というほど大層なものでもない

91 :Cal.7743 :2020/07/11(土) 15:50:34.36 ID:GUpUwynL0.net
>>90
リアル先生、
講義はリアル先生専用スレでどうぞ!

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

92 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/11(土) 17:02:08 ID:kWkdnzcW0.net
まぁ、ネイビーや士官なら金でも関係無いしな

93 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 08:56:58.24 ID:8Wo8LQdK0.net
前スレでミルサブとかを「記念品」とか言ってる人いたけど、
オメガやロレックスですら装備として酷使されてたのを知らない人が憶測でもの言うのはすごいねw

94 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 14:55:20.10 ID:IeuzfXQ80.net
>>93
装備で酷使されてたにしてはあまりにも生産数が数が少なすぎる
しかもサブマリーナに関しては上位将校向けに配布されてたものだし
海軍に於いて海中作業なんて下士官がするものだし
アメリカ軍に支給されたロレックスなんてガッツリ「US」って刻印されてるし
記念品だろう

セイコーダイバーをはじめ、普通に使えるダイバーズウォッチはすでに出回っていたし
ロレックスやオメガにする必要性が無い
さらに言うと、軍向けの刻印やデザイン変更などは行っているが
そんな手間と金をかけずとも普通の市販品を買って兵士に支給すればいいだけ

何より酷使されてた証拠も何も無い

マラソンの機械式時計だって実は全く使われてないのに
つい最近まで「本当に戦場で酷使されているのはマラソンの機械式」
って本気で信じ込んでる人が一定数いて、真実を知っている人の情報通
ってスタンスだったわけで

95 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 15:13:31.40 ID:IeuzfXQ80.net
ミリタリー系商品では
今も昔も「兵士が戦場で使用」と謳って販売されているけど
実は全く使われてないって物で溢れてる

タクティカルウェアメーカーとかブーツとかもそう
ベイツなんて今全然売れてないらしいからね
実は使われてないってバレたから

今はしっかり使用を確認してから購入ってのが定着してる

96 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 15:14:02.72 ID:8Wo8LQdK0.net
ロレックスは集めてない(というか集められない)から百歩譲るとして、
オメガのwwwやrafなんかはどう考えても普通に使用されてるよねw 納入本数もかなり多いし。

97 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 15:19:11.98 ID:P1vM4/bq0.net
スピマスプロもアメリカ空軍が月に行ったミリタリー

98 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 20:42:40.20 ID:PH3IbCLQ0.net
>>94-95
リアル先生、
講義はリアル先生専用スレでどうぞ!

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

99 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 20:54:24.22 ID:8Wo8LQdK0.net
リアル先生の知識、深いけど浅いよねw
思い込みが知識の幅を狭めてるというか。
どうしても現代タクティカルベースでしか過去を紐解けないのがダサいw

100 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 21:13:33.56 ID:oWJ+QdrN0.net
リアル先生は真性の池沼だね
相手にされてないのに長文書いて必死すぎ
キモいんだよここまでミリタリーに執着すると

101 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 21:15:10.87 ID:PH3IbCLQ0.net
長文、連投がもうクセになっちゃってる
しかも長文の割に中身はスカスカで3行でまとめられるような内容
リアル先生はリアルスレでやってて欲しい

102 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 22:02:01.62 ID:8Wo8LQdK0.net
リアル先生みたいのは海外のフォーラムとかでも湧いてきて、
俺が見てる所とかは「issued only」みたいなルールが出来ちゃってたよ。
アホがいるとつまらなくなる典型だよね。

103 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 22:27:08.01 ID:oWJ+QdrN0.net
ファッションアイテムとしてのミリタリーが好きなのに、聞いてもいないリアルを押し付け気味に書き込んでくるからホント嫌
MAー1が流行ったときもファッションブランドのMAー1にディティールや素材が違うとか言っちゃう人いたし
リアルミリタリーなんか追求したらお洒落でもなんでもないし、なんなら周りから変人扱いされるからできるだけ避けたい

104 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 22:48:04.95 ID:nfTp87e00.net
>>103
流行ってもMA-1は着ないだろ
ダサい奴しか着てなかった

105 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 22:59:50.14 ID:C2TqYuya0.net
誰かを攻撃してるわけじゃなし、興味がなければスルーすればいいんだから、それほど目くじらを立てなくてもよくない?
自分にとっては、へー、そうなんだという情報もあるけどな。

106 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 23:14:21.56 ID:PH3IbCLQ0.net
>>105
みんながスルーできればいいけど実際はそうじゃない

リアル先生が長文連投

お触りする人が現れる

リアル先生大喜びでさらに長文連投

という悪循環に陥るんだよ

107 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 23:15:20.70 ID:oWJ+QdrN0.net
>>104
え?
2、3年前にめちゃめちゃ流行ったじゃん
女性ファッション誌を中心にバンバン取り上げられて
ロング丈とかまで出ちゃって笑
知らない??

108 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 23:21:12.93 ID:v2pFA/kH0.net
>>106
別にレスしたければすればいいのでは?
そのやりとり自体スルーすればいいんだから。

109 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 23:22:13.65 ID:v2pFA/kH0.net
どうせ過疎スレ、ゆるく行こうよ。

110 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 23:31:25.00 ID:nfTp87e00.net
>>107
だからダサい奴が着てた

111 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 23:42:00.98 ID:8Wo8LQdK0.net
>>105
俺も最初そう思ってたけどいちいち噛みつかれると邪魔くさくなって来たw
興味然程ない近代の装備なんて別にちょっと知れればそれで十分だし、
それをベースによく知りもしない古いモデルまで記念品とか言い出すからホントうぜーなとw

112 :Cal.7743 :2020/07/13(月) 23:50:49.59 ID:oWJ+QdrN0.net
>>110
MAー1 流行 でググるかインスタ見れば2、3年前のブームがわかるよ
それを知ってて尚ダサい奴が着てたというならアナタは相当なファッション上級者

113 :Cal.7743 :2020/07/14(火) 01:21:09.37 ID:ENIkqxty0.net
流行りでMA-1着る時点でダサイだろ

114 :Cal.7743 :2020/07/14(火) 01:31:11.53 ID:fhqnXVgR0.net
>>113
グッチとかバレンシアガとか、プレタポルテでばりばりMA-1出てたからなぁ。
まぁとにかく爆発的に流行ったんだよ。

というか流行りに関係なくMA-1来てるのやつとか近づきたくないわ。

115 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/14(火) 02:32:12 ID:U6bjjNKv0.net
ヴィンテージのミリタリーの在庫が豊富だと雑誌で紹介されてた
クロノグラフsenoという店のサイトを見てみたんだけどなんじゃこりゃ
価格設定メチャクチャ…

116 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/14(火) 05:38:44 ID:AVy3w2Ou0.net
ビンテージのとこ見るだけでも勉強なるね。
若いけど知識は豊富な店長だね

117 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/14(火) 12:57:31 ID:Ic1Ygoim0.net
>>115
見てみた。クソ高いねw
買い取りこれに合わせて高いのなら売りたい!!

118 :Cal.7743 :2020/07/14(火) 13:09:12.30 ID:Ic1Ygoim0.net
https://youtu.be/pJtTIJsGf3g

YouTubeで間違った事言いまくってるねこの人。

119 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/14(火) 18:41:16 ID:AVy3w2Ou0.net
そうかな。動画も勉強になった。

120 :Cal.7743 :2020/07/14(火) 19:02:08.05 ID:oleXdasD0.net
>>119
マジかw
ちゃんと勉強しなおした方がいいよ。

121 :Cal.7743 :2020/07/15(水) 00:01:48.83 ID:7QFXPNp40.net
タイメックスの公式より。
これ間違ってない?
https://i.imgur.com/xTJuNHv.jpg

122 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/15(水) 00:29:42 ID:7QFXPNp40.net
特に第一次大戦のこいうの。
これはティソだけど。

インガーソルのヤンキー→Midgetが、
米軍の依頼で製作されたミリタリーウォッチの
元祖的モデル。

タイメックスが自画自賛しているけど、
アメリカが欧州戦線に参戦する前からあった希ガス。

https://i.imgur.com/Sp23Qz8.jpg

123 :Cal.7743 :2020/07/15(水) 00:32:10.95 ID:sDtSoVDQ0.net
>>119
本人が書いてるとしか思えないw

124 :Cal.7743 :2020/07/15(水) 00:38:28.51 ID:TrTmB71l0.net
Midgetはタイメックスから出てたような

125 :Cal.7743 :2020/07/16(木) 20:44:03.81 ID:CXplyjP90.net
クォーツの第一次大戦の公式オマージュ時計。
リアル厨にはガワ時計とバカにされるけどアリ。

126 :Cal.7743 :2020/07/16(木) 21:43:39.52 ID:QA29B0+o0.net
ミジェットはもちろん、キャンパーすらオリジナルを実用すんのは難しいからね。いいんじゃないかな。
俺はマーリンのカリフォルニアダイアル欲しい気がするんだけど、使うか?と自問自答中。

127 :Cal.7743 :2020/07/17(金) 00:04:15.83 ID:xa7MHxi50.net
ミジェット買ってはいけない。いけない。
えーい。買ってまえ。という葛藤がある。

128 :Cal.7743 :2020/07/17(金) 00:17:58.26 ID:xa7MHxi50.net
第一次世界大戦のコートがデッドストックで
ヤフオクに出てる。20万円だと。

129 :Cal.7743 :2020/07/17(金) 00:19:23.03 ID:+ZfMYHj00.net
>>127
スモセコだからステップ運針が目立たない。大きすぎず小さすぎない。
なんちゃってアンティークミリタリーとしては値段並みの価値はあるんじゃね?
白黒両方買ったよ。それぞれ1万しないくらいだった。

130 :Cal.7743 (スップ):2020/07/17(金) 12:47:37 ID:5Ley6Zzmd.net
ミジェット今は枯渇してきたけど7000円前後で買えたもんね
黒使ってるけどチープ感含めて好き
マーリンカリフォルニアダイアルも非常に気になる

131 :Cal.7743 :2020/07/17(金) 13:01:34.64 ID:xa7MHxi50.net
白黒買った。

ttp://imgur.com/fNTsPwj.png

132 :Cal.7743 :2020/07/17(金) 13:15:38.99 ID:4nw9XBIE0.net
海外で高値だけど日本では知られてない奴って意外とあるよね。
ぽろっと安い値段でオクに落ちてて偶に拾えるのが面白い。

133 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/17(金) 18:56:05 ID:xa7MHxi50.net
75%落ちも海外モデルかな?

134 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/17(金) 20:07:52 ID:PvPkX36n0.net
7月17日(金)18:00〜 受付開始
https://www.makuake.com/project/kuoe/

135 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/17(金) 22:41:11 ID:xa7MHxi50.net
>1940-70'sのイギリス軍ミリタリーウォッチにインスパイア
>日本製クラシックウォッチ。

解散!

136 :Cal.7743 :2020/07/17(金) 23:29:35.12 ID:xa7MHxi50.net
日本製ならこれを復刻すべき。

https://m.imgur.com/ItvFy22

137 :Cal.7743 :2020/07/18(土) 03:19:01.40 ID:ixW17Jkz0.net
>>136
既に中田商店から復刻されてたような?

138 :Cal.7743 :2020/07/18(土) 10:14:50.96 ID:ILtFpsfU0.net
>>134
デイト追加でぶち壊しだな。

139 :Cal.7743 :2020/07/18(土) 10:50:30.52 ID:L+vwM/ft0.net
>>134
これでアンダー2万ならかなり良心的だし、見た目もなかなか格好いいよ。
むしろいちいちダーティダースやW10と比較してしまう俺らがおかしいんだよ

140 :Cal.7743 :2020/07/18(土) 13:36:46.50 ID:ZyA77nH2d.net
【スレの趣旨】
このスレッドは男優が赤ん坊役になって、女性にオシメを取り替えてもらったり、
「おっぱいでちゅか〜?」とか言われて授乳されたりするいわゆる「幼児プレイ」系の作品を語ったり情報交換するスレです。

赤ちゃん以外に小学生の子供とお姉さんとかの設定でもOK!
女性はママ、保母さん、お姉さんとかでも良し、
若いのから熟女まで幅広く語りましょう。

141 :Cal.7743 (ロソーン):2020/07/19(日) 01:32:16 ID:FIgrKZPqF.net
>>139
高価ではないし、値段が理由で買うのをためらう人はいないだろうけど
この時計が2万円以下だから良心的
ってのは言い過ぎ
数千円の吊るし時計と品質は同じなんだし

小規模メーカーだから大量販売できないのでこの値段ってのは仕方ないけど
良心的とまでは言えない

142 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 02:12:13.86 ID:aobYuXsi0.net
>>141
>数千円の吊るし時計と同じ品質
一応、自動巻きだからセイコー5やミヨタの8200と同じ品質。

143 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 02:17:20.08 ID:aobYuXsi0.net
アンティークやビンテージは防水性に泣かされるから
ねじ込み竜頭とスクリューバックにしたのは偉い。

144 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 02:38:45.14 ID:qA+7kFKz0.net
スクリューバックとねじ込みリューズは確かにありがたいんだけど
なんでデイト機能付けた上にケースをポリッシュしちゃうかな

145 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 08:08:49.98 ID:TKi2n/LJH.net
>>142
NH35は4R35同等品
4Rと6Rは精度や巻き上げが悪くて時計ファンの間では酷評されてる
ミヨタ8200でこの値段なら買っても良いがNH35では地雷だろう

146 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 11:02:51.96 ID:p9n52o/C0.net
>>142
ああ、自動巻だったのか
なら割と良心的だね

147 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 12:30:31.07 ID:Tqku8Jnm0.net
デイト省いて欲しかったな
もしくはシンプルにデイト窓塞いで欲しかったw

148 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 13:57:09.51 ID:lX56iOc/0.net
>>147
デイトが無いのに竜頭二段引きでも構わんよな。
雰囲気ぶち壊しのデイトがあるよりよっぽどマシマシ。

149 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 14:22:32.05 ID:dhWwxGXP0.net
クオのミリタリーのアイボリーポチったわ。
やっぱあらゆるシーンで使える文字盤色となると白系だから。
あえて日付窓付けたのは現代においては正解だな。
時計しててもぱっと見日付窓ないやつだと「今日何日だっけ?」とすぐなるから。
日付確かめるのにスマホとかいちいち取り出してみるのは手間かかりすぎるし。

150 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 15:06:49.39 ID:fWQDYE9B0.net
だから、クオとやらは、オマエ等の方を向いて作ってねぇんだよ。
ローマン数字にレイルウェイインデックス、枯れた夜光、ロリポップ針、今日日珍しいボーイズサイズとくりゃ、ミリタリーウォッチを全く知らなくても刺さる人多いんじゃないの?
あと日本製でそれなりに拘った上で2万円アンダー。良心的じゃないと言ってるやつは何と比べてんだ?海外拠点で大量生産できるセイコーカシオとは違うんだぞ。
俺は、クオとやらを本当に素晴らしい時計だと思う。
買わないけど。

151 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 16:53:35.59 ID:kEQZIKf20.net
I VI とか言うのがローマ数字じゃね

152 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 21:05:57.56 ID:fWQDYE9B0.net
>>151
すまん、アラビア数字だわ

153 :Cal.7743 :2020/07/19(日) 23:31:50.25 ID:QolcLAYY0.net
>>145
>4Rと6Rは精度や巻き上げが悪くて時計ファンの間では酷評されてる
どこの時計ファンか知らないけど6Rは定評あるキャリバーだろ
マジックレバーで巻き上げは良好だしロービートながら驚くほど精度が出る

154 :147 :2020/07/20(月) 02:30:55.15 ID:8J9ZoroQ0.net
結局アイボリーをポチったわ
>>134貼ってくれてありがとね

155 :Cal.7743 :2020/07/20(月) 23:18:48.82 ID:LsqFD4U30.net
このスレではティモールの復刻ダーティダースは話題になってないのかな

156 :Cal.7743 :2020/07/20(月) 23:23:49.08 ID:UAzb3F+s0.net
>>155
チョロっと話題が出たぞ。
発送が12月だから年明けに誰かアップするかもね。
かくいう俺も手巻き買うかも。

157 :155 :2020/07/21(火) 05:41:38.38 ID:k9p9b7Vk0.net
>>156
そうなんですね、ありがとう。
個人的に日焼け風ルミノバは苦手なんだけど、あそこまでサイズやデザインを忠実に復刻されたのは今後も出なそうなので自分も背中を押して欲しくて質問しました。

158 :Cal.7743 :2020/07/21(火) 08:01:54.68 ID:WrsxVdchH.net
実際に使えばわかるが、セイコー6Rも4Rも、もちろん7Sも、シチズン82系より
精度悪いし、巻き上げ性能も悪い
セイコー8Lは精度はシチズン82系よりも良いが巻き上げ性能は悪いので
総合的にはシチズン82系と同等
そんなもんですよ

159 :Cal.7743 :2020/07/21(火) 09:01:13.70 ID:W2QwcMr00.net
クオ、オリエントのバンビーノでええやんと思ったが、
40mmオーバーで印象よりデカいんだね。
ありそうでないニッチなとこついてるなー。

160 :Cal.7743 :2020/07/21(火) 09:39:00.48 ID:PGVhTfVI0.net
>>157
個人的には手巻き一択だけど自動巻きを選べるのはいいだろうね。
ただケースバックの写真が一切ないから、刻印をどこまで再現してくれるかはまだ分からないけど。

161 :Cal.7743 :2020/07/21(火) 17:15:39.41 ID:zCoLCpMX0.net
またいつものアンチセイコーか
片巻上げの82系がマジックレバーの7Sや6Rより巻き上げ効率が良い訳ないっしょ
もしそうだと言い切るならソースプリーズ

162 :Cal.7743 :2020/07/21(火) 20:16:28.37 ID:W2QwcMr00.net
機械式でスモセコになると手巻き懐中時計の定番ETA6497しかないのかな?国産ムーブでは選択肢ないかな。初期のパネライも積んでいたが小さいケースに収まるか。

163 :Cal.7743 :2020/07/21(火) 20:23:10.28 ID:p85k1ejn0.net
>>162
逆に40mmとか42mmとかのケースでスモセコのダーティダズを出してほしいオレ

164 :Cal.7743 :2020/07/21(火) 20:39:18.10 ID:yO6z28FrM.net
ETA2シリーズ改とかもあるんじゃないの?

165 :Cal.7743 :2020/07/22(水) 10:03:19.77 ID:Yf+OVvEt0.net
MIYOTAの8N40が5時位置スモセコですが
4時竜頭になっちゃいますから駄目ですね

166 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/23(木) 01:29:57 ID:5ycsMCFz0.net
【ミジェットを買ってはいけない理由】
・あなたソレ何個目の時計ですか?腕は一本ですよ。
キャラ被っていませんか?言い訳は聞きたくありません!
・第一次世界大戦手巻き懐中時計ベースがクォーツで復活www
インディグロライトwww
・ガチのIngersollやトレンチウォッチだって数万円で買えますよ。
・日本の気候でBUNDタイプが快適なのは年間数ヶ月だけ。

【ミジェットを買うべき理由】
・ベトナム戦争&第二次大戦のミリタリーはいくらでもある。
が、第一次大戦を復刻させたのは初めて。ガチモノはメンテが大変。非防水で衝撃に弱い。素材も寿命がきている。
・人生楽しくいくべき。今ならアメリカモデルが75%引き、2台買えば更に1割引き。
・他のタイメックスと違い、今買い逃すと後悔するレアモデル。

167 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/23(木) 22:31:25 ID:WTVempis0.net
MWC クラッシクアビエーター1940s 50m/165ft防水 ビッグパイロット ノーロゴ 買ったよ。ノーロゴ慣れてないから、ちょっと間抜けた感じがする。

168 :Cal.7743 :2020/07/23(木) 22:47:32.64 ID:6I0B77i9M.net
農路後

169 :Cal.7743 :2020/07/24(金) 02:33:10.11 ID:FXsn/Hut0.net
ETA6497でミリタリー作ればいいと軽い気持ちで
書き込んだら既にあるんだな。
パネライ初期の事考えれば海外送料2500円でも安い?
おそらく中国か香港か台湾だろうけどフットワークの軽さは京都人と大違いだね。
でも、うさん臭いんだけど。

http://imgur.com/aMmc0mT.png

170 :Cal.7743 :2020/07/24(金) 02:50:58.00 ID:FXsn/Hut0.net
ああああ。
使われているのは6497はETAじゃなく、ETA互換アジアでした。こりゃダメだ

171 :Cal.7743 :2020/07/24(金) 12:14:42.45 ID:th0emPCdM.net
今日初めてクオのこと知ったけど、替えベルト付くし早期割引はお得だ。

172 :Cal.7743 :2020/07/24(金) 23:11:28.73 ID:mdab6Vwf0.net
>>167
MWCは値段の割に造りが良い
3万円位のダイバーズなんて10万円位のハミルトンのダイバーズなんかよりずっと造りが良い

173 :Cal.7743 :2020/07/25(土) 00:39:06.84 ID:T1YelTz90.net
MWCって、スタインハートとかのオマージュウォッチと同じような印象だな。正式採用アピールも、節操ないモデル展開もなんか萎えるな。

174 :Cal.7743 :2020/07/25(土) 00:59:17.94 ID:iINXKRtm0.net
スタインハートって、今知ったけど高っか。

175 :Cal.7743 :2020/07/25(土) 01:07:33.37 ID:iINXKRtm0.net
MWCやマラソンはETA2892か2824だよね?

176 :Cal.7743 :2020/07/25(土) 07:51:26.98 ID:HFzL7gvd0.net
俺が今回買ったのはセイコーのムーブメント。

177 :Cal.7743 :2020/07/25(土) 21:51:56.41 ID:QJipjMubx.net
>>167
俺も買った
Lacoのウェイザーランド欲しかったけど多分これで満足する

178 :Cal.7743 :2020/07/26(日) 08:14:46.86 ID:qRYLd5z50.net
>>177
ベルトが硬かったので、リベットタイプに交換しました。

179 :Cal.7743 :2020/07/26(日) 17:20:24.60 ID:ljQf5592x.net
>>178
>>167の書込み見て昨晩ポチったから
まだ見てないけど、ベルトも何か良い探します
リベットだとパッと見Lacoですね!

180 :Cal.7743 :2020/07/26(日) 18:59:47.94 ID:mnftQCz3a.net
最近クオーツの80〜00年代イギリス軍少しずつ買ってるけど高くなったね。

181 :Cal.7743 :2020/07/26(日) 22:11:40.82 ID:bpwBURQB0.net
>>167
スモセコタイプのはもう完売したっぽいね・・・

182 :Cal.7743 :2020/07/26(日) 23:35:34.94 ID:3AiRFzRU0.net
少し前にミジェットの話題だったのでヤフオクよりインガソル
相場が分からない
不動で8万は妥当なのかな?

https://i.imgur.com/laTKV75.png
https://i.imgur.com/kG3jPYx.png

183 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/07/27(月) 04:53:03 ID:kJVqJTPva.net
>>182
50年以上前の時計が不動でも10万を切るってことは
実質アンティークとしての価値は無いってことだし、自分がそれでもいい
8万なら飾りとしてアリって思うなら良いんじゃないかな
世間的に価値がある物を買いたい
資産になる物を買いたい
ちょっと頑張って8万出す
ってのならやめたほうがいいと思う

あと、この年代だと不動じゃなくても不動みたいなもんだし

184 :Cal.7743 (ササクッテロ):2020/07/27(月) 07:30:01 ID:xynkZ3Zrp.net
>>179
安くて結構良いよ。私は購入済みです。Easy Click Pilot Smooth Style 20mm 22mm 24mm White Stitching Water Resistant Genuine Leather and Stainless Satin Silver Middle Buckle / 時計ベルト 時計バンド 時計ストラップ パイロット

楽天で検索してみて。

185 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/27(月) 08:29:00 ID:nNugsu9C0.net
懐中時計スレではインガーソルやウエストクロックス、スミスの1ダラーウォッチの
純粋な機械的な評価が低い。やはりプレゲを頂点とする職人工芸品が評価が高い。
ジッポーのライターも1ドルの時代、大量消費社会の幕開けを感じさせてくれるしそこにロマンを感じるのも有りだけど少し高いかな。
ベースになったインガーソルの懐中時計は3000円以下がヤフオク相場。
http://imgur.com/lNSSdwo.png
http://imgur.com/N90SicK.png
http://imgur.com/VeWOeK0.png
http://imgur.com/ZlpwqcJ.png

186 :Cal.7743 (アークセー):2020/07/27(月) 20:52:25 ID:owP0MoRkx.net
>>184
内側にレバー付いてるバネ棒便利だしいいかも
教えてくださりありがとうございます

187 :Cal.7743 :2020/07/27(月) 20:55:47.63 ID:FgG3dIT50.net
MWCはバネ棒じゃなくネジ止ですから注意を

188 :Cal.7743 :2020/07/27(月) 21:32:44.42 ID:zmbdHwnH0.net
>>183
>>185
ご丁寧にありがとうごさいます
とても参考になりました
歴史の真贋はともかく、兵士が懐中時計を腕に巻いてリストウォッチが誕生したってとこに
ロマンを感じで所有欲が生じました
でもやっぱり高いかな
懐中時計も装飾の美しさに惹かれて沼にはまりそうで収集してなかったんですが
これくらいの値段だったら試しに購入したくなりました
情報ありがとうごさいます

189 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 06:37:13 ID:uQpnAT500.net
ミジェットがゼニスになると100万円になり、その中間がない。
それにゼニスが第一次世界大戦に納入した資料はない。
ケース径48mmで懐中時計ベースとか言っているが
その当時からボーイズサイズの懐中時計はあった。

190 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 10:33:26 ID:vfFQCwOR0.net
買ってみました
作りが凄くいいです

https://i.imgur.com/au9vOkU.jpg

191 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 10:47:38 ID:4V8BoiUQ0.net
ある決め手

192 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 11:40:55 ID:eOaF1k4y0.net
>>190
オリジナルに無いデイトを追加して雰囲気ぶち壊し

193 :Cal.7743 (スップ):2020/07/28(火) 11:51:03 ID:O/9rt+Nqd.net
>>190
いいわ
おいくら万円?

194 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 12:09:47.08 ID:fAK8ZmYhx.net
>>190
このベルトの色のチョイス思いつかなんだ
いいセンス

195 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 12:19:32.06 ID:vfFQCwOR0.net
>>192
コメントありがとう
そうですね数字の6が無いもんね

196 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 12:22:21.72 ID:vfFQCwOR0.net
>>193
786ユーロ約10万です
ドイツの時計ケースメーカー大手のブランドで、中身は2824-2です

197 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 12:24:19.35 ID:vfFQCwOR0.net
>>194
ありがとうございます
グリーンも良いですが、ベージュそんなに悪くないですよね
メタルから変えるとすごく軽くなっていいです

198 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 12:24:46.12 ID:vm09twK+M.net
>>194
普通

199 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 12:26:00.13 ID:vfFQCwOR0.net
>>193
お礼を忘れた
コメントありがとう
ホントに作りが良いですよ

200 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 12:28:07.66 ID:vfFQCwOR0.net
>>198
安物のベルトなのでもうちょっと雰囲気のあるもののほうが良かったですかね

201 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 12:31:10 ID:uQpnAT500.net
ETA2824ならハミルトンやティソくらいお得。

202 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 12:33:54 ID:vfFQCwOR0.net
>>198
因みにオリジナルのブレスはこんな感じです
https://i.imgur.com/JnW7VU9.jpg

203 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 12:36:38 ID:vfFQCwOR0.net
>>201
ティソの同価格帯だったら中身は負けますね

204 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 12:54:56 ID:uQpnAT500.net
これ確か北欧の黒いグミだ。

205 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 13:16:57.69 ID:iiCOGS+o0.net
>>オリジナルに無いデイトを追加して雰囲気ぶち壊し

復刻やタイプモデルをアップすると、こういうこと言う奴が必ず湧いてくるな
リアルミリタリースレの斥候かよ。

206 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 15:15:57 ID:vfFQCwOR0.net
>>205
ありがとうございます
まだミリタリー初心者ですので205さんのように広い心で接してもらえると助かります

207 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 16:05:32.44 ID:eOaF1k4y0.net
B-Uhr にNATOストラップモドキを組み合わせる奴は高卒

208 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 16:26:49.88 ID:vfFQCwOR0.net
なんでもnatoにしちゃってますが趣味のお遊びなんで大目に見てください

https://i.imgur.com/DHevcsx.jpg

209 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 16:35:30.69 ID:eOaF1k4y0.net
>>208
4時位置斜めデイトは高卒

210 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 16:44:32 ID:uQpnAT500.net
ETAとの契約でデイト入れないとダメなのかも?
ブライトリングは7750だっけ?

