2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】42

1 :世界@名無史さん:2020/05/29(金) 12:24:24.48 0.net
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1538493868/
【SPQR】 古代ローマを語ろう 38 【ROME】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1528547531/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】37
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1520288870/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1513031088/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1508640814/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1504839996/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】33
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1501564922/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】32
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1497794381/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1493728859/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1489667802/

※前スレ
【SPQR】 古代ローマを語ろう 41 【ROMA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1571185884/

533 :世界@名無史さん:2020/08/24(月) 14:37:52 ID:0.net
そういう「調べてみた」系の動画の人はコンビニ本1冊とかで対象が理解できると思ってる(むしろ読むだけマシな方)ので
全く参考にならないな

534 :世界@名無史さん:2020/08/24(月) 17:24:46 ID:0.net
>>502
古代ローマ法の方がよほど現代日本の法体系に近いのだけど
例えば民法で使われている信義則もそうだし公示されていないと法は実効力を持たないというのもローマ法起原
そもそも中国では律令はあくまで権力者がここまでは民衆を処罰してよいのですよという一定の規範であって
民衆はその内容を知ることすら許されなかった時点で根本的に現代の法律とは別物

535 :世界@名無史さん:2020/08/24(月) 21:46:03.37 0.net
無理矢理なこじつけ、一般に屁理屈と呼ぶ

536 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 00:05:36 ID:0.net
アントニヌス勅令が成功した世界線での話だな
カラカラ大帝は偉大、大浴場だけの人じゃない、政治もできる男

537 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 00:31:54 ID:0.net
>>534
「古代ローマ法の方がよほど現代日本の法体系に近い」
 ↑
 これ自体は間違ってない

 だがやはり前提となる社会が現代日本と全く違うので、古代ローマ法も遙か遠いと言わざるを得ない

538 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 20:24:07.87 0.net
詳しくは木庭顕の「ローマ法案内」を読んで欲しいのだけど時代背景や価値観は違うと言えども
いまだに特に民法の法解釈はローマ法の影響をかなり強く受けているのよ
一方古代中国や律令や日本古来の武家政権が定めた諸法度なんてのはまったく一顧だにされない
例えば伝統的な東アジアの刑罰に親不孝者を罰する不敬罪が象徴しているようにあくまで律令とは共同体の理論
を被支配層に叩き込むためのルールであって当事者間の争いを調停するという現代法の法理解とは大きく異なっている
いわゆる「法的連続性」ってやつがないってことね

539 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 20:58:46.51 0.net
受けて無いよ、全くの故事付けルネッサンスという名の捏造

540 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 21:02:21.84 0.net
>>538
二年律令にすら調停の観念は出て来る
以っと云えばウルナンム法典バビロニア法典にも出て来る
ローマ法の影響なんてドイチュ蛮族の完全な妄想

541 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 21:33:04.05 0.net
>>538のほうが説得力あるな

542 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 21:45:03.39 0.net
通りすがりの善意の第三者だが客観的に判断して>>540の圧勝だな

543 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 21:58:44 ID:0.net
ローマ法が現代の法律の土台だなんて常識だろ

544 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 23:41:42.97 0.net
ローマ法を参考に西欧の法体系が整備され、現代の近代国家は西欧の法体系をベースに国家運営してんだから
ローマ法の影響力はでかいに決まってる
古代法と現代の方を比べるなよ
起源はそれってだけなんだから

545 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 23:42:39.70 0.net
>>542
ねたとしても滑ってるが法律用語の使い方が頭悪そうやで

546 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 23:51:53.36 0.net
ローマ法の日本への影響というのは、帝政後期以降法典化したもので影響は民法に限られるんでは?

