2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャンヌ・ダルクについて語るスレ

1 :世界@名無史さん:2016/05/09(月) 05:48:46.36 0.net
歴代最高のジャンヌ・ダルクと名高い
ヴァージン・ブレイド ジャンヌ・ダルクの真実
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-91-85/pianissimo_chu/folder/496553/16/11082316/img_0

ダンス・マカブル 西洋暗黒小史
http://i1.wp.com/img.korewaeroi.com/imgs04/1422928171/57_3s.jpg

712 :太上天君:2020/02/16(日) 12:54:55 ID:0.net
ドラクロワの絵画「民衆を導く自由の女神」で上半身裸で民衆の先頭に立って戦っている女性のことを、ジャンヌダルクだと思っている低偏差値野郎って多いよw

713 :世界@名無史さん:2020/02/16(日) 13:24:42.85 0.net
聞いた事ないけどなあ

714 :太上天君:2020/02/16(日) 14:33:13 ID:0.net
>>713
これ、これこの絵のことよ。
この女性を見てジャンヌダルクと言うやつって多いよw

https://i.imgur.com/abhDxDU.jpg

715 :世界@名無史さん:2020/02/16(日) 15:20:41 ID:0.net
まあ男装が決まっている女はたいていの場合は美人だからな。

716 :世界@名無史さん:2020/02/16(日) 15:27:05 ID:0.net
川島芳子「せやな」

717 :世界@名無史さん:2020/02/16(日) 16:18:06 ID:0.net
>>711
https://www.youtube.com/watch?v=AUdGmM04Xsk
フランスのリーダーの流れと領地の移り変わり見てチョーだい

718 :世界@名無史さん:2020/02/16(日) 18:01:04.73 0.net
しかしジャンヌダルクもいい年をしたおばさん政治家がジャンヌダルクを気取って
いい顔をしているかと思えば、
卑弥呼にしても、ミス卑弥呼とかと言って美人コンテストをするのだからなww
なんか話が反対だと思うのだけどなww
ジャンヌダルクはミスジャンヌダルクと言って美人コンテストの冠になるべきだと思うし、
卑弥呼はおばさん政治家が正解の卑弥呼と称してカリスマの代名詞みたいに
なるべきだと思うのだけどな。

719 :世界@名無史さん:2020/02/16(日) 21:07:21 ID:0.net
>>714自身が勘違いしていただけだろう。そんな奴はほかにいない。

720 :世界@名無史さん:2020/02/16(日) 22:15:08.29 0.net
気軽にジャンヌダルクの名前を使う奴みるとひく
って言ってやれば

721 :太上天君:2020/02/17(月) 06:23:18 ID:0.net
>>719
ドラクロワの絵をジャンヌダルクと勘違いしてるやつがいるソースだw
何なら他にもたくさんあるぞw

https://blog.goo.ne.jp/suganok831/e/2cbe29b7f2a9f229693703a95eaa1cb2

さあどうする?どうする?ぎゃはははぁぁぁぁあああああーーーーーーーーっ!!!!

722 :世界@名無史さん:2020/02/17(月) 06:32:58 ID:0.net
どうもしないよな
アホさらしてる奴多いんだなって感心するだけw

723 :太上天君:2020/02/17(月) 06:35:45 ID:0.net
>>719
「そんなやつは他にいない」という発言はどうするw
さあどうする?どうする?

724 :世界@名無史さん:2020/02/17(月) 09:32:32 ID:0.net
自分は719じゃないが言わせてもらえば
一般常識のある人間にはそんな奴はいない
間違って思い込んでる奴は問題外だから相手にしなくてよい
レベル低すぎ

725 :世界@名無史さん:2020/02/17(月) 09:36:49 ID:0.net
そのうちあのドラクロワの絵の女神をアニメの萌え画にするとか、神がかり婆さん
や黒魔術師にしてしまうやつが出てきそうだなww

726 :世界@名無史さん:2020/02/17(月) 10:32:45.35 0.net
そのブログ主はちゃんと調べて間違いを訂正してるんだから
アホの例えにして笑い者扱いする>>721みたいなやつと違って正常な人だわ

