2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮36

1 :153.231.139.152 :2021/02/26(金) 05:26:56.62 .net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1612753733/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1611453084/
機械式腕時計が価値が高いという風潮33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1609751016/
機械式腕時計が価値が高いという風潮32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1608159789/
機械式腕時計が価値が高いという風潮31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1605932721/
機械式腕時計が価値が高いという風潮30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1604461429/
機械式腕時計が価値が高いという風潮29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1603229245/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 11:21:59.96 ID:0Zq80ofId.net
貧乏な眼科医のお話

3 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 17:29:56.57 ID:gkxaBHqS0.net
久しぶりに時計見に行ったけど洗脳解けた目で見るとアホ程高いと思うわ
ハマってた頃より収入は倍程増えたけど
買えない貧乏とか煽られても全然悔しくない
まあ今持ってる時計はオーバーホールして大事に使うけど

4 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 17:32:12.99 ID:K75a264R0.net
>>3
何持ってるの?

5 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 17:45:45.64 ID:0Zq80ofId.net
>>3
年収200万が400万になっても手取りたいして変わらんもんね

6 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 18:45:27.69 ID:b/DCmQx5p.net
洗脳じゃないよね

自分が熱狂してた
自分がハマってた
自己暗示をかけてた

過去を後悔してる人って、原因を自分以外に求めちゃったりするよね

7 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 19:44:42.87 ID:s15TvwC50.net
収入が増えた言いたいだけでしょw

8 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 20:31:59.95 ID:RMPE4KbPa.net
まさかスマホにカバーつけないことを鼻にかける馬鹿がいるとは思わなかったw

9 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 20:46:25.68 ID:s15TvwC50.net
まさか>>8のようにスマホにカバーつけていることを鼻にかける馬鹿がいるとは思わなかったw

10 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 20:47:35.20 ID:aFOZs9A2p.net
スマホ裸で使ってる人ってケース買う金無いのかと思ってた

11 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 20:50:33.20 ID:s15TvwC50.net
ジョブズは言いました。
「ステンレスの擦り傷は美しい」
と。

ケースバカは無知を晒さなくていいから。
書き込むたびにボロが出るからその辺にしとけ。

12 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 20:56:08.96 ID:JsArQTv1a.net
>>9
別にカバーを着けていることを鼻にかけてはいないんじゃないか?

>>11
でも Apple 自身がカバー売ってるよね。純正の。

13 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 21:04:48.53 ID:oIkFbvGD0.net
ソフバンが日本でiPhone 3Gを発売して以来全機種使ってきてるけど
液晶割ったことなど一回もない
かなり前に無駄だと気付いてケースも保護フィルムも全部やめた
よっぽどドジじゃなければ不要だよ

14 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 21:06:31.13 ID:oIkFbvGD0.net
べつに鼻にかけてるわけじゃないが
過剰な安心感を求める心理って「機械式は精度ガー」みたいなアンチさんに通じるものがあると思ってね

15 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 21:32:22.63 ID:6qI3/9Eg0.net
スマホケースの話はやめようぜ、
誰も何のマウントもとれやしないぞw
ケースなしで壊さないオレカッケーとか
見てて哀しくなる

16 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 21:58:20.92 ID:RMPE4KbPa.net
>>9
やっぱり馬鹿だったかw
カバーなんてつけてもつけなくてもどっちでもええわ

17 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 22:34:40.04 ID:k8AnWlQud.net
前スレで…

0990 Cal.7743 2021/02/26 16:50:39
スマホ→落とす
腕時計→落とさない
でFA

こんな事言ってた人がいたから、クォーツと比べて衝撃に弱いと思われている機械式腕時計でも実用に問題ないという事だね。

18 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 23:51:13.01 ID:dE7Ye1GY0.net
スマホを絶対落とさない人もいるだろうし、腕時計をよく落とすのでG-SHOCKやチプカシを使ってる人もいるだろう
自分は胸ポケットから取り出す時に年2,3回くらいの頻度で落とすのでOtterBoxは外せない

19 :Cal.7743 :2021/02/26(金) 23:54:27.45 ID:K75a264R0.net
胸ポケットにスマホ入れてる奴は
だいたいアホだと思う

20 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 00:03:12.28 ID:A57yp4dLd.net
>>18
> 腕時計をよく落とすのでG-SHOCKやチプカシを使ってる人もいるだろう

腕時計を良く落とす人?
想像できないから解説を頼む。

21 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 01:05:04.72 ID:fFRRVzTp0.net
腕時計、仕事中とかすぐに外して横に置いてる人とかいるよね。
あと、着けたり外したりが癖みたいな人。
そういう人のことじゃない?

22 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 01:36:01.56 ID:l4+nMIOq0.net
>>21
> 仕事中とかすぐに外して横に置いてる人とかいるよね。

状況的にデスク上での話だよね、座ってデスク上で時計を外そうとして落とす…
それって数センチの高さでは?それくらいで腕時計は壊れないよ。

> 着けたり外したりが癖みたいな人。

これは意味か良く分からない。
そんな人、見たことない。

23 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 01:39:35.33 ID:cLv05Ib10.net
俺もデスクで腕時計外す人知ってる
中には酒飲みに行って外す人もいる
よく飲み屋で無くすって聞く話はこういうタイプ

普通の人は出先で外さないから腕時計なくさないけどね

24 :riku :2021/02/27(土) 03:33:18.17 ID:I5FCE81x0.net
>>3
解脱おめでとう。解脱後に何をつけるか、それはまた新しい楽しみになると思うわ。

>>6
言葉遊びはやめなはれ。
日本人はブランド好きなのにブランドを理解してないの。
だからヨーロッパのハイブランドを前にすると小学二年生同然になる。高級時計になると、ブランドだけでなく仕組みとか作り方も良くわからん機械になってしまい、まさに幼稚園児同然になる。
ガキが親の言うことは絶対だと思うのと同じ事よ。で、大人になったら親の間違いに気づくみたいな。
それが洗脳って言葉なのか、自己暗示って言葉なのかなんてどっちでもいいどす。

25 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 05:36:08.19 ID:z6eFnrFB0.net
マシン使ったデスクワークが長いと尾錠や金属ブレスにかなり傷が付くので
職種によっては時計外す人はいるだろうね。俺は気にしないけど

飲み屋で外すのは意味分からん笑 開放感求めてるのかな

26 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 09:27:41.00 ID:cLv05Ib10.net
なんか腕につけてるのが嫌なんだって
そういう症状あるらしいよ
相談しに行けばいいのにね

27 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 09:29:00.70 ID:+eWPYkrna.net
>>22
ちゃんと机の上に腕を持ってきて腕時計を着け外しするのは、そこそこ時計に気を使ってる人だけだよ。
外した時に輪のままじゃないタイプのベルトだと、着け外しの時に落とすしね。

28 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 09:44:54.02 ID:LLacMrdca.net
今度は不便なものを使いこなすという角度でマウントかw
馬鹿じゃねーの?

29 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 10:21:05.30 ID:CoYdAiOGF.net
>>27
バッフルタイプなら何の問題もなし。
機械式を避ける理由にならない。

30 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 10:57:59.06 ID:LTONbU/20.net
>>3
悔しそうw

31 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 11:31:33.11 ID:wX6NFpt0H.net
Aランクルいいだろ
B日本の道路じゃ乗りにくいよ
Aそれは運転下手なだけ〜

32 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 11:34:35.57 ID:bEndNgcI0.net
仕事中腕時計もしてるけどデスクワーク中はPCモニター下に小型の置時計(クォーツ)置いててそれ見てる
腕時計見るより早いしPC画面隅の小さい時計より見やすい

33 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 12:01:15.15 ID:LWzRRc8cp.net
まあ腕時計は男に許された唯一のアクセサリーだからな

34 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 12:08:50.16 ID:otJl2flg0.net
>>25
マシン使ったデスクワーク。
マシン?
マシン?
マシン?
NC工作機械でも机に置いてんのか?

35 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 13:10:06.99 ID:bEndNgcI0.net
男に許されるアクセサリー

腕時計
結婚指輪
タイピン()

まぁこれくらいだな
クールビズだのリモートだのでネクタイする機会が激減してるから
タイピンももうすぐ死語になるかな

36 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 13:23:47.69 ID:hJ+/Cdvrp.net
>>24
原因を他者に求める洗脳と自分に求める自己暗示
区別すると何かマズいことでもあるの?

ってかさあ
ブランドを理解してないとか
小学二年生同然とか幼稚園児同然とか
根拠やデータでもあるの?

無いなら、君のが言葉遊び
ブーメランだね

37 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 14:06:13.11 ID:z6eFnrFB0.net
>>34
MacかPCを普通にマシンと呼ぶのだよ

38 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 15:50:05.33 ID:bEndNgcI0.net
お前ら、もちろん腕時計はキャッシュか一括払いで買ってるよな?
ブランド物をローンで買うほど恥ずかしい話は無いからな

39 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 16:46:12.58 ID:usZTgodl0.net
>>35
腕時計は許されても機械式腕時計は許されないよ
機械式腕時計なんかよりはネックレスやブレスレットの方が許されてる

40 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 17:32:40.07 ID:IjuiqyACM.net
女性がヴィトンのバッグを買うみたいに、
堂々とブランド目当てです、
自己顕示欲を満たしたいんです
って言うなら分かるんだけどな。

男の機械式時計収集は、
逆に女々しいというか、
言い訳がましいというか、
「巻く楽しみが〜」とか噴飯物の理由を
無理に語ろうとするから滑稽なんだよ。

41 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 18:33:21.95 ID:tc3Z5R7op.net
>>39
何言ってんだこいつ
機械式だけ許されないとかアホやろ
安物クウォーツしか買えない奴の妬みか

42 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 18:34:11.85 ID:tc3Z5R7op.net
>>38
時計も車も一括だな俺は

43 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 18:51:06.54 ID:ED91b7wD0.net
いつの間にか時計が1分も遅れてた。
電波時計最高だな。

44 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 18:56:12.06 ID:4DaPu3jl0.net
ソーラー電波を超える技術は存在しない

45 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 18:57:13.37 ID:bEndNgcI0.net
>>42
住宅ローン以外で借金するやつは下民だわな

46 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 19:32:18.81 ID:nHyhTvNEd.net
>>41
-UmSJは馬鹿なのでスルーで

47 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 19:45:32.78 ID:KAxaVJJ40.net
>>39
ネックレスはスーツなら見えないだろw
ブレスレットは言うほど許されてないと思うぞ?
あー、そういう人かーって引かれてる。

48 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 20:12:32.97 ID:R1ZmNQhOd.net
>>47
高級機械式時計も、あー、そういう人かーって引かれてるぞ?

49 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 20:20:35.09 ID:otJl2flg0.net
> 高級機械式時計も、あー、そういう人かーって引かれてるぞ?
※ 個人の感想であり、必ずしも世間一般の方がこのように思われるわけではありません

50 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 20:25:17.07 ID:R1ZmNQhOd.net
>>49
ブレスレットはスルーかよ

51 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 21:15:42.00 ID:bEndNgcI0.net
まぁ機械式時計してるやつとかブレスやネックレスとかピアスとかをしてる男で仕事できるやつは見たこと無いな
TPOわきまえないDQN非常識人だから仕事出来るわけもないわな

52 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 21:53:48.62 ID:qydvGYQ/d.net
>>51
そりゃ底辺のお前に金持ちとの接点なんてないんだから当然だろ(笑)

53 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 22:23:31.64 ID:KAxaVJJ40.net
>>48
引くほどの時計って具体的にどれ?
よほど有名なモデルじゃなきゃ、一般人には機械式とクオーツの区別すらつかないと思うけど??

54 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 22:39:30.76 ID:ajpzUX0kd.net
>>53
というか高級だと気付かれないような時計(もしくは気付かない相手)なら当然引かれないけど、高級である意味もなくない?

55 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:40:11.70 ID:l4+nMIOq0.net
IWCマークシリーズとかパティックのカラトラバとか、よほどの時計好きじゃないと高額だなんて分からないよ。

56 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:44:53.84 ID:KAxaVJJ40.net
>>54
別に、高級かどうかで時計選んでるわけじゃ無いからなぁ。
気に入った時計がたまたま高級と呼ばれる部類だっただけだろ、普通。

57 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:45:53.42 ID:KAxaVJJ40.net
>>54
で、どれなら引かれるの?
ちなみに、ブレスレットはどんなものだろうと、つけてるだけで引かれると思うけど。

58 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:45:57.35 ID:oyca/Cied.net
>>56
いや、だからさあ
他人の目を気にしないような前提ならブレスレットだって別にいいじゃん

59 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:47:23.51 ID:9BI6aIQd0.net
>>54
自分が見て満足できるだろ

60 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:49:01.24 ID:KAxaVJJ40.net
>>58
話をズラすなよ。
機械式よりブレスレットの方がアクセサリーとして許容されてるって主張なんだろ?
ほら、主張を通してみろよ。

61 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:53:50.49 ID:oyca/Cied.net
>>60
いやその主張に対する反論はどれ?
エルメスの数万、十数万のブレスレットより3桁万円するような時計の方が引かれるに決まってんだろ
値段がバレた時点で引かれるよ

62 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:54:25.56 ID:l4+nMIOq0.net
>>54
相手に高級だと気付かれる事に何か意味あるの?

63 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:54:43.50 ID:KAxaVJJ40.net
他人がつけてる腕時計が機械式かクオーツかなんて、一般人には判別できる訳ないだろ?
なのに、機械式の方がブレスレットより悪印象だと主張してるんだ。
つまり、腕時計全般がブレスレットより悪印象持たれてると考えてるわけだよな。

どんだけ世間知らずなんだ?
www

64 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:55:41.34 ID:KAxaVJJ40.net
>>61
値段をいちいちバラす必要あるのか?
どんな状況を想定してるんだよw

65 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:56:42.75 ID:o5GK05sn0.net
同じ職場で機械式時計着けてる人はいくらでもいるが、ブレスレット着けてる人は1人だけだな

66 :Cal.7743 :2021/02/27(土) 23:58:49.93 ID:oyca/Cied.net
つまり数百万の時計なんかしてたら引かれるのは承知した上でバレないから自己満でいいでしょ?ブレスレットはつけた時点でバレるからダメ!
ってことを言ってんの?

67 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:02:12.02 ID:UiWG6Lpo0.net
>>63
腕時計を着用している人を見つける

おもむろに近づき、腕時計を凝視して機械式かクォーツか判断する。
袖で隠れている場合はめくって見やすくする。

デジタルかアナログクォーツならセーフ。
機械式なら次へ進む。

価格を聞き出す。
自分の資産を根拠に相手の腕時計の価格が悪印象となるか判断する。

世間知らず君はこんな感じの行動パターンを取ってるんじゃないかな。

68 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:22:24.21 ID:HYWs/fOjd.net
>>67
一般的にブレスレットと高級機械式腕時計のどっちが引かれるかって話なんだよドアホ

69 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:26:53.53 ID:Am+XcIrY0.net
>>68
ブレスレットだろ。

70 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:30:52.49 ID:Am+XcIrY0.net
>>66
そそ。
普通のサラリーマンが、シンプルな腕時計してても誰も気にしないが、ブレスレットなんてしてたら、あ、そういう人なんだって思うだろ?

もし、そのシンプルな腕時計が、例えカラトラバだったとしても、それを咎める奴はいると思うか??

71 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:41:23.59 ID:KmP04v7K0.net
たぶん数十万のブレスレットがあるってことを知らんのじゃないのかな
ただの高級アンチ

72 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:42:12.49 ID:MufT1Lh7d.net
>>70
それは一般論からは外れてる。
何故なら高級腕時計としての知名度や人気がある時計は当然人気で売れているわけ。例えばデイトナ。知名度もあって人気で売れてるわ。
逆に知名度や人気がないマイナー時計は当然数は売れてない。
君は後者は気付かれないと言ってるが、一般論ならマイナーな後者よりメジャーな前者だろう?

73 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:44:03.33 ID:Am+XcIrY0.net
>>72
ごめん。
言いたいことが分からないのでもう少し詳しく説明してもらってよい?

ここで言う機械式時計ってのは、必ずしも一般人にわかりやすい有名モデルとは限らないというのが俺の認識なんだが、違うってこと??

74 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:51:59.27 ID:moUKrYyN0.net
職場でブレスレット着けてる人のはFREDでホワイトゴールドだと言ってたから、多分数十万するだろうな

75 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 00:56:26.93 ID:nnPJ3uzed.net
>>73
人知れずこっそり自己満で高級機械式腕時計を付けていたいオタクなんてどう考えてもイレギュラーな例外だろ
そんな例外出したって、一般論としてブレスレットより高級機械式腕時計の方が引かれるって話の反論になってない

76 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:04:11.10 ID:OdMVihEbd.net
馬鹿はすぐ反論になってないと言うよなw

77 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:11:55.83 ID:nnPJ3uzed.net
>>76
どこが反論になってるのか書く、もしくは自分が反論するなりできねーなら黙ってろよダセーなあ

78 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:13:48.43 ID:UiWG6Lpo0.net
>>75
> 人知れずこっそり自己満で高級機械式腕時計を付けていたいオタクなんてどう考えてもイレギュラーな例外

「高級」時計が欲しいんじゃない。
デザインや雰囲気、実際に見て気に入った等の理由で時計を選ぶ。
ただそれだけ。

79 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:16:32.54 ID:nnPJ3uzed.net
>>78
お前も頭悪すぎてついてこれないなら黙ってろよ
一般論としてブレスレットと高級機械式時計のどちらが引かれるかの話と関係ねーだろそれ

80 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:16:34.79 ID:Am+XcIrY0.net
>>75
でも、ここの板で言う高級機械式時計って、そういうマイナーな時計も含んでるだろ?
んで、俺たちはそっちの方が好きなわけで。
それらがこのスレでは対象外ってことなら、もはや何も文句は無いんだけど??

そもそもの定義を今更変えてくるわけ??
それとも、元から認識に相違があった???

81 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:18:54.44 ID:UiWG6Lpo0.net
>>79
高級機械式時計の定義は?

82 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:19:27.05 ID:Am+XcIrY0.net
>>79
一般論としてなら間違いなくブレスレットの方が引かれるだろ。
一般人がチラッと相手の腕元を見た時にどう感じるかという前提条件で、どちらも金色の物では無いとしてな。

83 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:20:58.66 ID:nnPJ3uzed.net
>>80
この板の勢い上位知ってるか?
ロレックスマラソンのスレ、コーヒーと共にupするスレ、デイトナ専用スレだぞ?
専門板においてもマイナー時計の方が人気なんて事実はなくメジャーな人気時計がそのまま人気なんだよ。

84 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:23:42.54 ID:Am+XcIrY0.net
>>83
人気かどうかの話はしてないんだが??
人気のある機械式時計だけを対象としてるなら、初めからそう言えよ。
都合悪くなるとすぐにルールブック書き換えるって、もしかして半島人??

85 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:25:13.15 ID:nnPJ3uzed.net
>>82
気付くか気付かないかって点に焦点しぼる意味がわかんねーんだけど。
股間に入れた和彫りの刺青と高級機械式時計どっちが引かれるかという話をしてる時に前者はバレないから後者の方が引かれるって結論になるのか?

86 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:28:43.63 ID:480p4N6O0.net
たとえ話がもうすでに頭悪そう

87 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:31:54.35 ID:Am+XcIrY0.net
>>85
気づきもしない他人の機械式時計を自然に判別して勝手に引くことができるのが一般的なの??
俺以外は、世の中みんなエスパーばっかだったのかwww

それは知らなかったよ、ごめんな〜

88 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:37:42.42 ID:Am+XcIrY0.net
>>85
レベルをお前に合わせてやると、一般人が街中で2人の他人と出会ったとする。

1人は腕時計をしていて、もう1人は腕時計をしていないとする。

その一般人からは、腕時計をしている奴が機械式を使っているかはわからない。そして腕時計をしていない奴が股間に墨を入れているかもわからない。

つまり、一般人からしたら、出会った2人の違いは腕時計をしているかしていないかだけだ。

どこに引く要素がある?
無いだろ。

89 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:42:18.28 ID:CYRTW/je0.net
>>4
何持ってるか5ちゃんで言う意味ある?
100円から150万位の20本位持ってるよ

90 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:44:27.09 ID:nnPJ3uzed.net
一般論って見ず知らずの他人のことを指してるわけじゃねーんだけど
常識的に考えて、時計を把握する程度に近しい間柄で想定するだろ
見ず知らずの他人がブレスレットつけてて引くのか?そもそも。何も感じねーだろ。

91 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:47:03.75 ID:KmP04v7K0.net
>>90
ちなみに100万のブレスレットしてたら引くわけ?

92 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:48:06.84 ID:Am+XcIrY0.net
>>90
お前の常識を押し付けんなw
つか、どんなに親しくても時計を把握するってそうそう無くね?
お互いにそこそこ時計に詳しくなきゃ、相手の時計が如何程のものかなんて知らねーだろ普通。

とりあえず、俺は見ず知らずのスーツ姿の他人に話しかけられたとして、そいつがブレスレットつけてたら少し警戒するよ??

93 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 01:58:43.21 ID:CYRTW/je0.net
高級時計にはまってた頃はどんな時計してるか気になって仕方なかったけど
洗脳が解けたら他人が腕時計してるかブレスレットしてるかなんて気にしないし覚えてもいない
時計なんてそんなもん

94 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 02:16:39.27 ID:nnPJ3uzed.net
>>92
気付かれた時は引かれるという認識なら気付かれるかどうかはどうでもいいわ。
もともとアクセサリーとして許されるかどうかの話だったよな?
気付かないもんは許すも許さないもないよな?
許すってのは気付いた上でする行為だからな。
お前は気付かれないようにコソコソ着用してればいいよ。そんなことするくらいなら家で鑑賞するに留めることをオススメするがな。

95 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 02:34:56.57 ID:oWhBPR4ra.net
>>94
お前、言ってること矛盾してね?

気付かないもんは許すも許さないも無いって点は禿同だわ。
気付かないものに対しては、引くも引かないも無いだろ?

機械式を着けてても、それを気付かれるシーンはどれくらいあるんだ?ってことなんだが。

ブレスレットを着けてることは、誰が見てもわかる。
腕時計を着けてることも誰が見てもわかる。

しかし、その腕時計が機械式かどうか、高級品かどうかは、一般人にはわからないだろ?

