2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(国家システム)クーデター方式?(元首政権交代)

1 ::2020/02/07(金) 21:36:10 ID:0.net
古今東西の世界の国家システムに組み込まれている
クーデター方式というのがあります。

平和的なクーデター方式もあれば、
大量虐殺非道クーデター方式もあります。

一般庶民目線から謎が多い世界の「国家システム論」について語りましょう。

167 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:46:31.86 0.net
結論
国としては、何も変わっていないが、国民目線から国のシステムが
変わった事が分かるように、クーデター形式で変更したことを伝える。
(例、大名行列が無くなったり、廃藩置県になったりしたこと。
3部会が無くなり、議会制民主主義になったりしたこと。)

168 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:49:10.99 0.net
>>167 >>1によると、国のシステムが変わらず、東南アジアのように
大統領などリーダーだけ変わるケースがあるでしょう。

169 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:51:01.90 0.net
>>168
そういう意味で言えば、スペインはかなり安定しているね。
中南米の覇者であり、英国のライバルだからでしょうか?

170 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:58:41.13 0.net
こりゃ、世界史の授業は相当、難しいな。
あちこちに陰謀が出てきて、正確にすればするほど、授業が進まないよ。

「考える世界史」は絶対に成り立たない。年表覚えるだけで終わる理由が分かる。
因果関係を考えると、無限の時間が必要だ。

171 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:01:03.84 0.net
>>170
世界史は、時代、時代の有力者ベースで考えるのが良いんでしょう。
日本史の基本は幕府の設立者でしょう?
世界史はXX家をベースに考える、と。王家の血脈と経済母体(貿易や金融、商工業)
がベースだ。

172 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:02:01.65 0.net
まさに! 結局、有力者・起業家・資産家・大地主・政治家などの混合家だから。

>世界史はXX家をベースに考える、と。王家の血脈と経済母体(貿易や金融、商工業)
がベースだ。

173 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:05:01.46 0.net
(例)ドイツのフッガー家
○国と地域 ドイツ バイエルン公国(現在のバイエルン州?) アウクスブルク
○フッガー家(Fugger)
○銀鉱山を支配、金融業も営んだ富豪、貴族
○時代16世紀
○系列 15世紀にハプスブルク家を支えた
○発祥と没落 16世紀の大航海時代で始まった商業革命の〜によって17世紀に衰退した。

174 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:05:47.57 0.net
ポイント! 武器になりそうな、エネルギーや資源を持っている!
○銀鉱山を支配、

175 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:06:50.93 0.net
ポイント、軍隊を支配できそうな、金を持っていて、経済の流れを支配している。
たいがいは金貸し、銀行家を兼業していることが多い。

○金融業も営んだ富豪、貴族
○○もちろん、当時の富豪で貴族。

176 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:07:42.24 0.net
ポイント、他の有力者との繋がりが必ずある!

○系列 15世紀にハプスブルク家を支えた・・・ドイツは昔はハプスブルク帝国だった。

177 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:08:22.67 0.net
↓ポイント 平家物語のように、栄枯盛衰がある!

○発祥と没落 16世紀の大航海時代で始まった商業革命の〜によって17世紀に衰退した。

178 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:11:04.54 0.net
ポイント、これが有力者だ! 既に中国やアメリカのAIデータベースに世界中の有力者
情報が・・・マジでありそうでやだなあ・・・
○国と地域
○xx家
○土地≪地主)、資源、流通、貿易、金融、政治、宗教、地方の支配者
○時代
○他の有力者との縁故関係
○発祥と没落

179 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:12:54.92 0.net
>>178 普通にフォーブズとか名士辞典に出てるわ!毎年!
アメリカ大統領選だって、超金持ちが大半でしょ。
(超金持ちは、収賄とかしない安心感からだろな・・・)

180 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:16:48.94 0.net
>>174 イタリアのメディチ家は、薬を支配していて、
薬(メディスン)の語源になったそうですよ。
生物兵器で言えば、毒薬なんかもあったそうな。
それで恐怖政治だったそうだから、怖い話ですよ。

181 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:19:29.36 0.net
追加 
○人種と民族←←←←←←これめちゃくちゃ重要!
○国と地域
○xx家
○土地≪地主)、資源、流通、貿易、金融、政治、宗教、地方の支配者
○時代
○他の有力者との縁故関係
○発祥と没落

182 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:21:03.49 0.net
>○人種と民族←←←←←←これめちゃくちゃ重要!

