2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

♪−イトゥリの森へようこそ−ピグミーの音楽♪

1 :名無し音楽放浪の旅:02/04/19 21:36 ID:vMqdylyo.net
皆で歌おう
アタリバボー♪

2 :名無し音楽放浪の旅:02/04/19 21:38 ID:vMqdylyo.net
ピグミー族独立スレ立てました。

関連スレ:
■アフリカンミュージック■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003902323/l50

3 :名無し音楽放浪の旅:02/04/21 17:42 ID:???.net
ワロタ
マイレー、マイレー

4 :名無し音楽放浪の旅:02/04/23 19:39 ID:???.net
ワトエー♪
 ワートー♪
ワトエー♪
 ワートー♪
              /■\
            Θ (´∀` )
             || (つ∞> つ
             || (  (  (
             || (_(__)

5 :名無し音楽放浪の旅:02/04/27 18:52 ID:TdrsNhOc.net
ピグミーあまり人気ないのかな?
おすすめCD等ありませんか?

6 :sage:02/05/03 13:18 ID:???.net
ピグミー好きの到来を願って
保守

7 :1:02/05/03 15:50 ID:???.net
まちがえて恥ずかしいのでsage

8 :名無し音楽放浪の旅:02/05/04 02:36 ID:???.net
JVCのCDしかもってないけど、エリプシスのも欲しいと
思ってる。装丁の豪華なCD。

9 :名無し音楽放浪の旅:02/05/05 21:37 ID:???.net
私もJVCのやつしかもってない。
夜のポリフォニーが好きです。

10 :名無し音楽放浪の旅:02/05/06 19:08 ID:???.net
FOA RECORDSから出てるアルバム
”エコーズ・オブ・ザ・フォレスト"はどうでしょう。

11 :名無し音楽放浪の旅:02/05/06 19:39 ID:V0OJwqOE.net
エコーズ・オブ・フォレストってエリプシスとタイトル同じだね。中味はしらないけど。

ヒュー・トレイシー録音も出てるね。

12 :名無し音楽放浪の旅:02/05/07 13:09 ID:0xgmeVn..net
ピグミーは密林の移動には邪魔だから、
普段楽器を持ち歩かないと聞いた。
本当?

13 :名無し音楽放浪の旅:02/05/08 03:08 ID:???.net
オコラの二枚組もってるけど余り聞きませんな。
あと、ヒュートレイシーのも買ったけど一回しか聞いていません。
鑑賞するならJVC以上のモノはないのかもね。
雷が最高ですな。

14 :名無し音楽放浪の旅:02/05/13 11:43 ID:???.net
保守

15 :名無し音楽放浪の旅:02/05/21 02:51 ID:dALV3L0Y.net
私はピグミーの歌好き。
なんかわいわいしてて楽しいし安らぐ。

16 :名無し音楽放浪の旅:02/08/11 05:47 ID:VlM45oME.net
ピグミー合唱の現代風アレンジ(現地)版ってあるんですかね?

17 :名無し音楽放浪の旅:02/08/15 02:58 ID:8HYlFQyR.net
たまには あげー

JVCのアルバムはほんとに良いよね。
歌に混じって時々笑い声が起きたりして。
音楽を楽しんでるなって感じがする。
アフリカ大陸最深部で、
良くぞ撮ってきたと思うよ。

18 :名無し音楽放浪の旅:02/08/15 02:59 ID:8HYlFQyR.net
>>16
ないと思います。現地といっても密林だし。

19 :名無し音楽放浪の旅:02/08/22 17:51 ID:???.net
ほっしゅっしゅ

20 :名無し音楽放浪の旅:02/08/28 01:04 ID:???.net
無人島レコードはなんだろう?って考えたら、
JVCのピグミー音楽か、nonsuchのショナ族のムビラ
この二つのどっちかかなぁ。と思った。

21 :1:02/08/28 15:53 ID:hYZtpEwD.net
私は無人島でカリンバを作ってずっと弾いていたいな(笑
ピグミー好きな人結構いますね。
アイテム少ないみたいですね。私もJVCの一枚しかもって居ないので…
あの歌をいつか実践したい。

22 :名無し音楽放浪の旅:02/08/28 16:26 ID:???.net
山城組はやってないの?

23 :名無し音楽放浪の旅:02/08/28 16:42 ID:36Sw01fP.net
でも録音の大変さを知ったら、もっと、とは言えないよね。

24 :名無し音楽放浪の旅:02/08/28 17:08 ID:???.net
オカピって食べられるのかな?

