2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

台湾先住民族の合唱を語ろう

1 :台湾板から来訪:01/10/24 00:11 ID:9BmVSkr4.net
やっぱり東海岸の先住民、アミ族がいい。「民族音楽」の
イメージからは想像もつかない高度な合唱テクニック。
私のお薦めは昭和18年に音楽学者の黒澤隆朝氏が採録した
物を元にしたビクター社のLP、「台湾高砂族の音楽」から
「雨乞いの歌」。
上野の東京文化会館音楽資料室、広尾の都立中央図書館で
鑑賞することができる。

2 :名無しさん:01/10/24 00:26 ID:tSU8NGB7.net
野球の元中日ドラゴンズ・郭源じ(スマソ)もアミ族出身だったと思う。

3 :そんな事より1よ:01/10/24 01:03 ID:kph2y4ul.net
で?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:58 ID:lkQj8iOU.net
>3
疑問持つならとりあえず銀座の山野楽器店のワールドミュージックコーナー逝け

5 :うっぷっぷ:01/10/24 14:19 ID:RaedBBDf.net
Deep Forestが起用して、ずいぶんとメジャーになってきましたよね。
Difangいいですよ。

台湾だけど、なぜか懐かしい感じがするんだけど。
私の先祖はあっちのほうなんかな?

6 :にゃんこ先生 ◆nyantNAk :01/10/24 22:12 ID:EO09N0H3.net
>>5
ワシも懐かしい感じがする
そこが魅力な感じもするにゃ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 23:28 ID:vNkmk+Jq.net
ブヌン族の粟祭りの歌、「バシブッブ」はキモイ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:34 ID:NONWcbrS.net
エニグマがリターントゥーイノセンスで使った
台湾の老人(酒飲む老人の歌?)のcdって
売ってる?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:44 ID:9RUzwr2G.net
>8
老人飲酒歌。
歌ってるのは郭英男さんという人。
Voice of SilenceってCDに収録されてるのを聞きました。

10 :うっぷっぷ ◆/v/GbdMU :01/10/26 03:56 ID:q2ftdzJ1.net
>>8 >>9
その郭英男さんのグループが>>5のDifangです。
セルフアルバム。老人飲酒歌も入ってる。
去年日本にも来てた。(TVで見た)
気のよさそうな、おじーさん。

11 :1:01/10/26 06:09 ID:lwreB1WD.net
>8
そのCDならばフランスで発売された物。銀座の
山野楽器店に売っているはず。ジャケットに蛇が図案化された
パイワン族の紋章があしらわれている。
ちなみにエニグマが「老人飲酒歌」を無断サンプリングした
ため、「民族音楽の著作権」をめぐって台湾で大論争になった
らしい。
郭さんらが歌う「老人飲酒歌」は様々なバージョンがあるが、
いちばん優れているのは台湾で収録された「台湾原住民音楽紀
」より、「阿美族」内にレコーディングされた物。荘重な
雰囲気で歌われている。
ただ、台湾でなくては手に入らないかもしれない。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 18:00 ID:akI0px3G.net
順益先住民族博物館(だっけ?)で売ってたCDはすごくよかったよ。

13 ::01/10/26 21:07 ID:PC/fxRvi.net
みなさんありがとうございます。
>>11の「台湾原住民音楽紀」の音源を探してみます。
以前にNHKFMの「世界の民族音楽」で私が
耳にしたのがズバリそれなのかもしれません。
いわゆるポップスアレンジではなく、モロ
民族音楽のフィールド録音モノだったと思います。
そういうのが好みなもんで、、、。

14 ::01/10/26 21:51 ID:w98T+gFq.net
もし実際に台湾にCD買いに行くなら、台北市新生南路
3段76巷6号の「緑之郷」がいい。
台湾先住民関係の民芸品、書籍、CDの専門店。ここで
買ったツォウ族のCDで聴いた儀式の歌、「エホイ」
「ホメヤヤ」は非常に荘厳だった。あと、台湾先住民には
親日家が多いので、日本の歌謡曲もかなり広まっている。
タイヤル族が歌う「東京音頭」のテープなんてのもあって、
なかなか笑える。(買ってはいないが)

15 :うっぷっぷ ◆Qg79ZqFE :01/10/27 04:53 ID:e+/HYtTC.net
>>14
その、日本の歌を、台湾先住民の言葉で唄っているんですか?
それとも日本語?
興味シンシン。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:05 ID:???.net
中古も無いし、視聴できる機会がないから当たりはずれがある・・・。
何かこれは自信をもってお勧め!!って言うのがあれば教えて欲しいくらい。

とは置いておいて。
difangの曲は、たまにテレビでも使われてますね。
私が聞いたのは・・・トキオが村作る奴だったかなあ・・・
あとはやっぱり田舎訪問!みたいな・・・。
ワールドミュージックって、田舎で畑耕してるイメージ強いんでしょうか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 19:08 ID:NwHDr4I1.net
小泉文夫さんがもっと長生きしていればねぇ・・・。
小泉さんが1973年に収録したものが、キングレコードの
「世界民族音楽大全集」に「高砂族の音楽」として収められている。
ただ、音質は良くない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:51 ID:ofBuY7bf.net
台湾先住民のレコードは上野の東京音楽資料室(12時から20時、月曜休館)か、広尾の都立中央図書館(金、土のみ)で聴くことが出来る。身分証明書は必ず持参すること。

19 :∴。:01/10/30 19:56 ID:oyWMtZ4F.net
>>18
 上野にいかんと聴けんの? ブヌン族の弓の口琴が、聴きたい。

20 :18:01/10/30 20:10 ID:ofBuY7bf.net
>19
とりあえず上野で台湾先住民の音楽の集大成がきける。
口琴は先住民の言葉でコンコン、またはロブと呼ばれ、
弁がいくつもあるので多少の旋律を演奏できる。当然その
レコードに収められている。ブヌン族は口琴以外にも
五弦琴のトロトロの演奏もいい。
あと、同じレコード集にあるアミ族の酒飲みの歌は感動物
だが、最初のほうに思い切りでかい声で
「ゲェッホン ゲゲェッ」
と咳払いが入っており、非常に興醒め。

21 ::01/10/30 20:24 ID:oyWMtZ4F.net
なんか、すこし聴くのコぇーな、首狩族だったんだろ?もともと。

22 :18:01/10/30 21:48 ID:ofBuY7bf.net
そう。アミ、タイヤル、ルカイ、パイワン、ブヌン、
ピューマ、サイシャット、ツォウ、ヤミの9部族のうち、
首狩りの風習が無いのは蘭嶼島のヤミ族だけ。
特にブヌン族やタイヤル族は首狩りの出来ない男は嫁が
貰えないほどでした。
しかし、首狩りの上手い部族は歌も上手い、と言う話も
あります。
レコードの中には「首狩りの歌」と言うのも挿入されて
いて、これは美しい女声合唱です。

23 :∴・・・。:01/10/30 22:12 ID:HpnGfh2u.net
美しいのか?18って、自分の事フツーと思うか?

