2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンゴルはいかに世界を変えたのか

622 :世界@名無史さん:2012/10/10(水) 20:36:59.28 0.net
恭順した後は日本征伐を進言したりしてちゃんと従順になっています。


623 :世界@名無史さん:2012/10/10(水) 21:40:26.04 0.net
>>622
高麗って公式には1218年からモンゴルに恭順してたことになってるんだぜ。
モンゴル帝国には率先帰服といって古くに率先して帰服した国ほど序列が高くなるって原則があるの。
降伏してからそれに気付いた高麗は、使者暗殺とかダルガチ皆殺しとか無かったことにして、
自分たちは1218年から率先帰服してたって主張し出したん。
信じられない厚かましさだろ。


624 :世界@名無史さん:2012/10/10(水) 22:45:05.25 0.net
>>620
モンゴル側では高麗が殺害したと断定しているし、状況的に
可能性は高いけどオトラール事件と違って確定情報ではない。
それに元史では1225年以前に朝貢したことになってるけれど、
それでは1225年に朝貢形式での巨額の貢物を求めたわけが
わからんし、オゴタイが侵攻前に臣従要求するのも意味不明。
最初の約定では君臣ではなく兄弟の関係だったというのが
正しいんだろう。軍事的に協力したことから始まった関係だし、
上下関係はあれど友邦と言っても差し支えはないんじゃないの。
弟扱いから臣下扱いにされたら、そりゃ怒るだろうよ。
兄たるモンゴルの軍事力が圧倒的で、弟が経済力で兄を掣肘
できるわけでもないという点で、北宋と遼の兄弟関係と決定的
に異なっていて、いずれ君臣関係への移行が図られるであろう
ものだったけど、それは客観的に見ればの話だからね。

当事者からすると容易には受け入れ難いだろう。高麗は内部で
天子とか皇帝とか称していてプライド高かったし、政権を握って
いたのは武臣だから、軍人としてのプライドだってあっただろうし。
大間違いの選択ではあっても、責める気にはなれないよ。
高麗青磁の美しさを思うと、モンゴル服属後には禄でもない国に
なってしまったのが物悲しいし。

625 :世界@名無史さん:2012/10/11(木) 01:36:54.36 0.net
>>624
特に反論する気は無いけれども
高麗がモンゴルの送った使者を殺害した事件や1225年以前にも朝貢していたのは
モンゴルを貶めがちな元史の編纂傾向からしても確定的
使者殺害や朝貢の記述が信用出来ないというのなら
大方の史料が信憑性を欠いた無意味な物となり歴史学が成立しない。

朝貢国が従順に見えなければ、貢納を要求する事は宗主国の権利であるし
従属度合いの深化を要求されたとしても、横暴な超大国と付き合う以上致し方ない事だし
拒絶すれば善いことで、使者の殺害という非常な蛮行が免罪されるわけではない。
ダルガチの大量殺害という愚挙に関しても同様、新羅の対唐反乱の様に
政治的利益を得たのなら評価されるが、結果も悪いのだから批判される行為だろう。

モンゴルの高麗支配がロクでも無かったのは悲運でも、それはまた別のお話。

626 :世界@名無史さん:2012/10/11(木) 05:32:49.99 0.net
金に服属していた高麗が金をフルボッコしているモンゴルに対等の関係なんて可能なのか


627 :世界@名無史さん:2012/10/11(木) 15:34:46.31 0.net
>>624
>高麗青磁の美しさを思うと、モンゴル服属後には禄でもない国に
なってしまったのが物悲しいし

高麗 世界初の艦砲射撃しました 金属印字作りました
李朝 布を多色染めできません 木材の屈曲加工できません
本当になんでここまで落ちたんだw


628 :世界@名無史さん:2012/10/11(木) 15:46:52.98 0.net
水車作れません
多層建築できません

629 :世界@名無史さん:2012/10/11(木) 22:10:20.12 0.net
>>625
元史が元の資料丸写しなとこが多いのもわかってるでしょう。
初期の明帝国は夷狄であり、夷狄として、夷狄の官吏を重用して
中華を支配した元を貶めると共に、大元の遺産を継ぐ世界帝国に
なろうという野心を抱いていた国家。だから新宮殿建設の出費や
部下が江淮出身だったことから結局は永楽帝のクーデターまで
なされなかったが、洪武帝時代から北方遷都が常に念頭にあった。
奇氏一派を粛清して元から離反した後の親明政策を翻し、遼河線
までの領土化を目論んだ高麗を廃した親明恭順派の革命政権で
あった李氏朝鮮に対して貢女を義務付けたのもその表れ。
明が元に続く世界帝国であるということを主張する意味においては
元を貶める必要はなく、元の資料つまりは元側の捉え方を丸呑み
しても構わなかったのが元史。

>>626
高麗はそれを見て金の正朔を奉ずるのを止めている。南宋と似た
ようなものかな。下手をすると次は自分の番になるという認識が
乏しかった。対岸の火事で、漁夫の利だけを得られると楽観的に
捉えていたんじゃないか。それとモンゴルが兄、高麗が弟の関係。
対等ではないが、面子からすると君臣とは大違い。金と南宋との
関係が海陵王後の講和で君臣から叔姪に改められたように。

630 :世界@名無史さん:2012/10/12(金) 01:11:21.10 0.net
一口に朝貢といっても、様々な段階があるからね
数年に一度使者を送って頭擦り付けるだけの軽度の従属もあれば
厳格に規定された歳貢や人身供出を強制される強度の従属もある。
>>629
史書編纂において史料丸写しなど有り得ないことくらい解ってるよね。
公文書や民間の文書から広く史料を収集し、真偽を取捨選択する目的からして
現代の帝国が抱く願望を前代の歴史編纂事業中に反映して捏造改竄する事は有り得ない。

そもそも、北元が残存し西域と南越も中華の手を離れていたうえ
世界帝国たらんとする野心を抱いていた事を窺わせる証拠も何も無く
洪武帝が南北統一の為に遷都しようとしたのも華北ではなく華中
明の北京遷都や世界帝国願望というのは、裏付けが何も無い>>629の個人的な主張。

631 :世界@名無史さん:2012/10/12(金) 09:41:16.93 0.net
>>630
元史は超高速編纂だから吟味してる暇なんかない。
それ故に丸写しだらけ、一綴りの書物としての体裁も
なっておらず評価が低い。それに永楽帝はベトナムに
介入し北部を制圧、直轄領としている。四夷館には
モンゴル、女真、チベット、インド、ペルシャ、シャン人、
ウイグル、ビルマの担当部局があった。これらを朝貢
国もしくは朝貢すべき国と定義。ティムール帝国まで
朝貢国扱い。ティムールも遠征準備がほぼ完了する
まで上辺だけでも従ってる。洪武帝時代から北元の
本土のみならず雲南、青海、満州等の北元勢力圏を
制圧にかかってるし。

632 :世界@名無史さん:2012/10/12(金) 14:03:28.52 0.net
使者を殺したのが高麗の仕業じゃないのなら、その次に送られた使者を丁重に扱うはずでしょ。
高麗って次の使者を弓で射て追い返してるんだよね。
モンゴルが使者殺しの犯人を高麗だと判断するのは当然。

633 :世界@名無史さん:2012/10/12(金) 18:28:28.95 0.net
>>631
まず以て史料の取捨選択をしなければ書簡集に過ぎず、編纂者の判断がされない史書は無い
そもそも採用史料の大半は公文書だから、丸写しでも事の真偽に関しては問題が無い。

明の成立から永楽帝の即位まで、一体何十年の空白が在っただろうね。
漢、南北朝、唐、いずれも西域・満州・朝鮮半島・ベトナムを領国或は影響下に置いていた。

歴代中国王朝は周辺諸国を羈縻・冊封し、或いは朝貢国と認め
漢代には鴻臚の下に蛮夷邸、南北朝期には四夷館、隋唐宋代には礼部の下に四方館など
朝貢国の言葉を習得し応接を司る担当部局があった、明朝も全く元を含む歴代王朝を踏襲している。

以上の様に明が完全に歴代中国王朝の延長線上にあり
元史も時間不足故の拙速さを除けば史書編纂の伝統に則している以上
高麗がモンゴルの使者やダルガチを殺害する外交上最大級の非礼と
1225年以前も朝貢していた、2つの事実を疑う余地は全く存在しない。

634 :世界@名無史さん:2012/10/16(火) 10:25:33.33 0.net
高麗に攻め込んだモンゴル軍の兵数ってどのくらいかね?
たぶん一番多かった時期でも1万人以下だったと思うけど

635 :世界@名無史さん:2012/10/16(火) 11:33:59.06 0.net
ちんこ出したい
心からそう思います。

























あはは

636 :世界@名無史さん:2012/10/16(火) 12:47:17.27 0.net
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります
プールでじゃぶじゃぶ泳ぎたいですそしてさわやかな気分になりたいです私はいまそう思っている次第であります




637 :世界@名無史さん:2012/10/16(火) 12:52:19.03 0.net
金玉

638 :世界@名無史さん:2012/10/16(火) 13:58:33.22 0.net
>>738
その一番上のサイトから見つけた陝西北部の農村の写真なんだけど
このじゃがいも集めてる女の子も胡漢融合的な顔立ち?
http://www.ylrb.com/uploadfile/district/uploadfile/201110/20111028084439633.jpg
定辺県
http://www.ylrb.com/district/2011/1028/article_12026.html
3〜4世紀以降に匈奴や拓跋氏の勢力範囲だったり統万城があったのもここらへんだし
11世紀にはタングート族の西夏の支配地域。
だから血統的には胡族化した漢族、漢族化した胡族入り乱れているわけね
>>
白馬青牛さんって中国史は詳しいの?