25 :名無し音楽放浪の旅:02/08/28 18:01 ID:DxOhl7TN.net
Echoes of the forest - Music of the central african pygmies
(Ellipsis arts... 4020)
ってのがあるよ。アマゾンで買えるんじゃない?

26 :名無し音楽放浪の旅:02/08/28 20:04 ID:???.net
山城録音が最高だよ。
発表してないアウトテイクの発売が望まれるね。

27 :1:02/08/28 23:59 ID:hYZtpEwD.net
ふーん山城組ってのが、
ピグミーのポリフォニーを実践してるんだね。
ケチャとかもやってるんだ。
今度探してみます。

28 :名無し音楽放浪の旅:02/08/29 01:56 ID:???.net
>>27 1さん
いや、JVCの録音した大橋力(だっけ?)と山城組の山城さんは同一人物です。
おそらく>>26さんの言っている「山城録音」というのはJVCの事と思われ。

29 :名無し音楽放浪の旅:02/08/29 01:57 ID:???.net
>>27
>発表してないアウトテイクの発売
 
激しくキボンヌ!

30 :1:02/08/29 20:14 ID:ryto0T8Y.net
>>28 なるほど。

アウトテイクがあるなら続編として出して欲しいな。
あんまり売れないのかな。ああいうの。
でも私にとっては密林のポリフォニーは最高の一枚。

>>23
録音するのはホント大変だろうし、あまりピグミーの生活を
邪魔するのも良くないから、贅沢は言えないね。

ピグミー来日公演などあるはずも無く、
うちらにできる事といったら
家でレコード聴くことだけか…。

31 :26:02/08/29 22:41 ID:???.net
>>28
その通りです。
一曲目のオッサンのはアウトテイクで一枚(ブルースの源流)
出したのでピグミーのほうも期待したいです。
大橋氏が未発表録音があるようなことを、何かに書いてたような
覚えがあるんだよなーっと。思い出せないけど。

32 :名無し音楽放浪の旅:02/08/29 22:48 ID:???.net
このスレには貼られていないようなので。
此処は愉しいぞ。

ttp://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/ichikawa/index.html

33 :名無し音楽放浪の旅:02/08/29 22:55 ID:ST7mCISe.net
ブルースの源流、ってJVCですか?(知らないです)

34 :名無し音楽放浪の旅:02/08/29 23:57 ID:???.net
>>33
これでーす。

http://www.jvcmusic.co.jp/worldmusic/jvcworld/disc/60335.html

35 :名無し音楽放浪の旅:02/08/30 00:01 ID:???.net
後、貴重な資料としてはTBSの新世界紀行での現地ロケですね。
あれも確か市川光雄さんだったかな。

36 :1:02/08/30 04:23 ID:bzLP1GNI.net
>>34
サンプルありますね。
リケンベの弾き語り、良い感じです。
しかしこれがブルースの源流なのだろうか。

友人にNHKの深夜でピグミーのことを
最近やってたって聞いたんですが、
誰か見ませんでした?

37 :1:02/08/30 04:34 ID:bzLP1GNI.net
>>32
おお。ポリフォニーが聴けるね。
ピグミーとは書いてないけど、呼称の違いかな。

38 :名無し音楽放浪の旅:02/08/30 05:20 ID:XBauZIE6.net
ヒュートレイシーのシリーズには入ってないかな?
 
ところでパパウェンバの顔って同じ系統な気が。
ザイール、コンゴだし。

39 :名無し音楽放浪の旅:02/08/30 06:40 ID:???.net
>Nonsuchのショナ族のムビラ

たしかLP時代の第1集ってCDでは第1集じゃないんですよね?
スレ違いゴメソ

40 :名無し音楽放浪の旅:02/09/01 08:20 ID:+WJzIJ49.net
なぜかサンプルが聞けない。かなすい。
 

41 :名無し音楽放浪の旅:02/09/02 05:26 ID:???.net
>>39
LPの第1集は、今の国内盤の3らしいよ。

42 :名無し音楽放浪の旅:02/09/02 19:11 ID:???.net
ここ平和なスレだなあ。ジャングルから街へ出てきたザイール人はどうして
ああなんでしょ?(参考)リンガラ〜ルンバ・ロックのスレ