211 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 17:21:12 ID:vfFQCwOR0.net
>>210
コメントありがとうございます
これはeta2892a2の2階建てです
2階建てだと竜頭とプッシャーの並びがズレるんですよねちょっとイケてないです
日付無しモデルもあるようですね

212 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 19:46:19 ID:PdVVxyb10.net
アルキメデええよね

https://i.imgur.com/QMSQhoB.jpg

213 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 19:52:05.12 ID:vfFQCwOR0.net
>>212
いいですよね
調整もしっかりしてくれてるみたいで、今22時間で+1秒です

214 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 20:06:03.53 ID:l0hEHqkx0.net
>>181
持っているけど、デカいし重いw
https://i.imgur.com/ggFWAJ3.jpg

215 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 20:19:30.75 ID:6Ww+epHc0.net
>>190>>212
ジンの2分の1くらいなのに出来はジンより良い
https://i.imgur.com/YN22LAa.jpg

216 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 20:24:13.78 ID:SsmP+A7J0.net
アルキメデのパイロットはリューズの形がソリッドで好き
https://i.imgur.com/z8SOwpX.jpg

217 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 20:37:39.57 ID:PdVVxyb10.net
>>213
+1秒は当たりですね!
自分のも数ヶ月に一度ぐらい手巻きして使ってるけど日差+数秒程度かな

>>215
ジンも美味いけどザッカニーニも美味そうだねw

218 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 21:07:51.14 ID:4hla8mwT0.net
35mmの機械式ミリタリー欲しかったので寄せ集めでそれっぽいの作ってたのが完成した
実用性重視のカレンダー付&夜光多め
幅35mm、大きい竜頭、ドーム風防、針の長さと袴の円部分の大きさ、ダイアルの書体と盛り上がり具合とか
サイズとクラシックな感じに拘りつつコスパ重視したつもりだけど部品代に17000円ほど掛かってしまった
>>134のプロジェクトを知っていたらこんな無駄な事はしていなかったよ・・ 
https://i.imgur.com/UHhClDb.jpg
https://i.imgur.com/dczXpLy.jpg
https://i.imgur.com/c0Aq9Rv.jpg

〇部品代
ケース:セイコーアクタス ¥5,000
裏ブタ:セイコーファイブアクタス ストック¥0
風防:セイコーファイブデラックス ¥1,500
竜頭:汎用防水竜頭直径7mm ¥700
ムーブ:NH35 ¥2,000 黒カレンダーディスク ¥1,000
ダイアル:DAGAZ MILITARY ¥3,000
三針:YOBOKIES H3HAND ¥3,000
NATOベルト:18mmノーブランド ¥700
合計:¥16,900

〇加工
カレンダー白→黒交換
ムーブメントスリーブ直径0.2mm切削、0.3mm厚スペーサー追加
巻芯調節カット
ケース全面ヘアライン入れ直し
裏ブタ刻印除去

219 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 21:24:07.89 ID:PzkbWXPYM.net
>>218
これのほうがかっこいいじゃん

220 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 21:36:03.35 ID:A0Kgmj/6M.net
歩き目出

221 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 21:41:00.99 ID:gb4wMO8U0.net
>>218
36mmだけど、自分も同じ文字盤のデイト無しの作ったわ
https://i.imgur.com/1VEppzu.jpg

個人的にはこの辺のシンプル目な文字盤が好き
DAGAZのもいいけどeBayとかの安いのでも十分と思う
https://imgur.com/VIhhMJf.jpg
https://imgur.com/nNp4eLy.jpg

222 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 21:42:49.47 ID:gb4wMO8U0.net
>>221
違った、一枚目は38mmだった
最初36mmで作って38mmに移植したんだった… (´・ω・`)

223 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 21:53:15.29 ID:iiCOGS+o0.net
>>218
間違いなくクオエより格好いいよ。

>>221
これもまた格好いいね。

36mm位までで、セイコーベースのカリフォルニアダイアルのものを作りたいんだけど、探せばパーツは存在する?
5万位までならかかってもいいんだけども。

224 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 22:02:59.82 ID:gb4wMO8U0.net
>>223
あるよ
自分でできれば新品ベースでも二万もしないけど
店に頼むと工賃は言い値だろうね

自分もセイコー5ベースで作った
https://imgur.com/7VWF0gb.jpg

225 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/28(火) 22:46:53 ID:yvCTVDQ20.net
何でデイトが要らないの?
報告書や議事録を書くときには必要だろ?

226 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 23:15:05.17 ID:Ynja9XQN0.net
スマホ

227 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 23:51:43.60 ID:RvMhBQdc0.net
報告書や議事録書くPCに日付が出てるだろ

228 :Cal.7743 :2020/07/28(火) 23:58:17.31 ID:4hla8mwT0.net
みんな色々カスタムやってんだ
なんだかんだでセイコーベースならパーツも膨大だし安価だし
色々カスタム見れたの良かったよ

229 :Cal.7743 :2020/07/29(水) 00:24:39.00 ID:zQinA6oD0.net
>>225
止まったときに午前と午後とか面倒だから

230 :Cal.7743 :2020/07/29(水) 01:11:09.08 ID:Y+2uATzE0.net
ちょっと教えてほしい
セイコーの文字盤は180度回転させて竜頭をレフトハンド用にできる?

231 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/29(水) 02:26:45 ID:EOnDOKni0.net
>>230
7S26/36、4R35/36、6R15はエト足が左右対称の位置にあるから
180度回転させればポン付でレフトハンド仕様にすることも可能
ただ、レフトハンド仕様にした場合に日付カレンダーは6度ズレてしまうので
日付表示無しのノンデイト文字盤を利用した方が無難
https://i.imgur.com/9Qlk6tg.jpg

232 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/07/29(水) 03:42:20 ID:3Z2Un4MFa.net
>>225
その日の日付すら把握してない人が書く報告書や議事録って..........

デイトってマジでいらない
ミリタリー感が薄れるだけじゃなくて
デザインとしても邪魔だし、日付自体いらない機能だし

233 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/29(水) 04:51:35 ID:Y+2uATzE0.net
ありがとうございます。
長年の疑問が解けました。

234 :Cal.7743 :2020/07/29(水) 09:23:13.73 ID:io5vQcvH0.net
>>225
日付程度を時計を見なくては把握できないような人間が作った議事録とか穴だらけだろ。

235 :Cal.7743 :2020/07/29(水) 09:27:18.97 ID:CHPMZwJrM.net
擬似録

236 :Cal.7743 (スプッッ):2020/07/29(水) 12:09:33 ID:AgOxH8G1d.net
>>225
ワロタ

237 :Cal.7743 :2020/07/29(水) 21:05:49.11 ID:SpTTxg7A0.net
そう言えば浮世離れした仕事してるからかな

238 :Cal.7743 :2020/07/31(金) 03:34:46.89 ID:AgXhRA6V0.net
アルキメデを見たいんだがC-WATCH COMPANYでしか扱ってないんだね

239 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/31(金) 09:18:29 ID:s2mqcjIL0.net
これまで何となく避けてきたけど、これみてwmtが欲しくなってきた。フィフティファゾムスタイプかな
https://i.imgur.com/WfBsOhj.jpg

あとブロードアローやオマーンの国章が普通に入ってるけど、この辺りの権利関係ってどうなってるんだろうな


https://i.imgur.com/RPV8ikY.jpg

https://i.imgur.com/v9bCumh.jpg

240 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/31(金) 09:58:05 ID:bMfcvMFO0.net
個人的には文字盤にマークやエンブレムが入ってると胡散臭さ爆増だから好きじゃない

軍のデザインに関する権利ってかなりゆるいのかも
どこもかしこもレプリカとか軍のエンブレム入れたりした服を作って売ってるけど
それらのメーカーがいちいち米軍に許可もらって作ってるとは思えないし

241 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/31(金) 10:01:41 ID:T8QSCAeD0.net
>>238
見たこと無くて可能なら一度は自分の目で見てみることをおすすめしますよ

242 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/31(金) 10:32:15 ID:SxdoDICz0.net
>>238
C-Watch Company も品揃えを見ると代理店から降りたみたいだね。以前と違って本国の公式サイトから直で買えるようになったのは嬉しい。

243 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/31(金) 12:15:42 ID:s2mqcjIL0.net
>>240
少し調べた。
ゆるいというか、日本でブロードアローは商標登録されてない。国旗、国章、公共の機関の標章や記章の多くもまた商標登録できないから、これをデザインの一部として取り入れたところで、そもそもこれを規制する法律がない。
ただしそのデザインによって、国や機関の関与あるいは官給物であるなどと誤認させた場合は不正競争防止法に違反する。
と、自分なりに理解した。間違いがあれば指摘ヨロ。

まぁ胡散臭いと言ってもこの辺りの時計は遊びだから、わかり安すぎる位の塩梅でいいと思うね。妙に巧妙だとパチ感が出るし。

244 :Cal.7743 :2020/07/31(金) 23:30:36.12 ID:fF3LgTArp.net
ビクトリノックスのイノックスのカーボンのやつとチタンのダイバーで迷ってるんだけどどっちか使ってる人いる?
つか聞くのここで合ってる?

245 :Cal.7743 :2020/07/31(金) 23:32:46.52 ID:bC22+tLo0.net
>>244
SWISS ARMY Victorinox 総合2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1498302181/

246 :Cal.7743 :2020/07/31(金) 23:39:21.11 ID:fF3LgTArp.net
>>245
ごめん、ありがとう

247 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 14:41:32 ID:c6//+tGB0.net
スレチだけどヴィクトリノックスやモンブラン買う人って
すごい余裕を感じるわ。ウェイガーやバーバリーみたいに安くなく
ハミルトンやティソと値段帯かぶるんだから。
で、ナイフも作っているんですか?万年筆??

248 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 15:37:57 ID:LWPQBO0T0.net
>>247
一般的に最近はモンブランは時計のブランドとして出てくるけどヴィクトリノックスは出てこないですよ

249 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 18:19:09 ID:b8Lj6iUo0.net
>>247
モンブランは時計専業ではないからって、VICTORINOXと同列で語るのはあまりにも無知というか失礼だろ‥
特にヘリテージモデルのミネルバ謹製ムーブメントは魅力的だし、下位モデルだってケースの仕上げはコストがかかってる。当然ハミルトンやティソとも比べられるものではないぞ?

250 :Cal.7743 :2020/08/01(土) 19:59:40.85 ID:taMGjigP0.net
>>249
モンブランの時計なんてリシュモングループでブランド名だけ借用して出してるものじゃん
しかも価格的にティソやハミルトンにぶつけてる
仕上げがどうこう、ムーブがどうこういえるようなブランドではないよ

251 :Cal.7743 :2020/08/01(土) 21:17:01.47 ID:LWPQBO0T0.net
>>250
正しくはグループの利を活かしてで、グループに入ったら普通の事ですよね
ハミルトンやティソも一緒で中身ETAですよね
ブランドのレベルはハミルトンやティソの一段上でデザイン等含めて評価されてるってことですよ

252 :Cal.7743 :2020/08/01(土) 21:40:46.76 ID:taMGjigP0.net
>>250
モンブランなんてティソやハミルトンにぶつけるためのリシュモン内ブランドだよ
仕上げがどうのこうのいうようなものではない

253 :Cal.7743 :2020/08/01(土) 21:41:33.17 ID:c6//+tGB0.net
過去のレガシーというかさ、スピマス手巻きは月へ行ったし、
エクスプローラーのエベレスト登頂とか。
ハミルトンティソにもあるでしょ。知らんけど。

モンブランはヘミングウェイが愛用した万年筆とか、そっちで頑張れよ。

254 :Cal.7743 :2020/08/01(土) 21:41:49.34 ID:b8Lj6iUo0.net
>>250
>>しかも価格的にティソやハミルトンにぶつけてる
50万以上するティソやハミルトンを知らないし、10万以下で買えるモンブランも知らないが、俺の不勉強か?

そもそもハミルトンとモンブランで迷う人なんかは稀だろ。
ブランディング、価格、ターゲッティング、両者は何も競合してないように見えるが、何か根拠があって言ってるんだろ?気になるから教えてほしい。

255 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 21:52:15 ID:taMGjigP0.net
>>254
俺はお前と違って価格とブランド名で格付けしないんだわ
ブランディングだとかヒストリーだとかそういう胡散臭いものに一切興味がないし
ダメなものはダメというスタンスだから

で、モンブランはリシュモンがティソやハミルトンをターゲットに作り上げた仕上げがどうこう、ムーブがどうこういえるようなブランドではないのは確実にいえる

256 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 21:53:53 ID:LWPQBO0T0.net
>>253
言ってもわからんと思うがウブロだってリシャールミルだって過去のレガシーなんてこれっぽっちも無いぞ
大して意味のないこと言って無知をさらけ出すことないぞ

257 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 22:01:22 ID:b8Lj6iUo0.net
>>255
なんだ、根拠はないのか。
おまえの主観というか妄想に興味はないわ。これだけ言い切るから面白い話情報があるかと思ったのに、がっかりだな。

258 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 22:27:48 ID:taMGjigP0.net
>>257
いやいや、きっかけはお前じゃん
「ミネルバ謹製ムーブメントは魅力的だし、下位モデルだってケースの仕上げはコストがかかってる。」の根拠を頼むわ

先に俺から行くか
ミネルバ買収して従業員から創業者まで全部追い出し、入れ替わったのにミネルバ謹製ムーブメントはすばらしいってどういう意味?
さっぱり分からん
ケースの仕上げ?何かあると「仕上げが凄い」と言い出すのがいるけど具体的にどういいの?
俺からしてみるとポリッシュはダレダレでエッジもクソもない価格には全く見合わないクソ仕上げにしか見えないけど?

259 :Cal.7743 :2020/08/01(土) 23:16:05.88 ID:c6//+tGB0.net
ちょっと論点がゴチャゴチャしてきたw
まず、ヴィクトリノックスって「お前どこ中だ?」

260 :Cal.7743 :2020/08/01(土) 23:19:51.33 ID:LWPQBO0T0.net
ミネルバの価値 = 創業家、買収当時の従業員 ではないですよね
誰も一個人の評価なんて聞いてないですよね、高名な方なら別ですが、そうなんですかね

261 :Cal.7743 :2020/08/01(土) 23:28:55.65 ID:c6//+tGB0.net
どこ中だ?

http://imgur.com/Q9Ftl40.png

262 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 23:45:37 ID:c6//+tGB0.net
さらに。。。
LVMHもモンブラン、ダンヒル、バセロン、パネライのヴァンドームグループと、
IWC、ジャガールクルト、ランゲのLMHグループがあるとか。

久々にこの図見たけどゼニスとジャガールクルトは独立系だった気がする。

263 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 23:51:24 ID:LWPQBO0T0.net
https://i.imgur.com/SecuoVK.jpg

264 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/01(土) 23:54:39 ID:c6//+tGB0.net
Aさん(俺)レガシー原理主義者。
そもそも万年筆やナイフ会社の時計は認めない( ー`дー´)キリッ

Bさん:レガシー興味ない。
でも、モンブランはクソ。リシュモンのブランドにすぎない。

Cさん:レガシー興味ない。
モンブランはミネルバ謹製ムーブメントは魅力的、
下位モデルだってケースの仕上げはコストがかかってる。

265 :Cal.7743 :2020/08/02(日) 00:17:06.66 ID:lZx3515b0.net
>>258
おいおい、論点履き違えてるからしっかり理解してくれよ!
おまえのモンブランはハミルトンやティソのぶつける程度にすぎない、ってレスに突っ込んでるんだぞ?
だからモンブランがハミルトンやティソを意識してることが分かる客観的な事実を示せよな。
エッジがダレてるとかいう素人くんだりの主観は何の意味もなさないし、ヒストリーとか胡散臭いものに興味ないとか言いながら、創業者や元従業員のことを持ち出すあたり、矛盾してないか?ゴシップ好きか?乙女かよw

266 :Cal.7743 :2020/08/02(日) 00:17:41.07 ID:lZx3515b0.net
>>264
あとおたくは単純にキモいよ?

267 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 00:27:12 ID:qBB/kh/h0.net
a変化についていけない人知識不足
b間違ってても謝れない人人間的に成長できない人
c時計趣味人

268 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 01:48:32 ID:rISNbx0R0.net
Aだが、変化について行けないじゃなく、俺様が万年筆やナイフを省いてるの。
なんで消費者がスイス企業グループのご都合に合わせなきゃならんの?
俺の中で「買ってはいけない」メーカーリストがある。言わんけど。

リシュモンの戦略で言えば、ランゲは第二次大戦でナチス協力だから
ミリタリーはIWCとパネライ(スイスに海軍がない)にまかせ、
お上品路線で売りたいとか。
上客がアメリカ人でレガシーを隠したいの?
つまりナチス=悪=ランゲミリタリーという事だよね?

269 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/08/02(日) 02:06:16 ID:/M3PoPWba.net
時計、特に機械式時計はブランドイメージと逸話が命だろう

腕時計自体が必要無い時代に時間がズレまくって手間も維持費もかかる物に
なぜ高い金を払うかっていうとステイタスやロマンがあるから

仕上げの良さやムーブの良さ(精度)ってのも実は関係無い
50年以上前の腕時計で素材はステンレススチール、仕上げも今の基準だと粗悪、
経年劣化で分単位のズレが出る精度、というか壊れて動かない
(むしろオーバーホールに出して動くようにしたら「新規パーツを使ってる」
として価格が下がる始末)
それでも数百万〜1000万するロレックスやパテック

精度が良いとか仕上げが良いとかムーブが秀逸とかはどうでもいいこと

270 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 02:09:34 ID:/ZRyTjJO0.net
>>269
もちろんブランドイメージは大きいけど、純粋にサイズとデザインが良いというのもあるかな。

271 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 04:28:01 ID:pjuPbo0K0.net
「仕上げ」ってワードを見るたびにクスっとしてしまう
だって漠然としていて人によって感じ方がまるっきり違うものなのに
時計をあまり知らない人には威力を発揮するから

272 :Cal.7743 (ロソーン):2020/08/02(日) 07:08:26 ID:H2lkwH8mF.net
>>271
仕上げの良し悪しってけっこう基準や画一化しててわかりやすい部分だろう

エッジが立ってる
面が滑らかで均一
ヘアラインが均一
パーツの接地面がギリッギリなのに滑らかで均一
など
現代の機械で作った時計の仕上げは数十年前の旧式の工場で作った仕上げじゃ太刀打ちできない

数万円程度の安物でもかなり良い仕上げってのが最早一般的だし

273 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 07:12:44 ID:KpNYWUZj0.net
素揚げ

274 :Cal.7743 (ロソーン):2020/08/02(日) 07:20:06 ID:H2lkwH8mF.net
むしろ「仕上げが良い」
って表現にいまいちピンとこない人って
あんまり見比べたりしたことがない浅い人なんだろうなって思うのが普通

275 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 07:27:57 ID:pjuPbo0K0.net
>>272
分かってるようで分かってない人がほとんどだからだよ
例えばエッジを立たせるだけなら機械切削のままで立ってしまう、下手したら指が切れるけどね

276 :Cal.7743 (ロソーン):2020/08/02(日) 07:32:16 ID:H2lkwH8mF.net
>>275
それだと粗いよ?

アルミ缶を切った後、面はガタガタだけど触ったら指を切るのと似てる

277 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 08:16:42 ID:pjuPbo0K0.net
>>276
CNCなどでの機械切削の話をしてんだけど?
エッジはビシバシ立つ

278 :Cal.7743 :2020/08/02(日) 09:08:46.00 ID:mIj018IS0.net
その後の磨きで差が出るんだろ

279 :Cal.7743 :2020/08/02(日) 09:43:15.28 ID:xiCHOidVa.net
>>277
削り出しっぱなしだと
エッジは立っても側面は均一じゃ無いし粗いよ
エッジも鋭さはあっても均一さに欠ける
アルミ缶切り出しの例がわかりにくかったかな

鋭い部分ができるのと均一さはイコールじゃない

280 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 12:24:34 ID:IPkhYMRN0.net
>>268
恥ずかしげもなくモンブランとヴィクトリノックスを一緒にしちゃってるんだから時計業界の現状を知らない、ついてこれてない、変化に知識が追いついてないってことでしょ

281 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 13:36:48 ID:/vlAjc5M0.net
黙れカス野郎

282 :Cal.7743 :2020/08/02(日) 14:14:25.05 ID:IPkhYMRN0.net
一般的な正論を行って反省もせず逆ギレって、そんな様では成長しないですよね

283 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 15:57:26 ID:O2lui9Il0.net
頑丈な時計を長く使いたいならGショックよりビクトリノックスのイノックスのほうが良いよ

284 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 16:16:29 ID:KpNYWUZj0.net
井野楠

285 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/02(日) 16:26:19 ID:iqu9MN2j0.net
>>283
それならセイコー5の方が向いているのでわ?

286 :Cal.7743 :2020/08/02(日) 16:58:10.19 ID:jUJ9judn0.net
>>285
セイコーファイブ機械式じゃん

287 :Cal.7743 :2020/08/03(月) 02:16:16.39 ID:JAg17wnxF.net
ゴム製品はゴムの劣化があるからね

とは言っても安物のデジタル時計ですら30年は余裕で持つから
(一昔前は10年が限界と言われていた)
時計に頑丈さを求める必要は無いけど
趣味アイテムなんて3年で飽きて他のが欲しくなる
ここにいる人たちも持て余すほど腕時計が溜まっているだろうから
わざわざ頑丈さにこだわる必要は無いと思う

288 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 04:36:36 ID:W37QKx9k0.net
ルイビヴィトンがゼニス取り込んで、ルイヴィトンとウブロ、ホイヤーにエルプリメロ搭載とか虫酸が走るわ。
で、かつてデイトナにも搭載された〜とかレガシーただ乗り。ゼニス自体もオープンハート?とかアホか。
全く売れてないのか1970年代リバイバルするしかない。次元大介にまで媚びて。

ナイフが飛行機に持ち込めんから、万年筆が売れんから時計作りましたぁ〜。(´・∀・`)ヘー

289 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 04:44:41 ID:W37QKx9k0.net
時計店に各社の応援ヘルパーが来ていて、オメガ買いに来た客にモンブランやホイヤーとかの別会社の勧めて 
ひっくり返して買わせたら○事件になると思う。

客もオメガとホイヤー出させて試着して決めようとかヤバイよ。

290 :Cal.7743 :2020/08/03(月) 05:24:49.35 ID:JAg17wnxF.net
万年筆の売上不振は痛いんだろうね
道具としての機能がダメなだけじゃなく、腕時計みたいなアクセサリーにもならない

しかも公文書のサインは今は万年筆じゃダメってのも追い打ち
各国の首脳やセレブも筆記用具には興味無いから高価な物は持ってないし
オバマさんもトランプさんも最廉価とかじゃないにしろ
100ドル前後の安価なペンを使ってるし

291 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 06:31:47 ID:W37QKx9k0.net
こういう機会だからモンブランの経緯調べてみたら
1980年代 にダンヒルに買収される→1993年にダンヒルがリシュモングループに買収される。とのこと。

本業が曖昧なダンヒルよりモンブランの方が好調みたいな感じだね。

292 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 06:45:54 ID:s2HEls3i0.net
カバン屋とか異業種に買われるとかはちょっとやだよな

293 :Cal.7743 :2020/08/03(月) 07:24:28.35 ID:/SlkSlhS0.net
>>288-292
この件スレ違いだから他でやってくれ

294 :Cal.7743 :2020/08/03(月) 08:24:44.19 ID:fflfNFb40.net
>>288
まだいたのかよ。拙い知識を本流ではないスレだと思って垂れ流して、玄人気取りか?
288-292はまとめてスレチだから消えてくれ。

295 :Cal.7743 :2020/08/03(月) 09:38:10.06 ID:7RnuDvHOa.net
というか、今の高級ブランドの実質的トップはほとんど中国の企業、投資会社だろ
今流行りのステルス買収
中国や他国が買収したと世間に知れ渡るとブランド価値が暴落するから隠してる

アメリカやイギリスの老舗カジュアルブランドもほぼ全て経営破綻してて
日本(主に伊藤忠商事)か中国の会社が経営してる、もしくは本国の企業が破綻して
経営権を各国の企業に譲って国ごとに独自経営してるパターン

ルイスレザー、ドクターマーチン、ヴィヴィアン、ヴァレンシアガ、コムデギャルソン、
フレッドペリー
なんかは伊藤忠が仕切ってるし、ショットやレッドウィングも確か実質日本企業
もしくは国ごとに経営が別個
ドクターマーチン、リーバイスなんかは国別どころか日本国内でも
運営企業が分かれてるらしいし

バーバリーは中国がステルス買収したから、バーバリーの売上の主力だった
日本の経営企業の三陽商会がライセンス継続出来なくなって三陽商会は大打撃

フランクミューラーだって創業者を追放してたことを隠してたし
高級時計業界の経営、製造実態なんてろくなもんじゃないだろう

296 :Cal.7743 :2020/08/03(月) 09:51:02.95 ID:7RnuDvHOa.net
ドイツの高級カメラメーカー ライカも
経営権を持ってるのはドイツじゃない北欧の投資会社だし
日本企業が設計して、中国で全ての部品を作り、ポルトガルでそれらの部品を組み上げ、
ドイツの工場では検品と最終塗装と箱詰をやってるだけなのにmade in Germanyって刻印して売ってるからね

297 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 11:31:22 ID:W37QKx9k0.net
>>295
情報通ですね。ありがとう。
俺は時計の他にオーディオも趣味なんだけど、ここ十年で中国資本韓国資本が増えた。時計業界と同じく工場無しでもコンセプトと図面だけで製品化できるから。
JBLやマークレビンソンはサムスンの傘下に。
B&Wも韓国人個人投資家。
ディナウディオも中国人がステルス買収した。
中国本土でコピー商品を販売、輸出した財でブランドを買収するから本当にタチが悪い。

298 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 11:39:21 ID:W37QKx9k0.net
カバンのACEが経営難のゼロハリバートンを買収したり、サムソナイトの製品を作ったりするいい例もある。
シチズンが香港企業だったブローバを買収してアキュトロンを復活させたりね。
リスペクトもなく、なんも興味ない連中がブランドを買収して、なーんの興味もない消費者に売る。これ最悪。

299 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 11:48:21 ID:W37QKx9k0.net
目糞鼻糞のモンブランとビクトリノックスのヒエラルキーに固執し、ビクトリノックスはGShockよりも頑丈と御鞭撻されるカモネギ消費者。こういうのが中国共産党に支配される。

300 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 13:02:37 ID:/SlkSlhS0.net
>>295-299
IDまで変えてご苦労なこった
まったくもってスレ違いのあらし、周りの迷惑顧みず成長なし

301 :Cal.7743 (アウアウクー):2020/08/03(月) 13:26:59 ID:D6irCvWvM.net
YKKがアメリカのユニバーサル買って
オールドアメリカンシリーズ出したのは
地味に嬉しい
YKKなのに高めとか言われてるけど
見た目、性能、価格のバランスはピカイチ
…って、完全にスレ違いだね(´・ω・`)

302 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 14:03:40 ID:88WXvbpd0.net
もうミリタリーウォッチの話の欠片もないな
そろそろ自重したら?

303 :Cal.7743 :2020/08/03(月) 15:53:13.49 ID:gGN3Fq8X0.net
>>300
べつに自演とかしてないよ?

304 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 16:05:41 ID:gGN3Fq8X0.net
まぁあれだ、嗜好品や高級品にコスパとか耐久性とかを気にするのはあまり意味が無いってこと

100万オーバーで売られてるエルメスのバーキンなんて
革の原価は8000円(万じゃなく千)くらいだし
それをさも手間と技術をかけてる風に宣伝して価値を高めてる
ハイブランドの原価なんてそんなもん

305 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/03(月) 21:02:14 ID:dZy1R9j90.net
連投、持論の展開・・・う〜ん、先生は書く場所間違えてるよ
せっかく先生専用スレがあるんだからそっちに書いた方がいいと思う

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

306 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/04(火) 08:00:10 ID:FzayQWl60.net
Laco欲しいけど裏蓋がスクリュー式じゃないのが気になる
防水とか大丈夫なのかな

307 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/04(火) 08:46:12 ID:DntQIBWF0.net
>>306
例えば先のアルキメデは、スクリューバックだが同じ5気圧防水だぞ?
何より浸水はリューズからの場合が圧倒的に多いから、ねじ込みリューズでなければどこも似たりよったりと考えて良いと思う。
いずれにしても丸洗いはできん

308 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/04(火) 09:35:45 ID:DntQIBWF0.net
連投すまん。
でもアンティークでいえば、スクリューバックのほうが機械が綺麗なまま残ってる場合が多いんだよな。例えば40sのW.W.Wは外装に比して驚く程綺麗。
まぁ嵌め込みとはいえアンティークの防水性をそのまま現行に当てはめることは出来んだろうけど、どうなんだろうな。

309 :Cal.7743 :2020/08/04(火) 09:38:30.39 ID:0hAm5zAXM.net
裏ぶたと本体のスキマから入った汗の塩と脂で腐食している場合が多いよね

310 :Cal.7743 :2020/08/04(火) 10:33:29.51 ID:rCXBb5gs0.net
確かにスクリューバックの方が綺麗なのは間違い無いね。
それでも内部に汗が入り込んでるのもあるから
やっぱり汗ってヤバイんだなと。
現代の時計はステンレスの質自体が向上して
錆び難くなってるからその辺は凄いよね。

311 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/05(水) 09:34:34 ID:cz508zCV0.net
今年は割とナイロンストラップで過ごせる期間が長かったけど
俺が住んでる地域では、もう本格的に昨日から無理なくらい気温が上がった

3カ月くらい夏眠だ

312 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/08/05(水) 09:42:58 ID:gQCXINDQM.net
なんで気温が上がると
ナイロンストラップで過ごせなくなるの?