639 :世界@名無史さん:2012/10/16(火) 14:01:22.53 0.net
間違えました

640 :世界@名無史さん:2012/10/16(火) 19:51:14.14 O.net
>>627
つハングル

高麗時代にも片仮名はあったようだが、
朝鮮語の性質上日本のようには使えなかったようで。

641 :世界@名無史さん:2012/10/16(火) 20:23:47.32 0.net
在チョン火病かw

642 :世界@名無史さん:2012/10/17(水) 17:41:43.84 0.net
ちんこ丸出し小僧
ここに参上。

643 :世界@名無史さん:2012/10/19(金) 14:53:29.81 0.net
>>641
バカ発見
半島やチョン校でこのスレで議論されてるような詳しい半島史を習うとでも思ってるのかw
歴史と称するファンタジーなら習うけどw

644 :世界@名無史さん:2012/10/19(金) 19:38:59.11 0.net
モンゴルの政府関係の庁舎は日本製

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/38/265.html

日本とソ連、そして関連国の手の込んだ企てがそこにあった。


645 :世界@名無史さん:2012/11/03(土) 21:41:35.55 0.net
ワールシュタットの闘いで、モンゴル側の偉い武将が西洋連合軍を蹂躙したあと、たまたま本国で主君が急死した知らせが届いて
世継ぎの選挙に出なきゃだから俺帰るわ
ってなって西洋諸国はモンゴルの支配からまぬがれたんだろ

646 :世界@名無史さん:2012/11/03(土) 22:31:23.44 0.net
オゴデイが死ななければモンゴルに皆殺しにされてたろうけど、どの道ペストで人口の半数が死ぬ運命にあった

647 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 06:29:22.54 0.net
日本がやるべきことは軍事ではない。
戦前からの目的を継続すること。

日本は中国と朝鮮を一度見限っている。脱亜入欧というやつだ。
もう少し形を変えて五族協和が生まれる。戦前暴論と言うこと無かれ、
満蒙漢朝日が協調するマトモな策だ。

日本は明治期から満蒙独立運動というのを行っている。
これは国策というより志士の系譜。攘夷志士は自由民権運動家となり
その後大陸に渡り辛亥革命を支援し満蒙独立運動を興した

648 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 06:34:49.20 0.net
>オゴデイが死ななければモンゴルに皆殺しにされてたろうけど、どの道ペストで人口の半数が死ぬ運命にあった

窓から排泄物投げ落としたり下水道整備すればかなり被害は抑えられたはず。
ローマ時代の方が衛生状態良かったのではないか?


649 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 06:54:49.35 0.net
なあ
スレ違い とかいうのはたまにはやめにしないか

650 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 06:58:13.02 0.net
辛亥革命支援と満蒙独立運動。
これは清をあきらめ再構築するための方針。
満州馬賊は武士の習俗とも似通い新天地として中国名を持つ者も現れる。
事実上最後の遊牧騎馬兵である蒙古馬賊も含め複数の集団が東北に群雄割拠した。
最強が張作霖。

一方遠く東欧でウラルアルタイが確立される。
アルタイは民族としてテュルク諸語族を生み、
広義概念としてツラン民族圏が提唱される。

ツランとはペルシャ叙事詩シャーナーメに出て来る
主人公『イラン』に対する敵方の古代北方民族。
ツラン民族圏はハンガリーから日本まで入る概念。

651 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 07:12:57.50 0.net
トゥーラーンは大体アルタイより向こう側カスピ海よりこっち側なんだけど

652 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 07:13:10.07 0.net
トルコ系のよく言う”バイカル付近の騎馬民が西へ行ってトルコ人に、
東に行って日本人になった”とか言う小噺はここから来る。
日本は知らぬ間に組み込まれてた(笑)

ハザールという北コーカサスの先住民がいた。
彼らはユダヤ教を国教とした遊牧民。上述アルタイに属する。
これは暗黙には東欧アシュケナジーの祖とされる。

かつて河豚計画という満州にユダヤを呼ぶ計画があった。
これは上述アシュケナジーが対象。
当時ハザールやアルタイなど意識したかはわからないが、
結果としてそうなっている。妙な連中が騒ぎ出す寸前の話題だが総合すると日ユ・・・になっているという与太話になる。これは無視する。

653 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 07:27:47.33 0.net
満蒙からツランを経て東欧へ。
彼方から同胞とされる呼び掛けに対して、
独自に未開拓地域への協力で答えることが出来た計画。
この方針は中国を見限るというより中国からの自立と成り得たはずだった。

脱亜入欧は実際には脱華入欧だった。
それが脱華入阿(アルタイ)であるなら矛盾は無かった。
ところが愚かにも中華にこだわり戦争を仕掛けた。
まるで親にこだわる子供のように。

前回の愚行を繰り返すことなく、
早く北方ルートへの北朝鮮と和解して、
今度は軍事侵略ではなく平和的に市場進出して大陸を目指すべき。
以上

654 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 07:37:47.47 0.net
>>651
トゥーラーンはあくまで架空の存在だから。

ペルシャ世界が北方遊牧民の攻撃を表現するために作った登場人物で、
トルコ民族思想ではむしろそれこそ理想とする祖先の姿だと
真っ向主張したところから来る象徴なので。

655 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 11:56:39.41 0.net
キリスト教を中心にまとまりかけていたヨーロッパを再び暗黒時代に
叩き込んだ。古典文化に頼らざるをえなくさせる状況を作った
モンゴルがいなければルネサンス以外の歴史があったかもしれない

656 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 12:55:43.55 0.net
神聖ローマ帝国とかローマ教皇とかビザンツとか魔女裁判とか
全然まとまっても理性的にもなっていないって。


657 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 13:38:26.47 0.net
魔女裁判とか、そんな狂気の制度が歴史上でキリスト教以外に存在したことがあるか?
カルト以下。オウム真理教よりひどいよ。完全にキチガイだろ。
しかも原始時代の話じゃないぜ。1500年代から1700年代だよ。
日本では寺子屋がいくつで識字率はどのくらいで、とか話してる頃だよ。
そりゃキリシタンも禁止するだろ。危険すぎるわ。

658 :世界@名無史さん:2012/11/04(日) 13:55:38.30 0.net
モンゴルが暗殺教団を壊滅させたのは今で言うカルト狩りの意味合いもあったのかもしれない


659 :世界@名無史さん:2012/11/05(月) 14:36:49.46 0.net
中央アジアから遊牧民が原住民を征服しては土着化し、土着化してはまた新たな遊牧民に征服された。その都度帝国の版図は拡大。
一番最後の方のトルコ語族は現在も広範囲にユーラシアに拡散、その後のモンゴルがユーラシアほぼ全域を押えた。
唐とイスラム教主国の領土をほぼ押えたものだ。中華帝国が最も西に伸びたのが唐であり、西トルキスタンまで行った。
一方、中東の帝国の最東端も常に西トルキスタンであった。モンゴルのみが短期間中国と中東両方押えたが、その後は現在までない。

660 :世界@名無史さん:2012/11/05(月) 15:13:52.92 0.net
>>656>>657
理性が重要視されるようになったのはギリシア精神のせいで
それが男尊女卑の概念にまで進展していき魔女狩りが起こった
女には理性がない、だから殺すべきと。それにキリスト教は関係ない
そして年代を見ても分かるように1500年代から1700年代というのは
モンゴル進入以後であり、ルネサンス以後だ、
そのころはキリスト教も非難されていた時代でもある
ヨーロッパ人が急激に残虐になるのはモンゴルのせいであり、ルネサンスのせいだ

661 :世界@名無史さん:2012/11/05(月) 15:23:18.55 0.net
中世は暗黒時代では無い。神に身をゆだね、敬虔に祈り、静かな時間が流れていた。
人口だって増えていたし、女性にも優しく動物にも優しく、自然回帰の時代だった
聖書を基盤とした文化を着実に蓄積し、待ち、さあこれから花開かせよう
と、いう時のモンゴル襲来だ。モンゴル自体も酷かったが、その後の
ペストが酷かった。人口も激減。神に絶望し人間中心、理性中心主義がはびこった

662 :世界@名無史さん:2012/11/05(月) 15:27:36.72 0.net
ギリシア・ローマ文化は蛮族に滅ぼされたのでは無い。
負けたのだ。より高次のキリスト教文化に負けたのだ。捨てられたのだよ。ギリシャ・ローマは
今のこの近代という時代は敗北したものによりすがって生きているようなものだ
これこそ本当のルサンチマンとは呼べないか

663 :世界@名無史さん:2012/11/05(月) 17:44:10.37 0.net
遊牧民というのは秩序が回復した頃に来る感じがある。
ゴート、ロンバート、マジャール、フランク、アラブ、デーン、ブルガール、ノルマン、モンゴル、トルコは一度には来ない。
秩序が回復してきて、これからという時に破壊に来る。今は中世なら蛮族侵入サイクルに入ってるのかも知れん。
日本から見れば今の中韓は蛮族側・新モンゴル帝国だろう。大体、70年が一つの時代か。
モンゴル以後もインドと中東は基本スタンスをあまり変えなかった。しかし欧州では魔女狩り、中国・朝鮮では閉鎖的な朱子学の方向性が強まった。
ここで一つモンゴル侵入やペスト、凶作など同じ事が起きてもアジアであまり魔女狩り、植民地主義が起きる気はしない。
欧米侵略まではアジアは全く内向きだった。欧米の影響でアジアでは外向きになるグローバル思考革命が起きた。

664 :世界@名無史さん:2012/11/05(月) 22:46:52.76 0.net
暗殺団を壊滅させたのは、マジで凄いと思うわ。
モンゴル異常すぎる。


665 :世界@名無史さん:2012/11/06(火) 13:03:34.53 0.net
アサシンかっこいいよ
アラムート山城まじ燃える
ハイヤームとも関わりがあったし
文化の香りもあったのに・・・

666 :世界@名無史さん:2012/11/06(火) 13:05:26.03 0.net
カスピ海の南岸にひっそりとあいた空白地帯・・・

そう、そここそが伝説の暗殺者教団の秘密基地なのである!

