2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ビル・ラズウェル

1 :名無し音楽放浪の旅:04/12/03 21:39:09 ID:???.net
について語りませんか。

2 :名無し音楽放浪の旅:04/12/03 21:42:23 ID:???.net
BILL LASWELL DISCOGRAPHY
http://www.silent-watcher.net/billlaswell/

3 :名無し音楽放浪の旅:04/12/03 22:21:11 ID:???.net
この人は自身の作品よりもハービー・ハンコック、ジョン・ライドン等の
プロデュースやマイルス・デイビスやボブ・マーリーやキューバ音楽等を
アンビエントダブリミックスしている音源の方が良かったと思う。

4 :名無し音楽放浪の旅:04/12/03 23:03:40 ID:???.net
この人ハードワーキングな人って聴いたことあるな
雑食でリリース量も多いんですよね
こういう人は好きだなー

5 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 00:42:05 ID:???.net
この人の関わった作品だと「キューバ幻想」と「パンサラッサ」が特に好きですね。

6 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 01:56:33 ID:???.net
ダブスレでもしばし名前が挙がるね
和ジャズの人との共演も多い
ホント多産

7 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 09:16:43 ID:???.net
奥さんのジジもいいですね。

8 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 10:48:36 ID:???.net
この人はワールド音楽なのかなあ。。
でもこの板に立てた気持ちはわかる

9 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 12:21:29 ID:???.net
ジャズ板や洋楽板よりは納まりがいいね。

10 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 13:56:05 ID:???.net
最近のこの人は主にアンビエントダブやってるイメージがある。
最近作は確かジャーウォブルとの共作でしたよね。

11 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 14:11:52 ID:Yq6Zs/Po.net
ビル・ラズウェル & 細野晴臣「 Interpieces Organization」も
隠れたアンビエントダブの名作だと思う。

12 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 18:02:42 ID:???.net
スライアンドロビーの新作もこの人のプロデュースでしたよね。
まだ聴いてないのですが良いのかな。

13 :名無し音楽放浪の旅:04/12/06 12:31:31 ID:???.net
80年代半ばのハービーハンコックのROCK ITとかアフリカバンバータとジョンライドンの
共演とかのヒップホップ系の仕事はインパクトありましたね。
最近は地味にダブとかフリージャズやってるみたいだけど。

14 :名無し音楽放浪の旅:04/12/08 21:31:18 ID:???.net
フリージャズが地味ってのも凄い話だ

15 :名無し音楽放浪の旅:04/12/08 22:38:22 ID:???.net
>>14
フリージャズが地味というのではなくて以前はチャート入ったり
メディアで大きな話題になるようなインパクトある仕事をしていたという意味だと思う。

16 :名無し音楽放浪の旅:04/12/15 15:25:43 ID:e3XkaY5L.net
>>8
坂田明の、日本の民謡をネタにしたアルバム「fishermans.com」に、
演奏者として参加している。
これはワールド音楽的な作品だ。

それから吉田美奈子のアルバムも一枚プロデュースしていて、
清水靖晃が参加している。
内容はワールド音楽とあまり関係ないが、
清水靖晃がワールド音楽っぽい人なので、
何となくそんな感じ。

17 :名無し音楽放浪の旅:04/12/15 15:33:19 ID:fFbCVatt.net
ラズウェルソロ作でお勧めは?

18 :名無し音楽放浪の旅:04/12/15 16:19:52 ID:ixJbT5Vr.net
ちょっと下品な感じもするけどね・・・

19 :名無し音楽放浪の旅:04/12/15 18:26:21 ID:???.net
>>17
とりあえずは初期のマテリアル。

20 :名無し音楽放浪の旅:04/12/15 18:43:27 ID:???.net
>>17
厳密にソロ作とは言えないかもしれないけど「キューバ幻想」が良いと思う。
キューバ音楽をアンビエントダブ処理した作品です。

21 :名無し音楽放浪の旅:04/12/20 00:33:22 ID:???.net
ttp://www.silent-watcher.net/billlaswell/sounds.html
↑ここで聴ける未発表のTony William's Lifetimeのリミックス音源なかなか格好良いですよ。
マイルス、ボブマーリー、サンタナの次はトニーウィリアムズのリミックスアルバムを
だす予定だったみたいですね。

22 :名無し音楽放浪の旅:04/12/21 14:06:39 ID:???.net
タルヴィンシンとやったタブラビートサイエンスはよかです。

マテリアル初期の聞いたけど、今でも結構聴けるね。

ベース奏者とかジャズのジャンルでくくるより、ワールド板で扱ったほうが確かに分かりやすいかも。

他板の過去ログよんでもレスつかず、すぐ落ちちゃってたから、平気で3年くらい長持ちするここがイチバンですたい。

23 :名無し音楽放浪の旅:04/12/22 00:48:22 ID:mV0KQ/1d.net
「はぬけじい」という灰野のパロディをやっている人の弁によると。
ビル・ラズウェルは第三世界の音楽を白人に紹介する新しいマーチン・ディニーだと述べていた。
これはなるほど思いました。 