313 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/05(水) 10:03:53 ID:cz508zCV0.net
>>312
汗でベトベトになるうえにメタルやゴムみたいにサッと拭いたり洗ったりできない
編み込みの中に皮脂や汚れが溜まるので洗濯しても不潔なまま雑菌は残る
雑巾と同じ理屈。皮膚に密着させて摩擦もあるからね
しかも洗えば洗うほど、大して除菌できないのにボロくなるのも早いっていう
負の連鎖。かと言って洗わないわけにもいかないし
雑巾を腕に巻いてるのと同じ

ナイロンと革は夏には向かない

314 :Cal.7743 :2020/08/05(水) 10:09:07.94 ID:qSbxaqcb0.net
>>313
パーロンて素材のNATOベルト今年から使ってみたけど結構良いよ。サラッとしてる。

315 :Cal.7743 :2020/08/05(水) 10:10:17.03 ID:qSbxaqcb0.net
>>314
素材じゃなくて布地の種類か

316 :Cal.7743 :2020/08/05(水) 10:12:39.24 ID:Vz1YIZGG0.net
>>314
そいつとその話題、荒らしだから。無視

317 :Cal.7743 :2020/08/05(水) 10:15:06.45 ID:cz508zCV0.net
>>314
従来のに比べたら通気性は良さそうだけど、問題はそこじゃない
夏場だとどうしたって汗はかくし最大の問題である
縫い込みの隙間に皮脂や雑菌が入り込んで、洗ってもとれない
って点では従来の素材と一緒だし

318 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/08/05(水) 10:37:59 ID:2p2usf1PM.net
>>313
メタルの場合は全コマ分解して完璧に洗浄してから乾燥させてるの?

319 :Cal.7743 :2020/08/05(水) 10:48:05.04 ID:Vz1YIZGG0.net
>>318
相手にするなって。そういう話を含めて前スレは散々荒れた結果、こいつらを追い出すために別スレまで建てたんだから。
反応するやつも荒らしだからな。

320 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 03:30:44 ID:/USLT/XP0.net
話題を変えて
現役海兵隊伍長が語る人気のミリタリー時計ベスト32。

https://www.marineapproved.com/best-military-watch-review/

321 :Cal.7743 (ロソーン):2020/08/06(木) 05:55:42 ID:zlPwQCk/F.net
>>320
これ、一般的に知名度があって人気がありそうな時計をピックアップしてリンクを貼って
金儲けしたいだけの典型的なブログビジネス記事だよ

一般兵に人気のDW9052やDW6900、特殊部隊の定番スントコアなんかが全く入ってない
しかも基地内でも売ってないであろう時計をバンバン羅列してる

しかも一般海兵隊員が日常的に関わる兵士なんて100人いかないくらいなのに
ベスト32とか盛り過ぎ(たくさんリンクを貼ればその分金になるから)

第一、薄給で腕時計の支給が無い一般兵が必要無いのに
200ドル以上の多機能時計を買うかってこと
一応年に数回装備用の経費は出るみたいだけど
200ドル以上の腕時計なんて弾かれるし
基地内で購入できるものにしか経費は下りないし

322 :Cal.7743 (ロソーン):2020/08/06(木) 06:07:19 ID:zlPwQCk/F.net
そもそも現役兵士がブログで基地内情報を発信して小遣い稼ぎなんて許されるのかも疑問

昔は副業するなら軍から許可された場所でのみって縛りがあったみたいだけど

323 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 06:29:29 ID:4mJpaIJI0.net
>>313
へ〜
でもあなた

布でできた服と下着を身につけていても大丈夫なんですか?
雑菌だらけですよね?
メタルやゴムの服にしないんですか?

手首は駄目だけど、その他の全身は雑菌だらけでいいんですか?

あと布団も大丈夫なんですか?

324 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/08/06(木) 07:05:13 ID:TMPuYkyTa.net
>>323
摩擦度が段違い
衣服は皮膚に押し当てて擦り付けるわけじゃないからね
発刊部密着高摩擦の靴下は毎日洗濯してローテーションを組んでも
汚れは残るしボロくなるのは知っての通り
ナイロンストラップも靴下や雑巾と同じ

325 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/08/06(木) 07:07:08 ID:TMPuYkyTa.net
>>318
少なくとも肌に接する面は清潔に保てるし
ブラシを使って細かく磨いて丸洗いもできる

326 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 07:33:49 ID:4mJpaIJI0.net
>>324
「知っての通り」じゃ何も解決になっていない
やり直し

327 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 07:44:54 ID:PRsaKBQs0.net
夏場のナイロンストラップについては使用状況で条件が違うでしょ。
日中、通勤以外ほぼ屋内で仕事してたらそんなに汗まみれにならないけどな。

328 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 07:48:12 ID:bi3+OVdt0.net
>>321,322,324,325
リアルスレが過疎ってるからって、
帰ってきちゃダメですよ、先生!
これまでの経緯を知らない馬鹿がまた構ってくれてさぞ嬉しいでしょうけど。
いい大人なら理解してね?

329 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/08/06(木) 09:36:02 ID:6laGKFE7a.net
ナイロン+編み込みって言う、体を洗う時に使うボディタオルと似た性質があるから
皮脂や老廃物、汚れなんかを剥ぎとって溜め込みやすい構造だしね
しかも両端の硬くて薄い形はヘラと同じように皮膚の汚れをえぐり出すし
マジで夏場には向いてない

330 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 09:46:25.47 ID:6laGKFE7a.net
さらに言うと、洗ったことある人なら知ってるだろうけど
ナイロンだし編み込みで通気性が良い「感じがする」から
すぐ乾きそうなイメージだけど、実は一度濡らすとなかなか乾かない
繊維の奥に水が溜まって、繊維が密集してるから予想と違って乾きづらい
夏場に洗って普通に干してるだけだと乾くのに時間がかかってすぐ雑菌がわく

夏場に洗うなら洗った後タオルなんかを押し当ててしっかり水気を切って
なんならタオルの上からアイロンがけして、靴用の除菌スプレーをかけてから
干したほうがいい

331 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 09:48:53.41 ID:4mJpaIJI0.net
>>330
それで何か健康被害があるんですか?
数字で示してみて

332 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 09:54:22 ID:u4+MeNGR0.net
>>331
汚い物をつけていて平気なんですか?
健康被害が無いからと言って1カ月服を洗濯しないし風呂にも入らない人がいたとして
健康被害が無いんだからいいじゃん
と思えるのですか?

333 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 09:56:40 ID:Jzg2SUAx0.net
たぶん、スマホやキーボードよりは綺麗だよ

334 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 10:10:26.36 ID:bnVKlumi0.net
NATOストラップならすぐ外せるし、洗っても速攻乾くし夏向きじゃん
ナイロンでも裏が合皮で中綿入りは乾きにくいから夏は向かんが

雑菌の繁殖が気になるなら、たまに熱湯に入れたり
100均のオキシ漬けで解決する
コインランドリーの出力の高い乾燥機も効く

335 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 10:13:22.91 ID:4mJpaIJI0.net
>>332
逃げないでください
話をそらさないでください

336 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 10:30:19.27 ID:bi3+OVdt0.net
>>331,333,335,335
リアルミリタリー先生は、前スレでわざわざ専スレを作ってまでして、出ていっていただいた荒らしです。
特徴は
・長文、連投で常に真っ赤
・空気を読まずに支給品、実使用モデルのネタをぶっこみ、頼まれてもいないのに延々と薀蓄を垂れ流す。ただし正誤は不明
・○○軍、〇〇部隊納入(使用)などという言葉に過剰反応。意に沿わないメーカーを褒める或いは買ったなどのレスがつくとヒステリーを起こす。
・本人は否定するものの過激なリアルミリタリーウォッチ原理主義であることは明白
・強迫症の気がある。氏曰く、夏場のナイロンベルトはさっと拭いて綺麗にできないので不潔。仮に丸洗いしても繊維の奥に入り込んだ雑菌はとれないとのこと。
ステンレスベルトかラバーベルトを推奨してくるが、「ステンレスベルトの弓管や駒に入り込んだ汚れのほうが不潔じゃね?さっと一拭きじゃ落ちねぇんじゃねーの?」等のレスは無視される。
もちろん本人に、医学的、疫学的な知識はない。
・断定的な物言いが多く、周りの苦言は意に介さない。自分の主張が正しいと疑わないが、劣勢になると居直られる。そして厚かましく居座り続ける。

対処法は
・とにかく無視
どんな内容であれ反応されると喜びます。
なおG-SHOCK、SUNNTO、GARMINの話題を持ち出すことが多いので注意。
衛生面に関わることも同上。

337 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 10:33:36.11 ID:bi3+OVdt0.net
追記
・IDをころころ変えて、自分の主張が多数派であるように装う。
しかしながら、文体やその内容で同一人であることは疑いようがない。

338 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 10:50:04.29 ID:aYafSCHkM.net
>>336
承知いたしました

339 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 10:55:24.97 ID:aYafSCHkM.net
>>324
ただしこれで最後に

異常な神経質人間の割には
比較的丈夫な手首の皮膚だけを気にして
もっと敏感な部分や粘膜を全く気にしないという本末転倒さ

自分がたまたま気になった一点にのみ異常に固執した結果
物事の本質を見失い他者と話がずれていくという悲しさ

哀れ

340 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 13:43:18.00 ID:wGYKHP/X0.net
>>339
哀れなのは「承知いたしました」と言いながら舌の乾かぬうちに5分で触っちゃうお前だよ
先生はお触り禁止

341 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 13:58:04.08 ID:W36hShgjM.net
>>340
という俺に触っているお前も哀れな負け組

342 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 14:28:42 ID:wGYKHP/X0.net
>>341
承知いたしました

343 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 14:29:32 ID:wGYKHP/X0.net
>>341
ただしこれで最後に


哀れ

344 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/08/06(木) 15:02:55 ID:W36hShgjM.net
>>343
言い返せないとすぐにオウム返しとかww

345 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 15:32:55.86 ID:/USLT/XP0.net
話を変えて。
シチズンやセイコー海外モデル(北米向け)ミリタリーの方が
国内向けよりデザインが好みだな。電波が無いのも良い。

http://imgur.com/1o6Da3Q.png
http://imgur.com/DfPENWH.png

346 :Cal.7743 (スップ):2020/08/06(木) 15:51:21 ID:jH0Srzxgd.net
この手のはサイズがでかいんだよな

347 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/06(木) 16:30:28 ID:qrVbw9xR0.net
テテンテンテンから香ばしさが漂う
学校休みだからか

348 :Cal.7743 :2020/08/06(木) 19:27:54.13 ID:t0B7vqy00.net
Seiko SKA725P1
https://i.imgur.com/FyoYvgV.jpg

349 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/08/07(金) 01:47:20 ID:un0zDJ2da.net
>>334
わざわざ外して洗わなきゃいけないものは夏向きじゃないよ?
洗濯機に入れたって繊維の奥に入った汚れは落ちないし
すぐ乾きそうなイメージに反してめっちゃ乾きづらい
真夏のガチ晴れの時に干しても2時間以上かかったりする
洗濯機に入れても汚れは残るのは靴下や雑巾と同じ


メタルやゴムは汗が接する面が表面だから意外とつけてるうちに乾くこともあるけど
ナイロンは高密度の編み込みの中に汗が入り込むから乾きづらい

350 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/08/07(金) 01:48:11 ID:un0zDJ2da.net
>>334
わざわざ外して洗わなきゃいけないものは夏向きじゃないよ?
洗濯機に入れたって繊維の奥に入った汚れは落ちないし
すぐ乾きそうなイメージに反してめっちゃ乾きづらい
真夏のガチ晴れの時に干しても2時間以上かかったりする
洗濯機に入れても汚れは残るのは靴下や雑巾と同じ


メタルやゴムは汗が接する面が表面だから意外とつけてるうちに乾くこともあるけど
ナイロンは高密度の編み込みの中に汗が入り込むから乾きづらい

351 :Cal.7743 :2020/08/07(金) 02:17:23.45 ID:2ebNHN+00.net
>>350
ナイロンの時計バンドよりも
オマエが吸い込んでる空気の方が余程色々な雑菌が混じってるわ!

なので、日常生活でも高性能フィルターを介したマスクをするか
気密性の高いヘルメットに酸素供給するかしなきゃダメだなwww

って、んな事やってないだろ?
その癖、何でそんな片手落ちな矛盾した事を喚いてるんだ?

オマエのキチガイ沙汰は迷惑でしかないんだよ!
表では黙ってて、その持論はテメエだけに課せよ
それが出来ないのなら、迷惑だからとっとと死ねやクソが!

352 :Cal.7743 :2020/08/07(金) 08:23:40.15 ID:7u/NwjU2M.net
>>350
NATOとかはすぐ乾くだろw
なんでそんな一秒で嘘とわかることを言うんだ?
しかも二回もwww

353 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/07(金) 20:32:00 ID:X0dvuSRQ0.net
大事なことだから2回言いました・・・・・・とか(´・ω・`)

354 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 04:39:10.02 ID:E9cxoAqJa.net
>>352
洗ったこと無いだろ
意外と乾かないよ
1時間かけてもとても無理

そもそもメタルやゴムはアルコールで拭いた瞬間乾くけど
ナイロンは
外す
洗う、擦る
干す
乾くまで待つ
着ける
って手間がかかる
しかも使うたびにこれをするのでボディーブローのようにダルさが蓄積されていく

こんなことをしなきゃいけない物が夏向きとか
ちゃんちゃらおかしい
しかも完全には綺麗にならないし、ストラップ自体も洗えば洗うほどボロくなる

355 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 04:45:01.14 ID:E9cxoAqJa.net
>>351
空気はどうしようもないけど
身に付ける嗜好品の衛生状況は自分でコントロールできる

事実を言っただけだし、他人を侮辱したわけでもないのに
ナイロンストラップが夏向きじゃないって説明で、そこまで頭に血が昇るってどういうこと?

あ、
雑巾屋さん?

356 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 05:41:47.98 ID:or64GWBj0.net
朝までに乾けば問題なし。更には、いくつも時計あるしな。

357 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 05:44:37.04 ID:jwZolHn00.net
>>354
あんな安いもん複数本持って付け替えりゃいいだけの話だろ?
頭大丈夫?

358 :Cal.7743 (ロソーン):2020/08/08(土) 06:12:55 ID:jilnFudHF.net
>>357
洗って付け替えてローテーション?
とんでもない面倒さだね
値段の問題じゃない
しかも洗っても干しかたが悪けりゃ雑菌がわくし
全く夏には向かない

359 :Cal.7743 (ロソーン):2020/08/08(土) 06:15:03 ID:jilnFudHF.net
>>356
乾くのを待ったり、朝出かけるときの手間が増える

ネクタイと違って身につけなくてもいい嗜好品でこれはなぁ
「メンテが楽しい!」ってジャンルではないし

360 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/08(土) 06:31:38 ID:jwZolHn00.net
>>358
自分がだらしなくて雑菌を発生させちゃうのを季節のせいにするとか
頭悪くて複数本管理できないのを無理やり一般化して反論するとか
やっぱ説得力無いな(笑)

361 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/08(土) 06:44:35 ID:Bex8n85o0.net
夏場のメタルバンドやラバーは使用時に汗でヌルヌルして時計の座りが悪くなったり単純に不快だったりする。その点でもナイロンバンドは夏場向きなんじゃないかな。

362 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/08(土) 08:13:50 ID:q9tFX9jV0.net
だよね、腕と時計の間が汗でベタベタになるんだよな
NATOは湿るけどベタつかないから不快感が無い
それに、いちいち洗って拭くよりNATO付け替えて
ネットに入れて洗濯機に放り込むほうが手っとり早い

363 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 09:03:41.20 ID:4ciAuoWK0.net
※改訂版※
リアルミリタリー先生は、前スレでわざわざ専スレを作ってまで出ていっていただいた、荒らしです。
お触り厳禁。無視を徹底してください。

特徴
・長文、連投で常に真っ赤
・空気を読まずに支給品、実使用モデルのネタをぶっこみ、頼まれてもいないのに延々と薀蓄を垂れ流す。ただし真偽は不明。
・○○軍、○○部隊納入(使用)などという言葉に過剰反応。意に沿わないメーカーを褒める、あるいは買ったなどのレスがつくとヒステリーを起こす。
ルミノックスなどの専スレにわさわざ納入実績は詐称である旨書き込みにいく。当然専スレでも非難轟々だったらしいが、氏曰く「事実なのに非難される謂れはない」。真正である。
・本人は否定するものの、過激なリアルミリタリーウォッチ原理主義者であることは明白
・強迫症の気がある。曰く「夏場のナイロンベルトはさっと拭いて綺麗にできないので不潔。仮に丸洗いしても繊維の奥に入り込んだ雑菌はとれない」とのこと。
ステンレスベルトかラバーベルトを推奨してくるが、「ステンレスベルトの弓管や駒に入り込んだ汚れのほうが不潔じゃね?さっと一拭きじゃ落ちねぇんじゃねーの?」等のレスは無視される。
もちろん本人に、医学的、疫学的な知識はないので、妄想が多分に含まれている。
・断定的な物言いが多く、周りの苦言は意に介さない。自分の主張が正しいと疑わないが、劣勢になると居直られる。そして厚かましく居座り続ける。
・IDをころころ変えて、自分の主張が多数派であるように装う。
しかしながら、文体やその内容で同一人であることは疑いようがない。

対処法
・とにかく無視
どんな内容であれ反応されると喜びます。
なおG-SHOCK、SUNNTO、GARMINの話題を持ち出すことが多いので注意。
衛生面に関わることも同上。

364 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 09:37:17.30 ID:POHNi0XW0.net
>>360
季節柄、雑菌がわきやすいのは誰にでもあること

「ちゃんと管理すれば雑菌はわかない」
たしかにそうだけど、きちんとしたところで臭わない程度の雑菌は
蓄積され続ける
メタルやゴムに比べて圧倒的にメンテの手間がかかる

365 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 09:44:10.92 ID:POHNi0XW0.net
>>361
メタルやゴムと違ってナイロンは張り付くような不快感があるし
「汗や汚れが奥に染みこんでいく」
って感じが気持ち悪い

あと、メタルやゴムはゆるくつければ隙間に風が入ってあるいてる内にすぐ乾くけど
(また腕に汗をかくので元に戻るとはいえ)、
ナイロンは密集した編み込みの中に汗が蓄積されるから歩いてても簡単には乾いてくれない

366 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 09:46:38.70 ID:POHNi0XW0.net
>>362
> NATOは湿るけどベタつかないから不快感が無い

何言ってるんだ
ナイロンは独自の張り付く感じのベタつきがある
「ベタつかない」なんてさすがに吹きすぎ

367 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/08(土) 09:57:29 ID:POHNi0XW0.net
「ナイロンは夏向き」
「メンテが楽」
ってのは時計業界あるあるの
売り手が無知なバカ
もしくは
嘘だとわかっていても「騙されるほうが悪い」の根性で嘘をつき続ける
パターンだね
生活がカツカツだから倫理観も崩壊してる

一昔前によく言われてた
「機械式時計は100年使える」
「同じ時計を使い続けられるので愛着もわくし経済的」
ってのも大嘘だし

機械式時計なんて50年もせずに純正パーツが無くなり、オーバーホールしても分単位の
ズレが出る

新品時とパーツがかなり変わるから「同じ時計」って感じじゃないし
機械式を買ったりオーバーホールするのはコストがかかるので超非経済的

何よりオーバーホールするたびに価値が落ちる

368 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 10:43:04.53 ID:v4z2L43B0.net
>>364-367
ミリタリー先生は先生専用スレでお願いします

369 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 13:05:11.21 ID:4wWTXkfG0.net
先生、そこまで論点ずらすのなら黙っていた方がよろしいかとw

370 :Cal.7743 :2020/08/08(土) 13:10:06.77 ID:bn40VTXrM.net
>>367
やっぱこいつ面白えな
もっといじって遊ぶことにするわ(笑)

371 :Cal.7743 (アメ):2020/08/08(土) 16:30:28 ID:7llpTpOXM.net
>>355
クリーンルームに籠もってりゃ済む話だし
そう言う環境に居る病人も居るんだが
オマエはそのレベルの話を時計バンドの使用時に
他人に押し付けてるだろうが!

クソ潔癖症は外に出るな!

372 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 06:18:14 ID:C+/wzT4D0.net
変なガイジと論議するんじゃなくて、弄られているフリして弄るのが楽しい。

373 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 07:43:22.78 ID:PFeZdMSt0.net
素材で言うと夏はステンレスよりチタンが良いなあ。
サラッとしてる。

374 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 09:16:06 ID:02CpUAdw0.net
久しぶりに見たらNATOベルトアンチ沸いててワロタ
しかもまたミリタリー先生で草
洗濯が面倒とかあんなもんTシャツと一緒で使ったら洗って傷んだら買い換えればいいじゃん
価格だって1000-5000円なんてTシャツと変わらんし
それとも先生はTシャツでも洗うと痛むからと洗わないんだろうか
だいたい複数持って替えるのが面倒とか洗うのが手間とかコスパが悪いとか、無精で不潔で貧乏性なだけ
きったねえ陰キャの時計オタクのオッサンなイメージしか浮かばないわ

375 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 09:48:06.06 ID:PFeZdMSt0.net
http://imgur.com/unj6Tpf.png
予備がいくらでもある。

376 :Cal.7743 (オッペケ):2020/08/09(日) 11:44:57 ID:AvsnjXkUr.net
帰宅して時計外すのと同時にNATOストラップを抜く。
時節柄、ケースをアルコールティッシュで軽く拭く。このときラグの隙間も拭けるのが気持ちいい。
ハンドソープで手指を洗う。NATOストラップはこのとき一緒に洗ってその辺にひっかけておく。洗濯機に放り込んでもいい。ここまで1分以内
G10は10本近く持ってるから、ローテーションで使うし、ほんと神経質な俺には最適。

377 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 14:21:21 ID:Am5jJcGA0.net
どんなにしようが繊維の奥に詰まった汚れは落ちない。靴下や雑巾と同じ

いちいち洗ったり交換したりするものが夏向きってのは無いよ
むしろ革に次いで夏に向かない

まぁでもそう怒るなよ
また秋になったら君の店でたくさん買わせてもらうからさw

378 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 14:30:22 ID:85PiLIag0.net
じゃあ先生は服も着れないし、靴も履けない、スマホも持てないなあ。
健康に影響のない雑菌を100%無にする意味なんてないけどね。

379 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/08/09(日) 14:30:35 ID:xv0MBwJ4M.net
>>377
夏だから洗ったり交換したりするんじゃないの?
馬鹿?
お前は夏にメタルもラバーも洗わないのか?

やっぱ幼すぎて論がすぐに破綻するよね(笑)

380 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 14:40:36 ID:Am5jJcGA0.net
>>376
> ほんと神経質な俺には最適

いや何言ってんの?
ハンドソープで洗っただけじゃキツく密集した編み込みの隙間の汚れなんて全然落ちないよ?
というかその洗い方だと洗浄液まで隙間に残って、後々汚れ付着をより強力にする原因になる
洗剤って粘度があるからね

神経質が聞いて呆れる
それは神経質どころかズボラって言うんだよ

君の理論だと雑巾も使った後ハンドソープでサッと洗えば白さと清潔さを保つってことになる
けど現実は汚れは残ってる

381 :Cal.7743 (アウアウウー):2020/08/09(日) 14:45:19 ID:hPcdwPGNa.net
靴とかもっと汚いと思うけどなw
革靴とか。
革ベルトも染み込むし、金属ベルトも隙間に死ぬほどよごれ溜まってるだろw

382 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 14:47:03 ID:Am5jJcGA0.net
>>379
夏はもちろんメタルもゴムも洗う
当然

けどメタルやゴムは洗剤や消毒液で洗ってタオルで拭けばいいのに比べて
ナイロンは
外す
洗う
念入りに擦って揉む
干す
乾くまで待つ
またつける

という多くの行程が必要なうえに、結局汚れは残る

メタルやゴムは洗浄が容易で拭いただけで乾くし金属や樹脂の内部に
洗浄不可能な汚れが蓄積されていくってこともない

383 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 14:55:41 ID:Am5jJcGA0.net
>>381
うん
革靴とかスニーカーとか最悪
インソールの交換と洗浄、どんなに頻度が高くても週一しか履かない
は最低でも守らないと
それでも微妙だけど

革ベルトは保護面つけるとかで対処するしかない
TPO上、どうしても革ベルトのクラシック時計をつけるべき時ってあるし

金属ベルトは少なくとも肌に接する面は日々清潔に保てるし
隙間を含め徹底洗浄すればほぼ綺麗になる
洗浄不可能って箇所は無いし
蓄積された汚れも落とすことができる

384 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/08/09(日) 14:58:57 ID:xv0MBwJ4M.net
>>382
まず汚れを全て完璧に落とす必要が無い

皮膚にも常在菌や雑菌がいることは知っているよね?(空気中にも)
まさか知らないの?(笑)

お前は下着の繊維を全てほぐしてから洗ってるのか?

385 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 15:02:36 ID:Am5jJcGA0.net
>>378
スマホを毎日綺麗に掃除するのは基本だろ
服は靴下以外は肌に常に密着して摩擦で皮脂や汚れが刷り込まれて
洗濯しても落ちないなんてことは無い
それに汚れも視認可能だから襟汚れ、袖口汚れは納得いくまで真っ白にできるし

386 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 15:02:54 ID:ZtgOBMfv0.net
え〜そんなんじゃ雑菌まみれじゃん。
体毛は全部剃って、不要不急の時以外はクリーンルームかアルコール風呂にでも浸かっていないと。
時計は毎日ブレスの分解洗浄が必須でしょ。

387 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 15:06:04 ID:Am5jJcGA0.net
>>384
問題無いからといって君は汚れが染み込んでいるものを地肌につけて平気なの?
じゃあ風呂も入らず排泄物を素手で触った人が作ったおにぎりでも平気で食べれるんだね

388 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:10:49.07 ID:1KacoT0P0.net
なんですな、暑さのせいか世の中には極端な事しか言えない馬鹿がおりますようで…

389 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:11:21.51 ID:RWD2ynpC0.net
>>387
大丈夫?おまえの手指とか口腔内はナイロンベルト以上の細菌が繁殖してるわけだけど?
あ、手洗いうがい、歯磨き程度じゃ無理だぞ?

390 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:13:24.23 ID:RWD2ynpC0.net
やっぱり撤回する。精神疾患の罹患者には何を言っても無駄だったわ。
さぞ生き辛いだろうね。可哀そう。

391 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:15:02.27 ID:xv0MBwJ4M.net
>>387
俺は下着のことを聞いてるんだけど
きちんと反論できないからといって
話をそらさないでくれるかな?

早く答えてよ

下着はどうしてるの?

392 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:16:02.13 ID:PiSQby/90.net
そのうち、新型コロナよりNATOベルトの方が危険とか言い出しかねない勢いだなw

393 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:31:43.76 ID:02CpUAdw0.net
>>385
>それに汚れも視認可能だから襟汚れ、袖口汚れは納得いくまで真っ白にできるし

NATOベルトも納得いくまで綺麗にすればいいだろww
それにしれっと都合よく白限定で語ってんじゃないよww

394 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:32:20.20 ID:amRafeZ10.net
掃除洗濯スレじゃねえんだよ
消えろや

395 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:37:14.21 ID:Am5jJcGA0.net
>>391
下着は10日サイクルで回してる
ナイロンストラップみたいに密着してるわけでもないし
硬い繊維による摩擦も無いし
編み込みはゆるく、かつ伸縮性もあるからちゃんと隙間の汚れも落ちる
(もちろん完全ではないけど)
ナイロンストラップみたいに硬く強く密集して奥に詰まった汚れや雑菌が蓄積しまくってるなんてこともない

ライトグレーの下着が蓄積された汚れで変色とかいうこともない

396 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:41:05.48 ID:Am5jJcGA0.net
>>393
> NATOベルトも納得いくまで綺麗にすればいいだろww
ナイロンストラップはどんなに頑張っても蓄積された汚れは落ちないよ?
硬くて繊維が密集してて摩擦も強いからね
衣類とは訳が違う

どんなに頑張っても雑巾が元の白さを保てず汚れが蓄積されていくのと同じ

397 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:44:00.49 ID:RWD2ynpC0.net
舌の根も乾かぬうちにアレだが。

前も無視されたからいい加減答えて欲しい。
ステンレスベルトとラバーベルトはアルコールでさっと拭けるから夏場でも清潔安心なんだよな?
ブレスレットのフラッシュフィットや駒の隙間はどうすんの?表面拭いたところで綺麗にはならないし、蓄積した汚れや雑菌がこびり付いてる訳なんだがどうすんの?
肌に当たらないからいいとか言わないよな?ポロポロ落ちてくるし繁殖してるぞ。
あとラバーは素材の特性上、元からミクロの凹凸を有しているし、柔らかいから目に見えない傷が付きやすい。ここに汚れや雑菌が入り込む訳だが、弾力性ゆえその隙間が閉じてしまう。
そうなればエタノールのような大きな分子を持つものでさっと一拭きでなんて、とてもとても。
おまえの言うレベルで殺菌しようとすれば、時計ごとあるいはベルトを外して高濃度アルコールに漬け込むしかないんだよ。
やってないだろ?