43 :名無し音楽放浪の旅:02/09/03 03:17 ID:???.net
沢山発見。全部聞くことはないだろうなあ。
ttp://www.ne.jp/asahi/fbeat/africa/08-dengu/08102.html

44 :名無し音楽放浪の旅:02/09/06 15:03 ID:ZNiHpL0/.net
ロスアプ尊の店長が雑誌だかネットで
ピグミー音楽のことを言っていて、
西新宿まで買いに行ったら
…おいてなかった。
帰りにタワレコによったらあったよ。

45 :名無し音楽放浪の旅:02/09/06 17:40 ID:???.net
ロスアプ尊て何ですか?西新宿の店?おちえて

46 :名無し音楽放浪の旅:02/09/07 03:55 ID:1OohW1Ww.net
ロスアプソンね。西新宿のレコ屋街にあるよ。
ご主人はちょっとマニアックな深めなものが好きみたい。
音響っぽいのが多いかなぁ。

ネットで調べたら住所がでてきた。
新宿区西新宿7ー9ー15ダイカンプラザビジネス6階

47 :名無し音楽放浪の旅:02/09/08 09:30 ID:???.net
>>46
ありがとう。面白そうなお店ですね。今度行ってみます。

48 :43:02/09/22 01:57 ID:???.net
こっちをはったほうが良かった。>オレ
ttp://www.ne.jp/asahi/fbeat/africa/08-dengu/08-dengu.html

49 :マエストロ ◆7dsHBA4Y :02/09/22 03:37 ID:???.net
ピグミーの人たちには、国境なんて概念は無い!
でも、当たり前でしょ!
「森の民」は、
どこにでも移動できる。
いかに、西欧の植民地(アフリカ分割会議)化が、
無意味だったのか!

50 :オカピ ◆j2Q2ktRI :02/09/24 15:21 ID:???.net
そう、ピグミーはその昔、マリにもいた。。
http://genkigaderu.com/nebukuro/13/rensai_13.html

51 :オカピ ◆QKj2Q2ktRI :02/10/03 11:21 ID:???.net
48で貼ってるサイトで推薦されてた盤で、試聴できるのがあったので、貼っておきます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000001DK2/qid%3D1033611494/249-5048364-4321166

52 :名無し音楽放浪の旅:02/10/08 11:18 ID:QVv98d9d.net
探検紀行いいね。
51の音源も、曲目が多くて良さそうかと。
ただ、サンプルでは、歌は聴けるけど
実際の音質がわからないのが難点かと。

53 :名無し音楽放浪の旅:02/10/09 06:42 ID:???.net
アタリバボ〜

54 :名無し音楽放浪の旅:02/10/11 21:56 ID:???.net
ア〜〜タリバボォォァゲ!

55 :名無し音楽放浪の旅:02/10/14 22:20 ID:d6ye/y/x.net
板違いかもしれんが教えてけろ
Deep ForestのSweet Lullabyという曲。
ピグミーの昔から伝承されている歌をフューチャーリングしているとのことだが、
原曲は何て曲?

56 :名無し音楽放浪の旅:02/10/21 00:40 ID:???.net
>>55
ラジオで聞いたことしかないのでその曲かどうかは
知りませんが、何度も名前が上がってるJVC大橋力録音の
CDからのサンプリングはありますね。
イトゥリ森のピグミー

アゲトコ

57 :名無し音楽放浪の旅:02/11/05 14:00 ID:???.net
保守しとこ

58 :名無し音楽放浪の旅:02/12/03 18:35 ID:???.net
じゃあ俺も保守しとく。

59 :通りすがり:02/12/15 10:06 ID:???.net
>22

あるよ。「アフリカ幻唱」ってCDに何曲か入ってる。半年後にナンだが。

60 :名無し音楽放浪の旅:02/12/22 22:18 ID:e0zxJTEL.net
今日、中古CD店でビクターから出てる
”ザイール/イトゥリ森のピグミー”をGetしました。
いま聴きながらレスしてますが、ほんとこれいいですね。

61 :名無し音楽放浪の旅:02/12/24 04:55 ID:???.net
>>60
奇跡的な傑作ですよね。
学術的資料を越えた、通して何度も訊けるCDですね。

62 :名無し音楽放浪の旅:03/01/12 02:42 ID:???.net
声の波動つうか
あのリズム感すごいね

63 :山崎渉:03/01/13 19:51 ID:???.net
(^^)

64 :山崎渉:03/01/21 12:06 ID:???.net
(^^)