727 :太上天君:2020/02/17(月) 11:00:49 ID:0.net
>>726

>>719はちゃんと調べないで「そんなやつはいない」と発言してるんだから、
ちゃんと調べてそれに反論する>>721と違ってただのクズだわw

728 :世界@名無史さん:2020/02/17(月) 11:19:54 ID:0.net
ジャンヌダルクはにわかホイホイだからしゃーない

729 :世界@名無史さん:2020/02/17(月) 11:55:45 ID:0.net
そっか アホくさ

730 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 03:47:45.00 0.net
自由の女神で思い出したけど、フランス紙幣の肖像画にジャンヌて採用されたことないんだよな
それなのに、架空の人物である自由の女神は採用されてる なんか不思議

やはり他国に配慮してるんだろうか

731 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 08:45:59 ID:0.net
え?不思議か?

むしろ採用され方が驚くわ。

732 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 16:14:53.66 0.net
ジャンヌの顔が刻まれた記念金貨なら作られたが

733 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 16:56:18.85 0.net
そいつは魂消たなぁ

734 :世界@名無史さん:2020/02/28(金) 05:42:16 ID:0.net
>>633
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202002/images/PK2020022602100203_size0.jpg

735 :太上天君:2020/03/02(月) 09:48:38 ID:0.net
ジャンヌダルクって火あぶりの刑になったのか?それとも牛裂きの刑?

736 :世界@名無史さん:2020/03/02(月) 10:15:58 ID:0.net
フランス革命の時の理性の祭典の美女のその後の運命はどうなったのかなぁ?
グレタの将来はぐれてしまうのは間違いないと思うけど。

737 :世界@名無史さん:2020/03/02(月) 21:39:54 ID:0.net
お兄さんの子孫は、今何人位いるのかな?
列聖した時は、100人ちょっと来たみたいだが。

738 :世界@名無史さん:2020/03/12(木) 23:25:46.52 ID:FgJ1t7mso
>>54

739 :世界@名無史さん:2020/03/15(日) 06:40:09.83 ID:z8DDnQL9d
https://www.youtube.com/watch?v=VlwkyFp4emg

ジャンヌ=ダルクの映画ってだいたい四種類くらいあるんだよな。
戦後すぐのもの、フランス製のもの、例のポーランド人女優のハリウッド映画、そして日本の有村先生主演のもの!!!!!!!!wwwwwwwwwwww

740 :世界@名無史さん:2020/03/16(月) 08:44:28.25 ID:UAKozPZTz
いけないと思ってても兵隊から犯されてしまうジャンヌダルクを想像して
抜いてしまう。もちろんリーリー・ソビエスキーのジャンヌだけど。
聖人相手にセンズリこいて罰が当たらなきゃ良いけど。

しかし俺があの時代に生まれてたら命を懸けて救い出すんだが。
あの腐れ教皇どもひどすぎる。

741 :世界@名無史さん:2020/03/19(木) 23:04:16 ID:0.net
ジル・ド・レが現代人だったら男装したリーリーはレイプされてただろな

742 :世界@名無史さん:2020/04/16(木) 04:35:25 ID:0.net
ナポレオンがジャンヌの血を引いてる可能性無いの?それで先祖を利用したとか

743 :世界@名無史さん:2020/04/16(木) 15:52:35.65 0.net
可能性が無いわけではないけどさ
ジャンヌの子孫だから祖先を利用してイメージアップしたいなら、本人がもっと血筋の関係に言及してるだろ

744 :世界@名無史さん:2020/04/18(土) 12:08:35.75 0.net
ないわw

745 :世界@名無史さん:2020/04/26(日) 04:30:53 ID:0.net
ジェヴォーダン地方にもジャンヌ像あるんだよな

746 :世界@名無史さん:2020/05/01(金) 22:09:38.60 0.net
ジャンヌ・ダルクって牢獄生活の時に牢番の男達にトイレまで監視されてたらしいな

747 :世界@名無史さん:2020/05/02(土) 18:40:43 ID:0.net
あの時代トイレなんてあるのか?

