2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GPS】ガーミン総合【HR】 10

1 :Cal.7743 :2021/04/14(水) 00:39:17.46 ID:ZYc4F08Na.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スポーツウォッチの雄、ガーミンについてまったりと語りましょう。

日本サイト
http://www.garmin.co.jp/

USサイト
http://www.garmin.com/en-US/

前スレ
【GPS】ガーミン総合【HR】 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1600508766/

!extend:checked:vvvvvv::
↑次スレ作成時に先頭にコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【GPS】ガーミン総合【HR】 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1607446606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Cal.7743 :2021/04/14(水) 07:19:22.97 ID:ZnMGz9oT0.net
>>1
フォア乙リート

3 :Cal.7743 :2021/04/14(水) 11:42:53.80 ID:jSmu5qE00.net
おつ

4 :Cal.7743 :2021/04/14(水) 14:33:00.99 ID:a2MvpUMHr.net
6Xて勝手に筋トレや運動検知する機能はないのかね
ボタンポチポチめんどくせえ

5 :Cal.7743 :2021/04/14(水) 18:38:55.68 ID:FTfB/UA+d.net
Venuのソフトウェアが5.7に上がったんだけど
更新したらSuicaがラビットパスカードから外れてしまった。
今までこんなこと無かったから、店で使えなくて不具合かと思った。
再度設定したら元通りに使えた。

6 :Cal.7743 :2021/04/14(水) 21:26:43.44 ID:pDMiIuvb0.net
>>5
俺も初めてで焦った!

7 :Cal.7743 :2021/04/15(木) 13:12:30.83 ID:iYBMO4Xmd.net
>>5
自分も焦った

8 :Cal.7743 :2021/04/15(木) 13:28:49.77 ID:opLaeHeJa.net
>>4
MOVE IQの説明を見ると、自動で検出しライフログに表示とあるけど、表示された事一度もないな。
専用のオプション機器が別途必要なんかな?

9 :Cal.7743 :2021/04/15(木) 19:11:30.65 ID:LAIQEULe0.net
>>1
おせーよ乙

10 :Cal.7743 :2021/04/15(木) 19:19:23.81 ID:DvDh+YFO0.net
>>1
おつ

11 :Cal.7743 :2021/04/16(金) 00:43:04.92 ID:UWZtVJ7d0.net
初めてVenu で走ったけどPolarより距離が長く記録されてる気がする
地図で調べるとVenu >地図アプリ>Polar
そんなことないですか?

12 :Cal.7743 :2021/04/16(金) 01:19:10.67 ID:LKZwYnDs0.net
最近のラインナップからはタッチパネル消えた?需要ないんかな?

13 :Cal.7743 :2021/04/16(金) 05:29:00.98 ID:DlZO6JAP0.net
>>12
630j持ち乙

14 :Cal.7743 :2021/04/16(金) 06:59:10.13 ID:6G4Q3Biu0.net
前スレ>>915だが、今見たらこの2週間で1回だけ0.1s刻みの記録があるわ
https://i.imgur.com/JELb16N.png

15 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 04:25:04.13 ID:zVDHDlPx0.net
デブか。デブ自慢はダイエット板でやれw

16 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 04:54:39.69 ID:uKPpHUf8d.net
このくらいのウェイト普通だろ
どんだけチビなのかヒョロなのか知らんが

17 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 05:16:06.31 ID:zVDHDlPx0.net
身長によるだろ。
78kgはよくいる!どんだけヒョロガリなんだ!

ほーんと、運動しないバカがガーミンの時計とか体重計とかw

18 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 05:45:31.23 ID:zVDHDlPx0.net
ぶ た に し ん じ ゅ w

19 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 07:59:48.95 ID:az96vTZPa.net
>>14だが
身長186あるからなあ
同じ身長のクリスフルームは66sだが、そこを目指すほどのガチでもないしな

20 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 08:09:43.81 ID:uKPpHUf8d.net
あのくらいの選手になってくるとマジで無駄な脂肪ついてなさそうだな

21 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 08:53:45.62 ID:uG0NbH6Od.net
心が貧しいなあ
即NG

22 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 10:12:40.77 ID:afBjraxx0.net
運動やってないやつがガーミンガーってやつずっと粘着してるよね

23 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 14:37:49.93 ID:WyHXl0v1d.net
ちんちんにも巻けるの?

24 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 14:42:40.20 ID:MzwFKZuG0.net
>>23
総合スレで何言ってんだって言う()

25 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 15:07:41.23 ID:aLSbCSWe0.net
Fenix6X使ってるんだけど
Suicaをラピットパスに指定したいのにアプリのConnectに選択肢が出てこないのって
どうやって解決した?

26 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 15:26:05.68 ID:jIunJqxi0.net
すみません
運動してません
945買いました

27 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 15:31:56.48 ID:D5o0IrSB0.net
>>26
これからすれば問題ない
買ったことを運動する理由にしろ

28 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 15:45:54.39 ID:5e385ow20.net
>>27
同感です!
「まずは形から」だって良いじゃないか。

29 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 15:47:40.11 ID:4Z57Gt7Q0.net
>>25
Connectホーム画面上の
スマートウォッチアイコンをタップやで

30 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 16:07:42.99 ID:aLSbCSWe0.net
>>29
めちゃめちゃ助かりました。
ありがとうございます

31 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 16:22:48.20 ID:zVDHDlPx0.net
78kgのデブも、FA945を買った人を見習って運動しろよ?

これが普通。バカにする奴はヒョロガリかな?
と悔し紛れの台詞しか吐けないみたいだが、運動しないデブなんだろうな。

正確な体重計なんかいらない。100gとか50gとかバカなの?
分銅で計れよとか煽ってきた奴もいるけど、デブなんだから精度いらないだけなんだねw

spo2が導入されれば、デブ固有の病の睡眠時無呼吸症候群も分かるぞ!

よかったな!

32 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 16:54:47.62 ID:5e385ow20.net
BMIも出てるのに、ひっこみつかないんだろうなー。

33 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 17:56:34.96 ID:RfXTcejWM.net
誰と戦ってんだろ?w

34 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 18:48:48.07 ID:k+XsRAHPd.net
チビいわれて相当カチンときたようだ

35 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 19:03:14.78 ID:uJzSGAAF0.net
しかも、睡眠時無呼吸症候群はデブ固有の病って間違ってるし

36 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 19:16:42.98 ID:Rxw9iBjr0.net
6Xなんかアプデきてたな

37 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 19:28:53.78 ID:MzwFKZuG0.net
チビッコはナイーブやな

38 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 20:52:07.18 ID:zVDHDlPx0.net
BMI調べてメタボじゃないですって言ってるだけだろ。
なーにいってんだよ。

39 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 22:07:22.25 ID:5e385ow20.net
自我崩壊が始まったようだ。触らぬ神に祟り無し。そっと退出しよう。クワバラクワバラ。。

40 :Cal.7743 :2021/04/17(土) 23:35:19.79 ID:V15fXQTfM.net
>>23
元気な状態で走り回ればちんちんのVO2MAXも測れる

41 :Cal.7743 :2021/04/18(日) 02:59:50.93 ID:44hcOLGmd.net
もしかしてオナニートレーニングも計測出きるの?

42 :Cal.7743 :2021/04/18(日) 08:31:48.02 ID:fDUv3b4NM.net
245買おうかな。945の次が出たとき245が一気に値下げあるんではないかと思ってる。

43 :Cal.7743 :2021/04/18(日) 11:19:31.63 ID:dXBZvcJY0.net
チラ裏
Polar IGNITE 8.35km
Garmin Venu 8.55km

44 :Cal.7743 :2021/04/19(月) 01:02:01.02 ID:69SbIP360.net
ランニングとかは別にいいけどウエイトでポチポチやるの面倒くさくなって操作してないわ

45 :Cal.7743 :2021/04/20(火) 10:24:58.21 ID:686O7QZT0.net
>>42
235jユーザーだけど、245の後継機が今年あたりに出ると予想して
その新型をチェックして型落ち245にするか新型にするか決める予定だわ

46 :Cal.7743 :2021/04/20(火) 14:25:45.72 ID:ufJhXWfj0.net
235j持ちだけど、時々裏山も走るからと745買った。
現在、画面表示とかをを235と同じにすべくセッティング中。

47 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 07:09:16.13 ID:GPM0d9KB0.net
電池交換て保証あれば無料交換してくれるの?

48 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 09:51:14.16 ID:2vBhIHbI0.net
ガーミンは有償交換しかやってないと思う

49 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 13:00:12.52 ID:GPM0d9KB0.net
なるほど
楽天で5年保証とかあったからちょっと聞いてみた

50 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 17:51:08.44 ID:aDG3EEd/a.net
>>48補足
バッテリー交換ではなく本体の交換になるので、修理の内容に関わらず、機種毎に決められた金額になる
詳しくは公式のサポートページ参照

51 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 18:21:36.29 ID:cNV/SOOOM.net
保証期間内にバッテリーがすぐ切れるようになった、と修理依頼したらどうなるんだろう?
保証期間内だから無償で新品と交換?

52 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 18:33:58.62 ID:vBKxnUA30.net
起きてもボディーバッテリーが40以下なんだけど死ぬのかな
仕事でパワハラ受けてるからそれもあるのかね
顔から血が止まらない夢ばかり見る

53 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 19:06:19.66 ID:KKf5qOmhd.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  こんなの初めて
  |  ω |
  し ⌒J

54 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 20:08:15.09 ID:cV0Mcekma.net
>>52
ボディーバッテリーが40切ったんで帰りますって言って帰れば良いじゃん。
てか、パワハラ受けてるなら音声なりメモ取るなりして証拠集めて出るとこ出た方がいいも思う。

55 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 20:11:22.07 ID:+epK+wPr0.net
>>51
購入日から1年以内なら無償交換になるらしい
https://www.garmin.com/ja-JP/legal/consumer-limited-warranty/

>>52
深酒したり睡眠時間が短いってことはないかい?

56 :Cal.7743 :2021/04/21(水) 20:32:20.21 ID:UQGaaJEW0.net
>>52
心拍数や呼吸、運動量とかでこの数値出してるらしいが
体感では、リラックスしてないと回復しないしやっぱりストレスでは...?

57 :Cal.7743 :2021/04/22(木) 13:25:50.06 ID:QhnFKMaLa.net
血中酸素のアップデートそろそろ?
別個にウィジット落とさないと見れないのかな?

58 :Cal.7743 :2021/04/22(木) 13:54:42.20 ID:2l0e9efkM.net
病気で1日寝込んでる時ボディバッテリーが10をキープしたまま平行線だった。
ちゃんと分かってるんだなと感心したわ

59 :Cal.7743 :2021/04/24(土) 18:37:46.45 ID:tRpmWFov0.net
楽しみにしてるんだけど、745のWidget項目にはまだPulsoxは出てこないな。

60 :Cal.7743 :2021/04/26(月) 14:19:24.02 ID:UUmNijN60.net
血中酸素トラッキング機能まだー?

61 :Cal.7743 :2021/04/26(月) 14:52:06.33 ID:Km7/oxD0a.net
>>60
そういや続報がないな
“4月下旬以降”だから来月かもね

62 :Cal.7743 :2021/04/26(月) 20:13:18.55 ID:J4rJgTUg0.net
会社の嫌な美熟女上司と打ち合わせに入った瞬間、ストレスと心拍数が急上昇でワロタ

63 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 08:12:21.23 ID:/QEz1b1l0.net
チンコも急上昇しなかったのか?

64 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 09:05:50.45 ID:x8wCDgjfd.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  こんなの初めて
  |  ω |
  し ⌒J

65 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 11:47:52.18 ID:i/3m0FWg0.net
血中酸素きたね

66 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 11:50:48.43 ID:sAlVsjbR0.net

https://o.5ch.net/1t3ed.png

67 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 12:39:29.00 ID:py0uYDmV0.net
745だけどBlood Oxygen測れるようになったね。
ただ、自分の場合だと普段着けてるバンドゆるさだと測定出来なくて、きつめに締めてようやく測れた。
血流量が低いはずの指先をセンサーに押し当てる方が早く測れるのが不思議。

68 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 12:46:27.64 ID:hPHD5Nsea.net
血中酸素飽和度は透過光で正確に計れるから指先で光通すと正確と聞いた
腕だと光が透過しないから反射光でなんとか測定する技術がいるとか

69 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 13:16:33.74 ID:py0uYDmV0.net
ありがと。
指先と手首をくらべると、血流量は少ないけれど血管が表皮に近いので透過光で測りやすいということかな。
とりあえず、これでようやく日本版もフル機能になったので嬉しい。

なお、アプデすると自動的にWidgetに追加されたので操作に迷わないのも良かった。

70 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 13:20:54.88 ID:PStyw6bna.net
>>69
ほう。ウィジット探さなくて良いのか。
情報サンクスコ

71 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 13:22:22.44 ID:PStyw6bna.net
6xもきたっぽいけど、スマホからだと更新のインジケータがなかなか進まない

72 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 15:34:48.46 ID:py0uYDmV0.net
Widgetを立ち上げると自動的に測定開始。
自分の場合はこの時に時計を腕に押しつけるようにして35秒くらいで結果表示。
この画面からスタートボタンを押すと、1回測定か24時間持続測定かのモードの切り替えができる。

73 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 18:56:28.40 ID:rJM3BIKH0.net
俺の6xは全く変わってないが
ソフトウェアアップデートしなきゃいけないのか?

エクスプレスでするんだっけ?

74 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 19:54:29.57 ID:bztGOcer0.net
なんか血中酸素濃度低めに出る?
90%とか89%とか。
それなりベルトは密着するように着けているのだが。

75 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 20:13:03.78 ID:PStyw6bna.net
>>73
パソコン繋いだらデータ受信は一瞬で終わったよ。
スマホだと途中から進まなかったわ。
ちなみに、数回測定して殆ど95%だった@6X
なので、コロナでは無さそう?

76 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 20:38:32.63 ID:+ssD0RZEH.net
>>75
俺も95%しか出ないけど、これってあまり良くないのかな?

77 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 20:46:36.77 ID:Lb/y9p/r0.net
起きてるだけでストレス値高いのは普通なの?ほぼ75以上キープしてる

78 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 20:49:32.29 ID:79QJYYqy0.net
vivosmart4のアップデートってどうやるのですか?

79 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 21:21:11.50 ID:pMEg2bap0.net
申請書を書いた気がする
勤務先とか年収とか家族構成みたいのをアンケート送信して気づいたらあっぷでーとしていたよ!

80 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 21:42:14.95 ID:py0uYDmV0.net
俺は235Jの頃からジョグから帰ってきたらUSBでつないでるよ。
Wifiがつながる45買った今も、PCとUSB接続してGarmin Expressでアップデートしてる。

年収とかの個人情報は、入力した記憶はないw

81 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 21:42:51.12 ID:py0uYDmV0.net
45 → 745ね

82 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 21:58:47.70 ID:vOSA9Qy20.net
パソコン引っ張り出せば俺のインスティンクトDPタクティカルも更新されんのかな
そのうちコネクトにも更新来るんかな

83 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 22:58:45.70 ID:sBE7F3li0.net
スマホ更新ダメだな
pcからじゃないといつまでも終わんなかった

この計測結果ってスマホアプリで見れる?
探しても見当たらない

84 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 23:02:02.04 ID:R0SuQZL+0.net
>>83
28日12時以降にアプリ更新だとさ

85 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 23:06:47.84 ID:R0SuQZL+0.net
>>82
デュアルパワーパソコン経由で更新したよ
DPは終日計測非対応

86 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 23:09:46.01 ID:sBE7F3li0.net
>>84
ありがとう 助かった

87 :Cal.7743 :2021/04/27(火) 23:26:22.08 ID:vOSA9Qy20.net
>>85
ありがとう
終日測定非対応なのね ちょっと残念

88 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 06:21:31.26 ID:hWx4db39a.net
945だけど起きたら勝手に更新されててSpO2 95%だった

89 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 07:42:38.43 ID:rtMSDDZ+d.net
fexix6xは終日計測しているな
久々に着けて寝たけど大体98〜95%近辺だな

90 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 08:00:02.20 ID:d+me6+LS0.net
Fenix 6X DP
アプデ完了!
普段からバッテリーが80%切ること無いし
常時計測にするわ
楽しみ

91 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 08:06:24.04 ID:I8qbzORSa.net
血中酸素、事前の警告通りバッテリー消耗早いな。
正確に計ってないけど1.6倍くらい使ってる。

92 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 08:18:56.52 ID:RlyXH2HU0.net
1.6倍も消費するのか
俺のfenix6は通常7日もつかどうかだから4〜5日しかもたなくなるのは考えものだし、しばらく試して飽きたら切るかな

93 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 08:47:10.62 ID:RlyXH2HU0.net
今expressから入れて早速測定したら97%だったわ

94 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 08:49:38.18 ID:RlyXH2HU0.net
睡眠中だけに限定すればバッテリー消費を1.2倍程度に抑えられるんでは

95 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 08:55:33.96 ID:RlyXH2HU0.net
連レスすまそ

数値が低めに出る人もいるので一般的な基準値と比べるのではなく、普段の平均値を把握してそれに比べて3〜5%減ってたら運動を控える等、コンディション管理に役立てるものらしい
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/runpro/running/sports_safety/006.html

96 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 09:12:49.07 ID:RlyXH2HU0.net
つか今使ってるウォッチフェイスにバッテリー残量を○dと残日数の目安で表示してるんだが、バッテリー残量96%の状態で血中酸素濃度モードオフが14dのところ、睡眠中で10d、終日だと6dときた
バッテリー消費激しそうやな

97 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 10:01:32.59 ID:jK6lcizUr.net
血中酸素濃度というと
コロナの症状把握に使われるし、
体温計測も出来ればコロナ対策に活用できそう。

医療用じゃないから難しいかな?

98 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 10:10:35.93 ID:d+me6+LS0.net
アップルウォッチを使ってたのと
お風呂入ってる時とかに充電してるから
普段から90%以下にあまりならない身からするとバッテリー消費はそんなに気にならんな

でも、長時間もつのがアップルウォッチ以外を選ぶ理由の一つになってるし
結構気にする人多いんだろうな

99 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 12:22:43.13 ID:qP7jDJpB0.net
Fenix6だけど半日で10パー1日この感じだと1日20パー位電池消費かな
結構食うな

100 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 12:28:49.68 ID:jdOsuyyFM.net
VENU、何度かアップデート来たけど何も変わってない気が…

101 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 13:59:39.49 ID:sQegZlgV0.net
東京マラソン当たった!

102 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 15:34:29.06 ID:zy5Wf3uo0.net
今晩血中酸素濃度で寝てるときに息してるか確認できる

103 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 16:28:42.97 ID:BLr5SAVep.net
LEDセンサーが緑と赤になったんだな

104 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 17:02:07.96 ID:RlyXH2HU0.net
終日に設定してるのにウィジェット開いたときに測定されるだけで、常時は測定してなくない?
ウィジェット開いたときの記録しかグラフに残ってないように見えるんだが
https://i.imgur.com/inBLOq3.jpg

105 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 18:27:06.95 ID:7TEDB0yt0.net
>>104
俺もそんな感じ。ほんとに常時測定するのに方法あるのかな…

106 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 18:32:33.25 ID:d+me6+LS0.net
>>105
もう一回設定し直してみたら?
今日のお昼からやってるけど
グラフ密につながっててほぼほぼ常時測定になってる

107 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 18:37:52.03 ID:xIzTr1CCa.net
>>106
設定し直すったってオフ・睡眠中・終日のモード切り替えしかなくね?
>>96でこれは何度も切り替え済みなんだが

108 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 18:41:46.93 ID:d+me6+LS0.net
>>107
確かに…
でも俺も一応6xだけどできてるからなぁ
それか装着がゆるすぎるとか?

109 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 18:41:58.29 ID:xIzTr1CCa.net
試しに電源切って再起動してみたけど変わらんorz

110 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 18:55:30.60 ID:xIzTr1CCa.net
>>108
緩すぎ?
あ、それはあるかも
ちょっと前から少し緩めにしてたんだわ
後でバンド調節し直してみるわ

111 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 18:59:56.18 ID:d+me6+LS0.net
>>110
ややきつめに巻いて
1-2時間つけてみるとどうだろうか?
きちんと密着し続けるような状態

112 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 19:27:39.14 ID:rtMSDDZ+d.net
こんな感じだからかなりユルユルとか
https://i.imgur.com/aveE5Lj.jpg

113 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 19:56:42.40 ID:VPEo/ycA0.net
俺の6Xまだアプデこない

114 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 20:11:19.12 ID:qP7jDJpB0.net
pc接続でのアプデじゃないと

115 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 20:31:24.28 ID:Q20bQLKO0.net
6Xだけど、さっきiPhoneのコネクトに繋いだらアップデーターが入ってきたから手動でいれた。
メニューから、システムのソフトウェアアップデートを確認してみれば?
インストールナウってのがあれば、それがなんとか濃度のファームだ。

116 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 20:31:37.24 ID:HQ/zCQIjx.net
初代インスティンクトはsp02測定機アップデートはないの?

117 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 21:02:34.64 ID:VPEo/ycA0.net
PC半年くらい開いてないし面倒くさいな
メニュー確認したけど何もなかったから悔しい

118 :Cal.7743 :2021/04/28(水) 22:05:33.64 ID:HkzfOH6cr.net
>>116
ない

119 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 00:00:44.07 ID:eAWBL0uR0.net
110だが、メタルバンドだと締めても変わらんかったけど、ラバーバンド?に替えて締めたらイケたわ
https://i.imgur.com/PPAyYMO.jpg

120 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 00:25:08.97 ID:F/iYXVegM.net
個人的にはバーチャルペーサーめちゃくちゃ重宝してる。目標ラップを上回り続けるために役立つ。データフィールドの項目にペーサーとのタイム差を表示できたらいいのに。

121 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 04:42:40.80 ID:nygK8ksp0.net
わ マジかそんな遠く行かないけど
https://o.5ch.net/1t5hl.png

122 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 11:32:48.36 ID:vQwY0TA10.net
アプリの更新来たな。血中酸素の項目増えたわ

123 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 11:47:37.10 ID:IEOchYkCa.net
スレチだが発送通知きたわ
https://i.imgur.com/1haAnWz.jpg

124 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 13:55:30.70 ID:65FbctQr0.net
index s2 の使い心地はいかがですか?
ネット通販で買ったのに、届く気配がありません…

125 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 14:01:21.33 ID:IEOchYkCa.net
>>124
いいよ

126 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 16:59:07.10 ID:99i+JDA10.net
とりあえず寝てるときにちゃんと息してるか確認できる

127 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 17:04:25.84 ID:GaQCk/fB0.net
Android版ガーミンコネクトで、ガーミンつけずに外出すると
Bluetoothのトラブルシューティングが通知されますが
この機能一時的に無効にできませんか

ガーミンコネクトの通知設定見ても、該当項目無さそう

デバイス削除すると再登録必要だし、ガーミンコネクトの通知をAndroidシステム上で無効にすると腕時計着けるときに設定戻すの忘れそう

128 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 17:12:44.19 ID:MfQOIros0.net
血中酸素のWidget画面ででパーセントの反対側に2k,3k,4kってあるの何だろうと思ってたが、
高度(標高)のことなんだな。2k=2,000メートル

129 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 17:12:52.75 ID:q7NSVwbIM.net
デバイス アラート bluetooth接続アラート

130 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 17:50:24.84 ID:GaQCk/fB0.net
Bluetooth接続アラートってのが、見当たらない…

https://i.imgur.com/kri5u5h.jpg
https://i.imgur.com/tUUmNgA.jpg

131 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 18:44:02.98 ID:aKxcwY1qa.net
>>130
サウンド&アラート

132 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 18:47:51.79 ID:q7NSVwbIM.net
その機種は本体側の設定(スマートフォン)

133 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 19:19:39.97 ID:GaQCk/fB0.net
>>131
サウンドアラートの設定が、2枚目の画像です

>>132
設定→スマホ→アラートは、オフにしてますが、時計から離れるとスマホに通知が定期的に出ます
https://i.imgur.com/6EndESL.jpg

134 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 19:33:05.77 ID:q7NSVwbIM.net
>>133
おかしいなあ
俺も同じ機種なんだけど通知なんか出ないぞ
スマホの通知はガミコネが出してる通知なのかい?

135 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 19:46:38.73 ID:GaQCk/fB0.net
>>134
ガーミンコネクトが出してるっぽいです
電子書籍読んだりゲームしてても定期的に出るから、結構邪魔なんです

https://i.imgur.com/gRx3Kgy.jpg

136 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 20:04:53.27 ID:q7NSVwbIM.net
>>135
わからんなあ
通知が出たらロングプレスして通知の管理からそのカテゴリだけ止めてしまえば不都合はないのでは

137 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 20:11:33.12 ID:GaQCk/fB0.net
>>136
それやっちゃうと、ガーミンのシステム通知全部無効になっちゃうんで、
Bluetoothアラートの通知だけ止めたいんですよ

サポートに投げてみます

138 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 21:48:36.93 ID:mJcvye8/a.net
Android10以降なら個別に通知カテゴリをオンオフできる

139 :Cal.7743 :2021/04/29(木) 22:14:31.63 ID:LyI3coBuM.net
なんかandroidが古いのが原因っぽいとはワイも思った

140 :Cal.7743 :2021/04/30(金) 09:58:32.36 ID:BMdcGtBdr.net
venu2の日本版いつ発売されるかな?
買い替えたい!!!

