2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングゴジュラスを本気で倒す方法を考えるスレ

1 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/09(木) 22:25:47 ID:mXh0+/ay.net
説明しなくとも、キンゴジュのチート性能は誰もが知ってるハズ。
バトスト、アニメ、あらゆるゾイド世界において、キンゴジュに
勝てる兵器(ゾイド)、戦法って無いの?

※ただしZナイト、ゲームにおいては〜 は除く

2 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/09(木) 22:39:55 ID:???.net
ダークスパイナーのジャミングウェーブ

3 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/09(木) 23:24:26 ID:mXh0+/ay.net
ウルトラの1200mmカノン。

・・・じゃさすがに無理か

4 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/10(金) 01:15:34 ID:???.net
落とし穴、あの下膨れ体形なら特に

5 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/10(金) 02:05:03 ID:???.net
コクピットに手榴弾

6 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/10(金) 07:35:09 ID:???.net
ダクスパのジャミングウェーブが、
グランチャーの「トライアングルダラスと同じ状況を発生させる強電磁波」の延長線の技術ならば
トライアングルダラスをものともしないキンゴジュに効くかどうかは怪しいんだよな

7 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/10(金) 07:36:22 ID:???.net
ギルを100兆機くらい用意して宇宙から全部ぶつける。

8 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/10(金) 15:12:30 ID:???.net
>>4
旧バトストで橋を爆破してマッドを落とす話があったが
超ジャンプできるキンゴジュ相手に通用するかどうか…

ゴジラの火炎放射を反射させるスーパーX2のファイヤーミラーだっけ
あんな感じでアイスメタル装甲を改良して
サウンドブラスター反射させるとかできんものか

9 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/10(金) 22:24:36 ID:NF0M7EZf.net
手で掴んで、床に叩きつける。

10 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/10(金) 23:14:01 ID:???.net
>>6
トライアングルダラス/強電磁波の設定って、当時からあったか?

>>8
固有振動による破壊が、どうたらのSF兵器なら反射は難しいな

>>9
古き良き時代の妄想談義のノリに水を注さないでくれ

11 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 00:25:18 ID:???.net
旧ゾイド最強がキンゴジュなら、次世代ゾイドでもそんな立ち位置の
チート機があってもよかったかもしれない。

結局最新ゾイドがどう足掻こうともキンゴジュには勝てないだろ。


12 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 00:29:28 ID:???.net
ゾイド・イブにお願いしてみる

13 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 03:45:09 ID:/iOZI6NH.net
待て待て、アニメのラスボス版デスザウラーならいけそうな気がしないか?

しかし、新種系は確かにどうあがいても勝てなさそうだよなぁ……
大異変で軒並み強力なのは死滅してるわけだし……あれ?ということは大異変を起こせばキングゴジュラスも……

14 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 04:55:46 ID:g5xNadC4.net
ヘリックU世は劉備並みの甘ちゃん
まず白旗で劉備を誘い出す
ヘリックU世がコクピットからでてきたら強奪

15 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 09:16:35 ID:???.net
>>10
西方大陸戦争時代はさらに悪化してるようだけど
強電磁波地帯って設定自体は昔から有るな

16 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 11:49:30 ID:???.net
そもそもキンゴジュの強さってオーバーテクノロジーのお陰じゃね?
グロ貼りさん(グローバリーV号)の元乗員から技術聞き出すことは出来んのかいな
何かしら弱点があればそこを突けばいいし
無ければ同技術を他の機体に用いて…ってそれは今のリバセンのバトストか

17 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 13:14:02 ID:???.net
キンゴジュって
Eシールドついてたっけ?

18 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 13:46:55 ID:???.net
>>17
リバセンからGMシールドっつうもんが後付けされた。
攻守ともに死角なし。パネェっすよキンゴジュさん・・・

19 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 15:25:47 ID:???.net
加えて「装甲が凄くてもフレームにダメージ与えるように攻撃すれば良いんじゃね?」
という意見を封じるかのように、機体内にエネルギーフィールドを展開してるから
フレームも超強固って設定まで付いたしな・・・

20 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 18:23:37 ID:???.net
>>19
そんな設定ねーだろwwww


・・・あるの?初耳なんだが。

21 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 20:03:44 ID:???.net
>>20
あるぜ
それが解析されてヴァルガにも使われてる

22 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 21:17:34 ID:???.net
同じ黒歴史・チートゾイドの
槍持ちデッド・ボーダーなら・・・・・・

23 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 21:37:42 ID:???.net
槍持ちの錆び?酸化?フラッシュは効くのだろうか…

24 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 23:13:42 ID:???.net
>>23
そいつらがうようよいる暗黒軍に単機で乗り込んで
けちょんけちょんにしたのがキンゴジュ

キンゴジュの装甲って、ガンダム種のPS装甲みたいな
イメージなんかな  分かる人少ないかもしれんが・・・・


25 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 23:30:02 ID:???.net
キンゴジュ最強、絶対無敵、完全無欠
を言い張る奴がいるかぎり勝てんだろwwww

26 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/12(日) 01:46:34 ID:???.net
頂点が居た方がいい
最強議論にすぐ決着が付くから

「○○より××の方が強いに決まってんだろーが!」
「でもキングゴジュラスには勝てないんでしょ?」

27 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/12(日) 05:22:54 ID:???.net
吠えただけで、どんなに強い部隊も問答無用で全滅なんて悪魔だな。

28 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/12(日) 14:51:24 ID:eLHWjxw6.net
アニメのヒルデス(設定では通常のサイズの10倍の大きさ 約200m?)なら禁ゴジュ(全高26.2m)を踏み潰すことができるかも

29 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/12(日) 15:05:39 ID:???.net
できるかもしれんがブレードライガーに貫かれてるイメージが強いので
キンゴジュを踏みつけたらアニメデスの足に穴が開きそうだ

30 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/12(日) 15:33:26 ID:???.net
なんだっけ、あのバイオ粒子砲?
ジェネ見てなかったから知らないけど
ブラックホール作り出すやつ
アレには耐えられるんじゃろか

31 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/12(日) 17:56:20 ID:???.net
ヒルデスあたりだと踏んづけても角の先端にに足の裏触れた瞬間丸ごと消滅しそう。

32 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/12(日) 18:39:59 ID:???.net
>>31
キンゴジュの角ってレーザーブレードだったっけ?
本当にブレードホーンってブレードライガーのアレなの?

33 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 23:31:41 ID:???.net
>>1

Zナイトには勝てません。

34 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/14(火) 00:03:14 ID:???.net
>>33
ZナイトやグレートZナイトには勝てるだろ
メタルフットの主人公機が合体したり変色したりした状態じゃないと勝てん

35 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/14(火) 19:10:26 ID:???.net
そういやキンゴジュってどうやってZナイトに倒されたの?
パイロットとかいたの?

36 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/14(火) 19:51:08 ID:???.net
パイロットなしで暴走していた状態?

37 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/14(火) 23:51:57 ID:???.net
弐号機、弟(妹)、真、といった新たなキンゴジュだな。
ニセ、クローン、コピーの類はダメだから注意。


38 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/15(水) 22:00:17 ID:???.net
バイオ粒子砲に吸い込まれりゃヒルデスも禁ゴジュも丸めたティッシュになる。
バイオティラノ≧ベガBF>アルティメットセイスモ>バンブレ>禁=ヒル

39 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/15(水) 22:14:32 ID:???.net
デスキャット「俺の超重力弾砲じゃ歯が立たなかったから気をつけてなー」

40 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/15(水) 22:36:43 ID:???.net
ギル「何しても無駄だった。ビムスマ(笑)」

41 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/15(水) 22:59:09 ID:???.net
バイオティラノはジーンのゾイド乗りとしての腕前が凄すぎだったのが多きいのでは?
キングゴジュラスは小回りとかそういうの考えず、力の暴走で敵を倒すイメージしかない。

42 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/16(木) 00:26:25 ID:???.net
ギルベイダーはキングゴジュラスに対して明確にビームスマッシャーを使ったことが無いのが残念だな
当たってもノーダメージなのか、それともダメージになってしまうから敢えてボカしてるのか・・・