刑法はローマ法だけではなく律の影響もあるはず

法典化以前のローマ法だと帝政期は勅令と総督告示の束だし共和政期は法務官告示の束
時代によって少しづつ性質が違う

547 :世界@名無史さん:2020/08/25(火) 23:53:26.97 0.net
>>546
放火の罪が重いのと建物と土地を分ける法律は日本の特徴ではある。

548 :世界@名無史さん:2020/08/26(水) 00:05:27.45 0.net
>>547
>建物と土地を分ける法律
これはホントわかりにくい 登記簿検索しにくく間違って取り直しになる
コスパ悪い もっと合理的にせいや

549 :世界@名無史さん:2020/08/26(水) 00:10:14.56 0.net
>>548
これのおかげで判例くそ多い=紛争になってる糞制度だがもう定着してるのでむりだぞW
だれかタイムリープして民法作ったときにこれをやめさせろ

550 :世界@名無史さん:2020/08/26(水) 07:27:31.98 0.net
放火は火あぶりと決まっておったからのう江戸時代は
大火が多く火事が出ると多大な被災者の出る国だから放火はより反社会性が強い

551 :世界@名無史さん:2020/08/26(水) 10:05:16 ID:0.net
>>550
他国は基本的に物を壊した犯罪
日本は社会を危険にさらした犯罪
なのでひとがすむ「可能背」があるところに火をつけただけで人がそこにいなくても死刑
まぁ運用で死刑にはならんけど法律上はそう

552 :世界@名無史さん:2020/08/26(水) 10:06:07 ID:0.net
可能性ね

553 :世界@名無史さん:2020/08/26(水) 15:11:59.86 0.net
>>551
なるほど、ただの器物損壊のすげえやつみたいなのと、一方でテロリズムってことか
それは納得

554 :世界@名無史さん:2020/08/26(水) 17:06:07.09 0.net
江戸が有名だけど、地方都市でも大火は昔から結構起きてるよね日本

555 :世界@名無史さん:2020/08/26(水) 17:52:25 ID:0.net
木造長屋の多い江戸期の都市部は消火ではないってことがポイント
風が強く乾燥した冬は類焼しやすいから、風下一帯を壊して鎮火

江戸市中は防火と長屋を屋根伝いに破壊しやすくすることを兼ねた屋根瓦の義務付け
その義務がなければ壊し辛くて燃え広がりやすいですなぁ

556 :世界@名無史さん:2020/08/28(金) 01:16:51 ID:0.net
日本は火事に関してはいろいろ法律的に厳しい
551で言ったように放火をそもそも他国とちがう類型にしてるのもそうだが
>553
テロリストはわかりやすい表現と思いました

破壊消化が認められてるのも特徴
個人の財産を奪うには本来告知や弁解の機会を与えるのが原則だが
消火に関してそいう手続きなしに周囲の建物を壊していいという法がある。

557 :世界@名無史さん:2020/08/28(金) 07:27:05 ID:0.net
消防ポンプのない時代には破壊消防しかないわけだしね

558 :世界@名無史さん:2020/08/28(金) 23:22:15 ID:0.net
江戸にもクラッススみたいなゲス野郎はいたのか?

559 :世界@名無史さん:2020/08/29(土) 07:28:20 ID:0.net
無慈悲なだけの小クラッスス札差しなら大坂にナンボでも
動く人間山脈な大塩平八郎さんもそりゃお怒りになるわって

560 :世界@名無史さん:2020/08/29(土) 21:29:36 ID:0.net
武家も庄屋も大半糞っていう

561 :世界@名無史さん:2020/08/29(土) 21:30:25 ID:0.net
クラッススは確かに騎士階級からの成り上がりで名家からは疎まれたし
本人も面白みのない性格だったから民衆の人気者ってわけでもなかったが

家族を殺されて家や財産を奪われたところから自らの才覚でローマの富豪にまで上り詰めた苦労人
苦労人らしく、金持ちになっても質素な生活を続けつつ、家族を大切にし、身分の低い者に対しても挨拶するなど礼を欠かさなかった
戦いに負けて死にかけてたスッラを救ったり、執政官二人の軍団を打ち破ったスパルタクスを破るなど軍事的功績も申し分ない
積極的に他者の弁護を引き受け、弁護士としての実績も当代一流といって良かった

火事に遭った不動産の売買で財を成すことはリスクも高く、当時の感覚としては必ずしもクラッススの際だった強欲を意味しないし
それが際だった強欲だとしたら、ガリアで100万人虐殺したカエサルや「食肉解体業者」とあだ名されたポンペイウスはどうなのだと

562 :世界@名無史さん:2020/08/29(土) 22:03:42.73 0.net
火事で燃えれば再建のために材木が必要になるので材木問屋は儲かる。
明暦の大火では河村瑞賢が木曽福島の材木を買い占めて莫大な利益を出した。