141 :Cal.7743 :2021/04/30(金) 14:59:04.37 ID:eBzB6Wcc0.net
SpO2 Widgetから測定を24時間持続にしたら戻せなくなって焦った。
745だとバッテリーの減りが半端なくて、1日で30%くらい無くなる。
結局、元のその都度測るに戻すのは、設定項目のセンサーから変更できたけど。

142 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 09:10:05.36 ID:QUgyKAUn0.net
>>119だが、やっぱベルトは脱着面倒なんでメタルバンドに戻したら、その後はメタルバンドでそれほど締め付けなくても測定されるようになったわ
https://i.imgur.com/BZwfetL.jpg

143 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 09:14:01.42 ID:/KDmyMrG0.net
血中酸素濃度5ポイントほど少し低めに出ない?
指にはめるタイプと同時に測ってそうなったから他の人の結果も気になる。

144 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 10:41:37.92 ID:IwWdW/5M0.net
自分の場合は3-4%くらい低いかな。
指先に挟んで使う一般的なSpO2モニターだと98%のところ、
同じ側の手首に装着して95%、指の腹に押し当てて測って94%とか。

145 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 11:11:52.30 ID:X6XcPom90.net
血中酸素濃度93%って出るけど
本来なら95%切ったら危ない状況だよな?

146 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 11:17:23.06 ID:5bv8vJXw0.net
>>145
ガミコネのヘルプを読むと、ちょっと違うみたい。

147 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 11:36:14.86 ID:QUgyKAUn0.net
>>145
>>95

148 :Sage :2021/05/01(土) 11:51:53.58 ID:9Ywc23TGa.net
血中酸素?と思って自分のガーミン見たら、センサーオフだった(汗)
睡眠中の設定で使ってみる。
fitbitのSPO見たいな物?

149 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 11:58:49.04 ID:Fih80SO90.net
一度測って満足したからoffにした
spo2なんて頻繁に測ったって意味ない

150 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 11:59:38.16 ID:MIF2y3via.net
>>145
まじで?俺ヤバいのかな。
睡眠中に89%が一度あった。(平均じゃなくて)
起きてるときは平均96%くらい。

151 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 15:34:08.17 ID:IwWdW/5M0.net
一度ならぜんぜん問題ないじゃん。

152 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 15:39:46.54 ID:yE6j78LO0.net
っエクモ

153 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 15:40:02.60 ID:yE6j78LO0.net
っエクモ

154 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 18:00:24.94 ID:ZVcvo8mH0.net
血中酸素濃度てパソコンに繋がないとアプデしてくれないの?
それとも待ってたら時計にアプデ降ってくる?

155 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 18:25:57.91 ID:FA24Oc660.net
気づいたらアップされてた
かなり時間かかるのかもしれないが

156 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 18:32:15.60 ID:ZVcvo8mH0.net
>>155
ありがとう
もう少しだけ全裸待機しておくわ

157 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 18:54:26.05 ID:FA24Oc660.net
2、3日かかるかもしれん
ここでアップデートきたと見て次の日にはなかったから

158 :Cal.7743 :2021/05/01(土) 20:16:34.51 ID:aeGGt4Ada.net
ストームアラートのレート迷うな
どれぐらいがベストなんだろうか

159 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 00:00:28.11 ID:+LENuoTa0.net
>>157
単にコネクトのアップデートが配信遅れただけじゃね

160 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 03:34:20.31 ID:bdmY1wmFH.net
APAC版は知らんがROW版はphased rolloutだよ

161 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 10:18:18.53 ID:kDQdoC8A0.net
 血中酸素濃度を測れるよう
アップデートしたらスマホとの接続が最悪。気がつくと切れている。繋がっている状態でも着信通知が来ない。SMSは届くのに。

162 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 10:23:23.93 ID:kDQdoC8A0.net
睡眠時無呼吸症候群と言う病気があって、いびきがおおきいひとに多い。呼吸が止まり酸素濃度が90%を一時的にきる。中高年は三人に一人くらいが患っていると思われる。

163 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 10:41:07.10 ID:ahp6nWNS0.net
血中酸素濃度のアプデきたけどアプリ開いた時にコネクトのメニュー画面でデフォルトで表示って出来ないの?
三をタップして健康情報をタップからの血中濃度でやっと見れるの面倒くさい

164 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 10:42:38.89 ID:ahp6nWNS0.net
あ、何回かアプリ開いて閉じてしてたら表示されるようになったわ
ごめんなさい

165 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 11:50:50.97 ID:XwecuRbA0.net
>>164
え、本当?俺もやってみよう。

166 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 16:34:41.92 ID:8pkftVGV0.net
機種:Instinct Dual Power Tactical Edition

ウィジェット[月の満ち欠け]の時間表示が
以下のように表示されないのですが
これが正常なのでしょうか?

2 APR
月出(--:--)
月没(9:21)

19 APR
月出(9:40)
月没(--:--)

2 MAY
月出(--:--)
月没(9:07)

18 MAY
月出(9:28)
月没(--:--)

167 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 16:43:54.68 ID:+LENuoTa0.net
今日、明け方に初めて90%切ったわ
https://i.imgur.com/k2zEv46.png

168 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 17:07:44.73 ID:q+74ebWa0.net
>>166
たとえば5/2の場合、09:07に沈む月が出るのは前日のうちだからそれで正しい
同様に5/18の09:28に出た月が沈むのは日が変わってからなのでそのような表記になる

169 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 19:16:35.98 ID:4StjQR8na.net
これって健康状態まずいのかね…
https://i.imgur.com/A8HPKLT.jpg

170 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 21:41:01.59 ID:+LENuoTa0.net
>>169
泥と林檎で見た目だいぶ違うのな
https://i.imgur.com/O9G5MGi.png

171 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 22:24:47.24 ID:PKINtB/ha.net
アクティビティ中はspo2計測しないのかな?
ウィジットで計測する時に安静に、と表示されるから動きが発生するとダメ?

172 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 23:16:47.84 ID:yqvRRGRr0.net
今更だけど寝るとき時計はずさないのは違和感あるんだが慣れるもんなの?

173 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 23:25:27.61 ID:cZAGdfMa0.net
そんなの人それぞれだろ。他人に聞いてどうする。
違和感があると言って、寝る時に結婚指輪を外すという知り合いもいたわ。

174 :Cal.7743 :2021/05/02(日) 23:51:19.02 ID:NmaJ4hCE0.net
>>172
風呂入るとき(充電)以外ずっと着けてるけど、自分は慣れた。

175 :Cal.7743 :2021/05/03(月) 00:07:53.81 ID:wOom0pFlM.net
>>172
慣れた

176 :Cal.7743 :2021/05/03(月) 00:32:52.95 ID:zZAANVfz0.net
スマートウォッチて寝る時もつけるもんだと思ってる

177 :Cal.7743 :2021/05/03(月) 07:22:46.51 ID:Cef/PjD40.net
>>172
軽くて嵩張らないvivosmart使ってた頃は先入観もあって外してたけど、それよりずっと重くて嵩張るfenixに買い換えたら逆に試してみたくなって、着けて寝るようにしたら二晩で慣れたわ

178 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 13:58:36.16 ID:F14SoT3X0.net
vivoactive4を風呂だろうと海だろうと所構わず使ってたら1年弱で調子悪くなってきた
5atmじゃ流石に厳しいか
10atmの製品ならその辺気にしなくても大丈夫かね

179 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 16:25:44.60 ID:LoStmA4M0.net
935を一時期風呂でも着けてたけど温水のせいかクリア部分が濁ったのでやめた
温水に接すると劣化が早くなると思う

180 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 17:34:48.51 ID:avSAt2gPa.net
皆は時計本体のメンテってどうしてる?
水道水で月1丸洗いとか?

俺はセンサーが埋まってる溝に皮脂か塩分かは知らんが白いのが溜まるので、つま楊枝を割って細くし取り除いてる。後は少し湿らせた布で拭くくらい。

181 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 17:39:34.40 ID:FGJiiTrTM.net
裏は古い歯ブラシで軽く汚れを落として
全体を少しだけ湿らせた布やティッシュで拭く

182 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 18:00:11.47 ID:arA/yYXr0.net
ランから帰ってきたらそのまま一緒にシャワー

183 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 19:11:10.56 ID:lS/X9lVD0.net
ツーリングから帰ったら水張った洗面器にイン

184 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 19:34:40.44 ID:v8TQnsFLM.net
家帰ったらうがいしてハンドソープで手を洗いながら同時に洗う
洗ったらそのままタオルの上に放置

185 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 20:11:28.89 ID:w4txmwh7d.net
防水性能と結露は別の問題だからな
風呂はやめといた方が良いよ

186 :Cal.7743 :2021/05/04(火) 23:59:30.50 ID:aVCO2klK0.net
4年前の630、さすがに電池もち時間厳しいな。フルだと持たない…
カタログ記載の時間なんてせいぜい半年くらいか?

187 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 00:34:04.19 ID:jsiO+myb0.net
確かにバッテリーのこと考えると2年で買い替えって感じだわ
スマホと同じ

188 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 08:25:49.41 ID:JF7tD1390.net
fenixなら大凡1週間バッテリーもつので年間充電回数は50〜60回程度だし、このペースで行けば(バッテリーは)5〜6年はもつね

189 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 08:56:38.66 ID:JF7tD1390.net
購入から1年半以上経過したうちのfenix6は、今もバッテリー稼働時間はカタログ値と大きく変わらない

190 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 09:21:22.71 ID:TXSfZph90.net
>>170
fenix6持ちだけど、Connectアプリでこの画面出ないわ。何の違いがあるん?
もちろんfenix本体とConnectのバージョンは最新版入れてる。はず。

191 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 09:24:41.13 ID:NlBVtEkc0.net
Androidじゃないとか?

192 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 09:29:27.02 ID:H26DKur2M.net
VENU、ランニング時とかに音声アシストしてほしい

193 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 09:31:52.83 ID:JF7tD1390.net
>>190はAndroid?
170と同じではなくても血中酸素濃度自体はガミコネに表示されてるんだよね?

194 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 09:39:59.79 ID:JF7tD1390.net
>>169はよく見たら「睡眠」か
iPhoneでも同じ画面あったわ
https://i.imgur.com/AC3FNrk.png

195 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 10:14:11.91 ID:TXSfZph90.net
>>191 >>193
端末はiPhoneです。もしかしてこの画面はAndroidだけなの?

196 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 10:50:08.41 ID:JF7tD1390.net
>>195
>>170もiPhoneだよ
血中酸素濃度自体はガミコネに表示されてるんだよね?

197 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 12:34:32.12 ID:f+M0HeFg0.net
血中酸素濃度ベルト隙間あると寝てる時低くでる時あるな
若干緩いかキツイかの位置しかなくてなんかモヤモヤする

198 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 12:53:17.46 ID:6ixgpzeUM.net
>>196
190です。血中酸素濃度はガミコネに表示されてません。

199 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 13:11:27.09 ID:NlBVtEkc0.net
>>195
Androidだがあの画面だよ

200 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 13:17:08.66 ID:xUj1hBAqa.net
>>198
ガミコネ再起動したら出ない?

201 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 14:31:10.53 ID:aOPFjjwf0.net
パフォーマンスのタブ開いたら、血中酸素の高度適応って項目ない?

202 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 14:57:01.17 ID:TXSfZph90.net
自己解決できました。原因は言語設定でした。英語表記にしてると出ないようです。みなさんご親切にありがとうございます😭

203 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 16:26:46.21 ID:FwxDfRh8M.net
>>188
充電回数によるのかー。どんどん電池もち悪くなって充電回数も増えて結果的にさらに悪くなる、という悪循環…
フルやウルトラの大会で電池切れたら最悪。買い換えた時には、古い方も持っておいて練習用と大会用に使い分けるのもありか。

204 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 16:33:17.90 ID:uCTXuIUQ0.net
俺Fenix 6x Pro DP3月に買って
毎回風呂はいるときに充電してる
だから充電は毎回90%台
血中酸素測るようになって登山とかいくと80-70%なんだが

これ毎日充電よりも
やっぱり一度20%台まで下げてから充電したほうがいいのかね?

205 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 16:43:47.03 ID:EztQt+cgM.net
100%付近でばかり使ってればあっという間にヘタるわ

206 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 18:47:22.69 ID:uCTXuIUQ0.net
そういうもんなんだ・・・
みんなどれくらいのときに充電してるんだろう

207 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 18:51:55.84 ID:f+M0HeFg0.net
15パー前後だな

208 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 19:29:58.52 ID:xHgK+P7l0.net
同じ10〜20の間で充電。
リチウムイオンでググるとバッテリーの持ちについてでてくるよ。
そのまで神経質に出来ないけどね。

209 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 19:45:12.20 ID:gB7cnLrD0.net
>>206
多いパターンだと思いますが、入浴前にPCからの充電クレードルにガシャン、上がったら再び装着です。
充電開始前は 50%~80%程度、装着時は 90%~95%程度、毎日この辺りを往復しています。
機種は vivoactive4で、ウォッチフェイスも含め省電力対策はしていません。バッテリーに優しい運用かどうかは気にしたこと無いです。

210 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 20:31:46.31 ID:+gMQLqIfr.net
バッテリーは充電回数も重要だよ。

211 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 20:41:24.48 ID:gZn6Zot30.net
>>210
充電回数とサイクル回数勘違いしていないか?
ほぼ常時満充電で使うと寿命が短くなるから勘違いしやすいが。

212 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 21:53:39.24 ID:3mKghzX70.net
充電回数は少ない方がいい!とか言いながら、毎回からっぽ付近から100%までガッツリ充電して
寿命を縮めてる奴多そうw

213 :Cal.7743 :2021/05/05(水) 23:24:23.26 ID:uCTXuIUQ0.net
みなさんありがとうございます
参考になります

正直まだ買ったばかりだからか
そもそもバッテリーのでかいモデルだからか
丸一日つけて、1−2時間ウォーキングしても
一日のバッテリーはいっても80%台なんですよね

同じようなのを複数日繰り返して
20−30%くらいになったらお風呂入ってるときとかに充電

でいいのかな?
少なくとも90−80%で毎日充電して100%くらいにして使うよりかは
もちがよくなるのかな

214 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 00:05:25.26 ID:xI6wCQD+M.net
>90−80%で毎日充電して100%くらいにして使う

これが最悪なので、それ以外ならさほど違いはないかと

215 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 00:57:43.15 ID:UtVjbFaV0.net
スマホでそれやったら1年で電池の減り早くなったわ

216 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 01:11:52.46 ID:VCognJb70.net
普段は 20ぐらい→90ぐらい まで充電
長時間使うときだけ100にする

でやってるけど、スマホ・ガーミンとも3年以上でバッテリー問題は起きてないわ
汗をかいたときは流水で洗って、温水には晒さないようにしてる(風呂の時は必ず外す)

217 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 09:03:53.78 ID:DEbnFymRd.net
全固体電池搭載をまつ

218 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 12:27:35.07 ID:Kw2hQTPsM.net
ランニングシューズはいつくかあって使い分けてのが普通だろうけど、ガーミン複数もって使い分けるてる人いる?

219 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 14:13:25.61 ID:5Dje1irX0.net
>>218
ロングの時はFA系、近所を軽くジョグならINS

220 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 17:19:58.37 ID:oWJauPqq0.net
老眼の自分はふだんはInstinct、ランの時は235か745

221 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 17:55:02.18 ID:p9Ndw/j+0.net
日常vivoactive4、ジョギングのときは645

222 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 18:15:28.44 ID:EHijlfndM.net
>>218
横から追加ですみません。
スイミングのときだけ使い分けしてる方とかいますか?

223 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 20:06:10.83 ID:KJaWWi0H0.net
vivosmart4で酸素飽和度を測っているのですが、常に90%前半って、おかしくないですか?

こんなに精度が悪いものとは思いませんでした。

224 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 20:17:41.03 ID:TYGeS44cM.net
反射型なんてそんなもんだ
本当に真面目に測りたいなら透過型で医療機器認証を
受けているパルスオキシメーターを使うべきだろうな

225 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 20:20:36.57 ID:DjwLu11u0.net
>>223
てか、アメリカでは期待外れ。精度は思いのほか良くない。っていわれてんだけど。
>>224のいうとおり、ちゃんとした医療機器買えよ。
一般人にはそもそも必要ないけどな。
お前が今まで生きてきた中で必要だったことあるか?

226 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 21:52:30.66 ID:qt+KIGp80.net
>>223
横から失礼なんですが、精度が悪いと言うならば、本当の値もご存知で、その上で誤差が大きいと言うことでしょうか?

227 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 22:16:17.18 ID:FGxnDX6N0.net
パルスオキシメーターの実測値より低いよ
いつか書き込んだ循環器内科医だけど絶対値は全然参考にならんなw
まあ夜中に極端に下がってないかとか心拍数やストレスレベルとの関連くらいは参考にできる程度
そもそも睡眠時無呼吸症候群の診断には無呼吸指数(AHI)が必要だけどね
なんとなくよなんとなく

228 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 22:16:37.10 ID:UtVjbFaV0.net
あとは血圧測れれば一通り抑えたことになるか?

229 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 22:27:31.71 ID:TcQs4MjY0.net
X線写真は外せないだろ
眼底所見も欲しいな

230 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 22:54:18.48 ID:JBm5DLIu0.net
ジムのプール、時計外せと注意されるけどこれって普通?

231 :Cal.7743 :2021/05/06(木) 23:39:45.00 ID:OnJhku5m0.net
>>230
カメラとか付いてるやつもあるしそういう所もあると思う

血中酸素濃度86パーとか一日2回ほどあるけど心配しなくていいレベルかしら?

232 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 06:14:14.87 ID:GgDqMsoi0.net
>>230
普通
腕時計おkなプールの方が稀

233 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 08:19:47.02 ID:5AT5sVK2M.net
>>230
危険だからって理由じゃない?

234 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 08:39:06.40 ID:egKzkOGx0.net
お願いして使えるようになったケースもあるみたい
https://www.hayashibara-shouten.com/2018/04/27/rule/#index_id2

235 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 13:53:41.93 ID:Q4/rR8gR0.net
>>228
血糖値がほしい

236 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 18:09:06.64 ID:G+9G7rAbM.net
当分実用化は無理でしょう
精度がまるっきり出ない

237 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 19:19:12.69 ID:rjCBNNU5M.net
>>232
ならガーミン使えんやん…

238 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 19:23:20.74 ID:GgDqMsoi0.net
>>237
>>234みたいなケースもあるようだしダメ元で相談してみては

239 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 19:34:55.66 ID:TrsrOjg+0.net
>>237
そんなのずっと前からだぞ。
ググれば、時計着用は認めるけどガラス破損防止用ならシリコンのリストバンドを被せればおkってジムもあるけど。

240 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 20:01:10.33 ID:Ux99CqBn0.net
VENU SQはWEBから血中酸素濃度を日中計測か睡眠計測かをえらぶだけみたい
任意の計測なしで測定値も91とか一般的な数値とかけ離れてる
脈拍も実際は60なのにVENUだと70〜80言われるし・・・

遙かに安いHonor band5の方が脈拍、睡眠、SpO2マトモって残念だわ
Suicaとボディバッテリーは重宝してるけど

241 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 20:34:49.90 ID:s6aaQefn0.net
>>226
医療機器じゃないので、ある程度は仕方ないと思ってたんですが、夜中80%とか死んでるやんって感じです。

242 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 20:41:59.78 ID:USSLxf7WM.net
コネクトIQで落としたウォッチフェイスが不安定で困る
デフォで入ってるやつ使うしかないんかなあ

243 :Cal.7743 :2021/05/07(金) 21:06:36.98 ID:GgDqMsoi0.net
不安定なウォッチフェイスは知らんけど、やたらバッテリー食うやつはあるな

244 :Cal.7743 :2021/05/08(土) 01:13:20.33 ID:zfgRvaZY0.net
ウォッチフェイス、自分で作れんの?
自分仕様にカスタマイズしたい

245 :Cal.7743 :2021/05/08(土) 01:27:37.77 ID:Mt64R/wy0.net
>>244
ConnectIQのウォッチフェイスは個人が作成したものもたくさんあるよ。
当然自分でプログラミングすればおなじようなものも作れる。
https://developer.garmin.com/connect-iq/overview/

246 :Cal.7743 :2021/05/08(土) 07:13:00.11 ID:+jW6dcvod.net
>>243
秒が出るやつとか常時心拍数が出るやつかな。

247 :Cal.7743 :2021/05/08(土) 11:36:56.86 ID:cYFblWhNa.net
>>246
前スレにも貼ったこれ
https://i.imgur.com/hLRptuU.jpg

fenix6で5日前後しかバッテリーもたなかったので、削除して標準ウォッチフェイスに戻したわ

248 :Cal.7743 :2021/05/08(土) 12:22:26.39 ID:8e2BHG9Ya.net
>>247自己
1月から標準ウォッチフェイスに戻してたけど、4ヶ月振りに見たら懐かしくなってまたこれにしてみた
血中酸素濃度を終日モードにしてるだけに、バッテリーは3日ともたないはずだがw

249 :Cal.7743 :2021/05/08(土) 14:15:17.48 ID:hTTN5CKJa.net
血中酸素濃度が減る時ってどんな時?
みんなそんなに息止めをやってるの?

250 :Cal.7743 :2021/05/08(土) 14:56:23.69 ID:QWnfp+aj0.net
>>249
肺の疾患
睡眠時無呼吸症候群
高地適応障害
などなど

251 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 01:30:39.46 ID:kCrBkETz0.net
>>245
自分でプログラミングかあ
ハードル高そうだな
ありがとう

252 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 11:23:23.88 ID:MtP985F90.net
血中酸素のせいかバッテリーもりもり減るな

253 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 13:27:00.36 ID:DUUVh0zM0.net
>>234
こんな奴うざい以外のなにものでもない、文章からクレーマー体質がにじみでてる

254 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 16:17:38.82 ID:80hyPgH40.net
>>250
体重計の方が大事な奴が多いのか?

255 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 16:45:41.57 ID:cbINRm7md.net
>>253
「ここではこういうルールでやってます」を気に入らないからといって変えさせる性根がスゲェわ

256 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 16:53:26.85 ID:n/tMVhc70.net
>>234
感情的にわめきちらすバカより
はるかにみんな幸せに慣れていいやり方だな

257 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 19:04:23.46 ID:MtP985F90.net
>>234
こんな面倒くさいやつ出禁にすればいいのに

258 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 19:36:10.22 ID:1egsSDcUd.net
ルールを作る側の人と、従うだけの人がいるということかな。

259 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 20:33:56.51 ID:l2ZOdn7b0.net
>>253
誰かが声を上げないといけないから理解できる。
斜め読みして、トヨタの「なぜ5回」がでてきてそっ閉じした。
自己啓発臭がすぎてるし、俺賢いって虚栄心剥き出しなのが嫌。

260 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 20:54:57.93 ID:isqpLtIra.net
>>259
思考停止ってところは同意できるけど。

話の流れと全く関係ないけど、バッテリー交換始めれば企業イメージもアップすると思うし、アフターサービス手厚いって事で製品ももっと売れると思うんだけどなー。

261 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 21:10:46.91 ID:l2ZOdn7b0.net
>>260
この手のものは工業用の接着剤で閉じられているのが常だから、
本体ごと交換の方が安上がりなんでしょうね。
引き取った方は分解してリサイクル、なのかな?

262 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 22:05:28.82 ID:fqEQ/qVc0.net
まるごとお引っ越し機能とかあればいいなと思った

263 :Cal.7743 :2021/05/09(日) 22:51:44.70 ID:LySDVmYrd.net
血中酸素濃度そこそこ使えると思うけどな、絶対値としてではなく相対値として見て
疲れてたり体調悪いと落ちてくるし
バロメーターとしては十分有用だと思う

あとプールはもしもガラスがプール内で割れたら水を全部捨てる羽目になる可能性もあるからあんまり管理側を困らせるようなことを言ってやらないでくれ

264 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 00:57:46.06 ID:sb1v7bOHM.net
疲れたくらいでspo2が下がるなら病院に行って方がいい

265 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 09:16:59.78 ID:D98bvD0u0.net
Venu2はSpO2センサーも新しくなって精度が良くなってるらしいね。

266 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 11:22:46.56 ID:e3im8cPC0.net
市民プールなんかは時計着用遠慮してくれってのはよくあるけど何往復したかで簡単に距離出るし後でアクティビティ入力すればいい
呼吸心拍で運動強度確認しながら負荷調整するようなトレーニングガチ勢はジムのプールに通えばいい

267 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 11:43:45.14 ID:3r392/Moa.net
>>266
そもそもの相談がジムのプールで使えないって話なんだが

268 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 14:12:42.85 ID:FiLF6s5N0.net
でも、大手のジムはシリコンバンドつければおっけーになってるけどね。
調べてみたけど、有名どころのジムはほとんどおっけーなんだが。
どんなジムに通ってんだ?