96 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 02:44:46.12 ID:nnPJ3uzed.net
>>95
だから真相を知った上で引くか引かないかの話なんだよ。それなら引かれると同意見なんだろ?だったらもういいじゃん。
気付くか気付かないかなんて不毛な話続ける意味ないよね。
気付いて欲しくて自分から言う人もいれば、自分からアピールすんのは恥ずかしいから気付いてくれるのをただただ待つ人もいれば、お前みたいに気付かれないようにコソコソするやつもいるんじゃないの?

97 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 02:50:23.85 ID:480p4N6O0.net
>>89
安いの19本持ってそう

98 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 02:54:05.91 ID:oWhBPR4ra.net
>>96
なんで、この話題で真相を知らせる必要があるの?

機械式腕時計とブレスレットで、一般的にはどちらが引かれるかって話題だよね??

ブレスレットはその値段がいくらは問わず、一般的に引かれる。
腕時計はしてるだけなら引かれないけど、わざわざその値段をひけらかしたら、引かれるかもね。

つまり、ブレスレットの方が引かれやすいってことだろ??

99 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 02:58:37.20 ID:Am+XcIrY0.net
劣勢になると前提条件を変えて優勢に立とうとする。
否定派のやり口は、半島人と同様の卑劣なやり口だわww

100 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 03:18:14.48 ID:nnPJ3uzed.net
>>41>>49を見てみろよ
どう見ても真相を知った上でも引かれないと思ってるだろこいつら。

そして>>98、お前勝手に「引かれやすい」にすり替えてるけど、もともとどちらが「引かれるか」であって引かれる度合いや程度の話で、頻度や確率の話じゃないんだよ。
勝手に前提条件思い込んで押し付けるとかアホ?俺は最初から1度もどちらがバレやすいかなんて話をしてないし、腕時計のがバレやすいとも言ってない。

101 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 03:32:30.81 ID:Am+XcIrY0.net
>>100
詭弁ここに極まれり?

ブレスレットは引かれる。
腕時計は引かれない。

間違ってる??

102 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 03:38:48.78 ID:oWhBPR4ra.net
あ、あと大事なこと忘れてた。
身に付けてるものの高級さを、わざわざ自慢したら、それがなんであれ引かれるののは当たり前なww

103 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 05:52:06.34 ID:xfB/nVegd.net
>>100
引かれる引かれる引かれるwwwwwww
頭悪い上に貧乏人救いようがありませんwww
底辺が安いブレスレットしてガラ悪いからブレスレットが引かれるんだよwww
値段聞いて引くのはおまえのような低収入だけなwww

104 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 06:07:33.85 ID:xsjC/zbc0.net
腕時計してる人は山ほどいるし、その中で高額な物をしてる人はいくらでもいるから何の感想も持たないけれど、価格にかかわらずそもそもブレスレット着けてる男はほとんど見ないもんな。
見たら、「変わった人だな」とは思うよね。
タトゥー入れてる人と同じくらいの感覚。

105 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 06:08:23.63 ID:xsjC/zbc0.net
(ブレスレットの価格は、全くわからないけど)

106 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 06:49:40.92 ID:VWvzGSqr0.net
見てすぐわかる高級時計してる人みても金持ちだなぁ位しか思わない。
但し金ピカの時計は除く。

107 :riku :2021/02/28(日) 07:47:02.24 ID:0s5U6WQpr.net
>>36

> >>24
> 原因を他者に求める洗脳と自分に求める自己暗示
> 区別すると何かマズいことでもあるの?
>

別にないけど意味ないわ。

> ってかさあ
> ブランドを理解してないとか
> 小学二年生同然とか幼稚園児同然とか
> 根拠やデータでもあるの?
>

出た。ひろゆき流w
データなぞあるわけない。ひろゆき流、キモい。
根拠はあるぞ。キモいが付き合ってやる。
クルマもアパレルも時計も日本発のハイブランドが海外じゃ成功しない事。レクサスもGSもせいぜい高級吉野家に過ぎん。そこそこ頑張ってるので一人のデザイナーが未だに引っ張ってるギャルソンくらいだわ。川久保がいなくなったら、あのブランドも廃れてケンゾーみたいにlvmhとかに安く買収されるだろうな。
理解してないモノなぞ作れない、ってこと。

108 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 08:45:21.82 ID:Y+BlL4Tl0.net
>>107
へぇ、原因の所在がどこかは意味がないんだ
もしかして因果関係を前提にする気がないの?

ひろゆき流が何かは分からないけど、もうちょい落ち着いたら?
買う側の話してたのに、売る側の話になっちゃってるよ

109 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 08:53:52.64 ID:F4D3W+1B0.net
スーツにブレスレットしてたら無条件にキモいわw
時計は100万くらいまでのなら普通のリーマンでもしてるし別に何とも思わんだろ ロレックスとか
200とか300のしてたらギョッとするかもしれんが

110 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 09:16:22.48 ID:KmP04v7K0.net
引く引かないに気付かれるかどうかが関係ないのだったら
ドレスコードもTPOもオンオフも関係なくなって
個人がモノ(あるいはそのモノを着けている人物)に対して抱いている嫌悪感でしかないやん
それをあたかも一般論であるかのように語らんでほしいわ

111 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 09:19:07.41 ID:moUKrYyN0.net
YGケースでYGブレスだと引かれるかも知れない
と思って買う勇気が出ない

112 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 09:19:26.27 ID:pN7FFmaIr.net
値段の問題ではない
ブレスも機械式もビジネスマンにはふさわしくない

ブレスも機械式も回りにどう見られるかを考えたこともない非常識人です

そう看板背負ってるも同然

113 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 09:26:07.83 ID:KmP04v7K0.net
>>112
それは君が個人的に誇りにしているポイントなんでしょきっと
でも誇りにしていることのスケールが小さすぎて
逆に仕事できないんだろうなって思っちゃったけどな

114 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 09:43:14.33 ID:xAEnaosLp.net
>>109
100万の時計普通のリーマンはしてないでしょ

せいぜい10万ぐらいのセイコーとか嫁からのプレゼントのオメガぐらい

100万のは若手のネイビースーツで髪型ツーブロックの自称仕事出来る勘違い営業マンがしてるイメージ

115 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 09:46:11.11 ID:XRg7asgad.net
>>101
ファッションアイテムとして堂々と着用しておいて気付かれないからと言ってる方が詭弁だぞ
何度も言うが真相を知った上で引くかどうかの話をしてるだけだから

116 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 10:05:45.68 ID:dS/nnHol0.net
あれ?ブレスより腕時計のが
引かれる言ってた変な人って
機械式かクォーツ関係なく
腕時計が引かれるんだっけ?

117 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 10:25:10.03 ID:Am+XcIrY0.net
>>115
だからこそ、腕時計が唯一許されるアクセサリーとみんな言ってるんじゃん。

118 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 10:36:18.62 ID:txGo0MnEd.net
>>117
そこには大人気時計デイトナは許されないって意味が含まれてるとはどうも思えないんだが。
前提条件をいじってるのはお前だったな。

119 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 11:35:15.24 ID:MK9hnWMJ0.net
元々GS・IWCが欲しくて正規店行ったのにやたらとルクルト推さたことがきっかけで
ルクルトと調べると更にルクルトにもひかれて
余計に時計を決められなくなったおいらの為に
ルクルトを貶しまくって下さいorz

120 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 12:13:47.33 ID:F4D3W+1B0.net
>>114
ロレックスの実勢価格100超えのは
ちょくちょく見かけるけどね

そうでなくてもホイヤーGSオメガチューダーIWCブライトリングあたりはちょっと時計好きな人なら持ってるの見かける 多くの百貨店で普通に売ってるし
ここらは30〜80万くらいかな?
この辺りも引かれるどうのこうのの対象なのかね?

121 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 12:19:38.94 ID:bSpp9RpJ0.net
一例を挙げると少し前のCal.889
巻き上げ効率が悪い、時間を合わせる時に針飛びが起きる
ルクルトは自社製が多いから賛美する声が多いが、全てのムーブメントが優れているとは限らない
代表的なモデルのポロ、ポロをしているわけでないのにポロをつけている人、ひっくり返ったからってなんなの、デザインもそんなにイイとは思わない
こんなもんでどう

122 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 12:20:24.28 ID:Am+XcIrY0.net
>>118
デイトナが許されないなんて俺は一度も言ってないが。。
つか、たまにデイトナ使ってるが。。。

123 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 12:32:43.64 ID:12sPB7Yqd.net
スレチな上に独自ルールで勝ち誇る馬鹿がいるな

124 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 12:40:38.30 ID:PA1O7A0Fd.net
>>122
お前>>66>>70の流れ忘れてる痴呆?

125 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 12:56:36.30 ID:KmP04v7K0.net
>>120
たぶん自分から見て高いと感じる時計をしてたら引くって言ってるだけだと思う

まーでもリーマンだったら月収の2倍くらい、ボーナス額を超えるような時計してたら
職場で浮きそうっていうのは一応あるかもな
ただし時計に限らんしブレスレットだって同じ

126 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 13:03:52.00 ID:UiWG6Lpo0.net
高額に見えない高級機械式腕時計をしてるなら引かれる要素はない。
他人の腕時計に興味がない職場なら引かれる要素はない。

他人の腕時計を凝視して機械式時計かクォーツか確認し、値段を聞き出したりネットで調べたりして、「引くわー、そんな高い腕時計引くわー」と言っている人がいたとしたら…
周囲はそいつの行為と謎の執念に引くだろう。

127 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 13:03:54.08 ID:Am+XcIrY0.net
>>124
あの時に指摘したのは、一般人が外から見て高級機械式かどうか見分けられるとは限らないのに、おかしいだろ?ってことだけ。
んで、デイトナとかなら有名だから、まあ見分けられなくもないかって納得した。

許す許さないの話はしてなくて、ただそれだけの流れなんだが??

128 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 13:10:51.96 ID:skJDiaHh0.net
車で言うとステップワゴンをDQN仕様にしても元々そうかどうか一般人には中々わからないから
ダウンサス、インチアップ、社外フルエアロ、爆音マフラーにしても恥ずかしくありませんていう主張かな

129 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 13:24:56.39 ID:qvwuN2YWd.net
>>127
お前は
高級機械式なんて使ってること、その値段等がバレたら引かれる
って認識なんだよな?

130 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 13:58:13.49 ID:skJDiaHh0.net
インチアップメッキホイールの値段がバレたら引かれるよね

131 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 14:38:26.71 ID:Am+XcIrY0.net
>>129
いや?
俺はそんな認識一切無いよ。

ただ、そういう不思議な主張する奴がいたから、どうして一般人が他人の腕時計を高級な機械式だと判別できるの?って疑問を投げただけ。

132 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 15:15:00.95 ID:E8C9VQfvd.net
>>131
お前死ぬほどアホだな
さよなら

133 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 15:50:07.37 ID:Am+XcIrY0.net
バカが勝手に去ってくれたかw
平和になるなww

134 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 15:50:38.77 ID:fXxWrNnY0.net
昔からこのスレは死ぬほどアホ君が常駐してるのよ。だから盛り上がる。
ある意味このスレのマスコット的存在。

135 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 16:13:11.37 ID:BmeTmcIWr.net
医者と工場とこいつ同一人物かと思ってる

136 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 16:25:44.98 ID:xWhZSVwud.net
気付かれても引かれないものなのに、気付かれないから問題ないってスタンスで反論してるなんてキチガイそのものじゃん
しかも真相を知られた上での話って言ってんだからそれ以上グチグチ言う必要ないよね

137 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 16:54:37.80 ID:Am+XcIrY0.net
>>136
自分から昨晩に終わった話を蒸し返しといてそれを言う?
ここ、笑うとこだよなwww

138 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 17:13:32.29 ID:UiWG6Lpo0.net
>>130
> インチアップメッキホイールの値段がバレたら引かれるよね

下手すりゃ純正アルミホイールより安いからな。

139 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 17:43:18.68 ID:1nrQ3RXR0.net
>54
「『私は高級時計を身に着けてセレブアピールする必要が無いセレブです』とアピールするための目立たない高級時計」
なるジャンル 薄型2針のローマ数字付き

時計に息づく「クラス」とは? - 時計のセカイ - 朝日新聞デジタル&M
https://web.archive.org/web/20170809010555/https://www.asahi.com/and_M/fashion/SDI2015040816301.html
>社会階層が上がるほど目立たない
>
> 多くの人が考えているのとは反対に、社会階層が上がるほど、持ち物は目立たなくなる。
>というのも、周囲の人間は、皆彼や彼女を知っており、あえて自己を誇示する必要がないためだ。
>となれば、腕に巻く時計も、薄くシンプルになるだろう。さらにいうとその時計には、秒針や日付表示も不要だろう。
>持ち主は、秒に追われる生活とは無縁であり、日付も秘書が教えてくれるからだ。
>
> 誇示しないが、自らの社会的立場を暗示する時計。逆説的だが、声高に言う必要のないことが、
>ステータスの高さを意味するのである。そう考えると、いわゆる超一流メーカーが、いまだに2針の薄型時計を
>カタログに加える理由もわかる。薄い時計は決して「売れ筋」ではない。しかし私たちの顧客には、
>そういう時計を好む層がいる、とアピールはできる。

140 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 19:02:12.85 ID:C9Q0uzg/M.net
会社の所長
貧乏そうな中国のスマホ使って
きったねえ靴履いて
禿げてるのに時計だけ機械式100万円
なんだかなぁ

141 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 21:03:40.05 ID:U7+W+fCn0.net
安定の朝日

142 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 21:35:15.10 ID:CYRTW/je0.net
友達いない...知り合いすらいなさそう

143 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 22:07:14.54 ID:KSiWPaxG0.net
機械式買えない貧乏人が荒らしてるのか

144 :Cal.7743 :2021/02/28(日) 23:13:51.47 ID:skJDiaHh0.net
時計なんて無駄にブランドに拘らなければ概ね軽自動車くらいかそれより安いんだから普通の社会人なら買えないわけないだろ
高額機械式とか普通の人は買えないんじゃなくて買わないだけなんだよアホ臭いから

145 :riku :2021/02/28(日) 23:17:45.32 ID:MwVpu0yQ0.net
>>108
日本人がハイブランドを理解してないって事でしょ。
君も僕も、このスレのみんな、ハイブランドをちゃんと理解してないってことよ。
で、その根拠を示せ、ってことだろ。
ヨーロッパはハイブランド作れるのに、日本は作れない。日本人がブランドを理解してない根拠にならないか?

前段はマジどうでもいい。そこを区別してどうなるん?人によって思い込みの奴も、洗脳の奴も、その中間もいるだろうに。
大事なのはブランドが今現在、どんなモノを作って、どうやって売ってるか、って事実よ。

>>143
安い機械式買えない、って日本人いないだろ。生活保護でも手取15万もらえるこの日本でさ。

146 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 00:40:18.24 ID:7tPVmmc50.net
>>145
何言ってんだお前

147 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 00:49:14.15 ID:bxItiwovd.net
ハイブランドの時計以外に意味がないって主張しながら
安物買えるだろ、とか
ただの池沼だから相手にすんな

148 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 01:09:11.20 ID:WtnzoiPp0.net
>>145
> 日本人がブランドを理解してない根拠にならないか?

残念。条件付きでしか根拠にはならないね

> 人によって思い込みの奴も、洗脳の奴も、その中間もいるだろうに。

そう?
洗脳の奴も中間も居るとは思えないな
君は洗脳の実例を挙げられる?

> 大事なのはブランドが今現在、どんなモノを作って、どうやって売ってるか、って事実よ。

君には大事なのかも知れないけど
それってスレ的に大事なの?

149 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 01:45:58.51 ID:nHSoppz70.net
ハゲはまずそう思うしろよ

150 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 01:54:11.30 ID:TKTPGeCF0.net
コテトリやべーな。どんどんボロがでる

151 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 08:25:49.45 ID:3/thQTzB0.net
日本人はモノによってはまだまだ舶来信仰が強いからね。
モノによるよね。

152 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 18:55:31.59 ID:tCRlJKTq0.net
日本人のブランド信仰を利用したビジネスについては
フェイクインポートスレのほうが面白いので読むのオススメ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1613009912/l50

ただ、信者がいるいないとそのブランドが本物か虚飾かはまた別の話なので
そこんとこ混同しないようによろしく頼みたい

153 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 20:08:14.07 ID:MNjjylwX0.net
みんな時計買うのに色々考えてるんだな。
気に入った→買う
という単純な思考じゃダメなのか?

そらメーカーの事も少しは知ってるけど、時計買った後にどんなメーカーか知ったくらいだ。

154 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 21:24:49.45 ID:3/thQTzB0.net
そういう思考で買ってる人に対して、難癖つける人もいるんですよ。

155 :Cal.7743 :2021/03/01(月) 21:47:04.34 ID:rSmZl+ov0.net
>>153
俺もそっち派。
気に入ったんだからそれで良いじゃんな。

156 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 01:17:00.72 ID:/b6Q2AYod.net
欲しくても買えない貧乏人の僻みだから放っときな

157 :riku :2021/03/02(火) 06:08:34.09 ID:4DXAffiA0.net
>>152

読んだ。プレーヤーがたくさんいて面白い。
業者が張り付いて、貧乏人だの、次元の低い突っ込みや話題そらししてるのは、このスレと似てるけど。

元々三流ブランドを日本の購買力で二流ブランドに育てるのは日本の商社のお得意芸。でもほとんど二流どまりなんだよな。

>>153
ここで何言われても、自分が納得してりゃ耳かたむける必要ないし、何か思う事があれば、今後の買い物のために少し考えてみるのもいい。
買っちゃったからもう考えたくない、になるのも自由よ。

158 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 06:33:47.08 ID:JFBtAnRYd.net
貧乏人「業者!業者!」

馬鹿丸出し

159 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 10:26:30.91 ID:XXfhkdV10.net
>>158
せめて意味の通じる文章書こうよ‥
いくら低学歴だからって、それじゃ犬の鳴き声と変わらないよ。

160 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 12:24:44.24 ID:fD4qWWI8d.net
>>157
> 買っちゃったからもう考えたくない、になるのも自由よ。

俺の場合は逆だね。
実物を見て、着けてみて、気に入って買う→だんだん愛着が湧く→モデルやメーカーについて調べてみる。

カッコイイ、オシャレ、シブイ、何でも良いよ最初に時計を買う動機なんて。
楽しもうよ。

161 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 12:32:42.71 ID:Z9Vy6Nyod.net
>>159
通じてるじゃないか

犬にたとえてくれてありがとう
お前はゴキブリだもんな貧乏人

162 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 13:09:18.72 ID:XCMeeuMw0.net
昔、バウリンガルっておもちゃがあったことを思い出したわ。

163 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 14:01:46.15 ID:Pj13IPbpa.net
貧乏しか言えないやつがいちばん怖い
そんなつまんないことずっと書き込んでなにが楽しいの?

164 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 14:04:46.64 ID:6K/JYunB0.net
そうだな。
言い返せなくなると死ぬほどアホと言い捨てて逃げる奴とどっこいどっこいだなぁ。
2人とも、何が楽しいやら?

165 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 14:13:48.76 ID:KS+B0dbn0.net
安物しか買えない奴の強がりも見苦しいけどな

166 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 14:29:15.38 ID:Pj13IPbpa.net
>>164
どんだけ悔しかったんだよw

167 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 14:35:53.63 ID:6K/JYunB0.net
>>166
え、なんでお前が噛み付いてくるの??
特に目障りな奴が2人ほどいるよな〜と、>>163に共感してやったのに???

168 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 15:34:17.23 ID:rI+xVEQDd.net
引かれる君まだいたのかw

169 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 18:16:44.42 ID:EV7n6Mq10.net
クォーツは寿命があるからね。
早いと10年位で壊れる。

170 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 18:30:33.84 ID:Gxd2S7iDF.net
65歳過ぎたらクォーツでいい

171 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 19:07:01.81 ID:6K/JYunB0.net
>>170
独身子無しならそうだね。

172 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 19:30:00.18 ID:XCMeeuMw0.net
お爺ちゃんは時計はいらないでしょ。
リタイアしたんだから、時間を気にせずにまったりと余生をお過ごしください。

173 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 19:47:08.10 ID:IN0r9iBm0.net
>169
最近のシリコン製ヒゲゼンマイやシリコン製脱進機使った機械式腕時計だと
メーカーのパーツが無くなったら終わりじゃね?

174 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 19:52:44.42 ID:jEGyAUZC0.net
>>172
病院の診察時間とかあるから時計ないと駄目じゃないか?しらんけど

175 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 20:00:59.81 ID:EV7n6Mq10.net
>>173
ごめん、そこまで詳しくない。
ただそこそこ高いクォーツ時計買って思ったより早く壊れてショックだった。

176 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 20:13:23.97 ID:AsYVAV1g0.net
>>171
意味不明

177 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 20:26:03.60 ID:3DYkRIJOH.net
>>173
永久保証してるメーカーもある
メーカーが無くなれば終わりだが

178 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 20:44:08.32 ID:dp88bdWc0.net
クオーツの汎用モジュールは無理なの?
3Dプリンタとメーカーのデータがあればオーバーホールより少ないコストで取り付けられるように見えるが

179 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 20:51:59.28 ID:v9Q0hQhX0.net
>>178
3Dプリンタでどうやってモジュール作るんだよ

180 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 20:54:14.63 ID:dp88bdWc0.net
>>179
汎用モジュールをケースの個別の形状に合わせるためのパーツが要るだろ

181 :Cal.7743 :2021/03/02(火) 21:00:58.60 ID:6K/JYunB0.net
>>176
俺はさ、爺ちゃんが機械式時計持っててくれて良かったと思ってるからさ。

遺品整理してる時、腕時計もいくつか出てきたんだけど、どれもメーカー修理不可、クオーツのは時計屋でも直せないって言われて、直せたのは機械式のやつだけ。
機械式だったから、ゴミではなく形見として手元に置いておけてるんだよ。
メッキケースの安い手巻き時計だけどな。

ということで、後に残すことができるのは機械式だという体験談からくる話なんだわ。

182 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 00:20:13.22 ID:CfwHOpNJ0.net
>>180
スペーサーを作るって話か。
高級時計に汎用モジュールで間に合うとは思えんな。
まぁなんとなく「動いてる」レベルなら代替できるだろうけど、クォーツでも太い針やステップの「キレ」なんか気にする人には受け入れられないかもね。

183 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 01:04:21.87 ID:RL8gkDKI0.net
>>176
低学歴だから仕方ない。意味の通る文章が書けないんだよ。

184 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 06:20:17.95 ID:6ZMAbE5/0.net
>>183
らしいね

ますます意味不明な長文書いてるわその低学歴

185 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 09:38:58.73 ID:7AZ0s8JdM.net
自動巻きより手巻きオンリーの方がコンパクトに出来るとかないの?
自動巻き要らないなと思って

186 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 10:16:26.26 ID:JCxODRGDd.net
>>185
モデルによるけど自動巻の有無以外には違いが無いなら自動巻の方がパーツが多くなる分厚みが増すはず

自分もロングパワーであれば自動巻は要らない
手巻きの方だけパワリザ表示が付いてたモデルはパワリザ表示優先で手巻きを購入したことがある

187 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 11:06:35.86 ID:BBszKohL0.net
1本持ちの時はパワーリザーブ48時間
以上ないと手巻きは面倒かも。
連休で使わないと止まる。
自分がそうだった…

今は数本ローテするから
自動巻きしか持ってない。

188 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 11:13:10.93 ID:56Du7yTBa.net
ソーラー時計ならパワーリザーブ10年はかたい

189 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 12:26:50.14 ID:TkVDc04Fa.net
>>187
いやいや、わざわざコンパクトなのを求めて手巻きにするのに、そんなにしたら意味ないんじゃね?