確かに、バルカンの火薬庫、とか、世界史を理解する上で欠かせない。
その点、中国、モンゴル、インド、中東までのシルクロードは
かなり簡単なんですけどね。

183 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:23:20.80 0.net
>>171
いや、一代限りの政治家、宰相、学者なんてのもかなり影響力が強いよ。
世界史のターニングポイントには大量に出てくる。
それの記憶も必要です。

184 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:26:06.93 0.net
確かにフランス革命だけでも、ナポレオン、ルイ、シャルル、ラファイエット、
オルレアンとか何十人も出てくるからね。 英国史も多そうだよ。
日本史といっしょだわな。逆にアメリカ史は短いから、登場人物が少ない。
まず、簡単な所から暗記したら良いでしょう。歴代大統領も覚え易いでしょう。

185 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:27:24.94 0.net
>>184
スペイン王朝は?

186 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:28:01.34 0.net
>>185
マニア向け。

187 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:29:02.18 0.net
1 先史時代
2 古代 2.1 ローマ帝国の支配
3 中世
3.1 西ゴート王国の支配
3.2 イスラム帝国の支配
3.3 レコンキスタ(国土回復運動)
3.4 イベリア半島における文化交流

188 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:29:25.83 0.net
4 近世
4.1 アブスブルゴ朝(ハプスブルク朝)の成立
4.2 大航海時代と植民地帝国
4.3 黄金の世紀
4.4 スペイン帝国の没落
4.5 ボルボン朝(ブルボン朝)の成立

189 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:30:01.98 0.net
>>188 スペインの歴史は重要だな!
ドイツとフランスと関係してんじゃねーか!

190 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:30:27.70 0.net
5 近代
5.1 半島戦争
5.2 フェルナンド7世の治世
5.3 イサベル2世の治世
5.4 民主主義の六年間
5.5 王政復古
5.6 第一次世界大戦
5.7 プリモ・デ・リベラの独裁

191 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:30:54.81 0.net
6 現代
6.1 第二共和政
6.2 スペイン内戦
6.3 フランコの独裁
6.4 民政移管
6.5 現在のスペイン

192 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:34:58.62 0.net
こう書くと、簡単だな。
ローマ帝国→西ゴート族→イスラム→レコンキスタ
→ハプスブルク→→大航海時代と植民地→黄金
→スペイン帝国没落→ブルボン朝
→半島戦争→フェルナンド7世→イサベル2世
→民主主義(六年間)→王政復古→第一次世界大戦
→プリモ・デ・リベラ独裁→第二共和政→内戦→フランコ独裁
→民政移管→現在

193 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:40:25.42 0.net
>>192 漢字が分からないのが欠点だな。
韻→周→春秋→戦国→秦→漢→三国時代→南北時代→
隋→唐→宋→元→明→清→中華民国→中華人民共和国

194 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:46:46.75 0.net
魏呉ショク
大和朝廷→平安時代→鎌倉幕府→室町幕府→戦国時代(信長)
→秀吉→徳川時代→明治政府→戦後→現代

195 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:48:33 ID:0.net
なるほど、>>192-194
世界史をテーマにクーデター的な政権交代の切り口で論じようという流れか

196 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:53:26 ID:0.net
>クーデター的な政権交代

細かく言えば、中国にも文化大革命とかあるし(先進諸国から評判悪かった)
あれも一種のシステム変更でしょ。 XX月革命の類とかありますからね。

197 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 20:58:32 ID:0.net
>>171
もう一つ、有力者は支配層、政治家に宗教家も多いということだ。
だから宗教と世界史はほぼ≒というか、外せないよ。

198 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 21:01:21 ID:0.net
>>197
宗教改革なんかも一種のシステム変更ですからね。
宗教戦争も数多いし。宗教系のクーデターなんかもあるでしょう。
宗教=王朝といっても良い位だ。

199 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 21:02:33 ID:0.net
あと、フランス革命でも誰かが言及していたけど、
日本の幕府もひょっとしたら関係しているかも知れない。
つまり自然災害が、クーデターのきっかけの一つかもってこと。
あれ、国家、国民の危機でしょう? 頼りないから、政権やシステムが交代された
ってことさ。

200 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 21:06:40 ID:0.net
まとめ あと何が必要なの?
・宗教(宗教改革など)
・偉い人(政治家、宰相、王様、学者など)
・有力者(XX家)の変遷によるもの
・自然災害(主に飢饉など)
・自然科学の進化(産業革命)
・人文社会学の進化(民主主義や帝国主義など)