24 :18:01/10/30 22:25 ID:ofBuY7bf.net
普通だったら、ワールドミュージックオタな筈ないだろう。
とりあえず今では首狩りの風習はないので安心。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:43 ID:12vqffbD.net
聴いて首狩られる訳でもないし。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:47 ID:dHbS8blZ.net
首狩りあげ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:38 ID:+MLf0K04.net
エニグマ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 11:21 ID:QIAxnmh5.net
イマクニ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 11:32 ID:830M33bS.net
エムボマ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:15 ID:BXVbp70y.net
>27−29
訳わからん。全員首狩って荘厳に合唱しつつ首棚に飾り付けてやる。

31 :名無し音楽放浪の旅:01/11/13 15:51 ID:jO0okVZV.net
アゲ

32 :名無し音楽放浪の旅:01/11/13 22:27 ID:UxmsxiEv.net
ドローンバス唱法はブヌン族だっけ?

33 :名無し音楽放浪の旅:01/11/14 22:35 ID:k9AVEVxM.net
>32
確かにパートの中に重低音を続ける人がいるが。

34 :花児:01/11/18 15:46 ID:???.net
張惠妹に卑南族の民謡歌ってもらいたいと思うのはわたしだけかな。

35 :名無し:01/11/27 04:30 ID:???.net
a

36 :名無し音楽放浪の旅:01/12/02 11:50 ID:LUQqPXRK.net
日本人は半分首狩半分チョン

37 :名無し音楽放浪の旅:01/12/02 17:56 ID:lPZgD0Va.net
>>36
アナタハ ドッチ?

38 :名無し音楽放浪の旅:01/12/24 00:32 ID:Is3ioKu8.net
age

39 :名無し音楽放浪の旅:01/12/25 06:48 ID:giAstKDn.net
>日本人は半分首狩半分チョン

いいことゆうた。そのとほり。

40 :名無し音楽放浪の旅:01/12/25 19:46 ID:hNy9xFj0.net
アイヌ民族を忘れるな!

41 :名無し音楽放浪の旅:02/01/30 02:39 ID:Hkip4R/q.net
アミしか聴いたことないんだけど、サイシャット族も歌うのかな?
来月、五峰に行く予定なんだけど、CDとか探してみっか。

42 :名無し音楽放浪の旅:02/01/30 15:53 ID:CByKZQN0.net
そりゃあサイシャットも歌うでしょう。人のいるところには歌がある。
サイシャット族は「バスタアイ」・・・小人祭りが有名。
言い伝えによると、かつてサイシャットの村に隣接して「タアイ」という
小人達が住んでいた。しかし彼らは淫乱で度々サイシャットの女共に
けしからぬ行為をする。タアイたちは体格に似合わぬ怪力の持ち主
なので従うしかなかった。
しかしついに村人達の怒りが爆発した。彼らはタアイがいつも渡る
吊り橋の支えに切れ目を入れておき、渡れば落ちる仕組みに
して置いた。
 やがて何も知らず渡ったタアイの一団は1人残らず谷底で死んだ。
しかし祟りを恐れた村人により、霊を祀る祭り、「バスタアイ」が
行われることになったという。

「バスタアイ」は今でも行われている筈だよ。

43 :名無し音楽放浪の旅:02/02/21 20:12 ID:DlWDev7l.net
エニグマは謝罪しろ!

44 :名無し音楽放浪の旅:02/02/21 20:32 ID:MlgRIVmb.net
エニグマいなかったら
ディファンなんて一生知らないところだった。

45 :名無し音楽放浪の旅:02/03/15 23:08 ID:HEVLrNs8.net
アゲル

46 : :02/03/27 20:27 ID:???.net
老人飲酒歌のENIGMAのアレンジ、Return To Innocenceは
あれはあれでいいと思うけどな。>44同意。

47 :名無し音楽放浪の旅:02/03/30 13:43 ID:S5qTLfH6.net
郭 英男氏
(かく・えいなん=台湾先住民族アミ人長老の歌手、通称ディファン)
29日、風邪の悪化による敗血症などのため台東市で死去、81歳。
 日本統治時代の21年、台東市のアミ人の集落生まれ。幼いころからアミ人伝統の
歌を歌い、70歳代後半でCDデビュー。
 「サークル・オブ・ライフ」「アミス」などのアルバムが人気を呼び、99年と00年に
日本公演を行ったが、最近は糖尿病を患っていた。(共同)

 朝日新聞2002.3.30朝刊社会面

48 :名無し音楽放浪の旅:02/04/01 18:54 ID:6jgq/vwo.net
difang 追悼あげ。っていうか、ネタじゃなかったのか...

http://search.fresheye.com/?term=monthly&kw=%8As%89p%92j

ついでに。
爺様が腹を立てた最大の理由は、ネタにした側がリリース前に
何の断りも入れず、アルバムにクレジットもせずで、
要するに黙って勝手に使ったことだと思うよ。

俺もエニグマから difang 知った口だし、
あの曲のアレンジは個人的に嫌いじゃない。
でも当事者だったら、あの扱いで腹を立てるのは当然ではないかと。

とはいえ当事者間では法的にすでに和解が成立している。
第三者から謝罪(以下略)というのもどうかと思う。
いまや difang 本人も逝ってしまった。
我々は静かに見送ろう。

49 :花児:02/04/06 01:37 ID:b04XmtaA.net
ディファンさん追悼。。。
まあお年寄りだから仕方ないとは思うが、やはり悲しい。

48氏の意見に同意。

50 :名無し音楽放浪の旅:02/04/09 20:59 ID:FFCXX3hY.net
世に出た直後にお亡くなりになる・・・辛い話であります。
今後の先住民音楽は誰がリードするのでしょうか。
妻のイガイさんはどうしているのかな?

51 :名無し音楽放浪の旅:02/04/15 20:14 ID:6UmuryVM.net
>>48
今まで全く知らんかったよ。サンクス。そして完全に同意。

>50でなんとなく、スキャットマンを思い出した。

52 :名無し音楽放浪の旅:02/04/15 21:11 ID:vMWZHYDo.net
一番問題なのはエニグマがフランスのメゾン・ド・カルチュアの
CDに収録されていたアミ族合唱のサンプリングをした際、
ディファンさんの独唱部分のみ使用し、続く妻イガイさんとの合唱
部分を省いたことです。
アミ族音楽の身上はハーモニーの美しさであるのに、これでは片手落ち
ではありませんか!

53 :名無し音楽放浪の旅:02/04/19 01:36 ID:MONLRrtU.net
旧正月に台湾へ行ったとき、どうしても声(ハーモニー)のみの
CDが欲しくて台湾大学そばの専門店で入手したのですが、
偶然にも10年前のDifangさんの歌声が入っていて、すごく嬉しかったのに。

お亡くなりのニュースにショックですが・・・ご冥福を祈ります。

54 :名無し音楽放浪の旅:02/04/19 14:32 ID:???.net
なんだか Difang 追悼スレになってきたねえ。
Ami の人たちは葬礼でも歌をやるみたいですが
彼はどんな歌で送られたのだろう。

ところでウチにある爺様の音源は
98年 Difang 名義の Circle of Life だけなのだけど、
このアルバムのバージョンの老人飲酒歌については
エニグマのあれとか、そのネタ元のフランス盤と
比べてどうなんでしょう。許せる範囲?