667 :世界@名無史さん:2012/11/06(火) 13:10:11.79 0.net
知らぬ間に666取ってたw
怪しいレス番で怪しいレスをw

668 :世界@名無史さん:2012/11/07(水) 23:30:57.18 0.net
>>660
それを野蛮人というんだよ。
どんな野蛮にも理屈はある。ホモサピエンスの知能を持っているのだから。
大体その頃キリスト教なんて存在として大した意味を持っていない、と思っている。
文化として意義があるのはギリシャでありローマであり、
そのローマを乗っ取って内部から滅ぼしたのがキリスト教。

669 :世界@名無史さん:2012/11/08(木) 01:34:14.84 0.net
中世ヨーロッパがギリシャの学術文芸を学んだ書籍はアラビア語で書かれていたというが。


670 :世界@名無史さん:2012/11/08(木) 13:33:37.44 0.net
>>669
アッバース朝がギリシアの学術文芸を継承してるんじゃなかったっけかな

671 :世界@名無史さん:2012/11/08(木) 20:05:00.74 0.net
モンケ汗はギリシャの幾何学を西欧の宣教師ではなくイスラムの学者から教えられている

672 :世界@名無史さん:2012/11/09(金) 07:19:55.78 0.net
ギリシャの学術よりキリスト教に興味を持ったけど

673 :世界@名無史さん:2012/11/20(火) 15:04:42.38 0.net
スレ過疎ってるね
モンゴル帝国なんて所詮は日本に負けた国

674 :世界@名無史さん:2012/11/20(火) 16:02:42.74 0.net
だが最も白人女を多くレイプした国

675 :世界@名無史さん:2012/11/20(火) 16:19:58.00 0.net
レイプした白人女の数ならモンゴルよりもフン族やマジャール人の方が多いだろ

676 :世界@名無史さん:2012/11/20(火) 18:34:28.71 0.net
まあ お下品な話ですこと

677 :世界@名無史さん:2012/11/26(月) 09:14:36.41 0.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

678 :世界@名無史さん:2012/11/30(金) 16:41:43.39 0.net
>>660
>女には理性がない、だから殺すべきと
「魔女狩り」の魔女はあくまで訳語であって
男も魔術を使ったとされて大量に殺されてるんだがw

679 :世界@名無史さん:2012/12/01(土) 00:27:18.66 0.net
>>678
正解。
魔女狩りもあったけど、対抗権力者とか
金持ちを告発して、利益を得る者とか居てたらしいね。
女も犠牲になったけど、男も犠牲になってる。

680 :世界@名無史さん:2012/12/01(土) 15:55:51.71 0.net
チンギスハーンは数多くの女をレイプしまくった。今も世界の200人に一人は彼の血を引いてると昨夜のヒストリーチャンネルでもやってたぞ
敵の妻や娘を奪うのが楽しみだったんだそうだ

681 :世界@名無史さん:2012/12/01(土) 16:52:01.39 O.net
ヒストリーチャンネルはヒステリーチャンネル
面白いけど、よくとんでもないこと言い出すよ。

682 :世界@名無史さん:2012/12/01(土) 17:40:25.71 0.net
ヒスチャンはディスカバやナシォジオと違って、dでもプロパガンダ枠だからなw

683 :世界@名無史さん:2012/12/01(土) 22:15:54.56 i.net
モンゴル「勝つたび自称モンゴル系が増えるな」

684 :世界@名無史さん:2012/12/02(日) 05:48:01.79 0.net
>>680
俺も見た。
支配地域のみに民族に関わらずチンギスハンの遺伝子が残されてるっていう。
男のロマンすなぁ

685 :世界@名無史さん:2012/12/02(日) 23:29:46.18 i.net
本当にチンギスの子孫なのか?
確かにモンゴル系だが自称チンギスな野盗や地方軍なんじゃねーの?
チンギスの墓さえ見つからないのにDNAがわかるのか?

686 :世界@名無史さん:2012/12/03(月) 01:02:06.31 0.net
チンギスの墓見つかったらどんなスゲー財宝があるんだろ。始皇帝でさえあんなだからそれよりもっと凄いチンギスは相当なもんだろ

687 :テムジン:2012/12/03(月) 17:10:03.81 0.net
モンゴル高原の地中深くに骨だけ残っている。見つけるのはまず不可能だろう

688 :世界@名無史さん:2012/12/03(月) 22:21:10.90 0.net
帝都も宮殿も残ってないしな
寺院に流用されたんだっけ

689 :世界@名無史さん:2012/12/04(火) 10:17:50.29 0.net
帝都→大都(北京)

宮殿→紫禁城 

690 :世界@名無史さん:2012/12/04(火) 11:27:27.44 0.net
>>689
そっちじゃなくてカラコルムの方

691 :世界@名無史さん:2012/12/04(火) 11:50:16.47 0.net
世界一の虐殺、強姦、破壊した男がモンゴルでは英雄。
柔道の鈴木刑事はチンギスカン杯てのに優勝したこともある。

韓国は征服されて元寇に駆り出されたが謝罪と賠償を求めないのか?

692 :世界@名無史さん:2012/12/04(火) 13:13:11.57 0.net
>>691
求めるわけ無いだろ
日本侵攻を提案した側なのに

693 :世界@名無史さん:2012/12/04(火) 13:26:16.01 0.net
高麗がやったことでしょ
国が違うからいいんじゃない

694 :世界@名無史さん:2012/12/04(火) 17:10:18.52 0.net
秀吉の朝鮮出兵も韓国じゃないからいいんじゃない

695 :世界@名無史さん:2012/12/04(火) 19:31:43.26 0.net
韓国は日本が皇族に準ずる待遇で保護していた李王家の復位を拒否して
作った国ですw

696 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 00:36:53.77 0.net
李朝は北部閥だから、南部閥の大韓てい国や某韓国とは関係無いなw

697 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 02:44:02.55 0.net
朝鮮(北部起源)と韓(南部起源)、どっちがあの半島にふさわしいんだろうか?

李氏朝鮮を大韓帝国と改めた背景に、三韓征伐を史実としていた大日本帝国の影がちらつく。

698 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 08:50:28.64 i.net
北部の朝鮮だろ
韓国人の妄想国家も高句麗がモデルだろ

699 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 13:25:48.13 0.net
とはいえ、歴史上初めて先進的な水準に至ったのが南韓なのも事実だしな

700 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 16:22:07.72 0.net
元の無茶ぶりに欠陥船だらけとはいえとりあえず数を揃えたり
高麗は当時としては工業力の高い国だったよ
李朝時代には水車を作れない古代水準まで落ちたけどw

701 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 17:34:55.45 0.net
>>700
古代は朝鮮から水車の技士引っ張ってきたりしてるのにな
元寇の船は一級らしいですぜ

702 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 22:37:23.86 0.net
なんで李氏朝鮮ってそこまで文明が衰退したんだ
職人階級の虐殺でもしたのか

703 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 23:21:54.19 0.net
>>702
朱子学、儒学の発達
貧富の拡大
両班(?)と白丁という貴族か奴隷という2元化が原因では?

704 :世界@名無史さん:2012/12/05(水) 23:45:29.10 0.net
ここモンゴルのスレな

705 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 05:20:10.70 O.net
モンゴル弓騎術動画を見たいのですが、欧米か日本の流鏑馬くらいしか見あたりません。
モンゴルではもうやってないのでしょうかね。

見たもので興味深いのは、流鏑馬は三的それぞれ射ますが、
欧米では、一的を前方 正横 後方と三度射ました。

706 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 08:54:08.24 i.net
モンゴルと朝鮮は兄弟ニダ
スレチじゃないニダ

707 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 12:37:49.28 O.net
>>702
ヨーロッパもローマから一旦落ちたじゃん

708 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 13:07:57.02 0.net
>>705
欧米?
ヨーロッパで騎馬で弓なんぞハンガリーくらいだろ

709 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 17:17:01.08 O.net
蒙古人の弓騎兵術が見たいのですが、
モンゴル人民共和国内では現在伝統は残ってないのでしょうか。
YouTubeにてhorseback archery で検索すると、
米国、カナダの弓騎学校、ブルガリアの観光用、日本の流鏑馬等がありますが、
モンゴルは出てきません。

710 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 18:41:58.38 i.net
>>709
確かに見当たらないな
ナーダムの映像ならあるが

711 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 20:40:51.89 O.net
>>710
弓騎兵は廃れた戦術であり、スポーツとしても定着しなかったのだろうな。
弓騎馬が逆光の中向かって来る映像は、ケンタウルスそのもの。
襲撃される側の恐怖心が想像できる。

712 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 21:38:58.56 0.net
>>709
モンゴルは分からないがそのリスト以外にハンガリーのを見た記憶が

713 :世界@名無史さん:2012/12/06(木) 21:49:51.55 i.net
>>712
それカッサイっ言う弓具メーカーヤツだろ

714 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 13:01:28.26 0.net
1241年8月初め、バトゥの命により、モンゴルの先遣隊はオーストリアに侵入
し、ウィーン近くのノイシュタットまで侵攻した。しかし、オーストリア公、
ボヘミア王、その他の君侯、アクレイアの総主教ら率いる強力な合同軍に迎撃
され、退却した。モンゴル勢はそれ以上西方に踏み込むことは出来なかった。
モンゴル vs.西欧 vs.イスラム 13世紀の世界大戦 (講談社選書メチエ) [単行本(ソフトカバー)]
伊藤 敏樹

