2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋史27

1 :世界@名無史さん:2020/06/09(火) 05:34:37.37 0.net
作りましたよ。

397 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 11:50:04.21 ID:B1n8RxSRE
沙耶香
@SAYAKA94567006
1h
「韓国が善」であるために「日本は悪くなければならない」という発想の言語的背景
https://bunshun.jp/articles/-/38738 #スマートニュース

韓国人w

398 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 12:17:43.45 0.net
>>396
とうとう開き直ったよ
何が学界の愚痴や不満を書き込むスレだ
何処にそんなこと書いてある?
それなら別に「学界の愚痴や不満を書き込むスレ」を立てればいい話
マジで邪魔

399 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 12:46:43.63 0.net
英歴史家、人種差別発言で失職 「忌まわしい黒人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef9acad2eafdaf5d3efd681763f04cd56b9344e

 英国の著名歴史家が、黒人への人種差別問題に関して問題発言をし、名誉フェローを
務めていたケンブリッジ大学を辞める事態に追い込まれた。


 問題発言をしたのは、英国チューダー朝時代の専門家であるデービッド・スターキー氏。
6月30日に配信された右派コメンテーターとのオンラインのインタビューで、米国などで続く
人種差別抗議デモについて「米国黒人文化の最悪の側面」を表していると主張。「奴隷制度は
ジェノサイド(集団虐殺)ではなかった。もしそうだったら、アフリカや英国にこれほど
多くの忌まわしい黒人はいなかったはずでしょう?  とても多くの人が生き残ってしまった」と述べた。

 この発言を受け、パキスタン系移民の子供であるジャビド前財務相は今月2日、ツイッターで
「デービッド・スターキー氏の人種差別発言は、今も存在する恐ろしい考え方を思い出させる」と批判。
この投稿がメディアで取り上げられ、ケンブリッジ大は3日、スターキー氏の辞任を承認した。

 同氏が客員教授を務めていたカンタベリー・クライスト・チャーチ大学も「大学の価値観に
完全に反する」として契約を解除。出版大手ハーパー・コリンズの英国法人は「私たちが
同氏の著書を最後に出版したのは2010年だが、今後は出版しない」と突き放した。

400 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 12:47:16.21 0.net
アスペルガーっぽいな
まあ象牙の塔にすすんで入りたがるやつなんて発達障害でもなきゃ相当奇特だけど

401 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 16:14:23 ID:0.net
>>400
激しく同意。

402 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 19:22:19 ID:0.net
頭が良くて偉い大学教授でもこういう舌禍を起こしちゃう謎

403 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 20:00:13.10 0.net
頭は確かに普通よりいい人は多いけど、偉い人は少ない

404 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 21:44:57 ID:0.net
>>403
そんなことは、とっくの昔に清少納言が『枕草子』の中で、
坊主の世界を喝破して言ってるよ。

405 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 22:01:09 ID:0.net
エロイ人は多い

406 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 22:07:35 ID:0.net
>>405
こっそり出かけたソープで、
教え子とばったり出くわした教授っている?

407 :世界@名無史さん:2020/07/06(月) 22:56:20.51 0.net
椋木先生がいる
教え子じゃなくて教え子の父親だけど

408 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 06:01:41 ID:0.net
福山大学 人間文化学部(東アジア史)教員の公募について

 >(3)日本と東アジアの文化間交流史(古代〜近世)に関する業績を有する者。
 >(2)准教授又は講師採用の場合は任期5年(ただし、3年目以降には教育・研究の観点から任期なしに転換することがあります)。

ちょっとずつ公募が出始めてうれしい、と思いましたが微妙に任期付。
こういう「途中で任期無し移行」って、たいていは移行できると思っていいんでしょうか。

409 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 11:52:23 ID:0.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-93891_1.php

410 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 12:51:18 ID:0.net
回顧と展望ざっと目を通した
紹介論文数が多いのがよいのか、論文数を絞って長めに紹介するのどちらがいいんですかね・・・

411 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 13:21:43 ID:0.net
もちろん、論文数を絞って長めに紹介する方。
担当は、独自の歴史観と選択基準の持ち主であることが読み手にわかるから。
もちろん、例外もあるけれど。

412 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 16:12:20 ID:0.net
>>258
これのこと?にしても所蔵してる大学少ないな。
ttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BB2473931X

413 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 16:46:46.33 0.net
>>412初めて見たけどすげータイトルだな。こんなん反論された方は針の筵やな