55 :久しぶりに1:02/04/21 00:38 ID:qJcZBSQA.net
ディファンさんがお亡くなりにならはったとたんに盛り上がる此のスレ・・・
微妙に辛い。最初のうちは私のカキコばかりだったのに。
(1と18は同一人物です)
で、爺様の老人飲酒歌について、どの録音が良いかですが、まずエニグマは
問題になりません。ただの独唱ですからね。
ネタもとのフランスのメゾンドカルチュアは夫婦の「のどやかな」合唱。
それなりによろしいかと思われます。
54さんのCircie of Lifeは伸びやかな歌の重なり。
爺様の歌に続く全員のポリフォニーの美しさがよい。
「許せる範囲」どころか、十分「エニグマのあれ」を越えています。

しかし、それにも増して素晴らしいのは台湾の音楽中國出版社発行、
「阿美族的複音音楽」に収録されている老人聚會歌。
恐らく53さんの言うものでしょう。
こちらは、「朗々と重々しく荘重に」歌われています。

56 :名無し音楽放浪の旅:02/04/21 01:30 ID:???.net
「エニグマのあれ」は30歳位若くきこえるねぇ。

57 :名無し音楽放浪の旅:02/04/23 15:05 ID:FkmGmj7k.net
>>55
私も「阿美族的複音音楽」のバージョンが好きです。

58 :名無し音楽放浪の旅:02/05/12 23:35 ID:1kYHLnQs.net
アゲ

59 :a:02/05/14 20:01 ID:0XaV8jjk.net
a

60 :名無し音楽放浪の旅:02/05/26 11:19 ID:k5ZbF9fM.net
飛行機墜落あげ

61 :名無し音楽放浪の旅:02/06/14 20:47 ID:RvfAQFhM.net
馬蘭アミの雨乞いの歌

独唱                 斉唱
アイヤハハ オアゥハ イヘヘィヤ   ヘーハハ ワアウアウアウアーィ

ハー ハイヤイホゥ ワナイーヘィ   ワォアナアウハーワナアウハーィ

これを数回繰り返し、最後に全員でウワーゥヘーィと絶叫する。
そして生贄の豚を屠って川に血を流せば雨になること疑いなし。

62 :名無し音楽放浪の旅:02/06/17 16:38 ID:???.net
テレ東系列の日曜(22:00〜22:54)ガイアの夜明け(日経スペシャル)
http://bb1.tv-tokyo.co.jp/gaia/index.php
番組終了時、次回予告で流される曲を知ってる方、よろしくお願いします。
台湾の高砂族の民謡のような感じで、deep forestのようなんですが、違うみたいです。

民謡好きな方なら気に入ると思います、オープニング時にも、アイヤハハ オアゥハ と、少し流されます。
来週にでもビデオに録画してみてください。オープニング曲 岸 利至 とテロップが出るのですが、
岸さんのオリジナルなんでしょうかね?だとしたらCDは出てないですね・・・・

63 :名無し音楽放浪の旅:02/06/23 22:52 ID:XsBWd87c.net
↑聞いてみたが台湾合唱には聞こえなかったぞ。

64 :名無し音楽放浪の旅:02/07/28 18:18 ID:tvgY4Ses.net
AGE

65 :名無し音楽放浪の旅:02/08/13 01:02 ID:???.net
結婚式の音楽きーぼん。

66 :名無し音楽放浪の旅:02/08/14 00:11 ID:r/1BEPIE.net
タイヤル族セディック部には結婚式の輪唱があります。

67 :名無し音楽放浪の旅:02/09/07 19:11 ID:Bb4TBl+o.net
A

68 :名無し音楽放浪の旅:02/09/08 02:08 ID:???.net
合唱.com(仮)
http://jbbs.shitaraba.com/music/2523/

69 :名無し音楽放浪の旅:02/09/12 04:54 ID:???.net
【特別】今年のNコンの司会書を当てよう!!【企画】
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=2523&KEY=1031773594&LAST=100

70 :名無し音楽放浪の旅:02/09/22 20:42 ID:uDPJz+nr.net
関連スレ
「首狩りの盛んな地域と作法」

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/998386137/l50

71 :名無し音楽放浪の旅:02/10/14 23:34 ID:ylZKZnzz.net


72 :教えて!!:02/10/23 17:43 ID:JjGZRlVE.net
大学の宿題でこんな問題が・・・
「かけあいの歌、歌垣の文化は、日本を含めアジアでしばしば見られる。
ヤミ族の文化とこれらを比較して、どのような違い、共通点があるかを述べよ。」
さっぱりわからないので、だれか助けてください!!

73 :名無し音楽放浪の旅:02/10/23 20:49 ID:8kaZyJHL.net
とりあえず、「故 小泉文夫さんの本読みなさい」
としか 言えません。

上野の音楽資料室の台湾民族のレコードにはヤミ族のものもあったから
聞いてみては?

74 :名無し音楽放浪の旅:02/11/23 13:04 ID:nxVlBCpr.net
age

75 :名無し音楽放浪の旅:02/12/05 06:29 ID:3M01ZXKr.net
東京音楽大学民族音楽研究所公開講座
12月16(月)18:00〜代々木上原けやきホール 無料
「台湾プノン族の歌と踊り」

76 :名無し音楽放浪の旅:02/12/24 13:00 ID:EZZydYNl.net
>>75

なかなか良かった!

77 :名無し音楽放浪の旅:03/01/10 17:34 ID:Tfizvaox.net
age

78 :山崎渉:03/01/13 19:43 ID:???.net
(^^)

79 :山崎渉:03/01/21 12:03 ID:???.net
(^^)

80 :名無し音楽放浪の旅:03/02/03 23:10 ID:ORJp8twW.net
キングレコードは自前の音源だけじゃなくて輸入盤も売ってるよ。
「雅美族之歌」「魯凱族的音楽」(台湾原住民音楽紀實シリーズ)とか
春のバーゲンで叩き売りしてたよ

81 :名無し音楽放浪の旅:03/02/28 13:42 ID:+fMCiJW3.net
郭英男の歌をimage2で初めて聞きました。
歌って、こんなにも楽しいものだったのですね。
CIRCLE OF LIFEも良い出来だったと思います。

CIRCLE OF LIFEをとあるCD屋で注文したら廃盤と言われました。
しょうがないので、アマゾンで注文したらすぐに届きましたけど、
廃盤にするには惜しい作品だと思います。

82 :名無し音楽放浪の旅:03/03/17 07:23 ID:TMwgcUDD.net
ななしの合唱掲示板(仮)
http://jbbs.shitaraba.com/music/2523/

83 :名無し音楽放浪の旅:03/03/17 07:48 ID:???.net
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html

84 :48:03/03/31 04:42 ID:fiCbmDvb.net
Difang 一周忌あげ。

http://www.rockrecords.co.jp/asia/difang/difang_b.html

85 :山崎渉:03/04/17 15:22 ID:???.net
(^^)