715 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 13:03:05.55 0.net
ハンガリー王から皇帝に宛てた書簡で、「領土奪還のあかつきには、神聖
ローマ帝国に臣従する」とまで明言して救援要請を訴えると、彼はすぐさま
嗣子コンラートに軍団を委ねて派遣した。同軍団は、タタール勢とその傘下に入ったキプチャック勢の合同軍を迎え撃ち、ドナウ川の一支流河畔で激戦の末に撃退した。
モンゴル vs.西欧 vs.イスラム 13世紀の世界大戦 (講談社選書メチエ) [単行本(ソフトカバー)]
伊藤 敏樹

716 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 13:23:10.28 0.net
>>702
李氏朝鮮の支配階級は蒙古及び満州系で、土着の朝鮮人を収奪の対象としか見てなかったからじゃね?
中南米でスペイン人が原住民支配したのと同じ構図

717 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 18:33:17.04 0.net
モンゴル人の残虐性なら白人の残虐性に対抗できる、唯一ユダヤやアングロサクソンをコテンパンにできる素質を秘めていると信じている
何せあのロシア人を真正面からコテンパンにして屈服させたんだから。

718 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 18:51:40.42 O.net
>>716
李成桂の部下に女真がいたが、
それを持って李朝を征服王朝とみなすのは飛躍しすぎでは
大体、女真語とか使ってないよね

719 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 19:12:29.68 0.net
宮脇淳子の「モンゴルの歴史」によると、
女直人社会は高麗人を奴隷にして、畑や豚の世話をさせてたらしい
でもまあ、満州平野での話であって、朝鮮半島とは関係ないな

720 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 19:55:26.38 0.net
少なくとも15世紀には李朝は女真を夷狄扱いして咸鏡道を奪い取ったりしてたけどな

721 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 20:44:58.81 0.net
>>717 モンゴル人にとって清朝の征服は大日本帝国無条件降伏に匹敵するように思う。
これ以後モンゴル軍が活躍した試しがないように思う。清朝征服前と後では戦前と戦後くらい違うだろ。
あれで世界が変わったと思う。今でもユダヤ・アングロをコテンパンにしてるのはアフガンだな。
モンゴル・トルコ・ブルガリア系は気質が戦後日本の農家にかなり近づいた感じだな。
逆に近代戦の時代でもモンゴル軍が強ければ中国を牽制できるのだが、実態は外蒙古はソ連傀儡で成立で、内蒙古は漢族による圧迫だ。

722 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 21:02:03.99 0.net
>>721
ハルハモンゴルだかオイラート系のジュンガルは清朝支配下のモンゴル統合をしようとして清朝によって絶滅政策で滅亡したからモンゴルより中国人のほうが狂暴だと思う

723 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 21:03:59.20 0.net
>>720
李氏の意識としては自分たちのことを高麗人と考えていたんだろうが、
高麗人から見たらたぶん半分異民族と考えていたんだろう。

724 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 21:15:13.47 0.net
フィギュアスケートのトゥクタミシェワってトクタミシュの血筋なんだろうか

725 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 21:31:30.52 0.net
アジア人の中で最も成功したのがモンゴル人

中国はヨーロッパはおろか中東はおろか中央アジアすら落とせなかった。

726 :世界@名無史さん:2012/12/08(土) 23:06:42.02 0.net
>>725
安西、北庭都護府支配下の驥尾州・都督府として唐代に支配してるだろ。
タラス河畔でアッバース朝に敗れるまでの短い期間だし、李氏も鮮卑系っぽい
けど、李氏は秦の利信に連なる漢族と自称してたわけだからOKってことで。

727 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 03:24:31.83 O.net
オラ、米のめしと日本語がしゃべれれば、それで成功だ。
元の征服欲の動機がわからん。
大陸は、やるかやられるかの世界と言うことか。

728 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 05:00:29.19 0.net
昔なんて大した娯楽もないし モンゴルなんて辺境なら尚更だろう
戦争なら略奪し放題・女犯し放題だからそんな理由じゃねーの

729 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 06:20:38.67 0.net
李氏は女真系で、李氏朝鮮は貴族が女真系から始まり、後に清に服属した後はさらに満州系が上から被さった形。言語的にはフランスを征服したノルマン族がゲルマン語からフランス語に変わったように、朝鮮語を話すようになっただけ。
ただし元々高麗時代も王室貴族ほどモンゴル系の血が強く、高麗王は実質モンゴル人だったこともあり、朝鮮語はモンゴル語女真語満州語の語彙が大量に流入した。

730 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 10:50:55.82 O.net
>>729
朝鮮語に女真語の単語なんかあるのか

731 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 15:09:11.91 0.net
>>725
唐と吐蕃はトゥーラーンを支配してたよ
>>720
その夷狄が、例えば満州から南下した鮮卑や契丹や女真(金)なんかは
半島政権を臣下にしたら、半島そのものは無視して中原へ侵攻するのがふつうだけど
高句麗や李朝は中国王朝の勃興期と重なったから半島に征服王朝建てたんだよな

732 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 15:50:40.92 0.net
最終領土でも半島部分は国土の半分以下の高句麗を半島征服王朝と言っていいかどうか
むしろ百済が半島に亡命した王朝じゃね

733 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 19:06:24.17 0.net
まずモンゴルの何世紀の前の時点で西欧までフン族に荒らし回されている。
モンゴルは東欧どまりだったから、西ローマ帝国を滅亡させたフン族は余計凄いとも言える。
ハンガリーもロシアもブルガリアも、フンやモンゴルなどアジア系遊牧民によって形成された国なんだね。
日本史からイタリア史までアジア系遊牧民侵入で間接的にはつながっているんだ。

734 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 19:13:10.45 0.net
フンはトルコ人だしね

735 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 19:13:57.18 0.net
じゃなかった、最近はモンゴル系に比定する方が多いか

736 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 19:53:28.74 0.net
ハンガリー人はロシア人みたいにアジア人との混血みたいな顔じゃないんだよな。イタリア人とかベルギー人みたいに完全に白人顔
ハンガリーは今から1500年以上前だから白人と混血しすぎて白人化しちゃったのかなあ。ロシアはモンゴル軍のレイプが激しかったのと700年ぐらいしか経ってないからな

737 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 20:55:42.77 0.net
それでも今、ロシアとモンゴルの関係は良好なんだから
世の中っていうか人間の営みってのは分かんねえなあ

738 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 21:43:05.59 0.net
>>736
マジャールの原住地はウラル近辺と昔(モンゴル帝国の時代も)から認識されてるけど
その辺の住民は元々こてこてのアジア人顔だったかどうか。場所的に元々混血してた
かもしれん

739 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 22:31:24.27 0.net
ロシア(白い皮を被ったタタール)

740 :世界@名無史さん:2012/12/09(日) 23:11:33.26 0.net
シュメールやクレタの文明を破壊した残忍なアッカド、アッシリア、ペリシテ、ミケーネ、ドーリアの蛮族ども。
その後に来たのが残忍なチュルク、モンゴル系遊牧民だが、あいつらはもうトルコ、タタール、ブルガリア、モンゴル
と言ったタタール系の国にはいないんだよ。今のトルコ・モンゴル系は善良な田舎者で、
文明を破壊し歪ませる略奪者どもはタタールの侵攻を受けた民族のいる欧米、中東、中国、朝鮮に転移したと思われる。
日本にも日英同盟成立頃には侵入を開始したのではないか。

741 :世界@名無史さん:2012/12/10(月) 08:09:31.11 0.net
史上初の図書館がアッシリアで造られたことについて

742 :世界@名無史さん:2012/12/10(月) 20:28:37.74 0.net
アレクサンドロスの遠征でヘレニズムが生まれたといわれるけど
中東と中国を支配したモンゴルは特に何も言われてないよね

743 :世界@名無史さん:2012/12/10(月) 20:41:14.66 0.net
ヘレニズムは欧州の願望が産んだ妄想だけどな。

744 :世界@名無史さん:2012/12/10(月) 21:05:30.47 0.net
>>743
願望とは美化してるということですか?

745 :世界@名無史さん:2012/12/10(月) 22:10:27.02 0.net
>>742
モンゴル「やっぱ高原がええわ」

746 :世界@名無史さん:2012/12/10(月) 22:39:58.88 0.net
>>742
ソ連、中国、半島、イスラム過激派のDQNオールスターズを生んだ。

747 :世界@名無史さん:2012/12/11(火) 00:25:53.71 0.net
まあ、もともとDQNっぽい気もするけど

748 :世界@名無史さん:2012/12/11(火) 01:31:35.97 0.net
>>744
単にペルシャとエジプトの文明を乗っ取っただけ、って事じゃね

749 :世界@名無史さん:2012/12/11(火) 13:12:06.39 0.net
モンゴル語の語感ってかっこいいーよな。バトゥとかフレグとかジョチとかカンバリクとか。なんで?

750 :世界@名無史さん:2012/12/11(火) 13:21:38.00 O.net
どこが?

751 :世界@名無史さん:2012/12/11(火) 20:59:02.79 0.net
むかし安本美典の統計で確認したけど、
モンゴル語の子音は有声音(濁音)の頻度が非常に高い
あとざっと見た感じ流音(RとL)もよく出てくる
どっちも厨二病ぽい固有名詞には多いからね

752 :世界@名無史さん:2012/12/11(火) 21:27:22.50 0.net
バトゥはカッコイイ名前だな。
実際にヨーロッパで最も恐れられたアジア人だろうな。

753 :世界@名無史さん:2012/12/12(水) 01:36:49.20 0.net
アッティラという先客について

754 :世界@名無史さん:2012/12/12(水) 12:51:44.00 0.net
バトゥって攻殻機動隊のおっさん思い出す

755 :世界@名無史さん:2012/12/12(水) 22:51:09.05 0.net
>>752
だが歴史に詳しくないほとんどの欧米人が
攻めてきたのは実際にはその頃には墓の下のチンギスハーンだと思ってる

756 :世界@名無史さん:2012/12/12(水) 23:43:38.16 0.net
犬の頭の蛮族が攻めてきた!

