2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドVS○○総合スレ

1 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 19:41:38 ID:???.net
○○VS○○統合スレ その34
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1139308439/
↑のスレで、明らかにゾイドvsその他の議論ばかり続いて
ゾイドvsゾイドがスルーされがちなので以後こちらで

2 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 19:51:59 ID:???.net
その程度の理由で重複スレ立てんなよ。

誘導
○○VS○○統合スレ その34
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1139308439/

3 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 19:53:53 ID:???.net
この板では誘導厨が必死すぎて笑える

4 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 19:59:19 ID:???.net
しばらくは荒れ続けるだろうけど、そのあとは自由に使えるからがんばれ。
スレ潰しするほど根性のある荒らしなどいないから。

5 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 22:41:56 ID:???.net
○○vsスレ34より

27 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 18:37:59 ID:???
宇宙じゃマグネッサーも使えないし、ギルベの体形じゃAMBACもうまくいかなそう。
機動性はかなり落ちるね。
宇宙でビームスマッシャーは使えるんだろうか。

28 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 19:06:01 ID:???
待ちんさい、AMBACはガンダムのお話じゃないのか

29 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 19:08:10 ID:???
>>27
荷電粒子砲の存在を忘れるな。地上よりも強力になってるハズ

とかあるが・・・
AMBACってスラスターを使わずに、体の運動だけで無重力空間を移動する方法だから。ガンダム関係ないんじゃないか?
あとデスの荷電は空気中の荷電粒子を吸入ファンで取り入れる方法なので、真空の宇宙空間では使えないんじゃ?
ギルベのビースマも吸い込んだ荷電粒子を回転ノコギリに入れる方法で使用するため。宇宙では使えないんじゃ?
もっとも、ギルベの吸入方法が磁力吸い取り式とかなら話は別だが。

6 :5:2006/02/08(水) 22:45:17 ID:???.net
しまったデス関係ねえ・・・でもギルには荷電ついてないよな。

ところでゾイドのビーム砲って一部を除き戦闘開始前にタンクか何かに粒子とか入れてあるのん?

7 :29:2006/02/08(水) 22:52:16 ID:???.net
ごめん、プラズマ粒子砲だった。これでも駄目かな?少なくとも切断翼は逝けると思うが

8 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 00:31:45 ID:???.net
いくら攻撃力があっても、宇宙であの巨体では鈍重の呼び名を逃れることはできないだろう。
武装が前方向に集中してるんで、小回りを利かせて後ろを取っちゃえば楽勝。

9 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 00:33:03 ID:???.net
巨体=鈍重ってわけでもあるまい

10 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 00:54:03 ID:???.net
うん、でもバルキリー相手だとそう言われても仕方ないんじゃないか
MSでも宇宙では怖いのに。

11 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 01:10:19 ID:???.net
宇宙でのMSは鈍重だぞ。正面に加速するだけなら良いけど運動性は期待できない。
リニアシートって言っても、所詮は各方向に少しだけ座席が動いて(その分だけ)
Gを緩衝するってだけの品物だから、急制動とか急ターンなんて機体が耐えられても
中の人が持たない。

恒星間飛行をする作品との差はこんなところでも出てくるかな。
理屈はどうであれ、慣性制御のレベルの違い?

12 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 01:13:21 ID:???.net
正面に加速するだけなら戦闘機のが良いけど、
運動性はアンバックとか色々な要素で人型なMSのが有利なはずだが・・・
少なくとも俺の知る資料にはそんな感じの事が

13 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 01:16:43 ID:???.net
なんでMSの話になると技術レベルの差云々が出てくるんだろう・・・

世界観違うってのが分かんないのかな。

14 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 01:27:35 ID:???.net
あ、その場での動きは(設定的には)良いことになっているけど、相手の後ろに
一瞬で回り込むような動きは難しいって言うか・・とりあえず、地球人が耐えられない動きは
出来ないってのがガンダム系の限界かな?戦闘機でもMAでも全部同じレベルの制限内で
争ってるからMS有利ってことになってる。(人間不要のSとかは別として)

低速での小回りは稼げるけど、直線で飛ぶ武器しかまともに使えないガンダムならまだしも
誘導バリバリの他作品の兵器をかわすには、少し不安が大きいんじゃないかと思うんだけど、
どうかな。

15 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 01:42:37 ID:???.net
宇宙ならMSもサイコミュ兵器使えるよ。

16 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 02:02:43 ID:???.net
>>15
キュベレイは重力下でもファンネル飛ばせるからな。

17 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 02:15:26 ID:???.net
サイコミュ兵器の弱点は軌道と対象を明確にイメージしていないと
ちゃんと飛ばないことかな?
撃ちっ放しで済ませられるのとは自機の操作に対する負担がかなり違う。
アムロとかも結局牽制か狙撃(ギュネイは成功したけど、アムロは小説で
戦艦相手に失敗)ぐらいにしか使ってないしな。
この辺りを克服してるのはフラッシュシステムぐらいか。

18 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 02:16:10 ID:???.net
もともと宇宙で戦闘する仕様じゃないし

19 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 02:43:17 ID:???.net
サイコフレームでサイコミュ兵器使用時の身体的負担は軽減されてる。
あとはパイロットの根性次第。

20 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 04:19:32 ID:???.net
VF-1相手なら、ギルの方がスピード上回ってるので
正面に捉えることもできるだろうし、切断翼で格闘戦しかけることも可能だろう。

21 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 04:34:22 ID:???.net
速いか?大気圏内ならともかく、宇宙だとVF-1はもっと速いぞ。
逆にギルは機動性が落ちるし、小回りが利かなくなる。

22 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 09:12:44 ID:???.net
大気圏内でも、ギル様がVF1並の動きをするのは無理なような。
あの動きを見せられるとねぇ。コクピットにとりつかれて
ゼロ距離から撃たれる予感。

23 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 10:34:12 ID:???.net
燃料が必要なジェットエンジンのVF-0、SV-51ですら
エースが乗れば鬼の運動性だな。
ゼロは作品内メカにCGを使ってるだけに、その差は克明に出てると思う。

24 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 13:00:23 ID:???.net
反応弾も2〜3発で3000m級の戦艦を沈めるからな。恐ろしい。

25 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 15:58:08 ID:???.net
>バルキリー並みの動き
それは演出の問題であって(;´Д`)

でもVF−1は射撃に比べると、あんまり格闘得意じゃないからな。
生身や戦闘ポッドの巨人相手だと戦える、という程度であって。


26 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 16:45:56 ID:???.net
バルキリーって宇宙じゃなんたらパックとかいうの付けてさらにパワーアップしてるんだろ。
勝ち目あんのか。

27 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 16:46:28 ID:???.net
デスバーン出したら勝てる

28 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 17:21:44 ID:???.net
バルキリーを鉄パイプで殴って壊した奴がいたよな?

29 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 17:55:39 ID:???.net
鰤鯛のことかー!

30 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 21:39:43 ID:???.net
パトレイバーには勝てるな

31 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 22:08:58 ID:???.net
>>30
ゾイドの整備が突然大変になって、整備で死人が出ます。

32 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 22:33:53 ID:???.net
VF-1の通常ミサイルじゃギルには効きそうもないがな。やはり反応弾でないと。
でも反応弾装備のVF-1は機動性がかなり低下する。

33 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 22:50:52 ID:???.net
>>25
アニメにおいて演出は設定に匹敵すると思う。
演出によって設定が描写されるわけだから。

例えば、設定だけサイキョーで
作画は毎回使いまわし、技術もヒネリも何も無しだったら、
それは強い、とは認められんはず。

もちろん神作画=強いってわけでもなく、
パトレイバーはその典型。

34 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 00:38:07 ID:???.net
>>30
交戦規定が突如厳しくなって、軍法会議で死にます。

35 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 02:12:21 ID:???.net
ギルベVS電子星獣ドル

36 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 02:28:29 ID:???.net
ドルファイヤーならギルベとてケシズミ

37 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 10:06:55 ID:???.net
>>33
ドラゴンボールの場合、必ずしも派手=強いとは限らなかったりするんだよな
惑星破壊級の攻撃に耐えたフリーザが精々数十メートルしか吹っ飛ばせない攻撃でやられたりしたし

38 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 10:17:59 ID:???.net
厨臭くなってきたな…そろそろリボンちゃんの出番が来そうだ

39 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 10:53:04 ID:???.net
あれは御役御免になりました

40 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 17:39:12 ID:???.net
ギルベとかトンデモ系はしばらく置いといて、もっと地味なところから始めないか。

41 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 18:20:31 ID:???.net
ゴーレム対スコープドッグとか?

42 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 19:16:57 ID:???.net
人型のロボット・・・

もし、"VS 神武"とかやると想定するとしたら、どの辺りのゾイドを出すのが適当かな?

43 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 19:52:43 ID:???.net
>>41
ゴーレムとやりあうATならポッドベリーかシャドウフレアくらいは欲しいな。

44 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 22:31:24 ID:???.net
ここってゾイドVS生身とかもOKなのか?
例えばデスピオンVS仮面ライダーギャレンとか

45 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 01:34:31 ID:???.net
すでに生身じゃねえw
それを言うなら等身大だ。

ギャレンならバイクに乗ればデスピオンを速度で凌駕できるので、勝つのは余裕でしょう。
ジャックフォームなら飛べるし、必殺技も強力だし、相当強いはず。

46 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 19:04:09 ID:???.net
公式サイトの情報
※攻撃力換算 100AP(アタックポイント)=1tの破壊力を持つ
パンチ力260APキック力450AP走力100mを5.4秒
バイクの最高速度380km/h
ギャレンラウザー(銃)初期能力値5500AP

47 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 20:53:12 ID:???.net
つ ゴドスVSダグラム

48 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 21:36:50 ID:???.net
キンゴジュ対大神龍

・・・うーむ、厨な対決だな(

49 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 22:54:07 ID:???.net
キンゴジュVS黄金聖闘士(アクエリアスの人)

50 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 02:15:39 ID:???.net
クリスタルウォールがssbを防げるかどうか

51 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 18:39:21 ID:???.net
さてそろそろゾイドの宿敵であるZナイトとの技術差について語らないか。

52 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 18:59:02 ID:???.net
Zナイト作ったのは地球人。よってZナイトの勝ち。最強の禁ゴジュにも勝ったしな。
ってアレ?まともに戦って禁ゴジュには勝てなかったような・・・ウソーん

53 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 19:02:34 ID:???.net
それ、アクエリアスのカミュじゃなくてアリエスのムウだから>クリスタルウォール

54 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:43:43 ID:???.net
ゾイドコアも絶対零度で活動停止するのかな

55 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 09:14:50 ID:???.net
>>54
デスザウラーも冷凍砲で機能停止してたから有効なんじゃないか?

56 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 17:08:12 ID:???.net
足止めはされてたが機能停止されてたか?

57 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 18:55:47 ID:???.net
さすがにコア内部まで絶対零度になったら死ぬだろうな

58 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 18:56:49 ID:???.net
じゃあマイナス一億度は?

59 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 19:24:07 ID:???.net
マイナスの数値は1億までいかない

60 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 20:13:20 ID:???.net
>>59
つバスタービーム、バスタースマッシュ

61 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 21:04:46 ID:???.net
ああ、理論上ありえない温度もありなのね
-1億度なんてくらったらどうなるかわかるやろw

62 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 21:52:13 ID:???.net
お前らセ氏って知ってるか?

63 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 21:59:35 ID:???.net
エーテル理論ではマイナス1億度まで行く、という設定がある。

64 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 23:48:34 ID:???.net
バスタースマッシュ-1兆2千万度って・・・

65 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 01:48:45 ID:???.net
グランチャーVSグランチャー(ブレンパワード)

66 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 19:51:19 ID:???.net
じゃあまたガンブラスターVSガンブr(ry

67 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 23:00:31 ID:???.net
喜べお前ら
彩虹様が削除しなかったぞ。

3番目 分割が必要なら残しても良いかと。様子見。

68 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 10:05:27 ID:???.net
バンブレードライガー(ジーク無し)vsレオンブレードライガー

69 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 14:43:34 ID:???.net
レオンの方が強そうだった。ブレードの形がなんかヘンだったけど。

70 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:28:37 ID:???.net
だがレオンじゃヒルツに「アンビエントオオ」と叫ばせるの無理っぽいよな

71 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 20:32:30 ID:???.net
射撃バン>レオン
格闘バン≧レオン
必殺技レオン>バン
かな?

72 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 20:47:44 ID:???.net
レオンじゃぁデスステを追いつめるなんてこたぁ無理だな。
レイブンと互角にやりあったバンの技量とは比べ物になるまい。

73 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:01:27 ID:???.net
>>72
いやー案外レオンの必殺スーパーブレードアタック(仮名)ならデスステを倒せるかも知れんぞ。

74 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:27:02 ID:???.net
命の取り合いやってる連中と
スポーツマンを比べちゃ可哀想だ。

75 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:56:55 ID:???.net
>>74
なんでもありな実戦ならその通りだが、ルールで縛られた勝負の場合、
そのルールが一番の強敵になりそうだ。

76 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:09:09 ID:???.net
デスステ使った時点で反則とかか?

77 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:56:27 ID:???.net
レオンブレードはレーザーブレードの切れ味が落ちている。
バンブレードだったら、ビットのゼロは最初の時点で真っ二つ。

78 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 01:02:49 ID:???.net
バンの乗ってるのがパワーアップ後のブレードなら
機体性能も含めバンの勝ちは動きそうにないな

79 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 07:02:04 ID:???.net
>>77
>レオンブレードはレーザーブレードの切れ味が落ちている
そんな説明あったっけ?

80 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 18:38:58 ID:???.net
アニメ中の描写だろ

81 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/22(水) 17:21:11 ID:???.net
   人
  ( 0w0)   「俺なら禁ゴジュなんざ一撃ディスヨ」っと・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄


82 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/22(水) 20:15:00 ID:???.net
禁ゴジュVS真龍(ドラゴンドライブ)

83 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/24(金) 04:55:55 ID:???.net
微妙に寂れ気味?

ギルベイダー VS 神武(天地無用!GXP)

宇宙戦も可能だが、地上(または空中)戦での考察で。
サイズ的にも、デカ過ぎる事もないし、人型だけれど。

84 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/24(金) 17:19:19 ID:???.net
よくよく考えたらガンダム並にファンが多く、資料・設定が充実してる作品って
ほとんどないんだよね。
比べようと思ってもマイナーで詳しく知ってる人がほとんどいなかったり、
知名度があっても資料が乏しかったりしてなかなか難しい。

85 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/25(土) 22:40:59 ID:???.net
知名度はともかく、
設定が充実してるのは結構あるんじゃないかな。

ただ、妙に強いか(VF、MH、バスターマシン等)、
逆に弱いか(レイバー、TA等)の
二極化が激しいんじゃないかと思う。
こと特殊気候下での陸戦オンリーってのが考察しづらい。

86 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/17(金) 12:47:00 ID:???.net
ゴーレムVSヴィンセント・ヴァレンタイン(カオス時)

87 :ぽよぽよ君:2006/03/27(月) 13:51:23 ID:???.net
ヒルツデスザウラー(全宇宙破壊可能)
バン仕様ブレードライガー(光速移動、万物切断剣)
キングゴジュラス(完全無欠の厨ゾイド)

VS

べジット
魔人ブウ
スーパーサイヤ人4

うーん、宇宙破壊できるヒルデスがいる限りゾイドチームの勝ちですね。

88 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/27(月) 19:31:05 ID:???.net
息災のようですな…
てか名前変えても意味ないやんリボンよ〜

89 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/30(木) 11:49:53 ID:???.net
YO! リボン。
久しぶりだな、ZBCGの普及はどうなった?

