2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:15:38.50 ID:AJrjyGki.net
DIYについての質問スレです。
質問をされる方は下部のテンプレを埋めると欲しい回答が来るかもしれません。

必要な情報か否かはこちらで判断しますので、思いつくままを書いてください。
説明がない場合、結構な頻度で的外れな回答がきます。

★画像や簡単な図などで説明してください★
●条件の後出しは嫌われます
●回答者側も、後出し(=条件の追加)と、必要ないと思って書かなかった情報(=ケアレスミス)を混同しないこと
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●事後報告があると回答者も喜びます
●本人がDIYだと思ったらすべてDIYです

【テンプレ】
・用途() ・思いついたこと()
・目的() ・試したこと()
・その理由()
・画像URL()

をコピペし、()内を軽くでいいので埋めてください。

※ 次スレは>>980が立ててください。立たなかった場合は宣言してから有志が立てるようにお願いします。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★160
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1703685041/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:16:05.57 ID:AJrjyGki.net
テンプレを引き継いだ正当な次スレです。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:42:06.79 ID:7AFbomaL.net
立て乙
勝手に改変して乱立させてるやつら何なの

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:41:18.27 ID:9MSaay0+.net
>>3
自演乙www

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 04:17:43.62 ID:9k+6srFo.net
こっち?
159が先?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:46:35.18 ID:Jp6wVW3t.net

乱立荒らし本人

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 10:32:30.05 ID:1O2cWr67.net
さっき確認したら外壁が剥げてたんですが、地震から一ヶ月以上経ってからでも補償されますかね…

直すようなお金がない場合、剥げたサイディングに出来る応急処置みたいのってありませんか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:52:03.15 ID:WmgSHFoL.net
誰にどんな保証を求めてるのか知らないが
応急処置ならブルーシートを被せて固定するのが定番だろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:29:11.43 ID:u5lQlXBx.net
保険会社に問い合わせないとわからないんじゃないかな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 20:37:27.72 ID:jbMQrOiD.net
保険適用かなんか答えようがないわな
プライマー塗ってから似たような色塗っとけばいいじゃん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:22:11.97 ID:ZkJS3/SG.net
乱立荒らしが立てたスレに書き込まないように

本スレはこっち
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1700657940/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 00:33:19.91 ID:Mm5jgAwV.net
>>8
2階なんですよね…
ブルーシート掛けてもらうといくらくらいかかるもんでしょうか…

>>9-10
すみません。保険に関してはごもっともです。
剥げたところから中が見えていて、水とか入りそうなので不安なのです。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 11:53:18.44 ID:GgHUJFJT.net
>>12
真面目な話大きさも周囲の状況もわからずにいくらかかるとか具体的にわかると思う?
禿げてる外壁ってどういう状況なのかもわからないし
写真撮るぐらいしてもいいと思わない?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 18:05:39.13 ID:FgOrm0t9.net
全国至る所で強風被害起きてるし、宇都宮じゃアパートの屋根めくれ上がってるし、
その剥げた外壁も風向き次第では吹き込んだ風で吹っ飛んで近隣に迷惑かけるかも知らんし
とっとと然るべき連絡先に一報しなきゃ なーにのんきにこんなトコで聞いてンだか
まだ数日は風やまないようだぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 19:49:52.64 ID:0rf++S63.net
>剥げたところから中が見えていて、水とか入りそうなので不安なのです。

それは剥げてるって言わないでしょ、、壊れてるってレベル
写真ないとコメントのしようもないよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 09:38:39.70 ID:lps/Bw6O.net
業者に頼みたいけどお金ないって詰んでるな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 08:19:38.19 ID:0/VHPcZ+.net
手動でφ80mmのスパイラルディガー使って深穴を掘ったあとに訳あって150mmディガーで拡幅を検討
ですがそのままディガーを回しても中心がブレながら掘り進んでしまう
そこでいまの径に合うVU75のキャップを先端に嵌めて掘ろうと思いここまで作ったのですが
これ、どうやって固定すればいいですかね?
先端の細ドリル部分に管を刺して外からネジ止めする程度じゃすぐ脱落しそうだし

https://i.imgur.com/nqQ2wfZ.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 08:28:10.89 ID:i9+cqBa6.net
ワイなら溶接で丸鋼を十文字に溶接してパコってはめるかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:21:37.47 ID:9kLYaIQq.net
>>17
そんなにうまくいかないよ
どうしても柔らかい方に逃げるからまっすぐに入れるのは至難の技
そんなの付けた所でほとんど役に立たないと思う
壁をバール等で崩しながら調整するしかない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:54:00.38 ID:ClPuXd8g.net
先端に深穴の底まで届く長さの鉄筋・鉄棒でも付けて、芯がブレないよう掘り進める
掘り上げた土砂をもっかい埋め戻してパンパン叩いてから再チャレンジ
その穴は見なかったことにして、適当に外した脇で新規に掘り始める お好みで

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:10:35.66 ID:PDu39cdF.net
>>17
追加したキャップに先端のドリルが通せる細いパイプを接着する。
ドリルとの太さの差はテープを巻いて調節する。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:12:40.50 ID:d5VRv5mi.net
>>17
150の方のガイド作るべきだろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:07:46.81 ID:hXNldMEa.net
ここは乱立荒らしが立てたスレッドです

本スレ誘導
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1700657940/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:09:45.68 ID:txBQUsEx.net
ほんとはそっちが乱立なんだけどな
まあ重複から使うべきってことでいいんじゃね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:31:32.80 ID:i9+cqBa6.net
相談系はこっち単発系は向こうとかね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:17:54.22 ID:aiv0QG/g.net
地震が起きてからスマホの電波悪くなったんだけど、家に何か起きて電波が届きにくくなるとかあるもの?
公式サイトでは異常なしor復旧済みになってた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:17:44.17 ID:3ZaqeKaM.net
スレチ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 21:18:00.27 ID:aiv0QG/g.net
自分で直したいと思ってるんだよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 21:21:51.79 ID:3ZaqeKaM.net
携帯スレいけよ
なにをDIYできるんだよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 21:39:07.81 ID:aiv0QG/g.net
もちろん携帯には問題ないよ
外でも使えてるし

だから家に問題があって発生してるのかなって疑ってる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 22:56:42.18 ID:HyTCa8k4.net
携帯基地局をこっそり撤去されたかも
住民に健康被害訴えられて

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 23:15:37.86 ID:JxngoC3g.net
テレビアンテナのブースターから異常発振で携帯電話の電波障害が起きることがあるよ
地震でテレビアンテナ壊れる→素人がツベ見て治す→異常発信
とか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 08:43:28.52 ID:EFn/8J2K.net
フェムトセル申し込めば?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:10:18.53 ID:hiAmEn4o.net
本棚にタップを固定したいんですが、短いビスを打ち込む以外にいい方法ありませんか?

・ビスだと穴が広がってしまう
・しかも反対側から飛び出して危険
・棚受けダボだと引っかからない
・そもそも位置が合ってないかもしれない

ここまで考えたのですが、いったん有識者の方に聞いてみようと思いついて相談してみました。

表と裏です。(タップの向きが逆なのは配線の都合なのであとで直します)
https://i.imgur.com/nuXfUHO.jpg
https://i.imgur.com/2Q56kIP.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:11:43.12 ID:1QBZpRiQ.net
>>34
なんでモザイク、 デブの手なの?
ダボのラインとかの骨があるとこなら広がったりはないと思うけどな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:45:25.77 ID:uhf3uk3+.net
>>34
死ねボケ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 17:09:47.87 ID:90GNmrwE.net
>>34
強力両面テープ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 17:58:37.71 ID:gCAO/prQ.net
>>34
回りくどいし、説明下手
フックを貼って引っかけとけ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:31:03.74 ID:GShTS3EM.net
>>34
ダボと穴位置が合う合わないなんて物差しでわかるだろうに

ビス使いたくないならもう出てるけどテープとかフックとかヒモで縛るとか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 07:26:08.68 ID:wZrsUiYs.net
うるせえハゲども
もっとおもしろいアイデア出せや

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 08:12:52.02 ID:rtAQbpnt.net
だれがハゲやねん!ムキーッ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 08:28:24.20 ID:uxbDeFaO.net
普通に質問してるのになんでこんな荒れてるんだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:58:32.71 ID:5XHP/ELR.net
考えすぎて禿げました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:34:35.90 ID:Jo+XgFfr.net
夜用に太陽光発電の蛍光灯を買って部屋に付けたいのですが、エアコンが付いてた穴からコード(3m)通せるのでしょうか?賃貸で穴は開けたくないです


https://i.imgur.com/l4N3y42.jpg

https://i.imgur.com/bGBgxl9.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:37:40.54 ID:Ud4ZyFbD.net
>>44
その状態なら余裕で通せる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:00:28.07 ID:X6xm+2N1.net
>>32
お前は抽象的な主観満載だね
で?っていう書き込みしかしてないんだな
抽象的に起きるとか決めつけすげえな
素人が相手に素人って投げ掛けてて草
しかも治すって………直すだろ
本物の馬鹿か?それとも精神疾患もってるから治すって表記に拘ってるのか?
正しい[治し方]早く具体的に書けよ
どんな用途や使い道あんの?
あ、この電波もあっちの水道のもよこだけどw
逃げずに具体的に書いてあげろ
どうせ何も知らずにボロ出るの分かってるから逃げずに書いてみろよw
で、コイツいわゆるアスペってのか
それともスレ民にウザ絡みしたいだけの孤独な身分か?
あっwいやコイツ統失ってのかなw

絶対に結婚してなく子供もいなく親なった経験すらない敗残者だろ
こんなのがこの板に居着く意義なに?
質問に対して支離滅裂に返してワザと触れてもらってもしかして日々の存在価値感じて承認欲求満たそうとしてんの?
ネットでそんな事すんなら外に飲みに行くか婚活アプリでもやってろオタクぅ
こういう奴が所謂質問者スレに憑いてると萎えるよな…😃
そんなんだから結婚もできず親にすらなれない独身でおまけに友達もいなくて精神疾患持ってるヒキコモリだろ?オマエ🤭
このスレからは消えて他のスレか専用スレに籠もってウザ絡みしとけって

>>1
上記の文は統失避けに次のスレからテンプレにして

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:36:38.06 ID:Jo+XgFfr.net
>>45
レスありがとうございます。
どこをいじればいいのでしょうか??
パテ壊して丸いの外すとか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:20:46.61 ID:Ud4ZyFbD.net
>>47
そう
丸いのは中心にタイラップみたいなのがあってそれで引っ張ってるだけ
パテを外して動かしたら隙間ができないかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:24:37.74 ID:Jo+XgFfr.net
>>48
買ったらやってみます!ありがとうございます

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:25:49.15 ID:JeGeb64X.net
>>47
コードの引込は室内よりも室外をしっかりしないと雨が流れ込んだりするから
エアコンの配管工事で使う物ややり方を調べた方がいいよ
退去時も自分で戻すならその時の事もちゃんと考えて

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:26:59.55 ID:u3b7ORSI.net
接着剤で貼っちゃえよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:46:27.78 ID:Jo+XgFfr.net
>>50
あー雨水まで考えてませんでしたありがとう
外のパネルは穴より下に付けたほうがいいのかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:33:03.99 ID:5XHP/ELR.net
>>52
コードが穴から下向きに出てれば問題ないよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 17:08:06.39 ID:QS0OAAG2.net
賃貸物件なら管理会社とか仲介に先ずは確認しないと
どう見てもあの国の製品っぽいんだが、漏電やそれに依る火災とか気にした方がいいような

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 17:46:11.14 ID:uxbDeFaO.net
3mあるなら無理に野外に出さなくても窓際に置いておくだけでもそれなりに充電される気がするな

ていうか線ってどうなってるんだろ
先っぽ外せないと壁に穴を通らない説ない?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 18:42:15.41 ID:AwBwgZ1Z.net
多分コードの中間に付いてるのが防水コネクタだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:53:43.98 ID:a6+/cmBT.net
隣が畑で風が強いと窓から砂埃が入るから、サッシ用の隙間埋めテープ貼ったり色々してるけどもしかして内窓作って2重窓にしたほうが早いかね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 20:18:35.41 ID:Jo+XgFfr.net
>>48
これ二階のエアコンの写真で、一階にも同じようなの付けようと思ってさっき見てみましたが、エアコン付いてて、最初からパテで周り埋まって無くてパーツは動くんですが、穴の横に通せるほど隙間は有りませんでした(´・ω・`)

https://i.imgur.com/7t00xhc.jpg
https://i.imgur.com/6kCt0f1.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:04:52.87 ID:WQqn53ii.net
>>58
配管の太さに比べると穴は大きいので電線くらいなら余裕で入るけどコネクターとかが通らないかも

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 04:26:34.13 ID:b6eRL30H.net
[既存コネクタ]-壁-[自作コネクタ]-壁-[既存コネクタ]

こうやって通る太さのコネクタを内外で自作してつければなんとか…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 06:09:30.95 ID:KEdNKmMQ.net
窓のゴムパッキンの四隅が若干浮いて来て隙間風が来てるんだけど、ゴムパッキン交換しか方法無い?
四隅だけパスコークで埋めたんじゃ駄目かな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 07:03:39.12 ID:4F4br+0M.net
自宅のテレビ端子がかなり古くてF型接栓ではなかったので交換しました
もともと付いていたのが送り配線方式に使われる端末用(WBS4762K)だったんですが
新しいほうはターミナル用(WCS3013W)を付けてしまいました
一応テレビ自体はちゃんと見れているし、電波強度も変わってないんですけど
これって何か問題が有りますか?火事になったりしませんか?

https://i.imgur.com/ZwNvHvk.jpg
https://i.imgur.com/2Uo00gu.jpg

https://i.imgur.com/Z7XUR6e.jpg
https://i.imgur.com/uSuF9NZ.jpg

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 07:17:04.16 ID:TOjGHNFV.net
>>62
分配配線なら問題ない
送り配線でもテレビがつながってれば問題ない
テレビがつながってなくても問題が起こることはまれ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 19:55:34.62 ID:/iy0cikz.net
>>61
サッシのシールパッキン交換はすごく難しい
コーキングで埋めるのはいい方法
浮いてるなら切れ込み入れ押さえつけてからコーキングがいいのでは

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 21:14:37.03 ID:rIEr2701.net
賃貸のお風呂のコーキングが一部剥がれたりしているのですが
これって全部剥がしてコーキングするしか方法ないのですか?
見た感じだと茶色のコーキングの上に白いコーキングしてあってみたいなんですが・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 23:16:45.93 ID:/iy0cikz.net
>>65
全部剥がすのが理想
コーキング初心者がキレイ全体を仕上げるのは無理
賃貸なら勝手にいじらず管理人に相談

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 23:54:06.30 ID:rIEr2701.net
>>66
まずやってくれないのよね・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 02:14:11.67 ID:UbQIfDlD.net
玄関の外にコンセントがほしいです
外に、電灯のソケットはあります
電灯ソケットとコンセントの二股にするソケットがあるようですが
電灯スイッチを切るとコンセントも切れてしまいます
何か対策ありますか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:03:29.45 ID:tVku7O+G.net
>>67
法的には大家に通知して自分で直してその代金を請求出来るけど、緊急じゃなければやらない方がいい。
直さないなら家賃の減額しろって法律もあるし、消費者センターに相談するのもあり。

民法第606条(賃貸物の修繕等)
賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う
民法第607条の2(賃借人による修繕)
賃借物の修繕が必要である場合において、次に掲げるときは、賃借人は、その修繕をすることができる。
一 賃借人が賃貸人に修繕が必要である旨を通知し、又は賃貸人がその旨を知ったにもかかわらず、賃貸人が相当の期間内に必要な修繕をしないとき。
二 急迫の事情があるとき。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:04:21.28 ID:tVku7O+G.net
>>68
街灯のスイッチを切らない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:01:55.48 ID:KozPKiW1.net
>>68
電灯にセンサー付きの電球を挿して基本つけっぱなしにする

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:45:11.59 ID:cGAvXv3W.net
>>67
古い物件で管理会社も通さず安い貸し賃で、部屋好きにいじっていい言うような大家なら
退去時トラブル覚悟でDIYもありかも

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:45:36.76 ID:0R++aMpw.net
>>68
たまにしか使わないなら室内から長い延長コードで繋ぐ方法もあるな

頻繁に使うなら電気屋に頼んでコンセント増設してもらった方がいいと思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:28:01.89 ID:dxblfj8t.net
>>68
そんな天井からコードが垂れてるようなきったねえ感じのやりかたでいいの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:41:55.04 ID:dQDGwCCt.net
>>68
雨やホコリがコンセントに入らないようにできるのか
外なら業者に外用のコンセントを増設してもらうのが確実

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:55:36.73 ID:kyNg0PAj.net
そもそもコンセント増設は素人がやって良いものじゃないし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:24:13.27 ID:ZhGWu8zl.net
屋根材のオンデュリンてどうなん?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 02:34:48.61 ID:ltg8CTdx.net
シリコンクッション・戸辺りクッションで適度に柔らかく弾力のあるものはありますか?
ホムセンで見た限り、固すぎるものが多かったです

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 19:54:13.61 ID:lvyxUeKq.net
発砲ゴムのにすればやわらかいよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 20:51:01.61 ID:pvipPkvd.net
すきまテープの屋外版は
発泡ゴムで柔らかく弾力あっていいね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 21:00:00.96 ID:ltg8CTdx.net
ありがとうございます
発砲ゴム(?)シートタイプのものの固さは良いんですが、戸辺りクッションの形で適度な柔らかさのものを探してます

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 21:43:58.76 ID:CFqGtf50.net
発砲とはぶっそうだな。
発泡ね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 21:50:08.72 ID:2Tok5xyX.net
通常の物で十分なのにどうしてそんなに柔らかい物を探してるのか意味が分からない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 18:52:53.23 ID:ltc5q9oq.net
戸辺りって何?
検索してもでてこん
まあ戸当りのことだとは思うはが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 19:11:59.45 ID:BHluxeBT.net
戸辺り→戸当たり
発砲→発泡 

です、すいません

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 20:24:21.83 ID:OJU95rx+.net
ウィンチェスター買ったから発砲できるで

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 07:39:17.05 ID:pCXN+z8a.net
蟻の戸渡り

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 11:40:55.32 ID:Sex4L3HH.net
https://i.imgur.com/O07D35S.jpg
このライトの配線から監視カメラの電源を取るにはプロの電気工事士さんに頼まないと無理でしょうか?そこ以外に外に配線出ていません
ソーラー式のは高いし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 12:15:02.09 ID:2vDh/0jY.net
>>88
はい
要資格の作業になります

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 12:57:46.82 ID:Sex4L3HH.net
>>89
お金貯めてソーラーにします😢

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 12:58:33.22 ID:ewQsmqgD.net
これって両端に二極の端子がある直管蛍光灯?
4極の蛍光灯なら口金変換でソケット付きそうだけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:04:56.68 ID:pCXN+z8a.net
>>91
「付きそう」な気がしていい加減な発言して見た人が実際にやったらどうするのさ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:33:02.99 ID:bn6TIssu.net
「開けてみてソケット式なら大丈夫。直接繋がってたら要資格」って話だろ?

