2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フローリングは自分で張り替え可能ですよ 7枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:31:11.57 ID:u5wRAGZ9.net
以下テンプレ

自分でフローリング(フロア)を貼ってみよう(準備&基礎知識編)
http://diy-ch.com/diy/35

自分でフローリング(フロア)を貼ってみよう(実践編)
http://diy-ch.com/diy/285

フロ−リング貼り工事の小技あれこれ
http://diy-ch.com/kisochisiki/3058


※※百聞は一見に如かず 見りゃ解る※※

フローリング張替
 http://www.youtube.com/watch?v=jSzKLX5uEVU

フローリングDIYしてみた
 http://www.youtube.com/watch?v=UDZ0EQDbfs8

フローリング張替2
 http://www.youtube.com/watch?v=4Zjl4a2ICbI

丸ノコ定規を手作りしようゼ【日曜大工(DIY)チャンネル】
 http://www.youtube.com/watch?v=kJjvqyc_dBs


前スレ
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 6枚目
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1388323195/


過去スレ
フローリングは自分で張り替え可能でしょうか
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055342097/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ  2枚目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111037244/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ  3枚目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 5枚目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343117874/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:32:02.20 ID:u5wRAGZ9.net
ダイレクトフロア(直貼りフロア)もこのスレでご相談ください

自分でダイレクトフロア(直貼りフロア)を貼ってみよう(前編)
http://diy-ch.com/diy/1021/

自分でダイレクトフロア(直貼りフロア)を貼ってみよう(後編)
http://diy-ch.com/diy/2855/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:12:03.03 ID:B4HzzvNW.net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:02:51.41 ID:R/5sI4Nk.net
>>994
すまんね煽ったつもりではなかった
まーバイトとはいえ何年かは知らないがケッコーな量やってるんじゃないか
それなら逆になぜサネを落とした方が良いか知らないのが不思議だよ
自分で言ってたじゃないか糊付けの為だよ雌サネは小口に糊付けしずらい付けても外れやすい
リフォームなら敷居は動くと考えるのか自然だからね
何回も言うようだが結局割り付けなどでメススタートにしない場合が多いから自然とその収まりになるはずなんだけど
だが君のやり方でも貼り終わったあとカッターなどで突きつけ部分を一筋なぞって鳴りやすさをかなり防止することも出来るんだけどね
やり方や収まりは本職でもさまざまみんな違ういろんなメリットデメリットある
良い親方に付いて勉強した方が良いよ
これが正解なんだって自分で世界狭くしないようにして
あと新築の敷居なら突きつけより良い収まりを選択できる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 06:24:07.73 ID:jbFsB/lM.net
根太ボンドはどこがおすすめかな
つーか、根太ボンドは高いから木工ボンドでなんとかならない?
後悔するかな水周りとかの床じゃないんだが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:36:35.76 ID:loYL/axU.net
>>4
敷居が動くと考えるのが普通? まあよほど古い建築ならそうかな。
でも、それでフローリングの鳴りが発生したことはないな、我が家を含め。
むしろ、小口をピッタリ合わせすぎるから鳴るんじゃないか?
接着剤は捨て張りにつけるもので、小口にのり付けなんて不要だと思うけどね。
巾木のない敷居に接する小口だと接着剤がはみ出したりする危険もありそう。

とまあ、おれなりの考え方。君の意見も今後の参考にさせてもらうよ。ありがとう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:10:23.74 ID:VkTzEH9L.net
>>5
webを見ると専用の根太ボンドのほうが弾力があり、
木工用ボンドみたいにがっちり固く固まらないので、
歪みが吸収されて床鳴り防止になるとある。

しかし、フローリング貼るのに、
ボンドそのものがいらいないという記事も多いよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:22:41.99 ID:AqftxtzL.net
前スレでメスさねにビスを打ってしまった未熟者です。
もう来ないつもりでしたが間接的な証拠では納得していただけなかったようなので
ホームセンターで同タイプのフローリング材(12ミリ厚のメスさね上下が同じ長さのタイプ)のサンプルを貰ってきました。
スレに迷惑をおかけしましたのでお詫びを込めて最後にサンプルのメスさねにビス打ちした画像をアップして去らせていただきます。皆さんありがとうございました。

http://m1.gazo.cc/up/28525.jpg

http://m1.gazo.cc/up/28526.jpg

http://m1.gazo.cc/up/28527.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:21:34.02 ID:VkTzEH9L.net
写真の解像度が悪くてわからんが
これじゃビス頭が邪魔でオスサネがはまらないな
真似してはいけない例

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:29:21.37 ID:mtdtiiEp.net
>>7
>ボンドそのものがいらいないという記事も多いよ。

おれもそれに賛成。ヘタに接着剤なんか付けるから、あとで
鳴りの原因になったりする。
ただ、巾木が使えない箇所でメスから貼り始める場合、浮きの
問題があるから、そこだけは接着剤が必要。普通の木工用ボンドで
問題ないよ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:32:53.55 ID:4I7/aFfM.net
とにかくメスうちにケチつけたい奴いるんだな
見苦しいわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:41:35.34 ID:Ng0aA9NZ.net
というよりメス打ちにこだわってるヤツの方がよほどバカだわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 10:03:52.36 ID:1icLvRH/.net
メス打ちにこだわってるっていうかその人は勘違いって認めてるじゃん
証拠見せろって粘着してたやつがいただけで

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 11:38:31.60 ID:ehooJze6.net
勘違いと認めようが認めまいが、自分で写真をアップすると
言ったのに、アップした写真は証拠になってかったんだから
咎められて当然。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:04:48.06 ID:4I7/aFfM.net
んで証拠の写真が貼られた今あんたは土下座の写真を貼るんだろ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:12:11.53 ID:1icLvRH/.net
あれだけ顔真っ赤にしてカスだのゴキブリだの言ってたんだからそれくらいして当然だな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:43:15.74 ID:10QXmu+v.net
>>11
そりゃケチ付けたくなるようなことを>>8がやってたんだからしかたない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:45:05.94 ID:mScPh1G8.net
個人的には,羽目板をフローリングに転用した猛者だと思っていたので残念だ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:01:53.00 ID:10QXmu+v.net
目透かし羽目板のフローリングが普通にあるとか豪語してた奴もいたな
実物を見てみたいわw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:26:43.42 ID:RW5FgCve.net
そう彼の試みにより,羽目板でも実用になることが立派に証明され,
無垢フローリング採用へのコスト的ハードルが下がるはずだったのだ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:38:15.21 ID:njRel3Rf.net
http://m1.gazo.cc/up/28433.jpg

メス側に打つって、普通メスの角部分に打ち込むんじゃないのか?
>>8は全然メスのコーナー部分にビス頭が届いてないじゃん。
これじゃ>>9が言うようにビス頭が邪魔してオスサネがはまらないんじゃね?

そんな苦労してまでメス側に打つ意味がわからん。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 01:10:01.83 ID:mxwb2sLo.net
>>15
あれは証拠になってないことにまだ気付いてない? ゆとり?
17の言う通り。

>>16
おれは別人なので関係ない。本人だったとしても、非難される
ことはないはず。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 01:11:33.51 ID:mxwb2sLo.net
>>19
ああ、いたね。あの自称プロね。どうなっんだろうね? 型番知らなくても
ググってから画像貼るくらいは出来るだろうに。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 07:50:50.18 ID:z+UTuKm+.net
>>21
んなわきゃない
メスうち専用フロアやはめ板だってメスザネの奥になんか届かない
ビス頭を埋めれば良いだけ
写真はやり方としては合ってる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:46:34.58 ID:z+UTuKm+.net
>>19
目透かし羽目板のフローリングとか突き板フローリングとか
もうあんたしゃべんない方が良いと思うわ
Diyの中でも素人丸出しすぎ

さあどうぞ噛み付いて!カスとゴミと罵って!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:44:19.87 ID:bP3DPGMf.net
>>25
カス、ゴミ! お前みたいなドシロートがほざくんじゃねえよバカ!

19さん、代理で罵りましたが、これくらいで良いですか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:07:15.19 ID:z+UTuKm+.net
これが自演というやつですか?2chはこわいですね
つか足んねーよ俺理論も書き加えろよネットにないものはこの世に無いとか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:49:01.33 ID:LjJrT5Fd.net
ボンドの話題が出てたけど、フロア用ボンドってシリコンシーリングみたいな材質じゃない?
俺は前にヤフオクでパナホームの専用品フロアボンドってのを1箱落札して使ったけど
茶色いシーリングと言っていいような物だった
弾力があるから床が鳴るようなことはなかったけど、大工さんにやってもらった1部屋だけは何故か鳴る箇所があるんだよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:14:03.70 ID:z+UTuKm+.net
フロア用ボンドとして売られているものは湿度と反応する1液性ウレタン樹脂接着剤が多い
耐熱耐寒耐水性に優れているが反面硬化と同時に若干の膨らみがある
付けすぎるとどうなるかは想像つくよな?
フロア用のシーリング剤とは全然違うものだけどな?
床鳴りの音の深さは?
フロア、下貼り、ネタまたは壁敷居どこで鳴ってる?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:20:28.01 ID:+r8ZOJ5k.net
>>27
きみ、まだまだ修行が足りませんぜ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:13:07.34 ID:Xz65x8Ye.net
てかカスとかゴミとか言ってた人は8が嘘ついてる前提で罵ってたんだろ?
嘘じゃなかったのは十分に証明されたのにだんまりなの?恥ずかしくないの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:30:38.86 ID:nZpz/kei.net
あの、もうそれくらいで。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:20:06.08 ID:njRel3Rf.net
>>31
嘘ついてた前提?ちゃうわぼけ。
いつおれが、嘘つきなんて言ったんだよ。
いちゃもんつけるなら過去レスぐらい読んで言えよクズ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:50:30.25 ID:Al4J1ZMQ.net
証拠にならないものをアップしたところで約束を
果たしたことにはならない。これをつまり「嘘つき」という。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:51:56.81 ID:Wx8Sf156.net
>>33
26だけど、自演と決めつけている27にも何か言ってやってくれないかな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:52:46.47 ID:/QhgloEO.net
え?>>8は無視なの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:39:51.08 ID:R0fkLGRo.net
>>26
まだ足りないな。
クズとか、バーカとか言うと、
>>25みたいな真正のゴキブリはスルーできずに噛みついてくるから
これ絶対!

>>27
自演認定とかお前タヒねよ
しかもはずれてんじゃねーか
>>24で言ってることもデタラメの無知丸出しじゃねーか
まじタヒんどけ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:56:08.63 ID:ue+LNw1D.net
否定だけじゃなく理由も書けよ
てめえは写真まではらさせてるんだからよ
てか顔真っ赤にして噛み付いてるのはこのスレでお前だけだぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:57:22.59 ID:ue+LNw1D.net
てか>>8は無視なのかって聞かれてるぞ
答えてやれよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:08:39.46 ID:R0fkLGRo.net
無視してないわぼけ
ちゃんとレスしとるで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:11:06.32 ID:4iTwsJza.net
>>40
はあ?どれだ?9か14か?いちゃもんつけてるだけじゃねーかよ
てめーは13ミリにためし打ちしたんだろ?その画像を上げろよ
出来ないって証明してみせろ
卑怯もののゴキブリ野郎

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:15:40.51 ID:4iTwsJza.net
とおまえ風に言ってみる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:21:36.89 ID:ue+LNw1D.net
え?8の画像のどのへんが証拠にならないのか理由付きで説明して

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:24:35.27 ID:ue+LNw1D.net
こいつ都合の悪い質問にはシカトがグダ巻くしかしないのな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:01:36.08 ID:5Hr4OJa1.net
あの、もうそれくらいで。。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:24:24.71 ID:khgdtzwM.net
>>41
貴様何寝言言ってんだよ。
俺がいつ写真をアップするって言ったんだよ。
写真をアップするっつったのは>>8が自分で言ったことだぞ。
なんで俺が写真をアップすることになるんだばーか。

>>43
逆に意図的に不鮮明にしたこの写真のどこが証拠?
いまどきなんでこんな解像度悪いんだよ。
拡大しても釘頭も見えねーじゃん。なんのための証拠だ?あ?カス

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:36:38.64 ID:5Hr4OJa1.net
ほんともういいから、よそでやれないかな
無理?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:16:01.95 ID:7bhqoOD5.net
んーと>>8よく見えないってことで良いのかな?
他のみんなは見えたと思うからあとはゴキくん一人でモヤッててくれて結構
これにて一件落着ー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:17:31.58 ID:nNlakq/g.net
これはゴキくんじゃなくて一緒に追求して自演扱いされた者だけど、
たしかにこの件はもういい。けど、よく見えないんじゃなくて、
メスサネに打った写真が1枚もないってこと。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:18:13.80 ID:nNlakq/g.net
他のみんなは見えたとか言ってるのは、アップした卑怯者本人。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:16:06.21 ID:S4+ALxS2.net
普通にあったじゃん
プラスビットがメスさねにめり込んでたし
プラスの頭がめり込んでる画像も見たが
解像度とかいちゃもんつけてみじめにならんのか?
だいたい追及する意味あったのか?
初心者いじめて追い出しただけじゃん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:49:31.58 ID:5EHetBQL.net
スレが進んでるな!何かうpでもあったかな?
なんて思ったら・・・やっぱDIY板だわ・・・

53 :ちかんぐるまおんがくがんがんかけてすとーかーきんぐ:2016/05/12(木) 16:53:06.40 ID:46GxjcD3.net
他人に異常執着 の ミ肉欲が抑えられないせいしんいじょう うじゃうじゃ

すいてもらいないよ えーんえん ぎぜにかくで こそこそ/どうどう つきまといまくり

かかわられさえすればいいんだ ごみく*にんげんの卑しん愚民としては それしかないから

それもねーんだよ ばかか ストーカー は 性 犯罪行為

きたちょうせんのせうとぎわがいこうかよかるとかよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:24:02.51 ID:FR5nid6j.net
よく見えないじゃなくてよく見てないだな
>>51が言ってるように普通にメスザネにめり込んでる写真あったし
もう引っ込みつかなくなったのはわかるけど自称ベテランが初心者追い出すスレにする気ならもう来ないでくれや

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:57:23.87 ID:D6h4ZC2r.net
ほんともう、そのへんで勘弁してください
お願いします

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:11:31.24 ID:0MHKuAGX.net
どの写真のことを言ってるんだよ。
本人がアップすると言ってからアップしたのは、単にオスを
壁側に押しつけて真上からビス打っただけの写真じゃないか。
見苦しいにもほどがある。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 05:33:13.79 ID:raLg0BIx.net
卑怯で見苦しいのはおまえだよ。あれほど追及しといて8を見てないのか?
自演認定を嫌う癖に自分はすぐに自演認定するあたり卑怯者そのもの
ゴキブリ二匹で一生モヤモヤしてろや

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:13:26.93 ID:tnRibTgX.net
まだ言ってるよ。画像が消えて証拠がなくなったから何でも言えて良かったね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:19:10.78 ID:tnRibTgX.net
ちなみにおれはボロクソに言っていた人じゃないよ。単に、その写真を見たが、
メスサネにビスを打ってる写真じゃなかったから、某氏が怒るのもムリはない、
といってるだけ。
オスを壁側に当てているから、メスにビスを打っているのだろう、と俺も
納得はしている。ボロクソに怒っている誰かさんと混同しないでね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:57:24.31 ID:QULSx6mL.net
ちゃんと>>8を見てる人だったら納得してる
メスザネにビットまでめり込んでいるアップの写真だったからな
自分が見てないから証拠無しって叩くってあまりにも卑怯だろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:51:07.20 ID:tvTmljk+.net
おれの記憶では、最初にアップした2枚は前スレ943で、工事中と工事終了の
写真で、工事中のを見ると、手前がメスっぽかったから、メスにビス
打っているのかな? とは思えた。だが画像が小さすぎるのは自分でも
分かっていたようで、その際に「メス側に打った証拠は明日の夜にアップするよ。 」と
明確に述べている。そして再びアップしたのがこのスレの8。
3枚ともおれは見たが、オスを向こうに押しつけた様子や、その端のフローリング
に「真上から」ビスを打ち込んだ様子は確かに写っていた。しかし、
メスサネやそれに打ち込んだビスは写っていなかった。
それがすべて。
だから、8を見て写っていたと主張してるのは本人以外あり得ない。
それか妄想の激しいヤツだろうな。
57や60(同一人物だが)以外にちゃんと見た人がいるなら名乗り出て欲しいね。
それと、悔しかったらもう一度アップしたら? 写真は自分が持ってるんでしょ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:53:44.97 ID:lc38d7qj.net
>>60
俺はしてないよ。
めり込んでるところまでは画像が不鮮明で見えないじゃん。
あと、メスの角までビット届いてないから、オスがはまらない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:10:56.07 ID:+qhguS3T.net
>>62は8のメスうち画像をみたのか?
てかメスうちをしたことがあるのか?
あの状況を再現してご覧オスはまるから
ビットがサネまで埋まってるんだからビス頭もそうに決まってるでしょ

そして>>61は8を前スレの写真と同じものってこと?
人により違う画像が見えるなんてことあるのか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:13:26.40 ID:dqckQvsY.net
お前ら全員しつこい!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:22:07.88 ID:lc38d7qj.net
>>63
見たよ。今も見れるよ。ソフト内でdlされてんだな。
これいま見れなくなってるの?
ビス頭は埋まってるかどうかは画像が不鮮明でわからよ。
あと、サネの角に届いてないから、オスがはまらんよ。

俺62。61は別人。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:35:11.65 ID:+qhguS3T.net
今は見れなくなってるわ
メスザネにビス頭が埋まればオスザネは干渉しなくなる理屈はわかる?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:40:39.96 ID:lc38d7qj.net
>>66
http://m1.gazo.cc/up/28433.jpg

こうなってればオスがはまる。
写真ではこうなってないのはあきらか。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:56:54.96 ID:+qhguS3T.net
その写真見れない
誰かこれ以上簡単に彼に説明できる人いる?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:05:34.50 ID:y/WO0pB9.net
>>63
>そして>>61は8を前スレの写真と同じものってこと?
>人により違う画像が見えるなんてことあるのか?

再びというのが「同じものをもう一度貼った」と読めたのかな?
違うよ。2回目に貼ったという意味で、まったく別物。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:07:47.05 ID:/p87hD4n.net
>>68
じゃ、目透かしちょかでググれば、正しいメスサネの打ち方がわかるよ。

>誰かこれ以上簡単に彼に説明できる人いる?

何言ってんだ?
あんたがわからないようだから俺が説明してやってんだけど。
俺が羽目板のビスの打ち方がわからないわけないだろ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:20:09.23 ID:bXvWtdkL.net
8本人って非を認めて引き下がったはずじゃなかった?
なんでいつまでもこだわってんの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:23:59.55 ID:/p87hD4n.net
8は自分で写真をアップするって言ってた。
それでアップした。それだけ。

なのに8の攻めてたやつに対して、
お前も写真アップしろとかわけのわからないこと言ってるバカがいるから終わってないだけ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:29:34.86 ID:FQnsPz3i.net
いつまでも悔しがるの、やめてくれない?
すごく迷惑してるのよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 06:54:17.00 ID:MV3diFPr.net
つか結局写真云々じゃなくて初心者が勘違いでしたって頭下げたのに自称ベテランがその頭を踏みつけて追い出したって事がそりゃ無くねーかって話だろ
どんだけ心狭いんだよdiyだろ自分が考えてやった事に人格否定までしてる人格否定者が出てって欲しいわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:22:37.23 ID:NSo7eoVP.net
>>8ですが>>8で終わるかと思ってたんですが気になって久しぶりにスレを開いてみたらまだ荒れてたので再び書き込みます
まず擁護してくださった方々本当にありがとうございます
迷惑してる方々、原因を作ってしまい本当にごめんなさい

>>61
勘違いされてるみたいですが自分が画像を貼ったのは4回です(前スレ3回と>>8)

1回目は使用したビスの箱の表と裏
2回目は施工途中と施工後
3回目は壁際の張り初めの部分
そして>>8の画像が以下の三枚です
http://imepic.jp/20160514/252160
http://imepic.jp/20160514/252161
http://imepic.jp/20160514/252170

これで証拠としては十分だと思います
スレが平和になることを願い再度アップします

画質がと言ってる方は専用ブラウザが悪さをしてる可能性があるので直に画像ページを開いて原寸で見てください
それでは失礼します

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:42:59.43 ID:NSo7eoVP.net
念のため前スレの画像も再度アップしときます

http://imepic.jp/20160514/273620
http://imepic.jp/20160514/273630

http://imepic.jp/20160514/273631
http://imepic.jp/20160514/273632

http://imepic.jp/20160514/273640
http://imepic.jp/20160514/273641

それでは今度こそ本当に失礼します

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:56:05.52 ID:/p87hD4n.net
>>74
違うよ。
>>8が自分が間違ってるくせに、
偉そうに上目線で知ったかぶりを振りかざしてdisりだしたのが原因。
過去スレ読めばわかるよ。

>画質がと言ってる方は専用ブラウザが悪さをしてる可能性があるので

それ俺だけど、docomo_F01Eで撮った72dpiだろ?
釘頭が重要だから拡大してみたいんだが、ボケボケでわからんよ。

http://imepic.jp/20160514/273630
おまえのメスサネうちこう言う風に奥まで達してないんじゃね?
こうなってなきゃサネがはまらんでしょ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:16:50.02 ID:iG/5lLdO.net
だから謝ったって話だろけど許さないって引くわー上から目線はあんたも一緒だそんなに偉い人なの?

誰が書いたかわからん絵一つでこのやり方しか無いとかって頑張ってるのもわからん
すでに張ってるんだからオスが刺さってるのも明確だろ?
diyって創意工夫で様々で良いだろプラモじゃないんだから

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 12:16:23.39 ID:NSo7eoVP.net
>>77
プラスビットがメスさねにめり込んでるんですから当然ビス頭もめり込んでいるのでオスは普通に隙間なくはまりました
もう十分でしょ?
前スレでも言いましたがこちらの間違いをあなたが笑って終わりで結構ですので

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:13:35.83 ID:/p87hD4n.net
>>78
別に許さないなんて誰も言ってないでしょ。

>diyって創意工夫で様々で良いだろプラモじゃないんだから
そうだよ。別にメスサネにビスを打つってことをやったっていいわけ。
だけど、「それ普通」とか知ったかこいちゃうから、
反感買ってももしょうがないでしょ。さすがにそれ普通じゃないし。

>>79
あれでよくはまったね。
今日はざいでやってみたけど、ビスはメスの奥まで届かすには、
45度より寝かせないと打ち込めなかった。
しょうがないから手前でビスうちしたが、オス側をかなり叩き込まないとはまらんよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:47:45.45 ID:NSo7eoVP.net
>>80
自分の場合は強く打つ必要もなく当て木にプラハンで普通にはまりました
つかった道具やビス、フローリング材の形状にもよるのではないでしょうか?

余談ですが今日、大型のホームセンターに行ってみたら
自分の使用したプラスビットよりもさらに首が細く加工されてるものがありました
ベッセルのフローリングにと銘打たれた商品で二本組で金色のやつです
それを使えば自分の時よりさらに容易だろうなと思いました
参考までに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 23:04:48.19 ID:/p87hD4n.net
>>81
もう来ないと言いながらずっといるね。
道具がどうのとかはどうでもいいよ。
俺はそんな面倒くさい釘打ちしないから。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 01:14:29.72 ID:Cnr/ekX/.net
>>75
それが8と同じなら納得出来る。
しかし、君は前スレ979で「これが証拠だ」と豪語したのに
証拠になれない写真だった。そのことが叩かれているんだよ。
しかし、その3枚、明らかに前回の施工場所とは別のところで
撮ったものだよね。このスレで言い訳するためだけに。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 06:10:56.77 ID:L8+Akd8x.net
>>82
あなたにやれとは言ってない
間違いも認めてる
ただあなたは一貫してそれはこうだから出来ないと
主張されてるので
私はこうやって出来ましたと言ってるだけです
迷惑をかけたことは改めてお詫びします

>>83
施工したものを剥がさないと証拠にならないとでも?
言い訳で結構ですがこっちは自演認定されたりカスゴキブリバカ丸出し卑怯者よばわりされて
スレにも迷惑かかってるから
それなりに労力をかけて誠意を見せたつもり
あなたは自分が勘違いで自演認定や卑怯者よばわりしたのを棚上げして叩けるほど偉いんですね


もう二度とこのスレは見ませんさようなら

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 15:35:49.43 ID:meD4huYk.net
>>84
いや、できるって強弁されても・・・
もう来ないからいいけどね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 00:55:20.81 ID:G9DOo9Ay.net
もう来ないって言葉がこれほど信用出来ない人もいないよね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 09:53:24.84 ID:sBgx0wuO.net
めんどくさいんでずっとロムって来たけど、もう自分の好きなやり方でやればいいんじゃね?
誰にも迷惑かかんないんだしさ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 10:02:08.39 ID:S91+b+bE.net
普通メスの角に打つだろって言って自分でやったら届きませんでしたがワロタ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:50:47.67 ID:ypCmlnzS.net
しかし、言われて悔しいからって、わざわざ実演して写真まで貼るとは……。
熱くなり杉。2ちゃんねるってのは軽いノリでサラッとやるもんだよww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:14:08.50 ID:/JJXzUGh.net
つーかこんなに長く続く炎上は初めてだよ。過疎板ならではの「じっくり燃焼」だね
いいかげんにしてくれ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:07:49.09 ID:MRFaBW4U.net
>>89
確か、
「フロアー釘はオスサネの打つけど、ビスはメスサネの打つ」
という持論を展開してしまったので、引っ込みつかなくなったんだろ

自分が正しいって言い張ったり、すぐ怒るやつって
器が小さいらしいよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 08:07:26.11 ID:oCS0KNNB.net
何?まだ続けたいの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 05:04:21.46 ID:RTkZnUmw.net
え、何があったの?w
久しぶりに来てみたらなんかすごいことに。w

逆貼りのことはおいとくとして
ボンドはねえ、あった方がいいよ。(品質的な意味では)
無くてもいいけど、有りと無しどちらがいいかと言えば有った方がいい。

例えば無垢だとやせたり、変形したり、動いたりで
はめ合いが緩くなったりってことも起きる。
すると釘だけだと、釘に抑えられてるオザネ側はいいけど
メス側が動いたり、音が出たりする。

また衝撃があった時(歩くだけでも上下の衝撃あるからね)
力に耐えるのは釘だけになる。
つまりサネ部分に力がかかる。割れたり欠けたりとか起きやすい。

合板フロアでも色々理由があってボンド有りの方がいいよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 05:25:57.98 ID:RTkZnUmw.net
フローリング貼りに使うボンドは主に3種あって

木工用ボンド(普通の酢ビ)
根太ボンド(アクリル樹脂系エマルジョン形)
ウレタンボンド

酢ビは安い使いやすい接着力高い、固まるとカピカピになって
ごくまれに割れて音が鳴ることもある。切れてしまえば音はやむ。
DIYならこれ。

根太ボンドは酢ビと同じく使いやすい(水ウエスで拭き取れる)。
音鳴り防止をうたってるけど、これも硬化すると固くなって
音の原因にはなる。値段はウレタンに近く安くはない。

ウレタンボンドは扱いが大変(シンナー等で拭き取り)。
接着力は弱い。値段高い。硬化後の除去が大変。
硬化すると消しゴムのような感じでそれほど硬くならず
音鳴り防止には一番効果がある。
(接着剤が原因の音鳴りを防ぐだけで、他の原因にはもちろん効果なし)
微発砲タイプのため下地がでこぼこしてる時などは、接着力が他より期待できる。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:24:35.87 ID:BiaPv+OG.net
なるほど、ウレタンボンドか
ホームセンターに売ってる?
木工ボンドや根太ボンドはよくみるけども

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:25:30.16 ID:BiaPv+OG.net
あ、ウレタンボンドってダイレクトフロア貼るやつ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:03:19.46 ID:0dYI0FF+.net
俺が使ったのは多分ウレタンボンドだったわ
パナホーム専用供給品
固まったらコーキングみたいな弾力があって、まずあり得ないがフローリングを張り替えることになっても
はがすのが容易でいいかもしんない
木工用ボンドじゃ絶対はがれそうにないもんな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:53:05.60 ID:RTkZnUmw.net
ウレタンボンド(木床用)ホームセンターで普通に売ってるよ。
根太ボンドって名前でもウレタンのもあるから、
何系か見た方がいい。

手でしぼるタイプとガンで押し出すタイプがあって
手しぼりの方が安いし使いやすい。
直貼り(ダイレクトフロア)にも使う。
(大袋や大きい缶入りのを)
ウレタンは溶剤系(シンナー系)の臭いが強いから、くさい
換気もした方がいい。
最近は低臭タイプと言って売ってるけど、それでも強烈に臭い。w

メーカーや製品ごとに硬化後の硬さが違う。
使いやすさ、粘度、肉盛りなんかも。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:01:58.89 ID:RTkZnUmw.net
あくまで品質で言えばボンドあった方が良いというだけで
下地の状態が良くて使うフロア材も問題なければ
自分ならめんどいからノリなし。(外周部や要所は塗るけど)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:26:48.69 ID:0heUe34U.net
俺が使ったのってほぼ無臭だったんだけど、ウレタンボンドじゃなかったのかなあ
使った感じはほぼコーキングだった
同じガンで使えたし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 10:48:59.58 ID:H73Igkdx.net
ただのコーキングを接着剤代わりに使うのは無謀かな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:04:44.11 ID:0heUe34U.net
俺は木工用ボンドよりはコーキングの方が具合よさげな感じがする

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:28:20.03 ID:UlLoUzNS.net
フローリングにはボンドを使うのが当然のようだけど、使わないことで
何かデメリットはあるのかな? 

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:35:28.20 ID:UlLoUzNS.net
おれ個人的には、釘が打てない端とかだけに使えば充分かなと思う。
床鳴りがするという人がいるが、おれの経験では木工用ボンドを使った
場合の方が床は鳴るかな。下張りとフローリング材が密着するから
強度が増すというメリットはあるだろうが、元々昔は下張りもなかった
んだから、下張りをするのが当然の現在では、強度的な問題もないと思うけど。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 01:24:16.24 ID:IqUosJvE.net
デメリット、強度がない。
前に書いたけど動きが出るから、無垢で割れ欠けが出やすい。
釘に力がかかるから徐々に釘が緩んで音鳴りの原因になったりする。

無垢で夏とか梅雨時に伸びたときにパンクの可能性が高まる。
水漏らしでもパンクが起きやすい。ボンドがあれば助かることもある。

合板では1×6はエンドマチ(短編側)が突き上げたようになリやすいけど
エンドマチ部を下地合板に糊付けしてあるとマシになる。
1×6とかの合板でも湿気の多い時期は伸びるので
メス側がオスの上に乗りあげてくる。(パンク)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:11:02.90 ID:UBKaclC3.net
じゃおれは根太ボンドなしでウグイス張りをめざそうww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:53:53.65 ID:t/cY7+4R.net
最近のハウスメーカーなんかは釘打ちした部分が光に透かして見ると膨らんで見えるという事から釘打ち禁止しているところも増えてきた
糊とフィニッシュで貼ってる基本糊貼りといった感じだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 22:39:34.90 ID:gs1ngUoZ.net
暖かいところだと伸びるのかな
何年か前にやっすいパイン無垢の床材を貼ったけど
寒冷地でファンヒーター使いまくりのせいか、隙間できまくリング状態で一切戻らないわw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:35:19.70 ID:Ej+ObAIb.net
材料にもよる。
干からびた材料を冬に貼ると梅雨、夏は伸びる。
(伸びたり縮んだりを繰り返しだんだん縮んでいく)
瑞々しい奴だと年々縮む。
濡らしたりすると縮む。
(濡らした直後はもちろん伸びる)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:52:15.20 ID:B8ccO9Cm.net
彼女のアソコを濡らした頃には、俺のアレはビンビンに伸びている。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 09:51:39.14 ID:43GvV0h7.net
フロア貼りをピンネイルで押さえてボンド貼りしてるDIY動画
あったけど、107の書き込みみてるとそれもアリかもしれないな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:16:05.12 ID:Pbcbbl2P.net
糊貼りも悪く無いよ
でも釘打ちが問題あるわけでも無いフロアの膨らみも見えるか見えないかぐらいでむしろしっかり釘打ちしてあるってことなんだけど中には気にする方もいるからね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:13:59.57 ID:43GvV0h7.net
ノリ最高や! 釘打ちなんて最初からいらんかったんや!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:12:03.53 ID:zIBcoD+A.net
久々に戻ってきたらスレの雰囲気がすんごく良くなっててびっくりした

最近はボンド貼りが主流なのかー
でも、新築はボンドさえ使わない置くだけのが増えてるよね

私はダンドリビスの3角仕上げビス(FV27)に惚れ込んで以来、ビスばかりですが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:18:42.67 ID:zIBcoD+A.net
ごめ、良く読んだら荒れてたw
でも、双方建設的でいい感じ!