414 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 17:54:32.60 0.net
若手がベテランの著書に果敢に書評を挑むのはおおいにけっこうだと思うんだが、
どういうわけかろくに業績がないヒヨッコに限ってやたらと上から目線の書評を書くんだよなあ。

415 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 18:05:01.90 0.net
書評した方は結局論文も書かずに終わったみたいね。

416 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 18:15:05.28 0.net
ベテランによる若手の書評への反論としては、こんなのもある。
https://doi.org/10.24471/shigaku.124.9_1647

417 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 18:20:04.24 0.net
編集者が書評を依頼したのなら、それは編集者の責任でもあると思うわけ。
そういう人に頼んだのなら編集者の見る目がなかったわけだし、
出来てきたものをみてまずいと思わなかったのだろうかと不思議に思う。

思ってもみないもらい事故というのもあるとはおもうけど。

418 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 18:30:30.49 0.net
子供に書評を任せると、何か批判点を探さなきゃと思って無理な粗探しになっちゃうんだよな。
しかもその「粗」もたいてい的外れなので批判された大先生方は怒り狂うという。
若い人は書評を軽く考えすぎ。それは日本の学界で書評が軽んじられていることのあらわれでもある。
書評は論文並みの業績として認めたほうがいいと思う。書評ってそれだけの価値があり、責任が伴うものだよ。

419 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 18:37:32.77 0.net
>>416
この人も二世なわけ?

420 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 18:40:25.39 0.net
その分野のことは良く知らんが、リサーチマップを見たら書評者はこれまた論文が少ない人だな。よく就職できたなあ・・

421 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 21:26:33 ID:0.net
>>412
そう。読んだけど、「そんなに怒るほどの内容かな」と今でも半信半疑。
数年前の夏合宿の時に、著者に直接確かめたけれど、怒りの程だけは確認できたよ。

422 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 21:56:55.69 0.net
>>418
書評でも回顧と展望でも同じなんだけど、
自分によほど確たる歴史観というか学説ができていて、
これに基づく確たる証拠を持たないのに
必要以上に大家に挑発的な態度をとると、墓穴を掘るよ。
ジャンルは異なるけれど、これが成功したのは
若き日の静岡県知事が森嶋通夫の『イギリスと日本』(岩波新書)を
叩いた書評がある。あるいは、石井ェ治による速水融グループの
『日本経済史全八巻』(岩波書店)書評(『土地制度史学』)も。

423 :世界@名無史さん:2020/07/07(火) 22:17:22.00 0.net
チベットとか満州とかモンゴルとか、なんであんなに喧嘩腰なの

424 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 02:12:17.59 ID:K9jEfG5Jw
アッラーに祈って何かが解決するとでも!?
化学的に物事を考えろ!

それか、119番に電話するか、病院池!!!!!!!!!

425 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 07:41:28 ID:0.net
内陸アジア史は参入障壁が高いからなあ。
叩かれてる人は「ろくに勉強してないくせに偉そうにしてる」という点が共通してる。

426 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 07:41:33 ID:0.net
内陸アジア史は参入障壁が高いからなあ。
叩かれてる人は「ろくに勉強してないくせに偉そうにしてる」という点が共通してる。

427 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 09:02:11 ID:0.net
かと言って批判点が全くない書評だと「お太鼓持ちしてるだけ」とか言われるんだから難しいよ
まあ普通は批判点はあるわけだが、若手には見つけられないことあろう…

428 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 19:23:18.45 0.net
若手はよい書評読んで勉強するしかないかね

429 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 19:38:23.56 0.net
論文より短いし…とか安易な理由で手を出した若手の書評が問題になりやすい傾向があることは分かるけど、
東洋史には書評って若手がするものという傾向があるわけ?

中国とか、書評が実はペンネームの某人で、というパターンを見たことがある。
ペンネームにしてても誰かなというのがうっすらと分かって、誰だろうという話でむしろお互いに盛り上がってた。

430 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 21:27:31 ID:0.net
>>429
そういうのって普通は、小説書くときにするスタイルじゃないのか?
その昔、東横綱研究所に居たインド中世史の大御所が
道楽で書いた推理小説集を新谷識というペンネームで出したみたいに。

431 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 21:42:34 ID:0.net
書評って自分から進んで書くものなの?
編集サイドから依頼されてしぶしぶ書くものだと思ってた。

432 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 22:04:05 ID:0.net
「〇〇氏に書評を依頼してくれても構わんよ(意訳)」というお手紙をつけて、
新刊自著を、編集委員会に送り付けるのは絶対にやめてください。

433 :世界@名無史さん:2020/07/08(水) 22:40:46 ID:0.net
昔、回展で学界の大先輩に難癖つけたひともいたよなあ。

434 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 01:25:38 ID:0.net
>>431

>>270から>>272みると、後者って結論になってる。

435 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 07:52:10.08 ID:8THGyJxUr
>>295
true 日英同盟 日露戦争の勝利ですね!