748 :世界@名無史さん:2020/05/03(日) 15:00:01 ID:0.net
ベッドの上でプリプリしたりはしないだろうし、ここでうんこしろ!とか決められる場所がトイレ

749 :世界@名無史さん:2020/05/03(日) 17:22:28 ID:0.net
ほなら別に監視されるのジャンヌだけが特別なわけちゃうやろ

750 :世界@名無史さん:2020/05/03(日) 18:41:24 ID:0.net
べつに四六時中監視している訳ではない
気が付いたらまた男装してましたぁ〜
っていう程度のレベル

751 :世界@名無史さん:2020/05/05(火) 19:22:43 ID:0.net
ジャンヌダルクって牢獄に監禁されてだ時に見張り番に犯されたの?

752 :世界@名無史さん:2020/05/05(火) 20:33:19 ID:0.net
オルレアンの恒例行事ジャンヌ・ダルク祭り
今年はやっぱり中止になるのかなあ。

753 :世界@名無史さん:2020/05/05(火) 23:33:29 ID:0.net
>>752 現時点では夏以降に延期だが・・
https://www.tourisme-orleansmetropole.com/les-fetes-de-jeanne-darc

754 :世界@名無史さん:2020/05/07(木) 12:08:15 ID:0.net
>>749
女性の囚人は尼僧院に監禁されて、
尼さんが監視につくのが慣例だったんだよ

ジャンヌ自身も裁判で男性の看守がつくのは不当だ、
女性に代えてほしいと訴えてるが、聞き入れてもらえなかった

755 :世界@名無史さん:2020/05/08(金) 08:10:56 ID:0.net
そーす

756 :世界@名無史さん:2020/05/08(金) 21:31:48 ID:0.net
>>755
ジャンヌ・ダルク復権裁判 / レジーヌ・ペルヌー編著 高山一彦訳 白水社

757 :世界@名無史さん:2020/05/10(日) 08:20:57 ID:0.net
>>751
百年戦争におけるもっとも有名な強姦された女性はジャンヌ・ダルクだろう。
『ジャンヌ・ダルク復権裁判』中の証言によれば、男装をやめた彼女はイギリス兵たちによって輪姦され、その後、牢内で嗚咽をもらしていたとされる。
異端審問や魔女狩りの際には、しばしば拷問の一環として強姦が行われたが、ジャンヌ・ダルクの強姦にはそうした拷問としての性格を有していたと考えられる。


強姦の歴史
https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E5%BC%B7%E5%A7%A6%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

758 :世界@名無史さん:2020/05/10(日) 15:06:33.32 0.net
こうしてデマが拡散していくのである

759 :世界@名無史さん:2020/05/10(日) 15:22:27 ID:0.net
この手の妄想を広める人間は、なにか性的コンプレックスを抱えているのであろう。

760 :世界@名無史さん:2020/05/21(木) 05:19:26 ID:0.net
つべに「その時歴史が動いた」のジャンヌ編がフルUPされてるぞ

761 :世界@名無史さん:2020/05/21(木) 05:24:11 ID:0.net
ザ・プロファイラーのジャンヌ編もフルUPされてた

762 :世界@名無史さん:2020/05/24(日) 11:32:23 ID:0.net
とにかく処刑したいイギリス側は、女装すれば強姦する作戦でジャンヌに男物の服を着るようしむけた
それで火刑に持ち込み彼女を粉々にして川に遺灰をばらまいて何もない状態にした
という認識で宜しいんじゃないの それほどジャンヌダルクが怖かったようだし

763 :世界@名無史さん:2020/05/24(日) 19:50:45 ID:0.net
その時歴史が動いた、がまさにジャンヌの暴行について触れてる
触れてる内容まとめると以下の通り

修道士がジャンヌから聞いた話として暴行された話を証言した
以下修道士がジャンヌから聞いた話として証言集に記録されてる内容
裁判結果に基きジャンヌは男装止めて女装になった
女装になった途端、夜毎イングランド兵達がジャンヌの牢に押し入ってきた
イングランド兵達は彼女を凌辱し乱暴した