269 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 16:38:34.88 ID:9AspDloqr.net
市民プールとかってすぐ上に書いてあるけど

270 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 16:52:20.18 ID:fTBJJOw5M.net
>>269
>>267

271 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 19:15:17.35 ID:be7nLNDRM.net
何往復したか分かるように、ゴルフ用のスコアカウンターつけて泳いでる。
腕時計外せと言われたが、スコアカウンターだと説明したらあっさり引き下がったからそれでごまかせるかも。

272 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 21:11:11.89 ID:FiLF6s5N0.net
>>269
>>230

>>266は勘違い。

273 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 23:08:41.72 ID:sxl7dWCF0.net
血中酸素濃度オンにしたらすげえ電池食うのな
なんとかしてくれ

274 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 23:35:37.10 ID:dzPe/k5W0.net
そもそも測定を任意にできればそれでいいんだけどね
中華ができてガーミンができないって残念

275 :Cal.7743 :2021/05/10(月) 23:58:44.21 ID:AdVSnT3y0.net
>>274

出来るけど

276 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 00:39:05.33 ID:bPBIkZP10.net
>>275
VENUSQできねんだわ

277 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 07:00:38.05 ID:JmwQ++wqd.net
え、spo2って強制24時間計測になるやつもあるんだ…

278 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 08:14:14.72 ID:PRWUFsFkM.net
血中酸素、終日オンにしたら1日でバッテリー半分になった…。
オフにする。

279 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 09:31:31.54 ID:ZHl8KZ4TM.net
そろそろ飽きてきたろ?
こんなもん要らんて

280 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 12:00:14.19 ID:3SAUHPqe0.net
Fenix 6X DP、24時間測定してても10日はもちそう。血中酸素濃度が低いと、何の目安になるのかが分からないけど…。

281 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 12:41:38.72 ID:/t8LdGt40.net
>>276
小室圭、乙
Garminより借金のことを考えろ

282 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 12:51:28.57 ID:qDauTtUV0.net
Spo2は電池持ち悪い機種は睡眠時のみ
Fenix6とか持ちがいい系は24時間計測可能
hpに機種掲載されてる

283 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 13:24:51.72 ID:Rlv+ZnXL0.net
>>248だが、バッテリー消費爆速ウォッチフェイス+血中酸素濃度終日モードで、案の定1日で30%以上バッテリー減ってるわw

284 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 13:31:01.10 ID:Rlv+ZnXL0.net
>>282
>睡眠時のみ

睡眠時と即時じゃないの?
ライフログの設定から血中酸素濃度オフにして、血中酸素濃度の画面にすれば即時測定は出来るでしょ
>>274の言う任意てそういう意味かと思ったんだが

285 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 13:53:04.60 ID:h5OsTIk+d.net
spo2オンにしてるけどvivoactive4で風呂のときに毎回充電してれば特に問題ないわ
3日ぐらい忘れると怪しい

286 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 13:58:55.91 ID:bPBIkZP10.net
WEBのライフログは24時間/睡眠時両方あった
で、追跡両方オフにした

本体の設定からウィジェット、表示に血中酸素濃度が増えてた
自分で表示可能に設定、その後ウィジェットでSpO2表示させると計測出来た
すまんかった、望んだ機能はあったようだ

何でこんなに面倒くさいのwww

287 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 14:55:36.49 ID:ELi8FMYn0.net
>>286
なにがめんどくさいのかさっぱりわからない
きっと他の機能の設定もめんどくさいんだろうなw

288 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 17:19:57.84 ID:bPBIkZP10.net
>>287
何でアプリ側で一括設定できないのかって事だよ
connectで完結させてくれればいいのに、WEB経由と本体弄らないとダメって不便だわ

289 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 18:25:55.72 ID:rAFNRmbjd.net
venuSQ落としたらタッチパネル誤作動起こしまくりになりやがった
まだ購入して半年経ってないのに…

これを機にfenix 6 Pro Dual Powerを購入しようと考えてるのだが、内蔵のナビはバイクや自転車で使い物になります?
またEnduroのナイロンベルトを別途購入し6へ付け替えされた方います?

290 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 19:11:09.30 ID:r3A6bbgWa.net
>>288
web経由とは?

291 :Cal.7743 :2021/05/11(火) 19:29:36.09 ID:MPJyhadU0.net
6Xも10日持たないから睡眠時だけにしたンだわ

292 :Cal.7743 :2021/05/12(水) 06:25:41.85 ID:cl1PvSr00.net
>>288
Garmin Connectでできてるがお前じゃ無理みたいだな

293 :Cal.7743 :2021/05/12(水) 11:58:15.18 ID:psECMZNU0.net
ウィジェットの並び替えとか、それぞれのウィジェットやアクテビティの細かい設定をスマホでやりたいってことなんだろ。
気持ちは分からんでもないな。

294 :Cal.7743 :2021/05/12(水) 15:41:08.11 ID:dSJVhULF0.net
>>293
スマホとかPCでできたらたしかに便利だなと思う
小さい時計の画面でいじるよりも絶対に早いし

特にPCで時計の画面をバーチャルで表示して
それを見ながら色々設定できれば最高だよね

295 :Cal.7743 :2021/05/12(水) 16:37:36.99 ID:3uh8Unwd0.net
>>294
いや、普通にできるんだけど。

https://i.imgur.com/N122b4C.jpg
https://i.imgur.com/pwTkMgf.jpg

296 :Cal.7743 :2021/05/12(水) 16:45:49.92 ID:3uh8Unwd0.net
>>294
ゴメン、295は >>293 にレスするつもりだった。

297 :Cal.7743 :2021/05/12(水) 16:49:10.97 ID:psECMZNU0.net
お、並び替えはできるみたいだな。
あいほんでもできたわ。

ま、細かい設定はできないけどな。
運動しないで、ウィジェットしか使わない人にはいいんじゃない?

298 :Cal.7743 :2021/05/12(水) 16:51:26.30 ID:psECMZNU0.net
例えばABCの校正とかアクテビティとかのデータフィールドの編集とかな。

299 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 17:44:45.95 ID:WMu3SmB+M.net
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1324188.html

300 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 18:20:20.32 ID:s6in4OmQM.net
初代VENUと大きく変わったところはあんまりなさそうだな…

301 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 19:17:12.21 ID:CefacD790.net
ガーミンはFenix無理して買ったほうが機能差でモヤモヤしなくていい

302 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 19:32:42.56 ID:JwWXJdtG0.net
結局これなんだよな

303 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 20:05:21.27 ID:WWT0ZWHJa.net
形状的に異端なvivosmartとvivomove
それ以外の機種が気になるならFenix買っとけばOK

304 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 20:15:12.42 ID:I2oTP1+g0.net
ガーミンのソーラー技術ってカシオとかシチズンに比べるとどんなもんなの?
海外メーカーでソーラー採用してるところ殆どないから技術レベルが良くわからん

305 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 21:48:57.33 ID:nTyOBRzs0.net
>>304
ほとんど気休め
半袖の夏と袖で隠れてる冬で充電間隔の違いは感じない

306 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 22:03:46.48 ID:yKmJExsP0.net
カシオとかシチズンはソーラー付きスマートウォッチ出してたっけ?
省電力な並の腕時計とスマートウォッチじゃ消費電力が違い過ぎて話にならんのでは

307 :Cal.7743 :2021/05/13(木) 23:11:46.73 ID:h3bDREqpa.net
>>306
今んとこ出てないね。
CASIOがGショックのスマートウォッチ出したけど、ソーラーは付いてなかった。
ソーラー付けたとしてもフェニックスと充電レベルが同じと思われるから付けなかったんだろうな。

308 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 01:37:56.87 ID:NECt+ajX0.net
>>303
運動するならFAもありだけどな。

>>304
てか、fenixは風防の裏に透明なソーラーセルを貼ってるタイプだからね。
一概に国内のソーラー発電の時計とは比べられない。

309 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 06:34:17.29 ID:l0XorXaY0.net
745→venu2変える必要ある?

310 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 07:06:47.13 ID:a5YwTrVJr.net
>>300
電池の持ちが大きく変わってるだろ

311 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 07:23:47.27 ID:57rDv3eDr.net
>>310

スマートウォッチモード
5日が11日
GPS+音楽モード
6時間が8時間

他に
バンド幅が20mmから22mm
防水が5ATMからスイムに。
(これは劣化かな)

312 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 07:53:34.00 ID:O/neX54a0.net
venu2いいな!

313 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 08:08:28.42 ID:aipsxTg+M.net
>>311
トライアスロンモードとか745の機能なくなってなければありかなー

タッチ画面カッコ良い!

314 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 09:00:54.56 ID:O/neX54a0.net
quatix使ってるけど液晶が粗くて悩んでたところいいの来たわ
ケースが43mm→45mmになってるのもいい

315 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 09:05:44.78 ID:XZxyKh9VM.net
>>313
トライアスロンモードのあるモデルは限られてるので、venu2には入らないと思うよ

316 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 09:56:09.40 ID:pG/wq6sj0.net
しかしFA955出ないな
首が伸びきってしまった

317 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 10:05:02.08 ID:1Skwg/xu0.net
Venu2いいね。タッチスクリーンの操作性だけが気になる

318 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 10:11:10.03 ID:lmcFd8S/a.net
個人的に電池持ちは大事
だからvenuは止めたんだがそこが改善されているなら欲しいわ
画面はきれいな方がいいし

319 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 18:16:14.17 ID:EvhFgnWFM.net
venu2のスマートウォッチモードの11日ってディスプレイは常時表示かね

320 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 18:54:20.18 ID:+FaoSD8s0.net
>>319
常時オンてはないでしょう
取説はもう見られるよ

321 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 20:51:30.39 ID:d7nmFijm0.net
4月10日にVenu買った俺が来ましたよ
く, 悔しくないもん!!

322 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 21:30:48.46 ID:WmHZGaN40.net
常時表示で2日間くらいらしい

323 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 21:47:48.16 ID:K7OZn0Foa.net
俺はバッテリー重視だから、ドット数荒くてもバッテリー持ちが上がるならそっちの方が良い。
ドット数を選べれば皆幸せになるかもな。

324 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 21:58:43.42 ID:xDcvkKXA0.net
俺もだわ
高精細で現行fenix6レベルのバッテリー持ちになっても、fenixのバッテリー持ちが倍増してたらfenix買うわ

325 :Cal.7743 :2021/05/14(金) 22:29:03.63 ID:GhKlklIy0.net
ボタン操作に慣れるとタッチ操作はいらなくなるな
誤爆が増えそう

326 :Cal.7743 :2021/05/15(土) 01:27:29.12 ID:zGAWbM1M0.net
半袖の季節になったので、クリスマスからずーっと窓際で陽の光を受けながら待機してたInstinct DPにつけかえ。
一度も有線充電することなく、今50%くらい。

327 :Cal.7743 :2021/05/15(土) 05:00:26.55 ID:iHhTgtV2a.net
>>326
植物🪴かな?

328 :Cal.7743 :2021/05/15(土) 12:30:04.88 ID:IYByPGVm0.net
Enduro安いし画面大きいしfenix 6xよりコスパ良くないですか?

329 :Cal.7743 :2021/05/15(土) 14:33:56.76 ID:KKf+XemY0.net
>>328
黄色はちょっと。
6Xと比較しているわけではないと思うけど、液晶のサイズは6Xとおなじやね。
秒針ありのウォッチフェイスなんて使わないから、7シリーズでは目盛りまで液晶を大きくして欲しいわ。

330 :Cal.7743 :2021/05/15(土) 15:22:35.73 ID:6/te5AlL0.net
付属のシリコンバンドだと微妙にサイズが合わなくてきついか緩いかだったからナイロンのマジックテープのに付け替えたら快適になった

331 :Cal.7743 :2021/05/15(土) 19:01:15.63 ID:WrfYHxbV0.net
>>330
その微妙に合わないとか、朝と夕方でキツく鳴ったり緩くなったりするの嫌だよね
ロレックスとか余り好きじゃなかったけど、サブマリナーのグライドロックはスゴい便利

332 :Cal.7743 :2021/05/15(土) 19:24:54.43 ID:PkcQUdPw0.net
>>331
騎乗位で腰ふること?

333 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 00:16:49.75 ID:HCNEts/CM.net
いまだ630jだけど、時計を見たらバックライト点灯する機能は全然使えない、点灯しないしタイムラグもひどい。最近の機種はだいぶ使えるようになりましたか?

334 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 00:18:54.80 ID:F4mTKxJr0.net
Fenix 6S Pro Dual Powerは何であんな色のラインナップなんだ…

335 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 01:21:11.03 ID:5q1MXpA40.net
>>333
FA935からガー民になったけど、時計を傾けてバックライト点灯が使えないと思ったことないなあ。
アクティビティ時に(日の入り後に)オン、それ以外の時はオフにしている人間の感想ね。
6Xは発売して一週間以内に購入したけど、そのときは反応がちょっと鈍いなと思った。
今はストレスなく使えているから、なんかのファームウェアのアップデートで改善されたんだと思ってる。

336 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 01:57:32.60 ID:GgBSKl350.net
>>333
使ってない630引っ張り出して見たら普通にジェスチャー効いてるわ

337 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 09:01:13.43 ID:HCNEts/CM.net
自然に時計見る動作でライトつきますか?自分の場合は一度手を前に出して引き戻すと同時に素早くクルっとひっくり返して時計見る、という大袈裟なジェスチャーでようやく点灯、それでもタイムラグはある。まあこんなもんなのかな…

338 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 11:44:46.81 ID:GgBSKl350.net
>>337
>普通にジェスチャー効いているわ
補足するとF6XPROと比較しても挙動に差は感じられない

オマエの630がおかしくないと仮定した場合
新しく買っても同じ事が起こりえると考える事も出来る

339 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 14:23:04.58 ID:npAX4jmk0.net
回すとか引くとかじゃなくて
上げて止めるって感覚だな

340 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 14:58:46.02 ID:tu9ECm6H0.net
みんなケアってどうしてる?
俺は週イチくらいで水洗いして拭いてる感じだけど
あと、アマゾンで買った充電端子に埋めるゴムパッドを使ってるから
それも外してから洗う感じ

341 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 15:09:54.22 ID:wX6DR88+0.net
>>340
>>180以降

342 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 15:19:23.97 ID:NFsoC/Mna.net
FA955かFenix7が出るまでの繋ぎとして
Venu2を買おうと思ってるんだけど
一度タッチスクリーンの便利さを経験してしまうと
ボタンに戻れないという話も聞くのだが
どうなんだろう?

343 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 15:56:40.99 ID:5q1MXpA40.net
>>337
せやなあ。ランニングしてるときにペースはどんぐらいかな?と、時計の文字盤をくいっと顔の方に向けると遅延なく点灯するよ(6X Proね)。
買った当初は、あなたの言うように大袈裟に腕を捻るようにしないと点かなかったは。

>>340
うちもはめてる。一週間に一度、真水で洗っとる。

>>342
> ボタンに戻れない
反応が悪い時もあるし、そもそも真冬のランは手袋をするけどタッチパネルだと操作できないからボタン一択です。

344 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 17:28:49.45 ID:tu9ECm6H0.net
>>342
俺は逆に今までApple Watchユーザーだったから
タッチスクリーンからボタン式になったけど
アウトドアで使う(登山、トレイルラン、ウォーキング、ランニング)ことが多くて
確実に操作できるボタン式のほうがいいなって思った

結局人それぞれだろうけど
FAとかFenix買おうとしてるってことはアウトドアでも使うんだろうし
そうなると余計にボタン式に結局帰結すると思う

345 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 17:54:02.73 ID:oj+q7YZv0.net
>>342
逆にボタンの方がいいってなったな

346 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 17:56:58.19 ID:qE7PwP+3M.net
Apple Watchとやらを一度使ってみたいと思うようになったが、VENUとどう違うんだろ。

347 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 19:08:38.68 ID:FTQvuLKQ0.net
電池持ち
iPhoneとの親和性
バーコード決済
とかかな
比較の前に、AndroidユーザーならGARMINの方が良い

348 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 20:39:18.91 ID:UGI98s9v0.net
Venu2とApple watchの比較はYoutubeにいっぱい出てるから見てみれば?
なお、自分は運動に使うスマートウオッチはボタン派。

349 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 20:42:59.77 ID:UGI98s9v0.net
fenix6 sapphire が\98,000まで安くなってるが新型でも出るんかな。
ちょっと前まで気になってたが、自分はこの前745買っちゃったのでいいや。

350 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 21:47:42.91 ID:WSHXdqO60.net
fenix次は有機ELになるんかな

351 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 22:36:50.25 ID:VxSTlRe40.net
そんな消費電力増やすような事して、スタミナのメリット潰す訳無いじゃん

352 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 23:25:09.22 ID:Orc5Q0AT0.net
venu sq使ってるけど、最近電話の着信でブルブルならなくなった
何か対策ありませんか?

353 :Cal.7743 :2021/05/16(日) 23:26:53.33 ID:Orc5Q0AT0.net
いや、正確に言うと一回だけしかブルらなくなった

354 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 00:50:39.71 ID:VZCKwIqZ0.net
ボタンの方がいいからタッチ式はラインナップから消えたんだろうな

355 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 01:02:55.68 ID:hwCNVVSvM.net
>>353
暖かくなったから…

356 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 02:38:05.32 ID:RwwYgtFi0.net
>>351
MIPと有機のラインで展開することはありうるかもね。
アクティビティを使わないユーザーからすれば、有機&タッチは嬉しいんだろうね。

357 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 05:21:19.16 ID:63kHGqiZ0.net
みんな大きな誤解をしてるようだけど
Venuも右側の2つのボタンは存在するよ
一番使うOnとOffはタッチではない

358 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 10:19:22.97 ID:+7HlBcHkd.net
ファイアレッドの機種、写真だとオレンジっぽいけど実物はもうちょっと赤寄りだな

359 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 16:47:39.08 ID:63kHGqiZ0.net
>>357
じゃあ手袋で反応悪いとか関係ないのか
GPS22時間持つし画面綺麗だから買おうかな

360 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 17:12:34.66 ID:RwwYgtFi0.net
スクエアタイプのを店頭で触ったが、
アクティビティの選択とかメニューの移動はタッチだぞ。
例えば、ランで信号待ちのときに一時停止をするためのボタンなんだなって思った。

361 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 17:49:42.90 ID:S6NnQgElM.net
冬場の誤タッチがなければ便利この上無いのだかな

362 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 20:26:39.60 ID:KDB0uWx+a.net
見た目のキレイさならアップルウォッチとかの高精細を。ザバイバリティ等の実用性重視ならガーミンという具合で極端にステータスを振って欲しい。

高精細でバッテリー問題が解決できるなら勿論、高精細が良い。

363 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 20:31:21.33 ID:bBCblBg50.net
無いもの強請り乙としか

364 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 20:43:57.50 ID:ZAYaGLsS0.net
自分はバッテリー持ちと常時表示が最優先だから今使ってるf6xpdpが最高に気に入ってる
全てボタン操作なのもお気に入りポイント

365 :Cal.7743 :2021/05/17(月) 21:15:37.44 ID:f1iIlwms0.net
>>362
解像度、venu2はアップルウォッチより高くないか?

366 :Cal.7743 :2021/05/18(火) 03:00:37.57 ID:dwiZycqwM.net
>>360
一時停止なんてオートにしてるから勝手にやってくれる

367 :Cal.7743 :2021/05/18(火) 14:45:43.15 ID:KwLJ341qa.net
>>366
10秒程ラグがあるけど、ボタン押すの面倒だから俺も使ってるわ

368 :Cal.7743 :2021/05/18(火) 16:30:38.88 ID:6de2UXy90.net
>>366
ラグがあるから使ってない。以上。
人それぞれやな。

369 :Cal.7743 :2021/05/18(火) 19:02:17.00 ID:zrZJXOZRd.net
5→6へのモデルチェンジ期間からして今年9月にはfenix7がデビューするかな?

370 :Cal.7743 :2021/05/18(火) 19:05:31.23 ID:cw6rd2xB0.net
>>369
5→6のペースで行けば7は来春じゃね

371 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 11:15:52.19 ID:gZPp1HYLM.net
なんにせよ最新を欲しがる人が今F6買うのはストレスだろうな
MARQの新型が見たい

372 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 12:22:24.77 ID:SmcUPxEaa.net
皆さんスマートウォッチ本体はどう洗ってますか?(臭い対策、皮脂取り等…)
シリコンバンドはジップロックに重曹と一緒に入れて放置、でやってますが
充電部分むき出しの本体で同じことをするのは気が引けて…

373 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 12:27:04.63 ID:VxPjMbFv0.net
アルカリ電解水かな。洗っ時計で良いかなと
表レザー 裏ラバーのバンドが洗えなくて困る

374 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 13:23:33.14 ID:IgfHjBz30.net
MARQはモジュールが古かったりするのがなあ。
最上位ってことでfenixシリーズよりもハイエンドにしてくれればいいが、さすがに6Xよりも倍以上の値段であの性能はなしだな。

375 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 13:24:32.19 ID:tK1Fun660.net
上の方にあったナイロンのクイックフィットループバンド、公式では26o幅しかないのな
試しに蟻やwishで探したら中華コピー品なら22o幅もあったんだが、使ってる人いる?

376 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 13:59:13.45 ID:wDaFWVYpM.net
>>375
ありゃ賛否それぞれだな
数百円で買えるんだから買って試せば済む話

377 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 15:09:02.21 ID:+houDL7Da.net
20mmの安いやつなら使ってる

378 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 15:10:07.87 ID:+houDL7Da.net
悪いコピー品じゃないわ

379 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 16:21:43.58 ID:rJ1Mbe6B0.net
>>374
なんかモデルがありすぎて
ハイエンドって言いながら更新のタイミングのせいで下位モデルより実は性能的に劣ってるとか

結構ガーミンってぐちゃぐちゃしてるよね

380 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 17:26:17.78 ID:IgfHjBz30.net
せやね。
先に上位モデルを高機能にして、しばらくして下位モデルに落とすことはしないね。
FA9xxシリーズは下位モデルの方が高機能ってことが多々あるね。
MARQも売れてないみたいでセット売りみたいなことしてるくらいだし。

381 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 17:31:07.06 ID:amGLGZCFM.net
スマートウォッチのシェアの記事にはいつもガーミンやスントが無いが、スマートウォッチにカテゴライズされていないのだろうか?

382 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 18:06:08.66 ID:ZqT1oE+Ha.net
>>376
ポチりはしたけど届くまでまだかかりそうだし使ってる人いたらどんな具合か訊いてみたくて

>>378
エンデューロ用のこれなんだけど公式に20o幅なんてあるっけ?
正式名ウルトラフィットナイロンストラップ
https://i.imgur.com/0n850RS.png

383 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 18:09:35.98 ID:qq8vxE0C0.net
さらっとググっただけでも2020年上半期はガーミンが売上高2位って記事が見つかるけど…

384 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 18:12:52.17 ID:rJ1Mbe6B0.net
>>381
スマートウォッチでしょ
確かにスマートウォッチの記事であまりフューチャーされていないときあるよね

DIMEだったか?でスマートウォッチの記事あったけど
Apple、SAMSUNG、HUAWEI、Fitbit
がメイン特集でそれ以下にちょっとだけGarminとWithingとHealbeがでていた

ただ、スポーツギア特集だったから
ガーミンは別途記事があったわ

上の4つのスマートウォッチで業界シェアの65%だったから
あまり特集しづらいのかもな

385 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 18:24:08.99 ID:IgfHjBz30.net
雑誌の記事なんて、特集!といいつつ金を払えってザラだから。
ガーミンはランナーやスポーツやってる人が口コミで支持を得ていればそれでいい。

386 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 18:35:36.52 ID:UKSx8qCW0.net
たとえスポーツマンにターゲットを絞るとしてもSuicaだけは削って欲しくないから、広告は打って欲しいなあ

387 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 19:52:05.19 ID:8wYY8Zb1M.net
スポーツマンwww

388 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 20:03:00.29 ID:UKSx8qCW0.net
スポーツパーソンと言わなきゃならんのか、時代に着いていけてなくてごめんよ

389 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 20:10:27.97 ID:WnLV/gP50.net
ポイントはそこじゃない様に思うよ。

390 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 20:19:36.90 ID:wJA4O4U+M.net
そんな難しいことわからないんだろ

391 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 21:33:26.23 ID:/8lYH7xIa.net
>>388
気にすんな!
最近はオンナに『感じる?』って表現使ってないみたいだけど、俺は使ってるから。

392 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 21:52:33.81 ID:2mUmt1sy0.net
>>388
あんた仕事できないっしょw
ポイントズレてる、顧客要望が把握できない、営業ノルマ達成できな…
全てスポーツマンからのくだりでみんな理解したと思うよwww

393 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 22:04:27.00 ID:oKYdwEEs0.net
Fenix7にはどんな機能が付くんだろうか

394 :Cal.7743 :2021/05/19(水) 22:18:07.49 ID:DZsUSkz40.net
テレビ

395 :Cal.7743 :2021/05/20(木) 00:44:45.23 ID:Ta37JAWfa.net
>>388
それ言うなら今はアスリートじゃね

396 :Cal.7743 :2021/05/20(木) 07:03:49.86 ID:i7bvb4S70.net
まぁココで意味は伝わるし拘る必要も無い
クソどうでもいいスルー案件に暇な奴が反応するから
ココはクソスレなんだよ

397 :Cal.7743 :2021/05/20(木) 09:27:17.43 ID:nRAiHBAD0.net
fenixは液晶あらすぎ

398 :Cal.7743 :2021/05/20(木) 10:11:21.23 ID:k1gr/VHq0.net
>>397
用途にもよると思うんだけど
走るときに数字が認識出来れば
高精細じゃなくても良い気が

399 :Cal.7743 :2021/05/20(木) 12:18:10.81 ID:wvF+aFVdM.net
>>397
反射液晶最大の課題なんだよね
せめてコントラストを上げてほしい

400 :Cal.7743 :2021/05/20(木) 15:25:32.66 ID:sGGtQfwb0.net
反射型液晶の視認性はここ数年で良くなってないね。
745買う時に「新しいから見やすくなってるだろう」と思ってたが、
届いて実際に235と較べるとバックライトなしでは古い方が見やすかった。

401 :Cal.7743 :2021/05/20(木) 19:55:26.06 ID:i7bvb4S70.net
F6XのサファイアモデルととDPモデルだとサファイアの方が見やすいな
DPだと黒が青っぽくてウォッチフェイスによっては質感に違いを感じる
次のモデルで太陽光充電に進歩がないようだったらサファイア買うわ

402 :Cal.7743 :2021/05/20(木) 23:56:38.03 ID:3rKt14MM0.net
F3Jの気圧計がイカれて修理出すくらいならとF6X買ったけど液晶と処理速度の進化に感動した
上を見るときりがないんだろうけど自分の用途では満足だわ

403 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 00:38:57.97 ID:ZT8e4U6MM.net
スマホのガーミンコネクトに、「デバイスの検索」が無い…。fa630Jは未対応ですか?