201 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 21:09:28 ID:0.net
>>200 大国など他国からの内政干渉とか。

202 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 21:10:14 ID:0.net
まとまってきました。
・外敵からの脅威(他国の干渉など)
・宗教(宗教改革など)
・偉い人(政治家、宰相、王様、学者など)
・有力者(XX家)の変遷によるもの
・自然災害(主に飢饉など)
・自然科学の進化(産業革命)
・人文社会学の進化(民主主義や帝国主義など)

203 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 21:17:01 ID:0.net
>>108
王族なんて親兄弟夫婦でも殺し合いするじゃん

204 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 22:39:06.52 0.net
馬鹿

205 :世界@名無史さん:2020/02/10(月) 13:12:07.38 0.net
革命って対外債務を引き継がないよな
ロシア革命辛亥革命等々
その点国家の連続性を重視した明治維新は異質といえる

206 :世界@名無史さん:2020/02/10(月) 13:20:49.29 0.net
>>205
ソビエト連邦瓦解のときに、樺太と千島を力ずくで奪還しればよかったんよね?

207 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:12:49.56 0.net
>>37 >>70 第2次世界大戦の平沼内閣という恐ろしい事例

208 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:13:35.43 0.net
Wikiより抜粋
>平沼騏一郎
>法曹界で権力を持ち、保守・右派勢力の中心人物として暗躍し、
>帝人事件や企画院事件の黒幕ではないかと見なされた。

209 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:13:50.78 0.net
>内閣総理大臣に指名され、平沼内閣を組閣した。

>内閣総理大臣退任後は、第2次近衛内閣にて国務大臣や内務大臣を務めた。

>太平洋戦争後、極東国際軍事裁判でA級戦犯として訴追される。

210 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:14:15.59 0.net
>平沼は1934年、西園寺と彼が育てた立憲政友会、斎藤内閣を潰すため、
>帝人事件を起こして司法省の検察庁に国策捜査
>(当時でいう「検察ファッショ」)を行わせたという説がある。

211 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:14:46.23 0.net
>帝人事件 - Wikipedia
>戦前の1934年(昭和9年)に起こった疑獄事件。

>そのため、現在では倒閣を目的にしたでっち上げの可能性が
>極めて高いものと見なされている。

212 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:15:08.36 0.net
>この帝人事件に関して、時事新報は最初に疑惑を報道した。
>当時の時事新報社のトップは武藤山冶(むとうさんじ)であった。

>しかし、武藤は鎌倉の別荘で射殺されてしまった。

213 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:15:28.24 0.net
>犯人は自殺し、動機は不明であるが、
>当時は番町会の手で殺されたとの疑惑も出ていた。

214 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:15:47.19 0.net
>なお、帝人事件では、事件を担当していた主任検事が公判中に殉職している。
>なお、帝人事件では、事件を担当していた主任検事が公判中に殉職している。
>なお、帝人事件では、事件を担当していた主任検事が公判中に殉職している。

215 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:19:19.84 0.net
>平沼騏一郎  検事総長などを歴任 平沼内閣
>立憲政友会、斎藤内閣を潰すため、帝人事件を起こして司法省の検察庁に国策捜査
>検察ファッショ
>帝人事件 - Wikipedia >疑獄事件 >倒閣を目的にしたでっち上げ
>太平洋戦争後、極東国際軍事裁判でA級戦犯

216 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:20:18.59 0.net
>時事新報社のトップは武藤山冶(むとうさんじ)
>時事新報社のトップは武藤山冶(むとうさんじ)
>武藤は鎌倉の別荘で射殺
>武藤は鎌倉の別荘で射殺
>当時は番町会の手で殺されたとの疑惑
>当時は番町会の手で殺されたとの疑惑

217 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:20:32.90 0.net
>事件を担当していた主任検事が公判中に殉職
>事件を担当していた主任検事が公判中に殉職
>事件を担当していた主任検事が公判中に殉職

218 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:25:37.44 0.net
×日中戦争 及び 太平洋戦争 戦時下の内閣総理大臣、重臣を歴任
×検察によるファシズム???を指揮???、指導???
×?○?親ナチス勢力 立憲政友会、斎藤内閣を潰すための国策捜査???
×A級戦犯
×でっち上げの事件???
×マスゴミトップが反社会的勢力(右翼?)に暗殺???
×主任検事が公判中に殉職???