>戦争相手を支那、ソ連に絞って米英と同盟すれば大日本帝国は永遠に不滅だったろうに
>ソ連と不戦条約結んで、米英と開戦した時点で終了

436 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 16:47:56.80 0.net
米大学、対応急ぐ オンライン履修のみの留学生は「滞在不許可」
https://jp.reuters.com/article/usa-immigration-students-idJPKBN24906N

437 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 17:07:02.53 0.net
西横の大先生はペンネーム使って「論文」を書いてますよ
聞いた話では、一般向けの講座でもいきなりペンネームで名乗り出したから周りが困惑したらしい

438 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 21:13:38.57 0.net
人文学の世界にどっぷり浸かりたいんだが、名著の言ってることが本当に理解できない。バカにして拒んでるわけじゃないのに理解できない
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594286613/

439 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 21:51:58.10 0.net
>>433
これは、『週刊文春』並の強力な証拠と確たる歴史観を持っていないと、致命傷になるよ。
>>436
この国と同様、インチキ留学生で満ちあふれているからだよ。
これを機会に、不良留学生一掃処分にするんだろうな。

440 :世界@名無史さん:2020/07/09(木) 22:15:45 ID:0.net
>>425
モンゴル史とかチベット史とか、豪快なタイプが多そうだが。
逆に中国史はネチネチ細かそう。外から見てる人間の印象です。

441 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 07:53:14.42 ID:+kz5Gcp30
沙耶香
@SAYAKA94567006
1h
「韓国が善」であるために「日本は悪くなければならない」という発想の言語的背景
https://bunshun.jp/articles/-/38738 #スマートニュース

韓国人w

442 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 07:55:25.67 ID:+kz5Gcp30
さくらい まこと
桜井 誠

48歳
日本第一党党首
178,784(2.9%)

443 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 07:56:52.32 ID:+kz5Gcp30
中田大悟 NAKATA Daigo@dig_nkt_v2

都知事選で桜井誠が17万票くらい取ったことを危惧する有識者ツイを見かけたが、前回は12万票くらい取ってるし、あの上杉隆でさえ18万票取ったことが有り、
田母神閣下に至っては61万票を叩き出したことがあるのだから、東京都における色モノ枠としては、そんなもんだという相場観。

Retweeted by まつやま@旅人?

retweeted at 10:18:59

444 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 08:17:14.30 ID:+kz5Gcp30
■日本第一党桜井誠氏とロシア大統領、プーチン氏■

戦後左翼、民主党、見てみぬフリの中国人のような一般国民の失敗は、まず、第一に、治安の維持、犯罪率の高い朝鮮人の取り締まり、拉致問題の解決、在日中国人犯罪の抑止等の治安維持に労力を割かなかったからですね!
ロシアのプーチン大統領の支持率回復の決め手は、国内の犯罪者退治でロシアの国民を安心させてあげたからです!
(向こうの国では、犯罪率が滅茶苦茶に高いですからね・・・)

小林よしのりさんが仰られるように、戦後日本人は無責任な人たちが多いです・・・
その中で、立ち上がった桜井誠さんと日本第一党さんは偉いと言うしかないです!
本来は、政府の仕事なんですが・・・

Q.日本第一党を解党するたには?
A.在日朝鮮人の犯罪を全て0にする事。あまりに犯罪率が高すぎます(「警察白書」より)

445 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 11:54:39.59 0.net
http://www.utp.or.jp/book/b508904.html?fbclid=IwAR2FVqWJ-Jd_UpL5i5WajTBNCIJb6DpAnO64h4yMiG5X_PBdx1WgYaJLQDg

446 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 16:05:41.05 0.net
悠久、悠久の人類史
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_OMtunvhn6IUoPYJMYeSpflTyKumPt1E

447 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 23:30:38 ID:0.net
>>417
『週刊文春』並の強力な証拠と確たる歴史観

全然意味が分からない。。。

448 :世界@名無史さん:2020/07/11(土) 18:19:40 ID:0.net
>>447
井沢元彦『逆説の日本史』が参考文献……と思ったが、
あれは週刊ポストだったっけ?