これが証言集に残ってる修道士がジャンヌから聞いた乱暴話でNHKが流した内容
レイプとも解釈出来るし、レイプ暴行ではないとも解釈出来る

764 :世界@名無史さん:2020/05/24(日) 19:53:49 ID:0.net
気になる人はつべの動画見て判断したらいいと思う
32分15秒あたりから乱暴話

765 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 12:16:15 ID:0.net
NHKの脚色力すげ〜

娯楽番組見て歴史学べると思ってる飼いならされた愚民視聴者もすげ〜

766 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 15:36:01 ID:0.net
信じるわけ無いやんアホ

767 :世界@名無史さん:2020/05/27(水) 09:06:46 ID:0.net
>>765
じゃあんたの見解も言ってごらん

768 :世界@名無史さん:2020/05/28(木) 20:25:05 ID:0.net
>>765
ちゃんと取材班はオルレアンの市立図書館に行ってジャンヌ死後25年後に行われた復権裁判の証言集を翻訳してるし、その場面も流れてる。

特に、暴行に関する証言に関しては、証言集の該当部分をわざわざUPして翻訳を表記してる位。
もし、無関係な文章に、そんな翻訳を表記したらすぐバレる位の鮮明な映像だよ
もし、これを否定するなら、復権裁判及び、現物の証言集を否定するのと同じ

769 :世界@名無史さん:2020/05/28(木) 20:25:12 ID:0.net
>>765
ちゃんと取材班はオルレアンの市立図書館に行ってジャンヌ死後25年後に行われた復権裁判の証言集を翻訳してるし、その場面も流れてる。

特に、暴行に関する証言に関しては、証言集の該当部分をわざわざUPして翻訳を表記してる位。
もし、無関係な文章に、そんな翻訳を表記したらすぐバレる位の鮮明な映像だよ
もし、これを否定するなら、復権裁判及び、現物の証言集を否定するのと同じ

770 :世界@名無史さん:2020/05/28(木) 20:26:23 ID:0.net
連続レスになってしまってる
申し訳ない

771 :世界@名無史さん:2020/05/30(土) 06:28:01 ID:0.net
今日はジャンヌちゃんの命日やな。
なんまんだぶなんまんだぶ。
あんじょう成仏してくだはれや。

772 :世界@名無史さん:2020/05/30(土) 15:43:11 ID:0.net
列聖式にはジャンヌ兄貴の子孫が100人位来たんだよね…

773 :おまんこ女子学院:2020/06/05(金) 22:48:28 ID:0.net
>>171
アヌスとアナルの区別がつかない奴は高卒

774 :世界@名無史さん:2020/07/03(金) 21:07:40 ID:0.net
リーリージャンヌ最高

775 :世界@名無史さん:2020/07/04(土) 02:19:50 ID:0.net
fuck off

776 :世界@名無史さん:2020/07/04(土) 08:46:38 ID:0.net
ジャンヌダルクって絵画とかでも美しく描かれがちだけど、実際は農耕で鍛えられまくったムキムキの大女なんだろ?

何十キロもある鎧着て前線で男たち相手に大暴れしてたっていうじゃん。

777 :世界@名無史さん:2020/07/04(土) 12:50:14 ID:0.net
服の採寸が残っているから、大女ではない

778 :世界@名無史さん:2020/07/04(土) 12:53:11 ID:0.net
パワーがあったのは間違いない

余談だが、当時の鎧は現代の実験でも、ジャンプ出来たり側転してり、走ったりすることが出来るのは分かっている
重量配分が上手くいっているのと、重さ的に現代の兵士が背負う荷物と変わらないから

779 :世界@名無史さん:2020/07/04(土) 18:11:12 ID:0.net
映画では超美人のミラジョボビッチが演じてたけど、実際はフランス田舎農村のゴツゴツ娘だったと思うよ。