90 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/32(土) 13:00:30 ID:???.net
これだけは断言できる
トップ2の五話に登場した変動重力源にはヒルデスだって赤子

91 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/32(土) 13:29:56 ID:???.net
>>90
トップをねらえは1も2も出しちゃ駄目
禁ゴジュだってあいつらには勝てんだろ

92 :名無し獣@リアルに歩行:2006/03/32(土) 23:44:33 ID:???.net
そもそもキンゴジュじゃ宇宙空間自由自在級の相手には機動力の差で手も足も出ないし・・・

93 :ぽよぽよ君:2006/04/02(日) 22:30:04 ID:???.net
愛をエネルギーに変える改心後のヒルツなら絶対勝てる。
(まあヒルデスで十分ですがw)


94 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/02(日) 22:42:13 ID:???.net
>>93
何に?w

95 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/04(火) 00:00:27 ID:???.net
ファービーにはかてましぇーん

96 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/06(木) 14:11:03 ID:???.net
>改心後のヒルツ

脳内キャラは該当する板でどうぞ。

97 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/14(金) 16:53:07 ID:???.net
本スレで弾かれたのでこっちで再度。

デスザウラーVS強襲殲滅用オービタルフレーム・テンペスト

98 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/15(土) 10:58:08 ID:???.net
テンペストは破壊力がよく判らん
少なくともアヌビスよりは下なんだろうけど

99 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/15(土) 16:12:44 ID:???.net
ラプターってバイオラプターと似てね?
骨格とか…

100 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/24(月) 18:30:20 ID:???.net
荷電粒子砲対決となるとネビュラなんだが。
デスの荷電粒子砲の威力は絶大。
オービタルフレームも高威力ビーム砲の前には
ぶっこわれることが確定している(アニメより)

テンペストは機動力が無いから、
荷電粒子砲撃たれたら命中→終わりだと思われ。

デス様がやばいのは、高機動のオービタルフレーム。
荷電粒子砲撃つ→避けられる→迎撃ビーム→もぐりこまれる
→オーロラインテークファンに格闘攻撃→アボン

ジェフティ・アヌビス・ネフティス・ビッグバイパー・ネビュラだと、1:1でもきつい。
頭上を取られるから。ラプターなら接近する前に薙ぎ払えばいいが…。

101 :名無し獣@リアルに歩行:2006/04/24(月) 19:20:03 ID:???.net
テンペストでもやばいんでないかい?
頭のカバーはずした状態なら、デス負けるぞ。

102 :名無し獣@リアルに歩行:2006/05/06(土) 22:14:46 ID:???.net
ゾイドと同スケールで今夏発売予定ということで

ライガーゼロVSゼーガペイン・アルティール

103 :名無し獣@リアルに歩行:2006/05/07(日) 21:52:10 ID:???.net
アルティールは飛べるし光の鎧で防御力も高レベル。
加えて武装は転送システムで変幻自在。
ゼロが換装しないならまずアルティールの勝ちだね。

104 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/10(日) 01:43:42 ID:???.net
シャイニングガンダムVSブレードライガー

105 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/10(日) 01:44:13 ID:LOV53n+R.net
あげ

106 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/10(日) 22:31:48 ID:JYcGlC9D.net
ゴジラVSキングゴジュラス

107 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/19(火) 17:45:08 ID:Swepr/SG.net
ブレードライガーVSシャイニングガンダム

108 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/20(水) 13:14:35 ID:HTTMx9p8.net
ゴッドじゃない限り勝てないだろ

109 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/20(水) 16:32:01 ID:???.net
キングゴジュラス、ギルザウラーVSブレードライガー、ジェノブレイカー

110 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/20(水) 17:15:14 ID:???.net
>>109
ここまでバカバカしいのは久々に見た

111 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/20(水) 17:36:23 ID:???.net
その上も中々だ。
シャイニングガンダムにブレード如きで勝つ? 寝言は寝て言え。
あんなモンデスザウラーでも無理に決まってる。ゴッドとか問題外。

112 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/20(水) 18:29:28 ID:???.net
>>111やっとレスしてもらえた^^ありがとう☆

113 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/21(木) 12:09:01 ID:X14C+qdl.net
馬鹿か?シャイニングごときがブレードに勝てるわけなかろう。すべての攻撃かわされて切り刻まれるのがオチ。

114 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/21(木) 17:15:42 ID:???.net
釣りならもっと上手くやれ。せめてシャイニングのスペック知ってから来い。
攻撃かわすって? たったの300km/h程度の最高速しか出せないで?
生身のドモンにも負けるんじゃねーの?>ブレード

115 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/21(木) 17:58:05 ID:???.net
最高速と攻撃をかわす速さはそこまで関係ない

でもまぁシャイニングが有利な事には間違いないな。
ブレードが当たれば結構有効打にはなるだろうから当てたモン勝ちだな

116 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/21(木) 21:53:47 ID:???.net
Gガン勢は禁ゴジュとかZiナイトでやっと何とかなるレベルだと思うぞ。

117 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/21(木) 22:45:09 ID:???.net
Gガン勢とターンAガ勢以外なら普通に立て打ちできる程度だがな

118 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 18:41:23 ID:???.net
ガンダムは∀、Gと他のシリーズの間で断絶が大きすぎるw
辛うじてVの頃なら基本性能がかなり高いからゾイドとも戦えるか?ってぐらいで。

119 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 19:02:10 ID:???.net
ゾイドは外宇宙進出してる時代の技術だから、Gの時代より上。
Gの頃はまだ地球圏周辺までだからね。

120 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 19:43:51 ID:7J07hqgH.net
じゃあダークホーン一機でデビルガンダム倒せるな

121 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 19:53:50 ID:???.net
せっかくだから俺はこの武者頑駄無を選ぶぜ!

122 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 20:19:32 ID:???.net
まあ外宇宙進出ってもピンからキリまであるから技術レベルの当てにならないわけだが

123 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 20:36:59 ID:???.net
Gではワープ技術がまだないし、重力制御も2000Gが限界。
ブラックホール作れる超重力砲弾の足元にも及ばない。

124 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 20:50:29 ID:???.net
>>119
WW2の兵器を現役で使ってる外宇宙文明の戦力なんてたかが知れてますがなにか。
その論理だとゾイドにはマジンガーとかのスーパーロボットも勝てない計算になる品。

Gの技術は大多数の外宇宙進出SFを上回っている。
重力制御は無論のこと、人間の能力が既に「生身でビルを投げ飛ばす」とか
「生身で機動兵器をぶっ壊す」レベルに達しているのにそれを更に数百倍に増幅するMF。
精神感応金属なんてトンデモ物質がゾイドにあるか?

125 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 20:53:06 ID:???.net
ゾイド自体が精神感応なんだがなぁ…

126 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 21:23:41 ID:???.net
ハァ?
たかが2000Gの分際で、ブラックホールより上とでも思ってんのか?

127 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 21:25:24 ID:???.net
>>124
精神感応ならゾイドの方が上。
Gは生身でぶっ壊せる程度のショボイ兵器だってことね。

128 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 21:27:37 ID:???.net
>>124
せめてワープできるようになってから出直して来い
その程度で外宇宙より上とはおこがましい

129 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 21:34:14 ID:???.net
旧後期の連中なら圧倒的だろうが、
現行ゾイドのトップクラスでもG勢には勝てるだろ。

130 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 21:40:58 ID:???.net
東邦腐敗は例外だけどな。後の連中は普通の人間より少し上なだけ。

131 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 21:41:54 ID:???.net
荷電スレより
デスザウラーの大口径荷電粒子砲 176400000000kw

参考:ターンAの出力27000kw

ガンダムなんてショボすぎです

132 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/22(金) 23:27:44 ID:???.net
まぁゾイドもスパロボに比べれば相当ショボイがな・・・

133 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/23(土) 01:19:02 ID:???.net
スーパー系と戦うならアニメ版だな

134 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/23(土) 03:52:40 ID:???.net
>>131
その大口径荷電を跳ね返せるマッドやギガには
ターンAの攻撃なんて屁みたいなもんだな。

135 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/23(土) 14:54:36 ID:???.net
>>133
なおさらむりぽ

136 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/23(土) 16:17:44 ID:v03yYBho.net
ガンダム系はアニメだからゾイドもアニメ基準でいきましょうや

アニメのブレードライガーだとシャイニングガンダムには結構いい勝負ができそうな気がするんだが。
主人公どうしだからシャイニングフィンガーとブレードアタックのぶつかり合いとかありそうwww

137 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/23(土) 17:11:19 ID:???.net
ブレードがぶつかる前に頭部を破壊された者は失格となりそうwww

138 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/23(土) 20:04:22 ID:???.net
>>137
レーザーサーベル

139 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 14:13:58 ID:???.net
>>126
当たり前だ。
ただブラックホール作るだけなんて高度でもなんでもない。物体を圧縮すればいいだけ。
重力制御ってのは根本的に違う。2000Gまでの重力が作用する方向、強さを自在に操れるんだぞ?
せめてオービタルフレームぐらいは倒せるようになってからGガンに喧嘩売れっての。

>>127
どこがだよw
ゾイドの精神感応なんてせいぜい反応速度アップだとかその辺にすぎない。
Gの謎合金はファイターの精神に呼応して硬度を上げたり莫大なエネルギーを生み出したりできる。
どう見てもGの方が上です。本当に(ry

>>131
捏造データをソースにしないでくださいw

140 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 15:54:02 ID:???.net
Gガンの素材は、ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリッド多層材。
ハイパー化はほぼマグネットコーティングと同じ効果。嘘が良く出てくるね。

141 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 17:44:59 ID:???.net
マグネットコーティングと同じ効果で攻撃力と最高速度まで変わっちゃうんだ?
間接部の摩擦係数をゼロにしただけで?
面白い話だけどありえないからボツです。残念^^

142 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 18:27:08 ID:???.net
G厨は馬鹿すぎだな。マッド、ギガに完敗はハッキリしてる。
ターンAの攻撃でも通用しないのにGなんか通用するわけないだろ。


143 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 18:32:21 ID:???.net
超重力弾砲ならデビルなんか一発で倒せるし。
それもできないGはショボすぎだな。たかが知れてるわ

144 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 18:42:24 ID:???.net
旧後期は言うまでもないが、
マッド、新デス、ギガ、エナジー、デスステ、エナジー、凱、セイスモ
この辺のやつにも勝つことはできないね。
旧デスにも負ける可能性大。荷電で跡形もなく吹き飛ばされるでしょう。

Gはゴジュラス辺りとがいい勝負

145 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 19:08:00 ID:???.net
>>142-144
そーすきぼん


146 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 19:28:46 ID:???.net
>>145
おまいのGガンのソースを教えてくれ。

147 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 19:29:45 ID:???.net
キンゴジュ以外じゃデスアーミーにも勝てねぇよタコwww
ほんとゾイヲタは身の程を知らねえなwwwwwwwww

148 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 19:40:34 ID:???.net
Gガンの合金スペックはガチでゾイドの装甲に比べれば紙屑同然。
ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリッド多層材は、
アニメの描写で固く、厨に見えるが、至って普通の金属装甲。
ゾイド世界の装甲はガンダムの遥か彼方に方にある。攻撃で傷の一つは付くだろうが…
倒すのは無理。

149 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 19:51:52 ID:???.net
>>148
何でさ?
戦車の搭載兵器でも当たりさえすれば充分に破壊できるってのに
MFが破壊できない?
人外並の身体能力が更に数百倍されてんだからパンチだけで致命傷だと思うが。

150 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 20:04:49 ID:???.net
ゾイドは戦車では倒せません。模擬戦で戦車はゾイドの機動力に負けて以来使ってません。
今の時代で置き換えるならK1選手がライオンに勝てるの?
ガンダムは人オンリーだがゾイドは人馬一体の上に強力な火器付き。
負ける要素は何一つ無い。

151 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 20:27:44 ID:???.net
>>149
その数百倍という数値のソースは?

152 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 20:33:39 ID:???.net
>>150
>ゾイドは戦車では倒せません。模擬戦で戦車はゾイドの機動力に負けて以来使ってません。
歩兵の携行武器や対戦車砲でも破壊は可能です。よって倒せないわけではない。
>今の時代で置き換えるならK1選手がライオンに勝てるの?
たとえが不適当杉
>ガンダムは人オンリーだがゾイドは人馬一体の上に強力な火器付き。
人馬一体は一部のエース限定だろ。それにデメリットがないわけでも無し。
>負ける要素は何一つ無い。
宇宙世紀とSD武者世界、SD騎士世界、SDコマンド世界は繋がっているので本気出されたらキンゴジュでも死ぬけどな。

153 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 20:38:20 ID:???.net
本当に頭が弱いという事がわかりました。ガンダムもゾイドも良く知らなかったんですね。
無知ならば少しは黙っていた方が良いですよ。

154 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 20:40:01 ID:???.net
>>152
対戦車ってどの戦車?

155 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 20:45:02 ID:???.net
>>150
>今の時代で置き換えるならK1選手がライオンに勝てるの?
解ってないなぁ。
MFはK1ファイターなんて舞台役者じゃなくパワードスーツ着込んだ人間。
人馬一体だろうがなんだろうが『負ける要素が何一つない』。

>>153
煽るしか出来ないところを見ると万策尽きたみたいだね^^
失せな^^^^^

156 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 20:47:03 ID:???.net
人間は獣に勝てるの?

157 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 20:57:00 ID:???.net
>>154
さあ?だが挿絵に出てるのは紛れもなくWW2の対戦車砲だね

158 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:02:03 ID:???.net
>>151
知らん。
シャア板の議論スレでは常識といわんばかりの前提になってるようだが。

∀の攻撃がマッドやギガ如きに通じないソースも欲しいところだが

159 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:02:10 ID:???.net
SDまで持ち出して必死すぎww
もうMSじゃ勝てないってことが分かりきってんだろ

160 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:04:16 ID:???.net
勝利宣言とはおめでたいw

161 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:04:21 ID:???.net
SD持ち出さなくてもGの影人で普通に勝てるけどな・・・

162 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:06:27 ID:???.net
ターンAのライフルはコロニーレーザーと同等の出力なんだから
当たったらデスでも一瞬で蒸発するに決まってる

163 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:14:30 ID:???.net
>>159
並ロボットにスパロボぶつけて言えたセリフじゃないけどな

164 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:29:49 ID:???.net
>>162
ターンAのビーム最大出力がコロニーレーザー
=85000000000kw
デスザウラーの大口径荷電粒子砲 
=176400000000kw

圧倒的に大口径荷電のほうが上

165 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:32:26 ID:???.net
そんでもって、マッドやギガはこの大口径荷電を跳ね返すわけだから、
これよりずっと弱いターンAのビームなんかまず通用しません。

166 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:36:17 ID:???.net
もう結論出たな。
MS最強の∀を持ち出だしても、ギガにすら通用せず。
ゾイドの圧倒的勝利で確定

167 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:41:39 ID:???.net
月光蝶で終わりだろ何調子こいてんだゾイドオタwwwwwwwwwwww

168 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:51:43 ID:???.net
>>157
すると人物はWWU時代の人間がタイムスリップでもしてんのか?

キット流用しただけだから見た目がそうでも設定は別物だろ。

169 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 21:56:50 ID:???.net
月光蝶発動前なら余裕。

170 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 22:30:38 ID:???.net
なあ、なんかGガンのガンダリウムとUCのガンダリウムを混同してないか?
シリーズによってだいぶ設定違うぞ。

デスの荷電粒子砲の出力は荷電粒子スレで誰かが計算した物だよな?
後、∀のビームライフル=コロニーレーザーっていっても
どの時点のコロニーレーザーと同等かわからないから比べるのは無理じゃないか?