24 :名無し音楽放浪の旅:04/12/22 09:16:37 ID:???.net
>>21
子供でも知ってるマイルス、ボブ・マーリー、サンタナはいいが、
トニーウィリアムズだけいきなり通好みだな。
まあジャズファンなら大体知ってるだろうけど。

25 :名無し音楽放浪の旅:05/01/12 11:24:05 ID:???.net
ビル・ラズウェル、トニー・ウィリアムズ、デレク・ベイリーの3人で
Arcanaというバンド組んでもいたからね(CDアルバム2枚アリ)。
追悼の意味もあったんじゃないかな。

メンバー固定のバンドをやっててそのメンバーの誰かが
亡くなったりした場合、そのユニットは必ず封印するよね、この人。
メンバー変えて再スタート、とかはまずしない
(The Last Exitも、Arcanaも)。
音楽ジャンル的には無節操だけど、そういう点では義理堅い人だ。

26 :名無し音楽放浪の旅:05/01/12 13:34:53 ID:???.net
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー

ドラマーやパーカッショニストと組んで
インプロとかドラムンベースとかよくやる人だから
そういう経緯がなくともトニーというのはわかる気がするね

27 :名無し音楽放浪の旅:05/01/13 12:29:09 ID:GKpTRhLB.net
個人的には近藤等則との作品のchragedとか好き

28 :25:05/01/14 18:37:29 ID:???.net
全言(若干)撤回。
調べてみたら、Arcanaの2枚目のアルバム
"Arc of The Testimony" にはすでにデレク・ベイリーの姿はなく、
ビル・ラズウェル、トニー・ウィリアムズの他には
ファラオ・サンダース、グレアム・ヘインズ、ニッキー・スコペリティス、
バケットヘッド等ビル人脈の常連メンバーが座を占めており、
ビル・ラズウェルお得意のメンバー流動的不定形ユニットの趣を呈してる。
トニー・ウィリアムズ亡き後Arcana名義で活動してないのは確かだけど、
今後一切ないとは言い切れない気もw

フレッド・マハーをチャールズ・ヘイワードに置き換えて
Massacreを復活させたりもしてるしなぁ。
誰かに突っ込まれないうちに、「義理堅い人」発言は
保留にしとこうw

29 :名無し音楽放浪の旅:05/01/15 00:14:04 ID:???.net
( ´Д`)つ〃∩ ブーブー

30 :名無し音楽放浪の旅:05/01/15 03:17:42 ID:???.net
マサカーはフレッドフリス主体のユニット
とでも言っておこうか。

31 :名無し音楽放浪の旅 :05/01/19 10:51:39 ID:Rj1D3tow.net
フレッド・フリスのギターとか音楽って
インプロビゼーションとかいってるけど、
どういう仕組みで成り立っているのか分からない。
フリージャズみたいなものなのかも知れないが、
不思議にロックっぽい。
ギターがひずんでいるから・・・だけじゃないよな。
ドクトル梅津バンドのレコードに参加したときも(曲は
普通っぽいジャズロック)、フリスのソロの部分だけ
何か違和感があってかっこよかった。
ジェイムス・ブラッドウルマーとかも同じような感じがする。

32 :名無し音楽放浪の旅:05/01/20 10:45:25 ID:???.net
CITY OF LIGHT が気に入ったので2001年頃までは熱心に集めたけど、
結構似たようなのが多いから50枚くらいで集めるのやめちゃいました。

33 :名無し音楽放浪の旅:05/01/20 11:58:32 ID:???.net
SXLのインクスティックでのライヴ盤どこにもないねぇ。into the ou
tlands
は手に入るけど・・・。

34 :名無し音楽放浪の旅:05/01/21 13:35:55 ID:yxUp/mpS.net
SXL…。もっとも早すぎたワールドミュージックとかいうコピーがつけられていましたが。
ある意味、最近の韓国ブームの先駆ともいえるかしら?
SXLという名前の由来は、やはりSAMURUNORIのSとLASWELLのLからなんでしょうかねえ?
住まいの近所のSXLというホームセンターがありたまに利用してます(全然関係ない)