43 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/16(木) 00:33:25 ID:???.net
ダメージになると思われる。
ギルザウラーに腕切られてるしマッドのマグネーザーでも穴があくだろ
ゼネバス砲、ウルトラキャノン、コア砲を受けても元気か怪しいな

44 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/16(木) 08:50:08 ID:???.net
ギル5匹で挑んでビースマ1発も当てられないとは思えないけど
当てる間もなく瞬殺されたかもしれんな。

45 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/16(木) 12:44:09 ID:???.net
ヒルデスには重力砲きかなかったからなあ

46 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/16(木) 16:20:39 ID:???.net
スナマスでパイロットかコアをピンポイント射撃は?
ゴルゴでも同じような方法があったけど
アニメでバンブレードのEシールドを連続射撃で貫いたし
一箇所に弾丸を集中させればその内貫けるんじゃね
動いてるのを捕らえるのはむりぽそうだけど…

47 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/16(木) 19:48:24 ID:???.net
実際デスがシュバコン一体に急所撃たれてやられてるからなぁ
いかに禁が重装甲でも関節が脆いのはもちろんのこと
目を撃てばパイロットが死んで戦闘不能だ

48 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/16(木) 20:11:42 ID:???.net
金的喰らって悶えるデスさま想像して萌えたw

49 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/17(金) 00:08:22 ID:???.net
キンゴジュの場合、それまでの巨大機と違って
分厚い装甲をどうこうするまえにGMバリアやEフィールドをなんとかしないと
軒並み無力化されるのがオチなのがなぁ

50 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/17(金) 00:23:26 ID:???.net
EVAの第2話でさ、最初の使徒と戦った時
初号機がATフィールド中和してたじゃん
バリアとかシールドとか破るんじゃなくて
中和できないもんかね
物理詳しい人教えてちょ

51 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/17(金) 01:30:31 ID:???.net
お前ら、何かキンゴジュをパワーアップさせていないか?

52 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/17(金) 01:34:30 ID:???.net
キングゴジュラス、再起動!
そんな、動けるはずありません!
まさか…暴走!?

勝ったな。

グラビティモーメントバリア!!
だめだわ、グラビティモーメントバリアがある限り・・・
デスバーンには接触できない!

左腕復元!
すごい…
キングゴジュラスもグラビティモーメントバリアを展開!
位相空間を中和していきます!
いいえ、侵蝕しているのよ…
あのグラビティモーメントバリアをいとも簡単に…

自爆する気!?

キングゴジュラスは…?

あれがキングゴジュラスの…

本当の姿…

53 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/17(金) 01:54:09 ID:???.net
キングゴジュラス「ファーイ! 」
キングゴジュラス「アワビのロースでしょ」って言う!
.キングゴジュラス「rar(圧縮&解凍的な意味で) (拡張子)

キングゴジュラス「Secret Sword U シークレットソードU」
キングゴジュラス「売れんかいな!? 」

デスバーン(そんな古い機種じゃ売れないでござるよ...)

ギルベイダー「誠★自重 Your headボロンしてみぃ!」
キングゴジュラス「びゃあ゛ぁ゛ぁ゛」
ギルベイダー「ガトチュ☆エロスタイム!」

キングゴジュラス「This is オチンコ強姦☆パウダー!」

デスザウラー「フタエノキワミ、アッー! 」
デスザウラー「あぁん…ぁぁん… あぁん…うぅん…※ガトチュエロスタイム中」

キングゴジュラス「脳。」
キングゴジュラス「ワロスwwwペニシリンTHE毛布」
キングゴジュラス「俺超イイ匂い!ビックリ♪」
キングゴジュラス「なあ、あいつもっと足りへんよ愛が」

54 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/17(金) 04:14:17 ID:???.net
「めけーも」

今のところ確定してるのって
 惑星Ziを粉砕するはずだった程の巨大彗星ソーンと衛星Deが衝突して無数の隕石が降り注ぎ
 磁気嵐が発生して両軍のゾイドがまともに動けなくなり始めてたような状況の中
 それでもキンゴジュが隕石迎撃の為奮闘した場合は隕石の直撃によってキンゴジュを撃破できるっぽい
ぐらいかな?

それでもパイロットだったへリック大統領は怪我を負った様子が無いのが恐ろしい

55 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/18(土) 14:40:39 ID:???.net
>>52
実際学年誌ではギルに折られた腕復元してるんだよな?
折られた次の回には何事もなかったかのように生えてたって点からの結果論だけど

>>54
磁気嵐は全く禁に効かなかったのではなくてあれでも弱体化していたのかも
で、GMV、EFが弱まったところを隕石もらって擱座、と
よし、毒電波かけまくって大質量ぶつければかつる!
・・・かもしれん

56 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/18(土) 17:13:35 ID:???.net
トライアングルダラスに入るとゾイドは暴走を始めるが
グランドカタストロフの磁気嵐は暴走する暇も無く行動不能になるっぽい

ダラスやそれに準じた電波を出す兵器と
グランドカタストロフではレベルそのものが段違いといった可能性があるな

57 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/19(日) 15:54:58 ID:???.net
キングゴジュラスと旧バトスト3巻のケンタウロスってどっちが強いんだろ?
なんかビジュアル的にケンタウロスのが強そうなんだが。

58 :名無し獣@リアルに歩行:2009/04/27(月) 11:41:42 ID:???.net
ケンタウロスはデスにすら勝てるかどうか怪しい代物
苦肉の策で誕生した寄せ集めだから完成度は限りなく低い

59 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/15(金) 20:30:12 ID:???.net
キンゴジュって胸に武器集中してるから意外に巨乳なんだよな・・・
ということはメガレオンで舐めればビクンビクンKOなんじゃね?

ぺったんったったデスぺったん♪デス様の胸はデスぺったん♪

60 :名無し獣@リアルに歩行:2009/05/17(日) 10:23:52 ID:???.net
ゴーレムが口内に進入して爆弾仕掛ける

61 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/05(金) 23:37:35 ID:???.net
キングゴジュラスのオーバーテクノロジーって凄い持ち上げられぶりだけど
惑星Zi基準でオーバーなだけで、地球の基準じゃ既に過去の技術なんだよな。
そもそもグローバリーV世号が地球を出発して何十年経過してるんだか

>>19
そのままでも充分にフレームは頑丈だと思うがな。
だってそうじゃないと自分自身のパワーに耐えられずに自壊ちまう。

62 :名無し獣@リアルに歩行:2009/06/22(月) 11:56:19 ID:???.net
>>57
セイスモの下半身にデスの上半身、ギルの翼とダクスパの背びれで新生ケンタウロスを。

63 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/26(水) 00:42:07 ID:???.net
超高空からジャミング&荷電&ビームスマッシャー!!
一見無敵だがどれか一つでよくね(笑
マジレスすると、セイスモは長いけどそこまでデカく無い。

64 :名無し獣@リアルに歩行:2009/10/09(金) 21:16:41 ID:???.net
LOSATみたいなペネトレーターを高高度と地上から一斉発射で槍衾→串刺し。

ガタイの大きい相手にはテキメンw

65 :名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 12:36:37 ID:???.net
サラマンダー1機につきガンブラスター1機を懸架、できるだけ準備する
他陸空ゾイド部隊が足止めする中
高高度から急降下
後ろ斜め上から首根っこを狙って黄金砲の一斉射

66 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/18(土) 23:52:01 ID:0gO7VIcz.net ?2BP(0)
ヒルデスは一応通常兵器・マグマでもびくともしないはずなんですけど・・・
GFアニメ最終話のデス様投入するしかないのかね

67 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/18(土) 23:59:37 ID:???.net
一応、ゾイドという枠の中で最強の位置、て扱いだからな、キングゴジュラスは
水戸黄門とかそのあたりみたいな逆らえない存在と思いねぇ

68 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/19(日) 21:59:17 ID:???.net
おいおい、みんな重要なこと忘れちゃいねーか?
将を欲せんとするならまずその馬を射よ
パイロットを篭絡する方向で行こうぜ

69 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/20(月) 09:03:03 ID:???.net
キングゴジュラスの周りに人間の赤ちゃんを大量に敷き詰める
操縦者に少しでも慈悲の心があるならキンゴジュは一歩も動けなくなる筈
問題はここからどうするかなんですけどね^^

70 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/20(月) 14:56:11 ID:???.net
キングゴジュラスって強さは最強かもしれないけど見た目と設定は最低だよね。
なんでも過剰にすればいい、みたいな感じで。

71 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/20(月) 15:07:13 ID:???.net
エヴァ初号機を借りてくる。
暴走モード入れば勝てる…よな…?