いや実際に>>92が理解てきてないから勘違いする人がいるのかもしれんがw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:41:40.62 ID:pCXN+z8a.net
エクステリア照明でソケット式なんてないし結束端子式すらほとんどない
4極蛍光灯って言ってるし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:46:29.31 ID:Sex4L3HH.net
>>91
下だけカバー外してみました

https://i.imgur.com/SEve7c9.jpg

https://i.imgur.com/VUUic94.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 14:17:28.88 ID:ewQsmqgD.net
ここシーリングライトみたいにひねって外せるやつ?
なら電球ソケットに変換して
電球型コンセント差せば
ACとれるんじゃないかな
なんA流せるかはわからんけど

https://i.imgur.com/vUngmu1.png

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 14:21:51.14 ID:ewQsmqgD.net
コンセントに差すシーリングソケットもあったと思うから
二口ソケットなら蛍光灯も使えるかも

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 14:53:14.22 ID:LOHxNhSv.net
こいつじゃないのか? >68

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 15:21:16.39 ID:Sex4L3HH.net
>>96
今日明日夜勤で忙しいので明後日確認してみますありがとう
画像検索では東芝製としか分かりませんでした

>>98
68さんでは無いです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 15:31:02.78 ID:Nrh9OoXj.net
>>96
グローソケット

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 18:46:01.46 ID:3Q3fTm3e.net
電源周り弄ろうとする人居るけど車の配線じゃないんだから、基本的にDIYで電源関係はNGだと思う。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:08:45.52 ID:1LE0jjVt.net
電気工事スレあるからそっち池よ
自分で調べてやり方はゴマンと書かれてるし
無免でやるならこっそりやってくれ

それか安カメラじゃなくてPoE電源付きのカメラ買えばLANケーブルから
DC電源流せるからカメラまでAC電源引かなくてもいいからそれ使え
今どきはもうPoEスイッチもそんなに高くないから

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:40:14.75 ID:IbqlqDKW.net
グロー付いてるから無理だね
つか90度ひねって蛍光管取るのでも同じこと
内部にインバータなりグロー+安定器なり点灯回路あって商用100V取り出せんしそもそもアダプタもない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 20:35:30.00 ID:LOHxNhSv.net
>>99
別人だとしてあっちが気にしてるスイッチの問題は解決してるの?
その外灯を室内のスイッチで操作してるなら
カメラ使う時は外灯も点く事になる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:08:39.48 ID:2KkHnAjh.net
対角締めについてお願いします。
メーカーの用意した締め付け順序に疑問があります。
https://i.imgur.com/urMUoVU.jpeg

内側から外側に向かって伸ばして歪みを取るイメージだと
1,2,6,5、7,8,10,9・・・となりましたが
DIYの観点で皆さんの考えるの順番が知りたいです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:09:24.51 ID:2KkHnAjh.net
https://i.imgur.com/urMUoVU.jpg

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:24:30.46 ID:TfnS7KB6.net
>>105
メーカーの言うこと>素人の浅知恵
俺は圧倒的にメーカーの整備書を信じる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:41:57.53 ID:RViWy0eP.net
俺は1-2-6-5-10-9-7-8
-4-11-12-3-13-16-15-14

理由は真ん中4つが最初で
外角4つが最後で確定だから
あとの8個は対角かつ
なるべく同距離の移動で在れば良いかと

その画像の意図を汲むなら
左端の11~14はどうでもよくて右側12本に重きがあるのかもしれない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:56:41.00 ID:dbdQLl1V.net
>>105
疑問というのは規則がないからかな?
確かにこの順番に規則はない
何か意味はあるかもしれないけどね
基本は中心から円を徐々に広くしていくイメージ
移動先が2択になったら対角を優先するって感じかなぁ
木材なら木目を見て先にこっちに負荷かけるとかルール変えることはあるけども

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:21:18.61 ID:AV2Z8WDP.net
熱のかかりぐあいとかもあるんやろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:49:28.76 ID:8psUyrnb.net
適当な棒とか書く某メーカーのマニュアルだと
誤表記とかいい加減に作ってることがあるから
鵜呑みにしないで自分で考えていった方が色々身につくよ
書いてある通りに組んだからOKってのは
すごーく高品質な精度で出来た新品だけ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 21:07:53.93 ID:2JU7nWWL.net
>>105
これモノはなんなの?
真ん中→右→左→外みたいな雰囲気はあるね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 21:43:15.81 ID:WdVyqO/n.net
>>105
DIYの観点ではなく量産(技術、製技、生技)の観点からだと・・・

電ドラで最初のビスを打つ時に、部品の位置決めのボスやリブがない場合、
ビス締めの最後にクンッて部品が回転してしまう

例えば13を最初に打つと16が大きくずれる
中心付近から打つとズレが多少緩和される

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:48:41.01 ID:F/M09P2o.net
量産なら一度でピスを全て打つやろ
手締めなんてどんだけ工数をかけるねん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:22:06.81 ID:qALPIJY3.net
ピス(pisu)に見えて目薬必要かと思ったが、実際にピス(pisu)って書かれてた
そんな奴が他人をコケにしてるかと思うと、なんだか切ない気分になった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:47:12.63 ID:+/O7loLo.net
pissかもしれんぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:32:20.58 ID:dUN4oAyf.net
網戸を一昨年30メッシュに変えたがゴムが浮いて来てる場所がある。もしかして押さえゴムって同じサイズじゃなくて一回り大きく無いと駄目なの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:48:40.55 ID:/SfA7x6B.net
じゃあもうちょっと太くしてみればいいやん
入るか不明だけどな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:10:54.12 ID:XoYSjIK+.net
押さえ方が足りないとか引っ張り過ぎてるとか
張り方を間違って網が歪んでしまったとか浮いてくる原因は色々ある

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:18:12.12 ID:9nNeQQXD.net
引っ張りすぎてるに一票だな

同じ太さってのが「入ってたゴムと」なら大丈夫

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 19:53:26.57 ID:dUN4oAyf.net
引っ張り過ぎてるのかも…端とかゴムで引っ張られてメッシュが伸びてる所とかあるから…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:30:29.63 ID:9nNeQQXD.net
ギリギリでカットしちゃってたら諦めてたまに押し込んどく
そのうちメッシュが伸びてどうにかなると信じろ

網に余裕あるなら外して緩めにゴムをはめ直す

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:55:14.67 ID:dUN4oAyf.net
余裕無いので網買い直して少しずつやり直すよ。幸い網は高くないしゴムは使い回せそうだし、張り替えた全部の網戸が浮いて来てる訳じゃ無いから

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 00:57:15.84 ID:dmEMIeXQ.net
10mmφのパイプとVP25の塩ビ管を固定するバンドがほしいのですが、何かよさそうな部材はないもんでしょうか

https://www.monotaro.com/p/5605/7934/

https://www.monotaro.com/p/0940/2872/

上の二つのバンドを組み合わせてうまくいかないものかとやってるんですが、
10mmの方がやはりぶかぶかなんですよね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 01:15:09.60 ID:FOvGoJIU.net
タイラップや針金で縛りつければいいんじゃね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:36:54.62 ID:fRH5/sOd.net
10φを太らせればいい
適当な菅を数センチ長に切ってスリットを入れ被せる
あまり力が掛からんならビニルテープやゴム帯を巻く

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:06:57.77 ID:UipADwQp.net
DIYやりだしたら失敗多くて凹むんですがみんなそんなもんでしょうか?事前に調べても思う様に行かない事が多くて

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:29:44.46 ID:hYn1O6PH.net
>>127
失敗で知識と経験を得るんだよ
同じ失敗を繰り返さないようにすれば成長できる

実際に手を動かす人だけが失敗できるんだ
それがDIY

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:12:06.53 ID:7UNcjmqq.net
>>127
もうちょっと具体的に書こうよ
そこらから自分からやることがハナから好きじゃなくて面倒だけど金を浮かす為にっていう空気は感じる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:32:57.79 ID:ldzwZ8Wo.net
>>127
DIYってある程度頭良くないと出来ないよ
DIY脳ね
ヤブの外科医と天才外科医、ゴッドハンド外科医がそれぞれ違うのと同じ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:57:57.97 ID:JfNIJ7wj.net
>>127
そんなもんだと思うよ
そして失敗経験を積んで失敗しなくなっていく感覚がある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 08:41:02.88 ID:jEoAum9J.net
腕が違う人のつべ見てそっくりマネなんか出来ん
事前にしらべるべきは己の技量
わからんなら試作習作してやれるか見極め
そうすれば凹むこともない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 09:45:40.81 ID:WiKMrBrt.net
積極的にやってみてノウハウを掴もうという気がない人には無理だと思うよ。
ただ安くあげようと思うだけではね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 10:01:41.33 ID:XwRu2R6C.net
>>130
頭が良いとかじゃなくて頭の回転が良いと言うべきかな
会社に京大卒の人が居るけれどそう言うのはてんでダメ
仲が良くて教えてあげるんだけどうまくならないね
組み立て家具すら普通に積み立てられない
向き不向きがあるんじゃないかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:24:39.72 ID:8kCOt1nx.net
>>129-130
>>133
こういうのってアスペなのかな
なんでいちいちイヤミったらしい事言わないといられないんだろう
失敗から学んでいくものじゃんDIYなんて

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:26:35.71 ID:8kCOt1nx.net
そもそもDIYの目的が金浮かす為なんて理由の人も山ほどいるわ
見下し入ってるのがよー分からん

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:24:32.34 ID:j18nWmgm.net
>>135
誰も彼も失敗から学べて一人前になれるならこの世の中に職人と言われる奴は当たり前すぎていないなw
お前さ、脳科学の人の話でこう言うの知ってる?

不器用さもその人の能力
出来ない人は出来ない
同時に複数のことが処理できない
集中力がない
その他もろもろ・・・

要はそう言うやつは他で活躍してんだよ
後、社会生活に支障のない発達、池沼、軽度痴呆

お前が大海見れないアスペだろw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:57:57.23 ID:r2MB8c8C.net
頭空っぽの方が夢詰め込めるからな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 20:07:29.86 ID:o/XL3/XX.net
>>137
もうこのレスからしてアスペ丸出しだもん
きみ精神科を受診してみた方がいいよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 20:08:32.28 ID:o/XL3/XX.net
DIYってあくまでも家庭で楽しむ工作だよ
職人と比べるのがどうかしてる
アホかよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:12:34.76 ID:uTHHynSK.net
>>139
悔しくて必死の返しがそれって、お前がすでに池沼じゃんwww
DIYって知ってる?www

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:46:32.99 ID:j8+/k3ly.net
D だから
I 言っただろ
Y やめとけって

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:52:01.46 ID:nQ0bKsM8.net
>>137
職人がどうとか脳科学者がどうとか、職工崩れか?ここDIY板だぜ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:56:44.54 ID:o/XL3/XX.net
>>141
あんた男?
自分は女だけど女でもあんたみたいなネチネチした性格悪いやつなかなか居ないわ
女の腐ったようなやつ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:57:45.54 ID:o/XL3/XX.net
>>141
DIY(ディーアイワイ)とは英語の「Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)」の略で、直訳すると「自分自身でやる」です。 プロではない人が自分の力で小物や家具を作ったり、壁紙や床の修繕・張り替えを行ったりするなどの活動のことを指します。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:05:48.07 ID:kCEEDuiU.net
>>145
キモいから出ていけ

ID:o/XL3/XX

http://hissi.org/read.php/diy/20240325/by9YTDMvWFg.html

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:56:06.25 ID:PjxKnG6I.net
>>146
IDコロコロしなくていいから

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:57:47.10 ID:+aY9CT1+.net
自分131だけど135が言ってること至極真っ当だと思う

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 04:38:41.23 ID:RlcATKPG.net
あたし女だけどここの人みんな親切で好き

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 06:48:25.63 ID:rC5IKOhP.net
確かに上からの多いよな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 07:59:19.80 ID:CBDtu0J9.net
ここの奴らがどうこうより141がアタオカの勘違い野郎なのはわかる
DIYって知ってる?www

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:20:06.40 ID:Rc9jw784.net
質問スレは質問者が若干下じゃないと成り立たない
回答者はそれで偉くなった気がしてだんだん態度が悪くなる
そこからは人のモラルが問われる
暗黒面に落ちる人は普段は堅実だったとしてももともと素質があったんだと思う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:39:10.49 ID:oQzGzyFT.net
ほんとここただのDIY板よなぁ
プロ目指してる意識高い系()は板チでスレチなんでは

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 12:48:37.68 ID:ahMqSG+O.net
職人がマウントしてドヤ顔しなくてもといつも思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:40:57.16 ID:Mei+JSD/.net
冷蔵庫の段というか仕切りって自作するならどんな素材がいいでしょうか?

こんな感じで棚がなくなってます。
ペットボトルなんて横にすればいいだけなので…
https://i.imgur.com/XR9RIFq.jpg
https://i.imgur.com/IwFKnz7.jpg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:51:58.91 ID:/ZUOmMP6.net
>>155
ガラス
ホムセンでは売っていないが、希望のサイズにカットして販売してくれる通販がある
端面は磨いてもらう

ホムセンで買える透明な板材はPMMAやPETがあるけど、どちらも強度が足りない
5mm厚でも冷蔵庫の棚板サイズだと撓んでしまう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 15:19:28.09 ID:VhNYrd57.net
>>148
>>151
お前ら安価の打ち方も知らないアタオカなの?
それとも安価直接打つのが怖いから物陰から石投げるチキンなの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 15:57:05.68 ID:rEeB+Y3s.net
>>155
百均のワイヤーメッシュ+プラダン、その他プラ系の板材はどうだろ
幅が足りない場合は重ねて結束バンドで繋げるとか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 16:21:30.71 ID:GC1nbAGD.net
100均の突っ張り棒2本とワイヤーメッシュが加工しなくて済むから楽なんじゃね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 17:29:21.02 ID:9uLJQzgw.net
まだグダグダ言ってるのかよ
だから具体的に何ができないのか書けって
要は単なる雑談ふっかけてきて賛同されなくて暴れてるんだわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 17:33:20.92 ID:7h1WphLT.net
>>155
冷蔵庫の型番調べてメーカー純正買った方がいいかもね
DIYスレで言う事じゃねーけどw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 18:46:56.91 ID:Mei+JSD/.net
>>156
ありがとうございます。
調べてみますがちょっと高そうですね…

>>158-159
ありがとうございます。
安いので失敗覚悟でとりあえずこれをやってみたいと思います!

>>161
ありがとうございます。
確かにまだ部品があるならそれも無難そうですね。調べてみます!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 18:56:24.32 ID:NJ2GXfbr.net
なんだこの適当感
>>1か?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 19:13:28.72 ID:Mei+JSD/.net
え、ごめんなさい。
ID変わってて>>163がどなたかわかりませんけど選択肢をくださったことには感謝してます。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 19:31:20.90 ID:cPW0U4J0.net
>>163
夕べのこの>>137きちがいか
お前いなければずっと平和なんだから消えろよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 19:42:11.39 ID:sJNqs/WY.net
うわぁ自己紹介w

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 19:43:43.25 ID:arX/gXrq.net
>>166
なんですぐID変えるの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 19:56:17.62 ID:2LxZCg+g.net
>>167
お前誰?

169 :155:2024/03/26(火) 20:12:00.80 ID:Mei+JSD/.net
調べてみました。
純正はセットで4000円くらいで、在庫の有無は問い合わせないとわからないみたいでした。
ガラスは1枚で見積もった所、送料込み3mmなら4000円くらい、5mmで5000円弱でした。

ガラスも思ったより安くていいかもです。
もうちょっと真面目に調べて比較してみます!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 20:34:51.87 ID:9uLJQzgw.net
>>155
ヤフオクとかメルカリで同型の中古みたいなの売ってるよ
作るならプラダンじゃないツインカーボみたいな板でしなり防止に補強材付けるかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:34:52.02 ID:zfIxtm6d.net
ガラスて天板に使える強化ガラスやメッシュ入りのじゃないとダメだろう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 23:12:55.35 ID:Rc9jw784.net
ワイヤーメッシュって言われるとコンクリート土間にいれる奴かと思った

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 00:09:36.93 ID:kfVtwrcr.net
わかるw
あれの端が加工してあるやつなんだろうな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 07:24:16.96 ID:Rg3ii83w.net
>>172
ああいうのをワイヤーメッシュと呼ぶよ
サイズも色々ある
JISでは溶接金網と呼ぶ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 07:36:52.31 ID:U3QhxHsF.net
ワイヤーネットって名前で売ってるとこが多い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 11:13:35.39 ID:p0ZdPaKw.net
錆びるだろうけど
エキスパンドメッシュや
パンチングメタルだとカッコいいな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 12:06:17.01 ID:5xGlg7QW.net
次スレ誘導

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1708610605/

このスレはテンプレに異常な執着があるガイジが乱立させたスレです。
今後も使わないように。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 12:32:08.04 ID:kfVtwrcr.net
前スレのテンプレ見たらこっちが正しいってわかるやろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 12:46:12.93 ID:mtUPU086.net
いつもの乱立荒らしだろ
そりや自分が建てたスレに誘導するわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 13:23:17.30 ID:p0ZdPaKw.net
質問者はスレタイ見るだけだから
回答したけりゃここにも常駐
スレ削依頼しないなら
★161の2つとも埋まってから次立てるべきと思う

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 15:30:34.31 ID:AKc7EOl8.net
>>174
いや、ラスやろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 16:08:25.74 ID:onxxd8Wj.net
モルタル壁に使うのはラスだけど
コンクリ土間のはメッシュ言うな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 16:13:08.88 ID:E4V+BpIf.net
土間は鉄筋やろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 18:38:43.95 ID:Rg3ii83w.net
>>181
ラスはエキスパンドメタルだろw
そんな違いも分からないの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 10:29:04.01 ID:5xrQFTzu.net
近所のスーパーの駐車場なんだけど、地震でバキバキになった所をコンクリとかアスファルトを埋めて補修されてるのに、一週間くらいでボロボロになってる
上から埋めるだけじゃ接着されないってこと?
どうするのが正解なんだろう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:09:50.96 ID:Z/eFKBrY.net
>>185
コンクリートもアスファルトも薄いと割れる
コンクリートなら10センチ、アスファルトなら5センチは確保しないと割れてくる
その厚さが取れるまで取り壊してやり直すしかない
あと、地震とかだと特殊なパターンだけど普通に割れたような場合だと下の地盤が弱い事が多いから先に地盤を強化してからやり直さないとまた割れる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:13:10.46 ID:5xrQFTzu.net
>>186
ありがとう
崩してある程度の範囲でやり直さないといけないってことか
スーパーだと営業があるからそこまで出来なくて困ってるのかなあ…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 13:52:09.89 ID:ZQnXeTLm.net
>>179
ここが乱立荒らしだよ
160スレのログを見てみろ
この流れで159が使われ始めた後に翌日、このスレが立っている


0981 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/02/22(木) 20:38:27.50
>>980がスレ立てしなかったので、これを消費してから次スレでいいかな?
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
http://pug.5ch.net/t....cgi/diy/1700657940/