449 :世界@名無史さん:2020/07/11(土) 20:42:30.11 0.net
>>447
お前さん、気の毒だけど、このスレには向かない。

450 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 04:52:49 ID:0.net
『史学雑誌』って書評と新刊紹介があるけど、あれってどうやって振り分けているんだろうか。
論文と研究ノートもそう。投稿者は最初は論文として投稿してるんだろうし。

451 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 07:50:05 ID:0.net
伝統ある雑誌って、若手の力作が研究ノート扱いになるかと思えば大御所のくだらん作文が論文として載ることがあるよね。

452 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 08:20:22 ID:0.net
枚数の違いじゃないの?
レキケンは50枚までが「研究ノート」、それ以上で80枚以下が「論文」。

453 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 09:34:49 ID:0.net
いまはもう論文ってメジャー誌の目次じゃなくてネット検索で探すしなあ。
有名査読誌に載せる意味がなくなったとまでは言わないけれど、意味が薄れてきたのは確かだろうね。

454 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 09:54:16 ID:0.net
同人誌を盛り上げようと気合が入った論文を寄稿する人もいるからねえ。
もっとも所蔵研究機関が10もないような雑誌じゃただの自己満足だけどな。

455 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 10:27:55 ID:0.net
>>453
まあ公募の審査側からすると、ある程度の能力の担保にはなりますかね。
決められた字数内で成果出すのも実力のうち。
就職後の書類作成能力や外部資金獲得にも関係するし。

456 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 10:49:52 ID:0.net
もちろん公募では研究業績以外も見るけど、業績を通じて見える人間性ってものもあるよね。
投稿先雑誌が偏ってる人は自分の顔が利く内輪でしか通用しない内弁慶だったりするし、
同じ編者の本ばかりに書いてる人は偉い先生の威を借りて威張ってる腰巾着だったりする。
業績の間隔が何年も空いてたり、そもそも業績の総数が少ない人はたいてい怠け者だから、
教育や学務でも手を抜くに決まってる。どれをとっても、あまり一緒に働きたくはない。

457 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 12:29:25.12 0.net
>所蔵研究機関が10もないような雑誌じゃただの自己満足
>投稿先雑誌が偏ってる人は自分の顔が利く内輪でしか通用しない内弁慶

某宮廷研究所教授がいかに異常かだよね

458 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 12:29:32.08 0.net
>所蔵研究機関が10もないような雑誌じゃただの自己満足
>投稿先雑誌が偏ってる人は自分の顔が利く内輪でしか通用しない内弁慶

某宮廷研究所教授がいかに異常かだよね

459 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 13:44:33.95 0.net
>>456
なら、『『史学雑誌』『東洋学報』『社会経済史学』、『歴史と経済』
『歴史学研究』にばかり論文や研究ノートを掲載させている人っていうのは、
どうなるの?

460 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 19:24:09.87 0.net
>>459
君、頭悪いんだねw

461 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 20:44:47.01 0.net
>>450 基本的に書評も新刊紹介も頼まれ仕事。書評に足るものが書評、政治的要因絡んだり、著者の他に知ってんのがいないとか、書評以下が新刊紹介。以上。

462 :世界@名無史さん:2020/07/12(日) 20:47:41.80 0.net
書評、史学雑誌は新刊も、本もらえるから受けるって院生は多いよな。俺もその一人だった。例外もあるだろう。他誌は知らん。外人の書く洋書の書評は日本に関係なけりゃ基本自主投稿

463 :世界@名無史さん:2020/07/13(月) 13:10:50 ID:0.net
オンライン講義に教員疲弊 深夜まで準備、試行錯誤―学生「質が低い」の声も
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020052300303&g=soc

 新型コロナウイルスの影響で大学がオンライン講義を始め、教員らは対面方式からの転換を迫られている。
双方向性を生かして新しい授業の形に手応えを感じる教員がいる一方、撮影などの準備に
「1コマで10時間程度かかり疲弊する」と訴える声も上がる。

 新潟県立大の石井玲子教授(ピアノ・音楽教育)は、約40人が受ける合唱の授業を
4〜5人のグループに分け、ビデオ会議アプリを使って指導する。メールで質問も届き、
「通常授業よりも個々の興味関心が分かるようになった」と手応えを感じている。
 ただ、授業の準備は3人の子供を育てながら自宅でするため、「家族が寝静まった
午前3時までかかることもある」と明かす。