171 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 22:37:38 ID:???.net
>>168
ついでにフランツなんか元斗皇拳使えるだろうし、
セイラさんがナースやってる事になる。
まあ>>152なんかにしてみたら、ゾイドや北斗世界もつながって丁度いいのか。


172 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 22:38:18 ID:???.net
>>170
ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリッド多層材が、
Gガン達の素材としてウィキや他のページでも書かれてるが…微妙だなぁ…

173 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 22:54:38 ID:???.net
>>168
設定上別とされていないわけだが?

174 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 23:01:04 ID:???.net
やはり…無知だったか…対ゾイド砲の事を知らないとは…
スラゼロでもバラットが対ゾイドライフルでシンカーを撃ったわけだが…
それも無視なわけだな。ガンノタに聞くがバズーカやバルカンの弾頭の材質は何?

175 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 23:04:46 ID:???.net
WW2と同等の科学力で惑星Ziに移民か…凄いなゾイドは。ガンダムがゴミに見えるよ。

176 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 23:05:13 ID:???.net
>>174
おいおいパラレル世界の設定を持ち出すのかよw
バトスト上であの手の砲が対ゾイド用云々の説明が出てる部分を出せって話よ。
意味不明な説明で逃げようとするな。あとそのくらいの事も判らないならググれば?

177 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 23:17:23 ID:???.net
Gガン、W、X、自体パラレル。戦車には対戦車、ゾイドには対ゾイド。これは常識。
車にガスガン撃って効果は有るのか?装甲車に拳銃で効果は有るのか?
まぁガンダム系の実弾もビームもゾイドには豆鉄砲。無力だよ。

178 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 23:19:05 ID:???.net
>>177
無力とか断言している辺りイタイな。

179 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 23:29:56 ID:???.net
実際に装甲素材に落差があるのだから無力だろ。ガンダムの装甲を紙とするなら
ゾイドの下っぱ連中でも1_鉄板程度。どう勝負すれば勝てるのかな?

180 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 23:32:22 ID:???.net
物理法則とか理解できない消防は寝ろ

181 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/24(日) 23:35:36 ID:???.net
>>180
お前が寝れば?

182 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 00:59:56 ID:rCsalr4b.net
ギルベイダーと空中戦したら勝てるやつなんていないのよ。能力的にも数的にも。

183 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 01:42:06 ID:???.net
月光蝶があってばかげた再生能力を持ちバリアーついてる
∀に有効打与えられる奴を連れて来いよ
アホゾイドオタ共

184 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 01:58:31 ID:???.net
アホかw
デス荷電だけで∀なんか跡形もなく完全消滅ですよ。
もちろん、低出力の∀バリア程度じゃ、
ケタ違いの圧倒的出力を誇る、荷電粒子砲を防ぐなんて全然無理。

そのデス以上の機体もゾイド勢にはいくつもあるというのに、
MSの勝ち目なんて全くありませんよ。



185 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 02:45:23 ID:???.net
>>184
∀二ワープ機能あるのしらねーのかwww
とんだ痴呆野郎なんだなwwwwwwww
あんな動きがとろくて充電に時間がかかる
デス荷電なんて当たるわけねーだろアホかwwww


186 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 05:31:36 ID:???.net
そんな気軽にバンバンワープなんか出来ねーよ。
劇中の戦闘でもそんな便利な使い方はやってない。
やれるんだったら、ターンXに追い詰められる前にさっさと使ってるわなww

187 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 08:28:27 ID:???.net
範馬勇次郎ならゾイドに勝てる気がする。

188 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 12:21:04 ID:???.net
∀の自己修復、ワープは理論上の話。実際には回復にかなりの時間かかり、
ワープはしていないので無効。つかゾイドの自己修復の方が早いと思うが…
バキの親父は東邦腐敗よりも強さに説得力があると思う。

189 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 13:27:04 ID:???.net
>>157
流用武器は見た目が当てにならない… 
もしあてになったらWWUのドイツ軍はビームを撃てる機関銃開発できてたことになる…(スターウォーズより)

あと、よく知らんようだから説明しとくけど、あの砲(キットの元の実物)は、
すでに戦争の序盤で威力不足を露呈したシロモノ(ドアノッカーとさえ言われた)。
そんな骨董品が丸々そのままだったら逆に凄いわ。
はっきり行って、牽引式の対戦車砲自体が、第二次世界大戦終盤において既に
貫徹力(高くすると必然的に重く大きくなる)と運用性(当然これは軽く小さいほうがいい)の
折り合いが取れなくなっていった兵器。
電磁砲化とかなんらかの小さくても高威力な高度な技術つぎ込んでなければどうにもなりなせんわ。

それと、火器の威力は想定目標の防御力によって変わってくる。
威力が低いのはもちろん、無駄に高すぎても生産性その他に要らん負担をかけるだけ。
ある作品で「歩兵携行火器がある兵器に有効」だったからといって、
世界観が違う作品の歩兵携行兵器がその兵器に有効という保障はどこにもありゃせんわ。

190 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/25(月) 20:20:25 ID:???.net
つかまたループだな。
とりあえずゾイドVSガンダムスレとか遡ってよんできて欲しいね。

191 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/26(火) 14:23:54 ID:???.net
>>164
公式設定であるコロニーレーザーの出力と
2chで一人の妄想野郎が出したに過ぎない試算の結果を比べちゃうんですかwww
アホくさwwwww
なら俺がここで
「計算の結果マハルコロニーに充満したガスを励起状態にし
 (中略)コヒーレント化して発射するための必要電力は10^48メガワットなのでデスより上」
と言ったらそれが採用されんのか? デス荷電の出力が云々とか抜かしてる奴はそれと同レベルなんだよ。

192 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/27(水) 12:30:55 ID:???.net
>>191
いつの時代のコロニーレーザー?公式設定を使いたいならファーストに絞れば?

193 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/27(水) 14:19:11 ID:???.net
>>192
全然関係ない話になるけど、コロニーレーザーってZの頃のものだよな?
アレってソーラ・レイとは別物なの?
ソーラ・レイだったら推定電力出せそうなんだけども。

ちなみに初カキコ。

194 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/27(水) 16:59:24 ID:???.net
関係無いがタイだかどこかでソーラレイの原理で鳥を焼いて売ってるおじさんがいる。

195 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/27(水) 19:19:41 ID:???.net
>>194
二酸化炭素とヘリウムを主体とするレーザー発振ガスを励起状態にして
発振光を往復させてガスの蓄積エネルギー臨界→レーザーとして発射

鳥を焼く

ぜひ日本に呼ぶべきだと思います

196 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/28(木) 11:44:16 ID:???.net
よく文明レベルの話する人がいるが、やめとけ。世界観が違う以上何の根拠にもならん。
純粋に描写や設定のみで比べるべき。

197 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/28(木) 12:21:28 ID:???.net
Gガンは要は気合次第だからね。
気合で周りの物体破壊できるってだけで相当なもんだと思う。
それがどういう種類のエネルギーか分からない以上、ゾイドの装甲でも防げるという保証はない。
気合を注入して内部から直接破壊してるみたいな描写もあるし、はっきり言って不明点が多すぎる。
それに分身技できる機体があるくらいだから機動力はゾイド以上とも言える。
残像とかそういうレベルじゃなく全て実体をもった分身だったりもするんで、さらによく分からん。

ちなみに月光蝶は全ての「人工物」を原子レベルで分解するというよく分からん兵器
生命体であるゾイドに効果があるのかは疑問。後付けの装甲や武器には効果ありかもしれんが、
素体やコアには効かないかも。
惑星間程度の距離なら射程内らしいが・・・

198 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/30(土) 10:32:48 ID:???.net
妄想抜きにしても大口径荷電粒子ビーム砲が光速に加速されている事実を考えれば
その計算の値は低すぎるぐらいじゃないか?密かに物理法則に超えてるんだぞ、デス荷電。

199 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/30(土) 11:11:19 ID:???.net
あくまでジェネレータ内での速度だから微妙な希ガス

200 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/30(土) 12:02:58 ID:???.net
ターンAも月を一周する粒子加速器を持った荷電粒子砲を弾いてるわけだが、
この場合どれくらいの出力があるんだ?

201 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/30(土) 13:05:11 ID:???.net
>>199
だが、光速に加速された粒子が射出された瞬間に空気との衝突で減速しているとしたら
あまりにも膨大なエネルギーが口腔内で炸裂することになる。例え光速の99.9%まで落ちた
としても、そこの0.1%と残りの99.9%分では0.1%の方が遥かに大きいだろうから・・
何らかの方法で減速を避けているとか考えた方が無難では?
(例えば先にガイド代わりのビームで空気を弾いて真空状態を作り出してるとか)
少なくとも光速が公式設定で動かせない以上、それを肯定するために色々考えるしか・・

>>200
カイラス・ギリの出力はコロニーレーザーやソーラ・レイとは比べ物にならないだろうとは思う。
(弾いた後ターンAはどうしようもなくなっているので、辛うじて阻止できたってほうが正しい気が)
ただ加速器の大きさは関係ないのでは。技術力の差で(少なくともSFでは)どうにでもなるから。
技術力がZiほどないから巨大な加速器を使用している可能性も十分にある。

202 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/31(日) 13:20:26 ID:???.net
>>201
その物理法則を超越した攻撃力を真面目に考えると
結局「一射で惑星Ziが吹っ飛ぶ」って話になると思うんですが。
実は撃ってる粒子量が意外と少ないんじゃないか?

203 :名無し獣@リアルに歩行:2006/12/31(日) 19:46:14 ID:???.net
カイラス・ギリ:月面設置型粒子加速砲

『天から降り注ぐ<カイラス・ギリ>のビームが
 戦艦ソレイユを直撃したのだった。随伴する3隻の
 巡洋艦も瞬時に蒸発させ、地上に突き立った荷電粒子の嵐は、
 数百メートルの深さまで大地をえぐりながら、オールトンの町に直進した。
 途中にあった戦場の痕跡などはたちどころにかき消え、
 後には幅数キロにわたって地面をえぐり取られた平原が、
 巨大な渓谷と化して蜃気楼に揺らめくばかりだった。』

『<カイラス・ギリ>のビームがどこを狙っているにせよ、
 今度直撃を受ければ北アメリア大陸(アメリカ)は死滅する。
 オゾン層が破壊されるだけでなく、一撃目の際に形勢された
 プラズマ雲が過剰反応を起こし、大陸全土を電子レンジに放り込んだのと
 同じ効果を発する』

∀ガンダムはこの荷電粒子砲を防いだ

204 :名無し獣@リアルに歩行:2007/01/03(水) 02:46:10 ID:???.net
【∀の性能】

・NTの素養があれ奴が∀に乗れば勝手にNTにされる

・瞬間移動できる(とりあえず月〜地球までは確実に出来る)

・Iフィールドによる防御力は戦艦の主砲を普通に防ぎ、全エネルギーを防御に回せば
月を丸ごと加速器にしたコロニーレーザーをも遥かに超える巨大ビーム砲すら防ぐ

・機体が破損してもナノマシンで搭乗者ごと再生可能

・月光蝶で地球〜木星までの範囲にいる人工物を特殊ナノマシンによって塵に還す

・施設が残っていればシステム∀によって歴代ガンダムに登場した全ての兵器が使用可能(作中では使用不能)


205 :名無し獣@リアルに歩行:2007/01/03(水) 20:11:44 ID:???.net
>>204
なんつーか、こう…
設定が凄過ぎて具体的にどのくらい凄いのか逆に分からなくなるな、それ。
>・機体が破損してもナノマシンで搭乗者ごと再生可能
これは生物の治療なんかにも使えるナノマシンを持ってるってこと?

しかし明らかに無茶な連中(ゾイドでも禁とか槍持ちとか)は避けたほうがいいと思うんだが。
収拾つかなくなるから。
ということで、ここは一つレッドホーン(もしくはモルガ)とザクとバルキリー比較してみるってのはどうだ。
それぞれの作品中で恐らく最もありふれた機体ということで。

206 :名無し獣@リアルに歩行:2007/01/06(土) 11:34:30 ID:???.net
光速に達した荷電粒子砲の威力は想像を遥かに超えるだろうけど、それを上手くコントロールしているって考えた方が建設的では?
なんだかんだでブラックホールやワームホール、超光速航行などのトンデモ技術が色々と登場しているし

207 :名無し獣@リアルに歩行:2007/01/06(土) 11:35:44 ID:???.net
防いだターンAは行動不能で落下、大気圏突入で燃え尽きたけど>カイラスギリ
月光蝶も文明崩壊までどれくらいの時間がかかったか不明だ。
魚そもそもあれは酵素パワーみたいなモンで、ナノマシンが破壊されない限り効力を失うものではないから
ビームとかとは大分性質が違う。必ずしも瞬間的な破壊力が強大とは言い切れない・・
ソレイユクラスのIフィールドがあれば、一応防御可能だしね。

208 :名無し獣@リアルに歩行:2007/01/06(土) 12:10:59 ID:???.net
>>205
とりあえず知る限りでそれぞれの性能を並べてみる

1.火力
ザク:低初速の120mmマシンガンや180mmバズーカ等。180mmバズーカは
18m/60t級のMSを直撃すれば破壊できる。核装備で地形を変えられる。
バルキリー:性能不明の機関砲、小口径ビーム。反応弾(核兵器)で地形を変えられる。
レッドホーン:性能不明の火器群。ZAC2100以降のモデルならばビームガトリング装備にて
一瞬で巨大な岩山を消滅させることが可能。

2.装甲
ザク:宇宙世紀0079頃の戦車を上回る。80mmバルカン(初速不明)には耐えられない。
バルキリー:通電装甲で放送当時のリアル戦車並み。コンクリ製(?)の建物に突っ込んでも耐えられる。
レッドホーン:不明。実は兵士の手持ち武器(対ゾイド用だろうけど)で破壊されたこともある。
分類としては重装甲に含まれるので、火力から類推するしかない?