65 :名無し音楽放浪の旅:03/01/29 01:51 ID:???.net
アフリカのなんたら族というのをテレビでやっており
労働の苦しさをまぎらわすために歌う労働の歌というのがあった
即興の掛け声なんだがピグミーのそれに似ている
同じ人間なんだが日本人とは全く違った音楽観だなとオモタ

66 :名無し音楽放浪の旅:03/03/01 14:40 ID:???.net
そうだよなー

67 :名無し音楽放浪の旅:03/03/07 16:29 ID:???.net
しかし話題無いなー

68 :名無し音楽放浪の旅:03/03/10 13:05 ID:???.net
アタリヴァボォォィェァォェーーー
       アータリバボェエィアォェーー
                アータリッバボーーーーェ

69 :名無し音楽放浪の旅:03/03/14 02:02 ID:???.net
                       ((( )))
                       (; ´Д`)キモイヨー
                      / つ  _つ
                     人  Y
                     し'(_)

70 :名無し音楽放浪の旅:03/03/15 02:48 ID:???.net
くだらね

71 :名無し音楽放浪の旅:03/03/15 02:55 ID:???.net
アタリヴァヴオォォォォォォォォォォォォ   ((( )))
┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓  (´Д`; ) キモイヨ〜
┃━┏┃┃━┏┃┃━┏┃┃━┏┃  / つ1 _つ
┃  ┛┃┃  ┛┃┃  ┛┃┃  ┛┃  人  Y
┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛ し'(_)


72 :名無し音楽放浪の旅:03/03/16 01:26 ID:???.net
          \\   アタリーバボー //
      ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧
  ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
  (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
  ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)

73 :名無し音楽放浪の旅:03/03/23 15:11 ID:???.net
      、、
      /⌒ヽ
     c;;::・,,・)   
    ,::';::;;;(ー)      一緒に森へ帰ろう
    ,';; (,,゚Д゚):;',つ
    ∪;:   ノ
     ';;  ;;'
     U"U


74 :山崎渉:03/04/17 15:30 ID:???.net
(^^)

75 :山崎渉:03/04/20 02:52 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

76 :山崎渉:03/04/20 06:38 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

77 :名無し音楽放浪の旅:03/05/26 04:37 ID:???.net
ピグミー族、兵士の「食料」に=内戦続きのコンゴで Name 名無し 03/05/25(日)22:14 No.145786
内戦の続くコンゴ(旧ザイール)で、ピグミー族が政府軍兵士らの「戦時食」に供されていることが明
らかになった。23日付の英紙インディペンデントが報じたもので、国連もこの事実を確認したという。
 同紙によると、政府軍や反政府勢力、内戦に加わっている部族の兵士らは、ピグミー族をまるで
動物のように狩り、そのまま料理して食べている。兵士の中には、ピグミーの肉は「不思議な力」を
与えるスタミナ食だと信じている者もいる。
 また兵士らは、ピグミー族の女性に性的暴行も加えており、コンゴの先住民擁護団体は国連に対し、
このような残忍な行為をした兵士らを法的に裁く国際機関を設置するよう求めている。 

http://cgi.2chan.net/n/imgboard.php?res=145786

78 :名無し音楽放浪の旅:03/05/26 10:07 ID:???.net
>>77
こっちのリンクを貼ってyo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030524-00000423-jij-int

79 :名無し音楽放浪の旅:03/05/26 18:37 ID:MlQU8y4s.net
ひでーな

80 :bloom:03/05/26 19:20 ID:S3e1gL6a.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

81 :_:03/05/26 20:05 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku09.html

82 :名無し音楽放浪の旅:03/05/26 22:44 ID:???.net
がんばれ森の民。

83 :山崎渉:03/05/28 12:13 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

84 :名無し音楽放浪の旅:03/05/29 06:38 ID:???.net
まさか喰われてないよね。

85 :bloom:03/05/29 07:20 ID:OrxEg1Yo.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

86 :山崎 渉:03/07/15 10:09 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

87 :山崎 渉:03/07/15 13:28 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

88 :山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:???.net
(^^)

89 :名無し音楽放浪の旅:03/08/04 20:49 ID:4TDzrbBb.net
>>55
すごーい!JVCのページで聴ける『密林のポリフォニー』の1曲目が、Deep ForestのWorldMixの3曲目で使われてますね。
http://www.jvcmusic.co.jp/worldmusic/jvcworld/disc/60334.html