 複数の大学で非常勤講師を務める名古屋市千種区の男性(35)は、週8コマの講義が全てオンラインに切り替わった。
「学生の反応を見て雑談を入れることができず、面白みに欠ける授業になってしまう」といい、
撮影した1コマ分の授業を三つの動画に分けるなど飽きさせない工夫も凝らした。
 撮影や編集などで準備に7〜10時間程度を要す場合もあるが、報酬は1コマ1万円前後。
男性は「対面だと2時間で準備は済む。報酬は変わらないのに労働時間ばかりが増えた」と漏らす。

 明治大2年の女子学生(20)はオンライン講義で出る課題に追われるようになった。
課題にはレポートの他に授業の感想などもあり、「やっていて意味を見いだせない。
授業の質は明らかに下がった」と感じている。
 千葉県佐倉市の大学4年の男性(21)は「資料をオンラインで配るだけで、1分も
講義をしない先生がいる」と訴え、「授業で学べる量は明らかに少なくなったのに例年通りの
学費を払うのはおかしい」と訴えた。

464 :世界@名無史さん:2020/07/13(月) 23:57:00 ID:0.net
「資料をオンラインで配るだけで、1分も講義をしない先生がいる」
辺境私学ではこんな教員が周りにいっぱいいる。後期も同じことやるつもりなんだろうか。年度末に退学者が大量にでる予感。

465 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 00:39:08.47 0.net
そういう教員は問題だけど、そんなことで大学するような学生が通う程度の大学にしかポストを取れなかった側も悪い
しかし東洋史のポストは貴重なので、大学のレベルなんて気にしてられない

466 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 00:39:27.09 0.net
そんなことで退学

467 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 05:45:44 ID:0.net
その資料の質を見ないと何とも言えんな
程度の低い学生ほど、授業の中身より形式にこだわる

468 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 06:26:16.51 0.net
某ツイッターでみかけた。

学生「わたしたち、高い学費払ってるんですよ!」
教員「そうだね、えっといくらくらいだっけ?」
学生「……」

専業としては対面と遠隔がごっちゃになるのが、移動の上でけっこう困るかな。
リアルタイムで遠隔するためには自宅に戻らないといけないので。

469 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 06:26:52.30 0.net
今学期で一番ガクっときたのは、非常勤先の講義で「配布資料のこの漢字が読めません」という質問メッセージがきたとき。
べつにややこしい中国史用語とかじゃなくて、ふつうに国語辞典にのってる熟語。
百歩譲って読めないのはべつにいいんだが、教員にメッセージを送付するより簡単な手間で調べられるだろう?と思うんだが。

470 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 07:04:01 ID:0.net
授業にクレームつけてあわよくば授業料返還にもっていこうとしてるだけ。
学力ないくせに自己主張だけは一人前の上位私大の学生に多いタイプ。

471 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 10:14:46 ID:0.net
>>470
本当にそう思ってるの?被害妄想甚だしいね

472 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 12:54:12.69 ID:GaDeh8Zij
平和な縄文アイヌの人たち!>>>>>>>>犯罪在日朝鮮人野郎!

473 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 13:18:44.80 0.net
4年間の大学生活を勉学その他で有意義にすごしてほしいと思う。
>>470はいろいろ極端かもしれないけど(上位私立とか言ってるし)、
大学を予備校と勘違いしてる人もいなくはないかも。

中には大卒の肩書と就職しか興味ない人もいるし、
そういう人からすると効率悪い&サービス悪いにしかならないと思うのは当然だろうし。

474 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 20:01:24.55 0.net
>中には大半の人が大卒の肩書と就職しか興味ない人もいるし、
大半の人が院卒=博士号と就職しか興味ないじゃないか。

475 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 21:29:05 ID:0.net
>>469
リアペを毎授業書かせていた時、
配布したレジュメの漢字の読み方を毎回「質問」してきた学生はいたな。
苦し紛れだろうけど、ほんとうに「何を質問したらいいのかわからない」学生であった。

講義90分中に150回は発音したであろう「唐」と「宋」はさすがに読めるだろ・・
とへこんだが。

476 :世界@名無史さん:2020/07/14(火) 23:21:13.10 0.net
>>475
「君、自分で辞書引いたことないのか?」って問い返すとアカハラになるのかな?