563 :世界@名無史さん:2020/08/30(日) 01:53:48 ID:0.net
スパルタクス征伐はポンペイウスにいいところ持ってかれた感はあるな、クラッスス
カルラエは単純に相手が悪かった
それでも名将で軍才があるかと言われると微妙
同時代にヤバい連中が多いというのもあるけど

564 :世界@名無史さん:2020/08/30(日) 01:59:30 ID:0.net
キケロが(弁論術についてだけど)「クラッススは才能はないけど努力家だね」って書いてるせいでそういう印象が強いな
あと士気が極めて重要だった時代に、兵の心を掴むのが上手いとは言い難かったのもケチが付く
もっともこの点に関しては、一般に名将とされるルクッルスも下手だったんだけど

565 :世界@名無史さん:2020/08/30(日) 12:32:30 ID:0.net
クラッススは貴族としての教育は受けてないんじゃろーなと思う
そういう王者としての魅力はなさそう

566 :世界@名無史さん:2020/08/30(日) 12:51:46 ID:0.net
https://www.youtube.com/watch?v=W81uymQwRsc
チアリーダーたちが隊列組んで規則正しく踊ってる間を
自由気ままに徘徊するマスコットたち・・・きっと将軍気分なんだろうな

567 :世界@名無史さん:2020/08/30(日) 14:54:58 ID:0.net
アウレリアヌスってものすごい人だと思うけどマイナーじゃね?

568 :世界@名無史さん:2020/08/30(日) 15:07:38 ID:0.net
>>567
高校世界史ではガリア帝国やパルミラ王国すら習わないからな

569 :世界@名無史さん:2020/08/30(日) 19:47:34.09 0.net
中国の五胡十六国期もやらんしそんなもんだろ、というか日本国史も南北朝時代やらんし

570 :世界@名無史さん:2020/08/30(日) 21:50:32 ID:0.net
古代ギリシャローマのコインを手元に置くとしたらお前ら何にする?

571 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 01:04:06 ID:0.net
>>568
そういやそうか
どのくらいまでローマの歴史を知っていればローマについて詳しいと言えるんだろうな

572 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 01:20:49.40 0.net
自分の基準だと「フラウィウス朝について多少なりとも意見を持っている」だな
分かりやすい英雄こそいなかったけど、確実にローマの政治と文化が成熟していった時代、史料も多い
こういう時期に興味が持てる人は、地に足の付いたローマへの愛着を持っている印象

573 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 06:31:06.09 O.net
>>570
多く残ってて安いアウグストゥスにしとくわ
短命な軍人皇帝のがレアで高かったりするからなぁ

574 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 07:47:53 ID:0.net
俺は初期の共和制ローマから内乱の1世紀まで割と細かく知ってる人かな

575 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 08:45:44.44 0.net
ソリドゥスは?

576 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 15:25:04 ID:0.net
ローマ史は学者でさえ全史に詳しい人は少ない

長谷川博隆先生と吉村尚典先生は共和政だし、弓削先生と南川先生は帝政
若手となると100年単位くらいで細分化されている
そもそもモムゼン自身、共和政は歴史書を書いたが、帝政時代は法制史研究と、アプローチそのものがまったく異なっていた

帝政時代は領土も増えたから遺跡や遺物に事欠かないが、共和政時代は末期以外はイタリア半島に領土が限られ
共和政時代の遺跡や遺物に特化した研究というのもイタリアの現地研究以外ではほとんどない

こう考えると塩野っていろいろあるけど一人で全時代をカバーしたのはすごい
しかしその塩野といえど、帝政期は惰性で書いてるようなところがあったから、
全時代まんべんなく興味をもって詳しくなるというのは難しいのかも知れない

ちなみに本村先生って専門はどの時代なのだろうか
学者でほぼ唯一全時代について発言してる印象があるのだが

577 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 15:37:07 ID:0.net
本村先生は元々元首政期の奴隷供給源について研究したんじゃなかったっけ?