今DFのほうの曲名が分かりませんが、Sweet Lulubyの次の曲。
ユコバナ ウェンドゥ♪
ララバイもあるのかな?これ買おう。
でもこれにはカリンバ入ってるから、この音源からのサンプリングではないのかも知れない。


90 :山崎 渉:03/08/15 15:03 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

91 :名無し音楽放浪の旅:03/09/15 12:36 ID:wMNigd1j.net
『密林のポリフォニー』ってプロデユース側がどの程度つくってるのかなぁ。

92 :名無し音楽放浪の旅:03/10/28 18:58 ID:eyW1PRZO.net
Rykodiskから出てるHeart of the Forestってどう?
Water drumsの音がむちゃくちゃ気持ち良いんだわさ。

93 :名無し音楽放浪の旅:03/10/29 02:05 ID:???.net
いいねえ。

94 :名無し音楽放浪の旅:03/11/01 03:27 ID:???.net
>>92
試聴で気にいりました。
買わせていただきます。

95 :名無し音楽放浪の旅:04/01/07 22:02 ID:xdqM1eqt.net
Sweet LulubyはどのCDにはいってるのか教えて下さい・・

96 :名無し音楽放浪の旅:04/01/08 18:00 ID:???.net
>>95
これの8.ROROGWELA (Lullaby)です
http://www.unesco.org/culture/cdmusic/html_eng/solomon.shtml

ここで先月買えましたよ
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B000027NCE/

97 :名無し音楽放浪の旅:04/01/08 18:16 ID:Stp5+ES8.net
>>96

おおーありがとうございます。

フランスのアマゾンにあるとは・・。
やっぱりオリジナルは最高ですか?

98 :名無し音楽放浪の旅:04/01/09 09:20 ID:???.net
みなさん、最高ですかーーーーーー?

99 :日本:04/02/25 13:36 ID:QJEqWMu3.net
最悪ですよ。。。

100 :名無し音楽放浪の旅:04/05/25 14:34 ID:???.net

恐ろしく余裕〜〜の100ゲット!w

101 :名無し音楽放浪の旅:04/05/25 14:54 ID:???.net
しまった;;
100ゲットと言って101だったらどうしようとずっと迷ってたんだ。
いつもこの調子で100ゲットしそこなう。_| ̄|○

ともかくおめでとう。>>100

102 :名無し音楽放浪の旅:04/05/27 19:08 ID:???.net
共在感覚 ホームページ
ttp://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~kimura/co_presence/
>2003年11月に刊行された「共在感覚 − アフリカの二つの社会における言語的相互行為から」
>の内容を補完するホームページです。

合唱の動画アリ

103 :名無し音楽放浪の旅:04/06/13 04:41 ID:???.net
アタリバボ~

104 :名無し音楽放浪の旅:04/06/17 18:04 ID:???.net
>>101
ワラタ 3ヶ月も迷ってたとは・・

105 :名無し音楽放浪の旅:04/09/12 04:08:34 ID:???.net
JVCの買って見ました。

・・・正直期待しすぎてしまった気がしました。
所々これはすごいってところもあるんですけどそれ以外は
普通で。
特に良い名演だけを集めたCDってないでしょうか?

106 :名無し音楽放浪の旅:04/11/01 13:53:30 ID:???.net
最近書き込みがないねぇ
地球上で最高の音楽なのに

107 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 01:08:51 ID:???.net
ピグミー音楽は素晴らしい。けれど、
こういう事をいう奴がワールド音楽ブームを潰したんだよ。

44 名前:名盤さん[sage] 投稿日:04/11/01(月) 14:24:29 ID:rnkZko4o
商業音楽自体が流行をすぎたら聴く必要がないものだからな。

ビートルズたらなんたらいってるやつはアフリカのピグミー族の合唱でも
聞いとけ。
ttp://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/ichikawa/ichiphoto/1min.wav

一流の音楽家でもこれを楽譜にするのは不可能だという高度なハーモニー。
ちなみに商業音楽の世界で20世紀の半ばに新しいサウンドとして
誕生した16ビートに2拍子と3拍子を重ねる手法もピグミー族は
太古の昔から知っていたという。

こういうのを知れば知るほど、聴けば聴くほど、
商業音楽ってのはただの茶番でしかないように思える。

108 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 01:10:46 ID:???.net
下げちゃ意味無いのか。晒し上げ。