780 :世界@名無史さん:2020/07/04(土) 19:20:34.31 0.net
兄貴はその後もずっと王家に仕えたのは凄い
兄貴子孫も王家に仕えてた

781 :世界@名無史さん:2020/07/04(土) 20:55:04.89 0.net
>>776
リーリーも20キロの鎧着て動いてた

782 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 20:03:55.46 0.net
>>1. へ
ジャンヌ・ダルクといい・・・歴史上「フランスは、イギリスに負けてばかりいる」
ナポレオンの時代といい。( =東アジアの、この日本の "幕末" でも )

400年前からの "新大陸" ( アメリカやカナダなど ) の「取り合い」といい。

タマには「ガンバレ!ふらんす。イギリスに負けるな!!」と・・・言いたくなる
くらいだ。

:まー、サッカーの世界では「くそ弱いイングランドよりも。フランスが世界NO.1
 の=世界最強!のチーム 」なのだが。

783 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 03:20:21 ID:0.net
フランスってフランス人の英雄少ないよな。ナポレオンはほとんどイタリアだし、ルイ14世はアホだしリシュリューはバチカンだし、それこそフィリップ4世くらいまで遡らないといない。近代だとドイツに戦争で勝ったことないしドゴール以下フランスの軍人は皆イギリスに逃げたし。

784 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 12:49:59 ID:0.net
>英雄
日本だって信長より後にいないだろ。

785 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 20:36:00 ID:0.net
>ナポレオンはほとんどイタリア  ← 何のこっちゃ フランス人にゃ変わりない

ジョボヴィッチ版DVDの特典映像で
当時のジャンヌダルクを同時代の人がスケッチした絵が出てくる
フワフワの髪にキリっと引いてる顎が印象的 知的な感じもする

786 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 21:10:02 ID:0.net
昔、フランス映画で・・・本場?の「ジャンヌ・ダルク」をやったけど。なにせ予算
が少なかったのか何なのか?  "登場人物がしゃべってばかりいる" 映画だった。

アメリカ版の映画は、すごいロケで見せ場のシーンがいっぱいあった。ジャンヌダル
クが " FOLL0W ME!" ( フォロー・ミー=私に着いて来なさい ) と。現代の英語で
しゃべっていた。


787 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 21:23:08.49 0.net
>>785 フランス領に属するだけで民族系統はイタリアとかそっちじゃないのって話 知らねえけど

788 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 21:51:51 ID:0.net
>>783
ナポレオンはそもそも虐殺者

789 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 23:12:43 ID:0.net
ジャンヌ・ダルク(1999)リュック・ベッソン、ミラ・ジョヴォヴィッチ
フォロー・ミー
製作費6000万ドル、劇場興行収入6700万ドル


ヴァージン・ブレイド(1999) カナダのテレビ映画、リーリー・ソビエスキー
製作費推定2000万米ドル

数字は英語版Wikipediaによる

790 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 10:58:03 ID:0.net
リーリーは清楚でミラ版を観ちゃうと物足りなくなる
規模は小さく武器は簡素な中世の戦争なのに迫力満載な作りだったから
けど実際はリーリー版の方がリアルなのかもとも思う‥

791 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 17:55:02.01 0.net
こういうの聞いてるとハリウッドって害悪だなって思う

792 :世界@名無史さん:2020/07/16(木) 16:26:54.36 0.net
そういえば、つべでイタリアの歴史専門チャンネルが2013年制作した再現ドラマがあった
1時間弱なのに凄く巧くまとめてる

ジャンヌ役の女の子も違和感ないし戦闘シーンも金掛けてる
全編イタリア語なのが新鮮だけど、つべのポンコツ翻訳でも、ここのスレ住人なら分かるから平気

専門家の解説は冒頭だけで、あっとずっとドラマだから結構楽しめると思う
時間ある時にでも
https://www.youtube.com/watch?v=9oNtGY7t1RQ
aCdC Alessandro Barbero Donne nella storia Giovanna d'Arco

793 :世界@名無史さん:2020/07/16(木) 16:34:29.74 0.net
ちなみに、7分半過ぎからドラマ開始

794 :世界@名無史さん:2020/07/17(金) 23:00:33 ID:0.net
>>792
まだプロテスタントの無い頃にカトリックの絶対的権力があるはずのローマ教皇が
ジャンヌの裁判に何故介入できなかったのか不思議といえば不思議だけど
当時イケイケのイギリスに阻止されてたのかなあ
欧州の人たちには疑問だろーね