398 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:44:35.78 ID:RWD2ynpC0.net
>>396
おまえだよ、おっさん。必ず答えろよ

399 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:44:49.21 ID:PFeZdMSt0.net
衛生面以外と夏にNATOに注意する点として、アンティークやビンテージ(スクリューバックじゃないやつね)にNATOを付けると時計下の汗が蒸発して時計に入り込むというのがある。夏に手洗い時は時計外しても風防が結露する人はコレだわ。NATOの下の布を切ると結露が改善するから試してみて。

400 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:45:46.20 ID:Am5jJcGA0.net
>>389
口内やスマホが公衆トイレより汚いからといって、公衆トイレに頬擦りできるか?

まぁ俺は口内も手も極力洗浄してるけど
口臭とは無縁だし

401 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:48:55.90 ID:6XsVvKkx0.net
>>377
オマエ、下着は使い捨てか?
パンツなんて洗濯しても繊維の奥にウンコの粒子がこびり付いてるんだろwww

そんなのを着たくないんだよな?

402 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 15:52:07.22 ID:Am5jJcGA0.net
>>401
まず下着に排泄物なんてつかない
汗はさすがにつくけど

というか幼児じゃあるまいし、君は排泄物が下着につくのが普通なの?

403 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 16:19:40 ID:RWD2ynpC0.net
>>402
やっぱり都合の悪いことには答えないんだな。

401は粒子だと言ってるだろ。
そもそも便の体積の内7%前後は腸内細菌で、大腸菌やブドウ球菌などの悪玉も多く含まれてる。この膨大な量の細菌を付着させずに排便する方法があるなら教えて欲しいんだが。
どうしてもパンツに付着させたくないんならそれこそ肛門、肛門周囲、臀部をくまなくアル綿消毒するしかない。
なおハンドソープの殺菌力は衣類用洗剤より強力だから問題ない。

404 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/09(日) 16:46:09 ID:02CpUAdw0.net
>>396
繊維の密度を気にしてるようだが、綿かアクリルかポリエステルかという糸の性質の方が重要だわ
ポリエステル中空糸とかどうすんだ? 汚れで目詰まりして水抜けなくなるんか??
NATOベルトのようなナイロンは密度が詰まってても糸自体が汚れをほとんど吸い込まないので洗えば汚れが落ちる
逆に綿衣類、特に下着なんかは糸自体が汚れを吸収するので繊維の奥に入り込んで洗っても落ちづらい
逆にいえば綿で落ちるならナイロンバンド如きの汚れは密度に関係なく落ちる
フィット感がゆるいとか密着してないとかじゃない
綿と化学繊維じゃ水分や汚れの吸収率が違うんだよアホか

405 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 19:28:53.19 ID:amRafeZ10.net
カスがオノレのヨタ理論かます所じゃねえんだよ
失せろや

406 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 19:34:33.17 ID:Nw0ilrER0.net
そんなこと言わずに>>405おすすめの洗濯方法を語ってくれよ
俺は洗濯10回に一回くらい熱湯、20回に一回くらいオキシ漬け
化繊は雑菌が繁殖しやすいから気をつけてる

407 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 22:12:05.35 ID:ZPMTbq7f0.net
自分のクロノマットエボリューションは、ブレスの隙間やプッシャーとチューブの隙間や菊門リューズの隙間に、
彼の糞やら精子が何度も染み込んでカピカピになって、愛着のある手放せない一本になっています。

408 :Cal.7743 :2020/08/09(日) 22:54:54.86 ID:QWurRqTO0.net
>>395
下着だって密着する部分もあるだろうに

てか、お前ナイロンベルトを必要以上にキツく締め過ぎてんじゃね?
たぶん手首のところがチャーシューみたいになってるんだろ?(笑)

で、雑菌の数はナイロンベルトと下着で
ちゃんと測定して出してるんだよね?

409 :Cal.7743 :2020/08/10(月) 00:13:25.89 ID:ECYsYfUs0.net
モンブラン、ビクトリノックスを擁護している人が、
ナイロンストラップを排除しているんだね。
興味深い同一人物だ。

410 :Cal.7743 :2020/08/10(月) 00:19:19.98 ID:5dj6W1nl0.net
ビクトリノックスだったらパラコードのほうが合うもんな

411 :Cal.7743 :2020/08/10(月) 13:59:38.64 ID:GJOHcZXf0.net
相変わらずこんな偽物が売れてる。
もはや買うやつが馬鹿としか言いようがない
https://i.imgur.com/fN2s0Q0.jpg

412 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/10(月) 16:06:27 ID:JH6acgAh0.net
>>411
ブライトリングやオメガも同じ規格の時計出してたよね(棒読み)

413 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/10(月) 23:49:36 ID:ECYsYfUs0.net
HTMのリダン・オリスは許される風潮がある。

414 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 09:54:26 ID:ME7M4cfs0.net
>>413
HMTかね?許す許さないの前に、あんなのまとまな趣味人は買わないと思うけどね。

411は、鼻から偽物として作られた時計だから、リダン云々の前に、本物はおろかまともなパーツが使われてない。
ナム戦後に作られた無銘のスーベニア品だとか言われるけど、明らかに最近でも作られてる。
当然調整もせずにそれっぽくしただけの機械だから、遅れ、止まりは当たり前。もっともヤバいのは、あのムーブ接着してあるから分解できないよ。
知り合いの時計師も嘆いてた、指摘すると逆ギレされるしね。

そもそも裏蓋にブロードアローの刻印があるのにも関わらず、アメリカ軍用として売られていることに疑問を持つべき。宗主国からの払下げはありえるが、米英間にそういう関係性はない。
また、国内に大きな時計メーカーをいくつも抱えていたアメリカが、遠くスイスのメーカーに依頼する理由が全くない。
そもそもこんなオーダーをパテックやヴァシュロン、ロレックス、ルクルト、IWC、オメガなどが受ける訳がないからね。米国内のメーカーと違って契約で縛られてる訳でもないんだから、反戦運動の真っ只中でそんなリスクを冒すわきゃない。
というか上記の根拠抜きにしても、写真から分かるレベルで稚拙な作りだし、雰囲気がすでに偽物だろ…何で分からないかな、不思議でならない。
本物のアメリカ軍用はハミルトンやタイメックス、ストッカーイェールなどが作ってるが、使い捨てウォッチとはいえ全く作りや雰囲気が違うぞ。

とりあえず売るやつは全て詐欺師。ネットショップで服屋が雑貨として販売してたり、中には時計屋が売ってることもあるからたまげるよ。
フリマサイトで手放すやつも同罪だからな。「アンティークにつき、全ての部品のオリジナル性は保証できません」とか何の免罪符だよ?心配するな、全て偽物だよ。
そして買うやつは救いようのない馬鹿。持ってるやつは今すぐ捨てろ、絶対市場に流すなよ。
長文駄文ですまんが、マジで買うやつがいるからこの手のゴミが無くならんのよ。

415 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 10:44:04.25 ID:C10oq8/S0.net
>>414
クソ長文だけど激しく同意。
割とファッション業界人や芸能人が持ってたりしてマジでビックリすることあるわ。
こんなあからさまな偽物が見抜けないなら古い物に手を出すなよ、といいたい。

416 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 10:46:33.31 ID:tMGShUWYM.net
お高いミリタリーウオッチなんてみんなニセモンや。
タイメックス キャンパー位が丁度いい

417 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 11:08:10.48 ID:jZ3SIeUL0.net
アマゾンマーケットプレイスにデイトナ、エクスプローラー美品中古19万円
を違反申請しても削除されないし、ヤフオクも同じ。

418 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 11:10:42.96 ID:jZ3SIeUL0.net
>>411
これならダイソーの方がベトナムぽい。

419 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 11:58:22.44 ID:fHbBSceI0.net
>>414
その昔、ガレリア白金台店で「オメガのヴィンテージミリタリー」ってことで
その手のゴミ時計が15万で売られてたw
2ちゃんに晒されたり、広告掲載してる雑誌にメールする奴がいたりして、
早々に店頭から撤去したと思ったら、なんと桜新町店で売ってやがった(怒)

420 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 12:41:50.37 ID:jZ3SIeUL0.net
うわぁ。港区のちゃんとした店やん。
東京都港区って日本で一番の金持ち地区でパチ時計売るんだ。
ホーチミンやプノンペンで売っているパチミリタリー。
現地でボラれても5000円しないやつ。
サイト見たら今でもオフホワイトなパチオメ扱っているな。

421 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 13:04:39.99 ID:ME7M4cfs0.net
>>419
酷い話だな。
最近では流石にその規模の店でベトナムウォッチを見ることはなくなったけど、それでもBUSHIPSやエルジンのA17は偽物か怪しいものばかりだね。他のA17やA11もガチャが多い。

>>420
見てきたけどワロタ。いやヤバいだろ。
あれをダーティダースと呼んだらダメだよ。あとW.W.W.はWW2で使われてないし。知識がないなら売るなよな。

422 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 13:07:48.93 ID:ME7M4cfs0.net
>>416
こんなザマだから疑心暗鬼になるのは分かるしキャンパーも好きだけど、流石に暴論やw
キュリキュリとか知識ある人がいる店だとまだ安心やで。最終的にはこちらの目を肥やすことだが。

423 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 14:20:47 ID:C10oq8/S0.net
>>419
あったね、そんなこと。
そして俺も今見てきたけどまたやってるねw

俺も誰に教えてもらうでもなく、
自分で少しずつ調べて覚えてきたクチだけど
こういう人達は裏取りとかしないんだろうか。
マジで疑問だわ。

例のベトナムウォッチも
ロレックス・オメガ・IWC等々バリエーション豊富じゃない。
なんであんなチャチな作りでみんな似たような外見なのかとか疑問に思わないのかね?
そもそも経年感とかあんなに均一なわけねーだろと。

424 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 14:26:01 ID:C10oq8/S0.net
ttps://97ch.tv/post-2260/3/

ここに出てくるオメガとかもヤフオクでよく見るパチモノだよね。
所ジョージレベルでも引っかかるんだから悲しくなるわ。

425 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 14:45:45 ID:ME7M4cfs0.net
>>424
オメガはコンバートウォッチってやつだよね?懐中を無理やり腕時計に仕立てたっての。元の懐中がメーカーものかは総じて怪しいが、手を出してはいけない3大アンティーク時計の一つだわ。
ロレックスはよく分からんがコレジャナイ感がすごい。
あと一番下はハミルトンじゃね?
とりあえず、所ジョージは何も気にしてなさそう。

426 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 14:56:45 ID:C10oq8/S0.net
>>425
そもそもこの文字盤がポーセリンだから綺麗だとしても、
なんでこんな色で塗ったのかと問い詰めたいw
まあ実際は単純に古っぽくしたかっただけなんだろうけどね。
結局実物見た事ない人は判断出来ないってことかね。
確かに所ジョージは気にしてなさそうw
いいじゃん、カッコよければ!!みたいな感覚かもね。
だから困るんだがw

427 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 16:23:32 ID:ejRAnRj60.net
>>424
https://97ch.tv/wp-content/uploads/2019/08/20190812_2_10.jpg
>コチラは、戦闘機のパイロットが使用していたオメガ製の腕時計。
>操縦しながらでも見やすいように、ケース自体のサイズが大きく、文字盤のデザインもカッコイイ。
これ、中身は多分モルニアの懐中時計だよね。ウクライナあたりからebayによく出品されてた。
ロンジンとかdoxa、LACOのバージョンもあるんだぜw
割り切って「なんちゃってミリ風もどき」として使うにしても、文字やインデックスが夜光っぽいのに、
針がただの板切れで哀しい・・・(黄色く塗ってあるだけかも?ww)
ともかく、「WW2のパイロット時計’にNATOストラップを合わせるな。

428 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 18:17:53.08 ID:jZ3SIeUL0.net
へー。東欧製の6497なんかな?オメガのロゴwww俺でも書けるわ。
懐中時計スレにロレックスの懐中時計あるけど気品がすごいよ。
金持ちはポチるまでの時間が5分もないからカモネギになるね。
これの胴元どこに辿り着くんだろうか。

429 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 20:47:32 ID:s4m4Nfn00.net
ホーチミンに行ったことがあるけどナム戦モノは現地でも偽物だらけだったな
本物はとうの昔に払底してて時計やベトナムジッポーを見てきたけどそれっぽく汚してアンティーク感出しただけの偽物ばかりだった
ベトナムジッポーの場合わざわざ地面に埋めたり火にくべたりして現物感を出すそうなw

430 :Cal.7743 :2020/08/11(火) 21:32:02.53 ID:ejRAnRj60.net
>>428
ムーブメントにもOMEGAって彫ってあるよ多分w
胴元ねぇ・・・ロシア人かウクライナ人だと思うよ。

431 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 22:11:29 ID:ogBzb+DR0.net
ダイソーのミリウォッチ、カーキと黒を両方2本ずつ買った。

432 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/11(火) 22:23:48 ID:t/J7qrzz0.net
MWCのサテン仕上げ、ジュビリーベルトの G10が届いた
邪道だけど格好良い

433 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/12(水) 01:01:35 ID:7BJ1pEEk0.net
所ジョージ:ロレックスとか、ゼニスとか、アメリカで買うと安いんだよ。日本の半分以下。それは求めてしまいますよ。m9(^Д^)プギャー

あーあ。元は5000円の東欧製が流れ流れて、日本(どこの相場??)の半額??逝ってよし。

所ジョージ:あ、これ南青山で50万円のやつ??25万円か。半額ポチッwww

434 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/12(水) 01:07:54 ID:7sm58Tzz0.net
>>433
しかし本文中に出てくる中野の修理屋とやらもプライドのない店だね。
「これは偽物ですから修理したくないです」
位言って欲しいもんだけどね。
まあ所さんには言えないか。そう考えると所さんも不幸だね。

435 :Cal.7743 :2020/08/12(水) 19:49:19.69 ID:7BJ1pEEk0.net
中野の修理屋「これは偽物ですから修理したくないです」
所マネージャー「そういうのいいから(やれ)」
所ジョージ「ガハハハ」
こんな感じかな。

436 :Cal.7743 :2020/08/12(水) 19:58:33.95 ID:oCmXGglD0.net
>>434
沢山持ち込みしてくれて金払いの良いカモ、、いや上客には言えないでしょうよ

437 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/12(水) 21:01:18 ID:x3j1md8p0.net
でもお前らが笑ってるネタで、お前らの数十倍稼いでるから

438 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/12(水) 22:37:15 ID:+lVRvyR50.net
>>437
所ジョージで笑ったことは一度もないけどな。
てか論点がずれ過ぎて何が言いたいのか分からない。
金持ちなのは百も承知だし、それは誰も疑ってないからね?
要はあれだけ道楽気取りながら、時計業界で忌避されてるようなもんを堂々と紹介できるのがヤバいし、本人だけじゃなくて編集含め関係者の知識の浅さが露呈してるって話よ。影響力考えたら恥ずかしいじゃ済まされん。

439 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/12(水) 22:51:48 ID:x3j1md8p0.net
>>438
恥ずかしくないんだよ
お前の考えなんて内容如何に関わらず、その価値は所ジョージの発信と比べたらゴミ

440 :Cal.7743 :2020/08/12(水) 23:37:58.68 ID:2+t584bsa.net
>>439
いやそれは無いだろw
このことに関して言えば所ジョージの発信こそゴミだろ。
それに経済的価値があるかは兎も角。

441 :Cal.7743 :2020/08/12(水) 23:39:48.54 ID:+lVRvyR50.net
>>439
所ジョージのファンか?あるいはクズ時計買っちゃった?だったらスマンなw

まさかとは思うがクズ時計売ってねーよな?擁護する側のお前は価値観どころか存在がゴミだわ

442 :Cal.7743 :2020/08/12(水) 23:40:10.15 ID:7BJ1pEEk0.net
まあ、でも、所ジョージがキングセイコーやクロノマスター、
リコーダイナミックとかコツコツ集めていて
「日本の高度成長期の息吹を感じるね。。」とかキャラじゃないしぃ。

アタッシュケースにアンティーク詰め込んで外商が世田谷ベースに来るよ。
必ず若い女をアシスタントに付けてね。
パチのオメガ25万円買うのに5分かけないから、外商は朝から夕方までひたすら待ち続ける。断っても翌日来る。何度も何度も。ホントウザい。

443 :Cal.7743 :2020/08/13(木) 04:41:51.53 ID:l7+rjqq00.net
>>440
資本主義経済下では経済価値のある物はゴミには成り得ない
経済価値のないお前の発言は正にゴミ

444 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/13(木) 06:30:17 ID:D70/foLs0.net
>>443
馬鹿なのは分かったから、違うことも言ってくれないかな(笑)
おまえの理屈だとオレオレ詐欺も経済活動になるな。
話が戻るが、そもそもあれらの時計はオリジナル性の辿れないアンティークではなく、近年製造された権利侵害品と自覚すべし。スーパーコピーと同列だと。
資本主義経済は健全な競争によってのみ活性化するんだよ。そこで違法行為を容認して、本来の権利者や他の資本に損失を与えては本末転倒。
おまえらは無価値どころか、商業システムから廃されるべきダニなんだよ。

445 :Cal.7743 :2020/08/13(木) 09:21:44.64 ID:GQgOxn2C0.net
所ジョージはパチモンはパチモンで弄って遊びそう

446 :Cal.7743 :2020/08/13(木) 09:27:39.74 ID:+TAt8C2KM.net
まあ人間もパチもんっぽいからな(笑)

447 :Cal.7743 :2020/08/13(木) 10:12:35.42 ID:9w0A8brs0.net
かなり前にパチロレと本物のバンドの互換性がどうこう言ってたから
わかりやすいパチモノは前から認識していたっぽい

あの人は、色々知ってるんだから知らないんだかよくわからん
昔から革ジャンの蘊蓄たれてるのに、20年前には既にド定番だった
ミズノのストロングオイルを今さら知って騒いでたし
各方面の広報経由以外の情報が無くて片寄ってるんかな?

448 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/13(木) 10:34:15 ID:l7+rjqq00.net
>>444
裏取れてなくて書いてるならアウトだよ

449 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/13(木) 12:05:21 ID:3G7wFEz20.net
ロレックス文字盤をミッキーにしたり、ピアジェに彫金してフィリックスに交換とか、アメリカの金持ちの道楽そのもの、30年〜40年遅れている。

450 :Cal.7743 :2020/08/13(木) 20:39:16.73 ID:tpm5duiz0.net
>>399
もう少し詳しく
下の布って?

451 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/13(木) 20:43:24 ID:3l1WPZbn0.net
>>450
これじゃね
https://i.ytimg.com/vi/8UACzjtod-M/maxresdefault.jpg

452 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/13(木) 20:53:08 ID:tpm5duiz0.net
>>451
シングルの引通しにするってことか
サンクス!

453 :Cal.7743 :2020/08/13(木) 21:49:44.69 ID:3NFnGd4H0.net
時計の下のベルトが2枚から1枚になると、そんなに水分の蒸発量が違うもんなのかな?

454 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/14(金) 00:58:01 ID:FONf3aV20.net
>>411
>>412
好きなの選べ
http://imgur.com/9sV4Yyg.png

455 :Cal.7743 :2020/08/14(金) 08:42:07.68 ID:26p2h/s90.net
>>449
ネットで「所ジョージ 時計」で検索して書き込んだですょw
https://97ch.tv/post-1211/

456 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/14(金) 13:11:25 ID:Z8x91hkS0.net
>>454
検索キーワードを教えてくれw

457 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/14(金) 13:53:20 ID:7OSuAXBn0.net
>>427
中身の画像がないから断言できないけど、このOMEGAダイヤルのやつは、
ちゃんとOMEGA製ムーブメント使ってる可能性が結構ある。

ウクライナコンバート物って、OMEGAとIWCは何故か本物を使ってることが多い。

モルニヤムーブといえば、Rolexの偽物懐中時計が鉄板。
本物のRolexに使われているCortebertのムーブメントをモルニヤがコピーしてるから、同系列のムーブではあるw

458 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/14(金) 15:12:39 ID:9mjxG4+S0.net
>>425
所ジョージって自動車のベンツ風に軽四改造して実際のベンツ以上に
金かけてたりTV番組・出版の企画で他人の金でやってるんじゃないの?

459 :Cal.7743 :2020/08/14(金) 15:28:57.53 ID:WFJwB3pL0.net
>>453
2枚だと浮くから空間が出来て蒸発しやすいとか?
パーロンもヤバイのかな
よく分かんないね

460 :Cal.7743 :2020/08/15(土) 10:35:40.12 ID:nmz1tk2Y0.net
>>427
改めて見たら懐中時計特集なんだな。
このオメガは他の雑誌でも紹介されていたらしく、「当時の所有者が懐中時計を腕時計として使うために、回転させてラグを溶接したカスタムウォッチ」的なことが書いてあるようだ。
とすると所ジョージが騙された訳ではなく、分かって使ってるということになるんだが、、ここで質問。
コンバートウォッチなのは確定だろうが、これは近年のリケースじゃないの?
機械はオメガかもしれないが、文字盤はリダン?それとも作ったものかね?
この手の時計には、開閉式の裏蓋が付いて尚かつそれにオメガの刻印が残るものと、単なるスケルトンバックのものがあるよね。
前者は1930sのドイツ空軍物としてオークションや一部時計店で売られているようだけど、ありえる?
詳しい人よろしく。

461 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/15(土) 12:53:15 ID:Dm47XpVY0.net
ナイロンバンドの中古は他人の雑菌を共有するということ???

462 :Cal.7743 :2020/08/15(土) 13:18:50.33 ID:Va18zkoO0.net
>>461
またキタ━(゚∀゚)━!

463 :Cal.7743 :2020/08/15(土) 19:35:41.97 ID:SrCKKZtn0.net
煽り定期は置いといて、ナイロンストラップのメンテはどうしてる?
俺は洗濯機にポイだけど
特に夏場はほぼ毎日

464 :Cal.7743 :2020/08/15(土) 19:53:02.35 ID:1xjAP1A10.net
ファブリース

465 :Cal.7743 :2020/08/15(土) 20:14:44.01 ID:Oj/HT5PUM.net
>>463
台所用中性洗剤で手洗い&部屋放置
それでも速攻で乾く

466 :Cal.7743 :2020/08/15(土) 21:12:15.44 ID:e7mhj2eba.net
オメガの懐中は腕時計とちがって収集品として値段が付かんのよ
そもそも懐中でコレクションの対象となるのは極一部であって、それ以外はたとえ本物でも有象無象のガラクタ
希少なハイグレードとか金無垢を除けば、オメガなら1万すればいい値段で売れたなってレベル

そんなオメガの本物の機械を使って、文字盤をミリタリー風にして、希少コンバートって言って売れば、腕時計しか触ったことない素人さんが10万円近く出してくれるボロい商売

467 :Cal.7743 :2020/08/16(日) 13:21:48.68 ID:rldJxDol0.net
良さげなストラップ屋を見つけた。
https://af0210strap.com/

468 :Cal.7743 :2020/08/16(日) 14:16:38.40 ID:mxDe5QEQ0.net
>>467
いいよね。NATOG10は70年代初めの支給だから、60年代以前の欧州ミリタリー、特にダーティダースやATPにはこれを付けるのが正解。

469 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/16(日) 14:52:12 ID:D608vZxP0.net
勉強になるなぁ

470 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/16(日) 15:17:46 ID:sVVZuD7I0.net
>>467
俺もここ気になってた。
買った?

471 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/17(月) 14:53:14 ID:Awiw7peL0.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k447070213

このオメ力で本物かな?

472 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/17(月) 15:11:18 ID:4wzLnMO70.net
>>471
文字盤リダン、ミリタリー ではない。
中身は本物っぽい。

473 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/17(月) 16:25:04 ID:+kRo6E9S0.net
>>471
なぜガの濁点をてに移したんだろ

474 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/08/17(月) 16:44:10 ID:a/Vy41NVM.net
おめ力

475 :Cal.7743 :2020/08/18(火) 12:29:00.77 ID:UP4qdj3z0.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q383055165
風防だけ交換のゼニス1950
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e443035006
18kケースのゼニス1960
鑑定願います。

476 :Cal.7743 :2020/08/18(火) 12:32:26.02 ID:kZ3v/uT/0.net
>>475
分かんねーなら手を出すな。
欲しけりゃ買え。

477 :Cal.7743 :2020/08/18(火) 12:46:02.96 ID:9g4u/9/80.net
>>475
そもそもミリタリーじゃないからね。スレチ

478 :Cal.7743 :2020/08/18(火) 15:58:17.38 ID:AaGgW70J0.net
てか出品者に質問すりゃいいじゃん
真っ当な品物出してるならちゃんと答え返すだろ
ちゃんと質問に答えないなら怪しい

479 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/18(火) 17:29:02 ID:9g4u/9/80.net
OH済・現状品/ZENITH ゼニス 軍用 ミリタリー ウォッチ 手巻 ブロードアロー WWW刻印 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m430412294

鑑定願います。 w

480 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/18(火) 17:41:37 ID:+ZYi/72S0.net
>>479
本物です、今すぐ買いましょう。

481 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/18(火) 19:34:24 ID:UP4qdj3z0.net
ホンモノは気配というか雰囲気というかオーラがあるな。

482 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/20(木) 06:45:41 ID:Dh6MfxMU0.net
勉強になるなぁ。

483 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/24(月) 10:12:20 ID:rjVWegde0.net
glycine combat sub持ってる人いない?安いからブロンズケースを試してみたいと思ってるんだが

484 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/25(火) 14:01:23 ID:NgVT4O2g0.net
金貸して

485 :Cal.7743 :2020/08/26(水) 07:30:48.46 ID:4JxOBvDT0.net
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガク

http://imgur.com/E7ForYk.png

486 :Cal.7743 :2020/08/27(木) 07:17:47.86 ID:gpQRxNPg0.net
めっちゃオーラ出てるやん!

