2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆ カンタウトーレをどうするんだ!◆◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:58 ID:e1PGneI9.net
どうするんだ。どうするんだと言っておるのだ。
Eugenio Finatdiに一票。

2 :1:01/11/07 22:00 ID:e1PGneI9.net
Eugenio Finardiに訂正します。鬱だ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:34 ID:???.net
「sugo」持ってます?
クランプス・レーベルの。

私はlucio battistiの「anima latina」に1000点。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:36 ID:???.net
クラウディオ・ロッキの2ndやら3rd、どこかに売ってないかな。

「viaggio」に一票

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:42 ID:???.net
只今の統計

Eugenio Finardi 一票
lucio battisti 1000点
claudio rocchi 一票

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:43 ID:LI46bA3l.net

おいおい・・・早いぞ(藁)

7 :りらな:01/11/07 23:56 ID:qn0MjM1H.net
EUGENIO FINARDI / sugoに10000ガバス

8 :むぜ:01/11/10 13:00 ID:OHjcw5Pn.net
ボッテガの4枚目はCD化されないのか?

アナログ買い損ねた。

グループネタって反則かな?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:16 ID:rDIYMxXc.net
Franco Battiatoに10000ジャラス。

10 :りらな:01/11/13 23:35 ID:asjUeKGU.net
Eugenio Finardi, Francesco Di Giacomo, Marco Poeta / O FADO
と言うアルバムがGS@魔窟に入荷しています。\2800。

イタリア人とファドと言うのはどうなんでしょうね。
ワタシはファドを初めて聴くのでなんとも申し上げようがない。
カンツォーネと言われたらそう思ってしまいそうなワタシなのですが…?

ポルトガルとイタリアの関係や如何に。

少なくとも、FinardiもGiacomo@BANCOも「本気」みたいです。

11 :名無し音楽放浪の旅:01/11/13 23:38 ID:g3Kp1KkZ.net
おもしろそうですな、しかしGSは高いにゃー

12 :りらな:01/11/13 23:58 ID:PUZ7+aRN.net
他店にバッティングしないモノには容赦なく高いデスなー、GS@魔窟。
Finardiはずーっと無視されていたけど、Giacomo絡みで入ったんだろーなー。
これを機会にFinardiにも温かい目を向けて欲しいもんだわ。
いい声してるでしょ。

13 :トノサマ:01/11/18 17:58 ID:njrj+i1r.net
FABRIZIO DE ANDREの“NON AL DENALO NON ALL'AMORE NE AL CIELO”
大好きなアルバムなのに僕のCD(CDOR8920)は、音が歪みっぱなし。
マスターテープの問題か?

14 :りらな:01/11/18 20:15 ID:Rf87jMg3.net
イタリア盤は一体に録音レベルが高い傾向がありますね。
ワタシもフィナルディ、バッティアート、ブランデュアルディで同
じ問題を感じています。
どうもこれは国民性の問題ではないか?!

15 :へちま:01/11/18 22:36 ID:DNPGGv/m.net
ナポリのEDDY NAPOLI"SIENTE"もいい音。

16 :名無し音楽放浪の旅:01/11/25 04:00 ID:0Qet55mZ.net
カンタウトーレって何?

17 :プログヲタ:01/11/27 19:31 ID:B+bLmFC2.net
>>16

甘いのから渋いのまで全て自作自演

リカルッド・フォッリみたいにテレビの死海者になっちゃったのもいるが

18 :名無し音楽放浪の旅:01/11/27 21:33 ID:6Qa53K7I.net
アラン・ソレンティのARIAみたいなのってある?

19 ::01/12/07 03:22 ID:tZJDKcMX.net
昨日、ディスクユニオン新宿店で
PFM、BATTISTI、BAGLIONI、DALLA、の代表作(24bitデジタルリマスター)3枚を
それぞれセットにした箱ものが売っていたけど、音質とか、どーなんでしょうか?
1セット4590円は安いと思いますが。

20 :りらな:01/12/07 13:09 ID:4N1hfY6h.net
>>19
PFM / Photos of Ghost はそれでしか入手できないらしいですよ。

21 :名無し音楽放浪の旅:02/01/09 13:06 ID:CYBdTUJg.net
カンタ聴くやつはいないのか?