757 :世界@名無史さん:2012/12/13(木) 00:02:57.68 0.net
チンギスハン在世中もルーシはジュチに任せていて
自らは専らホラズムや西夏攻めに専念。

758 :世界@名無史さん:2012/12/13(木) 00:16:17.25 0.net
チンギスの存命中はジュチもルーシには行ってないんじゃね
確か西方を切り取り次第取れるだけジュチに与えるというチンギスの遺命ということで
西方遠征に出たはず
遺命自体兄を中央から遠ざけたかったオゴタイの捏造かもしれない

759 :世界@名無史さん:2012/12/13(木) 00:40:07.72 0.net
つか、長男のジュチはチンギスより先に死んでいるし。
そもそもジュチはルーシ攻略やってないし。

760 :世界@名無史さん:2012/12/13(木) 00:53:33.26 0.net
チンギス死後のクリルタイで西方与えられたのはジュチじゃないな
バトゥと兄のオルダだ

761 :世界@名無史さん:2012/12/13(木) 03:23:40.73 0.net
ジンギスカンは義経だったらしいぞ

762 :世界@名無史さん:2012/12/13(木) 15:15:21.85 0.net
ジンギスカンは鍋料理じゃね

763 :世界@名無史さん:2012/12/13(木) 18:45:17.50 0.net
アバ

764 :世界@名無史さん:2012/12/14(金) 23:54:03.96 0.net
 
国民党政府がモンゴル帝国を記念し、・・

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/1/111_3.html

国民党政府がモンゴル帝国を記念していることは、

少なくとも、東アジア諸国は、モンゴル帝国の支配が続いていることを意味する。

それは、世界の支配者が全く変わっていないことを意味する。

(仮説を含む)

765 :世界@名無史さん:2012/12/15(土) 00:37:24.49 0.net
モンゴル自治区でチンギスハンの生まれ変わりとするヤギをぶっ殺して食う祭には驚いたな
チンギスの生まれ変わりの設定いるのか?

766 :世界@名無史さん:2012/12/15(土) 01:31:48.18 0.net
日本だったら、天皇の生まれ変わりを殺して食べるようなもんだぞ。
あんまり理解できんな。
まあ、日本でも骨噛みみたいな習慣のあるとこはあるけどさ。
俺はやりたくないな。

767 :世界@名無史さん:2012/12/15(土) 02:45:27.93 O.net
>>765
嘘くさ

768 :世界@名無史さん:2012/12/15(土) 17:20:30.05 0.net
サカとかトルコとかモンゴルとか中国とかフランクとかゲルマンには
高貴な人間を塩漬けした人肉食う習慣あったけど
日本には無いんだよな

769 :世界@名無史さん:2012/12/15(土) 18:36:32.84 0.net
バトゥは西方でいちばん恐れられた東洋人だが、
ジュチはキプチャク周辺でチンギス氏族のブランドとして残り続けたので、
どちらも有名だろう。

770 :世界@名無史さん:2012/12/16(日) 05:19:35.47 0.net
ジュチは極力敵を降伏させようとして時間をかけた為に
チンギスハンの命じた作戦期日に遅れることがしばしばあった。

771 :世界@名無史さん:2013/02/04(月) 14:17:16.73 P.net
郭侃の西方遠征の記録って信用できるの?
本当ならモンゴル軍が地中海でも渡海作戦やってたことになり、結構大事だと
思うんだけど、真面目に研究した人いないのかな?

772 :世界@名無史さん:2013/02/04(月) 19:40:29.98 0.net
元史じたい批判の多い書物だけど、はたして…

773 :世界@名無史さん:2013/02/06(水) 20:39:35.58 P.net
何故世界史上最大帝国のスレが過疎る?

774 :世界@名無史さん:2013/02/08(金) 00:41:45.74 0.net
クビライが内部闘争を始めたおかげでカーンの権威が薄れ
モンゴル内の分裂が始まったんじゃないの?

775 :世界@名無史さん:2013/02/10(日) 04:45:04.53 0.net
始めたも何も内部闘争自体はクビライ以前にもあった。
クビライが宗族を取りまとめることが出来なくなったから分裂傾向が顕著になっただけ。

776 :世界@名無史さん:2013/02/10(日) 07:20:09.92 0.net
モンゴルは末子相続が基本だがなぜそうなったか?
それは古来よりモンゴルでは花嫁強奪が盛んに行われた事に依る。
あのチンギスハンの母親も強奪された花嫁だし、チンギスハンの花嫁も強奪された事がある。
そうなると最初に生まれた子は必然的に前の夫の子の可能性も出てくる。
それが跡継ぎ争いの原因にもなりかねないので、確実に現在の夫の子である末っ子に相続させるようになった。

777 :世界@名無史さん:2013/02/10(日) 13:04:15.62 0.net
チンギスハンって蒼き狼の男系子孫じゃないよね
アランゴアの前夫が死んだあとに太陽光ではらんで産んだ息子の子孫だから

778 :世界@名無史さん:2013/02/10(日) 16:47:49.87 0.net
>>776
遊牧民は世帯密度を上げられないから
成人した順に分家もしくは独立させるのが一般的だった
んで、最後に相続権残ってるのが末子

779 :世界@名無史さん:2013/02/10(日) 18:47:38.39 0.net
>>776
ドヤ顔でデタラメを語るバカ
子供が十月十日で生まれる事くらい中世の遊牧民どころか古代人や未開人でも知ってる
たまたま一発やった直後に拉致でもされない限り自分の子供かどうかなんて一目瞭然だw

780 :世界@名無史さん:2013/02/10(日) 21:34:34.63 0.net
>>776の奥さんがNTRとか

781 :世界@名無史さん:2013/02/11(月) 01:25:24.08 0.net
キリスト教徒の方が数百倍は殺してる。
宗教やってるやつなんて原始人以下だと思うが。
どれだけ頭がいかれてるか想像つかないか。

782 :世界@名無史さん:2013/02/11(月) 05:01:41.44 0.net
キリスト教の大義に基づく異教徒・未開人の聖絶なのでOK。

783 :世界@名無史さん:2013/02/11(月) 21:34:28.83 0.net
クビライって無能だよね

784 :世界@名無史さん:2013/02/11(月) 22:12:22.52 0.net
つまりクビライに征服された南宋はそれ以下に無能だということですね。わかります。

785 :世界@名無史さん:2013/02/12(火) 00:02:26.28 P.net
ということは南宋征服できなかったオゴデイとモンケは更に無能だし、
そのオゴデイとモンケ時代の西征で蹂躙された東欧と中東は最低の無能ってこと

786 :世界@名無史さん:2013/02/12(火) 00:14:02.86 0.net
敵を褒めて自分を上げるよりも自分を下げて敵も引き摺り下ろすほうが
2chらしいのかもしれんのう

787 :世界@名無史さん:2013/02/12(火) 23:49:28.49 0.net
モンケが四川や雲南を蹂躙する前になす術の無かった南宋について

788 :世界@名無史さん:2013/02/15(金) 20:25:14.19 0.net
チンギスって義経だよね

789 :世界@名無史さん:2013/02/27(水) 19:14:02.63 0.net
平均気温:ウランバートル=モントリオール

790 :世界@名無史さん:2013/03/04(月) 14:36:59.34 0.net
>>781
もう自己犠牲精神に基づく欧米人の自己批判には飽き飽きだお
精神へのダメージの大きさを考えると蒙古の残虐さは宗教の比では無いお

791 :世界@名無史さん:2013/03/04(月) 14:46:04.21 0.net
人命尊重のうすっぺらい人道主義で歴史を断罪するなんて愚かだよねえ全く
でも言ってることとやってることの不一致についてはキリスト教徒の理不尽さは群を抜く
クリスチャンでなくてほんとよかったわw

792 :世界@名無史さん:2013/03/04(月) 15:18:57.61 0.net
でも結婚式は教会でします

793 :世界@名無史さん:2013/03/04(月) 23:29:01.02 0.net
そもそも女性や子供、非戦闘員が犠牲になる事を問題視し出したのは二度の世界大戦以後だろう。
古代・中世では敵は殲滅するのが当たり前。生かすなら全員奴隷にする。
情けをかけたら後に反抗する可能性があるからティルスもカルタゴも綺麗さっぱり破壊し尽くした。
敵に戦闘員も非戦闘員もない。パックスロマーナは殲滅によって成ったのだ。殺らねば殺られる。
それが良い事なのかは分からないが、古代世界で奴隷になってないのに生かされるのは理解できないだろう。

794 :世界@名無史さん:2013/03/04(月) 23:48:55.84 0.net
そこまで拗れる前に方が付くことも多いからなあ
ローマにしてもモンゴルにしても全部殲滅したわけじゃない
そこまで何でもかんでも殲滅するのは能力的に言っても難しい

795 :世界@名無史さん:2013/03/05(火) 11:03:20.30 0.net
誇張もいっぱいあるだろうしな
モンゴル軍なんて行く先々で100万人皆殺しとか
どこまで信じていいのかわからない

796 :世界@名無史さん:2013/03/05(火) 15:11:00.15 0.net
都市を攻略するのにカレーズ(カナート)を破壊したのが恨みの種になってるらしいね
生命線から断ったやり方が酷い、と
現地の戦争でもそこだけは手を付けないような暗黙の了解があったんだろう

797 :世界@名無史さん:2013/03/06(水) 07:23:43.82 0.net
>>795
異民族が攻めてくるのは異様な恐怖心をあるし

798 :世界@名無史さん:2013/03/15(金) 16:00:20.60 0.net
モンゴルって各国を征服したけど文化への影響が少ないよね。
アレクサンドロスはインドまで征服したけど、そこにヘレニズム文化が根付いた
同じ征服でもこの違いは大きいと思うの