487 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/08/27(木) 08:52:08 ID:lW3TXkCe0.net
>>479

安いなー。
ケタ1つ増やして南青山で売り出しそう。

488 :Cal.7743 :2020/08/27(木) 21:25:41.76 ID:i9/btkGr0.net
>>485
ロゴが…

489 :Cal.7743 :2020/08/28(金) 12:36:25.80 ID:vCDntoMx0.net
>>485
こういうの買っちゃう人いるんだろうね。
まあ偽モンだと気付くまでは本物か。

490 :Cal.7743 :2020/08/29(土) 22:33:07.48 ID:wcXu8tR20.net
The Longines Heritage Military Marine Nationale
https://www.hodinkee.com/articles/longines-heritage-military-marine-nationale-introducing

https://hodinkee.imgix.net/uploads/images/1598532678428-wv0rpdqtga-d3e68dbb1bb4dd19f60a6ea1e1f65f26/longines-military-marine-nationale-3.jpg

491 :Cal.7743 :2020/08/29(土) 22:36:57.46 ID:iQluEOnR0.net
>>490
Price: $2,000

492 :Cal.7743 :2020/08/30(日) 10:31:02.06 ID:DfJNLBLI0.net
>>490
既出な気がするが。
一見目を引くけど、この文字盤デザインで38.5もあると、どう考えてものっぺりし過ぎておかしいと思うんだよな。オリジナル33mmだし。
どうしてもこのサイズにしたいなら、6時位置にデイト入れた方がまだマシだった。

493 :Cal.7743 :2020/08/31(月) 23:27:18.94 ID:sMAm9pqQM.net
>>490
せめて36mmに収まってたらねー
あと、現行だしmarineって位なら防水も10気圧欲しかった

494 :Cal.7743 :2020/09/06(日) 03:54:37.93 ID:NkWaBD6O0.net
勘違いしてるけど今軍は時計は支給してないから
よく使われてるのはカシオの安い奴な
数千円の
ルミノックス辺りは使われているのかもw

495 :Cal.7743 :2020/09/06(日) 06:23:26.55 ID:OujI74890.net
>>494
スレチだよ。消えな

496 :Cal.7743 (アウアウウー):2020/09/06(日) 11:26:01 ID:kxbUB1bga.net
POLJOTのクロノについてまとめてるサイト知らないかい?なければ海外の本でもいい
よくオクにでてるのはもう裏蓋がのっぺらぼうだから民間用なのかな?すごいバリエーションあるから体系的にまとめてるのを見たい
polmax3133.comは見たけど裏蓋というよりムーブメントの見分け方に詳しかった

497 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/09/10(木) 00:41:21 ID:E6fijLem0.net
NavalWatchってブランドは有名なの?それとも最近できたの?
クオーツだったりロンダムーブメントだったりだが結構よくできてそうなんだが。ブシップとかもあるし。

498 :Cal.7743 :2020/09/10(木) 12:38:22.31 ID:E2iY7YY3d.net
マラソンってそんなに悪いの?
ここで酷評してる人が居るけど。

499 :Cal.7743 (アウアウエー):2020/09/10(木) 12:50:37 ID:TbBd5sTva.net
マラソンのGSAR欲しかったんだが、これって米軍に納品とかされてるの?
一応政府のロゴとかついてるのもあるけど‥。

500 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/09/10(木) 12:56:06 ID:imc44jNu0.net
マラソン自体は普通の時計
軍で使われていたという売り文句が、単にお土産レベルの納品だろってことで炎上した記憶がある
本人が好きならそれで良いと思うけどね

501 :Cal.7743 :2020/09/10(木) 12:59:07.78 ID:imc44jNu0.net
ちなみに俺はGSARのUS文字なしを中古で買って持ってる
単純にゴツくてカッコいい
でも13万円も出す時計じゃないとも思う

502 :Cal.7743 :2020/09/10(木) 13:04:35.76 ID:5Q0x5vT40.net
>>499
核戦争とか起きた時の緊急備蓄キットみたいなのに入ってあったんじゃなかったっけ。

503 :Cal.7743 (スププ):2020/09/11(金) 00:16:59 ID:EmcvhRH4d.net
>>501
色々検索したらあまり仕上げが良くなくて雑みたいにレビューしてた記事があった。
ちょっと買うの考える。ありがとうね。

504 :Cal.7743 :2020/09/24(木) 19:46:57.10 ID:dWplqi7y0.net
【並行輸入品】CASIO STANDARD ANALOGUE MENS カシオ スタンダード アナログ メンズ MW-240-3B
https://shop.r10s.jp/timelovers/cabinet/analog/mw-240-3b_2.jpg
> 文字盤のカーキ色がキテます!職場(陸上○衛隊)で着けていたら同僚たちが「俺も!俺も!」となって計4個買いました。

505 :Cal.7743 :2020/09/24(木) 20:05:15.61 ID:LqseGLeB0.net
大げさだが悪くないよな。Swatchでもハミルトンのカーキっぽいのあるし

506 :Cal.7743 :2020/09/25(金) 01:22:53.38 ID:YfFdbfDb0.net
ebayでglycine買ったが、Global Shipping Centerでかれこれ1週間止まってる。GSPはほんとに嫌になるね

507 :Cal.7743 :2020/09/25(金) 11:50:47.90 ID:vVXl6ayz0.net
あそこは不便だわ

508 :Cal.7743 :2020/09/29(火) 19:50:16.91 ID:qdt4L4de0.net
ミリサブ 5517のオマージュ
素晴らしい出来です。
国内での販売は終わってしまいましたが、お勧めです。

https://www.wmtwatches.com/ja/product/royal-marine-royal-navy-aged-limited-edition-early-bird-6th-july-24th-july-shipping-date-28th-july/

509 :Cal.7743 :2020/09/30(水) 03:44:16.34 ID:/ckANRpq0.net
WMTなんてボッタクリが酷い
ハックなしのミヨタ最廉価ムーブ82系載せて風防は非サファイアで5万以上ってナメてるとしか思えない

510 :Cal.7743 :2020/09/30(水) 08:30:20.41 ID:TFbuaygY0.net
評価が分かれるけど個人的には嫌いじゃないかも>wmt
ただ本物知ってるとあのチャチさに嫌気がさすのも分かる。兎に角中身が粗悪なのは確か。ガワはよくできてるよ、特に文字盤。

511 :Cal.7743 :2020/09/30(水) 12:33:40.02 ID:i5KP/93Qa.net
>>510
見た目の雰囲気は凄くいいよね
中身はなんだけど
まあ4桁を数個所有してるような人用の
気を使わなくていいおもちゃだな

512 :Cal.7743 :2020/09/30(水) 13:46:22.34 ID:GU0Tf9ORa.net
>>511
持ってたけどムーブのチャチな音が気になって売っちゃったよ。
もう少し高くなってもいいからetaとか載せて欲しいね。

513 :Cal.7743 :2020/09/30(水) 20:18:31.72 ID:R9lblCAl0.net
ミリタリーウォッチとして売られているものの99%は、軍が支給してたものじゃないんでしょ? 1%が制式品、9%が軍の売店(PX)などで売る許可をもらったもの、残りはただのミリタリー風
軍が歩兵に腕時計なんか支給しないだろうからなあ 本当に兵士が使ってるのは、セイコー5やチープカシオ
アウトドア風と同じで、ヘビーデューティーを強調したミリタリーデザインにそれだけ夢と魅力があるから

514 :Cal.7743 :2020/09/30(水) 21:26:50.28 ID:BUbHsI+f0.net
>>513
だから我々はアンティークに価値を見出すし、モノによっては取り合いになるんだよな。
ガチャやコピーが跋扈する伏魔殿でもあるから、知識をつけるか信頼できる所から入手することか絶対条件だが…

515 :Cal.7743 :2020/09/30(水) 21:56:11.55 ID:xpKmiUuWd.net
pxで販売実績のあるモデルって調べてもイマイチわからん

516 :513 :2020/10/01(木) 00:45:23.62 ID:h8WgSauQ0.net
忍者グッズに近い存在だね

517 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 02:44:45.96 ID:UwY9RL/p0.net
今まで考えてことなかったんだけど
ロレックスのコマンドーってミリタリーウォッチってことになるの?

518 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 10:08:40.80 ID:XdLgayW20.net
>>517
「見てこいカルロ」

519 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 10:22:35.87 ID:xhf7FVJm0.net
>>517
コマンドーは軍用時計じゃないね。アバクロとのWネームで、PXにはおそらく“それっぽい”から置かれてただけじゃないかな

520 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 10:34:18.61 ID:kfYlmm7ga.net
今とんでもない値段するよね、コマンドー。
文字盤にレターが入ってる奴とか数百万とかしてて笑ったわ。

521 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 11:55:57.20 ID:xhf7FVJm0.net
ヴィンテージとしては若いことに加えて、オールドリダンが多いから見分けが付きにくいらしいね。海外のフォーラムではまずもって手を出すなと言われとる。
だからクリスティーズ通したような個体は300万位いったんだろうね〜

522 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 12:36:07.46 ID:BH9BizBPM.net
コマンドーと言えば
セイコーのハイブリッドダイバーも
結構ふざけた値段付いてるわなw

まあ、こっちは全然軍用じゃないけどwww

523 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 14:10:55.84 ID:kfYlmm7ga.net
>>521
元が単なる手巻きオイスターだからね。
ダイアル違いなだけで数百万となると怖くて手が出ないよね。

524 :Cal.7743 :2020/10/01(木) 17:20:43.28 ID:XdLgayW20.net
>>518
そのコマンドーじゃねぇw

525 :Cal.7743 :2020/10/10(土) 00:47:17.24 ID:0cFOJxuq0.net
機械式もいいけど最近クォーツ買い直してる。
かなり相場が上がっててビックリしたわ。

526 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 18:01:09.76 ID:6+w3hh1G0.net
過疎ってるな…

527 :Cal.7743 :2020/10/13(火) 23:33:26.57 ID:341cma030.net
世の中では認知されて来てるのかなと思ってたけどヤッパリマイナーなカテゴリーだもんね >過疎

528 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 02:12:54.25 ID:O6vDEwEt0.net
手放そうと思ってるヴィンテージが一本あるんだけどキュリオスがなかなか買取キャンペーンやってくれない

529 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 08:36:03.76 ID:3JSgef3/0.net
>>528
オクとかフリマに直接出したほうが割が良いんじゃない?それなりの物でしょ?

530 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 11:50:20.90 ID:+t5zO/CB0.net
>>529
オクだと買い叩かれるよね。

531 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 12:00:55.75 ID:1rInUzzN0.net
納得できる金額でスタートすればいいし、複数欲しい人がいれば高値になる事もあるよ

532 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 12:06:50.46 ID:3JSgef3/0.net
>>530
キュリキュリに買取りだすあたり、そこそこ有名どこと思うんだよね。
そういうのってみんな探してるから、商品名と終了時間さえ間違えなければそんな酷いことにはならんと思うけどねぇ

533 :Cal.7743 :2020/10/14(水) 12:08:55.96 ID:+t5zO/CB0.net
>>532
キュリキュリは雑魚いのの委託は断るからね、確かに。

534 :Cal.7743 :2020/10/16(金) 22:22:17.99 ID:vg7F6xFxd.net
NATOベルト欲しいんだけど定番メーカーある?
最初ルミノックスの純正品買おうと思ってたけど7000円とか強気の価格すぎる

535 :Cal.7743 :2020/10/16(金) 22:24:05.17 ID:eIBemOWx0.net
>>534
PHOENIX一択。これを買わねば始まらない

536 :Cal.7743 :2020/10/18(日) 06:26:01.11 ID:t0uikqUj0.net
個人輸入や並行輸入って買って困ることある?
ドイツの時計買おうと思ってるんだけど代理店がないんだ
数万円の品だからオーバーホールすることはないけど電池やスクリューバックの電池交換はしたい

537 :Cal.7743 :2020/10/18(日) 06:35:05.03 ID:eDL56s7i0.net
>>536
特に困ったことはないかな
電池交換ぐらい安い器具を買えば簡単だよ

538 :Cal.7743 :2020/10/18(日) 08:01:44.44 ID:mex780J30.net
>>536
何も困らん。むしろこれを機に自分で電池交換するスキル(大したもんじゃないが)を身につけりゃいい。
とりあえずオープナー、固定台、精密ドライバー、ピンセット(絶縁と導電)、ブロアーがあればいいよ。パッキン付きならシリコングリースもあるといいね。
市井のちゃんとした時計師に頼んでもパッキン交換、簡易防水検査込みで5000円もかからんと思うけどね。

539 :Cal.7743 :2020/10/18(日) 09:15:36.98 ID:2Ce018nmM.net
電池が特殊で生産中止になっていて焦ったことはあったな
名も無き海外メーカーが互換品作ってたから助かったが

540 :Cal.7743 :2020/10/18(日) 10:59:06.09 ID:mex780J30.net
電子テンプ式の水銀電池だって現行の酸化銀電池で互換できるから、まぁ大概どうにかなるよね。
何れにしても電池が製造中止になる前にメーカー対応は終了してるだろうから、代理店の有無は関係なくなるわな。

541 :Cal.7743 :2020/10/18(日) 10:59:56.15 ID:mex780J30.net
×電子→○電磁

542 :Cal.7743 :2020/10/21(水) 10:41:12.64 ID:PWRNMAw8d.net
MTMってなんちゃってなんすかね。
中身はリコーですよね?シュルードとかあの辺りをガワ変えて出して20万くらいの価格設定ってぼったくりのような。

543 :Cal.7743 :2020/10/21(水) 12:36:36.17 ID:+1CB5mjF0.net
>>542
Elemexだからリコーだね、しかも中華製じゃないかな?
ボッタクリかどうかは別にして、個人的にはタダで貰っても困るというか、着けることはない時計だな。

544 :Cal.7743 :2020/10/21(水) 13:12:26.82 ID:PWRNMAw8d.net
>>543
ありがとうございます。中華であの値段か。
高過ぎですね。

545 :Cal.7743 :2020/10/22(木) 01:25:14.62 ID:nr3C9HGN0.net
BertucciのA-1R買ってみた。サイズちょうど良くてクソ軽くてつけた感じはとても良い。
整形不良が一部みられるのと、ラグの裏が尖ってるのはイマイチなところかも
付属ベルト厚み1.5ミリもあるんだけどこれどこのベルトだろう?
ループはマラソンのベルトに似てるけどマラソン持ってないから比較はできない
イマイチなじまないから普通のNATOタイプかバリスティックナイロンのに交換しようと思う

546 :Cal.7743 :2020/10/22(木) 17:44:00.48 ID:SMarU+uyd.net
日本で普段使いする前提でもマラグローよりトリチウムを選ぶ理由ってある?

547 :Cal.7743 :2020/10/22(木) 19:59:24.04 ID:frjAp0sU0.net
夜光だろうが蓄光だろうがそれを決め手に選ぶ訳じゃないから、個人的にはどうでもいいな。
なんなら俺の普段使いはラジウムだし。


>>545
ベルトはアメリカ製みたいだね。
20mm以下があればベルトだけ欲しかった。

548 :Cal.7743 :2020/10/22(木) 20:48:00.70 ID:dpXbSCSp0.net
>>547
ああ、オレもトリチウム水を毎日飲用してるわwww

549 :Cal.7743 :2020/10/22(木) 21:15:09.31 ID:frjAp0sU0.net
>>548
成仏しろよ!ナム

550 :Cal.7743 :2020/10/22(木) 22:14:52.93 ID:tOFkm7KXM.net
鳥血産む

551 :Cal.7743 :2020/10/23(金) 02:45:47.82 ID:YeQsEovO0.net
マラソンのウォッチはどんなもんかな?
見た目が見た目とスペックが好みだから樹脂製のやつ買おうかと思ってるんだけどベルト幅が16mmってのが不便そうなのと、バッテリーハッチベルト越しに触って段差になってないかが気になってる

552 :Cal.7743 :2020/11/01(日) 12:57:25.45 ID:WYrARUic0.net
過疎ってるな

553 :Cal.7743 :2020/11/01(日) 13:17:12.76 ID:C+IlyDij0.net
ステンレスってつけてると重くて邪魔かな?
今はファイバー樹脂の軽量フレーム使ってるんだけど

554 :Cal.7743 :2020/11/01(日) 13:20:21.76 ID:ScaT0XnH0.net
あまりにデカいのじゃなければそこまで気にならんと思うけど

555 :Cal.7743 :2020/11/16(月) 19:44:19.80 ID:3oFf8rKu0.net
https://www.makuake.com/project/armywatch/
クォーツのNite&Day

https://i.imgur.com/rVDUVsv.jpg

556 :Cal.7743 :2020/11/16(月) 20:32:17.50 ID:DraCRh+l0.net
これ今検討してるやつだ
ディテールはかなり忠実らしいがどうなんだ

557 :Cal.7743 :2020/11/16(月) 20:47:12.87 ID:2ll+Diu90.net
この辺の欲しいと思った事ないわ。
出来悪いよね。

558 :Cal.7743 :2020/11/16(月) 21:10:29.10 ID:3oFf8rKu0.net
>>556
文字盤はチープに感じるけど、ケースは悪くなさそう。そもそもナイト&デイなんて偽物ばっかりなんだから、こういう楽しみ方はアリかなと。

>>557
ヴィンテージミリタリーいくつも持ってると、こういつ肩肘張らないのが欲しくなるんだよね。

559 :Cal.7743 :2020/11/16(月) 21:20:16.40 ID:2ll+Diu90.net
>>558
実物のクオーツとかでよくね?
cwcの80年代のとかでも数万でしょ。

560 :Cal.7743 :2020/11/16(月) 21:43:52.33 ID:3oFf8rKu0.net
>>559
cwcのw10とプレシスタのファットボーイは持ってるよ。cwcのg10とgen2は手放したが。とにかく実物クォーツの魅力は分かる。
A17はやっぱ気をつかうし、まぁ雨の日はアウトだからな。先のレスにも書いたがnite&dayの実物なんかまず出回らんから、手軽に楽しむならこういうのが最適よ。

561 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 08:16:50.80 ID:0HP3M9xfa.net
>>557
出来悪いの?
あまり忠実じゃない?
中身は別にして

562 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 08:55:42.85 ID:W1iIirAn0.net
日本のエルジンとかが作れば良いのにな

563 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 09:31:37.33 ID:RN4lJIBO0.net
>>562
だな。だけど日本エルジンにENWCに対するリスペクトはなさそうだし期待できないな。A17やbuships復刻作るクラウドファンディングでもしてくれれば喜んで出資するんだがなぁ

564 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 10:13:56.32 ID:l19PanW20.net
>>560
その辺は価値観の相違だね。
個人的にはこの手の安物クオーツぶち込んだガワ時計が余り好きではない。
勿論物自体もなんだけど、これ作ってる人達がその金でヴィンテージ買うの知ってるから余計に嫌だw

>>561
2万円の商品に本物と同じ質感を期待してないならいいんじゃない。
俺は上記理由もあって絶対買わないけど。

565 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 13:45:50.11 ID:0HP3M9xfa.net
元々の用途から高級時計ではないので質感はチープなのがただしいんじゃないのか

566 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 13:57:54.49 ID:W1iIirAn0.net
>>564
銀座村松時計ていう置時計の会社のクラウドファンディングなので
ヴィンテージ買ったとしてもそれの復刻作ってくれるならそれで良いかな

567 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 14:29:54.29 ID:RN4lJIBO0.net
>>564
>>勿論物自体もなんだけど、これ作ってる人達がその金でヴィンテージ買うの知ってるから余計に嫌だw

利益の使途なんてどうでも良くないか?w
そもそも、その金でヴィンテージウォッチ買っちゃうような根っからの時計馬鹿なら、むしろ好ましいし次のプロジェクトにも期待したいけどな。
斜に構えないで、ただ愉しめばいいんだよ。トイウォッチ感覚で買えるんだから。

568 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 14:56:08.39 ID:RN4lJIBO0.net
連投すまん

>>565
オリジナルも別に高級感がある訳じゃないよ。ベゼルとか見る限り、むしろ単純な工作精度は復刻のほうが…ってレベル。
文字盤はのフォントは、おそらく「軍用時計物語」に載ってるものを忠実に写してるんじゃないかな。まぁ悪くないと思う。

ちなみに回し者ではないぞ。

569 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 16:32:16.35 ID:huY2w6R80.net
俺もミリタリーウォッチはデザイン自体が好きなので、出来の良い復刻は大歓迎。

570 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 18:47:39.24 ID:8alXhtD/0.net
>>567
レプリカジーンズとかもそうなんだけど、自社製品全く身に付けないでヴィンテージばかり雑誌で自慢してるのとか見ると悲しくなるのよねw

571 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 19:16:57.07 ID:0HP3M9xfa.net
>>570
それはそうだな
ガクトの時計思い出した

572 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 19:32:47.97 ID:KeKZrRKAp.net
プレシスタのPRS82の復刻買うか迷っている…どうかな、、

573 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 20:27:02.31 ID:TyfS1NyZM.net
ダイソーミリタリーがまだ残ってたわw
買うべきかな?

574 :Cal.7743 :2020/11/17(火) 20:38:29.10 ID:RN4lJIBO0.net
>>572
無反射コーティングは好きじゃないけど、耐磁、200m防水、ETA2824-2を使ってアンダー6万は破格に安いと思うよ。俺も買おうと思ったことはある。

575 :Cal.7743 :2020/11/19(木) 00:24:52.15 ID:i/9uC/KX0.net
https://www.timefactors.com/prs48.htm


https://i.imgur.com/P5QPEbz.jpg
復刻Mk11

576 :Cal.7743 :2020/11/19(木) 03:03:20.75 ID:NjOLRVF40.net
うーん、欲しい。

577 :Cal.7743 :2020/11/19(木) 10:34:19.00 ID:pdzP2Mnj0.net
それでスモセコのMk10も出してよ。。。

578 :Cal.7743 :2020/11/19(木) 11:32:30.88 ID:i/9uC/KX0.net
個人的にはわざわざMk11をパクらないで、同年代の6B/542を忠実復刻して欲しかったな。
とはいえ、買おうか迷い中

https://i.imgur.com/L2vpays.jpg

579 :Cal.7743 :2020/11/19(木) 12:44:19.87 ID:UfBp2lWP0.net
>>571
ガクトは安物の広告塔に良くなるけど自身は絶対に使ってないだろうなw 正に養分。

580 :Cal.7743 :2020/11/19(木) 12:57:51.73 ID:i/9uC/KX0.net
>>579
ジェイコブ、リシャール・ミル、ロジェ・デュブイとか着けてたはず。8桁ばっか。

581 :Cal.7743 :2020/11/22(日) 19:22:49.75 ID:VaJ+cAQW0.net
結局、本当に価値があるのってリアルヴィンテージだけなんだよな・・・
だから>>570みたいな事が起こる
とはいえレプリカも10年も経つと入手困難になって人気出てくるのは面白いけど

582 :Cal.7743 :2020/11/22(日) 19:34:20.93 ID:GjHflPYi0.net
コレクターならそうだが普段使いたいならリアルヴィンテージは気をつけることが多くて…
特に大戦時のものとか
ならコレクターズアイテムとしておきつつ、そっくりさんを日常使いにできるといいと思うが

583 :Cal.7743 :2020/11/22(日) 19:36:20.41 ID:GjHflPYi0.net
所さんの世田谷ベースのアイテムなんかはまさにその考えじゃない?
そっくりさんを日常使いするという考えは個人的にはいいと思う

584 :Cal.7743 :2020/11/22(日) 19:40:08.54 ID:ALE1eHDPM.net
丁寧に作られたメーカー純正の復刻版(かつ少量の限定版)なら
それなりに価値がありそうな気がする
ただ、中身が2824や2892にはなっちゃうと思うけど

585 :Cal.7743 :2020/11/22(日) 20:02:53.20 ID:NsRIquvG0.net
雨の日や湿気の多い日につけない、アウトドアとかアクティビティの時につけない位だよ>ヴィンテージ
基本的に普通に使ってて不具合はほぼないから
復刻とかほぼいらない気がする。
気を遣いたくない時はGショックか現行ロレックスかな。

586 :Cal.7743 :2020/11/23(月) 10:28:09.12 ID:nvKI9cwm0.net
Q&Q
H062-001
から
H062-006

どうよ?
H062-003
https://images-na.ssl-images-あまぞん.com/images/I/61UlM1A3J7L._AC_UL1200_.jpg

587 :Cal.7743 :2020/11/23(月) 10:36:28.94 ID:y64TUEKV0.net
>>586
Q&Qは…いい大人が着けるにはちょっとキツイ…

588 :Cal.7743 :2020/11/23(月) 12:06:42.86 ID:bTM729FD0.net
>>587
ミリタリーウォッチもたいがいやで

589 :Cal.7743 :2020/11/23(月) 12:42:58.53 ID:y64TUEKV0.net
>>588
いや、そもそもキミのいうミリタリーウォッチって、どんなのよ?

590 :Cal.7743 :2020/11/23(月) 14:10:06.23 ID:nvKI9cwm0.net
・見やすい
・人の命よりも安い

591 :Cal.7743 :2020/11/23(月) 14:42:46.74 ID:6FnFeGpK0.net
さすがに耐振装置のない40年代あたりの古いのは普段使いする気になれないなあ

592 :Cal.7743 :2020/11/23(月) 19:15:38.93 ID:m6qRPagZa.net
なんだかんだいってリアルミリタリーなら大戦モノでもメンテすればしっかりしてそうだがな
水に気をつければ軽い衝撃には耐えるだろ

593 :Cal.7743 :2020/11/24(火) 00:27:50.65 ID:ZF8Jl9/Q0.net
ちょっと前にヴィンテージウォッチスレでも耐震装置の話題になった
ダーティダースとか耐震装置ついてないけどやっぱ普段使いは厳しいの?

594 :Cal.7743 :2020/11/24(火) 01:37:33.65 ID:6UBWB/RX0.net
個人的には普段使いしても全く問題ないけどね>www
日常使いで天真折れて死んだ人いるのかな?

595 :Cal.7743 :2020/11/24(火) 02:05:57.72 ID:/mxi7SjR0.net
>>593
普段使いしてるけど余裕。
そもそもW.W.Wの機械はテンプも歯車も受け板も厚みがあって丈夫。
パッキンはないけど軟鉄は良く噛むから、まぁ余程の土砂降りに晒さなけりゃ大丈夫だろ。
使い終わった後はリュース開放して、乾燥剤入れたジップロックINで完璧

596 :Cal.7743 :2020/11/24(火) 13:38:50.46 ID:ZF8Jl9/Q0.net
>>594
>>595
ありがとう
一本買ってみるかな

597 :Cal.7743 :2020/11/26(木) 03:25:41.36 ID:qyP1uMFr0.net
g10タイプを買おうと思うんだけど定番やオススメのメーカーある?
予算は5万以下に収めたいと思ってる

598 :Cal.7743 :2020/11/26(木) 09:14:47.22 ID:xyLl0Ch60.net
>>597
なんでタイプ?その条件でCWC避ける理由あるかね?

599 :Cal.7743 :2020/11/26(木) 13:12:10.00 ID:Ovy/OkhJ0.net
好みによるがパルサーも悪くない

600 :Cal.7743 :2020/11/26(木) 14:05:18.09 ID:a6oAaiind.net
パルサーといえば、ハミルトンのLEDデジタルウォッチブームの担い手になった金字塔か
1978年、セイコーが商標に買収。
1979年、セイコーはパルサーをクォーツのアナログ時計として再発売し、
今でもセイコーの1ブランド

601 :Cal.7743 :2020/11/26(木) 14:16:19.59 ID:GmffAkyn0.net
Naval watchってブランドのは?

602 :Cal.7743 :2020/11/26(木) 15:31:46.29 ID:BlbDJh13d.net
>>601
今知ったが、1800年代スイスのオトリブ市で創業したメーカーで、
1918年のスイス腕時計工業史誌にミリタリーウォッチとして記載されてる歴史がある
現在はラ・ショー・ド・フォンを拠点とするPicard&Cie.社のブランド
この会社が版権買い取ったと思われる
現在はヴィンテージやミリタリーをモチーフとした廉価ウォッチを展開

ちょうど来月、プロスペックスのプロデュースモデルでも人気を博したLOWERCASEが監修したモデルが、
セレクトショップとのコラボ含めて9種でる
アーバンミリタリーがコンセプトでシンプルながら格好良い
良いの教えてくれてありがと

603 :Cal.7743 :2020/11/26(木) 18:17:14.00 ID:XakKBEsj0.net
>>598
cwc一択だと俺も思うわ。別にまだ高くないし。トリチウム夜光の味も楽しめるしね。

604 :Cal.7743 :2020/11/26(木) 18:47:09.70 ID:xyLl0Ch60.net
>>603
実物が嫌とか妙なポリシー()がない限りそうなるよな。
まぁprecistaいってもいいけど、タイムファクターは所詮ファンモデルだからまずはcwcいくべき。

ちなみに、12月に初期手巻きW10再販するってよ。

605 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 00:38:03.48 ID:02D7bnQb0.net
風防はアクリルじゃないのがいいな…

606 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 00:55:43.38 ID:51pdqx7i0.net
>>605
後出しすんなボケ!
だったらタイムファクターのプレシスタがいいんじゃね?サファイヤだったはず

607 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 04:06:18.56 ID:cgeNJjOZ0.net
アクリル風防よくない?
軽いし、浅い傷なら簡単に磨ける。
ミネラルガラスが最悪。

608 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 06:44:37.63 ID:5Yf8ekLfd.net
アクリルはすぐ汚くなるし、こまめに磨くのがめんどくさい
強めにぶつけたり落としたりしたら、一貫の終わりだし、普段使いには向かない
メリットはヴィンテージ再現で趣味性が高い事だけ
事実、現行の腕時計では一番アクリルが少ない

609 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 07:43:56.26 ID:lH34JwtI0.net
一般的な時計の風防の話ならそれはそうだと思うけど、ここはミリタリーウォッチのスレなので…
ドーム風防の斜めからの文字盤の歪みはアクリルが一番美しいと思うけど、ま、好みは人それぞれだ。

610 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 08:13:38.78 ID:rhQq4mna0.net
強めにぶつけたり落としたりしたらどんな時計でも傷付くよw
ミリタリーウォッチなんて軽く傷付いてナンボだからプラ風防の傷なんて気にしない人が多数だろうね。

611 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 08:23:07.26 ID:NfRjd0Df0.net
アクリルだって普通に使ってればそんなに早くダメにはならんだろw
交換だって安いんだし
一昔前のスピマスやex1とか普通にアクリルを普段使いしてたし

ミネラルも普通の丸のなら交換安いから気にならない

市販の汎用ガラスが使えないのはサファイアじゃないと嫌だけど

612 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 09:28:00.96 ID:8YXy379Hd.net
>>610
アクリルの脆さ・耐久力の無さは半端ない
以前軽く落としたら、白き太い亀裂が縦横に入りまくり、一発でオシャカになった
実用性が皆無と言っていい。オモチャみたいなもん

613 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 10:03:31.11 ID:NfRjd0Df0.net
>>612
その割れかたはガラスじゃね?
アクリルはガラスみたいに粉々な感じの割れかたにはならんよ

614 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 10:08:20.41 ID:51pdqx7i0.net
>>612
よっぽどの安物だったんじゃないか??

というかミネラルはもちろん、サファイヤだって当たりが悪ければ傷入るし割れる。ロレオメでもそう。
傷付けば研磨は不可、交換費用も高額だからデメリットも大きい。そもそもG10みたいなミリタリーイシューにフラットガラスなんか興醒めだわ。サファイヤドームみたいな一級品が使われる筈もなし。

プラは破損したときに飛散しにくい性質があり、かつ研磨や交換も容易ことから究極の普段使いともいえる。
実際、ミリタリーにおいてはサファイヤやミネラルが主流になって尚使用されてきた実情があるからな。
とどのつまり民間の俺らにとっては嗜好性の範疇でしかないんだが、ミリタリーウォッチ好きを自称しておいてのアクリル否定は「分かってねぇなw」と言わざるを得ない。
長文すまんな

615 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 10:09:56.57 ID:51pdqx7i0.net
訂正 サファイア

616 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 10:42:43.41 ID:2MCAI3jG0.net
自分昔から1時から2時の間ベゼル風防ともに傷入れちゃう今は良い保護シールあるから良いね

617 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 13:06:21.21 ID:UU/t2KlF0.net
セイコーファイブにミリタリーダイヤルを換装しアクリル風防化にしたことある
独特の雰囲気が出てキズも味になるし気になるキズはコンパウンドで磨けばけっこう綺麗になる
ただ、アクリルは現在主流のプラパッキンを使えないから防水性が犠牲になってしまうのが最大の難点

618 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 13:10:45.54 ID:02D7bnQb0.net
>>606
良さそうだ!ありがとう!
情報集めて購入考えてみます!