404 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 18:17:42.01 ID:AMTmjsMMd.net
Fenix6Xより上なんてあるの?
フラッグシップモデルじゃん

405 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 18:54:11.58 ID:xXEwDuf80.net
>>404
一応MARQ
シリーズがガーミンでは最高モデルでしょ
モデルありすぎ、更新のタイミングバラバラ

で上位モデルが下位モデルよりも性能低いというおかしな現象が起きるときあるけど

406 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 19:03:06.58 ID:suZvJyx60.net
fenixの上はmarq

fenixはフラグシップ、marqはプレミアム
後から出た分、機能はfenix6の方が上だがmarqの方が質感が上

407 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 19:35:09.28 ID:xXEwDuf80.net
MARQで全部入りモデルって作れないのかな?
防水もATM10よりダイバーモデルみたいに強くして

なんか値段に相応するスペックの序列は維持してほしいわ

408 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 20:36:35.90 ID:4ILZWbL70.net
できるやろ。
ガーミンもダイコンとタンク圧アダプタを引っ提げて、スントの牙城に殴り込みをかけたくらいだし。
MARQのスポーツマンモデルが欲しかったけど、モジュールが一世代前(5X)だから見送ったわ。
ガワは機械式のように力入れてるのは分かるんだけどね。

個人的にはFA945のガワの材質で6Xを出して欲しい。

409 :Cal.7743 :2021/05/21(金) 21:01:26.28 ID:NJU23kPr0.net
venu2はいつ実機見れるんやろ。

410 :Cal.7743 :2021/05/23(日) 11:19:50.83 ID:7U3AKz+S0.net
通知受信と室内運動用時計としてInstinct Dual Power買っても大丈夫?

411 :Cal.7743 :2021/05/23(日) 12:44:07.64 ID:X3MeT7Ft0.net
二年たつし、そろそろvivosmart5出ないかなぁ

412 :Cal.7743 :2021/05/23(日) 13:10:31.34 ID:Gk/sHTQ8a.net
>>410
だいじょうぶだぁ

413 :Cal.7743 :2021/05/23(日) 15:56:22.97 ID:AD4FFayVd.net
ジョーシンのオンラインセールで、vivosmart4を税込13800で買えた
vivomove3も7000円引きだし、モデルチェンジ近いんか
ちなみにログインせんと、正価しか出ない模様

414 :Cal.7743 :2021/05/23(日) 17:17:57.42 ID:7U3AKz+S0.net
>>412
とってもさんきゅ!

415 :Cal.7743 :2021/05/23(日) 19:58:32.58 ID:wHhDrAXH0.net
ガーミンの健康うんちゃらキャンペーン中に公式で買ったら体重計送られって来た
100名だったけど、結構もらえてる?

416 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 16:51:28.02 ID:FaZV82+Q0.net
えー
いいなあ

417 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 20:45:39.40 ID:dh3DWTu/0.net
Android標準のアラームをウォッチに飛ばしたくて時計アプリを通知設定に追加したんだけど飛ばない。
アラームは「通知」じゃないからダメなんだな。困り。

418 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 21:15:19.39 ID:UXTCOjM90.net
>>417
スマートウォッチのアラームだとダメなんでしょうか?

419 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 21:37:09.27 ID:dh3DWTu/0.net
>>418
毎朝の目覚ましのように繰り返すならガミコネ経由やウォッチの機能でいいのだけど、
単発のアラームをセットするならガミコネやウォッチ操作は手数が多くて迅速性に欠けるのよね
一番早くセットできるのが標準時計アプリなので

420 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 21:48:00.70 ID:UXTCOjM90.net
>>419
なるほどね、理解しました。
確かに時計アプリからは通知こないんだね。

421 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 21:56:32.70 ID:4nZVfPts0.net
venu2どこで予約できるのやろうか。

422 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 22:00:33.41 ID:dh3DWTu/0.net
>>420
会議などの予定をすっぽかさないように、という保険的な使い方をしたくて。
ま、設定した時間になったら通知を出すだけというマヌケなアプリを自分で作るわ。

423 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 22:11:08.64 ID:r4JovNvr0.net
自分の場合Taskerという自動化アプリ使っている。
「アラームが鳴ったら通知を表示」と「その通知が消えたらアラームを止める」という感じ。
問題は自分の端末だと標準の時計アプリとの連携がうまくいかないから別の時計アプリ使っている点だが。

424 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 22:18:09.89 ID:dh3DWTu/0.net
>>423
なるほど、IFTTTみたいなものかな
参考になるわ、ありがとう

425 :Cal.7743 :2021/05/24(月) 22:52:02.36 ID:NSkgxi+30.net
>>422
Googleのカレンダーじゃだめなの?
スマホで音声入力出来るし、通知バイブもされる

426 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 00:40:13.78 ID:r9XHT5EA0.net
あー、なるほど。カレンダーはともかくgoogleアシスタント+音声入力でアラーム設定もアリか
あいつ、通知出すんだっけかな…。

427 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 01:21:10.73 ID:5ThqRScn0.net
カレンダー単体でも通知出せるし、ジョルテみたいな外部ツールでカレンダーとは別の通知出すのもできる
ジョルテは5分前とか、一日前とかの通知設定もできる

428 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 02:03:26.52 ID:r9XHT5EA0.net
アシスタントは結局標準時計アプリのアラームに渡されるだけだからダメだった。
スケジューラアプリは手数が多すぎ。起動時間も含めて5秒くらいで設定したい。
やっぱり自作するよ

429 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 10:05:43.65 ID:atGxJiqL0.net
venu2の色どうしよ

430 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 11:11:41.94 ID:rf8B9mbra.net
>>429
オメーいい色買ったな!

こうですか

431 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 11:40:53.47 ID:Xc26qJ1t0.net
>>429
お母さん居ないから決められないんだね可哀想に

432 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 13:22:20.96 ID:uz77yOLO0.net
早くFA955を出せ

433 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 14:39:19.06 ID:atGxJiqL0.net
公式在庫切れ venu2

434 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 16:11:26.29 ID:6KoxE+m80.net
ポイント付かない公式で買う人とかいるの?

435 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 17:36:37.99 ID:RpdxIg7w0.net
>>428
アレクサやグーグルホームに声で入力するとグーグルカレンダーに登録されるようにしてる
そうすると一日前と30分前に通知が来るようにしてるので忘れにくいよ
グーグルカレンダーとGメールの両方から来る

436 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 19:03:08.32 ID:toHKnGDJM.net
Amazonでvenu2予約しようとするも売り切れ。
朝は予約できてたのに。 そのときにポチればよかった。

437 :Cal.7743 :2021/05/25(火) 21:51:37.61 ID:xmeWkyVBH.net
ヨドバシ.comで予約出来るで。

438 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 09:10:00.27 ID:GHLs7WZ30.net
>>434
延長保証に魅力を感じるかどうかじゃないか。

439 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 12:20:19.64 ID:3mVLiTLi0.net
>>434


この間は公式20パーオフだったからかなり買った人いるだろな

440 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 16:12:35.50 ID:I7hQ1PTsr.net
6Xからvenu2に乗り換える人おりますか?

441 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 17:07:09.73 ID:okW9yizK0.net
quatix 6xから乗り換えるで

442 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 17:07:52.22 ID:I7hQ1PTsr.net
どっちが良かったか感想お願いします

443 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 17:13:03.08 ID:okW9yizK0.net
>>442
了解。
ガワが安っぽくないかだけが心配

444 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 17:51:03.06 ID:vYV6ZvYa0.net
>>411
わたしゃ待ち切れなくて結局f6x買って満足

445 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 18:25:56.62 ID:I0tga4630.net
645買って2年半経つのでVenu2に買い替えます

446 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 20:56:14.91 ID:hd8vhmcO0.net
明日ゴルフなんで血中酸素濃度測るのオフにしたいんだけど
どうしたらオフれますか?
vivoactive4です

447 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 21:05:47.26 ID:6JNAKVgz0.net
>>446
マニュアルにきっちり書いてあったよ。
光学心拍計の設定から変更できる。

448 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 22:19:49.47 ID:DrGI348K0.net
>>447
言い出したんなら最後まで教えてやんなよ!
底意地悪いやつなんか、不幸せになってくださいw

449 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 22:37:27.48 ID:xgRdiSdfa.net
>>448
ヒントを出して自分で調べることをして欲しいんだと思うよ。
仕事でもそうで答えを教えるのでなく、そこに辿り着くまでの過程が重要だと思うけど。

450 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 22:39:18.37 ID:33/vu1oEM.net
自分で調べるのが面倒だから聞くって奴も少なくないからええんちゃうか

451 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 23:07:02.24 ID:GZD8Bvtca.net
>>448
447はむしろ馬鹿親切なレベル
普通はマニュアル嫁で終了

452 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 23:15:11.11 ID:umUdH8P20.net
同感

453 :Cal.7743 :2021/05/26(水) 23:23:25.23 ID:JE2xfc3T0.net
>>448
じゃぁオマエが調べて教えてやれよ
この件で一番底意地悪いのはオマエと質問者だよ

454 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 08:26:46.66 ID:t7YFpQoC0.net
>>445
645はどうするの?

455 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 09:01:08.44 ID:90tT9DelM.net
ガーミンコネクトのサインイン背景画像って変えられないの?
ブサイクなアジア人だして、ほらポリコレしてるでしょ?ってのが気に入らんのだが

456 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 10:31:57.25 ID:W+ifqG8A0.net
>>454
壊れたときの予備

457 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 19:44:17.31 ID:PVDbpNKv0.net
>>455
出来るよ

458 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 20:04:57.13 ID:UD1fbs3OM.net
なんだ、できないのか

459 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 20:44:01.09 ID:hlJMSjEI0.net
最近楽天モバイルにした
そしたら電話がかかってきても切れた時しか通知してくれなくなった
何か設定変えないといけないのかな?

460 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 21:21:40.71 ID:7yp8zHEX0.net
>>459
自分は楽天じゃないから適当だけどRakutenLinkの仕様に問題があるかもしれない。
確かOSに普通の電話アプリとして扱われていないとか。

461 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 22:47:32.09 ID:sE6VYj59M.net
>>459
Androidやけど、楽天リンクでコールあったとき、一回だけバイブ鳴るよ。
普通の着信みたいにバイブ鳴り続けることはないけど。

462 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 22:52:38.78 ID:9+aFuUPnM.net
つまり一般アプリの通知と認識されとるんかな

463 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 22:55:42.24 ID:sE6VYj59M.net
>>462
それは仕方ないと割り切ってる。
都度画面をチラ見して電話やったら取ってる感じかな。

464 :Cal.7743 :2021/05/27(木) 23:38:29.03 ID:hlJMSjEI0.net
なるほど、アプリとして認識してるのか
疑問が解けました
皆様ありがとう
これは諦めるしか無いのだろうか…
楽天は一年後に解約するかな

465 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 08:18:12.44 ID:T5z9fl0K0.net
楽天リンクをログアウトしとけば、デフォ電話アプリに着信するで。楽天リンクから電話する時ログイン操作が必要で面倒だけど

466 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 16:50:21.35 ID:85XLGCIZ0.net
>>465
なるほど!
やってみます
自分から電話かけることは殆ど無いので

467 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 16:58:43.85 ID:5VW1b0ZU0.net
venu2出荷メールキター

468 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 18:07:52.54 ID:KXbGtjoA0.net
ちなみに、fenix 7xはいつごろくると思いますかね?

469 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 18:43:20.56 ID:Nbmg5FEY0.net
>>468
まもなく出るよ

470 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 20:25:12.72 ID:IwNklz9A0.net
「思います?」でよくね?
「かね?」要らなくね?

471 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 20:40:18.95 ID:ax+e+E14M.net
くね?じゃね?くねくね?じゃね?くね?

472 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 22:24:07.75 ID:fhcDZXPb0.net
>>468
今年の9月
…だったらいいなー

473 :Cal.7743 :2021/05/28(金) 23:34:44.80 ID:KXbGtjoA0.net
>>470
それってあなたの感想ですよね?(たらこ風)
その語尾つけたらあかん法律でもあったらおしえてくれませんかね?

474 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 02:44:10.95 ID:uzsURigL0.net
>>473
で?

475 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 09:06:51.73 ID:CbmlKIYQM.net
>>473
突っ込みも幼稚だが返しも幼稚だなぁ

476 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 10:26:34.73 ID:YHfAMRko0.net
おめぇらもちつけ、

477 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 10:51:35.12 ID:qFKOCO/+0.net
春に無いから来ないだろ
公式も今Fenix6アピールしてるし、分かってて今出したら反感食うわ

478 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 10:51:48.99 ID:qFKOCO/+0.net
春に無いから来ないだろ
公式も今Fenix6アピールしてるし、分かってて今出したら反感食うわ

479 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 12:36:20.33 ID:qFKOCO/+0.net
春に無いから来ないだろ
公式も今Fenix6アピールしてるし、分かってて今出したら反感食うわ

480 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 12:40:33.31 ID:GpC7gNiK0.net
よほど重要なことのようね

481 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 13:09:42.02 ID:Et1/Wo/K0.net
6で十分な感はあるが後は何があればいいんだろうか
電池持ちが良く綺麗なディスプレイとかしか思いつかない

482 :Cal.7743 :2021/05/29(土) 13:53:24.72 ID:ozPQektx0.net
f6xは重箱の隅だがベゼルが気に入らないんだよな
tactix dみたいに真っ平らにしてくれ

483 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 11:04:12.31 ID:+CBWLdytd.net
Fenix6dual使ってるけど液晶どうにかしないと値段に見合わないよね?

484 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 13:25:57.63 ID:3qLY4Dp8a.net
>>483
液晶これで十分かな。情報が分かればいい。
俺は地図が内臓されてる点で価格に見合ってると感じてる。5万円くらいは地図代じゃないかな?

485 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 14:33:20.47 ID:x+UEdDIGa.net
解像度気にする層はfenix選ばないので問題ない

486 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 18:12:24.40 ID:oXsLGNSWM.net
うほっ!
6x届いたぜ!

これ、一回自分の画像を文字盤にしたあと、アプリの方で消しても時計の選択肢の中に残ってるんだけど、消せないんですか?

487 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 20:43:58.68 ID:s3xmj75r0.net
イケメンだと消せないらしい

488 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 20:55:23.87 ID:IAmKchS+0.net
アンアンストールできた気がする

489 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 21:08:38.88 ID:5sif19Tk0.net
アンアン(*^o^*)ストール

490 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 22:06:57.88 ID:O7Kw23tr0.net
同期し直すと消えたような

491 :Cal.7743 :2021/05/30(日) 23:18:51.46 ID:8aRRUdby0.net
解像度良くなっても電池持ち悪くなればFenixの持ち味低くなるだろうな

492 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 05:03:21.61 ID:vvqmToOC0.net
中華デバイスと比較するのはどうかと思うけど、fitbitもfarminも値段の割には外観が安っぽいって感じたけど、
中華の2万強のやつは外観の仕様はいいんだよなぁ
精度もそこまだ悪く無いし、Suicaさえ付いてくれればいいのなと思ってる
venu2現物見てから決めようと思うけど、安っぽくない事を祈る

493 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 07:19:20.40 ID:8ACjzrYf0.net
>>483
とはいえ現時点で最先端の液晶なんだよな
DPとサファイアと比べるとDPは黒が濃紺になるから
黒背景のウォッチフェイスの出来が悪く感じるんだと思う

494 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 08:30:17.73 ID:jYH+Lpdma.net
見た目だけってところがいかにもだな

495 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 09:32:51.35 ID:nHR/+EJsH.net
Venu 2S発送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

496 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 15:31:55.16 ID:0h9yAw54a.net
382だが、エンデューロのウルトラフィットナイロンストラップてよく見たらクイックフィットでは無いのな

俺がwishで買ったのはApple Watchのスポーツループに似せた22o幅のクイックフィット対応バンドだが、モノは悪くないものの、バンド長が長過ぎるという中華にありがちなパターンだった

手首周り18pの俺がタイトに着けると2pくらいバンドが余るので、3pほどハサミで切って2p重ねてミシンで縫うことにしたわ

497 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 19:20:58.53 ID:v7pxAqb5M.net
venu2とsどっちにするか迷うな。4mmの差を見に量販店いってくる

498 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 19:46:00.53 ID:8ACjzrYf0.net
機能的に問題ないので気にしてないけど
アダプタかまして22mmのバンド付けるタイプはアダプタが目立つし
キュッと突然22mmのバンドが現れて見た目が最悪なんだよな

今はパラコード編んでバンドにしてるがこの時期ランニングで使うのは駄目だ
冬専用だな

499 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 19:54:15.53 ID:2eRyK5m20.net
QuickFitの部品全部外して安いループバンド付けてるわ

500 :Cal.7743 :2021/05/31(月) 22:36:45.94 ID:NtfM+4v+M.net
>>497
venu2でポチってたけど、モックでサイズ確認してキャンセルした。
170センチ男やけど、腕は細めでvenu2が大き過ぎる気がして。

501 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 00:04:26.77 ID:Ic/LpqkpM.net
チャレンジの筋力トレーニングって、どうやったら対象になるんでしょう。
手動登録しても反映しないんだけど…。

502 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 00:48:43.39 ID:zqPyOqKH0.net
>>501
マルチはやめとけ

503 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 06:17:29.19 ID:ae3DK5cta.net
5xplus使ってるんだがいつの間にかパルスオキシ使えるようになっててビックリ。

世界コロナ祭でモンキーモデルの機能封印解除したんかこれ

504 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 06:28:19.90 ID:wwy5OJbB0.net
>>502
2台使いオススメしない理由は?

505 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 06:42:50.62 ID:zqPyOqKH0.net
>>504
おもんない

506 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 08:56:05.24 ID:KPOpE1H5M.net
>>502
先に間違えてあちらのスレに書き込んじゃったんです。
すみません。

507 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 12:05:27.31 ID:kefRi7rk0.net
>>442
液晶はきれいだけど付けた感じ安っぽすぎてやめた

508 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 14:12:50.71 ID:LrsRrWi50.net
fenixつけたあとにvenuとかおもちゃ感すごいだろ

509 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 15:22:43.09 ID:+xuuU/S6M.net
帰りに2か2s買いに行く
昨日見た時点ではどっちか決めかねてたけど
普段はサブマリーナ付けてるから2の方がしっくりきそうだけど
ある意味fenixからじゃないけど、おもちゃ感は凄いあった
両腕につけても違和感ないなら2sってのもありなんだよな

510 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 15:33:41.92 ID:fK0lh+QH0.net
>>499
こういうやつ?
https://i.imgur.com/GkX8GQK.jpg
それともこういうやつ?
https://i.imgur.com/WxxZTHB.jpg

511 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 15:36:48.81 ID:fK0lh+QH0.net
>>510自己
1枚目のはベルクロ外したら時計本体の重みでバンドがスルッと抜けて落としそうに見えるんだが…

512 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 16:00:08.66 ID:SfzUP65La.net
>>510
後のやつ
取り付けて1ヶ月ぐらいたつが今のところ一度も落ちてないぞ

513 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 16:12:50.98 ID:fK0lh+QH0.net
>>512
ナンデヤネンw
2枚目のは抜ける構造じゃないし誰も落ちそうなんて言ってないよ
でもこれだったらクイックフィットでいいような

514 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 16:51:02.39 ID:SfzUP65La.net
>>513
マジックテープのが欲しかったんだよ

515 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 17:47:09.71 ID:MT8J1ec2r.net
>>507
ありがとう
買うの辞める

516 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 18:08:36.52 ID:BLjn3Yh7M.net
中華の2〜3万代のと違って、外観の作りがしょぼいのはある意味仕方無い気がする
向こうがコスパ良過ぎるってだけかもしれないけど
suica必要ないなら、10万超えの機種変えないなら中華のハイエンド買った方が幸せになれるよ
精度も悪くないし外観の作りもいいと思う

517 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 18:32:06.95 ID:v0GuqkAga.net
10万出せるからFenix
Suica優先じゃない、10万は出したくないなら中華
Suica使いたいならvivomove
これでいいんじゃない

518 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 18:58:33.23 ID:zqPyOqKH0.net
>>514
うん、だから↓こういうクイックフィット対応のループバンドでいいのでは?と言ってるの
https://i.imgur.com/KioE0UT.jpg

519 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 19:19:49.05 ID:zOWDKAqqd.net
届いたで。
http://imgur.com/0dpmn3n.jpg

520 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 19:20:10.70 ID:y5G4UfGGa.net
>>518
へえあったのか
どうやら探し方が足りなかったようだ
教えてくれてありがとう

521 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 19:37:46.06 ID:V4IW4Hhy0.net
>>519
んー想像してたのと違うな。 その写真だとイマイチで欲しくなくなった。
店頭で確認してみるわ

522 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 19:57:35.67 ID:hFK40ft8a.net
>>519
何故にそこまで引きの画像にしたのかと小一時間
何のために貼ったのか分からんレベル

523 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 20:05:55.59 ID:aBq4naOn0.net
そして箱の陰になる位置に本体
しかし折り目くっきりの布は敷いてみるという無駄な手間はかけてみた模様

524 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 20:16:29.89 ID:hFK40ft8a.net
こんな情報量の乏しい画像で印象変わる521も信じれんわ

525 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 20:40:34.55 ID:ojg+FBdJ0.net
アクティビティ(もしくは、ライフログ)の永続性でどこの買うか考えろよ……

526 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 20:44:59.99 ID:llLdqZeJ0.net
写真って大事だなあ

527 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 21:11:37.69 ID:Jqh5IJCK0.net
まあせっかく載せてくれたから・・・

528 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 21:13:37.90 ID:p1o82clmd.net
ごめんね。もう帰ります。

529 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 21:46:07.50 ID:zqPyOqKH0.net
>>528
次からは素直にこういう画像貼るといいよ
https://i.imgur.com/z5ECI7Q.jpg
https://i.imgur.com/d1iUdvO.jpg
https://i.imgur.com/eUKcLXh.jpg

530 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 22:41:17.95 ID:bdjke4uN0.net
画像糞小さくて草

531 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 22:44:31.25 ID:NnHPvw2q0.net
布を移したいのかな?

532 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 22:55:51.14 ID:Jqh5IJCK0.net
>>518
20mmはないんだな

533 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 23:02:15.85 ID:llLdqZeJ0.net
最近Gmailの通知が来なくなったんだけど、どこ見ればいいのかな?
ちゃんとGmailの通知を受け取るようになってるんだけど

534 :Cal.7743 :2021/06/01(火) 23:41:44.26 ID:hFK40ft8a.net
>>530
画角の話なんだが難しかったか

535 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 00:06:31.19 ID:1LIn0hxI0.net
Venu2 気になるけど、そのあと955が出たり9月のApple Watchが大幅改良されるらしいのでそれを見てから買うことにした

536 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 00:08:25.01 ID:E8vWRPLf0.net
>>534
いやいくらなんでも小さすぎるw
画角はわかるけど安スマホだと広角すぎて厳しそう

537 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 00:27:49.19 ID:LrhJPE+Pa.net
>>536
応用が利かないアスペなんだな

538 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 00:56:44.90 ID:199yBZh40.net
>>533
Connectアプリ→設定→通知→アプリ通知で、
GmailがONになっているか

539 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 01:05:26.36 ID:lJHc1Lcg0.net
>>538
レスありがとう
なってるんだよなこれが

540 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 01:20:16.94 ID:elg1Cf7O0.net
>>535
iphone持ってるなら考える必要なくapple watchでいいんじゃない。泥使いじゃ使えないし、親和性は申し分ないし
M字ハゲ解消と指紋認証が復活しない限り今のiphoneにしたくないな。って関係ない話ですまん

541 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 02:03:29.37 ID:E8vWRPLf0.net
>>537
200ピクセル四方未満で画像あげて偉ぶれるお前は凄いよw

542 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 06:20:25.64 ID:/Y3OiMXW0.net
vivomove、vivoactive系は新製品出るのまだ先かな?