219 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:29:39.05 0.net
>>207-218 検察トップが戦時下の内閣となりクーデターや戦争の遂行者となっている、
非常に恐ろしい事件ですね。あからさまな暗殺も凄い恐怖です。

220 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:33:23.01 0.net
>>219
検察が戦争を遂行したようにも見えるし、戦争を回避しようとしたようにも見える。
昭和天皇からも、どっちつかずと批判されたそうだ。右翼勢力、親ナチスが
強すぎて、そうならざるを得なかった可能性も高いが。暗殺も物凄いし。

221 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 00:36:42.83 0.net
>>220
最後の御前会議でも、平沼さんが、阿南派の「本土決戦」=戦争続行(一億玉砕)
に票を投じるかどうか、大変、心配されたそうだ。
結局、戦争終結に投じたようだよ。

222 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 09:51:39 ID:0.net
>>23
フランスでは既に議会制民主主義の下地はあったのではないの?
少なくても議会自体はあったし、国王独裁とは
とても言えない 
フランスもロシアも革命で議会制民主主義から
非民主的独裁政権になった感じがするが
イギリスの清教徒革命はその体制が存続したら
宗教勢力が独裁化したアメリカのイメージ
名誉革命で王制存続と議会制民主主義が確立した

223 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 14:53:54 ID:0.net
国家の茶番劇まとめ1 >>99 >>131より
?アメリカは共産主義のソ連と大戦中から組んでいる?
 核兵器の情報を流しており、70年前から当のアメリカ議員が疑っている(マッカーシズム)
?現在のロシア疑惑やチャイメリカ、米中関係への強い疑い(トランプ大統領は無関係)
(巨大企業を通じ中国へ、アメリカの最新技術がダダ漏れ=故意に漏らしている?)

224 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:00:50 ID:0.net
国家の茶番劇まとめ2 >>208-216より
?世界のクーデターは大半が国家主導で行われる。
 ・治安維持部隊(軍隊・秘密警察・公安)・・・・・・指導部は主にここに置かれる。
 ・検察など司法当局・・・・・・準指導部がここにある(準国家)
 ・軍産複合企業とメイン銀行とオーナー・・・・・・影の総理・裏の支配者・重要人物ポジション。
 ・右翼など反社会的勢力・・・・・・暗殺の実行部隊(セルビアの皇太子暗殺〜大統領暗殺まで)
?テロリストや組織のクーデターは当然テロ行為なのでNGである(連合赤軍などがその例)

225 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:03:20 ID:0.net
簡易まとめ
?世界のクーデターは国家主導
 ・治安維持部隊(軍と警察)・・・・・・指導部を置く(国家)
 ・検察など司法当局・・・・・・準指導部(準国家)
 ・軍産複合企業とメイン銀行とオーナー(裏国家・裏の支配者)
 ・右翼など反社会的勢力・・・・・・暗殺実行部隊
?テロリストや組織のクーデター・・・・・国家で無いのでNG,犯罪です!

226 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:06:23 ID:0.net
(世界の茶番劇)まとめ
◎資本主義勢力(アメリカ、英連邦やインド)と共産主義勢力(ソ連(ロシア)と中国)
 は反目しているようで組んでおり、国連常任理事国はだいたい組んでいると見なせる。
 これは当事者の国の重要人物が実際に、70年前からそう考えている。
?世界のクーデターは国家主導
 ・治安維持部隊(軍と警察)・・・・・・指導部を置く(国家)
 ・検察など司法当局・・・・・・準指導部(準国家)
 ・軍産複合企業とメイン銀行とオーナー(裏国家・裏の支配者)
 ・右翼など反社会的勢力・・・・・・暗殺実行部隊
?テロリストや組織のクーデター・・・・・国家で無いのでNG,犯罪です!

227 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:08:09 ID:0.net
世界史を見ると、だいたい6000年くらい前から、この構造と考えて間違い無いようです。
?世界のクーデターは国家主導
 ・治安維持部隊(軍と警察)・・・・・・指導部を置く(国家)
 ・検察など司法当局・・・・・・準指導部(準国家)
 ・軍産複合企業とメイン銀行とオーナー(裏国家・裏の支配者)
 ・右翼など反社会的勢力・・・・・・暗殺実行部隊
?テロリストや組織のクーデター・・・・・国家で無いのでNG,犯罪です!