フローリングの張替えするときは3ヶ月ぐらいホームセンター数カ所を回ってるとスポットで
B級品が入ってくるんで安価にダイケンとかのよさ気なのが買えて有難いんだが、運悪く
出会えないでいる
やっぱ震災の影響なんかねー

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 08:42:33.96 ID:XymjXPs+.net
コーナンの激安フロア買ったら、フロアの左右のオスメスが逆転でカン狂うわw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 18:28:33.33 ID:AhayBbPA.net
激安フロアっていくらなの?
坪5000円くらい?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:37:02.21 ID:1BwWZI4Q.net
>>116
んな罠がwww

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:45:03.00 ID:1LaeUvF/.net
>>116
ん?間違えて作っちゃったんじゃなくて、それがデフォってことかな

120 :116:2016/06/01(水) 23:35:01.82 ID:QLKJc5QK.net
うん、坪4980だった。
しかも反りが激しくて真っ直ぐにするの大変だったよ。
なんとか力づくで真っ直ぐにできる程度の硬さで助かった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:37:09.57 ID:S55W+M6P.net
電子丸のこ+丸のこ定規で20畳ほど張り替えたことはあるんだけど
もっと作業が楽になって精度も上がるかと1.5万円ほどのスライド丸のこ買ったんだけど
ブレーキが付いてないこともあって芳しくない

国内メーカー品の中古に買い換えようか悩んでるんだけど、買い換えた方がいい?
それとも過度な期待は無駄?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:15:45.54 ID:/MjSuDNT.net
中古は物によるけどマキタか日立あたりなら結構使えるんじゃないかな
俺もヤフオクで探したことあるけど、イイのは中古と言えど高い
迷ってるうちに家のリフォーム終わったんでもう使い道がほとんどないわw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 07:30:02.30 ID:k7cbNGsQ.net
押し切りは日立がいいよ
マキタのは2段階でガチャガチャしてて、使いにくい
フローリングは押し切りで切るのがベスト
慣れたら丸ノコだけで貼れる
慣れないうちはスライドで切る

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:39:05.30 ID:itIsVK1L.net
慣れたらスライドあっても丸のこで切ったほうがいいん?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:23:11.75 ID:ZXzH5f6c.net
俺は1000件くらいフローリングを施工したけど、スライドで切ってるよ
フローリング屋のほとんどが、丸ノコだけでやってる
あと、鉋の腕だよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 22:17:01.91 ID:KYPiCwlq.net
俺も1000件くらいはやってるけど、丸ノコもスライドも使わないな
手ノコとカンナだけだよ
まあ巾木を外すタイプの工事なら丸ノコとかのが早いか
巾木を外せないタイプなら直線で切ったあとの方のすり合わせが大変だと思うけど、そんな場合でも丸ノコとかスライドを使うの?
好奇心だけで聞きたくて批判は全くしてないです

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:13:04.35 ID:k7cbNGsQ.net
俺は入隅カッターで楽チンポンしてるよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:22:03.33 ID:y0BEbWO5.net
どういうことだってばよw

129 :121:2016/06/06(月) 00:36:27.24 ID:DT8e2Vq/.net
和室の畳を引剥して洋間へリフォームしてるんで巾木そのものが無いし、部屋が狭くなるんで
土壁はベニア貼らずにパテ塗って壁紙貼ってます
築50年の長屋なんでキワは直線どころか、3尺ごとにうねってるような状態
きっちり仕上げようと思うとスライド丸のこなんかじゃ却って手間がかかる気がするんですが
仕上がりが雑になってもいいんでスライド丸のこで楽できたらなぁと
キワはジョイントコークで埋めてます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 11:02:50.97 ID:bJO7sW65.net
確かに俺の爺さん大工の棟梁だったけど、素人は絶対丸鋸使うな
その代わり職人が使うような高価な手ノコを買えって
まあ当時はプロでも丸鋸で大けがするのが珍しくなかったからな

131 :126:2016/06/06(月) 11:59:34.83 ID:szGIZx4k.net
そもそも俺の場合は丸ノコでやったら余計に手間がかかるから(あくまで俺の場合ね)プロと思わしき125の施工方法で丸ノコ、ましてやスライドを使うっていうのがすごく興味深い(批判は全くしてないです)。

132 :126:2016/06/06(月) 12:03:25.70 ID:szGIZx4k.net
あ、俺はリフォームもする大工で、フローリング屋さんの施工方法が興味深いってだけね。
荒れないでね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:50:13.02 ID:37lFaxsE.net
フローリング屋は1日13箱(約40平米)は貼るし、スライドなんて使わないよ
結局の所は鉋と丸ノコの腕だ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 17:14:38.31 ID:DT8e2Vq/.net
スライド丸のこを買い換えたいけど、日立の現行モデルC6RSHCが地雷なんだよな
来年には改良版が出るだろうが、買い換えるまでの1年間の作業を考えると・・・

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:59:57.38 ID:0jNW5Ag+.net
押し切りは日立の1択だと思ってんだけど、何が地雷なの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:39:45.76 ID:DT8e2Vq/.net
http://d.hatena.ne.jp/toshikane/20160511/1462915342
こんな感じらしい

スライドマルノコは日立以外が実用新案のせいで使いもんにならないってだけで、
日立自体は精度や剛性に無頓着なメーカーって感じがしてる
マルノコも愛用してるんだけど、なんでこんな重要な部分のヒンジの幅が狭く、遊びが大きく
しかもチャチなの?って理解できない作りになってる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 00:01:13.75 ID:IwAniubb.net
マキタのも使ったけど、日立のよりマキタの押し切りか終わってたけどな
日立もダメなら何を買えばいいのかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 00:22:32.78 ID:KgKAjQHO.net
巾木で隠れるから精度が終わっていても構わない
精度を求めるなら165mmなんて使わないって話だろうな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 15:16:56.59 ID:0K+vJwYN.net
190mmも精度いるなら買うなとかどっかで言われてたけど255mmなんて買えんわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:06:47.55 ID:zJXEyS+B.net
いや、DIYならそんな道具いらんでしよ
せいぜい一部屋か二部屋くらいしか貼り替えないのに

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:58:38.04 ID:dft2EQvN.net
最近はB級フローリングも高いな。数年前までは、坪2千円台もあったのに。
今は安くても4千円台かな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 14:22:38.69 ID:JTdCIOEp.net
B級なら2千円台もあるでしょ
A級でもプライベートブランドなら4千円台だし、そのクラスのノーブランド品のB級だと
2980円ぐらいになる

時期的に今はB級品は出てないけどねー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:29:33.02 ID:pbtDi6vW.net
でもなー、10年以上、場合によっては数十年使う床材だから多少高くても、とか思っちゃうな
でもこの考え方なら「そんなんならプロに頼んでしっかり施工してもらえ」ってなるか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:38:25.90 ID:JTdCIOEp.net
B級フロアはB級のまま販売してもらいたいんだが、無駄に手間かけて手直ししてるんだよな
ぱっと見目立つ傷がありゃハジいたり、勘考して目立たない場所に使ったりできるんだが
修正に気づかずに使用して後日塗装が剥がれてきたりすると泣ける

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 23:27:52.04 ID:nbfkfEkN.net
おれ、十数年前に坪2400円のB級フロア材を使ったが、
見た目も頑丈さもまったく問題なかった。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 00:14:33.23 ID:zlgZLh/k.net
キッチンだったらクッションフロアで良いよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 00:16:49.31 ID:zlgZLh/k.net
つか、トイレをリフォームしてウォッシュレットにするから、ついでに
タイルの床をクッションフロアにしようかと思って。でもタイルにそのまま
貼ると凹凸が出来るよね。かといって合板を貼る余裕は厚さ的にない。
セルフレベラー使うくらいしかないのかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 01:39:28.45 ID:N/57GQjO.net
セルフレベラーも厚みが必要だけど、それで済むならいいんじゃね?
レベルが出るってのはそれだけでも一つのメリット
壁ギリギリに配置しようとするとレベルが出てないと見栄えが悪いんだよね
つか、壁が垂直って補償も無いがw

薄さに拘るならパテで目地埋めするな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 04:34:36.68 ID:pZw4VtU9.net
まぁパテだろうな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 07:37:15.97 ID:sHtsOIPy.net
>>148
壁が垂直? 見栄えが悪いことと関係ある?
既存の縁の水平が出てないと目立つけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:24:33.76 ID:zByCDCZx.net
●既出あればすまんが、フローリングを貼る時は、固定用接着剤を
適切な位置に打たないと、設置後の伸縮で逃げ場を失ったフローリングが
割れます。マジです。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:30:58.29 ID:zByCDCZx.net
>>142
フローリングはヒノキに限る。素足に吸い付くような感触は、まさに現代の
貴族。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 18:29:28.98 ID:qOxO6KaK.net
>>152
いやいや、杉の足触りの良さも捨てがたいぞw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 00:22:15.53 ID:06X0Sj53.net
>>150
床と壁の角度が90度より広がってるとタンクと壁との間に大きなスキマが空く
90度より小さいと壁とタンクがぶつかる
まぁ、ある程度遊びがあるからどうにかこうにか取り付けれたりはすると思うけどね

嫌らしいのがパナのアラウーノ
壁にピッタリと設置できればいいのに、色々と干渉するのを嫌って2cmのスキマがあくようになってる
サイドパネルには加工して水道管とか通せれるようになってるんだから、スキマ無しの配置をしたいんだけどなぁ・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 01:23:14.30 ID:evVAXuRG.net
>>154
床と壁の角度が狂っていても、普通は1度もないでしょ。それくらい
で問題になるかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 01:27:01.77 ID:evVAXuRG.net
最近はタンクレスが主流だしね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 02:11:33.32 ID:06X0Sj53.net
>>155
普通は普通でも昔の普通はアテにならんよ
棟梁一人だけが大工で、後は住民のじーさんから子供まで家族揃ってお手伝いって感じだったりするから・・・
って、1度の狂いって相当なもんだと思うがw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 02:16:00.52 ID:06X0Sj53.net
>>156
和式->様式のリフォームだと奥行きが満足に取れないから省スペースのタンクレストイレは素晴らしい
でも、便座(ウォシュレット)の交換が可能なのはアラウーノVだけなんだよね

賃貸で前の住人が使ったウォシュレットは使いたくないってことになった時に便器含めて全交換するハメになる
一応、上部分だけの交換も可能だけど、上部分だけだと20万、便器だけだと5万 セットなら10万って
世界だったりするんで、結局全交換になっちまう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 09:52:08.14 ID:xi7JNk9p.net
うちもアラウ〜ノなんだが、ターントラップが動かなくなった時や寿命が来た時を考えると怖い
陶器の便器は寿命なんてあまり考えた事なかったけど、これってほぼ家電だもんな
やっぱ10年+αで買い替えって事になるのかなあ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 17:29:08.01 ID:vwyuo1rA.net
一度便器を取り外すんでしょ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 18:41:18.28 ID:j62/SwNk.net
便器スレでしたっけ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:48:16.97 ID:YJ33v6Ti.net
ちょっと前に、「本ザネ目透かし」の話が出ていたが、今度、それを
実際に使うことになったよ。もちろん、フローリングでじゃない。外壁に
使うんだ。通販の方が近所の木材店よりずっと安かった。送料も無料だし。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 09:36:47.19 ID:B9064yeF.net
前に無垢板のフローリングを自分で張り替えたんだけど
長さが2mほどではめるのにすごいてこずった。
左端をネジ止めして、右側をハンマーでこんこんたたいてはめていくんだけど
右端のほうがうまくはまらなくてハンマーでおもいっきりたたいたり
あしでおさえまくったりしてすごい時間掛けてなんとかはまった感じだった。
1枚はめるだけですごい時間かかり場所により隙間が大きくなった。

また無垢板のフローリングを自分ではめようとおもうのだけど
長さが1mほどのもうっていてそれだと簡単にはめられるかな?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 09:41:58.91 ID:JY2VYnsJ.net
>>163
一概に言えないと思う。サネの形状とか加工精度とかで違うだろうし。
まったく同じものなら2メートルよりも1メートルの方がはまりやすい
とは思うけど、継ぎ目は少ない方が良いもんね。

165 :163:2016/06/18(土) 09:52:53.52 ID:B9064yeF.net
>>164
1枚はめるのに30分くらいかかって前はマジで死にたくなった。

1mのほうがはまりやすいだろうし、変な隙間も出来にくいだろうなとは思うんだ。
ただ継ぎ目が多くなるんだよね。。

166 :163:2016/06/18(土) 16:56:34.95 ID:3s1SOacl.net
サイズ(働き寸法)厚11mm×巾80mm×長さ3000(2950)mm 本実突き付け加工
ってあるんだけど働き寸法てどういうこと?
本実突き付け加工て長辺の側面にオスメスあって、短辺の側面にはオスメス無いから
働き幅なら意味がわかるんだけど働き寸法て何?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 17:24:25.55 ID:vmXEC1CU.net
>>166
長さ3000あっても、端部はヒビや直角出てないから
カットして使えやゴルァ!!


って事かとw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 00:37:08.73 ID:OOC/MvjT.net
1枚はめ込むのに30分もかかるようじゃ不良品だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 00:48:25.73 ID:GXPRRsc/.net
>>166
>働き幅なら意味がわかるんだけど働き寸法て何?

同じじゃない?

170 :163:2016/06/19(日) 10:28:18.63 ID:BekgiX8S.net
>>167
なるほど。

>>168
すごい安い檜の無垢板だったからかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:22:58.38 ID:U2syn0v8.net
162だけど、本ザネ目透かしの杉板、注文からわずか2日で届いた。近所の
材木屋が2週間と言ったのとは段違い。
先にキシラ塗装をしたいが、晴れた日がないときつい。色はカスタニを選んだ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 03:44:51.83 ID:bbjmypWM.net
経過報告してくれたらスレ的に面白いが無理そうかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 16:48:53.25 ID:9ls8gLQR.net
6月23日放映 カンブリア宮殿に
欠陥住宅問題に取り組む第三者検査NPO 建築Gメンの会の

http://www.kenchiku-gmen.or.jp/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:14:07.48 ID:YoBICadI.net
工具のレンタルサービスがもっと普及してほしいなあ。
手軽に借りれるサービスはコーナンの一部店舗にあるくらい?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:37:58.98 ID:gFwBGLn9.net
みんなDIYのたびに工具とか揃えてるの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:53:37.35 ID:pKx1Ks9q.net
工具は一通り揃えるまでが大変だけど
そこから先は心配要らないじゃん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 03:16:45.79 ID:ydp5ICdL.net
>>175
DIYのたびにってことはないな。最初はいろいろ買いそろえた。
というか、必要に応じてその都度買っていたら増えた。
大物をやるとまた新たなのが必要になることがあるから、その時はまた買う。
それだけだ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 13:47:47.65 ID:2rXTX7AU.net
DIYとは
アイテムと経験値積む度にパワーアップして
大物を早く倒せるゲーム

金欠と、工具からの攻撃で大怪我したらゲームオーバーだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:13:48.60 ID:jPrXPnxn.net
キモいな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 00:19:28.50 ID:59V9zv0X.net
(;^ω^)うわ、つまんね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 03:29:51.36 ID:baEZKKQx.net
本ザネ加工した杉板が安いから、フローリングとして使いたいんだけど、
長手方向しか加工されてないんだよな・・・。めんどい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 12:39:42.89 ID:zY0/62sE.net
短手方向は紙やすりで面を取って、突きつける
取った面の部分にはコークボンドを入れる
これでオケー

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 00:52:56.35 ID:a8uWkFX9.net
樟のフローリングなんてないですよねぇ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 17:24:28.05 ID:KgeYsVbc.net
>>183
売ってるよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:57:04.12 ID:a8uWkFX9.net
>>184
あります?ネット?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:08:46.35 ID:7OZ0oUe4.net
検索で沢山出るのに何でこんなところで質問してんの??

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:53:05.56 ID:RW2RJhf6.net
床下の昆虫が可哀想だからやらない(´・ω・`)
家族だから

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 09:28:47.16 ID:eo43QUuj.net
昭和40年代後半ぐらいからのフローリングは直貼りばっかだね。
捨て貼り工法が採用されるのはもっと後だなんてチョット不思議な感じ。
床下も布基礎ばっかで防湿なんて滅多にしてないし。
その分、カマドウマ、シロアリ天国になるw
缶ジュースのプルトップが当時のまま残ってて時代を感じさせるよね〜

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:58:00.83 ID:NzbFI+kH.net
和室のリフォームを考えてます

畳を外すと根太の上に床板があり、今まではこの上に3cm弱の根太を於いて針葉樹合板を捨て貼りして
フローリングを貼っていました
この場合、床が傾いていなければ問題が無かったんですが、三尺ごとの沈下量が
0mm->-5mm->-10mm->-15mm->-35mm
って感じなので、流石にどうにかしないとマズイ気がします

隣の部屋との不陸の問題もあるため
-10mm->-15mm->-20mm->-25mm->-30mm
に収めたいのですが、となると新たに引く根太が2cm弱になり、さらにスペーサー等により調整しようと
するとかなりたわんでしまうような気がします
合板を捨て貼りするので無視しちゃってもいいのでしょうか?
それよりも、床束みたいなイメージで、長さの違うウッドブロックをこさえて点で支えたほうがいいんでしょうか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 05:26:09.35 ID:aP0NAho5.net
>>189
JOTOのYK-0206なんかは使えないかい?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:23:27.18 ID:viVE8xgC.net
これも良いかも
フクビ化学
マルチポスト https://www.monotaro.com/g/01249225/
捨て貼りをできるだけ不陸の許す範囲で水平化した方が
フローリング貼る時に無理が少ない=貼り易い=綺麗
点を多めに設定して水平と構造上の堅牢さを確保じゃね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:15:32.06 ID:GrgPBSe8.net
>>190-191
どもっす
ホームセンターだと足の長い床束しか見かけないんで存在しないものだと思ってたんですが
短いのもあるんですね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:41:47.57 ID:ug6rWtqd.net
レーザー水準計を使って、全体の水平をみて、大引きの水平を直す、
をやってみそ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:46:24.70 ID:CHmvxbzA.net
それも考えたんですが、土台からして35mm沈降しちゃってるんですよね
無理に水平にすると傾いている敷居と不陸になりますし、敷居を完全に水平にすると
鴨居と平行にならないという

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 10:21:18.40 ID:4OydTOIM.net
あ〜そりゃ根太の大きさ調整で妥協出来るレベルを決定して
頑張るのが手間、コストで一番実用的かなぁ。
敷居も少し削ればパッと見の違和感も減らせるんじゃない?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 00:39:47.02 ID:+e2Dl8wG.net
何メートルに対して35ミリの不陸(高低差)があるの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 16:46:03.80 ID:vxJg0Lum.net
4m弱です

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 08:15:54.77 ID:6AXqpNzs.net
4mに対してそれじゃ、なんとかしたくなるよな
床下には潜れるの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 09:12:06.90 ID:K4zsGC+b.net
横レスだけど、土台が沈降って地盤に沈んだってこと?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:03:02.28 ID:6AXqpNzs.net
いやー、それより束がズレてとか、大引が腐ってとかのほうが可能性としてありそう
それか根田が折れてるかも

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:52:00.40 ID:bsX+CIcW.net
ひな壇に立地してて地下駐車場あるとかなら沈下は結構あるみたいよ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 22:48:55.84 ID:drL+pM0/.net
レアやなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 01:04:04.28 ID:V389eigj.net
まぁ、和室があるなら床下にはいくらでも潜っていけるからな
あっ、一戸建てならね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 09:50:20.55 ID:7TKiMHWU.net
それ布基礎だったらOKだけど
ベタ基礎の場合狭くて入れない場合有るぞ。
・・・痩せれば入れるとかって例もあるw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 08:09:29.51 ID:bmCrXuq6.net
俺は素人だが張り替え二回の経験あり。
会社の同僚がカーペットの床をフローリングに張り替えたいというので手伝った。
他人の家の工事は自分の家のとは比較にならないくらいの重圧。
ほんとうはやりたくなかった。しつこく頼まれて、もうカーペットを剥がしてしまった
というので行くしかなかった。
緊張感がすごく、うまくできてくれと、祈るような気持ちで必死にやった。
壁から三段目ぐらいまでサネがしっかり噛み合うように慎重にやったので、あとは
機械的に作業を進めていけばいいようになり、順調に進むかに見えた。
しかし、この同僚がとんでもない性格を現す。
とにかく雑。
うまく進んで作業の要領も分かって気が緩んだのか、板を適当に切るようになった。
丸ノコで板をカットするのが同僚の役。俺は床ボンドとドリル打ち。
俺 「俺はちょっと長めに切ってカンナで削ってぴったり合わせるんだけどな。」
最初の二三枚はそうやって見せたし。
そうしたら 同僚 「俺はそうじゃねえんだ。」
短めに切って一発でハマるようにした方がいいという。
本人がそれでいいというならいいやと思って好きにやらせた。
フローリング板と壁の間に5ミリから1センチの隙間。
夢中になってバンバン板を切るので俺の作業が間に合わない。
最後の壁との間の一段。
俺がまず慎重に一枚を削って柱周りなどもぴったり決めた。
そしたら同僚「ここ当たってるね。」
ぴったり決まったのを当たってるという。俺も頭にきて
それなら切っちまえ、と言った。
そしたら丸ノコで角3センチほどをナナメに切っちまった。
最後の一枚は同僚がやるといって採寸を始めたが、全然
進まない。随分時間をかけて出来上がった板は、柱の位置が
3センチもずれた切り込みを入れ、壁との間は全面的に5ミリ以上
空いている。柱の位置を直したので、嵌めたら柱の横は穴。
何故か先を急いでボンドを塗ってからそれを嵌め込んだんで
当然それで作業終了。壁際に板を嵌める苦労も何も無い。
板が一回り小さいんだから。隙間の上に板を置いただけという感じ。
なんとも後味の悪い結果になった。

俺に作ってもらったという結果になるのが嫌だったのか、
途中からバンバン作業を率先的にやるようになり、
もう冗談みたいな工事になってしまった。
板に二段に切り込みを入れなければならないところなんか
面倒なのでナナメに切っちまうんだからすごいわ。

板と板の合わせ目は慎重にていねいにやって
プロがやったみたいに継ぎ目が全く分からないぐらいに
出来た。これは俺の担当だったから全力でやった。
周辺は話にならない出来。

だが、あの工事のことはもう思い出したくもない。
同僚は途中から酔っ払ったみたいになってたな。
一時的に頭がどうかしてしまったんだろうか。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 16:52:35.71 ID:0FblTZPB.net
重圧、まで読んだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 20:16:16.90 ID:bmCrXuq6.net
>>206
出た
八つぁん熊さん登場だなw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 01:09:06.35 ID:0UPCcbJf.net
これまでに自宅とバイト含め、200坪以上の経験があるおれが来ましたよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 21:30:11.48 ID:N6HXy5sD.net
>>205
そりゃきつかったな
同情するよ
自分の仕事が無駄になったと思うとツライな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 18:29:01.77 ID:dUAVfCJO.net
あとで周囲に「アイツに頼んだらこうなった」とか言いふらされたらたまらんな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 13:34:53.06 ID:7n58kLwe.net
データセンターとして使われていた小さな倉庫を買い取りました
床が汚れたタイルなのでフローリングへと張り替える予定です
タイルの上に捨て張りで構造用合板を敷いて、その上にフローリングを敷こうと思うのですが、構造用合板は接着剤で貼り付けた方が良いですか?
使う必要がなければ構造用合板の上に接着剤と釘でフローリングを止めるだけで済ませようかと考えています

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 14:44:11.53 ID:+XCnNBsN.net
>>211
データセンターとして使用ならば普通は床がフリアクなんじゃね?(違ってもピット)
ちゃんと確認してから造作しないとあとで困ったことになるよ〜

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 14:54:46.81 ID:7n58kLwe.net
>>212
隅っこの方だけ剥がしてみたら、コンクリートにうすいタイルを貼り付けていました
二十年くらい前の建物なので今とは違うのかもしれません

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 07:21:40.74 ID:JOaZPLR0.net
>>213
変わった構造採用してたんだな、基本は半生期くらい前から変わらないよ。
ケーブル何処に収めていたんだろう?天井落としなのかなぁ・・・
現状タイル貼りなんだから仕方ない。

現実問題として、床はそのまま貼ってもいいが、
根太だけでも入れて少し空間持たせないと冬場冷たくならね?
うちの貸し店舗のフローリングはコンクリ直貼りだけど冬場冷てぇよ。
ダンススタジオみたいにするなら関係無いけど。

構造合板と床は全面接着でなく、継ぎ目ズレ止程度のポイント接着でいんじゃね。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 09:22:24.73 ID:bWzdKMOb.net
俺が住んでた実家の部屋が同じような感じで、コンクリ床にPタイル貼ってあった
同じく直にコンパネ敷いた上にフローリング貼ったよ
接着剤なんか使わなかったけど、特に気になることは無かったなあ
ゴールデンウィーク使って壁紙もついでに仕上げたけど、熱帯魚の水槽が5本ほど置いてあったのを
移動しながら床を張っていくのが何気にしんどかったわw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 14:39:51.86 ID:qpFdD1ZC.net
情報ありがとう御座います
天井にコードを這わせる用の配管があったのでそれを使っていたのだと思います
床の周囲(壁際)にコンクリートで堀が作ってあるのも気になるんですがこれもご存じの方いますかね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 16:03:24.92 ID:qpFdD1ZC.net
フローリングからは外れるけど、知っている人が居たら教えてください
壁側がこんな感じになっていて、
http://iup.2ch-library.com/i/i1747772-1480748425.jpg
その下側に溝があります(金属板で上側だけ止めてあったのを外しています)
http://iup.2ch-library.com/i/i1747773-1480748438.jpg
これって何のためのものですかね?
あとベージュの板を外したいのですが
http://iup.2ch-library.com/i/i1747776-1480748551.jpg
こんな金具で付けられていて、名称も外し方も分からない状態です
だれか外し方もしくは名前知っていたら教えてください

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 17:13:27.37 ID:Urrw6jkl.net
軸棒を抜けばいいんじゃないの??
固定ビスの穴らしきものは有るけどビス無いから
抜けそうだけど・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 10:42:36.39 ID:YmS2IAxd.net
>>217
これ壁の写真を見る限り元々フリアクだったのをフリアク取って使ってたみたいに見える。
んで、金具はたぶん天井から配線落とすケーブルマウント金具の固定用だと。
でも外したことがないから判らん。すまねぇ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 13:40:29.47 ID:TDK4z46V.net
>>271
爪(下向きに垂れている鉄板みたいな物)を全部起こしてパネルを上に引き抜けば取れそう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 16:04:09.56 ID:bzPw+oJL.net
情報ありがとう御座います
分かりづらくて申し訳ないのですが、金具の部分は細長い壁板を外して、その下に隠れていた金具を露出させた状態です
一枚目の画像で外れている部分が二カ所とそれ以外の状態になっています
金属板を起こす→金属板が棒を抱えているため引き起こせないようになっています
軸棒を抜く→ペンチでつかんでハンマーで殴ってみたのですが、堅くてびくともしませんでした
一応556なんかも吹いてみたんですが変化無しです
やはり実際やってみると難しい物ですね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 22:45:44.26 ID:YmS2IAxd.net
>>221
外れているかもしれないけど、三枚目の写真の溝に当て板して
バールで金属棒を手前に外すようにチャレンジしてみたら?
抜けないまでも金具はしたに落ちそうに思う。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 19:42:43.60 ID:obU/psS4.net
保守
ついでに床の色のコークボンドって難しいよな
床の色って場所によって違うやん?
主要な床材メーカー(パナ、ダイケン、エイダイくらいかな)は床材のリリースと同時に同色のコークボンドも発売しろよと思うね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 01:29:38.30 ID:W0rPbWFw.net
あげ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 23:45:47.11 ID:WhVqsY5a.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 01:49:28.61 ID:t0tWddzt.net
EIDAIさんのノンワックスタイプのフローリングをマンションで使っているようなのですが、ワックスやコーティングはやった方が良いのでしょうか?

http://www.eidai.com/product/flooring/index3.html

ご意見をお伺いさせていただきたく。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 14:46:27.66 ID:XF5D4rwH.net
いや、リンク先に「ワックスがけは必要ない」って書いてあるやん
え?何が知りたいの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 13:19:41.01 ID:8sdVeTDm.net
断熱材の発泡スチロールを根太の間にはめ込むのが大変だった、
簡単に切れるけど真っ直ぐ切るのがいがいにムズい。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:49:29.38 ID:t0VT1cIo.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hを大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:07:29.74 ID:xEkFJPUQ.net
>>228
次からは丸ノコと丸ノコ定規で切るといいよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 11:43:28.36 ID:Ta3YGgJC.net
そんな粉まみれの罠をw
普通に定規とカッターだろ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:21:32.22 ID:AlvrPCuK.net
発泡スチロールといえばホットナイフだろうが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:32:02.76 ID:M8vjHhst.net
>>232
スタイロと発泡スチロールはだいぶ違う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 09:24:17.31 ID:qK90iHYV.net
以前こちらでトイレの床の張り替えが素人でも可能か質問した者です。
可能だということでしたので最近やってみました。
フローリング自体は経験があったので出来ましたが (でも狭くて壊すのも貼るのも
手こずりました。)、便器の取り外しと再接続には苦労しました。

汚水のパイプと便器の接合の理屈が分かっておらず一度失敗して水が漏れました。
便器の排水部分とフランジの穴をカンで適当に合わせたからです。
下に型紙のようなものを置いてキッチリ合わせるのですね。
ガスケットの付け方も分かっておらず二度買いに走りました。

ネット情報には一応当たりましたが、今ひとつはっきりとせず。
外して洗った便器の底の部分をしげしげと観察してやり方が分かりました。
フランジを付けてその穴に排水部分を差し込むだけなんですが、便器によってアダプタを
使うとかいろいろあるみたいなんで、素人の人は気をつけて下さい。
よく研究して納得してからやることが大切と思いました。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 09:36:51.62 ID:YhUYkedE.net
うちの施工をやった大工さんはスタイロに丸鋸定規を当ててカッターで切ってた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:25:20.75 ID:D8+I6Hln.net
畳をフローリングにしたいと思っています。
畳をはがしたら畳は発泡スチロールと1p位の板が合わさってました。
1p位の板をはがしてその分フローリングをおけば高さはあいます。

根太をはらずにフローリングを発泡スチロールの上に置くだけだと歩いた時ずれたりしますか?
やはり根太張らないとダメですか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 09:27:25.84 ID:yX6j0Xkj.net
トイレの便器外しと再設置は緊張するよね〜
接続部の上水漏れの有無と
なんと言っても排水部の漏れのチェックで
数日使ってやっと「大丈夫・・・かな?」って疑心暗鬼の期間がw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 14:02:15.84 ID:HIvd4NRs.net
うちはアラウ〜ノにしたけど、あの独特な形状のフランジに乗っけるだけでほんとに大丈夫なんかな?
って感じだったが、特にトラブルもないんでよかったんだろうw
ただいつまで持ってくれるのかだけが心配だ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 15:13:44.69 ID:4spGoC9i.net
十畳の部屋をフローリングに張替してたら、途中からビス打ち込みのミスが増え、
何でかなあ、、と悩みながら作業を続けた。
ビスをドリルで打ち込むのに失敗すると抜くに抜けないんで、
重ねる方の板の当たる部分を削るとか、タガネを宛てて力任せにぶち込むか
しかなかった。両方ともあまりいい方法ではないのは分かってるんだが。

終了間際に原因判明。ドリルビットの先端が削れていた。
空回りしたときにビスの十字のきざみとの摩擦で削れてしまうらしい。
同じビットが二本あったので交換したら問題解決した。

高い工具を使えばこんなことないのでしょうかね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 10:35:13.92 ID:RbqGFIkN.net
>>239
初めてだとよくやるミスだわな〜
#1番ビットはバンバン交換した方がいいよ〜
高いビットでも無交換では後半苦労する。
100均ビットをバンバン交換する方が良いぐらい。
正直100均ビットの精度が上がってるので
多々交換してく方式が一番コストがかからないで快適だと思う。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 10:36:56.78 ID:RbqGFIkN.net
失敗フロアビスは頭出てる(掴める)なら
ネジザウルスで行けるよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 12:26:41.91 ID:BnvrjiBa.net
>>240
ビットは交換前提ですか。知りませんでした。
ねじ回しが削れたことなんかなかったので想像もしてませんでした。
これからは安いの何本か容易してやります。


>>241
ネジザウルス、ホムセンで一時宣伝してて興味はあったんですが、、、
実際に使えるなら買おうと思います。
途中で打ち込めなくなったビスは何とか処理しても隙間の原因になったりして
影響大きいんで。抜けるなら抜くのが一番ですね。

有り難うございました。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 23:02:27.21 ID:5fSeb6oa.net
上の他人を手伝った話見たけど、素人が親切で手伝うなんかやってはいけない。俺もそうだった。
絶対に嫌な目にあう。
俺が手伝ってやった家では奥さんが簡単にできるものと思っていたらしく大工事になって不満そうだった。
上がりがまちを削って平らにして、板を敷いたらもっと削る必要があったので二度削っていたら、奥さんが
「またやってるの。さっきやったじゃないの。」と旦那に目を釣り上げて怒っていた(俺ちょっと外して戻ってきたとこ)。
工具もしばらく置いておくと片付けられてしまう。
家の中では絶対丸ノコとか使うの禁止。ちょっとカンナかけるのでも一回ヤスリかけるのでも庭まで降りてやる。
やってられないので「もうやり方分かったろ」ってスタコラ逃げてきた。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 03:52:08.33 ID:Bm5mL4ZF.net
>>205
ワロタw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 09:44:08.02 ID:rRjBcqXe.net
>>243
昔の定番の返レスします。

激しく同意!!!