86 :山崎渉:03/04/20 02:57 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

87 :山崎渉:03/04/20 06:45 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

88 :名無し音楽放浪の旅:03/04/27 01:11 ID:lBPM/5zW.net
山崎に異常に好かれているな・・・

89 :名無し音楽放浪の旅:03/05/13 22:55 ID:Lw1SQSIJ.net
台湾原住民音楽コンサート「飛魚雲豹音楽工団」

http://eastasia.cside.ne.jp/concert_index.htm

90 :名無し音楽放浪の旅:03/05/15 20:19 ID:yY4ZyLLg.net
>>89

新型肺炎で中止だそうな・・・

91 :山崎渉:03/05/28 12:22 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

92 :名無し音楽放浪の旅:03/06/09 21:59 ID:4CxxDiD1.net
あげ

93 :大塚裕司:03/06/09 23:29 ID:lr9sTpae.net
http://elife.fam.cx/a001/




94 :山崎 渉:03/07/15 10:06 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

95 :山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

96 :山崎 渉:03/08/02 02:12 ID:???.net
(^^)

97 :山崎 渉:03/08/15 15:24 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

98 :名無し音楽放浪の旅:03/08/15 15:48 ID:HVoEjoEB.net
Difangのベストアルバム買ったあげ。
Disc1の、シンセとか入ってる方はエニグマやディープフォレストの3番煎じくらいな
感じでなんかもういいや、て感じなんですが、Disc2のアカペラオンリーのほうは
面白かったです。
録音年とか書いてないんだけど過去のアルバムからのものなんでしょうかね?
エニグマで使われたのよりずっとおじいちゃんな声。

99 :名無し音楽放浪の旅:03/08/20 21:10 ID:VUxgSvLt.net
流通しているのがアミ族のディファン爺様のCDしかないのが辛いな。

ツォウ族もいい歌を歌うからCD化すれば、このスレも盛りあがるのに

100 :名無し音楽放浪の旅:03/08/24 03:15 ID:O4lWcx9v.net
>>98 ベストアルバムってこれのことかな

郭英男/Difang / The World of Difang
2002年10月17日発売 RCCA-2115 2枚組全16曲 \3,150(税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JJE6/ref=sr_aps_pm_2/249-1252438-6126710

> 録音年とか書いてないんだけど過去のアルバムからのものなんでしょうかね?
爺様の場合、もう新録はないからねえ、過去音源じゃないのかなあ。
ベストはもってないのでわからんが、Circle of Lifeには老人飲酒歌のアカペラもはいっていた。
この曲は既発みたいだから、もしかしたら同じ録音かもね。
こっちの曲目リスト見ると未発表曲がどれだかわかるよ。

http://www.rockrecords.co.jp/asia/difang/difang_b.html#online

といいつつスレ建立から 22ヶ月目にして余裕の 100ゲトズサ。

101 :名無し音楽放浪の旅:03/09/15 12:09 ID:7QOea0hV.net
なんで爺様のものしかCDが無い!

102 :名無し音楽放浪の旅:03/09/17 02:18 ID:???.net
ななしの合唱掲示板(仮)
http://jbbs.shitaraba.com/music/2523/

103 :名無し音楽放浪の旅:03/10/29 02:06 ID:???.net
> 101 レコード会社にリクエスト汁!

104 :名無し音楽放浪の旅:03/11/07 21:54 ID:sCqUKF9l.net
台湾ブヌン族のマカボス(首狩り)

首を狩る理由は、「人の首を取らなければ偉くないから」。
多くの首を取った者は何処でも尊敬の的になる。
首狩りに逝く前日は団子を燻して黒くしたものを目指す方向の木の枝にかけ、
翌朝それが白くなっておれば首狩りは成功すると判断し、出発する。
取ってきた首は酒と豚肉をその口に含ませ、「また沢山首が狩れますように」と
祈る。
余所の部族は首狩りあとしばらくは同衾はタブーだったが、ブヌン族には
別にかまわなかったらしい。


105 :名無し音楽放浪の旅:03/11/07 21:56 ID:sCqUKF9l.net
台湾ツォウ族のオゾム(首狩り)

首を狩る理由は
「豊作になるから」「首を狩ると村のものが健康でいられるから」
ほかの先住民族の首を狩るのは良いが、支那人の首は名誉ではない。

首狩りの前には集会所に泊まり、一晩火を絶やさずにおく。火を絶やすと
負ける。また、オアズムとキチキチという鳥で運勢を占う。これらの鳥が
右側でチイチイチイと鳴くと凶、敵にとっては吉。
敵を沢山殺しても全て首を狩る訳ではなく、大将格の四名だけが首を
取り、あとの死体はそのまま放置。首が重いようだったら後頭部を
割って脳味噌を取り捨て村に持ち帰る。
昔は、粟の収穫祭のあとは首狩りして首祭り(ミハグ)をした。
このとき豚を屠り、竹槍に刺して首に供える。そして新しい首と古い首に
「友達を連れてこい」と祈る。そして集会場を山芙蓉の繊維を赤く染めた
御幣で飾る。



106 :名無し音楽放浪の旅:03/11/07 21:56 ID:sCqUKF9l.net
台湾パイワン族のパラオン(首狩り)

首狩りに逝く前は村じゅうに知らせ、天神イバハオに豚の骨を小刀で
削って食べさせる。
首狩りに行っている間、家人は断食して安全祈願する。
首を狩ってくると巫女が村外まで出迎え、悪霊払いの儀式をし、唾をはいて
霊を追い払う。それからあらためて村に入れ、村長の家の前庭に臼を
逆さに置き、首を洗わぬままで置いて酒をかけ、首を狩ったものが
その酒を飲む。死んだ者の霊との共食、こうすれば健康になれる。
しかし祈祷しなければ病気になる。たとえ首狩りの一行に死者がでても、
首さえ取れれば踊り歌う。首を取った者は五日間は労働、性交が禁じられる。


107 :名無し音楽放浪の旅:03/11/07 21:56 ID:sCqUKF9l.net
台湾サイシャット族のマラクム(首狩り)

首狩りの時期は種蒔き前と収穫後。収穫、種蒔きの時期に首狩りすると不作になる。
出発前に村長が特別な火打ち石で火を起こし、その火を各自家に持ち帰って
弁当を作る。出発して途中一泊する時は、一行の隊長が荷物から神聖な匙を
取りだし、それに水を入れて各自指を浸して口に付けシーと言う。
途中鳥で運勢を占う。シルル鳥が右から左へ飛べば吉、逆では凶。
首を狩って帰ってくると村の入り口で鬨の声を挙げる。家に入れば首は汚れのない
女か老婆に渡す。そして土間に敷物を敷いて首を置く。寝るときは軒に吊しておく。
二晩は首祭りパスアラを行う。首を囲んで踊ってはその口に酒と豚肉を含ませる。
二日後は戸外の首棚に首を飾る。古い首は左側に、新しい首は右に並べる。
右は利き腕の方向だから。そしてあらためて首祭りをする。首狩り隊の者と家族が
全員正装して踊り歌う。「お前の仲間を連れてこい」と言いつつ酒と豚肉を供える。
首を取った者が弁当の残りを家族に与えると縁起がよい。
しかし首を取っていない者は弁当の残りを分けるのはタブー。
首を取った者は身を清めるが、銃を撃っただけの者はその必要はない。
性交に関するタブーはない。