72 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/21(火) 16:47:21 ID:???.net
エヴァは武装等の攻撃力は申し分無いが、
耐久力がネックだな。
そもそもシンクロ率高いほどダメージフィードバック高くなるから、
強い状態のエヴァで強い相手と戦う程危険度が跳ね上がる。

73 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/26(日) 21:27:41 ID:???.net
禁ゴジュが棒立ちになっていることを想定しているレスが多い気がするけど、
たいていの場合は禁ゴジュの方が
先制攻撃してくるってことが想定されて無くないか?

まあ、それを言い出したら考察にならないけど。

74 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/26(日) 21:48:32 ID:???.net
サウンドブラスターを遮断できる手段を持っていたとしても、
スーパーガトリングにも耐えなきゃならんしな。
近付いても強力な爪にブレードホーン、尻尾もあるでよ。
おまけに只でさえ強靭な装甲に内部フレームにもバリア付きという鬼畜防御性能。

純粋に実力、性能が上のモノで無いと勝ち目は無いな。

75 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/09(土) 15:32:41 ID:vVmQbmpF.net ?2BP(0)
なら核兵器を投入するしかないのか・・・
それか大量の酸を浴びせるか

76 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/09(土) 19:11:11 ID:???.net
>>73
単純に一点の攻撃では威力が核を上回る重力砲に耐えるGMシールド、
反荷電でもない物理的装甲でありながら荷電に耐える強度


77 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/10(日) 02:17:37 ID:???.net
実は足の裏が弱点

78 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/10(日) 17:41:30 ID:???.net
ストーム1がやってくれるさ

79 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/10(日) 23:55:23 ID:???.net
いくら最強無敵を誇っても主人公補正には勝てない
無印で例えるとヒルデスとキンゴジュを入れ替える
レイブンがんばるバン無茶するキンゴジュ死亡…終

80 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/10(日) 23:57:20 ID:???.net
リバセンのラストだったか内部からの自爆には弱いキンゴジュ。


81 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/13(水) 20:44:53 ID:???.net
エコーを呼べ
いかな金ゴジュと言えどコクピットハッチを引き剥がしパイロットにゴーレムパンチ浴びせれば勝機あり

82 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/13(水) 22:49:46 ID:???.net
エコーが存命の頃にはまだゴーレム出来てなかったような。
というか内部フレームにまでバリア施されてるキンゴジュが
コクピット周りが弱いとか考えにくいが。
それなら学年誌バトストで狙われても良さそうなもんだし。

83 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/16(土) 15:27:32 ID:Ag0iwGZo.net ?2BP(0)
胸のガトリングガンの銃口なんかとかは弱点に入らんもんかねぇ

84 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/16(土) 15:46:51 ID:???.net
>>83
格闘戦時に銃口に指でも突っ込むのか?


85 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/16(土) 17:22:30 ID:???.net
×キングゴジュラスを本気で倒す方法を考えるスレ
○キングゴジュラスを倒す方法を本気で考えるスレ

86 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/16(土) 17:42:57 ID:???.net
では、落とし穴を掘って
キングゴジュラスを転倒させても
“倒した”ことになるんだ

87 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/16(土) 17:48:07 ID:???.net
しかし、禁ゴジュは
グラビティーモーメントの力で
空中に浮いていたw

88 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/17(日) 09:40:56 ID:GmjE+dzF.net ?2BP(0)
>>84
現実の銃だって塞がれたり弾詰まりしたら暴発するから

そう思っただけ

89 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/17(日) 10:20:37 ID:???.net
宇宙にふっ飛ばされて6万光年の距離を漂い地球に激突し
それでも壊れなかったが暴走してしまい
最後はZナイト最終進化形態にトドメをさされた。

ここから導きだされる結論はたった一つ

Zナイト>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>ゾイド


90 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/17(日) 10:34:20 ID:???.net
キンゴジュが倒された例のZナイト最終回


1.隕石落下、調査に向かうノーザグレイバー、ディバイキング率いるブルースター連邦の前に恐竜が登場
2.恐竜の前に手も足もでないブルースター連邦(この時点でディバイキングが踏みつぶされてた)
3・ソルセイバーを投入するもやっぱり勝てず、敵側のデスバトラーも何故か加勢に来たが相手にならず。
4.デスバトラーが恐竜を火山に落としたら、皮が剥がれて中身のキンゴジュが露わに。
5・ボロボロのソルセイバーが、封印されてたグレートZナイトを復活させる。
6.ソルセイバーとグレートZナイトが合体して翼の生えた青いZナイトが誕生
7・必殺技のNOVAを発動してキンゴジュ倒して終了

つまりキンゴジュはチート発動したZナイトでしか倒せなかったんであって
Zナイト世界で最強のはずのソルセイバーとデスバトラーでも倒せなかった。
やはりキンゴジュは強い。

91 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/17(日) 23:34:56 ID:???.net
キングゴジュラスって後期ゾイドのくせにモールドが細かくて尻尾の動きも凄いのは流石最終兵器って感じ。

92 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/18(月) 01:05:24 ID:???.net
ビーム反射できるアイスメタル装甲ならスーパーガトリング
も反射できるかと思ったら超電磁砲ことレールガンが混じっていたでござる

93 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/18(月) 22:02:31 ID:???.net
>宇宙にふっ飛ばされて6万光年の距離を漂い地球に激突し
>それでも壊れなかった

これ、昔コミケで出ていたマニア向けの同人誌で知ったな。
どんだけチート装甲なんだよ
6万光年の距離を移動ってのも凄いが。

94 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/19(火) 23:39:31 ID:???.net
そもそもZナイトで倒された時だって
もうヘロヘロの衰弱状態の所をZナイト総出でフルボッコでようやく無力化だからなー

まぁZナイトをゾイドの正史にしちゃったら惑星Zi存在しなくなっちゃうから
パラレル扱いにするしかないんですがね

95 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/20(水) 10:33:28 ID:???.net
>>94
それは、まだ判らんぞ。
リバセンの最終話は、キンゴジュを宇宙に破棄という展開のなのかも

Gモーメントを暴走させて、宇宙に昇天しましたとさ、おしまい。

96 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/20(水) 19:45:24 ID:???.net
>>90

キンゴジュに恐竜の皮をかぶせた奴は誰だ?
こいつのが凄くないか

97 :名無し獣@リアルに歩行:2010/11/24(水) 17:52:50 ID:???.net
Zナイトとゾイドバトルストーリーって繋がってるのか?

98 :名無し獣@リアルに歩行:2010/11/24(水) 19:09:04 ID:???.net
Zナイト当時は繋がってることになって”いた”
ただ、ゾイド再開すると思ってなかった当時と今じゃ事情が違うので
Zナイトをゾイドバトストと繋げると新世紀バトストと矛盾が出てしまうので、
(ゾイド星爆発しちゃったからね)
今現在の見解としてはZナイトは「パラレル」って事で。

99 :名無し獣@リアルに歩行:2010/11/27(土) 21:19:04 ID:D3tRkQsD.net
月光蝶展開すれば余裕じゃね?
ゾイドコアしか残らんでしょ

100 :名無し獣@リアルに歩行:2010/11/27(土) 21:23:06 ID:???.net
>>99
物理装甲では防げないハズの荷電粒子砲の直撃に耐える装甲に加え
重力?で弾くバリア。

所詮ナノマシンである月光蝶は無力過ぎるわ

101 :名無し獣@リアルに歩行:2010/11/28(日) 12:41:52 ID:???.net
でも実はギルザウラーのビームサーベルで腕を切り落とされてる件については
あまり知られてなさそうだ。

102 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/02(木) 23:35:22 ID:???.net
>>101
このスレに居るような奴等が知らんとでも思ってるのか