799 :世界@名無史さん:2013/03/15(金) 16:50:31.05 0.net
モンゴルって各国を征服したけど文化への影響が大きいよね
ロシア、中国の文化や政治風土に与えた影響は正負両面で大きい
CIS諸国も行政や司法を含めて完全にトルコ語圏になり、文化の中心も都市から郊外へ移った。
アレクサンドロスはパキスタンを征服したけど、そこに何の文化も根付かなかった
同じ征服でもこの違いは大きいと思うの

800 :世界@名無史さん:2013/03/15(金) 23:53:22.49 0.net
モンゴル高原をモンゴルにした、これが最も手堅い影響かな

801 :世界@名無史さん:2013/03/16(土) 00:06:27.78 0.net
モンゴルって室韋時代だと内モンゴル自治区と吉林省の境目付近にいたみたいな

802 :世界@名無史さん:2013/03/16(土) 00:22:47.63 0.net
鮮卑も契丹も本貫はその辺じゃね

803 :世界@名無史さん:2013/03/16(土) 01:28:57.17 0.net
モンゴル語圏は仏教圏になったかというとそうでもないね
カルムイクのような例を除いて

804 :世界@名無史さん:2013/05/06(月) 20:28:15.82 0.net
>>803
モンゴルが仏教に執着し始めたのは後世ですし
オイラート、ジュンガルがチベットを掌握してから話で

805 :世界@名無史さん:2013/05/22(水) 06:41:16.34 0.net
フビライは仏教を支持してたの?

806 :世界@名無史さん:2013/06/25(火) 21:20:50.56 0.net
ふと今のモンゴルがパッとしないのは

中原(中国)の領土を失ったのもそうだけど
産業革命の影響で
海を持つ国が通商国家ないし工業国として飛躍し易くなって
海を持たない大陸国家、特に内陸国の地位が相対的に低下したのもあるのかな

807 :世界@名無史さん:2013/06/25(火) 21:48:40.78 0.net
人口も資源も少ないのに何言ってるんだおまえわ

808 :世界@名無史さん:2013/06/25(火) 22:18:53.76 0.net
所詮騎馬民族優位時代になりあがっただけの単なる蛮族だからな
絶頂期に何らかの文化的・技術的・科学的成功を収めてれば
多少パッとしていたかもしれんな

809 :世界@名無史さん:2013/06/26(水) 01:24:48.39 O.net
今日はモンゴルの横綱を決める日か。

810 :世界@名無史さん:2013/06/29(土) 18:41:08.31 O.net
古代(or古代的な価値観)の英雄ってのはそういうものなんでしょう。
それにそういうのって自国では「誇張されてる、実際はもっと良かった」ってなりがちだし。

スターリンの故郷ではスターリンを評価する人もいるらしいし、まあ皆がそうじゃないだろうけど。

811 :世界@名無史さん:2013/06/29(土) 19:01:56.93 0.net
チンギス統原理は世界のほとんどに影響を及ぼしてるんだが。
モンゴルが無ければ今の中国もロシアもキリスト世界も無い。

812 :世界@名無史さん:2013/06/29(土) 19:18:43.73 O.net
誤爆した…

813 :世界@名無史さん:2013/06/30(日) 20:23:48.53 O.net
個人的に好きなモンゴル元首はブンツェンド同士(1883〜1953)

814 :世界@名無史さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0.net
幸霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま)祓(はら)へ 給(たま)へ 清(きよ)め 給(たま)へ 守(まも)り 給(たま)へ
幸(さき)はへ 給(たま)へ 照(て)らし 給(たま)へ 導(みちび)き 給(たま)へ
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |  | ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
>>1ポニテryアイスラッガーngバギクロスryヘッヌンがボ!
縁起物おいときますね。
閑吟大勝利w
ネトユヨ涙目w

815 :世界@名無史さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0.net
同じ大帝国でも、イギリスと破格が違いすぎる
所詮スペインやロシアと同格の二流帝国

816 :世界@名無史さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0.net
モンゴルの覇権は200年、英帝はたった150年

817 :世界@名無史さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN P.net
オルドバリク

818 :世界@名無史さん:2013/09/15(日) 22:28:11.19 i.net
杉山はいつになったら集史の日本語訳を出版するの?

819 :世界@名無史さん:2013/09/15(日) 23:00:16.47 0.net
自分がエバれる虎の子のタネ本を訳すもんか!と言えば正解?

820 :世界@名無史さん:2013/09/15(日) 23:59:12.43 0.net
タネ本を訳すもんか!→まちがい

ペルシャ語も中世モンゴル語も読めにゃい→正解

821 :世界@名無史さん:2013/09/16(月) 18:59:19.64 i.net
杉山が訳さないなら他の研究者が訳すわけにはいかないの?

822 :世界@名無史さん:2013/09/17(火) 21:48:10.64 0.net
末子相続の風習はヘロドトスのスキタイの記述に既に出ており
モンゴル特有というより遊牧民の一般的な風習ではないのか

823 :世界@名無史さん:2013/09/23(月) 23:17:14.15 0.net
1241年8月初め、バトゥの命により、モンゴルの先遣隊はオーストリアに侵入
し、ウィーン近くのノイシュタットまで侵攻した。しかし、オーストリア公、
ボヘミア王、その他の君侯、アクレイアの総主教ら率いる強力な合同軍に迎撃
され、退却した。モンゴル勢はそれ以上西方に踏み込むことは出来なかった。

またハンガリー王から皇帝に宛てた書簡で、「領土奪還のあかつきには、神聖
ローマ帝国に臣従する」とまで明言して救援要請を訴えるとw
彼はすぐさま 嗣子コンラートに軍団を委ねて派遣した。同軍団は、タタール勢
とその傘下に入ったキプチャック勢の合同軍を迎え撃ち、ドナウ川の一支流河
畔で激戦の末に撃退した。
モンゴル vs.西欧 vs.イスラム 13世紀の世界大戦 (講談社選書メチエ)
[単行本(ソフトカバー)] 伊藤 敏樹

824 :世界@名無史さん:2013/09/23(月) 23:54:36.78 0.net
こんな妄想で金貰えるんだから楽な商売だよな

825 :世界@名無史さん:2013/09/25(水) 11:46:12.64 0.net
バイト

びーるうまい

中生ドライブ

仕事オマエラ

826 :世界@名無史さん:2013/09/26(木) 03:42:04.95 0.net
>>821
中性ペルシャ語に堪能な学者なら可能だろうけど、
そう言う学者はそもそもモンゴル史に興味は無いと思う
よって日本で翻訳される可能性は今後の低いだろうな
もっとも杉山みたいな吹聴と嘘騙りを平気でやるようなのが
モンゴル研究学の権威とかって言われてるようじゃ今後の日本のモンゴル研究もタカがしれてる
杉山の嘘もどんどんメッキが剥がされてきつつは有るけどな

827 :世界@名無史さん:2013/09/27(金) 23:43:08.12 0.net
集史の英訳とか独訳とか露訳とかはあるんでぃすか?

828 :世界@名無史さん:2013/09/28(土) 00:27:09.91 0.net
露訳と中訳はある、英訳もあるんじゃねーの?知らんが

829 :世界@名無史さん:2013/10/01(火) 19:55:26.07 0.net
>>781
インディアンの虐殺のことを言ってるなら、それはモンゴルがペストをばら撒いたせいでしょ
十字軍ならそれこそモンゴルのイスラム虐殺とは比較にならない

830 :世界@名無史さん:2013/10/04(金) 18:55:03.75 P.net
>>781
お前みたいな世界史を客観的に見れない嫌白人バカはニュー速に帰れって
どうせお前の世界史は1500年からしか始まってねえんだろ

傑作ドキュメンタリー、未来への遺産でも見てみろよ

831 :世界@名無史さん:2013/10/04(金) 22:53:24.60 0.net
つまり博愛の白人キリスト教徒マンセーですねw

832 :世界@名無史さん:2013/10/04(金) 22:57:52.31 0.net
基督凶徒は奴隷売買と虐殺がお仕事だよねw

833 :世界@名無史さん:2013/10/05(土) 00:19:23.36 0.net
でもそれは神御名の下の異教徒の聖絶なのですw

834 :世界@名無史さん:2013/10/05(土) 02:29:32.25 P.net
>>831ー833
>つまり博愛の白人キリスト教徒マンセーですねw
言っても無駄だろうが人類史を勉強しろよ
殺戮と破壊の歴史だ

日本人だろうが中国人だろうがスペイン人だろうがイギリス人だろうがマヤ人だろうが
やってきたことは同じだ、規模が違うだけだ

まあこういってもてめえらは欧州人だけが悪人だろうというんだろうが
バビロニア人やモンゴル人や中華人やローマ人やペルシャ人が生存競争の中で
同じようなこと繰り返してきたということを理解できないんだろうな

835 :世界@名無史さん:2013/10/05(土) 03:01:07.74 0.net
いえ、だから欧州キリスト教徒こそが世界の光であり
暗黒の異教徒どもから世界を救うメシアなのですw

836 :世界@名無史さん:2013/10/05(土) 08:40:05.54 0.net
世話になった人間が死んでも
悪魔崇拝にイエスの罰が下ったと言い放つゴミ屑だからなw

837 :世界@名無史さん:2013/10/05(土) 11:43:44.59 0.net
人類史は殺戮と破壊の歴史だ。その通りだ。
その歴史は途切れることなく現在に至ってるわけだが。

838 :世界@名無史さん:2013/10/05(土) 16:57:40.07 0.net
誰がなんと言おうと正直白人キリスト教徒って好きじゃない
特にスペイン人