0983 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/02/22(木) 20:39:43.10
何個スレいらないし俺はテンプレ厨じゃないからなんでもいいよ

0985 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/02/22(木) 20:41:31.86
どこでもいいよ
これ以上の乱立は控えた方がいいから、
>>981のところを消化でok

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 15:58:18.37 ID:w9Z2Ts1b.net
>ここが乱立荒らしだよ
160スレのログを見てみろ
この流れで159が使われ始めた後に翌日、このスレが立っている


俺はテンプレとかどうでもいいんで
159が終わったなら古い方のこっちから使うよ
こっち埋まったら 177のだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 16:00:11.94 ID:ZQnXeTLm.net
>>189
乱立された物でも従順に使うとか、乱立の肯定でしかない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 16:00:26.41 ID:Y+SlH2ju.net
>>189
じゃあお前はスレ番156から使えよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 16:02:53.05 ID:Y+SlH2ju.net
>>190
189は僕の考えた最強のテンプレ君本人だろw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 16:23:06.15 ID:F2avWi48.net
ちわ
質問なんですが、巾木の下などに少し隙間があって、風が入ってくるのは普通の構造なんでしょうか
30年くらい前の家ですね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 16:47:37.29 ID:tgw5bjQ4.net
壁と床の間に隙間があるっていうのが普通だと、、

スレ乱立でも俺はOKだけどなw
時々、来るかまってちゃん荒らしを隔離できるw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 17:26:42.99 ID:vdoYne52.net
>>194
うちももっと古いがそんな所から風なんか入らないけど。
造り方によるんじゃないの。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 17:35:37.37 ID:IzUbTGy5.net
床が下がったんだと思う
ウチは元日の地震で敷居と柱の間に隙間ができてた 年末大掃除の時に襖外して掃除機掛けたときに
見てるから確かだと思う 先月暖かかった頃同じように掃除してて気付いた うわ!と思った
思っただけで、だからどうしたって話だけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 17:50:44.45 ID:F2avWi48.net
ありがと
少々の隙間はあるもんだね(*´ω`*)
コーキングするなり

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 18:13:21.76 ID:tgw5bjQ4.net
ウチと同じボロ家の仲間だな(・∀・)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 22:28:51.98 ID:amJBGU1k.net
>>185
アスファルトで埋めてその周辺も加熱して溶かして一体化しないと

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:42:02.73 ID:5xrQFTzu.net
>>199
休みのない店舗だとその周囲を塞いで駐車場を狭くして営業するか、閉店後の深夜にやらなきゃだから結構キツそうですね…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:58:13.24 ID:amJBGU1k.net
>>200
補修専用の樹脂とか
砂利なしアスファルト
でやるとか
隙間に入り込んで接着剤みたいな感じ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 02:15:26.99 ID:uv2oZj2l.net
ブラケットがないスピーカーを壁や天井につけるほうほうありますか?
壁にはあけてもいいですがスピーカーにはを穴あけたくないです
https://i.imgur.com/yDiWcio.jpg
https://i.imgur.com/pOOOgk7.jpg
画像のように背面か勝負につけるようですが
万力的に挟んでも落ちるのでカゴ状態のものをつくりぶら下げるしかないでしょうか?
万力みたいてので挟んで、とも思いましたがずり下がってきそうです

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 04:17:37.51 ID:zr17IZ/9.net
>>202
スピーカー筐体のネジを利用してブラケットを取り付ける
キャビネット形状に合わせてアダプターみたいな物は
必要なのでできるできないはあなたの能力次第

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 06:43:00.80 ID:uRSYPq45.net
電源タップを選んでて思ったんですけど
出力が変えられるものの消費電力ってなんなんでしょうか

1500wまでのタップで、
定格800wの電気ヒーターと、
定格800wの瞬間湯沸かし器を
同時に使うのは危なそうですけど、ヒーターを弱にしたら800wも使わないんじゃないかと思ったんです

逆に見た目は1500w以内でもヒーターが強だと超える、なんてこともあったりしませんか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 06:49:25.83 ID:8v8rrNmN.net
>>204
冷えてるヒータに電源投入すると
突入電流が大きい
たぶん一瞬定格超える

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 07:15:21.36 ID:uRSYPq45.net
>>205
そう考えると、
合計1200wだから大丈夫!
とか思ってても実は帰宅直後の全部スイッチ入れたての数分間は1500w以上が流れてて、
最悪の最悪の場合、火災の原因になったりするんでしょうか…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 07:16:17.91 ID:qlgjynM0.net
>>187
アスファルトは1日で修理ができるけれどコンクリートは固まるまで1週間くらい待つ必要があるからちょっと大変
強度はコンクリートの方が高いけれど固まるのを待たないといけないから使いたくても使えない場合もある
工場とかだとゴールデンウィークや盆休み前にやる事があるけれどスーパーだとそうはいかないから厄介だね

>>202
スピーカーは振動するから中途半端な事はしない方が良いよ
挟む金具は見たことあるけれどそのスピーカーの専用設計みたいだった
知り合いの飲み屋でスピーカーが落ちた事がある
危ないから気をつけた方が良い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 07:56:59.28 ID:O2h3SC/K.net
ヒーターが暖まるまでって一瞬だよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 09:58:25.38 ID:WP9BapaJ.net
>>204
ヒータの取説に弱の場合の消費電力書いてるだろ
電熱ヒータならつけたてで瞬間電力大きくはならない 冷えてる方が高抵抗
オイルヒーターとかだとまた別

瞬間湯沸かし器てガス?
お湯出してエチチチボッつう時電気食って大電力 それが800Wで、
ずーっとお湯出してるときはそんなに電気使ってないはず

いずれにせよ取説よく読めば解決

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 12:03:22.73 ID:uRSYPq45.net
>>208
ほんの一瞬で問題にならないって認識でいいんですかね?

>>209
ありがとうございますり
瞬間湯沸かし器というのはティファール電気ケトル的なものを想定してました。
取説がなくて本体の裏に貼ってあるものを読んでるせいで困ってるだけで、本来は取説に書いてあるものなんですね…

弱なら1500wで収まるけど強だと超えるって場合は、そのタップでも強にしなければ大丈夫なんですよね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 17:33:18.35 ID:nXHWJ6Bi.net
>>209
冷えてる方が低抵抗だろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 19:51:16.81 ID:RWd6o8Jo.net
電流が流れ過ぎて火事になったりしないようにブレーカーが付いてる
テーブルタップにもブレーカー付のものがあるので心配ならそういうのを使う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 20:48:23.39 ID:TYZ+yr2y.net
ニクロム冷えてる時高抵抗だっけ
すまん自分電気板民なのに勘違いしてたか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 20:49:26.12 ID:TYZ+yr2y.net

✕高抵抗
○低抵抗

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 00:49:35.33 ID:ZVowcS16.net
>>213
温度が上昇すると抵抗が低くなると
電圧が一定なら低電圧でもニクロム線最後には溶けて切れるだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 07:39:05.92 ID:7WrCAsQ+.net
各種ヒーター金属の温度-抵抗値曲線((株)八光電機)
https://www.hakko.co.jp/library/qa/qa_4_02.htm

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 19:03:16.17 ID:aAnjfY4c.net
ちわ
浴室のシャワーフックのネジ穴を埋めたいのですが、エポキシパテでいけるでしょうか
コーキングしたんですが、表面が滑らかではないからカビが生えてしまって

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 19:36:08.98 ID:KUOROxjK.net
コーキングを全部剥がさないとパテがつかないと思う
なるべく削り取ってからやって見ればいい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:59:09.74 ID:XAqrLnCz.net
>>217
ググれや

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:23:39.76 ID:ca3nFZqh.net
>>219
どういうこと?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:56:50.72 ID:sDGZ69ZK.net
自分がわからないととりあえずググれっていう人いるよね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 04:25:38.45 ID:BtNABY9Q.net
>>218
ありがとう
もちろんコーキングは剥がします
パテでも浴室いけるんでしょうか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 06:09:58.01 ID:i+bXYbJI.net
組み立て家具や椅子に取り付けるキャスターってあるけど、あれのキャスター穴って自分で開けられますか?
それとも対応する金具かなんかあってそれを取り付けるんですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:20:20.08 ID:c4h0CDWP.net
>>223
ボルト式以外ならそんなに難しくないと思う
キャスターって取り付け方法が3種類くらいある
差し込むだけのとボルト式とビス4本で取り付けるのと
相手の形状でどれを使うか決まる
差し込みだけなら規定の穴を開けるだけだけどボルト式だと穴を開けてネジを切らないといけないからちょっと面倒
相手が木だとビス止めの方が良いかも知れない(その場合下穴4箇所あける)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 08:56:47.50 ID:sSvwb+dC.net
>>223
椅子なんかで多い差し込み式は面倒
持ち上げた時に抜け落ちないようにキャスターの軸に凹や凸が作ってある
受け側の穴にはその凹や凸に合わせた形状を用意する必要がある
穴を開けただけではダメで、DIYでやるのはかなり面倒というか無理
なお、専用の金具が用意されている物もあるし、パイプ用なら穴を開けるだけで済む

木工の場合一番簡単なのがプレート付きの物
ネジ4本で固定するだけ

次に簡単なのがねじ込み式
木工でやるなら受けの金具を用意してネジで固定するだけ
鉄工なら穴を開けてタップ
キャスターのネジ部の径とピッチに種類があるので受け側も合うものを選ぶ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 09:52:20.05 ID:kJJUFwwp.net
DIYでやるならプレート付きが無難。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:17:53.71 ID:eWt6TcMu.net
>>223
差込式は相手穴に差しこむソケットみたいなのが用意されてたり、
軸にゴムが嵌めてあってパイプに入れてから締めこむとゴムが膨らんで固定できたり、
DIYで使えるようになってる

ねじ込み式は薄いスパナじゃないと締め付けられないが、ネジ部が凸になってる金具、
アジャスターベースみたいなのを付けておけば普通のスパナが使える

固定車、自由車、車輪の材質とか探すといろいろあるので考え出すと悩むかも

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 11:33:16.60 ID:O2Vd7kgT.net
自分もキャスターに関する質問(前の人とは別人です)

キャスターと扉が付いてるハイタイプの本棚が欲しいのですが既製品には理想の物が無く、一から自作も難しいので既製品を改造したいと思ってます
1.ハイタイプの本棚にキャスターを付ける
2.キャスター付きの本棚の上に更に棚を追加する
3.ハイタイプを台車に乗せる
以上の3パターン考えてますがどれが現実的でしょうか?
どのやり方でも本棚は壁にL字金具で固定して、動かしたい時だけ外すつもりです
床が傷付くのは気にしてません

1のパターンですが、ハイタイプ家具は底が端の部分しかなくて中央が空洞になっている物が多い気がします(画像はイケアの組立図を借りてますがイケアのはやめようと思ってます)
はめ込み式になってない底板にキャスターを付けたら底が抜けてしまうと思うんですが、空洞になっている部分にカットした木材を入れて接着して、プレート金具で固定するか底を覆えるサイズの板で塞ぐかして、それからキャスターを付けたらいいんでしょうか?
そもそもキャスターを付ける場合、空洞を塞ぐ必要はあるんでしょうか。画像の台車も中央部は接着してないし、必ずしも4つの角全てを固定しなければいけない訳でもないのかな

3は日本と同じく地震の多い中国だと普通にやってる人もいるみたいなんですが、日本だとあんまり見ないのでどうなんだろうと

https://i.imgur.com/g0aFJ3b.jpg
https://i.imgur.com/s8m9uzi.jpg
https://i.imgur.com/Iwhdbj1.png
https://i.imgur.com/anRHkz0.jpg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 13:04:34.24 ID:mNwEkBqE.net
本棚の構造見てどこに荷重がかかってるか考えて
そこに補強なりして自己責任でキャスター付ければいいんじゃないか
どんなL字金具か知らないけど地震来たら倒れると思うよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 13:20:40.69 ID:eWt6TcMu.net
>>228
本は重いのでキャスターを固定する部分含めて耐荷重を考慮する

1.キャスターを付ける箇所が空洞だとそこがひしゃげる
キャスター取付部だけ補強しても補強の外で破壊するんじゃないか
棚の底以上の大きさでキャスターを固定する丈夫な板を用意してその板を棚に固定
2.もともとのキャスターは追加した棚に納める分の重さを考慮してない
どの程度追加するかによるから大丈夫かもしれない
3.台車と台車のキャスターの耐荷重を確認して大丈夫そうなら可
台車と棚は固定した方がいい

壁に固定する金具が頑丈なら台車や追加する底板と棚を固定しなくてもいいかもだが
アジャスターを付けて棚が動かないようにした方が安全(冷蔵庫式)
手前側にアジャスターを付け持ち上げるように、壁にもたれかかるようにする

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 13:30:18.32 ID:wU2njoms.net
https://www.kagukuro.com/sidewagon/desktana/ 
こういう事務所什器系の中古でも探した方が頑丈 DIYスレで言うのも何だけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 13:53:30.49 ID:gl0fQot0.net
山善(YAMAZEN) 軽がるキャリー 重量物 移動用 KGC-C6
移動するときだけ使えば?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 14:43:21.27 ID:4CDg/g2O.net
文房具板から誘導されました
チャック付きポリ袋の話って、DIY板でいい?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 15:16:38.80 ID:6MPr9IMN.net
何するか知らないけど
小物だとハンドクラフト板かもしれない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 15:52:46.17 ID:BKf1JG7O.net
>>233
スレチ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:10:00.21 ID:bRWFfYAO.net
>>233
それがなんなのかに

237 :233:2024/03/31(日) 16:34:24.09 ID:4CDg/g2O.net
>>236
セイニチ(生産日本社)のユニパックの
寸法互換品ばかり売られてるのは何でとか、
マチつきスライダーからジップロックが
撤退するねぇとか…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:38:01.45 ID:bRWFfYAO.net
>>237
そんなの該当スレあるのか(笑)
何々道具スレとかか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 17:13:00.14 ID:pW/Gb4ci.net
>>233
その書き方じゃいいかどうかもわからんからとりあえず書いてみなよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 17:33:14.35 ID:VsWLBPZs.net
外の蛇口回すとグニュゥって感触になったんだけど
パッキン変えたら直るかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:15:58.64 ID:xif2fCQ9.net
>>237
それDIYと関係あるの?
DIYの意味は知ってる?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:47:03.20 ID:Ldcu63Da.net
>>213
導体が負の温度係数ならば、さて超電導とは?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 20:58:46.43 ID:GRPUVFaF.net
築60年くらいの和室の壁ですが、これはアスベストですか??
https://i.imgur.com/hNB9lkT.jpg
https://i.imgur.com/xd4CI0n.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:42:42.16 ID:mNwEkBqE.net
>>240
三角パッキンかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:25:13.86 ID:rKQBS+yt.net
>>243
違うそんなとこに使うようなもんじゃない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:36:58.60 ID:GRPUVFaF.net
>>245
良かったありがとうございました
ただの石膏?繊維っぽいものが見えたのでビビりました

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:39:27.39 ID:GRPUVFaF.net
ポスター貼りたくて貼って剥がれる両面テープ貼り付けたのに貼り直そうとしたら見事に下地まで持ってかれました。。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:32:44.61 ID:xs+1Nma0.net
寿命ですな。画鋲使った方がまだまし。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:37:28.24 ID:32hLDnr8.net
ディスクグラインダーの刃の裏表について質問しようと思ったけど
ググったら自己解決したわ。金具がついてるほうが本体側なんだね。
商品名とかラベルが付いてるほうが外側。昨日逆に付けたわ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 04:08:39.14 ID:Jj4AVTtp.net
>>248
一時的にでも穴を補修するのには何を塗ったらいいのでしょうか?
素材がわかんなくて

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 04:43:45.79 ID:EaP4llM3.net
常夜灯が明るくて眠れない(けど子どもが怖がって消せない)ので間接照明のようにしたいんですが、いい案があったら教えてください。

・調光機能付きのLEDシーリングライトで最弱にしてもまだ明るい
・電源タップの明かりだと暗くて怖い
・天井が明るくないとダメ
・普段の照明に出来るだけ干渉しない

こんなイメージです。
https://i.imgur.com/iLq8LpY.jpg

今はバリアとして、シーリングのカバーに紙を貼り付けてますが、普段の照明の邪魔してます。
こんな感じで常夜灯のLEDチップかその周辺から何か生やして光を遮れたらいいのですが…
https://i.imgur.com/laaqj2j.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 08:04:30.14 ID:6gUHGeH5.net
>>251
スタンドみたいなのを変換ソケットで豆球に変えて床から天井照らせばいい

うちの即席なんちゃって間接照明
https://i.imgur.com/MUEv8on.jpg

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 08:29:00.67 ID:6G5D2Qz6.net
(ライト)ディフューザーで
ボウル型とかカップ型とか袋のとかシールのディフューザーが売ってるから
100均の透明なカップにでも貼り付けて
常夜灯に被せればいいのでは

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 11:09:21.37 ID:cACUxYnx.net
マグネットの下地探しでネジの位置は特定できたものの、なんかネジのとこ以外の下地に沿ってマグネットが弱く全部反応しててこれは下地が木じゃなくて金属ってことですか?
ここにネジ打ち込めないんですかね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 11:48:01.36 ID:6gUHGeH5.net
軽天下地は鉄だけどタッピングでビス入るよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:08:06.22 ID:EaP4llM3.net
>>252
ありがとうございます
これいくらくらい掛かりましたか?
シーリングライトも失敗だったからもう失敗したくない…

>>253
ありがとうございます
なるほど、LEDなら発熱しないからドームで覆っても大丈夫ってことなんですね
とりあえずやってみます!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:18:02.26 ID:HcsnZh0p.net
天井が明るくないと駄目なのに暗くしたいとか矛盾してるんだよな

照明は諦めてアイマスクにすればいいんじゃね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:18:25.91 ID:6gUHGeH5.net
>>256
E17ソケットのクリップライト1000円ぐらい、E17→E12の変換ソケットとLEDナツメ球で1000円ぐらい?
あとコピー用紙一枚w

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:35:24.21 ID:cACUxYnx.net
>>255
軽天下地と言うんですね、ありがとうございます!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:43:06.03 ID:6gUHGeH5.net
>>259
天井は軽天だけど壁はなんて言うんだろうな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:23:49.00 ID:sG4YZ660.net
スチールラックの脚の下に床を保護する小さい板を置きたいです。ホームセンターや100均で手に入る最適な素材はなんですか。
冷蔵庫の下に敷く板の素材はポリカーボネートっぽいですが。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:34:18.35 ID:CI9E4Dc1.net
もうスレ伸ばしの自演はいいから
大人しくしとけ乱立荒らし君

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:35:02.77 ID:EaP4llM3.net
>>257
光源からの明かりが直接目に入らないようにしたい感じです!

>>258
ありがとうございます。
意外と安いんですね。探してみます!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:49:55.99 ID:NgOr5YwP.net
山の中でちょっと離れた沢の水を
タンクに引きこみたいんだけど

タンクは山の中の段差を利用して使いやすい高さに設置できた
ドレンを蛇口に交換して使いやすいようにした
オーバーフローはタンク上部に穴あけ加工まで終えた


吸水口について
ドレンを蛇口にした部分にホースを3分岐とかできるやつを付けて
その内の一つを常に通水でタンクに流し込むルートにするってありかな?