手巻きを選ぶってことは、巻くのがタノシーって素質があるってことだろうから、むしろパワリザは12時間もあれば十分だろ。たぶん。

190 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 12:38:05.34 ID:X+6Z7thtd.net
>>189
巻くのが楽しい人でもちょうどいい頻度という物がある。
パワリザ40時間の手巻き(ノンデイト休日用)を持ってるけど1日使ってまだ余裕があるのはしっくり来る。
裏スケなんで、未だ巻く時にギアとゼンマイの動きを眺めたりしてるがな。

191 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 12:50:07.17 ID:U0TwznzY0.net
>>188
二次電池の劣化がなんとかかんとか。

192 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 13:02:24.82 ID:Ge61pTl9p.net
パワリザ12時間だとしたら8時間とかすぎたら
時間遅れだしそうだもんな

193 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 13:29:16.70 ID:yATudIM30.net
>>191
使い方にもよるんだろうけど自分のシチズンエコドライブは20年もったよ
2次電池交換して復活したから、かれこれ23年動き続けてる

194 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 16:28:45.59 ID:w/7BariyM.net
>>169

ちなみにメーカーはどこですか?
スイスメイドのrondaムーブだとその位で壊れるのかね?

195 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 17:06:17.01 ID:gxXKf6rt0.net
>>194
OMEGAです。
当たりが悪かったようで何回も修理に出し最後壊れました。

196 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 19:07:34.02 ID:U0TwznzY0.net
>>193
大切にされてるんですね。

んで、やっぱり下のスレはガセだったことが立証されたわけか。

ソーラー電池は7年たてば生産終了
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/watch/1603380828/l50

197 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 19:58:32.87 ID:Aa0uD3TpM.net
時計なんてノーメンテナンスで10年持てばそれで良くないか
古い時計いつもでもしているやつの方が気持ち悪い

198 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 20:06:54.99 ID:TkVDc04Fa.net
>>197
そういう価値観は否定しないけど、古い物を大事に使うのは、これからの時代に求められる資質だよ。
SDGsって知ってる?

199 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 20:37:52.55 ID:Oax8mXqY0.net
何言ってもあーだこーだ言って結論は機械式時計がいいっていう方向にもっていこうとするやめ

200 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 20:48:05.74 ID:TkVDc04Fa.net
>>199
10年20年以上、直しながら使えるならクオーツでも良くね?
実際、そろそろ使えてるモデルもあるみたいだし??

201 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 21:04:43.09 ID:zdX8qXFf0.net
長持ちしても自分が飽きたら終わり
売却したり誰かに譲ったりするなら、流行に左右されず価値が下がらないことが大切
クォーツでも機械式でもべつにいいけど
真にサスティナビリティがある時計とは結局人気がある時計なんだと思うわ

202 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 22:00:08.56 ID:2V2WpdCJ0.net
>>201
飽きるか飽きないかは自分次第だろーがw
これだからリセール厨は。。。

203 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 22:49:18.83 ID:zdX8qXFf0.net
>>202
頭悪すぎ

204 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 22:54:25.74 ID:2V2WpdCJ0.net
>>203
自己紹介乙

205 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 23:00:51.50 ID:6ZMAbE5/0.net
将来価値がどうなるとかいちいち考えんわ
今欲しいから買う
リセール気にしてたら安物しか買えんだろ

206 :Cal.7743 :2021/03/03(水) 23:29:47.38 ID:56Du7yTBa.net
自分の買い物の基準に、売る時のこととか譲る時のこととか貧乏臭いよ

207 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 08:21:57.61 ID:5wXTCQ3c0.net
時計の持続可能性の話してんのにリセールの話にしか読めないのは
頭悪すぎって言ってんの
言っても頭悪いから分からんだろうけどな笑

俺だってリセール気にして時計買ったことなんて一度もないが
長年使ってて飽きたモデルがあるのは事実だし
将来誰かにあげたり自分が死んで結果的に相続させたりすることになったら
人気が持続してて誰もが欲しがるモデルのほうが喜ばれるだろ?
そーゆー話な

208 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 09:23:06.65 ID:uRbGBmv70.net
>>207
だからそこまで考えて時計買わねーって
今欲しい時計買うだけだ
相続の心配するなら時計買わずにゲンナマ残しとけよ笑

209 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 09:44:00.46 ID:5wXTCQ3c0.net
>>208
>だからそこまで考えて時計買わねーって

俺だってそうだが、自分の買い物の志向とは別の視点で話をしたっていいだろ?
自分のことしか語りたくなかったり興味なけりゃ仕方ないけどな笑

金の話じゃなくて、相続でも二次流通市場への放流でもなんでもいいんだが
品質が良くて人気もあるなら長年大事にされて人から人へ渡っていくだろ?
そういうものの価値についての話な
ゴミになりにくいものは基本的に価値があるってこと

210 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 10:31:38.71 ID:uRbGBmv70.net
お前がそんないい時計持ってそうには思えんけどな

211 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 12:30:07.43 ID:SxprCiNDa.net
>>209
何を貰ったかじゃなくて、誰から貰ったかが大事だろ。
どんなに安物でも、マイナーでも、大切な人から貰ったもんならただリセールが良い人気モデルよりも遥かに価値がある。

212 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 12:50:20.67 ID:x0oGZ4M1d.net
>>209
よく人に嫌われるようなことを容易く言えるな感心するわ

213 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 13:27:12.79 ID:wBaiUAHXa.net
>>207
自分の中古を誰かにあげて喜んでもらおうってのが貧乏臭いって言ってんねん

214 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 14:16:36.20 ID:1zn0y44a0.net
自分は嫌いな時計だが世間的には価値が認められている→イラネ
自分は好きな時計だが世間的には価値がない→普通に買う
自分が好きな時計が世間的にも価値が認められている。→嬉しい

215 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 17:12:56.49 ID:0SpNERqk0.net
娘が犬欲しいっていうから見に行ってビックリした
娘が欲しい犬、49万だと それに消費税にマイクロチップの登録料 ワクチン代 スターターキッドetc 総支払い60万何千円か 
毎月のシャンプートリミング代と保険代で約1万円 餌3キロが5000円 月に4キロ〜くらい喰う
軽自動車より安い理論だと勿論買えるんだけど高くてやめた 時計買うより犬の方が維持費等色々考えたら高い

見栄張るなら腕に時計巻くよりリード巻いて犬散歩させるわ あっ!だから何処にでも犬連れてきよるんかって気づいた

216 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 17:36:29.59 ID:ts99MZUV0.net
>>215
つ 保健所

217 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 17:59:40.14 ID:DqEIOv4d0.net
>>195
ωが10年はちと短いですね…。
スウォッチGなので中身はETAなのでしょうが。
デヴィルのクォーツは25年位は動いてるんですがねぇ。

ところで、ωも現行ではメンズのクォーツモデルが有りませんね。

218 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 18:19:35.63 ID:EhzSFx9V0.net
>>217
自分が買ったのはシーマスターの安いのです。
けど安売り店でなくちゃんとした時計店で買いました。

219 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 18:31:38.09 ID:eduyi29bd.net
>>215
時計なんてその程度よな

220 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 19:05:10.38 ID:SxprCiNDa.net
なんだよ、ザシチも機械式出すんだってよ。

221 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 19:39:11.89 ID:ts99MZUV0.net
最近はアンチが元気ないな。
シチズンが時代遅れの機械式ムーブメントを一から作ったことについてコメント頂けますかw

222 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 20:01:07.96 ID:cgb9Sabcp.net
医者事件以来すっかり意気消沈しちゃったね

223 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 20:12:21.24 ID:rkwuuoOYd.net
機械式出した方がブランディング化には良いと判断したんでしょう
シチズンは年差1秒をもう少し価格抑えてGSにぶつけてたら売上伸びたと思うんだが

224 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 20:55:09.36 ID:W4PigdTm0.net
機械式アンチ希望の星だったシチズンですら仕上げに拘った高級機械式時計出してきたね
機械式はテキトーでいいやって思ってるまともな時計ブランドもうほとんどないんじゃ?

225 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 21:02:44.50 ID:ts99MZUV0.net
>>224
> 機械式はテキトーでいいやって思ってるまともな時計ブランド
セイコー。またはグランドセイコー。
機械式に力を入れているようでいて、利益率の高い安物を高く売りつけるだけの仕事しかしてない。
最近は、限定商法で値段を釣り上げることに躍起ですねぇ。

226 :Cal.7743 :2021/03/04(木) 23:40:18.08 ID:/Emsapn60.net
>>224
テキトーどころか一切作ってないのがあるじゃん。
我らがCASIO!

227 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 00:16:19.80 ID:sxOOwAMc0.net
あそこは計算機メーカーだから…。

228 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 01:21:09.60 ID:Wrjz4ZUBa.net
計算機メーカーに性能で勝てないんだから笑っちゃうわ

229 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 01:52:47.82 ID:4D9kn8jw0.net
>>228
ある意味で世界最強の時計作るメーカーなんだから、むしろ勝てたら凄くね?

230 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 14:14:44.21 ID:vhA4cXN/a.net
世界最強の時計作ってるメーカーが時計メーカーじゃないとかギャグかよ

231 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 15:01:12.69 ID:nKE4r8VIa.net
>>230
だが、それが現実だ。
嘘のような本当の話。

232 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 15:31:39.03 ID:Pranun970.net
>>230
オシアナスあるから時計メーカーじゃないってのは無理があるな。

233 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 15:32:10.54 ID:Pranun970.net
舌を噛みそうなエディフィスもカシオだったか。

234 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 16:24:15.38 ID:gw6E3xGs0.net
>>216
ネットで保健所も調べたよ 殺処分を待つ犬から一匹を選ぶ つまり他は見殺しにするって思うと選べなかった
でも娘が犬を保護する会社をしたいって夢を持ったよ 親として会社設立を手助けしてる 一般社団法人を立ち上げて犬カフェして収益で出来るだけ犬を引き取るって構想は出来た 実印作ったり社印作ったり法人化は着々と進んでる 口座開設に銀行に相談に行くとコロナ不正(飲食店の協力金詐欺)が多くて実績のない法人の口座を作るのは難しいって断られた 今ここ

235 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 16:57:43.71 ID:OnTlfD4h0.net
道楽で会社作れるなら裏山だな

236 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 18:46:53.73 ID:Pranun970.net
>>234
そうか。うちも、ポメを二匹飼ってるけど保健所にはいけない。
ペットショップも、一頭ずつ陳列されてるような店には入れない。

> 親として会社設立を手助けしてる
JK社長としてテレビで取り上げられる日を心待ちにしてますよ。

237 :Cal.7743 :2021/03/05(金) 19:36:20.73 ID:4D9kn8jw0.net
>>236
娘がJKとは限らないのでは??

238 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 07:32:17.75 ID:zSc51JtP0.net
なんで、こんな静かなの?
お医者さんの一件で、お巡りさんから任意の取り調べでも受けてるの?
それとも布団の中にくるまって震えてるの?
週末なんだからアンチは頑張ってくれよ。応援してるぞ。

239 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 09:04:01.88 ID:lq54hgat0.net
ザシチズンが機械式を復活させたのはほんと嬉しい
年差クオーツと機械式の使い分けで楽しみたい
とはいっても機械式高すぎてすぐには買えんわ

240 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 09:27:10.30 ID:tw0y+l29p.net
シチズン好きは日産乗りって相場が決まってる

241 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 09:52:53.95 ID:nD5S7c010.net
メルセデス → ロレックス
BMW → オメガ
Audi → タグホイヤー
ポルシェ → IWC
フォルクスワーゲン → ノモス
アルファロメオ → パネライ
DS → カルティエ
プジョー → シャネル
ルノー → グッチ
トヨタ → セイコー
日産 → シチズン
スズキ → カシオ
マツダ → オリエント

ところどころ適当な

242 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 10:02:33.45 ID:lq54hgat0.net
ホンダは?

243 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 10:09:08.10 ID:PqOhlkZ00.net
自分は三菱なんだけど。

244 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 10:09:27.26 ID:nD5S7c010.net
うーん難しい

ホンダ → ニクソン

245 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 10:09:44.10 ID:KHI0kU34p.net
アストンマーチンはジャガールクルト

246 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 10:10:20.36 ID:nD5S7c010.net
三菱 → モンブラン

247 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 10:20:18.00 ID:zSc51JtP0.net
>>240
自己紹介乙

248 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 10:24:04.70 ID:4nQTzhOW0.net
シェルマン:光岡

249 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 10:39:40.95 ID:TbL0fjO20.net
三菱はリコーでいいだろw

250 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 11:16:01.34 ID:nD5S7c010.net
三菱は文房具のイメージで決めてしまった笑
ルノーはボーム&メルシエに変更したい

251 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 11:25:11.79 ID:/lIGDxfQp.net
ここ3台続けてメルセデス乗りだけどロレックスは興味ない

252 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 12:35:23.33 ID:KsPvwI3Ed.net
>>249
リコールしてるから?

253 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 12:44:30.55 ID:TbL0fjO20.net
>>252
あと影が薄い

254 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 12:48:54.46 ID:/KSSzJSF0.net
>>241
あまりの適当さにワロタ
こういうのが、たまたままとめサイトに上げられて、そこから適当に引用したネット記事が出たりして、いずれ誤った世間の共通認識みたいになってくんだろーなw
それこそ洗脳だわww

255 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 13:44:23.91 ID:qNzPWHrVd.net
メルセデスって新機能に飛びつくからアップルウォッチ寄りな感じだと思ってた。
ロレックスは機能はどちらかといえば限定的でその中で勝負みたいな戦略だと思うんだけど。

256 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 15:41:31.98 ID:WB2QsUkhd.net
機能的なものより世間のイメージならまあ高級車で一番知名度のあるベンツがロレックスでいいかとは思うが

ポルシェとIWCは全く共通のイメージがない
特徴的なデザインに性能追求してるイメージだから、ブレゲとかじゃない

257 :Cal.7743 :2021/03/06(土) 15:53:20.59 ID:IZ8S/xaBd.net
無知な池沼の感想とかいらね

258 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 13:01:03.57 ID:LBbUjFis0.net
おいおい、アンチ元気なさすぎだろ……

259 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 14:13:10.70 ID:IPhP8NYg0.net
アンチは結局アイツ1人だった可能性が微レ存?

260 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 15:59:36.44 ID:Y18Z31H4d.net
また前みたいにイキリ散らしてくれないのかなあのお医者さん

261 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 16:02:32.81 ID:hiSDKJDKd.net
水の呼吸!ってなwwwwww

262 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 16:53:32.78 ID:MrdDWD8I0.net
ロレックスてデイトナを定価で買うのはPS5より無理だし、たかだかの装飾品に150万て…それこそローンでBMW買えるじゃんて話しよ

そもそも日本という国に生まれて日本製品を買わないのはどうかしてる
車も時計も日本製品の方が断然便利なのに
レヴォーグかインプレッサに乗ってグランドセイコーやアテッサを付けてる人の方が賢く見えるけどね

263 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 17:01:17.24 ID:bI+xoY9sH.net
ファーストのデザインを6〜8振動でレギュラーモデルとして80万前後で売れば買う
今のGSはダサいモデルしかないから買う気がしない
日本車は信頼性では上だが内装は安っぽいから
そこを頑張ってくれたら一択になり得る

264 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 17:04:13.56 ID:cfoZM1cHa.net
>>262
そこまで言うからには国産材の家に住んで、食品は全て国産で、スーツも国産生地で国内で仕立ててるんだよな?

265 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 17:07:16.36 ID:3LhRLDNH0.net
シチズンセイコーはまず日本人に合うサイズの
時計作りを心がけてもらいたいな
日本製の何がよくて何が悪いのか検討もできないならそれはもう宗教だわ

266 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 17:49:26.89 ID:Haxr4SIh0.net
長いことスレ見てて思ってたんだけど
高級機械式時計って欧州に集中してるし
アンチ高級機械式時計=海外文化が苦手な人 なのかなと思ってる

267 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 19:17:26.37 ID:viExKIDn0.net
住宅ローン以外の買い物でローン組むやつは負け組
ブランド物をローンで買うやつほど恥ずかしいやつは居ない

268 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 19:20:52.27 ID:uD4xSVbop.net
>>266
苦手っていうか、知りたく無いんじゃ無いかな?

269 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 19:21:37.41 ID:IPhP8NYg0.net
>>267
すまんな。
学費を20年ローン組んだ負け組で。

270 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 19:35:10.21 ID:Haxr4SIh0.net
>>269
それは嗜好品の買い物じゃなくて自己投資だから問題ないよ

271 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 19:38:00.08 ID:Haxr4SIh0.net
>>268
苦手、よく分からない、良さが分からない、知りたくない、知ろうとしないって感じかな

272 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 19:40:58.09 ID:boptMjQ70.net
機械式アンチは合理主義者だろ常識的に考えて

273 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 19:47:41.98 ID:uD4xSVbop.net
>>271
そう、そういう感じ

合理主義者を突き詰めると存在が無意味にならない?
全て無意味

274 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 19:49:24.51 ID:mTKwntSr0.net
>>267
で、お前は何をキャッシュで買ったんだ?

275 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 21:05:35.37 ID:UijxaDf60.net
合理主義者って不必要に他者に干渉したりはしなさそう

276 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 21:11:36.41 ID:z1P7xew60.net
たしかにそれは合理的ではないねw

277 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 21:29:23.90 ID:pYZTUugIa.net
高級時計買う動機なんて、なんかいいモノ持ちたいってくらいのもんなのに、実際は機械式はいいモノですらないんだよな

278 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 21:35:39.89 ID:JTfyTOUZ0.net
良いモノではあるが今の技術の結晶の時計には敵わないってだけや。

だんだんと世間も時間にうるさくなってきてるから尚更、正しい時間を刻む時計が求められてる。

279 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 21:44:56.05 ID:z1P7xew60.net
携帯でええやんな

280 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 21:56:41.00 ID:IPhP8NYg0.net
お、アンチ復活?

281 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 21:58:33.89 ID:z1P7xew60.net
突っ込まれるのが怖いのか、遠回しな表現でなんとか下げようとしてる感じ?

面白い

282 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 22:17:02.03 ID:5lIArv1id.net
アンチスレなんだからアンチが語り始めるまで待ってればいいのに

283 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 22:25:15.55 ID:0SYGcZNAM.net
そのうちムーブメントがカーボンやチタンで作られるようになる
当然軽い方が消費エネルギーが少ないので
パワリザ、軽さは大きく改善し、
現行の時計は遠からずオワコンになって値崩れする

機械式といえども技術の進歩による陳腐化には抗えない

284 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 22:31:07.30 ID:JTfyTOUZ0.net
俺の腕時計は機械式〜今の時代はスマートウォッチが流行りだしたけど異世界に飛ばされたら時計がない世界で俺の機械式時計で女性にモテモテでウハウハ

285 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 22:33:13.90 ID:wZzr+6YQ0.net
>>282
リアルで相手してくれる人がいないから、ここでアンチ煽ってんでしょ
相手されてないけど
察してあげなよ

286 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 22:33:16.93 ID:z1P7xew60.net
>>283
陳腐化?


287 :Cal.7743 :2021/03/07(日) 23:17:32.49 ID:viExKIDn0.net
クォーツが新幹線で機械式がブルートレイン(死語)みたいなものか

移動時間の短さ、ダイヤ通りに運行する正確さ、輸送力
かつて日本に存在したブルートレインはこれらで新幹線の足下にも及ばない
そしてブルートレインを支持しているのは鉄ヲタのみで一度も乗ったことがない人も多い

288 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 00:29:14.92 ID:Jl1wU4Xt0.net
>>283
> 現行の時計は遠からずオワコンになって値崩れする

その時代の技術が好きな人もいるから、ムーブメントの素材が変わっても値崩れするとは限らない。
むしろ「今や貴重な」とか「失われた技術」とか言われて高くなる個体もありそう。
多様な嗜好を持つ人にとって、最新が最高とは限らない。

289 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 00:37:16.18 ID:4AkVicVba.net
>>288
>その時代の技術が好きな人もいるから、ムーブメントの素材が変わっても値崩れするとは限らない。

値崩れするか否かは好きな人が多いか少ないかの問題なのにこういう言い方するやつってもれなくアホだよな

290 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 00:40:37.96 ID:MNFI5iAu0.net
すぐ攻撃的になるよな

怖い

291 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 00:41:24.93 ID:Jl1wU4Xt0.net
>>289
> 値崩れするか否かは好きな人が多いか少ないかの問題

どうやってそれを判断する?

292 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 00:42:40.09 ID:Jl1wU4Xt0.net
>>290
自分の求める結論にならないと馬脚を表す。

293 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 00:54:15.53 ID:4AkVicVba.net
>>291,292
お前の言い方が馬鹿だって言ってるだけなんだけどw

294 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 00:58:35.63 ID:a1+5hf/Q0.net
値崩れは、してくれた方が良いに決まってるよな。

295 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 06:45:05.37 ID:3fL6z43Fd.net
>>289
いやおまえがアッホーだな〜

296 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 08:14:50.12 ID:iOQ3pVhBp.net
>>293
とりあえず落ち着いて

297 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 12:42:09.66 ID:oXgUYLFtr.net
ブルトレ懐古鉄が集結しとる

298 :riku :2021/03/08(月) 20:48:54.57 ID:YGhU2r/zr.net
>>277
機械式を売りにしてブランディングしてるのに、雲上含めて全メーカーとも、ロレックスに性能じゃ到底追っ付いてないからな。

裏スケにして装飾くらいしか売りが無い。ブスが化粧して頑張ってるのは好ましいが、まーそんなもんだろ。

高級時計はロレックスとカルティエ以外は買う意味なし。
次点で薄型ピアジェと年差ザシチくらいかな。

どーせほとんどがファンドが名前買ってきてマーケティングで上手くいったゾンビブランド。ブランドとしては二流だわ。

あくまでも個人的意見な。

299 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 21:19:58.04 ID:pYhDBTIJ0.net
カルティエとピアジェを買ってもいい理由は?