自分だけ面倒みましょうw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 11:19:24.44 ID:0cOhQ3Xo.net
素人は他人の家の工事とかやってはいけない。
全部スムーズに行くことなんかなくて、何かしら難しいことが起こるのが普通だから。
そこで精一杯やって何とかやり終えても
これで精一杯とかここまでで限界というのが他人には分からないから
あのヤローいい加減なことやりやがってということになる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 17:58:47.12 ID:j7XFKSRn.net
でもDIY趣味なのバレるとそういうこと頼んでくるやつがいるんだよなあ
フローリング程度ならまだしも人んちのポットンを簡易水洗になんていくらくれてもやりたくねえよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:22:03.08 ID:EEQGiDuD.net
トイレはかなり喜ばれるし達成感もあるけどねー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 07:46:44.00 ID:22fKMhzT.net
手伝ってやるにしても日曜大工の腕はさまざまだから。
素人がフローリングやるなら最低犬小屋とか本棚ぐらい作れる腕は必要だろ。
何も出来ない奴を手伝うことになったら悲劇だ。

うちの亡くなった親父は日曜大工やるとなるとまずカンナの刃を研ぐことから始まったね。
それで、ナナメにした材木の上に板置いてカンナ掛ける。
かんなくずがピーっと出たね。カンナ社長のCMみたいだった。
昔の男はみんなそれぐらいの技術があったんだろうけど。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 10:07:27.39 ID:OVy7ZsQc.net
カンナは持ってないな
電動プレーナーならたまに使うけどね
ノミのセットは結構使う

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 12:16:16.07 ID:hOVMmGWi.net
昔は製材の精度がまだまだだったから、鉋が必需品だったんだろうね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 06:26:30.37 ID:6MWvHBin.net
>>251

中学生?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:53:55.00 ID:oux0mnvc.net
つりだろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 21:10:48.45 ID:rads2qCQ.net
>>253
何日かかってんだよw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:06:27.97 ID:ENnLFSJp.net
築20年の6畳の部屋が傾いてるのと軋みが一箇所あり。
業者に見てもらったら25万くらい掛かると言われた。しかも重ね張りらしい。
これは自分で張替えは難しいですかね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 11:50:28.07 ID:K7usDab0.net
>>255
まず傾き修正込みで25万なら、まぁ良心的な店だと思う。
それを踏まえて言うけど
傾きの方向と度合いが捨て貼りの段階で根太の太さ調整で収まるなら個人で出来る。
って言うか重ね貼りで修正可能なら傾きもそれほどじゃないのでは?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 09:36:47.17 ID:eConPKDV.net
>>255
プロの方なら25万という金額からだいたいどんな状況なのか読めるのかも知れないが
素人には全然分からん。
部屋が傾いてるってのはどういうことだろう?
和室なら敷居とか畳と壁の間の材木の部分が傾斜しちゃってるってことですか。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 22:49:31.80 ID:gDhlrpS9.net
ありふれた事で普通に基礎から沈下しての傾斜じゃね?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 23:04:38.66 ID:5HOgJYog.net
255です。
部屋の中央が高くてゴルフボールを置くと4隅に散らばっていきます。
中央部分はギシギシと軋みがあります。
素人考えですが根太が折れているのではないだろうかと思います。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 00:01:06.76 ID:Myp5JQSU.net
先ずは畳どかして確認すりゃ良いじゃん。
簡単だし確実だし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 00:14:19.16 ID:XcMGkqlr.net
いや2階のフローリングです

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 06:29:54.98 ID:cK91TaLn.net
>>259
そりゃ根太が歪んでるだけじゃないの。
俺の家の洋間はカーペット敷きだったけど一部分盛り上がってきた。
丁度そこがよく人が通る部分だったんで、何年もの間に下貼りのベニヤが切れ、
盛り上がってる部分の横がベコベコ沈むようになった。
床を剥がしてみたら根太が歪んでた。

根太に松材とか安いの使ってあると狂ってくるのがあるみたいだね。
ホムセンなんか行くと売ってる段階から激しく歪んでるのがある。

盛り上がってる部分の上に乗っかってみて、下にしっかり根太の存在が
感じられたら根太が曲がってるんだと思う。
そしたら床剥がして根太を交換すればすむ話だろ。

でも根太が折れてるような感じというなら、部屋の両壁が沈みその重みが根太に
かかって真ん中で折れてしまったのかも知れない。
そうだとすると素人には手に負えないな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:31:40.60 ID:ARrrahfp.net
問題の部屋の真下の部屋はどうもないの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:34:29.35 ID:eE8GrHGq.net
>>262
なるほど。そんなことがあるんですね。どっちにしろ床を剥いだ方が良さそうですね。業者が言っていた重ね張りは辞めにします。
重ね張りで軋みも治るとか言ってたけどどうも胡散臭くて。。。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:34:57.67 ID:eE8GrHGq.net
>>263
真下の部屋は傾いていません。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:28:07.74 ID:cK91TaLn.net
>>264
その業者は盛り上がってるところだけ床を剥いで
根太は一本か二本、一列全部じゃなくて部分的に取り替え、そこをベニヤで塞いで
あと全体を重ね貼りして終わり、ということにしたいんだろうな。

基本重ね貼りだし、たったの六畳だし、経験者なら楽な作業だけどな。
あんた経験者? 丸ノコとか使えるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:44:12.92 ID:eE8GrHGq.net
>>266
そうなんですね。丸のこは使ったことなくフローリング張りもした事ありません。
その業者曰く上からビス撃てばきしみは治るとの事ですが、自分でビスを10箇所以上根太らしい場所に打った限り治りませんでした。
業者は剥がすのが面倒だとのこと

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 07:48:22.46 ID:DOHxocj3.net
軋んでるのは歪んだ根太なんだからビス打ち付けたって音はなくならないだろ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 10:38:24.73 ID:S6LkRHy2.net
今は捨て貼り工法が普通だから重ね貼りは同様の効果が期待できるから悪い選択じゃないよ。
捨て貼りの板の代わりに旧来のフローリングが役目を果たす訳だし
間口に新フローリングの分の段差が生じるってのが有るが。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:28:34.90 ID:RFcSWK7u.net
>>269
そうなんですね。素人目線だと重ね張りだと軋みが治らないのでは?と思っていたけどそうでもないんですね。
段差は気にならないので重ねばりの方向で考えてみます。土曜はコメリリフォーム、日曜は地元の大工さんに現場を見に来てもらいます。

フロア材は東洋テックスのダイヤモンドフロアのノーチェ(ツヤあり)か
ダイケンのmyフロアのメープル(ツヤ消し)で迷っております

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:24:08.30 ID:DOHxocj3.net
>>270
重ね貼りだと軋みが治らないなんてことはない。関連するわけじゃないよ。
軋みは軋みで処置するんだろ。その盛り上がってきてる部分だけ開けて曲がった根太を削るとか。
盛り上がりが何センチか分からないが、床の表面を削るだけで平らにできると踏んでるのかも知れない。
その上に重ね貼りすればほとんど音は鳴らないと考えてるんだろう。
軋み止めの薬品もあるしな。

盛り上がりがさほど気にならないのであれば、自分で軋み止めの薬を自分で注入すればよい。
コメリならあるだろ。

急がずにホムセンに行ったりネットで調べたりしているうちに自分でやってみたくなるもんだ。
重ね貼りなら容易なので、自分で挑戦してみたら。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 20:31:01.10 ID:3VdILT67.net
張り替え挑戦してみようと思ってるんですが固定について
1.金槌で頑張る
2.インパクトで勝負
3.中華製フィニッシュネイラと心中

オススメはありますか?
ちなみに3だけコストが3000円(アマゾン)程かかります

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:58:55.76 ID:6XRoGLsg.net
何回もやらんのだから1.でええ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 22:21:38.76 ID:Kl4ATfv3.net
DIYでフローリング貼りに慣れない素人が
やり直し出来るってメリット有るのが2
フローリングビスと#1ビットを数本用意したインパクト
これで「やべ!イマイチ!」って時にビスならスイスイ外せて
もう綺麗に一回やり直して貼れる。
一発勝負じゃないってだけで心に余裕=きれいに仕上げれる余裕
お勧めですよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:07:55.05 ID:3VdILT67.net
>>273
>>274
参考になりました
ネイラは買わず、試しにビスとクギ買ってきて廃材で
金槌やインパクトで試してみようと思います
ポンチもサビサビだから新しいの買うてきます

ありがとうございました!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:22:39.04 ID:bhJyl2oV.net
パナソニックジョイハードa
145mmのヤツと303mmのやつで迷う。
145mmの方が踏んだ時パキパキ音多そうだし、施工も面倒くさそうだなぁ。
でも145mmの方が木目ががイイらしくかっこいい。迷うわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:52:32.82 ID:bhJyl2oV.net
諸先輩方どちらがいいかお願いしやす

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 09:30:40.94 ID:02IVI21y.net
>>275
根太ボンドをケチらず使えば、先ず鳴りは起こらないからタップリね。
普通の木工用ボンドは慣れた人向き。フローリング施工時の専用の根太ボンドにしましょ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:06:08.58 ID:V6s6aZUd.net
>>278
了解です。ケチらず床職人買います!

あと質問なんですが、現状が根太貼りで
今回は12ミリの合板捨て貼りしてフローリング貼ろうと思ってますが(ドア等のクリアランスは十分あります)
根太に合板貼るときもボンド塗るんですかね?
とりあえず今週末にホムセンでスタイロと合板買ってきて捨て貼りまで済ませようかとおもいます

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:10:35.84 ID:02IVI21y.net
私は根太−捨て貼りにもボンドするよ〜

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:14:17.17 ID:02IVI21y.net
コーキング剤と違って根太ボンドは「未開封なら」保存効くよ。
推奨は出来ないけど先日、5年前の未開封ボンドが問題なく使えたw
買い過ぎ恐れないで良い。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 11:57:49.19 ID:0VRGv4CZ.net
ちょうど初めてのフローリング作業を始めるのですが、購入元からは無垢材だったら伸縮を4%見込んで、
板間は名刺程度の厚みを開けておくように勧められました。

この時には素人がフローリング釘を打ってると、板間の隙間が広がった時に釘の頭が見え隠れするから、
釘なしで床職人、床美人などの接着剤だけで床鳴りもせず十分とのことだったので、これを信じて施工始めます。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 16:48:02.25 ID:km3tiJmk.net
俺は1回だけの作業に釘打ち機とコンプレッサー買った、それでも1週間かかって死にそうになった
手作業だと絶対無理だったと胸を張って言える

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 17:53:56.03 ID:aMul41c9.net
体育館でも作ったのか??

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:18:12.11 ID:kKiKXXo1.net
>>281
ありがとうございます
ボンドはホームセンターが車で5分のところにあるので足りなくなったら休憩がてら買い足しますw

よーし、フローリング剥がし頑張るでー!と思ってたのですが
隅っこにガスファンヒーター用のソケットあるの思い出して
とりあえずガス屋に今週中に一旦外してもらうのを手配するだけで終わりましたw
気長にやります

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 15:51:04.80 ID:vI4jElaV.net
パナソニックのフローリング材買ってきたけど、中央がかなりたわんでたり、裏面にヒビ入ってたり、カドの部分が欠けてたりするんだが
A級フロアと書いてたけどこんなものなのかな?施行して治るものなんだろうか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:22:16.55 ID:YECbEIVm.net
裏面のヒビは問題ないよ
たわんでるのは避けておいて一列目に使わないようにすれば大丈夫
長辺のオザネ近くが欠損してるのは貼り仕舞いに使って長辺のメザネが欠損してるなら貼り始めに使えばいい
短辺オザネが欠損してるのは部屋の6尺を貼るタイミングのところで列の貼り仕舞いに使う(ギリギリのところで欠損を切り捨てて使う)
短辺メザネが欠損してるのも6尺を貼るタイミングの時に列の貼り始めにギリギリのところで欠損を切り捨てて使えばロスがない
メーカーものでも当たり外れがあるからなあ
ドンマイ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:39:32.43 ID:G6Ikj1gW.net
>>287
あざっす。返品しようかと思ってたけどそのまま使ってみます。やっぱ木材なんで多少の反りや欠けはしょうがないんですね。
たわんでる奴は重し置いて寝かせてます。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:11:10.56 ID:djH06tE0.net
フローリング張り替えの際、フローリング同士のつなぎ目を根太に合うように各列割り付けするべし!
みたいな説明をよく見るのですが

余りを次列に流して貼っていくのとでは1ケース違うし
カットを増やしたくないので、あまり変わらないのなら
根太無視して並べていきたいのですがどうでしょう?
ちなみに構造用合板捨て張りします

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 00:15:15.68 ID:dOBPkExy.net
>>289
捨て合板貼るなら気にすることないでしょ
端からでかいの張っても出来たとき見た目なんて誰も気にしないよ
家具置いたらどうせわからん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:53:10.78 ID:ZXKRE+C9.net
>>290
ありがとうございます
見た目の問題だったんですね
強度的になんか問題あるのかと思ってた

見た目どうでもいいんで流して貼ります!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:02:11.48 ID:WSNZPDbn.net
>>291
根太の上で割り付けるのと根太外して捨て貼りの上だけで
割り付けるのではやっぱり強度は違うだろう。
それにこだわるか、こだわらないかは自由だが

ベニヤの強度は時間的経過や湿気でどんどん落ちていくんで
俺はあまり信頼してない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 18:15:13.45 ID:rahzqXAW.net
フロアが劣化したらまた張り替えればいいから、そこまでの強度は無くてもいいかな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 18:49:48.52 ID:qppfnM9s.net
>>292
上手いこと部屋のサイズが364センチの正方形だったので
91cmずらして根太で接合するように割付することにしました
頑張ります!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:45:16.07 ID:NDLsgNy6.net
亀レスだけど
>>243
それは反対する奥さんを旦那が「大した工事じゃないから〜!」とごまかして説得したんだろう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 09:02:25.26 ID:IDo8vU1J.net
>>295
てか、最初から感じの悪い奥さんっているよね

それか、旦那が見栄はって自分が中心で下っ端の奴を手伝いに呼ぶからよ、
みたいなことを言ってるもんだから、奥さんがこっちをスゲー軽く見てるって
ことがあるよね。パシリ扱いというかね
こっちはボランティアで指導にきてやってる気持ちでも、奥さんは
暇な若い奴が小遣い稼ぎか酒と飯あてに手伝いに来たとしか思わないから
甘い顔は見せられないとか、恩に着せて長居でもされたら困る、みたいな気持ちに
なるんだろう。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:11:25.84 ID:6Xz6RjTg.net
女はちゃんとした工務店に頼みたいんだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:13:36.64 ID:6Xz6RjTg.net
というかまぁ当たり前だけどw
そういうとこをケチる男に腹が立つんだろう。
男が「自分でやる」って言うのを、女は頼もしく思ってないどころか「馬鹿だわ」と思ってるよw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:56:16.44 ID:Uj9tiV1U.net
圧倒的に安いと知ると
手の平クルクルだけどなw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 18:42:16.46 ID:1yTbPFIL.net
新築マンションなのに子供がノートパソコン落としてしまって運悪くパソコンの角で少し穴があいてしまった…
マジでテンション下がり中
こういうのは自己リペアよりも業者に頼んだ方が良いのでしょうか?
仮に業者に頼むとしたら相場はいくらくらいでしょうか?穴は二箇所あります

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:20:35.47 ID:Tsn+rejn.net
>>300
気にするな、と言っても気になるだろうがw

建物の傷なんて住んでれば必ず増える
いちいち直してたらきりがないぞ
何年も経ったとき思い出になると思えば良いさ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:34:08.19 ID:oFf2yfys.net
>>300
7万ってとこだね 物凄いきれいになるよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:57:02.53 ID:ulg65C3n.net
凹みならスチーム当てるとかで結構回復する。
傷なら傷直しキット

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 00:20:26.81 ID:NFw/V/x2.net
その辺うちの嫁はよく出来た嫁だなあ
今日も作業始めたら何も言わなくても着替えて手伝ってくれたわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 04:33:30.53 ID:DiFiCoDz.net
水を吸い込ませてアイロンで凹み直せるらしいよー
ググったら業者のページに書いてたよ
当て布あると安心らしい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 08:27:53.16 ID:ZWhyLWBZ.net
300です
みなさん色々貴重な意見ありがとう!
まあ確かに今後傷やら増えていく事考えるとキリがないけど、まだ日が浅いのでとりあえず今のうちでも直しておきたい気持ちもあります
もし直すとしたら自力は失敗しそうなので業者に頼むとします!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 09:55:41.51 ID:GeEafB+t.net
ノーパソは大丈夫か笑

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 13:58:56.02 ID:cKE5FdGq.net
>>304
いい嫁さんだ。大事にしないとな

うちのは俺が三日かけてヘロヘロになって工事完成しても
「まあ上手だこと。大工さんみたい」と皮肉っぽく言っただけだった。
上の感じ悪い奥さんに近いな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:09:24.56 ID:zuS2bgOG.net
>>308
うちのくそ嫁も実家のフローリングまで張り替えてくれとか抜かしやがる。
構想練って道具とか全部揃えてくれるならやってやるが、
全部任せるとかが一番困るんだよなぁ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:53:55.52 ID:HU0LBfnY.net
かいてあげようか むかんけいって かくとかんけいあるになるからなー

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 13:28:07.17 ID:COFXR5B/.net
フローリング張り替えるのは大変だから表面だけ少し削って新しくしたいw
こんなやり方はありえないものですか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 13:55:47.34 ID:SASb3y4r.net
>>311
それが今の主流だよ

カンナを持ってまずは削っていこう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 14:25:10.38 ID:1d7vvIMy.net
無垢ヒノキのフローリングだけど皮膜ができるタイプの塗装してあってその塗装が傷んで
みすぼらしい感じになってるんだけどサンダーで削ってみようと思ったけどかなり大変だな
オイルワックス仕上げとかだと磨き直すのは楽なのかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 18:51:25.99 ID:G3DZlYfW.net
俺なら

高さに余裕があるならフローリングorタイルカーペット追い張り
無いならCF追い張りやな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 08:54:09.20 ID:UNRhM03w.net
床の塗装落としならベルトサンダー使うのがふつうじゃないの

ただのサンダーとははかどり方が全然ちがう。

ヤフオクで中古なら数千円で買える。

無垢ヒノキならもったいないから塗装削り取って自分で好きな塗装すべきだ。
亜麻仁油や桐油などの天然ワックスだけ、という手もある。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 00:22:32.18 ID:WaojRqVs.net
我が家を少しずつリフォームしているんだが、昔の工事って、
なんで下張りもせずにフローリング材貼ってるんだろうな。
こっちを直したと思うとあっちが傷んでてまた貼り直し。
普通の部屋ならまだ良いが、洗面台や洗濯機パンのある部屋とか、
すごくやりにくい。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 00:24:13.99 ID:WaojRqVs.net
あ、もちろん流し台もね。但し我が家ではそこは全面リフォームなんで、
フローリングという観点からは気に留めてなかった。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 04:32:10.13 ID:ZNerdcZH.net
下地板がないなら重ね貼りだろね
それもネダの上でジョイントするようにさ
やりにくいとこはある程度まで施工してあとはコークボンドでいくしかないなDIYなら
目立つとこだけは業者に頼むってのも手かも

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 18:40:05.44 ID:qBPycoCv.net
>>316
それ当時は普通のこと

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 18:57:43.28 ID:S1gP20Vr.net
>>319
俺の実家は高級を売り物にしていた建て売り住宅なんだけど。
床張り替えて呆れた。
下貼りはないし、スタイロは適当に切って並べてあるだけだし
(というか置いてあるだけ。隙間だらけ)、根太は細いし、
根太の間隔はやたら広くとって根太の本数減らしてる。
手を抜けるところは徹底的に抜いてるな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 19:56:55.94 ID:56iadDMc.net
>>320
建売で高級なんての信じるほうがバカ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 22:17:28.40 ID:S1gP20Vr.net
>>321
馬鹿が出てきたよw

じゃ日本中の高級と銘打った分譲住宅は全部インチキなんだ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:23:09.36 ID:CtLVujNN.net
>>318
重ね張りは一番楽だが、根太が傷んでいるとどうしようもない。
また、段差が出来るのも困る。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:23:47.03 ID:CtLVujNN.net
>>322
そいつは荒らしだからスルーした方が良いよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:25:10.54 ID:CtLVujNN.net
あと、重ね張りが出来ないケースもあるよね。ドアが内開きで、開閉出来なくなるとか。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 07:54:52.30 ID:Gp4nhNK/.net
無垢フローリングを張り終えて、オスモカラーエキストラクリアを塗りました。安物のフローリング材が見栄え良くなったけどつるつるですべるね。
この後に#400ぐらいでサンダーかけてから2度塗りした方がいいでしょうか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 08:48:20.31 ID:LGch/ZMo.net
>>322
インチキって言葉がいかにもバカそうだけど
目に見える仕上材や設備に高級感あるもの使っただけの
安い業者が安く手抜きして作った安い家がほとんどだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 13:36:42.54 ID:mW/C41I9.net
>>327
くやしいのは分かったから早く消えてくれ321クン

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 13:41:48.07 ID:LGch/ZMo.net
>>320がまんまそうじゃねえかw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 01:19:28.35 ID:YhHMUBiZ.net
なんだ、アホがまだやっていたのか(笑)

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 02:27:19.70 ID:NmlrjmS7.net
GW中に大工呼んで8畳20万でフローリング根太から張り替えてもらったんだが、壁際が2箇所かなり軋む。
どうやら壁に当たってるような気がするが、その部分のフロア材も少しブカブカする。
これは苦情言っていいレベル?それとも自分で直せるんかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 05:28:31.06 ID:n7VFipR3.net
いや、業者に言おうよそれは
まだ支払いはしてないんだろ?
直ってから払うべし
でも下地が原因の場合、貼り終わってるならどうしようもないか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 08:27:13.92 ID:Gp8LXNam.net
>>329
ハイハイ。そういうことでけっこうですから。バイナラw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 07:21:09.21 ID:00F2aANG.net
台所の床をちょっと高価な床材で上貼りしたら嫁に喜ばれた。
明るい色にしたら雰囲気が一新した。
家に来る人にも褒められる。

台所などの濡れる場所用のフローリング材は皮膜が厚い樹脂なんだな。
普通のフローリング材でやるつもりだったのがホムセンの店員に教えてもらって助かった。

はじめての人は張り替えじゃなくて上貼りにすると簡単でいいかも
丸ノコの刃を根太に届く程度に出して床を切り、根太の位置を確実に把握
するのがコツかな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 03:06:43.77 ID:9pAqUiWJ.net
329の恥ずかしさときたらwwwwwww

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 14:00:06.20 ID:a3z09JWG.net
工法の面で昭和の50年前後までって捨て貼りしないで根太に直にフローリング材ってのが通常で
「高級」って場合でもフローリング材がアップグレードされてるだけって、工法は直貼りじゃね?
だから>>320の実家は騙されてる訳じゃなさそうだよ。
捨て貼り工法が一般的になったのは昭和の後半からって印象だけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 05:41:17.62 ID:U0yiV2d1.net
昔の板貼りの床や廊下は根太に木の板を打ち付けただけだったんだろうし、
そういう感覚でフローリング材を使ってたんだろうな。

ここに書いてある
http://sanwa-rc.com/blog/?p=16717
かつては、捨て貼り合板無しで床根太に直接フローリングを貼る『根太工法』も
よく見られましたが、床のたわみの防止や建物の水平面の剛性を高めるために
最近では『捨て貼り工法』を採用する会社がほとんどです。  

俺の兄の家は住友林業のプレハブだが、二階はフローリング直貼りみたいだな。
踏み心地で分かる。
最近は二階は遮音のため二重床構造が多いので、
5.5ミリ厚の合板の上に根太を置き、さらに捨て貼りした上でフローリング材では
もったいないし厚くなりすぎるのでそうなってるのかも

338 :ていせい:2017/05/13(土) 05:46:07.99 ID:U0yiV2d1.net
5.5ミリ厚  ×

5.5センチ厚 ○

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 10:11:51.82 ID:7mzrNM6B.net
一番の問題は雑な施工のスタイロじゃね?
スタイロ入ってて直張り当たり前の時代だとも思えないが

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:16:41.58 ID:x/T4/bji.net
無塗装無垢床材に年に1回オイルを塗って手で拭き取っていますが電動ポリッシャーって便利ですか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:17:33.20 ID:64vgL41L.net
パーチクルボードを買おうと思ったけど、めちゃめちゃ重いんだね
自重で振動を押さえ込むみたいな感じか
俺には運べないや

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 10:32:57.40 ID:u8ow5byV.net
>>340
近所のホムセンではレンタルあるけどないなら買っても良いんじゃない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 14:49:00.75 ID:ULZIGtBQ.net
>>338
参考までに55mmの合板ってどこで買えるの?
近隣のホムセンでは24mmまでなのよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:17:03.51 ID:Ow8s5siS.net
>>343
住友林業のプレハブを買えばそれに付いてきます。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 10:26:40.27 ID:km6ciQRY.net
24ミリでも結構重いのに、55ミリのなんて一人で担いだら腰逝ってまいそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:46:28.17 ID:q3ughkNg.net
12oでええやろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:13:34.26 ID:zP2EN5Z+.net
うちも古家で根太張りだったから捨て貼りにしたかったんだけど
ドアが内開で高さがクリアできなくてしかたなくまた根太張りで張り直した。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 19:26:30.04 ID:+u8TVDFw.net
ドアを削る

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 00:13:56.93 ID:J0cuG81K.net
ドアを切る場合は切墨をつけてからドアを外して切った方がいいよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 23:22:28.39 ID:V0+xaT8B.net
>>348-349
ドア削るのも考えたんだけどおいらにはちょっとハードルが高かったよw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 23:53:24.24 ID:abF6dLQQ.net
相談させてください。
古屋の根太張りです。根太が古くて暴れてるところがあるのですが
できればガタツキは床職人を大量投入で乗り切りたいです。
フローリングを選ぶ際に1x6尺と0,5x6尺がありますが
縦幅が少しでも広いほうがガタツキがでにくいでしょうか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 23:57:14.48 ID:fB7ygISF.net
根太を「面」で抑え込んでしまうって事で
捨て貼りすりゃいいじゃん。9oベニヤ板張り付けりゃ良いだけw
フローリングはサイズなんて気にせずに自由に好きなの選べるよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 01:51:42.03 ID:kjK0jc8h.net
>>352
どうもです。
玄関の造作(ステップ)が根太〜1,2mmでジャストサイズなので
高さを増すことはできないので根太を細くしなければ捨て張りできないです。

野縁用角材をカットして30x35 本数は倍の15cm間隔にして
コンパネ10cm いけるんですかね?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 01:56:37.69 ID:kjK0jc8h.net
訂正
根太から1,2cm

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 05:04:48.73 ID:am/Xn6iH.net
単位をm/mに統一しましょう
建築業界ではc/mは使いません

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 08:15:54.67 ID:gpGlCopg.net
素人が何言ってんだか(笑)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 08:16:02.24 ID:hEnpjhYT.net
いや、建築業界ってw
ここ素人のDIY板だからw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 19:21:57.43 ID:cYNKFChb.net
>>353

大引と大引の中間に1本、根太の下に通してあげるともっといいかも

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 21:40:25.69 ID:fLfjhb3L.net
>>358
それも考えたけど、よく考えたら老夫婦が
あと10年ほど住むだけだろうから現状維持+根太補強で
いきます。ありがとう。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 10:06:03.39 ID:g2Fh4yjH.net
フローリング踏むとギシギシ鳴るから直したいなあ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 10:15:13.94 ID:sRe7bLMT.net
直せばいいじゃん。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 15:06:44.44 ID:h+hdSf0d.net
無垢フローリングにロハスオイルってドロッとしたオイルを使っているけど拭き取りに電動でやりたい。
ワークマンのポリッシャーも考えたが、膝を付き屈む姿勢はシンドイ。
立ってモップのように掛けられるものは無いだろうか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 02:37:58.30 ID:p4x/+dtn.net
築30年で、家の傾きもあるせいなのかな
床も壁もやたらボンボンと太鼓みたいに響きます
同じような人います?
DIYで直せるのかな・・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 06:50:54.79 ID:xoBg+kxG.net
傾いてるなら立て替えだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 21:38:06.97 ID:uwWKLXfl.net
>>362
苦労した分だけ完成したときの喜びは大きい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 11:06:04.81 ID:wWJcDa4W.net
>>363
シロアリ見てもらったら?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 10:46:37.07 ID:bM/Sr1if.net
床を歩くとボンボン響くのは、床の真ん中部分が宙に浮いてるから。
太鼓の皮みたいになってるということだ。
床がワサワサ揺れるから、それに引っぱられて壁も揺れる。
根太を支える大引きというのが落ちちゃってるんじゃないの。
その原因は>>366の言うようにシロアリとか。
そうでなければ、床の中央部分の支えはピンコロ石の上に短い柱立てただけで、
その柱がこけちゃってるとか。
さらにはブロックにモルタル塗りつけただけの土台があったりしたからね。昔は

家が傾いているというのだから、土台が一部沈んで大引きが歪み、根太を支えて
いない状態になったというふうに考えるべきなんだろうね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 12:55:37.71 ID:9QsDFdiz.net
そうです
布基礎で束石で建てられてたんで傾いてる方の床下に潜ってみたら
全体が地盤沈下してるだけでなく数個の束石は斜めに沈みこんで床束が浮いた状態でした
何とかそこの間に木を挟んで1Fの床の太鼓状態、壁も揺れるは多少良くなりましたが、
そこの上の2階の畳の部屋がやはり同じ状態で困っております
そこしか寝るとこなくて・・・