うまいことタンクの下から入って
上からオーバーフローで出るから
タンク内の水の循環にも良さそうと思って

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:51:52.51 ID:1cBqkl6R.net
>>264
だからさあ、そんなしょうもないスレ伸ばしの質問はいらないんだよ
乱立荒らし君

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:55:55.73 ID:OMbxUpTx.net
どう考えても水面までしか上がらんだろ
タンクへの給水配管をタンクの底へもってけば循環というか攪拌というかすると思う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 15:59:36.81 ID:OTt/u406.net
>>266
自演乙w

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:08:42.14 ID:NgOr5YwP.net
>>266
すまん吸水口って書いたら沢に設置する側になるのかな?
そこからは十分高低差を取ってるから
タンクの上部までは溜まるはず

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:25:50.31 ID:OMbxUpTx.net
>>268
ドレーンから水取っても水面で釣り合って終わりだろ?
水面下に配管しても意味はないし
それよりは谷から持ってきた配管をタンクの底で放水すれば水が動くだろう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:21:44.28 ID:2YGQ3z0x.net
関係ないけどモスバーガーの上手な食べ方を思い出した

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:42:01.49 ID:uYCR770n.net
>>264
せっかく面白そうなことしてるんだから写真貼ってよ
文字だけじゃつまらない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:45:26.51 ID:sVu+Z1A2.net
>>271
貼れる訳ないだろ乱立荒らしの妄想自演なんだから

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:51:19.42 ID:EaP4llM3.net
>>253
ドーム被せたのになんかめっちゃ漏れましたw
チップの裏側から漏れてるのかな…
https://i.imgur.com/qLNVvTs.jpg

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:06:59.37 ID:giOkp3Kf.net
もうアルミホイルでスポット的に巻いちゃえよ
それか好きなだけ和紙貼れ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:19:32.07 ID:NgOr5YwP.net
>>269
「水面で釣り合う」がよく分からんが…
沢の方の取水口はタンクより高い位置にあるよ
下から注いでも上から注いでも満タンになるはず

タンクの下から入れて、上のオーバーフローから捨てる方が水が循環しやすそうって思ってね
でもタンクが500リットルとデカい
下の方に穴開けてバルブソケットで挟み込む作業が一人だと大変だから
ドレンの蛇口にホースジョイントを分岐させるやつを付けて
その1箇所から逆流させればいいんじゃね?

って考えてるところ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:34:03.12 ID:NgOr5YwP.net
循環って書き方がアレだったかな
水が常に入れ替わるようにが正しい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:39:58.03 ID:fo/JvmQl.net
分岐させるやつ ってのがどういうのか分からんけど、水栓開いて逆流させられると思ってる?
500リットルもの水が溜まってるなら水圧で出るだけだろ? その水圧に抗える圧掛けないと無理筋
そしてそんな水圧掛けたら分岐させるやつが壊れる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:07:22.69 ID:NgOr5YwP.net
>>277
タンクよりも高い場所から引いてくる水よ?
普通に入っていくんじゃないかな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:11:54.14 ID:NgOr5YwP.net
「分岐させるやつ」

はAmazonの商品名でいうと

「セフティー3 ワンタッチ 蛇口 ホース分岐コネクター 4方向 10~15mm内径対応 中間コック付 SSK-21」

URL貼ると書き込めなかったりするから
商品名で見てくれ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:38:47.69 ID:6gUHGeH5.net
>>279
塩ビか何かと思ってたけどこれに圧かけっぱなしはだめだろ
そしてジョイントから漏れだしたらタンク内全部漏れる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:45:12.84 ID:EaP4llM3.net
>>274
やってみようと思って外したんですけど、Ledだけど意外と熱くなってました
雑にテープで止めたんですけど放熱的に大丈夫ですかねこれ…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:20:06.66 ID:NgOr5YwP.net
「分岐させるやつ」の耐久性はあまり考えて無かったので
圧力を計算してみまました

500リットルの圧力と思うと凄そうですが
タンクの寸法は高さ80cmで、500リットルのラインはもっと下にあります

仮に500リットルラインが70cmだとして
水道の圧力の基準は0.15Mpa〜0.74Mpa

水道の21分の1から105分の1くらいの圧力しかかからないので
まぁお試しで付けてみてもいいかなと思います

長距的に使って漏れてきたら
その時にまた付け直すか、大人しく取水用の穴開けます

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:32:17.84 ID:zT93yB2F.net
>>282
結局何が質問したかったの?

あなたに噛み付いてる人は中学レベルの物理の知識もない人ばかりで、あなたの回答はとても筋の通った物だったけれど。

分岐云々は結局何の為のものか分からないから、誰も答えられないよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:08:58.41 ID:E3JF42I4.net
>>281
怖いなんって言ってるのは最初だけやで
オモチャのプラネタリウムで付けとけ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:09:35.94 ID:E3JF42I4.net
>>282
分岐のとこだけ配管作ればいいやん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:37:00.80 ID:NgOr5YwP.net
>>283
質問自体は最初のレス>>264に書いてる
軽い気持ちで聞いたんだが
「この方が水が入れ替わりそうだけど、なんか問題あるかな?」
ってところだね

細かい部分が伝え辛かったりしたが
圧のこと指摘されて改めて計算する機会ができたし
やり取り自体は有意義だったかと

仮に水道並の圧がかかるなコレ
って結果だったらやり方変えてたと思うよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:58:56.13 ID:fo/JvmQl.net
タンクに溜まった水の水圧のことなんだけど?
タンクが空ならちったぁ入るかも知らんが、貯まってきたら
沢から引いた水圧程度じゃすぐ逆転しちゃうだろうに
で、タンクに注入出来なくなってオーバーフロー
ただの水たまりに成ってゲームオーバー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:18:38.93 ID:NgOr5YwP.net
>>287
ん〜?
タンクの方が沢より下にあると何度も書いてるんだが…?
いったいどうやったらタンクの方から押し返されるの?

>タンクに注入できなくなってオーバーフロー

これも意味がわからない
注入し続けないとオーバーフローの穴まで届かないんだが…?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:26:21.27 ID:EaP4llM3.net
>>284
あざす!
とりあえずドーム加工してやってみますわ!!!

ちなみにプラネタリウムはマジで考えましたw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:40:52.14 ID:SBqGj2iK.net
アルミアングル同士を直角に固定したい
接触面が5mm×5mmと小さい
メタルロックで接着した上でリベットかボルト接合かどちらが狭い場所に有利とかありますか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 23:47:26.75 ID:SBqGj2iK.net
5mmで出来たら良いけど
狭すぎて無理っぽいのでもっと幅広のアルミアングルを買おうと今のところ思ってます。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:25:24.16 ID:r1F9k3Qj.net
>>286
結局3分岐は何のためにやるんだ?

>>287
小学生からやり直せ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:38:49.16 ID:ZGOizJsE.net
幅x高さx奥行 435x201x312 mm
重量 8.8 kg
のセンタースピーカーを、床から40cmくらいの高さに上げたいです
スピーカースタンドはめちゃくちゃ金額が高いのでDIYか何かで代用したいのですが、アイデアをください

コンクリートブロックやレンガは粉が落ちるし上から壁紙シートなりで隠しても重量がありすぎるので取扱的に少し大変かなと思いました

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:48:32.73 ID:lxub52HF.net
上げたいってのは持ち上げて移動するってことじゃなくて高い場所に設置したいってことだよね

10kgなら小さいテーブルとかイスでいいと思うけど耐震とかはどうするつもりなの?
めちゃくちゃ高いスタンドを見せるなり、もうちょっと求める条件を書いたほうがいいな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 03:32:07.46 ID:ZGOizJsE.net
>>294
はい、高いとこに置きたいということです
福岡なので地震はまったくないのと、
センタースピーカー以外はたまたま市販のスタンドがあるのでこういったバンドで止めていますので同じようにするつもりです
https://i.imgur.com/oi03reY.jpg

金額がすごいのはこんなのです
https://i.imgur.com/F2qJ1de.jpg

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 04:40:57.00 ID:tgAgZEVf.net
>>292
タンクのできるだけ低い場所から水を入れた方が
タンク内の水がスムーズに入れ替わるかなって思ったのがきっかけです

人が入れるようなデカいタンクなので
オーバーフローを開ける時は手が届きましたが
底の方には穴は開けれてもバルブソケットを挟む際に手が届かない(閉所に入りたくない)
そこでドレンから入れるのも出すのも出来ないかなと考えた末です

沢からの引いてきたルートに繋いだジョイントは
常に通水で沢からの水を流し込んで溜まるようにして
中の水が使いたい時は、他のフリーな分岐から水を出します

今ままで書いてなかった程度のメリットなのですが付け加えると
ドレンの対角線にオーバーフローを開けたので
古い水ほど捨てられて
入れるジョイントと近い新鮮な水から使っていけるのもいいと思ってます

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 05:58:11.64 ID:RCVlZnWl.net
ドライバーのボールグリップドライバーって実際どうなんでしょうね。
持ってますけど正直普通のhttps://i.imgur.com/3ID95Lu.pngのほうが使いやすように感じます。
ボールグリップドライバーのほうが今の主流なんですか。 ふつうのやつは時代遅れなんですか。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 06:28:27.03 ID:QmMS7ofP.net
好きなものを使えよ
細かいことを気にするから禿げるんだよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 06:38:46.59 ID:TZ+msm1y.net
>>289
これ思い付いた。傘かな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 07:47:18.22 ID:eD6jMgnm.net
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/v1129948340
こういう機構の道具を調達して
T字レンチを手回しに改造したいと考えています。

手持ちのT時は横棒部分はただ8mmのシャフトがささってるだけです。
目的は先端につけている円錐上のダイヤモンドやすりを途切れなく回転させるためです。
T字で途中で止めると段がつきやすいです。。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:21:12.76 ID:ZU1CqmPI.net
500リットルのタンク 穴は下の方に一ヶ所 その穴に分岐させるやつを付けて 取水も排水も賄いたい
小学生でも利口な奴なら実験しなくともわかる「無理」だと
まあいいさ 大の大人が一所懸命考えて(これならいけるんじゃね?)と考察して、尚且つ水圧計算まで
してるらしいし、やってみればいい 二千円弱ぐらい捨てることに成ってもどおってこと無いだろ
もっとアタマをひねって、じゃあ下の穴を二ヶ所にすればそれぞれで取水と排水できるんじゃね?
までたどり着いたとしても同じこと 
タンク内の水圧に負けて取水側に水が入らなくなってどんどん詰まってく それをオーバーフローと表現した
地球上では水は高いところから低いところへ流れるように運命付けられてしまっている ここまで書かなきゃダメ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:30:00.40 ID:s9QtV9dI.net
斜面なんだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:34:14.91 ID:wfvQLnha.net
>>295
ハヤミのSB-944なんてどう?
高さ20cmのブロック状のものが4個入ってるから、40cmの脚が2個作れる
耐震性はないけど強度はバッチリ
変な物で代用するより良いんじゃないかなぁ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 11:21:09.44 ID:qxO+VepM.net
>>300
で、相談内容は?
これの先にそのままヤスリを取り付けるだけじゃだめなの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:31:51.00 ID:a9hjBZx+.net
ドライバセットを買おうと思ってます。どのスレに行けばよいでしょうか?いまのことろifixitが気になってます。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:39:28.11 ID:a9hjBZx+.net
>>305
テンプレ見ました。
用途、スマホ、パソコン修理、おもちゃ修理
目的、物を捨てるのが苦手で修理して使えるものは修理するためドライバセットが欲しいです。
理由、長く使えて汎用性のあるものがほしいです。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:45:39.82 ID:2QOZfCg5.net
出来るって奴も出来ないって奴も画像も出さずに相手の否定だけでうんざりしね?
反対意見を強く持つ人がいたら、もしかして自分が間違えてるのでは?とか思わないのかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:51:36.11 ID:RCVlZnWl.net
>>306
単品で有名メーカーの買ったほうがいいかも。
ちなみに自分のパソコンの裏蓋は1番の大きさのネジです
甥っ子のニンテンドーDSの裏蓋開けたときは#00番でした。
またまたちなみに100円ショップで買った精密ドライバーのセットでは力が入らず回すのにめちゃくちゃ苦労しました。
DS開けるときはホムセンに行って一本物のベッセルの00番のドライバー買って使ったら余裕で回りました。
今度またノートパソコンのSSD交換するので最近SK11の1番のドライバーを買ったところです。まだSSDクローンスタンド届いてないですけど
試しに裏のネジにドライバーハメてみたらガッチリハマって遊びがなくてやっぱいいものはいい。と感動しました。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:07:31.22 ID:sya3j3CU.net
>>297
安いのだから使い比べればいいじゃん
ちなみにボールグリップの方が力は入るし、締め付けトルクのコントロールはしやすい
ついでに形状ゆえにホルダーに刺しやすい。
錆びる恐れがなく電気工作とかトルクを必要としないものなら写真のやつで十分
+0と+1は

>>301
おまえはマジで無知なんだから、静かにしとけよ

>>296
その使い方だと分岐ユニットは持たないよ
水道圧の1/3程度を前提としたバルブだし。
そのメーカーは散水程度には良いがそれ以上の使い方を想定した商品は出していない。
分岐部分だけでもVP管とバルブだけでも水道用のもので自作した方がいい。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:11:04.32 ID:sya3j3CU.net
>>306
ifixitみたいなのって特殊なねじ山を多くバラしてるだろ?
ベッセル(VESSEL) 精密差替ドライバー ビット36本組 9836
とか買ったら?
個別に精密ドライバーも欲しくなるだろうけれど。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:13:52.35 ID:sya3j3CU.net
>>293
丸太でいいじゃん
腰掛け用に売ってるぞ
重いから変な共振もない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:16:48.21 ID:sya3j3CU.net
こんなやつ
https://i.imgur.com/pqJOYag.jpeg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:30:52.25 ID:GsQRm0ab.net
>>245
漆喰ですか??外カチコチでツルツルしてます

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:36:11.60 ID:s9QtV9dI.net
>>310
こんなの使い道なくても欲しくなるな
みんな12色のクーピー使ってるのに医者の息子だけ60色のクーピー使ってたの思い出した

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:49:41.63 ID:qQr9XnUk.net
>>310
初心者質問で申し訳ないですが、プラス0とかが2本あるってどういう意味ですか?予備?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:04:39.91 ID:r1F9k3Qj.net
>>315
使用頻度が高く紛失とかもあるからじゃねーの?
ベッセルに電話してくれ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:16:10.08 ID:s9QtV9dI.net
よく使うのは削れて舐めやすくなるからじゃないの
紛失はないことはないだろうけど個人差あるだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:23:47.68 ID:qQr9XnUk.net
完璧主義なので同じのが2個なのは気持ち悪いなあ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:31:34.23 ID:s9QtV9dI.net
プリンタの黒インクが多いのとか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:32:42.34 ID:2QOZfCg5.net
>>317
どうをどう読むと0番が2本あるように読めるの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:34:05.53 ID:qQr9XnUk.net
>>320
説明書きに下記記載あったので気になりました。
セット内容:+000×1・+00×2・+0×2・+1×1・+2×1・-1.5×2・-2×1・-3×1・-4×1

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:09:03.99 ID:QmMS7ofP.net
+2番だけいい奴買っとけば
あとはダイソーのでいいんじゃね
なんかセットのでてたぞ
まずそれで自分がどんな工具をどれだけ使うか学ぶことからだよ
他人に聞いても分からないことなんだから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:17:34.90 ID:sya3j3CU.net
自分で「完璧主義」と言う奴に、ろくな奴は居ないよね。
大半は「病的なほど神経質」か「クレーマー気質」が現実。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:20:43.91 ID:sya3j3CU.net
自分で検索する事もしないのに、人に探してもらって「僕は完璧主義だから」とかケチつけるやつって何なん?
俺なら参考に自分で類似商品を探したりするけどな。

合格ラインがシビアなら最初から自分で探せよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:25:55.98 ID:qQr9XnUk.net
神経質なのを自覚してでの完璧主義ですね。ケチつける形になって申し訳ないです。検索してもよく見つからず、これ系のスレってない感じですかね?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:40:24.72 ID:JnU8fkZO.net
それは完璧主義じゃなくて強迫性障害の一種じゃね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:46:52.64 ID:mYRbtfiH.net
>>295
この55000円のヤツなら100×100の角パイプとか溶接して作れそうだけどな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:42:53.79 ID:3AbDoPKZ.net
>>313
どう見ても漆喰
下のグレーのは下地の砂漆喰
その下に多分土壁がある

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:14:36.98 ID:AQh3eDIg.net
>>279
この商品でしたら水抜きを忘れて夜間マイナス5℃程で凍結破裂しました
一応お知らせまで
https://i.imgur.com/Zok4sZs.jpeg

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:25:19.25 ID:bcLH8of8.net
圧着ペンチの押しつぶす部分が∩←こんな感じで滑らかなのと凸って感じで少し出っ張ってるのあるけど違うもんなの?
多機能のおまけ的についてる奴ほど出っ張りがない感じだけどあったほうがいいのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:45:09.36 ID:m5gXfq44.net
>>330
圧着工具は4種類ある
裸圧着端子用、オープンバレル用、絶縁閉端子用、リングスリーブ用
他にもあるかも知れない
それぞれ端子の形状が違うから挟む所の形状も違う
裸圧着端子とリングスリーブ用は同じような形状だけど大きさが違う
使う端子に適合した工具を使う必要がある
万能工具的な物に付いてるのは良くない事が多い

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:22:53.53 ID:bcLH8of8.net
>>331
ありがとう調べるワードもわからんかった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:59:35.94 ID:DgpldKwy.net
>>309
反論の余地を残した書き方しといたのに、汚言しか吐けない 情けない
じぶんで >>324 で書いてるように、ちょっくら調べてみるだけで分かることなのに
野良の沢水舐めたらダメだよ よっぽどゴミや細かい砂まで取り除いた状態で、尚且つ取水槽も別に上流に設けて
あまつさえ頑丈なパイプを連結して、パイプ内に空気が入り込まないように常に満水状態にし続けて
・・・そりゃあもう面倒臭い しかもタンクの下部に連結してタンク内で水が常に循環するように って
たぶん湧き水とかの映像見て「あぁこういうきれいな水がいいなあ」とか思い立ったんだと思うけど
そのための取り込み口を貧弱な分岐させるやつなんかにしたら、抵抗がデカすぎて即破裂
タンクの上が空いてるなら、まんまそこへ注ぎ込ませてた方が百倍楽 何ならパイプじゃなくて半割りした竹でもいい
濾過は、溜まった水からもう一回濾過用の装置を繋ぐことで賄った方が千倍楽だし安全だし手間無し

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:28:35.61 ID:A8hmjrZp.net
もう一点教えて下さい。工具とかドライバセットによく使われてる型抜きのスポンジって耐久的にどうなんですか?
耐久性が低いなら単品で集めればいいかなって思ってます。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:11:38.72 ID:FKlhCWxH.net
樹脂なりの耐久性しか無いよ
でも多少形が変わっても振動留めとかで移動中の騒音とか無くなる。
型抜きしてあるが故に、収納し忘れている事にも気付く事が出来る。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:37:19.91 ID:Ky9NF0YV.net
>>334
ググれや