とりあえずここまでで。
速度はバルキリー>レッドホーン>ザクは確定だし。
FCSはよく分からないが・・単純にマッハ3クラス程度なら最初期のゾイドでも
命中率100%が狙える。かわすには速度ではなく+αが必要なのは間違いない。

209 :名無し獣@リアルに歩行:2007/01/06(土) 15:32:00 ID:???.net
VFは何度か出てるけど、使われてる技術がちょっと高くないか…
初速3000m/sだか5980m/sで劣化ウラン弾芯のGU-11ガンポッドとか
F形態で歩道橋を壊したり(B形態の装甲強度はF形態の3倍)、
あとパイロット保護に熱心なとことか。

210 :名無し獣@リアルに歩行:2007/01/10(水) 00:00:18 ID:???.net
バルキリーはそのままで大気圏突入とか平気で出来るし、
墜落に対しては異常な耐久性を示した

211 :名無し獣@リアルに歩行:2007/01/20(土) 01:54:02 ID:???.net
というか、単純な惑星間航行技術からして
マクロス勢はゾイド側の一歩先を行ってるんだが

さすがにマクロスは相手が悪すぎる。

212 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/03(土) 10:51:00 ID:???.net
基本的には相手が相手が悪いと言うのは同意かな?
ただ、惑星間航行の技術は系統が違いすぎて、必ずしもどちらが優れているとは言いがたいのでは。
出来る、出来ないはある程度の線引きとして間違っていないとは思うけど、
それを言い出すとマクロス系の技術はトップを狙え以上ということにもなってしまう。
(マクロス系はオルディオスの様に時空間ワープによるショートワープの繰り返しを戦闘で使用するようなことも出来ないし)

とりあえず自分は、少なくとも装甲強度と攻撃能力ならゾイド側も十分勝負できると思うな。
なにせゾイドは巨大な岩山を一瞬で消滅させられる火力を持ってしても、
中型機2機を貫通させるのがやっとなんて装甲で覆われてる。
そんな装甲目標に対して小型機の豆鉄砲すら直撃したら一撃で大破なんて世界観だ。
デスザウラーの大口径荷電粒子砲なんて水平に撃っただけで海が割れ、
8000m級の山の頂上から(少なくとも)麓の先までを抉っても威力が落ちているように見えないぐらいだしね。

213 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/04(日) 00:03:22 ID:???.net
で、当てられんのかと
あの速さに

214 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/06(火) 23:08:36 ID:???.net
とりあえず、VF−1の10000m以下での最高速度はM2.81らしい。
M3以上で飛び回る骨ゾイドに無くて200km/h前後の高速機にある”なんらかの付加価値”
以上のものがなければ、命中率100%の範囲内ではある。(VF-19になるとM5を超えるようだが)

他にはゾイドは精神リンクが標準搭載だってのも、結構レスポンスの差にはならないかな。

215 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/07(水) 03:16:09 ID:???.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=ilOT3ljGw_U

運動性能と反射能力が根本的に違うことを知っていただければ幸いです

216 :214:2007/02/07(水) 21:49:58 ID:???.net
>>215
それは自分に?もしそうなら、ごめん。
追記しただけで別の話題として書いたんだ。
運動性に関する話題は上段で終わらせていたつもりだったものだから。
見直してみると、確かに繋がっているように見えるかも・・。

ちなみに映像による運動性の比較は意味がないと自分は思っているんだ・・何故なら、
ゾイドには運動性を判断できる映像が無いから。アニメは根本的に違うものだし。
少なくともマクロスプラスのガルドは(スペックから判断するに、行ったとしても)
10G前後??の加速Gで肉体を損傷し、最終的には死亡したけど・・ゾイドではM3を維持して
ドリルによる対地攻撃を行うことが可能なんてのもいる。マクロスにも慣性制御系の技術は
あるのだろうけど、同じレベルだとは考えにくくないだろうか。


下段の精神リンク云々は、YF−21の売りである精神コントロールが
結局マクロスでは制御系の難しさから頓挫しているのに対して、
ゾイドでは常識レベルで使われているってことを、操作系の一日の長として
挙げられないかな?・・と。

217 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/08(木) 00:45:45 ID:???.net
マクロスゼロの空中戦でも見ればいいよ。
ゾイドの攻撃じゃ、VF-0にすら当てられないだろうね。3段変形とOTMの運動性。次元が違う
まあ、オルディオスなら対抗できるかもしれない。ギルも装甲が硬いから通常ミサイルなら耐えられるか。

218 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/08(木) 23:09:16 ID:???.net
映像を資料として尊重する姿勢は至極もっともなものだと思う。
ただ、書いたようにゾイドには比較するのに適切な映像が存在していない。
それに、映像は作品を面白く見せるための演出である以上、他作品の比較には
適していると考えにくいのではないだろうか。
・・・マクロスゼロの映像を例に挙げられていることが示すとおり、
同じシリーズ内ですら比較材料にはなりえないしね。
(だから設定的には十分捕らえられる、という例を出してみた。)

極端な例としてあげるなら、ボルテスVとYF−21(リミッター解除)が戦闘したらどうなるだろうか。
演出で言えばボルテスVはYF−21に掠らせることすら出来ないかもしれないが、
設定で比べれば逆・・それどころかパイロットが認識する時間すらない可能性が極めて高い、なんてこともあるんだよ?

219 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/09(金) 00:50:19 ID:???.net
さすがにスーパー系ロボットを出すのは極端に過ぎる
まぁ言いたい事はわかるけど

220 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/09(金) 02:10:01 ID:???.net
誰もボルテスに勝てるとはいっとらんだろうに。

要は設定+描写を総合すりゃいいんだが、
世界観が違う上に、媒体すら違うとなれば比べるのを諦めた方がいい

色々と突っ込みどころはあるんだけど、つまりはそこが一番問題

221 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/09(金) 02:57:41 ID:???.net
最初のお題は
レッドホーン(orモルガ)vsザクvsバルキリーだったのに、>>212あたりからズレてる。
各作品から都合のいいものを引っ張ってきたら、それこそ収拾がつかない。

222 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 07:21:37 ID:+AunYLVs.net
>>100
超音速を遥かにぶっ飛んだ速度で飛ぶ上に慣性無視までするオービタルフレームを捕らえるの不可能
つかアヌビスの地表攻撃でデス跡形もなく吹き飛ぶと思うけど(ジェフティも)

223 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 09:05:32 ID:???.net
TV版スパロボOG20話を見てて思った事。
デスザウラーの荷電粒子砲が約二倍巨大なグルンガストにさえ回避されると言う
恐ろしい現実が待っているかもしれない。

224 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 17:40:54 ID:???.net
このレスを見た者は、
http://c-docomo.2ch.net/test/-.--b!mail=sage/musicjg/1172319457/i
このスレでコテハンを使ってる者に、
「障害者乙」と、最低3回はレスしないと、
これから一生Hできなくなります

225 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 20:17:05 ID:???.net
>>204
この∀の性能ってコピペほとんどが捏造だってよ。
vsターンAのスレで暴かれてた。ウソ情報ばっかりとボロカスに叩かれてるよ

226 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 20:19:22 ID:???.net
665 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:2007/02/25(日) 12:12:26 ???
月光蝶は木星圏まで
ワープ
この二つはソースのない捏造ですwwwwwwwwwww

672 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:2007/02/25(日) 12:23:20 ???
∀厨の捏造
・ワープできる
・月光蝶の範囲は木星圏まで
・ターンXにはデビルのデータが入ってる

677 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:2007/02/25(日) 12:34:59 ???
∀厨の捏造
・ワープできる
・月光蝶の範囲は木星圏まで
・ターンXにはデビルのデータが入ってる
・ターンX20%

788 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:2007/02/25(日) 14:32:45 ???
>>785
月表面での戦闘の最中〜

その後、冬の宮殿の某所で円形のゲードが一瞬出た直後にヒゲが出現する。
は繋がってないぞ

月表面での戦闘の最中〜のサーベル目くらましで逃げた後にターンXに見つかって戦闘してる
あれはワープじゃなく目くらまし

227 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 20:27:02 ID:???.net
捏造だらけのターンA その2

509 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/23(金) 22:01:38 ???
>>502
DG事件から自己再生能力が抑えられてるから
その後に作られたターンAは数日回復はできない
後半ギンガナムに回収された時もナノスキンが瘡蓋のようになって徐々に治ってる

511 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/23(金) 22:06:29 ???
>>509
そんな設定あったっけ?

513 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/23(金) 23:29:43 ???
>>511
モデルグラフィックスの髭特集
この前の髭VSνスレでも出ていた

228 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 20:31:09 ID:???.net
捏造が暴かれたターンA その3

337 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/13(火) 21:13:35 ???
映像で判断
ワープ→それっぽい事はしたけどただのジャミング+演出の可能性もある。
再生→可能だけどヒゲを再生するのに結構時間かかった。戦闘不能ダメージ受けたら再生にどれだけかかるやら。
Iフィールド→これはすごい。ビームも実弾も防いでくれる。

339 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/13(火) 21:16:32 ???
考察しようにもワープのソースも装甲が固くなるソースも無いじゃん
つまり捏造って事なんですがwww

340 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/13(火) 21:17:29 ???
>>339
ワープは>>337
装甲は捏造

433 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/14(水) 16:26:08 ???
なんで髭厨は設定を否定するんだろ。
ワープも装甲が固くなるのもソースは無いんでしょw

435 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/14(水) 16:29:40 ???
もはやワープとか固くなるとか話題になってないよ

585 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/02/14(水) 18:00:30 ???
>>579
嘘臭いから画像出してくれね?
ワープとか装甲が固くなるとか嘘ばっかりでさw
つかコクピット周り程度でしょ
こっちはシールド抱えてやってた広範囲バリアーについてなんですわ
はやくシールド無しでバリアーしてるキャプ画像うpってね

229 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 21:01:08 ID:???.net
大嘘つきのターン厨の言うことなんぞ、もはや誰も信用しない。


230 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 21:37:11 ID:???.net
空気を読まずに書き込み。

サイバスターのサイフラッシュは
電撃スパロボ増刊のディバインウォーズ特集によると
最大半径数十キロと言う広範囲を攻撃できるとあった。
敵味方を識別可能なので範囲内に味方がいても安心して使える。
攻撃方法も空間全体をエネルギーで覆う形っぽいので
効果範囲外に出ない限り回避は不可能。

あと、サイバスターって名前も本名ではなく魔術的攻撃を避ける為の偽名なので
デスノート攻撃も効かない。

231 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/25(日) 22:04:57 ID:???.net
所詮、MSごときではゾイドの相手にはならん。
デスやギガレベルならターンAにも圧勝だな。

232 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/27(火) 18:33:45 ID:???.net
所詮、ゾイドごときでは重機動メカの相手にはならん。
ギド・マックやガルボ・ジックならギルにも圧勝だな。

233 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/28(水) 16:16:28 ID:???.net
荷電の出力がコロニーレーザー以上とか言うのも捏造以外の何者でもないし…。

234 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/28(水) 22:58:39 ID:???.net
ダイバスター(バスターマシンのほう)の前にはキンゴジュも一撃。

235 :名無し獣@リアルに歩行:2007/02/28(水) 23:13:09 ID:???.net
地球特捜隊で十分っすよ

236 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/03(土) 00:17:48 ID:???.net
「みんな、これを知っているか」
「キングゴジュラスですね博士。それが何か」
「そうキングゴジュラスだ。そしてこいつに我々ダイバスターが勝てると言っている人間がいるんだ」
「ええ〜、俺たちって疑問を調査してるだけで何かと戦ったことすらないんですよ〜」
>>235はさすがに煽りでごわす」
「まるさん、言い過ぎな発言はしないでもらえるかな」
「そこで今回調べてもらいたいのがこれだ」
「実際のところゾイドは他のロボットと比べてどのくらい強いのか?」
はっ ええっ あひゃ〜 ぅおっ
「ダイバスター、出動!」
「はっ!」
「それがそんなに簡単にわかればこのスレがこんなに揉めないのにな」
「リュウジ、また殴られるわよ」

237 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/06(火) 16:06:14 ID:???.net
ダイバスターってノノちゃんを中心にバスター軍団が大集合して誕生する
惑星サイズのおにゃのこロボだよね

238 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/06(火) 18:49:44 ID:Hq0kTK9f.net
仮面ライダーRXVSデスザウラー

239 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/06(火) 20:12:40 ID:???.net
RXならデスザウラーはおろかキングゴジュラスにも勝てる

240 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/06(火) 22:08:18 ID:weSGkLbm.net
ヤクトミラージュ対キンゴジュ

241 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/06(火) 22:25:29 ID:???.net
フリーザVSキンゴジュ

242 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/07(水) 14:49:59 ID:R3qZLxuO.net
ゾイドオタは確実に勝てるガンダムとかじゃないと相手にしません

243 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/07(水) 15:44:29 ID:???.net
真理突いてやるなよw

244 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/10(土) 21:48:08 ID:???.net
ミィVS黒龍頑駄無特攻

245 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/18(日) 11:12:25 ID:???.net
>233
設定からすると凄く無難では?
核融合炉が限界の世界観で、質量のあるものを光速で撃ち出す兵器と並ぶ出力が得られるんなら
その方が世界観崩壊に繋がる気が。縮退炉や対消滅炉でも出力不足な次元の話だぞ?

246 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/18(日) 23:11:27 ID:???.net
シンクロトロンは謎粒子とか謎フィールド発生してるんじゃね?
でなきゃ自ら光速まで加速した粒子で自滅することになるわけだし

247 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/19(月) 13:46:36 ID:???.net
>>245
質量のあるものを光速まで加速してあの程度の破壊力なのは別の意味で問題だけどな
どんだけ出力無駄にしてんのさw

248 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/19(月) 13:57:19 ID:???.net
極論でスマソが懐中電灯の光程度なら光速で食らった所で目も潰せないよな

249 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/19(月) 14:20:27 ID:???.net
フォトンの運動エネルギーは速度だけだからね
静止質量ゼロだし

250 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/21(水) 13:21:45 ID:???.net
あの程度って言っても、余波で海を二つに割ったり、どこまで続くか判らないぐらい地面を抉ったりなんて
ツインサテライトキャノンでも出来てないぞ。それに、荷電粒子砲を実質的に阻止できたのって
マッドの反荷電粒子シールドとかの一部の例外だけで、他は物に隠れて防ぐとかどうとか言う前に
撃ち抜いてしまっているから、威力がどうとか言うのの根拠は出せないのでは。
威力が過剰すぎるから貫通してしまうわけだし。

251 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/26(月) 22:57:30 ID:???.net
もはやガンダムはSD勢かGの影忍くらいしか勝ち目ないんじゃね?

252 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/27(火) 13:41:06 ID:???.net
>>250
ツインサテライトは島一つの表出部分を消してしまうという
オリンポス暴走機より凄いことやってる訳だが…。
小説∀が二射で地球オワタになる荷電粒子砲防いだのも事実だし、やっぱターンタイプは強いよ。

253 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/31(土) 10:24:05 ID:???.net
でも外宇宙にはターンXタイプを量産しなければならないくらいの
脅威が存在してる可能性があるんだぜ(断定されて無いからあくまで可能性だけど)
恐ろしい話だよな

254 :名無し獣@リアルに歩行:2007/03/31(土) 20:12:47 ID:???.net
宇宙怪獣とかグノーシスとかそんなんだろうな

255 :名無し獣@リアルに歩行:2007/06/25(月) 20:09:22 ID:dNQGZJa8.net
ゾイドVSスペースゴジラ

256 :名無し獣@リアルに歩行:2007/06/29(金) 21:37:17 ID:???.net
ぶっちゃけ光速の粒子ビームなんて、射出粒子量がかなり少なくても地球に向けて撃ったらヲワタだよな。

257 :名無し獣@リアルに歩行:2007/06/29(金) 22:49:23 ID:???.net
だが世の中にはほとんど光速でブラックホールを吐き出す怪物もいる

258 :名無し獣@リアルに歩行:2007/06/30(土) 13:42:08 ID:???.net
一つですら地球より質量でかいブラックホールを768発もぶちまけるミサイルとかな

259 :名無し獣@リアルに歩行:2007/07/14(土) 01:07:19 ID:BxbpZECP.net
>>257
ネコ型さんかい?