477 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 02:15:59.85 0.net
>>475


478 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 11:50:56.52 ID:DhGz93WPk
黒人の命は大事だ

479 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 13:52:22.40 0.net
>>476
私なら、嫌味言う暇あったら普通に教えてあげるけどな
まあ性格の悪いこと

480 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 14:40:55 ID:0.net
>>476
これ、昔の東横綱研究会、ゼミでは当たり前に言われていた言葉でしたけど。

481 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 14:41:17 ID:0.net
>>476
これ、昔の東横綱研究会、ゼミでは当たり前に言われていた言葉でしたけど。

482 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 14:58:14 ID:0.net
昔と違ってデジタル時代なので辞書を引く回数が増えないのか?

483 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 15:01:20 ID:0.net
デジタル辞書引いたら「にわか」だの「まぬけ」だの言う人がいるからでしょ
Mとか

484 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 15:14:19.53 0.net
じゃあ、PCに辞書ソフトが常時立ち上がってるおれは、どうしようもないね。

485 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 15:45:32.58 0.net
>>483
あの頃は、報告者が準備ノート作成して、史料の試訳と一緒に
当日全員に配布するの当たり前でした。
最近はあらゆる辞書を搭載したアプリが出ているけれど、
それでも自分の手で書かせるというのは歴史研究を行う上での
基本中の基本だよ。手間暇かけない人間は生き残れない。
よって「にわか」だの「まぬけ」だのと言う人は当然出る。
私だけじゃない。私より先輩だったらもっと厳しいよ。
>>484
お前さん、「文明の利器」依存症。

486 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 19:35:05.97 0.net
せっかく大漢和がUSBで使いやすい時代になったのに…

487 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 20:59:35.17 0.net
>>486
手間暇かけて、自分の腕を動かさないと、技能は身につかない。
語学も、楽器も、スポーツも、学問研究も基本は同じ。

488 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 21:51:48.31 0.net
>>482
同じこと思うんだけど、引いてきてくれないんだよね。
(東洋史の学生ということではなく共通教育でということで言ってる)

上で漢字の読み方を聞いてくるというのがあったけど、そういうのをみて結局は漢文を読むことに全く興味がないか、意味がないと思ってるからきてるんじゃないだろうか。
そういう学生にとっては先生もまあ検索ツールみたいなもんなんじゃない?
教養とかそういう身に着けるという感覚がないから、とりあえずその場しのげればOKみたいな。
(ただ、>>483のブラックな解釈はツボった)

489 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 23:10:16.25 0.net
>>487
今時の、隙あらばスマホマンたちがそんなことすると思うか?

490 :世界@名無史さん:2020/07/16(木) 10:51:44.40 0.net
>>489
そういうのは、大学院在籍期限ギリギリまで居座らせて、
金の切れ目が縁の切れ目にするだけよ。
最後は、小池百合子流みたいな顔して平気で放り出すから関係なし。

491 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 06:54:23.95 0.net
自分が院生のころの大昔は、指導教官がオレの後釜はコイツみたいな決定してたが、
いまじゃ無理だろうなー

492 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 07:56:04 ID:0.net
決めた後釜が無能なことが多過ぎたからね
とは言え、無情な世の中になったとは思う

493 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 09:08:33 ID:0.net
決めた後釜が無能だと判明した時点で取り換えればいいのに、
自分の目利き違いを認めたくない一心で結局後継者にしちゃう。
そんな後継者は当然見る目がないのでまた無能を後釜に据え・・・
それを三世代ほどくり返した結果がごらんの通りの惨状。

494 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 09:28:32 ID:0.net
横綱ボス教授を頂点とするヒエラルキー構造はとっくに崩壊したので
(そりゃあんなのをボスとして担ごうなんて奴いないわな)
いまはもう研究者の世界は勢力分散型になってるよね。
研究上はそれでいいしその方がいいと思うんだが、問題は後継者の育成だよなあ。

495 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 09:36:06 ID:0.net
>>494
言えてる。一番有効な方法は、特定の史料を継続的に読み続けていくことなんだけど
(遠い昔、西横綱伝説の『雍正朱批諭旨』や『資治通鑑長編記事本末』講読会はその理想)、
今どき、こんなしんどいことしたがる若手っていないだろ。
既に大学に職を得ている人間だけを対象とした研究会だって続かないし、
まして院生なんて。

496 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 09:56:57 ID:0.net
群雄割拠の時代ですな。弱い国は内陸アジア史という夷狄にどんどん国を奪われてるけど。

総レス数 1222
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200