>>335
128 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/04/04(木) 13:15:49.38 ID:FKlhCWxH

墓石、耐震
とかでググれば?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:39:44.47 ID:G7tVSWf0.net
ああ、>>334>>335はここの1の僕が考えた最強のテンプレ君の自演か
こんな質問しか思いつかなかったんだなwww

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:55:44.72 ID:QbPHAfNk.net
>>334
まともなメーカなら、ポリエチレンフォームかEVAフォームを使っていることが多い
どちらも加水分解しないし、形状も維持できる素材

iFixitのセットが気になってるんでしょ?
EVAを使ってるって公式サイトに書いてある
経年で多少のヘタリや使用感は出てくるだろうけど問題ないでしょ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:20:01.16 ID:FKlhCWxH.net
>>337
俺じゃないよ
人がいなければ、ここで書き込まない。

テンプレについては、誰も読まないような長文、複雑、質問テンプレとか全部無くした方がいいと思ってるくらいだし。

検索キーワードすら分からない語彙力やものづくりの基礎が分からない人が文章だけで説明できるわけないのだから、写真とか落書きスケッチとかを添付するよう書いておけば良いと思ってる派


下のだけで良いと思ってる


質問の注意事項
・条件の後出しNG
・言葉で表せない場合、画像を添付すること
・ハンクラ、手芸、園芸等は専用スレに行くこと

次スレは>>980が立てること

前スレ
****

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:05:35.73 ID:14ZYgrGo.net
>>339
この不要な説明がいかにも僕の考えた最強のテンプレ君というのを物語ってて恥ずかしくなるわwwww

というか次スレはこのテンプレで立てる宣言までしちゃってんじゃんこいつwww

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:17:51.27 ID:FKlhCWxH.net
>>340
最強のテンプレくんはこのスレを立てたやつだろ、おれは、もう何も拘ってないから、どっちにも書き込んでる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:20:15.30 ID:A8hmjrZp.net
>>338
エスパーまでしていただいて回答ありがとうございます。素人ながらスポンジというワードが気になってしまい、まともな素材であれば問題ない旨、理解できました。まさにifixitが知りたかったのですが、公式サイトをちゃんと読めばわかることだったんですね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:42:09.43 ID:InMwdNUp.net
>>341
スルーしとけよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:53:03.93 ID:yDB7z5Rd.net
コンクリのベランダに1x4材で土台を作って防犯カメラを設置したいのですが、木材をそのままコンクリの上に置くとすぐに腐りそうです。
傾斜があるものの、置こうとしている場所の水はけがあまりよろしくありません。
防腐塗料以外でなにか対策できないでしょうか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 16:23:53.41 ID:8ov37wWN.net
>>341
だからそれを言ってるんだが
>>339>>1の自演

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 16:58:00.95 ID:EHJYVTgG.net
>>344
防腐処理済みの1x4材が売ってたりするよ

まあ気になるなら木材じゃないもので作るのが妥当

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:10:00.80 ID:EHJYVTgG.net
足が腐るのを気にしてるなら足だけプラスチック履かせるって手もあるけどそういうことじゃないよね…?
具体的な設計図とか画像欲しいな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:12:53.60 ID:FKlhCWxH.net
>>345
ちげーよ
頭大丈夫か?

>>344
焼け石に水
そういう用途はイペとかセランガンバツみたいなデッキ材を使うか、素直に樹脂やアルミを使った方が早い

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:21:51.84 ID:t6SOjDMo.net
>>339
このテンプレの方が良くね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:25:49.42 ID:46pEOa/S.net
今日はこっちが荒れてるから向こういくわw
っていうのはよくやる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:38:38.84 ID:Sa6xAIjp.net
>>344
どんな土台を作るのかわからないけど
束石みたいのつけてベランダに直置きより水捌け良くすればいいんじゃね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:40:46.85 ID:dQgez1mq.net
>>349
お?さすがここの1
荒らしの僕が考えた最強のテンプレ君wwwww
今日は何個目の自演ですか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:48:43.55 ID:kEBVrrow.net
キモイのが湧いてるな
こいつが、このスレを立てた奴?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 17:55:18.25 ID:P2Kpml1F.net
このスレの8割は僕が考えた最強のテンプレ君の自演
自分で質問して自分に回答してる気持ち悪い奴

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 20:59:19.23 ID:EHJYVTgG.net
IDコロコロしてるのお前だけだからな
自分がやってることを他人もやってると思うなよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 21:09:03.98 ID:MkSA3xuo.net
と、荒らしくんが申しております

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 00:50:08.39 ID:S9hS4UVh.net
>>346
見逃して普通の買ってしまいました…

>>347
そういうのでいいんです!
なにかいいアイテムがないかなと。
プラスチックすのこを思いついたんで見てこようと思います。

>>348
デッキ材…なるほど…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 01:07:51.66 ID:SR6tzqn/.net
まず雨ざらしなのか、足元だけ水が溜まるのか、そういうとこがわからんな
浸かるのが心配なだけなら足だけビニテぐるぐる巻きでもいいし

ていうか防犯カメラだと吊るした方がよくない?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 07:49:03.97 ID:gQfcc/5u.net
【ゆる募】インチのストレートシャンクドリルセットの安物を買えるとこ(1/16から1/2位まで)
(インチの)簡易ピンゲージとして使います

米あまぞん位しか無いのかなぁ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 09:28:19.76 ID:SR6tzqn/.net
インチだとAliExpressとかにはないんかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 11:31:17.27 ID:b0uJ+E85.net
マイティスコヤ買おうと思ってるんだけど何cmのヤツが使い勝手いいんだろ?
https://i.imgur.com/c7wQm5V.jpg
「大は小を兼ねる」のか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 11:41:20.12 ID:90As36HC.net
普段何を作ってるかによるんじゃね
室内で工芸みたいのするならでかいと困るし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:36:53.52 ID:HwYa5S+s.net
大は小を兼ねるのなら大しか売ってない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:52:08.12 ID:SR6tzqn/.net
まあ値段がある

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:56:41.68 ID:b0uJ+E85.net
よく考えてみたら俺のDIYだと直角線、45度線を20cm以上引くことはほぼないから20cmの買っとくわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:39:59.92 ID:bp+VWC7c.net
https://i.imgur.com/snymxQP.jpg

プラスチック衣装ケースに画像みたいにハンガー掛けを付けたいんだけど
めちゃくちゃ簡単な方法ってなんかある?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 14:13:38.16 ID:gQfcc/5u.net
>>366
もう一棹同じケースを買ってハンガー掛けを渡す
固定方法は最安でガムテで固定

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 14:29:23.58 ID:5aCXnGJm.net
画像の通りに棒を付けるだけじゃ倒れるからな
ハンガーラック買った方がいいだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 14:49:21.98 ID:SR6tzqn/.net
棚に重りを入れれば倒れない


けど折れる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:49:46.91 ID:bp+VWC7c.net
>>368
買い足しはしたくない


ネジでガチガチに固定しても倒れるかな
https://i.imgur.com/TacnCnX.jpg

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:11:13.64 ID:D/sAu0Gk.net
かける服の重さによるだろう
もしくは反対側にカウンターウェイトを設置すればいい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:38:45.95 ID:rwil8FY8.net
赤い棒が10cmか5cmくらいなら大丈夫かも

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:56:43.10 ID:SR6tzqn/.net
タバコみたいな箱と割り箸でやってみたらいい
固定とか関係なくバランス崩してすぐ倒れるから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:04:34.76 ID:ljBhbl0V.net
>>370
左右に同じぐらいの長さにして重さも同じくらいにしたらいいんじゃね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 19:25:41.51 ID:Nzge0hov.net
>>370
重ければ倒れるけど、コートとかバッグなんかを掛けなければちょっと不安定で済む
倒れてしょうがないとなってから考える

ハンガー掛けが棒状とすれば
ハンガー掛けをケースの反対側に少しはみ出させる
ヒモ(のようなモノ)をケースの下に通す
ケースを抱えるようにハンガー掛けを縛る
でどうか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 10:21:42.98 ID:yThAh+vY.net
キャスターはとっぱらって、上に耐震用の太い突っ張り棒付けてそこもなんか掛けれるようにすればいいんじゃ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:37:17.31 ID:uz+6BGHi.net
●相談内容
リクシル製、表札・インターホン門柱のネジが固くて外れません。

これ以上、力を入れて回してしまうとネジ頭を潰してしまうので何か方法はないか相談です
https://tinypic.host/image/IMG-20240407-090257.DhP2zH
https://tinypic.host/image/IMG-20240407-090243.DhPDKe

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:12:08.59 ID:5h3JwSYg.net
ホムセンで普通に打ってるVESSELの少し長めの貫通ドライバーを買ってハンマーで叩きながら回すといいよ
VESSELのはビス頭の食いつきがいいし長めだとズレて垂直にまわせなくても角度の変化が少ない

おすすめはダルマ型グリップのじゃなくて27cmくらいの樽型グリップのやつ

ダメなら諦めてドリルで掘ってネジごと潰すしかない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:29:56.77 ID:YzfLu/NT.net
>>378
なんであっちで書いた俺の回答パクってんだよ
お前はここが、僕が考えた最強のテンプレなんだろ?
いちいち出てくんじゃねえよボケ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 19:01:37.40 ID:Y/NNILrd.net
マジでそんなきもい奴いんのか。
有効回答ゼロだから馬鹿ばっかりだと思ったけどw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 00:04:18.57 ID:pc/tDgX5.net
これってなんでしょうか?
電話線だとすると二階の廊下という変な場所にあります。しかも近くにコンセントがなくて電話線のみなのです。
電話するだけなら電話線からの電力だけで足りるとは聞きますが・・・
また、一階のリビングに親機があった記憶があるのですが、昔はあちこちに電話線があったりしたのでしょうか?
https://i.imgur.com/wpqPK42.jpg

そして、これを安くコンセントに変えたりって出来ますかね・・・?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 01:39:24.76 ID:CFQIJN29.net
ナショナル時代のアンテナ線のコネクタ口見えるけど
ネジ外してひっこんじゃった部分確認してみたら
配線の切られた部分とかも残ってるかも

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:13:05.96 ID:ho7+JOO/.net
コンセント式の電動ドリルドライバーってトリガーを離した時絶対回転の余韻が残るものなんでしょうか
ピタッと止まるものもありますか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:54:54.50 ID:3k++tKx7.net
>>381
普通はテレビの同軸アンテナだけど廊下に付けるのは珍しい
その家ではなにか特殊な用途に使用してたのかな
フタを外してどんなケーブルが付いてるかも見てみれば


>>383
無抵抗で回すとトリガー離しても惰性ですこし回るけど
実際に使うならネジの抵抗とか負荷が掛かってれば気にするような事はなく止まる

どこまで気にするのか分からないけど
ほんとに離した瞬間にガチッと止まらないと駄目なの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:36:27.95 ID:ho7+JOO/.net
なるほどネジや木材に当てて負荷がかかっている場合の事を失念していました

バッテリータイプのパワー低下を気にせず使いたい時があるので一個買ってみます

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:13:58.65 ID:i75VamXu.net
>>381
昔の電話はコンセントなんか必要なかった
電話線だけで通話できた
その頃はモジュラージャックなんてのは無くてジョイントボックスを壁に付けて線はビス止め
その穴から電話の線が出てたはずだ
たぶん引き込みからここまで電線管が通ってるはず
その電線管を利用すれば電力線を入れられるかも知れないけれど細いのを使ってたら無理かも
この時期の家は断熱材は無いと思うから天井裏に上がれるのなら上から取れるよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 08:17:52.96 ID:3X6iJluT.net
黒電話の頃って玄関とか2階の廊下とか変なとこに電話線来てたよね
使ったことないのなら1Fから2Fに繋がるパイプに予備線の針金が入ってる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 10:04:49.52 ID:eNfI3c7j.net
家族みんなが使えるように玄関や廊下に置いてある事が多かったかも
親子電話なんてのもあったね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 10:20:53.01 ID:8zlCukKN.net
サザエさんちの電話も廊下

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:27:03.31 ID:hVu8BlGU.net
>>387
昔は電話を玄関に置いている所が多かった。
その名残だろうな。
電源ケーブルがそこまで来ている可能性は低い。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 12:15:39.17 ID:Nk/TqjQH.net
電話ない世帯もあったころの名残だろうな
方呼出とか様方とか書いてあると別のうちに電話かけて呼び出してもらう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 12:32:52.76 ID:3X6iJluT.net
>>391
なるほど、それなら玄関が最適だなー

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 15:16:56.96 ID:8zlCukKN.net
俺がガキの頃ウチに何度となく訪ねてきお父さんいないですか?と聞いてくる
オバサンいるから「電話されないんですか?」って聞いたら、うち電話ないんです。と言われて
言葉を失った・・・ ちなみにうちの親民生委員してた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 16:17:16.66 ID:pc/tDgX5.net
>>381です。
みなさんありがとうございます。
実は同じものがテレビのある部屋にも付いてます。
テレビアンテナが同じ部屋に2つ付いているのか、廊下と部屋とあちこちに電話線があるのか・・・

とりあえず帰ったら分解してみます。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 16:33:54.89 ID:Nk/TqjQH.net
>>394
アンテナ線じゃない?
画像の横に絶縁ステープル打った跡あるよ?
雑に処理してるだけだと思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 17:01:06.07 ID:3X6iJluT.net
>>394
一個はアンテナでもう一個は電話用空配管
2fの廊下と繋がってる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 17:40:43.88 ID:8zlCukKN.net
洗面台の蛇口のパイプがもう3回くらい折れてるんですけど
https://i.imgur.com/7wTH9TX.png
水質の問題ですかね、井戸にポンプ設置です。
HITACHIのエコキュートも配管破れてメーカーが来てステンレスのに交換してくれました。
まぁ近所のホムセンに売ってるからすぐに交換できるんですけど。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:38:59.94 ID:CFQIJN29.net
サビってること?
塩分混じってる?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:57:44.83 ID:8zlCukKN.net
わかりません。家の配管もつまり気味で
トイレの手洗い場、洗面台が水チョロチョロです
配管が詰まってます。 HITACHIの人も水質だとは言ってましたが。謎。
塩分ではないと思いますけど。交換します

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 20:25:40.67 ID:k9otdQR2.net
どちらかと言うと電食な気もするけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 21:01:35.38 ID:grJPqKJN.net
厚み5mmの合板買って暫くしたら反りが酷いことになったんだけどそこそこでいいんで反りを戻す方法って無いのかな?
加湿とかすればいいんかな?
接着剤か剥がれる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:08:42.70 ID:Pa2i2St6.net
DIYと関係ないのですが詳しい方が多いと思うので質問させてください
雨漏りの修繕って屋根裏を必ず見ますか?
屋根裏にアプローチするには家族の部屋から入らないといけないのですが、当人は精神病を患っており非常に嫌がり修理自体を拒否しています
なので雨漏りの頻度や状況が隠蔽されてわかりません
10mmくらいの雨が続いたとき、部屋の中に水滴が落ちてきたと助けを求めてきたので、おそらく状況は悪化してます
雨樋も破損していて屋根周辺全体を取り替えざるを得なくなると思いますが、それも今は難しいので
工務店の人には屋根だけ見てもらって、怪しい部分を応急処置してもらうことを考えています
でも屋根裏を見ないと意味ない修繕になる可能性高いですよね?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:32:49.67 ID:GiSF/yiM.net
瓦屋根での話どけど
職人さんが屋根登ってトタンかなんかの板を
瓦の間に挟み込んだだけで雨漏り止まった

瓦がズレてるとかその下の状態がどうなってるとか
だいたいイメージできるらしい

職人さんの腕によるし
これも応急処置としてだから
あとから大規模に屋根の修理工事したけどね

今だけどうにかしたいなら
デッカいブルーシートとかの方がいいんじゃないかな?

いい職人さんが居たとして
ちょちょいと応急処置しちゃったら
その精神病の家族の人にことの重大さが伝わらなそう

見栄えやが悪いが屋根にデカいブルーシートが乗ってることで
放っておいたら天井が腐って落ちるとか
見た目でわかるように本人が納得する形にする

「◯ヶ月後くらいに屋根修理をしたい。その時までに部屋に入れるようにしてくれ」
って感じで心の準備と部屋の片付けでもしてもらうとか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:33:51.93 ID:lNU7xzgw.net
天井裏が必要かどうかは知らないけど他の場所に天井点検口を作ればいい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:43:03.50 ID:DAUiaMAO.net
回転工具を使うときは手袋(軍手など)をしてはいけないって言いますけど、どこからどこまでが回転工具ですか?
丸ノコやディスクグラインダーは当然として、タイヤ交換のインパクトドライバーなんかも外すべきなんでしょうか?

だとするとタイヤ運ぶときには軍手したいから結構めんどくさいですね…
プロやその管理者ってどうしてるんでしょう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:52:45.36 ID:JzZ5YZ/Y.net
ディスクグラインダーは厚労省が皮手袋を推奨している
ドリルのたぐいは回転工具用の手袋を付ければいい
ハイフレックスとか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:53:51.27 ID:JzZ5YZ/Y.net
大手のカタログならディスクグラインダーは皮手袋をしているはず

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 09:02:01.38 ID:Z2ghKdpE.net
>>405
自分もディスクグラインダー使うときは手袋外してたけど
火花が手にあたって痛くてやっぱり右だけは手袋する。ゴム抜きのやつ。
本当は牛革のやつがいいんだとおもうけど。いや牛革の持ってるからそれ使うようにしたい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 09:06:58.91 ID:UE+VFdfN.net
というか軍手は駄目ですよと言っていないのはなぜだろう(言っているのかも知れんが)。
防護にも防寒にも役立たないし汚れた物を扱う時に使うだけではないか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 09:07:29.80 ID:p0MRuy93.net
>>402
瓦屋根の上に新しくトタン屋根を乗せる工法とかあるから
それでいんじゃね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 09:14:41.60 ID:LOXFSAkp.net
>>405
厚労省の外国人向けの教材だと・・・
ディスクグラインダ
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/04_roofing4_grinder_jp.pdf
丸ノコ、インパクトなど
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/02telecommunication5_tools_jp.pdf

インパクトについては過去に散々議論(レスバ)されてるけど、軍手は論外じゃろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 09:21:01.29 ID:JzZ5YZ/Y.net
>>409
なんの解決策にもならないことを
言うのは無駄だからでしょう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 13:49:28.69 ID:DAUiaMAO.net
>>406-408
ありがとうございます。
タイヤ交換でも皮手袋をしとけば大は小を兼ねますかね…
あれ洗えるのかわかりませんが…

>>411
おーインパクトは素手でってわざわざ書いてありますね!
ドリルやグラインダーには書いてないのに!
ありがとうございます。

てことはタイヤ外す時は2人でやるのがいいのかなあ…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:03:20.16 ID:Qc4ojOMb.net
車のワックス前のウロコ落としが歯磨き粉で代用できると聞きました
歯磨き粉で大丈夫なら重曹なんかでもいいと思いますか?
塗装や洗車に詳しい人がいたら教えてください

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:31:38.96 ID:LWKfpv0H.net
タイヤ運ぶって個人で1セットぐらいでしょw素直に都度手袋外せばいいやん、、

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:51:20.28 ID:DAUiaMAO.net
いやまあそうなんですがみんなそんなことやってるとは思えなくて、それって大丈夫なのかなと…
ちなみにいつもは運ぶのも素手でやって4回くらい手を洗うハメになってますw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:01:08.95 ID:GpolAahm.net
うちはニトリル手袋使ってる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:07:52.97 ID:gphMaseX.net
普通は全部の作業が終わったら手を洗うだろ
作業手順を見直せば洗う回数も減らせそうだけど
潔癖性とかなら終ってるから何言っても無駄だね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:46:32.24 ID:DAUiaMAO.net
>>417
ビニテみたいのなら大丈夫なんですかね?