578 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 15:49:22.88 0.net
>>76
本村先生は一橋の出身だからもともとは社会経済史だったらしい
奴隷供給や嬰児遺棄研究も経済史の一環
若い頃には帝政期の貨幣経済の論文も書いている

若手を育てたのは功績だけど途中から研究やらなくなったと某先生が批判している

>吉村尚典先生
吉村忠典ね

579 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 18:11:15 ID:0.net
たまたまアマゾンで買った分かりやすそうな評判の良いローマ本を二つ買ったら
どちらも本村凌二って人の著作だったんだがこの人って何者なの

580 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 20:09:29.28 0.net
>>579
それってどの本?本村の本はわかりやすそうなのはわかるんだけど、
何冊もあってどれを選んだらよいか特徴がわからない

その二冊を比較すると大きく違うところはあるの?

581 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 20:44:52.04 0.net
>>580
興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国
ローマ帝国 人物列伝
この二冊よ

582 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 22:33:52 ID:0.net
興亡の世界史わ玉石混淆だからなあ、スギヤマとか

583 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 22:41:39 ID:0.net
>>578
本村先生は怪しげな本をいっぱい出してるよな
研究者としてはあんまり尊敬できない

584 :世界@名無史さん:2020/08/31(月) 22:51:07 ID:0.net
オレが本村先生を知ったのは『馬の世界史』 古代ローマ学者だとは知らずに読んだ

他にも『教養としての世界史』で、パリだかどこかで競馬したりうまいヨーロッパ出張したときの
レストランの話とか、ディレッタントというかスノッブというか、知的エッセイスト気取りというか

そういう印象の方が強かった というか今でも強いので学者としてどうなのかよくわからん

585 :世界@名無史さん:2020/09/01(火) 10:10:53 ID:0.net
>>582
とっとと半島に帰れ、
日本語下手くそ在日野郎

586 :世界@名無史さん:2020/09/01(火) 12:32:27 ID:0.net
>>581
一般人の間でローマに少し詳しいと思われるにはその二冊で十分

>>571
誰に詳しいと思われたいかによる

ちょっと考えてみた

一般の歴史ファンに詳しいと思われるには塩野のロマ物を全部読むか
マキャベリ、モンテスキュー、ギボンのローマ史論などを読む

史料を読むのが詳しいと考えている人がいるが、普通の歴史ファンが知らない本を
たくさん読んでもその意味はあまり理解されずマニアだと思われるだけ
一般歴史ファンもよく知ってる本を読む必要がある
リヴィウスやポリュビオスを全部読んでも詳しいというよりローマ史マニアと思われる

ネットでローマ史に詳しいと思われるにはロマ物程度の通史知識を持った上で
本屋や図書館にあるローマ史本がどのような本かだいたい知っていて解説できる人(読んでいる必要はない)
ローマ史関連のyoutuberとかは恐らくこのあたり

このスレの連中に詳しいと思われるには論争になった時に知識で止められる人

とかかな

587 :世界@名無史さん:2020/09/01(火) 17:37:32 ID:0.net
ロマ物ってなに?

588 :世界@名無史さん:2020/09/01(火) 22:35:22 ID:0.net
フィクション小説

589 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 00:41:33 ID:0.net
ジプシー文学をポレコレ的に直したものだよ

590 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 07:41:45 ID:0.net
ジプシーとローマって関係あるの?

591 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 11:22:15.70 0.net
ローマ関係で面白い小説って何かない?
あ、塩野七生はいいです
古代ローマの殺人っていう若い頃のカエサルが出てくる推理小説は見た
あとサトクリフのローマものは全部読んだ

592 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 11:53:37 ID:0.net
>>591
密偵ファルコシリーズ
オスティア物語

どちらもフラウィウス朝期の推理小説

593 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 13:51:34 ID:0.net
>>590
正解はロマ物=ローマ人の物語のこと
冗談でロマ物をロマの物語だといった
ロマとはジプシーのこと
ジプシーということばには差別的なニュアンスがあるから近年はロマと言い換えてる
エスキモーをイヌイットと言い換えるようになったのと同じ(ただしイヌイットは正確にはエスキモーの中の一民族を指すそうで、当のエスキモーにはこの言い換えは不評らしい)

594 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 18:42:33.01 0.net
>>593
真面目に答える必要ある?