レス無しで1ヶ月たったぞ

22 :名無し音楽放浪の旅:02/01/09 21:19 ID:MZC2rQHY.net
以前洋楽板にも書きましたが、去年の暮れにマウロペローシの「小人市場」
というレコードに出会って以来、くりかえし聴いています。解説に“人を
悲しみに引きずり込むために創られた音楽のようだ”とありましたが、こ
れほどの悲愴感、孤独感、不安感、虚無感等を合わせ持つ音楽が存在するこ
と自体があまりにも衝撃的でした。自分にとっては大切な一枚になりそうです。
カンタウトーレは、、、、この人しか知りませんが、、、。

23 :プログヲタ:02/01/10 19:08 ID:zSDKrxFt.net
ペローシは鬱な気分になるから10年くらい聴いてない
確かに衝撃的な音楽ではありますが

メロトロン使ってたな

24 :名無し音楽放浪の旅:02/01/10 19:59 ID:8cK8SYW0.net
クラウディオ・ロッキ「viaggio」の国内LPって出たことあるんでしょうか?

25 :25:02/01/11 00:17 ID:UsfAJ/bY.net
Claudio Baglioni!

26 :プログヲタ:02/01/11 12:47 ID:0i7r8H5y.net
ロッキは国内バンは出ていないだろ
バリオーニは出てたけど

27 :名無し音楽放浪の旅:02/01/11 13:32 ID:0nl3Qxro.net
カンタウトーレって?

28 :名無し音楽放浪の旅:02/01/14 21:55 ID:QCOSBHdZ.net
>27
イタリアのシンガーソングライターのことです。

29 :イル・マーレ:02/01/19 15:41 ID:fN5LJXvo.net
お題は、「カンタウトーレをどうするんだ?」ですね。
女性の場合は、‘カンタトゥリーチェ’でしたっけ。(うろ覚えでスマソ…)

ペンシェーロ(HP)の管理人さんも言ってましたが、若いファンの人は
かなり少なそうですね。イタリアらしい良質なポップスと呼べるものが
たくさんあるのに(一方で、精神的に深いものもいっぱい)、
この遺産を聴くことで引きつぐ方が、先細りで少なくなってしまうのは残念です。

8のムゼさん、ボッテーガ・デッラルテはココでいいんじゃないですか、
グループでも彼らは自分たちで曲作ってるんじゃないかなー。
ボッテガの2ndは、オフコース風で入門曲として広くすすめられます。
私としては、同じような理由で80年までの‘マティア・バザール’も
このスレに入れたい感じがしますが。…

それでは私のひいきのシンガーは? −みんな古い人ばかりでなんですが。

 ・アルンニ・デル・ソーレ(グループ)
 ・ウンベルト・バルサモ
 ・ダリオ・バルダン・ベンボ
 ・ルチオ・バッティスティ
 ・マリオ・カステル・ヌォボ
 ・ティト・スキーパ・ジュニア
 ・アンジェロ・ブランドゥアルディ
                          −などです。

30 :どうどうと上げてみる:02/01/20 03:30 ID:???.net
カンタウトーレ
 
って、
 
  
何?

31 :むぜ:02/01/21 12:59 ID:9tE7DNiz.net
>>29

ヤパーリ甘いのが好きなのネ
比較的若手だと
ジャンニ トーニ が好き

32 :名無し音楽放浪の旅:02/01/21 14:20 ID:CBTJmnoC.net
女だがイレーネ・グランディとかはただの歌手か?

33 :イル・マーレ:02/01/21 23:59 ID:FB77SXRi.net
カンタウトーレとは、何ぞや?
と、このスレッドに興味をもち疑問をいだく方が
いらっしゃるようですので、
私なりに説明してみたいと思います。

シンガーソングライター(自作自演歌手)のことなんだけど、
日本の拓郎や陽水クラスにあたる人がゴロゴロいる、
とでも申しましょうか。

さらにかみくだくと、日本とくらべイタリアの場合、
オペラやカンツォーネに象徴されるように、
さらに歌好きのお国柄。 日本や他の国とくらべ
シンガーソングライターの地位じたいが高かそうです。

当然ながらアルバムを何枚も出しているビックネームたちは、
一部のアルバムが英語、仏語によって歌われたり
流行歌をうたう普通の歌手たちにたくさんの曲を提供したり、
映画のサウンドトラックを手がけてみたり。