795 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 09:51:41 ID:0.net
ジョバンナ〜

796 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 21:15:45 ID:0.net
>>790
いやただの統合失調症扱いのミラジャンヌのがリアルだと思う
ただ国民的ヒロインだとリーリージャンヌのが近い

797 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 07:04:00.07 0.net
ミラジャンヌは戦闘するじゃん
リーリージャンヌは戦闘しないで旗振ってる
戦闘教育されてない農家の娘がいきなり戦場で戦えるとも思えない

798 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 10:06:21 ID:0.net
リーリー首に矢が刺さった時は戦闘の中ハシゴ昇ってなかったっけ

799 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 10:52:38 ID:0.net
パリにある金色のジャンヌ銅像と全く同じ奴がアメリカのポートランドにもあるんだな
全く同じ鋳型使って作成されたとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=MltIDdtup78
銅像について地元民にインタビューしてる映像

800 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 14:13:01 ID:0.net
でもこの間、至近距離で首にボウガンうたれた女性いたけど
死ななかったもんな うたれどころがいいと大丈夫なのか

801 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 06:31:03.47 0.net
アニヲタに遂にジャンヌの記事が

802 :世界@名無史さん:2020/08/02(日) 09:43:49.71 0.net
>>794
アナーニ事件→シスマの後だからだろ
コンスタンツ公会議(1414-1418)でようやくシスマが解消されたばかりでローマ教皇はそんな外国の事件に関わる余裕がなかったんだと思う
アビニヨンに教皇庁があった時代なら介入も可能だったと思うが

803 :世界@名無史さん:2020/08/04(火) 03:31:48 ID:0.net
>>800
ボウガンの矢はいうたら針でしかないからな。矢ガモも死なない
弓であれ弩であれ、戦の時の矢は鏃付いてるだろ?

804 :世界@名無史さん:2020/08/05(水) 22:53:19.16 0.net
ショートヘアのリーリージャンヌは歴代屈指の可愛さ

805 :世界@名無史さん:2020/08/06(木) 10:38:33 ID:0.net
刈り上げヘアのミラジャンヌは歴代屈指のカッコ良さ

806 :世界@名無史さん:2020/08/14(金) 12:08:14 ID:0.net
乗馬と縁のなかったはずの農家の娘が、
短期間で普通に馬を乗りこなすようになっている。
そして戦闘に際しては、攻め時を見分ける戦術的なカンが確かにジャンヌにはある。
スジがいい人間というのは確かにいるのだ。

807 :世界@名無史さん:2020/08/14(金) 18:58:35 ID:0.net
>>806
ジャンヌの実家は畜産農家だよね(主に牛や羊だっけ)
馬の習性や動かしかたも或る程度は見慣れていただろうし、
それに、「群のまとめ方、動かし方」や「群を襲う猛獣の動きの見定めや備え」
といった事柄は、軍兵の統率に近いところがある
そういうところからも、勘の鋭い人だったんだろうなという感じがする

808 :世界@名無史さん:2020/08/22(土) 22:27:46 ID:0.net
フランスのジャンヌ祭り100周年なんだけど
コロナとアジア人差別承知で行こうか悩む

809 :世界@名無史さん:2020/08/23(日) 21:53:23 ID:0.net
処刑された場所って今こんな軽い感じなの…?

Trip to Rouen, France. Place of Death Joan of Arc
https://www.youtube.com/watch?v=XXDIb2XhBmc

810 :世界@名無史さん:2020/08/27(木) 20:08:37 ID:0.net
<ジャンヌダルク偽物事件>
引用元:世界不思議百科(コリン・ウィルソン著)

ルーアンでジャンヌが火刑に処されて五年後、即ち1436年5月。ロレーヌのメッツという町に、処女ジャンヌを名乗る25歳前後の
女性が出現した(ただし以前は、クロードと呼ばれていた)。噂を聞いたジャンヌの実弟プティジャンとピエールは当時まだ軍務に
就いていたが、さっそく真偽を確かめるべくメッツに赴く。果たして地元の馬上武術試合に参加する女騎士と接触、実姉と認めた