619 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 19:40:49.53 ID:/VvQEFG70.net
ミリタリーなら風防は樹脂が一番やろ.
安くて小傷は付いても簡単には割れてしまわない.

ミリタリー風ウォッチ好きならまぁ違うんだろけど.

620 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 20:55:45.48 ID:9WbtGeM80.net
ww2を潜り抜けて来たから価値があるんやで。

621 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 22:24:42.42 ID:9hNjB9mu0.net
宇宙船の中でガラスが粉々に飛散する事故を危惧したNASAは
あえてアクリル風防のスピマスProを選定したとかなんとか

622 :Cal.7743 :2020/11/27(金) 22:29:35.22 ID:azsQuVdc0.net
でもG10タイプでサファイアガラス、30気圧防水も有るからね
普段使いならその方が良いと思う

623 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 00:52:54.75 ID:2oC9dW030.net
まあ、TIMEXとか見るとディスポーザブルウォッチと呼ばれて最初から使い捨てで作ってたからね。

624 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 04:25:49.16 ID:wy4pTX0Qd.net
>>623
その通り
>>592みたいに勘違いしてる奴も多いが、リアルミリタリーなら実際は使い捨て品

625 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 05:59:05.58 ID:8t8oMKHmr.net
ダイソーミリウォッチがリアルだな

626 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 08:05:21.90 ID:GqSH71wG0.net
>>624
タイメックスやハミルトン、オレッヒ&ワイスなどが卸した樹脂ケースの時計は確かに使い捨てだが、それはアメリカの、しかもベトナム戦争などのごく一部期間に限っての話。

例えば、アメリカでも朝鮮戦争以前のA11やA17などは使い捨てではないし、ダーティダースも修理部門が設けられて修理交換しながら使われた。むしろこっちのほうが主流。
リアルミリタリーは全て使い捨てという決めつけは勘違いだし、無知だよ。

627 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 08:56:26.64 ID:HJA8IVMxd.net
>>626
無知で情弱なのはお前
第2次世界大戦が終結後、軍事予算の削減で、軍用時計の供給数は減少。
そのため、50〜60年代の軍用時計の数は、40年代に比べるとそれほど多くない。
さらに1960年代後半の時計界では、職人いらずで精度の高い時計を作ることが可能になり、
大量生産に舵を切るメーカーが増大

以降は、安価である程度の性能を備え、さらにプラスチック普及により、
これを採用した使い捨てのディスポーザブルウオッチが、
リアルミリタリーの主流
アメリカ軍用として約100万個も製造された

628 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 09:14:53.06 ID:GqSH71wG0.net
>>627
あーその書き込み様は、おまえリアルミリタリー先生だなw
リアルスレ過疎ってるからって帰ってくるなよ。

629 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 09:15:28.30 ID:GqSH71wG0.net
>>627
嫌われ者が

630 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 10:43:37.20 ID:utMLtFoGa.net
リアルミリタリー先生はマジで知識薄いからなw
思い込みで補完しちゃうから結論先にありきで。
ロレックスのミルサブやオメガのシーマスターは実際には使用されてないとか言ってて笑ったもんなw
あんなにコンディションが悪いのがあるのに使われてない訳ねーだろと。ダイバーやパイロットはいい時計支給されてるんだよ、そんなに人数もいないから。
ディスポは米軍のプラ製からの発想で、それ以前は修理して使ってたのは常識でしょ。

631 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 11:10:39.85 ID:GqSH71wG0.net
>>630
軍用時計の話してんのに勝手に時計業界とかマスの話にすり替えられて驚くわw
しかもリアル先生はgshockやsuuntoの話しに持っていきたいのが見え見えで笑える。
こいつのいうディスポって結局こういう民生品のことだから。

アメリカがその国力でもって大量生産を成功させたのは事実だが、以降それに追従できた国なんてないのにw

632 :Cal.7743 :2020/11/29(日) 21:13:33.57 ID:0Qw3vHuO0.net
なんかごっちゃになってるな
ミリタリーテイスト全般を語ろう、なのか
リアルミリタリーなのか線引き難しいな
大戦ものなんかはリアルミリタリーに傾きがちだから仕方ないが

軍には安く頑丈なものが採用されるはずで、安い=使い捨てとは限らないんだけど壊れたら使用者本人には新しく支給されるのもまた事実
裏で修理されて使い回されてたかもしれんが詳しくない

633 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 04:12:45.10 ID:4BWdRADK0.net
大戦頃のはさすがに使い捨てでは無いと思う
例えばドイツ軍は、防水ケース、一体型ラグ、15石以上、耐震装置付きなどさまざまな納入条件を設けたそうだ
決して安物ではない

634 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 05:24:06.46 ID:gz9oXfUc0.net
アクリル風防が交換容易で軽くて飛び散らないから便利ってのはわかるけど
官給されてるわけでもなく当然交換用の部品が簡単にはに手に入らない日本で使うんだから、ミネラルやサファイヤ選ぶのはありだと思うけどなぁ

635 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 08:18:24.77 ID:QgDiQY830.net
>>634
アクリル風防の交換はどこでもやってくれるじゃん
ネットで風防買って自分でやる人もいるくらいだし

636 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 09:13:55.13 ID:Umf74fCF0.net
俺もミネラルならアクリルがいいなあ
傷がつきやすいうえに簡単に磨けないミネラルが一番嫌い

637 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 11:00:59.30 ID:0DAzxG6X0.net
>>634
ebayで純正互換問わずたいがい手に入るからな。俺は自分で買って時計師に持ち込むよ。
オリジナルの形状に拘らないなら、アクリルは現物合わせでどうとでもなるしね。
ミネラルやクリスタルだと、純正が見つからなかったときがダルい。オーダーになるから店も選ぶし安くはない

638 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 12:34:41.96 ID:Q9MSi4IF0.net
そういやアクリルはオリジナルかどうか拘らないな、俺は。そもそもものによってはどれがオリジナルの形状なのか知らないw

639 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 13:36:25.29 ID:OgeUyKGYM.net
アクリルはこだわらない人がオリジナルが多く
こだわる人は交換時にカスタムとかする印象ある

640 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 14:14:13.24 ID:Tf4/rz5R0.net
>>637
ミネラルガラスやサファイアが一番簡単じゃん
純正がなくても汎用品のサイズは0.5mm刻みで大量に溢れてるから純正と合致するものを選ぶだけで済む
一方のアクリルはサイズがまちまちでさらに防水性の問題があるから中にはクレームが面倒で受け付けないところもある
しかもプラパッキンは使えず圧入で縁にヒビが入ることもある

641 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 14:31:23.62 ID:0DAzxG6X0.net
>>640
拘らなければそうだろね。
まぁ幅を合致させるだけなら簡単だろうけど、高さや形状までということになればオーダーが早い。

アクリルの圧入割れは経験あるな。持ち込みだと尚断るところも増えそうではあるが。

642 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 16:37:22.86 ID:U1rnr9vA0.net
アクリル圧入とかはしないな着けるとき
円周を0.1mmほど削って手でグッと押し込んで入るぐらいに調整
ベゼル内側にクイックウエルド塗って接着

643 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 18:30:43.42 ID:FyWcu5yP0.net
>>641
高さや形状?オーダー?本気で言ってんの?
というか本当はあなた知らないでしょ?

644 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 18:47:46.98 ID:QgDiQY830.net
>>643
641じゃないけど、平面でも厚さやエッジの部分にこだわると
オーダーってことになるよ

645 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 19:04:51.14 ID:FyWcu5yP0.net
>>644
厚さなんて1.0、1.2、1.4、1.5・・・と大量にあるけど?
しかもエッジ部分なんてよっぽど特殊な形状(例えばテーパーの深いロレックス)を除けば違いは無いけど?

646 :Cal.7743 :2020/11/30(月) 22:14:51.91 ID:PwUPEbUk0.net
純正互換の厚み・サイズ・形状のミネラルやサファイアは容易に見つかるけど
純正互換の厚み・サイズ・形状のアクリルはそうそう見つからない
それとオーダーとかいうけどオーダーしたらサファイアなんて平面でも2万以上するよw
それがドームやテーパーになったらどんどん上がる

647 :Cal.7743 :2020/12/01(火) 15:41:03.47 ID:nVNWnDgCr.net
>>645
>>しかもエッジ部分なんてよっぽど特殊な形状(例えばテーパーの深いロレックス)を除けば違いは無いけど?

時計なんて何千、何万種類あるのに、それらの風防の形状まで把握してるなんて凄い知識、感心するわ!
しかも汎用品を使う以上、純正品と寸分違わずとはいかないのが普通で、それをどこまで許容できるかは個人差が大きいはずなのにこの訳知り顔…エスパーかよ!!

648 :Cal.7743 :2020/12/01(火) 15:57:48.54 ID:nVNWnDgCr.net
>>646
>>それとオーダーとかいうけどオーダーしたらサファイアなんて平面でも2万以上するよw

はい。まぁ純正に準じてミネラルで作ったからもうちょっと安かったけど、サファイアだったなら当然その位納得して出すよw所詮趣味の世界なんだから、価値観も人それぞれ

649 :Cal.7743 :2020/12/01(火) 18:55:54.35 ID:mFlXIZTz0.net
「アクリルは簡単に見つかる、ミネラルやサファイアは簡単に見つからない」
っていうことへの反論してたんだけどなんだこいつ

650 :Cal.7743 :2020/12/01(火) 19:18:03.78 ID:nVNWnDgCr.net
>>649
ww

651 :Cal.7743 :2020/12/01(火) 19:31:22.60 ID:mFlXIZTz0.net
コロナで脳やられたのか?
それでもコロナ失業でやけになってんのか?

652 :Cal.7743 :2020/12/01(火) 23:16:34.51 ID:nVNWnDgCr.net
>>651
藪から棒に自己紹介か?大変だな。

見つかる見つからないはどうでもいいんだよ。唐突に値段のこと持ち出してきたのはおまえだろw健忘症か?

653 :Cal.7743 :2020/12/03(木) 09:27:35.57 ID:pEsxzDSy0.net
1万くらいで買える丈夫で軽い樹脂フレームのアナログが欲しい
どこかいいメーカーある?
ステンレスフレームは重いしGショックは厚すぎた

654 :Cal.7743 :2020/12/03(木) 09:58:00.13 ID:KqZxODSO0.net
>>653

つ チプカシ

655 :Cal.7743 :2020/12/03(木) 10:50:37.54 ID:aSpub8c10.net
>>653
Timex オリジナルキャンパー

656 :Cal.7743 :2020/12/03(木) 11:57:53.08 ID:ilEUAeMMr.net
ベルトゥィチDX3のヤツ

657 :Cal.7743 :2020/12/03(木) 12:19:27.26 ID:IfP90y2l0.net
>>653
フライトジャケットのアルファインダストリーが出してるやつ。

658 :Cal.7743 :2020/12/03(木) 17:49:59.59 ID:PBWZcKdJM.net
>>653
まだ売ってるかわからないが、ダイソーの500円のキャンパー風のやつ。

659 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 09:12:45.22 ID:ZrmJ5M1VM.net
CWCの手巻きW10復刻、追加来ましたね。

660 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 09:20:37.40 ID:SVRMovny0.net
お、来ましたか

661 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 10:50:18.73 ID:OB1aALcF0.net
メルカリやオクで38万で出してる奴いるけど残念だったな(笑)

さて買おうか、どうしようか

662 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 19:19:34.23 ID:areXZ731p.net
ドーム型のプラ風防で安いミリタリーウォッチが欲しいんだけど、おすすめ無いかな?

663 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 19:29:35.34 ID:y2Zf9xmq0.net
ttps://www.instagram.com/p/CISNSwpjd-y/?igshid=1e68k4vntfuw

小野里編集長のシーマスター、残念なダイヤルだね(涙
ご本人自慢してるから本物だと思ってるね。

664 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 19:54:46.74 ID:Sl92czLr0.net
>>653
MRW-200HJ-1BJF
MRW-200HJ-7EJF

665 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 21:04:44.82 ID:OB1aALcF0.net
>>663
フォントが違う。オールドリダンか加工か。
ベゼルも数字がシャープで綺麗過ぎるからアフターだろうな。

シーマスター300なんかとてもじゃないけど怖くて買えん。
オールオリジナルはここ何十年で数える程しか出回ってないはず。

666 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 21:36:50.37 ID:+k0qaDUzd.net
>>662
Timex オリジナルキャンパー

667 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 21:47:08.43 ID:y2Zf9xmq0.net
>>665
ダイアルの6と9が閉じてるのとアワーマーカーの後ろに刻みがあるからフェイクだね。
ミリタリーは本物なんてほぼない気がする。
好きな人の間で回ってるんだろうね。
普通のシーマスター300はたまに本物見るけどね。

668 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 22:20:11.80 ID:58xRIUxd0.net
シーマス300は魔境
パーツはそれぞれ本物だから真偽不能で文字盤がリダンでガッチャマンだらけ

669 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 22:42:34.51 ID:OB1aALcF0.net
シーマス300、チューサブ、50ファゾムス、ロイヤルアーミーは魔境だらけや

670 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 22:51:40.94 ID:1ZOjOhDb0.net
本物かどうかすら本人は分かって無いんだろう

671 :Cal.7743 :2020/12/04(金) 23:15:05.98 ID:y2Zf9xmq0.net
>>668
まあそうは言うけど、それ言ったら4桁ロレも同じだよね。
結局は「整合性」という言葉に縋るしかないというw
昔はその辺緩かっただろうから、こういうことになっちゃったんだろうね。

英軍ミリタリーなんかはガッチャありきだから成立してる部分は多分にあるし、良し悪しだね。

672 :Cal.7743 :2020/12/05(土) 14:52:17.88 ID:QEYzqCzc0.net
cwc復刻W10ポチった。安い送料で注文したけど、どれぐらいで届くんだろ。

673 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 04:56:13.11 ID:q9xLELFw0.net
Phoenixのバンドってmarathonと比べても価格高いなりに耐久性高いの?
それとも本物ってことの付加価値で値段高いだけ?

674 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 07:58:18.66 ID:qIXNofVt0.net
>>671
西ドイツ軍のクロノグラフなんかは従前は「リビルト品」と明示して売ってたけど
刻印入れられるともうわかんないよね

675 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 08:26:37.47 ID:I8Hv2dDEM.net
>>673
ブランドに目が眩んで
バカが買うから高値で売ってる

ただ、それだけの話。

676 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 12:08:56.34 ID:eqOHu+T70.net
>>675
ブランド(笑)
PHOENIXにブランドもクソもないだろ、G10自体がベルトという括りでは安もんなんだからさw
買うのは軍に納入してる実物だからさ。品質なんざ二の次。
まぁ拘りのない奴や安物、ミリタリータイプにはNATOタイプで十分だろ。

677 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 12:46:13.21 ID:441Sh60h0.net
>>673
リーバイスのジーンズみたいなの。
作業服のくせにブランド価値が高い。
ユニクロとかしまむらでも良いだろって言うやつと同じ。

678 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 13:33:08.56 ID:q9xLELFw0.net
>>676
>買うのは軍に納入してる実物だからさ。品質なんざ二の次。
これをブランドって言うんじゃないの…

679 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 13:38:32.47 ID:U8ryuDx6M.net
>>676
その「軍に納入してる本物」って言う
ブランドの「イメージ」に踊らされるバカって事なんだがなぁwww

ミサイルやら戦車みたいな先端技術やら特殊素材に加工が施された物じゃあるまいし
あんなペラペラナイロンの平紐に安っちい金具を縫い付けた奴を
あのボッタ価格で買う心理は
ブランド価値を見出している以外には無いわな。

とは言え、レイセオン社製のマグネトロン搭載の電子レンジを販売しても
ミリヲタが5倍の価格出しては買わないわな…
こっちはまだまともだwってな話

ブランド=PHOENIXって商標な。

680 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 13:39:00.42 ID:441Sh60h0.net
名前ワカランが自動車とかのシートベルトと同じ布使ったnatoベルトタイプが一番丈夫。
金具もステンレス板を曲げて作ってある。最近はそれ買ってる。

681 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 13:48:37.59 ID:eqOHu+T70.net
>>679
踊らされているも何も、納入実績は確かだしな。そこに情緒を感じて購入しているだけなんだがなぁ。
妙にPHOENIXを敵視する奴がいるが、ボッタ?そんなに値段が気にいらないのか?
個人的には全く高いとは思えないから、その感覚は共有できないな。

682 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 14:22:34.50 ID:U8ryuDx6M.net
>>681
踊らされない一般人「軍に納入?だから何?
踊らされない一般人「これがん千円?ダイソーのどう違うの?」

これが現実。

まあ、アニヲタがキモいフィギュアに何万円も出すのよりは全然マシだが
そこまでの思い入れの無い者からすれば
品物云々以前に、この値段で売ってる業者に対する反発心理から
絶対に買おうと言う気にはなれないね

当時物の時計自体は、もう現物が限られた数しかないんで
市場原理から価格高騰するのは当然の事なので致し方ないと思うけどなw

683 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 15:23:56.20 ID:PYV+ehBj0.net
どう違うの、と言われたらナイロンの質感が違うとは確実に言える
どちらが好みか、値段に見合ってるかは置いておいてね

684 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 16:34:09.28 ID:U8ryuDx6M.net
>>683
女子の「うわぁ〜何かキモ〜い!」って声が聴こえて来るwww

685 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 17:08:24.24 ID:PYV+ehBj0.net
>>684
趣味のこだわりなんて、女子から見たら何でもそんなもんだよ

686 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 18:32:24.67 ID:JLnQ6JbnM.net
>>685
それは・・・

悔しいが認めざるを得ないなw

687 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 20:41:07.44 ID:KY8bsgGp0.net
>>673
軍に納入する場合は、「ミルスペック?」条件みたいなのクリアしてるはずで そのテストや開発費用で流通の信頼性含めて正規品なら通常より高いと思うよ。

688 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 20:52:22.98 ID:KY8bsgGp0.net
>>653
日本のアナログだとSEIKOの安い版のブランドで
ファルコンってのが健闘してた。
アナログならQ&Qも良いけど あのロゴが嫌い。

689 :Cal.7743 :2020/12/06(日) 21:17:58.70 ID:8gxNn8at0.net
>>688
falconはシチズンQ&Qのブランドなw

メルカリやらヤフオクで1200円そこらの奴を3000円で売ってるイメージ

690 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 00:09:19.90 ID:uGLRHeH2d.net
>>688
Q&Qってネーミングがそもそも良くないけど、あの安っぽいロゴは最悪だよね
あのロゴを良くするだけで大分イメージアップすると思うけど売る気がないのかな?

691 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 05:52:42.36 ID:0ifyP84v0.net
>>687
コスト含めての軍採用なのに、そのコストが違うんのが問題なんだと思うんだが
この価格で納入するってなったら軍も採用なんてしないだろう
流通に対する信頼だろうとなんだろうと最終的な品質と価格に差があるなら、それは軍採用品ってブランドに支払ってる
ブランドで買うこと自体は全く否定しない
単純に品質やコスパを求めるなら軍用品なんてそもそも買わないからね

692 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 07:39:09.25 ID:RDRmz4cJ0.net
Phoenixのnatoベルトがボッタクリ価格なのは、国内の独占代理店契約をしてるクロノワールドのせいだと思うよ
南雲のギナーンやtictacのストーヴァと同じ
CWCのサイトでもphoenixのnato売ってるけど12.99£、約1800円だもん

693 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 07:53:18.50 ID:E3yKHWlR0.net
内外の価格差の話は仕方ないよね。
個人的にはボンディングしてある奴なら何でもいいかな。

694 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 07:58:48.37 ID:kwyb3IUa0.net
>>693
それと、尾錠がバネ棒式ではなくはめ殺し?ならね

695 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 10:43:03.50 ID:MwRqYrpP0.net
>>692
希少性を出して価格を高くするのは商売のやり方の一つだからしゃーないね

696 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 10:59:42.78 ID:RDRmz4cJ0.net
>>695
まあ、それはそうだね
つまり言いたいのは価格差は品質の差よりも流通形態の差ということ

697 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 11:35:51.33 ID:E3yKHWlR0.net
>>694
NATOベルトも古い奴だと海外では高いからね。
日本で高く売られてるの見た事ないけど取引されてるのかね?

698 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 11:50:03.19 ID:RDRmz4cJ0.net
>>697
青山の某キュリキュリで少し扱ってるね
個人や中小業者の時計市とかでも時々出るみたい

699 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 12:32:59.25 ID:MwRqYrpP0.net
>>696
間違いない
世の中そういう製品多いね

700 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 14:37:04.44 ID:E3yKHWlR0.net
>>698
おぉ、取引はされてるのね。
あれも年代の判別がハッキリしてないよね。
偶に買った奴にくっついてきたのを集めてる程度でその物を探そうと思った事はないけど。

701 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 14:50:55.79 ID:AeDX8tfD0.net
>>690
スマイルソーラーってシリーズはロゴマークが違う

702 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 15:58:31.19 ID:AvsStffjM.net
>>701
とは言え、どちらにしろダサいw

中にはシリーズでもQ&Qロゴの無い奴も稀に有る。

703 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 18:13:41.18 ID:5uSx75/80.net
>>702
そうそう、スマイルソーラーはロゴが違うね
文字盤に大きくロゴが入っているのは割と好き
デザインはスウォッチ的な感じだけど
https://i.imgur.com/zLRQytO.jpg
https://i.imgur.com/rTmx53x.jpg

704 :Cal.7743 :2020/12/07(月) 21:50:38.75 ID:vZqhU6aW0.net
>>627
お前もう黙ってろ恥ずかしいからw

705 :Cal.7743 :2020/12/08(火) 01:17:20.81 ID:ACKeYfel0.net
TIMOR発送通知キタ!

706 :Cal.7743 :2020/12/10(木) 02:49:14.80 ID://1DwvG80.net
>705
まじか
届いたら感想聞かせてくれー

707 :Cal.7743 :2020/12/11(金) 07:56:13.92 ID:eaHxWhrFa.net
ボストーク2個eBayから買った!
ガガーリン描いてあるモデル買おうか迷ってる。

708 :Cal.7743 :2020/12/12(土) 19:42:33.22 ID:VyYb94v50.net
>>706
届いた!関税の事を忘れていて焦った。
艶消しのケースがどうなんだろう?と思ってたけど、
かなり良い感じ。むしろ艶消しで良かったと思える出来です!
全体的に地味な感じだけど、それを求めてましたので
大満足です。

709 :Cal.7743 :2020/12/12(土) 20:10:12.82 ID:2mMXA02h0.net
みせてーw

710 :Cal.7743 :2020/12/12(土) 23:07:51.27 ID:hUOM815Ka.net
cwc g10シリアル選ぶので迷い中。ラグ幅18.5って18つける人が多いのかな?timefactorsでスミスも買おうかと思ったけど休みに入ってるみたいでカート入れられなかった

711 :Cal.7743 :2020/12/13(日) 00:16:42.05 ID:/L7eLsvY0.net
>>709
カッコよく撮れてませんが。。
2枚目はg-shock と並べて大きさ比較。

http://iup.2ch-library.com/i/i021067255215874511225.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021067244215874411224.jpg

712 :Cal.7743 :2020/12/13(日) 01:02:08.25 ID:x0aRQPDL0.net
>>711
ケースの質感が一般的なサンドブラストと違っていていい感じですね

713 :Cal.7743 :2020/12/13(日) 07:29:59.39 ID:Weh1XYQD0.net
オールド感が出てていいね
革ジャンによく合いそう

714 :Cal.7743 :2020/12/13(日) 09:10:00.27 ID:9Tp6QA+M0.net
>>711
割とよく出来てるね。
値段知らないけど実物より安いならコレもアリかもね。

715 :Cal.7743 :2020/12/13(日) 19:29:51.87 ID:N605Ut530.net
>>711
ありがとう、でも貝取りだから削除したほうがいいよ

716 :Cal.7743 :2020/12/14(月) 19:22:42.20 ID:XY6R6Xn30.net
ミリタリーっぽくね?
https://undone.co.jp/collection/terra
https://img.undone.com/static/terra/terra_daybreak_nightfall_carousel_D.jpg

717 :Cal.7743 :2020/12/15(火) 00:27:08.00 ID:fTet4mvP0.net
あんどんはなあ

718 :Cal.7743 :2020/12/15(火) 20:17:30.62 ID:B9ijkLay0.net
アルバ

719 :Cal.7743 :2020/12/15(火) 23:47:18.43 ID:vOvefY2Q0.net
ボストーク気になるのだけど実物見れる所が無いのがなあ。そんな金額高くないとはいえ一度でいいから実物見たい。

720 :Cal.7743 :2020/12/16(水) 00:28:31.32 ID:KUZZNlPB0.net
>>719
ティーエスホリウチに置いて無かったっけ?

721 :Cal.7743 :2020/12/16(水) 07:38:53.64 ID:qSlFSl4k0.net
オメガのイギリス空軍ファットアローに魅了されました。とはいえアンティークは不安要素も多いので、選び方や買い方のコツなどあれば教えていただけますか。

https://curious-curio.jp/watch/12393

722 :Cal.7743 :2020/12/16(水) 07:49:15.66 ID:0LgE9paT0.net
>>721
おぉ、いいですね。私も持ってます。
リンク貼られたキュリキュリさんで買う分には特に問題ないかなと思いますよ。このモデル特有の問題がある訳でもないですし、ニセモノが溢れてる物でもないのでコンディションにどこまで拘るか位じゃないでしょうか。
実物はケースサイズの割に厚みがあるので実物見るのをオススメします。これと所謂MK11が私の中で(現実的に購入可能なレベルの)英軍3針時計の2トップです。

723 :Cal.7743 :2020/12/16(水) 09:49:02.11 ID:1YMgLL490.net
>>716
エテルナのマジェスティック復刻持ってるけど、これいいじゃん。
文字盤と針はマークシリーズで、いいとこ取りな感じ。
このケース形状、タルタルーガ型っていうんだな。初めて知った。

724 :Cal.7743 :2020/12/16(水) 09:53:59.70 ID:FvmWG4Ua0.net
>>719
随分渋いものを
シュトルマンスキーとか好きかい

725 :Cal.7743 :2020/12/18(金) 10:59:48.83 ID:WPuR0SHG0.net
おまえらにカッコいい時計を教えてあげよう。
https://www.serica-watches.com/en/


3型ある。欲張りフェイスだがボンクリップブレスも相まって雰囲気よい。
人柱になるか迷い中。
https://i.imgur.com/KG18grn.png

726 :Cal.7743 :2020/12/18(金) 11:49:55.59 ID:+k2uyDZX0.net
>>725
新宿2丁目で流行りそうだな

727 :Cal.7743 :2020/12/18(金) 12:15:21.23 ID:WPuR0SHG0.net
>>726
てめぇ、ケツ出せや

728 :Cal.7743 :2020/12/19(土) 17:27:17.86 ID:zVYR7MPB0.net
>>725
自分も気になってました。
この時計の元ネタもミリタリー時計なんですかね?