他の部族に首を取られた者はサープイという首無しの妖怪になる。
首の切り口から火を吐くという。目がないのでウロウロするばかり。
火を投げつけると消える。


108 :名無し音楽放浪の旅:03/11/07 21:57 ID:sCqUKF9l.net
台湾ピューマ族のマガヤウ(首狩り)

普通は粟の播種、収穫時に首狩りをした。首狩りから帰ってくればすぐに
それを村に入れず、三日から一週間村の入り口に置く。それから朝に
首を集会所に入れる。棟の上に台を作って首を供え、酒を首に含ませて
から一同で踊る。それから首取りの英雄と村長が首を禁断の場所
ハラハラダンに捨てる。帰ってくれば女も加わってさらに踊り歌う。
性交についてのタブーはない。


109 :名無し音楽放浪の旅:03/11/08 01:01 ID:WxoWPHbm.net
台湾ルカイ族の首狩り

男達は首狩りの決意をすれば、家族に告げて弁当の粟餅を作らせ、集会場に
泊まり、夢占いで吉と判断されれば出発する。途中で一泊し、悪夢を見ても
引き返さない。そして途中で敵の霊を呼び、肉と餅を供える。肉は必ず途中の
猟で捕らえた動物を使う。村から肉や酒を持参するのはタブー。また、首狩りの
一行の家族は、他人に物を与えたり、土を掘るのはタブー。特に麻に触れるのは
良くない。首狩りの一団が足に絡まって転んで逃げられなくなるから。
首を取ったら近くの村であればそのまま、遠くの村であれば後頭部を割って
脳味噌を取り捨てて軽くして持ち帰る。味方に死者が出た場合、敵討ちで誤って
他人を殺した場合は村はずれの祈祷所ララオアに泊まり、事態が解決してから
村に入る。村に入れば集会場外の大石の上に首を置く。首狩りの英雄に恋人が
いる場合はその女が首の髪をとかして花で飾る。そして首に酒と肉を含ませる。
酒がない場合は粟を酒だと言って含ませた。翌日村長は首納めの場所
タオアララカに首を納めて前日と同じく肉と酒を含ませる。
首狩り団の隊長は甘酒を持って各家々を訪問し、屋内の獣骨を積んだ場所に
酒をたらして勝利を告げる。
その後五日間は集会場で男女が踊り歌う。前庭に火を焚き、かたわらに竹を立てて
ビンロウと葛の葉を吊し、その周囲を囲んで輪踊りする。

首狩りの英雄は十日間は性行為禁止なので、集会場で寝起きする。


110 :名無し音楽放浪の旅:03/11/08 10:05 ID:7O6DysxL.net
台湾アミ族のマガヤウ(首狩り)

リーラウ社では、首を取ると首入れパタタアンに預け、首狩りの英雄シタバダイは
その夜豚を屠り、肝臓を捧げて祈祷する。肉は親戚の数だけ切り分けて配る。
首は四、五日したら埋める。十日間続けて輪舞マリクダをして祝う。シタバダイは
一月の間は同衾、野菜食はタブー、破ると男は不幸になる。
花蓮のタウラン社では、首は禁断の森サシグダンで腐らせるが、その北の
タイヤル族タロコ蕃、モックワ蕃では釜で炊いて肉を剥ぎ、籾蔵の前に飾る。
首狩りは作物の豊凶と関連があるらしい。タウラン社では、敵に殺された村人は
豚や犬に化けて村を荒らすという。不作や流行病の時は古戦場で骨を拾う。
流行病の霊カワスは首のカワスを恐れるから。この骨は首を狩ったことのない
子供や若者に触らせ、女には絶対に触らせない。
抜仔社では、首を取って帰ると祭り屋で一同がマリクダを舞い、首棚ロコでも舞う。
村中が五日間舞い、その間は畑仕事もせず野菜も食べない。六日目に武器類を
祓い、残った弾丸を全て放つ。首狩りの英雄は次の豊年祭イリシンまで同衾、
野菜食は禁止。ただし芋は良い。妻と物の受け渡しもタブー。一度地面に置いて
取ってもらう。イリシン直後に首狩りすれば一年近くタブーが続くのである。


111 :名無し音楽放浪の旅:03/11/08 10:06 ID:7O6DysxL.net
アミ族のマガヤウ続き

中部のキヴィ社では、首を取ると祭壇ハルングルングランに供え、直ちに
村人全員が集まって喜びの舞いをする。集会所アダロンで祭儀しないのは、
そこに女子も来るため。次に村長カキタアンの家の祠ロコに納め、祭司
シリシナイが口を使って皮を剥ぎ、脳味噌は全て吸い出す。そして首置き場
タタバランに祀る。敵の長や優れた戦士の首を取った場合は、蓬の芯を
首に巻き、耳も飾る。首には粟酒の粕を食べさせ、
「これは祭司の粟だ。早く食べなさい。汝の兄弟に笠を被せ、蓑を与えよ。
そしてまた首が取れるように、粟や稲が良く実るように、獲物が多いように、
万事上手く行くように。」
と、唱える。

加納々社では、首を取る前に鳥占いをする。鳶の一種アリリスが争うのを見れば
すぐに出かける。敵に間違いなく出会うと信じている。北のタイヤル族タロコ蕃
を目指して。
首を取って安全な場所まで逃げると、首に草で鉢巻きして飾り、酒を全体にかける。
村に着くと銃を撃って知らせる。村人は粟酒の筒を下げて迎え、集会場で
輪舞マリクダを舞い、祭壇タタバランでも舞う。首取りの英雄は口で皮を剥き、
祠ロコに納める。口で剥ぐ事が出来なければ、首狩りに行く資格はない。
脳味噌は取り出さない。再び村長カキタアンの家と集会場で舞う。
翌日は村の衆が川漁に行くが、村長と首狩りの英雄が行くのはタブー。
首狩りの英雄は次の豊年祭イリシンまで性交は禁止。イリシン直後に首狩りすれば、
1年近く同衾出来ないのである。


112 :名無し音楽放浪の旅:03/11/08 10:06 ID:7O6DysxL.net

台湾タイヤル族の首狩り

首狩りの理由は「喧嘩の仲裁」のため。猟の獲物を競っても勝負が付かない場合は
首狩りに出る。原因不明の事故、解決できない事件、男女間のトラブル、
その他どんな些細なことでも首狩りに出た。もし夫婦間の醜聞が伝わったなら、
妻は夫の側と同じ数の男を頼んで首狩り勝負させる。事件を起こした村の中では
首狩りせず、ほかの村に赴いて狩る。もし首の数が同じだったら、再度首狩りに行く。
首狩りに行くと決意したなら火を起こす。このとき、火打ち石を二打ち以内で
点火しなくてはならず、点火し損ねた場合は延期する。起こした火は村全体に
行き渡らせ、それまで焚いていた火は全て消す。この火で炊事したり煙草を吸うのは
タブー。出発前に粟餅の弁当を作る。野菜や肉も持参する。現地調達は良くない。
首狩り道中には呪具チネットを持参する。これは楠で作った匙で、首狩りの道中
外泊する場合はこれに水を溜めて一同で舐め、団結と神の加護を祈る。
チネットには敵の髪が結びつけてある。楠で作るのは、支那人が樟脳作りで暮らして
いるため、楠の呪具だと支那人の首が採れるからだという。チネットは各村に一つ
しか無く、いつもは村長の家の棟木に隠してある。収穫時にこれを持ち出すと、
作物が腐るという。そして鳥占いもするシシレク鳥が道の両側で一回二回鳴けば吉。
片側だけで二回鳴けば不吉だとして引き返す。