ただやっぱ昔の家、昔の大工なんでしょうか根がらみとかも打ってるとこや無いとことか色々でした
ゴミなんかもそのままだったし・・・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:49:24.27 ID:ugrrBGox.net
浮いてるなら渡りに船っすよ?「鋼製束」を入れてグルグル回してピッタリ合わせる・・・
どころか、もっと伸ばして「なんちゃってジャッキアップ」で結構改善できるかもしれんよ?
地面から大引きの距離測って大きめのホームセンターで鋼製束のサイズ選ぶ。
束ボンドとコンクリート平石とコンクリートビス用意して振動ドリルかハンマードリルも用意
要は束なんだから何か所有っても問題ないから何か所も設置して
ジリジリとジャッキアップ状態で徐々に持ち上げていく。
大抵、一か所につき2トン程度までOKだから、木の束なんかより、かなり剛性ある。
一番傾いてるところから始めて数ヵ所上げてけば、木を挟んだだけで太鼓、揺れに効果出るなら
鋼製束でガッチリ支えりゃ格段に違いが出るでしょうね。
鋼製束800円から1200円 コンクリート平石300円〜500円
ボンド1000円程度、ビス500円程度って感じ。
2万以下で全て改善ならやってみる価値有るでしょ?俺は昨年末に似たような事を一人でやったよ。

俺なら布基礎なら一緒に防湿シートも施工しちゃう。防湿シートはアマゾンで5000円に布ガムテープ、ハサミカッターでOK
もっと言うなら白蟻防止、駆除にホウ酸も施工する
詳しくは一戸建てフルリフォームスレの前スレに出てるから検索してくれ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 05:57:57.09 ID:AWP/PSqj.net
>>368

http://nishiichi-koumuten.com/blog_nishi/floor_tatami/

二階が畳の部屋だったら畳の下の荒床の老朽化が原因(の一つ)かも。
畳をやめて、しっかししたベニヤの下貼りしたフローリングにするだけで
けっこう改善されてしまうかもね。

あと、フスマの敷居が踏んでみてベコベコなら柱が下がってるのかも。
これは素人の場合、あちこち板を宛てるしかないだろうな。

一階も二階も床を完全に剥がして、一階は>>369 さんのとおりにやれば
住み続けられると思うけどな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 08:16:29.94 ID:VGRnqkBe.net
建て直せば住み続けられるぞ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:22:24.47 ID:uNIqTTqT.net
流れ読んでないけど質問

根太の間に入れるスタイロフォーム、ピッタリのサイズにしかも垂直に
カットするのってけっこう大変だね。みなさんどうやってるの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:25:23.76 ID:cSNmKeQ1.net
グラスウール使ってる。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:32:42.20 ID:uNIqTTqT.net
あはは、それが一番かも。でもスタイロはもう買ってしまっているので……

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:37:41.20 ID:cSNmKeQ1.net
とりあえず屋根裏に取り付けて天井断熱にする

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:51:01.05 ID:uNIqTTqT.net
>>375
すいません、あなたはもう良いです。天井裏用と壁用はロックウール買ってるし。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:56:34.72 ID:VwtMIGcA.net
>>372
丸ノコで切るのがいちばん確実
切りくず出るけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 00:40:07.69 ID:mYKtaIna.net
>>377
それ、たしかに確実ですよね。でも、切りくずはイヤだし、もっと楽に
カッターで切れないかと・・
プロがやっている専用のカッターとかないのかなと思って。
 

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 06:42:36.38 ID:74qh5dDn.net
>>376
遠回しに無理と言われてるのが分かんないの?
子供じゃないんでしょう。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 17:19:59.96 ID:roJUtgoY.net
>>378
リフォーム時に、ごついカッターナイフでサクサク切ったよ。
厚いのなら切り込み入れてからパカッと折る。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 23:05:13.85 ID:hl0mYFEo.net
包丁で切れ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 04:47:47.03 ID:VKkxkUTz.net
>>379
お前がガキだということはよおく分かるね(笑)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 00:44:54.43 ID:hHM8DfB0.net
378です。
中空のアルミ角棒が手に入ったので、それでやってみました。
カッターは大きいやつに新品の刃を付けてやったら、おもしろいように
きれいに切れました。刃を角棒に当てているので直角もきれいに出ています。
みなさん、ありがとうございました。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:16:33.31 ID:EU1ZVly8.net
いいって事よ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:36:18.60 ID:kzI1BRx8.net
無垢材をフローリングビス使ってビス頭が埋まるまで締めるとそこだけ強力に締まって予定していたラインからズレるんだけど、フロア釘で地道にやるか、奮発してエア工具でフロアネイルでやるかがやっぱり正確なのかね?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 19:16:19.81 ID:l8+Lj9IO.net
仮留めしてみ
手間だけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:23:21.73 ID:KqlQhKi3.net
>>386
なるほど、どうせニス塗るから少々の穴はokだったからそうする。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 21:05:01.76 ID:243tcZ4v.net
ビス使うと釘に戻れないな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 10:07:37.19 ID:TIn3drHy.net
キワ切り出来る丸ノコ持ってるんだけど、壁際だと釘に当たる確率高いすか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 01:47:48.44 ID:Pb6bnDOn.net
古い家のリフォームで畳の2部屋をつないでフローリングにしようと思う。
水盛りしたら、端と端で高さが2センチも違ってる。
無視してこのまま貼るかな・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 05:50:21.24 ID:hKTMCXAR.net
四方開口とかなるとそれなりに合わすしかないね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 09:31:20.68 ID:CUNw0XYe.net
ある意味、畳って優秀なんだよなw
歪を多少は許容してくれる。

393 :390:2017/08/14(月) 23:44:25.36 ID:vx2cOJRr.net
>>391
やはりそうですよね。我が家も4方開口なので、やはり難しいです。
もうこのまま水平は求めずに施工しようかと思います。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 19:27:05.94 ID:AnCBXcxu.net
フルリフォームスレにも書いたんだけど、無垢ヒノキ一列目まっすぐ敷いたつもりでも2列目3列目どんどんズレていく現象
原因は一列目が水平方向に弓状の材を使っていたのに加えスペーサーを入れてさらにおかしくなった事でした。
結果、日本製でも3割くらいは水平方向にも反ってた。二枚組んでみて、同じ材同士、左右逆も組んでまっすぐならその二枚を基準に全ての材の水平反りをチェックしてから使うべきだった。
これから無垢材張る方注意した方がいいですよ。

395 :391:2017/08/15(火) 22:28:23.52 ID:oZqrIr0N.net
>>393 我が家の続き間。 成りで施工
http://yukko.dip.jp/ibbs/updir/20180810.png

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 01:25:09.14 ID:104vrl1D.net
>>390
>端と端で高さが2センチも違ってる

あるある
うちも戦後すぐに建てた家だからかなり水平狂ってる。
あと、直角も垂直も狂ってる。全部完璧にするのはムリだよね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 15:59:59.99 ID:eaAqhWRK.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:56:31.27 ID:TcJ/uR4d.net
働け

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 03:10:29.88 ID:o+FGq3MZ.net
数年前にHCの在庫処分で、B級フローリングがわずか坪あたり1800円で買えた。
だが、微妙に色が違う。広さはトータルで6坪分。すぐに使うつもりだったが、時は流れた。
そして今、キッチンのリフォーム中なんで、ようやく使う機会が訪れた。少し色が違うのは、
対面キッチンの奥とかに使う予定。目立たないだけでなく、流し台付近はクッションフロアを
貼ったりするしね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:53:15.51 ID:Mn6fUxYS.net
>坪あたり1800円

おそらく寸法狂ってて施工で苦労する

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:38:45.48 ID:mk9vxiCi.net
ネシアチークを自己流でやったけど重ねていくと
だんだんぴったり合わなくなるのね
最後の方は釘大量に使用して浮かないようにしたけど
まあ自分ち以外したくはないと思った

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:40:01.52 ID:fo64e2q4.net
>>400
おあいにく様。今日施工したが、何の問題もなく終わった。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:45:49.01 ID:yEVHRt5V.net
>>402
別にアクシデント期待した悪意あるレスじゃないのにカリカリし過ぎじゃね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 02:17:16.51 ID:rRNAnSYo.net
>>403
カリカリ? 君ってかなり偏屈ものだね(笑)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 09:55:19.29 ID:ycXaGu53.net
>>404
ギャクギレミニクイ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:32:41.38 ID:GGWi4IXg.net
>>405
切れてるのは君だけだって

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 02:29:08.12 ID:vCYgFxoO.net
(´;ω;`) 喧嘩やめてよ!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 03:25:36.40 ID:2TDHGBTz.net
片っぽが一方的にファビョってるだけでしょ(笑)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:41:34.58 ID:LapBPD0C.net
まぁいきなり「おあいにく様」は無いよなぁw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 10:06:04.02 ID:J20/apbY.net
巾木なしにチャレンジした人いる?
どうせ壁紙も替えるからフローリング先やって壁紙後貼り化粧にしちゃおうかと(下側のパテ埋めがクソめんどくさそうだが)
どんだけ綺麗にしても地震とかで歪んで目立つからなにかしら貼ったほうがいいかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:20:42.97 ID:LapBPD0C.net
>>410
巾木無ししたよ〜
頑張って綺麗に切れば結構キッチリできる。
>どんだけ綺麗にしても地震とかで歪んで目立つから
逆に考えるんだ!歪んで目立つようになったら巾木を後からホイっと付ければ良いだけだと。
フロアコーキングでもOKよん。要は埋めちゃえばいい訳で。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:40:36.22 ID:28i1Xhcn.net
家具なんかで目立たない壁の方を後にするようにしたよ
隙間残っても誰にも見えない
自分ちだから出来る

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:24:55.44 ID:4agHLH68.net
>>410-411
巾木ナシに出来れば理想だね。比較的新しい家で直角や水平がキチンと
出ているなら、まあなんとかやれるかな。キッチン用据え付け家具とか、
壁にピッタリ付けられるのはありがたい。
我が家は古民家で直角も水平も垂直も狂いまくりだからかなり難しい。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:00:35.30 ID:rjRG3RfN.net
友人の工務店が、リフォーム物件で巾木も廻り縁もないのをやっていたな。
スッキリしていてきれいだった。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 22:05:47.09 ID:hbWjFeF5.net
経年でひどい有様になるんじゃねえかな
幅木後付けできるから一見手間は同じように見えるけど、最初の床施工時の細かい詰め作業分の手間だけ損っていう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 09:39:07.65 ID:tHHjXdwY.net
>>415
古い家屋だと逆に「歪み切ってもう歪まない」感じなんで経年変化はそれ程じゃない感じだけどな。
ひな壇の地下駐車場付き家屋は駄目だが。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 17:21:46.45 ID:4PHb4plb.net
合板の捨て貼り張るときってつめつめにつめちゃっていいのかな?
それとも収縮を考えて5mmくらい空けた方が良い?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:54:38.55 ID:27/xB419.net
フローリング張るのに紙を挟むのは無垢のフローリングだけですか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 23:40:15.69 ID:Fi8drJTC.net
>>417
大雑把で良いから「キッチリ」行け!(ニュアンス分かるかな?)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 08:25:27.26 ID:XGYISFJu.net
>>416
それって一定方向にしか家は歪まないと言ってるのと同じだけど本当にそう言い切れるの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 10:00:07.88 ID:kECRny9V.net
>>420
「一般論としての傾向としては」そうじゃね?
例外言ってたらキリないよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:20:34.62 ID:XGYISFJu.net
ここはDIY板なので、プロの話じゃないよね。
それが一般論レベルの話だというソースくらい示してくれ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 09:10:55.34 ID:TA6pVjvs.net
世界の中心にいるとでも思ってんの?
自分で納得いく様に調べりゃ良いじゃん
ここにアクセスできるなら可能だろ。
不動産業界じゃ地盤沈下が落ち着く話とか
手掛かりに検索でもしたらいいのに。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:12:32.20 ID:/iW33i4Z.net
いい加減なことは言わないほうが身のため

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 10:05:32.01 ID:gCeysSiV.net
ウワ!傷害予告じゃん!24!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 02:12:33.53 ID:EBZgfxXI.net
>坪あたり1800円

処分品でもなんでも良いからそういう幸運に巡り会いたい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 10:55:19.54 ID:b21dSBHr.net
>>419
遅くなりましたが了解です!
きっちりいきます。
どうもありがとうございます!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 03:11:32.10 ID:lOV39pBX.net
>>418
紙は抜く時ちぎれるし、プラスチックも杉や檜みたいに柔かい木だとスペースを均一に保てないから無しにして、根太ボンド&フロアビス(釘)の間隔20センチでやった方がいいヨ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 16:05:16.35 ID:ndqL5tHl.net
下地にサブロクのラワン合板12mmの捨て貼りをします
根太は30.3のピッチで入れてあります
ビス止めのピッチはどれくらいで止めればいいでしょうか
根太用接着剤は根太と合板の間に薄く入れるつもりです。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:52:01.13 ID:flR5aO4I.net
45度の角度で根太に届くようにするには45ミリの細ビスを30.3のピッチで。
私の場合それだけだと不安だったからその中間に32ミリの細ビスを打ったよ。半ネジだから全部45使うと下地に効かなくなるから。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 06:35:25.49 ID:sfwbca1w.net
フローリングのギシギシ音は経年したらある程度は仕方ないのかねえ
気になるっちゃ気になるね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:08:15.24 ID:rY10Eh4a.net
>>430
ご回答どうもありがとうございます
すみません質問の仕方が悪かったですが
フローリングを止めるビスピッチでは無くて
捨て貼り合板を止めるビスピッチを確認したかったのです
45度でということですとフローリングのメスさね止めのビスという事ですよね
捨て貼り合板の止めなので根太に対して垂直に止めます

フローリング自体は捨て貼り合板の上に接着剤のみで止める予定です

でもフローリングを15.15のピッチで止めるという事であれば
捨て貼り合板もその15.15ピッチで止めればいいような気もしてきました

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:39:57.09 ID:KrS4QnnA.net
納得いくまで好きなだけビス打てばいいんだ。
ビス打て打つほど強くなるが弱くなることはない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:56:05.53 ID:eZgAy4p/.net
隙間なくビスは打たないと
捨て板の地が見えなくなるくらいまで打たなきゃ効果ない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:50:57.46 ID:4D4MBi0G.net
打ちまくれえええ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:27:49.53 ID:hfnlTUbw.net
>>432
でしたら捨て張り合板のピッチは30.3で充分だと思いますよ。多く打つぶんには全く問題ないと思いますが。
仕上げは無垢のフローリングではないですよね?接着剤だけだと確実に浮いてきますよ。
よくある複合材のフローリングでもオスざねに最低30.3でフロアネイル(エア工具)かフロア釘かフロアビスを打ちますよ。無垢じゃあ無ければ省略しても大丈夫な気もしますが。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 00:44:22.21 ID:jkKqk6mE.net
スリムビスなんてトルクで折れたりするから俺は大嫌い
あんなものはカスですよ。
半ネジの太えステンレスコーススレッドが好みだな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 00:58:11.72 ID:pJ0Ag/fF.net
わかりました!
隙間なく打ちまくりフローリングではなくビス頭仕上げにしたいと思います!

という冗談はさておき…

アドバイスありがとうございます
30.3ピッチで合板は止めたいと思います

フローリングは良くある防音フローリングで本来ならじか張りで使うような奴を
高さ合わせのためステ張りで使ってます
メーカー指定が接着剤のみなので多分問題ないと思います
もし浮いてきたらメーカーにクレーム入れますw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:00:24.29 ID:pJ0Ag/fF.net
しかもメスざねと書いてましたが
通常はオスザネでしたね
勘違い失礼しました

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:03:35.79 ID:h4fzi5ZR.net
>ビス頭仕上げ
壺ったww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:22:50.77 ID:TZ2KzHWP.net
フローリングがギシギシいうんですけど、穴開けて接着剤注入すればなおる可能性ありますか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:43:26.11 ID:1G4VHL2S.net
どんな構造のどんな木材つかったフローリングかも分からないのに答えはないでそ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 12:56:22.38 ID:+GblteRs.net
303ミリの根太ピッチで15ミリ厚の無垢フローリングを捨て板無しの根太張りしたら床鳴りするかな?
和室3部屋計26畳フローリングにするのに12ミリ合板更に敷くの辛いから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 20:17:39.12 ID:YdLDjAIx.net
時間の経過と共に板が痩せて隙間ができ始めるし
無垢材いっても木の種類で全然違うし
同じ種類の木でも部分や質でまた変わってくるし
捨て板しとけば色んな意味で安心じゃね?安いし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 10:01:17.95 ID:VHR3jheZ.net
>>444
うーむ確かにね。3-4万だからケチんない方がいいね。あんがと

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 10:31:09.85 ID:Wl2kdKuI.net
板間に隙間が出来ないように注意な、あと根太間に断熱材も必須な(しない人もいるけど)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 08:10:53.93 ID:T8HhLX0l.net
捨てばりなしはないな
捨てばりしとけ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 15:23:00.84 ID:wR9/JY7X.net
坪2-3千円の安い合板の床ってあるかな?
なければ坪4千円の節穴ヒノキでやろうと思ってるんだが。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:02:40.18 ID:jKghM3b3.net
>>448
合板なら1畳サイズ18mm厚で1200円
ホムセン探せばあると思うよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 21:15:10.20 ID:6yK+5uFo.net
魚の水槽があるんだけど、水槽のない部分を貼り終えてから水槽を貼り終えた方に移動してって分割で出来ますかね?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 11:16:45.04 ID:Db5ahBW1.net
ちゃんと計画立ててやれば大丈夫じゃね?
要は分割してくだけだし、部分補修の考え方でいけるし。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 23:40:23.87 ID:6UjzRCq8.net
>>451
ども
のんびりやってみます
水槽も削減しようかと思います

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 07:37:03.02 ID:fBu9sQkA.net
築30年、布基礎、廊下のフローリング(合板15mm)が沈むから剥がした。
根太工法から捨て張り工法にするのに36×45mmの根太(赤松新調、ソーファ施工)を横置きにて
9mmの構造合板&竹のなんちゃって無垢フローリングに変更中〜
今日を頑張るぞーでぇ、後で後悔するのか?!
もう石膏ボードがバラバラ後悔してますが・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 11:44:52.79 ID:EOx2Tsop.net
>>453
そこまでするなら安泰だと思うが
布基礎でいったん床を剥がして丸見えになるなら
地面に防湿フィルムを敷くのが絶対おすすめ。
わずか5000円で格段に床下環境良くなるよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 11:48:51.81 ID:EOx2Tsop.net
床丸見えなら床下に潜らないで良いのだから
ちなみに施工は超絶簡単になる。
防湿フィルムを15〜20p重なる様に敷き詰めて
継ぎ目と基礎に立ち上げてと束にちょいっとテープで貼る付けるだけ。
アマゾンで売ってる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:03:14.60 ID:fBu9sQkA.net
>>454 >>455
防湿フィルムも検討しましたが夏場に湿気で湖になりそうで恐いす。
何やら変な茎が出ていたから、イチゴ菜園でもしたいです。

本日は、階段下の天井まで伸びて無い柱の下に挟まったフローリングの解体で終わっちゃたよ。
柱までぶった切ってしまったwそんでもって、階段下の収納庫の約5mm合板が天然水の重みでおっぱいの様に歪んでいるーーーーーーーーーー
これが黒ゴキの住処の原因か?!
(酒、xハム物色dl5h、作業3h、自動保育2h、酒)

農家の柿渋に婿に逝く夢を見て、男は黙って土間でいくでぇー

じゃけん、色白な赤松久美子が白ゴキに食べられそうで恐いです。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:05:44.33 ID:fBu9sQkA.net
久美子ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

際根太αだけじゃなく、俺はw俺はwお前をもう一本複製いや増やす。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:08:26.00 ID:EOx2Tsop.net
>>456
逆よ?イメージとしては湿った地面にビニールシート敷いて荷物置く様な感じ
直に地面より格段に荷物はダメージ無いでしょ?
その上のシートには壁と屋根まである訳で。
今年、施工したけどマジに効果凄くて驚いてるよ。私。湿気が溜まるなんてないよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:22:44.00 ID:fBu9sQkA.net
>>458
本当に?クチュクチュと・手の甲で●してないの?!

湿気は冷たい女の方に・いや冷たい方に逝きそうだし〜
床収納のプラッチクの木製束と掘りごたつの〜大引きが食べられたから〜(何故か西側だけ)

私、ビニイルとか駄目なの。

根太工法で屋根の方からドピッと湿気を出したかったけど〜

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:56:08.74 ID:fBu9sQkA.net
尾根遺産がお勧めするならパンティーヲ

石膏崩すと油紙に包まれた〜

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 20:07:22.22 ID:fBu9sQkA.net
ホウ酸だか指をかじるとしょぺぇしょぺぇしょぺーよ。

お茶(パコさん)で薄めて腎臓人間で薄めぺぇ^

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 20:09:13.04 ID:fBu9sQkA.net
ピストルが┃´

犬は嫌いだ蚊等

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 20:11:38.95 ID:fBu9sQkA.net
獣いや自由な石膏〜超しみつ結社


https://www.youtube.com/watch?v=xIoI1Q9pj5c

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 21:03:10.45 ID:fBu9sQkA.net
同じ三男、生かされている。

https://www.youtube.com/watch?v=xIoI1Q9pj5c

薔薇密航の建立殿は〜

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 21:05:21.22 ID:fBu9sQkA.net
ホウ酸(ソウファ)、郷里千葉へ〜(被災していない)

https://www.youtube.com/watch?v=LpxGmpI_3cc

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 21:37:08.32 ID:1NhaiBVC.net


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 15:20:09.88 ID:BvsasBnE.net
乗っけて置いただけの9mm構造合板が反ってきた。


反町君さかいしょうがねぇー運命サカイ



裏面のC−D裏面の穴ポコCを白ゴキに向けてやっか〜


しょうがねぇーなーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 08:44:28.07 ID:ROx1WVuJ.net
さぁ〜面倒臭いけど、際根太を取っ払って、贅を尽くした
36×45の横置き━マウント2倍増量するダニー
9mm合板の横にしか釘が無くなるのが心配だ〜

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 16:59:45.84 ID:Nz+8zEFg.net
玄関の框と敷板の交換も含めるとスレチかな?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 09:08:06.50 ID:iiyXRDO3.net
良いんでない?フローリングの延長部みたいなもんだし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:31:59.17 ID:1i6dqcA9.net
動画なんかだと、板が最初から3列ぐらいくっついてるのを張ってるやつをよく見るんだが、
1枚だけのってなんて言うんだ?。

3列のは3Rっていうのはわかった。無垢、ひきいた、つきいたもわかった。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:25:22.81 ID:YNtiNviF.net
板はまとまってるタイプのほうが施工は楽だよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:16:46.11 ID:UZ75qBLr.net
縁側とか日の当たるところにプリントフローリングはあかんね…
直しようがないから張り替えるしかないのか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1450300.jpg.html


少し上でフローリングついでに玄関の上がり框と式板も交換したいって話したものだけど、式板はともかく上がり框の形状が特殊過ぎてどうすればいいのか絶望中
特注で作ってもらうしかないのか…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1450298.jpg.html

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:35:45.87 ID:I+UBeeF0.net
玄関めちゃ綺麗じゃん、剥がれたところだけダイノックシートでも貼っとけば?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 06:45:42.83 ID:VdHSqYaY.net
>>474
築浅の中古を買ったんだけど、引っ越す前にセルフリフォームしておきたいんだよ
プリントフローリングが一枚一枚全て同じ木目で気持ち悪いんだよね

とりあえず剥がれてる縁側だけ張り替えようかな…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 12:15:16.15 ID:FqSGF5I9.net
築浅が何年なのか分からないけど、窓からの結露と紫外線で短期間で劣化してる?
もしそうなら結露対策やってからじゃないと同じこと繰り返すぞ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:01:16.62 ID:4odCPv7s.net
>>476
築17年だけど築浅と言い張りたい

現在は引っ越し前で空き家だから結露具合はわからないけど、一応ペアガラスではある
剥がれてるところが丁度カーテンの外側になるから日光じゃないかなーと思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:53:53.08 ID:Hwwj4DuV.net
俺も築17年の中古買ったけど、17年は築浅とは言わないな。
17年前だとペアガラス標準だけど、断熱性とか気休めにもならない。普通に生活すれば結露するレベル。
紫外線もほぼ素通りで、両方の可能性は考えておいた方がいいよ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:57:49.67 ID:4odCPv7s.net
>>478
なるほどね
結露ひどい様ならまずそこの対策しなきゃか

トリプルガラスって効果あるのかな?
スレチだけど…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:39:21.22 ID:rbxfjDPT.net
トリプルは知らないけど、関東南部なら樹脂サッシにガス入りペアガラスで加湿しても全く結露なしだよ。
床は自然塗装無垢にしてるから吸湿もある程度は期待できるけど、快適性ならサッシ変えるのが一番効果あると思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 20:23:20.87 ID:3TBet5kG.net
根太工法を捨て貼り工法も変更中も全然進行しない。(大引き削らず素人工法)

こやぁ合板が嵌んねぇーやで、中断数か月。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 20:43:58.93 ID:kO3PZMqC.net
ちょっと何言ってるかわかんない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 08:07:11.02 ID:5Hon1Xa5.net
うちは樹脂サッシに真空ペアガラスとlow-eガラスをペアにしてトリプルガラス仕様だけど全く結露しないよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 23:36:18.69 ID:cpsJjNxm.net
質問です。
現在、玄関廊下の床の一部が床上からの湿気
(子供が風呂上がりなどで濡らしてしまっていた)
で剥がれてきています。
それに加えて玄関付近の巾木、床板がシロアリにやられました。
幸いそこ以外にシロアリ被害はないみたいで、
業者にて薬剤散布と床下点検してもらい、蟻道も見つからず、羽蟻が出てくるたびに薬剤無料散布で対処できるとの事。
で、床板張り替えを自分でやろうと思ってるのですが
廊下の形が複雑なので、分割してやろうとして
湿気で剥がれてきたところを剥がしてみました。
根太に直接に直接床材を打ち付けてあり
接着剤は使ってないです。
しかし、釘が錆びて根太としっかりと食いついている為、釘抜き、ペンチを駆使しても根太が割れたりしてしまいます。
また床板もサネと釘で一枚づつ剥がそうとしても
隣の床板も破壊してしまいそうです。
この場合、巾木撤去>丸ノコなどで長手方向の縁を切る、幅方向に全て床板撤去、張り替えるでいいのですか?
そうすると根太に合わせて長手方向に一枚づつずらして、貼って行くという方法か取れないと思うのですが
分割張り替えでは仕方ない事なんでしょうか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:24:49.04 ID:2wFQax11.net
現状見てないから得られた話からのレスだけど
根太の位置を変えなければズラして配置しないで済むから行程的に楽って事で良い?
根太割れたらそこだけ交換する、補強する、すぐ横に並べて根太増設する、根太を増やす等で
根太の位置をもとのままに維持は簡単よ?
>また床板もサネと釘で一枚づつ剥がそうとしても
継ぎ目にカッター入れてサネ部分切り落しした?接着剤無し(これも有る意味凄いw)らしいから
サネ落しちゃえば楽に取れると思うが・・・?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:57:50.32 ID:2wFQax11.net
多分、布基礎だと思うが折角床板取っちゃって床下簡単に見れるのなら
ホウ酸(安い「化学用でいいAmazonで買える)粉ブン撒いとくと良いよ
長期間防虫効果ある。出来たら基礎に沿って白線になるようにグルっと。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 23:49:36.63 ID:05ECRgsi.net
>>485
レスありがとうございます。
サネをカッター出来るというのは思いつきませんでした。
次に剥がす時にやってみます。

>>484では廊下の一番初めの床を剥がした段階で書いていて
廊下の幅(フローリング3枚分)の中央の一枚のみを剥がした状態でした。
今日一日かけて、廊下の幅を取り除いた所(写真五枚目)
更に色々と問題がでてきました。
https://imgur.com/a/aRqjB

巾木が小穴タイプ(1枚め矢印は気にしないでくださいwちなみに緑が巾木のように見えていた部分)
両端の部分は接着剤が塗ってある。
根太の固定が五寸釘で壁を作る前に固定し、その上に壁を作っている(五寸釘は絶対に抜けない)
しかも適当に打ってあるので、役にたってない釘が沢山ある(3枚目4枚目6枚目)
階段と廊下の根太が割れたので、その部分はなんとか釘が抜けそうだったので
強引に抜くと土台の木が割れてしまいましたw

捨て貼りを張って、嵩上げしようかとも思いましたが
この廊下、玄関上り口(L字で結構広い)、トイレ、脱衣所、居間、台所につながっていて
玄関以外は嵩上げしてもなんとかなりそうなんですが
玄関の上がり口だけ床のほうが10mmほど高くなってしまいます。

なので新たに巾木を取り付けることにして、地道に張っていくしか無いのかなぁとおもってます。
根太にしても、取りにくい端っこに接着剤がべっとりついているので
これを剥がすのにもかなり時間がかかりましたし、新しいのに取り替えようとすると
根太切断(釘抜けないため)>土台の横に根太を受ける木をつけてそこに根太を打ち付ける
(試しに米松の同サイズのものを、コーススレッドで斜め打ちしてみましたが
見事に米松がわれました)

その他、トイレのドアの枠を支えるところが、何故か土台とつながっていなくて
丁度同じ高さの木片が関係のないところから出てきたのでそれを押し込む作業とか
中々はかどりませんw

とりあえず今日剥がした所は、コンパネサイズの板で蓋しましたが
休み毎にやるとしても、半年位かかるんじゃないかと・・・

玄関部はシロアリに食われた穴もあるので、床自体は大丈夫なんですが
結局そこもやらなきゃならないっていうw
貼り直しの面積は2.2坪位、フローリングは安売りの3坪分を買ってしまったので
ちまちまとやっていきます。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 10:33:21.07 ID:NxbyPvnn.net
>>487
お疲れ〜さま!頑張ってるね!
>しかも適当に打ってあるので、役にたってない釘が沢山ある(3枚目4枚目6枚目)
昭和の布基礎住宅アルナルですな。超適当仕事大工が大多数w
逆に言えば「大体こんなもん=実用上問題ない」で今までこれたのだから
気にしちゃイカン。
写真拝見したよ。根太は多い分には強くなるんだから無理に抜いて除去しなくて良いんじゃね?
同じ様に根太を倍にする感じで等間隔に増設して新根太は根太ボンドとコーススレッドの斜め打ちで固定
割れ防止は下穴開けるで対応(コーススレッドの箱に下穴径が書いてあるよ)

>土台の横に根太を受ける木をつけてそこに根太を打ち付ける
これが駄目なら根太受けの大引を作っちゃえば?簡単だよ?
コンクリ板(20p四方ぐらい)を地面に置いて鋼製束立てて束ボンドとコンクリネジで固定(インパクトか振動ドリルで穴開けて)
束の上に大引のせて、そこに根太置いてくのもアリ。でも上記の元の根太に準じた方法で固定しちゃう方が楽でないかい?

っでやっぱ捨て貼り工法が堅牢で良いんじゃ?
>玄関の上がり口だけ床のほうが10mmほど高くなってしまいます。
上がり口に10mの化粧ハメりゃ良いだけだと思うが・・・?