109 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 01:16:58 ID:???.net
〜だという○○、〜だったという。
という伝聞だけで
>ビートルズたらなんたらいってるやつはアフリカのピグミー族の合唱でも
>聞いとけ。
と言い捨てられる、ぞっとするほど権威主義。
「そりゃ権威主義の奴に流行音楽なんか関係ない罠」
と思われて当然なんだよ。

いいからおまえは他所で宣伝すんな。ドアホ。

元スレ
昔の音楽が理解できない
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099025329/107

110 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 01:23:55 ID:???.net
訂正
昔の音楽が理解できない
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099025329/44

111 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 01:26:20 ID:???.net
別にいいやん。
わーるど云々はどうでも良いよ。

112 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 01:28:14 ID:???.net
49 名前:名盤さん[] 投稿日:04/11/01(月) 16:39:18 ID:NW5ddSZI
>>44
こういう人って音楽に何を求めてんのかね

57 名前:名盤さん[sage] 投稿日:04/11/01(月) 16:56:01 ID:PvETfPGA
ようはあれだろ?
流行の音楽って人くくりにして、民族音楽とかクラ聴いてる自分に酔いたいわけだ。
こんな世間のゴミが理解できない高尚な音楽聴いてる俺は最高って言いたいんだろ?

113 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 01:33:07 ID:???.net
>>111
俺は許せんね。

ワールドミュージックを聴いてる奴
=rnkZko4oみたいに極論して、達観したつもりになって悦に入ってる鈍感馬鹿

とひと括りに思われてしまうはたまらなく嫌だ。
何も知らない若者にしてみれば俺もrnkZko4oも同じなのだから。

114 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 02:04:02 ID:???.net
>>113
本気で言ってるかどうかもわからんし。
その手の奴に何か心当たりでもあるのか。
誰が何聞こうと勝手というのは、音楽愛好家の基本だから変に思われないよ。


115 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 02:26:13 ID:???.net
流行音楽を茶番と断ずるような奴が、洋楽板やWM板に居るってことが不思議でならない。

116 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 13:45:14 ID:???.net
悔しいのは分かるけどわざわざこのスレまで来ることないじゃない。
流行音楽はそのときの流行に合わせて作るのから流行音楽なんだから。

117 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 13:53:36 ID:???.net
ワールドミュージックだって流行音楽だよねえ。

118 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 14:22:42 ID:???.net
>>116
スレ違いだから続けないけど、それは違うね。

119 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 16:01:17 ID:???.net
>>118
違わないだろ。
ユッスーだってモリカンテだって時代に合わせて
アコースティックにしたんだろ。

120 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 16:44:17 ID:???.net
わはは。

121 :名無し音楽放浪の旅:04/11/02 17:47:18 ID:???.net
マイナーな音楽を聴いているというだけで他を見下すというのは、
本当に相手に素直に耳を傾けて欲しいと思って書いているとは思えないね。

122 :名無し音楽放浪の旅:04/11/03 00:15:51 ID:???.net
どうでも良い。好きなのを聞いてるだけでいい。
所詮2ちゃんは糞だし。

123 :名無し音楽放浪の旅:04/11/03 01:16:08 ID:???.net
自分だけ特別ちゃん登場かな?

124 :名無し音楽放浪の旅:04/11/03 03:44:29 ID:???.net
うーん、このスレで語るべきことじゃないな。


125 :名無し音楽放浪の旅:04/11/11 17:50:09 ID:???.net
>>92
Heart of the forest買ったんだけどびっくりするほどの駄盤だった・・・。
今すぐ返品したいほどに。

里に出て生活してるうちに歌唱も演奏もリズムもそこらの民族と
なんら変わらなくなっちゃってるね。


126 :名無し音楽放浪の旅:04/11/26 21:56:30 ID:???.net
ピグミー(ムブティ)って、アフリカの数カ国にまたがって生活しているけど、
集団によって言語はばらばらなんだと。でもお互い仲がよくて、会うと歌のやり取りが始まる。
言葉ではなく歌と生き方によってお互いピグミーだと認め合っているんだとか。
逆に森を出るともう本当のピグミーじゃなくなるわけだ。


127 :名無し音楽放浪の旅:04/12/24 07:46:39 ID:GK6h5a74.net
>>125
おいらも昔、渋谷塔のポップに釣られて買ったけどダメだった。