260 :名無し獣@リアルに歩行:2007/07/14(土) 02:51:34 ID:gCJya3kb.net
【論説】朝日新聞の倒閣キャンペーンの異様さ、切ないまでの政治的願望は、日本ジャーナリズム史に残るだろう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184123463/l50

261 :名無し獣@リアルに歩行:2007/07/15(日) 12:56:50 ID:???.net
ゾイドVS結界師

262 :名無し獣@リアルに歩行:2007/07/15(日) 21:54:13 ID:???.net
それはあまりにも不憫だろ・・・

263 :名無し獣@リアルに歩行:2007/08/05(日) 23:23:53 ID:8KSIc5KP.net
コマンドウルフ VS 陸上自衛隊99式空挺レイバー

264 :名無し獣@リアルに歩行:2007/08/30(木) 14:15:37 ID:8do2COpn.net
ギガンティック・アクティモ・ソーマ試作1号機・インフィニティーVSファイティングファルコン

265 :名無し獣@リアルに歩行:2007/08/30(木) 14:34:50 ID:???.net
>>264
インフィーの大気圏内での性能が解らん

266 :名無し獣@リアルに歩行:2007/08/30(木) 17:00:20 ID:???.net
ゾイドがイデオンに勝てるとしたらどんなゾイドが何体くらい必要だろうか

267 :名無し獣@リアルに歩行:2007/10/08(月) 14:55:19 ID:???.net
ディガルド討伐軍VS大グレン団

268 :名無し獣@リアルに歩行:2007/11/30(金) 17:29:04 ID:???.net
>>266
イデ次第。

269 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/10(月) 18:36:07 ID:???.net
>>252
小説なんぞの設定持ち出されても。
そもそも公式じゃないし。

270 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/10(月) 18:37:38 ID:???.net
>>223
何がどう恐ろしいのか分からん。

271 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/10(月) 23:17:22 ID:???.net
>>270
バトストの描写でデスザウラーの荷電粒子砲は高速ゾイドでも簡単には回避出来なかったりしてるだろ。
それが自分の倍の体格の奴にヒョイヒョイかわされたらそりゃ恐ろしくもなる。

272 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/11(火) 23:54:24 ID:???.net
それのどこが恐ろしいのかさっぱり分からん。

273 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/12(水) 00:48:09 ID:???.net
とりあえずライガー連中涙目にはなるだろ。

274 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/12(水) 20:03:52 ID:???.net


275 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/13(木) 13:03:35 ID:???.net
グルンガストはスーパーロボ系列だ
スパロボの設定だとこういったスーパーロボの機動性は大したことない
イメージとしては、グルンガストは巨大・鈍重・重装甲・高攻撃力な機体なわけ
そんなのでも荷電粒子砲を回避できる性能ということは、あらゆる面でデスに勝ち目ない

しかもグルンガストは完成度が高いとはいえ、スーパーロボの中ではごく初期の部類に属する
その後さらにトンデモロボが続々と開発されてるんで、グルンガストに勝てないとなると
OG世界のロボには基本的に歯が立たないということになる

276 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/13(木) 13:10:32 ID:???.net
ごめん、OG世界の「スーパー」ロボね
まあ、リアルロボ系にも荷電粒子砲は当たらんだろうけど

277 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/14(金) 22:00:25 ID:???.net
人間が操縦してる以上無理でしょう。

278 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/15(土) 01:09:13 ID:???.net
スパロボのメカには基本的にEOTっていう地球外のオーバーテクノロジーが使われてる
だからかなりトンデモ設定だぞ
T-linkとか重力制御とかブラックホールエンジンとか・・・

あと別系統で魔法や超古代文明の技術なんかも存在する
果ては時空移動とか時間操作まで、ゾイド以上に何でもあり
各方面のロボットアニメを参考に設定してるからある意味最強

279 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/15(土) 01:13:39 ID:???.net
荷電粒子砲はどんなに機動性上げようがどうあがいても回避不能って
前提なのかそういう国際法でもあるのか分からんが
そういうのを撤回しない限りゾイドに勝ち目は無い。

280 :(^^)エヘヘ:2007/12/15(土) 04:01:21 ID:???.net
山下清

281 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/15(土) 14:35:35 ID:???.net
いや、EOTってその地球の技術レベルからして優れているってだけで
SF的に異常ってわけじゃないからな・・スパロボでも光速の粒子砲なんてものは出てこないし。
というか、グルンガストがデスの荷電粒子砲を避けれるってのはどんな根拠が?
まさか”閃き”を使って回避なんてのじゃ・・。

あとブラックホールエンジンは対消滅機関に比べれば大したことない。
そして対消滅機関ですらゾイドコアには届かないんだぞ。

282 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/15(土) 20:55:53 ID:???.net
出力等の具体的な設定がない以上、機関の優劣を語ることはできないと思う

避けることができなくてもGテリトリーとか念動フィールドなんかで防げるんじゃないか?

283 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/15(土) 23:18:36 ID:sig/N1NS.net
ギルベイダーが全てを黙らせる。

284 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/15(土) 23:28:02 ID:???.net
ハッテン場のトイレで阿部さんに勝てるゾイドキャラはいる?

285 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/15(土) 23:43:22 ID:???.net
アニメ版(ディバインウォーズ)の描写でスマソが、
ヴァイスリッターのオクスタンランチャーのビームモードが
たまにゾイドの荷電粒子砲級に派手に広範囲を破壊したりする時あった。

286 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/16(日) 00:35:55 ID:???.net
つか荷電粒子が避けられるなら近づいて殴ればいいだろ
常考…

287 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/16(日) 00:40:01 ID:???.net
そりゃビームだからな

288 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/16(日) 01:07:28 ID:???.net
スーパーロボットに格闘戦挑むって自殺行為じゃねーかw

289 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/16(日) 01:39:07 ID:???.net
>>281
スパロボの運動性はインチキ数値だから参考にならないぞ。
計測基準が対称の大きさを一切考慮せず一定の範囲内でどれだけ動けるかみたいなもんだから小さい機体の方が高くて当然。
さらにこれだって正確な基準にならない。
そう言う話なら時速360kmで軽快に走り回るマジンガーの方がガンダムの数倍運動性がないといけないからw

290 :(^^)エヘヘ:2007/12/16(日) 03:17:09 ID:???.net
山下清

291 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/16(日) 09:45:15 ID:???.net
女性キャラでも強い奴多いって点はゾイドに勝ってる要素の一つかと。
特にラトゥーニあたりとか普通に主役張れる能力値だし。
まあスパロボOGの場合は全員主役みたいなもんだからってのもあるけど。

292 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/16(日) 16:36:25 ID:???.net
OG系統のロボット兵器に関して言えば、
総合的な機動性は速度うんぬんを考えなければ運動性は人間のそれそのもの。
人間の挙動を逐一プログラミングしてとある行動をする際に人間工学上どれが最適か?
それをOSが瞬時に判断して実行する。
予め予定している行動ではマニュアルで微妙な調整を掛けることも可能。

基本的に地上の移動はホバリングとブースター推進。足を地に付けてジャンプしてブースターで更に加速。
機体によっては重力制御を慣性とベクトルに分離するテスラドライブとやらを装備。
それが行なう慣性制御で機体起動時には装甲板やフレームの物理限界を超える強度を持っていたりもする。
地上戦は単純にジェノ系やゼロフェニと戦うことを想定すれば運動性うんぬんは考えやすいかもしれない。
デカブツも同様だからゲーム内で敵の兵士が「グルンガストに勝てる訳がない!」と発狂しているのも当然。
自分の一般サイズ機体と同じ様な速度で襲ってくる巨大兵器が怖くない奴は普通居ない。
あの世界でのスーパーロボットの戦力は一律デスザウラー的な存在として扱われている。

293 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/16(日) 21:09:12 ID:???.net
たいていの動物は人間より運動性高いよ

294 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 00:00:12 ID:???.net
OVA版OGだと、ダイゼンガーが斬艦刀の一振りで
敵機を多分数十機以上両断してる描写があったけど
ゾイドの刀持ち勢にその様な芸当は残念ながら出来そうも無い。

無印的ノリでジェネをやり直したらあるいは可能かもしれないけど。

295 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 00:27:02 ID:???.net
まずそんなデカイ刀がゾイドには無い。

296 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 00:38:15 ID:???.net
例え他のがゾイド側に説き伏せられようとも

ラトゥーニの「オラオラオラ!!」>>>>>>>レ・ミィの「丸焼きよ!!」

これだけは絶対に譲れない。

297 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 00:44:35 ID:???.net
ラトゥーニ<ラスターニ

298 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 00:47:12 ID:???.net
>>293
それは大概の場合立体的な動きができるから。
人型ロボットに関しては動物達の売りである立体的な行動もできるので大した差には成らない。
基本的に射撃兵器以外のリーチが絶望的にゾイド側に不利なため、
圧倒的に何方かが勝つと言うのはマッチングの妙以外にあり得ない。

バレリオンで真っ正面からマッドサンダーに挑むとかw

299 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 09:25:21 ID:???.net
バレリオンはゾイドに例えるなら、飛行可能なカノントータスって感じだろ。

300 :(^^)エヘヘ:2007/12/17(月) 12:40:40 ID:???.net
亀田史郎

301 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 14:21:12 ID:???.net
やっぱりシールドライガーvsバクゥだな

302 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 15:46:48 ID:???.net
シールドが無い分バクゥが不利だな

303 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/17(月) 17:17:14 ID:???.net
そこか?
まずフレームの耐久性に圧倒的な差があると思うのだが……
ゾイドならある程度は再生もあるし

304 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/18(火) 03:45:26 ID:???.net
速度からしてバクゥ圧倒的不利だな
ビームサーベルでどこまでやれるか

305 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/18(火) 16:04:47 ID:???.net
格闘戦仕掛けられたらビームサーベルで何とかできる可能性も無くはない
しかし射撃性能ではもうどうにもならん気がする

306 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/18(火) 22:05:19 ID:???.net
>>304
バクゥの速度は設定されていなかったはずだが

>>305
なぜ?>射撃性能

307 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/19(水) 02:31:20 ID:???.net
>>306
劇中ではゲリラのジープと同じくらいの速さだったが
まあキャタピラだったけどな

308 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/19(水) 16:57:19 ID:???.net
>>306
バクゥは60km/hだったと思うが、ソースはないので断言しないでおく

309 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/19(水) 18:26:12 ID:???.net
>>279
>荷電粒子砲はどんなに機動性上げようがどうあがいても回避不能って
>前提なのかそういう国際法でもあるのか分からんが
メガ粒子砲は制作者陣がマッハいくつとすら言ってるのに対して
ゾイドのビームは弾速にそんな特殊な設定が無い(逆に光速のやつは居るけど)
最低でも亜光速なので回避絶対不可能とは言わんがかなり難しい

310 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/19(水) 22:21:50 ID:???.net
で、射撃性能は?

311 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/20(木) 00:12:02 ID:???.net
ジーン討伐軍VSアンチスパイラル本隊

                     orz

312 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/20(木) 00:15:15 ID:???.net


313 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/20(木) 09:21:27 ID:???.net
>>310
射撃性能そのものに関してはMSもZOIDSも不鮮明だな。
どっちも主人公機なんかが避ければ避けるほどFCSの基本水準が低いとも取れちゃうし。

レーザーなんかの光速の弾速なら、わざとでもない限り外しようが無くなるんだがな。

314 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/20(木) 19:29:00 ID:???.net
だよなぁ
>>305は一体何を言いたかったんだ

315 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/20(木) 22:00:42 ID:???.net
宇宙世紀のMSとは違って、SEEDのMSは短距離なら誘導兵器撃てたはず
精度や射程は互角とみていいかと
威力はまた別の話だけどな

316 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/21(金) 10:18:24 ID:???.net
>>314
ゾイドはケーニッヒの実弾兵器やデスザウラーの粒子兵器を見るに
たかが量産機動兵器が持つには高過ぎる精度と威力があるから、それが言いたいんじゃないか?

バクゥは飛翔が見えるほどに弾速の遅いレールガンや、やはり低速のミサイルぐらいしか射撃武装がない
(これについては映像化されたものが公式物というサンライズのスタンスが前提だがな)。
これではどうしようもない可能性の方が高いと見るべきだと思う。
ビームサーベルにしたって射撃用ビーム兵器とそんなに威力は変わるまいし。

だがケルベロスバクゥハウンドなら良い勝負をするかもしれないな。
背中の頭部はそれぞれが敵機を自動追尾するし、それだけの手数があれば何とかなる…かもしれん。
でも劇中で行ってる程度の速力&運動性能じゃやっぱ不安のほうが大きいか…

317 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/21(金) 12:16:57 ID:???.net
劇中で見える=実際の速度だとでも思ってるのか?
公式かどうかとは全く別の話。
もう少し表現というものを勉強してくれ。

318 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/21(金) 12:41:15 ID:???.net
>>317
>劇中で見える=実際の速度だとでも思ってるのか?
違うとでも思ってるのか?
設定と本編は別物。
設定は活かされてこそで、そうでなきゃそれで御終い。

319 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/21(金) 13:05:46 ID:???.net
演出は重要だろ
宇宙で音がしなかったり弾が見えなかったりしたらアニメとしてつまらんじゃないか
ゾイドのアニメだって弾見えてるときもあったし

凄い低速に見える宇宙戦艦ヤマトの武装(主砲・波動砲)も超光速なんだぜ

320 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/21(金) 13:13:38 ID:???.net
>>319
>ゾイドのアニメだって弾見えてるときもあったし
だからアニメゾイドの火力は弱いって言われるのさ
アニメデスザウラーだっては発射してる粒子の量が多いから破壊範囲が広く見えるだけって言われるぐらいだし

個人的にはアニメデススティンガーの一瞬で海を割る描写や
エヴァンゲリオンのラミエルの発射した瞬間に着弾してる描写のほうが好きだぜ!

321 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/21(金) 13:30:00 ID:???.net
「言われる」とか関係ないし。

322 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/21(金) 14:29:39 ID:???.net
おいおい
突っ込むんなら「おまえの趣向なんて関係ない」だろ?

323 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/21(金) 18:15:07 ID:???.net
シールドは地味に火器も充実してるから
ミサイルかレールガンだけで戦わねばならないバクゥは撃ち負けるんじゃないかと思ったんよ
シールド側にはビームもあるし。

324 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/22(土) 01:44:39 ID:???.net
シールドライガーといえば…
6門ミサイルポッド×2、2連装加速ビーム砲、2連装ビーム砲、固定式三連衝撃砲を装備か。
口径は小さいのばかりだが対ゾイド武装としての威力を誇ってるところを見るに
出力的には結構なものなんだろな。

325 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/22(土) 14:19:56 ID:???.net
尻尾のビームが地味に強そうなんだよな

326 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/22(土) 14:35:25 ID:???.net
>>325
あれセイバータイガーの主砲だしな

327 :名無し獣@リアルに歩行:2007/12/24(月) 22:49:52 ID:???.net
ライガー系としては最もバランス取れてるよな>シールド

328 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/01(火) 08:53:32 ID:???.net
つーかほかの機体バランスがメタメタなだけだろ・・・常考

329 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/01(火) 09:13:35 ID:???.net
走ってる間背中のビームもミサイルも使えないんだし大したこと無いね
火力的にはゼロの方が強いし

330 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/01(火) 12:31:56 ID:???.net
単純に走りながら使う事は出来るだろ。
ただ最高速が出せ無いだけで

331 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/01(火) 16:22:35 ID:???.net
ていうかー真っ平らな地面が続いてる事なんてそうそうないから
そこまで意味無い

332 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/01(火) 17:35:36 ID:???.net
>>331
しかしFB1で不利になった要因だったりするわけで。
しかも戦闘場所は山岳地か荒地だし。

333 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/03(木) 03:37:19 ID:???.net
高速ゾイドはかなりの荒れ地でも最高速度かそれに近い速度で駆け抜けられるのが特徴の一つだしな

ゾイドグラフィックスではゴドスですらちょっとした荒れ地でなら150km/h出るってされてたし

334 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/03(木) 04:50:27 ID:???.net
グランゾンとアストラナガンが出てきたらすべてが終わる。

335 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/03(木) 09:40:07 ID:???.net
スパロボOG外伝だとラスボス一個手前のダークブレインの方が
パラメーターのみならず設定でもラスボスのネオグランゾン遥かに上回ってて
OG外伝スレで「うはwwwシュウ涙目wwww」とかネタにされまくってたぞ

336 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/03(木) 10:50:58 ID:???.net
ダークブレイン?ラストファイターツインのあの人か・・・