300 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 22:35:48.85 ID:bWCV9coxd.net
>>298
ごもっともだけど、ロレックスは面白みが無いかなぁ(ロレックスが凄いのは反論の余地が無いです)

実用性の観点からは省いてもいいけど、パーペチュアルカレンダー、レトログラード、スケルトン、パワーリザーブ表示とかを機械式に求める層もいる
ブランドっていう記号的な部分でも実用性でもロレックスは強いけど、あえて機械式を選ぶからにはクオーツと比べて針の動き以外の何かが欲しいと自分は思ってしまう

301 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 22:45:04.80 ID:a1+5hf/Q0.net
>>298
いつの話してるの?
ロレックスの性能なんて、もう何年も前にオメガに抜かされて、最近じゃ同等の廉価ムーブもいくつも開発されて、もはや地に落ちたも同然なのに。

302 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 22:46:51.30 ID:TA6E60abp.net
>>298
雲上買えない貧乏人か

303 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 23:03:41.72 ID:nQPJhsBHd.net
>>301
オメガは耐磁性能で勝ってるけど精度やパワリザは若干ロレに負けてるでしょ
何よりオメガはムーブメントも外装も仕上げがチープでその評価があの激安の並行価格に表れてる

304 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 23:05:09.79 ID:V44oOM7d0.net
オメガはそこまで精度高くないよね
ロレックスは全然狂わない

305 :riku :2021/03/08(月) 23:20:52.85 ID:iKfCV5Q/0.net
>>299
カルティエはブランド。機械式のブランドじゃなくカルティエとしてのブランドが確立してる。
ピアジェは昔から薄型ってだけ。買ったことはないけど、ブランドとしてのポリシーみたいなの感じる。

>>300
それはそうかもね。そういう人もいるわね。僕が興味ないだけだわ。僕は時計なんざアクセサリー。僕はニ針か三針でいいからさ。

>>301
へー最近のオメガって凄いのね。知らんかった。15で親から貰ったロレックス。30年一度もオバホしてないのにたまにつけても日差数秒とかでびびったのよ。普段は日差十秒以上のカルティエだからさ。で、試しに現代のロレックス買ってみたけど日差1秒とかクォーツ並みで、改めてリスペクトしてるわけよ。オバホも10年毎でいいって言うしね。
オメガは買ったことないから、いや学生時代に彼女に買ったくらいで全然知らんかったわ。
オメガのすごさよかったら教えて。

306 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 23:22:59.90 ID:TqawDUJD0.net
オメガは旧GSほどではないとはいえ厚すぎる

307 :Cal.7743 :2021/03/08(月) 23:32:00.72 ID:qro+dJ1M0.net
クォーツと比較しているときは機械式の精度は必要十分というノリだったのに
機械式同士の比較だとやっぱり精度が格付けにつながるのか笑
我々って罪深いな

308 :riku :2021/03/08(月) 23:39:04.72 ID:iKfCV5Q/0.net
>>300
そういや、昔シェルマンオリジナルのミニッツリピーターとか買ったわ。ステンレスだからか、すぐにスイッチの隙間にサビが来て手放したけど。
ミニッツリピとかパペカレならクォーツでもやってるわね。
スケルトンはどうも好きになれんな。時計好きです!初心者感が恥ずかしい。
あとはレトログレード。レトログレードってなんだったかな。ぴょこんってやつだっけ。
カルティエにもあるが、買ったことない。

309 :riku :2021/03/08(月) 23:41:04.36 ID:iKfCV5Q/0.net
>>307
いやいや、ただの僕の意見なだけ。
格付けとか恐れ多いわ。

310 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 00:23:35.82 ID:VP7SqtQXd.net
実際時計買う時なんてガワのデザインとブランドで買っててムーブメントの比較なんてろくにしてないのに機械式好きを自称するやつとか笑っちゃうわ

311 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 01:10:30.07 ID:Fv92s5AX0.net
>>304
普通に狂うよ。

312 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 03:37:02.18 ID:gMkRcOdK0.net
精度を求めるなら機械式はそもそも論外だろ

313 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 06:03:34.23 ID:MSADKG8z0.net
精度なら電波時計、間違いない。

314 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 06:36:11.36 ID:2M+mHaWp0.net
>>310
ガワのデザインとブランドで選べない貧乏人がまた発狂してるwwwwww

315 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 06:59:12.42 ID:o5YlqwPmd.net
精度の話になるとこれみよがしに機械式論外君来るなw

316 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 07:00:18.11 ID:GnwIVcUy0.net
>>315
買えない貧乏人君だろ

317 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 08:27:10.31 ID:Fs3soUqMp.net
>>298
なんていうか
概ね同意

318 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 08:38:47.69 ID:8j8bWxoVa.net
実際所有してみた結果、ロレックスよりETA2824ベースのモデルの方が高精度という実感。

319 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 08:58:02.13 ID:MKbOaKJcp.net
それはない

320 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 09:08:59.00 ID:qzpmOkaPF.net
>>318
ロレは何を持っていてどこで買ったの?

321 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 10:25:14.59 ID:4plvVpO4a.net
個人が比べたと言っても数個でしょ、そんなの統計的に有意とは言えないな

322 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 11:40:38.15 ID:B4oPKMQJa.net
シチズンは本格的に機械式に取り組むみたいだが精度向上に励むのかね
クォーツで年差1秒を実現してしまったから目指すこと無くなったのか

ソーラー 電波 GPSの技術は世界トップ
チタン加工や表面加工も敵無しなのはグループでCNC作ってるから当然か
時計業界では化け物メーカーだが社是は高級ブランドを目指すなというw

323 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 11:46:52.37 ID:RjyF4Qrx0.net
>>321
馬鹿なん?
そんな事言ってたら個人で何も比較できねーだろ

324 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:02:44.77 ID:8j8bWxoVa.net
>>320
答えても良いけど、それが何か関係あるの??

325 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:04:30.30 ID:8j8bWxoVa.net
>>322
CITIZENだからね。
高級目指したら看板に偽りありになっちゃう。

326 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:11:37.67 ID:xOy9lxVtd.net
海外メーカーの並行物でムーブメントだけ抜かれてる時があるとか聞いた事あるけど。
最近でもそんな事あるのかな?

327 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:22:50.61 ID:4plvVpO4a.net
>>323
自分の馬鹿を棚に上げてなに熱くなってんの
誰も個人で比較するな、なんて言ってないでしょ
数個で比べても意味がないってだけ
だから
>>318
>>319
みたいになるわけ
どっちの意見が多いかで傾向とかはわかるかもしれないけどハッキリとした事は分からないと言っただけ

328 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:36:42.26 ID:gtSMW29cd.net
>>324
現行を正規で購入したらそういう答えにならないから
すぐ答えられないから察しがつくけどw

329 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:41:08.79 ID:InITiQ7j0.net
シチズン「よっしゃっ!わいも、フォルクスワーゲングループやトヨタ、セイコーに倣って、高級ブランドの立ち上げや!」

ここでお題です。シチズンが新たに立ち上げた高級ブランドの名前を考えてください。

330 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:43:51.49 ID:xOy9lxVtd.net
カンパノラ

331 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:45:45.32 ID:sj98fYLVp.net
インペリアルシチズン

332 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:46:07.87 ID:NBOcjXZw0.net
イオナズン

333 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:47:27.63 ID:Iojl6GpQ0.net
上級国民

334 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:47:39.29 ID:8j8bWxoVa.net
>>328
なんで?
現行縛りはわかるが、正規か並行かでモノは変わらないんだけど??

335 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 12:53:38.47 ID:56Nq/rfQd.net
エンペラー

336 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 14:04:09.89 ID:KOq+dSaza.net
ETAとロレのどっちが高精度かなんてどうでもよくない?
どのみちチプカシに劣る精度だぜ?

337 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 14:37:33.72 ID:8j8bWxoVa.net
>>336
そうだねw
ま、とある信者が必要以上にロレックスを持ち上げてたから、それは大袈裟だよってことが言いたかっただけだわ。

338 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 15:06:02.71 ID:SLgqpi3sM.net
>>336
機械式の精度は、実用上では大差があるよ
日差5秒なら一週間に一回合わせれば良いけど、日差30秒なら毎日合わせないといけない

339 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 15:21:21.15 ID:KOq+dSaza.net
>>338
どうせ止まるし大した差じゃないでしょw
止まらない、時刻合わせの必要も無いといった電波ソーラーや年差クォーツとの差に比べたらどんぐりの背比べだよ

340 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 15:24:37.11 ID:SLgqpi3sM.net
>>339
機械式を使った事がないのかな?
全然違いますよ
精度が二倍違えば時刻合わせの頻度は二倍になる

341 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 15:33:30.99 ID:KOq+dSaza.net
>>340
だからクォーツの方がうん100倍うん1000倍精度がいいんだからどんぐりの背比べだつってんの
しかも大概の機械式ユーザーは使用時に止まってて時刻合わせから始まるんだから尚更だつってんの

342 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 15:33:59.55 ID:NBOcjXZw0.net
メインの時計が2本以上あったら機械式は着用していない間に大抵止まるし
どうせ次回に時刻合わせ必要になるから精度は大して気にならないね
あとワインダーはダサいから使わない


>>340
>精度が二倍違えば時刻合わせの頻度は二倍になる

何秒以上ずれてたら絶対許せない!みたいな基準を持っている人はそうでしょうね

343 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 15:43:38.61 ID:gtSMW29cd.net
318 名前:Cal.7743 (アウアウウー Sa0f-+XrI) [sage] :2021/03/09(火) 08:38:47.69 ID:8j8bWxoVa
実際所有してみた結果、ロレックスよりETA2824ベースのモデルの方が高精度という実感。

当てにならない実感だったということだねw

344 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 15:46:18.91 ID:SLgqpi3sM.net
>>341
クォーツは関係ない
機械式では精度が重要
土俵が違うものを比べるなよ

345 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 16:10:23.55 ID:8j8bWxoVa.net
>>338
毎日違う時計使って毎朝時刻合わせするから、俺にとっては大差ないよ。

346 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 16:15:19.95 ID:SLgqpi3sM.net
>>345
お前にとってはな

347 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 16:17:43.13 ID:Fs3soUqMp.net
結論:人による

348 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 16:17:49.55 ID:8j8bWxoVa.net
>>346
それで十分だろ?

349 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 16:24:29.93 ID:SLgqpi3sM.net
精度を気にしないという点では楽だな

350 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 17:12:29.96 ID:8j8bWxoVa.net
>>347
その通り!

351 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 19:51:14.67 ID:InITiQ7j0.net
>>340
> 機械式を使った事がないのかな?
機械式の腕時計を一本しか持ってないのかな?

352 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 19:56:44.01 ID:ZyjrQAwWd.net
実用性云々に機械式の精度はムーブメントの付加価値になるんだよ
それだけ高い工作精度で作られている証明になるから

353 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 19:57:00.30 ID:ZyjrQAwWd.net
実用性云々の前に

354 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 20:24:00.65 ID:WMduYeS30.net
腕に着けての実用精度が高く、置いておいた際の姿勢差が一晩数秒程度のが一番使いやすい。

355 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 21:45:53.14 ID:gMkRcOdK0.net
機械式の目くそ鼻くその精度談義は一般人から見れば童貞厨房のエロ談義のようなものだ
ナンセンスで的外れでレベルが低い
取り敢えず女にチンコぶちこんでから語れよと

356 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 21:56:10.48 ID:m///E7XG0.net
その煽りはあまりに雑ではなかろうか?
とても残念

357 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 21:59:33.41 ID:7AqHRsJfd.net
あのイキリドクターの方がまだ煽りレベル高かったよ
早く戻ってきてくれないかな

358 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 22:02:46.39 ID:Pg1V/7ld0.net
Dr.ファクトリーは去り伝説となった

359 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 22:11:44.88 ID:9ANyW4Shd.net
機械式は機構的にはトルクの大きさがメリット
でかい針、でかいカレンダーを動かせる
視覚的にはけっこう大きい要素だと思う

360 :Cal.7743 :2021/03/09(火) 23:46:06.92 ID:UHDffV3od.net
機械式のメリットではあるけど機械式好きの動機からは外れるよな
俺はクォーツ派だがクォーツ好きってわけでもないしな
ムーブメントに思い入れなんてないのが普通だわ
メリットとデメリットを考慮して選択するものであって好き嫌いで選ぶもんでもない

361 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 00:37:32.55 ID:iLLL6tlg0.net


362 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 06:35:06.46 ID:c71z6fQs0.net
>>360
人それぞれ

363 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 06:57:17.47 ID:GzdkZFwxd.net
>>360
また貧乏人がつまらない言い訳してる

364 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 07:02:58.61 ID:wh6AOZaG0.net
>>360
> 機械式好きの動機からは外れる
俺は外れないけど。
君、友達いないでしょ?

365 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 07:31:16.94 ID:4DuGjr+ad.net
>>360
買えないから自分に都合のいい言い訳しててワロタ

366 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 07:45:00.50 ID:VFGuUFbqd.net
>>360
それあなたの感想ですよね?

367 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 07:45:27.25 ID:c71z6fQs0.net
買えない煽り連発しやがってw
どんだけ医者先生に登場して欲しいんだよww

368 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 08:19:59.84 ID:7KOspJ9z0.net
>>363
じゃあお前は時計何持ってんの?

369 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 09:02:14.23 ID:Ksvrju4qa.net
>>364
だってそれって機械式が好きなのではなく、針のデザインが好きなだけじゃん。
君、頭悪いでしょ?

370 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 09:05:50.40 ID:JfYXXiZoa.net
>>369
出た、極論しか認めない奴w
お勉強はできるけど実務ができない奴だろ?
部下になってほしくないタイプだわw

371 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 09:12:40.89 ID:HuoppgiYp.net
>>369
これについてはナルホドと思ったw

372 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 09:31:45.85 ID:KhJPNo5Xd.net
>>369
集合の話みたいになってしまうけど
デザインから選んだ結果として機械式を選んだとしてもクオーツでは出しにくいデザインなら(要素が重なりにくいとしたら)
それは機械式の特徴が好きってことになると思うんだけどそんなに違う話かな?
視覚的な部分でも違いが出るってことに異論は無いんだよね?

373 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 10:08:31.36 ID:nLBvXKET0.net
あくまで機械式ムーブ自体の拒絶・否定だったら
「デイトナのデザイン好きだからクォーツ版出してくれ」みたいな声もあっていいのに
そういうの一切ないってことは結局、高級ブランド品を否定しただけなんじゃないのかな
それをムーブの話にすり替えてるだけ

374 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 10:28:00.91 ID:VEUEPidD0.net
機械式アンチは最低でも20万円くらいのクォーツくらいは持ってないと説得力無いよな
持ってないならただ単に高級品否定したいだけのかわいそうな人でしかない

375 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 11:48:21.67 ID:U29HtstY0.net
時計は機能的には電波ソーラーで完結してるでしょ。
アクセサリーとして高級時計を持つのは否定しないよ。
自分もロレックス持ってるし。
けど高性能を期待しているわけではない。
高級時計を持っているという自己満足。

376 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 12:00:45.32 ID:JfYXXiZoa.net
>>375
いや、ソーラー年差クオーツが頂点じゃない?
つまりザシチのアレ。

377 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 12:26:30.05 ID:7KOspJ9z0.net
>>374
それな

378 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 12:30:09.74 ID:ETCZwxJ0a.net
>>376
ソーラー 年差1秒 パペカレ クォーツ チタン製 デュラテクト
まあ腕時計の完成形だね

379 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 12:38:16.43 ID:EuOVMA5gr.net
チタンではなくプラチナかWGにして文字盤をオパールにしてくれや

380 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 12:41:35.74 ID:onrX+4Uqa.net
ここの機械式アンチが持ってるクオーツ時計より
機械式派が持ってるクオーツ時計の方が高そう

381 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 13:15:28.00 ID:IcCA5KP1d.net
そりゃそうでしょ
結局からくり好きってのは嘘で単なるブランド好きなんだから

382 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 13:40:17.07 ID:JfYXXiZoa.net
>>381
つまりCITIZENはブランド認定してもらえたんだね!
良かったねぇ。

383 :riku :2021/03/10(水) 13:56:09.16 ID:bBTqFdgzr.net
>>373
多分僕は数少ない一人だわ。
オイパペ36クォーツ。できればWG無垢ダイヤ付きとか出たら最高なんだけどな。

でもクォーツじゃスイスブランドとしてのストーリーが成り立たないんだよな。
カルティエくらいだろ。ブランドのクォーツは。プリブェラインみたいな高いのは機械式だけどさ。

クォーツの祖、セイコーがもっとしゃんとしてくれりゃいいんだが、あの会社は未来が見えてないし、だから業績もパッとしない。GSは高級吉野家に過ぎないし、ザシチも似たようなもん。>>375がいうみたいに、時計は精度だけじゃブランディング出来ない。

後発でドイツ時計のランゲがどんだけブランディングに金使ってるかは、ドレスデンの美術館に行くとよくわかる。
セイコーはランゲあたりに学ばないとGSのハイブランド化なんて絶対に無理よ。銀座の一等地を和光なんかに遊ばせるくらいの経営陣だから期待も出来んがね。

384 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 14:07:49.69 ID:HuoppgiYp.net
機能のみで言うと、G SHOCKでいいやって自分は完結した
デジタル表示でいいし

週末出かけたり飲みに行く時は機械式をつけてく
服に合わせて

385 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 14:09:24.71 ID:HuoppgiYp.net
>>383
セイコー 、なんか色々もったいないよねぇ

386 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 14:13:33.49 ID:KShy2SHia.net
ギラギラしたクレドールがあるじゃないか
お値段もスイス勢に負けてません

387 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 14:22:13.99 ID:nLBvXKET0.net
ていうか腕時計って機能じゃなくカルチャーだから
時計発祥の地でもないのに海外ブランドに比肩しようとしても無理

セイコーって海外拠点あっても販売だけで、企画やってんのはたぶん日本だけでしょ?
まずは現地にデザインカンパニー作って社長と過半数の社員を外国人にしてナンボでしょ

388 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 14:49:42.06 ID:fvI6aI9q0.net
自分の場合は実用でソーラー電波、趣味で機械式とチプカシ集めかな、ただコロナで夜遊びできないんで機械式の出番無しの状態

389 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 15:05:08.69 ID:KShy2SHia.net
カメラでコンタックス、ライカを凌駕した様に時計もいつかはスイス製を超える日が来るのかな

390 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 15:11:14.34 ID:JfYXXiZoa.net
>>389
クオーツで一度は超えたじゃん?

391 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 15:56:18.30 ID:7X6Q88wmM.net
>>389
時計の精度を競う大会でSEIKOが大量に上位に食い込んできて大会やめたとかヨーロッパにありがちな出来事とかもあったよな

392 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 17:01:31.13 ID:B2ve+upFd.net
死物狂いでスウォッチが天下を奪還した様な必死さは出てこないだろうな

393 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 18:53:55.81 ID:PXtc9S9N0.net
時計板の他のスレは春休みで荒れてたりするのに、どうしてここはこんなに静かなんだ。

>>380
機械式派の大部分は腕時計が好きな人なんだから当然のような気がするけど。
貧乏人連呼される高額所得者の方はクォーツには見向きされないイメージがありますが。

394 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 19:14:05.80 ID:lAAh4bNr0.net
テレワークで運動量減って機械式、特にパワリザのないものやネジロックの自動巻きは出番がなくなったw

395 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 20:26:58.95 ID:onrX+4Uqa.net
>>393
態々時計板に来てるんだから、アンチ機械式も時計自体は好きなのか何と思ってたんだが、そうでもないんだね

396 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 20:57:39.42 ID:pmNMo2u+0.net
別にどこの派閥に所属しているわけでもないが、高額機械式はボッタクリ感半端なくてほかの趣味の方に金を使ってしまう

397 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:01:19.80 ID:zXxMcFZz0.net
感じ方は人それぞれだ
好きにすればいい

398 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:03:08.90 ID:pmNMo2u+0.net
言われなくても好きにしてるよ

399 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:09:59.72 ID:zXxMcFZz0.net
ボッタクリ感って言葉使う人からは貧乏感が伝わってくるから、無理しなくていいんだよ
って言いたかった
すまんな

400 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:12:29.23 ID:pmNMo2u+0.net
>>399
いや、ほかの、例えば車とかは同じ値段でもボッタクリ感が時計ほどないんだ
貧乏感薄れてしまってすまない

401 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:15:47.79 ID:zXxMcFZz0.net
いいよ、無理すんな(^^)

402 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:16:35.14 ID:h0Cu2v56d.net
車は金持ちでもなんでもなくても2、300万程度は当たり前に出すからね
生活の道具だから

403 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:20:07.84 ID:lGZeAP/Y0.net
ボッタクリ感という言葉が癇に障るなら
値段に対して消費した時の満足感てやつかな
時計を眺めてるだけで幸せになれないから本当の時計好きじゃないのかもな

404 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:21:28.91 ID:zXxMcFZz0.net
物欲には終わりが無いんだよなぁ

405 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:23:45.10 ID:lGZeAP/Y0.net
>>404
数千万の時計?
数千万の車の方が断然楽しいけどな

406 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:24:39.68 ID:h0Cu2v56d.net
>>405
数千万の車に乗ってるの?

407 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:25:34.71 ID:nLBvXKET0.net
高級輸入家具とかは時計に近いかもな
ソファー100万とかね。ニトリの10倍〜20倍やな
それをボッタと思うかどうかだ

408 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:26:10.03 ID:lGZeAP/Y0.net
>>406
いや、物欲を満足させてくれる時計って例えばどのメーカーのどのモデル?