ついでに訂正しておくが、ビームサーベルじゃなくて
普通に力任せに引き千切っただけな。

103 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/04(土) 17:34:43 ID:???.net
そして引きちぎったのはギルザウラーですらない…

104 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/04(土) 17:46:19 ID:???.net
少年誌時代はギル一体に苦戦したり
逆にギル数体殲滅したり、媒体やエピによって強さはまちまちだった。
でもリバセンで惑星Zi最強確定しちゃったからなー

105 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/04(土) 19:51:05 ID:???.net
FCのゾイド黙示録の取り説バトストが酷かった気がする
スーパーサウンドブラスターでギルベイダーがダース単位で破壊されるみたいな

106 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/04(土) 23:41:48 ID:???.net
ゾイド黙示録じゃキンゴジュの対極にあたるゾイドがギルベイダーじゃなくて
オリジナルのデスバーンだったからな
ギルを弱くしないとゲーム中の立ち位置と合わなかったんだろう

まぁあのゲーム、とっととマーク2になって遠距離無双が常套手段だから、
別にどのゾイドぶつけてもいいんだけどな…

107 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/05(日) 07:37:11 ID:???.net
最終面が酷いんだよな
バトルクーガー1機で
デスバーン、ギルベイダー、デスザウラー、アイアンコングMk-2、ダークホーンの
フルメンバーを倒せとか無理ゲー

でもMk-2化してデスバーンだけ倒せばそれで良いというw

108 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/07(火) 15:34:06 ID:???.net
>>102
えっ、ただ単に力で腕もがれただけなの?
それってバイオゾイドと一緒じゃん
いくら装甲が強くても内部フレームに負荷与えたら普通に倒せるな

109 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/07(火) 18:32:54 ID:???.net
>>108
ギルベイダーの馬力あってこその戦果だがな>腕もぎ取り

リバセンで内部フレームにもバリア張ってる事が判明したから
ちょっとやそっとの出力じゃ内部フレームにも攻撃通らんよ

110 :名無し獣@リアルに歩行:2010/12/11(土) 03:47:35 ID:???.net
結局ダメージは追うけどその防御力の明確な数値がないから
信者の妄想次第で無限の防御力をもっちゃう
ある意味無敵

111 :名無し獣@リアルに歩行:2011/01/13(木) 12:03:29 ID:???.net
でも隕石群と言う名の大自然の猛威には敵わなかった

112 :球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/17(日) 13:52:06.52 ID:???.net
『ロンギヌスの槍なら一発だよ。』

113 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 05:40:43.43 ID:BiJ4HqXr.net
てすと

114 :櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/09/03(土) 03:34:16.60 ID:???.net
初号機なら、キングゴジュラスのコアを捕食して、新型のS2機関を手に入れる。
初号機の顎は、キングゴジュラスの装甲板でさえ噛み砕くほどの咀嚼力はある。

115 :櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/09/03(土) 03:38:11.79 ID:???.net
エヴァンゲリオン初号機の大きさは80m、キングゴジュラスの大きさは26.2mというから、
エヴァンゲリオン初号機から見てみれば、キングゴジュラスは柴犬くらいのサイズでしか無い。

116 :櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/09/03(土) 03:41:25.92 ID:???.net
>>109
エヴァンゲリオン初号機なら、結界としてA.T.フィールドがあるし…。
キングゴジュラスのバリアーをA.T.フィールドで中和させ、キングゴジュラスをこてんぱんにやっつけると。

117 :名無し獣@リアルに歩行:2011/09/03(土) 07:17:10.12 ID:???.net
つーか、あのチートな強さの破のゼルエルを
一方的にフルボッコした覚醒初号機なら普通に勝てるだろ
だいたいキンゴジュは言うほどチートじゃない
ギルザウラーのビームサーベルで尻尾ばっさり切られるわ
隕石砕くのが関の山だわ


118 :名無し獣@リアルに歩行:2011/09/06(火) 23:20:54.47 ID:???.net
コテに構うのもなんだが、
ATフィールドが他のバリア機構も普通に中和できるとか本気で思ってるのかお前?
だとしたらかなりの馬鹿だな。お前その持論他のロボットのスレでも言ってみろ。
絶対スルーされるからw
>初号機の顎は、キングゴジュラスの装甲板でさえ噛み砕くほどの咀嚼力はある。
根拠ゼロの妄想乙www

大体使途なんざATフィールドなけりゃちょいと攻撃力あるだけの只のイキモノなんだから、
ATフィールドを何とかする手段さえありゃゾイド側からすりゃ血の詰まった肉袋でしかねぇよw

119 :櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM :2011/09/07(水) 05:45:25.35 ID:???.net
>>118

使徒にも、侵食型の使徒の場合は、ゾイドに侵食して、ゾイドを操ることもありえます。
侵食型の使徒の方が最も厄介な敵です。アスカが操縦する予定の参号機に侵食してしまいましたし。

使徒にも、サキエルのようなゾイド以上のパワーを持つ使徒もいます。
もっとも、サキエルのビームを食らったら、キングゴジュラスでさえ一溜りもありません。

120 :櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM :2011/09/07(水) 05:46:51.87 ID:???.net
使徒も物語が進むに連れてどんどん強く、賢くなっていくからな。
現在でも油断はできません。

121 :名無し獣@リアルに歩行:2011/09/07(水) 23:37:28.67 ID:???.net
拘束具なかったら生身のエヴァと金属生命体のゾイドを同列に語られてもな
その使途とやらは金属も侵食してたのか?
それに、サキエルとやらがゾイド以上の攻撃力なんて何で判断した?
どうせ映像からだけだろ?
対象を分子レベルで崩壊させる荷電粒子砲食らって無傷の謎装甲のキンゴジュに
んな攻撃通じるか馬鹿。ゴドスやらの小型ゾイドなら少々危ないだろうがな。
ジェノブレイカーのフリーラウンドシールドで十分防御可能なんじゃね?w
大体ゾイド星の戦いは、旧対戦時からサイボーグ化したゾイドは
グローバリーVにより齎された技術により
耐熱、対レーザー、対爆発等装甲技術から進んでいったんだぞ?
いかにエヴァ側が陽電子砲等の装備が充実していても
惑星Ziの技術レベルは数世紀先の技術の産物だぞ?
その程度の知識もなしにエヴァなんぞ持ち出して噛み付くなトーシロが。

そも世界観も違えば基礎技術力=科学力が同等でない作品同士を
戦わせるのが愚か。一方的な虐殺にしかならん。
当然、惑星Ziよりさらに一歩先の技術で作られてるマクロスにはゾイドは歯が立たん。
そういうこった。

122 :櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM :2011/09/11(日) 08:04:53.22 ID:???.net
まあ、人によってそれぞれですよね。

キングゴジュラスも所詮は作り物だ。←それを言っている時点で、夢が無い…。
エヴァも使徒も所詮は作り物。強化型サキエルなら、キングゴジュラスでさえ、
あの超強力なカッターと多数にわたる超強力なA.T.フィールドでタジタジにでき、
ほんの数分で、キングゴジュラスの機体をバラバラにしてしまえるしな。

作り方次第で、謎装甲を破壊するほどのA.T.フィールドだって作れるには作れるけど。

すべてを現実的に語る。

123 :名無し獣@リアルに歩行:2011/10/17(月) 13:13:00.29 ID:???.net
荷電粒子砲はレプリカのロンギヌスの槍を軽く超える出力はありそうだけどな〜
レプリカ槍→2号機のATフィールド貫いた後2号機の頭で止まる
ラミエル砲→エヴァの外装が溶ける
荷電粒子砲→一瞬で普通のEシールドを貫いて本体も貫いて威力がまだある
           デススティンガーは都市を崩壊ってか消滅するレベル
           ヒルデスは1/10くらいで都市が消滅するレベル

まあスレ違いだからどうでもいいか

124 :名無し獣@リアルに歩行:2011/11/04(金) 13:14:13.07 ID:???.net
なんかゾイドvsエヴァスレになってるw

とりあえずツッコんでおくと、EVAの身長は明確に提示されていない。
ウルトラマンと同じ(40m)というのが初期設定らしいが、正確には不定。

あと重力場であるグラビティモーメントバリアと心の壁であるA.Tフィールドが干渉したら何が起こるかなんて誰にも分からないし、
そもそも地球と惑星Ziでは環境も違う。
どのみちこのスレの趣旨とは違うので、この話題はここで終了。

で、キンゴジュに効果のありそうな手段って言うと、
・バトストで実際にダメージを与えた荷電粒子ビームスマッシャー(ただし、リバセンに続かない為パラレルか)
・デスの大口径荷電粒子砲をはるかに上回るとされる封印武装32門ゾイドコア砲
・アニメ最終話のスティンガー融合アンビエント合体デスの荷電粒子砲
これくらいかな?