35 :名無し音楽放浪の旅:05/01/21 14:11:11 ID:???.net
SXLの由来は確かsakamoto X laswell。でも結局坂本がツアー直前に
内耳炎か何かで不参加。でもSXLの名前はそのまま仕様。サムルノリは
その後ジャラマディン・タクーマなんかと何枚かアルバム出してますね。
ECMからも一枚出てました。

36 :名無し音楽放浪の旅:05/01/21 23:02:05 ID:???.net
昨今の韓国ドラマや音楽のブームでも、
農楽や巫楽といった伝統文化は
ほとんど無視されてるしねぇ。

37 :名無し音楽放浪の旅:05/01/22 13:07:30 ID:???.net
>>36
韓国自体が積極的にアピールしようとしていないからだろう。
今はその時期じゃない。
もう少したったら韓国版東儀秀樹とか
韓国版女子十二楽坊みたいなのが出てくるのでは。
でもそうなったらそうなったで、何か違うんだよなー、
とか思うかもね。

38 :名無し音楽放浪の旅:05/01/22 13:59:34 ID:???.net
金石出や金大禮のCDなんかは90年代初めから中ごろ結構日本に入って来てたし
彼らと日本人ジャズミュージシャンとの共演盤もたくさん出たし姜泰煥や金大煥
のCDなんかも国内盤で出てたけどああいうのはどんどんこれからも出て欲しいなぁ。

39 :名無し音楽放浪の旅:05/01/23 00:30:45 ID:???.net
>>31
そんなあなたに、STEP ACROSS THE BORDERを。
ttp://www.bounce.com/review/recommend.php/5809/?K=%C2%BC%C8%F8+%C2%D9%CF%BA

40 :31:05/01/24 22:00:56 ID:???.net
>>39
ありがとう。

41 :名無し音楽放浪の旅:05/01/25 15:10:41 ID:FpBmUkuu.net
今年もFUJIロックに来る予定があるらしい。何のユニットで来るのかしら?個人的にはTABLA BEATでの来日希望!

42 :名無し音楽放浪の旅:05/01/25 21:38:23 ID:???.net
タブラ・ビートでまだ引っぱるかなぁ。
今年あたり、マテリアルで動いてほしい。
比較的最近のライブ仕様マテリアルでは、
ジャック・デジョネットとか参加してるらしいし。

43 :名無し音楽放浪の旅:05/01/25 22:33:55 ID:???.net
>>42
なに〜、デジョネットがマテリアルに...?
ECMのデジョネットとして認識している俺にとっては、
想像を絶する事態だ...。

44 :名無し音楽放浪の旅:05/01/26 16:58:42 ID:???.net
大げさ

45 :名無し音楽放浪の旅:05/01/26 21:19:52 ID:???.net
紛らわしい

46 :名無し音楽放浪の旅:05/02/02 18:58:13 ID:???.net
material、新作の予定はあるらしいが具体的な時期はまだ決まってないのかな?
有名なわりに日本ではほとんどライブやってない(ドイツとか海外ではホールでやってるのに)
。今治と宮島の音楽祭くらいか。いずれも近藤等則絡みで。

47 :名無し音楽放浪の旅:05/02/05 22:29:13 ID:J7R5NkFj.net
キップ・ハンラハンは「ラズウェルのやってることなんて全部、
俺のアイディアをパクって表面的になぞっただけだよ」とか言ってるらしいです。

48 :名無し音楽放浪の旅:05/02/06 15:28:43 ID:???.net
まあ、NYの二大マイナーメジャー・プロデューサーてことで。

49 :名無し音楽放浪の旅:05/02/07 08:57:22 ID:TkZTvSNK.net
切符半裸半のバンドなんつったっけ?あとレーベル

50 :名無し音楽放浪の旅:05/02/07 10:12:57 ID:???.net
>>49
レーベルはアメリカン・クラーべ。いまは日本のイーストワークスが
資本参加してその傘下になっているけど。
バンドはコンジュアとかディープルンバとかいくつかある。

51 :名無し音楽放浪の旅:05/02/07 19:33:53 ID:y8HZBsHU.net
ビルってまだドラムんベースやってるの?
あとなんかの曲にFLUXUSMIXって書いてたけど彼フラクサスに関係あるのかな?

52 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 22:19:39 ID:???.net
BRUTAL CALLING /Bill Laswell vs Submerged
はあきらかにドラムンベースだったね。
去年リリースの作品だけど。
このSubmergedってDJ、ビルはけっこう気に入ってるみたい。
去年9月の来日公演にも連れてくる予定だったし
(急遽キャンセルになったけど)。

53 :名無し音楽放浪の旅:05/02/13 00:09:22 ID:???.net
SOUPやNavel Cityもその系統かな

54 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/10(日) 23:02:09 ID:???.net
オレの親父が一番最初に日本人で
ラズウェルとセッションしたらしいぞ。
ほんとか嘘かわからんが。

55 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/13(水) 23:36:49 ID:???.net
近藤等則の息子さん降臨か?