839 :世界@名無史さん:2013/10/05(土) 17:19:39.00 0.net
アッティラやチンギスハンは男を殺して女を奪えと
公然と欲望を掲げて虐殺・略奪するが
神の博愛だのと偽善ぶって虐殺するのが西欧キリスト狂徒
正直なジャイアンか
偽善的なジャイアンだったら
まだ正直なジャイアンの方がまし

840 :世界@名無史さん:2013/10/05(土) 19:23:30.65 0.net
>>838
スペイン人でさえ英国人よりは遥かにマシ

841 :世界@名無史さん:2013/10/06(日) 00:01:18.97 0.net
アンチキリストの人々は
そいつらと中国人と朝鮮人とかと比較してみろよ
あるいはアフリカの黒んぼとか

世の中にはマシな人間はいないんだ

842 :世界@名無史さん:2013/10/06(日) 01:05:55.84 0.net
英国人に比べると中国人は文明的で開明であり
穏健柔和な紳士と云える

843 :世界@名無史さん:2013/10/06(日) 07:52:32.13 0.net
キリスト狂徒は地球規模で欲望を博愛の偽善で覆い隠して虐殺を働いた
中国人も全くしなかったわけではないが
西欧ほど他国の他民族を虐殺はせず寧ろ共食いを常としていた。

844 :世界@名無史さん:2013/10/06(日) 18:45:13.12 0.net
>>3 は無茶苦茶言い過ぎだろう
ロシアはもともと遅れた部族制社会だったところにモンゴルが官僚制や様々なシステムを持ち込んだ
ロシアの後年の大国化はモンゴルによって礎を築かれている
元朝の中国でも知識人が言論によって虐殺される事は無かった、皇帝独裁制は宋代に完成しており
知識人を言論で殺すようになったのは明になってモンゴルより程度の低い朱元璋の知識人虐殺以来である
アラブやイランがモンゴル以降、文化的で合理的精神を見失い熱狂と神秘主義的傾向を持ったのは事実だが
これもモンゴル以前から入り込んでいたトルコ系の遊牧部族の影響が直接的には大きいだろう
あと東アジアはモンゴルに関係なくダメ臭い

845 :世界@名無史さん:2013/10/07(月) 00:24:11.81 0.net
モンゴル族の古代的な未開さが原因だから

846 :世界@名無史さん:2013/10/07(月) 01:26:17.85 0.net
古代的で未開なモンゴル族が世界征服できた
というのは単純な見方だな。

847 :世界@名無史さん:2013/10/08(火) 16:15:38.87 0.net
>>840 イベリア人を超える殺戮者はいない。イギリス人が最悪だとしてもイベリア人は最悪だ。
あの殺戮は超えられないだけでなはなく、開拓農民・開発業者VS先住民の不可逆な歴史を作った。
あれ以後「開発」はアフリカ、更に東南・東アジアに拡大して、アジア・アフリカ独立後は
開拓農民・開発業者にアジア黄人やアフリカ黒人も加わり、地球環境を破壊しながら現在進行中である。
熱帯雨林はこのままでは消えるかも知れない。とにかく環境破壊が大規模・地球規模化したのはコロンブス以後であろう。

848 :世界@名無史さん:2013/10/08(火) 19:31:51.07 0.net
イベリア人は現地人の自治を認めていたが
英国人は残らず根絶やしにした
英国人を超える虐殺者は居らず、英国人とその子孫は人類史上最悪の人道の敵である。

849 :世界@名無史さん:2013/10/08(火) 19:47:21.92 0.net
中南米の先住民はほぼ皆殺しですがな
こんな自治を認めていた(笑)

850 :世界@名無史さん:2013/10/08(火) 20:27:23.32 0.net
嘘は駄目だよ、英国植民地と違い皆殺しになっていない。
北米に先住民の混血は殆ど存在せず度重なる虐殺で民族浄化されたが
中南米は今でも住民の数割が先住民の血を引いている

851 :世界@名無史さん:2013/10/08(火) 20:29:02.32 0.net
オマエラ、英西の代理ケンカして誰得なん?

852 :世界@名無史さん:2013/10/08(火) 21:15:41.06 0.net
モンゴルのルーシ支配の寛容さが分かる。
まあイギリス・スペインに比べてだけどw

853 :世界@名無史さん:2013/10/09(水) 06:52:23.54 0.net
>>850
男系先住民の割合なんて数lだから
これは男はほぼ皆殺しにされて
女は犯されて子供を生まされたってだけの話
英国との違いは男女皆殺しにするか、男だけ皆殺しにして女はレイプしたの違いでしかない

854 :世界@名無史さん:2013/10/09(水) 16:26:25.98 P.net
英土人儲は嘘しか吐かない、まるで切支丹宣教師だな。

現在も数千万人居る中南米の先住民のうちY-DNAがアジア由来に属する割合は7割以上
スペイン人は男女とも根絶やしにした英土人やポルト下種と違い多少寛容だった。

855 :世界@名無史さん:2013/10/09(水) 19:41:12.66 0.net
そりゃ先住民の割合ってだけだろ?
5億7000万人いる中のたった数千万人の7割

856 :世界@名無史さん:2013/10/09(水) 20:07:58.69 0.net
で如何にモンゴルのルーシ統治が寛大だったかという結論になるわけだな

857 :世界@名無史さん:2013/10/09(水) 20:37:04.54 0.net
>>855
メヒコや太平洋側諸国のメスチソではほぼ半々、約4000万人と合わせれば
全3億数千万人のうち1億人前後が該当する

ほぼ絶滅させて動物園にしか居ない英国領とは大違い

858 :世界@名無史さん:2013/10/14(月) 21:55:17.97 0.net
新大陸文明も黒人アフリカ文明もある程度まではいい線行っていたが、潰されて潰れたな。
まあ、ユーラシアの影響なしにあそこまで発達出来たのだから大健闘だ。旧大陸より遅れてたのは仕方ない。
それでも馬が伝わるのがもっと早ければ北米にもモンゴルやオスマンに匹敵する大帝国が出来、
文明の発達・伝播もより早く、より広大になっていただろうな。北米史の先住民の記録には白人に劣らぬ知性が感じられた。

859 :世界@名無史さん:2013/10/15(火) 10:28:00.73 0.net
まぁユーラシアの人口や先にユーラシアのほうが人が何時いて
北米のほうは当然あとからだっただろうから
そういう移住した後に住み着いた時間や人口を考えたら
ユーラシア諸民族のほうが文明の発達という観点で視たら圧倒的に有利だよね

860 :世界@名無史さん:2013/10/15(火) 11:46:06.29 0.net
旧大陸で農耕始める前の話だしその点はそこまで影響してないんじゃない、1万年以上前にはチリにまで到達してるし
単純に、多様性(植物・家畜動物・人間集団自体も)に恵まれてなかったんだろう、相対的な話だけどね
決定打は、病原体の源となる家畜に触れ合う機会が少なく、またほぼO型というのが顕著だが遺伝的な拡がりの少ない点
新大陸先住民のHLA(白血球抗原)タイプは種類が限られ、未知の伝染病拡大を防ぎにくかったので勝ち目はなかった

861 :世界@名無史さん:2013/10/15(火) 13:16:53.89 0.net
旧大陸で農耕が始まるまで8万年掛かってるんだけどな

862 :世界@名無史さん:2013/10/15(火) 13:46:23.53 0.net
氷期が終わって間氷期になったことがターニングポイントなんでその前の7万年はほぼ関係なし

863 :世界@名無史さん:2013/10/18(金) 01:54:23.01 P.net
アメリカ大陸は疫病が圧倒的な原因だろ
それと時代背景を考えたら、まさに弱肉強食の時代だろ
日本でも戦国時代は戦争と殺戮を繰り返した

864 :技術・経営ノウハウの拡散 (スピルオーバー)効果:2013/10/25(金) 04:01:33.89 0.net
養豚所で消費減税なるもののスレが立ったが元で導入されたらどうなっていただろうか?

865 :世界@名無史さん:2013/10/31(木) 23:41:32.02 0.net
最近知ってびっくりしたことスレがなくなったので、こちらに・・・
ザナドゥ(キサナドゥ): 元の上都(シャンドゥ)がマルコポーロの『東方見聞録』に記録され、それが後に桃源郷扱いされたもの

866 :世界@名無史さん:2013/11/01(金) 07:56:03.20 0.net
ロシア語で中国を指す「キタイ(キリル文字はぐぐってちょ)」という言葉も
地図か何かが中途半端に伝わったのが由来だと宮崎市定のどれかで読んだが
あれはモンゴルの前じゃろか後じゃろか

867 :世界@名無史さん:2013/11/05(火) 00:36:04.31 0.net
>>866
キタイは契丹で遼。王族は耶律氏。金が興って×。その後モンゴル興って金が×

868 :世界@名無史さん:2014/04/25(金) 18:32:33.64 0.net
>>34
>降伏した敵を一般住民まで最前線に立たせて
>己の楯にするなんて現代人の思考と言われようが吐き気がする。

支配したばかりの国の民を尖兵にするって大河ドラマでもよく見かけるし
レッドクリフでも魏軍がやってたし史実ではどこの国でも当たり前にやってることだと思うんだが
何でモンゴルだけ口を酸っぱくして叩いてる奴が居るのか不思議

869 :世界@名無史さん:2014/04/27(日) 21:09:30.63 0.net
モンゴルの場合はずっと奴隷兵やらされる処が違うかな
そのせいで反乱が多いんだけども

870 :世界@名無史さん:2014/05/25(日) 11:36:40.82 O.net
別にモンゴル「だけ」叩いてるとは限らんでしょ

871 :世界@名無史さん:2014/07/03(木) 13:05:25.13 0.net
ワールシュタットが目立って、
モヒの激戦が目立たないのはなぜでしょう

872 :世界@名無史さん:2014/10/13(月) 15:27:26.78 0.net
ドイツだから

873 :世界@名無史さん:2014/10/13(月) 15:42:37.00 0.net
ドイツ史学とドイツパワー。ハンガリー史学が勝てるわけがない。

874 :世界@名無史さん:2014/10/13(月) 17:15:49.63 0.net
中央アジアをモンゴロイド化したのが大きいね、人類学的には。

875 :世界@名無史さん:2014/10/13(月) 19:23:20.72 0.net
中央アジアに純血の人種なんて昔からいる訳ないだろいい加減にしろ!