543 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 06:21:02.82 ID:Ei+r2Auqd.net
fenix6使ってるが地図見るタイミング有るの?

544 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 06:25:56.60 ID:brJhDVtz0.net
>>541
拾い画像でそんな想像ができるおまえの方が凄いって

545 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 06:41:10.05 ID:brJhDVtz0.net
>ID:E8vWRPLf0

>>519本人乙

546 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 06:49:57.53 ID:PfQEwXWV0.net
>>543
自分の物差しでは利用シーンが思い浮かばないから聞くのだろうけど
使い途人はそれぞれ

547 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 07:20:28.97 ID:IVoT+8Xl0.net
地図とSuicaいらないなら、InstinctDPで充分すぐる

548 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 08:05:02.13 ID:Ei+r2Auqd.net
InstinctBEAMS持ってたけど、ベルトが安っぽくて甥っ子にあげた

549 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 08:43:26.16 ID:n6iRKHIc0.net
fenixは有機ELにしてくれたら20万でも買う

550 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 08:55:35.65 ID:PfQEwXWV0.net
確かにニワカ向けfenix N を出したら売れるかもな

551 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 10:20:34.78 ID:W6gBUDi+0.net
>>518
一応アマゾンで同じタイプのを買ったけど
汗で乾かずにじゅくじゅくになりそうだから結局つけてない

552 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 11:04:26.87 ID:o41vwjMZ0.net
>>535
林檎が気になるなら林檎を買えよ。
ガーミンなんてアプリが少ないし、アクテビティ専用機みたいなもんだ。

553 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 11:21:38.81 ID:1O3/00Fla.net
GARMINなんてアクティビティと耐久性と電池持ちだけで選ぶもんだ

554 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 11:29:35.90 ID:o41vwjMZ0.net
泥使いもWearOSの方が親和性がいいだろうに。
たんに中華製のウェアラブル端末を使いたくないだけなんだろ。
Googleがやる気ないと言われてもいるが、年末あたりにGoogleがウェアラブル端末をだすとかださないとか噂されてるな。
ガーミンなんか買わずにそっち買った方がいいんじゃね。アプリも豊富だろ。

555 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 11:42:19.03 ID:PV8fMbK3r.net
>>549
解像度上がるだけでいいわよ

556 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 12:15:39.99 ID:n2Sk1pBeM.net
>>551
なりそうじゃなくてこれからの時期なるよ
拭いても完全に乾かないから不衛生
この時期はシリコンバンドがお手軽だが軽さとフィット感はナイロンバンドだな
アダプタ付けてたら軽さが台無しだが(笑)

557 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 15:52:24.19 ID:RQjcFf+Ea.net
>>549
有機ELで常時表示だとバッテリーもちが半減以下になるがよろしいか?

558 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 15:54:11.24 ID:RQjcFf+Ea.net
>>551
ナイロンメッシュだから通気性ありそうだしすぐ乾きそうな気がするんだが、そんなに乾かんもんなの?

559 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 17:23:37.19 ID:2VDR1TWOa.net
>>552,554
ネガキャン爺乙

560 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 17:24:55.35 ID:CpyKKOVca.net
すぐ乾くよ
ただ濡れると結構すぐにぐじゅぐじゅになる

561 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 19:17:41.38 ID:1ix2gmc3M.net
wear OSが使い物になるわけ無い

562 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 20:24:41.41 ID:o41vwjMZ0.net
>>559
いや、俺、ガー民だし。
運動しない奴なら選択肢がいっぱいあるだろ。
いちいち噛み付いてくんなよカス。

563 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 20:28:33.10 ID:o41vwjMZ0.net
>>561
泥ユーザーは大変だな。
サムスンとかファーウェイとかシャオミとか宗教上の理由で使えないもんな。

564 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 20:46:31.86 ID:brJhDVtz0.net
>>560
グジュグジュになったら別のバンドに換えればいいね
クイックフィットなら手間でもないし

565 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 20:50:17.82 ID:GyMq256fM.net
また運動しないでガーミン使う人を見かけると発狂する奴が湧いたのか

566 :Cal.7743 :2021/06/02(水) 23:31:08.37 ID:z8onHtyc0.net
ずっとfa使ってきたけど、今後、心拍計内蔵のような劇的な追加機能はあるのだろうか?あるとしたらどんなんやろ?

567 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 08:24:58.02 ID:H1us0WphM.net
LTEやっと出たな

568 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 11:30:27.34 ID:G3Ae3Cfo0.net
945LTEざっくり言うと、
HRセンサーはVenu2と同じ新型
ケースサイズは小さくなって745に近い
それでもバッテリー持ちは元のLTE無し945とほぼ同じ かな

569 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 12:36:19.25 ID:3KV19VosM.net
ストレス計測の測定不能が多すぎるんだけど、みんなはどう?

570 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 16:57:14.55 ID:J+aImb+UM.net
ストレス計測出来ないときのストレス値はどれくらいになってるの?

571 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 17:07:50.64 ID:cCC4QNxJM.net
ハァ?

572 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 18:53:37.60 ID:KmkQuTgL0.net
LTEの使い道がいまいちわからない
スマホなしでも通知を受け取れる(イラネ)
音楽ダウンロードできる(イラネ)
の他に何かある?

573 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 19:35:43.99 ID:6IvNG5CK0.net
>>572
聞かなきゃ思い浮かばないならイラネでいいんじゃないの
調べりゃ出来ることは出てくるよ

574 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 19:50:38.89 ID:N7KyPowW0.net
LTEって955かと思ったら945なのか

575 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 20:29:12.11 ID:KsraOh9a0.net
>>574
ずっと待ってた935持ちの自分かなり困惑
945LTEじゃずっと待ってた意味ない

576 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 21:57:08.60 ID:ziZibkyq0.net
>>572
その通り、どちらの機能もない
https://www.dcrainmaker.com/2021/06/garmin-forerunner-945-lte-in-depth-review.html

577 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 22:27:02.99 ID:6IvNG5CK0.net
>>575
225Jで光学心拍計乗っけて速攻飛びついたら
半年くらいで235J出た嫌な思い出があるw
これも近いうちに955出る気がするので
仮に日本で売られるような事があったとしても買う気はしないなぁ

578 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 22:54:19.42 ID:PToH4jqe0.net
スマホなし通知は便利ではある

579 :Cal.7743 :2021/06/03(木) 23:31:09.19 ID:lVS1Kg/ja.net
COROSも気になる

580 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 09:06:50.97 ID:zhX8gijq0.net
945LTEが買いか否かは値段にもよるな。
745みたいにGarmin USと値段が同じくらいか安ければ欲しい。

581 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 09:13:59.78 ID:mIsBU/FP0.net
結局LTEで何ができるの?

582 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 11:41:54.29 ID:Eq8+bsEn0.net
彼女ができるんじゃね

583 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 11:53:41.65 ID:wB023Ckp0.net
スマートウォッチの購入を考えてて今のところガーミンが最有力候補なんだけど
これって価格が同じくらいなら別のシリーズでも搭載されてるセンサーは同じ?
勿論バッテリーとかバンドとか風防(タッチパネル)の素材やデザイン代で上下するのは分かるんだが
例えばForeAthlete245(34,800)、vivomoveStyle(36,000)、vivoactive4(39,800)、InstinctTactical(35,800)
この辺のミドルロー的な価格で別々のラインですよみたいな雰囲気出してる奴らは見た目と細かい機能が違うだけ?

584 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 12:16:07.17 ID:RGBAA1mrM.net
>>581
これまでスマホが無いと使えなかった機能がスマホ無しで使えるようになるんだよ
コレくらいのことも思いつかないのか

585 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 12:33:21.12 ID:+8RkTecoM.net
スマホが近くにない状況ってランの時位だなー。逆にランの時に電話なったら鬱陶しい
職場でスマホを近くに置けない人には便利か

586 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 15:00:12.09 ID:sLdIMnsla.net
>>584
底意地が悪い回答だな
キモい

587 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 15:21:44.08 ID:mIsBU/FP0.net
LTEの利点はよくわからないけど
旧型945使っている身としては気にすることなさそうですね
ちょっと電池の保ちが悪くなってきたから早くフルモデルチェンジ希望

588 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 15:23:25.73 ID:4JQAZuRE0.net
>>586
そう思うなら変わりに回答してやれよ
何も教えないお前の方が底意地悪いぞ

589 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 16:58:46.70 ID:spvi/DO80.net
スルー検定開催中

590 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 18:32:23.73 ID:5nHHFMBia.net
Apple Watchみたいにウォッチ単体で他の人と位置情報の共有ができたり、メールやLINEの送受信、電話の発着信と通話ができる可能性があるってことでしょ

591 :Cal.7743 :2021/06/04(金) 18:54:39.30 ID:xZ2AvDyLM.net
公式くらい見ろやクズ!鈍足!
https://buy.garmin.com/en-US/US/p/698632

NOTICE: No text messaging, calls or voice functionality. LTE connectivity (monthly service plan required) enables phone-free safety and tracking features, spectator messaging and live event sharing. No need to switch phone providers.
LINEとかのメッセージとか電話はできねーかんな!クズ!鈍足!
LTE使うには月額課金だから覚悟しろよ!クズ!鈍足!
もしお前が転んだら助けてやるから連絡しろよ!クズ!鈍足!
お前が走ってる所をリアルタイムにお前の友達に表示してやんよ!友達からのメッセージがあれば表示してやってもいいぜ!もし友達がいればだがな!このボッチが!

592 :Cal.7743 :2021/06/05(土) 00:11:49.31 ID:2azND7oq0.net
スマホなしのライブトラッキングのために月6ドル払うかね。
日本て売るかどうかもわからないけどね。

593 :Cal.7743 :2021/06/05(土) 09:26:47.31 ID:/+uuYEtc0.net
初代VENUユーザー、先日ファームウェアがアップデートされて血中酸素濃度常時ONにしたころからSpotifyが再起動しないと聴けなくなったり、アクティビティが保存できなかったり、朝から夜までのデータがスマホに転送できていなくて消えてたりとトラブル続き
こんなこといままで無かったんだけど同じような人いない?

594 :Cal.7743 :2021/06/05(土) 10:32:41.24 ID:M4rKRHRq0.net
>>593
はーい

595 :Cal.7743 :2021/06/05(土) 10:47:58.73 ID:JN3khu9Ja.net
今朝からフリーズして何やっても反応しない
止まったままの時刻で画面も消えない
電池切れで再充電の時何も起きなかったら打つてないわ

596 :Cal.7743 :2021/06/05(土) 11:13:11.63 ID:ZXt50wA4M.net
venu2買った
745ではペアリングできたsoundpeatsがvenu2じゃ認識すれどペアリング失敗となる
何なんだこれ

597 :Cal.7743 :2021/06/05(土) 12:11:09.40 ID:5hRJjfxX0.net
Apple Watch Cellular便利だけど計測機能はお印程度だから
Garminと併用してる
LTEモデル出たら一本化出来るから欲しいな

598 :Cal.7743 :2021/06/05(土) 12:34:37.33 ID:W94FMsNR0.net
>>597
Apple Watchのcellularで出来ることが945 lteでは出来ないようだが

599 :Cal.7743 :2021/06/06(日) 14:47:01.32 ID:kY1YMiqG0.net
Venu2とHUAWEIのGT2PROと迷っています。一番気になる部分としては家やジムで筋トレをするのですが、その辺りのカウントやコーチングの機能があるといいのですが、Venu2はどれくらいの性能・精度でしょうか。

600 :Cal.7743 :2021/06/07(月) 13:54:39.67 ID:tpG0yaqQ0.net
運動負荷で低強度有酸素が足りないといつも指摘されるのでやってみたが難しいな。
心拍数を100〜135bpmで維持する必要あるんだけど、自分の場合ちょっとでもジョグすると135以上になって、
かといって早足だと下がりすぎる。運動はランが主なんだけど、自転車でもやらないとダメかな。

ちなみにVO2maxは45程度だが、みんなバランス良くできてる。

601 :600 :2021/06/07(月) 13:57:52.23 ID:tpG0yaqQ0.net
きのう低強度有酸素をめざして1時間ほどジョグしたが、めちゃくちゃストレスだったw

602 :Cal.7743 :2021/06/07(月) 16:23:20.12 ID:dg7Dj52na.net
>>600
サイクリングしかしないが同じく低強度有酸素運動がほとんどカウントされない
LSDでも高強度有酸素運動になるし、長時間のウォーキングくらいしか解決策は無いのでは

603 :Cal.7743 :2021/06/07(月) 17:30:55.35 ID:EBvQ+zot0.net
>>600
自分の心拍の上がり方の癖を掴むことだと思う

604 :Cal.7743 :2021/06/07(月) 17:52:43.86 ID:7oeP1Stq0.net
>>599
VenuSQのアクティビティ記録に筋トレってのがあるにはあるんだけど
アイコンはバーベルデッドリフトしてるのに、ウェイトの重量入力ないし
ぶっちゃけ役に立たないってのが正直な感想

605 :Cal.7743 :2021/06/07(月) 18:16:29.02 ID:xV2rLUB4M.net
>>600
個人的には脱力水泳1時間が有ってたな
慣れてくると体もほぐれて疲労も抜けるしLTも下がった

606 :Cal.7743 :2021/06/07(月) 19:52:27.85 ID:jkjPKI790.net
>>600
無視すればおk。

高強度の有酸素運動を続けていけば、やがてそれが低強度になっていく。
そうなると、今度は高強度を出すのが難しくなる訳なんだけどね。
ダニエルズのランニングフォーミュラーとvo2maxを参考に走った方がいいゾ。

VO2max 60のオッサンからの助言や。

607 :600 :2021/06/07(月) 21:00:12.56 ID:tpG0yaqQ0.net
みなさんありがとう。ちょっと工夫してみます。
でも、VO2max 60まで上げるのは無理w

608 :Cal.7743 :2021/06/07(月) 21:53:45.24 ID:J6ex03iv0.net
VO2max 52、6:00ペースの平均心拍139で低強度になった

609 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 10:20:07.22 ID:ZLDOT/A6a.net
venu2買いにいこうと思ったら売り切れだった〜
タイミング逃したわ〜🦟

610 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 16:38:51.07 ID:DmzPdWpzM.net
venuじゃないvivoシリーズ(つまりmoveやactive)の後継機ってもう来ないのかね?
バッテリーの劣化が気になり始めたけどさっさと交換や現行品の買い換えをするか
秋くらいまで騙し騙し新モデルの情報を待ってみるか悩ましい

611 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 20:04:33.59 ID:DEJitTSCa.net
>>510の1枚目のバンドが届いたので着けてみたけど、いいなこれ
長さもかなり自在に調整出来るし、>>518みたいにカラバリがあればもっといいのに

612 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 20:14:48.90 ID:hr4GNOB00.net
最近はエアロバイクをメインにしてるんだが、同じ時間のウォーキングよりも
「週間運動量」に加算されるポイントが低いってどういうことだ

613 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 21:40:13.99 ID:1tOX7vHl0.net
ヒントが同じ時間だけではなんとも言えんな
勝手にエスパーして答えたって意味ないしな

614 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 22:07:03.75 ID:IBx8cyZC0.net
だったらしゃしゃり出てこないで黙ってりゃいいのに

615 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 22:53:38.74 ID:KaA0yn+n0.net
>>610
新商品の出し方的にはVenu2とLilyで市場の様子見してる感じっぽい
vivo系の新シリーズはその結果次第かな…

616 :Cal.7743 :2021/06/08(火) 23:06:54.40 ID:vUroIyeq0.net
>>612
単純に心拍がウォーキングと比較して上がってないんじゃないかと

617 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 00:30:46.85 ID:cjU3vt8D0.net
venu2の動画見たけどモヤシみたいな奴にボロクソに言われててわろた

618 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 01:08:52.99 ID:tKWkZU4D0.net
>>612
お使いのエアロバイクは消費カロリーを出してくれんのか?
出してくれるなら、それでおおよその運動量はわかると思うんだけど。
ママチャリをこいているようなゆっくりとしたペースなら、ウォーキングの運動量の方が高いのはありうる。
>>616も言ってるが、ただ座って漕いでいるだけだから、相当追い込んで心拍数を上げないと運動量は低く見積もられがちになるな。

せっかくガーミンを使ってるんだから、ロードバイク+ローラー台+スピードセンサー&ケイデンスセンサーで運動しようぜ。

619 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 08:04:23.23 ID:siNKZV8V0.net
>>616
>>618
いや、さすがにエアロバイクの方が心拍数は高いよ
乳バンドも併用してモニターしてるけど130-150bpm
ウォーキングはせいぜい120かなあ
エアロバイクにもカロリー消費は表示されるけど
ウォッチの表示と差がありすぎて(高く出る)無視してる
尚、アクティビティ種別はカーディオ
まあべつに、いいっちゃいいんだけど…

620 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 08:37:50.51 ID:RYgaGiaR0.net
情報後出しはレス乞食の常套手段
相手するだけ時間の無駄

621 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 10:18:52.00 ID:yNzRFEe50.net
>>619
ちなみに自分が使ってるFA935は心拍100以上が恐らく5分以上続くと
その時間を含めて記録され始めて110以上をキープすると1分で2増えていく
もし100-110に落ちると1分で1しか増えないし100を切ればすぐではないが
100以上に戻らなければ運動判定がキャンセルされる
他の機種の設定アルゴリズムが同じかどうか知らないので一概には言えないが
恐らくエアロバイクを漕いでいる時に心拍が下がってる時間があるはず
もしキープできていればどんな運動していても記録される数字は同じ

622 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 10:28:46.49 ID:+QD1IOHg0.net
>>591
ツンデレだなぁ…
好きっ(//ω//)

623 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 10:41:07.40 ID:rQyDO+bYM.net
>>615
なるほどなぁ…
venuは前からあんまり評判のいいシリーズじゃなかった気がするけど2も割とボロクソ言われる傾向みたいだし、これでvivo系がフェードアウトしちゃうと辛いな
venu以外は値段なりの評価はされてきた気がするし、まだ毎日フル充電しないと駄目って程じゃないから祈りつつもうちょっと様子見するか…

624 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 11:45:41.14 ID:zigpI3b1M.net
venuって評判悪いか?ベゼルのデザインはイマイチだけど中身はいいと思うけどな。

625 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 12:22:38.23 ID:ErxYXRWia.net
普段使いやビジネスシーンでも使えるモデルとアスリート(登山、ゴルフ含む)
GARMINが強くて市場もブルーオーシャンなのは明らかに後者だけど、前者はSuicaを全面に押し出して新モデル作って欲しいね

626 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 12:42:48.78 ID:O8rP3+HW0.net
ForeAthlete系使っている人からみるとvenuなんて購買意欲そそられないな
全くの無関心

627 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 13:19:28.74 ID:Wd7uGC+F0.net
TPOに応じて着替えたいので色々進化して欲しい

628 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 18:50:21.54 ID:siNKZV8V0.net
>>621
なるほど
皮膚表面の発汗によるせいなのか、乳バンドでは比較的すぐに
心拍があがるのに、ウォッチのログは上昇が遅く、開始しばらくは
平常心拍に近いゾーンが続く傾向がある
皮膚とのコンタクトを気をつけてみるわ サンクス

629 :Cal.7743 :2021/06/09(水) 19:03:02.12 ID:NLWAjPevM.net
venuは自分の周りじゃ外だと見辛いとか対応フェイスが少ないとかなんとかであんまウケ良くなかったな
だったらvivoactiveで良いみたいな扱いだった

ForeAthlete系のいかにもスポーツウォッチですみたいな外見が若干苦手なので
moveにスマホGPSとの連動でセーフティ機能ついたようなの来ないかなと思ってる

630 :Cal.7743 :2021/06/10(木) 08:19:12.81 ID:di7Bss8gM.net
>>629
ウォッチフェイスは多いと思うけどな
アナログフェイスは実用的じゃ無いから少ないのかな

631 :Cal.7743 :2021/06/11(金) 12:12:58.44 ID:cstRZcBz0.net
オートスタート・ストップを使っている方に質問です
ペースで設定する場合、キロ何分にしてますか?
信号待ちのときなるべくタイムラグなくスタート・ストップさせたいのですが
いまは12km/分にしてますが、こっちのほうがいいよとかあれば
教えてください

632 :Cal.7743 :2021/06/11(金) 14:37:34.62 ID:vOV7WdN10.net
>>619
いつもジム行った時にエアロバイク漕いでるけど
心拍70%〜80%で15分→心拍80〜90%で40分→クールダウン5分
で運動負荷190くらい

633 :Cal.7743 :2021/06/11(金) 15:08:48.16 ID:MgZm3yYEd.net
>>631
判定する時間のアルゴリズムは設定で変えられない気がする

634 :Cal.7743 :2021/06/11(金) 19:28:58.58 ID:jvmrlfIr0.net
FA55か。45から2年経たずに出るね。
今回は55Sなないのかな?

635 :Cal.7743 :2021/06/12(土) 06:51:18.31 ID:KZEkfdEPM.net
Venu2で通知設定消しても目標達成したら派手なアニメーションが出て恥ずかしいので完全にオフにしたいんですが、どうしたら良いですか?

636 :Cal.7743 :2021/06/12(土) 10:37:58.57 ID:x98Vn3770.net
ゴールアラートをオフにすればいいんじゃね

637 :Cal.7743 :2021/06/12(土) 11:30:53.80 ID:LARa1aDdM.net
>>636
ありがとう。愛してる。

638 :Cal.7743 :2021/06/12(土) 17:44:43.40 ID:Jnpgpf640.net
>>637
ええんやで

639 :Cal.7743 :2021/06/12(土) 17:54:22.40 ID:l26hgt/FM.net
>>638
なにこの汚いおじさん

640 :Cal.7743 :2021/06/12(土) 20:45:08.37 ID:SMeBgIoFM.net
SpO2なんかどうでもいいから、いい加減に睡眠トラッキングの精度をなんとかして欲しいわ
恐らくはセンサーの問題ではなくてデータの解析アルゴリズムの問題なんだから
ファームの改良だけでもっとマシになると思うんだがなあ

641 :Cal.7743 :2021/06/12(土) 21:31:54.53 ID:bB1K52OD0.net
就寝時間を予め設定しないといけないのがイマイチだなあと思う
それ以外の時間に寝ても計測されないんだろ?