56 :54:2005/04/15(金) 01:51:44 ID:???.net
>>55
それに近いとだけ言っておこう

57 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/15(金) 20:50:25 ID:sjlNKiKE.net
坂田さんかw

58 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/16(土) 03:44:00 ID:???.net
親子でアルバム作ってましたよね。
>坂田氏

59 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/16(土) 08:51:28 ID:5IpXHof2.net
微塵子空挺楽団

60 :エディ:2005/04/28(木) 23:47:40 ID:xvXVbXvz.net
坂田さん、昔テレビ東京でやってたタモリの音楽番組にレギュラー解答者で出てましたな。
tin machine時代のdavid bowieもなぜかゲストで出てたけど。
LASWELLのライブ映像ってほとんどない。今治とTBC(エステの名前じゃあないよん)ぐらいか?

61 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/29(金) 00:00:54 ID:???.net
サイエンスの頭文字はSだけど

62 :エディ:2005/04/29(金) 15:17:16 ID:SyQTrene.net
61 サイエンスの頭文字はSだけど

はい、そうだね。 TBSに修正!

63 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/03(火) 15:07:23 ID:EeBHjVva.net
フジロックに出るんでしょ?
てかこの人のベースラインって何でこんなに野暮ったいの?

64 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 13:34:36 ID:???.net
いい仕事ベスト5:
1. Hallucination Engine/Material
2. Language Barrier/Sly & Robbie
3. Future 2 Future/Herbie Hancock
4. Interpieces Organization/細野晴臣 & Bill Laswell
5. Tala Matrix/Tabla Beat Science

ダメな仕事ベスト5:
1. Funkronomicon/Axiom Funk
2. いぶき/鼓童
3. Neo Geo/坂本龍一
4. Somnific Flux/Bill Laswell M.J.Harris
5. Stevie Salas, Menace, FFF, Hardware, Limbo Maniacsとか中途半端ファンク系全部

65 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/02(木) 23:31:19 ID:???.net
フューチャー2フューチャーっていい仕事?
それだったらJAZZONIAの方を先に挙げたい

66 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 00:30:10 ID:jQiac1YT.net
Pete NamlookとやってるOutlandの良さが分からない。
あれはなんだ!?

67 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 08:38:11 ID:???.net
ラズウェルは、脱ジャンル的な融合はうまくやってると思うが、
Pファンクとか伝統的な民族音楽系とか、深いルーツのある音楽を手がけると、
その深みみたいのが一気に薄まって、ペラペラになってる気がする。

>>66
OutlandもPsychonavigationも全然良さが解らんが、クラウス・シュルツと
ナムルックにラズウェルが加わったDark Side Of The Moogはまだ聴けた。

68 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 09:55:52 ID:???.net
では私は、ジャンル毎にお気に入りを書いてみます

ジャズ系 Pharoah Sanders「Save Our Children」
エレクトロ系 Herbie Hancock「Perfect Machine」
ワールド系 Gigi「Gigi」
フリー系 坂田明「蒙古」
ヒップホップ系 Material「Intonarumori」
アンビエント・ダブ系 ダライラマ14世/近藤等則/Bill Laswell「Life Space Death」

69 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/03(金) 10:56:41 ID:???.net
ジャズのマルチリード奏者のヘンリー・スレッギルのアルバムを何枚か
プロデュースしているけどどれもかなり(・∀・)イイ!よ。プロデュースだけで
たいしてラズウェル自身は手を加えてないと思うけど。
あとトニー・ウィリアムスとのアルカーナの2枚もなかなかいい。

70 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 10:18:23 ID:???.net
gigiは確かに素晴らしいねぇ。本当にラズウェルの仕事なのって思うくらい
いい意味でラズウェルらしくない。奥さんのアルバムだから相当気合を入れ
たんだろうけど、こういう感じでやってくれたらいつもいいものが出来そうなのに。

71 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 10:57:28 ID:???.net
>>70
gigiのアルバム、ダブ・バージョンのもありましたよね(こちらはイマイチでしたけど…)。
その後に出たやつが、ラズウェルが珍しくベースではなくアコギを弾いてるんですよ。
まあ「gigi」が一番良かったかな。1曲目が特に。

72 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/06(月) 21:10:55 ID:nC86OE5u.net
マイルスのリミックスって暴挙は実現したの?
あの世に電話して許可とった大仕事でしたね。

73 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/06(月) 23:07:44 ID:???.net
>>72
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000062GA/qid=1118066665/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2943340-3315568