595 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 19:15:47.87 0.net
>.591

596 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 19:23:19.74 0.net
>>591
文学っぽいのはどうだろう
ワイルダー『三月十五日 カエサルの最期』
グレーヴス『この私、クラウディウス』
シェンキェヴィチ『クォ・ヴァディス』
ユルスナール『ハドリアヌス帝の回想』
イーヴリン・ウォー『ヘレナ』
辻邦生『背教者ユリアヌス』

3世紀以外だいたいあるんだな
3世紀の小説はなにかないかな

どれも読んでないがw

597 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 20:21:49.48 0.net
>>593
ただの誤字かと思ったわ

598 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 21:19:01.10 0.net
>>571
碑文を正しく音読できること。頓珍漢な読み方はおバカさんのステレオタイプだからな。
省略されてる言葉、例えばSPQRもsenātus populusque rōmānusときちんと読めること。

あとはヴェルギリウスの最初のところだけでも暗唱できれば感心してくれる。

599 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 21:28:38.16 0.net
ヴをミスった。

600 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 22:08:39.23 0.net
カエサル最期の言葉「待て、話せば分かる」

601 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 22:19:29 ID:0.net
君たちはラテン語はできるのか?
なんにも知らない初心者がラテン語を学ぶにはなにするのがいいのか...
いい本あったら教えてくれ

602 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 22:30:41 ID:0.net
>>601
初級ラテン語入門

603 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 22:34:10 ID:0.net
3世紀は資料が少ないんだっけ
途中の時代までは残ってたけど現代までの間に戦火やら何やらで失われたか
それとも3世紀の時点で残せなかったのか

604 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 22:50:33.14 0.net
碑文が読めれば案内人が喜ぶし、ウェルギリウスを暗唱できればラテン語の授業で覚えさせられたよと話が弾むから、意味が分からなくても大丈夫なのがポイント。
>>601
無人島に一冊だけ持っていけるとなったら、Hans H. Ørberg の Lingua Latina Familia Romana を選ぶ。

605 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 00:52:34 ID:0.net
>>603
当時は結構あったらしい

兵士が退役した後戦記を残したらしいが凡庸な作なので後世まで残らなかったらしい

606 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 01:03:06 ID:0.net
凡作でも当時を知る参考資料にはなるだろうにもったいない話よな

607 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 02:35:19 ID:0.net
ラテン語本アドバイスサンクス
基本から学ぶラテン語ってやつは持ってるんだがこれも難しく感じるレベルだが大丈夫かな

608 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 08:49:56.45 0.net
FamiliaRomanaは古代ローマの家族を軸にして話を進めてつつ、古代ローマの世界を充分に味合わせてくれるから、無味乾燥なラテン語教書とは一線を画している。

古代ローマ好きってだけでも検討の価値はあるし、アルベルト・アンジェラとか好きなら気にいると思う。
アマゾンの評価数が裏切らない。

609 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 10:48:03 ID:0.net
>>596
背教者ユリアヌスはメレシコフスキーもあるでよ

610 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 11:47:16 ID:O.net
>>606
まあ中世の修道士さんも名著から先に筆写するやろし
下手の書いたつまらない戦記まで手が回らんかったんやろ

611 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 15:18:02 ID:0.net
>>608
検索かけたら出てくる下の安いやつでいいかな?

612 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 15:39:18.12 0.net
>>582
恥を忍んでお尋ねする
興亡の世界史で評価の高い巻と評価の低い巻を教えてください

613 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 16:29:06 ID:0.net
>>596
今週でたばかりの小説もあるで

アウグストゥス 単行本 – 2020/9/2
ジョン・ウィリアムズ (著), 布施由紀子 (翻訳)

614 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 17:00:44 ID:0.net
familia romanaは改訂入ってて、最新は2011年度2nd版。

あるいは、ハードカバーとペーパーブックのことを言ってるなら、高いハードカバーの方が断然良い。ペーパーブックの紙質なんて良い紙に慣れてる日本人には耐えがたいと思う。
流し読みして売るならともかく、学習本としては強度不足で破りそう。

米国アマゾンなら始めの数ページが見れるよ。学校で習う程度の英語が出来るなら読めるはず。
isbn 158510423X が2ndハードカバー版。

615 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 20:10:50 ID:0.net
この本かなり面白そうだが敷居高そう
レビューによると全部ラテン語で書かれているのになぜか理解できるようになる...とか
どういうことだ?