409 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:27:37.69 ID:h0Cu2v56d.net
>>408
そんなの人によるとしか言えない
G-SHOCKコレクションして満足してる人もいれば5大ブランドコレクションしてる人もいる

410 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:27:48.91 ID:zXxMcFZz0.net
>>405
そんな値段の車乗った事ないよ
今はリターンしたバイクに夢中だなぁ
空冷のポルシェに乗ってみたかったが、とても手が届かない値段になってしまった

おっと自分語りが過ぎたようだ

411 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:30:27.82 ID:lGZeAP/Y0.net
>>409
じゃ物欲には終わりがあるじゃん
>>410
何のバイクに乗ってるの

412 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:31:57.63 ID:zXxMcFZz0.net
>>408
超ベタですまんが、自分はGショックとロレックスだなぁ
パネライも好きで使ってるけど、値段に対してはイマイチかな

413 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:33:12.83 ID:h0Cu2v56d.net
>>411
物欲に終わりがないのは確かでしょ
G-SHOCKコレクションして満足している人も本当は妥協していて心の奥底ではG-SHOCKの高額モデルや他のブランドの高い時計も欲しいと思っているだろうよ

414 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:34:02.77 ID:lGZeAP/Y0.net
>>412
自分だったらVCの複雑懐中時計かな
それでお腹いっぱいになると思う

415 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:35:10.15 ID:zXxMcFZz0.net
>>411
今は125と250と大型3台の五台体制かな
アメリカ製の大型が予想以上に面白くて夢中になってもうた

416 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:35:15.25 ID:lGZeAP/Y0.net
>>412
どんなバイクで妥協してるのか知りたいなあ

417 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:37:17.76 ID:lGZeAP/Y0.net
>>415
大型ってハーレー?
125はスクーター?

418 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:38:46.30 ID:zXxMcFZz0.net
>>417
大型はbuellと国産ssともう一台
125は今流行り?のR125だよ、とてもおもしろいよ

419 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:40:23.87 ID:lGZeAP/Y0.net
>>413
メタルのG-SHOCKはどういうわけか欲しいとは思わないんだよなあ
加水分解してもいいからウレタンの方がいい
実用性がGの魅力だから

420 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:41:42.70 ID:h0Cu2v56d.net
>>419
VCの複雑時計を欲しいと思っていることが物欲に終わりがあるかどうかの答えだよ

421 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:41:44.44 ID:zXxMcFZz0.net
Gはプラのコンポジットっていうの?
軽いし着けやすいし気に入ってる、オススメよ

422 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:42:36.41 ID:lGZeAP/Y0.net
>>418
国産SSはどのモデル?

423 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:46:39.02 ID:lGZeAP/Y0.net
>>420
喉から手が出るほど欲しいわけじゃないよ
手元にあれば面白そうぐらいの程度
時計に限らずほかのジャンルでもいくらでもあるでしょ
第一腕時計じゃないし

424 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:46:59.97 ID:zXxMcFZz0.net
>>422
GSX-Rよ

425 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:48:49.73 ID:lGZeAP/Y0.net
>>424
サーキット走ったりするの?
転倒歴は?w

426 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:50:38.71 ID:ggwiVnrgd.net
また馬鹿のスレチ劇場始まった

427 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:50:46.68 ID:h0Cu2v56d.net
>>423
それは物欲はあるけど手に入れるのが現実的ではないから諦めている状態だよ
物欲が無いとは言えない

428 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:51:38.46 ID:lGZeAP/Y0.net
>>427
腕時計で是非欲しいモデルはもうないよ

429 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:55:22.99 ID:zXxMcFZz0.net
>>425
サーキット走るよ、去年は2回転んだ
スレチだからこの返答で最後

430 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 21:57:54.11 ID:lGZeAP/Y0.net
>>429
話の流れをよく読めばスレチじゃないんだが
大怪我しなくてよかったね

431 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:01:16.48 ID:zXxMcFZz0.net
>>430
ありがとう、しばらくROMりますYO
VCとの良き出会いがあるよ良いね

432 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:05:09.59 ID:7KOspJ9z0.net
>>405
車何よ?

433 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:05:53.92 ID:I0yh69MZ0.net
>>431
こちらこそ
VCは宝くじでもあたったらね

若い頃サーキット走ったことあったけど骨折だけは嫌なのでやめましたw

434 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:12:54.37 ID:U29HtstY0.net
数千万の車は嫌みっぽいというかなんか俺は駄目だわ。

435 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:19:23.47 ID:N/7ciDbk0.net
>>434
知り合いの医者が外車好きで何回も免取りになってたわw

436 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:41:52.65 ID:cyn9nKQS0.net
DQNスレになってきたな
まあ性能無視で機械式に金費やすのは中古のセルシオに爆音マフラー、クリアテール、ダウンサス、インチアップ、フルスモ、社外フルエアロ化するのとあまり変わらん気はする

437 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:44:38.64 ID:VMHhGxXF0.net
珍走団と走り屋と区別つかん車音痴がいるんだな

438 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:47:01.29 ID:7KOspJ9z0.net
>>405
結局時計も車も安物しか持ってねーのかよ笑

439 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:49:19.04 ID:iLLL6tlg0.net
時計でも車でも、物の性能なんて使う人にとって問題なきゃ何でも良いよね。

440 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:50:39.58 ID:VMHhGxXF0.net
>>439
どっちかというと
車は性能
腕時計は外観

441 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 22:50:47.37 ID:c71z6fQs0.net
>>435
もしかしてあの医者?

442 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 23:09:06.13 ID:7KOspJ9z0.net
>>440
おいおい 車の件は無視かよ
数千万の車乗ってないくせにあんな事いったんか笑

443 :Cal.7743 :2021/03/10(水) 23:09:37.73 ID:KhJPNo5Xd.net
>>440
それはあるね
車はガワよりも安全性、快適さ、走行性能のほうが重要だね

444 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 00:15:23.65 ID:366PwU440.net
いやいや、車も外観だろ。
旧ミニとか最高じゃね?

445 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 00:26:27.19 ID:puijGLih0.net
だから、車も腕時計も使う人にとって問題なきゃ何でも良いんだよ。
そして何を重視するのかは人それぞれ。

446 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 00:30:52.41 ID:AFtxlmLw0.net
また拾ってきた画像のオチになったらプロの2ちゃんねらー認定します

447 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 00:35:03.91 ID:366PwU440.net
人それぞれ、なんて結論はこのスレ一桁の頃に一回落ち着いてるんだけどね。。。

448 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 00:41:00.18 ID:B9pJrYnQ0.net
>>445
いかにも安物しか買えない奴

449 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 01:18:47.58 ID:puijGLih0.net
>>448
安物って例えば?

450 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 05:59:23.61 ID:dgRYyPyU0.net
最近はアンチの元気がなくて、機械式愛好家同士の内ゲバが目立つ……

451 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 08:02:48.71 ID:JmlXf86hd.net
駆動方式関係なく

「人それぞれ派」の理論を「俺の考え絶対派」が理解できない構図。

452 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 08:16:19.66 ID:SEpYkZpxp.net
人それぞれだと議論終了になちゃうから
あえて言い合っていくスタイル

453 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 08:46:40.68 ID:js2eyxEUa.net
>>452なら、まだ良いんだけどね、残念なことに>>451なんだと思うよ。
「俺が理解できない事は論理的じゃない」みたいなよく分からない主張が横行してたし。

454 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 08:56:51.16 ID:aGE+HRfV0.net
俺の考えが絶対派「この時計こそ至高、異論は認めない」
俺の感覚は理論だ派「こんな時計が売れてるわけがない」
俺の視野だけがファクト派「誰も機械式時計つけてない」

455 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 09:28:52.07 ID:BHLFqvYsa.net
人それぞれって言ってる奴はバカでしょ
人を殺すのが是が非かの話をしてる時に殺人犯がいることを根拠に人それぞれと言っているようなもの

456 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 09:39:46.58 ID:YgJsUPF30.net
極端な例を引き合いに出す奴はバカだって死んだ婆ちゃんが言ってた。

457 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 09:55:40.12 ID:js2eyxEUa.net
>>455
へー、機械式時計を所有する事は法律で禁止されてるんだー、知らなかったなー、勉強になったよー



例えがバカすぎて、こっちまでバカになりそうだwww

458 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 10:34:12.03 ID:BMD4qWX6a.net
>>456
極端な例を出して人それぞれって結論に持ってくやつがバカ
>>457
法律で禁じられているか否かという全く関係の無い軸で例えをバカと言ってる君は頭空っぽでしょ

459 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 11:22:53.96 ID:js2eyxEUa.net
>>458
バカ?
殺人の是非は議論する余地もなく違法行為なんだから否だろ。
機械式の是非は、別に個々人の好きにすれば良いんだから、白黒つける議論に値しないだろ。
人それぞれ以外の結論はあり得ない。

460 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 11:24:01.04 ID:ecAJHw9fd.net
>>455
ホームラン級の馬鹿久しぶりに見たわw

461 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 11:26:54.33 ID:5ELKKlv40.net
どうせ喧嘩するなら時計で勝負つけたら?
安物しか持ってない奴に色々言われたくないだろうしそもそもそんな奴の批判なんて説得力もないじゃん

462 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 11:32:08.85 ID:BG+XWDoW0.net
こんな事で例え話するやつは馬鹿

463 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 11:47:00.93 ID:iXRXHBBU0.net
でも内ゲバしないとこのスレ終わっちゃうよ
みんな答え出してんだし

464 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:03:26.51 ID:mkqXWqeJd.net
頭悪い人って例え話好きだよね
例え話無しでは説明できないから例え話で誤魔化そうとする

465 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:18:36.51 ID:8r/EGsiTd.net
>>464
自分の考えに沿う結果を出せる「例え話風の何か」を持ってくる

前提条件が違うと論破される

優しく説明してやってるのに理解できないバカと開き直る
もしくは本当に正しい説明だと本人が思い込んでいる

だいたいこのパターンが多い印象だな。

466 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:27:37.46 ID:MsbP81MyM.net
>>464
キリストをディスってるな

467 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:39:02.77 ID:aGE+HRfV0.net
個人の好みや求めてる実用性のレベルはそりゃ「人それぞれ」だが
その時計やブランドやメーカーが一般的・業界的・専門的にどう評価されてるかとかは
「人それぞれ」では片付けられない話じゃん

そういう視点には一切興味ない奴もいるだろうけどな

468 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:41:44.38 ID:KK7v/S9g0.net
>>458
えぇっ。
人を殺す云々と極端な例を出したのはお前じゃないの?
人それぞれって言ってる人は趣味嗜好なんて人それぞれって言ってるだけやん。

469 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:42:21.23 ID:Sp/cV1VQa.net
>>460
>>455
ホームラン級の馬鹿久しぶりに見たわw
たかが時計の例え話に殺人とは
バックスクリーン3連発級の馬鹿で草草草

470 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:46:39.87 ID:q5TKeNpfp.net
それがホームラン級なら前スレの医者は
何級なんだ

471 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:47:42.36 ID:2ji7/NDVr.net
未だに機械式ガーとか言ってるやつは未だにバースを引きずってる阪神ファンみたいなもんだろ

472 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:53:26.22 ID:Sp/cV1VQa.net
>>470
殿堂入りだな

473 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 12:59:11.20 ID:js2eyxEUa.net
>>467
うん、興味ないわ。
人それぞれ、好きな時計買えば良いじゃん?
人気の有無とか、他人の評価とか、なんで必要なん??

474 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:15:55.94 ID:mkqXWqeJd.net
>>465
例え話は例え無しの論理的な説明とセットにして初めて意味を成すのにね
物事の本質をすり替える目的で例え話を使う頭の悪い人には本当に呆れるよ

475 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:18:40.78 ID:BMD4qWX6a.net
人それぞれという逃げ道が全ての議論に該当する無意味な行為だと言ってるのに馬鹿なヤツはそこまで言ってやらんと理解できないのか

476 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:20:13.71 ID:aGE+HRfV0.net
>>473
なんで必要なん??って言われたら「興味あるから」としか答えようがないな笑
自分が全然良いと思わない時計がなぜ売れるのか? とか考えるとめっちゃ面白い
それが想像できたら、自分とちがう価値観の奴のことも理解できるしな

477 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:23:49.36 ID:mkqXWqeJd.net
ここ最近、機械式アンチ勢の頭が悪すぎてフルボッコにされてるの可愛そうだから老婆心ながらアドバイスさせてもらうよ


セルシオにしろ殺人の是非にしろ例えになってない例え話を展開するのは、自分が気に入らないものを社会的イメージの悪いものに無理矢理当てはめて悦に入っているお子様にしか見えない
こんな幼稚なこと続けてたら機械式アンチ=頭の悪いお子様というイメージが定着してしまいますよ
まずは多少は頭を使って例え無しでレスすることから始めてみては如何でしょうか?
お子様には難しいかも知れませんが多少は知性を感じられるレスができるようになるといいですね

478 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:24:24.45 ID:SEpYkZpxp.net
皆が柔軟にお互いの事を分かり合えたら争いは起きないんだよな
某アニメのメインテーマのヤーツやん

479 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:26:22.54 ID:BMD4qWX6a.net
>>477
人それぞれという結論があらゆる議題で通用するという趣旨なのに、機械式と殺人は違うという視点で考えてるのがもうバカ。機械式と殺人なんてなんの関連性もねーわ。

480 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:26:57.61 ID:mkqXWqeJd.net
>>475
殺人の是非と機械式時計の是非を同列だと本気で思っているなら相当頭悪いと思いますよ
前者は違法行為であり人権を踏みにじる行為、後者は作るのも買うのも合法であり誰の人権も踏みにじらない

481 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:27:59.36 ID:mkqXWqeJd.net
>>479
そう思うなら最初から的はずれな例え話しなければいいのでは?
的はずれな例え話して理解されなかったら逆ギレって相当頭悪いよ

482 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:32:15.14 ID:nq0T4Xrsd.net
>>463
過疎っても良くね?と思ってしまうんだが…
内ゲバやアンチにレス乞食してまで勢い維持したいかね
変な例え話ひとつでよくこれだけ引っ張れるもんだなとある意味感心

483 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:32:43.40 ID:BMD4qWX6a.net
人それぞれという逃げ道を使えば、殺人は非という当たり前の結論すら導けないというだけなのに脊髄反射のように殺人と機械式は違う!とか言ってる奴は本当に馬鹿だな

484 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:35:06.23 ID:mkqXWqeJd.net
違法行為でもモラルに反することでもない事なのに人それぞれの結論の何がいけないのだろう
論理的に説明してほしい
説明できないのならやはり頭の悪いお子様でしかない

485 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:35:19.49 ID:SEpYkZpxp.net
そんな熱くならんと
例え無しで伝えておくれよ
結局なんて言いたかったの?

486 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:39:39.26 ID:BMD4qWX6a.net
>>484
人それぞれなんていう当たり前の結論で議論を放棄するならこんなスレ書き込む意味が無いからに決まってんだろ
本当に人それぞれだと思ってんならお前がムキになってこのスレに書き込む理由は何?

487 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:40:39.91 ID:js2eyxEUa.net
>>483
殺人は人それぞれじゃなく、国内では明確に否定されてるだろ。
やっぱりバカね。

法治国家だよ?ここ。

488 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:44:20.84 ID:mkqXWqeJd.net
>>486
それ人それぞれが駄目だという答えになってないよね、やはり頭の悪いお子様だったか

このスレ見ている理由は下を見て安心するためかな
世の中にこんなに頭の悪い人がいるなら自分はまだまだ安泰だなと思えるw

489 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:45:19.42 ID:sSFVcffQ0.net
機械式なんて価値ないだろ かまってちゃんじゃあるまいし人に価値を認めて貰う必要なし その値段で買いたいって人だけ買えばいい

490 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:47:09.91 ID:BMD4qWX6a.net
>>488
人それぞれという結論は単なる議論の放棄だからダメ、理解出来た?
お前はスレに則った議論する気が無いようだから荒らしだね。嵐はこれ以後スルーしまーす。

491 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:49:16.53 ID:aGE+HRfV0.net
人それぞれで良くね?って
要は自分の価値観を疑いたくない、文句言われたくないだけなんじゃないのという疑い
他人のことは興味ない、他人の「人それぞれ」は認めていない感じ

492 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:49:35.14 ID:js2eyxEUa.net
>>476
なるほど。
違う価値観の相手を理解するためってのは、前向きで良いね。

ただ、俺はそこまで他人に興味ないし、逆に他人にそこまで踏み込んで来ても欲しくないわ。
ただ価値観が違うという事実さえ認識できれば、あとは適度に距離を取って共存するだけで良い。

493 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:50:23.81 ID:mkqXWqeJd.net
>>490
議論放棄も何も放棄しているのは機械式を作ったり買ったりすることの何がいけないのか論理的に説明してくれないから機械式アンチの方だからなぁ
論破できないからスルーして逃げるのは戦略としていいことかもね
頭の悪いお子様がいくら歯向かっても大人に勝てるわけないし

494 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:50:55.34 ID:5ELKKlv40.net
お前ら暇だな

495 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:54:20.45 ID:js2eyxEUa.net
>>490
つまり、本当の結論はわかってるけど、議論ごっこを続けたいがために、それを見ないふりをして、わちゃわちゃしていたいと言う事だねw

わかった。
ごっこ遊びの前提を崩して申し訳なかったよww

496 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:54:33.61 ID:SEpYkZpxp.net
人生暇潰しですよ

497 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 13:58:40.55 ID:BMD4qWX6a.net
>>495
本当の結論ではないな。人それぞれなんて当たり前の前提でしかない。お前の頭じゃ前提がゴールに見えたかもしれないけど。

498 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:01:34.95 ID:js2eyxEUa.net
>>497
へー、じゃあこの議論続けてどうしたいの?
機械式の根絶??

499 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:03:01.88 ID:BMD4qWX6a.net
>>498
人に聞く前に自分が開示しろ。
お前はどうしたいの?機械式を貶すスレの根絶?

500 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:04:05.76 ID:js2eyxEUa.net
>>499
そうだよ。

501 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:05:06.20 ID:BMD4qWX6a.net
俺は機械式なんて無駄だと気付いた人と共感したいだけだよ

502 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:05:46.94 ID:4ie+2LTK0.net
機械式時計は不合理で非生産的な趣味だが
人が死ぬ自動車やバイクよりはマシなんだ

503 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:06:10.85 ID:5ELKKlv40.net
機械式買えない貧乏人が発狂してるだけだな笑

504 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:07:53.14 ID:BMD4qWX6a.net
機械式を貶すスレを根絶したいなんて、人それぞれの対極のような考えだし、>>473の発言と矛盾するけどね。
他人の評価なんてどうでもいいのに貶すスレは許せないのかw

505 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:08:52.35 ID:KK7v/S9g0.net
>>501
リアルで友達いないんだね。可哀想。

506 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:10:28.63 ID:js2eyxEUa.net
>>504
機械式そのものを勝手に貶すならまあ良いけど、機械式好きな俺たちを洗脳されてるだのなんだのと言われたら、流石に黙っちゃいられんよ。
踏み込んでくるな。

機械式を貶めたいなら、愛好してる奴を巻き込まず、機械式に疲れた人のスレでも作って、そっちで勝手にやれよ。

507 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:11:32.58 ID:BMD4qWX6a.net
>>506
まさにここがそういうスレで踏み込んできてるのがお前だよね

508 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:18:15.15 ID:js2eyxEUa.net
>>507
完全に洗脳とまで言われて黙ってられる?
続けたいならスレタイとテンプレ変えろよ。

509 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:21:31.97 ID:mkqXWqeJd.net
>>501
友達いなくて寂しいから構ってほしくてここにいるんだね
機械式の何がいけないのか論理的に一切説明できないのに

510 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:29:03.40 ID:mkqXWqeJd.net
>人それぞれなんていう当たり前の結論で議論を放棄するならこんなスレ書き込む意味が無い


このレスの真意が分かったわ
結論出すことを目的にしているのではなく、結論出さずにスレを存続させることで構ってちゃん続けるのが目的ってことだなw
だから機械式の何がいけないのか論理的に説明しようとすらしないんだね

511 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:34:23.79 ID:GdpMSJxed.net
>>470
レジェンド
ぽっと出の選手が打ったホームランと門田博光くらいの差はある

512 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:38:52.12 ID:nq0T4Xrsd.net
レス数伸びすぎてて引くわ
もはや誰がアンチなのかもよく分からない
なんでこんな話題でここまで?

513 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:39:26.57 ID:js2eyxEUa.net
>>512
暇つぶしw

514 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 14:40:55.91 ID:KK7v/S9g0.net
>>512
5chになにを求めてんのさ。

515 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 19:35:26.12 ID:nq0T4Xrsd.net
>>513-514
あまりにもくだらなさ過ぎて口挟んでしまったけど盛り上がってるところ悪かった
どうぞ続けて

516 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 19:56:10.69 ID:y0ROyjmjF.net
どれぐらいの値段だったら機械式で納得する
オレは昔の値段を知っているから50万ぐらいまでだな
中古でもぜんぜん気にならないし

517 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 20:17:54.11 ID:o1DVq9jk0.net
機械式ならブレゲ一択。

518 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 20:25:26.50 ID:kND1qYGnd.net
>>507 の通り
>>508 なんかは典型的なアスペで理解できないから話が延々と続くんだね

ここはアスペかアスペを演じてる荒らしと、友達いない構ってちゃんが常駐しているだけ

519 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 20:37:13.33 ID:KK7v/S9g0.net
>>518
ま、お前も>>515>>507の言う踏み込みあたるだろ。
わざわざ、自分は違うアピールをしにこなくてもいいだろ。

520 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 21:02:25.41 ID:B9pJrYnQ0.net
ろくな時計持ってない同士仲良くやれよ笑

521 :バカほんとぉ :2021/03/11(木) 21:06:00.83 ID:HQtsASKNM.net
よく分からんが・・とにかくたつみちゃん頑張れ


https://i.imgur.com/DVKg7ut.jpg

522 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 21:09:05.41 ID:js2eyxEUa.net
>>515
気持ちはわからなくも無いw
安心しな、暇つぶしだから暇じゃ無くなったら書き込まないってだけよ。

それに、>>508にまともな反応来てないから、ボールは向こう持ちだよ。

そもそも、なぜこの議論を終わらせてはいけないのか、全く理由を説明せず、ただ続けなきゃいけないって言い張ってるだけだし。
スレの内容的には、もう一桁のころから無限ループだと言うのにww

523 :Cal.7743 :2021/03/11(木) 22:36:59.99 ID:zLEbsr5a0.net
走り続けたいんだ
追いかけ続けたいんだよ

何を?

524 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:09:42.39 ID:MsDjaN0r0.net
戦え!
何を!?
人生を!

525 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:28:54.12 ID:BTblm9izd.net
>>508,522
踏み込んでくるな→踏み込んでるのはお前→洗脳と言われて黙ってられる?
これで反論になってると思ってたのかw
脳みそ腐ってんね

テンプレ云々も別に俺が建ててるスレじゃねーし
黙ってられるかなんて人それぞれだし、洗脳だと断定するのも人それぞれなんじゃねー?