74 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/07(火) 08:38:16 ID:???.net
>>72
マイルスvsラズウェルの共演ギリギリのところまで行ったみたいですね。
ラズウェルによると、「マイルスの自宅でリズムトラックを聴かせたら、
気に入ってくれた」ものの、その時すでに、かなり体調が悪かったらしいです。

どうしてもマイルスと共演したかったラズウェルは、
代わりにバディ・マイルスと共演した…というのは嘘です。

75 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/09(木) 21:04:04 ID:???.net
>>74
もし共演が実現していたとして、誰かにそれを好きにリミックスされても らずは文句言わない寛大な方なのでしょう。
でも・・・・・・いややめときます。

76 :なおちん:2005/07/21(木) 19:46:32 ID:RZ0wWn4F.net
プラクシスはどうでしょうか?私は元々ハード・ロック、ヘヴィ・メタルなどの音楽が好きなのでプラクシスは大好きです。

77 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/22(金) 05:40:17 ID:Mtma/85+.net
スレ違いですが、マサカー1st再発の予定はないのでしょうか?
Tzadikから出てるやつは1stと比べてどうですか?

78 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/25(月) 22:50:03 ID:???.net
ビル東京に現る!
8月3日青山スパイラルの近藤等則プロデュースの
PIKADON ART LIVEにBILL LASWELLがゲスト出演!
近藤等則、山木秀夫、小島良喜と競演。
詳しい情報はここ↓をドゾー
ttp://homepage2.nifty.com/kondomaniacs/home.html

79 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/26(火) 23:07:20 ID:???.net
スパイラルのページには名前出てないな。急遽決まったんかな。
告知不足が少々心配だ。

80 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/04(木) 20:23:18 ID:???.net
どですた

81 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/04(木) 22:59:59 ID:???.net
Last exitの『koln』が再発になってますね。
有無を言わず買う。

82 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/05(金) 09:31:37 ID:???.net
うむ。

83 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/21(水) 18:25:06 ID:???.net
最近買えてないなあ・・・

84 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/22(木) 23:08:31 ID:tjnhjvtA.net
祝マサカー1st再発age

85 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/23(金) 09:44:46 ID:???.net
まさか?!

86 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/24(土) 18:54:20 ID:???.net
1月2日の夜中にNHK-BS2で
東京ジャズのライブやるね。
マテリアルのライブ映像なんて
滅多に見られんぞ。

87 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/02(月) 22:33:59 ID:fyA3F2tW.net
今度の1月19日、新宿ピット・インでペイン・キラーを観にいってきます。


88 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 01:51:16 ID:???.net
俺は20日の遅い方の部に逝きます。
終わったらバーで、友人と朝まで飲み語り明かします。

89 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 23:31:40 ID:???.net
bs2 のマテリアルどうだった? 撮りわすれた

90 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/08(日) 13:16:05 ID:???.net
asana2をよく聴いてました。

91 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 01:49:44 ID:OtqGNZ61.net
誰か教えてくれ。Massacreの再発、ReRのとロクスソルスのって中身は一緒か?

ReRのが曲数多いかと思って買っちゃったよ。最初のジャケットのほうが好きなのに。

92 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/11(土) 23:39:49 ID:z/Wd0Say.net
あれ?ハービーのやつでこの人を知ったけど、ワールド方面の人だったの?
折角、このスレを見つけたので、彼のアルバムのお勧めを教えてください。
ワールドの棚のどのサブジャンルにある人?

93 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/11(土) 23:51:42 ID:???.net
ワールド方面に限られるわけでもないと思うが、
>>9で書かれてる通り
「納まりがいい」ってことじゃないか。
(ジャズ板でこの名前を出すと、
「こんなヤツをジャズ呼ばわりするな」的な
流れになって荒れたりするし。
ここならマッタリできる)

この人のいろんな顔を1枚のアルバムで
幅広く網羅してる、って意味でオススメは
Material名義の「Hallucination Engine」。

94 :92:2006/02/12(日) 02:21:38 ID:ET0REJqK.net
>>93
あ、見逃していました。すみません。
じゃあ、レコード店で探すならどこの棚ですか?
私はジャズを聴きますけど、彼の名を見たこと無いし、洋楽方面かな・・・?
音楽性からするとソウル系統かな?