>>418
いや、素手でタイヤ交換するとホイールの汚れがひどくて食器洗剤で4回くらい洗わないと黒いのが落ちないって意味です…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:56:33.56 ID:LWKfpv0H.net
インパクトっていってもタイヤ交換時じゃカッチリハマるから
手袋してても問題なくね
コーススレッド持ちながらとかとは状況が違うと思うんだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 00:17:31.01 ID:BRT2kLJd.net
>>402
雨漏りしてるなら野地板や垂木、留め具も傷んでいる可能性は大きい
瓦の上からカバーしたせいで寿命を縮める可能性もある
確認のためにも屋根裏点検は必須
点検口は簡単に開けられるから部屋に通す必要はないよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 09:08:29.64 ID:PC5I6xJv.net
手袋はこれ使いなよ
冒頭で簡単に破いてるけど
着脱で破けたりはしない
https://youtu.be/XpJY9_Ep5WM?t=110

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:53:22.42 ID:ITvRjpiS.net
東家って建築確認不要で
固定資産税かからないって認識でいいでしょうか?

山仕事の休憩場所に屋根が欲しいので
4メートルか5メートル四方くらいの大きさで作りたいと思ってます

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 13:25:49.19 ID:MV9cRFog.net
>>414
やめとけ
コンパウンド買え

>>423
固定資産税が焦点なら色んな条件があるから設計図とか用意して自治体に確認しとくのが確実

ググったらこういうの出てくるから当てはまりそうか確認しとくといい
https://vs-group.jp/real-estate/koya-propertytax/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 16:17:26.14 ID:ec867AVV.net
>>423
都市計画区域外なら建築確認申請は不要
都市計画区域で10平方メートル以上なら建築確認申請は必要
建築確認申請→固定資産税ではなく
固定資産税は税務署の管轄だから税務署が判断する

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 17:42:47.00 ID:kihd6lGc.net
固定資産税払ったこと無いンか 固定資産税は地方税だぞ 市区町村の窓口だ(都内23区だけは都税

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 18:03:23.32 ID:ec867AVV.net
ごめん適当にコピペしたら違ってたわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 18:06:41.88 ID:P9pS3ll8.net
>>423
どこに建てるの?
10平米以下ならフリーパスだけどそれ以上なら建築確認が必要(都市計画地域じゃ無ければ建築確認は不要)
山仕事の休憩場所って事は山の中にポツンと?
それならたぶんバレても大事にはならない
固定資産税と建築確認は別の話で小さくても固定資産税がかかる可能性はある
ただ、評価が10万円以下(だったかな?)はかからないから小屋なら言ってこない可能性もある
あと、屋根だけで壁を張らないと固定資産税の対象にはならない

>>425
固定資産税は市区町村の管轄

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 21:54:47.21 ID:85Od2ZpI.net
俺は違法建築を見つけて建築指導課に通報するのが趣味です。容積率、建蔽率が怪しいものは概要書まで確認してから通報してる

後日、撤去されているのを見ると笑いが止まらん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 06:01:58.53 ID:TJeboOvV.net
嫌がらせ大好き何時もの自演あらしくんだと思うけど、どうやって違法見分けるの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 11:13:58.70 ID:4v1LBc8j.net
車の洗車で思い付いたんですけど、家の窓にガラコみたいな撥水コーティングとかしたらどうなりますかね?
内側をコーティングしたら結露しなくなったりしませんか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 12:28:39.79 ID:8Xa1rPGb.net
>>429
同業者の嫌がらせで通報される事はあるけど撤去命令まで出るもんなのる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 16:37:53.66 ID:2pZG3eRx.net
大体こんな奴やろ他人が気になるやつっれ

無職低学歴 ・貧乏人 ・人生が上手くいってない ・独身 ・実家暮らし ・精神疾患 ・40~50歳

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 17:12:50.47 ID:82/9T+OY.net
ガーデンライトの電池が逝ってしまいました
交換は充電池でいいのでしょうか?
ソーラーライト専用充電池なら確実そうですがあまり種類がありません

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 17:18:04.45 ID:Y626s+bH.net
お?乱立荒らしの自演質問が始まったw
文体でバレバレwwwwwww
僕が考えた最強のテンプレ君

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 17:23:37.48 ID:N7begjbk.net
>>434
充電の対応があるからやめとけ
そもそもどんなのかもわからんから答えようがない

>>431
露骨な結露はしなくなるけど表面に貼り付けなくなった分が下にダラダラ垂れるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 17:28:48.53 ID:ekEOAqmE.net
はい早速出ましたー
自演してて楽しい?
寂しいの?
風俗でも行ってこいやwwww

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 18:05:55.29 ID:4v1LBc8j.net
>>436
そういうもんなんですね
ありがとうございます

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 20:10:09.53 ID:92OxfJ/9.net
>>432
当たり前でしょ
指導と注意が行われ、それを無視すれば建築物使用許可が取り消される
最終的に代執行と罰則金

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 20:27:25.23 ID:dDtyiAnp.net
子供の頃"大執行"だと思ってた
成田空港建設予定地でたくさんの機動隊に火炎ビンで応戦とかホント大執行だった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 23:04:15.44 ID:1+IgTVzD.net
有資格者が必要な許可申請無しで建てるとペナルティはあるけど、そうでない家主、職人には注意しか無いよ
建築中なら工事中止になってしまうけど、完成した建物を壊す権利も罰則も無い
デメリットとしては同じ敷地内で新たに増改築、新築する時に違法建築物があると許可申請が通らない

自演あらし君は本当に素人で知識無いね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 23:33:40.54 ID:92OxfJ/9.net
>>441
関係ない
建築主にしか連絡は行かない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 23:51:14.85 ID:tVpQ1ejk.net
塗装で購入した有機ガス用防毒マスクなんですが
火事場の煙 一酸化炭素にも多少効果あるんでしょうか。
用途によって色分けされてるので普通に通過してしまうレベルですか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 00:23:26.04 ID:iWzh7r2q.net
>>443
煙は効果あるだほうけれど、一酸化炭素は無理
適応ガスがカタログとかサイトに書いてある

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 00:46:31.14 ID:pKPnZj7X.net
ありがとうございます。
過信せず気をつけます。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:10:36.80 ID:Mlt0eRj2.net
火事の煙って有害なのは一酸化炭素だけじゃないぞ
濾過すれば安全だったら消防隊は空気背負ってこないぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:02:34.91 ID:wPBYUhno.net
>>446
そんなこと言うなら一酸化炭素とその他発生する有害物質を説明しないと
あとは何?二酸化炭素とか?w

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:42:04.74 ID:XSqf1mqt.net
シアン化水素

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:57:49.80 ID:sro6j9jB.net
>>447
そりゃ色々なものが燃えるんだからどんな有毒ガス出てくるかわからんだろう。
何が出てきてもいいようにエアボンベを使っているんじゃないの。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:59:34.63 ID:Mlt0eRj2.net
>>447
火事の煙に含まれる有害な成分には、一酸化炭素、シアン化水素、多環式芳香族炭化水素などがあります123。これらの物質は非常に危険で、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

一酸化炭素は無味無臭で、不完全燃焼によって発生します。高濃度で吸い込むと、一酸化炭素中毒を引き起こし、頭痛やめまい、嘔吐、呼吸困難、意識障害などの症状を引き起こすことがあります2。
シアン化水素は、アクリル物質やビニールプラスチックが燃えることにより発生する猛毒の気体です。シアン中毒を引き起こし、めまい、頭痛、無呼吸、全身痙攣、昏睡などの症状が現れることがあります2。
多環式芳香族炭化水素は、有機物の不完全燃焼によって発生する有毒固形物で、発がん性があるとされています2。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 22:29:51.24 ID:yG/NPNk5.net
>>403,404,410,421
点検口って新しく作れるのですね
屋根裏の写真を見せれば当人にも状況を理解してもらえると思います
屋根修理に使える助成金もあるみたいなので、役所のほうにも相談にいってみます
みなさん回答ありがとうございました

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 22:53:41.61 ID:WCryHTCP.net
単純に煙が目に染みるあれは
煙の中の何が原因なの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 23:29:44.40 ID:T3rQEJod.net
https://i.imgur.com/2o9oYeu.jpg
ボルトのTの意味分かりますか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 23:35:01.55 ID:Mlt0eRj2.net
>>452
焚き火の煙には、主に炭素、一酸化炭素、窒素酸化物、有機物などが含まれています。これらの成分が目の粘膜に刺激を与え、目が痛くなる原因となります。また、長時間煙にさらされると、目の乾燥や炎症を引き起こすこともあります。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 23:59:57.34 ID:el3EkDNF.net
エアコンの掃除しようと思って市販のスプレーのエアコン洗浄剤買ったけど
動画で見たら市販のスプレー洗浄剤は洗浄効果が薄いと言ってた
動画ではハイターを薄めた自作の洗剤とか使われてたけど
濃度間違えたらエアコン内部腐食させそうだから中性洗剤を使いたいと思ってるけど
おすすめの中性洗剤ってある?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 00:06:16.72 ID:LjDfqhOl.net
台所用でいいんじゃね
界面活性剤の割合で見るとキュキュットが断トツ
洗い物なら除菌ジョイ勧めるんだけど弱アルカリ性だから何が起きるかわからん

あとそもそも中性洗剤でほんとにいいのか問題がある

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 00:27:35.23 ID:ydzowhzL.net
>>455
ハイターなんかの主成分である次亜塩素酸ナトリウムは時間の経過、紫外線で無効化するけど中性洗剤なんかの界面活性剤はずっと残って悪影響及ぼしそう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 00:36:20.40 ID:YBKPuic6.net
中性洗剤が悪影響及ぼすことなんてあるの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 00:39:20.37 ID:ydzowhzL.net
まずベトベトするな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 01:23:51.29 ID:B4Y2uuqr.net
まあ洗い方にもよるな
高圧洗浄みたいなことするならほとんど残らないからハイターでも洗剤でもいいし、
残るのが恐いなら洗浄力の弱い(けど残ることも想定されてるであろう)スプレーを使うのもありなんだろう
雑にやるならドレンっていうか排水管を詰まらせないようにな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 06:52:23.98 ID:xVzdrHU0.net
>>447
細かな事は説明できないけどゴミを燃やしてる煙を吸い込んで動けなくなった事があるからあれはマジで危ない
若くて体力のある人が火事で死んでるけど理由が分かったよ
黒い煙をモロに吸うと動けなくなる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 07:06:00.46 ID:1iN4BpEs.net
強い洗剤を使ったあとはリンス剤で中和すんやで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:15:55.39 ID:6ZKdxfA9.net
洗濯機の洗濯槽を洗う塩素系洗剤があるけど、防錆剤とか入ってるから使えそうな気が
やっぱりダメそうな気もするけど

バスマジックリンは中性で黒カビ予防できるとか謳ってるね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:50:59.92 ID:x0tX6PEO.net
アルミアングル4本を10cmにカットして、長さを揃えるために両面テープで接着して100均のヤスリで削りました。
長さは揃ったけど直角に削る方法はないですか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:56:26.28 ID:BfXsBT4r.net
木口に鉋かける台を流用したらなんかできそう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 10:18:46.68 ID:C6AQIolv.net
>>464
手加工でピンピンの直角を出すのは難しい
ディスクサンダなどの電動工具(割とお高い)が必要

治具を作って何とかするのも作り慣れていないと難しい
安物のチップソー切断機を買って切断からやり直すのが手っ取り早い
カットした後はバリ取り程度で済む

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:16:12.79 ID:x0tX6PEO.net
ディスクグラインダーがカインズで貸出できるみたいなんで考えようと思います。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:25:03.30 ID:VAmBYfex.net
使い方によっちゃ危険な工具だから気をつけてね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:30:34.80 ID:6ZKdxfA9.net
>>464
アングルのサイズが不明だが、手作業でやるとして自分なら
ブロック(直方体)にやすりを貼りつけたもので削る
だいたいの直角しか出ないだろう

・平らな作業台の上で作業する
・作業台に固定した板の上にアングルを乗せて作業台から少し浮かせる
・板にガイドをつけておいてアングルが長さ方向にスライドできるようにしておく
・作業台にやすりブロックのガイド(角材)をアングルと直角になるよう固定する
・アングルをやすりブロックに押し付けながらやすりを前後に動かして少しずつ削る
・アングルを押す人とやすりを動かす人、二人いた方が作業しやすい

手間と時間がかかる、アルミなのでやすりの目詰まりが起きやすいんじゃないかな
切断が雑だと大変、切断からやり直すことになると思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 12:11:44.91 ID:C6AQIolv.net
>>467
ディスクグラインダで直角出すのは無理だよ
止めた方がいい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 13:03:18.69 ID:YxaSS8qc.net
アングルグラインダー使うなら固定治具作るところからやらないと危ないよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:24:07.39 ID:sVY+IZHM.net
軽鉄下地に普通のタッピングネジだとビクともしなかったので軽鉄ビスを用意しようと思ってるんですが、「軽鉄ビス」って名前ならなんでも大丈夫ですか?素人目には形はそんな変わらないように見えるので(材質の問題?)
それともジャックポイントが必要ですかね?
用途は棚板の取り付けです

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:34:34.25 ID:t44Fu3XE.net
タッピングは先端があまりトンガってなくて最初の穴が空きにくいから
いつもの倍ぐらい押しながら回したらすんなり止まるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:43:08.63 ID:EtBeeQ5r.net
>>472
タッピングでも軽天に入るよ
ボードを突き抜けて軽天に当たった所でインパクトを手のひらでドンと叩いて少し食い込ませると少し楽に入る

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:48:43.42 ID:sVY+IZHM.net
>>473
>>474
なるほど、長さ35mmのやつで押し込むとぐらぐらしちゃってなかなかまっすぐ力が入れられなくて上手くいかなかったのですが再度チャレンジしてみます!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 00:33:31.02 ID:yNT+a/CK.net
>>475
長いドライバービットを使ってない?
短いビットを使えば少しやりやすいかも

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 05:54:56.64 ID:9d9TkOdE.net
遮光ネットってレースカーテンの変わりにはならないですかね?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 07:19:23.63 ID:DilmjkSI.net
レースではないから遮光ネットカーテンでしょ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 16:59:14.12 ID:nD96leLi.net
ノコギリで庭の木を数本切り倒したのですが、ゴミとして持って行って貰うためには枝を払って30cmに切り揃えないといけないそうです
枝を払うのはナタでやろうと思いますが、幹を切りそろえるのは何がおすすめですか?

もうノコギリでギコギコしたくないので電動のものを教えて貰えると嬉しいです。
直径20~30cmくらい、5分割×5本くらい必要そうです。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 17:06:19.29 ID:yNT+a/CK.net
>>479
理想はチェーンソー
けど、チェーンソーはそう言う用途にしか使えない
あとはレシプロソーかな
年に1度くらい伐採をするのならコンセントに差すタイプのチェーンソーを中古で買えば?
今なら安いと思う

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 17:09:35.43 ID:bl68+tN2.net
直径30cmってもう丸太じゃんノコギリで切ったの?
エンジンのチェーンソーが必要なレベルだと思う

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 17:12:07.58 ID:24snLyxB.net
>>479
30cmならチェンソーだろ。
俺はエンジンチェンソー持ってたけどギャンブル中毒で箱も開けないまま売ってしまった。
でも100Vのマキタの電動チェンソーは持ってる、電動チェンソーもなかなかいいよ。トルクがある。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 17:16:30.24 ID:nD96leLi.net
>>480-482
ありがとうございます。
まずはコンセント式のチェーンソーを探してみます。
考えれば当たり前ですけど、チェーンソーって素人も使っていいものなんですね。(もちろん勉強してから使います)

生木を切る大変さをナメてノコギリで頑張ってしまいました。ちょっと切り込み入れたら蹴って折れると思ってたのに…
時間もかかったし一本壊れましたし、手も怪我しました…w

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:13:46.06 ID:W026zQDy.net
コーナンでアプリ入れるだけで3日330円で借りられるのがなかなか良かったよ コンセントタイプでノコギリヘッド

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:19:58.77 ID:nD96leLi.net
ありがとうございます。
しかし検索してみたところ、コーナンが近くにありませんでした…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:29:55.77 ID:yNT+a/CK.net
>>483
伐木だと要技能講習の危険な作業だから充分注意が必要
ただ、法律上は業務として使う場合のみで個人がDIYで使う場合は資格等は不要
でも技能講習を義務付けるような危険な機械だよ
まあ、電動は手を離すとすぐに止まるし力も強くないから比較的安全だけどそれでも気をつけた方が良い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:36:25.40 ID:ohQ+tPl0.net
>>485
似たようなサービスしてないか近所のホームセンター調べようよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:40:01.17 ID:24snLyxB.net
マキタの35cmのチェンソー買えばいいじゃん。
家に他にも伐採したくなるような木があるんじゃないの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:51:50.34 ID:iy6btXhN.net
30cmをノコギリとか凄過ぎる
どのノコギリ使ったか教えて欲しい
あっ1つめは壊れたのか

490 : 警備員[Lv.6(前12)][苗]:2024/04/14(日) 19:01:44.29 ID:DilmjkSI.net
>>479
乾かしてからきこりのロウソク作ると楽しそう
むしろそれがDIY

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:06:41.13 ID:24snLyxB.net
15cmなら新品のシルキーゴムボーイで余裕だけど。
以前親の代わりに森林組合の集まりに行った。
そしたら参加者全員に景品くれた。
開けたら。シルキーのゴムボーイ・・・・のパチモンだった。
グリップばゴムボーイそのものだったけど。刃が、新品なのに全然切れない。
これは互換性あるだろうと思ってゴムボーイの新品の替刃買ってきたらちゃんと付いた。今も家にある。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 20:10:34.27 ID:rBNTs6w9.net
なんかチェーンソー使わずに売っぱらった人いつでも居るね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 20:13:22.42 ID:32ElO4CF.net
マキタ互換電池二個と
チェーンの予備付き
六インチ中華チェーンソーが
3000円+ポイント200P

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 20:18:13.15 ID:DMAYk7x2.net
>>479
ジモティで薪あげますってだせば、自分で切って持っていってくれる薪ストーブユーザーが現れるよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 20:32:24.19 ID:W026zQDy.net
ゴミはジモティに出す これ常識ね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 21:23:53.16 ID:M41QCSy5.net
>>491
ゴムボーイいいよね
ゴム太郎といい
紹介動画のお姉さんの狙った台詞集は一度見て欲しい
https://youtu.be/F9PUecjhJv4?t=36

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 21:30:20.67 ID:XDjXCLA9.net
>>496
私のような女性でも出し入れする時は・・
ゆっくりいれていきまーす
ギコギコギコギコ・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 22:42:55.40 ID:nD96leLi.net
みなさんありがとうございました。
あとでちゃんとゆっくり読んで勉強してまいります。レスアンカー多すぎて怒られたので分割します。

>>486
はい! しっかり勉強します!!