642 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 06:54:58.43 ID:yiACg92g0.net
>>641
夜勤があって昼過ぎ寝るパターンあるから設定しようがなくて困るんだよね

643 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 08:07:45.16 ID:28tAfPAx0.net
>>640
前に比べてマシにはなったけど、まだまだだよね。

644 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 10:39:06.77 ID:8cfMGpRaM.net
俺的には血圧をgarminでいけるようになってほしい。

中華の血圧アリの奴買って試してみたけど
圧迫式と結果が違いすぎ
血圧高め判定だされてるから余計そういう身近なツールがさっと極力正確に計れる方が
何がいかんのかがわかるのでありがたい。

圧迫式はかさ張るから持ち運びしないし。

645 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 10:58:03.05 ID:8Vwf+GqL0.net
スマートウォッチ搭載以前に、光学センサーで血圧を測る原理が確立されてないのよ
血糖値もそうだけど、まだ当分先か、そもそも無理かも知れん

646 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 11:08:32.74 ID:8cfMGpRaM.net
>>645
ここまでは来てるねん
もうちょい値段的に買わないが

HCR-6900T -M

647 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 11:43:48.15 ID:8Vwf+GqL0.net
>>646
1. オムロンの製品はオシロメトリック。光学式ではない。
2. 手首のオシロメトリックは誤差が大きい。

648 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 12:49:52.19 ID:8cfMGpRaM.net
>>647
あのさぁ・・・お前がはい論破って傾倒のクソってのがよーくわかったわw

649 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 12:53:32.23 ID:Nn7m2zcs0.net
光学センサーでの血圧測定は前から言われてたことだよね。
血糖値は次期Apple Watchに載せてくるとも言われてるけどどうだろね。
特許取ってるなら、詳しい話が出ても良いと思うけど、SpO2も時計に載せてきたのは寝耳に水だったから、
何とも言えないかなあ。
まぁ、自分のアンテナの感度が低いだけなのかもだけど。

650 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 13:00:56.08 ID:x9HrZ9pw0.net
あんまりあると振り回されそう

651 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 13:09:32.84 ID:8Vwf+GqL0.net
>>648
「光学的な血圧測定は難しい」という話をしてるのに、ドヤ顔で加圧式デバイスを持ち出してきて
それを指摘されると開き直って逆ギレかい 
頭が悪いことを自覚しておとなしくROMってた方が恥をかかずに済むぞ

652 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 13:25:13.33 ID:8cfMGpRaM.net
>>651
クソ呼ばわり書き込みを逆切れと想定できるお前の思考回路は
他人とお話するレベルに達してないから書き込みしない方がいいよ。

加圧式かどうかなんてホームページなりamazonなりみりゃわかること。
バカと話はしない主義なのでここまで。

653 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 13:34:18.58 ID:8cfMGpRaM.net
>>649
酸素濃度を載せてきた原因として考えられるのは
最近のニュースで中国製の血中酸素濃度測定器(指に挟むタイプ)の事例なんかでもそうだけど
日本は医療機器としているから突き上げられると面倒なので載せなかったが正解じゃないかな。
そのニュースでかなりの数量が市中に出回ってしまったということもあって
医療外の文言をちゃんと明示しとけって国も折れたんじゃ無いのかな

654 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 13:35:04.19 ID:8cfMGpRaM.net
コロナで滅茶苦茶売れたらしいからね、血中酸素濃度計。

655 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 14:07:52.73 ID:3EEQ5Wnj0.net
>>649
> SpO2も時計に載せてきたのは寝耳に水
アメリカでは発売と同時に使えていた機能なんだけど……
fenix 6Xが発売されてSpO2を測った外人さんたちは「期待するほどの精度ではない」といってた。

日本は医療機器扱いだから、臨床データとかを提出して認可を受けるメリットはないと判断したんだろう。
もし認可を受けた場合、医療機器扱いなので家電量販店などで販売することができなくなる。

Appleとそれに群がる通信会社が厚生省やら国に働きかけて規制緩和に繋がったと妄想してるよ。
ガーミンやHUAWEIはそれに乗っかっただけと言える。
ウェアラブル端末の最後発なのに、それだけの力があるのはさすがAppleだ。

656 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 15:00:19.44 ID:8cfMGpRaM.net
>>655
そんなまどろっこしい理由ではないと思うわ。

コロナでspo2、医療外の販売個数が伸びてる(中華製)
garmin「おっこりゃspo2乗っけておけば販売個数増えるかも?」とかじゃね。
まともな会社なら既存製品でグローバルモデルで使える機種は封印解くのに
解かない機種が多数あることからして時計の販売数少なすぎてると推測するな

林檎は日本の法制度のことなんかさして気にしちゃいないw
アップルだけはほんと国内法無視というか、グレーゾーン普通に踏んでく会社だから。


garminは父の日セールのあの値段の無茶苦茶さみたら数字足りてないとしか思わん。

657 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 15:05:06.65 ID:3EEQ5Wnj0.net
> 林檎は日本の法制度のことなんかさして気にしちゃいないw
いや、高度なんとかかんとかの緩和があったから、国内でSpO2が使える林檎時計がでたんだけど。
日本の許認可を無視してだせるわけないんだよ?

もっと勉強して書き込んでくださいねw

658 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 15:06:35.18 ID:3EEQ5Wnj0.net
> まともな会社なら既存製品でグローバルモデルで使える機種は封印解くのに
> 解かない機種が多数あることからして時計の販売数少なすぎてると推測するな

あ、グローバルモデル()って言っちゃうやばい人だったかw
少し上の書き込みで貼られてた、ゆーちゅーばーの人かなw

659 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 15:13:40.29 ID:8cfMGpRaM.net
必死だなw

660 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 15:17:41.83 ID:8Vwf+GqL0.net
小杉は無知なままイッチョカミしても結局自分が恥をかくだけだと学習してはどうか
加圧式と光学式の区別もできないくせにしゃしゃり出てきて後出しジャンケンとか失笑されるだけだぞ

661 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 15:21:19.04 ID:8cfMGpRaM.net
>>657
いや、高度なんとかかんとかの緩和があったから、国内でSpO2が使える林檎時計がでたんだけど。


これおもろいわw
ソース検索してこいよ。

頭おかしいわ

662 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 15:21:58.54 ID:8cfMGpRaM.net
>>660
まだ息してたんだ、この低知能w

663 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 16:59:07.97 ID:T22Oe0V20.net
>>655
家電店は大丈夫だよ

664 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 17:41:39.59 ID:XGv4htBR0.net
なんか定期的にキチガイが湧くな、ここ
テンテンってこんなのばっか

665 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 17:43:40.45 ID:gTXskJSJr.net
>>663

医療機器の血圧計を売ってるからね。
一般医療機器なら届け出だけで売れる。

666 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 19:38:05.73 ID:e645wLc8p.net
https://i.imgur.com/VpqIx6d.png
ガーミンのスマートウォッチのページがヤバいw

667 :Cal.7743 :2021/06/13(日) 20:28:20.20 ID:MtgR52ewM.net
メンテナンス中みたいね

668 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 07:13:26.66 ID:vasD6yNB0.net
メンテ中の画面を用意し忘れたとか?

669 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 12:59:11.81 ID:JKTCLEpk0.net
初心者です、教えてください。
無印のInstinct dual powerと、surf edition は潮汐表などが見れる点で、無印の上位互換という考えであってますか?
メーカーの仕様表では、そこだけ(あとデザイン)の違いだと思うのですが…
Amazonだと無印の方が高いので、潮汐表使わなくても、surfの方が良さそうに思うのですが。

670 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 19:12:37.49 ID:twz42K2d0.net
ガーミンの体重計、高すぎるよなー
ガーミンコネクトに自動送信は便利だけどそれだけで2万か

671 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 19:57:58.73 ID:88Rbm1+k0.net
こう言うのは高い安いより、要不要で購入を検討してるな
無くても困らないが、あると知見も増えて日々の生活が充実する
この程度の金額なら即買いだわ

672 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 20:04:52.10 ID:nSNmvJ2Y0.net
MyFitnessPalで連携できるなら安いやつでも体重だけ記録できるぞ

673 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 20:12:38.05 ID:OPkwVxGb0.net
ちょっと前までは 2000円の体重計からfitbit経由でデータ流してた身としては辛い。
体重計としては十分使えるがデータ連携出来ないので放置された体重計を3つに増やすのは不味い。。

674 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 20:15:04.40 ID:OPkwVxGb0.net
>>672
恒久的に連携できるんでしたっけ? 今年の5月以来だめになってるように思ったけど。

675 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 20:27:52.04 ID:nSNmvJ2Y0.net
>>674
Withingsだが使えてる

676 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 22:18:51.42 ID:vasD6yNB0.net
>>674
ほぼ同じ時期にデータ連携されなかったけど復活した
一度解除して再接続してみたら?

677 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 22:50:55.18 ID:TIjmplCNM.net
手入力でいいじゃん

678 :Cal.7743 :2021/06/14(月) 23:17:04.36 ID:DTPgO1030.net
体重だけならwithings と連携取れてた
買ったからもうconnectと連携はずしたが

679 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 00:27:12.29 ID:MEJjRZqh0.net
ガーミンから、トルクみたいなスマホ出して欲しい

680 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 01:28:48.35 ID:P7pq3PvX0.net
>>676
ありがとう。解除&再接続したんで、これで様子見まっす。

681 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 09:33:58.46 ID:QdFqncT30.net
FA245の後継機待ちマン「FA55とかいらんのじゃ!!!!」

682 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 10:31:29.96 ID:gz7/MMY60.net
最近は安い機種でもバッテリーの持ちが長くなっているので、数字や項目にそれほどシビアじゃないファンランナーの自分はどれでもいいかも?と思い始めてきた

683 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 12:11:00.03 ID:YeU6TC7ZM.net
>>682
言えてる
新参は選択肢がメチャクチャあってうらやましい
よさげスマートウォッチが出ても買えないもんな
iphoneと泥機行ったり来たりしてるような人は気にせず変えられるんだろうな

684 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 16:46:20.74 ID:M06/GKFE0.net
>>682
それは、メーカーって意味?

セイコーエプソンにするかガーミンにするかでかなり迷ったことがある。
国内メーカーを応援したかったが、事業から撤退するリスクを考えてガーミンにした。
結局、エプソンは撤退してログも見られなくなった。

685 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 16:50:08.66 ID:gz7/MMY60.net
>>684
ガーミンのなかでの話です
データ連携とか考えると
もうガーミンからは抜け出せない

686 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 18:00:08.61 ID:buTmDv+g0.net
体脂肪率とか細かいデータも記録したいならガーミン体重計しかないよね?
毎日測る意味はないんだろうけど、データ蓄積マニアとしてはやっておきたい
ただガーミン体重計、体組成計としての評判あんまりよくないみたい?
2万もするのになぁ、品薄で取り寄せばかりだし

687 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 18:14:10.75 ID:aNmx0muja.net
>>686
同じくデータマニアで発売日に迷わずindex s2ゲトした俺に言わせれば、何ゆえに今更そんなことで迷ってんの?としか思わんなあ
データ蓄めたくないんかとw

688 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 19:02:04.68 ID:smDKnbR30.net
venu2s買ったばかりですが、なわとびカウントしてくれる機能はありますか?

689 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 19:14:57.44 ID:NQ/+uhVP0.net
683 Cal.7743 (テテンテンテン MM7f-VHbD [133.106.241.149]) 2021/06/15(火) 12:11:00.03 ID:YeU6TC7ZM
>>682
言えてる
新参は選択肢がメチャクチャあってうらやましい
よさげスマートウォッチが出ても買えないもんな
iphoneと泥機行ったり来たりしてるような人は気にせず変えられるんだろうな

690 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 20:57:35.91 ID:0iprGXXV0.net
>>686
体重はいいとして体脂肪率の精度が駄目だわ。アプリ開いて体重計に乗ってとかの煩わしさが無くなったのはいいが。

691 :Cal.7743 :2021/06/15(火) 23:39:42.51 ID:+N4luMWs0.net
体重計はdualscanにして欲しい

692 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 00:31:52.33 ID:aYr37Y+nM.net
GARMIN EXPRESSが認識しなくなった。
背面の接続部がおかしいのかも。
しゆうりだすかなぁ…。

693 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 04:49:43.26 ID:N6JNF3cNd.net
>>686
普通にタニタの体重計がいいよ

694 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 16:31:53.71 ID:QNQcNYko0.net
>>692
自分もなったことあるわ。ガーミンエキスプレスってPCに入れるやつだよね。
時計をUSBで繋げても認識しなくなったってことだよね。
工場状態に初期化、ガーミンエキスプレスを再インストールしても認識しないなら修理(交換)だね。

端子がおかしいじゃなくて、デバイスかエキスプレスの内部処理のせいで認識しなくなってるっぽいんだよなあ。

695 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 19:39:28.12 ID:UrwnZ1TXM.net
>>694
そうなんです。
充電はするけど、EXPRESSが認識してくれなくて…。
GARMIN裏の端子の凸の1つの金メッキが剥がれてるからかなぁとか思ったり。
ソフト的な問題なんですかね。
今日、購入したヨドバシに聞いたら見積もり作業含めて数週間の預かりになるとか言われました…。

696 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 19:55:14.82 ID:qVCkVaqp0.net
デバイスマネージャでPCが認識しているか確認
接続してから時計側端子を軽く押し込みながらPCが反応するか見る
時計側接続端子を180度回してつなぎ直す
PCの別のUSBポートにつなぐ

それでもダメなら修理行きかな

697 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 20:36:35.18 ID:TpCbDW6rM.net
ガーミンのアプリのカロリーの項目、今日運動消費が100kcalの状態でカーディオ開始→150kcal消費し終わって見たら運動消費200kcalにしかなってなかったのが謎

いつもは運動分が普通に加算されてたと思ったんだけど

698 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 20:37:15.45 ID:m5xSL+3D0.net
>>692
うちも同じだわ。
Garmin Expressのバージョンは今 7.6.0.0 なんだけど、これにアップデートしてから、
fenix 6を認識しなくなった。因みに端子はいつもキレイな状態にしている。

だけどもその状態でもGarminのWebUpdaterではちゃんと fenix 6 を認識するし、
Garmin Expressでも fenix 5X は認識してくれる。

なので、多分Garmin Expressのバグなのかなと思っている。
充電は出来るので当分は様子見のつもり。

699 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 20:49:33.11 ID:QNQcNYko0.net
>>695
んー。もうヨドの修理センターに預けちゃったの?
ガーミンのサポートに問い合わせればすぐに対応してくれると思うけど。
いいよネットっていう日本の販売代理店が吸収されたのがガーミンジャパンだからサポートは丁寧で迅速だよ。

fenix 6xでおなじ問題になって問い合わせたら、簡単な指示に従っても改善されずすぐに交換になった。
交換品が送られてきて今使ってるのを配達員に渡すだけ。
問い合わせから交換品が届くまで一週間かそこらだった。

メッキが剥がれてるならハード的な問題かな。
>>696の言う通りにPCが認識するかは確認するといいかも。
自分のは外部ストレージとして認識してファイルを移すこともできた。
それでもエキスプレス側で、6Xが接続されてません。接続を確認して再検索をしてね。ってメッセージがでていた。

早く治るといいね。

700 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 21:59:31.37 ID:71PCQyoiM.net
>>696
>>698-699
お騒がせしました。
家に帰ってGARMINをリセットしたら、認識するようになりました。
ソフト面の問題だったんですね。
ありがとうございました。
ホッとしました…。
ちなみに初代VENUです。

701 :Cal.7743 :2021/06/16(水) 23:50:20.49 ID:CoE+8f68M.net
解決したと思ったら、今度は通知時にバイヴしなくなった…。
何だよ、もうっ!

702 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 00:25:24.97 ID:gOwiQSgBM.net
で、もう一回リセットしたら、バイブしだした。
何なんだよー、

703 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 00:45:50.68 ID:jz88g83t0.net
取り敢えず落ち着け。

704 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 05:11:55.22 ID:hjl9qoG10.net
>>700
>GARMINをリセットしたら

こんな書き方してる時点でお察し

705 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 06:55:24.57 ID:SLxB/JtL0.net
それを言うなら「ココに質問してる時点でお察し」だろ

706 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 10:55:09.42 ID:dO7Wlz68M.net
945使ってるんだけど特定の通知を見た時だけ落ちて再起動になる不具合が去年からあるんだがいつになったら修正するんだろ

707 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 12:27:06.70 ID:RZAg1dgu0.net
>>706
直接サポートに連絡した?
発生原因が限定的ならそもそも不具合自体を認識していない可能性もあるのでは?

708 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 12:28:43.03 ID:QIIDeem9M.net
riiiiver使ってみたいので対応してくれ

709 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 12:30:12.84 ID:EApvvNa0r.net
6Xだけど着信通知だけがきたりこなかったりで大変イライラする
スマホ変えたらええんか?

710 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 16:27:39.69 ID:35EFjvOg0.net
メールやメッセージも来たり来なかったり

711 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 16:43:39.84 ID:AXKU/Hqp0.net
>>700
メッキが剥がれてるなら遅かれ早かれ腐食しそうだね。
いまさらVenuを修理にだすくらいなら買い換えた方が賢いか。

なにはともあれ、問題が解決したようでなにより。

712 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 18:21:12.77 ID:KkeqDuh5r.net
Venuのソフトウェアが6.00にアップデートされたが
何が変わったんだろう?

713 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 19:00:19.58 ID:e6YTPNt+0.net
何でリリースノート見ないの?

714 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 19:16:56.92 ID:5Z9ZP3a7M.net
スマホのヤツはズボラか無能ばかりだからスルー

715 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 19:28:04.92 ID:s/Ee6lQYM.net
リリースノート、直近のは英語のしかなくない?
日本語版は、随分経たないと作ってくれない気がする。

716 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 19:28:13.37 ID:AXKU/Hqp0.net
楽天は自分のことを情強だと思い込んで上から目線だけどただの乞食だからスルー

717 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 19:35:37.40 ID:AXKU/Hqp0.net
>>715
だから英語を読めってことなんやろ。
英語のリリースノートも分かりづらいところにあんのよな。
翻訳しなくていいから、日本語のページからリリースノートに飛べるようにリンク貼って欲しいわ。

718 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 20:26:03.06 ID:SLxB/JtL0.net
英語で困ったことが無いな
使えず困っててアプデを待っているならまだ解るが
べつに困った事も無いなら解ったところで「フーン」で終わるだろ

719 :Cal.7743 :2021/06/17(木) 21:01:34.74 ID:Jb1mEkuN0.net
>>716

>>683も同一人物なんだろうけど、他人を見下さないと死ぬ病気か何かなのだろう
そして少しでも自分の発言を否定されると暴れ出すというね 関わらない方がいい

720 :Cal.7743 :2021/06/18(金) 00:41:15.28 ID:qZPTHM1L0.net
>>710
俺だけじゃないんだな

721 :Cal.7743 :2021/06/18(金) 09:41:18.54 ID:4eyxMb3G0.net
fenix6xとfēnix 6 Pro Dual Powerは、入ってる地図違うんだよね?fēnix 6 Pro Dual Power に6xの昭文社の地図を後から購入して入れることはできるのかな?
6xだとちょっとごついから、サイズ的に6がいいんだけど。

722 :Cal.7743 :2021/06/18(金) 11:17:18.03 ID:VhPoIl9Xd.net
GPS単体と違って、Fenix系は入れ替え不可だったかと
高い金出して買ったのがどんどん情報陳腐化してくのが嫌だから、地図無しGPS時計使って、地図が欲しいときはヤマレコマップ見てるな

723 :Cal.7743 :2021/06/18(金) 15:40:59.43 ID:4eyxMb3G0.net
>>722
ありがとう。そっか、無理なのか。迷うな。

724 :Cal.7743 :2021/06/18(金) 19:18:37.63 ID:s/OdfL8k0.net
Expressでアップデートをかけると、まれに地図の更新データが届くけど。
定期的に新しい地図情報に更新してくれてるんだな、と思ってたけど違うのかな。

725 :Cal.7743 :2021/06/18(金) 19:25:46.36 ID:YpYtrfmad.net
なんか使用変わったの?
トレーニング効果で、素晴らしい!とか誉めてくれるんだけどw

726 :Cal.7743 :2021/06/18(金) 22:00:39.50 ID:qZPTHM1L0.net
惚れられたな

727 :Cal.7743 :2021/06/19(土) 06:50:35.74 ID:yUXiocRA0.net
>>724
別の地図は入れられないけど、最新のバージョンには更新できるって感じかな。

728 :Cal.7743 :2021/06/19(土) 07:24:07.42 ID:ji13DBgz0.net
>>723
時計用に最適化された見やすい地図持ってるのかな?
是非教えて欲しいわ

729 :Cal.7743 :2021/06/19(土) 10:50:43.43 ID:nNLNK4E70.net
>>722
スキルがあれば普通に出来るみたいだけど。

https://blog.cryptomilk.org/2020/06/28/osm-maps-for-garmin-fenix/

https://www.youtube.com/watch?v=pBbTD0cAFQo

730 :Cal.7743 :2021/06/19(土) 19:21:22.46 ID:vLECsz8jd.net
>>729
そういうのは、普通に出来るとは言わない

731 :Cal.7743 :2021/06/19(土) 19:48:30.84 ID:fSprP5av0.net
Shift-JISのOSMマップ表示できるんだからいろいろフリーのデータがアップされているの適当に入れときゃOK
2週間毎くらいで最新マップをUPしてくれている奇特な方がいるじゃん

732 :Cal.7743 :2021/06/19(土) 23:09:32.71 ID:jTfy5dftM.net
fa55はバーチャルペーサーあるんかな?

733 :Cal.7743 :2021/06/20(日) 22:54:31.08 ID:/IxHrnD9a.net
ガーミン使いの人に聞きたいんだけど、ガーミンのスマートウォッチって徒歩とフォークリフトでの移動ってカンウト別になったりしますか?
色々スマートウォッチ買ってるんだけど、フォークリフトで1-10km/hで移動してると徒歩で歩数をカウントされて正確な歩数が出ないので。

734 :Cal.7743 :2021/06/20(日) 23:59:38.64 ID:cWzY4EALa.net
>>733
もうちょいマシな仕事につけば問題無くなるね!

735 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 00:15:57.87 ID:jeutBj8h0.net
>>733
正直フォークリフトに乗れないのでわからないが
自転車だと乗ってもステップはほとんどカウントはされない
スマホの別アプリだと自転車でも若干カウントされてる

736 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 02:47:07.77 ID:OHM0sdQ1M.net
前から思ってたけど、このスレの人たちって技術系の話がまったくダメだよね
ちゃんと学術的な理屈に基づく話がさ

737 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 05:43:03.48 ID:LVI+07ZB0.net
>>736
急に自己紹介しだして草

738 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 06:03:17.11 ID:y50Zndrg0.net
>>733
乗用車やトラックでもカウントされるからフォークリフトもカウントされると思われ

739 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 06:19:58.74 ID:F2CTzCQ00.net
>>736
中身を理解してないと十分に使いこなせないってフェーズはとっくに過ぎたんじゃないかな。

740 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 06:27:35.40 ID:CJSoPFaba.net
>>734
今の仕事が毎日楽しくてもう10年位になるがマシな仕事って何よ?

>>735
アプリにもよるのか。

>>738
結局どれを買っても同じってことか。

皆さん情報ありがとうございました。

741 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 07:16:16.82 ID:7GOi62VQp.net
バイク(オートバイ)でツーリングしたら勝手にチャリで計測され頑張り屋認定

742 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 08:15:45.83 ID:LVI+07ZB0.net
ANT+でもBluetoothでもいいから、(tempe, footpodのように)足首に装着して正確な歩数を計測するデバイスを作ってあげればいいのに。

743 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 08:35:07.61 ID:hSYjQQ3l0.net
ライフログなんか動作の判定に限界がある罠
そんなに大事な数値ならアクティビティを設定すればある程度精度出せるだろう
いつも、愚痴言うために思考停止して工夫する事を全く考えつかないんだろうな

744 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 12:34:28.79 ID:TKsXLPLZM.net
大半のユーザーの使い方は、猿が意味もわからずに道具をブン回してるようなもんだろ
つか、本人にその認識すらないという

745 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 13:16:36.18 ID:AiYJWKAEM.net
>>744
そんな奴はここすら見てないと思うがな
ココ見るのは何か目的があるだろう

746 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 13:49:34.72 ID:FPS+GXG2M.net
>>742
ダイナミクスポットは靴に付けるのはダメなの?

747 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 16:40:20.91 ID:1+RChSw5M.net
>>746
自分でためせば済む話

748 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 16:55:23.78 ID:sETEFjON0.net
>>746
ダメ

749 :Cal.7743 :2021/06/21(月) 17:00:17.08 ID:IM6+0nUc0.net
今まで音楽アプリはAmazon使ってたんだが、3ヶ月980円に釣られてSpotifyに戻ってみたさ
そしたらアプリが使いやすくなっててポッドキャストも聴けるし最高かよとオモタ

750 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 05:05:42.67 ID:bRPVM0Qt0.net
>>746
「腰に着けましょう。後ろに手を当てて背骨と重なるように着けましょう」
と言ってる時点で察しましょう。

751 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 05:30:07.56 ID:1kYvqpvH0.net
質問者はすぐに無くすタイプ。

752 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 06:01:25.36 ID:bRPVM0Qt0.net
なくすタイプかは知らんけど、自分はランニングウェアと一緒に洗濯しちゃうタイプだな。
アクティビティを終了すると「取り外して!」って言ってくるんだけど、忘れちゃうんだ。

753 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 06:21:34.57 ID:FzQLV+eZM.net
と言う俺もそうなんですけどね…。

754 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 07:41:35.35 ID:XoDVoI1Pa.net
945買った。
745買おうと思ってたんだけどw
instinct使ってて、バッテリー残量1切るまで使いまわすから945w
Suica要らんし・・・あれば使うかもだけどシチュエーションがどうも思いつかないので
地図機能はいらないけど

instinctと違って色々楽しめそう。
edge1030のロードバイクでのデータは面白いので
ランでも楽しめそう

dualpowerのFA745来ちゃいそうだけど2万位の値段アップなんかなぁ。

755 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 07:42:28.45 ID:cz2uwjvya.net
>>754
けどけど言ってるのみっともないからやめた方がいいよ

756 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 08:48:05.26 ID:hxJg7Rq5M.net
ちょっと読み返せばおかしいと気付くハズなんだが
スマホでアレコレ書くとアホな文章になりがちだな
ズボラと無能の判定が難しいからスルーしてやれよ

757 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 09:09:20.23 ID:333wb/XxM.net
結論
スイカイラン
せめてEdyかバーコード決済はカメラないと無理ね

758 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 09:17:25.27 ID:XCGOXnsqa.net
Edy www

759 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 09:54:39.19 ID:7bcTLjobd.net
スイカでよくね?

760 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 10:21:11.83 ID:UGgsAY0eM.net
>>759
スイカ使うならvisaタッチでいいわけです

761 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 10:51:40.93 ID:kJ7tEkX+M.net
ハァ?