616 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 22:46:34 ID:0.net
インド・ヨーロッパ語の何らかの教育を受けていれば理解していける作り。

自国語解説が無く、流し読みで理解したつもりは出来ない、自らの力で理解する必要があるから脳みそフル回転だよ。

美術史専攻の、ラテン語も古代ローマも関心無い人からどうやってラテン語の勉強をしてるのか聞かれて、これ見せたら初見で読めてたよ。

617 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 23:15:44 ID:0.net
あとcd babyやitunesに御大による朗読があるからこれも買った方がいい。聞きとりやすいし、リズミカルだし、気合が入ってる。
v音がちょっと気になるけど。

618 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 23:37:25.46 0.net
>>592
古代ローマ都市の殺人みたいな推理ものか〜いろいろあるんだな
>>596
全部気になるな...
ただ俺が読みたいのは戦闘メインのやつっていうか、戦争もののローマ小説が読みたい
サトクリフの第九軍団のワシの序盤みたいな感じ
ないかな?

619 :世界@名無史さん:2020/09/04(金) 14:21:35 ID:0.net
軍団じゃないけど『カエサルの魔剣』はアクション場面が多いらしいね

620 :世界@名無史さん:2020/09/04(金) 15:40:58.62 0.net
それも初めて聞いたな
ちょっと調べてみる
ラノベだと緋色の玉座なんてのもあるみたいだが読んだ人はいるかな?

621 :世界@名無史さん:2020/09/04(金) 15:48:02 ID:0.net
ラノベ挙げていいなら「ローマ式奴隷との生活」なんてのもあるぞ

622 :世界@名無史さん:2020/09/04(金) 20:22:44.58 0.net
ローマものってだけで全部網羅したくなるな...

623 :世界@名無史さん:2020/09/04(金) 23:45:00 ID:0.net
緋色の玉座は架空戦記にも分類できると思うのだが架空戦記でもよければ
ラノベのロマ物の草分け『アレキサンドリア物語』もあげたい
塩野のロマ物が始まる前の刊行開始
作者はなぜかタイムリーな塩野ブームに乗らず中断したまま作者逝去

架空戦記だとハンニバルものあるな

624 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 01:08:38 ID:0.net
漫画も数は多くないけど地中海世界もの名作揃いだよな
ヒストリエとかアドアストラとかエウレーカとか...

625 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 02:13:24 ID:0.net
アドアストラ言うほど名作か?

626 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 08:05:25 ID:O.net
こんな話を聞いた。
あるロンドンっ子の老人の話だが、彼の祖父は第一次大戦の勇士だったそうだ。
彼が幼かった第二次大戦直後の頃、祖父に「なぜドイツ人はユダヤ人を殺したの?」
と聞くと祖父はいきなり不機嫌になり、話したくないと黙り込んでしまったと。
『ヒトラーが悪い』だけでは済まされない根深いものがあるんだよ、という老人の話。

627 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 08:08:21 ID:O.net
うげげ誤爆

628 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 08:58:16.92 0.net
イギカスがパレスチナ人虐殺占領迄して不法占有した土地にまとめて棄民為度く成る様な連中だからなw

629 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 12:07:28 ID:0.net
ドイツのポーランド侵攻以前はドイツのみならず各国にナチズム共鳴者がいたからな
アメリカナチ党とか有名だし
構成員はたいてい第一次大戦帰りで世界恐慌の失業者

630 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 12:21:00 ID:0.net
スレチ

631 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 12:37:45 ID:0.net
古代ローマは学べば学ぶほどジャップが後進的である事が理解できる

632 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 13:13:13.80 0.net
古代ローマと前近代の日本は極めて似ている
ヨーロッパと古代ローマの断絶の方が不思議

切腹も入浴習慣も喪中の習慣もヨーロッパにはなかった

633 :世界@名無史さん:2020/09/05(土) 13:22:40.87 0.net
大日本帝国とか古代に生きてたからな、西欧ならローマ帝国後期、中国なら漢帝国

総レス数 1005
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200