2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森林の歴史

1 :世界@名無史さん:2021/03/31(水) 14:40:36.34 0.net


2 :世界@名無史さん:2021/03/31(水) 20:13:21.10 0.net
森羅神イルミンとか
詳しく

3 :世界@名無史さん:2021/04/04(日) 10:54:56.52 0.net
レバノン杉の大森林ってまだ残ってるんだろうか
世界遺産の森なんか、全盛期のボルトだったら1分で端から端まで行けそうな狭さ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E6%B8%93%E8%B0%B7%E3%81%A8%E7%A5%9E%E3%81%AE%E6%9D%89%E3%81%AE%E6%A3%AE#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Cedars01(js).jpg

4 :世界@名無史さん:2021/04/04(日) 10:59:09.34 0.net
森林地帯=人口がない、貧しい地域
森林がない地域=人口が多い、繁栄してる地域

人間と自然環境は共存できない

5 :世界@名無史さん:2021/04/04(日) 12:35:56.89 0.net
>>4
現実を見ろよ。
国土の三分の二が森林である日本は世界全体から見れば豊かな地域だろう。
森林がほとんどないナミビアやアイスランドと人口・経済を比べてみろよ。

6 :世界@名無史さん:2021/04/04(日) 12:38:29.36 0.net
>>4
日本の森林の大半が人工林。
原生林は少ない。

7 :世界@名無史さん:2021/04/04(日) 14:36:05.98 0.net
ヨーロッパの森林もほとんどが人工林

8 :世界@名無史さん:2021/04/04(日) 15:37:16.42 0.net
>>6
人間が都合のいいように手入れしてるのがほとんど

9 :世界@名無史さん:2021/04/04(日) 16:06:21.13 0.net
>>5
でも森林が多いとところ=田舎だよな

10 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 07:18:04.46 0.net
平安京の造営などで近畿地方にハゲ山が続出したらしい。
計画的な植林は平安時代に記録があるそうな。

11 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 09:16:11.99 0.net
>>4
石炭、石油、ガスなどの化石燃料がなければ、
生活に必要な燃料は木材一択だぞ。
家屋や船を作るにも必要。
森林を伐採しすぎて衰退した国もあるんじゃないか?

12 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 09:22:29.76 0.net
>>3
聖書の記述によれば、ソロモンの神殿建設に、
レバノン杉の伐採加工に熟練していたティルス人が参加してる。
造船にも長けていて地中海貿易に従事。
貿易民族フェニキアの繁栄はレバノン杉がもたらした。

13 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 12:24:08.15 0.net
江戸時代ははげ山ばかりだった

14 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 13:38:48.17 0.net
>>13
幕府や諸藩は留山などで森林育成を始めてる。

15 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 13:48:11.77 0.net
乾燥した大陸諸国と違って、日本だとハゲ山になっても、翌年には雑草が青々と生い茂ることになる

16 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 13:48:31.70 0.net
レバノンでは厳しい

17 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 15:11:38.58 0.net
またハゲの話をしてる

18 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 17:53:06.07 0.net
カルフォルニアの巨木セコイア。
カルフォルニアと言えば山火事も有名。
セコイアは山火事に強い。
強いというか、山火事の熱で種子が落ちる。
大きく成長するにも火事が役立っていた。
国立公園が設置された頃はセコイアの森で山火事が起きると一生懸命に消火してたが
セコイアにとって余計なお世話だった。
現在は下草に火を付けて焼いてるそうな。

19 :世界@名無史さん:2021/04/05(月) 20:36:44.59 0.net
深い森に覆われてた昔のドイツでは狼にまつわる話が多いのよな

20 :世界@名無史さん:2021/04/06(火) 16:40:50.16 0.net
イングランドで例外的に中世近世近代と切り落とされずに残ってる大樹や林は存在しますか?

21 :世界@名無史さん:2021/04/15(木) 17:46:32.10 0.net
急激な寒冷化を引き起こし
炭素源を地中に押し込み
大量虐殺を行った環境破壊の申し子

こんなに酷い地球環境の破壊は、
酸素作り始めたてからこのかた
久しく無かったクラスの超極道

22 :世界@名無史さん:2021/04/23(金) 22:29:00.74 0.net
文明の古い乾燥地域のオリエント・西アジアで、森林は最も早く枯渇した
イスラームが十字軍を迎撃はできても、反攻できなかったのは、船を造る
木材が不足していたから

23 :世界@名無史さん:2021/04/24(土) 01:12:13.40 0.net
昔の人は平原や草原には住めなかった
森林(や山・川・海)の周辺が人にとって住みやすい場所だった
運搬技術などが発達してから森林から離れても集落が作れるようになった

24 :世界@名無史さん:2021/04/24(土) 06:54:55.65 0.net
森林に棲んでいたのがサルで
平原に出たのがヒトじゃよ
はるか太古のあふりかで

25 :世界@名無史さん:2021/04/24(土) 07:44:33.04 0.net
森林が西アジアに次いで枯渇したのは地中海世界
イタリアの海洋都市国家が結局地中海の外に出ることができず、
スペイン・ポルトガルに大航海時代の主役を奪われたのは、そのためだった