まぁ写真見て勝手なこと書いてみたよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 12:39:31.75 ID:NxbyPvnn.net
スマン10mじゃない10oの化粧ですw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 09:56:34.78 ID:KAr8ILa7.net
古いフローリングの化粧面が剥がれてベコベコしてきた。
思い切って化粧面を綺麗に剥がして
ベコベコになった剥がれ合板部分を撤去(手で剥がし取れるレベルw)
根太増しして9oシナベニヤ切り出して設置。根太側に塩ビ板置いて厚み調整しながら
化粧面をボンドで貼って極小のビスで脳天打ちで固定
全面覆うように板置いて重しして静置した。
これにて化粧面同じままで補修完了〜
劣化が一部だけなら、この方法で模様変えないで済むんで違和感なしで良いよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 09:37:00.27 ID:3aLvQX4v.net
>>490
使用前使用後の写真ないの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 10:30:10.14 ID:wMEFjAx4.net
オイラの家の廊下も根太(45mm)工法で15mmの昭和の合板フローリングです。=60mm
体重の掛かる部分はシナ板が割れて沈んでいましたが、フローリングも根太も撤去し根太を横置き(36mm)(大引き削らず9mm合板の捨て張り&15mmシナ竹無垢=根太ピッチ増量)に変更中〜壁は石膏ボードなので下の方だけ解体し根太の釘を撤去。
じゃけん、特杉と書かれた胴縁をばらして9mmシナ板の長辺を根太と並行にはめ込めるのか不安になって中断。(竹材のフローリング生産を中断したら、神が|´)
洗面所のリホームに専念中です。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 10:33:38.82 ID:wMEFjAx4.net
12mmの合板にキラキラとしかる・12mmの紫外線硬化の合板フローリングを購入した方が、子供の防犯の家に〜後悔しそうな気がする。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 10:34:41.84 ID:wMEFjAx4.net
奮発して化粧板の腰壁でも作ればやる気が出るよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 10:37:24.94 ID:wMEFjAx4.net
軍事衛星がアマゾンのホウ酸を捉えた。
腎臓人間の影響も考察中だ|´

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 21:05:51.90 ID:nKriXVM3.net
>>488
ありがとうございます。
参考にさせてもらってます。
今日は廊下の一番長手方向になる(写真の部分です)ところを廊下の幅で全部剥がしました。
台所につながる部分(半畳分)と玄関のL字部分は丸ノコと手鋸、
今日仕入れてきたディスクグラインダーやらノミやらで縁を切って根太のハツリ、壁下の床残材撤去
邪魔な五寸釘の切断やって
下地になる合板の合わせまでやりました。
あとは、玄関L字のシロアリにやられたところのみ
切断して、残りは下地にして捨て張りにすることにしました。
明日は根太の追加と補強して、壁下に合板の切れ端詰め込んで、下地張り完成までやります。
とりあえずこれで段差に小指ぶつける事なく歩行できるようにして
来週、シロアリ部分の撤去とフローリング 切断しはじめます。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:22:42.17 ID:0u331iLs.net
下地張り終わった
下穴用のドリル折れた
下穴無しでコーススレッドきつい
ドリルドライバ安物すぎてクラッチの効きが
不安定で頭ナメまくり、ビット飛ばしすぎ
根太は2×4の端材が安く沢山買えたので
全部補強した
剥がした床も全部細かく切って
指定ゴミ袋へ
とにかく疲れた
早く終わらせて、今までやってた趣味に時間使いたい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:46:58.21 ID:WftBJyJl.net
>>497
お疲れ様〜

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 12:04:50.46 ID:VHzIxUdl.net
リフォームが趣味なら良かったのにねぇ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 10:45:09.10 ID:V5bBg0pj.net
>>491
使用後は「単に細ビスが数ヵ所脳天打ちされてる普通の床面」ってなるだけなので
意味無いかと

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 11:19:13.12 ID:MKCUMLxs.net
壁面によって複雑なオマーンの様な横胴縁〜
ドリルドライバーでコースレッドを石膏ボードに打つと不完全に伸びた胴縁でアウト13000発
おまけに、根太の際が大引きに少しだけ乗っかっている所は、5寸釘を打っては赤松根太子が割れて
コースレッドで慎重に打っているの。

軽量のインパクトが欲しい〜


じゃけん、買わない。

湖池屋店員に、全部シナ板にせんかぃーコラァと言われ、(-_-メ)と来たが、

身に覚えと眠いので、まぁ〜いいや。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 11:43:39.97 ID:sHGvqC+7.net
なんでポテトチップス屋の意見を聞くん??

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 09:15:29.78 ID:L6SFK1Ss.net
糞禿の「何かお探しですか?!」の問に、ウォールキャビネットの落下防止のレールと胴縁の関係が何たらと言ったら、

お前が探しているのは違うだろ|´はっきり決めてからこんかぃー

の会話の一環です。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 21:56:16.04 ID:1C1BG7Y0.net
日本語でお願いします。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 00:54:47.54 ID:+w8txS/B.net
>>484です
おかげさまで、この週末にフローリング貼りは終わりました。
後は玄関の上がり口の段差を解消するのに何か板を貼らなければなりません。
画像の一番上の部分。
ホムセンで見たところ、12mm厚の板はフローリング以外だと
荒杉板と言うものしか置いてませんでした。
化粧合板等は24mm厚以上のものしかなかった。
荒杉板をヤスリがけして油かペンキを塗ることになりそうですが
0.5mm程度をヤスリがけして滑らかな表面になるんでしょうか?
まぁ安い部材なので試しては見ますが・・・
もしオススメの12mm圧の板材があれば教えてください・・・

画像一番上
玄関上り口と右が廊下へ、左が洋間へ

画像2枚目
右が玄関、左が廊下、上が台所へ

画像3枚目
廊下
上が玄関、左が階段、右奥が洋間へのL字廊下、右真ん中がトイレ入口、右下が風呂脱衣所、

画像4枚目
画像3枚目のビフォアー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 01:23:07.29 ID:+w8txS/B.net
URL貼り忘れましたw

https://imgur.com/a/d5KHs

ちなみに今回がはじめての木工作業だったんですが
使った道具で記憶にあるものを備忘録として

購入
電動丸ノコ 
安物でも可。本体につける定規は正直いらないと思う。腕(慣れ次第で)便利にも不便でもある道具

電動ディスクグラインダー
不要な5寸釘を切るのと、フローリングの切断ミス修正に。砥石は鉄切断用と木工用のサンドペーパーを張ってあるやつの2種類。
仕事で使い慣れてるので便利に使える。

直角定規
無くても良いかも

15cm直定規とデプスゲージのように使えるオプション?
これは便利。長尺物にでもまっすぐな線が簡単に引けるようになる。

墨つぼ
使いこなせず・・・なくても良い

下穴用の3mm木工用ドリルのキリ
下手なのと、手持ちのドライバードリルの制度が悪いのですぐ折れる。

鉄工用3mmドリルのキリ(ビットタイプ)
目詰まりするけど、丈夫、ビットタイプなのでチャック式でもビットとの交換が多少早くできる。
もう木工用は買わない。

50mm幅のマスキングテープ。
フローリングに切断の線を引くときや、根太の位置の印付けたり万能。2.2坪で1本でギリギリいけた。

レザーソーの両引き手鋸
手鋸の中で一番安物を買ったけど、素晴らしい切れ味w18時以降は電動工具自主規制していたで
これで定尺1820mmを切ることも・・・

ワークベンチ
980円の安物だけど、一人作業ではこれがないと切断作業はほぼ無理。

F形クランプ?2
安物で使い勝手は悪いけど、切断作業にワークベンチとセットで

ペンキ用刷毛
ワークの切子や、工具の切子、床掃除まで、ほうきや掃除機よりも使いやすい。

ノミ
入り組んだ状態の場所を削るのに。
結構使えた。

インテリアバール
解体のときにはあまり使えないやつだったけど、フローリングを貼る時に、壁際から寄せて噛み合わせたり
微妙な隙間をあけてみたりと、値段有りの働きはした。

ロール状の紙やすり
使いたい分だけ端材に押し品で貼り付けて。18時以降の作業に大活躍。

私物化ごめんなさい
次は持っていたもので便利だったもの

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 01:44:39.17 ID:+w8txS/B.net
続き
買ったもので便利だったものの書き忘れ

2?4の端材
根太の補強やフローリングの叩き込み、紙やすりのベースとして超有能。

隠し釘
これの存在を始め知らなかったので、廊下部分は最後にハメたフローリング部は無理やり
フローリング用ビスで止めたので、ベコベコに・・・

+No.2のビット沢山
コーススレッド用に。下穴なしの時は本当にたくさん潰れた。

+No.1のビット
フローリング用のビス用

持っていたもので便利だったもの
軽バン
長尺部材も余裕で積める。

5m延長コード(ドラムでないもの)
室内では取り回しもよく非バッテリー工具との相性は抜群

保護メガネ
ゴーグルでつる式のもの。木工でもやっぱり必要。

バール
700mm位のもの。解体では最強。とくに合板はてこ先で突くとベロベロ分解されていく。
腐ってない合板の解体に

石頭
軽い金槌よりも重量があるので、狭い場所でも少ない振り幅でフローリングを叩き込める。

電動ドライバードリル
もうちょっと精度の良いものがあれば・・・
実売1980円・・・

グルーガン
壁面の凸凹を写し取る治具を作る時に・・・
フローリングのメザネを少し削って、鉛筆を押し込んでグルーガンで接着
測定してやるよりも、この治具でやったほうが早くて正確。(家自体が直角でない場所が多いため)

ノック式の油性マジック
キャップが転がって・・・ていうのが皆無(当たり前)

MTB用ニーシンガード
解体時に一度床を踏み抜いて、スネが血まみれに・・・
二度目はこれつけてたので無傷。
小石がゴロゴロの床下で膝をついても痛くない。

眩しくないLED電灯
丸鋸の切り終わりのときに、横から毛引き線を確認するのに。
眩しいやつは見にくい。

連投私物化ごめんなさい。

もう位置レスだけ許してください。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 01:52:07.61 ID:+w8txS/B.net
あれば良かったもの

メジャー、ペン、直角定規、マスキングテープ、釘入れ
懐中電灯、刷毛が入るエプロン的なもの
(タクティカルベスト的な感じ)

切る削るの加工をするのは2回の空き部屋でやっていたので
小物の持ち忘れや、探す時間が多く、無駄な時間がかかっていた。

最後に本当に助かった便利なもの

スマホ(ググったり、値段調べたり、手書きのメモも写真にとって持ち歩けるし)
2ちゃん(5ちゃん)言うまでもなく
ノッポさんの例の画像。何度も心折れかけましたが、スマホの壁紙にしていました。

なんとか来週には作業終われそうです。
ありがとうございました。

気が向いたら玄関の上がり口の板材の情報頂けるとありがたいです・・・

スレ汚しご勘弁を・・・

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 11:03:48.67 ID:TSCUBDTz.net
がんばったね〜!

「フローリング 段差 見切り材」
で検索すると何か良い事があるかもしれんよ〜
綺麗に段差解消するなら定番だし。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 11:06:41.87 ID:TSCUBDTz.net
>>488での
>上がり口に10mの化粧ハメりゃ良いだけだと思うが・・・?

これが見切りって奴っすよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 21:08:12.04 ID:zqQffhiT.net
備忘録をここに残してもいずれdat落ちするんじゃ…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 12:05:32.97 ID:VFvqs2ld.net
>>509
ありがとうございます。
見切り材ググりましたが、傾斜になってるものが多く
上り口では危ない気がしますので
やっぱり板貼ります。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 21:03:07.18 ID:uDstbLgY.net
え?傾斜してる方が入り口には「角が無い」から良いのでは???

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 01:18:41.69 ID:N4cutnMA.net
廊下→部屋なら傾斜の方が指をぶつけたり、躓いたりはないかもしれませんが
廊下→玄関上り口だと傾斜ですべって、玄関土間に足が着地、尻を上り口の角で強打
と言う未来が見えました。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 19:13:36.45 ID:GH9V1YKK.net
とりあえず先週末に完成しました。
https://imgur.com/a/auvJV
玄関上り口は杉板の磨いてあるやつを他のホムセンで見つけましたが
色がバラバラで黒ニスで塗りました。
時間がなくて一度塗りなのと磨く作業をしなかったので
ザラザラですが、滑り止めにちょうど良いかと・・・
巾木も安いのがあまりなかったので、元々のやつより高さが全く違う・・・
各部屋への敷居にも隙間が空いたので、三角の木を上記のニスで塗って
ごまかしました。
棚なんかは作りたいけど、正直床貼りは二度としたくないですw
まぁ、工具類も沢山買ったので時間を置いて何か木工DIYするとは思いますが
その時はまたお世話になるかもです。

ありがとうございました

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 10:01:52.51 ID:t6fv+ilp.net
おめでとうございます。良い出来じゃないですか!
もうこれで安心っすな。

っで「今度、ウチもやってよ!タダでさ」
「家も直したいなぁ(チラッ チラッ)」
攻撃が来ない事を祈るw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:57:20.07 ID:djmGZikp.net
>>516
往復の交通費
飯代
当然あんた持ちならね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 10:03:58.72 ID:Yd3j+A4o.net
>>517
おいおい!作ってクレクレ乞食が大挙して来る条件やん!それ!
そんなんでやってくれるなら往復送迎、回らない寿司Okな奴続出するぞ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 23:00:41.58 ID:VWwL5nex.net
ちょっと質問
畳剥いで根太無しでスタイロホーム敷き詰めてコンパネ敷いた上にフローリング施工ってやっぱ駄目かな?
日がたつと不具合出るかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 23:02:07.54 ID:1MOTHYoL.net
ネダレス工法でググれ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 23:04:28.19 ID:Gs7zRmE1.net
厚い合板使わないといけないはずだよね
24ミリだっけか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 00:12:18.52 ID:H5uD7AAK.net
厳密に言うと根太レスじゃないんだけど…
詳細
8畳の2階和室
畳剥いだら合板で根太もあるみたい
因みに寒冷地
畳の厚さ50oだったからスタイロ30o合板9oフローリング12oでやろうと思ってたけど合板24oならスタイロ15oにする
でも根太あるから24oにこだわらなくてもいいのか?
スタイロって沈みでるんかな?
そんなに重い物は置かないつもりだけど…
誰か同じようなことした人または有識者の方いたら教えて欲しい…

長文スンマソ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 05:40:45.21 ID:Mb8i6Tl2.net
>>518
やり方を教えてくれって奴もいるよな。
やり方を教えてくれって言い方で結局は手伝わされ、さらにはほとんど自分一人で
作業させられることになる。頼んできた奴は何もできないんだもの。
男でこんな不器用なのがいるのかと思ったけど、不器用なのが普通。
あまりにどうしようもないので、最後までやってやっちゃうことになるんだよな。
それでも相手はもっと綺麗にできるはずだと考えて不満に思ったりする。
絶対他人のDIY工事なんか手伝っちゃだめだよな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 07:22:40.87 ID:8SnrFOlb.net
https://trewhela.uk/mateba/

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 21:54:12.44 ID:NhaQj5HY.net
たしかにな
自分ん家のDIY自慢も地雷になるから避けたほうがいいよな

526 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 09:35:54.34 ID:6EBO3xRH.net
床スレには誰もいないようなので、こちらに転載させていただきます。

------------------------------------------

築35年の一軒家です。

床(ベニヤ?)がところどころ浮いてきている、というかブワブワしてきています。
昨日、瓶入りの水を飼い猫が倒してしまい、気付くのが遅れたため、そうしたブワブワした箇所の隙間から水が染みこんだらしく、表皮?がせり上がって来てしまいました。
どうしたら良いでしょうか?

自分で直せるなら直したいのですが、手に余るようなら乾燥&放置が一番でしょうかね

アドバイスいただければ幸いです・・・はあ・・・

写真です。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1522817.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522818.jpg

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 13:32:27.24 ID:7Y1rLPwA.net
先ずはドライヤーで様子を見よう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 17:14:43.17 ID:4XAO9+UE.net
>>527
先ずは乾燥させる。そしたら
簡単補修なら隙間に出来るだけ根太ボンド(無ければ木工用ボンド)を
注入(注射器みたいなの入手できれば楽)して
「隠し釘」(ホームセンターで100本入り400円程度)を数ヵ所打って
ブワブワしてる所を平らにする。隠し釘は22o〜38o程度の物で良い。
この時にボンドがはみ出てきたら綺麗に濡れ雑巾で拭き取る。(はみ出るレベルの方が良い)
そして上から一枚、板を敷いてその上に重ししてボンドが乾くのを待つ。
綺麗に拭き取りしないと、この板がフローリングにくっついちゃうぞw

530 :527:2018/05/08(火) 21:33:42.13 ID:GlNiuFg5.net
>>529
ありがとうございます!
そんな方法があるんですか。
頑張ってチャレンジしたいと思います。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 12:26:47.52 ID:q68cZgqd.net
床材本舗 送料値上げで困ったなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 00:49:12.83 ID:JSUFFPJW.net
部屋の壁を取っ払っときに繋ぎめをフローリング1列分だけ上からカバーつける方式で塞がれてたんですが、そのカバーが取れて1列だけ穴が空いた上腿になってます。
これ1列だけうまく塞ぐにはどうすればいいですか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 01:15:35.82 ID:lBG1FhJH.net
うp

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 10:53:05.53 ID:3ie7AyYK.net
予測検索で「状態」じゃなく「上腿」が先に来るって
ある意味スゲーなw

先ずは「穴」がどう言った状態なのかによって変わり過ぎるから出来たら写真アップ
要は根太と捨て貼りに当たる部分を追加工作すりゃ良いんだろうけど
下手すりゃ束や大引きまで追加かもしれんし
根太一本、捨て貼りすら無しで直にフローリングかもしれんし
情報が無さ過ぎる。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 16:24:18.97 ID:0e3+mZPG.net
遅くなりました

http://imepic.jp/20180604/589290

こういうのか1列ずっと部屋の真ん中にある状態です。ちょっと分かりにくい写真ですみません

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 17:26:37.86 ID:3ie7AyYK.net
何で逆さまなんだよw 分かりにくいなんてレベルじゃないw 酷過ぎwww
肝心の「穴」が状況判らんw
なんかフローリングが欠損してるだけにも見えるし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 17:31:29.33 ID:3ie7AyYK.net
そもそもその部屋は何階なの?
1階ならその下に基礎は見えちゃうの?
2階以上なら「穴」の深さどれだけある?
この写真じゃそれすらわからんよ〜

出来る範囲で情報書きこんでみ?
部屋の壁取り払って2間を1間にしての間の「継ぎ目」の工作が破綻したって事らしいけど
元が和室だったとか何かヒントくれ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 18:39:16.24 ID:0e3+mZPG.net
えと、元々6?8?畳洋室フローリングと壁を挟んで6?畳洋室フローリングが二間あって、邪魔だから真ん中の壁を取っ払って、一続きの部屋にしました。

フローリング敷いてない基礎?部分がもともと壁だった1列分穴が開いている状態です。
木組?みたいのがぜんぶみえます。
その上にレール被せるみたいにして雑な塞がれかたしてたのが、被せてたレールがなくなって剥き出しになりました。
マンション6階です。

フローリング板を厚み測って同じ厚見とにたような色をむきだしの木組みにボンドかなんかではったら戻るんじゃないかなと思う感じです。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 18:58:58.61 ID:h+wwHfkn.net
フローリング

メリット
ソファなどの重量物が安定する。

靴を履く事によって安定した歩行が可能になる。

靴についてきた砂利などの掃除がしやすい


デメリット
夏暑い

冬寒い

通気性 無し

クッション性 無し

ユニット交換 不可

濡れた裸足だとすべりやすい

座ると痛い ごろ寝すると痛い

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 19:08:05.17 ID:3ie7AyYK.net
多分相談者は女性かな?
落ち着いてレス読んでくださいね
「穴」の深さどれだけある?
ココ大切。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 07:33:11.06 ID:cjNFTbyv.net
穴の深さは4センチくらいです。
穴深い(両サイド溝)ところと浅いところ、
板をネジか釘でしっかりとめてるところ
が、あります。
http://o.8ch.net/1648j.png

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 11:01:12.30 ID:gUCXtl7M.net
更にわからんようになる図が・・・
もう類推とゲスパーで答えるが採用するかどうかは自己責任な

写真からも「フローリング一枚分」ってのは「フローリングの板目(木目)一個分ってこと?
通常フローリングの一枚は303oとかになってる。フローリングタイルとかなら100oとかもあるが
とにかく4pならその幅と深さを埋めちゃえば良い
12oのフローリング材を使うなら28o厚分の板を切り出して敷いて
そこに「溝」ピッタリに切り出したフローリング材で蓋するようにして終わる
使うのは根太ボンド(HCで600〜800円程度)が良い
ボンド分盛り上がるから28oじゃなく微妙に27oとかにするかもしれん
もし同じような柄のフローリング材を入手できないなら
いっそ似た色合いの40o材を削り出してハメちゃうって手もある
幅出し頑張る必要があるけど。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 14:44:55.08 ID:o86j98k9.net
解答ありがとうございます。
横幅同じで厚みをはかってボンドで張れば可能ってことですね。6メートル分くらい頑張ってみます。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:35:14.93 ID:TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

I1CWQ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:38:13.79 ID:Sigv+JjR.net
>>544
根津本人ww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 17:24:49.39 ID:H383Vwer.net
ブログの宣伝ってwww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 09:30:38.10 ID:h2iBAv+P.net
>>544
くそ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 16:49:34.86 ID:5Fip8YqG.net
木造在来戸建のリフォームをDIYで考えています。一階ですが、居室、水回り含め全てフローリングを張ろうと思うのですが、割付のスタートはどこになるのでしょうか?玄関入ってすぐの廊下でしょうか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 21:34:45.67 ID:u8jfOdGl.net
床下収納庫があるなら蓋のセンターを基準にすればいいよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 21:51:25.44 ID:Tz89HpY6.net
>>549
ありがとうございます。
現在、床下収納は無いのですが、床を剥がしたついでに付ける予定です。
そこから割付をしてみます。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 23:15:35.99 ID:Nszho6Hd.net
http://www.nananews2009.gq/news/5867376037

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 13:24:18.38 ID:97O1ztpr.net
捨て張り工法で畳からフローリングへする予定です。
近所のホームセンターに『ネダボンドKU−X 1液型ウレタン樹脂系接着剤  760ml』が在庫処分で半額だったので購入予定です。
コニシのホームページの早見表を見ても他の製品との違いがわかりませんでした。他との違いを教えてくれませんか?
http://www.bond.co.jp/bond/building/chart/floor_system/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 19:23:42.46 ID:25SqgRBI.net
>>552
ミッツ・マングローブとおかみつマングローブくらいの違い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 13:56:25.37 ID:XcrjUe4J.net
クッションフロアの上にフローリング重ねばりするつもりなんだけれど、掃出し窓のところとか端が剥がれて切れて無くなっている部分があり、そこをどうするか悩み中。
そこだけ切り取ってなにか貼るか、パテで段差を埋めるか、
気にせず張っちゃうか、

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 14:14:39.56 ID:XcrjUe4J.net
CFが剥がれかかっている所は、切り取って、
CF分の厚みを床用パテで埋めて段差をなくすのでいいかな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 22:43:14.98 ID:coDFwrMj.net
中古物件買った
歩くたびに少し床の沈む洋室にフローリングを上貼りしたいんですが
まずは家じゅうの床下の状態確認するのが先だよね?
とりあえず白アリは夏にはいなかったらしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 06:47:10.17 ID:c1//NS1w.net
>>556
24mmサブロク合板2000円位の貼って終わったら?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 07:19:37.16 ID:6Ece5Q6V.net
>>556
うん、何年改修無しで住むかにも依るけど点検は必要。
築20年以上で無ければフローリングが軋むってのは危険。
水が抜けないとか問題があるやもしれん。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 00:38:49.21 ID:xYzlX37/.net
コニシのネダボンド(青いの)を間違えて買ってしまったんだけど、
これは木工ボンドと同じように工作にも使えますか?
伸び縮みしたりするんでしょうか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 22:08:24.89 ID:QNtnBhrf.net
初めて来た
こんなスレあったとは・・・
皆さんよろすくおながいします。

取り敢えず 1のリンク等で勉強したいと思います。

犬を飼っているのですが、犬に向いているフローリング材があったら教えて下さい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 00:56:37.87 ID:ml7pdywL.net
コルクかなぁ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 15:14:31.62 ID:IghBf4p5.net
559です。
明けましておめでとうございます。

なるほどコルクですか。
確かにあの柔らかさは犬にとって最高ですね。
但し、耐久性が弱いのと水に弱いって書いてありますなぁ。
床を掘る仕草を見せたり、たまにトイレ以外の場所でオシッコしたり、ミルクを零すようなヤンチャ犬なので、
コルクは厳しいカモです(^^;)
そうそう、
和室をフローリングの洋室に改造する場合、床面へ何らかの加工が必要なんですよね。
色々大変そうだなぁ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 10:03:33.78 ID:WVDCyKi9.net
江戸間の和室で片方のサイズが
実サイズが261cmだった場合、
30.3cm幅のフローリング材は
加工必須ですが、
部屋の構造にもしゆがみやずれがなければ、
14.5cm×181.8cm幅の市販フローリング材は無加工で
理屈上18本(261÷14.5)加工なしで
部屋の片側のサイズに関してだけは寸法合うって事で良いですか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 13:28:05.90 ID:mgAmvvf4.net
築35年の在来工法の安い家の廊下の床を補強したいと考えてます。

おそらく根太に直接フローリングが貼り付けられてるタイプです。

何年か前に下水管から水が漏れてたせいなのか
床がたわんで抜けそうになっている箇所があります。

既存のフローリングの上に新しいフローリングをそのまま貼るのはありでしょうか?
もしくは、既存のフローリングの上に合板を敷いてその上に貼り付けタイプの床材(フロアマット、シール式フローリング、カーペットなど)を施工するのはありでしょうか?

金もないしあんまり見た目にはこだわらないので
可能ならdiyで直していきたいのですが
床を剥ぐの大変そうなので
床の上から床材貼れれば楽そうだなと思うのですがいかがなものでしょ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 18:18:30.58 ID:w5HMQd6Y.net
>既存のフローリングの上に新しいフローリングをそのまま貼るのはありでしょうか?
>もしくは、既存のフローリングの上に合板を敷いてその上に貼り付けタイプの床材(フロアマット、シール式フローリング、カーペットなど)を施工するのはありでしょうか?
どっちもアリですよ。
前者は良く言う「重ね貼り」って方式
後者もアリって言えばアリだけど重ねた厚さが合板+床材になるので辺縁処理に注意。特にサッシなどある場合。
自分ならば新フローリング材にしろ、捨て貼り板貼るにしろ「抜けそうな場所」は剥がし壊して根太などの健康度をチェックするよ。
駄目ならその壊した穴を利用して補強したり交換したり増補するなりコロ助なり
どうせ上から貼ってしまうのだから空いた穴は同じ厚さの板で適当に塞いでおしまいで良い。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:37:40.02 ID:D3QCWG6f.net
>>565
ありがとうございます。
ちなみに床を剥がすときのコツとか方法ってあるのてしょうか?
のこぎりとかつかってばりばりはがすかんじでしょうか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:31:39.39 ID:hk6G8+gO.net
>>566
私なら
>床がたわんで抜けそうになっている箇所
の真ん中あたりを狙ってドリルで穴開ける→スッと穴開いたら下に根太が無い
根太の無い場所見つけたら数か所穴開けて「根太の無い範囲」を確定したら
そこを狙ってガツンと大きく穴開ける。何度もドリルで穴開けて「キリトリセン」の様にしちゃうのも簡単よ。
穴が大きくなって手突っ込んで根太の無い場所を更に探ってOKならその範囲をバリっと引っぺがす!!
根太が露出したら間にバールとか突っ込んでバリバリ大規模に剥がす!!
最初の穴さえ開けば後は強引、力業って感じでOK。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 07:20:48.70 ID:XhBvmaJV.net
>>564
もう少し古い実家の新建材床をフローリングに張り替えたが
重ね張りは止めた方がいいと思う。
この当時の合板は接着剤の劣化が激しくスカスカになりやすい。
どうせ貼るなら薄くていいから床を張り替えてからその上にフローリング貼った方がいいと思う。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 10:37:40.33 ID:fQun9a6I.net
実は旧フローリングそのままの重ね貼りは簡単で職人に頼むと工賃が安くなるから人気だけど
>>568さんのパターン出やすいよね。
個人的にはサッシなどある場合と出入り口側の段差処理が嫌なんでバリバリ剥がして再フローリングの方が好き
余裕あったら根太弄って捨て貼りも出来るし。

570 :564:2019/01/21(月) 01:34:06.78 ID:DR0tHqsD.net
みなさんありがとうございます。
剥がして捨て張りがよいかんじですね。
隣の和室との境にある凸(引き戸のレール)とツライチにして
ばりあふりーにした
なんなら和室の畳もフローリング化したい。。夢は広がるばかり

571 :564:2019/01/21(月) 01:43:42.18 ID:DR0tHqsD.net
でも、捨て張りしたら玄関の段差やサッシの処理はやはりひつようになるということですよね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 11:32:20.39 ID:D0Y6S1cM.net
まぁ根太の太さからして「フローリング一枚分」で設定されちゃってるんで
捨て貼り分は厚さが増すわな〜
でも辺縁処理材も多々あるしそれなりに綺麗に仕上がるよ。がんばれ〜!
寒いけどな〜

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 18:17:30.10 ID:mj5LzfHD.net
キャスター付き椅子でも使える強度の高い置き敷き施工の床材を検討しています。
(原状復帰義務のある賃貸のため本格的施工は出来ません)
また施工面積は7.5畳の洋間の約2畳分のみです。

現在検討しているのは下記の製品となります。
皆さんのおすすめはありますか?

ペルゴ LVTフロア
https://www.hokushu.net/kenzai/product/1585/
https://www.amazon.co.jp/dp/B077NG4RBJ/

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 21:26:57.48 ID:p9FfRdwZ.net
考え方次第だろうけど、
俺なら現床との境に椅子のキャスター止めに巾木を付けたいからもう少し厚いのにするわ。
数回の脱落で原状復帰費用取られたら敵わん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 22:45:20.04 ID:eqUvVSF+.net
フローリングが柔らかくなってブヨブヨなので、手っ取り早く今の床の上に合板敷いて、その上にウッドカーペットかフロアタイル敷き詰めようと思ってるんですが
ぶっちゃけこれは有りですか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 01:41:57.38 ID:3RZktsud.net
>>574
ありがとうございます
既に広範囲のフローリング剥がれがあり原状復帰費用請求まったなし状態ですね
安い合板つかっていたようです

ガイドラインによると全面張り替えはアップグレードになるため
損害を出した部分の面積分のみ負担すればいい、と書いてありましたので
実際の負担費用は数万円程度でしょうか

どのみち、暫くはいまの賃貸に住むので
剥がれたフローリングのささくれが刺さらないように
また次の賃貸でも流用できる投資をしたいと思って例のPERGOを選択しました

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:19:12.49 ID:AH2Hwg8h.net
>>575
俺なら荷物を移動する手間を考えて2日仕事で張り替える。
コスト的にもさほど変わらないし手間は剥がすだけ追加だもの。
但し自分の所有住宅の場合ね。

>>576
既に終了って訳かw
それならば薄いのでいいと思うわ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:23:54.99 ID:u2UmGppi.net
捨て貼り用のフローリング材を
https://www.tilelife.co.jp/item/floorheating/46368/
適当な滑り止めシートの上に並べるだけの置き床式の施工したいんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CPP9N9F/
いけるかな?