228 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:11:43 ID:0.net
↓確かに、実際のクーデターは必ず1〜4のどれかですね。
  宗教指導者も1-4に分類できますからね。

?世界のクーデターは国家主導
 ?-1 治安維持部隊(軍と警察)・・・・・・指導部を置く(国家)・・・・東南アジアやアフリカ、WW?
 ?-2 検察など司法当局・・・・・・準指導部(準国家)・・・・欧州や日本など
 ?-3 軍産複合企業とメイン銀行とオーナー(裏国家・裏の支配者)・・・・フランス革命
 ?-4 右翼など反社会的勢力・・・・・・暗殺実行部隊 ・・・・・WW?

229 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:14:50 ID:0.net
> ?-4 右翼など反社会的勢力・・・・・・暗殺実行部隊 ・・・・・WW?
>>228 これは国家の?-1〜3をバックアップとしたものですよね?
単に反社会的勢力なら鎮圧されて終わりですからね。工作活動の一種というわけ。

軍隊と警察と軍産複合企業銀行オーナーによる国家のバックアップ体制がある筈です。
じゃないと、WW?(第1次世界大戦)にならないわけですから。

230 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:16:29 ID:0.net
>>229
旧日本陸軍も工作活動をしている有名人物が数名居たでしょう?
まあ、それと同じですよね。セルビアの皇太子暗殺とか、アメリカの暗殺の類は。
旧ソ連が成立した時の大量暗殺と全く同じ構造ですよね。

231 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:17:34 ID:0.net
>>230
ベトナム戦争の時もCIAの工作活動担当者が多数、国会(ホワイトハウス)に招致されて、
糾弾されていましたね。2万人のベトナム人を暗殺したとかで。

232 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:18:10 ID:0.net
ああすいません、国会や、ホワイトハウス、でした。

233 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:20:32 ID:0.net
>>231-232 普通にTVのドキュメンタリーでやってましたね。
>フェニックス作戦 - Wikipedia
>ベトナム戦争時にCIAの主導によりベトナム民族解放戦線(ヴェトコン)相手に行われた
>無力化作戦のことである。
>1968年から1971年にかけて、米軍SOG部隊とCIAに訓練された
>ベトナム現地人PRU(地域偵察隊)の手によって実行された。
>作戦の責任者はCIAの工作員であるウィリアム・コルビー。

234 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:21:44 ID:0.net
世界中の国家に工作員が居るわけですね>>230 茶番劇ですね。

>作戦の責任者はCIAの工作員であるウィリアム・コルビー
>作戦の責任者はCIAの工作員であるウィリアム・コルビー
>作戦の責任者はCIAの工作員であるウィリアム・コルビー

235 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:23:37 ID:0.net
これなんか、世界各国がリスト化されていますよ、普通に陰謀本に沢山あります。
だって、そんな財閥企業なんか、世界にほとんど無いんだから。

> ?-3 軍産複合企業とメイン銀行とオーナー(裏国家・裏の支配者)・・・・フランス革命

236 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 15:24:41 ID:0.net
>>235 ほんと、国家間紛争て茶番劇でバカバカしいですな。

>そんな財閥企業なんか、世界にほとんど無いんだから。

237 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:21:22.05 0.net
茶番劇その3
「第2次大戦中の赤狩り(日米はソ連共産党と手を結んでいるのに)」
について解説

238 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:22:30.82 0.net
>第37代 内閣総理大臣 米内内閣 Wikipedia
>在任期間 1940年1月16日 - 1940年7月22日
>1939年(昭和14年)1月5日、平沼内閣でも海相に留任した。

239 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:23:09.13 0.net
>第37代 内閣総理大臣 米内内閣 Wikipedia

>日独防共協定締結に際しては、
>「なぜソ連と手を握らないか」と慨嘆した親ソ派であった[9]。

240 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:23:24.48 0.net
>海軍次官・山本五十六、軍務局長・井上とともに、
>ドイツ・イタリアとの日独伊三国軍事同盟に反対する。

241 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:24:10.52 0.net
>第37代 内閣総理大臣 米内内閣 Wikipedia
>「なぜソ連と手を握らないか」と慨嘆した親ソ派であった[9]。
>「なぜソ連と手を握らないか」と慨嘆した親ソ派であった[9]。
>「なぜソ連と手を握らないか」と慨嘆した親ソ派であった[9]。