95 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 03:43:01 ID:???.net
タワレコやユニオンのアバンギャルドコーナー

96 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 20:26:59 ID:Yd59YsEl.net
        /⌒ヽ
      ∧,,∧^ω^)
      /^ ^ヽと )
     (ωノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U


97 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/15(水) 23:52:38 ID:wdp/JBjT.net
APC狂ったように買った

98 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/08(水) 14:37:30 ID:AtjbtVHs.net
dub massiveいいよな  死にそう

99 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 11:22:56 ID:a8DWU0IW.net
死んでいいよ

100 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 20:32:40 ID:a8DWU0IW.net
100じゃなかったら
人生終わりにするわ

101 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/25(火) 04:54:27 ID:???.net
EPISOMEめっさかっくいい

102 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/25(火) 19:57:31 ID:Ndm78LBq.net
作品によっては、つまらん物もあるけど。

103 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/25(火) 20:03:31 ID:Ndm78LBq.net
ビルの音創りはダイナミックかつクリアーだね。ノイズィーなのでも、鮮明で奥行きのあるサウンドだな。

104 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/25(火) 21:28:36 ID:Ndm78LBq.net
あっ、EPISOMEがつまらないってワケじゃないよ。けっこう昔だけど、オノ・ヨーコのアルバムをプロデュースした年かなぁ。スターリンやって、その前後にジョン・ライドン、近藤等則。あぁ、この人いったい…思いました。

105 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/11(木) 23:18:22 ID:???.net
city of light(・∀・)イイ

106 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/21(日) 13:36:54 ID:???.net
今度はアキコ・グレースまでプロデュースするのか…。

107 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/21(日) 21:16:26 ID:???.net
そんな話あるの? 初耳だ。

108 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/20(火) 17:03:34 ID:???.net
Nagual Siteも(・∀・)イイ

109 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/19(土) 14:12:35 ID:mujss1+Y.net
Aftermathematics ノイズィー&スペィシーでイイネ〜

110 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/19(土) 14:20:27 ID:???.net
Jazzonia 超Cooool
現在入手困難が惜しい…

111 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/20(日) 16:45:03 ID:Bp0zG8nA.net
Jazzonia試聴したけど良かった。洗練されててイイ

112 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/25(金) 00:46:18 ID:z8KdjwJp.net
Jazzoniaはマイナーと思うが…



113 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/28(月) 18:23:59 ID:yywQlAMo.net
ASANAキクー。これSUB効果入れてる?Makyoを超えてるわ。CIA説…

114 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/28(土) 13:45:39 ID:???.net
MATERIAL

115 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/28(土) 23:20:46 ID:pKluOIPQ.net
ところでJazzoniaが再発されましたよ。
ジャケのアートワークは変わってるけど。

116 :名無し音楽放浪の旅:2006/11/01(水) 18:31:00 ID:???.net
The Third Powerが好き
http://www.discogs.com/release/445125

117 :名無し音楽放浪の旅:2006/11/14(火) 00:18:01 ID:???.net
painkillerがすき

118 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/14(日) 19:26:26 ID:i3z5dROJ.net
保守

119 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/10(土) 08:43:18 ID:MDZfzVBk.net
Dub Camber 3・・・
購入予定(とは名ばかりの決定)なのですが、
ラズ氏よりもTpで参加しているモルヴェル傾倒です。
ラズ氏入門故、少々ビビッてます。ご存耳の方Shopまでの道のりを晴れやかにしていただけませんでしょうか…。
ああ、音楽ファン失格だ…

120 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/10(土) 22:55:58 ID:???.net
>>119
カス掴まされるのが怖くてラズウェルファンがやってられるか!
モルヴェルのリミックスものを抵抗なく聴けるなら大丈夫じゃない?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/710627
http://www.amazon.co.jp/Dub-Chamber-3-Bill-Laswell/dp/B00004SWBZ/

121 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/11(日) 05:53:24 ID:???.net
>120
レスthanks虚…。
正論。そうですよね。
因みによく調べるとラズ氏とはKolnでニアミスしてました。Shop在庫無かったのでネト発注です。
ラズ情報ないので非ラズ的オススメを…
1・DJ Spooky
-Songs of a Dead Dreamer2・Mylab-Mylab
3・Mars(Williams)-XmarsX4・ON/OFF-ON/OFF
5・Spring Heel Jack-Amassed
1イルビエント2トラッドジャム3フリージャズ4チルアウト5ミキシング・ジャズ

ドープなおつまみ。
スレ汚し失敬でした。

122 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/12(月) 10:30:49 ID:uV9Cs6Wb.net
ビル・ラズウェルはプレイヤーとしては嫌いなベーシストのうちの1人。
ブカブカしててしまりがない。
80年代に限っていえばプロデュース作品もろくなものがない。
ビル・ラズウェルといえば しまりがない、の代名詞。

123 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 13:37:48 ID:???.net
今度日本来るね!