337 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/03(木) 17:19:57 ID:???.net
>>333
出せてもそれは危ないだろう。
完全に知ってる地形ならまた違うが

338 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/03(木) 21:20:18 ID:???.net
>>337
人間が完全に手動で動かしてるならともかく
ゾイド核の生み出す運動性能と適応力があれば大丈夫じゃないかな。

339 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/05(土) 02:37:20 ID:???.net
バンはEシールドの存在に気づくまでダッシュ>ジャンプ>ミサイルのコンポばかりだった気が・・・

340 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/05(土) 10:23:09 ID:???.net
>>339
Eシールドの使い方すら知らなかった頃はシールドライガー自体を全然使えて無かったしなー
特にジークが居ないときの機動は酷いものがあった

だからこそガーディアンフォース編でのジーク無しの戦闘が映えたってのもあるねぃ

341 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/05(土) 11:38:27 ID:???.net
>>339
ミサイルなんて使ってたっけ?
初期の記憶が無い

342 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/05(土) 13:40:04 ID:???.net
第一話でヴィオーラのレドラー撃墜してなかったか

343 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/05(土) 14:05:42 ID:???.net
>>342
見てみたが、1話にレドラーは出てこなかったぞ
引き続き探す

344 :343:2008/01/05(土) 14:20:47 ID:???.net
2話で確認。
衝撃砲ばっかなイメージあったけど使ってるね。

345 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/05(土) 15:30:38 ID:???.net
俺の記憶では逆に衝撃砲は殆ど使わなかったような。
デザルトアルコバレーノに襲われてる村を助ける話で、
(地下水が無くなって地盤沈下した地面を利用してレッドホーンを落としたり
そのレッドホーンをアーコマが横から撃って倒したりした話)
普通に水色ガイサックにミサイルとか撃ってたじゃん

346 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/05(土) 15:54:31 ID:???.net
当時は最強武器がミサイルとか地味だなぁと思ってた。

スパロボGCのラスボスの最強武器がミサイルで「それはねーよ」という話を聞いて
ミサイルなめんなと思ってたが厨房以下にはやはりダサく見えるものだなぁ。

347 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/05(土) 16:47:31 ID:???.net
誰もミサイル嘗めてないよ。
特に特機系は最長射程武器がミサイル系な事多いから
俺みたいな特機中心の編成をする人間にとってミサイルには救われまくりだよ。

348 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/06(日) 07:15:02 ID:???.net
>>346
まぁーミサイルも切り払っちゃいますし。

349 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/06(日) 16:30:07 ID:???.net
ゾイドの装甲は劣化ウラン弾に耐えられるのだろうか
自己尖鋭化とか厨設定すぎだろ……。

350 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/06(日) 16:49:50 ID:???.net
>349
 劣化ウラン弾の性能に関するハナシはセールストークの域を出るものではないと聞くぞ。自己先鋭化については、
単純に書くと「切り屑はどうやって排出するんだぁ?」とツッコミ入ってる。
 密度は高いが根本的に鉛に近い金属だから強度はタングステン系に及ばないと言うし。

351 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/06(日) 20:08:20 ID:???.net
現実じゃあ多弾頭ミサイルのスターストリークミサイルとか開発されているな・・・リアル系マジ涙目
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1934133

352 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/08(火) 12:34:10 ID:???.net
メカゲオルグVSボン太君(中身宗介)

353 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/08(火) 22:06:40 ID:???.net
 メカゲオルグの戦闘力がアップしてるのかイマイチ分からん。
 生ゲオルグvs宗介ならかなり面白いカードになりそうだが。

354 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/10(木) 00:07:04 ID:???.net
寧ろ鉄板剥ぎ取り同士の鉄仮面とで。

355 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/10(木) 09:32:57 ID:???.net
マスクマン対ヘルミッショネルズ

ヘルミッショネルズお得意のマスク狩りによって
マスクマンの素顔が明らかになるwwwww

356 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 00:54:10 ID:???.net
>>350
>自己先鋭化については、 単純に書くと「切り屑はどうやって排出するんだぁ?」とツッコミ入ってる
これ誰が突っ込んでるんだか教えてくれないか?
APFSDSの貫徹体は、自身の直径より大きな径の穴を穿ちながら装甲を貫徹するので、
劣化ウラン弾の“切り屑(実際は“屑”って感じじゃない)”はわきから出て行くし、
自身も消耗してわきから“切り屑”が出て行くのはタングステン貫徹体でも同じだし。
>密度は高いが根本的に鉛に近い金属だから強度はタングステン系に及ばない
APFSDS着弾の速度領域だと、その高圧により金属は擬似的に流体として振舞うから、
貫徹体の機械的強度はそれ以前の徹甲弾ほど意味をなさないんだが…
むしろ、劣化ウラン弾の自己先鋭化は、機械的強度の低さによって、弾頭部の広がりが小さい状態になるため、
装甲に穿つ穴の径が小さくなり、その分穴の深さ(つまり貫徹厚)が増大するためだったと記憶してるんだが…
まあ、それゆえ、「均質圧延鋼相手では劣化ウラン弾芯のほうが効果が高いが、複合装甲相手では、タングステン弾芯のほうが効果高い」
って意見もあるらしいが…

357 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 01:16:46 ID:???.net
ウルトラマンレオ vs デスザウラー

作品は全く違うけどどっちが強いんだろう

358 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 03:27:53 ID:???.net
残念だがウルトラマンレオと言わざるを得ない。
喰らうと一瞬で凍結したり燃え尽きたりするという攻撃で死んでいないから。
原始分解程度では死ぬことは無いだろう。
しかも負けたって乗り移った人間に戻るだけ。
何度もリトライされて勝ち続けたり稼働し続けるほどデスの燃費は良くない。

逆に3分もの長時間超重装甲の怪獣や宇宙人を一撃で粉砕する奴の格闘から逃げきれる機動力はデスには無い。

359 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 08:43:11 ID:???.net
デスザウラー 全高21m 重量400t

ウルトラマンレオ 身長 52m 体重 4万8千t

 えーと、小動物いじめ?

360 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 09:38:47 ID:???.net
>356
 軍板では定説になってる。ログ検索にえれぇ手間がかかるんで記憶モードで書くが…。
 「削りカス」が排出される現象そのものがありえない話だと言ってたかと。逆流してくる削りカスが浸徹体にえれぇ
抵抗をもたらすことになるって。
 そもそもマッシュルーミングによって自直径より大きい穿孔を行うってのと、自己尖鋭化で先端が剥落していくというのは
矛盾した効果でないか?
 自己尖鋭化がマッシュルーミングを貫徹径を拡大しすぎないちょうどいい度合いにコントロールされる、着速や標的の物性が
非常に限定された条件の範囲でしか起こりえない事象を取り上げたセールストークでないか、と。

 疑似流体化に関しては、装甲と相互作用を起こしてる箇所についてはそれでいいんだが、問題はその他の部分。
 飛翔中・着弾時の貫徹体には完全に鉛直方向に運動してるわけじゃないから、機械的強度が低いと曲がり、
折れが生じる可能性があり、あらぬ方向に飛んだり貫徹力が失われるのが問題。
 それを防ぐために、直径の太い浸徹効率の劣る形状にせざるを得ない、と。

361 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 11:30:24 ID:???.net
ウルトラマンレオとかキングゴジュラスで勝つのは無理だろ・・・。
1パンチで粉々になりそうだわ・・

362 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 13:25:03 ID:???.net
>喰らうと一瞬で凍結したり燃え尽きたりするという攻撃で死んでいないから。
いや、死んでるから。
その後キングに蘇生させてもらった。

>しかも負けたって乗り移った人間に戻るだけ。
「負けた」じゃ曖昧。
強制的に人間体に戻るのは、エネルギーが残り少なくなってウルトラマン形態を維持できなくなった場合。
他のウルトラマンと同じく、一気にやられた場合はこうならない。


レオが勝つだろうという意見には同意。

363 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 14:34:28 ID:???.net
レオの場合乗り移ったわけじゃなく自分で姿を変えてるからな。
乗り移ったのは
ゾフィー マン 新マン A タロウ くらいだよ。

ゾフィー vs サラマンダー

364 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 18:15:44 ID:???.net
本部以蔵VSサクイ三人組

戦う場所が公園ならば本部が圧倒的に勝って
板垣「本部が強くて何が悪い」
って事になりそうだけど
他の場所で戦ったらサクイ三人組の勝ちだなとか思った。

365 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 18:20:35 ID:???.net
だからウルトラマンにゾイドが勝つわけが(ry

暗黒時代の超設定のなら分からんでもないが。

366 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 18:56:44 ID:???.net
まてサラマンダーは火炎放射機を装備しているわけだよな・・・
もしかしたら・・もしかして・・・

367 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 19:17:05 ID:???.net
ゾフィーになら勝てるとでも言いたいのかッ!!

368 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 22:24:35 ID:???.net
そこで意表を突いてゾフィーの勝利ですよ。
円谷「ゾフィーが強くて何が悪い。」

369 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/13(日) 22:34:26 ID:???.net
サラマンダーに頭を燃やされてるゾフィーを想像した

370 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 01:05:25 ID:???.net
キンゴジュでもウルトラマンの体重の100分の1以下しかないのか
格闘するだけ無駄だな
SSBやガトリングがどこまで通じるかだが、バリア張られたら意味なさそう

371 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 01:14:15 ID:???.net
逆にギル・ベイダーなんかのバリア持ちはウルトラシリーズの攻撃を防げそう

372 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 01:28:25 ID:???.net
ゾフィーの必殺光線は反動で地球が壊れるらしいからな・・・。

さすがゾフィー・・・

373 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 09:36:40 ID:???.net
ウルトラマンとかゴジラとかガメラとか、流石に勝ちそうに無いよなw

戦隊ロボならどうだろうか・・・グレートイカロス対デス様

374 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 17:22:32 ID:???.net
伊藤誠VSルージ=ファミロン

どっちが先にniceboatになるかの勝負

375 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 18:21:36 ID:???.net
意味が分からないし誰?

376 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 19:00:39 ID:???.net
>>374
勝負に成らんだろ。
唯の鈍感VS世紀のナンパ外道男(自覚無し)じゃ。

377 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 19:52:32 ID:cPeSYDzw.net
そしてさらに意味不明な理論が展開されると言う・・・

378 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/14(月) 22:10:15 ID:???.net
伊藤誠って弁護士しか思いつかない

379 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/17(木) 09:38:50 ID:???.net
ピクル対各ゾイドヒロイン全員

ピクルなら全員喰えるだろうな(性的な意味で)

380 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/17(木) 22:53:18 ID:???.net
ヤルダバオト&フォルカ対バイオヴォルケーノ&ザイリンの同声優対決…
と思ったが双方に声優以外にも共通点がありすぎで吹いた俺様
・機体が赤い(神化すると白くなるけどここは初期型の方で)
・デザインが悪っぽい
・操縦者の生体エネルギーで動く
・有機的なデザイン(?)
・所属組織裏切ってまう

381 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/18(金) 02:09:17 ID:???.net
一途 浮いた話がない エリート

382 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/18(金) 22:11:37 ID:???.net
ジーク対アトム

383 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/18(金) 22:21:23 ID:???.net
>>358-359-361

384 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/18(金) 22:24:58 ID:???.net
>>358-359-361

385 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/19(土) 04:56:31 ID:???.net
キングゴジュラスVSデストロイア完全体

386 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/20(日) 23:15:57 ID:???.net
大グレン団VSジーン軍

緒戦はバイオ装甲に苦戦すると思うけどグレンラガンなら
手近なバイオゾイド取り込んで対バイオ戦に適応した形態に作り変えるだろうし、
元々盗人根性旺盛で、かつ優秀な技術陣も揃ってる大グレン団ならバイオゾイド鹵獲したりして、
バイオ装甲を研究して対バイオ武装を作ったりする事も可能ではあるまい。

ディグは大グレンの艦首大型包丁でダイガンテンをやった時みたいに真っ二つにしそうだし。

逆に
討伐軍VSロージェノム軍だと凄い地獄になりそうだ。
と言うかダイガンテンの時点で手も脚も出ずに阿鼻叫喚は必至。
討伐軍の技術陣は修理は出来ても新しく何かを作り出す力は無いし。
レインボージャークがムラサメをかかえて単機特攻ならもしくは…くらいか。

387 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/20(日) 23:20:32 ID:???.net
× 可能ではあるまい→○ 不可能ではあるまい

388 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/21(月) 01:00:03 ID:???.net
>>386
ラガンが同化処理を行なえるのは螺旋力の使用を基礎として作られた存在だけだぜ!
確かにバイオゾイドが螺旋力に関係する機構を持っているかもしれないが、
自立戦闘を行なう本能を持った生物を取りこめるのか?が問題になる。
そこら辺が全く記されていないグレンラガンの本編を見る限りグレーゾーン。
天元突破を投入すれば践み潰しで済む問題だけど。

主力兵器同士の戦いならシュザックとかゲンバー、セイルーン、ビャコウ等は充分リーオ持ちで対処可能。
問題はラセンガンが倒せるかどうか?ロージェノムのおっさん強すぎじゃん。どう見たって。
あれ1機で全部倒せるんじゃないか?
あのおっさん倒すのには最低でもヒルツデスやキンゴジュ、ジーンティラノにお願いしないと無理っぽい。
生身に荷電粒子砲とかSSB、バイオ粒子砲、神の雷。

あとダイガンテンは見た感じ高度5000〜10000m圏内でしか対地戦闘ができてない。
この時点でケーニッヒmk−Uに飛び玉を撃ち抜かれて墜落必至。
目視で姿を確認できる位置でしか対地戦闘が行なえないなら、
寧ろシュトマンドラの作戦遂行能力及び作戦立案能力に問題があるんじゃないかと思う。
そもそも…飛び玉艦底部に丸だしじゃん?狙ってくれと言わんばかりだよ。
討伐軍と言う事はリーオ弾の使用や一部のバイオゾイドを使用できるから…
ヴォルケーノのバイオ粒子砲でも充分かもしれない。
ダイガンド辺りには全滅を充分喰らいそうだが。

389 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/21(月) 12:21:43 ID:???.net
エンキ(兜取られる前)ならバイオ粒子砲が普通に見える位広範囲破壊出来るビーム発射出来たんだけどね。

390 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/21(月) 12:27:50 ID:???.net
とりあえずアンチスパイラル編を出すのはやめとこう。
ヒルデスやキンゴジュを量産しまくってやっと戦えるかな?
って位にインフレするから。

って言うかスペースグラパール一体倒す事さえも難しいかもしれん。

391 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/21(月) 22:59:21 ID:???.net
どうでもヨサス

392 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/22(火) 17:48:56 ID:???.net
二部までなら普通にいい勝負になると思うな
凄く熱心なアンチが付いてる作品と言う意味では共通w

393 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/23(水) 09:48:17 ID:???.net
ルージがソラシティーの電話ボックスで
「これがデンワと言う物なんですね〜。」
とか興味深くやってたら、いきなりずぶ濡れのジャック=ハンマーとシコルスキーが
電話ボックスの中に入って来て殴り合いを始めた。さてルージは生き残る事は出来るか

394 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/23(水) 10:20:51 ID:???.net
できるよ


395 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/24(木) 09:09:14 ID:???.net
とりあえず生き残る事だけは出来る罠。
バキで同じシチュエーションに陥った人も最低限生き残ってはいた。

396 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/28(月) 11:23:21 ID:???.net
   \    ……ッッ           /     \  カンベンしてくれェェッ      /
   ∠        助けッッ       >    ∠    カンベンしてくれェェッ   >
   /_                 _\    /_   オレが悪かったァァッ _\
    ̄ / /∨| /W\  /\|\  |  ̄     ̄ / /∨| /W\  /\|\  |  ̄
     //   |/     \/     \|           // /   |/     \/ ミ   \|
     ┌───┐  ∠   ごめんなさいッ        >..  ┌─────┐
     │三三三│ /_      ごめんなさいッ  _\..  └┬───┬┘
     ├───┤  ̄ / /∨| /W\  /\|\  |  ̄    〃├───┤
     │      │   //   |/     \/     \| . . .     │      │
     │      │      ミ                        │      │
     │      │       ┌┐           ミ        │      │
     │      │       │├┬──────┬─┐      │      │
     │      │       │││            │川│      │      │
     │      │       │││            │川│      │      │
     ├───┤       │││            │川│      ├───┤
   ┌┴───┴┐    ..ミ│├┴──────┴─┘>  〃│三三三│
   └─────┘ /_..└┘             _\   └───┘
               ̄ / /∨| /W\  /\|\  |  ̄
                //   |/     \/     \|
もちろん絶叫してるのはルージねw

397 :名無し獣@リアルに歩行:2008/01/31(木) 10:30:26 ID:???.net
レミィVSアルフィミィ のミィ対決

と思ったけどランスタッグとペルゼイン・リヒカイトじゃ性能差がありすぎるorz

398 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/01(金) 22:38:39 ID:???.net
持久戦に持ち込むんだ。
アルフィミィはそのうち自然と崩壊するから。

399 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/01(金) 22:54:29 ID:???.net
残念ながらOG外伝で属性が変化した事が原因で生存してんだよこれが。
って言うかどうやって自然消滅しろってんのかが意味不明。
シュテルンレジセイア死亡後前提かよw

400 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/01(金) 23:09:29 ID:???.net
仮に自然消滅するとしてもレ・ミィの方が先に老衰で亡くなるのでは?