242 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:25:27.13 0.net
米英から撃墜された山本五十六 連合艦隊長官は、実は親米派。
親米派(と分かっていて)暗号盗聴し、撃墜した米軍。

>海軍次官・山本五十六、軍務局長・井上とともに、
>ドイツ・イタリアとの日独伊三国軍事同盟に反対する。

243 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:26:29.36 0.net
>第37代 内閣総理大臣 米内内閣 Wikipedia  は 親ソ派であり、戦争回避の親米派

>8月、五相会議の席上で、同盟を締結した場合に日独伊と英仏米ソ間で戦争となった場合、
>海軍として見通しはどうかと大蔵大臣・石渡荘太郎から問われた時に米内は
>「勝てる見込みはありません。日本の海軍は米英を相手に戦争ができるように
>建造されておりません。独伊の海軍にいたっては問題になりません」
>と言下に答えた。

244 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:29:29.03 0.net
茶番劇その3
「第2次大戦中の赤狩り(日米はソ連共産党と手を結んでいるのに)」
(歴史的事実その1)
アメリカは、戦後5年間経過した1950年あたりから、共産党狩りを始めており、
大戦中は、ソ連と手を結んでいた。

245 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:30:33.63 0.net
茶番劇その3
「第2次大戦中の赤狩り(日米はソ連共産党と手を結んでいるのに)」
(歴史的事実その2)
日本は大戦中、第37代 内閣総理大臣 米内内閣 の親ソ派が御前会議、枢密院に居て、
「日ソ不可侵条約」を締結し、ソ連共産党と組んでいる親米派。
>「なぜソ連と手を握らないか」と慨嘆した親ソ派であった[9]。

246 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:31:12.34 0.net
茶番劇その3
「第2次大戦中の赤狩り(日米はソ連共産党と手を結んでいるのに)」
大日本帝国⇔ソ連 のシェイクハンド
アメリカ⇔ソ連 のシェイクハンド

247 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:32:56.36 0.net
大日本帝国の赤の定義・・・・太平洋戦争=資本主義大国アメリカとの戦争に
反対する人間が赤である。
「アメリカとの戦争に反対する人間が赤」として赤狩りを行っている。

248 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:33:33.66 0.net
国民を騙す目的で、共産党員も赤にしているが、
日本の共産党員は、ソ連の共産党員では無い、
何故ならば、日本の共産党員は資本主義だから。

249 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:34:56.20 0.net
太平洋戦争・・・
・英国を手本とした資本主義の大日本帝国(日英同盟など)
・英国から生まれた資本主義のアメリカ(イギリスとの独立戦争など)
との戦争 どっちも イギリス文化がベース。

250 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:36:09.92 0.net
太平洋戦争・・・全て資本主義の戦争。ソ連と中国共産党は参戦していない。
・日中戦争(中華民国=現在の台湾であり、資本主義同士の戦争)
 大日本帝国は、南部の中国共産党=現在の中国とは戦争をしていない!
・英国を手本とした資本主義の大日本帝国(日英同盟など)
・英国から生まれた資本主義のアメリカ(イギリスとの独立戦争など)
との戦争 どっちも イギリス文化がベース。

251 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:36:57.30 0.net
ヒドイ話ですね。
>太平洋戦争・・・全て資本主義の戦争。ソ連と中国共産党は参戦していない。
>
>・日中戦争(中華民国=現在の台湾であり、資本主義同士の戦争)
>・大日本帝国は、南部の中国共産党=現在の中国とは戦争をしていない!

252 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:37:58.43 0.net
英国のスパイ小説は、だいたいイギリスとロシアが組んでいるか、
イギリスとロシアが争っているかのどちらかです。

253 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:40:17.18 0.net
茶番劇その3
「第2次大戦中の赤狩り(日米はソ連共産党と手を結んでいるのに)」
×日ソ不可侵条約
×独ソ戦には、日本は不参加
×連合国(アメリカとイギリス)は共産主義のソ連と協力して戦っている
×アメリカとイギリスは親共産主義派
×ナチスドイツは、アメリカからの資本によって誕生している(二重構造)

254 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:41:52.82 0.net
茶番劇その3
「第2次大戦中の赤狩り(日米イギリスは全てソ連共産党と手を結んでいるのに)」
×日ソ不可侵条約
×独ソ戦には、日本は不参加
×連合国(アメリカとイギリス)は共産主義のソ連と協力して戦っている
×アメリカとイギリスは親共産主義派
×ナチスドイツは、アメリカからの資本によって誕生(二重構造)
×アメリカからの資本のナチスドイツは、ユダヤ人狩りをしているが、ユダヤ人は
 アメリカで巨大金融資本を築いており、軍産複合企業の一部を為している。

255 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:43:23.61 0.net
↓トランプ大統領やオバマさん、安倍総理やブッシュ親子はどう考えてんの?