                        続く


113 :名無し音楽放浪の旅:03/11/08 10:07 ID:7O6DysxL.net
タイヤル族の首狩り続き

首を取って安全な場所までたどり着くと切り口から手を入れて脳味噌を取り捨て、
よく洗ってから頭髪を抜き、首狩りの英雄はそれを膝に巻く。呪具チネットの毛を
新しい物と換える。しかし味方に死者が出た場合は首を取っても膝に巻かないし、
チネットの毛も換えない。村に帰りつけば鬨の声をあげ、鉄砲の戦利品がある場合は
その数だけ発砲する。女達は新しい着物を持って出迎える。しかし死者が出た場合は
夜中にこっそりと帰り着く。被害者の家に村中出向いて慰める。妻は近親者は泣くが、
男達はどんなことがあっても泣かない。仇を取ってやるとなぐさめる。
首は村の子供達に背負わせる。しかし死者が出た場合は子供には触らせない。子供とその母は
臼の上に乗せられた首に酒と煙草を含ませる。そして男女共に屋内で手繋ぎ輪踊りする。
翌朝首棚を作る。柱を四本立て萱で屋根を葺き、棚を作って首を乗せる。そしてまた首に
粟餅、豚肉、酒を含ませ、お前の友を連れてこい、村が平穏であるように、と祈る。

ローベェ ママナシブトアン モハソ マオト トノフ ナ オンガイ カカヤガニ マオワス
(支那人の首の小父さん、猿の首よ 集まって唄おうじゃないか)
このように唄いつつ、踊る。村長は餅と肉を配り、特に首を取れなかった者が争って取る。
今度は取れるように、との意味で。首棚の左右にはバイトンと称して竹を立てる。
これに首狩りの英雄が今まで取った首の数だけ印を付ける。これは絶対に誤魔化してはいけない。
戦利品の銃もこの竹につける。そしてまた村おさが自ら肉と酒を捧げ、後でお下がりの酒を
村中に振る舞う。特に子供達に沢山呑ませる。

続く


114 :名無し音楽放浪の旅:03/11/08 10:07 ID:7O6DysxL.net
台湾タイヤル族の首狩り続き

首狩りの英雄は旗印ワヤヤをも作らなくてはならない。作らなければ神霊ウットフに
怠け者だと叱られる。六メートルくらいの竹を三本組み、それに旗印ワヤヤを
結びつける。今まで狩った首の数だけ茅でマークを作って結びつけ、竿の頭には
新しい着物を付ける。そしてそれを高い樹に結びつけるか、村で一番の高台に立てる。
立てる際には村中の者が集まって「ハッム・オアオ」と叫ぶ。ワヤヤは倒れるままに
放っておく、一ヶ月もすれば自然に倒れたという。ただ、首狩り隊の一行に死者が出た
場合は立てない。酒もあまり飲まない。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:03 ID:gtKJKoUT
かつて生蕃、高砂族と呼ばれた台湾先住民九部族のうち、
蘭嶼島のヤミ族のみが首狩りをしなかったという。


115 :名無し音楽放浪の旅:03/11/15 02:05 ID:UrMvSdho.net

では最後に台湾アミ族タウラン社の首狩り祭り詳細。

首を取って帰ってもすぐに村には入らず、休息場所サスタタランに一度首を置いて
簡単に舞う。村からは見物人が集まってくる。首狩りの英雄は首を抱いてそこで
一晩眠る。首を他人に取られてしまうかもしれないから。
翌朝は首祭り第一日目パラナム。首取りの英雄の家族が首に飯を含ませ、次に
髪を抜き取る。髪は首取りの英雄所有となる。そして首を持って首祭り担当の家系
シコパガイの家に行き、シコパガイが出した朝飯を食う。そして首に飯を供えて祈る。
「汝の魂は我が家にあるが、汝の一族同胞を呼んできて我が友となすように。」
そしてさらに酒とビンロウを供え、祈り終えてから眉毛と頭髪を取って包み、
庭で踊り、首狩りの英雄はお払いする。何もしないと気が狂う

首祭り二日目はミシギル
首に豚一頭、強飯、ビンロウ、祭器デワスに入れた酒を捧げ、首狩りの神
マタラウに祈る。
「このたび首を持って参りました。マタラウ様のお陰です。これからもこの人の
親戚がたくさん参りますように。」
祈り終えてから豚を屠る。普通は心臓を突いて殺すが、首祭りの際はシコパガイ
が特別な棍棒サパロで打ち殺す。そして解体して肉を煮て村人に振る舞う。
これは首狩りの英雄だけではなく、首狩り隊全員が豚を差し出す。従って
首狩り隊のメンバーが多ければ多いほど村人は御馳走に御馳走にありつく
わけである。それが済んでから首を割り竹の先に付け、首置き場サシギダンに
納める。首狩りの英雄シタバダイとシコパガイが
「ここに永くお住まい下さい。空腹の際は家に遠慮なく食べに来て下さい」と
祈る。
昭和十三年現在、このサシギダンは「田浦神社」になっていた。



116 :名無し音楽放浪の旅:03/11/15 02:06 ID:UrMvSdho.net
アミ族タウラン社の首狩り祭り続き

三日目はミサオラ
首祭り担当シコパガイの家で一日村の衆が踊り唄う。収穫祭イリシンの時と同じく、
頭に羽冠をつけて正装して踊る。夕方になれば老人マトアサイは解散し、若者組
カッパーは首狩りの英雄シタバダイの出した豚の蹄を竹籠に入れて北に一キロの
バカキイアンまで爪を奪い合いつつ競走する。この爪を持っているとシタバダイと
同じように尊敬される。

四日目はミラオプ
若者組カッパーが鹿狩りに出かけ、豚肉の礼として鹿肉をシタバダイに捧げる。

五日目はマリアラツ
首狩り隊が川漁に出かけ、獲物を村に配る。これで首祭りは終了

タウラン社で最後に首狩りが行われたのは大正元年のこと。


117 :名無し音楽放浪の旅:03/11/18 17:34 ID:???.net
arashi?

118 :名無し音楽放浪の旅:03/11/19 02:09 ID:???.net
>>117
でも勉強になるな。いや、嫌味じゃなくて。スレ違いではないかも

119 :名無し音楽放浪の旅:03/11/19 20:33 ID:BPdcB46K.net
「首狩りの歌」なんていうのはあるのか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:44 ID:???.net
ネットオークションで>>11_台湾原住民音楽紀2〜阿美族的複音音楽_を落札記念カキコ。
1年くらい捜したよ。

台湾原住民Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/高砂族


121 :名無し音楽放浪の旅:03/12/22 19:38 ID:ywOEOLtJ.net
新譜は出ないのか!