128 :名無し音楽放浪の旅:05/02/27 00:47:22 ID:???.net
遊佐未モリ「モモイズム」のM6に使われてるピグミーの声
あれが収録されてるアルバムのタイトル
どなたかごぞんじないすか?
確か輸入版でジャケは全面写真のデザインだったような
って漠然とし過ぎてるけど駄目もとで書いてみます
探してもどれだか分からない…
バイト先で先輩がBGMにかけてたんです
なんでタイトルくらいメモらせてもらわなかった俺orz

個人的にはJVCのより好きな感じなんだけど
もしかしてここで「あんまり」って言われてる盤なのかなあ

129 :128:05/02/27 00:48:55 ID:???.net
うわレス去年ぶりかよ今気がついた

130 :名無し音楽放浪の旅:05/02/28 02:00:47 ID:fwPZQnJ0.net
>>128
さすがのワールド板でも遊佐未森までカバーしてる人はいないと思う・・・。
検索してみたけど廃盤になってて試聴できるところがないし
ファンサイトでも民族っぽいぐらいまででピグミーのピの字も出てこない。

俺もJVCのはあんまりかな。
なぜか評判いいけど。
やはり今入手できるピグミーの音源の最高傑作はこれだと思う。

試聴できるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000001DK2/

131 :名無し音楽放浪の旅:05/02/28 03:21:29 ID:???.net
ああ、ポップスに使われるぐらいだからこれかも
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000003IDH/

132 :名無し音楽放浪の旅:05/02/28 03:27:16 ID:???.net
>>130
コリン・ターンブル氏(文化人類学者)による録音の歴史的名盤ですね。
アナログ時代にピグミーを初めて大きく紹介したアルバムがこれでした。
もう30年も前になるけど、ものすごく愛聴したなあ・・・
筑摩書房から出てるコリン・ターンブル『森の民』も名著です。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN01979997

私は音楽的には大橋力氏のJVC盤が上だと思うし、
ピグミーに関する書籍もその後すぐれたものがたくさん出ているけれども、
でも、今でも一番「好き」なのはコリン・ターンブルのこの盤であり、この書なんですよ。


133 :128:05/03/01 00:43:32 ID:???.net
>>130-131
ファンサイト等ではなぜかバリの音楽だと言ってるんすよねノ
勘違いってことはないはずなのになあ

試聴のはどっちも持ってませんでした
海外のの方はなんかポップ?というか
まだ聞いたことない感じのが入ってて新鮮でした

>>131
さ、30年ノ!大先輩
図書館にこんな蔵書あるんですね
暇できたらちょっと行ってみます

レスありがとうございました!
奥深そうなんでもっと色々聞いてみてからまた探そうと思います
先輩にタイトルの単語か何か覚えてないかもう一回きこう
忙しくてもメモるの後回しにしちゃダメだなorz

134 :名無し音楽放浪の旅:05/03/01 04:00:58 ID:???.net
>>132
どうもJVCの方は解説の
>ひとりひとりの音のモザイク状の組み合わせで、精緻な声の編目模様をつくる
というのが今ひとつ実感できないというか、コリン氏の方を聞いてああ、こういうことか
納得したもので。
森の民、読んでみます。

>>133
ピグミーを知らない人が聞くとバリのケチャと勘違いする人も
多いみたいですね。


135 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/24(木) 08:48:19 ID:???.net
>>132
かなりお詳しそうなのでお聞きしたいんですがブッシュマンの
CDで一番おすすめはどれでしょうか?
目に留まったのはオコラとARCのものなんですがやはりオコラの
方でしょうか?
ARCのは海外のレビューを見るとスタジオ録音なので本来の魅力が
出てないと書いてあったので迷ってます。
入手しやすいのはこっちだと思うんですが。


136 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/27(水) 03:10:45 ID:???.net
もう森へなんかいかない
 I do not go to woods any longer  
http://homepage1.nifty.com/Mitume/hyoushi.html

137 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/26(水) 00:13:43 ID:???.net
ワトエー
保守

138 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/06(月) 00:32:02 ID:xDPwfmBf.net
 

139 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/07(火) 06:18:55 ID:sxM4pkvK.net
FalkwaysやBaren Reiter(ウムラウトが打てん)なんかも聴いてきたが、
JVCのは正直いいとは思えなかった。録音はいいんだけどね。
個人的にはOCORAから出ていた
Polyphonies Mongo(CD=C580050)(LP=OCR53)が一番。
昔はエコンダの女性合唱が好きだったけど、
今聴くと男性合唱の組曲になっているやつがすごくいいと思える。
今でも手に入るのかな。苦労しても手に入れる価値はあるよ。