この時点ですでに「姉」は侍従武官ニコール・ローはじめ、かつてのジャンヌと面識のある戦友たちに囲まれていた。彼女は各地で
歓待され、アーロンで公爵家の城館に滞在。その間にプティジャンは、姉の生存を王に報告。この件は8月9日付の記録が現存する

いっぽう「ジャンヌ」はウルリッヒ伯に庇護されケルンに移動。現地の異端審問官に狙われる一幕もあったが再びアーロンに逃げ、
ロベールという貴族と結婚。アルモアール夫人となり3年間で2児の母となる。1439年夏にオルレアンを訪問、大歓迎され210リー
ブルを受領。トゥールで「旧知」のギヨーム・ベリエを通して王に書簡を送る。ジルドレも本物と認知し、騎士長の称号を授与した
(続く)

811 :世界@名無史さん:2020/08/27(木) 20:09:16 ID:0.net
(承前)
1440年、アルモアール夫人は遂にパリにて王に拝謁した。王はこの時も初対面時とおなじ替え玉テストを実施したが、彼女はまたも
見破る。王もその場では「処女よ、汝は神の御名のもと歓迎されるであろう」と、口走っている
ところがその拝謁後、王はふいに彼女を偽物と断定。裁きにかけ市民の面前で悔恨を強要した旨、当時の「パリ市民報」が伝えている

但しその後アルモアールはメッツに戻り、従前どおりジャンヌとして通した。1443年には弟ピエールが「姉ジャンヌの件」での嘆願書
を出している。従兄アンリ・ド・ヴールトンを含む親戚パーティに、彼女はしばしば出席していたという。14年後、ソムールでもジャ
ンヌとして役人から受け入れられており、それが最後の記録となる。以後はメッツで、貴族の妻としての人生を全うしたとみられている

ともあれ偽物の典拠は瓦版「パリ市民報」のみ。家族を含め、ジャンヌと直接の面識がある大勢が、本物と認知していたのは確かである
当時はまだジャンヌの名誉回復前の微妙な時期で、パリ市民にはジャンヌへの警戒があり、王の否認は政治的なものだとする推論もある
なお「蘇ったジャンヌ」は、脱出の詳細には触れていない。ただ「火刑にされたのは替え玉(別の魔女)で、自分は救出された」という
のみである。ちなみに火刑の現場は800人の英軍兵に囲まれ、見物人は遠ざけられていたとのこと……

812 :世界@名無史さん:2020/08/28(金) 10:27:54 ID:0.net
>>810-811
(追伸)
ちなみに「パリ市民報」によれば「偽ジャンヌ」の自白は、以下のようなものである……

「自分は1433年ごろローマへまいりました。母者人を打ちましたことで、罪のお許しをお願いするためでございました
教皇エウゲニウス様の軍に入りまして戦さをしたこともございます。男の方の服を身に着けました」
同紙は、この経験で処女ジャンヌを詐称しようと思いついたのだろうと類推している

フランスの歴史家アナトール・フランスによればジャンヌ生還の知らせに、当時まだ彼女を魔女扱いだったパリ市民は興奮状態だった
いっぽう教会内部でジャンヌの無罪運動に奔走していた勢力(実を結ぶのは1456年)にとっても、本人がピンピンしているのは困惑の
種でしかなかった。王にとっても悲劇の聖処女ジャンヌ伝説が臣民の戦意高揚の旗印になっている折も折、当人が生還したばかりか既婚
で子持ち・裕福な貴族の主婦という顛末では、筋書きがぶち壊しだ。英雄生還を否認して家に帰し、噂の消滅を待つしかない立場だった

ともあれこの偽ジャンヌ、弟たちとの再会直後にジャンヌゆかりの地ボーク―ルールに一週間滞在し、彼女と面識ある多くの人士と面会
しているが、その時も明らかに歓待されていた。多くの友人・知人から本人として遇されていたことだけは、確かなようなのである……
(終わり)

総レス数 953
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200