122 :名無し音楽放浪の旅:03/12/23 19:14 ID:vrRIQI71.net
Difang
米アマゾンだと売ってすらいない

123 :名無し音楽放浪の旅:03/12/25 00:28 ID:???.net
台湾原住民音楽紀
Wind records
ttp://www.wind-records.com.tw/

124 :名無し音楽放浪の旅:04/01/09 18:13 ID:DPOXom3p.net
a

125 :名無し音楽放浪の旅:04/01/12 03:22 ID:???.net
宣伝カキコ。

合唱板を作りませんか?
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1073836113/

126 :名無し音楽放浪の旅:04/01/15 00:24 ID:cHZPHXYA.net
一枚試しに買ってみたらバックに安っぽいシンセが流れていてゲンナリ。
歌だけ(または民族楽器を使用)のCDって無いんですか?

127 :名無し音楽放浪の旅:04/01/19 11:37 ID:pieOSv4L.net
歌だけのCDは台湾行かなきゃ無いわね。
先住民の民族楽器だが、口琴ぐらいのものだ。
ただ、日月潭のサウ族には、石板を大小の杵で打って音を出す遊びがある。

128 :名無し音楽放浪の旅:04/01/20 13:04 ID:???.net
>>127
日本だと無理ですか( ´・ω・`)
輸入CDを扱ってるサイトで探してみます。ありがとうございます。

129 :名無し音楽放浪の旅:04/01/21 00:29 ID:AatcqQBK.net
以前東京銀座の山野楽器店で、台湾輸入品の先住民族合唱CD売っていたよ。

130 :ごるごるもあ〔セクト琉球真赤軍〕:04/02/12 00:16 ID:???.net
  ∧、            ∩_∩      ∧_ スチャ
/⌒ヽ\  ∩_∩  (・(ェ)・ ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ・(ェ)・)  / † ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ  †  \     ヽ | i^ ゝ_ノ  
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_| 我々の要求は沖縄県における天皇制の処分だ  
  [__|_|/〉 ._/ 魔 法  /__〈\|_|__] 明日、靖国神社を処分する。
   [ニニ〉\/____/    〈二二] http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html
   └―'               '─┘
我々は必要以上の文明を継承することはできない。
よって、我々の高尚で自由なる精神への回帰と達成のために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県における天皇制の処分
2.不必要な民族的アイデンテティーの継承拒否権
3.沖縄米軍基地の処分
4.義務教育英語に加え中国語を選択可能とする
5.1国2制度の国家体制、および首相を2名とすること.

131 :名無し音楽放浪の旅:04/02/19 11:36 ID:nqOFh9OY.net
a

132 :名無し音楽放浪の旅:04/03/10 02:27 ID:uCuJyZe0.net


133 :名無し音楽放浪の旅:04/03/11 23:40 ID:0XPsRUYm.net
平成四年にキングレコードから出された「世界民族音楽大集成」にあった
アミ族の合唱は最高だったな。

134 :名無し音楽放浪の旅:04/04/10 00:24 ID:Jmv/lo/k.net
age

135 :名無し音楽放浪の旅:04/04/11 22:47 ID:???.net
>>133にあるレコードの再発はないのかしら?
出来れば全集で一括売りではなくばら売りで。

136 :名無し音楽放浪の旅:04/05/02 02:19 ID:aTbk1YnM.net
>>133のCDにあったツォウ族の合唱も良かったのにな・・・

137 :名無し音楽放浪の旅:04/05/12 16:29 ID:FSOhRS5E.net
>>133
それって一部がワールドミュージックライブラリにくみこまれたの?

138 :名無し音楽放浪の旅:04/05/30 12:36 ID:???.net
郭 英男死んでたのか・・・・・。全然知らなかった。
細野晴臣のラジオに出た時に元気に歌ってたのに・・・・。

139 :名無し音楽放浪の旅:04/05/30 19:54 ID:r94hSJD4.net
なんで郭 英男のアルバムって世界リリースされなかったの?
やっぱり先進国にたてついたから?

140 :名無し音楽放浪の旅:04/05/31 20:36 ID:???.net
>138
ラジオに出たとき日本語喋ってたね。あれぐらいの年の人ならたいてい話せるんだろうな。

141 :名無し音楽放浪の旅:04/06/21 00:37 ID:???.net
今年もまたコンクールの季節がやってまいりました。
ということで、
ななしの合唱掲示板(仮)
http://jbbs.shitaraba.com/music/2523/
宜しくお願いします。


142 :名無し音楽放浪の旅:04/06/24 02:50 ID:7hCwTDb1.net
> やっぱり先進国にたてついたから?
訳わからん野郎がいるな。
海外でリリースされなければ、パクられるはずないだろうが。

143 :名無し音楽放浪の旅:04/06/24 05:14 ID:1gR902t+.net
>>142
ん?世界リリースはされてないんじゃなかったかな?
エニグマがサンプリングしたアルバム、メゾン・ド・カルチュアも
フランスでリリースされたんじゃなかったっけ?

144 :142:04/06/25 17:08 ID:SNU05dZb.net
あ142は海外リリースという意味で書きました。

145 :名無し音楽放浪の旅:04/09/02 20:18 ID:dY0ugJzi.net
台湾で先住民音楽のCD買うならば、ここに行くべし。

台北市新生南路三段76巷6号 「緑之郷」

146 :名無し音楽放浪の旅:04/09/19 02:41:05 ID:???.net
日本版の高砂族の音楽のレコードの曲目に、
「男は一度は首を狩らないと恥ずかしい」
みたいなのが2,3曲あったような。

ずっとずっと昔のVOW!にジャケット裏の曲目の写真が投稿されていた筈。

147 :名無し音楽放浪の旅:04/09/19 21:31:22 ID:NoLk6ekg.net
>>146

キングレコードから出されたレコードだな。ルカイ族の歌。

148 :146:04/09/19 21:49:20 ID:???.net
さすがWM板、即答だね。さんくす。
自分の記憶にちょっと自信もったよ(w
どっかで見つけたら聞いてみたい。




149 :名無し音楽放浪の旅:04/10/31 04:28:51 ID:KisOtY7b.net
ごめん、台湾の「ポップス」とかについて語るスレで適切なのは
どこだろう?? 游鴻明とかです。

150 :名無し音楽放浪の旅:04/11/16 02:36:53 ID:awolZGAR.net
>>149

台湾板で聞いたほうがいいと思われ

151 :名無し音楽放浪の旅:04/12/24 01:35:44 ID:oJgffz2X.net
あげ

152 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 17:17:51 ID:L+ttsAh/.net
s

153 :48:2005/03/31(木) 23:28:41 ID:MAXYG1uu.net
Difang 三回忌あげ。

♪エイヤァ オヤイェ オヤイエオゥ

http://www.rockrecords.co.jp/asia/difang/

154 ::2005/04/29(金) 00:25:30 ID:ym5dF7Is.net
旅行で花連に行く予定ですが、アミ族の音楽絡みで
行くべき所があったら誰か教えて下さい。

155 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/10(火) 02:06:05 ID:75+ukyTR.net
今の時期、花蓮だったら郊外の「アミ文化村」しかないな。

しかし観光用のショーだから、面白いかどうか。

156 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/11(水) 14:22:06 ID:???.net
陳建年の曲によく出てくるプユマ族のポリフォニーいいねえ。
あれだけのCDとかないの?