あとジャミングウェーブが効くか分からないんだけど、
GMバリアが電磁波遮断できる設定とか知ってる人いる?
ジャミング遮断できるようならソースよろ。

125 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/07(月) 06:00:37.07 ID:???.net
もともとゾイドにはあまり興味はなかった。
エヴァ重視型なので、エヴァの方に戻ります。

趣旨が違う所で、強引niマイYeah〜に対決をやると喧嘩の原因にもなる。

126 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/08(火) 04:55:21.48 ID:???.net
破:に登場した第十の使徒ゼルエルと戦ったらどうなるかをシミュレーションしてみよう。

サキエルではなかった…。一番強い使徒はゼルエルだった…。

あの強いカッター状の触手で、キングゴジュラスのバリアを突き破り、あのアーマーでさえ、一発で貫通だろ。
※ジオフロントの22層の装甲板を一発で貫通したくらいだし。

ゼルエルが繰り出すA.T.フィールドは20層から数十層以上まで繰り出せるので強力だよ。
まず、ゼルエルとキングゴジュラスとでは、大きさが違いすぎるので、ゼルエルに押されて一発でアウトだな。

127 :名無し獣@リアルに歩行:2011/11/13(日) 15:32:22.07 ID:???.net
王の名を拝したゾイドであるキングゴジュラスを倒せるのは
同じく王の名を拝したゾイドのみ。

つまり、キングライガーこそが最後の希望なんだよ!!









…ホエールキングやディバイキングのことは少し忘れてください

128 :名無し獣@リアルに歩行:2012/01/16(月) 23:24:05.03 ID:???.net
キングザウラーのOS乗せなら勝てる
…ような気がする

129 :名無し獣@リアルに歩行:2012/01/18(水) 18:36:39.41 ID:???.net
イデオンならキングゴジュラスでも歯がたたんだろ

130 :名無し獣@リアルに歩行:2012/01/19(木) 23:59:25.95 ID:???.net
宇宙そのものを終わらせられる兵器なんかもってこられたら
キンゴジュというかゾイドじゃなくても困る

131 :名無し獣@リアルに歩行:2012/01/23(月) 02:54:35.24 ID:qXOalkzk.net
ある意味人間より上の食物連鎖の恐竜に乗り込むっていうのは地に足のついた人の進化だろ 人形で空を駆け巡るいわゆるガンダムやマクロス系は燃料がもたない
飛べないエヴァで五分だぞ(`ε´;)


132 :名無し獣@リアルに歩行:2012/01/24(火) 23:05:38.57 ID:???.net
イデオンクラスになるとヒルデスでも出さない限り他のゾイドじゃ勝負にもならない
頼みの宇宙破壊も溜め時間かかるから事前チャージルールでなければ勝ち目は無い

まあ、ヒルデスなら禁ゴジュやエヴァに勝てるだろうけどな
流石の禁もヒルデス荷電とウルトラキャノンに耐えるとは思えん

133 :名無し獣@リアルに歩行:2012/01/28(土) 08:40:25.34 ID:???.net
>>132
お前その餌もう腐ってるぞ
それじゃ外道しか釣れんよ

134 :名無し獣@リアルに歩行:2012/01/30(月) 21:18:41.75 ID:???.net
へリック2世の本性が好戦的で執念深くて残忍だからキングゴジュラスのコアが活性化して強くなっていた、とか
自国首都を爆撃された報復に相手国を塵芥に化すような聖人君主様の人格を矯正すれば弱体化できる!

135 :名無し獣@リアルに歩行:2012/02/04(土) 11:03:50.48 ID:???.net
あえてキングゴジュラスをもっと強化してほしい

136 :名無し獣@リアルに歩行:2012/02/04(土) 17:02:44.69 ID:???.net
ヒルデスの信者による妄想強化は一時期凄かったな
宇宙破壊とか言ってるうちは辛うじてわかるんだが
末期になるとヒルデスはゾイドイヴの加護で魔法系攻撃を無効化とか
空間移動できるとか時間止められても戦えるとか消滅技や全能キャラ倒せるとか
実体を持たない幽霊系にもダメージ与えられるとか・・・
流石にあれ見た時は背筋凍ったわ

137 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/02/22(水) 07:51:05.07 ID:???.net
渚カヲル
「腐ってやがる…。新型のゴジュラスの復活が早すぎたようだな。」

138 :名無し獣@リアルに歩行:2012/03/11(日) 13:12:43.97 ID:???.net
>>136は馬鹿アホカス
空間切断宇宙破壊=消滅技魔法系全能幽霊>空間移動>時間停止

ちなみに時間停止と空間移動くらいならヒルデスでも出来んだろ
宇宙破壊(笑)


ギルベイダーはマッドサンダー切り裂いて破壊した。
アニメにご登場されたギルベイダー神ならキンゴジュ倒せる可能性あり

あ、言い忘れてたが宇宙破壊ってビックバンでも無理だぞ不可能だぞ

139 :名無し獣@リアルに歩行:2012/03/19(月) 17:56:05.47 ID:???.net
>>138
時間停止と空間移動ができる根拠はなんだ。
ぶっちゃけヒルデスって出力と大きさが狂ってるだけのデスザウラーで
そんなファンタジーやメルヒェンな機能はついてないだろう。

ゾイド世界でわりかし無茶な設定持ちのゾイドなんて、
エナジーファルコンや塩漫画版マトリクスドラゴンくらいだろ。
あいつら光速移動出来るし。

140 :名無し獣@リアルに歩行:2012/04/10(火) 00:57:47.61 ID:???.net
実は信者の持ち上げもまんざら嘘八百って訳でもなく
ヒルデスには宇宙破壊設定や魔法描写が存在するんだなこれが。

宇宙破壊は物理的な力を大きくすれば理論上到達可能。
時間停止・空間移動は魔法系能力になるのでゾイドみたいなリアル系アニメじゃ無理。
・・・のはずだが実際ヒルデスはワープやってのけてるんだよなw
重力操ったりもしてるし空間支配能力はあると思われる。
宇宙破壊も実際できるかはともかく台詞には存在する。
ゾイドイヴって何なの、SF超えた未知の力なの?

141 :名無し獣@リアルに歩行:2012/04/15(日) 03:31:36.16 ID:???.net
久しぶりだなリボン
宇宙を支配できるとは言ってたが宇宙を破壊できるなんて言ってない
全てを破壊できる、とは言ったがそれが宇宙破壊に繋がりはしない
お前が曲解&都合良く解釈してるだけ
もう一度いうぞ。宇 宙 破 壊 な ん て 台 詞 は 存 在 し な い
それにワープもしてねぇ、移動描写省かれただけ
そもSFには未知の力とか作者オリジナルの謎技術なんてざらに出るから
ゾイドイブ未知もクソもねぇ
時間停止やら空間移動やら、別に魔法系じゃなくてもSF作品にフツーに出てくるし
物理的な力を大きくすれば理論上到達可能とかお前の知能は中学生で止まってるのか

なにがなんでもヒルデスを神格化したいようだが
所詮SF作品の一ラスボスの域を出ていないものをどう持ち上げようが
ヒルデス程度じゃどうしようもないレベルの存在はいくらでも存在する

142 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/18(火) 20:28:28.73 ID:F3Zmh8pL.net
ところで、音が届いている時点でスーパーサウンドブラスターの前では
どんな装甲も無意味なのでは?