876 :世界@名無史さん:2014/10/13(月) 19:49:55.88 0.net
朝鮮半島は濊貊族と倭人と漢人と女真人と韓族と海胡の混血地帯だしな
日本人は純血の人種だけど

877 :世界@名無史さん:2014/10/30(木) 19:50:43.15 O.net
もしモンゴル軍がヨーロッパを制服してたら白人女はみんなレイプされていたんでしょうか?

878 :世界@名無史さん:2014/10/30(木) 21:23:58.96 0.net
東西交流の活発化で世界的に疫病が蔓延
おかげ俺らは抗体をたくさんもってる

879 :世界@名無史さん:2014/11/08(土) 01:22:27.82 0.net
通史でモンゴルまできたけど、やっぱりガッカリだった
みんな思うことは一緒なのねw

880 :世界@名無史さん:2014/11/08(土) 02:16:07.01 0.net
人種が違いますんでね。人種が。


日本人←日本人種
韓国人←中央蒙古人種



北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人
日本人種・・・・・日本人
アイヌ人種・・・・・アイヌ人

881 :世界@名無史さん:2014/11/08(土) 19:47:44.61 0.net
>>877
秀吉軍が朝鮮女をみんなレイプしなかったからしないんじゃないか?

882 :世界@名無史さん:2014/11/09(日) 01:57:52.55 0.net
チンギスレイプ魔論は、
血統の正当性で争うチンギス統の東洋文化を、
原始的と揶揄する為の差別の論理。まともに聞く話じゃない。
日本の天皇とか源氏血統も西洋の独善主義者からみればレイプ魔の系譜。

883 :世界@名無史さん:2014/11/20(木) 10:33:13.83 0.net
日本人のほとんどがレイプつながりだし

884 :世界@名無史さん:2014/12/20(土) 01:35:41.41 0.net
♪ジン、ジン、ジンギスカーン
https://www.youtube.com/watch?v=ol50CA0WQEk

885 :世界@名無史さん:2015/05/27(水) 21:55:21.29 0.net
近親相姦は偉大な朝鮮の文化だよ
兄弟のようにソックリ顔が多いのも納得だね

886 :世界@名無史さん:2015/07/06(月) 07:38:26.71 O.net
軽装騎兵の軍事力最強

887 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/08/05(水) 07:39:35.03 O.net
モンゴル人は腰抜け

888 :世界@名無史さん:2015/08/05(水) 13:38:59.85 0.net
万年奴隷のオカマグック猿

889 :世界@名無史さん:2015/08/05(水) 19:24:00.04 0.net
>>866
キタイはモンゴル人が華北をよんだ地名。華中華南はマンジ。
当時の華北は契丹人・女真人・渤海人・高麗人・トルコ人が住んでたので
契丹で代表させただけ。

890 :世界@名無史さん:2015/08/13(木) 00:11:22.96 0.net
モンゴルに支配された地域は例外なく停滞し、
支配されなかったヨーロッパと日本が台頭するきっかけになった
恐竜が絶滅した後で哺乳類が発展したのと同じ

891 :世界@名無史さん:2015/08/13(木) 08:47:59.42 O.net
タタールの軛

892 :世界@名無史さん:2015/08/13(木) 17:46:32.77 0.net
モンゴルの征服地はその後モンゴル帝国を引き継いで大帝国が繁栄はしたが
文明レベル的にはモンゴル前の時代よりもむしろ退化してる。
特にイスラム圏に顕著で、寛容の気風が消え、厳格主義が幅をきかせるようになっていく。
明も文明レベル的には宋より退化してる。

893 :世界@名無史さん:2015/08/16(日) 22:05:51.18 0.net
結局、アストラハンのあたりにモンゴロイドを定着させただけ

894 :世界@名無史さん:2015/08/19(水) 21:55:37.44 0.net
明って宋より下がったんだろうか?
よくマニュファクチュアとか庶民文化とかが取り上げられるよ

895 :世界@名無史さん:2015/08/20(木) 19:09:24.08 O.net
馬の機動力は偉大だ

896 :世界@名無史さん:2015/08/21(金) 07:44:51.89 0.net
モンゴルなんてのは、野暮ったい遊牧民の集まり、盲目の羊。
チンギス・ハンには、世界一馬鹿な殺し屋集団のリーダーってだけだ。

>>1 世界どころか、何の影響も与えていないよ。

何かさ、アホくさいよ。

897 :世界@名無史さん:2015/08/21(金) 08:14:03.40 0.net
ジンギス・カンは、世界ナンバーワンの性犯罪者集団のリーダーです。

898 :世界@名無史さん:2015/08/21(金) 08:18:31.03 0.net
モンゴル・ギャング団

899 :世界@名無史さん:2015/08/21(金) 09:17:47.07 0.net
>>892
イスラムに関してはモンゴルがカリフ朝廷を滅ぼしちゃったからだよ

900 :世界@名無史さん:2015/08/21(金) 09:23:45.37 0.net
>>892
インドと中国に関してはモンゴル以前と比べて格別劣化した印象はないけど
具体的にどんな?

901 :世界@名無史さん:2015/08/22(土) 15:41:16.71 O.net
北海道でジンギスカンを食おう

902 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 19:55:44.32 0.net
アジュ

903 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 19:56:25.89 0.net
アダチ

904 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 19:57:03.42 0.net
アブドゥッラフマーン

905 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 19:57:39.20 0.net
アントン

906 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 19:58:11.64 0.net
ウリヤンカダイ

907 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 20:28:15.47 0.net
908

908 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 20:28:47.97 0.net
909

909 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 20:29:21.33 0.net
910

910 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 20:29:51.86 0.net
911

911 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 20:30:19.99 0.net
912

912 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:00:22.11 0.net
カイドゥ

913 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:00:58.56 0.net
カチウン

914 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:01:29.39 0.net
キト・ブカ

915 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:02:01.63 0.net
丘長春

916 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:02:32.85 0.net
クビライ

917 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:06:51.43 0.net
仁宗アイユルハリバトラ

918 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:32:56.23 0.net
919

919 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:33:26.45 0.net
920

920 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:33:52.78 0.net
921

921 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:34:17.77 0.net
922

922 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 21:35:22.53 0.net
923

923 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:03:58.12 0.net
元好問

924 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:04:37.03 0.net
ココ・テムル

925 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:05:10.48 0.net
サイイド・アジャッル

926 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:05:42.37 0.net
史天沢

927 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:06:16.41 0.net
ジェベ

928 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:34:25.09 0.net
929

929 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:34:58.83 0.net
930

930 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:35:27.72 0.net
931

931 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:35:57.37 0.net
932

932 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 22:36:27.52 0.net
933

933 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:01:50.71 0.net
ジェルメ

934 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:02:24.76 0.net
シギ・クトク

935 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:02:57.45 0.net
ジブゲン

936 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:03:30.83 0.net
ジャマールッディーン

937 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:04:06.26 0.net
アラーウッディーン・アターマリク・ジュヴァイニー

938 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:26:40.48 0.net
939

939 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:27:08.20 0.net
940

940 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:28:48.39 0.net
941

941 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:29:25.19 0.net
942

942 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:29:51.84 0.net
943

943 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:52:55.71 0.net
ジョチ・カサル

944 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:53:28.38 0.net
シリギ

945 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:54:01.57 0.net
シレムン

946 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:54:35.88 0.net
スブタイ

947 :世界@名無史さん:2015/11/13(金) 23:55:04.50 0.net
石抹明安

948 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:29:23.10 0.net
949

949 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:29:59.26 0.net
950

950 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:30:33.08 0.net
951

951 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:31:07.01 0.net
952

952 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:31:42.95 0.net
953

953 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:34:09.40 0.net
恵宗トゴンテムル

954 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:58:49.70 0.net
チュベイ

955 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:59:24.52 0.net
チラウン

956 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 00:59:58.53 0.net
チンカイ

957 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 01:00:30.53 0.net
テムゲ・オッチギン

958 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 01:01:07.44 0.net
ナスィールッディーン・トゥースィー

959 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 01:36:35.61 0.net
960

960 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 01:37:01.28 0.net
961

961 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 01:37:25.87 0.net
962

962 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 01:37:52.21 0.net
963

963 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 01:38:49.11 0.net
964

964 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 02:25:06.14 0.net
ナヤン

965 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 02:25:39.18 0.net
バイジュ

966 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 02:26:12.77 0.net
バイジュ

967 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 02:26:43.03 0.net
バヤン

968 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 02:27:23.24 0.net
ハンクス

969 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 09:44:22.63 O.net
モンゴル万歳

970 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 10:11:30.90 0.net
971

971 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 10:12:07.38 0.net
972

972 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 10:12:44.33 0.net
973

973 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 10:13:18.90 0.net
974

974 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 10:13:56.91 0.net
975

975 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 11:00:02.98 0.net
976

976 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 11:00:29.88 0.net
977

977 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 11:01:03.58 0.net
978

978 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 11:26:09.19 0.net
979

979 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 11:26:40.24 0.net
980

980 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 11:27:05.43 0.net
981

981 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 11:27:31.58 0.net
982

982 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 11:28:12.17 0.net
983

総レス数 982
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200