526 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:31:49.62 ID:MsDjaN0r0.net
>>525
つまり、俺は悪くねー、悪いのはスレ主だと?
アホかwww

527 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:38:19.58 ID:jTpY+uIKa.net
>>525
ちょっと違うな。
機械式愛好者はメーカーに洗脳されてる→好きなものは人それぞれだろ?踏み込んでくるな!→踏み込んでるのはそっち→先に踏み込んで来たのはお前だろ?

が正解。

528 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:42:05.18 ID:BTblm9izd.net
>>527
>>506で別スレ作って勝手にやれよって言ってんだからその筋は違うだろ。このスレで勝手にやってるのに踏み込んできてるわけで。

529 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:47:49.55 ID:jTpY+uIKa.net
>>528
だから、このスレタイが間違ってるんだって。
誤解を招いてるんだから、変えれば良くね?

530 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:53:55.13 ID:jTpY+uIKa.net
なんちゅーか、>>501が本音なんだとしたら、今みたく機械式好きの反論招くようなスレタイはやめて、機械式に否定的な奴だけ発言OK的なテンプレのスレ立てれば、それで済むんじゃね??

それをしないって事は、同志と共感したいなんて建前を並べつつ、本音は気に食わない奴を悪く言いたい、見下したいってことなんじゃねーの??

531 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:57:20.09 ID:A5MT9CS7a.net
昔は機械式時計だけだった

クオーツ時計が登場
クオーツは、とても正確だけど高価だった
カシオもデジタル時計を発売したけど高価だった
セイコーシチズンのクオーツ時計が少し安くなり、社会人に人気になる
カシオのデジタルが安くなる
中学生に、デジタルが大ブーム
不正確だし、一日ほっといたら止まる機械式時計は人気なくなる

クオーツに敗北したスイスの機械式メーカーは、莫大な広告費を使うようになる

時計雑誌は、機械式メーカーの広告費で成り立っている
機械式メーカー信者によって、「腕時計時計が価値が高いという風潮」というスレが立つ

532 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 00:59:42.00 ID:8l1jpsmtd.net
>>529,530
機械式に否定的な発言だけOKなんて言ってないし、機械式肯定派がきても全く問題ないけど?
自分からわざわざきて、スルーもせず書き込んどいて、踏み込むなとか言うのはおかしいと言ってるだけで。

533 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:02:09.08 ID:jTpY+uIKa.net
>>532
つまり、俺はお前を否定する、それに反論するのは許可する、しかしお前が俺を否定するのは認めないってこと?
王様かよww

534 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:05:11.43 ID:MsDjaN0r0.net
>>531
まさかの自作自演説!?

535 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:05:53.11 ID:8l1jpsmtd.net
>>533
は?お前マジでもう少し頭使ってから書き込めよ。
踏み込むなという批判が筋違い甚だしいということだが理解出来ない?

536 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:06:34.44 ID:MsDjaN0r0.net
ちゃうか。
腕時計時計って何だよwww

537 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:08:28.80 ID:jTpY+uIKa.net
>>535
え?
つまり、俺はお前の内面にガンガン踏み込んで行くぜー
でも、それは好きでやってるだけだから、気にすんな!
え?気に食わない?
文句言うなよ、クソが!ってこと??

538 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:09:47.20 ID:8l1jpsmtd.net
>>537
お前はこのスレが存在するだけで内面にガンガン踏み込まれた気分になるってこと?病院行けば?

539 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:12:17.55 ID:jTpY+uIKa.net
>>538
え、機械式が好きなやつはみんな洗脳されてる!ってのがこのスレの主張なんでしょ?

俺は機械式好きなんだわ。
何かを好きか嫌いかって感情は、個人の内面でしょ?

めっちゃ踏み込んでんじゃん。

違うの??

540 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:19:04.55 ID:8l1jpsmtd.net
>>539
みんな、なんて誰が言ってんの?風潮としか言われてないよね。俺の勝手なイメージだと風潮を形成する程度の多数は、という感じだが。被害妄想癖があるねお前は。

まあそれはともかく、仮にみんな洗脳だと断定するスレだったとしても、5chのスレごときで自分の納得いかないスレが存在するのが許せないってのは本当にやばいよw

541 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:19:35.13 ID:BX5otBw50.net
安物しか買えない貧乏人同士仲良くやれよ

542 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:22:34.20 ID:jTpY+uIKa.net
>>540
出たw
答えに詰まると個人攻撃ww

俺みたいに感じてる奴は、俺だけじゃないだろ?
だからこそこのスレがここまで伸びてるわけでww

もし、ここまで機械式好きからフルボッコになってるって現状が不本意なんだとしたら、素直にスレタイ変えろよ。

簡単な話だろ?

543 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:25:43.60 ID:8l1jpsmtd.net
>>542
いや、なんも答えに詰まってないけど。
お前の自信満々の答えがきてない主張はどれ?

544 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:29:55.45 ID:jTpY+uIKa.net
>>543
機械式好きな奴は全員洗脳されてるから、クオーツより機械式の方が価値が高いという風潮が形成されてるってのがこのスレの主張なんだろ?

つまり、機械式好きな奴は、そのほとんどがメーカーに洗脳されてるって言いたいんだろ??

違うの?
その答えが聞きたい。

545 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:32:52.45 ID:8l1jpsmtd.net
>>544
その通りだよ。だからといってお前の内面に踏み込んでるわけではないと思うけど。

546 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:35:09.46 ID:jTpY+uIKa.net
>>545
踏み込んでるだろ。
俺は機械式が好きなんだけど、お前の理論で言うと俺は洗脳されてることになる。

俺が何をどういう理由で好きになったかを、なぜお前に決めつけられなければならない??

俺の内面に踏み込んでるだろ。

違う??

547 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 01:47:57.30 ID:jTpY+uIKa.net
いや、違うなら、それで良いんだよ?
ただ、今のスレタイとテンプレだと、そういう誤解を招きやすいと思うんだわ。
実際、だからこそ、このスレは機械式愛好者からフルボッコになってるわけで。

これから共存していくなら、もう少し工夫してみるべきじゃね?ってこと。

548 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 02:06:52.11 ID:s1SOSXSpd.net
>>546,547
スレの内容の問題じゃなくて、スレが存在するだけで内面に踏み込まれたって感覚がするのは頭おかしいよ。

日本人は性格が悪いと言うスレがあったとして内面に踏み込まれたと許せない気分になる?変な考え方する人もいるなあとか自分は違うとかスルーできない?そんなことないと反論するならまだしも、人の内面に踏み込むなと喚く?

機械式愛好者からフルボッコにされてるスレというぐらいなら尚更気にせずスルーできると思うんだけどw

549 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 02:09:15.56 ID:jTpY+uIKa.net
>>548
つまり、スレは存在するけど、内容は違うから、スレが存在するだけで反応するのは筋違いだと??
意味不明なんだけど??

んで、お前誰?

550 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 02:12:26.64 ID:jTpY+uIKa.net
ま、答えに窮すると話を逸らして、IDも変えるってのは、このスレの否定派の常套手段だわなww

551 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 02:22:37.91 ID:FAHEwxfed.net
>>549,550
お前に宛てたスレでもない一般論の話なのに自分の内面に踏み込まれたと思うのは被害妄想だというお話。
ワッチョイ出てんのにID変えてもなんも意味ねーだろ馬鹿すぎるよお前。

552 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 02:26:54.19 ID:jTpY+uIKa.net
>>551
一般論だから個人宛じゃないって意味不明w
一般は個人の集合だろーがww

別に俺はお前と敵対するつもりは無いんだよ??

このスレのままじゃ、無駄に誤解を招いて、こうやって無駄な諍いが起きるんだから、スレタイとテンプレ変えれば?って前向きな提案をしてるだけなんだけど???

553 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 02:28:15.41 ID:b/wHLq+u0.net
このスレにわざわざ来て
タイトルがオカシイとかw

554 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 02:44:04.42 ID:K4ngz1abd.net
>>552
いやお前が去れば済むんだが。
お前、「このスレが1桁の頃から」とか「常套手段」とか言ってるから相当長居してるみたいだけど、無駄な誤解、無駄な諍いと思うならお前が出てけば完全に解決。二度とこのスレ見なければOK、内面にも踏み込まれないよ。
お前の希望でスレタイとテンプレが変わるわけじゃねんだわ。

555 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 03:09:50.20 ID:8SJzR/y40.net
機械式好きはクォーツも持っている事が多い。
メインは機械式だがサブにしたり時計を集めていてクォーツもその中に含まれる。
腕時計の趣味嗜好は人それぞれだからクォーツを否定しない。
ただ、数ある駆動方式の中で機械式に魅力を感じている。

アンチは機械式を認めない、多様性を認めない。
自分の考えを世の中の代表意見であるかのようにすり替える。

556 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 05:39:53.55 ID:DkVe5ktp0.net
アウアウの時点で察し

557 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 05:52:06.61 ID:tcvnZ2a20.net
両方持って両方のいいとこを享受しながら使えばどちらにたいしても敬意みたいなものが出てくるから言い争う気にもならんし傍観してる
こういう人がほとんどじゃないかな
むきになってる人達ってなんなん?

558 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 06:32:05.98 ID:BX5otBw50.net
>>552
スレタイ気に食わないならこなきゃいいだろ
バカなんかお前

559 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 07:27:44.16 ID:xEorwayT0.net
>>555
> ただ、数ある駆動方式の中で機械式に魅力を感じている。

それがちょっと疑問なんだよな。どっちかというと、ガワ、プランドじゃないの

560 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 07:28:10.75 ID:MsDjaN0r0.net
>>554
おめでたい奴だなぁw
このスレに来てる機械式好きが俺だけだと思ってんの??

せっかく、無闇に敵を作らないようスレを改善すれば?って言ってやってるのに、そういう反応なんだねww

そっちがその気なら、徹底的に敵対してやるからよろしく〜

561 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 07:28:47.10 ID:xEorwayT0.net
プランド→ブランド

562 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 07:37:23.87 ID:MsDjaN0r0.net
>>559
たしかに、俺の場合はガワが主だね。
ただ、そこに針の動きは含んでる。

でも、手入れの楽さで機械式ってのもある。

563 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 07:41:45.59 ID:xEorwayT0.net
>>562
1秒に6回8回ステップするクォーツより1回だけの方が好きだけどな

機械式の方が手入れが楽というのも何だかわからない

564 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 07:46:20.79 ID:MsDjaN0r0.net
>>563
運針はもう好みの問題としか言いようがないなw

手入れは、どうせアナログなら定期的にOHが必要なのは、クオーツも機械式も同じなわけだが、加えてクオーツは使わない時は電池抜かなきゃ劣化が進むだろ?
機械式は、何年放置してても壊れないから、気の向いた時にOH出すだけで良いから楽なんだよ。

これも異論は認めるけど、同じ感覚の奴が、このスレには何人かはいるよ。

565 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 07:49:45.91 ID:xEorwayT0.net
>>564
確かに集積回路電池式は寿命が2〜30年程度だけど人間の寿命もたいして変わらないから気にならない

566 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 08:12:33.07 ID:20fvEFbp0.net
>>564
> 電池抜かなきゃ

その言葉ではたと気がついて、親父の形見のニコンF2のボタン電池が入れっぱなしになってるの気がついたんだが、抜いてみたら液漏れしてなくてセーフだったw
20年は放置してたはず

567 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 08:19:33.31 ID:jTpY+uIKa.net
>>565
ソーラーだとそんな感じなんだね。
気に入ったデザインのが無くて使った事ないからわからないけと、それが一番楽な選択肢かもね。

でも、少し人間の寿命短くないか??
せめてあと10年は頑張ろうぜw


>>566
今気づいたは流石に盛りすぎだろw
でも、運があって良かったね。
俺は飽きてしばらく使ってなかったクオーツ、3本ほどダメにしてるわ。。。

568 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 08:47:03.19 ID:dqJlqB0Cd.net
電池の液漏れに気を使わなくていい点は機械式のメリットだね
まあOHで維持費かかるから一長一短かな
クオーツのソーラーを使い捨てするのが一番楽ではあるけど

569 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 09:46:50.78 ID:SdOjGN8D0.net
それ時計に興味ない奴の考え方だろ

570 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 10:14:12.59 ID:Hs7y/jrx0.net
スマウォやG-SHOCKだけに興味があってアナログ時計に興味ないのはまだ理解できるけど
アナログクォーツに興味あって機械式に興味ないのは理解できないかも

571 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 10:19:20.33 ID:lR4zgFx2p.net
スマウォて

572 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 10:25:34.29 ID:R8mWs2xJd.net
>>560
機械式好きはお前だけじゃないけど、お前くらい筋違いのバカはなかなかいないよ。
そもそもお前機械式を貶すスレの根絶がお望みだったのに、なにこのスレのためにみたいな雰囲気出してんの?完全に自分のためだろ。薄っぺらいねんお前。

573 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 10:27:18.42 ID:QzTS2qqMp.net
そんな攻撃的になるなよ〜
怖いよ

574 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 10:27:43.22 ID:NVkKK/v/0.net
日時計に興味深々
機械式とかぽっと出のハイテクは好かん

575 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 10:27:46.70 ID:C6wVNojbM.net
>>566
F2は電池なくても動くから電池いれてないやww

576 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 11:21:34.36 ID:jTpY+uIKa.net
>>572
現実を知らないようだから教えてあげるけど、人間って、理想通りには生きていけないんだよ。
妥協って大事。

577 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 16:02:14.42 ID:Ot7eDBGP0.net
明日オーバーホール仕上がってくるわ
楽しみー

578 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 16:14:24.78 ID:NVkKK/v/0.net
独立時計師の作品以外は多量生産工業製品。

579 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 17:43:58.48 ID:QzTS2qqMp.net
なんだって!?
つまり?

580 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 17:47:50.90 ID:FSUYx6A1d.net
>>578
流石に情弱アホすぎる
独立時計師の個人工房以外にも、少量生産やワンオフの超高級コンプリケーションウォッチブランドはいくらでもある
専門板とは思えない無知無能ぶり

581 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:02:26.76 ID:NVkKK/v/0.net
例えば音楽
ライブ(原器)>>ライブレコーディング>>スタジオレコーディング
という考え方があるんだな。
同様に絵画とかも複製品やいくつでも同じモノが作れる場合はいちじるしく価値が下る。
だからこそコロナでもライブが、舞台がってこだわる人がいる。
つい200年かそこらの昔は音楽も絵画も複製はできなかったからね。

時計の場合、花の開花、閉花で時間を示す花時計がおそらくもっとの贅沢で最高級。つまり完全に管理された庭園ね。
次に独立時計師などが一個だけ作ったもの。
機械式だろうとクォーツだろうと一個しか作れない、作りようがない仕様のものは芸術的価値が高い。
機械式の場合、複雑であれあるほど、また宝飾品であるほど複製が困難。
クォーツはこのハードルが低い場合が多い。
だから直感的に機械式の方が価値がありそうに思えるんだな。
これを覆すには他の付加価値、例えば有名人が使ってるなど。
これもオリジナルって考え方があって、ローマ教皇が使ってたチプカシそのものとそれと同じ型のチプカシでは価値が全く異なる。

582 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:04:25.30 ID:NVkKK/v/0.net
>>580
冗談だよwそんなにおこるなよw

583 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:09:48.03 ID:NVkKK/v/0.net
因みに価値がないものを売るためにはメーカーが価値を創造するんだよな。
誰それモデルとか、どこそこの職人が関わったとか。ファッションリーダーが監修したとかね。

584 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:15:11.32 ID:NVkKK/v/0.net
つまり複製できない、誰もが容易に作れないものは時計だろう絵画だろうとビットコインだろうとその特性で価値が出るってこと。


というお話でした。   おわり

585 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:15:15.95 ID:SdOjGN8D0.net
自分は長文で必死なくせに他人には冗談だ怒るなとか馬鹿かこいつ

586 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:21:16.61 ID:NVkKK/v/0.net
>>585
ID変えてまでおこるなよw
小物クンw

587 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:21:55.02 ID:xlwYTUcAa.net
複製が困難っていう視点は面白いけどね。他ジャンルの大概の高級品も高性能品は複製が困難って意味で整理もできる。

588 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:22:49.33 ID:Hs7y/jrx0.net
独立時計師の時計のデザインが優れているかというとまた別の話なのがね笑
希少性とかパトロン感を味わいたい人はどうぞって感じね
ジェンタデザインの大量生産品のほうがよっぽど好きやわ

589 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:23:21.01 ID:SdOjGN8D0.net
>>586
何のためのワッチョイだよ馬鹿笑

590 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:37:18.36 ID:bvM44a9G0.net
腕時計の価値って結局はお金
(資産価値)と思うのは間違い?
独立時計士の希少価値高い物や
有名人が付けてるチプカシ、
性能が高いソーラーにクォーツも
資産価値無ければ価値無いになるの
かなぁと…

591 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:41:04.82 ID:jTpY+uIKa.net
>>590
価値の基準の一つとしては正しいと思うよ。
でも、それだけが全てじゃないとも思うけど。

592 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:43:40.15 ID:NVkKK/v/0.net
>>590
価値を資産と考えればそういうこと。
他人からみてお金にならない価値なら自分でもつけることできる。
思い出の何々とか思い入れの何々といった価値。

593 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 18:46:38.56 ID:SdOjGN8D0.net
>>590
結局はそれ
ここはいい時計買えない貧乏人共が毎日必死に喧嘩してるだけ

594 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 19:01:27.67 ID:6lvRZxD9r.net
>>581
スッキリしたTHX

595 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 19:15:28.40 ID:xlwYTUcAa.net
>>590
値崩れした途端価値も無くなるってんじゃあ寂しいね

596 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 19:32:29.46 ID:DkVe5ktp0.net
>>590
それならキロバー買えばいい。

597 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 20:29:05.16 ID:yvu4Yqkq0.net
>>590
会社の人が資産価値が高いからって言う理由で時計を着けてるなら大体個性もなく同じ時計ばかりになる。

しかし会社の人の時計は安い物から高い物まで個性豊かに着けてるもんだ。

時計は、金が全てではない。
色んな時計を着けてるから面白いんだぞ。

598 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 20:56:48.13 ID:BX5otBw50.net
と、安物しか買えない奴が必死です笑

599 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 21:07:44.07 ID:yvu4Yqkq0.net
>>598
え?俺に言ってんの?
感じ悪い奴だな

600 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 21:11:39.07 ID:MsDjaN0r0.net
>>598
悪かったな。
ロレックスは、デイトナの中でも一番安いSSモデルの116520しか持ってない俺で。

601 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 21:20:19.41 ID:BX5otBw50.net
>>599
いかにも安物しか買えない奴が言いそうなレスしてたからな
違うんか?

602 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 21:52:49.97 ID:zDwTaNJNM.net
使うと壊れるし盗難が怖いから自宅に置いておけない時計をいくつか持ってる身としては安物を連呼してる人の所有物が気になる。

603 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 21:53:57.92 ID:yvu4Yqkq0.net
>>601
君は時計にあんまり興味がないんだろうな。金でしか時計を見て判断できないつまらない人って思ったわ。

604 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:07:34.63 ID:3zCCjWiRM.net
最近、時計に興味を持って、いくつか買ったけど、やっぱり重い時計は合わないと分かった
軽くて安くて樹脂バンドのデジタル時計に戻りますノシ

605 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:12:57.00 ID:DBfZCWfm0.net
>>604
時計を道具として使えば自然とそうなる
高額機械式は道具としては粗悪品だからこんなスレがたつんですよ

606 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:25:36.76 ID:DkVe5ktp0.net
>>603
あんたの主張もよくわからん。
一行目で会社の人は資産価値云々と書きながら、その後に安いものから高いものまで云々みたいなことを書いてる。

その程度の文章力でよく仕事が務まるなと感心する。
理科系の作文技術くらいは読んどいた方がいいわ。

>>604
シチズンならチタンでDLCを施したクォーツとかあるやん。
薄くて軽いけどそれでも重いと感じるのかな。

607 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:31:34.59 ID:DBfZCWfm0.net
手首が汚れて時計を水洗いするはめになる環境ならウレタンバンド
その心配がなければクロコとか肌に心地よい

608 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:34:30.10 ID:BgoTEnDoM.net
>>606
デジタルが一番見易い

609 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:48:07.16 ID:yvu4Yqkq0.net
>>606
一行目は資産価値にしか興味がないならって言ってるやろ。理解できないのが理解できん。

610 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:48:29.35 ID:BX5otBw50.net
>>603
と、安物しか買えない貧乏人が申しております笑

611 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:49:31.60 ID:BX5otBw50.net
>>603
で、時計に興味あるお前は何持ってんの?

612 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:56:24.39 ID:yvu4Yqkq0.net
時計を金でしか見れない人に時計の良さなんて理解できる訳じゃないのに時計の話をするのも嫌なので教える必要もない。

613 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:57:15.62 ID:7t9yIiNGd.net
>>608
瞬時にわかるのはアナログ

614 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:57:27.33 ID:3BTMemvy0.net
高額機械式は装飾品と見做せばテンプレの「洗脳」は的外れになる
時計を道具と考えた人が立てたスレなんだろう

615 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 22:58:53.95 ID:BgoTEnDoM.net
>>613
細かく瞬時に分かるのはデジタル

616 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 23:03:13.48 ID:3BTMemvy0.net
アナログとデジタル、どっちが見やすいか、わかりやすいかは好み、慣れの問題でしょう

617 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 23:09:24.30 ID:B9NZKgyZd.net
水野呼吸してる?

618 :Cal.7743 :2021/03/12(金) 23:26:04.41 ID:BX5otBw50.net
>>612
逃げるなよ安物君

619 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 00:25:08.48 ID:4MMsilS/d.net
実際のところデジタルとアナログって時刻把握にはどっちがいいの?
煽り抜きに興味がある

620 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 00:42:57.82 ID:tpa/FeiY0.net
>>619
アナログは直感性、デジタルは正確性に優れると言われている。
日常で使うなら視認性は慣れの問題だからどちらでも良い。

621 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 00:51:45.21 ID:BRyydX8k0.net
>614
高額装飾時計には機械式ムーブメントが必要というの自体が洗脳じゃね?
シャネルのJ12なんか男性用は機械式だけど女性用は三百万円近くてもクオーツじゃね?