143 :みくのは:2012/09/18(火) 21:07:18.95 ID:m7Dhv1nB.net
>>139 時空転送装置・ヘルジャッジメント・転送ユニット
ワープなんてグラビティ系ですらできますよ

144 :名無し獣@リアルに歩行:2012/09/19(水) 00:54:44.10 ID:???.net
>>143
だからお前はアニメやゲームを普通にバトストゾイドの考察にまで出すなって言ってんだろうが
オマエ人のレス読んだことあるのか?
まぁこのスレで語られているのはアニメデスもその一つだし
グラビティ系はフュザだけどさ
時空転送装置なんてサーガだろ、アニメで出た事あったか?

145 :名無し獣@リアルに歩行:2012/10/03(水) 14:25:53.42 ID:DTwE3ZqA.net
7機の装甲巨神をぶつければ倒せるさ

146 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/05/18(土) 07:24:37.33 ID:???.net
AAAヴンダーのエネルギー貫通弾ならキングゴジュラスでさえぼろぼろに破壊できるかも…。
あと、A.T.フィールドを使った体当たり攻撃もいい。

147 :名無し獣@リアルに歩行:2013/05/19(日) 22:19:24.58 ID:???.net
ゾイド勢っていうか禁ゴジュがATF破れる根拠もないが、
エヴァ側がGMBぶち抜ける根拠も無いよな
比べるだけ野暮、世界どころか星がちがうんだから

148 :名無し獣@リアルに歩行:2013/05/29(水) 07:14:08.92 ID:???.net
まずは、キンゴジュにダメージを与える方法を探してみよう。戦術考えるのはそれからだ。

デスザウラーの荷電粒子砲が無理なのは確定として、可能性があるのは

・ギルベイダーのビームスマッシャー

・ウルトラサウルスの1200mm砲(砲弾の直撃に限る)

・ゴジュラスギガのゾイド核砲

・セイスモのゼバネス砲

・エナジーライガーがエナジーチャージャー暴走状態で体当たり

149 :名無し獣@リアルに歩行:2013/06/02(日) 08:31:10.94 ID:608Q9HpA.net
伝説の機体エナジーライガーファルコンの超高速アタックで
ライガーゼロでさえ307→560km/hまでブーストさせられるんだから
エナジーライガーは単純計算で660→913km/hは出せるぜ
この速度によるヒット&アウェイを何度も繰り返せばさすがにキンゴジュの装甲もガタがくるだろ
もっともキンゴジュの超攻撃をすべて913km/hで避けきれればの話だが

150 :名無し獣@リアルに歩行:2013/06/02(日) 21:30:00.49 ID:???.net
中の人は、シェイクになるだろうけどな……

151 :名無し獣@リアルに歩行:2013/06/04(火) 02:53:52.04 ID:???.net
てかギルはキンゴジュに勝てはしないだろうけど負ける理由が分からん
超高空を高速で爆撃するギルを、キンゴジュは胸ガトリングで撃ち落としたの?

戦艦大和VSB2ステルス爆撃機みたいなもんだろ

152 :名無し獣@リアルに歩行:2013/06/05(水) 13:36:47.04 ID:???.net
>>151
空を飛べるといっても対地攻撃の瞬間は低空&低速で結構隙ができる。
かのルーデルですら30回も撃墜されている。

ギル・キンゴジュ共に主砲の射程距離にそう差があるとは思えないし
背ビレのレーダーでビームスマッシャーのタイミングを見計らって反撃は十分ありえる。
ヘタすりゃ非常識な跳躍力で飛びつかれる可能性もある。

153 :名無し獣@リアルに歩行:2013/06/06(木) 22:24:39.22 ID:???.net
キンゴジュが吠えただけであらゆるゾイドが全滅するからなw
理不尽極まりない。

154 :名無し獣@リアルに歩行:2013/10/11(金) 22:11:36.51 ID:???.net
狭い空間ならキンゴジュ自身にもダメージがくるんじゃなかろうか

155 :名無し獣@リアルに歩行:2013/10/13(日) 19:20:26.03 ID:???.net
>>154
ドラえもんでこんなやりとりがあったな
のび太「何でジャイアンはあのヒドイ自分の歌声に平気なんだろう?」
ドラえもん「当たり前だろフグが自分の毒で死ぬか?」

156 :名無し獣@リアルに歩行:2013/10/19(土) 04:28:54.83 ID:???.net
サウンドブラスターはオンチな歌かよ!w

157 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/12/27(金) 19:31:42.52 ID:???.net
ゼルエルがキングゴジュラスと戦ったら、よゆうだろうな。

多数のA.T.フィールドを展開できる。
目から発射するビームも強烈。
鋭いカッター状の手足はキングゴジュラスでさえもずたずたにするほど強力。

158 :名無し獣@リアルに歩行:2013/12/30(月) 10:16:54.63 ID:???.net
で、そのゼルエルとやらの手足が禁ゴジュをずたずたに出来る根拠は?
エヴァ信者はこれだから気持ち悪い。問答無用でATFならすべての攻撃を防げると妄信してるしな
スパロボとかだと貫通されまくりでちょっと強いバリア程度の扱いなんですが?w

159 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/08(水) 04:49:41.80 ID:???.net
更に、AAAヴンダーが参戦すれば、あのエネルギー貫通弾の主砲でずたずたにできるだろう。
なんてったって、「神殺しの船」だからね。下手な宇宙戦艦より強い方だ。

160 :名無し獣@リアルに歩行:2014/01/12(日) 12:32:55.20 ID:???.net
で、ヴンダーとやらの主砲でズタズタに出来る根拠は?
ゾイドはグローバリーVという数世紀先の地球の恒星間航行船より齎された技術がふんだんに盛り込まれた
現代からすればオーバーテクノロジーの塊なんだが?
エヴァ世界の武装が通用する根拠は?

まぁ根拠の無い自信ほど揺らがないもんだがな

161 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/16(木) 05:43:30.09 ID:???.net
水の沸点と同じように、A.T.フィールドも、超臨界域では、ロンギヌスの槍を溶解させるほどのレベルまで高くなれる。

※水の沸点も、高圧下ではかなり高くなれるのと同じ。
原始地球において、マグマの温度が下がる際には、まだ気圧が90気圧くらいあったため、初めて降った雨は、
摂氏300度という熱湯の雨だったと推定される。

蒸気タービンに送られる水蒸気も、高圧の環境なので摂氏350度以上と高い。

圧力が下がると、水の沸点も下がり、富士山の頂上では摂氏80度くらいで沸騰してしまう。

162 :名無し獣@リアルに歩行:2014/01/16(木) 09:15:51.51 ID:???.net
ロンギヌスの槍とゾイドの装甲の硬度を比較しようが無い。出直せ

163 :名無し獣@リアルに歩行:2014/01/16(木) 12:50:49.63 ID:???.net
寒冷地に誘いこんで、凍らせたらどうかな?


一応、恐竜だし…

164 :名無し獣@リアルに歩行:2014/01/21(火) 22:50:49.98 ID:???.net
暗黒大陸ってたしかクッソ寒かったり超熱かったりする劣悪環境大陸だろ?
そんなところでの決戦を想定して設計された禁ゴジュが寒冷地程度でどうにかなるもんだろうか

そもそも恐竜モチーフだからって理由自体ゾイドにあわんだろ
あくまで地球の何々に見た目が近い〜ってだけだぞあいつ等

165 :名無し獣@リアルに歩行:2014/04/13(日) 22:25:11.05 ID:???.net
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:35 ID:KetkueO5
福岡県警は23日、飼っていた子犬を殴り殺したとして、同県赤池町赤池、尾崎武久容疑者(68)を
動物愛護法違反の疑いで逮捕した。尾崎容疑者は「自分の犬を殺して何が悪いか」と話したという。
調べでは、今月17日、「戻って来い」と呼んでも言うことを聞かなかったとして立腹。
鉄パイプで頭を殴り、殺した疑い。

166 :名無し獣@リアルに歩行:2014/04/19(土) 18:29:34.01 ID:???.net
まぁ現実問題それしかないだろうな
スペック的に禁ゴジュ倒せるゾイドなんかおらんのだし

167 :名無し獣@リアルに歩行:2014/04/20(日) 20:09:33.46 ID:???.net
エナジー高速体当たりは先にエナジーが砕けるだろ
死ぬこと前提でエナジー数機ぶつけ続けたらいつかは禁も内部から崩壊するだろうが