762 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 11:56:46.09 ID:UGgsAY0eM.net
>>761
低知能さん、寝てていいよ

763 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 12:24:43.32 ID:bRPVM0Qt0.net
楽天は自分のことを情強だと思っていて手に負えないからスルーね。
そういやエディって楽天の傘下になってたな。
色々と察し。

764 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 12:28:53.30 ID:QgfE8zpbM.net
こいつだろ
何も知らないくせにイキってるバカ

719 Cal.7743 (ワッチョイ fffa-WeXi [203.180.253.2]) sage 2021/06/17(木) 21:01:34.74 ID:Jb1mEkuN0
>>716

>>683も同一人物なんだろうけど、他人を見下さないと死ぬ病気か何かなのだろう
そして少しでも自分の発言を否定されると暴れ出すというね 関わらない方がいい

765 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 12:41:48.83 ID:QgfE8zpbM.net
>こいつ(719が指摘してる奴)

766 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 12:48:02.39 ID:UGgsAY0eM.net
日本語で頼むw

767 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 12:55:41.99 ID:767Tb1YEM.net
VISAタッチという、Suicaとは通信規格も機能も異なるものを持ち出してきて、これでいいとか
寝ぼけたことを抜かしたあげくに日本語もろくに理解できないとか、さすが楽天さんですわ

768 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 13:43:27.54 ID:wtU0VMBod.net
コインロッカー コンビニ 自販機 バス電車
Suica便利だった

769 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 14:48:57.21 ID:R/uVJUYG0.net
ガーミンコネクトのトレーニング効果、
スピンバイクでソリア(心拍数90%以上を3分×2回)やっても無酸素TE0.2であんまり上がらないけど
平均心拍70%最大85%のランニング40分で無酸素TE1.4になるんだけど
どういう基準なんだろう

770 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 14:58:35.63 ID:R/uVJUYG0.net
>>733
フォークリフト乗ってる時だけ何かアクティビティ設定すれば除外されるんじゃないかな?
ちょっと面倒だと思うけど・・・

771 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 15:20:10.41 ID:UGgsAY0eM.net
>>767
情弱さんしつこい

772 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 15:26:27.11 ID:UGgsAY0eM.net
>>769
ガーミンの解説から適当に解釈したら短時間で心拍カチアゲからの維持で瞬間のエネルギー不足がそれって感じみたいな

https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=Vi2undejXR5Mmq662o4lO9

773 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 15:52:44.83 ID:R/uVJUYG0.net
>>772
つまり時間短くして本数多くしてインターバル間短くした方が数値上がるのかな?
タバタ式みたいな感じか
それだとソリアにならんけどちょっとやってみるか

774 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 18:04:03.05 ID:2HBbXhio0.net
venu2って使ってる人いる?
AMOLEDって直射日光下でもはっきり見えるのかな?

775 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 18:31:39.03 ID:P3Sffe8mM.net
楽天君

光学センサーの話をしているときに突然加圧式血圧計の話をして恥をかく

VISAタッチがFeliCaだと思い込んで恥をかく

この人→ >>771

776 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 19:29:45.45 ID:UFpa+o8VM.net
>>774
見えるで。

777 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 20:01:18.63 ID:2HBbXhio0.net
>>776
お、そうなんだ。
情報ありがとうございます。
今使ってるスマートウォッチがAMOLEDなんだけど3年目だからなのか直射日光下だと全く見えなくてさ。

778 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 20:03:09.82 ID:eKJv2qnKd.net
サイコンも時計もガーミンって、私どんだけガーミン好きやねん

779 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 20:37:10.50 ID:RxQYsZMMr.net
ドラレコもガーミンにすべし。

780 :Cal.7743 :2021/06/22(火) 22:13:07.04 ID:aiVULPR30.net
55買ったひとはいない?まあこのスレ向きではないな。

781 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 09:02:17.86 ID:fhNNuh4VM.net
>>780
あれ買うならinstinctノーマルでよくね?
新古一万くらいで買えるし

782 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 09:26:50.34 ID:ijVoLC3P0.net
745って、地図ないけど簡易ルートみたいのあるみたいだけど詳しい知りたい

783 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 09:31:02.04 ID:1vh/LIH+0.net
早くFA955を出せ

784 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 10:15:07.88 ID:BNFa+Fn7M.net
>>781
新古で1万は厳しそうですね〜
私が最近見た感じでは2万前後かと

785 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 10:50:24.73 ID:vaUTr9Sb0.net
>>778
でもガーミンコネクトでサイコンとウォッチ別々になっちゃうよね?
あれ嫌でedge1030売って745ウォッチマウントにつけてサイコンに使ってるわ
小さくて見づらいけどナビ機能除けば性能変わらないから問題なし

786 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 11:55:33.62 ID:ldd4pP89M.net
>>785
ランもバイクもやるのでウォッチとサイコン使ってるけど、Connectとの連携でも困ったことはないなぁ。
具体的には何が分かれるのが不便なの?

787 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 12:10:02.26 ID:rWSIfx5l0.net
>>785
別々になるってどういう意味?
全然気にならないけどな
1030で地図ついているほうがいいじゃん

788 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 12:25:21.54 ID:qgGAnLA8d.net
ケイデンス確認しないのね

789 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 12:32:38.73 ID:na8X5PvGM.net
>>785
記録が二つになるのがイヤってこと?

消費カロリーとか走行距離倍にはならんやろ?

790 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 12:43:26.44 ID:rWSIfx5l0.net
なんにしてもそれぞれ専用機が一番だと思うけど、なにもかもできる一台であるならそれもいい。
だけど、バイクの時に地図は欲しいな。

791 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 12:46:53.16 ID:RjMe5VMf0.net
みんな再婚使ってるのね。
多摩川を走るだけだからFAを腕にはめるだけで十分。

792 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 12:49:06.19 ID:wSLCD1dcM.net
サイコンは持ってないけど魚探はガーミンだな

793 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 13:20:04.72 ID:vaUTr9Sb0.net
ガミコネでのデバイスが分裂しちゃうじゃん。ラン、バイク、スイムのアクティビティが1つにまとまっていた方がスッキリして良い
自分のバイク練習はもっぱらローラーと峠アタックだからナビ機能いらないんだよね
LSDで長距離走る時はもっぱら大通りしか通らないから迷うことはほぼない
本当に迷ったらスマホで現在地見ればすぐ分かるし。LSDベースなら停車しても問題ないからね
>>788
745はケイデンス心拍スピードセンサーはおろかパワメも表示できるぞ

794 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 13:44:02.75 ID:rWSIfx5l0.net
>>793
デバイスが分裂しちゃうっていう意味がわからない。
アクティビティはそれぞれ別なのでは?

795 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 14:24:15.05 ID:i2dr+XVM0.net
fenix7の発表って7月?

796 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 14:37:44.20 ID:oVkKkU+y0.net
>>795
9月説なら聞いたことある

797 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 14:48:06.18 ID:LLpyxBUiM.net
>>793
俺も「デバイスが分裂する」ってよくわからないんだけど。自分はバイクは基本サイコンを使ってて、ときどきウォッチの場合もあるけど、Connect上でも何も困らないよ。
それとも745のマルチスポーツモードを使ってるってこと?トライアスロンでもやってる?

798 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 15:20:13.46 ID:i2dr+XVM0.net
>>796
ありがとうございます
まだまだ先ですね
sunnto 9 peak買ってしまいそう

799 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 16:15:52.96 ID:na8X5PvGM.net
>>797
ランもしてるからfaとedge併用してるわ
購入動機は金あったからハイエンド買っとけ
いうて945だからハイエンドいうほどでもないが
さすがにフェニックスはいらんってなった
早ければ二、三年で型遅れ陳腐化する腕時計に十万以上だすなら
しがないサラリーマンは装飾しっかりした時計を後生大事に使いたい

800 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 19:15:10.70 ID:DtBeOX+J0.net
>>793
デバイスの意味を知らんということは分かった

801 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 19:28:18.57 ID:/zssQ8N10.net
Athlete系からvivo系に換えたら深い睡眠の判定が半減したみたいな話を見たんだけど
機種換えたらそんなにガラッとデータ変わっちゃうもんなの?

802 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 19:31:59.07 ID:iW0ppg4C0.net
vivosmart4 の液晶が真っ暗で何も表示されなくなった
通知のバイブは生きてるし、長押し再起動もバイブで認識できるけど液晶表示は真っ暗なまま
汗で水没扱いになったか…

803 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 20:16:13.88 ID:dAc/qHyjM.net
VENU初代だけど、全然機能を使い倒せないわ。
55とかでも充分だったかも…。

804 :Cal.7743 :2021/06/23(水) 20:17:10.69 ID:4TxwE/xVM.net
俺は4sだけど、あれってそんな壊れ方するのか
ディスプレイが見えないと初期化も至難の業だろうな

805 :Cal.7743 :2021/06/24(木) 22:56:51.33 ID:kUUSzqtua.net
amazonのプライムセールで954青バンド、フットポッド付き49600円(位)アウトレット届いた
ガーコネモバイルとペアリングが不安定だから、954のバージョン見たら2.4だった。
返品した人はバージョンアップしないで、ガーコネと接続しないから返品したのかなぁ。
1,2回は装着して走ってそうな気もしないでも無いがこれだと製品登録できてないかも?
かなり安く買えたのでよかったよ。
バンドの色は気に入らないので好きな色を手に入れる。
ベゼルに青のライン入ってるのがちょっとかっこ悪いけど。

806 :Cal.7743 :2021/06/24(木) 22:58:20.23 ID:kUUSzqtua.net
945の間違い

しかしファーム書き換え
さすがに2.4からだと地図やらなにやら数ギガあるみたいで時間かかるな・・・

807 :Cal.7743 :2021/06/25(金) 08:47:47.40 ID:vjQo2CBgd.net
日記か?

808 :Cal.7743 :2021/06/25(金) 08:55:48.70 ID:jyltzfrrM.net
ココは聞いてくれる人が居ない人が雑談するところだからな
情報交換の場では無い

809 :Cal.7743 :2021/06/25(金) 09:18:49.41 ID:DWivZBkma.net
>>808
んなこたーない

810 :Cal.7743 :2021/06/25(金) 10:03:46.39 ID:6vIBbOywM.net
>>807
悔しそう
745でも買えよ

811 :Cal.7743 :2021/06/25(金) 11:51:37.75 ID:XlKY59lCM.net
ビジネスアスリートキャンペーンに応募したらIndexS2が当選した!
タニタ愛用してるんですけど...

812 :Cal.7743 :2021/06/25(金) 12:06:07.32 ID:Brfy7oEMa.net
>>810
>>807はむしろ普通の反応
日記はブログでやれ

813 :Cal.7743 :2021/06/25(金) 12:31:04.26 ID:6vIBbOywM.net
>>812
お前のくだらんtweetはTwitterでやれwww

814 :Cal.7743 :2021/06/25(金) 15:00:49.36 ID:ng69mI3O0.net
日記か……チラ裏っていうんやで。

815 :Cal.7743 :2021/06/26(土) 12:43:06.63 ID:wEngw8tcM.net
また楽天の発作が始まったのかw

816 :Cal.7743 :2021/06/26(土) 17:56:10.61 ID:stEfZU6M0.net
なぁ、fenix 6x買ったんだけど、なんどかフル充電したあとで、走りもせず普通のスマートウォッチとして使っていて日になんどか着信するだけの生活で14日しかバッテリーが持たないんだけど普通なん?21日とは言わんが、20日弱くらいは持ってほしいんだが

817 :Cal.7743 :2021/06/26(土) 18:05:23.45 ID:75gKfLI+M.net
>>816
f?nix 6 Pro Dual Powerに買い替えchaina

818 :Cal.7743 :2021/06/26(土) 20:47:13.91 ID:Wtrz20gTd.net
>>817持ってるけど、ほとんど変わらなくね?

819 :Cal.7743 :2021/06/26(土) 21:17:40.73 ID:stEfZU6M0.net
>>817
すまそ、デュアルパワーっす。
だからバッテリーがそこそこしか、持たなくて微妙な気がしてるんですよね。大本営に連絡して見てもらおうかな…

820 :Cal.7743 :2021/06/26(土) 21:57:48.87 ID:H/NxGVJD0.net
>>819
fenix6のデュアルパワーはinstinct程の恩恵はない印象

821 :Cal.7743 :2021/06/27(日) 07:33:47.11 ID:BgIrhKKNa.net
>>819
instinct DUALPOWER買うしかないなw
ノーマルInstinctも白黒液晶だけあって20日持つし。
ただ、アクティビティ毎日1時間したら半減するけど

822 :Cal.7743 :2021/06/27(日) 08:24:20.46 ID:HAygKEJ70.net
充電ケーブルが困る

823 :Cal.7743 :2021/06/27(日) 10:29:33.39 ID:iO5ItkMfd.net
泥アプリのdヘルスケアと連携したら
dポイントが5000ポイント以上入って得をした。
他に得するアプリあったら知りたい。

824 :Cal.7743 :2021/06/27(日) 14:44:50.49 ID:3J5tOKxW0.net
yahooショッピングやpaypayモールで日曜に購入で20%ポイント付加。
3万購入で6千ポイント

825 :Cal.7743 :2021/06/28(月) 22:16:44.48 ID:8yAV9ajdM.net
ロングライドから帰ってコネクトに取り込もうとしたらセンサーが光ったまま動かなくなり
次の日裏面のグリーンライトが消えてたから電源を入れ復活するも、前日のデータだけが消えてた
こんな感じの異常が増えたら買い替え時でしょうかねえ?
なんだかんだ囲われてる気がする

826 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 08:18:28.92 ID:jyxfMgwB0.net
機種は?

827 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 10:01:07.19 ID:FyauQ5Y60.net
ガーミンウォッチのバンドって伸びやすい?
745のバンド、普段7個目の穴、運動時6個目の穴にしてたけど
伸びたっぽくて普段6個目の穴、運動時5個目の穴にしないとズレる
この調子でどんどん伸びるなら困るんだが

828 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 10:49:11.92 ID:14M3JISLa.net
>>827
メタルバンド対応ならメタルバンドに換えれば解決だが、非対称なら社外品で>>510みたいのもあるよ

829 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 11:18:26.63 ID:srOi7wvHM.net
>>827
そんだけ引っ張ってたらそのうち切れるだろう
バンドなんか安いんだから買い置きしておけばいい

830 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 11:47:58.40 ID:O4AL5hCDa.net
穴が合ってないんだろうから>>510みたいなベルクロの方がいいだろうね

831 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 12:44:20.06 ID:FyauQ5Y60.net
>>829
引っ張ってるって全然引っ張ってないけど
7個目の穴だとゆるゆるで脱落するし
>>828 >>830
こんなんあるんだ
でもこの素材だと汗吸うだろうし手洗いの頻度増えそう

832 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 14:28:59.23 ID:3xlzi9ppa.net
>>831
手洗いなんてせんでもネットに入れて洗濯機で洗えばおk

833 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 18:09:13.24 ID:jyxfMgwB0.net
バンドとかアリエクで予備品購入しまくっとるわ。
300円位だから3本位買って残り1になったらまた買ってる
amazonだと1000円位だけど、慌てる事も無いから一カ月待ちとか兵器

834 :Cal.7743 :2021/06/29(火) 23:11:19.13 ID:/oEVGoSe0.net
745の5個目の穴ってことは結構細い手首だな

835 :Cal.7743 :2021/06/30(水) 05:28:13.97 ID:qV9rHQ620.net
>>834
先からだろ
骸骨じゃあるまいし

836 :Cal.7743 :2021/06/30(水) 08:04:02.58 ID:qV9rHQ620.net
RDポッドつけて走ってきた
おもろいわこれ

歩いてるときは記録取らないのが残念
歩行姿勢も見てみたい

837 :Cal.7743 :2021/06/30(水) 18:15:13.89 ID:CG9OAjvDd.net
>>835
伸びたって書いてあるだろ

838 :Cal.7743 :2021/06/30(水) 19:48:43.55 ID:ZZuaSgl40.net
>>835
それだと普段より運動時の方が緩めてることになるな

839 :Cal.7743 :2021/06/30(水) 22:21:56.96 ID:kBJOchEC0.net
本人登場まで待てよお前ら。
クソデブなら先から5とか1とかあるだろ
内から5とかほぼほぼ、時計の幅と変わらん腕の細さなんだから。

840 :Cal.7743 :2021/06/30(水) 22:37:50.83 ID:GPrd0Wvi0.net
>>836
次は乳バンドや。

841 :Cal.7743 :2021/06/30(水) 22:37:50.89 ID:GPrd0Wvi0.net
>>836
次は乳バンドや。

842 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 07:40:12.12 ID:VKddKL4P0.net
乳バンドは持ってるで。
腕とさして変わらんからあんまつかっとらんが
取得できるデータ項目変わるんか?
一番安いgarmin純正の古いのもっとるけど

843 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 10:10:15.17 ID:RyaiDqY8M.net
しゅみましぇん!モバイル水火対応の時計欲しくて、リンゴ時計となやんでましゅ!

844 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 12:45:17.96 ID:/nXOpPf+d.net
この話題よく出るけど、Apple Watchが検討対象に入るならApple Watchにした方がいい

845 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 13:00:24.61 ID:ZwaPOUrza.net
人による
俺はApple Watch買うの散々躊躇して結局fenix買って2年近く経つけど満足してるよ

846 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 15:25:41.27 ID:90PMJjW4M.net
ランニングとロードバイクやってる俺はApple Watch3から745に移行して、745が合ってるって確認出来た。
AppleWatchで満足できるくらいの運動量とか電池持ちならそっちのほうがいいと思う。

847 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 16:06:22.81 ID:244l0ti00.net
そうそう
applewatchはバッテリー以外の全てが最高
でも14時間くらいぶっ続けで自転車乗ってるとログが取りきれなかった

848 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 16:07:56.02 ID:sYwMijE1M.net
少なくともVenuやsqが候補ならApple Watchの方がいいと思う。

849 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 17:13:24.53 ID:FES9QDi10.net
>>837-839
測ったら13.5cmだった

コロナワクチン打った後、特に副反応なかったんだけど、
ボディバッテリーやたら減るし安静時もやたらストレスレベル高い
たまにアルコール飲んだ時と同じで、まあ異物だから一緒だとは思うけど
心拍数普段と変わらないのに何で検知してんだろ

850 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 20:00:59.54 ID:oY+DHo5X0.net
>>849
ストレスレベルのヘルプに書いてあるが心拍変動(HRV)を基準にしている。

心拍は常に細かく変化する。その変化のパターンから目安を測定している。

851 :Cal.7743 :2021/07/01(木) 23:50:20.07 ID:CoxlIJVg0.net
6Xで寝る時だけでも血中酸素濃度測定にしてるけどバッテリーもりもり減るな
血中酸素も85~93くらいだしそろそろ死んだ方がいいな

852 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 07:21:13.07 ID:kH5JoYjtM.net
>>851
運動しててそれなら強度が高すぎるのかもな
運動してなくて90きってるなら警戒しても良いかもな
体温や血圧等他の値と総合的に見て判断してみよう

853 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 16:41:18.55 ID:gtYB3ZJC0.net
ガーミン、よくわからんが、
Tactix Deltaの動画を見てやってきた。
日本向けはないのね。

854 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 17:09:28.46 ID:OTPX9GhYd.net
>>819
バッテリーのもちはそんなものだよ。血中酸素をONにすると、さらに半減する。
ウォッチフェイスをシンプルな物にするか、不要なセンサーを切っていけば、少しは良くなるかもな。

855 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 18:23:51.68 ID:WztyT3vV0.net
アップルウォッチ使ってて
Fenix 6X DPに乗り換えた身からすれば

1週間持ってくれれば万々歳だけどな
毎回日曜日に充電して
あとは風呂以外ずーっとつけてる

これだけあれば十分だわ

856 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 19:44:05.33 ID:45Tn/ufw0.net
90切ってたら警戒してもいいとか、デタラメ過ぎて草
SpO2が本当に90切ってたら医者が大慌てするレベルだわ
さらっといい加減なこと抜かすなよ

857 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 20:27:54.06 ID:Ktox9ZF0a.net
5割、4割から風呂入ってる間充電したら満充電になる945

858 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 20:32:32.40 ID:Ktox9ZF0a.net
>>856
今朝4-5時
90ジャストやわ

この時間帯92,91とか普通にある

ガーミン見ても70%の標示枠あるから90切ったらどうこうは果たして

859 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 20:34:13.79 ID:4fgb4MBc0.net
>>856
ここで良く言われてることだけど
絶対値ではなく相対値で見るこれ大事

860 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 20:51:58.22 ID:srqbintLM.net
そもそも血中酸素飽和度は原理的に絶対値を出せるものであって、数値の評価も絶対値ベースでするものだよ
その絶対値が出せない(評価可能な精度が出ない)時点でまったく信頼できないということなので、俺は使ってないわ
いたずらに惑わされるだけかと

861 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 21:24:11.31 ID:6ntT/nEpM.net
70%なんて値が指標に出てくるなら、それはもはやSpO2ではなくて「SpO2を騙った謎の数値」だ罠
body batteryのようにgarminが独自に定義した謎の値と割り切って使うのならいいんじゃね?

862 :Cal.7743 :2021/07/02(金) 22:45:19.91 ID:Ktox9ZF0a.net
俺、なんちゃって医療用SPO2も持ってるから適当に比較してやろうかしら。

もっとも、取れるデータは取ってもらって問題ないし。
そもそもボディバッテリーなんてこの時間帯にはほぼほぼ20以下だ。
ひどいときは日中も一桁とか普通だし。

でも継続してデータを取得してくのがこういう時計なんで使わないとか選択肢に無いわ。

863 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 00:02:09.72 ID:zrcW5HZgM.net
俺は仕事でガチ医療用パルスオキシメータを複数種類持っていて
毎日のように自分でテストしてるから、いかにこの時計の出す値が滅茶苦茶かわかるよ
でたらめな値を継続して取得しても無意味だと思うけどね

864 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 01:07:53.82 ID:55nNue3Ia.net
数値に踊らされてるのウケるw

865 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 04:32:28.17 ID:he1hLrpc0.net
アメリカでは発売と同時にSpO2が使えたけど、早々に精度悪くて使えないって言われてた。
機能を無効化されて使いたくても使えなかったジャップが勝手に期待を膨らませてただけだ。

866 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 09:00:38.12 ID:CqnLCp650.net
推定汗損失って絶対こんなに汗かいてないでしょって思ってたけど
体重計で測ってみると結構あたってるっぽいな
たかだか40分運動エアコン下でスピンバイク漕いだだけで600mlも水分出るのか・・・
夏にランニングとかロード乗る時は気をつけねば

867 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 09:21:37.65 ID:he1hLrpc0.net
ビッグデータの為せる術だよな。
アクティビティの前と後で体重を測ってるけど概ねあたってる。

868 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 09:29:18.94 ID:C4xiXKDkM.net
「ビッグデータのなせる術」を使って作文を作れ

869 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 09:42:32.04 ID:/fw7/RhDa.net
>>865
お国に帰りなよ

870 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 13:56:45.14 ID:m0if19wAM.net
>>865
そんなとこだろうな
加えて、せっかく買ったGARMINの出す値がおかしいはずはない!という希望的憶測か
いずれにせよ絶対値が出せないのに、相対変化なら正しいという根拠不明の考えが謎

871 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 14:25:07.49 ID:Q+GbLLH90.net
このスレでたまに発現する0か100しかない絶対バカ

872 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 14:28:54.25 ID:jBnXd55t0.net
>>870
オマエがリーダーののパーティはいつまでも高度順応出来ず
いつまでもキャンプはったままなんだろうな
まぁリーダになる事も無いだろうけど

873 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 15:09:35.78 ID:HKsM9WbjM.net
なんか知らんけど悔しさはよく伝わってくるよ
でも現実を見ような

874 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 15:12:59.98 ID:Q+GbLLH90.net
現実社会で世知辛い体験しかしてなさそう

875 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 15:43:15.62 ID:BHIb7gjzM.net
大体を数値化したらこんなもんって感じでいいと思うがなぁ。

何を持って医療機器並みの精度を求めてドヤってるんだろうねぇ
このうすらバカ共は

876 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 16:41:30.21 ID:KOLGRmsfM.net
安静時SpO2正常値 96〜99%
93%以下 ちょっとヤバい
90%以下 危険

GARMIN→90%前後

アホユーザー「医療機器じゃないからだいたいでいいんだーい」

何でもいいから数字が表示されてりゃ満足なんだろw
twitterのネタになっておもしろいからどんどん報告してくれw

877 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 17:35:03.92 ID:DD/j6kWO0.net
>>856
寝てると84パーとかちょくちょくあるけどワシは死ぬんかのう

878 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 17:37:48.53 ID:rL4qlywc0.net
>>877
念のためにハードディスクをフォーマットしておいた方がいいかも

879 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 18:57:13.21 ID:DD/j6kWO0.net
男の娘の動画ブックマークしてるのが出てくるだけだからセーフかな

880 :Cal.7743 :2021/07/03(土) 19:09:30.37 ID:CqnLCp650.net
まーたstravaに自動アップロードされなくなったよ
この前はガーミンエキスプレスがデバイス認識しなくなったけど
ガーミンこの手の不具合多すぎ
スマホとのペアリングも機種によって不安定だし

881 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 15:39:30.44 ID:zfCqPDP/0.net
スクエア型のスマートウォッチもっと出してほしいわ
Androidだしアップルウォッチは火炎

882 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 16:21:55.49 ID:0bpEjv8ha.net
fitbitもSuica対応したんだね

883 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 16:42:26.17 ID:fvbQgbQv0.net
Wear OSのTicWatch Pro3 GPSを持っているが、指を挟む医療用とほぼ近い数値が出るね。96から99の間が多い。95以下にはめったにならない。センサーか測り方の違いかな?またはソフト。

884 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 16:55:06.44 ID:F2bpuVv30.net
細身のやつが全部シリコン一体型なのやめて
Fitbitはメタルに交換できるのに
シリコンかぶれるんだよ

885 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 20:12:22.65 ID:iqnJ3/rma.net
>>876
頭悪くても楽しそうじゃん君

886 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 20:33:42.37 ID:DP24NBH1M.net
悔しいけどロジカルな反論が一切できないから
遠くからキャンキャン吠えるだけというねw

887 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 20:57:12.73 ID:pk+tuFJe0.net
アップルウォッチも同様のばらつきのある結果が出てるんだから
同じように噛みついてくれたまえ
https://iphone-mania.jp/news-315510/
https://iphone-mania.jp/news-327917/

>>883
実際に酸欠の人に装着したらどのような数字を出すか興味ある
いつも通りの正常数値で表示されたりして

888 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 21:33:13.22 ID:DP24NBH1M.net
今度は他社製品を持ち出して話のすり替えですか
結局逃げ回ってるだけじゃん

889 :Cal.7743 :2021/07/04(日) 23:13:57.61 ID:iqnJ3/rma.net
>>888
話のすり替えという論理思考に至るアホな君w
光学式ウォッチなんてどれも同じだろがw

やっぱお前は頭悪い。

890 :Cal.7743 :2021/07/05(月) 00:16:04.93 ID:c7qeEMaw0.net
ヤバいな小学生か?