>「第2次大戦中の赤狩り(日米イギリスは全てソ連共産党と手を結んでいるのに)」
>×連合国(アメリカとイギリス)は共産主義のソ連と協力して戦っている
>×アメリカとイギリスは親共産主義派
>×ナチスドイツは、アメリカからの資本によって誕生(二重構造)
>×アメリカからの資本のナチスドイツは、ユダヤ人狩りをしているが、ユダヤ人は
> アメリカで巨大金融資本を築いており、軍産複合企業の一部を為している。

256 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:44:25.24 0.net
仮説その1(ユダヤ人がアメリカから騙されている)
仮説その2(ドイツ人もアメリカから騙されている)

>×アメリカからの資本のナチスドイツは、ユダヤ人狩りをしているが、ユダヤ人は
> アメリカで巨大金融資本を築いており、軍産複合企業の一部を為している。

257 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:46:00.29 0.net
仮説その3(山本五十六と第37代 内閣総理大臣 米内内閣 は戦争反対派で、日ソ不可侵
条約だから、少なくとも、アメリカもソ連も騙していないが、ソ連はアメリカに騙されている。)

258 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:46:45.39 0.net
仮説まとめ
「ソ連、日本、ドイツ、ユダヤ人、アメリカ国民、全てアメリカに騙されていた。」

259 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:49:03.20 0.net
仮説まとめ
「資本主義であるドイツはアメリカ資本の支援を受けて、
共産主義であるソ連と戦っているので、アメリカもイギリスも騙していない。」

260 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:49:41.86 0.net
(事実まとめ)
「もし、現在のアメリカの主張を当時に適用したならば、
ドイツに協力して、アメリカとイギリスが独ソ戦に参戦し、共産主義勢力(レーニン、
スターリン)を壊滅させるのが正しかった気がする」

261 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:51:51.26 0.net
(歴史的な事実のまとめ) WWU当時のアメリカは共産主義勢力であった!

アメリカは資本を投下したナチスドイツに協力せず、共産主義のソ連と協力して、
ドイツを攻撃した結果、現在の中国の台頭を招いたので、
「当時のアメリカは共産主義勢力であり、それを1950年代のマッカーシズムが指摘した。」

262 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:53:43.44 0.net
アメリカがWWU当時のソ連を攻撃する理由は多数存在した。
「共産党員半分を含む、富裕層や地主30万人の大量虐殺に共産主義化は非人道的であり、
それはナチスドイツヒットラーやイギリスから非難されていた」

この話だけ見ると、ソ連が悪い奴で、それを助けようとしたヒットラーは良い奴である。

263 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:55:17.47 0.net
>>260-262 まったくおっしゃる通りです。

現代の日本やイギリス、アメリカで、共産主義が台頭し、地主や、富裕層が
軍隊や検察内閣により、大量殺りくされた、ということと同じ意味になりますからね。
地主や富裕層の土地は取り上げられ、現在のロシア/中国の物になっています。

264 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:56:55.98 0.net
>>263 日本人やアメリカ人の家やマンションやビルが全て国家に取り上げられ、
国家に賃料を払う制度になったら、最悪ですね。

265 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 16:58:34.94 0.net
それをやったのがレーニンだから、現在の中国の周金平もびっくりの悪い奴ですよね。
貧乏人が富裕層や金持ち、地主を皆殺しにしようって思わないでしょ?
ヒットラーはそれを阻止しようとしたのだから、良い奴ですよ。

>> >>263 日本人やアメリカ人の家やマンションやビルが全て国家に取り上げられ、
>>国家に賃料を払う制度になったら、最悪ですね。

266 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 17:00:43.14 0.net
>富裕層や金持ち、地主を皆殺し
>ヒットラーはそれを阻止しようとしたのだから、良い奴ですよ。
本当にそうだな。なんで悪い奴になってんだ?
当時のソ連やアメリカの方がよっぽど悪い奴だろ。
いやナチスはアメリカが生んだんだけど・・・どういうアメリカの矛盾?

総レス数 641
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200