157 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 00:05:46 ID:SwfqvFh3.net
age

158 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/23(火) 07:19:39 ID:???.net
台湾の友達に緑之郷でCDを買ってきてもらおうと思うんですけど
おすすめはありますか?
とりあえず14さんおすすめのツォウ族のCDは買ってもらおうと思います。

159 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/04(日) 11:46:52 ID:AdzFkKrS.net
台北駅構内にも、先住民グッズを売る店はある。

160 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/24(土) 06:11:41 ID:???.net
>>123
のCDここで売ってるね。
ttp://homepage1.nifty.com/zeami/m-kaha.html

と思ったらすべて品切れだった

161 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 04:14:44 ID:???.net
なるわんといよなやほーいやへい
なるわ〜んといよなやほーはいあー
おいなるわ〜んといよなやほーはいあー

162 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/04(火) 18:38:38 ID:enCwADp1.net
「ナルワン」とは、先住民の言葉で「歓迎」と言う意味。

何処の部族かは不明だが。

163 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 10:01:53 ID:???.net
ツォウ族の歌は結構表現力があってアーティスティックだね。


164 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/22(日) 14:09:51 ID:xAR1+dIb.net
アミ族の歓迎の三部合唱、ついに携帯に入れた!
しかし全音符や付点音符、スラーが出る機種じゃないと無理だが。

165 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/22(水) 10:31:54 ID:EXu4QQDI.net
台湾先住民族音楽研究の第一人者だった姫野翠女史が、10年も前に亡くなっていたなんて知らなかった・・・


166 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/23(火) 23:53:16 ID:8IggleT1.net
しかし一体何年かけて1スレ消費する気だ・・・。

167 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 08:42:49 ID:eQz5kHur.net
そろそろageまん

168 :名無し音楽放浪の旅:2006/11/29(水) 12:32:29 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=9dGTyLs8-Sg
布農族が飲酒歌歌ってるよ

169 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/23(金) 22:56:58 ID:GOvXMOj5.net
あげ

170 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/18(火) 02:08:01 ID:G6pkPmly.net
>>153の「♪エイヤァ オヤイェ オヤイエオゥ 」という一句に
目がひかれた。
今聞いている台湾ポップス、張清芳が歌う『週末的夜我不哭』
のイントロに「ラララ ラ エィエィオ〜」ってコーラスが入っ
ていた。
なにか特別な掛け声なのだろうか。

171 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/09(火) 16:10:37 ID:???.net
10月22日に王宏恩(ブヌン族)来るよ。
http://www.red-hot.ne.jp/schedule/detailwinhs.php?id=07101902

172 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/12(金) 17:14:01 ID:???.net
○ ● 布農族の楽曲も紹介されるそうです! ● ○


□ ■ □ 第2回三国合同ねとらじ宣伝□ ■ □ ■ □ ■ □

10月14日(日) 日本時間20:00より
       第2回三国合同ねとらじが開催されます!

☆日本からは、メインDJくりっこをはじめ、多くのスタッフが参戦!
★三国、それぞれを代表する曲を順番に流していく紅白歌合戦形式
☆今回の主催国は日本!
★6曲ごとに休憩をかねた日本語実況トークあり
☆前回に比べ、より多くのDJさんが曲紹介に出演!

詳しくはWiki内特設ページにて!http://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/323.html

最新情報:日本の10曲のページを更新しました!
http://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/318.html
■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■

173 :注目:2009/10/28(水) 11:42:56 ID:tSAI6Cvo.net
267639160156249



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




233184814453124

174 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/09(土) 23:11:38.71 ID:aeAd4Etc.net
NHK-BSプレミアム、Amazing Voices放映おめ
age

175 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/15(金) 15:22:35.82 ID:???.net
Amazing Voiceが素晴らしかったので来ました

176 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/15(金) 16:46:13.92 ID:2obqFxge.net
http://www.youtube.com/watch?v=NoSI45DJG1U
これ一番好き
ツォウ族の歌

http://mymedia.yam.com/m/3234613
全曲

177 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/21(日) 23:34:04.13 ID:???.net
台湾大学近くの店でいろいろ買えました。
このスレの諸先輩方ありがとうございます。

178 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/08(水) 22:14:47.67 ID:???.net
amazing voiceって単独スレあってもいいように思えるけど
やっぱ司会の二人が嫌われてんのかな

179 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/09(木) 01:22:00.02 ID:???.net
苗族のCDは思い出したように聴くな
大昔新宿で買った
やっぱこの手の民族ポリフォニーってどの地域のもアーキタイプみたいに相似してるものがあって
ブルガリアの女声合唱かと思う瞬間があったりする

180 :世界市民:2012/02/09(木) 23:07:02.49 ID:g79UPNj5.net
日本人が、アイヌの剣も、お辞儀も、腹切りも自分の文化にした
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/06/65448380.html
【北方領土】ロシアの声「刀も腹切りも元はアイヌ文化」「我々は650年間日本の侵略と戦ってきた」「クリル諸島はアイヌのもの」[2/7]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328654283/

181 :48:2013/03/31(日) 17:56:27.74 ID:ZgqCXcXf.net
あげとくか。

182 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 06:04:40.93 ID:/6CKTsFM.net
あげときます

183 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/31(金) 02:22:13.61 ID:???.net
よく飛行機の中で流れてるみたいな台湾のイメージビデオのBGMがどれも素敵なんだけど
こういう類の演奏とか集めたCDってあるのかな
先住民族の歌は老人飲酒歌くらいしか知らないんだけどこのスレ参考にして次回行ったときに買ってみる
イメージとしては盤古2001の異人回廊とか中国謎的女神みたいな荘厳な曲と歌がうまくまざりあったようなやつがあればうれしいんだけど

184 :名無し音楽放浪の旅:2015/09/12(土) 08:34:04.99 ID:80m4hd6q.net
日本からたった3時間半で行ける台湾から来日した台湾観光PRチームによる最新観光情報のご案内をはじめ、
台湾先住民族の迫力ある舞踊や伝統楽器の生演奏、台湾観光局マスコットのオーション(Oh Bear!)とのゲームタイムなど、楽しい元気な台湾をご案内していきます。
9月23日(水・祝)限定の貴重な台湾観光PR特設エリアにぜひお越しください!

合言葉は「思い立ったが台湾吉日!」 

【HP】http://www.go-taiwan.net/
【主催】台湾観光局/台湾観光協会
【協力】台湾観光代表団
【お問合せ先】03-3501-3591 (平日9:30-18:00)

日程 2015/09/23 (水)
時間 11:00〜18:00
場所 イオンスタイル幕張新都心1F グランドコート
会場 イオンスタイル幕張新都心グランドモール

48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200