倒すじゃなくて勝つことが条件なら核砲かウルトラキャノンしかないような

168 :名無し獣@リアルに歩行:2014/04/21(月) 13:21:55.60 ID:???.net
核砲やウルトラキャノンでなんとかなるなら暗黒時代に土付いてたろ

169 :名無し獣@リアルに歩行:2014/05/07(水) 23:18:58.30 ID:???.net
既に1200ミリキャノン+ゴジュラスキャノン一回の砲撃で一個大隊、
ウルトラキャノンは大都市一つを吹き飛ばせるのを知らないの?
ヒルデスじゃないんだから禁がいくら凄くてもそんな攻撃耐えられると思えないんだが

170 :名無し獣@リアルに歩行:2014/05/08(木) 23:53:53.10 ID:???.net
禁はデスザウラーの荷電粒子砲で無傷のバケモンだぞ
グラビティライガーカノン程度で堕ちたヒルデス如きと比べ物になるものかよ
ヒルデスならその2武装でなんとかなるだろうが
禁のアホ装甲&GMバリアを破れるゾイドは設定上存在しない

171 :名無し獣@リアルに歩行:2014/05/10(土) 11:11:17.51 ID:???.net
倒されるべくして生まれた存在のラスボスと
物語を終わらせるために生まれた無敵の存在を同列に語ろうとする時点で間違ってる

172 :名無し獣@リアルに歩行:2014/05/13(火) 21:44:22.83 ID:???.net
>>170
お前無印ちゃんと見てた?
アニメのライガーは「当てさえすればどんな物質でも真っ二つ」だぞ
禁もこいつの前ではかすった時点でヒルデスと同じ末路をたどる
ヒルデスが弱く見えるのは、バンのブレードが強すぎただけ

173 :名無し獣@リアルに歩行:2014/05/14(水) 10:06:30.38 ID:???.net
そういうお前は禁ゴジュの描写全部みてからそんな事言ってるんだろうな?
旧時代からリバセンまで禁ゴジュの装甲はトチ狂ってる
旧時代はまだ学年誌同士のリンクが甘かったからストーリーによっては傷が付く事もあったが、
リバセンで完全無欠、傷つけようが無いバケモンに成り果てた

ヒルデスはレイヴンがEシールド無効化してなかったら
なおかつグラビティカノンで射出してなかったらバンブレード届かなかった
どんなに切れる刃でも届かないんじゃ無意味
禁ゴジュのGMバリアを破って禁の装甲に刃を突き立てるには一押しと言わず足らん

174 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/07(土) 23:01:34.15 ID:zAVXY8qH.net
そもそもスーパーサウンドブラスター防げない奴じゃないと勝てないんじゃないか?
音って防ぎようがない気がするんだが、ゾイドだと

175 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/08(日) 01:34:41.72 ID:???.net
サウンドブラスターは音であるから戦闘距離が近ければ近い程威力を増すし
禁ゴシュ自体も白兵戦は強そうだから
荷電粒子砲等強力な飛び道具持ってる奴で遠距離からチマチマ削るしかないんじゃ無い?

176 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/08(日) 21:03:53.18 ID:???.net
>>175
そうなんだよなー
遠距離で強力な攻撃を出来るゾイドも限られてくるわけで

やっぱだめだ!禁ゴジュ無理ゲー

177 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/08(日) 23:27:25.57 ID:???.net
>>172
なるほど、"かすれば"ね

178 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/10(火) 23:33:41.16 ID:???.net
ゼネバス砲で超長距離からチクチクが理想なんだが
そういつまでもおとなしく撃たれ続けてくれないだろうし
そもそもGMバリア+アホ装甲相手に
如何にゼネバス砲と言えどダメージになるのかどうかって疑問がな

179 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/12(木) 20:51:06.76 ID:???.net
サウンドブラスターか。
懐かしい。

クリエイティブのUSBオーディオプロセッサのあれね。
今はUSBメモリサイズでハイレゾ音源に対応した機種もあるよ。

180 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/25(水) 16:31:59.60 ID:???.net
>>172
何十にも拡散しても一発一発が世界中の都市、山脈を消滅させる威力の
破滅の魔獣の荷電粒子食らっても無傷とか頭の悪いこと言ってる禁ゴジュ厨に
何言っても無駄
昔からそうだろこいつらは

181 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/26(木) 10:46:21.26 ID:???.net
>>180
正直バトスト版のデスザウラーの方が設定は滅茶苦茶
光速荷電なんて実際に放ったらヒルデス荷電なんか目じゃない威力
というか真面目に計算したら余波で銀河系いくつか消滅させてしまうクラス
なんでちゃんとビーム兵器として射出できてるのか不思議なレベル
物質が光速に到達したらどうなるか、は 光の速さでうんこ でググれば解る
見栄えはいいけどな、一度に大量の都市や山脈を壊滅なんていかにもラスボスらしくて
けどそれでも、バトストデスの光速荷電だったらあんなもんじゃ済まないんだよ

それの直撃でほぼ無傷だぞ、禁ゴジュは
そんなバケモン相手じゃヒルデスでも荷が重い
あの光速荷電に比べれば単純な破壊規模は大きいけど威力は大幅に劣るんだから

182 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/26(木) 12:46:21.42 ID:???.net
なんで劇中描写と相対論に明確に矛盾してるあの記述を真に受けちゃってんの?
つーかバトストで禁ゴジュがデス荷電食らってる描写あったっけ

183 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/26(木) 15:18:24.82 ID:???.net
曲がりなりにも公式設定だからだろう

相対論に従えば、
初出のトビーダンカン仕様が地面に向けて荷電粒子砲を放っていたが
あの時点でゾイド星を中心に極大ブラックホールが発生しゾイド星系含む銀河系が
まるっと消滅の憂き目にあっていたもんだが

そこはまぁSFだしあのむちゃくちゃなエネルギーをそのまま粒子砲として何の余波も無く放てるという
荷電粒子砲の名を借りたトンデモ兵器ということにしておこう
その荷電粒子砲にも使われたグローバリーVの技術から
まだ伝えられていなかった部分まで使ったのが禁ゴジュだから
多少どころじゃない無茶もするって事なんだろう

というか、こういうバトルモノのインフレの極致を真面目に考察する事自体
乱暴な言い方をすれば馬鹿らしいんだけどな

184 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/26(木) 17:30:05.00 ID:???.net
バトストそのものが劇中の出版物という設定だし
単純にあれは誤植だと考えるのが一番収まりがいいだろ

185 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/28(土) 00:16:48.33 ID:???.net
バトスト設定と言ってるがバトスト内で光速って明言されたっけ?
箱裏情報なんじゃねーの、光速設定って

186 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/28(土) 15:22:46.13 ID:???.net
バトスト2巻の解説に「荷電粒子を光速まで加速させて〜」って記述があるでしょ
実際は質量がある限りどれだけ加速させても亜光速が限界なわけだが

187 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/30(月) 09:13:16.70 ID:???.net
実際は〜ってSFどころかあらゆるフィクション考察する場で一番言っちゃ駄目な言葉だろ
なにもかも成立しなくなる

188 :名無し獣@リアルに歩行:2014/06/30(月) 09:41:20.71 ID:???.net
SFに限ればむしろ歓迎なんじゃないの?現実的なツッコミって

189 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/01(火) 12:42:53.80 ID:???.net
上の奴らの言い分って現在の科学じゃ机上の空論でしかない、とか
再現不可能な現象とかまでありえないって突っ込みいれてるようなもんだろ?
そんなん現実的な突込みとは言わん、冷やかし以上の何者でもない

190 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/01(火) 18:36:24.89 ID:???.net
荷電粒子砲は再現不可能でも何でもない、実現可能な兵器なんだけど(コストの問題で実用化はされてないが)
逆に聞くけど、なんで荷電粒子砲を撃つ時に粒子を光速まで加速させる必要があるの?