>>487
もちろんです! ちょっと高そうでした。
買うことも考えてます!

>>488
そうなんですよね。マキタちょっと高いですけどやっぱりいいものなんですかね…?

>>489
家にあったやつなんでわかんないです…
1つ目は中学か高校の技術の授業で使ったやつだったような…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 22:42:59.84 ID:nD96leLi.net
>>490,494,495
そういうのもありですかね?!
意外と価値があるのかな…?
ちょっとしらべてみます!

>>491,496
よくわかりませんけどシルキーボーイ検索してみます!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 07:13:28.32 ID:rbCcQ8v9.net
>>493
頻繁に使うのなら充電式も良いけれど自宅の庭木の伐採くらいならそこまでは要らないんじゃないかな?
家の庭なら電源もあるから100Vでもそんなに困らないだろうし
あと、いくら安くても中華の互換製品はゴミだから話にならない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:02:07.64 ID:buHbkaqL.net
>>473
>>474
上手くいきましたありがとうございます!
インパクトのパワーに比べM6がデカすぎたようです、M4だと割とすんなり行けました
M6も行けるには行けたのですが、かなり苦労しました。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:32:09.84 ID:4gCoTVOY.net
>>498
マキタいいよおお
今日も厚さ15cmくらいある将棋盤をゴミ処理場に持っていったらこれはデカイから切ってくださいと言われたので
持って帰ってマキタの電気チェンソーで分割した。チカラがあっていい。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:23:31.71 ID:ytkm0GFZ.net
https://jp.daisonet.com/products/4550480247519
このカーテンケーブルなんですが、延長出来るでしょうか?
ヒートンを途中につけて、そこでつなぐくらいかなと思いますが。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:43:24.29 ID:pSaxmcHh.net
延長してもカーテンはそれ以上動かないしたわむけど
そのままフック同士を引っ掛けとけばいいんじゃない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:49:15.41 ID:ytkm0GFZ.net
2枚のカーテンに使うなら、ワイヤーを半分の長さに分割して取り付けるってことですよね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:52:18.39 ID:4gCoTVOY.net
玄関のチャイムがプランプランです
最強の最高の両面テープを
教えてください
https://i.imgur.com/aKrGsrS.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:56:37.58 ID:ljp2ZeBa.net
ビス止め

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:01:28.53 ID:pSaxmcHh.net
穴を開けるすべがないのなら板を両面テープで貼ってビス止め

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:02:46.22 ID:4gCoTVOY.net
ビス止めですか。それがいいかも知れません。
何回やっても剥がれます。
ビス止めできるか本体とカバー分離するのか確認してみます

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:06:43.04 ID:VkDXnQqn.net
ぷらんぷらんに耐えたものだけがチャイムを鳴らせ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:06:43.85 ID:4gCoTVOY.net
ドリルネジ、家にあります。なかったら買ってきます。
でもドリルネジって頭が大きかったような。あとでチャイムの中身を確認します

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:08:25.65 ID:pSaxmcHh.net
アルミサッシに止めるのかな
ドリルネジで穴あけて同径のタッピングビスでもいい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:52:49.36 ID:sB9vK7ga.net
穴を開けるならエポキシ接着剤でいいがな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:07:00.37 ID:pSaxmcHh.net
接着剤は付け替える時に汚くなりそうでやだな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:23:16.19 ID:wzUbZs2I.net
>>506
黒いのがカバーで茶色が端子板だから分離して茶色固定してから黒をカポってハメルだけやん
両面テープも壁側の汚れ等をしっかり掃除するなりしないとくっつかないよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:39:01.64 ID:4gCoTVOY.net
ありがとうございます。うちにあるドリルネジはこんなやつで
https://i.imgur.com/6saw2jm.png 
頭が収まるかどうか。
無理だったら小径のドリルで穴開けてビス止めしようかと
ドリルもボキボキ折ってるので細いのあったかなというかんじです。
ドリルネジで穴を開ける。よい考えですね
明日実行してみます。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:48:48.49 ID:pSaxmcHh.net
写真貼るのは偉いけど
このスレにはられる画像いつも肝心なとこにピントが合ってないのはなんでだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 21:26:37.78 ID:Zxa9tFuH.net
フリマサイトに出品してるのにぜんえん物の写真撮れてないアホみたいだよな 何やっても駄目な奴なんだろうな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 23:20:42.55 ID:i25VbCkK.net
だいたいインターホンの取り付けなら
スイッチよりも取り付け場所の説明すればいいのに
ピンボケのスイッチ画像とか次はビスの画像って
ツッコミ待ちのボケじゃねの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 23:23:05.20 ID:bOI49Vcf.net
>>506
自動車外装用の3M両面テープ
きれいに剥がせなくなるので
ドア側には屋外用アルミテープ(黒)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:57:37.80 ID:M2SII/9K.net
チャイムの者ですけど
おかげさまでドリルビスで
固定できました
お世話になりました

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 11:11:10.22 ID:mjQ9EBng.net
簾の吊り下げ手段の質問です。
ベランダの天井から垂直に簾を吊り下げたいです。

ただし賃貸アパートだから穴開けはNGという条件があります。
両面テープを考えていますが、剥がした跡が残る可能性高いのと強度に不安があるから他の案を検討中です。

天井を観察すると複数のネジがあり、このネジ穴をうまく活用して固定できないかと考えています。
簾は2mx2mの大きさで上部4本固定で考えています。(下部は建物に結びつけて固定)
田舎の一階だから最悪風で飛ばされても大事故にはならないと思います。

例えばネジ式の吊り金具に(https://www.monotaro.com/g/00322844/)するとか考えているのですが、良い案があれば教えてほしいです(´・ω・`)
吊り下げイメージと入ってたネジは写真のとおりです。


https://i.imgur.com/LDBY3dK.jpg
https://i.imgur.com/S48kNZ8.jpg

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:15:32.35 ID:sQAQeESI.net
リンナイRUS-V51YTの出湯管の根本から水が漏れ出てくるようになりました
出湯管のネジ部の上下から水が出るのでパッキンが駄目になってるのかと思ったのですが、ガス会社に交換してもらって2年くらいしか経っていません
パッキンってそんなに簡単に劣化しますか?見た目は劣化を感じません
出湯管内部のフレキシブル管が割れても根本から溢れますか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:18:07.39 ID:zZo3Pda0.net
レースカーテンの代用になるものってないでしょうか
予算があまりないので

DAISOのレースカーテン200円のものは結構スケスケでした

不織布とか使えますかね(*´

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:20:18.19 ID:ZBcoHf+g.net
>>523
お湯側?
どんなパッキンを使ってる?
普通のゴムのパッキンをお湯に使うとすぐに漏れる
耐熱とか高温用と書いた奴じゃないと1年くらいで漏れるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:13:38.27 ID:ueKEBq9i.net
>>522
ネジで止めると強風で飛ばされた時に近所の被害が少ないとしても
天井が壊れる場合もある
その画像みたいに突っ張り棒がいいんじゃね

>>524
ダイソーのレースカーテンを2枚3枚重ねればいい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:11:15.93 ID:x490wHOT.net
>>521
良く頑張った、良かったね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:15:04.83 ID:x490wHOT.net
>>522
既存のビス穴を利用するなら爪楊枝を詰めるとビス経が多少合って無くてもよく効くよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:50:16.44 ID:FCvVrGDD.net
日産キューブの内装、灰色部分がなんか剥げてました
外装は同じ色の塗料売ってますが、内装と同じ色の塗料って売ってますか?

https://i.imgur.com/SLZRp6F.jpeg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:35:31.40 ID:/VDh33ho.net
>>529
ボディー用のタッチアップペイントはあるけど内装用は聞いたことないな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:39:30.32 ID:ueKEBq9i.net
>>529
古い車だから日焼けしてると思う
実物を見て色合わせが必要だよ
あときれいに塗るならエアブラシも必要だけど大丈夫?

お手軽に色が付いてればいいなら
アクリル絵の具で似た色探すか調色して筆塗りで済ます

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:50:41.95 ID:TQWY6V9I.net
ホムセンの塗料のコーナーに車のタッチペンによく似たタッチペン売ってた
メーカー見たらソフト99だった
全く同じ物かもしれない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:43:44.88 ID:X6H2VnYe.net
ソフト99に聞いてみればいいやん
俺達よりははるかに情報持ってるはず

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 08:05:49.94 ID:dg8K0yzy.net
2.5ミリのヘックスを狭いところで連続で回したいのですが、いい工具か方法ないでしょうか
ボールヘッドが入る角度もなく、ヘッドサイズが14ミリくらいの超小型の1/4ラチェットもヘッドが入るスペースが有りません
しょうがなく超ショートのL字をちょこちょこ差し替えて回してますが、期間がかかってしょうがない
とても困ってます

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 08:21:28.76 ID:dp5TPW7H.net
板ラチェット

https://i.imgur.com/Y83baAB.png

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 08:33:59.48 ID:dg8K0yzy.net
その手のはヘッドのサイズが15ミリほどあるんで駄目なんです
ネジ穴の中心から壁までの距離が多分5ミリ位なので、ヘッドがぶつかって入らない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 08:51:38.30 ID:Ryyi2cKF.net
手順を間違えてるだけかじゃね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 09:56:27.88 ID:xyzDtHjh.net
>>534
1/4が入らないとどうしようもないかも
どうしようもない事もあるから諦めるのも大切

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 10:18:25.79 ID:dp5TPW7H.net
>>536
隙間じゃなくて壁際って事か
長いのが入るのなら300mmぐらい延長して回せばいい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 10:22:02.58 ID:SI/B6z/6.net
フレキシブルドライバーも入らないの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 10:33:40.55 ID:sSoLFyYf.net
>>534
逆に考えるんだ。
取り付けた人の逆のことをやればいいと。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 18:20:33.11 ID:dg8K0yzy.net
>>541
粘り系のネジロックが付いてるので、組む人は手でスルスル締めて
最後だけ工具で締めてると思います。

>>539
長いのは入りません
ネジの頭の上は20ミリくらいだと思います
ボールヘッドが入らない理由の一つですが、入る角度になって入れても
ネジの頭がボールヘッドの攻撃性に負けて齧ってしまうのです

ドイツのネジなのですが、キャップの癖に日本と違って柔らかい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 18:25:05.37 ID:dp5TPW7H.net
ドイツ人は器用なんだろうなw
ところで何のネジなの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 18:42:04.56 ID:2m3lzMTI.net
L字の六角レンチでよくね?
長いならグラインダーで切り落とせ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 19:04:19.21 ID:wzfKKuM3.net
529です
似た色でごまかすしかなさそうですねーありがとうございます!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 19:08:21.74 ID:sSoLFyYf.net
>>545
https://item.rakuten.co.jp/three-r2012/ma-kenchiku-cyn-01-23-228-093-r/
フローリング用だけど、ぬっちゃえ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 19:10:08.31 ID:AL43OYRQ.net
指ぢからぁ!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 19:12:04.31 ID:wzfKKuM3.net
>>546
一応色はグラファイトってやつ・・・かも

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:29:55.91 ID:KuMueS+N.net
雹被害で古い波板全部穴開いてオワタんですが
長さ190cmくらいのもの14枚ほど、高さは一階の天井くらいの高さ

これならDIYできるレベルでしょうか?
業者に任せた方がいいのかなぁ・・・問い合わせ多くて見積もりに来るにも着工も先になるから迷う

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:34:37.67 ID:AL43OYRQ.net
質問者のDIYレベルによると思うけど出来るってイメージがわかない段階で出来ない可能性が高い気がする

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:37:15.38 ID:e5jk4lZz.net
>>549
「波板 張り替え DIY」とかでしらべれば動画やブログが見つかるとおもう
それ見て自分に出来そうか判断すればいい
無理だと思ったら業者に頼む

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:38:22.72 ID:sSoLFyYf.net
>>549
俺はやったけど難易度高いよ。
どんな構造のカーポートか知らないけど。
うちの場合は波板に自分でドリルで穴開けてそこにフックを通してカーボートのフックをかける部分に引っ掛けて固定するんだけど
穴の位置が正確じゃないとひっかからなかったりする。あとうちの場合は白いプラ?の波板だったけど。その上に長ーい足場になるような
厚い板がうちにあったからそれを乗せてその上を移動した。
あともし波板固定するのにフック使うならプラのフックはダメhttps://i.imgur.com/KWFR0Qf.png
劣化するからうちは台風くるエリアだから波板何回も吹っ飛んだから
金属のに自分で変えた。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:39:24.61 ID:yCMTlvQ4.net
DIYはできるできないかじゃないんだよ
やるかやらないか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:43:35.65 ID:dp5TPW7H.net
>>549
ここのスレ民なら自分でやっちゃうんじゃない
屋根の上に登る必要はなくて脚立で端から貼っていく
1900だと切らないといけないから
カットと穴あけができて脚立に登れる能力があればできるんじゃないの

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:53:36.18 ID:g2X5a4rP.net
>>549
君の身体的能力とか俺達わからないし
ちなみにそれなりの高所だから頭とか背中から落ちたら半身不随とかまであるよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 22:00:55.41 ID:AL43OYRQ.net
https://i.imgur.com/Gb10IES.jpg

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 22:03:05.42 ID:mbcIkzpJ.net
>>549
一人でもできるよ
自分は70平米くらい1人ではった事ある
剥がすのは大変だろうけどできると思う
下地が古いと弱くなってて折れたりする事があるから落ちるなよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 22:08:29.20 ID:KuMueS+N.net
おっしゃる通りやれば出来るだろってやつですなすみません

アルミフレームに波板 なんですけど
今ついてるバリバリに割れたやつを外して〜となると面倒が勝っちゃって悩むんですよね
晴れが続いてるうちに全部剥がしたらあとは付けるだけだからやる気でるかな・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 22:34:23.69 ID:mbcIkzpJ.net
>>558
その気持ちは良く分かるw
アルミだとフック止め?
それなら釘打ちよりも外すのは楽だよ
フック止めなら樹脂の浪板かな?
踏み抜いて落ちないようにね
触るまでは面倒だけどやり始めたらやるしかないからどうにかなる
早くやらないと暑くなるし梅雨になると面倒だから早くやってしまった方が良い

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 23:03:23.46 ID:KuMueS+N.net
>>558

アルミに溝があってそこに曲がった杭を入れて回すって感じのものでした、これならかなり楽な感じかな・・・
バリバリ剥がして自分でやっちゃうかー!
https://i.imgur.com/8nNY3LK.jpeg
https://i.imgur.com/EIeSgqg.png

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 23:05:42.84 ID:sSoLFyYf.net
>>560
プラのフックなららくっちゃぁ。楽かな。
金属のフックはボルトナットだからナット回さないといけないしね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 00:50:43.83 ID:HRn3NchP.net
屋内でDIY作業する場合1820寸法以内のものを加工するとしたらどれくらいの部屋の広さがある方がいいでしょうか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 01:09:51.52 ID:liVcx60r.net
選べるほど部屋あるのかよw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 03:25:44.05 ID:HRn3NchP.net
>>563
家の部分改修するのに今作業できそうな空間が2m×2.6mくらいしかないのでそれで狭すぎるなら
物置兼作業スペースでユーロ物置の3m×3mの小屋でも作ろうかなと

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 05:45:00.01 ID:zCwPTBa6.net
>>564
1820とか寸法よりどういう物を作るのか?作りたいか?を書かないと
それが加工や作業内容とか必要なスペースの目安になる

>ユーロ物置の3m×3mの小屋
逆にこの広さしか取れないならもうそれにして
あとは使い方で工夫するしか無いんじゃね
物置と兼ねるならちょっと狭いかも

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 05:53:25.06 ID:P7Bcvq+b.net
10畳から12畳は必要

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 07:06:31.38 ID:WpzXnmcY.net
>>562
樹脂製は紫外線で劣化激しいからおすすめしない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 07:32:45.65 ID:ugoa1Qcp.net
>>567
金属のがあるの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 07:51:37.20 ID:liVcx60r.net
もう1個と間違えてるやろw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:20:34.08 ID:HRn3NchP.net
>>565
>>566
やっぱり結構なスペース必要なんですね。
私としては作業スペースで木材を加工して、それを必要なところで組み上げるってイメージで作業しようと考えてました。

そうなるとホームセンターのレンタル作業スペース使うのが現実的ですかね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:23:36.57 ID:P7Bcvq+b.net
>>570
いや、おれがいる部屋がそれくらいでそれなら余裕かなーと思って。
工具置くスペースも必要でしょ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:49:42.72 ID:hU0ykk0N.net
>>570
YouTubeに自宅の庭にDIY用の小屋をDIYしてる動画がある
その小屋の中での作業風景や作っている物も分かるから参考になるよ
いくつかあるから探してみ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 09:04:06.91 ID:486ntu4P.net
>>560
ポリカの波板は劣化に強いからお勧め、あと波板切るなら専用のハサミ用意した方が良いよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 12:38:35.34 ID:s0RpixbV.net
金属で1800×1700位の釣り戸作ったけど作業スペースは2500×2500位の車庫の中で作った
作業スペースは問題ないけどそんなにでかい作業台がなくて大変だった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 13:54:49.67 ID:vr8MK2Xf.net
>>573
あと波板穴開けガイドもあったほうが良いぞ。
慣れないと穴開け上手くいかないんで。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 14:55:59.07 ID:urz5uthw.net
【テンプレ】
塗料相談です

・用途( 屋外、海辺のサイクルスタンド)
・目的(ロードバイクをかけておく110センチ高の物干し台のようなもの。木製)
2バイ4材を組み合わせてソーホースブラケットで自転車をひっかける用の台を作る予定です。
 海風の吹き込む場所なのですが、塗装、何がおすすめでしょうか。日も当たります。
 木の色を生かしておきたいはおきたいです。黒金具と茶色の木の組み合わせにしたいので。年に一回くらいは塗り直しも長持ちするならしたいです。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 15:21:29.67 ID:6fAMr+WR.net
キシラデコール