(−ミヒャエル・エンデ原作の映画「モモ」は、
ブランデュアルディ(…私にはイタリアのさだまさしのように聞こえる。)
の作曲。 リッカルド・コッチャンテのある曲は、ヴァンゲリスがアレンジ。
ルチオ・バッティスティは、イタリアのボブ・ディランとも呼ばれ、
ティト・スキーパ・ジュニアは、クラシックの作曲家としても
一流と認められています。−)

こうした実力者が多くいて層があつく、
なおかつイタリアの民族の血を感じさせる美(精神美)、
芸術性を求めるゆえか非常に各自各様の個性が感じられます。
(−デザイナーズ・ブランドが、たくさんあるのといっしょ。−)

つまり、カンタウトーレというジャンルは、リスナーの好みの歌手が
その中から充分に見つけられるだけの幅広さ、
奥深さがあると言えます。

日本では、個人のアルバムとして紹介される機会は少なく、
EP盤やサンレモ音楽祭の参加出品曲(コンピレーション盤)
としての扱いが多かったのじゃないかなぁー。
あとはプログレッシブ・ロックといっしょに、
単なる歌モノで終わってしまうには惜しいとして紹介されました。

−文献が手元になく、不十分を承知で(私見で)説明をこころみました。
  もっと詳しい方、いらっしゃいましたら教えてチョ。−

34 :イル・マーレ:02/01/22 20:18 ID:JFGkyZL8.net
追記…

>日本では、個人のアルバムとして紹介される機会は少なく、〜

というのは、80年ごろまでの話で、輸入盤の流通量も
それからじょじょにふえて、今では随分と手に入りやすく
なっていると思います。

情報については前述の‘ペンシェーロ’のサイトをご覧いただき
リンク集も豊富(国内・海外とも)ですので、
それをたどって行ったら面白いでしょう。

  ペンシェーロのWeb   http://plaza17.mbn.or.jp/~moa/


35 :名無し音楽放浪の旅:02/01/22 20:29 ID:dJqcqQxG.net
イチバン上に上がってンのはじめて見た
(折れのカキコ以外で)

マーレさんはプログレからカンタに入ったのかしら?

36 :名無し音楽放浪の旅:02/01/23 12:45 ID:yMvEBuxj.net
スレの重複が気になってるのですがどうでしょう?

「イタリア」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1006624807/l50

37 :イル・マーレ:02/01/26 00:56 ID:iFzjFDLF.net
あらら。レスが少ないと倉庫行きになるんですか?
(そうだとしたら、残念。)

むぜさん、ジャンニ・トーニは、聴く機会がありませんでした。
1981年に来日し、ヤマハの世界歌謡祭で最優秀賞を
受賞したって、ほんとうですか?

>35ご推察のとおり、プログレを聴いていくうちに知りました。
カンタウトーレは中々味わい深く、昔購入したときには
それほどではないと思ったものでも、今聴き直すと
良さがわかるといったものが多いですね。
最近購入したのは、ウンベルト・トッツィです。

英・米は聴かずラテン系中心のため、別スレッドの
「フレンチミュージック一派集合」にも‘エラスティック’
のハンドル名で出演しています。(かけもちだー、笑。)

38 :名無しのエリー:02/01/26 01:17 ID:rAJcDc60.net
マニアック・・・

39 :名無し音楽放浪の旅:02/02/03 18:54 ID:KhnlvLvg.net
もうしわけありませんが、博識なみなさんにご相談があります。
2-3年ほど前に、すごいハスキー・ボイスのアルトで歌う女性シンガー
の歌を聴いたことがあります。
イタリア版 Bonnie Tyler という感じですが、Bonnie ほどバタ臭くな
く、ハスキーさは Bonnie 以上に聞こえるひとでした。
それ以来、その歌声が耳から離れず、レコードを探しているのですが、
どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか。

40 :へちま:02/02/04 05:27 ID:???.net
>>39
Mia Martini ”indimenticable"(1996) 