もちろん釘なし接着剤なし
サネをはめ込むだけではズレてしまう場合
フローリングの裏面をダクトテープで連結して
分厚いウッドカーペット風にする予定でいる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 15:28:11.20 ID:OAz8Pe9z.net
いろんなところにサンプル請求してたら部屋が木材の切れ端だらけになってしまったのですが!
ひのきの木片は風呂に置いておくか…濡らすと香り強くなるし

IOCの基本サンプルセット(複合20シリーズ)のアカシアとサペリの肌触りが極上すぎて悩む…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 11:25:27.99 ID:NSB7VjIo.net
!の使い方がおかしい奴はアタマもおかしい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 15:58:33.78 ID:GndKF8qr.net
和室をフローリング化したいと思っています。
マンションながら持ち家です。
畳を外すとネダフォームが敷き詰められていますが、
和室用のネダフォームのため、ネダはついていません。
床面とネダフォームは4cmくらいの段差。
このような状態ですが、ネダフォームの上にネダを敷き、
ベニヤを敷き詰めてフローリングを貼ろうと思いますが、
間違えていますでしょうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 22:05:45.69 ID:t29D/ADI.net
>>581
考え方は正解だと。
仮想床面とネダフォームの空間(要は畳厚)が4cm(40mm)って事なのかな?と微妙だよね。
普通は捨て貼りが必要だから40mm-(フローリング厚+捨て貼り厚)が根太の厚さになるが
薄すぎてどうなんだろうねぇ。根太間は450で行くのかなぁ?600はヤバいと思う。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:32:17.29 ID:CfOJ/kJr.net
>>582
ありがとうございますm(_ _)m
はい、畳の厚さが400mmです。
根太間は450で考えていますが、根太の分が確保できないですよね
ネダフォームを撤去して根太からつくるしかないでしょうか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 07:58:04.11 ID:jf367Idz.net
>>583
畳の厚さ40mmだよね?w

自分ならという前提で。

フローリング12mm、捨て板15mmで27mmであと13o 
もう一枚12mm捨て板クロスするように張れば面受けで・・・接着剤分で丁度良くならんかなぁ。

捨て板クロス面は面接着したら駄目よ、一面は捨て板同士をネジで止める。
そうしないと万一剥がす事態が起きた時に面倒臭くどうしようもなくなる。

畳用のネダフォームってのを実物見た事が無いから判断できないけど
ある程度平面が取れていれば何とかなりそうに思うw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 08:15:01.65 ID:jf367Idz.net
読んでみたら判り難かった orz

>捨て板クロス面は面接着したら駄目よ、一面は捨て板同士をネジで止める。
クロスに貼った捨て板同士は全面接着はダメっす、スポットで少量接着剤を塗ったが良い。
あとその中で上に置く一面だけは接着剤使わないでネジで止めておく。
万一分解する必要が出たらそこを剥がして(外して)バールで隣から剥がせる体制に
しておいた方が安心できると思います。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 13:31:56.25 ID:C1pvnFch.net
>>585
ご親切にありがとうございますm(_ _)m

なるほど、根太を使わずに捨て板を重ねるのですね、
ネダフォームてのは、発泡スチロールのような(てか多分そのもの)素材です。

解釈に間違えがないか確認させていただきたいのですが、
捨て板の長辺がAとBの種類があるとして、
ABAB...と下面は貼り付けていく
上面の捨て板はBABA...と貼っていく
この時、上面と下面はピンポイントで接着、とくに上面の一枚は剥がしやすくしておく
ということでしょうか?

下面とネダフォームはピンポイントの接着で良さそうですね
よろしくお願いします!!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 13:33:35.37 ID:7Kn4qnl3.net
プロの人って捨て貼り合板(サブロク板)どこに発注してるの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 13:38:35.23 ID:7Kn4qnl3.net
例えばモノタロウだと12mm厚のラワン合板は3枚組で9990円(4.9686u)=2011円/u
https://www.monotaro.com/g/01125420/
しかし「※この商品は企業様向けのみの販売となります。個人様宅への配達不可の商品です」とあるのでDIYには使えない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 14:51:23.07 ID:4ka+X19E.net
ゼビオ行きたい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:35:00.25 ID:jf367Idz.net
>>586
そんな考え方で良いと思います。なるべく重量分散させるように。

>>588
基本は取引のある建材屋だと思います。
知り合いの大工さんは予定が組める大口はそうしているみたいです。
予定外の緊急物や少量は近所のホムセンw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:57:01.04 ID:SjCnfM6d.net
>>590
ありがとうございます!
参考にさせていただきます

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 01:49:57.60 ID:c9OJzu1H.net
根太レス用の実付合板(商品名:ネダノン等)使ったらどうかな?
フローリングが15mmなら24mmで、12mmなら28mmでちょうど良いかと。
合板は千鳥に貼るようにして。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 01:53:58.42 ID:c9OJzu1H.net
現状がどんな構造か分からないけど、場合によっては際根太や束を適宜設けるべきかも。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:19:33.20 ID:SvXHftZw.net
>>590
ありがとう
参考になります

しかし捨て貼り用の合板って結構お金かかるんですね

6畳間をフローリングに張替えする場合
6畳=0.91*1.82*6=9.9372u

https://www.monotaro.com/g/01125420/
2011*9.9372=19,983円

https://www.e-kenzai.jp/items/datail.php?id=5
3218*9.9372=31,977円

安価なアカシア無垢フローリング材と大差ない金額…
ネットで買うと送料で更に上乗せ…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:58:26.13 ID:FTAuDH5x.net
>>594
何故ラワン合板? ホームセンターで構造用合板買いなよ。
12mmだと2重にしなきゃいけないんじゃなかったっけ?

こんなのを6枚買えば良いと思う。
https://www.komeri.com/disp/CKmSpSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1563483

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:13:34.48 ID:dczNXO0z.net
ID:jf367Idzだけど俺もそう思うw
なんで構造合板とかコンパネとか買わないのか・・・JIS一級耐水合板でもいいし。
だいたい12mmでも15mmでも3x6一枚1500〜2000円見当だと。
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=944585&dispNo=001023015003
http://www.cainz.com/shop/g/g2200024310125/
実際にホムセン行って見た方が良いよ〜

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 20:41:44.91 ID:HnE9ctCg.net
床が古くなって撓んできた
フローリングの交換は、家具をずらすのが大変でめげた

傷んだ所だけをカッターとノコで切り抜く。
表面の化粧合板の部分だけ剥がす。
傷んだ部分の所だけ、新品の合版を入れて、先程表面だけを剥がした部分を木工ボンドで貼る

家具の移動をしなくて済むので生活しながら修復が可能

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 10:44:28.77 ID:Rp5oepc1.net
杉フローリングを1階30坪 2階30坪を行おうと考えてます。 置くだけの床 という商品にたどり着いたが高い
一周回って よく考えてたら 釘やノリ 無しでいいのでは
と思い出しました。
割れたら そこだけ新しいのにしたり
後々の事にも便利なのかと デメリットも多いけど
以外とメリットの方が多いのかと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 11:00:40.25 ID:Rp5oepc1.net
ごめんなさい 上記 置くだけ床でなく
普通の杉フローリングで置くだけです。
壁面はフローリングの厚さの1cm程のゴムを入れて 巾木で隠す。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 11:56:39.77 ID:K4yejpvP.net
なにがいいたいの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 17:02:45.03 ID:NfdGoL5b.net
■■■■■■■■
■□□□□□□■
■□□□□□□■
■□□□□□□■
■■■■■  ■
     入口

■:フローリングの高さと同じくらいのゴム
□:釘打ちも接着もせず置いただけの杉フローリング

こういうことでしょ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 16:26:25.20 ID:n5zTdYNw.net
>601
ありがとうございます。
そんな感じです。 ゴムはもっと小さい5cm幅のを 1板に3個くらいかと思ってます。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 17:29:05.08 ID:diiT0Jb2.net
厚み30ミリ位ないと反りまくりで
浮きまくりだろうな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 19:24:07.84 ID:dv579MqU.net
□□□□┐
□□□□1
□□□□5
□□□□0
□□□□┘
└120┘

□:30cm四方のパーケットフローリング
https://www.iocjapan.biz/cgi-bin/collection/parquet/
https://www.iocjapan.biz/cgi-bin/collection/parquet/image/image_02.jpg

安い合板フローリングが張られた約6畳部屋の一部分を
接着なし釘打ちなしの「置き床施工」をしようと思います。
ズレ防止と不陸調整にニトリの「すべり止めマット 厚め(NT3 50x120)」を3枚使います。

パーケット&置き床施工を選んだ理由は、退去時に原状復帰義務があるためです(賃貸契約)

やはり「エラスティロン」などの専用接着下地シートを使ったほうがいいのでしょうか?
https://image.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/cabinet/floor_t_s_01/rytl-d-ng-era-s_im1.jpg

何か低コストで済む、裏技的な方法がありましたら教えていただけると助かります。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 21:49:02.51 ID:wft2eYjY.net
合板フローリングなら反り鳴り許容範囲かもな
是非人柱やって結果を教えてけれ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 02:23:56.35 ID:JCRLVr14.net
了解なり

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 08:28:50.98 ID:9Pzvycxd.net
賃貸でもグレードアップと見なされれば現状復帰をしなくていい場合がある。
例えば畳をフローリングに変えるのは賃貸的にはグレードアップ。
借り手が洋間を希望する場合が多いから。
もちろんある程度のクオリティーは必要で
管理会社やオーナーに確認する必要はあるけどね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 17:17:16.84 ID:GtBbJOjv.net
>>604です。無事施工が終わりましたので報告します。

賃貸物件によくある安物のフローリングとは違い、2mm厚の無垢挽き板のため、足ざわりがよく満足できる品質でした。
ひと目見るだけで分かる高級感があります。
個人的には自分がよく使うPCデスク前のスペースだけグレードアップできればよかったのでDIYして良かったです。

心配していた床材のズレですがキャスター付きの椅子でゴロゴロして移動負荷をかけている最中です。
今の所気になる隙間はありませんが、数カ月後には徐々にズレてくるかもしれませんので追って報告します。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 21:20:31.01 ID:kOFe6oOe.net
2ミリあれば削り直し出来ないだけで
質感は無垢そのものだね
かえって伸縮しないから良いんじゃないかい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 21:53:48.28 ID:GtBbJOjv.net
そうですね、SSGガラス塗装のため無垢の質感がちゃんと生きているようです。
置き直すだけで張替えが終わるので、気分に合わせて色んな樹種を試してみようかな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 08:52:03.85 ID:cR46o5+m.net
現状復帰前提なら硬質塗装じゃなくて
自然オイル塗装ものにしなよ
たとえ2ミリ挽板でも全く別物だから

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:06:50.39 ID:qM0sZPAa.net
http://nittobo-nmdsc.com/ssg/mokuto.html
SSGはこれだよ
UV照射のツルツルウレタンとは別物の硬質系塗装
風合いはオスモオイルと大差なし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:59:41.21 ID:ryStyVP7.net
木造2階建て戸建ての2階でフローリングの上にマット敷いてゴルフの素振りを日課にしてたんだけど、何年かぶりにマット外してフローリングチェックしてみたら、クラブがあたるところだけ歩くとほんのちょっとだけフローリングが沈む気がする
見た目的には問題ないし、言われなきゃ分からないレベルだけど
マットを敷いていたとはいえ、何度も同じところにドガッとクラブで衝撃加えてたから、フローリングが痛んじゃったのかな
張り替えるくらいしか直す方法ないかな?
そもそも傷めてしまったのはフローリングじゃなくその下の木材だったりするのかな?
それだといつか陥没しそうで不安だな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:12:38.59 ID:SG7Zb8gA.net
重ね貼りって、適当に敷いて適当にネジ釘打つんじゃ駄目かね?
やっぱ根太に合わせないとマズい?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 10:04:26.31 ID:4H681+bp.net
1枚が300x1800mmのプリント?合板?のフローリングなのですが、軋みが酷く困っています。
ギイギイ言うしキュッキュとも鳴ります。
ある部分を足で踏むと、ゴツンゴツンと何かに当たる音が聞こえます。
素人予想ですが、フローリングと根太の間に隙間があって、それがぶつかる音じゃないかと思います。
これって自分で対処する方法ってありませんか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 18:55:59.57 ID:2QfT0VEo.net
写真うぷして

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 05:19:24.29 ID:tJQkTFe1.net
以前は畳部屋だったのをフローリングに変えました
変えてから10年以上はたってると思います
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849236.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849237.jpg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 06:19:32.11 ID:R86B1D+f.net
安いプリントor突板のUVコーティングツルツルフローリングだね
見た目が安っぽくて微妙だし床鳴りが気になるなら張替え検討してみては?
安いアカシアの無垢フローリングおすすめします
https://www.e-kenzai.jp/items/datail.php?id=5

京間6畳=10.9443平米
1箱1.638平米
10.9443/1.638=6.6815018
約7箱注文すれば間に合うはず
材料費は5271*7=36,897円

DIY出来るなら自分で
そうじゃなければ近所の内装屋に依頼すればいいよ
https://www.ienakama.com/interior/tips/page/?tid=993

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 06:52:05.58 ID:tJQkTFe1.net
>>618
ありがとうございます
今は色々余裕が無いのですが、将来的にそういうフローリングにしたいです

応急処置的に対処できたらいいんですが、
無理そうだったら現状のまま張替えまで我慢しようと思います

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 09:03:30.76 ID:oUvYtros.net
>>619
反則技に近いし見栄えが多少劣化、応急処置で張替えの時問題が多少起こるかもしれないが
根太が有るならばドリルで該当部付近の板の継ぎ目に2〜3mmくらいの穴を1cm間隔位に複数開け、
24H硬化型エポキシ接着剤をシリンジ(注射器)に入れて流し込み様子見てみたら?

〇 〇  ●  〇 〇  ●  〇 〇
エポキシ ネジ エポキシ ネジ エポキシ

ネジは24H硬化エポキシ注入して(ドライヤーで温めてから)締める。
エポキシ硬化後外してもいいし頭が埋まるように浅くサラって似たような木で隠してもいい。

自分はクッションフロアがギシギシ鳴ってこの方法で対処した。
3年くらい経つけど今のところ問題は少ない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:19:03.89 ID:ZTC/LGxv.net
>>620
ありがとうございます
非常に参考になります
よく考えて計画を練りたいと思います

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:47:14.88 ID:+s4SCSAC.net
テスト

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:59:24.39 ID:qgSwEADq.net
LGS工法+置き床工法のマンション
パーティクルボードを剥がしたいんだけど、9mmの合板がスクリュー釘で捨て貼りしてある
釘のまわりをえぐって釘抜きを差し込んでもびくともしない
釘の頭が錆びてて舐めてしまう
腹立つわ
どうしたらいいの、もうドリルでぶっ壊した方がいいの?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 07:13:07.34 ID:uk8QLYx8.net
なんとか1枚剥がしてから
後はすきまにバール入れて板を強引に
クギ頭持ち上げて抜けばいいでしょ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:50:58.78 ID:rlltz/V5.net
余ったフローリング材何かに使える?
三枚余った

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:51:39.64 ID:Epcie1cs.net
なんとか1枚、とか、いいでしょ、とか想像で簡単に言う奴むかつくわ
バールではがせるなら、洗濯機の排水トラップの穴からはがしとるわい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:20:53.60 ID:r8xgdkqs.net
釘の周囲をホールソーで切断すればどう?
センタードリル外してさ
タイル用のジグがあれば楽だけど無くてもできるよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 23:19:32.17 ID:bfK5OksY.net
>>625
本棚作ったよ〜

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 23:55:14.24 ID:+fHPVQp6.net
>>628
本棚いいですね
チャレンジしてみます

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 11:59:32.50 ID:Aan5eDru.net
2DKの賃貸なんだが、
フローリングの6畳の部屋が、フローリングにフローリング風ビニールシートを貼ってあるんだが
これを自費で貼り替えるとしたらどのくらいの費用かかりますかね?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:33:18.06 ID:JVgBKRSH.net
クッションフロアのこと??
材料費だけなら10000円で御釣り来る
もちろん高級素材ならいくらでも高くなるが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:54:44.14 ID:OOydy/bl.net
諸事情によりマンションの和室をDIYでフローリングにしようと思い畳をめくってみたら畳が18mmでその下はコンクリートでした。
コンクリート直貼りの床材を探しても13mmくらいまでのしか見当たらないのですが、この5mm分を埋めるにはどうしたら良いでしょうか?
今回初挑戦なので上手くいかないのを見越してタイルカーペットなりを上から被せるのが無難ですかね…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:32:27.82 ID:mrT7QHAQ.net
5mmのベニヤ敷けば?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 21:14:13.75 ID:kv8M+9+w.net
>>633に賛成
「13oしか無いのなら5mm足したら良いじゃない」(マリーさん風)
一種の捨て貼り工法になるから鳴りを防ぎやすいから良いと思うぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 13:29:09.98 ID:9ok2QIjx.net
>>632
防音/防振は大丈夫?
うちはリフォーム時は防音気いつけろって言われてるから、スタイロフォームじゃなくて1mmの防振ゴムと10mmの吸音材を敷いてその上に4mmの合板貼って15mmのフローリング貼る予定だよ。

安いフローリング材を探している最中だけどなw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 15:55:38.38 ID:0Nqja7N+.net
現在、築40年の団地に住んでるんだけど、玄関のコンクリート?灰色のとこに剥がしやすいクッションフロア
ってなにかあります?YouTubeもみたけど、剥がす時大きい道具も必要で大変そうなので。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:59:00.18 ID:bPU2sxbu.net
>>636
クッションフロアそのものよりも固定方法で考えた方が良いかも
マスキングとかのりとか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 06:43:41 ID:3kU9ZT3V.net
ホムセンフローリングで張りなおした部屋があるんだが、椅子のキャスターに負けて表面がバリバリはがれてる
とりあえず近くの部屋まで一流メーカー品のフローリング(耐キャスター品)持ってきているがいつやれるやら
壁もべニア壁なので貼り足し用石膏ボードも荷揚げ済み
来年5月が5連休なので部屋全部やりかえたい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 13:46:52 ID:ue1KLEfE.net
ホームセンターに売ってるくらいの価格帯(高くても坪1万円以内)で
可能な限り、滑り抵抗の高いフローリング製品てどんなのがあるだろ?

色々調べると高齢者は転倒が一番のリスクらしく、転倒→寝たきりとか多いらしいので・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 20:06:01 ID:Q09t8DNp.net
階段で転倒もあるでしょ。
高齢者が2階以上に住む家なら、ホームエレベータ必須。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 22:52:05.51 ID:ue1KLEfE.net
平屋だから問題はフローリングなんだわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:17:11 ID:Qw0ZOpwa.net
https://i.imgur.com/TYFH9CR.jpg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:27:12 ID:unVWqH3M.net
高齢者の場合、とりあえず床材でどうにかするより手すりつけたほうがいいよ
というか、普通のスリッパ、靴下で床歩いてるならそれ辞めさせなきゃ床変えても意味がないし、逆に滑らない室内履きで滑らない床だと、それでつまづいて転倒するっていう。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 18:12:50 ID:4vYNRNVd.net
フローリングの傷凹み補修もここでいいのかな?
旭テックのライブナチュラルを使用してるけど、あほみたく傷凹みができた。これを補修するにあたって
?どのような材料を集めればよいか
?diy初心者ではないけど、ほぼ素人でも慎重にやれば及第点いけるか
をご教授いただけると助かります

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:04:47 ID:tesjINd1.net
自宅マンションのパンチカーペット剥がして、コンクリート面を出しました。
コンパネ敷いてその上にフローリングにした方が良いでしょうか?
それとも、コンクリート面に直貼り接着した方が良いのでしょうか?

仮にコンパネ敷いた場合、コンクリートに接着剤で大丈夫でしょうか?後に反ってきたりしないものでしょうか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:23:51 ID:K3LiPRUU.net
>>644
補修は判らねぇなぁ、張り替えちゃうW
もしどうしても俺がやらざる得ないときは、無塗装なら水分吸わせて過熱してみるかな?
塗装でも同じだけど表面の塗装を軽く空研ぎで擦って水分吸わせてから考える

>>645
亀ですまねぇが、フロアのレベル変えると段差が出来るからそっちを優先にした方がいんじゃね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:26:13 ID:INL0D2Ao.net
>>646
ありがとうございます。
コンパネ敷かずに直貼りします。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:18:20 ID:RLGIYddq.net
皆様宜しくおねがいします。
築50年の廊下の床がたわんで傷んできました。
浴場横と玄関が痛みがひどいです。
DIYで何か良い方法をお願いします。
置くだけフローリング等はどうでしょうか。
https://i.imgur.com/uTJHULQ.jpg
https://i.imgur.com/rySZnDK.jpg
https://i.imgur.com/TxqNyu3.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:40:32 ID:XqqbWUeM.net
>>645
マンションや集合住宅の内装工事は上下左右の同意が必要だったり床だとLL45だの55だの規制があるのでは?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:13:48 ID:AsettgjC.net
>>648
ここの人たちは下地から変えちゃうよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:18:03 ID:2hzMW99N.net
>>648
>>650っての実行しちゃう人がウヨウヨいるから
>>648が求める結果とどの程度の事が出来る技量か?ってのが
推測できる様なDIY歴でも書けば答えてくれる人出るよ。

ちなみに自分なら敷居の段差からも重ね貼りが楽そうなので
重ね貼りしちゃうかなぁ。何となくだけど根太平気そうだし。
気が向いたら全て剥がして床張り直し。
布基礎なら防水シート施工してから。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:12:16 ID:xARM/jl/.net
>>649
防音のフローリング敷く予定です。
カーペット→フローリングへの規制は無いマンションです。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:32:54 ID:f26Zp5r4.net
>>648
あくまでも個人的な意見です。
あと何年持たせるかで変わりますが、材から見ると床下の通風が悪そう。
これって一度リフォームしてますよね?
一度一部を剥がして床下の根太や補強を確認した方が良いと思います。
腐ってたら部分的にも入れ替えるとか、通気管理のし直しをした方が良いと思います。

>651さんの対処で済むのが一番ですが、持って10年チョイくらいだと想像します。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:55:05 ID:sAIiEsGH.net
捨て貼りで使う針葉樹合板ってコンパネと比べて表面が荒いですが
フローリングの下地で使う分には問題ないですよね?
いざ買おうと思ったら隣のコンパネとの滑らかさの違いに躊躇して
根太だけ買って帰ってきちゃったんですが。
表面荒いほうがボンドのノリがいいと思うけど、荒いのが原因で音が鳴るように
なったりしたら?と疑心暗鬼になってしまいました。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:34:40 ID:j8bUxgC2.net
畳からフローリングにしようとして畳みどかしたら
荒板が2枚ほど割れてた(端っこ2cm幅くらい)
古い根太に直交で新しい根太しいてその上から合板敷くから
荒板はそのままでも問題ないですかね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:22:10 ID:HhHIq4zv.net
割れから音鳴りしないようなら
いいんじゃね?
ガチガチに根太ボンドしとけば?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:23:28 ID:eWTXNxAc.net
うまく伝わるかわからんが、
元々二部屋あったのを真ん中の壁を壊して一部屋に繋げたとき、壁の部分にあたるところは一列フローリングがない状態になって、その上からカバーつけるみたいな工事をされた。
そのカバーが壊れて外してしまい、一列穴が空いたままになっているのをなんとか治したいんだけどいい方法はありませんか?

フローリング材を1列分購入して嵌め込んで張ればいいのかな??(下に基礎みたいなのはある)

昔ちょっと相談したときはこれを埋めたかったら全部を端からフローリング張りなおさないと無理って言われたことはあるけどなんとかしたいのです。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:52:04 ID:wvr523uX.net
貼りたいのですが、どのくらいの金を出せばプロが貼ってるフローリングマット買えますか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:36:44.32 ID:kbdaMfio.net
質問が漠然とし過ぎて助言もできない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:06:40.42 ID:lbfQNIzY.net
そこままやがな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:14:43 ID:Iw/isyPI.net
畳からフローリングに変えようと思うんですが、施工工程はこれでいいですかね?
畳剥がす>根太を303?間隔で設置>スタイロフォームで断熱>防水合板を張る>隙間をパテで埋める

一応ここまでは出来たのですが、

DIY素人なんで12mmのフローリングを綺麗に張れる自信がないので、4?の置くだけフローリングをフロアマット用の接着剤で貼ろうと思うのですがいかがでしょうか?
2?のフロアマットでは耐久性に不安があるけど、置くだけフローリングもずれたり浮かび上がりの不安があるので、意見のほどお願いします

あと、下地に防水防湿シートとかはいらないですかね?
施工している例もあれば、壁用だから要らないって意見もあるし混乱してます

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:47:24 ID:x4s+C/h0.net
>>661
なぜ防水に拘るかわからないけど、普通の床張りでは使わないよ
置くだけの床使うなら施工説明書通りにやったら?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:53:20 ID:bpo1aTP9.net
>>661
透湿シートを貼るのであればスタイロの前に貼らないと意味が無いと思うからそのまま行くしかないんじゃね?
あと、防水合板を張れるのであれば12mmのフローリングは楽に貼れると思う。薄い方が誤魔化しにくい。
あとは仕上げの巾木で壁との隙間をどれだけ抑えられるかくらいだよ〜。
フローリングは一辺分くらい余分に買った方が良いと思う。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:00:03 ID:x4s+C/h0.net
>>663
畳からの張替えだから巾木は無いだろうに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:24:22 ID:bpo1aTP9.net
>>664
そか。確かに壁次第だけどw
でも実際に巾木みたいなの入れんと誤魔化し様がないぞ。
最悪1tで10mmの木調アルミLアングルとか隙間に打ち込みかなぁ?w

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:28:01 ID:MdtnpYeG.net
今度住む賃貸借家にペット用のフローリングシートを貼る予定なのでスレを覗いてみたらスレの内容が本格的過ぎ

基本剥がすものなのね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 06:55:53 ID:MNbwo0rq.net
畳を取ってその上に直でフローリング付けたらだめなの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:06:11 ID:MNbwo0rq.net
金粉みたいなのが落ちてくる昭和時代の壁なんだけど、これを剥がさないで上からうまくぬれーる塗れますか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 08:45:19.25 ID:UBpuompq.net
粉が落ちるようならシーラー塗った方がいい
その時代の繊維壁だと基礎が土壁だろうから
漆喰も2度塗りしないと細かいひび割れだらけになる(なった)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 10:44:46 ID:DBZ4KuV/.net
>>667
畳の間の場合ネダの間が遠かったり下地が弱いのと、畳は厚みがあるから12ミリのフローリング張ると低くて段差が付いてしまうから下地作るのが一般的だね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:36:34 ID:y2L6LpSH.net
自宅のフローリング床を見ても釘を打ったあとがないけど
これどうやってるの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:23:46 ID:lioXRP5L.net
>>667
直にだとフローリングがぐにぐになる
だから合板が必要
それに畳は55mmくらいで、フローリング15mmくらいでしょう?床の位置が低くなりすぎるよ。


>>671
見えないように釘を打ってる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:25:56 ID:lioXRP5L.net
>>655
取れよ!
取ったら下に根太があるから、その隙間にもスタイロフォームいれるんだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:51:07 ID:baIaIfqH.net
荒板取って畳下の古い根太にまでスタイロフォーム入れるなんて初耳だわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:39:37 ID:lioXRP5L.net
スタイロ畳だったらやらないと断熱材増えないじゃん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 07:50:54 ID:4GmbGG2g.net
フローリングマットでも下に合板を入れなきゃダメなの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:59:09.93 ID:wIW/KoBv.net
俺は侵入者に気が付きやすいよう踏んだら音が鳴るようにした

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:43:08 ID:Cn7y5dO6.net
プロにやってもらうといくらかかるん(^ω^)?10畳の部屋だけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:48:15 ID:is/aXuCI.net
フローリンが柔らかくなってきた箇所があるんだけど、今のフローリングの上に板敷いちゃうのはアリ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:49:35 ID:Cn7y5dO6.net
それはだめらしい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:28:55.08 ID:w2C7GXSU.net
>>678
12万+材料費くらいじゃ無いかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:26:18 ID:/96Mrube.net
布団も枕もなしでフローリングに寝てる芸人がいるらしい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:51:05 ID:GUfr38XJ.net
今日フローリングまで貼る予定や
https://i.imgur.com/WOI8hFo.jpg

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:35:41.85 ID:7S8XuToN.net
>>683
断熱材がない!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:21:05 ID:7S8XuToN.net
スタイロ畳をバラしてるんだけど、やたら手間がかかるなー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:44:58.57 ID:oOg+ZxNL.net
難易度が高そうだな
エアコン取り付けどころの話じゃないな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:46:05.52 ID:oOg+ZxNL.net
一枚ずつ貼るフローリングマットってどう?(´・ω・`)
良いものなの

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:16:28.74 ID:oHrELiA0.net
>>687
それ会社とかに使われてるやつじゃ?
木材でちゃんとくっつくのか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:31:24 ID:fyfoJql5.net
>>688
くっ付けるというより置くだけ
重みがあるから動かないんだと思う

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:34:39 ID:oHrELiA0.net
>>689
会社のはくっついてるぞ
接着剤をつける前提なんじゃねぇか?
30mm合板の上なら自然な感じになると思う、15mmはたわむ
15mm二枚重ねしたときの経験から

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:35:23 ID:ZFKfB6Kk.net
昨日床貼りしたけどウレタンボンドが表面についちゃってたわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:39:05 ID:fyfoJql5.net
畳の下に合板があるの?
あるならそのままフローリングマット敷けばいいかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:11:49.41 ID:Y9ossQRI.net
すべてホームセンターに売ってるん?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:20:13.90 ID:odYZU9j8.net
>>690
階段で使ってるおくだけのやつ
https://i.imgur.com/Madk6GC.jpg
どういう機巧か知らねないが吸盤のように張り付いている
テープのような粘着剤はない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 12:08:29 ID:wxUI5dQD.net
畳をとってフローリングするとかびはえるん?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 17:47:59 ID:Yq5L4BY4.net
自分でやってみた

古い家なので床も壁も波打ってて水平とか平面調整するの無理だと思って構わずにやったよ
やっぱり敷いたフローリングがすごいゆがんで巾木つけるのに苦労したけどまあいいや
フローリング材は好きな色が安いのしかなくてそれにしたけど精度が悪くて削ったりしながらだった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:48:33 ID:jRGGJy9f.net
角材置いて合板も置いたのに歪んだの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:20:05 ID:Yq5L4BY4.net
意味が分からないw
角材と合板置いたけどそれで自動でゆがみ補正してくれるの?w

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 04:59:16.41 ID:dX1z79Kf.net
>>696
プロがやってそれだった時お金払えそう?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 06:58:34 ID:h8fwyObh.net
>>698
歪みをちゃんと補正しなさいよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:08:21 ID:t99vnRHL.net
畳の六畳をフローリングにしようと思って剥がしたら
薄いスタイロフォームがあったのではがしたら
コンクリートだった
どうしたらいい??