622 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 01:13:56.83 ID:eyz+j/fH0.net
暗いとこでの視認性だとデジタルの圧勝な点を考慮すりゃ総合的にはデジタルの勝ちだな

623 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 05:37:19.74 ID:+oVzWk/Q0.net
デイトナ手に入れる前に家族を手に入れること
後世に渡せない物を所持してもしょうが無い

624 :riku :2021/03/13(土) 05:51:03.67 ID:PEh62zaB0.net
>>621
その通りよね。
パテックでさえ24あたりはクォーツ。
って言うと、洗脳じゃなくて思い込みだ、とかいう奴が現れるだろうが。

じゃあ何で思い込みが起こるのか。って事よね。

そう思い込ませたい連中がいる、って事よ。

連中がどんなやり方で僕らに思い込ませようとしてるかを、よくよく研究した方がいいな。

パテック、ランゲ、ロレックスのやり方、それぞれ全然違うし、せっかく時計好きならブランドがどうやってブランドを作ったか、その辺まで学ぶと、自分のブランディングとか、自分の会社のブランディングとかで仕事にも活かせるかもよ。

言っとくが、この辺はネット記事なんかじゃ出てこないと思うから、事実を調べて自分の頭で考えないと無理だと思うけどね。

最近は女でも時計知ったか気分の機械式女子が増えてる気がするけど、そんなメディアかぶれのアホな単細胞女子とはあんまり付き合いたくないな。可愛けりゃ、そうじゃないかもよ、って話したりするけどさ、ブスなら相手しないわ。

何度も言うが、機械式に価格相当の価値は無い。ブランドに価値があるのよ。

625 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 07:32:16.04 ID:mvgrWWd70.net
人間って、独りで勝手に思い込める生き物だよ
「あの女、今俺の方見てたよな」
「俺に気があるに違いない」
ってね

腕時計は例外的?

626 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 07:40:52.17 ID:3fb8z1Hb0.net
>>623
いちいちそんな事考えないと時計1つ買えないのか

627 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 08:22:44.67 ID:RFN0gEnhr.net
世界はサブマリーナを評価してるのでデイトナに倍額つけるぐらい固執する日本人てやっぱ世界と知見がずれてる気がする

628 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 08:25:28.03 ID:RFN0gEnhr.net
デイトナをつけて外に歩いたら喧嘩を売ってると見られてもおかしくない
海外では日常だけど高校生のロレックス強盗事件で日本も他人事では済まなくなったので10万以上下手したら5万越える時計を装着するのも用心が必要

629 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 08:41:24.17 ID:tpa/FeiY0.net
>>622
>暗いとこでの視認性だとデジタルの圧勝

アナログにはトリチウムやルミノバを採用しているモデルがある。
デジタルみたいに光らせる為にボタンを押す必要がないから視認性が高いし電力を消費しない。

機械式は非常にecoなのよ。
手巻きなんて人間の有り余るエネルギーをゼンマイに変換するだけ。
自動巻は腕を動かした時の運動エネルギーを利用してる。

クォーツみたいに電池は必要ないし、電波を受信する必要もないわな。

630 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 08:55:43.09 ID:J4LHNc9q0.net
レディースにクォーツが多いのは単純にサイズが理由

ケースが小さかったら当然竜頭も小さくて巻きづらい
ネイルしてたらしんどい そもそも女なのに指に巻きダコ作りたくない
小型ムーブを無理に乗せてもどうせパワリザ短くなるし高コスト

機械式中心のメーカーなら30mm超えたらレディースサイズでも普通は機械式が多い
カルティエにクォーツが多いのはあそこがジュエラーだからでしょ

631 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 10:05:11.20 ID:K5dF2vA/d.net
>>629
こういうこと言うやつって別に普段ecoを意識した生活なんてしてないんだよな

632 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 10:12:35.06 ID:LuSxGtb7d.net
>>631
それこそおまえの妄想じゃんw

633 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 10:26:01.84 ID:IBH2kdtb0.net
>>631
>>629は至極真っ当なことを言ってるだろう。
難癖つけたいだけのバカはお前。

634 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 10:53:55.93 ID:Qz/EZ7app.net
>>631
イチャモンつけたいだけのカス乙
まあECO意識して機械式使ってる訳じゃないがな

635 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 11:19:05.71 ID:/NRyCEnDd.net
そもそも視認性の話なのに急にecoの話を持ち出してくる人間が別にecoを意識した生活をしてないのならギャグだろうよ

636 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 11:32:24.01 ID:4xlVNfEzd.net
なんでエコの話になってるんだか分からない
環境負荷の話?
であれば製造段階と廃棄物処理で大部分が決まると思うんだけど

637 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 12:51:54.78 ID:tpa/FeiY0.net
>>636
> なんでエコの話になってるんだか分からない

デジタルとアナログどちらが視認性が良いか

アナログは直感性、デジタルは正確性に優れると言われている。

暗いとこでの視認性だとデジタルの圧勝

アナログにはトリチウムやルミノバを採用しているモデルがある。
デジタルみたいに光らせる為にボタンを押す必要がないから視認性が高いし電力を消費しない。

そもそも駆動に電力を消費しないから機械式はeco

638 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 13:18:10.15 ID:st/xCevZa.net
アンチが増える、売れないから値下げをせざるを得ない、オレが安く買えるようになる
この流れが理想だな

639 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 13:24:39.82 ID:pAxEomj2d.net
世の中は貧乏人の思い通りにならないからね

640 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 13:56:43.31 ID:4ENGRiMj0.net
>>637
視認性が途中で無くなってるww

641 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 13:59:34.05 ID:st/xCevZa.net
貧乏人扱いされたw
これでも一部上場企業勤務だぜw

642 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 14:19:28.82 ID:i1gIu7Jcp.net
>>641
本社で清掃員でもやってるのか笑

643 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 15:17:01.87 ID:z6EO2nNud.net
>>637
電力駆動がエコではないって半導体製造の化学汚染みたいなこと?
時計一個あたりで見ると鋳造が多い機械式も本当にエコなのか疑問だけど…
まあスレチだからここまでにしとくわ

644 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 15:29:15.49 ID:/QRrXNHnd.net
>>643
> 鋳造が多い機械式

どのパーツの事かな?

645 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 15:31:46.26 ID:/QRrXNHnd.net
>>640
> 視認性が途中で無くなってるww

デジタルとアナログどちらが視認性が良いか

アナログは直感性、デジタルは正確性に優れると言われている。

暗いとこでの視認性だとデジタルの圧勝

アナログにはトリチウムやルミノバを採用しているモデルがある。
デジタルみたいに光らせる為にボタンを押す必要がないから視認性が高いし電力を消費しないからeco


ほれ、理解しやすいようにまとめてやったぞ。

646 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 15:49:18.83 ID:4ENGRiMj0.net
>>645
バーカw
エコの話が蛇足だろってことだよww

でも、手間をかけてくれたことだけは感謝するわw

647 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 16:00:01.64 ID:/QRrXNHnd.net
>>646
蛇足じゃないよ?

暗所における視認性の話

デジタルは電力を消費してバックライトを点灯させる
アナログのトリチウムやルミノバは電力を消費しない(eco)

648 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 17:56:46.48 ID:VWcuORRm0.net
エコの観点からすれば腕時計の電力なんざ節約する意味すら無い
機械式ohのために時計屋に車や電車で行ったり宅配で送るエネルギーの方がよっぽど環境に悪いだろ

649 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 17:59:15.84 ID:tpa/FeiY0.net
>>648
> ohのために時計屋に車や電車で行ったり宅配で送るエネルギー

防水のデジタル時計も電池交換はメーカー送りだね、アナログクォーツなら電池交換+オーバーホール

650 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 17:59:37.36 ID:X7B/7nj4M.net
クォーツ腕時計を1000 万個一年動かすエネルギー=目玉焼き3個作るエネルギー

651 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:01:15.91 ID:3fb8z1Hb0.net
ECO目的で機械式買う馬鹿はいないだろ

652 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:06:34.62 ID:tpa/FeiY0.net
>>651
結果的にeco

653 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:11:12.23 ID:tpa/FeiY0.net
>>651
比較的eco

654 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:11:55.83 ID:4ENGRiMj0.net
>>647
ただ単に視認性1点に注目するならば、別に視認性さえ良ければ、どれだけエコでは無かろうが構わないだろ。
エコは全く別の評価軸。
勝手に足すなよって話。

655 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:17:07.14 ID:tpa/FeiY0.net
>>654
> 視認性1点に注目するならば
> エコは全く別の評価軸。

その視認性は何から生まれる?
デジタル時計のバックライトは電力無しでは点かないよね。
まぁアナログ時計のトリチウムやルミノバは電力必要ないけど。

全く別の評価軸と言うならば、電池無しでデジタル時計の視認性を評価してね。

656 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:30:04.46 ID:AM3iX0MvM.net
太陽光→ソーラー発電機→電池→LED
太陽光→夜光塗料



で、何の話でしたっけ?

657 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:33:34.96 ID:JmkglDZEd.net
ecoじゃないからスマホなりパソコンなりで無駄な電気使って5ch書き込むのやめてくれ

658 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:34:48.42 ID:3fb8z1Hb0.net
>>652
だから結果的程度の話になんでそんなムキになれるんだ?

659 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:36:58.36 ID:AM3iX0MvM.net
スマホ一日分の電力でクォーツ時計が300年以上動かせる

660 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:39:37.35 ID:IBH2kdtb0.net
ルミノバはなぁ。
明かりを点けて近づけて、おぉ、明るい!綺麗!って楽しんじゃうからエコじゃないな。

エコ云々はカーボンオフセットって意味も含んでたと思ってたが、なんかいつの間にか液晶のバックライトの話になっちゃったのね。

661 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:41:24.44 ID:5XhH3wzGM.net
エコなら千円のチプカシだろ

662 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 19:53:21.48 ID:AlBnIO0TM.net
エリザベス女王のジャガールクルトがエコ時計の代表

663 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 20:51:19.79 ID:4ENGRiMj0.net
>>655
違うだろ。

最初に希求されていたのは、単純に視認性の良さ。
どんな手段を使おうとも、電源の有無を問わず、とにかく視認性さえ良ければ評価されるべき。

そこに、急に電源の話を持ち出して、エコだの何だのと言い出した輩がいる。

おかしいだろ?

664 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 21:08:14.95 ID:BgmWTs4W0.net
>>621
装飾品だからスケルトンがいきてくる

665 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 21:20:41.65 ID:J4LHNc9q0.net
視認性で言ったらアナログのウォッチフェイスに設定したApple Watchに勝るものはない

666 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 21:38:03.69 ID:AlBnIO0TM.net
>>665
直射日光下のコントラストに難あり。
視認性=価値との定義ならOLEDはアウト。

667 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 21:50:34.79 ID:J4LHNc9q0.net
>>666
そうだな
直射日光下で時刻確認なんてしないから忘れてたわ笑
それに予定はGoogleカレンダーの通知の振動で分かるからスクリーン見なくて済む

668 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 21:56:49.10 ID:9Eyok6IZM.net
>>667
人間性がにじみ出てるレスありがとうございますw

669 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 22:00:59.13 ID:/k4yEpvwa.net
>>667
たまには日光も浴びた方が体には良いですよ。

670 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 22:11:38.19 ID:J4LHNc9q0.net
>>669
だな
仕事はテレワークか車移動なんで平日はまじ日光浴びてない

671 :Cal.7743 :2021/03/13(土) 22:13:45.77 ID:MvuPw8YaM.net
会社員なんですね。

672 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 00:22:18.52 ID:tP5Nvtq00.net
反感買う言い方かもしれんがメーカーの定価より下で流通してる時計はブランドの格が2流っていうイメージだが当たってる?

673 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 00:54:05.26 ID:yr58+Yb6a.net
>>672
当たってない。

674 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 04:30:07.13 ID:R0TgHwTtM.net
一流の機械式時計というイメージから一般的に想起される時計と「メーカー定価」という言葉がうまく馴染まない。
流通形態的な観点で。
3流のセイコーですらトゥールビヨンに五千万という定価をつけている。
実際のこの時計をみると俺はこれは高いと思う。美術品として見た場合、五千万の値付けをするには作りがあまりにも大雑把すぎるし機能も低い。
俺の感想はそうだが、実際の価値はオークションが決めていくだろう。

675 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 04:38:28.87 ID:R0TgHwTtM.net
時計に限らずモノの客観的価値はオークションでほぼ決まる。
それ以外は思い入れといった他人にはどうでもいい価値。
当主が死んだときオークションのバイヤーが葬儀屋と同時に訪問してこない家には「一流の価値ある時計」は絶対にない。

676 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 05:12:03.69 ID:ZaLyN6BC0.net
格言っぽく言ってかっこいいと思ってるのかな・・
キモい

677 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 05:32:14.40 ID:NJkUoZK80.net
そこらへんに転がってるサラリーマンだって年収数百万円。
職人が数人がかりで数ヶ月かかって作った時計が数千万円っての全然高くない。
工具や中間財、部品の外注費もあるし。
ちゃんと手間をかけたモノが価値のあるもので、それ対比工業製品なモノが高くてもわずか数百万円の価値しかないのは仕方がないこと。
その代わり時計職人や彫金職人より年収が低いサラリーマンでも買うことができるというメリットがある。

678 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 05:43:44.53 ID:chEVSTgt0.net
連日熱くなってる割にはたいした時計持ってなさそうだなお前ら
安物しか買えないからってムキになりすぎだろ

679 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 06:03:22.32 ID:Aakt6lJBr.net
国産とオメガ購入したし生涯で購入検討してるのはサブマリーナかデイトナの二択
サブマリーナの方がデザイン被りしないから候補かな?
デイトナてクロノグラフ的にかなり被るデザインだからね

680 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 07:36:56.46 ID:GlxQ2oJD0.net
>>675
一般人が身につけていた時計なんて、時計そのものの希少価値で値段が決まるからね。
有名な俳優なり歌手が身につけていた時計なら、Q&Qのクォーツ腕時計であっても凄い値がつきそうだね。

やっぱ、TPOでストーリーを語れるような人間にならないとダメだは。

681 :riku :2021/03/14(日) 07:58:58.66 ID:nPbZuqeH0.net
なんつーかエコには噴いたわw

時計だけでなくエコエコ詐欺にまで洗脳されとるわ。

ま、ネタだろうがね。

>>672
定価より並行価格が大幅に安いのは、ブランドがまだ二流な証拠。代理店が力を持ち過ぎてるわけ。一流ブランドは税金まで含めて世界統一価格が使命。

逆にプレ値は単に買い占めてる奴がいるだけ。そしてオークションで価格をつりあげて店頭価格を上げる。あーいうのを相場を作る、って言うの。
アートでもウィスキーでも小型株でも木材でも、いろんなジャンルにその輩はいるよ。
中国人はそんな発想よ。それで富を築いていくの。一つのジャンルで値上がりしたら、その金で次のターゲットを探すわけ、で、また次。
ブランドにお布施をするだけならまだしも、プレ値で時計は買うな。時計買って自分の夢を叶えてるようで、買い占め屋の夢を叶えてるだけだぞ。

682 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:04:15.22 ID:v8oGTPMsM.net
だから世界のどこでも買える時計なんか価値なんかないよw

683 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:09:33.73 ID:v8oGTPMsM.net
例えばフリーターだって頑張れば買えるような時計が価値ある機械式腕時計と言えるのかね。
あるいはその辺の企業のブチョーさんがデパートで入手できるものに何か普遍的な価値があるのだろうか?

684 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:16:15.99 ID:GlxQ2oJD0.net
自分で稼いだ金なんだから好きに使えばいいと思う。
でも、この時計は一〇年後には買った値段の1.5倍で売れる!
などと考えてるならバカだなと思う。

685 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:33:01.35 ID:chEVSTgt0.net
>>683
自分がろくな時計買えないからって笑

686 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:42:21.79 ID:v8oGTPMsM.net
>>685
時計は買うというより落札するものだよ?
僕ちゃん。

687 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:45:25.00 ID:chEVSTgt0.net
>>686
馬鹿丸出しでワロタ
で、ヤフオクで何落札したんだ?

688 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:47:53.21 ID:v8oGTPMsM.net
>>687
ヤフオクwwwwwww
オークションっていうとヤフオクwwwwwww

死んだ方がいいまじでw

689 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:55:58.14 ID:chEVSTgt0.net
>>688
冗談も分からん馬鹿か
で、何持ってるか答えられないのか笑

690 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 08:59:14.25 ID:v8oGTPMsM.net
>>689
答えたら即座に身バレするわ。
因みに金湧く井戸のある家に住んでいる。

691 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 09:16:04.81 ID:chEVSTgt0.net
ダサっ
あそこまで言って時計の1つもさられないハッタリ君かよ
妄想でイキってるだけの貧乏人か笑

692 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 09:24:58.63 ID:v8oGTPMsM.net
>>691
最近ではP○のSC

693 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 09:34:22.93 ID:PbfYiks50.net
>>691
君のレス読んでると
時計に価値はあるかどうか知らんが(リセールバリューはあるだろう)
時計趣味には価値がないね

694 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 09:35:00.65 ID:ri3Ip7Sk0.net
オッサン同士で何やってんだか・・

695 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 09:36:12.36 ID:PbfYiks50.net
>>694
君はなにやってんのw

696 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 09:43:28.04 ID:chEVSTgt0.net
>>692
ハイハイ笑

697 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 09:56:15.53 ID:v8oGTPMsM.net
>>696
いや本当のオークション利用してる人には必ずわかるがヤフオク君にはわからない符丁だからw

何がハイハイなんだかw
俺が何を所有していると主張しているのか言ってみな。

698 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:03:19.33 ID:p51Ww6JrH.net
さっさとうpして黙らせばいいのに
あ、できないかw

699 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:03:42.39 ID:chEVSTgt0.net
>>697
ハイハイ笑
ここで言うだけならなんとでもなるわな
1度ハッタリかまして引っ込みつかなくなったか笑

700 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:03:54.87 ID:chEVSTgt0.net
>>698
やめたれw

701 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:09:56.62 ID:JMh4HxKN0.net
貧乏人連呼くんこそどんな時計持ってるか開示するべきでしょ

702 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:13:48.51 ID:rq1tIlEgr.net
ワッチョイから見て複製について語った独立時計師推しの人か

703 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:16:32.62 ID:R74g2500d.net
日曜日の朝やで

当人が続けたければそれでいいけど、5chやめたら?煽りではないよ

704 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:18:17.16 ID:rq1tIlEgr.net
独立時計師の作品をアップしたら個人特定されてしまうね
ただ、そこまで時計好きなのにこんなところで連投するのはどうかと

705 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:19:29.84 ID:OsXCCyMT0.net
時計でイキってるやつって基本DQNなんだと思う
まともな人間なら高い時計してても他者の時計を見下したりはしない
中古セルシオを爆音マフラー、クリアテール、ダウンサス、インチアップ、フルスモ、社外フルエアロ化してイキってるDQNと同類
どうせ男のくせにピアスだのネックレスだのしてて髪をアホ色に染めてたりしてるんだろうな

706 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:24:06.12 ID:Mldv497m0.net
>>705
> 中古セルシオを爆音マフラー、クリアテール、ダウンサス、インチアップ、フルスモ、社外フルエアロ化してイキってる

そっちの方がクリエイティブで個性をだせるじゃん。DQNに失礼だよあんた

707 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:25:49.12 ID:chEVSTgt0.net
>>705
自分よりいい時計してる奴見るとイキってるように見えるんだね可哀想に

708 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:31:00.00 ID:Mldv497m0.net
定価100万円のスポロレを並行で買ってこの板でうpしてイキってる(強がってる)ひとがいないと言い切れるの?
見栄っ張りばかりの日本人なのにw

709 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:49:52.23 ID:xwMcWdF60.net
まあお前らが腕時計時計好きなのはよくわかるよ
けんかをやめて〜
ふたりをとめて〜

710 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 10:51:48.41 ID:+rAw0tgA0.net
>>709
ずいぶんと昔の歌だな

711 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 11:05:39.83 ID:chEVSTgt0.net
>>708
僻み丸出し笑

712 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 11:18:46.25 ID:zUFpbEQo0.net
>>711
僻みと思い込んでるお前の負け

713 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 11:26:17.47 ID:Ib2NNdH00.net
ドヤ顔で着けてこその高級時計だろ
そもそも高級時計なんて見栄以外の何物でもない

714 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 12:15:44.71 ID:OsXCCyMT0.net
>>713
DQNらしい考え方

715 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 12:24:24.48 ID:8yfooVbw0.net
>>713
違うだろ?
あんたみたいな大金持ちなら、ドヤ顔で持ち歩いてるコレクションからほいっと一本誰かにあげちゃうくらいのことしてこその高級時計だろ?

俺には到底真似できないけどなw

716 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 12:28:34.07 ID:hmdd1ipA0.net
だってエコな方がセクシーだもんな

717 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 12:49:09.16 ID:GlxQ2oJD0.net
> ドヤ顔で持ち歩いてるコレクションからほいっと一本誰かにあげちゃうくらい
脳みそ溶けてんのか?