729 :Cal.7743 :2020/12/19(土) 17:32:25.12 ID:vYrAEqGz0.net
>>728
バブルバックでしょ

730 :Cal.7743 :2020/12/19(土) 17:49:56.01 ID:1No1aYbG0.net
>>728
文字盤の元ネタはアメリカの時計屋のカスタム文字盤

731 :Cal.7743 :2020/12/19(土) 20:19:02.67 ID:Q8pgxzKC0.net
>>720
地方だから東京は無理だ。
>>724
そんな高級ではない安い元祖?のボストークの方。Vostok Amphibiaという特徴的なベゼルのやつ。
https://cdn.60clicks.com/wp-content/uploads/2018/05/vostok_amphibia_15-e1525819719164.jpg

732 :Cal.7743 :2020/12/25(金) 09:42:25.35 ID:wBP6svO0d.net
>>725
筒を連ねたような形状の「ルーローブレス」だと、
ブライトリングの今年の新作クロノマットが格好良い

733 :Cal.7743 :2020/12/25(金) 10:14:05.26 ID:76sZG4Ap0.net
ブライトリングって全体的にゲイっぽいイメージが拭えない

734 :Cal.7743 :2020/12/25(金) 14:18:23.26 ID:p0okUjTda.net
ええ…

735 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 00:36:32.56 ID:PCx86CSP0.net
>>733
ちょっとわかる

736 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 10:58:56.83 ID:jFreZwhQ0.net
わかんねーよw

737 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 11:53:04.99 ID:wJ75Qhcg0.net
代名詞がホモ時計>ブライトリング

ゲイアピール

長財布
トートバッグ
ブライトリング

738 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 13:58:24.92 ID:OCEVENeOd.net
●ホモ時計ランキング(暫定)

S…IWC:ホモの有名人がこぞって愛用するホモ御用達ブランド。
ノンケには分からない魅力があると思われるキング・オブ・ホモ。

A…ロレックス:流通量が多いため自然とホモも増えるという人気ブランド故の準ホモ時計

B…
C…パネライ:言わずとしれたホモ
D…

E…ブライトリング:硬派なデザインが多いのでホモと誤解されることがあるが実際にはホモは殆ど着用していないと言われる。
ホモ時計の代名詞として定着したきっかけは2ちゃんねる


739 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 13:59:32.83 ID:OCEVENeOd.net
>ブライトリングは同性愛者御用達だからある意味つける人を選ぶんですよ
>たとえば三上博史、カリスマ美容師のなんたらがブライトリングつけてるのもある種暗号みたいなもんですし
>少なくとも一般的な男性には似合いませんよ
>ゲイ時計と知らずにつけてるのは妙な誤解を生む原因になってしまうから
>良くないですよ
>有名な話だとエルトン・ジョンと彼の旦那もつけてますよね
>ブライトリング使いはもーちょっとグローバルな視点で考えられたほうがいいですよ
>ナビタイマーは男役、クロノマットエボリューションは女役、スーパーオーシャンは両刀ってのが相場ですから

を皮切りにブラスレへ侵入。
以来スルー耐性ゼロだったブラスレ住人は、まんまと今も踊らされてる。
恐らく初出と同一人物が毎日のようにスレに貼り続けて、
(理詰めでコイツにけしかけても無駄。理由や詳細は一切答えない)
そのうち、SNSヤフー知恵袋やまとめサイト、ブログ・ツイッターで、まことしやかに扱われるようになってしまった。

そのためホモ時計だのゲイ時計だの・・その原因を裏付けるようなソースは実際は全く無い。

740 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 14:27:31.03 ID:qIKft+uV0.net
でもホモ御用達なんだろ(´・ω・`)?

741 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 15:47:33.72 ID:wJ75Qhcg0.net
雰囲気だからな。そういう雰囲気あるよな。

742 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 17:19:45.49 ID:bYZPFFv30.net
何れにしても、ブライトリングって総じてセンスのない人が着けてるイメージ。魅力的なモデルもない。
ナビタイマーにしてもSinn903のほうがずっといい。レマニアのやつな。
ゲイとか割とセンスよかったりするから、そういう連中はブライトリングに興味ないかもな。

743 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 18:19:01.30 ID:wJ75Qhcg0.net
ゲイはオシャレだがホモは汚いから似合ってる

744 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 19:18:59.58 ID:pdjPvoUY0.net
ブライトリング
・細腕

ジン
・信者が妄信的で痛い

ユーザーイメージはこんな感じ
というか近所にウブロ、カルティエ、オメガ、ブライトリングの正規代理店あるんだけど
そこの男店員はみんなブライトリング付けてていつもブライトリング勧めてくるよ
ブライトリングはウブロ、カルティエ、オメガに比べ販売店にとって利幅が大きいんだろう

745 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 20:26:32.76 ID:bYZPFFv30.net
>>744
たしかに妄執に囚われてそうな奴がいるよ。
このランクのドイツ時計では、来歴考えるとハンハルトやチュチマのほうがよっぽど正統なんだけど、その辺り受け入れられんのだろうなぁ。

ブライトリングって販売店にインセンティブでもあるんかね?
ウチの近くはパネライ勧めてくるな。

746 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 20:39:48.92 ID:k1U55WzC0.net
ハンハルトやチュチマはストーヴァ同様のゾンビだろ

747 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 20:52:40.61 ID:zGOFth+R0.net
だね。その2社に特段アドバンテージは感じないな。

748 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 21:10:09.64 ID:k1U55WzC0.net
ドイツ軍
LACO・・・ドイツ勢で唯一独立存続している
STOWA・・・ゾンビ
IWC・・・買収(リシュモン傘下)
ランゲ・・・ゾンビ(リシュモン傘下)
ヴェンペ・・・ゾンビ
ハンハルト・・・半ゾンビ(時計事業から撤退していた)
チュチマ・・・ゾンビ

アメリカ軍
エルジン・・・買収
ブローバ・・・シチズン傘下
ウォルサム・・・買収
ハミルトン・・・買収(スウォッチ傘下)

日本軍
セイコー・・・独立存続

749 :Cal.7743 :2020/12/27(日) 22:03:28.98 ID:NFlpxsQdd.net
>>748
ユンハンスは独立存続じゃないの?
あと高級時計宝飾店ヴェンペはゾンビじゃない
昔マリンクロノメーターは作ってたが、腕時計製造部門は2006年から新たに開始した、
腕時計メーカーとしては新興ブランド

750 :Cal.7743 :2020/12/28(月) 09:00:10.13 ID:I8cjg6Yk0.net
やっぱ純粋血統を求めるならLACOしか無いよな。

751 :Cal.7743 :2020/12/28(月) 09:30:35.10 ID:ybkKirz70.net
Lacoはなぁ…Lacoでいいやっていう妥協感がそこはかとない…
ミヨタポンのせとか、セリタですらまだ馴れないのに、萎えるわ。いくら安くとも要らん

752 :Cal.7743 :2020/12/28(月) 11:04:43.19 ID:JubuG/nZ0.net
エタブリスールならどこのメーカーでもポン載せだけどな
IWCみたいにチューンしただのいうのあるけど
あんなのムーブメーカー側がオプションでチューンパーツ用意しててポン載せしてるだけだよ

753 :Cal.7743 :2020/12/28(月) 13:17:02.41 ID:4/9fuN9a0.net
>>748
ウォルサムって今もあるの?

754 :Cal.7743 :2020/12/28(月) 16:04:21.05 ID:HXxqOXZ80.net
>>748
ハンハルトは、ストップウォッチは今でもあるみたいだけど、名前だけなのかな?

755 :Cal.7743 :2020/12/28(月) 16:07:12.41 ID:fSigFIYCd.net
>>753
親会社の平和堂貿易が4年前に倒産したからな
今どうなってんだろうな

756 :Cal.7743 :2020/12/28(月) 20:30:53.16 ID:I8cjg6Yk0.net
チュチマのフリーガーが欲しいわ。

757 :Cal.7743 :2020/12/28(月) 20:36:02.13 ID:Nu1n17zS0.net
チョッチュね!

758 :Cal.7743 :2021/01/01(金) 12:21:52.28 ID:Y4/VdXyK0.net
>>752
IWCは割とちゃんと自分とこでチューンしてるほうだと思うけどなあ、ブライトリングもチューン自体は頑張ってると思うし
なんかやけにこの板だとIWC下げる人いるよね

759 :Cal.7743 :2021/01/01(金) 14:14:31.68 ID:cm4LRGdx0.net
他所の機械をさも自分が作ったように宣伝すれば嫌われるわ
人のふんどしで相撲をとって我が物顔はおかしいだろ

760 :Cal.7743 :2021/01/01(金) 15:28:20.21 ID:9MBaRmI00.net
IWCがチューンってもうネタみたいなもんでしょw
あんなのセリタがチューン用パーツをリリースしててそれに交換したものをポン載せしてるだけ
ブライトリングもそうでヴォーシェのパーツをポン載せしてるだけ
IWCなんてかつて大ヒットを飛ばした演歌歌手が落ちぶれ
今は他人の曲をさも自分が作詞作曲したかのように歌ってるようなものだよ

761 :Cal.7743 :2021/01/02(土) 03:50:02.06 ID:n3ER8vZ30.net
ミリ時計好きは、ファッションもミリタリーですよね?

762 :Cal.7743 :2021/01/02(土) 08:59:36.09 ID:LFLw5eO00.net
当たり前だろ。乗ってる車もミリタリー。

763 :Cal.7743 :2021/01/02(土) 09:13:39.84 ID:B94oKtHn0.net
家は野営だしな

764 :Cal.7743 :2021/01/03(日) 07:14:33.34 ID:YYGOi4z30.net
>>763
家はペンタゴンだ

765 :Cal.7743 :2021/01/03(日) 10:07:52.81 ID:nhDyQCK50.net
購読紙はクラスナヤ・ズヴェズダ

766 :Cal.7743 :2021/01/03(日) 11:03:17.17 ID:MQTZFSpV0.net
>>764
ペンタゴンってことはたいした時計じゃないなw
やっぱイギリス軍よ

767 :Cal.7743 :2021/01/07(木) 20:29:36.04 ID:x9qi8wQeM.net
pulsar g10動かなくなったから電池変えたけど動かない。これってもうダメなのかな?

768 :Cal.7743 :2021/01/07(木) 21:27:31.58 ID:VaoGEHgu0.net
残念ながら…

769 :Cal.7743 :2021/01/07(木) 23:21:25.84 ID:xpc/eu0M0.net
>>767
ショート試してみた?
まぁ例え壊れていても、生きてる機械が安くで見つかるやろ

770 :Cal.7743 :2021/01/08(金) 00:20:10.98 ID:ag6SxnBM0.net
>767
ショートとはなんでしょうか。
生き返る見込みがあるなら教えていただきたく。。

771 :Cal.7743 :2021/01/08(金) 01:13:07.67 ID:pUw1n+3s0.net
>>770
電池セットした状態で、電池の+と基盤のAC端子(だったかな?)をピンセットで同時に触れることでショートさせる。クオーツはこれをしないと動き出さない機械がある。
ピンセットはもちろんステンレスとかの導電体ね。
ただし、電池セットするときは絶縁体の道具を使う。ピンセットで電池の+−を挟むとショートして使い物にならなくなるから。

772 :Cal.7743 :2021/01/08(金) 01:14:52.08 ID:pUw1n+3s0.net
AC端子の場所が分からないだろうから、とりあえず色々グクってみてよ。
機械によって違うから説明できん。

773 :Cal.7743 :2021/01/08(金) 17:02:38.33 ID:vz/61WJo0.net
ググってわからなかったら下手に弄らず時計屋で電池交換依頼だな
パッキンも変えてくれるし色々安心だ

774 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 10:00:23.40 ID:fKKAWDtDM.net
cwcのダイバーズ欲しいけど全然売ってないな
cwc持ってる人って個人輸入とかで手に入れてんの?

775 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 10:27:17.32 ID:/phzijWb0.net
軍用時計の傑作、TIMEX「キャンパー」手巻き式モデルがロマンの塊すぎ
https://www.goodspress.jp/news/345958/

今回はメカニック好きにはたまらない忠実な手巻き式での復活。
ファンならずともタイメックスの歴史を腕元に感じられる注目の一本ではないでしょうか。

776 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 10:28:37.07 ID:Kbs17Tvj0.net
>>774
他に手段あるか?

777 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 11:03:24.03 ID:3XOCG04I0.net
>>775
デザインもオリジナルに忠実にして欲しかった

778 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 11:09:56.99 ID:3XOCG04I0.net
>>774
以前はクロノワールドが独占代理店だったから日本でも手に入ったけど割高だった。
今は本国のサイトから簡単に買えるよ。

779 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 13:36:01.96 ID:SaT4Z9sW0.net
>>775
なんでダイアルのデザインこれなのよ・・機械もシナ製だろうし
やるならキャンパーのダイアルで機械はせめてセリタぐらいにしとけよと

780 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 13:54:24.88 ID:r6MUbrwer.net
ルミノックス ナイトホークは耐久性いいほうかな? 定価だと7万くらいのやつ。

781 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 15:06:01.68 ID:Kbs17Tvj0.net
>>779
マリーンやQはミヨタだぞ?
スイス製を妙に有難がる人がいるけど調整にリソース割かないならクソだからな。初期状態ならミヨタのほうがまだ信頼できるかもな。

782 :Cal.7743 :2021/01/10(日) 21:16:01.38 ID:YvZ5kw2Q0.net
>>774
実物は凄く数少ないからね、日本ではほぼ出回ってないよね。
レプリカは割とヤフオクとかメルカリでも見かけるよ。

783 :Cal.7743 :2021/01/11(月) 13:01:54.16 ID:P1JLqo6e0.net
>>774
自動巻、ノンデイトがオクに出てるよ

784 :Cal.7743 :2021/01/11(月) 14:28:40.03 ID:F+SI00VM0.net
>>783
この値段で落ちるならアリかもね。
自動巻の実物は100マン近くするし。
クォーツの実物も20〜25マン位するのかね。

785 :Cal.7743 :2021/01/11(月) 19:56:01.72 ID:xxZ6i/isM.net
風防がサファイアガラスの自動巻きが欲しいけどCWCのサイトでも売り切れてんのよなぁ

786 :Cal.7743 :2021/01/12(火) 14:13:20.35 ID:CXF8H0Ks0.net
>>770
そういえば時計どうなった?
ショートを教えた手前、結果が気になる

787 :Cal.7743 :2021/01/12(火) 14:15:35.73 ID:CXF8H0Ks0.net
>>785
w10のメラーも昨年末入荷したから、今年こそはと俺も期待してる

788 :Cal.7743 :2021/01/12(火) 14:42:23.09 ID:I4amS6yW0.net
ミリタリーウォッチならハミルトンが無難? 

789 :Cal.7743 :2021/01/12(火) 21:40:28.61 ID:CXF8H0Ks0.net
>>788
無難もなにも、ヴィンテージなのか現行なのか、モデルくらいは書いてくれないと答えられんぜ

790 :Cal.7743 :2021/01/12(火) 21:41:37.50 ID:2SKYdeMO0.net
>>788
無難なミリタリーウォッチはGショックだよ

791 :Cal.7743 :2021/01/12(火) 23:28:01.69 ID:QDGDLA1C0.net
>>788
それこそUSアルファとかからも出してる

792 :Cal.7743 :2021/01/12(火) 23:30:45.48 ID:vVzx/9DT0.net
金さえあればミリサブが無難
持ってれば値段上がる一方だし

793 :Cal.7743 :2021/01/13(水) 17:07:40.24 ID:vkxFyMFi0.net
ハミルトンだとミリタリーはヴィンテージ実物もあるからね。
英軍とかかっこいいんだよなああ。
コロナ不況で少しだけ軍用実物が出回ってる。

794 :Cal.7743 :2021/01/14(木) 03:54:30.58 ID:1xBzOdWQ0.net
ミリタリーの実物は軒並み高騰してるけどハミルトン英軍W10は以前より高くなったとはいえまだ安く買えるしおすすめ

795 :Cal.7743 :2021/01/14(木) 12:41:12.59 ID:DXxIC9Q70.net
ヴィンテージは苦手ッス

796 :Cal.7743 :2021/01/14(木) 12:51:27.30 ID:DyZLFBlk0.net
>>795
788?後出しウゼェよ

797 :Cal.7743 :2021/01/14(木) 14:12:14.50 ID:1xGKidH+0.net
>>795
ナーヴァルウォッチ

798 :Cal.7743 :2021/01/14(木) 15:15:59.40 ID:Q9L9Cl2e0.net
ミリタリーウォッチは使用されたって事に価値があると思う派だとヴィンテージに自然となっちゃうよね。
古いと尚良し、みたいな。

799 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 15:38:29.21 ID:7X+ilAnD0.net
F91Wを久しぶりに着けたが、なかなかしっくりくるもんだな。
現行品の中で、これ以上に硝煙臭い時計もないだろうし。まぁミリタリーウォッチといっていいのかはアレだが。

800 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 16:28:04.22 ID:z+VMCG8j0.net
>>796
788は自分だよ 

801 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 17:53:36.68 ID:gdo+T6dS0.net
>>799
つけ心地は最高レベルの時計なんだよなw

802 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 18:41:42.80 ID:sFcga8/00.net
35 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 13:31:49.52 ID:rXPtFaGv
前に持ってたけど安っぽいしすぐキズ付くし変なサビが出るし売ったわ

39 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 15:59:39.85 ID:JWLePsVg
>>35
サビがでるわけないだろw
潜水艦と同じ材質なのに

43 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 21:31:03.50 ID:/Fi3ooLu
ダマスコケースでよく出る錆
https://i.imgur.com/l5I7vLM.jpg
https://i.imgur.com/xyQ6sGn.jpg
https://i.imgur.com/zRqzsII.jpg
https://i.imgur.com/hXHiAJ7.jpg

44 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 21:32:41.31 ID:JWLePsVg
>>43
汚れじゃないのこれ
拭けばピカピカでしょ

45 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 21:34:43.17 ID:/Fi3ooLu
錆だよ
取れないし

47 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 21:40:27.54 ID:d3pi2uDZ
>>43
裏ブタ刻印の溝にも錆湧いてるし変な処理してるか変なステンレス使ってそうだ
つーかケースのエッジはダレてて酷い出来だし3万でもいらねえ

49 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 21:46:18.79 ID:qEcnx4WL
>>43
自社ムーブ詐欺・稚拙なケース切削加工で錆が湧くケース・デザイン諸々ジンのパクリ
やっぱ地雷ブランドだったか
危うく踏むところだった

803 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 22:38:56.17 ID:IVU4NenI0.net
ハミルトンの現行W10リイシューはミリタリーウォッチ愛好家にとってはどんな評価でしょう?

804 :Cal.7743 :2021/01/21(木) 22:50:21.67 ID:7X+ilAnD0.net
>>803
良い出来だとは思います。
ただオリジナルを知ってる(持ってた)以上目につくところも多い。
例えば、文字盤にブロードアロー、ケースバックに当時の管理番号やシリアルがない。そもそもワンピースケースではない等々。
オリジナルに拘りがない、あるいはヴィンテージの普段遣いに抵抗があり、かつデザインが気に入ったら迷わず買って良いと思う。

まぁ、個人的に、というかヴィンテージ好きならこの復刻じゃなくてcwcの現行手巻買うほうが幸せになれるかも。

805 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 01:08:00.71 ID:pzempQ960.net
>>804
まるっと同意

806 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 09:06:00.69 ID:bkOTbUC20.net
ありがとう
あくまで現代解釈として楽しむのがハミルトンので、正確な復刻を求めるならCWCって感じかな
ハミルトンのダイヤル質感は好みなので検討してみるよ

807 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 10:53:31.88 ID:OVCpKumV0.net
個人的にはハミルトンは実物安いので買うならそっちがオススメ。
cwcは実物高いので復刻。

808 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 17:18:13.44 ID:fd4fKF1E0.net
やっぱりミリタリーは実物だね
存在感がすごすぎ

809 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 20:56:01.08 ID:jyZkZ+BuH.net
ダマスコの錆が湧くポンコツケース
https://i.imgur.com/xBPdXBC.jpg
https://i.imgur.com/ju2meay.jpg
https://i.imgur.com/uJuYNvC.jpg

810 :Cal.7743 :2021/01/22(金) 22:44:12.51 ID:80AAuBOFr.net
中華316Lのケースも錆びるからなぁ国産とはテントチの差

811 :Cal.7743 :2021/01/24(日) 09:49:27.65 ID:+NWjUkme0.net
ハミルトンってカーキはオリジナルよりでかくしてW10はオリジナルより小さくする
アホメーカーに成り下がったからな
まあカーキにNATOストラップ合わせる時点でお察しなんだけど

812 :Cal.7743 :2021/01/24(日) 10:03:55.37 ID:w+ajhQOM0.net
>>811
ハミルトンのW10もCWCと同サイズじゃない?
https://i.imgur.com/8LEKFZP.jpg

813 :Cal.7743 :2021/01/24(日) 10:46:30.93 ID:PVJkUKAU0.net
>>812
一緒だよ。メーカーのサイズ表記が変わってたから、勘違いする人がいるけど。もちろんオリジナルとも同じ。

814 :Cal.7743 :2021/01/24(日) 10:51:16.94 ID:OdlXUEXT0.net
>>813
ハミルトンの謎なサイズ表記にならって、通販サイトも33mmって書いてるから誤解されてるよね。

815 :Cal.7743 :2021/01/24(日) 15:10:00.39 ID:7SHDOuVy0.net
33mmは12時6時方向のラグを除いたケースサイズ

816 :Cal.7743 :2021/01/26(火) 17:33:04.29 ID:F8uPM7Id0.net
オメガの英軍ファットアロー欲しいなあ。

817 :Cal.7743 :2021/01/26(火) 18:43:56.20 ID:5FmMUbHza.net
>>816
いいよね、アレ。
偶に良さげなのebayに落ちてるよ。

818 :Cal.7743 :2021/01/27(水) 23:58:13.14 ID:APJ/JgrU0.net
>786
ずいぶん遅くなったけど、結局はACが全く分からずそのままです。
やはり時計屋に持ち込もうと思います。

819 :Cal.7743 :2021/02/15(月) 16:37:15.44 ID:RfcKwlli0.net
数年前に買ったオメガのダーティーダース、パッキン交換したいのですが、良心的で信頼できるお店をご教示いただけますでしょうか。
併せてオーバーホールも考えております。

820 :Cal.7743 :2021/02/15(月) 16:47:07.96 ID:3YWe3POE0.net
>>819
ダーティーダースは軟鉄だからパッキン使われてないんじゃなかったか?
少なくとも手元のvertexとtimorはそうだった。

821 :Cal.7743 :2021/02/15(月) 20:33:58.46 ID:GkAQAC3Nd.net
>>819
精計堂

822 :Cal.7743 :2021/02/15(月) 21:15:37.24 ID:M30FNLVer.net
>>821
ごはんさん、舶来は嫌がるけどエアプか?

823 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 08:40:23.07 ID:q65kDbrW0.net
ttps://item.mercari.com/jp/m97337338729

本物なら幾らするのか知ってると思うんだがw

824 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 09:24:30.44 ID:iStQq0cl0.net
詐欺る気まんまん

825 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 09:41:20.30 ID:ipGS+rYOM.net
最近は偽ブランド販売なら小規模の個人レベルでも実名報道されるけど
これはぼかしてるからセーフなんかね…

826 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 10:23:37.69 ID:q65kDbrW0.net
>>824
質問してる人が「ジャンクじゃなければいいです」って言ってるけど、
中身が本物なだけで側はほぼほぼアウトだと思うんだけどw

827 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 10:23:48.03 ID:HOG59DPh0.net
リスクヘッジに必死なのがウケる。
知識はありそうだし、本人はオリジナルじゃないと確信してるのが透けて見えるな。
オメガ製なのは…機械くらいか?

828 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 10:33:42.13 ID:HOG59DPh0.net
>>826
この手の時計は、むしろ買う側が愚かだよw
シーマスター300、イカサブ、フィフティファゾムス、この辺りのオリジナルなんかは市場には流れんからな。

829 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 10:34:27.61 ID:q65kDbrW0.net
>>827
ダイアルと針は違うね。
ベゼルインサートは本物っぽく見えなくもないけど、
ここだけ本物ってあり得るのかな〜
ケース裏61って事は1961年でムーブが67年なら相当離れてるし、さてさて。

830 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 11:45:13.75 ID:ipGS+rYOM.net
>>826
中身は本物と言うのも語弊があると思う
オメガ製だけど、安い不人気モデルから抜いた機械だし

831 :Cal.7743 :2021/02/22(月) 15:09:45.77 ID:SGpZ5wuHa.net
>>830
そこがシーマスター300の不幸な所だよね。人気があって偽物が作りやすいという。見分けるポイント分かる人でも怪しかったら買わない位慎重じゃないと変なの掴むね。

832 :Cal.7743 :2021/02/24(水) 11:40:32.87 ID:ozpx2JCY0.net
>>823
結局17マンか〜
「私見ではオリジナルだと思い購入しております」
とか書いてるのは本気かね?

833 :Cal.7743 :2021/02/24(水) 12:30:24.79 ID:xFcz/EtP0.net
本人はかなり精通しててパチモンだって理解してるよ
あとはリスクを回避しつつ購入者をどうやって騙すか、でしょ

834 :Cal.7743 :2021/02/24(水) 12:31:39.14 ID:MqIWxXCy0.net
>>832
いいんじゃね?買い手もフルオリジナルには拘ってないらしいし。

つか「オリジナルの保障ができない」とか「メンテナンス履歴が辿れない」というのを廃棄物処理の免罪符にしてるやつが多いが、オリジナル性の期待値に100から1の振れ幅がある訳ではなく、往々にして0かそれに限りなく近いところが悪質。
ネジ1本でも実物から外したものがあればいいんだけどな笑

というか、823の、専用にした途端全て画像を消してるけど腹立つな。専用の文字でメイン画像すら判別できないし。これ、意図的だろ。

835 :Cal.7743 :2021/02/24(水) 13:27:53.01 ID:ozpx2JCY0.net
やっぱり悪質だよね、これw
どう見てもオリジナルじゃなかったからな〜

836 :Cal.7743 :2021/02/24(水) 13:56:33.92 ID:87vUhk2WM.net
購入者が被害届出せばアウトになりそうw

837 :Cal.7743 :2021/02/24(水) 14:42:32.46 ID:v6yMQyel0.net
わざわざ17万出して買った理由は何なんやろね

838 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 09:11:47.04 ID:ZB0uVcpn0.net
https://www.mercari.com/jp/items/m59365751686/

これは…

839 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 09:16:15.55 ID:u9yVec280.net
>>838
アウト!

840 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 10:17:31.51 ID:daHHbped0.net
見る目の無い人は古い物に手を出さない方がいいよね、ホント。

841 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 11:01:28.20 ID:ZB0uVcpn0.net
>>840
不思議なのは、同じW10でもハミルトンならいざ知らず、CWCとか比較的ニッチなとこに手を出そうとする割に、知識が全く追いついてないところ。
軍用時計物語を買えとは言わないが(そもそも真贋判別には使いづらい)、最低でもキュリキュリとかの掲載画像と照合するくらいは誰でも出来るだろうに(笑)

842 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 13:44:09.37 ID:DMCD9zjN0.net
傍から見てると売る側の詐欺行為に憤慨し昔はせっせと通報し、買う側の無知を嘆くけれども
当人たちからすると売る側は騙して儲ける、買う側は本物を格安で手に入れたと思い込み大喜び
実は両者Win-winなんだよなぁ

843 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 14:11:37.39 ID:UuEhZNaZ0.net
おそらくその辺りを購入する層は
本物かどうかに絶対的な価値を置いてないような気がする

844 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 15:43:56.28 ID:BMaFa2eFa.net
>>843
そんなことあるかね?
偽物だと知らされていい気分になる人間はいないでしょ。

845 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 15:56:44.15 ID:RUMpkbE80.net
ヤフオクやメルカリを物色するのは店舗価格よりも安くなると思ってるから物色するわけで
本物を格安で手に入れた、俺ラッキーと思ってるはず

846 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 16:07:46.36 ID:vZifYspoM.net
まあ、パチモン掴まされても知らぬが仏w

もし戦時中の本物だったら、出元は仏www

847 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 10:58:57.69 ID:1PZ7ychs0.net
あーあ。売れちゃったよw

848 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 20:30:18.85 ID:I9XK00Uz0.net
MWCの自動巻80sミリタリーダイバー
ebayで230ドルのオファー(2.4万)がまさか通ってしまって、酔った勢いでオファー入れたのを後悔
値段なりのゴミだろうし期待せず待つが、やはり時計購入はどんなのでも少しワクワクするな
てかTisselのレトロダイバーのが全然良さげではあるなorz

849 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 20:47:59.66 ID:EEapzaJx0.net
>>848
持ってるけど、何年か使い込んだら良い感じになりそうだよ

850 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 22:08:56.27 ID:I9XK00Uz0.net
>>849
そうなんか、捨て値だろうしええけど
気に入らなかったらすぐに放流する
使う気になったら砂場でエージング処理でもしてから使うわ

851 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 22:56:09.73 ID:I9XK00Uz0.net
>>849
ちなみにガラスはサファイアはドーム形なの?
それならええなあ

852 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:06:22.59 ID:hfozm67Y0.net
>>848
ゴミにオファー入れるとか変な人やな〜(。-∀-)

853 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:13:02.75 ID:I9XK00Uz0.net
うん、酔って何かしら買いたくなってたんだろな
どうせ無理だろが230なら買うかー、みたいな勢い
ほんと要らん物だったわ

854 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:22:29.63 ID:KGEM+3Mf0.net
>>853
うん、そう言う時ってあるよな
俺なんかキャンパー10個ぐらいあるw

855 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:29:30.64 ID:I9XK00Uz0.net
>>854
おお、タイメックスな
わかるわ俺も5,6個は有るわ
まだ開封もしてないのもあるしな
色違いで買ったりしたわ

856 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:40:33.31 ID:1PZ7ychs0.net
>>848
ミリサブオマージュのやつかな?
日本での実勢価格はどのくらいなの?
ググったけど、中身の機械もよく分からんかったな。

$230だと諸々含めて3万いかない位か。

857 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:20:00.27 ID:e1omnaL90.net
>>856
多分これだと思う
今回は送料関税入れて2.8マン弱くらいだな
https://unlimitedmwc.shop-pro.jp/?pid=155047266

858 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 02:45:51.33 ID:LffSHczQ0.net
MWCがアメリカのMilitary industries用に製造してる商品
裏蓋にはMilitary industriesって刻印されてる

859 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 02:52:35.59 ID:eIvEYNLw0.net
>>857
そこは代理店でも何でもないただの転売屋ショップだから貼るなよ

860 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 09:09:07.19 ID:xBAZ80ho0.net
>>859
代理店や正規店あるんか?