41 :39:02/02/04 19:19 ID:qHMS+Y7K.net
>>40
おおっ! 流石!!
さっそく探してみます。ありがとうございます。

42 :名無し音楽放浪の旅:02/02/06 05:35 ID:KAJvG67L.net
FABRIZIO DE ANDRE について何か言ってよ。

43 :プログヲタ:02/02/06 12:43 ID:w6+Tqu20.net
>>42
PFMとの競演ライブあり

44 :名無し音楽放浪の旅:02/02/21 04:05 ID:kj1mSvxy.net
ファブリツィオ・デ・アンドレは死んでしまいました。



45 :名無し音楽放浪の旅:02/03/20 05:49 ID:???.net
Tito Schipa Jrのサイン入りレコードを
10年ほど前にローマで手に入れました。
仲良くなったディーラーの人が彼と友達で
レコードコンベンションの出展用に何枚か持っていたので
¥3000ほどで買いました。

でもほんとは
Angelo Branduardi
De Andre
とか好きです。
レコードはかなり有りますけど最近あまり聴く時間がない。

46 :シモネッティ:02/03/21 02:43 ID:VWgt2zTk.net
何だかバリョーニの人気ないな。
0LTREの日本盤(の見本盤!)を聴いて以来のファンなんだけど。
曲数大幅カットである意味ひどいとも言えるが、選曲は渋めで曲順も良くて、
イタリアン・ポップス入門としては意外と秀逸かも?

47 :名無し音楽放浪の旅:02/06/03 19:08 ID:???.net
もっと紹介されてほしいよね。

みんなイタ語に抵抗あるんかな?

48 :名無し音楽放浪の旅:02/06/03 19:55 ID:hkJPyEn6.net
イタ語、フラ語、広東語、朝鮮語とかを耳にして笑っちゃうヤツが多すぎる。
理解ができないモノを笑ってごまかすヤツには縁無き音楽がワールドモノで
あると思います。
そんなこと言っていたら、一番笑えるのが「日本語」だったりするのが辛い。
ドモッ。ドゾッ。

49 :名無し音楽放浪の旅:02/08/13 00:47 ID:???.net
マレーシアはどうよ。

50 :名無し音楽放浪の旅 :02/08/24 13:31 ID:???.net
バッティアートとアリーチェって、もう組んで仕事する事ないのかな。
作品の質に限っていえば、近年のバッティアートの好調ぶりと対称的
に、アリーチェはどんどんフェードアウトしていくようで辛い。

51 :もうすぐ40歳:02/09/16 23:29 ID:qiP4OAbs.net
WinMXでエロ画像落とす合間にDeliriumのJesahelを拾った。やっぱいいね。
イタリアものにはまっていた純粋だった10代を思い出してジーンと来たね。

52 :名無し音楽放浪の旅:02/09/28 18:35 ID:5/N0E7a5.net
アルンニデルソーレに3000点

53 :イル・マーレ:02/10/12 17:53 ID:29lRaQkZ.net
皆さん、こんにちは。

私も、アルンニ・デル・ソーレは大好きです。
でも所持するソフトは、セカンドLPのみ。
中古LPはやや高めなので、CDに興味がありますが
店頭で見たことないですねー。

最近では、バリオーニの‘Un cantastorie dei giorni nostri’
('71初出の'96再発CD)を買って、聴いています。

54 :名無し音楽放浪の旅:02/10/19 21:37 ID:???.net
アルンニ出るそれ、イタリア演歌まんせー
CDは最近「Liu」が出たきり。ほかはCD化されてないんじゃないですかねえ
あとは悲惨なセルフカヴァー集ぐらいか。

昔はうにおんで1680えんでいパーい売ってたのに


55 :名無し音楽放浪の旅:02/10/21 22:46 ID:EeoJKh2w.net
BattiatoのFLUER3が出て久しいが、相変わらず愛聴しています。
「涙の口づけ」と「九月の印象」。良いですなー。
ところでFLUER2はあるんですかね?

56 :イル・マーレ:02/10/24 22:22 ID:???.net
>54さん、情報ありがとう。 …探せば、アルンニ。

57 :山崎渉:03/01/13 19:57 ID:???.net
(^^)

58 :山崎渉:03/01/21 12:09 ID:???.net
(^^)

59 :名無しのアンジェリーナ:03/02/09 21:20 ID:q245qqOK.net
緊急浮上。

60 :名無しのアンジェリーナ:03/03/25 21:47 ID:HLOCSREp.net
最下位です。

61 :名無し音楽放浪の旅:03/03/25 21:52 ID:???.net
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/

62 :山崎渉:03/04/17 15:25 ID:???.net
(^^)