140 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/07(火) 06:22:09 ID:sxM4pkvK.net
↑↑↑なんか変な字が入ったけど気にしないでね。

141 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/11(月) 12:32:30 ID:nDBqcfZV.net
ユーコーワナー ウェーンドゥ

142 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/12(火) 06:41:14 ID:???.net
ネタ切れか
良いスレ何だけどね

143 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/02(月) 04:16:48 ID:???.net
だって新作が出ないんだもの

144 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/11(木) 10:22:30 ID:9k/eHREk.net
ttp://www.twango.com/media/benitezja.public/benitezja.10041

今更だけどディープフォレストのスウィートララバイの元ネタ

145 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/13(日) 16:57:58 ID:fIaDipsr.net
age

146 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/21(火) 21:29:52 ID:???.net
2年越しに乙と言ってみる

147 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/05(日) 04:43:26 ID:???.net
アタリバボー

148 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/10(月) 01:09:01 ID:CemgwH3T.net
>>92
Heart of the forest買ったんだけどびっくりするほどの駄盤だった・・・。
今すぐ返品したいほどに。

里に出て生活してるうちに歌唱も演奏もリズムもそこらの民族と
なんら変わらなくなっちゃってるね。

↑こいつアホじゃないのか??
あの素晴らしさに気づかないなんて…最低
まずコンゴと違うんだからさあ
私はJVCのは嫌い
ターンブルのもね
エフェはBAKAと同じくらい至上

149 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/13(木) 18:10:47 ID:???.net
全く同意

150 :名無し音楽放浪の旅:2010/06/20(日) 21:27:52 ID:qF0oUJMy.net
>>148
エフェってなに?

151 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/12(金) 05:07:12.46 ID:98SpUC2J.net
 、   l   _,          / ̄\
  ヽ/⌒ヘ~            |  韓 |
  ., 't,_,ノ丶           \_/
 /  !   '`  _-───-__/
        ,/<●>:::::..   `'i,
       /   ::(__人__)::<●>i,   
       'i    ` ⌒´ii    丿  
      |`:、\      'ii  __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi   
       ^-ァ        __,ノ  
        i'        'l        
        !         l   
        '!,   ,_    ,!_     
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) 
            `'‐’   

152 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/12(金) 05:07:48.45 ID:98SpUC2J.net
 、   l   _,          / ̄\
  ヽ/⌒ヘ~            | 韓  |
  ., 't,_,ノ丶           \_/
 /  !   '`  _-───-__/
        ,/<●>:::::..   `'i,
       /   ::(__人__)::<●>i,   
       'i    ` ⌒´ii    丿  
      |`:、\      'ii  __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi   
       ^-ァ        __,ノ  
        i'        'l        
        !         l   
        '!,   ,_    ,!_     
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) 
            `'‐’   


153 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/12(金) 05:08:23.57 ID:98SpUC2J.net
 、   l   _,          / ̄\
  ヽ/⌒ヘ~            | 韓 |
  ., 't,_,ノ丶           \_/
 /  !   '`  _-───-__/
        ,/<●>:::::..   `'i,
       /   ::(__人__)::<●>i,   
       'i    ` ⌒´ii    丿  
      |`:、\      'ii  __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi   
       ^-ァ        __,ノ  
        i'        'l        
        !         l   
        '!,   ,_    ,!_     
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) 
            `'‐’   


154 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/12(金) 05:10:05.00 ID:98SpUC2J.net
 、   l   _,          / ̄\
  ヽ/⌒ヘ~            | 韓 |
  ., 't,_,ノ丶           \_/
 /  !   '`  _-───-__/
        ,/<●>:::::..   `'i,
       /   ::(__人__)::<●>i,   
       'i    ` ⌒´ii    丿  
      |`:、\      'ii  __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi   
       ^-ァ        __,ノ  
        i'        'l        
        !         l   
        '!,   ,_    ,!_     
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) 
            `'‐’   
          アジアの盟主

155 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/27(水) 08:31:37.23 ID:Ur2/y/Dk.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

156 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:NzuAPCbJ.net
書き込みないな。最後が3か月前か
Polyphony Of The Deep Rain Forest
Prologue:Ballad Of Mambasa
って曲聴いてタマゲタ。ファンキーだね、これ。

157 :名無し音楽放浪の旅:2015/10/24(土) 01:13:40.00 ID:???.net
hage

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200