26 :世界@名無史さん:2021/05/06(木) 13:16:39.24 0.net
昔の英国の映像は草原しかなかった

27 :世界@名無史さん:2021/06/03(木) 23:09:45.88 0.net
かつて、満州は森林におおわれていたが、
ロシアが東清鉄道を建設したころから、
森林の伐採が始まったのだとか

28 :世界@名無史さん:2021/06/10(木) 12:14:44.82 0.net
>>25 でも結構イタリアは山の幸の豊富な国のような。トリュフやポルチーニ
まあ食べることに熱心な国だからかもしれないけど
でもそもそもきのこの出る森がないと採れない
意外に森林は多そう。長らく統一されなかったから、各国家の境界付近が森として残ったのかな
実は国土の3分の一が森林で、フランスより森林被覆率が高い。イギリスからはトリプルスコア

29 :世界@名無史さん:2021/06/10(木) 16:45:58.54 0.net
イングランドの森林面積が7%原生林が1%って原生林残ってたんだな

30 :世界@名無史さん:2021/08/29(日) 17:43:43.94 0.net
2016年の職業別の10万人あたりの死亡者数(アメリカ労働省労働統計局調べ)
死亡率
ワースト1位林業
ワースト2位漁業
ワースト3位パイロット、航空関係

アメリカの林には悪魔が住む

31 :世界@名無史さん:2021/11/19(金) 11:32:59.38 0.net
ドイツ(ゲルマン)について語る者はいないのか

ドイツにとって森は国そのものを象徴する
特に「トイトブルク森の戦い」は現代に至るヨーロッパの歴史や国境にまで影響を及ぼす

32 :世界@名無史さん:2021/11/22(月) 23:19:08.07 0.net
オーストラリアの面積769万km2
森林面積は134万km2で17.5%弱に過ぎないが
日本の総面積の3倍以上ある

33 :世界@名無史さん:2022/04/20(水) 23:35:17.84 0.net
森の守り神フンババを殺害したギルガメシュこそ
環境破壊の第一号

34 :世界@名無史さん:2022/04/21(木) 10:15:24.84 0.net
フンバハは大阪に行けないな。
日産のホーミーは沖縄で宣伝できない
アパマンは北陸で宣伝できない。現地の幼児語でウンコをアッパというから

35 :世界@名無史さん:2022/04/21(木) 15:47:09.95 0.net
>>14

でも当時は輸入木材も輸入飼料も化成肥料も化石燃料もない
建築材に薪や炭、牛馬の秣に田畑に踏み込む刈敷…
お百姓に収奪されまくって、すくなくとも「里山」は草山か、乾燥に強い松林ばかりだった。

昨今のマツタケ不作は、化石燃料等々のおかげで森林が回復し、
松林も自然の遷移で常緑樹なんかに置き換わったから

36 :世界@名無史さん:2022/04/21(木) 19:10:14.29 0.net
>>29
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_ancient_woods_in_England

鷹とか狩猟用の小さいのが少し残っている

37 :世界@名無史さん:2022/05/01(日) 21:01:16 ID:0.net
https://i.imgur.com/JT1t02c.jpg

38 :世界@名無史さん:2022/05/28(土) 11:19:56.82 0.net
NHK教育 サイエンスZERO 土世界

39 :世界@名無史さん:2022/05/30(月) 08:00:36.04 0.net
ケルト人は森との共生に成功していたイメージがある

40 :世界@名無史さん:2023/02/22(水) 10:20:11.18 ID:a99wR3UzU
子供給付だなんだと社会を根底から断絶させる最悪の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようがないな
優越感を得てる所得の多い者と、それを税金で緩和しようという所得の低い者との関係が分断とか、何を言っているのか全く意味不明た゛よな
その取るに足らない分断とやらをと゛うにかしろというなら.まずは累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし、何十億と相続して所得セ゛□とか
珍しくないわけた゛か゛.資産以上の分断なんて存在しないんだから、相続税10〇%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって國會は小学校た゛から.岸田増税文雄に作文しろだの稚拙な要求を恥ずかしけ゛もなく展開しちゃってと゛んた゛け頭に蟲湧いてんた゛か
選択的夫婦別姓か゛導入されても困る人は出てこないとかいうなら,ベ―シックヰンカ厶導入されて困る人は出てこないに反論してみろや力ス
クソ航空機か゛温室効果ガスに騷音にとまき散らして気侯変動、災害連発で人か゛殺されたり、困ってる人が大勢いることについてもスル―かよ
野党がこんな無能なタ゛ブス夕キチガイだから他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人推進政府によって.俺も俺もと強盗時代になんた゛ろ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

41 :世界@名無史さん:2023/02/24(金) 03:42:04.43 0.net
>>29
中世の森林法で結果として保護されてきた

42 :世界@名無史さん:2023/05/28(日) 04:53:22.60 ID:0.net
【30年後に】花粉発生量30年後に半減、スギ2割伐採 農水省の対策案【請うご期待です】

43 :ウムウル:2023/05/31(水) 20:58:38.43 0.net
>>1

新規化学物質を開発して
地球の共有財産を独占し
世界中を死体で埋め尽くした
極悪非道の大悪人どもではないですかww

44 :世界@名無史さん:2023/07/16(日) 22:07:17.94 0.net
植物学者は「きれいな花」を研究対象に選びやすい

総レス数 44
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200