891 :Cal.7743 :2021/07/05(月) 10:15:07.18 ID:OAuXLii0M.net
>光学式ウォッチなんてどれも同じだろがw

あ、手首に光を当てたら勝手にSpO2の値が出てくると思ってたのか
そりゃ理解できるわけないわ デタラメな数字を見て喜んでなさいね

892 :Cal.7743 :2021/07/05(月) 12:30:05.72 ID:mURycPZz0.net
アップルのイメージが強すぎてスクエア型はアップルのパチモンみたいに見えるのがネック

893 :Cal.7743 :2021/07/05(月) 17:03:06.53 ID:Dy9oU1JI0.net
vivosmart4なんだけど最近ずっとボディーバッテリーが寝て起きても10とか5とかの値
以前は休日に8時間寝たら80台だったのに今は20とかにしかならない…
他の数値はおかしくないです

894 :Cal.7743 :2021/07/05(月) 19:26:59.49 ID:trLUOGGF0.net
そりゃなにより

895 :Cal.7743 :2021/07/05(月) 20:13:47.35 ID:zUzYZdI70.net
ハードディスクをフォーマットするべき

896 :Cal.7743 :2021/07/06(火) 20:08:01.08 ID:1VAiOgvB0.net
>>891
常時測定にすれば手首に光をあてたら勝手に値が出てくるぞ。

897 :Cal.7743 :2021/07/06(火) 20:09:46.63 ID:1VAiOgvB0.net
>>893
もう、捨てちゃいなよ。
そんなんで余計にストレスを溜め込んでた方が病気になりそう。
ゴールデンタイムのたけしのなんとか、なんとかかんとかの健康番組をみて一喜一憂してるの馬鹿馬鹿しく思わないのか。

898 :Cal.7743 :2021/07/06(火) 23:03:41.93 ID:9H305cf80.net
数日前に充電してたのに60パーくらい減っててたまげたけどソフトウェア更新かよ 
なんでこんなにバッテリー減るのよ

899 :Cal.7743 :2021/07/07(水) 09:40:47.43 ID:qznzWT6r0.net
リカバリータイムってオフに出来ないのかな?
毎回終わる時に合間に表示で面倒い。。

900 :Cal.7743 :2021/07/07(水) 19:24:24.90 ID:BIPu0DdNd.net
venu sq買おうかと思ってます

ゴルフコースダウンロードできるみたいだけど海外のコースも入れて表示できるのかな?
使ってる人います?

901 :Cal.7743 :2021/07/07(水) 20:50:00.45 ID:FnZr7FHAa.net
Fenix7 早く発表してくれ。
カロスに浮気しそうだ!

902 :Cal.7743 :2021/07/07(水) 21:44:15.95 ID:Vkw6Cw0t0.net
fenix 6x買って、次が出たらこれを売って次を買う、という作戦の俺を見習え

903 :Cal.7743 :2021/07/07(水) 21:49:38.55 ID:LWPxmiLka.net
>>902
養分として頑張って

904 :Cal.7743 :2021/07/08(木) 00:21:58.99 ID:qikjhWpq0.net
待てるってことは必要ないってことやん。
アンタにウェアラブル端末は必要ないってことだろ。

905 :Cal.7743 :2021/07/08(木) 02:03:47.73 ID:zcJ3oPQta.net
>>902

Fenix 5からの買い換えなんで、6は飛ばしたい!
バッテリーが弱ってるんでもう限界。

906 :Cal.7743 :2021/07/08(木) 07:59:35.83 ID:ubHQA6yh0.net
FA245、バッテリーもちが、Long term avg 8.7 d/chg
から急に1日もたなくなったんだけど、もうどうにもならないのかしらこれ。ちょうど2年経つくらいだけど

907 :Cal.7743 :2021/07/08(木) 12:19:17.00 ID:ZSIlr/iOM.net
>>903
ワロタ
お前なんのためにこのスレにいんだよ。
好きならWin-Winだろ。

908 :Cal.7743 :2021/07/08(木) 18:50:35.51 ID:b2dOXVOB0.net
745でも睡眠スコア判定してくれるようになってる
この前のアプデか

909 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 07:33:22.41 ID:d48e8qVw0.net
あれ、なぜか今日の睡眠ログが取れてないんだが…昨日雨で濡れたからとかじゃないよな…

910 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 10:06:07.01 ID:CA/90D3Na.net
たまにあるよね

911 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 10:54:21.18 ID:U/MW1rAMd.net
チンチンに巻いても読み取れる?

912 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 12:46:28.00 ID:zqHMfeuFd.net
>>900
海外のコースはダウンロードした事はないが、Garminのサーバーにはデータがあるので問題なくできるかと
因みにVenuの表示内容はカップ方向とカップまでのヤード数、規定打数、スコア記入
コースレイアウト、ヤーテージ、高低差、風向風速ここまで必要ならApproachシリーズかfenix、Marqシリーズ買っとけ

913 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 14:47:28.33 ID:FaOOlK4Pd.net
>>912
ありがとうございます
そこまで出来れば十分なのでvenu sq買って来ます

914 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 17:59:46.83 ID:4u0bmG3ma.net
睡眠ログってさ、就寝起床時間決めるじゃん?
その状態で早寝すんのはいいんだけど、
遅寝するとログ取れないことが発生してるよ。

まぁ、俺が、24時就寝、6時起床で設定してて
2時就寝、5時起床とかたまにやっちゃうからだろうけど

915 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 21:03:25.42 ID:S6C3OBDc0.net
>>901 
COROS VERTIX自分も興味ある。
後発だけによく考えて作ってある印象だね。
ガーミンもウカウカしてられないかも!

916 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 21:18:59.72 ID:wgfrN8v3a.net
>>914
22時就寝6時起床の設定にしてて、0時就寝5時起床でもログ取れてるよ

917 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 23:11:42.48 ID:pjv9NtwN0.net
23時就寝6時起床の設定だけど朝4時に寝て8時に起きた時でもログ取れてた。

918 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 23:22:30.80 ID:950vjjCka.net
>>916だが
4時就寝7時起床でも取れてたわ
https://i.imgur.com/EkkeS7W.png

919 :Cal.7743 :2021/07/09(金) 23:26:02.11 ID:Gh0tqTwja.net
逆に19時半就寝6時半起床でも取れてた
https://i.imgur.com/0BbsKx4.png

920 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 00:13:24.64 ID:K1efQjSW0.net
めっちゃ寝るなあ。

921 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 00:28:57.39 ID:wm42UG9P0.net
>>913
因みに自分は半年前にvenu sq購入して3ヶ月後にアスファルトの上で腕の高さから落下させ液晶死亡
そもそもsqはタッチパネルがクソだからそれは念頭に…そもそもスポーツするのにタッチパネルは向かない?
(タッチパネル以外は特に問題無し)

私はゴルフもさておきロードバイクも乗るのでナビも可能なfenix7待ちです

922 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 02:01:50.45 ID:Ysi71MKRa.net
ロードバイクでfenix6使ってるけど、ナビには使い辛いよ
素直にedge使う方がいい
当初はfenixをedgeのhrセンサーとして運用してたけど、今はedgeを走行中のデータ確認用にして、fenixで走行ログ取ってる

923 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 02:47:40.40 ID:BkZUvlE50.net
>>922
VA4をHR転送モードにしてレザインサイコンで走行ログ取ってるけど、HR転送モードのままfenixで走行ログ取れてる?

924 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 05:47:14.23 ID:hzZUoR7M0.net
>>923
アクティビティ開始で同時にhr転送モード開始も可能だし当然走行ログも取れるけど、それだと流石にバッテリー消費が激しいので
edgeにhr転送するのはやめた

925 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 11:39:27.08 ID:zdSytwQY0.net
初めてガーミンかうならどのモデルが良いですか?
現在mlバンドからのステップアップです
おもに健康管理でつかっています
ジョギング中に財布を持っていきたく無いので、Suica付きなのが希望です

926 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 11:57:36.93 ID:/6mihUpz0.net
vivoactiveとかでいいんでない?

927 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 12:01:43.41 ID:gOYu1qH3a.net
>>925
vivomove各種(HR以外)
vivoactive4
Venu各種

その目的なら、この中から見た目、価格から決めたらいいんじゃないかと
ちなみに全部Suica対応です

928 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 13:20:03.43 ID:x8TfVvLT0.net
平日5時間睡眠でInsights下位97%くらいになってて、平均8時間睡眠とか出てるんだけど
これ海外のデータ含んでるよね?
寝てない自慢するわけじゃないけど日本人はさすがにそんな寝てないはず

929 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 13:32:51.07 ID:+0NBmWhI0.net
>>925
主な情報源が5chだったら
ガーミンよりfitbitの方がいいよ

930 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 16:02:25.61 ID:nZYqpKV80.net
そういえば外人がfenix 7は9月22日ごろに出るかも、とかいってたな。7xはいつになるんだろ。7xが出ると決まったら6xは売るかな。エックスがつかないナンバリングはもはやバッテリーが短すぎて付けられない身体になってしまったわ

931 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 16:10:33.51 ID:nZYqpKV80.net
画面常時表示、ライフログ常時取得(酸素は不要)
で最低でも15日は持ってほしいけど、fenix シリーズ以外無理だよな。

他の会社も省エネになってきたとはいえ、心拍数も数分に一回、だとか画面表示が薄いやつで常時表示だとかごまかされてる感を否めない。

932 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 17:21:30.41 ID:WB3kdPLOH.net
>>924
アクティビティ開始と同時にHR転送できる設定に今まで気づきませんでした。ありがとうございます

933 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 17:30:41.38 ID:CjX8HI270.net
>>927

>>929
情報ありがとうございます
ガーミンは時間狂うとかの情報があって躊躇してますた〜
fitbitも調べてみます。

934 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 17:37:19.90 ID:wm42UG9P0.net
>>922
ロードバイク時のナビに使いづらいとは画面が小さいから?
それとも別の理由?

935 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 19:27:01.79 ID:7f1R6zbmM.net
>>934
922さんではないけど、個人的意見を。
まず、ライド中のブラケットを握った姿勢だと手首の時計は見られないよ。
地図だけじゃなくて、他の数字のステータスも同じ。
これが原因でサイコンも後から買った。
それと地図が見たいならレックマウント+とかでスマホを取り付けた方がさらにいいよ。

936 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 20:17:18.11 ID:+0NBmWhI0.net
>>931
asusのvivoが反射液晶採用してfenixに次ぐロングライフを実現してたよ
結局ディスプレイとGPSが一番電池食うって事だな
各社反射液晶を採用して安く質の高い製品が出るようになるといいのだが

937 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 20:34:43.41 ID:7+b8XphR0.net
その昔、電子ペーパーを採用したエイコーエプソンのランニングウォッチがあってだな。

938 :Cal.7743 :2021/07/10(土) 22:25:19.73 ID:nZYqpKV80.net
>>936
見てきたけど、個人的にデザインが好きじゃなかったわ。
デザインも長寿命も兼ね備えたfenix が強すぎるわ。
ただ、高すぎるが。

939 :Cal.7743 :2021/07/11(日) 00:50:28.28 ID:A3+CYObL0.net
>>940
同じく。
Pixel数落として更に長寿命にして欲しいくらい。
あとはベゼル部にもソーラー搭載してインスティンクトばりのソーラー発電を実現して欲しいね。

940 :Cal.7743 :2021/07/11(日) 03:37:58.22 ID:Zl5dgIf10.net
そんなにバッテリーいる?
ウルトラマラソンやブルベ通せるくらいあれば十分だと思うけど
自分は風呂入るときに無線マウス、スマホ、時計、イヤホンまとめて充電してるから一日でも十分だわ

941 :Cal.7743 :2021/07/11(日) 07:57:27.15 ID:Ghp+5tBk0.net
バッテリー長寿命ならハイテク機能が詰まってる感があってうれしくなるよね。

fenix 7xには一ヶ月稼働を目指してほしい。15万くらいで。

942 :Cal.7743 :2021/07/13(火) 08:24:50.39 ID:bErojl/sa.net
>>934
ポジションに関わらずハンドルに手を置いてると画面が見えない
ガーミンウォッチをハンドルに着けられるマウントもあるけど、画面が小さいので視認性悪いし脱着が面倒

943 :Cal.7743 :2021/07/14(水) 10:00:55.90 ID:l3AoONR9M.net
FA945、センサーアップデートきたけどなんやこれ

944 :Cal.7743 :2021/07/14(水) 12:00:10.86 ID:z/Rac2igM.net
ナニもクソもセンサーアップデートって自分で言ってるじゃないか

945 :Cal.7743 :2021/07/14(水) 18:51:57.77 ID:zmvvHGU/0.net
睡眠ログの話に戻るけど
昨日、0時30分頃に寝て2時に起きて、3時に起きて、4時に起きて5時に起きてしたらさすがに取れてなかったわ。

いつでも熟睡できる鈍感になりたいw

946 :Cal.7743 :2021/07/14(水) 20:11:33.77 ID:kL5zMDJv0.net
>>945
>2時に起きて、3時に起きて、4時に起きて5時に起きて

イミフ

947 :Cal.7743 :2021/07/14(水) 22:50:02.85 ID:O7DtRHz40.net
結局、今、体重計の流通どうなってんの?
どこも売り切れ、何か不具合でもあったんかな?

948 :Cal.7743 :2021/07/14(水) 23:10:25.57 ID:zmvvHGU/0.net
>>946
ひろゆきかよw

949 :Cal.7743 :2021/07/15(木) 01:37:51.64 ID:4lNY6RHL0.net
アメスポとか見てたらよくそうなる
仕事あるからできるだけ寝ておきたいけど見たいみたいな

950 :Cal.7743 :2021/07/15(木) 08:10:07.16 ID:OobLl1yVM.net
新製品の発表まだー?

951 :Cal.7743 :2021/07/15(木) 13:31:55.67 ID:C4Ef2KbEd.net
キミ口臭いな

952 :Cal.7743 :2021/07/16(金) 20:47:11.60 ID:CTWEIcXAM.net
euduro興味あるけど、実機がどこにも展示してない...

953 :Cal.7743 :2021/07/19(月) 07:15:06.60 ID:0+OX3Xuvd.net
有酸素運動MAX取れた!四時間ちょい100キロ

954 :Cal.7743 :2021/07/19(月) 19:47:19.05 ID:Ul+IbCrY0.net
>>953
バッジ?

955 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 14:17:28.41 ID:lOGT87RZd.net
有酸素TE

956 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 14:20:10.18 ID:/7JR/sh50.net
普段運動しないおっさんだから1時間ちょっと走ったらオーバーリーチになる

957 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 19:34:29.06 ID:k4Skt2B20.net
血中酸素で盛り上がって以降、一気に書き込み少なくなったな
次は7Xで盛り上がるのかな?

958 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 19:45:16.63 ID:VAH+cuYdd.net
真っ昼間だと結構ソーラーちゃんと充電されるね!

959 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 21:03:41.41 ID:AZoff+dHM.net
Fenix6を買って、amazon musicを入れようとしたら
Garmin expressで更新する必要がありますって出たのですが、PCを持ってないのでGarmin expressを使えません。
何か対応方法があったら教えてください。

960 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 21:15:37.75 ID:p+mblx3J0.net
>>959
本体のソフトウェア(ファームウェア)の更新が必要という意味じゃないの?
ConnectMobileでも更新されるよ。

961 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 21:29:36.31 ID:k4Skt2B20.net
>>959
上の人が言ってる通り出来ると思うけど、クソ時間が掛かると思われる。
血中酸素の時がそうだった。

962 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 23:17:45.15 ID:lsDa1zGJ0.net
>>960、961
ありがとうございます。
ソフトウェアは勝手に更新されるって事でしょうか?

963 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 23:25:10.89 ID:CPI8Smgfa.net
BT経由で更新ができたためしがない
いつもしびれを切らしてPCに繋いでる

964 :Cal.7743 :2021/07/20(火) 23:31:53.37 ID:/NI/MtPf0.net
ビボスマート復活

充電ケーブルが他と共用出来ず不便

965 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 04:23:34.00 ID:RDfnHRIV0.net
複数スマホに接続して通知受け取ることできますか?

966 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 06:10:26.33 ID:IlSV8qwQ0.net
出来る

967 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 11:11:15.77 ID:H5C7/2L7d.net
あれ?インスティンクトDPって血中酸素の睡眠トラッキング前からできたっけ?
手動計測だけかと思ってた

968 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 12:33:57.53 ID:DjfZ9b8SM.net
で、ここのクソボケどもはSPO2の値で体調の異変に気づけた奴は居るのか?
数字見てニヤニヤするだけだよな

969 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 12:56:01.84 ID:VQngSHRGa.net
SPO2が93切って80台とかになってたからあらら?と思ってたら寝込んでた俺が来ました。
これでええんか?

970 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 14:30:12.60 ID:aCRYXgQpM.net
>>969
自分語り好きな割には内容がないなw
もうええよ

971 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 15:01:58.11 ID:VQngSHRGa.net
>>970
自己紹介大好き天邪鬼

働けw

972 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 16:37:34.21 ID:dsXmF8Dlr.net
>>968
常に体調悪いからあんまり変わらないしバッテリーもりもり減るから計測止めたわ

973 :Cal.7743 :2021/07/21(水) 18:07:44.43 ID:H2C2tv450.net
無呼吸症候群なんかの体調の異変が無さそうだって確認できてニヤニヤしてるんだけど。不整脈持ちだが。

974 :Cal.7743 :2021/07/22(木) 09:17:53.58 ID:I6nZyURO0.net
>>955
それオーバーワークって言われない?

975 :Cal.7743 :2021/07/22(木) 11:21:10.14 ID:tmtfR4JUd.net
>>974オーバーワークでもないよ!
時間あって調子良いと倍走るから!

976 :Cal.7743 :2021/07/22(木) 17:37:40.91 ID:M/gAhT6n0.net
ガーミンウォッチのトレーニング効果ってウォッチ自体のアクティビティを開始しないと記録されないよね?
スマトレ+zwiftとかを記録したい場合は同時にアクティビティ開始?
その場合zwiftからガーミンに転送もしたら重複してTSSとか増えちゃう?

977 :Cal.7743 :2021/07/23(金) 00:10:48.21 ID:3c077Kxa0.net
ビボスマートのHRとedge820jを同期したいです
繋がらないのはどうすりやいいのか

978 :Cal.7743 :2021/07/23(金) 00:23:14.20 ID:tegqTTt60.net
よくわからんが心拍転送モードじゃないの?

979 :Cal.7743 :2021/07/23(金) 03:31:58.68 ID:YtRBEemx0.net
6月くらいにガミコネのアプデでzwiftのデータからトレーニング効果等蓄積するようにするってアナウンスあったけどまだみたいだね

980 :Cal.7743 :2021/07/23(金) 03:41:42.24 ID:4K1SYv8la.net
>>977
心拍転送は可能、同期は不可
心拍転送は同期とは言わん

981 :153.231.139.152:2021/07/23(金) 04:45:44.62 .net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1626983111/

982 :Cal.7743 :2021/07/27(火) 21:31:56.84 ID:HQ2HHT0i0.net
今日もだけど、しょっちゅうソフトウェア更新送信中となってなかなか終わらないんだけど、こんなに頻繁に更新があるうだろうか?
何が変わったかどこを見ればわかるのかな?

983 :Cal.7743 :2021/07/27(火) 23:43:18.75 ID:T+JNkabF0.net
機種名書かないと答えようがないんじゃないか?

984 :Cal.7743 :2021/07/28(水) 08:14:49.16 ID:UXj5iGOud.net
PHENIX6ソーラーだけど、結構ベゼルにキズつくね!シートは張ってる!

985 :Cal.7743 :2021/07/28(水) 08:24:08.30 ID:+5JHPkYUa.net
正しくはfenixな

986 :Cal.7743 :2021/07/28(水) 10:41:18.92 ID:stKeR09S0.net
ベゼルの傷はしかたないでしょ。
こういうのはシチズンが強いのかなー?とは思う。

987 :Cal.7743 :2021/07/28(水) 16:18:04.51 ID:3gnWPUfid.net
アナルの傷も気になる

988 :Cal.7743 :2021/07/28(水) 18:59:59.19 ID:3gnWPUfid.net
夏場ベルトが凄く気持ち悪い

989 :Cal.7743 :2021/07/28(水) 19:22:36.79 ID:r/0yIMhkd.net
腕時計は夏うざいものだろ

990 :Cal.7743 :2021/07/28(水) 21:10:49.25 ID:stKeR09S0.net
気持ち悪いを通り越してかぶれる。

991 :Cal.7743 :2021/07/29(木) 07:44:27.50 ID:cDh4axata.net
今朝も繋がらないけど
最近重くない?

992 :Cal.7743 :2021/07/29(木) 08:28:20.36 ID:Sphr6JcC0.net
>>991
何と繋がらないの?
ガミコネなら問題なく繋がるが

993 :Cal.7743 :2021/07/29(木) 20:26:27.72 ID:d+THLrbha.net
>>992
好きなあの子との電話が

994 :Cal.7743 :2021/07/29(木) 21:50:28.74 ID:YE6EiJUc0.net
鳴らない電話
既読に成らないLINE

995 :Cal.7743 :2021/08/04(水) 20:05:03.84 ID:V2sIsj4g0.net
新機種の発表もないからこのスレも過疎ってるね。
自分としてもこの前初めてVO2max49行ったと思ったら、
わずか1日で47に戻ったのでガッカリ。。。

996 :Cal.7743 :2021/08/05(木) 20:09:41.08 ID:D8OdE/di0.net
夏のうちに走り込んでいれば冬に一気に上がるよ
心拍数と走行距離、走行速度に基づいて計測してる(っぽい)
夏場は外気温が高くて身体の熱を外気に晒して冷ますことができない
そうなると血液をより多く体内に循環させて冷やさないといけない
冬場は外気温が低いから夏よりも低い心拍で身体を冷やせる
夏場に心肺が鍛えられるから(高所トレーニングみたいなもんだな)
冬場は心拍数の上昇が緩やかになる
そうなるとvo2maxも高めにでる

そんなvo2maxに意味があるかと言われるとあんまり意味ないけど一つの指標としてはアリだよね
本格的にはかろうとするとマスクを着けて走らないといけないし

暑熱適応の数値に踊らされず熱中症対策はしっかりな!

997 :Cal.7743 :2021/08/05(木) 22:55:39.50 ID:FG4STE440.net
5〜9月はアンプロダクティブのシーズン

998 :Cal.7743 :2021/08/07(土) 16:26:33.76 ID:2yNqt0Zc0.net
945購入して3日目でプラグのツメ欠けてバイスで軽く挟んで毎日接続 
そろそろ半年問題なし
https://o.5ch.net/1uhl5.png

999 :Cal.7743 :2021/08/07(土) 17:49:20.81 ID:UAI8xx8a0.net
fenix7はまだなんですか?我慢できずに6x買ってしまいそう....

1000 :Cal.7743 :2021/08/07(土) 18:20:58.76 ID:yZUoMOWR0.net
7はどうなるかな目ぼしいものはほぼ追加されててるし完成形に近いと思うが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200