124 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/11(日) 15:25:56 ID:???.net
いつも同じ面子で同じようなサウンド

いいかげん飽きた

125 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/23(水) 16:59:35 ID:???.net
話題になってないが、去年ディジュ吹きのGOMAさんが出したSOUL OF RITEとゆう
アルバムではいいベース弾いてるよ。ぼあぼあな感じが霧っぽくて合ってる。
ドラム、パーカスにカーシュ・カーレイ、エンジニアに内田直行。
みんないい仕事してます。お薦め。

126 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/07(土) 01:03:45 ID:P/I7AHoE.net
>>125
いいねえ!!

127 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/20(金) 13:06:41 ID:???.net
プラクシスの新しいライブ盤良かったよ。
バケツのギターはやっぱすげえな。個性的すぎw

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:24 ID:wXh3zHIp.net
来週末来日アゲ

129 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/16(日) 08:31:36 ID:???.net
アキコ・グレースのプロデュースアルバムが良かったのでAGE

130 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/13(木) 22:00:01 ID:89xjVNzR.net
Method of Defiance、
みんな買ってないのか?
フリージャズとドラムンベースのアグレッシブな混淆だぞ。

131 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/16(日) 20:22:10 ID:???.net
その売り文句を聞いただけでげんなりする。

などといいつつ持ってるけどねw


132 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/16(日) 20:30:37 ID:ca1Jk9h5.net
国内盤は1曲多いらしいぞー

133 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/18(火) 10:19:13 ID:???.net
Drum'n’BassってここんとこBillの作品以外で聴いた事ないんだけど、まだ
流行ってるんすか?

134 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/18(火) 22:28:48 ID:???.net
2006年時点でのドラムンベースは、1990年代半ばのような
メインストリームからの脚光を浴びるレベルにはほど遠いとはいえ、
2000年前後の停滞期に比べると、新しい才能
(上記のアーティスト以外にも Baron, Chase and Status,
Twisted Individual, Sub Focus)がどんどん生まれているし、
ありとあらゆるスタイル(上記のリキッド・ファンクだけでなく、
ダンスホールレゲエの要素を取り込んだもの、
ラテン音楽のスタイルを取り込んだもの、
ジャズのようなベースがフィーチャーしたもの、
ソウルフルなボーカルが入っているもの、など)
が受け入れられ、シーン全体として非常に健全な状態にある。

Wikipediaより引用〜

135 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/24(月) 11:51:15 ID:???.net
なるほどそうなのかー。いや嫌いじゃないんでうれしいんすけど。

136 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/05(土) 00:20:19 ID:???.net
昨年8月UNITで見たメソッズ・オブ・ディファイアンスのCDやっと聞いてる。
ライブは面白かったけど、あっという間に終わっちゃったからなぁ。「もっと聞かせろ〜!」だったよ。
んでCDだけど、けっこう楽しい。高速サックスとか笑えるなぁ。

137 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/19(火) 23:19:39 ID:fj4Inprt.net
DVD早く〜 Age

138 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/18(日) 22:12:57 ID:huRqr8Lj.net
DVD遅えぞ〜

139 :名無し音楽放浪の旅:2008/07/27(日) 16:37:43 ID:/KK7joLt.net
フジロックAge

140 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/29(月) 22:15:13 ID:t/Gei7zw.net
保守アゲ。
最近新譜の話がないねー。
新レーベル"NAGUAL"もその後どうなってるんだか。

141 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/01(日) 22:02:44 ID:XO/TId/p.net
東京ローテーション上げ。

142 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/26(木) 20:56:50 ID:IsCovyy+.net
新譜出たー

143 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/02(木) 15:38:08 ID:???.net
メタモルフォーゼ09キター

144 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/24(火) 16:54:51 ID:uOR+rm3G.net
Chapter One Book Of Entrance
Sacred System: Chapter Two
Sacred System: Nagural Site
Book Of Exit: Dub Chamber 4

この4枚はシリーズですか?
Dub Chamber 3とかもあるんですけどそれは別物ですかね?

145 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/25(水) 03:12:34 ID:???.net
良い作品教えて下さい
出杉で難しくて

タブラビートの二枚組みライブ

Materialのメモリーサーブス

プラクシスのTrance…ライブ

ラズウェルのサンタナ・マイルス、パンサラとドライブライトあたりが好みです

ペインキラーやラストイグジットはビミョー・・・orz

146 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/28(土) 22:13:59 ID:???.net
>>145
MaterialのHallucination EngineとThe Third Power

147 :名無し音楽放浪の旅:2010/07/30(金) 18:49:04 ID:R6ln42BU.net
>>122 あんた、スラロビのロビー・シェイクスピアとか大嫌いなんだろうな