光速まで加速させるには無限のエネルギーが必要なわけだが、
これはゾイドコアからのエネルギー供給には限界があるという設定と矛盾しているし
謎技術で光速まで加速して発射できたとしても、その粒子は無限の相対質量を持っているから
核兵器ってレベルじゃない威力になるはずので、劇中の描写と矛盾しているし
あれは亜光速の誤植って事にすれば円満解決なんだからそれでいいじゃん

191 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/02(水) 10:01:00.60 ID:???.net
描写と矛盾しているからこの設定は無しなんて言ったらそりゃ下手すりゃ世界観そのもの否定じゃないか
円満解決っていうかアニデスに都合良くしたいだけなんじゃねーの

192 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/02(水) 14:43:32.47 ID:???.net
トカゲ人間設定ってあったよな。これ無かったことにしないとバトストの世界観ぶっ壊れるんだけどどう思う?
有りにすることで描写はもちろん他のゾイドの設定まで破綻させかねない矛盾設定なんかいらんわ
幸いバトストにはマクロスと同じ劇中劇設定があるから
「あれは記述ミス」で片付けても世界観にはそれほど影響出ないようになってるのよね

193 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/03(木) 15:59:31.61 ID:???.net
バトストって所詮学年誌ストーリーをごちゃごちゃ纏めただけのものでしかないだろ
何で神聖視する奴がいるのかわからん
大本っていったらそれこそ纏める前の学年誌ストーリーになるんじゃねぇの?
バトストの描写と矛盾するから〜ってゾイドは学年誌ストーリー同士で矛盾しまくりなんてザラだわ

荷電粒子砲の設定に矛盾が〜なんていうが、そもそもゾイドのストーリー設定矛盾だらけなんだが

194 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/03(木) 19:20:12.75 ID:???.net
つまり何が言いたいんだよ

195 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/04(金) 11:48:57.41 ID:???.net
トカゲ人間ってーとあれか、
風族とか海族とか地底族とかってのアレか?大元か?
確かバトスト編集者ということになってるロイジートーマスは海族の血を引いてるんだっけか

地球人の遺伝子が強すぎてゾイド人の遺伝子があっというまに薄れていった
ってコトでいいんじゃねーの>トカゲ人間設定
数年か数十年で原生生物の遺伝子淘汰するとかどんだけ強殖遺伝子なんだっつーのな

この初期設定は今の設定や物理法則と矛盾するからダメなんて言ってたら
話成立しないだろ
そういう設定もあったけど今はこうなって〜って方が建設的じゃねーの

>>193の言いたい事はわかるぞ
要は矛盾だらけだから矛盾があるからって設定無視したらSFの考察なんて無理って話だろ
矛盾だらけの設定をどうにかこうにかこじつけるのが考察ってもんじゃねーの
そんな事いったらワープだの恒星間航行だのなんていまの物理法則的に無理だし
今出来ないから出来ないはずだってのは極論暴論じゃねーの

196 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/04(金) 13:30:31.84 ID:???.net
>>193
だから俺は「あれはバトストを書いた著者の記述ミス」って最も矛盾の出ない解釈を提示してるんだがな
身も蓋もない解釈だけど、バトストはゾイド世界で起きた出来事を正確に記述した本じゃなくて、
その世界の人間が記録や伝聞を元に書いた出版物が翻訳されたものという公式設定があるから何の問題もない
現実だって三国志と三国演義は矛盾しまくってるしそれと同じようなもんだ

>>195
>地球人の遺伝子が強すぎてゾイド人の遺伝子があっというまに薄れていったってコトでいいんじゃねーの>トカゲ人間設定
現行設定だと地球人が来る前からゾイド人は地球人そっくりの外見をしていたことになってるので駄目です
つーかそこまで言うなら光速設定に納得の行く考察でもしてくれよ
光速というにはあまりにショボすぎる荷電粒子砲のさ

197 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/05(土) 11:29:14.62 ID:???.net
海を割って光量のあまり夜のように周囲が暗くなり
掠っただけのウルトラザウルスが木の葉のように舞った荷電粒子砲がしょぼい、ねぇ
亜光速程度でここまでになるもんか?

198 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/05(土) 11:40:22.08 ID:???.net
むしろ光速にせよ亜光速にせよあんなもんじゃすまないんだが
亜光速でも海に触れた瞬間惑星Ziヤバイし掠ったウルトラなんて原子レベルで粉々だべ
まぁ対象を原子レベルで分解って時点でかなりな威力ではあるんだが
亜光速〜光速なら直撃しなくても余波だけで十分そうなる

199 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/05(土) 11:52:20.67 ID:???.net
亜光速の亜ってだいたい〜って意味だから振れ幅大きいで
あの位の威力ですむ場合もあるずら

200 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/05(土) 19:39:36.27 ID:???.net
>>198
粒子の質量なんてたかが知れてるし、いくら加速しようが運動による衝撃は大したことないと思う
その分熱エネルギーがヤバイらしいけど

さすがに光速まで行けば話は別だけどな
見かけの質量が無限になるから凄まじい衝撃波が起きるはず

201 :名無し獣@リアルに歩行:2014/07/08(火) 14:05:03.33 ID:???.net
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

202 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/20(日) 08:56:22.00 ID:???.net
キングゴジュラス用口腔バキューム

キングゴジュラスの口腔ケアの際に出た削りカスを吸引するのに開発した、

203 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/26(土) 06:14:45.64 ID:???.net
くそっ、あの新型の使徒の前では、ゾイドの攻撃力では全く歯がたたない。
サキエルでさえ、新型はあんなにすさまじい攻撃力なんて…。

旧世紀版と比較して、A.T.フィールドの強度が半端ではない。

204 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/01(月) 20:19:07.09 ID:???.net
FB2に「GTOとBLは接近に成功すれば2〜3割の確率でデス倒せる」ってあるじゃん?
デスの荷電は光速じゃん?おまけに首振って方向変えれるじゃん?
これだと相手がブレードライガーだろうが近付かれるまでに絶対当たるじゃん?
必中にもかかわらず負ける事があるって事は、荷電当ててもこいつら殺しきれない場合があるって事(笑)
オーガとBLは再生能力あるからコアに直撃しなかったら戦闘続行可能なんだろう
つまり一度ないし二度ヒットさせただけではゾイドコアまでダメージ届かない(笑)

普通に弱いんですが

205 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/20(土) 16:34:39.65 ID:wMsGXeo4X
物理系の本読んだ後だと、このスレで議論されてる荷電粒子砲とか光速とかいう話が
少しは頭になじんで面白い
読んで良かった

206 :名無し獣@リアルに歩行:2014/09/30(火) 13:51:00.14 ID:???.net
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

207 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/10/05(日) 10:05:50.17 ID:???.net
ゾイドコアを破壊されたら、そのゾイドは形象崩壊して骨だけになってしまうだろうな。

208 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/08(水) 23:41:07.19 ID:znw4bxsM.net
キングボンビーを召喚する

209 : 【東電 78.2 %】 :2014/10/27(月) 14:56:20.21 ID:YzMfom1j.net
>>204
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

210 :名無し獣@リアルに歩行:2014/10/30(木) 13:50:41.51 ID:???.net
倒したらすぐ刺す!

211 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/08(日) 06:41:50.63 ID:???.net
BGM:神トラにおけるガノンとの戦い

キングゴジュラスは多彩な攻撃で襲ってくる。
闇の秘術を使っている最中はどんな攻撃も効かないぞ。

火の玉を出してくる際、危険と感じたら、A.T.フィールドを展開してガード。
ガードしないと簡単に死んじゃうぞ。

マスターソードで攻撃した後、あるアイテムを使わないととどめを刺すことができない。

レベル4のマスターソードの威力!
さすがのゴジュラスも痺れて動けない。

212 :名無し獣@リアルに歩行:2015/05/14(木) 01:56:14.84 ID:???.net
「バトストデス荷電は光速だから星壊せる、ヒルデスの破壊力以上」とか言ってる池沼なんなの?
本当に壊せるなら、荷電が一回でも外れて地面に着弾した段階で惑星ZI粉々だが。
普通に考えてゾイド世界では光速の攻撃でも星はおろか街一つ壊せないが正解だろ。

せいぜいオリンポス山や反荷電シールド砕いたのがバトストデスの想定された限界破壊力ってこった。

213 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/11(木) 06:12:11.35 ID:???.net
ヒルナンデスとバイキングで喧嘩するな。

総レス数 213
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200