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 14:02:22.73 ID:4TV86zVm.net
見なかったことにしよう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 15:23:22 ID:QcOUUJJ+.net
スタイロと畳分の厚みの空間あるなら置き床やってフローリング貼れば?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 15:23:54 ID:IG2JbSCL.net
自分でやるとどれくらい安くなるの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 16:05:59 ID:ajFTq08v.net
安くならない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 17:20:54 ID:eSPmdnP8.net
>>701
うちは更にその下に砂が1cmひいてあった
全部撤去か悩んだけど
スタイロの上に合板でやった
貧乏だから一番安いフローリング材使ったから30000円で出来た
巾木は付けてないw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 17:23:31 ID:ajFTq08v.net
>>704
フローリングだけ→手間の割に安くならない
断熱材マシマシ→かなり安く上がる、10万とか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:41:31.53 ID:Fyypddoi.net
701だけど
スタイロ2cmで畳5.5cm
だったから
スタイロ張り替えて根太なしの
合板2cmと3cmのフローリングに
しようかと思います
スタイロに蟻道があってオエッてなった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:58:47 ID:f2nHHKkl.net
そこでスタイロを増やさないのか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 20:25:26 ID:vuRHnKWZ.net
マシマシの話出たとこだった
やっぱりスタイロ5cmにしようかなぁ…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 20:29:28 ID:f2nHHKkl.net
そうしたほうがいい。
ついでにシロアリ駆除剤も床下に散布するんだ。
ついでに床下換気扇もつけてしまえ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 20:32:59 ID:vuRHnKWZ.net
>>711
ですよねー
ベタ基礎のRC造だから床した換気扇は
無理そう
駆除剤はコンクリートに塗るタイプとかあったらいいな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 20:44:06.30 ID:f2nHHKkl.net
>>712
なんでベタ基礎RCでシロアリちゃんがきてるんだー

うちは布基礎で大引?を少し食べられた跡があったけれど生きたのは居なかった。
でも駆除剤を散布しといた。
散布したあと作業したら吸ったらしく、翌日なんか発熱気味で参った。

あとシロアリちゃんは乾燥と風が嫌い。うちはトルネードみたいな風を撒き散らすやつを床下に設置したよ。メルカリで買ったやつ。
通風口からアルミダクトで空気を吸って四方に風を送るタイプ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:26:57 ID:Cv4KRcmZ.net
これを貼る

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/30(水) 22:48:49.53 ID:FpqLHj+e
普通に売ってるホウ酸はそのままじゃ低濃度でしか溶解しないので
均一に散布したいって意味で不利なので溶けやすいが価格が上がるホウ酸塩が使われる。
コレが欧米で使われてる奴だけど、あくまで木材、垂直面に散布するための物。
ちなみにホウ酸とホウ酸塩は昆虫には全く同じ作用機序で効果同じ。
土壌などの場合、普通のホウ酸を粉のままばらまいて全く同じ効果を出せる。
むしろ効果が良い。なぜなら水溶液を撒いた場合も最後は水分乾いて
結晶化した物が残って効果を出すわけで結果的に最初から結晶撒く状態の粉ばらまきの方が
高濃度で分布する。
だから日本なら安価に入手できる「化学用ホウ酸」を床下ばらまきと
家の周囲にはを白い帯状になるようにグルッと散布するとシロアリ(ついでにゴキブリ、カマドウマなど他の節足動物)
の防除に効果出る。特に布基礎で土むき出しの床下ならシロアリの進入路(地下経由)を遮断してくれるんで
効果持続するのもあって良い。
ちなみに体表に着いたホウ酸を綺麗にする為に虫が舐める事で体内入って効果出す。
だから餌に混ぜなくてもOK。ホウ酸ゾーンを通過する様に仕向ければいい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:31:53 ID:NhfJHknd.net
>>713
ここで製品名を教えない所がネラーくさい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:42:11 ID:Cv4KRcmZ.net
床下換気扇って通風孔に設置するのと>>713の2タイプがある
併用可能だが通風孔設置型だけってのが多いわな。
製品名なんて調べりゃ簡単に出る。
製品名クレクレとか不平言ってる暇あるなら自分で知らべりゃ良いだけじゃん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 01:30:04 ID:KYv+l/WM.net
うちのはSEIHO 撹拌くん SF-206のようだ。
マイナー商品で床下設置済みだからすぐわからなかっただけだよ。ヤフオクのメール履歴にあった。
解体引き上げ品?ジャンクで4300円だったみたい。

うちでは施工したフローリングのはじっこから床上にケーブル引っ張り出してコンセント接続、24時間デジタルタイマーで制御している。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 00:44:01 ID:42SRiFfd.net
中古で買ったマンション90m2弱(リフォーム済)4階のフローリングが夏でも死ぬほど冷たいんですが、下に断熱材が入ってない可能性ってあるんですかね?

コルクマットや絨毯、床暖房は管理の都合上避けたいです

1.フローリング柄のゴムマットをフローリング上全面に敷く
2.床材全部剥がして下に断熱材入れる

対策としてオススメなのはどちらでしょう
また他にいい方法はありませんかね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 01:12:28 ID:GtdgvT7g.net
質問です。30年くらい前に和室をリフォームして洋室にしました。
その際、床はフローリングではなく、ニードルパンチカーペットを貼り付けています。
最近、その床が少し沈む部分があるので、フローリングにしたいと思います。
ニードルパンチの下は、おそらく12ミリ厚の合板でしょう。合板があるので、
その上に直接フローリング材を打ち付けても良いと思いますが、ニードルパンチを
剥がさずにフローリング材を打ち付けても問題はないでしょうか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 07:38:12 ID:pnOkWSXX.net
>>718
何件かマンションの工事をしたことあるけど床に断熱材なんて入れてるとこ見たことないぞ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:50:33 ID:6ZwoxJ0x.net
2階でも断熱材必要なの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:52:26 ID:Lg35AS4f.net
1階が駐車場ならね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:59:34 ID:6ZwoxJ0x.net
>>722
畳をはがして絨毯を敷く場合もやはり角材置いて合板敷かないとダメかい?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 11:39:03 ID:Lg35AS4f.net
畳を撤去すると床の位置が下がる。

見えなかった釘や隙間が見えるかも。
あと段差でつまづかないか。

あとは床が斜めったりしてると角材の高さで平面を揃えたりもする

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 16:40:02 ID:Si9LYu0O.net
>>718
自分は新築マンション買ったけど床に断熱材なんて入ってないよ
吸音材とかなら床に入ってるだろうけど
鉄筋コンクリートでしょ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:44:06 ID:t1CPHx1v.net
床板はどこで買ってるの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 00:02:16 ID:jhlksdey.net
ホムセン

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 12:45:29 ID:4+reg+4p.net
>>727
床板が10畳で三万
合板も安いんだね
でも角材が見当たらない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:05:56 ID:ePqwxqbV.net
木造一戸建ての和室(6畳)をフローリングに張り替えたいのでアドバイスを下さい

現状確認のため畳をはがしてみたところ…
・畳の下はベニヤでとくに劣化は見られない(築10年)
・畳の厚さは42〜43ミリほど
・図面で確認したところベニヤの下には断熱材が施工されている(らしい)
…のような状況でした

ベニヤの上に30ミリ角の根太を張ってその上に直接12ミリ厚のフローリング材の根太張りで問題ないのでしょうか?
このスレを見る限り、根太+下地合板+フローリング材の捨貼り工法の紹介が多いようなので、、、

またどちらが簡単でしょうか?
なお、お察しの通り当方シロウトです

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:14:18 ID:M4sP4D4v.net
>>729
下地は15x45の胴縁流してその上に12ミリの合板が良いと思うよ、フローリングが畳寄せより出っ張ると蹴躓いたり怪我したりするからね
スレタイあれだけど、正直素人にフローリング張りは難しいと思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 17:13:57.30 ID:eXxbH2SG.net
ベニヤ(合板では?)は撤去
断熱材があるならそのまま、根太にもう一段根太を加え、断熱材を追加施工する。
最後に撤去した合板を再利用して、その上にフローリングを施工する

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:20:02.04 ID:kVib4KX5.net
>>731
知識浅いのに口挟みなさるな、ベニヤでも合板でもどちらでも良いし、ベニヤ撤去って際切り丸鋸でも用意させるのか?
そもそもネダが壁芯に入ってたら下地なくなるよ?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:31:01 ID:eXxbH2SG.net
>>732
そりゃベニアの撤去が困難ならそのまま
簡単ならの話だよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:41:23 ID:kVib4KX5.net
恥ずかしい後出しw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:41:42 ID:F4sVJ+vH.net
>>732
すげー浅はか
知能の低さを露呈してる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:46:14 ID:kVib4KX5.net
悔しかったんだね、でも内容には言い返せない、知識無いからw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:51:48 ID:eXxbH2SG.net
ベニアを撤去するのに丸ノコ使ったらベニア再利用できなくね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:07:53 ID:kVib4KX5.net
>>737
必死に考えてそれ?wじゃー畳寄せの下に止めてあるベニヤをどうやって剥がすの?w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:12:44 ID:eXxbH2SG.net
>>738
考えて?自分で。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:14:16 ID:eXxbH2SG.net
俺ならマルチツールでカット。
実際うちはそうやった。
うちは荒板で再利用できなかったから合板買ってきたけど6畳分買うと結構するから。
工具がないのは買うしかない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:14:30 ID:kVib4KX5.net
はらいたいw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:21:58 ID:kVib4KX5.net
無駄に下地弱くして無駄に工具買い足して無駄な手間も増やすw頭悪過ぎw
ベニヤ傷んで無く断熱材も入ってると言うのになぜそんな無駄をさせたいか理解不能w

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:25:57 ID:7x+/O+lr.net
玄関の框ってどうすればいいだろ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:28:33 ID:eXxbH2SG.net
まぁいいんじゃないの
勝手にやれば。俺なら断熱材を可能な限り増やすようにやるだろうと思って書いたまで。
ただ貼るなら工務店に頼んでもコスト的変わらないだろ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:28:46 ID:kVib4KX5.net
>>743
張替えならそのまま利用、張りましならリフォーム框被せる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:31:45 ID:eXxbH2SG.net
もしフローリング化するのを絶対決めてるなら1枚だけ今ある畳のはじっこを分解してみ。
真ん中にスタイロ30mmを畳ボードで挟むものか、それともガッツリスタイロなのか
畳を撤去するとその分断熱材が減るわけだから、寒くなるってことをよく考えて

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:32:57 ID:kVib4KX5.net
>>744
質問者の案のネダの間にスタイロ切り込めば良いよね?w回答者の案でも15ミリのスタイロもあるよね?浅はか過ぎw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:34:13 ID:eXxbH2SG.net
>>747
30ミリから15ミリに減って寒くなるのがわかっていればね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:38:45 ID:eXxbH2SG.net
俺の書き込みがめんどくせぇ方法なんてのは百も承知
そもそも今のベニアの上に根太をいれ、スタイロよりグラスウール、壁用のアクリアウールを入れ、その上に捨て張りしたらあかんのか?

ベニアがあるから下から湿気が来ない、落ちない、値段が安くスタイロやり断熱性能がいい、施工が楽

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:38:54 ID:eXxbH2SG.net
俺の書き込みがめんどくせぇ方法なんてのは百も承知
そもそも今のベニアの上に根太をいれ、スタイロよりグラスウール、壁用のアクリアウール(普通のやつより性能が良いぶん薄くできてるやつ)を入れ、その上に捨て張りしたらあかんのか?

ベニアがあるから下から湿気が来ない、落ちない、値段が安くスタイロやり断熱性能がいい、施工が楽

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:41:05 ID:kVib4KX5.net
>>748
木材自体断熱効果が認められてるので変わりませーんwここでも無知を披露かw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:41:10 ID:eXxbH2SG.net
間違えたようだ、アクリアウールじゃなくてアクリアマット袋入り

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:42:11 ID:tcz6F8Y3.net
畳はすたれてしまったね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:42:33 ID:eXxbH2SG.net
そっかー、じゃいいんじゃないすか。
今は夏だから冬にもうちょっと頑張ればよかったかなも思わなければ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:44:13 ID:kVib4KX5.net
まだ突っ込む所あるんだけど、際でベニヤ切ってネダに乗らない部分出てくるはずだけど、跳ね出しておくの?自宅やったんだよね?w

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:44:33 ID:tcz6F8Y3.net
畳は交換するのは簡単

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:44:49 ID:7x+/O+lr.net
>>745
レスありがとうございます。
リフォーム框って結構割高で送料も高くもう少し安価で良い方法って無いでしょうかね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:51:33 ID:kVib4KX5.net
>>757
あまり格好良く無いけど框の外面までフローリング張り伸ばしてアルミやステンレスのノンスリップ被せるとか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:55:32 ID:eXxbH2SG.net
>>755
そんなの横に支えの角材入れればいいだろ?
うちは荒板が沢山並んでるタイプだったから違う問題が出た。


うちのはこう
https://i.imgur.com/6QlD3os.jpg

https://i.imgur.com/Fbl2Qvo.jpg

https://i.imgur.com/xpTZPL9.jpg

https://i.imgur.com/tIuFYyv.jpg

https://i.imgur.com/aMIOtbw.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:16:52.36 ID:7x+/O+lr.net
>>758
階段とかでよく使われてるやつか 参考になります
ただ、おっしゃるように、玄関だとちょっと格好悪く見えてしまいますね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:16:23 ID:F4sVJ+vH.net
ID:kVib4KX5

11レスもしてID真っ赤にして憐れな・・・
書いても書いても怒りの衝動が収まらなかったんだね
今夜は興奮して眠れないんだろうな
ご愁傷様

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 22:33:03.40 ID:gJ977lHY.net
何でこんなにケンカ腰&「自分のやり方以外は糞」な人ばかりなんだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 05:13:37 ID:d3V1J8wb.net
知識が無く質問者の話も読めない奴が、マウント取るためだけに口を挟むの良くないね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 11:45:07.89 ID:vaDL79g0.net
畳は嫌いか?(´・ω・`)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:01:01.73 ID:vLQqTgbt.net
洒落たdiyじゃなくて
ボロ家を人に貸す際月4,5万払っても良い程度に綺麗にするDIYがしたい
できる限り予算は低めで
http://diy-ch.com/diy/35
このサイト見てればできるかな?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:09:55.66 ID:iaVlbEYm.net
どうして畳にしないんだ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:26:44 ID:DDycEXT2.net
>>729 です

ベニヤ撤去は自分の技量と気合が伴わないためムリそう。

自分の質問が曖昧で話があらぬ方向に行ってしまったけど
根太張りと捨て貼りどちらにするか迷っているのでアドバイスを
頂きたいなと思った次第。
自分的には根太張りが手間とコストが少なくて済むと考えているのですが
捨貼りにする場合のメリットなどを教えて頂きたいです。

普段過ごす居室ではないため多少のデメリットなら
目をつぶって楽で安いほうを選ぼうと考えているのですが
その判断材料が欲しいです。
同じ理由で断熱材もケチろうと思ってますがマズいでしょうか。

なお、畳も好きなのですが猫にぼろぼろにされてしまったのと
在宅ワーク用に机と椅子を置きたいためフローリング化を検討しています。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 14:15:59.27 ID:HJ0v6x9u.net
根太張りだとフローリング材のつなぎ目を必ず根太の位置に合わせないといけない。
施工難易度は高くなるけど、捨て張りする合板を減らせる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:03:51 ID:QkUAnUBw.net
>>768
横ヤリ質問だけど
下地コンクリートでも根太要るかな?
スタイロとベニヤだけで考えてる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:11:44.07 ID:HJ0v6x9u.net
>>769
さぁ、俺はわからないけど
根太無しだと厚めの合板にしないとふわふわするのでは?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:25:51 ID:tKB+W/fD.net
鉄骨の家は白蟻のにやられることないよね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:29:30 ID:tKB+W/fD.net
畳の部屋に絨毯を敷く場合もやはり根太と合板の上ですかね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:50:22 ID:KW3YupaI.net
>>769
スタイロと下地が一体化したネダフォームと言う物がある
お勧めはしない、参考までに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:55:11 ID:QkUAnUBw.net
>>771
前にも書いたけど、RCでシロアリにやられたよ
スタイロの中に蟻道作ってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:09:47.24 ID:gxqF1V+V.net
>>769
それってコンクリートの上にスタイロ乗せて、その上にベニア?
スタイロは圧力かけると沈んてもとに戻らないと思うのだが

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:11:09.97 ID:QkUAnUBw.net
>>775
そうそう
今の家、畳の下が全面スタイロだったんだよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:15:56.77 ID:gxqF1V+V.net
>>776
それはスタイロにかかる圧力を畳で広げていたから問題なかったのでは。
重い家具を置いたり、飛んだり跳ねたりしなければ大丈夫だとは思うけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:24:29.18 ID:QkUAnUBw.net
>>777
なるほど
並べるだけでも根太入れるのが安心かな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:26:25.41 ID:QkUAnUBw.net
>>773
根太フォーム調べてみたけど
モルタルダンゴめんどくさそう…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 10:03:21 ID:erqCVEFJ.net
>>774
しろありにやられてるのは縁の下めくってみないとわからんの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 12:19:37 ID:Hq5YPshb.net
>>780
ウチは畳とスタイロの間に蟻道があったから
畳めくったらわかったよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 17:52:38 ID:N91F8WoM.net
>>781
屋内で蟻を見かけることはないんだね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 19:51:48.43 ID:QYCs728d.net
>>782
よくわからん
めんこいクロアリが家の中に侵入していることあるけど怖いなw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:45:27 ID:GxoVilUn.net
ホームセンターの床材安いね(^^♪
6000円じゃない
RESTAのは高いわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:56:03 ID:xOWD6EJb.net
でもホームセンターには限られたものしかない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:40:47.34 ID:tx4mwdaB.net
レス太は配送業者使わないから日曜日配送してくれないのがな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:13:24 ID:5JDTiYOu.net
>>769
ネタレスはればええんでないの。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:23:30 ID:PXYnDiet.net
>>787
どうやってはるん?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:21:54 ID:4ibv9psf.net
>>780
https://i.imgur.com/kU52aKC.jpg

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:22:15 ID:4ibv9psf.net
>>789
オェってなったわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:28:41.87 ID:zUFKfOdB.net
・・・・・・・?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 18:39:49.86 ID:BaSL0Z0x.net
>>788
垂木で枠組んで中にスタイロフォーム入れて上からネタレスはるのはだめかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 18:45:46 ID:kA6lsL6i.net
>>792
高さが無いから悩むと言う話なのに、それならはじめからネダ組み捨て張りで良いだろ
あとネダレスな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:24:13 ID:QOdIOI0W.net
リフォーム中のキッチンのフローリングやっと全部貼り終えた。
途中まではスムーズだったんだけど、最後はむずいね。凹凸を密着させようにも
叩けないし・・ スクレイパーを使って押しつけたが、ほんの少し隙間が残った。
フロア釘も斜めに打てないから上から打った。ここはどっちみち巾木で隠れるから良いのかな
とにかく初めてで学ぶことが多かった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:24:00 ID:XzL/bJpT.net
>>793
今まで高さの事書いてないやん。
スタイロフォームの厚み見てるんなら垂木位の高さ見てると思うやん。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:26:19 ID:CLvCWcnE.net
>>794
おつかー
俺は無垢材でやったから最後の調整はカンナでやった。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:10:19 ID:GTonVQli.net
ホームセンターの床板はやめた方がいい?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:19:03 ID:kVblIxxU.net
ホームセンター以外だとみんなどこで買ってるのか気になる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:31:19.72 ID:CLvCWcnE.net
俺は無垢材だったから近くの木材屋に電話した。
4mのやつ8枚単位の注文だった。

ホームセンターは無垢材の在庫数が少ない、建デポは無垢材なかった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:57:16 ID:yZs4tz74.net
廉価でそれなりに高齢者に対応した滑りにくいフローリングってどれだろ?
あと、買う場合にはホームセンターそれともネット、どちらがおすすめ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:02:46 ID:qVkR9VaV.net
クッションフロアの質問ってこちらでよかったんでしょうか
うちの台所の見取り図なのですが
https://i.imgur.com/IVRLnEi.jpg
となっています。
この場合、1.8m幅(1,500円/m)のCFを3m弱買って縦に貼るか
90cm幅のCFを横にカットして4枚貼るかどちらがいいでしょうか
近所のお店で90cmの棚卸し品を500円/mで売ってくれます
でもクッションフロアってカット回数が少ない方がいいですよね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 15:25:20 ID:WvIV04Gu.net
>>801
継ぎ手処理は面倒だし綺麗く無いのでなるべく継ぎ手は無い方が良いね
また複雑で面倒臭そうな間取りだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 16:06:02 ID:qVkR9VaV.net
左の62cmの出っ張りは実は浴室のドア開閉があって中折り戸ではなく台所側に開く
この出っ張り部分をつなぎにしたため開閉するたびに繋ぎ目が干渉する
そのままの状態で6年くらい経ってしまいもはや限界
例の店にまた行くと100円/mで売ってくれることになったのですが、
結局高くつくので幅広1.8mのCFを買って裁断回数を少なくすることにしました
>>802
そうなんですよ、けっこうめんどくさい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 16:16:07.49 ID:qVkR9VaV.net
このブルーの下地でカットするといいかも
https://i.imgur.com/kxKIZu3.jpg
左上を右下に移植すれば安上がりだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:42:47.28 ID:XzL/bJpT.net
>>798
基本パナのEフロアだから近くの取り扱いしてる建材屋

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:37:35 ID:kV5SI5Z/.net
>794
最後の入れるやつを7みたいにした?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 23:24:07.47 ID:bW3Z8OyD.net
>>803
180と90かって横に貼るかなぁ
わいは素人だからロールしてある状態から伸ばしながら貼るちょうどいい大きさがベストだと判断する
縦の場合は一回横にロールさせて貼ってくんだろうけどおわり肝心の浴室うまくできるの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 03:03:00.11 ID:gzReX0a/.net
クッションフロアって、フローリングの代わりにはならないから気をつけないとね。
下地の合板が根太レスみたいに厚ければまあ許せるかな。そうでなくて通常の12ミリ
の合板のみの下地だったら、フローリング材を上張りしないと強度が明らかに不足する。
おれは全体を下張り+フローリング材にして、システムキッチン周りの水が落ちやすい
部分だけクッションフロアにした。少し段差が出来るが、そこは専用のパーツを
使えばキレイに仕上がる。1800幅なら継ぎ目は出来ないんで無問題。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 03:05:33.14 ID:gzReX0a/.net
無論、フローリング材の上から貼ったという意味ね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 06:38:20.00 ID:hyYv6jGX.net
>>807
180と90は種類違うし厚みもたぶん違う。合わせるのは無理だよ
浴室周りは予めカットするかも。ちょっとだけ長めに裁断して壁側にばみりした後カッターで正確に切る予定。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:45:52 ID:u3t9naut.net
>>810
2.3ミリのフロアシートだと思ってたわ
頑張って

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:34:18 ID:yCaCD/hV.net
クッションフロアの繋ぎ目ってシームシーラー必要?これって両面テープでやる場合、テープドロドロになったりしないかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 16:32:56 ID:UL27/aLg.net
フローリングに挿すビスは必ず根太に打ち込むの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:23:57 ID:hyYv6jGX.net
台所のクッションフロア、やっと完成した。11時に買って14時から始めて5〜6時間格闘してた。冷房付けないでやってたんで死にそうだったわ
>>804この間取りでそのまま縦にクルクルさせようもんなら横につっかえて仕事がしにくい。なので予め大凡のサイズにカットして壁にはみ出すようにする。バミったあとに定規で押さえてカッターで切るやり方
繋ぎ目はできるだけない方が良かったわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 21:01:45 ID:DzcW3Uzu.net
ホームセンターに野田フローリング売ってる?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:34:19 ID:mRRwQhYD.net
>>813
基本はそうだね。要はフロアビスの先端まで木材の中にあるのが良いから。
でも、ところどころ、根太を外して打っているケースもあるよね。一尺ごとに
打っているから、そういうのが一部あっても大勢に影響はないと思う。
床下に潜ってみると、根太の横にフロア釘が飛び出しているのとか良く見えるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:52:51 ID:Io/BBG4a.net
>>812
繋ぎ目は重ね合わせて切ってシームシーラー使うのが基本的なやり方だけど綺麗に切れないこともある。ちょっとズレるだけでやり直しできないし
それよりも重ね合わせた切らずに残して接着剤つけた方が見た目も綺麗

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:08:08 ID:Io/BBG4a.net
https://i.imgur.com/n7cSI76.jpg
これは壁際の角っこだけど切り方がよくなくて端材で埋め合わせて見た。そのままだと埃が入って取れなくなるのでこういう風にカバーする
YouTubeのクッションフロア張り替え動画も見たけど繋ぎ目裁断処理が一番難しいからね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:30:15.29 ID:Ydatffl0.net
新しいキッチンを最近使い始めたけど、やはりシンクの前付近は水がかなり
こぼれるね。これじゃ程なくフローリングが傷むだろうし掃除も大変。
やはりその部分だけでもクッションフロア貼ろうと思い始めた。
けど、全面に貼るわけじゃないから、端面の処理をどうしようかと悩んでる。
専用のモールとかあるけど、キッチンワゴンやゴミ用ポリバケツワゴンとか
しょっちゅう使うんで、段差は極力なくしたい。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 05:15:40 ID:Wl4MGoqJ.net
>>819
ドアシートでも床に貼ったらどうか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:12:13.45 ID:tqIsiscw.net
滑り止めシートの上に珪藻土バスマット

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:36:04 ID:wDP6Xasi.net
>>819
CFの段差は仕方ないよ それよりワゴンの車輪を
少し大径のものに交換すると良い それもプラじゃなくてゴムのに
CFの段差なんて問題にならなくなる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:42:36 ID:BnGq+2Fz.net
リス太は日曜に持ってこないし
ホームセンターで5坪分買うしかないわ(T-T)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:36:28 ID:wDP6Xasi.net
リス太って何かと思って小一時間調べたぞ。
RESTAのことな。一部の人しか知らないようなマイナーな業者はちゃんと名前書け
なお、楽天にも出してるようだから、楽天で買えば日曜配達もするのでは?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:44:19 ID:J+viAT2F.net
>>824
リス太はマイナーなんだね
どこがメジャー?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:30:25.52 ID:Wl4MGoqJ.net
https://i.imgur.com/A1qArzG.jpg
突っかからないで素直に謝っとけw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:36:44 ID:BCXOcf0A.net
御意 おれも初耳だった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:46:03.02 ID:0LdZDoZD.net
無垢材の裏に塗るボンドをお教えください

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:04:16 ID:k2YTuoDl.net
床上手

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:04:34 ID:k2YTuoDl.net
間違えた、床職人

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:17:58.76 ID:0j8Qk9Dv.net
釘もボンドもいらないフローリング材を見つけたんだけど
こういうのはどうなんでしょう?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:21:07 ID:taRrMDyc.net
>>831
あれね。いいと思うよ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:04:57 ID:rT8bDwXA.net
廉価でそれなりに高齢者に対応した滑りにくいフローリングってどれだろ?
あと、買う場合にはホームセンターそれともネット、どちらがおすすめ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:10:26.06 ID:taRrMDyc.net
ペット対応は聞いたことあるけど高齢者滑るとか初耳だわ
駆け回っているのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:52:09 ID:bk8XCjDq.net
>>604,608です。
1年ほどフローリング材を既存のフローリングの上に敷くだけの
置敷き工法でやってみた結果をご報告します。

滑り止め下地としてニトリの「すべり止めマット 厚め(NT3 50x120)」を使っていましたが効果がいまいちだったようで
フローリングがズレまくりホコリが侵入しまくりで別の滑り止めを色々試していました。

先日やっと完璧に満足できる滑り止め材を見つけたので情報共有します。

「ニトムズ 吸着カーペットテープ40 40mm×15m T2660」
https://www.nitoms.com/products/proself_cptt_adsorp/

本来はカーペットのズレを防止するための製品ですが
置敷き工法のフローリングにもぴったりでした。
床側に接着剤をまったく使用していない特殊吸着加工(ミクロ吸盤)は恐ろしい程強力で
フローリング材の裏側全面につけてしまうと人力で剥がすのが難しくなるほどでした。
現在は1cm×2cmほどの小片にしフローリング材の角にのみ使い粘着力を弱めて使っています。
(それでもズレません)

色々応用が出来そう。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:39:56 ID:kb3e1Egy.net
>>831-832
自演と宣伝のニオイがプンプンするな(笑)
1時間以上間隔をあけて、しかもageとsageを使い分けるとか努力したのは認める。
わざとURLを貼り付けずに、本人に検索させるというのも巧妙だね(笑)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:47:44.79 ID:0md2ddAi.net
>>836
832だけど831とは違うよ
あれのことだよ 検索なんてする必要ないくらい
あれは有名、あれがあればあれは防げたし部屋もあれない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:28:55 ID:7BYvHkqB.net
>>834
こんな記事もあるくらいで結構問題になってる

転倒事故の68%は平らな床で発生
https://www.reform-online.jp/news/manufacturer/7497.php

ただ、専用は凄い高いから他の方法で代用したい

あと、家の父はしょっちゅう走ってる
なんでかしら無いが、団塊世代あたりっていつもせかせかしてる
何度も危険だから落ち着けと言っても無理

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:28:03 ID:yp6seAjC.net
>>838
ペット用かタイルカーペットでいいじゃない?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:11:34 ID:NX0ds8Xr.net
畳をはがして森の学校の杉タイルを張る前にすることをお教えくださいませ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:57:15 ID:8Ezya4ZG.net
B級で良いからフロア材が安く手に入るところないかな
14畳相当だが旧規格なんで実質9坪分くらい必要
ずっと以前、坪1980円でバーゲンしていたけど、今はそんなのないよね・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 07:22:29 ID:HIREPVfT.net
床の一部が踏むと沈むんですが
上から合板を張って直りますか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 07:24:44 ID:HIREPVfT.net
床というか畳の下です

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:57:13 ID:s6j5oiTT.net
>>841
ホームセンターは1坪6000円

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:14:30 ID:w40bK6L2.net
>>844
それA級の話? B級だと近くのホムセンで3900円で売ってる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:31:11.88 ID:zjwicPm6.net
フローリングを張り替えるついでに床下収納兼点検口を設けることにしたんだけど、
買ったユニットのフタ部分が、フローリングの厚さ15ミリを想定してるみたい。
使ったフローリングは厚さ12ミリなんで3ミリ分隙間が空く。
3ミリの合板を買ってきて重ねて取り付けたけど、どうしてもフタの上を歩くと
少しガタつきがあってアルミの縁との間に隙間ができる
どうにかならないかな・・

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:52:20 ID:uuER0uRQ.net
下の方をごにょごにょすればスッキリするのでは?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:26:43 ID:nHn5Y806.net
畳をめくったんだけど、あちこち合板がガタガタですわ
ガタガタの上に根太張り合板張りしてもやっぱ意味ない?
意味ないなら、これはど素人の手に負えるものではないよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:28:54 ID:nHn5Y806.net
畳じゃなくて絨毯だった
元々畳の部屋に絨毯しいてあったんだよ。その絨毯がもう汚くて大変だったよ
全部庭で燃やしてやった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:43:30.65 ID:vZoAyBLW.net
>>846
蓋の部分にフローリング材を入れてその下に合板を
重ねてるってことだよね?
合板とフローリング材を木工接着剤でガチガチに固めた?
そうすれば問題ないと思うけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:53:38 ID:mOcUpNqm.net
裏の補強桟忘れてない?
無いなら12+3mmでもちょっとはぶかぶかすると思う。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:59:33 ID:lLJ9AVWq.net
>>838
これ怖いな
普通のフローリングはダメなんだるか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:01:13.90 ID:DSGhVFPi.net
カーペット敷いて解決

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:23:29.29 ID:FL52VpFa.net
>838
転げる主な要因は65才以上の老人。つまり老人を減らせられれば転倒災害を減らせるんです。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:29:37.96 ID:XlQ4qRLE.net
お前の家を無くすればお前の家での転倒事故が一切無くなるぞ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:41:00.98 ID:rlR+pUHw.net
>>834
滑りやすい床は室内犬も滑るから危険だよ
爪立てて滑らないように必死で耐えるし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:49:22.02 ID:rlR+pUHw.net
>>842-843
一度畳を剥がして、沈む所を確認しないと・・・

畳の下の合板が劣化しているのかを確認して。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:22:10.16 ID:0GJzFf7b.net
>>851
遅レスでごめん。付属している金属製の補強桟でしょ? もちろん取り付けてるよ。

>>850
レスありがとう。一度取り外して、木工ボンドたっぷり付けて貼り合わせた。
なんか良さそうな感じ。接着剤はもう固まると思うので、明日にも上に乗ってみるつもり。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 05:42:25.91 ID:ymdSg5Z8.net
補強の金属部品無かったのか?
補強材をビス止めすればボンド無くてもガタ付かないと思うが…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:42:13 ID:IKgFEyAa.net
>>859
なかったとか誰も書いていないんだが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:27:07.50 ID:8wNKhkKc.net
846です。木工接着剤で固めたら調子よいです。上に乗って飛び跳ねても
ビクともしません。最近体重が80キロ超えたのでほどほどにしますが(笑)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:47:22.53 ID:nDgP1DW5.net
ダイエットしろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:10:35.62 ID:y1FgYtfx.net
床下収納庫で思い出したんだけど、居間にコタツを置けるようにしたい。
ただ、コタツって座椅子がないとけっこう疲れるから、掘りごたつにしたい。
掘りごたつにするには最低でも700×700かそれ以上くらいの凹みが必要だけど、
それに流用できるような床下収納庫ってあるのかな?
出来れば900×900くらいにしたい。収納はしなくて良いけど、内側の仕上げとか、
コタツを使わないときのフローリングのフタとかを考えると、床下収納庫を
利用するのが一番かと思って