148 :名無し音楽放浪の旅:2010/08/17(火) 01:45:22 ID:lhMRF+Y1.net
>>11
テスト

149 :名無し音楽放浪の旅:2011/03/09(水) 01:20:50.01 ID:qwWmL2XV.net
結構面白かった
http://www.redbullmusicacademy.jp/news/mod_dommune_03082011/

150 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/09(土) 21:59:59.05 ID:2gmHmSjk.net
Concert for Japan実況

Concert for Japan 4/9 AM0:00〜 坂本龍一、ジョン・ゾーン、フィリップ・グラス、etc
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1302353708/

151 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/26(火) 18:57:29.68 ID:???.net
これヤバくない?
http://www.youtube.com/watch?v=hrDCwjC-Ufk&feature=player_embedded


152 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/24(金) 17:44:21.08 ID:SyB+zp25.net
City Of Lights
はイイ
(・ω・)
ザキール フセインのタブラがより一層イイ!


153 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/03(日) 11:59:13.08 ID:JMlpqN3I.net
PIL / ALBUM

RISE
http://www.youtube.com/watch?v=wzNjmIWbns4
FFF
http://www.youtube.com/watch?v=gFX_ZSxjsEE

154 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/03(日) 12:01:41.14 ID:JMlpqN3I.net
THE STALIN / FISH INN

廃魚
http://www.youtube.com/watch?v=d-_THgAPM4A
M-16
http://www.youtube.com/watch?v=x-vsaiAAi6I
T-Legs
http://www.youtube.com/watch?v=hZF8sOsjm7Y

155 :名無し音楽放浪の旅:2012/05/13(日) 00:55:14.34 ID:???.net
てす

156 :名無し音楽放浪の旅:2012/12/30(日) 17:13:58.74 ID:???.net
ノシ

157 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LL/qJ860.net
元気だ

158 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/09(月) 05:10:29.25 ID:8QkcjsXk.net
>>1-157
保守

159 :名無し音楽放浪の旅:2023/12/10(日) 22:20:44.59 ID:lbYtSuzVv
選挙したことのないクソシナは常に党員監視されて汚職でも発見されようものならただちに失脚厳罰二度と表に出てこられなくなるが
選挙が意味のない曰本では自民公明による汚職は誤魔化され隠蔽され税金で補填され合法化までされるのか゛当たり前
この世界最悪の腐敗組織の代わりとして期待されていた維新は軍拡思想と憲法の下の平等も世代による公平も理解て゛きないクス゛だらけ
それでもまだ自民公明よりマシだろ思われていたところ馬場伸幸みたいな老害が関西地球破壊カジ丿萬博だの立ち上げた上に事業通した後で
税金泥棒予算倍増する戦中の戰艦みたいな.汚職五輪からすら何ひとつ学ぶこともせず押し通し続けるあたりオワコン確定しちまったな
気候変動させて災害連発させて儲けてる強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫以上の資産を持つ者が後継者を欲しているわけでもない
孑育て費とか親にとって賭博や風俗と同類の遊興費なわけた゛がそれを赤の他人に支払わせようとか遺棄罪適用されるべき犯罪者に追い銭
くれてやるのと同じだろ、そんなクズに育てられたら地球破壊して国を蝕む不良債権にしか育たねえわボケジジィ
(羽田)тtps://www.call4.jР/info.php?type=items&id=I0000062 , tТps://haneda-projеct.jimdofree.com/
(成田〕tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jРeg

160 :名無し音楽放浪の旅:2024/01/12(金) 10:23:13.40 ID:9l1WGWv72
フクシマ沖の魚から18000ベクレル(ー般人の年間被曝限度の1/3)ものセシウムが検出されていながら科学た゛のデタラメほざいて核汚染水
たれ流す人の命より拝金の日本にクソシナ猛反発、クソシナカンコーテロリストは自主的のみならず国レベルで禁止して核汚染国日本に
なんか二度と来るなよな、バカチョンその他も見習って日本にノコノコ地球破壞しにくんな力ス、太陽光発電の時間帯なんて電力余りまくりで
タダで業者間取引されてるか゛クソ航空機廃絶すれば全部火力発電で補っても余裕で電力価格下落するほと゛莫大な石油無駄に燃やしてるわけた゛が
その惡の権化を倍増させて大騒音まき散らして威力業務妨害までしていながら毎年何千億もかけて廃炉作業してる中
懲りす゛に原発再稼働の世界一信用されていないデタラメ日本政府を非難するのは正解、地球破壊テ囗に対して嫌がらせすべきは
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者な,クソシナに国交断絶されたら悶えるやつ多いがバカチョンはトモニなにがしに政権取らせて断絶しろ
[ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=itеms&id=I0000062
ttps://haneda-projeСt.jimdofree.Com/ , ttРs://flight-route.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200