401 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/02(土) 19:09:51 ID:???.net
ああ、そう言えばそんな理由だったな>シュテルンレジセイア死亡後前提かよw
インパ糞とかもう何年も前だから忘れてた。


402 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/02(土) 21:39:27 ID:???.net
>>357
ゾイドだな。

403 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/02(土) 22:38:47 ID:???.net
マジかよ

404 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/03(日) 10:15:40 ID:???.net
マジです。

405 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/03(日) 10:55:02 ID:???.net
違うよ。仮にゾイドだったとしてもゾイドと言う名の紳士だよ。

406 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/03(日) 13:28:56 ID:???.net
範馬勇次郎なら一人、かつ徒手空拳だけでディガルド全滅出来るだろ常識的に考えて

407 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/03(日) 22:55:23 ID:???.net
>>406
生身で夜襲を掛ければ鉄板だな。
でもヘルアーマーを打ち抜けるかは疑問。
まだ素手で斬鉄を行なってないから。
やれば一対一ならバイオティラノ以外なら充分行けるかもしれないw

地震を蹴り1発で止める男だからなw

408 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/04(月) 00:20:58 ID:???.net
地震の程度によっては瞬殺なんじゃ・・・

409 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/04(月) 20:48:57 ID:???.net
アハハくだらなすぎ。


















地震をね、馬鹿じゃねえーの…話しにならんわ。

410 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/04(月) 21:35:44 ID:???.net
ヒルデス
禁ゴジュ
ギル

VS

トラベリオン(問答無用で敵を吸い込む、その他魔法で戦える)
デカベースロボ(警視庁本部がロボに変形した姿。デカ過ぎ)
ダイボイジャー(超巨大母艦がロボに変形。要塞を軽く踏み潰す)


し、勝負にならん・・・orz

411 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/04(月) 22:12:33 ID:???.net
アホか

412 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/04(月) 22:13:54 ID:???.net
まず質量差で禁ゴジュとかデカベースロボに砕かれるな・・・

413 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/05(火) 00:14:54 ID:???.net
それでも・・・学年誌版禁ゴジュなら・・・
学年誌版禁ゴジュなら(ry

414 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/05(火) 14:06:39 ID:???.net
キンゴジュ踏んだら足に穴開くんじゃねーの?

415 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/05(火) 18:23:35 ID:???.net
どのみちトラベリオンに吸い込まれて終わりだけどな。
禁ゴジュもヒルデスも

416 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/05(火) 21:01:07 ID:???.net
吸い込まれるとどうなるんだ

417 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/06(水) 00:10:08 ID:???.net
魔法で戦い処理する世界だけに異次元追放される。
これだけは禁ゴジュも歯が立たない。

418 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/06(水) 00:12:06 ID:???.net
禁ゴジュも魔法で戦えばいいじゃないか

419 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/06(水) 13:10:58 ID:???.net
六万光年の距離を数百年で通過
体内で重力崩壊が起きても余裕

既に物理法則が通じてない件

420 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/06(水) 16:23:21 ID:???.net
ヒルデスも重力砲押しのけたり好きな形に変成したり物理無視の魔法みたいな力使ってるよな。
というかゾイドイブや古代ゾイド人そのものが魔法。

421 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/06(水) 18:09:26 ID:???.net
てか、タキオンを捉えて
なおかつそこからエネルギーを引き出すとか言う技術がある時点で
バトストも既に魔法に近いものを使ってはいる。
高度に発展した科学は魔法と区別がつかない、ってのは誰の言だったか。

422 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/06(水) 18:27:11 ID:???.net
スマブラXでソリッド・スネークが魔法使い系キャラと相対した時に
その相手キャラの説明をしてくれる味方の人が
「遠くにいる相手と話を出来たりする物を作れる科学だって立派な魔法でしょ?」
とか言ってたりしてたの思い出した。

423 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/06(水) 23:29:58 ID:???.net
>>421
アーサーCクラークらしい。ボークマンではない。
EXで確認してきた。

424 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/07(木) 13:03:32 ID:???.net
ジェノブレイカーVSアルトアイゼン

これも中々共通点の多い両者
赤い
安定性度外視改造機
操縦性低し
推進系が正面向き
結構正面突破とかそういうの得意やろ
接近戦とか得意やろ
伊達や酔狂でこんな頭をしてるワケじゃないぞ
重装甲

425 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/07(木) 21:42:16 ID:???.net
だがジェノブレの本業は遠距離攻撃・・・
キョウスケ逃げてぇぇぇぇぇ!

426 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/07(木) 22:52:55 ID:???.net
硬さが頼りだまだ行けるって感じで頑張ってくれるかもしれんよ

いくらジェノブレの荷電が凄いからって流石にヴァルシオンのクロスマッシャーより
すげぇって事は無いだろうからさ

427 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/07(木) 23:00:03 ID:???.net
動きながら撃てるのと連射がきくのが問題>ジェノブレ

428 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/07(木) 23:12:36 ID:???.net
キョウスケ「だがライン・ヴァイスリッター程連射は出来まい。」
エクセレン「ヴァイスちゃん超分身! それそれそれ〜!」
(ライン・ヴァイスリッターが何十分身もしながらそれ一つ一つがゴッツイビーム放つ)

あんまりやりすぎると不毛になるのでネタに走った筆者

429 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/08(金) 20:28:31 ID:???.net
そこでリーゼの洗脳で終了。

そう言えばレイヴンってツンデレじゃね?

430 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/08(金) 23:07:44 ID:???.net
洗脳? アルトアイゼン・リーゼにそんな性能は無いぞ。

431 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/09(土) 02:24:24 ID:???.net
ゾイドの方のリーゼさんだと思うぞ?>>430

でもゾイドほど進入路が少ないからクワガタ洗脳マシンゾイドは入れないと思うんだ。
PTのコクピットには。
その上半分有機物でアインストな極限生命体型PTライン・ヴァイスリッターにくっついたら逆に洗脳されかねない気がする。

432 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/09(土) 02:43:04 ID:???.net
言われて思い出したがアニメゾイドはコクピットにガスが入ったりと
凄まじくお粗末な構造だったな。
あれは未来兵器としてはあり得ない・・・

アニメゾイドはやはりアニメゾイドだな

433 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/09(土) 03:06:52 ID:???.net
浸水はしないのにガスが入ってくるから更に不思議だよね?

434 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/09(土) 13:21:49 ID:???.net
アルトアイゼンってパイルバンカーついてる奴だっけ?

435 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/09(土) 14:23:02 ID:???.net
赤くて角が生えてるのがアルト
青くてライフルあるのがヴァイス

>>432-433
きっと吸気口から入ったんだよ。

436 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/09(土) 16:28:59 ID:???.net
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

437 :名無し獣@リアルに歩行:2008/02/29(金) 10:51:16 ID:???.net
ライトニングサイクスVSチーターマン
アイアンコングVSエイプマン

438 :名無し獣@リアルに歩行:2008/03/07(金) 23:15:04 ID:???.net
ジーン対デンデ

神度高いのはどっちかの勝負

439 :名無し獣@リアルに歩行:2008/03/21(金) 15:44:49 ID:???.net
誰?

440 :(^^)エヘヘ:2008/03/22(土) 16:30:56 ID:???.net
リュウタロス

441 :名無し獣@リアルに歩行:2008/05/07(水) 11:08:30 ID:???.net
ゾイドVSオービタルフレーム

442 :名無し獣@リアルに歩行:2008/05/11(日) 06:56:54 ID:???.net
>>441
あんなのに勝てるわけ無いだろ普通に

443 :名無し獣@リアルに歩行:2008/05/11(日) 10:09:02 ID:???.net
反ディガルド討伐軍VSザール星間帝国

444 :名無し獣@リアルに歩行:2008/05/17(土) 12:02:39 ID:???.net
ゾイドの歴代ライガー全部VS真ライガー

445 :名無し獣@リアルに歩行:2008/05/17(土) 14:55:52 ID:???.net
ゲッターロボじゃないんだから

446 :名無し獣@リアルに歩行:2008/05/17(土) 16:17:39 ID:???.net
いや、ゲッターでマジで真ライガーってのいるんだってば。
OVAだけど。ゲッタードラゴン(50メートル)が何十体
何百体って集まって真ドラゴン(キロメートル級)ってのになるんだけど
それが序盤〜中盤にかけていかにもラスボス的扱いになってたんだけど
最終回でいきなり強力な味方として大暴れするんだが、
その真ドラゴンが変形する形態に真ライガーってのがある。
轟天号にゲッターライガーの頭と脚を付けたギャグみたいなデザインだけど滅茶苦茶に強い。

スパロボDでもこいつのお世話になった奴はたくさんいたはず。

447 :名無し獣@リアルに歩行:2008/05/17(土) 17:35:49 ID:???.net
あー
真ゲッターみたいので真ライガーってのがもし居たら、って話かとオモタヨ

448 :名無し獣@リアルに歩行:2008/06/04(水) 22:57:37 ID:???.net
バックドラフト団VSSOS団

449 :名無し獣@リアルに歩行:2008/06/04(水) 23:34:42 ID:???.net
どうしろと

450 :名無し獣@リアルに歩行:2008/06/06(金) 10:47:53 ID:???.net
フィーネとかリノンとかの奇乳フィギュアVS邪神モッコス

451 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/13(水) 21:33:03 ID:???.net
現用地上兵器でゾイドに敵うやつってある?

素人考えだけど航空機なら勝てそうなきもすふkろど

452 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/13(水) 22:01:11 ID:???.net
ナイトメアフレーム対ゾイド

453 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/16(土) 00:15:33 ID:HPX8Hisz.net
ギルベイダーって時速四千キロって設定なんだな。
速すぎるだろ!

454 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/17(日) 01:10:04 ID:???.net
>>451
歩兵のバズーカで倒せるんだから余裕じゃね

455 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/18(月) 00:09:33 ID:zcwr7jt9.net
モルガ辺りならな。

456 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/18(月) 05:51:46 ID:???.net
何を対称にしているかは知らないけど大型と言われるタイプは1機じゃ無理。
ナイトメアフレームの有用性は市街地などの無限軌道などでは侵入不可能な位置への迅速な移動。
それを活かした奇襲にこそ真価がある機動兵器。
ナイトメアフレーム同士の戦闘では機体スペックとパイロットの実力差で酷い差が出る。

それらを加味すると小型ゾイドやゴルドスみたいなタイプの大型は充分対応できるかもしれないけど、
高速機や装甲が極端に厚いゾイド相手ではランスロットやらガウェインとかでないと一方的にダース単位で駆逐される。
ゴジュラスみたいな見た目以上に対空装備が確りしている奴とやると、
目も充てられない状況になる可能性も或る。

457 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/18(月) 12:26:52 ID:gl7jIr6z.net
ガウェインハドロン砲はゴジュラス装甲を貫くはずだ

458 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/18(月) 12:51:12 ID:gl7jIr6z.net
ディガルド対黒の騎士団どう思う

459 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/18(月) 13:22:41 ID:???.net
バイオゾイド舐めてんのか

460 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/18(月) 17:35:30 ID:???.net
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080727.html
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

461 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/18(月) 18:00:32 ID:gl7jIr6z.net
イカルガのハドロン重砲はバイオゾイドのへルアーマーを溶かすはずだが
でも月下 斬月 暁  はバイオゾイドに対応する装備はないが
蜃気楼のかん通力か高いレーザと紅蓮聖天八極式の輻射波動機構はへルアーマーを貫くはず ?

462 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/18(月) 19:14:33 ID:???.net
ギアスが人間以外にも効くなら「死ね」でバイオゾイド全滅

463 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/18(月) 19:46:34 ID:gl7jIr6z.net
月下VSバイオラブター
暁 VSバイオメガラプトル
斬月VSバイオプテラ
紅蓮聖天八極式VSバイオボルケーノ
蜃気楼VSバイオティラノ
この戦いはかなり黒の騎士団にはかなりつらいつらい

464 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/18(月) 19:59:23 ID:gl7jIr6z.net
紅蓮聖天八極式は 機動力はナイトメアフレームではトップクラスさらに飛行能力あり
蜃気楼は 貫通性の高いレーザーとハドロン砲絶対守護領域をほこるEシールド機動力と飛行能力もある
斬月は 格闘兵器と機関銃と飛行能力と機動力がある
暁 月下にも高い機動力と飛行能力あり
空を飛べないが地上機動力と防御力の高いバイオゾイドにはどっちか?
あとバイオプテラとバイオラプタグイーを何とかすれば勝てると思う

465 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/18(月) 20:35:42 ID:???.net
>>464
一歩も動かないティラノに死角に飛び込んで攻撃しているのに全て反撃されている
大事なのは反応速度と対処能力だろ

466 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/18(月) 22:14:50 ID:???.net
>>462
機械化されたゾイドなら多分無理なんじゃない?