718 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 12:50:34.77 ID:XP9rpmXtp.net
>>712
じゃあ時計何持ってるか言ってみ
安物しか持ってないから言えないだろ笑

719 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 12:55:02.79 ID:JMh4HxKN0.net
>>718
まずお前が言えってw

720 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 13:04:57.76 ID:ri3Ip7Sk0.net
馴れ合いスレになってしまった

721 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 13:10:34.38 ID:4vTCf4t10.net
中古のセルシオの話が出たので話脱線するけど初代セルシオは作りが高級。
今だに乗っている。
時計はロレックスの古いサブマリーナノンデイトと手巻きのデイトナを持っている。
28年前に若気の至りで買っただけで金持ちではない。
今は年収に合わせて10万円位の時計を使ってる。

722 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 14:10:04.31 ID:OS316+a6a.net
ノーチラスとデイトナ持ってるワイ、高みの見物

723 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 15:19:01.07 ID:eskXOnKs0.net
>717
中国人の時計の使い方だぞ

腕時計からビジネスが見える!第1回 ジャック・マー(アリババ創業者)(FORZA STYLE) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40870
>中国市場は時計業界最大のマーケットですが、その躍進の大きな理由は賄賂。
>酒池肉林の接待や高級車などの贈り物はどうしても目立ってしまいますが、
>腕時計ならスーツの袖口に隠れる。そこで高級腕時計を賄賂につかう手口が横行したのです。

スイスの時計産業 中国の汚職対策で躍進に陰り - SWI swissinfo.ch
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E5%AF%8C%E3%81%AE%E8%B1%A1%E5%BE%B4%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A3%BD%E6%99%82%E8%A8%88_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B1%9A%E8%81%B7%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2%E3%81%AB%E9%99%B0%E3%82%8A/38237152

724 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 15:47:42.52 ID:XP9rpmXtp.net
>>719
なんだやっぱり妬みか

725 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 16:46:53.96 ID:8fscH4Ng0.net
日本を含むアジアの一部のロレックスユーザー(主に高齢な人)がこのブランドイメージを悪くして
さらに高級ブランド時計にまでその悪いイメージが飛び火してる

726 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 17:14:40.06 ID:AWq6CoPv0.net
>>724
何でもかんでも妬みになるってことは嫉妬深い人なんだろうなあ

727 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 17:17:59.85 ID:chEVSTgt0.net
>>726
持ってる時計言えない時点でお察し笑

728 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 17:19:39.96 ID:aBG13dYad.net
高級時計なんていらないってスタンスなのに持ってる時計言えって言われてもねぇ
時計でステータスをはかるスタンスの君こそ持ってる時計言えない時点でおさっしだよね

729 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 17:28:01.48 ID:9p4EdBy00.net
>>727
お察しします笑

730 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 17:45:19.00 ID:3CC83yPN0.net
「持ってる時計を言えないなら大した時計持ってない」説

ブーメランになりがちだよね
何持ってるの?って聞きながら、自分の持ってる時計のことは言わない

恥ずかしいね

731 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 17:51:29.68 ID:lHMt3dEar.net
日本人て50万越える時計は買えないけど10万じゃ物足りないて思考が強い
20万から40万未満が平均

732 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 18:40:40.57 ID:4vTCf4t10.net
自分は10万円の時計で十分。
若いときに中古で買ったサブマリーナノンデイトと手巻きのデイトナ持っているけど収入に見合わないのでしてない。

733 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 18:48:01.94 ID:GlxQ2oJD0.net
>>727
言うだけならなんとでも言えるでしょう。
お察しします。

734 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 19:23:38.88 ID:Kli8XmTS0.net
>>731
日本人の所得の中央値が300-400万くらいらしいからね
月収の中で小遣いにできる範囲で買える価格だと、特別感がない
ボーナス額の全額投入が必要な価格だと、尻込みする

セイコーもシチズンもそのへん考慮してラインアップ組んでるのがもろ分かる

735 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 19:28:18.91 ID:L2NiJqFhp.net
>>730
マリーン2
お前は?

まあ言えないんだろうけど笑

736 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 19:47:59.91 ID:hZmjMZnq0.net
>>732
収入に見合わないというか、80マンのDJを手を隙間に突っ込んだとき、ガリッと金具にあててしまって、ルーペでみたらやはりキズがついてたときは心折れた。細かいキズは他にもたくさんついてたけどね
精神衛生上よろしくないので30マンぐらいのをいつも使ってる

737 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 20:27:22.80 ID:4vTCf4t10.net
>>736
凄く良くわかります。
やっぱり庶民はそれなりの時計ですね。
実用性が大切です。

738 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 20:49:04.59 ID:chEVSTgt0.net
>>730
で、何持ってるんだ?

739 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 20:51:31.05 ID:3CC83yPN0.net
うあ、臆面もなく恥の上塗りw

740 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 21:20:46.97 ID:UU2xzF7Y0.net
>>727
そのマリーン2うpできる?
あんたが先にやればおれは30マンのほうならうpするよ

741 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 21:51:09.72 ID:chEVSTgt0.net
>>740
https://i.imgur.com/vkeli8J.jpg

742 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 21:54:10.71 ID:chEVSTgt0.net
>>740
別に30万の安物時計なんて興味ないからアップしなくていいよ

743 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 21:54:30.68 ID:/bkn6/GvM.net
>>741
安物すぎて吹いたわww
おまけにきったねー。

744 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:01:33.03 ID:8yfooVbw0.net
>>743
馬鹿の一つ覚えとはこのことだなw
お前みたいな反応する奴が必ずいるから、アップするのは嫌なんだよ。

そもそも、ちゃんと使ってりゃそれなりに傷はつく。
時計は使ってナンボなんだから、ピカピカの時計より小傷だらけの時計の方が、大事に使われてるって気がして好きだよ。

他人の時計をそうやって蔑むんだから、お前はそれ以上のもんを見せてくれるんだよな?

745 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:05:16.58 ID:/bkn6/GvM.net
>>744
悪いな。
俺は銀行に預けて使ってないわ。
何しろスレタイ通りの価値の高い時計ただからな。
それにしてもドブから拾って焼却炉で乾燥したような汚さだなw

746 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:06:38.01 ID:rsodjXUW0.net
>>742
これで3人目(2人目の可能性あり)だわ
マリーン2持ちで貧乏人安物いう奴
その時計は好みじゃないからおれには30マンの価値もない
中古で100マン以下で買えるべ?

747 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:08:10.25 ID:/bkn6/GvM.net
これはサザビーズやクリスティーズで出品するのは無理だわ。
ヤフオクだねーw
いやいやよく笑った。貧乏連呼してこれとはw

748 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:08:46.96 ID:chEVSTgt0.net
>>745
アップできないカスは黙ってろ笑

749 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:11:31.41 ID:/bkn6/GvM.net
>>748
この時計を見ても誰もお前個人特定できない。
それが全て。工業製品乙です。

750 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:12:06.32 ID:8yfooVbw0.net
>>745
懐かしいww
居たねぇ、そんな奴www

本当に馬鹿の一つ覚えだったかw

751 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:12:49.43 ID:/bkn6/GvM.net
きったねー量産型ザクをアップして他人を貧乏人扱いとか。
身の程知らずにもほどがあるだろ。

752 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:13:31.71 ID:HFRN/Uvad.net
水野がまた暴れてるね

753 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:15:00.68 ID:chEVSTgt0.net
自分は土俵に上がらず遠いところからヤジるしか出来ないヘタレばっかやなここ笑

754 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:16:33.74 ID:rsodjXUW0.net
>>753
あんたベンツの運転席でよくうpしてた人か?

755 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:16:37.62 ID:/bkn6/GvM.net
>>753
俺の機種わからのだろ?バーゼル童貞が機械式語るなよw

756 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:18:57.72 ID:chEVSTgt0.net
>>755
アップしてから言えよ笑

757 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:22:57.64 ID:/bkn6/GvM.net
貧乏連呼した挙げ句、バーゼル常連のブランド知らないとかニワカにもほどがあるだろ。
つーか時計汚すぎ。貸金庫に入れたら他の宝飾物が臭くなりそう。

758 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:23:29.62 ID:rsodjXUW0.net
ジンキチのサブより安物じゃね?
恥ずかしくないの?

759 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:23:50.86 ID:chEVSTgt0.net
>>757
アップしてから言えよ笑

760 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:29:08.76 ID:/bkn6/GvM.net
それこそ思い出的な価値はあるが市場的な価値はない典型的なゴミを見たわ。
毎日毎日来る客にずーっと貧乏連呼して出てきたモノが、つけると皮膚病になりそうな汚物とか。

あ゛〜よく笑った。酒がうまい。

761 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:30:45.87 ID:chEVSTgt0.net
結局アップ出来ないのかよ笑
じゃあ俺はアラブの石油王な
証拠はないけど笑

762 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:33:31.35 ID:/bkn6/GvM.net
>>761
俺の家には金の湧く井戸がある。
これもお前のような下民がわからない特定の職業を表す符丁な。
がんばって当ててみな。

お前の発想は石油王。これがお前の限界。

763 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:33:59.24 ID:rsodjXUW0.net
>>761
そのベンツの人、マリーン2しかあげなかったんだよね
君がそうなのか?

764 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:34:21.18 ID:pTfOon5td.net
また伸びてると思ったら…
煽り屋に対して真面目にうpしてもろくなことないよ
見ての通りの反応

765 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:35:10.64 ID:8yfooVbw0.net
>>760
銀行に預けてない方の、普段使いの奴で良いからアップしてみろよーw

766 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:35:20.43 ID:rsodjXUW0.net
>>764
どっちが煽り屋だよ貧乏人

767 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:37:23.13 ID:/bkn6/GvM.net
自分の行いが返って来てるだけだよねぇ。
バーゼルやオークション、上流階級の符丁がわからず顔真っ赤w

768 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:38:56.97 ID:rsodjXUW0.net
実勢100マン以下で貧乏人安物連呼とか虚しくないのか
何も持ってないに等しいじゃん
障害者のフリーターでもサブ買えるんだぜ?

769 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:42:15.41 ID:/bkn6/GvM.net
つーかここまで汚いとリ使うためには修復が必須だから、むしろマイナス。

770 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:43:09.42 ID:pTfOon5td.net
>>766
気を害したらすまなかった
うpした人も喧嘩腰だったのか

俺は機械式派でもクオーツ派でもないよ
ただ誰々が何の時計持ってるとか誰々が貧乏人とか、流れとしてちょっと違うんじゃないかなと思った

771 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:45:36.92 ID:chEVSTgt0.net
>>768
アップもできないくせに虚しくないのか貧乏人笑

772 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:47:44.03 ID:rsodjXUW0.net
>>771
おまえ30マンの安物のうpは要らないと言わなかったか?

773 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:54:01.57 ID:chEVSTgt0.net
あっ 安物君でしたかすいません笑

774 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:54:04.11 ID:/bkn6/GvM.net
ていうか30万くれるからコレつけて外出してくれって言われても困るわ。
見た目もだけど臭いがきつそう。

775 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:54:56.24 ID:8yfooVbw0.net
まあ、うp主が貧乏人煽りしてたのは事実だなw

しかし、そこはマリーン2って名前が出てきた時点で判断できず、写真見て難癖付けてるだけの>>769もアホ確定ww

776 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:57:35.20 ID:nzSp8Oj50.net
>>775
横槍入れてきたあなたのうp、期待してます

777 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 22:59:04.66 ID:ZaLyN6BC0.net
コーヒースレでもたまに活躍するよね
性悪ブレゲ

778 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 23:00:37.68 ID:nzSp8Oj50.net
>>777
2人は確実にいる
そういう輩が好むデザインなのかも
まともなオーナーには失礼だが

779 :Cal.7743 :2021/03/14(日) 23:38:06.20 ID:8yfooVbw0.net
>>776
え?

こういうこと>>743、言われるのわかってて上げるバカがいると思う??

780 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 02:23:15.24 ID:qmmpOUxr0.net
>>732
サブマリーナとかどこでも買えるけど1700000とか出すぐらいなら最新のスマホやパソコン買った方がいいよね…
最近スピマスのレーシングの売上急増してるんだよな…
クロノグラフの日本人好みのデザインでスピマスだけどプロフェッショナルと違って機械式でOMEGAで一番安いのが人気を博してる

781 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 06:41:49.23 ID:7j8vq9t00.net
>>779
あなたしょっちゅう誹謗中傷してるのか
なら上げないほうが身のためだ

782 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 06:55:31.17 ID:vzkws+8O0.net
>>780
自分は28年前に若気の至りで中古を買っただけで今時点でサブマリーナを気に入っている訳ではないんですよね。
ただ30万円位で買ったはずなので価値が上がったのは嬉しい。

783 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 07:36:08.14 ID:64XAo5yhp.net
クォーツショックで死んだはずの機械式を逆に値上がりさせたりするとか
ロレックスの経営陣が優秀すぎるとしか言いようがない
時計の駆動方式とか関係ないんだろう

784 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 07:53:54.01 ID:tFTwCPSZ0.net
正月休みで止めてしまってそこからまた動かし続けてる自動巻、現在3カ月強連続稼働でプラス1秒以下。
デイトなしだから、全く触ってない。
十分実用的。

785 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 08:19:00.02 ID:HxphAPhta.net
機械式はたまに超高精度を保ったりする個体もあるからそういうのに出会うと嬉しいよね

786 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 09:17:46.54 ID:VaJCiOjTM.net
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

画家の描いた絵。見ても良さが全く伝わらないのに高すぎる絵。

@漫画やアニメの描いた絵の方が断然良い作者がいる。
人物は作者の好みがあるが背景や小物を忠実に再現したりそれが破壊されたりを誰が見てもわかる。

A車や骨董品
時代は進化しているなかで、それでも
古い物に高値がついている。

大成功している商品の初期のスマホとか試作品とかも、もう使えなくても高いよね

787 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 09:36:21.85 ID:vVEA+2A0M.net
>>786
誰が見ても全く良さが伝わらない絵は価格がつかない。

漫画の場合オリジナルの原画は高くて複製され出版されたもの安い。

788 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 10:22:33.03 ID:QK4XR7VyM.net
>>787
ゴッホの絵が誰が見ても良さがわかるなんて思えんがな〜

789 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 11:01:58.34 ID:9TPv8qb90.net
>>786
もう一度、小学校一年生の国語からやり直すべきだな。
なにを主張したいのか、その長文からはなに一つ伝わらん。

790 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 11:10:56.78 ID:QK4XR7VyM.net
>>789
お前は画家の描いた絵の価値わかるの?

791 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 11:17:43.91 ID:9TPv8qb90.net
>>790
機械式の資産価値を画家の描いた絵の資産価値と対比したいんだろうけど、それがとうしたんだい?w

楽天乞食は頭悪いな。

792 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 11:40:44.49 ID:hxxQizDdM.net
>>791
機械式時計も美術品と言われてる。
ゴッホの絵と同じように価値がわからない奴にとっては高いと感じて当たり前

それだけや

793 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 12:09:28.47 ID:45cpIEcn0.net
美術品なのは独立時計師とか極一部だけじゃね?
機械化と非熟練工の分業による量産品を「熟練した職人の手作業による美術品・工芸品」と洗脳するのがスイス時計産業の手じゃね?


スイス高級時計ブームの影 理想と現実のギャップ - SWI swissinfo.ch
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%8C%96%E3%81%B8_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%AB%98%E7%B4%9A%E6%99%82%E8%A8%88%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%BD%B1-%E7%90%86%E6%83%B3%E3%81%A8%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/43767220
> 調査の末、ムンツさんは、高い技術を学んだ時計職人にとってはいくぶんシビアな結論にたどり着く。
>「時計作り=伝統的手作業」という高級ブランドが売り込むイメージとは裏腹に、時計作りの現場では
>作業の細分化と機械化が進行していた。
>スイスインフォ: スイスの時計業界では、この2、30年で製造工程の機械化が進みました。
>しかし、工場で使用する機械やロボットを進んで公開するようなブランドはほぼ皆無。このタブー扱いにはどんな理由が?
>エルヴェ・ムンツ: 過去30年にわたりスイスの腕時計ブランドは、「手作業」「文化の継承」「伝統」などの
>イメージを前面に打ち出すことで機械式高級腕時計市場において成功を収めてきた。
>だが、特にアジア市場で需要が爆発した頃から、高級品のラインナップを比較的手頃な価格帯にまで拡大するようになった。
>つまり、高級腕時計の「民主化」に対応するため、必然的に生産が工業化されたのだ。
>1例を挙げると、ヴァレ・ド・ジュー(ヴォー州にあるスイス高級時計発祥の地)に本拠を置く、とある高級ブランドの年間生産量は、
>1992年の3千個から現在では4万個以上にまで増えた。ところがメーカーは、この事実について語りたがらない。
>手作業によるこだわりの一品というイメージにそぐわないからだ。

794 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 12:21:51.01 ID:PK3grWRfd.net
>>793
> 機械化と非熟練工の分業による量産品

生産業舐めすぎじゃね?
ラインでムーブメントの組み立てやケースの研磨やってるおばちゃんだって職人だよ。
素人ができる作業ではない。
高級機の工房はまた違う世界だが。

795 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 12:56:23.08 ID:CxVv/usu0.net
>>793
>美術品なのは独立時計師とか極一部だけじゃね?

たとえばMoMAには工業製品も収蔵されてるよ


>機械化と非熟練工の分業による量産品を「熟練した職人の手作業による美術品・工芸品」と洗脳するのがスイス時計産業の手じゃね?

広告活動をしている製品でイメージを盛っていない製品はこの世に存在しないし、
機械式時計のブランディングが他と比べて特に悪質ということはないよ

796 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 13:13:44.02 ID:K+XyAPZGa.net
>>786
@とAの付け方の時点でバカとわかるw
古くて希少性があるものに価値がつく現象と古くて無意味な技術を未だに使ってるものに価値がつく現象は全然違うしね。

797 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 13:27:50.97 ID:BBbSj+rBM.net
例えば部品代、加工品、販売費合わせて200万円という「価値の高い工芸品といえる機械式時計」ってのありえないわけ。
給与面考えただけでわかるでしょ。
それはカシオデジタルと同じカテゴリの「大量生産された工業製品」

だからスレタイから想定し、価値の高い=職人がダイヤモンドコンパウンドで手で全ての部品を磨いて自動加工では出せない部品を作ってる、とした場合でも1500万円が大体の最低限なわけ。
でも職人の給料考えたら全然高くない。
だからこそ>>741には笑うしかない。

798 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 13:39:18.87 ID:yQk0w6V/0.net
ダイヤの天然と人口みたいなもん?

799 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 13:40:04.41 ID:rZehO0Gop.net
今ここでは何のマウント合戦なのだろうか?

頭の良い人まとめて教えて

800 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 13:42:51.32 ID:9uuY8lDUH.net
>>797
確かにこれは分かるかも
ぜんぶ手作業の工芸品だったらパーツ作成を分業でやったとしても生産数がおかしいし数百万円で収まるはずはないね
スイス時計メーカーのブランディング戦略がすごい

801 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 13:43:03.75 ID:BBbSj+rBM.net
>>799
スレタイにある「価値」とは具体的に何かということに関する議論。
この定義が合意されないと高い低いの議論にたどり着けない。

802 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 13:50:14.43 ID:GQyXU/MZM.net
>>796
じゃあ馬鹿からの質問するね
いくらからの時計が高いって言うのは決めてあるの?

見せてって言う人により安いって言われる、もしくは高いけど気に入らないから「安い」って馬鹿にされる

そもそも値段にこだわってる人は街中ですれ違った人の時計の価値を見て判断できないのでは?

見てネットで調べて判断している人が多いと思う。そんな見て価値が、わからない人に機械式の良さは理解されないと思う

803 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 13:59:55.50 ID:BBbSj+rBM.net
>>802
横からだけど例えばここに将棋の駒がある。
将棋全く知らない人に
「この駒は○○万円の駒だよ」
というのと
「この駒はツゲって硬い木に字を掘った後、漆を字の形に盛ったものだよ」
のどちらの説明が「価値が」伝わるでしょうか。

「この時計の歯車は職人さんがツゲを使って手で磨きました」→これで十分

804 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 14:01:29.82 ID:GQyXU/MZM.net
ロレックスのデイトナSSだってたかだが140万くらいじゃん。
普通に働いてれば買えるし高い訳じゃない、ただ正規店で購入が難しいだけで。


最低でも高い基準決めないと

805 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 14:02:49.30 ID:BBbSj+rBM.net
要は価格より複製の為難さの提示が大切。
価値とは複製の難易度と強い相関があるから。

806 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 16:04:49.69 ID:BBbSj+rBM.net
>>794
例えばオリエントやセイコーの工場のおばちゃんは職人ではない。
決められた手順をひたすら繰り返すのは工員。
良く言ったとしても熟練工(員)
製造プロセスはあくまで技術屋が決めておばちゃんは変更できない。

一般的に職人っていうのは材料や環境を勘案して製造プロセスの適切な変更ができる人だと思う。一般的にそのプロセスの変更が微細でデリケートで常人には困難。
例えばポリッシュだったら湿度を見ながら磨きに使う木材を選定したり磨きの時間や強度を変えられる、など。

807 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 16:18:57.82 ID:BBbSj+rBM.net
プロセスを変更できる裁量・能力ってのは部品公差ほぼ0が要求される複雑時計や大きさが微妙に違う天然石を使う宝飾時計を作るのに必須。

808 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 16:51:37.52 ID:GfQC4K+S0.net
>>806
> 決められた手順をひたすら繰り返すのは工員。 良く言ったとしても熟練工(員)

この人も熟練工(員)?
https://m.youtube.com/watch?v=eoi4yRL_VSA

809 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 16:51:48.20 ID:45cpIEcn0.net
「時計職人」について>793のリンク先に解説

>一つの職業、二つの次元:時計職人と時計製造労働者
>
>スイスで時計職人の資格を得るには、民間企業で職業訓練を受けるか全日制の時計学校に通う。
>連邦技能資格(EFZ)取得までには4年間の訓練が必要。時計職人は、時計の組み立てから
>機械部分の全パーツの製造、保守、修理までマスターしなければならない。
>
>それとは別に、数年前に導入された短期コースがある。上記のように4年の訓練を受けて
>時計職人を目指すのはハードルが高いという人々を対象に、いわゆる時計製造労働者を育成する。
>2年で連邦基礎訓練修了証明書(EBA)を取得できることから、即戦力としての労働力を求める業界のニーズに合致する。

810 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 17:00:30.48 ID:BBbSj+rBM.net
>>808
他のメーカーの時計のコモン部品が復元できないなどの問題あれば工員です。

811 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 17:11:57.87 ID:64XAo5yhp.net
個人的には、その製品からアウトプットされるものが価値であって、製造コストが価値を決めるわけではないと思ってる

芸術を理解していない人間が報酬を与えられるとの餌につられて生涯をかけて作ったものに価値があるのか、みたいな

812 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 17:11:58.21 ID:v4mFcEoQr.net
>>808
あなたチョロいですね
私も製造課の作業者だと思います

813 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 17:20:44.49 ID:BBbSj+rBM.net
>>811
だからその「価値」ってなんですかってこと。
私は複製為難さが価値だという意見を述べました。
例えば中古のロレックス高いとか言うじゃないですか。
一方で独立時計師のバーゼル出品作で96年に1100万円で購入したものが昨年のオークションで4700万円で売れました。
どこに違いがあると思いますか?

814 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 17:36:01.29 ID:BBbSj+rBM.net
例えば
誰でも(日本人成人の3割以上)知ってるブランドで
日本の平均世帯年収の3割を超える定価
のモノが価値ある時計ですというルールでスレ進行したいなど。

例えば上記ルールなら300万円程度のロレックスとオメガはおそらくセーフ。
しかし一般人の知名度でブレゲやクレドールは価値のない時計となります。

815 :Cal.7743 :2021/03/15(月) 17:42:50.98 ID:BBbSj+rBM.net
因みに昔は企業のスローガンが「価値の創造」だらけになって、千年後の未来人が「カチッテナンダ」と困惑すると揶揄された。
なのでモビリティがどうだとか最近はやや具体的になっている。

総レス数 815
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200