861 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 12:04:55.99 ID:PtI1JLxV0.net
MWCの正規代理店はKKデスティニーというところ
https://mwcwatches.com/pages/dealers

KKデスティニーのHPはここ
http://kkdestiny.com/eshop/ja/18-mwc

>>857は神戸だかのオッサンが勝手に代理店を名乗って転売してるだけ
ここがあくどいのは他にも勝手にSteinhartの代理店を名乗って転売してる

862 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 12:17:40.92 ID:r1MCdrIld.net
>>858
ほーん、さすが良く知ってるね
でもそこはどうでもいいな
そもそもMWCとか微妙だからノーロゴ選んだので
だからMilitary industriesでも何でもいいです

>>859
ビジネス的にどこが悪どいの?
平行輸入ビジネスなんて普通の事だと思うが

863 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 13:31:07.52 ID:QJmamelX0.net
>>862
見てみたけど、約款で引き渡し時期が10~14日となってるから、もしかしたら基本、無在庫販売なのかもな。
まぁそうだとしたら、これを嫌う人間がいるのは理解できるが…

いずれにしても862には無関係な話よ。

864 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 14:14:35.17 ID:xBAZ80ho0.net
>>863
輸入代行に近いのかもね

ってか>>861の正規店のボッタクリ値段見てビックリ 
こっちの方が問題だろ
本国サイトの値段の倍以上、件の店よりもかなり高い

平行が悪ってならかなりの時計屋が悪どいってことになるが、もしかしてその代理店の関係者だったのか?

865 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 15:08:53.95 ID:tvjsjkre0.net
MWC専門店を名乗ってるのは並行店でもなんでもないただの転売屋のオッサン
無在庫での代行といった方が正しい

866 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 15:34:39.59 ID:xBAZ80ho0.net
どうでもいい
嫌なら買わなきゃいいだけの事
そもそもその正規に機械式ダイバー置いてないわw
有ったとしてもボッタクリで7-8万だったろ
あほくさ

867 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 22:05:30.60 ID:6NDRpdZk0.net
MWC自体が中華資本で胡散臭いしチープ感丸出しだからどうでもいい

868 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 22:45:00.57 ID:e1omnaL90.net
>>867
へえ、初めて聞いた
中華資本ってソースは?

869 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 01:18:10.70 ID:YpQ45OMRd.net
>>861
社名: 株式会社 デスティニー
代表者: 代表取締役 タクル グル モハマド
取締役 : スルタナ ジェスミン アラ
取締役 : カビ-ル エムディ レズワヌル

どっちが怪しいんだよw

870 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 08:46:19.47 ID:hqXpAWgO0.net
MWCの正規と並行、双方叩き合いで
泥仕合の様相を呈してきたなw
案外関係者が出張ってきてるのかもしれんが。

いずれにしても目くそ鼻くそだよ。

871 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 09:08:44.31 ID:y1J3QbnE0.net
ブスをめぐるキモ男達の戦いだな

872 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 15:19:03.63 ID:y1J3QbnE0.net
MWCはそこそこ実用性がある雰囲気時計だから個人輸入出来ないなら平行で十分では
ただ平行も現地価格とはかなり差があるね
>>869みたいな代理店なんか通してもマトモなアフター有るか不安だし
ワイもW10持ってるがブランドなんかに拘らないなら使い倒せる良い時計よ

873 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 16:11:57.77 ID:gUKM06WsM.net
Mi Wa Cu (魅惑)

874 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 11:37:47.23 ID:WePyoB5n0.net
>>867
中華資本のソースはょ

875 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 21:28:12.62 ID:XBVjbLOc0.net
メルカリでCWCのRNダイバーが22万で売れてた。トリチウムの自動巻きとはいえ、民生品だぜ?払い下げならともかく…

それはさておき、最近のポンド安でCWCから通販するの躊躇するわ。ドルで買えるとこないんだよな。

876 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 21:34:50.48 ID:XBVjbLOc0.net
いや、製造年は2004だから、Tマークあっても実際はルミノバじゃなかったっけ?
出品者はトリチウムと言いよったが…、夜光は生きてるらしいからやっぱルミノバだよな。トリチウムの半減期は12年だし。

877 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 08:06:35.12 ID:XU1cqdUm0.net
>>875
10マンちょいでしょコレw
因みに自動巻の実物なら80はするよ。
クウォーツの実物も2〜30はするかな。

878 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 14:46:49.90 ID:yatnIEHf0.net
NATO軍てホントにあのナイロンのNATOベルト使ってるの?

879 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 15:28:47.31 ID:4Hky6Ztr0.net
フリマサイトは情弱釣り掘
見極めに自信ないのに買ったら負け

880 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 09:57:19.78 ID:ccwuUH5z0.net
>>879
それよく分かるわ
最近オクで買った時計6個
満足できたのは1個だけ

881 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 15:58:27.10 ID:MeJJz1xq0.net
>>880
フリマやオクで特にアンティークはほぼ全てゴミだよ

882 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 16:33:28.90 ID:9I4aNRuj0.net
>>881
それはお前さんに見る目がないだけ。
俺はいくつかお宝ゲットしてる。

883 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 16:56:21.42 ID:1MUAtsNpd.net
>>882
俺も幾つかお宝ゲットしたけど殆どゴミなのは間違いないだろ

884 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 18:47:30.85 ID:9I4aNRuj0.net
>>883
確かに、それは間違いない。

885 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 20:01:54.98 ID:9rdWvqkIa.net
オクは相当良く見ないとダメだよね。
年に一個位はいいのあるからスグに飛び付かない事かな。
俺はハズレ引いた事ないけど、ラッキーなだけだと思ってるw

886 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 22:47:22.97 ID:+4rzbMded.net
最近はメルカリで腕時計としか記載がなく見向きもされてなかったSACM171新同を格安でゲットできた
知識のない女性出品者が放出する時計が狙い目ね

887 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 22:55:18.94 ID:9I4aNRuj0.net
>>886
アレいいよね。ブラックフォーマルに最適。

888 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 01:14:13.55 ID:AfNJCCevd.net
>>887
スレチだが良いよね
ミラネーゼに変えてオカンにあげたら喜んだわ

889 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 15:02:54.76 ID:vWM5n+aR0.net
昔買ったマルマンのベンラスが押し入れの隅で見つかった
やっぱりええやんこれ
と言ってもてもTictac限定のマイクロガスライト版だった

890 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 15:30:50.65 ID:V9Lokn8G0.net
>>889
いいやん。

ちなみに本国のBENRUSがTYPE1復刻したな。19万弱くらい。

891 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 16:32:19.50 ID:bODppgQJ0.net
>>890
たか!w
マルマンはたしか2万代で買った記憶

892 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 16:42:38.45 ID:y+cVRY9iM.net
マルベン?Σ(・∀・;)

893 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 16:47:04.22 ID:bODppgQJ0.net
マンラス

894 :848 :2021/03/12(金) 18:14:14.51 ID:oxRVb31v0.net
MWCのミリタリーダイバー来たわ
箱がショボくて焦って開封
仕上げは荒いねー、正にミリタリーといった趣で嫌いではないが、同時に買った専用ブレスレットは酷いわ、傷なんか気にせず装着出来るのはいいがw
ただし全体的なフォルムが予想よりだいぶ良いのな
サファイアもドームで裏蓋にもブロードアロー有ったのは嬉しい誤算
数回使ってしっくり来なかったら放流しようと思うけど今回は税金取られず最初に払った送料込250$だけで済んだのは良かった
https://i.imgur.com/rnuO4AM.jpg

895 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:47:26.91 ID:VWvXVakv0.net
>>894
だろ?

896 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 19:01:31.75 ID:u/+VpwZ+0.net
悪くないじゃん

897 :848 :2021/03/12(金) 19:38:53.49 ID:oxRVb31v0.net
場所変えて暖色系証明の下撮ってみた
うん、なんか良いかもね(フイルム剥がしたてでガラス汚いけど)
良くあるゴミみたいなサブマリーナーオマージュを想像してたけど全然ましだわ
MWCは割とマトモなんだね
https://i.imgur.com/o53AJtR.jpg

898 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:31:48.28 ID:6eaEMg6Fp.net
クロノ24でHeuer 1550SG 3Hを買おうと思うんだけど、セラーの評価ゼロで…この手の時代の時計も偽物あったりするのかな?なんか気をつけた方が良い事ありますか?

899 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 20:14:06.09 ID:2d22BH4K0.net
>>898
やめたほうがいいよ そこにしか無いレア物ならしょうがないけど
国内キュリオスに少し高いけど状態いいのあるから
何気に関税かかるし何かあっても面倒みてもらえない
キュリオスならOHもあるし8割保証あるから
ヴィンテージはセラーを買う意識じゃないとダメだよ
高い分は安心料 変なとこで買うと結局、後々損する
ヴィンテージミリタリー好きなおっさんからの忠告です

900 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 21:17:49.32 ID:6eaEMg6Fp.net
>>899
なるほどです。聞いてよかった。
クロノだと20万円近く安く買えるからついつい…。面倒見てもらえないって、バルジュー230って普通の街の時計屋だと断られる感じ?OHもバカ高いのかな

901 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 20:48:03.96 ID:qU16xaqa0.net
まあそのキュリキュリさんもebayから入れてたりするけどね。こちらの見る目の問題だね。

902 :Cal.7743 :2021/03/18(木) 15:12:14.14 ID:vAX2zzVL0.net
過疎ってるな…

タイメックスの手巻キャンパーがもうすぐ発売されるぞ。
肥え太ったカーキメカニカルより遥かに粋だと思うんだが、君達も買うのかい?

903 :Cal.7743 :2021/03/18(木) 16:06:47.45 ID:uD/N8ZdQ0.net
>>902
ダイヤルデザインが気に入らないので買いません
あ、でもクォーツのカーキと換装できるかな

904 :Cal.7743 :2021/03/18(木) 17:37:51.80 ID:T7Vff0Dca.net
>>902
中がシーガルでなければなあ。
シーガルとしては高すぎる。
せめてミヨタ積んで欲しかった。

905 :Cal.7743 :2021/03/18(木) 18:37:29.66 ID:vAX2zzVL0.net
>>904
M79がMIYOTAだったから、これもそうだと思いこんでたわ…
ググったら裏蓋開けてる人がいて、シーガルで間違い無かったわ。しかも受け板のダサい刻印で激萎え。
結論…要りません!スレ汚しすまんかったな。

906 :Cal.7743 :2021/03/18(木) 19:18:12.04 ID:EUPJd7tb0.net
ミヨタモデルは海外だとあるんだっけか

907 :Cal.7743 :2021/03/18(木) 19:37:40.79 ID:+0YjBRJK0.net
こんなんだからなあ。

https://i.imgur.com/x1YYewp.jpg

908 :Cal.7743 :2021/03/18(木) 21:23:29.52 ID:JBUbvChd0.net
>>907
www

909 :Cal.7743 :2021/03/18(木) 22:37:23.83 ID:Q4casLWj0.net
>>907
秘すれば花なり

まさに言葉通りだなw

910 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 00:54:09.75 ID:nae7uMAE0.net
>>909
でもこのムーブはシースルーバック用なんだぜw

911 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 01:09:32.04 ID:4NCJXnK00.net
シーガルこう見えて中華ムーブメントの中では群を抜いて質がいいから実用には問題なしよ

912 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 05:03:38.38 ID:sxvYh+vf0.net
>>910
ニーハオトイレでババアと隣り合わせな気分だわwww

913 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 09:45:43.21 ID:nae7uMAE0.net
>>911
万が一、クロノメーター級だったとしてもシーガルはシーガルだわ…
値段の多寡に関わらず、趣味性の高い機械式の選択となれば妥協できんわ、実用となればなおさら。
いまだセリタでも残念に思うというのに、シーガル着けて外出するとか耐えられんし何か事故に遭いそうだわ…

914 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 11:06:19.51 ID:7SscXjbj0.net
今時セリタで残念とか居るんだな
少し前ならETAで残念とか言ってたんだろう

915 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 11:51:56.07 ID:nae7uMAE0.net
>>914
なんか気に触ったか?
もちろん欲しい時計がセリタベースだった場合、残念には思うが、購入を見直す理由にまではならんよ。
例えばラコやアルキメデとかのドイツ系は同一モデルでもエタとセリタが混在していることが多いんだけど、当然輸入時にこれを選ぶことはできない。
届いたときに、ジェネリックのセリタよりオリジナルのエタのほうが嬉しいと思うのは普通じゃね?

916 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 16:26:59.16 ID:e7pL4yAA0.net
シーガル採用のマリーンは普通にリューズすっぽ抜けとかあるらしいし、信頼性もあくまで「中華の中では」と頭につくレベルだと思ってる

917 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 16:35:37.25 ID:AoptjbExd.net
>>915
すまんすまん
気に障ったのか

918 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 16:41:42.76 ID:nae7uMAE0.net
>>917
なんだその煽り?w
あぁ、あまり詳しくないんだな。無理して書き込まなくていいぞ。

919 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 18:27:41.71 ID:TQy7cnuQ0.net
↑思いっきり気に障られた模様

920 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 21:49:04.06 ID:SALHmtjyr.net
>>919
春休みか?ガキが背伸びして書き込んでるんだな。まともな時計買って、最低限の知識を得てからまたおいでな?

921 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 23:06:48.31 ID:TMhZgSyGd.net
必死w

922 :Cal.7743 :2021/03/19(金) 23:34:09.03 ID:QcNyvkLU0.net
>>920
子供を煽ってるコドオヤジ

923 :Cal.7743 :2021/03/20(土) 17:29:03.93 ID:cs9h0oal0.net
もうワンチャーで良いかなと思い始めてる

924 :Cal.7743 :2021/03/20(土) 20:15:12.08 ID:y3+vjaeK0.net
昨日はセリタで残念とかいうすごいのが来てたんだな

925 :Cal.7743 :2021/03/20(土) 20:48:33.71 ID:qI8P8A9U0.net
>>923
WANCHERモノは悪くないよな
デザインを現行モデルに寄せてるのがパチ感強くて嫌だがw

926 :Cal.7743 :2021/03/23(火) 14:43:43.79 ID:CDLmsYG00.net
MWTとかいうパチメーカーどうなん?
写真ではなかなか良さげ

927 :Cal.7743 :2021/03/23(火) 19:19:44.11 ID:v/tE/UNU0.net
>>925
ワンちゃんの緑サブ風w なの持ってるが
ベゼルがガタガタで萎えるんだがw

928 :Cal.7743 :2021/03/23(火) 19:56:19.30 ID:ssZErgHf0.net
>>926
オマージュウォッチっぽいイメージのブランドだな。良いんじゃね。

929 :Cal.7743 :2021/03/23(火) 20:24:30.51 ID:N8yzx8C30.net
wmtでしょ
マイクロブランドの事もよく知らないロレオタの一部が飛びついてるだけのブランドなイメージ
ミヨタ821aだし

930 :Cal.7743 :2021/03/24(水) 19:27:07.34 ID:ilYeSJos0.net
CWCって今も存在するメーカーなの?
SILVERMANSってミリタリーショップが販売してるっぽいんだけど。
ミリタリーショップが権利買い取って時計作って売ってるとか?
詳しい人教えてください

931 :Cal.7743 :2021/03/25(木) 20:03:07.62 ID:8hmEj0HT0.net
>>930
CWC watchでググレ

932 :Cal.7743 :2021/03/25(木) 20:35:48.12 ID:LRrrbwayd.net
マルチカス
 
★ハミルトン HAMILTON★part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1611490253/440
 
440 Cal.7743 (ワッチョイ ff9d-/0Y5 [60.137.229.233]) 2021/03/24(水) 21:12:31.61 ID:ilYeSJos0
スレちは承知なんですが教えてください

CWCって今も存在するメーカーなの?
SILVERMANSってミリタリーショップが販売してるっぽいんだけど。
ミリタリーショップが権利買い取って時計作って売ってるとか?
詳しい人教えてください

933 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 06:51:35.59 ID:360LP2Xkd.net
マルチカスがハミルトンスレで発狂中
キチガイ確定!!!

(ワッチョイ 5f9d-FmuE [60.137.229.233])

(ササクッテロラ Sp33-FmuE [126.166.127.65])

934 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 07:33:05.57 ID:ic4qnlAkp.net
すごい事になってるなwたしかに俺の書き込みだわw
そんな非生産的なことにリソース避ける時間とエネルギーがあって素直に羨ましいわ。
まぁ好きにやんなさいよw一線越えん限り何もしないから。

すごい事になってるなwたしかに俺の書き込みだわw
そんな非生産的なことにリソース避ける時間とエネルギーがあって素直に羨ましいわ。
まぁ好きにやんなさいよw一線越えん限り何もしないから。

すごい事になってるなwたしかに俺の書き込みだわw
そんな非生産的なことにリソース避ける時間とエネルギーがあって素直に羨ましいわ。
まぁ好きにやんなさいよw一線越えん限り何もしないから。

すごい事になってるなwたしかに俺の書き込みだわw
そんな非生産的なことにリソース避ける時間とエネルギーがあって素直に羨ましいわ。
まぁ好きにやんなさいよw一線越えん限り何もしないから。

935 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 08:38:42.57 ID:ic4qnlAkp.net
すごい事になってるなwたしかに俺の書き込みだわw
そんな非生産的なことにリソース避ける時間とエネルギーがあって素直に羨ましいわ。
まぁ好きにやんなさいよw一線越えん限り何もしないから。

すごい事になってるなwたしかに俺の書き込みだわw
そんな非生産的なことにリソース避ける時間とエネルギーがあって素直に羨ましいわ。
まぁ好きにやんなさいよw一線越えん限り何もしないから。

すごい事になってるなwたしかに俺の書き込みだわw
そんな非生産的なことにリソース避ける時間とエネルギーがあって素直に羨ましいわ。
まぁ好きにやんなさいよw一線越えん限り何もしないから。

すごい事になってるなwたしかに俺の書き込みだわw
そんな非生産的なことにリソース避ける時間とエネルギーがあって素直に羨ましいわ。
まぁ好きにやんなさいよw一線越えん限り何もしないから。

936 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 09:30:41.09 ID:ic4qnlAkp.net
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。
ハミルトンのほうは機械を語れるようなものではない。

937 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 09:42:04.25 ID:PANUD5i+d.net
キモ豚ヒキヲタニート必死w

938 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 10:12:10.94 ID:ic4qnlAkp.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

939 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 10:17:32.87 ID:Ecr4cL3d0.net
アメリカ海軍特殊部隊「デブグル」の要請で開発された
ボールウォッチの時計とかも出てるが実際ボールウォッチってどうなの?
世界的に有名なスイスの時計ブランドだと日本で有名な中華時計ブランドじゃね?

940 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 10:46:15.27 ID:6ZzPyfaTd.net

腐敗臭半端ない
(ワッチョイ 5f9d-FmuE [60.137.229.233])
(ササクッテロラ Sp33-FmuE [126.166.127.65])

941 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 11:16:46.09 ID:ic4qnlAkp.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

942 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 14:33:32.98 ID:ic4qnlAkp.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

943 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 15:39:07.09 ID:ic4qnlAkp.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

944 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 16:16:27.51 ID:ic4qnlAkp.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

945 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 17:57:26.65 ID:ic4qnlAkp.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

946 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 21:39:18.93 ID:sItqg1/70.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

947 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 21:39:33.28 ID:sItqg1/70.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

948 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 21:41:00.97 ID:sItqg1/70.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

949 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 21:41:08.21 ID:sItqg1/70.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

950 :Cal.7743 :2021/03/27(土) 22:06:29.95 ID:nXRdQC090.net
寂しくて可哀相な奴が現れたな

951 :Cal.7743 :2021/03/28(日) 11:45:48.87 ID:K+GAGyq70.net
ボールウォッチの会社

ASIA COMMERCIAL HOLDINGS LIMITED
冠亞商業集團有限公司
http://www.asiacommercialholdings.com/uploadfile/e0104(21).pdf

952 :Cal.7743 :2021/03/28(日) 14:45:39.55 ID:NE3pmCw10.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

953 :Cal.7743 :2021/03/28(日) 20:57:41.97 ID:IDZO2eI5p.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

954 :Cal.7743 :2021/03/28(日) 21:34:23.91 ID:IDZO2eI5p.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。
正しい用法
正しい用法
正しい用法 WWWW

955 :Cal.7743 :2021/03/29(月) 14:26:15.77 ID:tfDvUQ2ap.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

↑ なにコイツ
自分の意見が100%正しいと思ってんの?
何処にでもいるんだよ直ぐにマウント取りたがる奴!
常に上から目線の物言いで周囲から煙たがられてるのも気付かないのな

956 :Cal.7743 :2021/03/29(月) 18:36:44.01 ID:tfDvUQ2ap.net
そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

そもそもそんな神経質というか貧乏性に時計趣味は向かん。
使い潰すか飽きたらフリマでポイがハミルトンの正しい用法。

↑ なにコイツ
自分の意見が100%正しいと思ってんの?
何処にでもいるんだよ直ぐにマウント取りたがる奴!
常に上から目線の物言いで周囲から煙たがられてるのも気付かないのな

957 :Cal.7743 :2021/03/30(火) 08:04:52.31 ID:Q1WgQdcPd.net
いやーつまらん、実につまらん、根性のないヘタレ
おおかたボクちゃんが一番じゃないと気がすまない軟弱野郎なんだろう
ボクちゃんがイチバン知識がある・・・・周りから見れば井の中の蛙の思い込み、失笑ものの偏ったペラさ
世間しらずのボクちゃんがいつまで続ける根性があるのか見ものだ

958 :Cal.7743 :2021/03/30(火) 13:45:36.76 ID:9ktvsK9o0.net
くだらねえな
てめーら
安時計しか持ってねえからか?

959 :Cal.7743 :2021/03/30(火) 13:50:24.98 ID:VK/kd40h0.net
ボールウォッチはむかし工場が洪水で水浸しになったときに安くなった

960 :Cal.7743 :2021/04/04(日) 23:06:22.26 ID:uULuP4d90.net
スーツに緑の文字盤ってどう?
カーキの濃い緑なんだがビジネスマナー的にどう?

961 :Cal.7743 :2021/04/04(日) 23:16:16.94 ID:Ra2L42TU0.net
スーツならバーインデックスのほうが良くね?

962 :Cal.7743 :2021/04/04(日) 23:35:13.12 ID:oZdefYff0.net
フォーマルとしてならナシだけどビジネスなら大抵大丈夫
バンドの方が大事。靴とベルトと色を合わせること

963 :Cal.7743 :2021/04/04(日) 23:51:48.14 ID:uULuP4d90.net
もうそれが勢いで買っちゃったんだよ・・・
33mmで小さくて大きさはスーツに合うんだが

ネットで見るとビジネスでの腕時計の色は白黒紺が基本みたいに書いてあるじゃん・・・
色がちょい気になる
ネットの記事を気にしすぎだろうか

964 :Cal.7743 :2021/04/04(日) 23:52:54.46 ID:uULuP4d90.net
>>962
リロードしてなかった
二人ともさんきゅ

965 :Cal.7743 :2021/04/05(月) 01:05:44.22 ID:fUEdP6Og0.net
誰も君の時計見てないし興味ないから好きにすればいい

966 :Cal.7743 :2021/04/05(月) 01:27:28.62 ID:aA95CNKud.net
周囲を見渡して皆白文字盤、黒カーフの時計してたら考えた方がいいかもしれないが
今どきそんな職種ほぼなかろう
NATOバンドじゃなければ大丈夫

967 :Cal.7743 :2021/04/05(月) 01:31:21.77 ID:fUEdP6Og0.net
今時銀行員ですらメタルバンドだしGショックも居るし気にするだけアホ

968 :Cal.7743 :2021/04/05(月) 06:59:25.81 ID:e4+WeaHf0.net
緑文字盤だめです
ふざけてます
失礼です
取引先が怒ります
減俸のうえ降格されます

こう言ったら着けないのか?

969 :Cal.7743 :2021/04/05(月) 11:44:34.61 ID:PTdy7teO0.net
フォントの意匠が無難で清潔感あれば良いんじゃね。

970 :Cal.7743 :2021/04/05(月) 15:19:13.46 ID:+wUNO4taa.net
>>816
今ヤフオクに綺麗なの出てるよ。

971 :Cal.7743 :2021/04/05(月) 23:32:09.91 ID:4uElZ5A60.net
>>960だが
俺だって時計に興味持つ前は別に他人の腕時計なんて気にもしてなかった
ああGショックだなとかチプカシだなくらいは知ってたがそれ以外は良く知らんかったし
職場は時計にそこまでまで厳しくないが、白黒紺がビジネスマナーなんて言われるとそういえば40代以上の上司や顧客はだいたい地味目な時計してるなぁと
そんな中俺が緑の時計してたらイキってると思われたりしないだろうかと不安になったわけ
ビジネスマナーを大事にしてる人にとって不快な対象にならないだろうか?
ここではみんな特に気にしてないようだし
俺も気にしたこともないからまあ普通につけて行くよ
荒れるの嫌だから何もなきゃこの辺で消えるよ

972 :Cal.7743 :2021/04/11(日) 12:30:27.02 ID:OYkgZs7T0.net
余所のスレからの転載だが
https://www.vaerwatches.com/

973 :Cal.7743 :2021/04/20(火) 17:39:34.39 ID:eAR2HcXO0.net
多分>>971はどんな時計を着けていようが
周りの人を不快にさせてると思う

974 :Cal.7743 :2021/04/20(火) 19:45:58.37 ID:OLNTMrcE0.net
ユンハンスもハンハルトも、ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜して
せっかくの復刻版でサイズをでかくするんかねぇ。

975 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 19:29:19.19 ID:QDvJrdC90.net
新セイコーファイブスポーツ
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa117
https://storage.seikowatches.com/image/2021/04/28200123018574/0/SBSA117.png

976 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 19:46:10.63 ID:0WEbjxFf0.net
でかいし微妙
3万なら他に選択肢あるしな

977 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 20:38:30.81 ID:KAdX88hb0.net
まんまハミだな

978 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 21:08:52.07 ID:HO6yD7k50.net
38mmで実売一万円台半ばにしてくれ…

979 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 22:28:21.47 ID:HH1FTEF3M.net
38mmで5マークなければな〜それでもカーキメカ手巻きは食えないか

980 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 22:52:52.75 ID:0WEbjxFf0.net
しかもミネラルガラスか
居らんな

981 :Cal.7743 :2021/05/22(土) 08:27:12.94 ID:2g5Qt6FD0.net
このスレのおかげでダーティダースを知り、
オメガ製のものを買えたわ。
時々つけるはずが好きすぎてヘビーローテ。
ロレックスマラソン止めることもできた。

982 :Cal.7743 :2021/05/23(日) 21:24:45.83 ID:3zPMK+uX0.net
>>981
いいね。
そこからダーティーダース別の買うもよし、
三針の別のに行くもよし。
クロノにハマって地獄に行くもよしw

983 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 19:30:35.96 ID:zu0P+b1g0.net
実売¥2000以下だけど気に入ってる

https://i.imgur.com/7vUl4zP.jpg
TPWとかいう中華モノ
セイコームーブメントにステンレスケース

984 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 19:33:47.24 ID:xPODjWv90.net
ニッセンの投げ売りタイメックスのが全然いいな

985 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 22:55:33.99 ID:ltxcg7M00.net
>>983
ぅゎぁ

986 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 19:59:58.27 ID:GPWkfVYtr.net
>>984
高いやん

987 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 12:47:14.16 ID:x0tQfA6Zp.net
やっぱシールズが認めたルミノックスでしょ

988 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 13:29:09.04 ID:Uxoemtaj0.net
シールズが認めた(笑)ルミノックス

989 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 13:31:50.96 ID:vgHyTJuVr.net
ルミノックスと言えば「空軍特殊部隊トップガン」

990 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 13:36:31.49 ID:/PRZqRnD0.net
ばか

991 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 13:52:12.58 ID:j9/PGFr80.net
〇〇部隊が認めた!
〇〇部隊採用!
〇〇部隊コラボ!

992 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 15:43:02.86 ID:usVQDTyP0.net
正式採用!(一方的に送りつけて返品されていないだけ)

993 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 17:46:37.86 ID:sYi0xjaid.net
そこらへんmarathonは実態はどういう立ち位置のメーカーなの?

994 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 23:17:06.95 ID:U1xBszyAM.net
pulsar g10高くなったなー

995 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 14:15:54.44 ID:qPMEISPP0.net
軍が認めた時計が欲しけりゃ
Gショックつけとけばいい

996 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 22:12:15.57 ID:HPnHoOzMp.net
5.11タクティカルの時計

997 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 11:57:03.67 ID:YeMjrOmQ0.net
>>986
ステンレスが3000円でアルミなら2000円だったわ

998 :153.231.139.152:2021/05/29(土) 12:26:50.30 .net
次スレ
■■ミリタリーウォッチ総合スレ16■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1622258727/

999 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 14:01:49.47 ID:YIonB7gS0.net
そういえばリアル先生どうした?

1000 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 18:54:59.71 ID:7MM3Mz6M0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200