あれってまず目を見る必要があるんでしょ?
機械化されたゾイドの目はカメラになってるから、
ゾイドコア(もしくはコックピット)に届くのは
結局デジタル映像化されたもんだろうから。

そういえば昔、カッパーマンって妖怪漫画があったのを思い出した。
あれのゴーゴン(目を見ると石にされる妖怪)と戦う時、
カメラを介した映像なら効果が無いから、主人公は顔面に
デジタルカメラくっ付けた状態で映像を身ながら戦ってた。

467 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/19(火) 08:33:23 ID:TPM2YFMJ.net
紅蓮聖天八極式の輻射波動機構をティラノにぶち込めばいいのだが
つかまったら一巻の終わり 工学迷彩などを使ってコッソリ近づいて輻射波動機構をぶちこむ

468 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/19(火) 08:37:36 ID:TPM2YFMJ.net
輻射波動機構はあの超重装甲を溶かすはず 

469 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/19(火) 08:43:17 ID:TPM2YFMJ.net
あとティラノにランスロッドのフレイアーをぶち込むとどうなるか

470 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/19(火) 13:35:38 ID:???.net
>イカルガのハドロン重砲はバイオゾイドのへルアーマーを溶かすはずだが
根拠がない。デカルトのビーム並の出力がゾイドコアも核エンジンもないギアス世界で出せるか?
>輻射波動機構はあの超重装甲を溶かすはず
これも根拠なし。メタルZiすら防ぐダークネスヘルアーマーの内部にエネルギーが通るかどうか。

つーか、ギアス世界と惑星Ziじゃ基本の技術レベルが違いすぎるだろ

471 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/19(火) 23:32:00 ID:???.net
バイオゾイド対ガンダム

472 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/20(水) 22:22:27 ID:???.net
ギア厨はどこにでもおるんだな

473 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/21(木) 16:12:59 ID:???.net
ユニクロンVSキンゴジュ

474 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/21(木) 18:52:08 ID:+hgOhfAX.net
バイオボルケーノVSガンダムエクシア

475 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/22(金) 21:44:47 ID:knbEtKLu.net
バラッツVSナイトメアフレーム
グラスゴーVSフィラソード
サザーランドVSガイスティング
無頼VSギラフソーダ


476 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/08/22(金) 21:55:07 ID:knbEtKLu.net
ブリッツホーネットVSMR1


477 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/27(水) 08:35:04 ID:???.net
知らないの多いな…

>バイオゾイド対ガンダム(RX78-2?)
バイオラプターでも勝てそう

>バイオボルケーノVSガンダムエクシア
エクシアの剣で切れるなら苦労は無い
ボルケの勝率100%かと

バラッツとブリッツホーネットは性能が不明すぐる

478 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/31(日) 19:30:53 ID:8KIOrbfS.net
バラッツは虫けらだから多分人型であるナイトメアフレーム のほうが勝つはず

479 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/31(日) 19:33:40 ID:8KIOrbfS.net
バイオボルケーノ燃費が悪いエクシアはカスけつしないので耐久戦に持ち込んだらボルケーノがカスけつでエクシアの勝ち

480 :名無し獣@リアルに歩行:2008/08/31(日) 20:13:44 ID:???.net
エグゼリカVSプテラス

481 :名無し獣@リアルに歩行:2008/09/01(月) 13:13:03 ID:???.net
エグゼリカは負ける要素が多すぎ。
ヴァーミス討伐の事しか考えてないから隙を突かれて落とされそうだ。

普通に戦えればアンカーでお友達で終了だろうけど。

482 :名無し獣@リアルに歩行:2008/09/02(火) 20:24:59 ID:+Fx8xD7/.net
ディグレイマンの悪魔レベル3が大量に合体した奴VSゾイド

483 :名無し獣@リアルに歩行:2008/09/02(火) 21:20:08 ID:???.net
ストームソーダーVSインベル
サラマンダーF2VSネーブラ

484 :名無し獣@リアルに歩行:2008/09/04(木) 06:29:03 ID:???.net
マッドサンダーvsガンバスター

デスザウラーvsガンバスター

ギルベイダーvsガンバスター

キングゴジュラスvsガンバスター

ゴジュラスギガvsガンバスター

485 :名無し獣@リアルに歩行:2008/09/04(木) 18:15:54 ID:Qw+DGpG1.net
アレンのクラウンクラウンvsゾイド

486 :名無し獣@リアルに歩行:2008/09/15(月) 19:05:43 ID:R9D/bSZR.net
ラルクアンシエルvsゾイド

487 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/09/16(火) 08:28:12 ID:jl4jJG78.net
ゾイドvsファンガイア

488 :ゼロ・黒の騎士団 ◆QLW.FdKyWo :2008/09/16(火) 20:04:22 ID:jl4jJG78.net
バイオゾイドvsDグレのアクマレベル4

489 :名無し獣@リアルに歩行:2008/09/21(日) 09:42:38 ID:???.net
デスザウラーは果たしてリナ=インバースのドラグスレイブに耐えられるのかw

490 :名無し獣@リアルに歩行:2008/09/23(火) 04:57:59 ID:???.net
アストラルサイドへの攻撃がゾイドコアにどれほどダメージを与えるのだろうか

491 :名無し獣@リアルに歩行:2008/12/03(水) 12:44:36 ID:RJje+xBE.net
デスザウラーvsウイング0
モルガvsザク

492 :名無し獣@リアルに歩行:2008/12/04(木) 00:38:24 ID:???.net
デスザウラーは出現当初それまでの実弾もビーム兵器も効かなかったからビーム耐性凄そうだ

モルガとザクはどうだろな
モルガは単発の144mm弾じゃ貫通しないらしいが
ザクの120mmや90mmは連射式だしなぁ
つか144mmのも120mm&90mmのも初速わからんから比較不能か

493 :名無し獣@リアルに歩行:2008/12/15(月) 20:34:20 ID:???.net
280mmザクバズーカ

494 :名無し獣@リアルに歩行:2008/12/17(水) 07:55:16 ID:???.net
バズーカも弾種次第で威力がコロコロ変わるよなぁ

495 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 11:47:12 ID:???.net
討伐軍VS円盤生物シルバーブルーメ

ズーリで、ミィの誕生パーティーがどんちゃんどんちゃんと
行われいた真っ最中に、拠点奇襲制圧に定評のある円盤生物シルバーブルーメが
襲来して中の人達ごとズーリをまるごと飲み込んで討伐軍全滅、円盤は生物だった。

496 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/28(土) 15:48:55 ID:LF9POlUf.net
ブレードライガーvsダブルオーライザー

497 :名無し獣@リアルに歩行:2009/03/29(日) 00:28:08 ID:???.net
1ヶ月ぶり

498 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/30(木) 23:27:59 ID:???.net
グロイザーX対エナジーライガー

グロイザーXってやたらとタキオン○○って武器沢山持ってんだよ

499 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/02(土) 18:04:14 ID:yk7BSYcQ.net
進化しまくったバジュラ対ヒルデスとか
あの荷電粒子砲防げるようになるんだろうか

500 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/03(日) 14:34:00 ID:???.net
武蔵大和

501 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/04(月) 00:32:02 ID:???.net
ファイナルフォーミュラー対惑星Zi

502 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/11(月) 22:44:34 ID:???.net
後半行ってみよう!

503 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/13(水) 01:16:52 ID:???.net
モルガ×47(各都道府県に一匹)vs自衛隊

504 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/27(水) 22:01:18 ID:???.net
モルガvsナウシカ

505 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/03(水) 03:40:05 ID:???.net
戦艦大和 対 ウルトラザウルス

506 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/12(金) 06:21:13 ID:???.net
そのバジュラ対ヒルデスに空気を読まずして突っ込むガンダム達は全滅

∀はなんとか髭だけ残せたとさ
デビルガンダムはDG細胞をバサラに託したとさ

507 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/12(金) 10:18:44 ID:???.net
バジュラって確か下手すりゃプロトデビルンよりヤバイ存在じゃなかったか?
プロトカルチャーよりも遥か以前から存在してて、フォールド技術も
元々はバジュラの技を科学的に解明した結果だったとか
今週刊で出てるマクロスの冊子でそういうのがあった気がする。

508 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/13(土) 00:24:32 ID:f7Q1SpdC.net
昨日はVIPにVSアーマードコアスレが立ってたけど
結構和気藹々な雰囲気で良かった

509 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/13(土) 07:14:35 ID:???.net
デスザウラーVSガンバスター

ゴジュラスギガVSダイゼンガー

キングゴジュラスVSグレンラガン

ギルベイダーVSイデオン

510 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/13(土) 07:16:00 ID:???.net
↑どちらが勝のでしょうか?

511 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/13(土) 11:41:49 ID:???.net
>507
 何しろプロトカルチャーもしょせん銀河系ひとつの中なのに、ヴァジュラは銀河の間を渡る種属だ。どだいスケールが違う。

512 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/13(土) 18:36:18 ID:???.net
ヴァジュラ・オン!

513 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/14(日) 10:00:11 ID:???.net
>509
ゾイドの勝ちだな…

514 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/15(月) 03:29:16 ID:???.net
どう足掻いてもガンダムには勝てないよ
メカも人気も知名度もwww
ほんと哀れだねゾイド厨w
まともに物理学とか考察してから挑めよ?
ジャリ向けの怪獣メカには無理ですけどねwww

515 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/15(月) 06:23:06 ID:???.net
>514
実に阿呆過ぎる、ガンダムだけ弄ってろ…

516 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/15(月) 13:34:05 ID:???.net
キングゴジュラスVS野田聖子

517 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/16(火) 15:16:49 ID:???.net
鳴き声が近所迷惑になるので規制しました

以降、再版時には鳴き声はオミットされます。

518 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/18(木) 01:54:41 ID:???.net
全ロボット界最強の∀ガンダム相手に生き残れるゾイドはいない

519 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/18(木) 23:30:11 ID:gWA19cfc.net
バイオゾイド対ツインバスターライフルとか
ターン系と最終回のデスっていい勝負そう Eシールドあるし

520 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/20(土) 10:18:33 ID:???.net
デスザウラーVSガンバスター

ゴジュラスギガVSダイゼンガー

キングゴジュラスVSグレンラガン

ギルベイダーVSイデオン

>518
↑で圧勝のゾイドに∀ガンダムが勝てる訳がない。









以上。ゾイドが最強で、この糞スレ終わり。

521 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/30(火) 13:17:51 ID:???.net
∀ガンダム厨に一言

恥ずかしい発言してて楽しいの?

ヒルツのデススティンガーVS∀ガンダム

デススティンガーの勝利

522 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/30(火) 13:21:52 ID:???.net
ガンダム厨って馬鹿か幼稚論が多いな

どう考えても
ゾイド>>>>>>>>>エヴァ>>>>>>>>ガンダム
は確定事項なんだけど

ガンダム厨がただの暴言か嘘論はくんだよな

523 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/30(火) 13:28:08 ID:???.net
ゾイド>>>>>>>>エヴァ>>>>>>>>>>ガンダム

は確定だな

524 :名無し獣@リアルに歩行:2009/07/13(月) 17:45:48 ID:???.net
ガンダムも好きだし他のロボも好きだし、ゾイドも好きだが
かつてデスザウラーほどの威圧感を与えられたロボはいない
デスザウラーはロボット系で競い合ったら中の中、よくても中の上になっちゃいそうだが
あいつの存在感と荷電粒子砲の威圧感はハンパない

525 :名無し獣@リアルに歩行:2009/09/11(金) 09:49:41 ID:???.net
言いたいことは
よくわかった

526 :名無し獣@リアルに歩行:2009/10/07(水) 14:20:26 ID:???.net
>>524
マナーの悪い奴は鮮人認定されてもしょうがなくね?
俺なにも間違ったこと言ってなくね?

527 :名無し獣@リアルに歩行:2009/10/07(水) 22:35:14 ID:???.net
一ヶ月で100レスもあればいい板で勝利せんげんきもぢいいいいいいいいいい

528 :名無し獣@リアルに歩行:2009/10/07(水) 23:25:13 ID:???.net
そんな板のこんなスレのそんなレスに対して反応はやいなw

529 :名無し獣@リアルに歩行:2009/10/08(木) 00:14:08 ID:???.net
>>524
石川ゲッターでもよんどけ

530 :名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 16:43:47 ID:???.net
エヘヘの代わりにキンタロス

531 :名無し獣@リアルに歩行:2010/05/09(日) 17:11:04 ID:dpuoBfK7.net
ゾイドがこの世で最強DAAAAAA
ガンダムとか弱すぎ

532 :名無し獣@リアルに歩行:2010/11/22(月) 17:29:30 ID:???.net
ハートキャッチオーケストラする時に出て来る女神って多分ヒルデスよりでかいよなw

533 :名無し獣@リアルに歩行:2010/11/27(土) 12:12:10 ID:???.net
>>529
プッ

534 :名無し獣@リアルに歩行:2011/05/18(水) 21:32:16.55 ID:???.net
>>524
ヒルデスなら最強クラスじゃないか?ヒルデスより強いロボなんてあるか?
宇宙ぶっ壊す荷電持ってる化け物に正攻法で勝利できる奴はほぼ皆無
勝てるとしたら時間止めたり物理法則書き換える全能系くらい
それもゾイドイヴの魔法で無効化される可能性があって確実ではない
堅実なのは無の状態から再生できる奴だな。宇宙壊される→
ゾイドイヴ壊れてヒルデスも死ぬ→死んだ後に復活とかなら多分いける

535 :名無し獣@リアルに歩行:2011/05/18(水) 22:15:49.58 ID:???.net
だーかーらー、百歩譲って例え無限のエネルギーがハッタリじゃ無かったとしてもだ。
せいぜいが光速の荷電粒子砲が最強武装な時点でたかが知れてるの。
光速程度の粒子砲でどうやって宇宙壊すわけ?
全宇宙破壊するのにかかる時間、何千兆年どころじゃ済まないぞ?

ヒルデス程度じゃ縮退砲とか持ってる奴等相手だと確実に詰む。
ヒルデスでもまあ惑星Ziくらいなら壊せそうだがな、
銀河とか軽く破壊できるロボットなんざ探せば結構居るもんだぞ?
ヒルデス程度がその土俵に上がるなんざ無理無茶無謀。

536 :名無し獣@リアルに歩行:2011/05/19(木) 11:57:58.92 ID:???.net
グレンラガン終盤はヒルデスを量産してやっとスタート位置に立てたら良いなと夢見れる程インフレしてたな
多分スペースグラパールにも勝てなさそう

537 :名無し獣@リアルに歩行:2011/05/21(土) 13:57:39.87 ID:???.net
>>536
小説版や劇場版ではさらに狂気じみた連中が出てくるしね>グレンラガン

538 :名無し獣@リアルに歩行:2011/05/31(火) 10:52:27.20 ID:???.net
ゾイド及び惑星Zi人自体が上条の右手に触れられたら消滅しそうで嫌だな〜。

539 :名無し獣@リアルに歩行:2011/06/09(木) 21:18:06.14 ID:???.net
>>538
実は只の銃弾には弱かったりする上条さんは
ゾイドの火器に対抗する術が無いと思う。
何処までを科学、魔術と定義するかが問題だしな、幻想殺しは。

…一定水準を越えた科学技術は魔法と変わらん、とは言うが。

540 :名無し獣@リアルに歩行:2011/06/09(木) 21:52:59.73 ID:???.net
>>539
地球外の存在(生物・技術・物質を問わず)を幻想とする可能性もある。
禁書の世界の方では地球外生物やら地球外文明があるか否かは知らないが、
無いもしくは無い事が前提のストーリーならありえない話じゃない。

541 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【22.5m】 :2013/06/02(日) 15:32:08.52 ID:???.net ?PLT(12080)
もうネタ切れか

542 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://24.media.tumblr.com/2022301c23096bc2a78543c11fc0174b/tumblr_mqpeysyfjq1qki7kio5_1280.jpg
http://31.media.tumblr.com/1a6e14c12cc0cf54c4e394e7b78f786b/tumblr_mqpeysyfjq1qki7kio3_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/fff85c94d96fdcd0dca9e9ab3a2def9c/tumblr_mqpeysyfjq1qki7kio1_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/4d431923dc64c9bd56022aada141a61d/tumblr_mqpeysyfjq1qki7kio2_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/abed2d019b93f2829a17ebebbd813eb2/tumblr_mqpeysyfjq1qki7kio4_1280.jpg

543 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+zvVmYoN.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな

>島本町は理不尽な町!島本町は不条理な町!

>島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!

 島本町は腐った町。自浄能力はない。自浄能力のない腐った町は、外圧で叩き潰すしかない。

総レス数 543
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200