63 :名無し音楽放浪の旅:03/04/18 15:57 ID:???.net
ジノ・デリソはいいね。
トト・トルクァーティも好き。

64 :山崎渉:03/04/20 02:55 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

65 :山崎渉:03/04/20 06:43 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

66 :名無し音楽放浪の旅:03/05/15 23:32 ID:???.net
PSPについて
2003/ 5/14 12:11
メッセージ: 14542 / 14554

投稿者: rerikejp
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

67 :山崎渉:03/05/28 12:33 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

68 :山崎 渉:03/07/15 10:10 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

69 :山崎 渉:03/07/15 13:27 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

70 :山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:???.net
(^^)

71 : ◆Vj1DVyCtHQ :03/08/08 13:46 ID:???.net


72 :山崎 渉:03/08/15 15:26 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

73 :名無し音楽放浪の旅:03/09/22 22:29 ID:SoK+08aW.net
むしろイ`

74 :名無し音楽放浪の旅:03/12/23 00:49 ID:SK5/6CcL.net
初めて来たのですが、めっちゃ淋しい。。。アゲます。

ズッケロはやはり人気ないのでしょうか?
あの声、私は好きです。

75 :松井 ◆...VBh.www :03/12/23 00:57 ID:jUN//icE.net
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びにきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします


76 :ryy:04/04/21 12:39 ID:???.net
http://upjo.com/up/html/7848.html
http://upjo.com/up/html/110563_2.html
http://upjo.com/up/html/12727.html


77 :ryy:04/05/02 13:35 ID:???.net
http://www003.upp.so-net.ne.jp/bbsmaster/5601.jpg


78 :名無し音楽放浪の旅:04/05/02 20:34 ID:xxThaSZI.net
2人の客が居酒屋に入ってきて
店員「ご注文は?」
客「とりあえず生2つ」
客の友人「じゃあ俺もそれ」
運ばれて行く生4つ
客「ふざけるな!店長呼べ!」
客の友人「じゃあ俺もそれ」
やってくる店長二人
客「いいかげんにしろ!おい、帰ろうぜ」
客の友人「じゃあ俺もそれ」
そして帰っていく俺ら4人

79 :名無し音楽放浪の旅:04/12/06 21:19:55 ID:1dYmBvGq.net
保守

80 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/06(月) 00:29:18 ID:xDPwfmBf.net
保守2

81 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/11(土) 21:28:57 ID:???.net
五輪開会式でバリョーニ唄ってはりました

82 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/15(水) 19:10:23 ID:vjkfPa1M.net
保守

83 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/19(月) 05:13:08 ID:???.net
俺が20年前くらいにはまった曲だ。アップされていて嬉しい。
http://www.youtube.com/watch?v=jKieZbPZYjI&NR=1

リカルドコチャンテが好きならいいかなと思う。
ちなみにレコード持ってるよ(自慢w)

84 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/17(火) 09:55:01 ID:LWicPD/1.net
昨日YOUTUBEを猟歩してたらPino Donaggioに出会った
おっさんになってた
数年前Ingemar Stenmarkの禿頭を見た時と同じ気持ちが蘇り
感慨ひとしお
「Motivo d'amore」「Una casa in cima al mondo」「Io che non vivo」
これらみんな俺の青春のときめき
今見ることができるとはおもわなんだ
ありがたい世の中になったな〜
南無阿弥陀仏ナムアミダブツブツブツ

85 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/27(月) 11:38:19 ID:???.net
ひとりでやっトーレ

86 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/21(土) 01:50:27.55 ID:???.net
 

87 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/22(日) 06:35:27.27 ID:???.net
o

88 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/23(月) 20:19:46.18 ID:???.net
z

89 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/23(月) 20:20:37.60 ID:???.net
!ninja

90 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:41:14.23 ID:???.net
t

91 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:41:59.60 ID:???.net
!ninja

92 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/30(月) 10:45:52.21 ID:9GxY9d1+.net
今マルエツ行って来たんだけど、
店内BGMがアンジェロ・ブランドゥアルディだった。
誰の趣味?
だんだん てぃーてぃか だーてぃ だんだん
だんだん てぃーてぃか だーてぃたたー
因みにここは埼玉。

93 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/09(土) 04:25:23.27 ID:tHhCWLQ5.net
先生!
スレを立てといて、何もしない>>1がここにいます!

94 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/11(月) 19:44:01.40 ID:???.net
Mario Panseriの  消え た子 供 がいいのよ

総レス数 94
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200