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:24:50.19 ID:artVY4o3.net
根太の幅が決まっているから床下収納庫の幅が決まっているのであってそんな幅のある床下収納庫はないと思う。
作り付けの堀コタツは最初から大工が根太を切っても耐久性に問題がないように周りを補強しているし。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:01:45.88 ID:zJGZo7w5.net
需要が少ないから売ってないことは考えられるが、普通の600四方だって
根太を1本か2本切ってから取り付けるから、手間をどう考えるかだけの問題だね。
我が家のケースでは、位置的な問題で、根太は2本カットして取り付けた。
どのみちその部分は大工手間で強度などを工夫しながらやる必要がある。

866 :863 = 865:2020/06/24(水) 01:05:53.27 ID:8yx/pKvk.net
どうやら市販品の良いのはなさそうだから、自作しようかと思い始めてる。
そしたら欲が出てきて、単なる掘りごたつだけじゃなくて、焼肉店が使ってる
無煙ロースターも取り付けられるようにしたくなった。中古品はいくらでもあるので。
当然、換気扇へと床下をダクトが走るわけで、この機会にやってしまおうかななんて。
まだ構想段階なんで、どう落ち着くかは分からないけどね。
完成したら、その時は報告したいと思う。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:29:52.27 ID:oGc2uSnb.net
コタツの熱源はどうすんのかなって話だよな(笑)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:14:08.38 ID:jKmD7KMK.net
DIYで床下にオンドル暖房つけて、一酸化炭素中毒で家族全員死んだ、韓国の話を思い出した

869 :866:2020/06/24(水) 23:27:22 ID:Guh22h+Z.net
自作に決めたのは事実だが、無煙ロースターはやめた。
室内でやるときはホットプレートで良いし、屋外ならウッドデッキでBBQ
すれば良いし。なによりコタツと併用がむずかしいし。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:40:05.63 ID:BRhnG5SZ.net
それが賢明だね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:57:27.28 ID:yCjgEKeG.net
のこぎりも色々あるみたいですがサネを切るのに最適なのこぎりはなんですかね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:08:51.07 ID:GXGdEl71.net
床材の実加工ってこと?それなら溝切りカッターじゃない?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 03:23:27.91 ID:bDfGbdPx.net
電動溝切りが一番かな。おれは日立の小穴カッタってのを使ってる。
トリマーを使ってもできるが、能率は悪いし、
ある程度厚さのかる床材じゃないときつい。特に凹側が。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:53:51.34 ID:rO7Flzg7.net
床板を取付けてるのですが、さねに付けるビスの太さはどれくらいがいいかな(^_-)-☆?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:39:09.80 ID:1S6u+GXE.net
>>874
腕があればスリムビスでも出来る。
なければ#1番の+ビットの細ビスが売ってるからそれにしたらよい。
ただし頭も小さいからしっかり押さえないと床が浮いたままになるし、
カムアウトして床に十字傷付けるからお気をつけてどうぞ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:00:04 ID:Mz6YXJUn.net
ビス? 普通のフロア釘を斜めに打ち込むんじゃだめなの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 02:55:27.18 ID:/xHb56bZ.net
フローリングってどこで買うのがオススメ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 03:03:56.38 ID:/xHb56bZ.net
あと、滑りにくいフローリングが欲しいんだけど
無垢材が値段的には安くなる?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:19:02.02 ID:zCPB5XjW.net
>>876
インパクトがあるな釘を打つよりも楽だし確実だと思うわ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:20:48.43 ID:zCPB5XjW.net
>>878
ペット用のフロアーおぬぬめ。
平米単価なら無垢よりかは安いはず。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:16:55.23 ID:oDb+/Hyp.net
>>880
例えば無垢(価格に幅がありすぎる)ってこれだと
https://item.rakuten.co.jp/yukazai-honpo/muku-kaba3p/
坪1万円くらい
ワンラブフロアだと坪1.7-2万円くらいはすると思って悩んでる
もっとお安くオススメある?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:28:33.45 ID:r3JgOSjG.net
近くの木材屋で杉の無垢材を買う
安いが単位が8mx8枚とかだったか?ロット買いになる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:38:01.40 ID:r3JgOSjG.net
ワンラブフロアーの画像を見るとエンドマッチ加工されてる。
安いのは2方サネで、短手にサネがないから合板が見える。しかも冬は木材が縮むから見えるのが多くなる。

無垢は汚れやすいし、隙間も多くなる。
滑りにくいのは確かだけれど採用は慎重にしたほうが

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:27:13.69 ID:jwD2d/hu.net
畳からフローリングにしたい。どうしよう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:23:32.51 ID:UNPTzB+l.net
玄関のフローリングを捨て貼りで行う予定です
ただ、玄関の框が2段で2段目が22.5cm程あり売っているリフォーム框だと長さが足りないです
どのような方法が良いでしょうか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:24:39.07 ID:dWPrc04G.net
>>885
図をアップしてくれない? 今一ピンとこない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 05:02:22.93 ID:UNPTzB+l.net
>>886
写真はちょっと違うけど、家の玄関はこの赤い部分が22.5cmもある
リフォーム框だと足りないなぁーと・・・
https://i.imgur.com/Q4ucmn6.png

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 07:31:52.81 ID:RswnmsI7.net
>>885
無垢板2枚用意して上と横から貼って、自分でニスでも塗れば

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:57:19.40 ID:R5qnmMW2.net
賃貸だけどフローリングがカビと腐食でえらいことになっちゃつてて剥がれちゃった
https://i.imgur.com/jNiOLow.jpg
https://i.imgur.com/uImbGoc.jpg
https://i.imgur.com/WAFxu6P.jpg
こういう場合、自分でDIYできる?初心者がそんなことすると失敗しそうで

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:51:37.32 ID:qugufZpi.net
自分で全面改装できるでしょ
安い材なら6枚6,980円くらいで売ってる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:04:18.51 ID:BTvYJyoI.net
賃貸は自分でやったらだめ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:21:29.41 ID:R5qnmMW2.net
16年経過してる物件だからフローリングの償却期間は優に過ぎてる
自分でやれるんならやるけださぁ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:16:44.25 ID:GlIpqrt1.net
一応大家には話通しとけよ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:28:56 ID:UNPTzB+l.net
>>888
ありがとう
玄関だから見た目が重要だからその点も考えた欲しいと言われ悩んでる
ただ玄関に通じる床が何箇所がひどく傷んでるし、
自粛になりそうだしこの夏にはなんとかDIYしたいと思ってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:38:10.19 ID:nOSf2p1a.net
>>892
大家に言って修繕してもらう案件では?
まぁ年配大家さんなら店子が自分で補修して請求ってパターンも
手間省けるから気心知れてたら喜ぶ例jも有るけど
事前に大家に相談はマナーでもあるよ。

っで自家補修するならピンキリだが
激安コースなら部分補修。凹の大きさ測って(縦横深さ)
深さと同じ厚みの普通合板(2.5o、3o、4o、5o・・・って有る)切って
根太ボンドで貼っちゃう。境目はペーパー掛けて段差消しとけ
余裕あったら100均ニスでも塗っとけ。ダイソーの「メープル」辺りで合うだろ
この色合いなら。

上記の補修なら将来的に本職がマジな再補修する際に大きな障害にならないよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:42:32.36 ID:R5qnmMW2.net
>>895
不動産屋に連絡して見てもらうことになった。年数経ってるので今回のは大家負担になるとのこと

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:20:41.88 ID:wz0hDuJG.net
>>889
安いフロアタイルでもいいな。嵌め込んで終わりや

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:58:35.43 ID:cgGwPRjK.net
>>897
薄ベニヤでも紙でも良いから厚みの調整して段差解消すればバッチリだよね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:10:03.23 ID:ODbVwXsm.net
まぁでも不動産屋とかに内緒で勝手にやったらまずいよな
不動産屋が家主の過失です、自分で勝手に治してください言ってきたらやらざるを得ないだろうが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:48:38.60 ID:b21/gzgR.net
>>889
上からこれ貼れ
素人でも簡単、小綺麗に貼れる
https://www.diy-shop.jp/second/flooring_usugata.html

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:26:58 ID:02osBlok.net
一坪あたり1.5万円は出せないな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 01:55:17 ID:Hc9CJuyp.net
そりゃ高すぎる A級フロア材よりも高いなんて

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 03:21:41.76 ID:R/lc9kI2.net
https://item.rakuten.co.jp/diy-naisou/et401-402/
サンゲツのこれなら坪単価これならその半額くらいじゃね?よくしらんけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:40:15.92 ID:f+CzeuJ8.net
フローリングの板材は思ったよりも安い
むしろ職人の工賃が高いと聞いてる。ここの人はDIY慣れてるだろうけど、慣れないと端っこの寸法合わせとかピッタリやれる?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:19:02.72 ID:dtNI4ifm.net
>>904
きちんと採寸してその通りに切ることが出来たら問題無い
幅木の厚みが例えば9mmなら5mmくらい緩くても最終的に隠れるわけだから
ピッタリにカットする必要はないからな
それから最後の一枚などでサネがある分、入れづらい場合は
雌サネの下側を切り落として入れるとか知っておけば良い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:23:15.14 ID:gwM1HRaV.net
>>904
無垢ならカンナで調整が楽だよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:40:35.82 ID:Ojm8nn8O.net
きっちり採寸してその通り切るとか言うのは簡単だけど成すのはこう難易度だ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:24:27 ID:D7rhxli0.net
だからプロでも数ミリの誤差は許容できるようにしてるんだよ。言い換えるとプロこそ時間との勝負なのできっちり合わせないんだよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:56:31.38 ID:R/lc9kI2.net
古い部屋のフローリングの上に新しいフローリングを置こうと思ってる
隣の部屋との床面をツライチにしたいのだが、
隣の部屋との境界の床面が左端は15mm右端は5mmと違う
この場合、無垢なら削ればいいと思うが
無垢ではないフローリングの場合どうすればいい?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:00:12.17 ID:R/lc9kI2.net
monotaroからの画像ですがイメージとしてはこんな感じ
https://cld.images-monotaro.com/image/upload/q_auto:best,f_auto,h_350,w_350/poc/Monotaro3/pi/full/mono58938232-170221-02.jpg
スロープではなく実際にはフローリングを置くわけですが、左端と右端で差がありすぎて困ってます
なんとかその段差をなくしたく思っています

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:46:33.72 ID:xm7XLh9q.net
>>908
して無いよ、和室の畳をフローリングにするとか畳寄せも敷居も削り合わせて隙間なく付けるんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:56:21.38 ID:xm7XLh9q.net
>>909
新しく貼るフローリングの方を浮かせて15ミリで統一しては?
薄い樹脂製の厚み合わせ専用品が売ってるよ、違和感無くおさめるには難しい厚さではあるけどね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:06:48.55 ID:nWAKnPmq.net
>>912
レスありがとう
それは隣の部屋との境界の床板に接着するようなもの?
ググったけどそれっぽい商品がわからない
もしよければ具体的な商品名教えてもらえると助かります
見た目はともかくつまずかなかったり、角が出ていてフローリングにダメージがなければ助かります

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:01:25.00 ID:xm7XLh9q.net
>>913
タナカ 万能パッキン
薄いゴム板とか買ってきて自分で切って調整しても良いと思うけどね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:11:08.58 ID:nWAKnPmq.net
>>914
ありがとう
フローリング側を浮かせるという意味か
説明が悪くてすまないんだけど、左端は15mmだから少し浮かせればいいと思う
右端は逆に凹んでいて5mmしか高さがない無い

12mmのフローリングを使うと、7mmほどフローリング側が飛び出てしまう
無垢ならフローリング側を削ればいいと思うけど
DAIKENとかの合板タイプのフローリングだと多分削れないよね?
どうすれば良いだろうか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:12:21.84 ID:nWAKnPmq.net
>>914
910の仕切りがあるけど、この仕切部分が長年の仕様で斜めになってしまってる
浮かせようかと思ったけどそう簡単ではなく
この形状に合わせた感じでフローリングと仕切りをツライチで接続させたいんだわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:25:23.33 ID:xm7XLh9q.net
なるほど、見切りが斜めでそこに合わせたいのか
重ね貼り予定の方の床に穴あけて、見切りを浮かせて不陸直せば

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:56:37.91 ID:nWAKnPmq.net
>>917
そういう手もあるのか。重ね張りするから穴開けても大丈夫だ。参考になる!
ただ、ぱっと見る感じかなり古くそこで固定してる。もし、工事をやり始めて仮にどうしても上がる雰囲気でなければどうすればいいだろうか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:46:56 ID:xm7XLh9q.net
既存の床見切りを取っ払って、新規に段差見切りと言うのを低い方の床に被せるように施工しては

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:57:19 ID:nWAKnPmq.net
>>919
とってみないと構造がわからないけど単にかぶせてあるだけなら良いけど、もしかすると構造の一部になってるかもと思ってる
この場合、簡単にしようと思えばフローリングの方を削るなどして加工するのが簡単そうだけど難しい?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:18:36 ID:xm7XLh9q.net
手が掛かるし5ミリ以下に削り落としたらサネも掛から無いしぶかぶかになるかと
それよりは見切りをノミで削って床より低くした方が良いかと
もしくは5ミリ以下の置くだけフローリングみたいなの使うか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:00:17 ID:nWAKnPmq.net
>>921
大変参考になりました!
連休に工事してみます

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:24:35 ID:sRVJMzQG.net
古いフローリング(築40年)を捨て貼りとして、その上に重ねて貼ろうと思うんだけど根太以外の場所に釘を打ってもいい?
特に端部分について下に根太がなく浮き上がりが不安だけど何かいい方法ある?一度剥がして根太を入れるとかすべき?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:10:28.50 ID:9Rz7NFfr.net
>>923
ボンド使えば?釘の効きが弱くても浮いて来なくなる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:05:38 ID:mgJ+myHN.net
捨て貼り工法の良い所に根太の位置を気にしないで打ち込めるってのが有るような。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:14:13 ID:mgJ+myHN.net
って言うかボンド併用は御約束なのでは・・・
根太ボンド使うのが基本。

そして安い木工用ボンドでOK派と
木工用ボンドはやめとけ派とのバトルも
フローリングスレの風物詩

自分は根太ボンド派だ。
余ったら普通の木工用ボンドの代用に使えるし。
個人的な意見だが木工用ボンドで剥離と鳴りが生じるのは
15年以上経過した時に差が報じるのかなって思う
条件良ければ20年でも平気だし。
鳴ったら穴開けて根太ボンド注射器で圧入して
コーススレッド脳天打ちで止めちゃうって荒業あるしw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:43:54.40 ID:ikalgUmp.net
根太工法でも剛床工法でも下地がしっかりしてればぼボンドはいらない。
ただし、しっかり釘を打てる技術が有ればだが。
それがないなら根太ボンド併用すべき。

木工用ボンドはクソ食らえだ。

フローリングの上に重ねばりするならプレフィニッシュボンドが良いぞ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:46:15.10 ID:ikalgUmp.net
ちなみに剛床工法でよく使われる24mmでも、垂れるからな。

根太工法だって根太が45mmなら45mmで寸分の狂いもなく、やせることもなければいいけど有り得ないからな。

だから結局は根太ボンド併用が当たり前となる。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:39:55.37 ID:JYkUUo32.net
レスありがとう

捨て貼りでも、基本は根太の位置に打ち込むものだと思ってた
あと、40年前のフリーリングだから一部裏のベニアが剥離して踏むとたわむレベルになってるからそれで不安。(後出し情報ですまん)
一部ひどいところはくり抜いた 根太は45mm角が30cm間隔で入ってた

ボンドは20年前に親が工事したときにはあとで再度工事がしやすい(もう少し頻繁に張り替える予定だった)からボンドなしでやってた
たまたまかもしれないけど、今も音は一切でてない
ただ、釘はスクリューフロアネイル釘で結構ごつい、隠し釘よりもだいぶ頑丈そうでしっかりと固定できてるからかも

今回の工事は全体の一部だけの工事で将来は剥がすかもしれないし、使わなくてもいいなら使いたくないと思ってるがみんな使ってるのか?

新しいフローリングの端になる部分は、根太と根太に引っかかるように、古いフローリングを剥がして合板で捨て貼り。
それ以外はそのまま、ボンド無しで施工これでどうだろ?問題出るかな?

あと、捨て貼りの合板っってどれでもいいの?

また、不陸で1.5mmとか浮かせたいときって何を詰め物にするのがおすすめ?

初めてのフローリングDIYで分からないことばかりで、教えて教えてですまん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:12:08 ID:Jb4lb0oM.net
>>929
ボンド使った方がよくね?でもこれ表に間違って付くと終わる

根太ボンド、表面に付いちゃったんだけど施工のプロじゃないから回避出来なかった
ウレタンの根太ボンドはもう取れないのか?
一応ふき取ってはみたものの表面のくすみが取れなくてどうしようもない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:26:14.20 ID:bS1/LHCI.net
フローリング フォレスティア JM を貼ったんだけど
インパクトドライバーがずれてフローリングに3mm、深さ2mm程度の穴が空いた
今更取り外してするのも面倒すぎるし、補修を考えてるけどどうしたらいいだろうか?
利用頻度が最も高い場所でどうしたらいいものか悩んでる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:00:27.21 ID:zKR1u3FS.net
>>931
点傷やん。DIYなら無視するレベルでは・・・
職人が依頼されての仕事なら取り外し交換以外ありえないだろうが。

DIYなら同色のフロアパテで埋めて終わり。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:40:47 ID:bS1/LHCI.net
>>932
頻繁に歩くところだからそこからフローリングが剥がれ始めないか不安で・・・
フロアパテで安いものだと、具体的にどのようなものがありますか?

以前、100円ショップでクレヨンみたいなものを見つけたのですが本当にクレヨンで色はそれっぽくなるけど
雑巾がけを繰り返すと1週間で色が取れてしまいました

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:02:23.84 ID:zKR1u3FS.net
フローリング パテ 木工パテ ウッドパテ
色々あるから検索してくれ。とにかく「似た色」探すこと。
エポキシ系なら強固。
ちなみにクレヨンみたいのは高いのじゃないとアカン
それでも「パテ」に比べて耐久度低い。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:04:19.52 ID:zKR1u3FS.net
チューブタイプなら安い。
ダイソーにすらあった。エポキシ系だったな。

でも似た色じゃないなら止めとけ。余計目立つぞ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:23:39 ID:bS1/LHCI.net
ありがとう
長くノーメンテナンスで使えることを重視してる
傷から床面が取れ始めるのが怖くって・・・
エポキシ系がいいのか!それで探してみる
よくわからんから木工用ボンドで代用するところだった
色々色みてみる

そう言えば、見た目だとサイドの溝
巾木を使わずに穴を埋める場合、何がおすすめだろ?
こっちは耐久性は不要なんだけど深さ12mm、幅5mm、長さ1000mmと結構体積がある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:40:32.10 ID:s7b0ZTDl.net
てす

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:03:09.77 ID:zKR1u3FS.net
>>936
弾性シーラントバックアップ材 高発泡ポリエチレン
これで埋めて表面は同色の床用コーキング材 アースコークとか
床用コーキング剤盛れ。無ければジョイントコークで良い(色が多彩)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 03:42:45.64 ID:J6UVRNDO.net
ありがとうございます。とても助かりました!
ホームセンターで探してみます

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:50:09 ID:hmuDfaZr.net
畳の部屋からフローリングにリフォームする場合
ネットを見てると断熱材を入れたり、入れなかったり
太鼓状にしたりしなかったりいろいろな方法が出てきますが、
湿気などでカビさせず家を長持ちさせるにはどのような工法がおすすめでしょうか?
冬は零下5度、夏は35度くらいになる日本建築です。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:07:36.01 ID:j7rfk8nS.net
>>940
床下が土剥き出しなら防湿のビニールシート敷けば良い

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:22:07.18 ID:Kuqw4d4R.net
布基礎に防湿シートはマジに効果あるからお勧めだよな。
敷いてガムテで止めるだけの超簡単施工でメチャ効果あるし
アマゾンで5000円くらいで安く買えるし、これで余るレベルで余裕。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 13:59:46.14 ID:hmuDfaZr.net
防湿シートは、土にマルチ貼ったみたいになって常に湿気る
そこがシロアリなどの温床になる可能性があるからやめたほうがいいとネットで見かけて断念した感じ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:02:33.58 ID:xEUkArHl.net
それは地面を掘り下げて防湿シートを埋め込まなかった場合では?
隙間がなければ結露せずでしょう?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:23:46.99 ID:j7rfk8nS.net
湿気が上がって来なくなった乾いた木材はシロアリも食わないよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:19:18.53 ID:Kuqw4d4R.net
>>943
それはガセ。
「野外に直に置いた荷物」と
「シート敷いて置いた荷物」で考えれば判り易い
とにかく床下環境が乾燥する。
施行して一晩のうちにカビ臭が消えた経験があるよ。自分は。
根太の赤松の香りしかし無くなってビックリした。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:45:43 ID:3Mm+aqWi.net
ド素人が張り替えに挑戦中です
丸ノコとかも持ってないんで千鳥張りもせずにただ並べただけだし本来こうすべき、という点を10も20も無視してるのは重々承知ですが
最終的に捨て張りの上に床材を固定する際、フロア釘とボンドは必ず両方必要でしょうか?
未知の作業を一枚ずつ交互にやるのは自信が無いのでどっちかだけで大丈夫ならそうしたいです

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:51:34 ID:j7rfk8nS.net
釘だけだと床鳴りしやすいし、ボンドだけじゃ固定出来ないよ
セオリー通りが簡単でうまく行く

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:18:34.04 ID:WNBVKD4w.net
>>947
やり直しが出来るフロアビスにしとけ。
心配事が減る。
コツは絶対に新品1番のビット使う事

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:25:41.62 ID:3Mm+aqWi.net
ありがとうございます ボンドだけはNGだったのですね
釘の打ち込みが最も不安な部分だったのでボンドだけで行けるならそうしたいというのが本音でした
フロア釘にビスタイプがあるのも知りませんでした 早速明日探しに行ってみます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:30:16.64 ID:4Tcgzgv0.net
ボンドだけの場合は施工したあと床材を押さえつけとかないとボンドがきかないよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:38:36.56 ID:WNBVKD4w.net
>>950
「フローリングビス」で検索してください。
沢山出てきます。一番高いのと一番安いの以外から選ぶと
無難で失敗少ないでしょう。最近はホームセンターのオリジナルブランドとか
沢山有ります。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:36:15 ID:jVDEBmt4.net
>>946
園芸でマルチ使ってるんだけど、今日みたいな炎天下でもマルチの下は常に湿潤環境が保たれてる
その経験があるとネットのその情報もあながちガセではなく昆虫等にとって住みよい環境ができてしまうのではないかと懸念してる感じ

>>944
掘り下げとなるとベタコンの基礎みたいなイメージか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:39:34 ID:LDkji/DI.net
農業用マルチと違い、やたら広い範囲を覆うのがポイントなのではないか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:40:09 ID:jVDEBmt4.net
>>947
先日工事した
37mmのフロアー用のスクリューネジでやった
ボンドは使ってない(もし浮き上がってきたら上からスクリューネジで押さえつける予定)
精度が出ず切削面が増えてガタガタになりそうだから千鳥にはせずやった
丸鋸は怖いからジグソーとDIYショップのパネルソー、こまい所はカッターナイフと手ノコでやった
初めてのフローリング貼りなのであまり参考にならないかもだけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:43:37 ID:jVDEBmt4.net
>>954
ビニールハウスも一応親が持ってるんだけど、雨が降ると毛細管現象などで結構内部まで水が来る、上にビニールがなければ乾燥してしまう(経験上)
だだ仮にマルチがあると水を保持し続ける印象がある(これは正しく研究したわけではないが蒸発が抑えられるので懸念してる)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:05:51.93 ID:XAaqT15v.net
>>947で相談させてもらった者です 先程貼り終えました
実際やるとボンドだけというのはかなり厳しいというのがよくわかりました
ヌルヌルで浮いてるので一枚貼るたびに乗ってくれる力士の友達でも居ないと
叩くたびに何枚も離れた場所に隙間が出来て作業にならないはずですね

フロアビスの存在を知れたおかげで愛用のマキタインパクトでスイスイ作業が進んだのは本当に良かったです
仮置きではしっかり嵌っていたのに本番ではどうしても隙間が埋まらなかったりなど最初から満点とはいきませんでしたが
ひとまず成功ということで安堵しています みなさんアドバイスありがとうございました

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:16:08.18 ID:kswQxAfe.net
>>953
めんどくさい奴だな、そう思うなら質問なんてしないで自分の好きにすれば良い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:42:48 ID:XW9EFtV9.net
逆に何で安パイになる根太ボンド併用しなかったんだろ
捨て貼り工法にビス&根太ボンドって超鉄板の安心施工なのに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:11:08.43 ID:jVDEBmt4.net
>>959
20年前にボンド無しで施工された物が今も問題なく使えてるからそこは拘らなかった
またやり直しが効くし作業性が悪い(実際床面を傷つけるミスをして外した)
それと今回の工事で一部プロがやった場所を解体したんだけど、20年程度経過の場所だけどボンドが外れてて効果を感じなかった(錆びた釘だけで保ってた)というのがあってボンドの効果に疑問感じ施工性を優先して使わなかった
あと家族にアレルギーがある人がいるから可能な限り揮発物を減らしたいってのもあった
結構悩んだんだけど不具合出たら上からビスを打ち込めばいい言う意見を聞いてそれが決め手になった

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:55:24.85 ID:UNj5oCrT.net
ほんとめんどくさい奴だなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:58:30.79 ID:jVDEBmt4.net
>>958
いろいろ考えてみたけど素人考えだから自信が持てなくって。すまんな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:28:06.71 ID:0Uide7q5.net
>>960
それケチって木工用ボンドだった予感。
根太ボンドなら「粘り」があるんで割れない=外れない よ
専用品があるって意味はソコにある

まぁお疲れ。鳴ったらエポキシ注入とかがんばれw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:38:32.70 ID:jVDEBmt4.net
一応、親戚のプロの職人がやってるからそれはないと信じたいけどあまりに簡単に外れてから否定できない
カラカラに乾燥してて剥がれた感じだった

床鳴りについてはよくわからないけど、歩くときに床から音がするという意味なら誰も気にしていないかも
修理以前は床が5mmくらい沈む箇所がたくさんあって一部は剥がれて危険だからと絨毯が敷いてあったレベルw
とりあえず現状の工事でめっちゃ感謝されてる
この金額でここまできれいになるなら、畳の部屋もフローリングにして欲しいと言われはじめてる

音がやばくなったら困ったらエポキシとビスで頑張るわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:43:56.53 ID:fUX5Qgkn.net
う、鴬張りだから!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 05:14:34.74 ID:If38F0A4.net
ダイレクトフロアとごっちゃになってるのかとおもた

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 03:59:42.80 ID:70Yw0p8w.net
断熱材の代わりにベニア板を重ねたほうが性能高い?
http://www.iekakaku.com/danetu/beta/index.html
見てると木材ってかなり断熱能力高いんだろか?
というかスタイロフォームの性能低すぎ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:21:37.71 ID:4EnIAImn.net
断熱材入れるとしたら根田(ネダ)の間ってことでしょ?
床下に入れるの?
入れるならそりゃ断熱材入れたほうがいい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:52:38.48 ID:iKIWVG/S.net
967はどうなったんだろ??

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 03:22:30.81 ID:btPE4Jaa.net
スレ見失ってた すまん
畳など取り外した場合、下には根太があるから
その上に根太を設置せず代わりにベニアを敷き詰める場合を想定してる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 21:26:48.85 ID:VsR6h4V9.net
そうなんだ
作業工程の画像をうpしてくれたら嬉しい
アドバイスもつくと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:18:40.08 ID:Ni5MtZ1H.net
畳と比べて音が響く(横が寝室)という問題が浮上してフローリング化は中止になりそう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 01:07:59.72 ID:YiR4+Cb6.net
そんなに違いはないと思うんやけどな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:52:03.64 ID:+E3TB53C.net
音が気になるなら絨毯しけよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:53:38.77 ID:Ha9qTk8J.net
やたら過疎ってんなここ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:49:49.88 ID:gXHMF796.net
そんなに話すことないだろw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:49:05.60 ID:Yt7oV/V3.net
>>974
和風の絨毯が畳なような

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:56:57.95 ID://12bb/b.net
大工に工事してもらった時は
ベニヤ合板板、ゴム製の防音シート、その上に絨毯用吸音材、一番上が絨毯 の構造だった。

フローリングだけだと音は響く

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:02:07.09 ID:08XqL/9U.net
畳だと表面がクッショにになってるし
内部もスポンジ状態だからなぁー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:04:17.65 ID:qGOLfN8f.net
>>971
http://www.youtube.com/shorts/ve2UIx7mLzk

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:28:30.35 ID:jm6IJ1dW.net
根太の水平をとるために薄いベニヤ片を入れていったのですが、根太ボンドはベニヤにもつけた方がよいのでしょうか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 13:18:20.05 ID:pkSHXgR3.net
>>981
はい。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:05:37.71 ID:Ygu7G3dw.net
保守

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:24:34.76 ID:ED3D5NUG.net
6畳間を畳からフローリングに張替え中なんですが
元々の根太+捨て張りの上に元の根太と垂直になるように新しい根太を設置(捨て張り12mm)したのですがフローリングを新しい根太に対して垂直になるように置こうすると部屋の短手に並行して置いていかなきゃならなくなりました
今更知ったのですがフローリングは長手に並行して張っていくのが一般的だそうで…
捨て張りもするし根太つなぎで補強などすれば根太に水平にフローリング張っていっても平気でしょうか?
それとも諦めて短手に沿って張っていくべきでしょうか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:55:15.42 ID:WwZA9l6G.net
>>984
合板捨て張りしてあるならどっちでもいいと思うけどな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:17:23.64 ID:aoJWmutp.net
>>984
うちもそうだよ
根太が長手方向だったから垂直に張った
短手だとカットの回数増えて少し面倒な位
短手の先がベランダの出入り口で、端の処理が楽だったのも有るけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:42:53.44 ID:ED3D5NUG.net
>>985
>>986
意見ありがとうございます
どちらの考え方もあるようで少し安心しました

繋がってる隣の和室10畳間も長手が同じ向きなので今後の事をみこしセオリーから外れますが根太と並行にフローリング張っていくことにしました
効果のほどは分かりませんが、追加で根太つなぎ入れるのと合板の張り方変えて対策とします(千鳥張り風)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:25:39.36 ID:SQJoQ3hK.net
やっとフローリング化完成しました、疲れたから片付けは明日やります…(夜勤
ユーチューブ見てやってみよ!うで始めたけど、思ってたよりずっと大変だし難しかった
でも、どんどん丸のこやビス打ち、測量の精度などが上がっていくのがとても楽しくもあった
6畳で床職人1本しか使わなかったんですがケチすぎたか
https://i.imgur.com/jyRjaCV.jpg
https://i.imgur.com/3A2gUHQ.jpg
https://i.imgur.com/AjlXET0.jpg

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 02:05:30.71 ID:3PMzFXjw.net
ボンドも釘もいらないはめ込み式のフローリング材を使って畳の部屋をDIYしてみたいんだが
いかんせんフローリング材が薄いもんで高さのつじつま合わせのために根太の上に張る合板を
二枚重ねにしようかと考えてるんだがやめたほうがいい?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:08:59.72 ID:8eH60xgR.net
普通に有りなんじゃないですかね
合板2枚重ねとか強度だす目的で普通にやるらしいですし
クッションフロアとかでも杉の構造用合板の節隠すのにベニヤ貼ったりもあるみたいですし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 02:49:14.83 ID:FLE9Xf6/.net
>>990
ありがとう
繋ぎ目は重ならない方が力が分散していいかな?
梅雨明けたら頑張ろう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:30:33.16 ID:9E8N8oG0.net
なるほどね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:30:40.62 ID:9E8N8oG0.net
そういうことか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:30:47.66 ID:9E8N8oG0.net
理解できたわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:30:54.16 ID:9E8N8oG0.net
おっけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:31:08.95 ID:McDuPfh7.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:31:14.68 ID:McDuPfh7.net
!?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:31:21.16 ID:McDuPfh7.net
了解

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:31:27.69 ID:McDuPfh7.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:31:33.76 ID:McDuPfh7.net
さよならや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★