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 20:12:43.66 ID:liVcx60r.net
俺もキシラデ押しだな
ウチの地域も海まで数kmだけど風が強い日には細かい潮飛んでるのよ
屋外出窓枠に塗って3回塗りで5年以上は見た目も変わらない
ちょっと高いけどね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 21:12:33.21 ID:YH6FS9Vr.net
>>576
屋外で日光も当たるならウッドデッキ用の2x4材を使うやりかたもある
予算次第だけどホームセンターやプロ向けの店で相談してみては?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 21:54:08.35 ID:K6gR05M/.net
防腐処理してある2×4材とかは?
そんなの無かったっけ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 21:57:27.08 ID:486ntu4P.net
>>580
これが良いと思う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 22:02:08.61 ID:PecYcVH2.net
エアコンの冷媒配管の断熱材って、室外機本体への接合部は巻かれてなくて、そこだけ剥き出しだけど
触ると冷たかったり結露してたりしてます。
この接合部を発泡ウレタンやらで埋めて断熱しても大丈夫でしょうか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 22:52:02.52 ID:ugoa1Qcp.net
>>582
移動や修理できなくなるけどそんな事は滅多にないから好きにすればいいよ
電気代も数円安くなるかも!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 23:06:56.16 ID:PecYcVH2.net
>>583
ありがとう。辞めときます

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 06:35:10.59 ID:yLuGrDOX.net
断熱テープが売ってるからそれでグルグルしとけば気休めにはなるかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 08:03:12.26 ID:STEscQZT.net
>>582
発泡ウレタンはやめとけw
でも補修はした方がいいよ、エアコンの効きがかわるだろうし

ホームセンターにエアコン補修用断熱セットっていう冷媒管用のパイプ断熱材と耐候テープがセットで500円くらいで売られてるからそれ使うといい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:11:04.26 ID:9KYcKc65.net
>577.578.579.580.581
ありがとうございますm(_ _)m
防腐の木材とキシラデでいきます。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:10:53.00 ID:QogNPnuH.net
バスや新幹線のテーブルって、ストッパーを90度回すとロックが外れて倒れてきますよね
あのストッパーのような機構を利用したいのですが、なんと調べれば出てきますか?
ホームセンターで似たような仕組みのパーツを売っていないか探そうとしています

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:23:03.34 ID:EcVIt7VD.net
学校とかのトイレも90度回したら開くよね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:36:56.45 ID:9R8a8YDt.net
見たまんまじゃん、特別調べるような機構なんて無いとおもうけど
何がわからないんだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:45:31.20 ID:lJAU8ATe.net
家のお風呂の脱衣室が引き戸で
鍵がないから帰省してくる弟の嫁さんのために
回転式の鍵つけようかなと思ったけどホールソー必要だったりカンナ必要だったりで諦めた。
と思ったけど。今軽くググったらなんかいいのがいっぱいあるんだな例えばこれ。
これでいいじゃんwhttps://item.rakuten.co.jp/forestgreen8888/cjfj147914/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:53:29.00 ID:EcVIt7VD.net
カギをつけて安心させておいて…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:51:43.58 ID:c1EfNHuK.net
左または右にインストールすることを選択できます。 う〜ん
出っ張りが有り過ぎて小さい子だと頭や顔をぶつけそうな
もうひとつは、引き戸に付けて勢いよく閉めたりすると勝手にロックが掛かってしまいそうな
まぁ、嫌味・アラ探しってだけですが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 19:16:18.05 ID:s0HH+lvj.net
>>588
ああ言うのは特注で市販はされてないと思うぞ
もしやるのならそう言う椅子を買ってきてヒンジの部分だけ外して使うのが1番簡単だろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 19:37:49.27 ID:yLuGrDOX.net
取り付け部の写真ないと様子がわからんなw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 19:53:47.15 ID:9HkGQ4rO.net
>>588
コンビニのトイレにも大きいロックあるよな
あれ欲しいわ 

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 19:57:55.14 ID:9HkGQ4rO.net
こういうの欲しい
https://i.imgur.com/KQQQrqK.jpeg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:16:17.77 ID:yLuGrDOX.net
マチがどれくらいあるとかわかんないと金具が変わってくるじゃん

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:16:22.13 ID:F92+c+ni.net
>>588
大きさが少しあるけど地震などの時に勝手に扉が開かないようにするドアストッパーとかベビーロックとかキャビネットロックと呼ばれてるものは使えないですか?
これなら100円ショップにもありますが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:19:19.25 ID:YGVzMoQV.net
https://imgur.com/fVQ4AeI.jpg
エアコンのこのグレーの風向き変える羽外したいんだけどどうやったら外れるのこのタイプ?
真下に引き抜こうと思ったけど全く動かず根本が折れそう
次に下に力かけつつ手前に引き抜こうとしても外れる気配無し
30年前の三菱のエアコンなんだけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:28:44.75 ID:yLuGrDOX.net
手前を浮かして(写真だと下)引っ張るかな
そういう感じではめ込みしてあるように見える

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:29:47.93 ID:yLuGrDOX.net
固いなら分解してから内側になんかロックあるかも

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:37:54.09 ID:QogNPnuH.net
知りたいのはああいう仕組みのロック機構を一般になんて呼ぶかです
それが分かればどんな商品があるのか調べられる
ラッチとかの仲間だと思うんです
押さえられる側(テーブル側)に金具がいらないのが特徴で、今回使おうとしてる理由もそれです

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:41:15.24 ID:QogNPnuH.net
>>599
これいいですね
やりたい事に近いです、ありがとうございます

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:44:37.63 ID:itHt7e09.net
『ロックつまみ』で検索したらなんか色々出てきた
好みのものある?

https://www.monotaro.com/k/store/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%9F/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:46:56.70 ID:itHt7e09.net
ハッチロック
↑これだな
https://i.imgur.com/5u4DgtS.png

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:52:07.35 ID:ZzmWBZeI.net
木の外壁、色褪せて不細工なんですけど
キシラデコールで外壁の色に合う奴塗っちゃっていいのかな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 21:03:24.03 ID:QogNPnuH.net
>>606
助かりました
ありがとうございます

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 21:26:15.73 ID:AcTSJTCa.net
>>606
飛行機にあるのと同じだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:18:12.31 ID:kduyrGGu.net
ダイソーで売ってる、水性のペンキって屋外の金属フェンスに塗っても大丈夫ですか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:21:53.02 ID:scpvy0DB.net
それが木工用なのか金属用なのかも分からないし成分が分からないから屋外で使えるかどうかも分からない
でも安物なのは間違いないから屋外では無理じゃないかな?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:45:39.34 ID:o8WJiSa8.net
工作用は屋内用だろよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 16:42:41.96 ID:1Pn0AGc8.net
ステンレスの木ネジをドリルで抜こうとしたのですが、
頭から20ミリくらいのところで折れてしまいました。
マイナスドライバーでこじって頭の部分は抜けたのですが、残りは木材(100ミリ角)に残っています。ネジ全長はおそらく75ミリだと思います。同じ場所にまたネジを入れたいのですが、うまく残骸を抜く方法はないでしょうか?

614 :613:2024/04/22(月) 17:00:32.60 ID:1Pn0AGc8.net
解決しました
すみませんでした

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 17:54:55.12 ID:J+HIl2Co.net
どう解決したの?今後の参考に聞きたい
私的には穴ずらして下穴開けてビス打つぐらいしか思いつかなかった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 18:31:34.21 ID:DqyWyhla.net
そう、このまま自己解決しましただとスレ汚しだけど
どう自己解決したか書き込むとスレの財産になる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 18:41:46.39 ID:UX2JRKVx.net
洗面所の換気扇のカバーを外したら、内側に透明な板が貼り付けてあって、
一番外周の1スリットしか空気が通らないんじゃないかと思うのだけど、
こういうもの?
https://i.imgur.com/tkDHIBH.jpeg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 19:08:11.86 ID:RV9pG7oH.net
>>617
風量調整用の板でしょ
風呂と洗面所を1つの換気扇で賄ってる場合、
その板を外すと風呂からの吸い込みが弱くなる

619 :617:2024/04/22(月) 19:17:22.10 ID:UX2JRKVx.net
>>618
なるほどー。ありがとうごさいます。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 08:37:46.48 ID:6e6Avk2u.net
>>525
レス遅れてすいません
詳しく調べてたら内部が折れた手応えがあったので、結局出湯管交換して解決しました
カバー取ったらフレキシブル部位の破断(手応えあったやつ)に加えて亀裂入っていた箇所もあったので日常的に動かしすぎてたみたいです

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 12:10:04.07 ID:RFKRPmfE.net
こんちゃ
曲がった部分にも対応出来るカーテンレールはないでしょうか
曲がるレールってそんな安くないです むしろ割高

ワイヤーくらいでしょうか。
曲がりとはいっても90度に曲げたいわけではないです
4cmくらいの範囲を波打つように接地したい感じです

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 12:33:27.68 ID:Tf+dQQ8V.net
>>621
目的を書いた方がいいかも
カーテンは市販のもの? 重さはどれくらい?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 13:15:47.58 ID:4eFKhxtI.net
バーナーで炙って型に当てて曲げたらどう
うまくいけば潰れないかもよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 14:35:00.55 ID:RFKRPmfE.net
>>622
レースカーテンですね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 14:48:30.31 ID:Tf+dQQ8V.net
目的も書けってのに
頻繁に開け閉めするならそこそこまともなレールにしなきゃいけないし、
開け閉めしないならテープで留めればいいだけだし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 15:12:10.39 ID:zyCpJ4ew.net
曲がるレールが高くて買えない人は無理だろ
あきらめた方がいいと思う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 15:54:41.25 ID:mG4pJjig.net
曲がるカーテンレールが割高って、2mで2000円くらいのもの(アマゾン調べ)が買えないのなら
画鋲で留めとくしかないぞ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 16:11:45.92 ID:eF930z28.net
>>620
普通に適正範囲の価格で売ってるじゃないか。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 16:22:54.20 ID:IRCXkAKx.net
4cmの波打つって結構曲がらないと無理じゃね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 16:39:20.91 ID:RFKRPmfE.net
曲がるレール買います(*´ω`*)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 16:49:24.12 ID:gvXkPGwN.net
カーテンのドレープ知らないのかな
だからレールでクネクネしようとしてる?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:26:13.08 ID:3UvWgzw1.net
カーテン、開け閉めしにくそうだけど何か使い方があるんだろうな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:02:22.95 ID:zRaiKF5a.net
車用じゃないのかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:50:40.29 ID:0nRQ0f+g.net
ボール盤って動画で見る限りすごい静かに聞こえるんですけど実際静かですか?
まっすぐ穴開けるように木材とレールで電動ドリルスタンド作ったんですが電動ドリルのギュアィーーン!!ってうるさい音が嫌でボール盤購入考えてます。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:52:55.72 ID:nDYKgZgz.net
うちボール盤あるけど、静かです。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:53:59.88 ID:zRaiKF5a.net
静岡です

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 22:48:22.73 ID:5gLEl6z9.net
>>634
電気ドリルは減速のためにギヤが入っているからうるさい
ボール盤はベルト駆動なので静かだよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:03:37.50 ID:Zmhyzr6f.net
>>634
ボール盤は静かだよ
穴を開けながら横で電話で話せるくらい
電気ドリルは回転数が早いからうるさいね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:11:52.68 ID:xxzL+/Sm.net
ありがとうございます!
ボール盤最高!買います

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:30:38.43 ID:N2hVCqjh.net
何時ものお人形遊びか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 06:33:25.91 ID:sakwDEnl.net
【三重】保健室に来た男子中学生を抱きしめたりキスをしたり…27歳女性養護教諭を懲戒免職★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713882571/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:39:49.05 ID:cuOhH/I5.net
サビた鉄にペンキを塗る場合、サビはどのくらいまで取る必要ありますか?
金属の光沢が見えるまで?ボロボロのサビはおおむね取れたまで?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:46:21.18 ID:16pStoze.net
自分が満足いくところまで

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:49:50.97 ID:jY6wzqX+.net
なんなら錆を落とさずにそのまま塗れるペンキもある

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:51:50.77 ID:G3cX2ng/.net
凸凹をどれくらい許せるかだな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:14:21.30 ID:s/0wntk6.net
錆を落とさずにそのまま塗れるペンキも
ボロボロの錆は落とせと書いてあります
理想は光沢が見えるまでサビは落として
まず錆止めペイントを塗って、よく乾かした後
その上に好きな色のペイントを塗ると長持ちする

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:24:01.39 ID:L4RcJJZ6.net
自動車整備の動画でサビ転換剤よく塗ってるけど
錆止めペイントって似たようなものなのかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:48:20.60 ID:VhwrItz2.net
錆転換剤は赤錆を黒錆に転換し錆の進行を抑制するもの
防錆剤は赤錆の発生を抑制するもの
別物だよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 15:13:00.10 ID:yYJXIcoJ.net
>>642
できれば素地が見えるまで
錆の上から塗ると密着しなくてそこから剥がれてくる
ボロボロ取れるのは絶対に取らないとダメ
あとはワイヤーブラシで擦って水洗いして錆を洗えばピカピカにしなくてもまあ良いよ
理想はニードルスケーラーで叩いて高圧洗浄やエアーで飛ばすんだけど道具がないとできない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 15:45:33.68 ID:cuOhH/I5.net
ありがとうございます。取れるだけ頑張って取ります

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 17:43:00.38 ID:m6HnGubM.net
ウマと作業台って別で揃えるもの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 18:27:53.86 ID:N2lnap5Q.net
その人次第

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 18:37:44.78 ID:VAHqjxwF.net
その人次第なんか
ポニーの作業台買おうと思ったけど2台買うと高いよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 19:47:28.37 ID:TmeqqdHY.net
長物やるなら最初から必須じゃないの
なんでウマ必要だと思った?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:12:11.72 ID:L4RcJJZ6.net
端材を枕木にしたらええねん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:37:15.35 ID:jY6wzqX+.net
作業台もどんなの買うか知らないけど
台からはみ出すような長い材料で安定しないなら
ウマも買えばいいんじゃね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 21:00:47.65 ID:RY0H8W1/.net
>>654
コンクリートブロック2個をウマにしてるわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 22:22:15.68 ID:NlJP+IiL.net
錆転換剤って車でもなんでも気になったら使えて汎用性高そうだから買ってみたい

と思いつつ買ったことない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:26:59.36 ID:rSJD0xnS.net
クランプ何つかってる?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:32:50.25 ID:wyZSa6Iy.net
最近70mm開くスプリングクランプにハマって大量に買った

https://watts-online.jp/products/17950?_pos=1&_sid=79ffeffd1&_ss=r

店舗になさすぎてネット注文店舗受け取り。
ダイソーにも70mmあるけど220円
あとは普通にFとかクイックバーとか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 08:34:24.27 ID:Pg9ZTOqT.net
珍しく国産か ちょっとしたもの近隣店舗巡っても手に入らなくて、しょうがなく通販するけど
あれもこれもあの国が製造元だったり販社だったりで、げんなりしてしまう
間に合わせの消耗品だと割り切って仕方なくポチるけど、以前はもっと身近にあったような気がするんだけどなあ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 08:59:04.32 ID:31TAIGNZ.net
お望み通りこれから製造業はどんどん国産回帰するよ
品質は中国やベトナム以下かもね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 09:02:24.86 ID:sHV8q3kS.net
DIY初心者ですけどまずどんな加工にどんな工具を使うとか分からず、人によってやり方なんかも千差万別、
そこで熟練者から見て参考にした方がいいブログやyoutubeあったら教えていただきたいです。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:22:03.69 ID:2f7T3l2H.net
>>663
DIYと一口に書いても色んな作業があるから都度都度探すしかないんじゃないの?
木工がやりたいのか鉄で何かを作りたいのか土木系なのか
その作業によって違ってくると思うけどな
あと、YouTubeやブログではデタラメな作業をやってる人も多いから盲信しちゃいけない
前に鉄筋を曲げるのに硬いからとサンダーで切れ込みを入れて曲げてる人が居て吹き出した事がある

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:07:44.55 ID:eefPnuia.net
木工DIYで初心者向けだと
まずインパクトと丸ノコ買って
できあがるのはごつくて重くて
プラ製の市販品と比べて安くもなく
丈夫なわけでもなく微妙なものができたり

100均DIYだと材料も工具も安くて
軽いのに精度も強度もそこそこあって
見栄えもそれなりのものができている感じ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:13:54.38 ID:kvqas1sZ.net
熟練者が参考にしてるブログやユーチューブは
素人が参考にできるような内容じゃないんじゃね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:18:30.07 ID:Pg9ZTOqT.net
ポチったあの国の品物でも、まともなものも確かにある 意外に満足度高かったりする
しかし、外れが多い 相対的に半分(五割)は「しょうがねーな」と苦笑い 国産なら一割にも満たないだろ?

クチコミで「二個のうち片方が割れてた」は見掛けていたが、まさか自分に届いたのも同じ(どころか、
粉々)だったのには、これ、発送元からすでにこの状態だったんじゃ? 外箱にも中の梱包にも、なんにも
損傷や汚れも無いのに中身だけこうなる可能性は無いだろ? と、思わざるを得なかったり
返品・返金はスムーズに行われたけど(205円手数料で引かれた、何故だ)、何と言うか、商売のモラル?
道徳?みたいなものが欠如しているように思う 国産のもモラルかなぐり捨てれば儲かる時代が来るのか?

実を言うと、二個は要らなくて一個だけあれば良かったんで、そのまま見ない振りでも良かったんだが、
試しに、と返品手続きに及んだ(無駄手間)
返金後に同じものをポチったら、ちゃんとしたものが届いた(内袋破れてて一度開梱したのか?だったが)
梱包材とか、明らかに安物・三流以下のブツ使ってるのはご愛敬 呆れるしか無い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:20:15.44 ID:1Rvo9ZHG.net
>>662
国民性や法律が違うから国産だと品質は高いよ
ただ値段が今より安くなるわけじゃなくて、クソ品質の中華産がクソ品質のまま値上がりするだけだけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:58:27.99 ID:sHV8q3kS.net
AliExpressとか見てると大して安くもないからな
最近の中華は低品質で価格も安くない一昔前の韓国製みたいだわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 13:45:30.67 ID:1Rvo9ZHG.net
日本円の価値が下がるってそういうことよな
ドル円ばっかり話題になってるけど対中国元でも3割くらい値下がりしてる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 14:00:53.30 ID:5rAIzV1A.net
木工治具作るの楽しいー!→精度出すの難しい!→手鋸治具を作るのに電鋸使ってる動画ばかりでいやになるってなったな

インパクトや電動ドリルはいいけど電動ノコギリはうるさいから手を出せず、2000円くらいの評価高い手鋸買ったらめっちゃ切れるから満足した

後は元々直角出てるL字の鉄板や木材とマグネットで手鋸治具1号作ったら他の治具作りが捗った

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:20:59.38 ID:oQQiWa1D.net
俺も溶接機買ったからプレス機作りたくて動画見てたら
プレス機作るのに巨大なプレス機で鉄板曲げててそっと閉じた
クオリティーより縛りの重要性わかる人の動画は優良
でも人気出ると金に物言わしていい工具買っちゃうんだよね
作業場引っ越すと面白くなくなるのはこの辺だろうか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:34:05.73 ID:CdCmvX5E.net
作業台を作りたいんだけど作業台を作る為の作業台が必要
的な

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:35:35.68 ID:j59xY28/.net
【YouTube】DIYの動画【動画】
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1598844599/

こっちも使ってあげて

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 16:19:33.72 ID:vv2CduHd.net
>>664
そうなんですよね~
色々動画ありますけど初心者だとそこらへんの善し悪しを判断する識別眼がないからそれを参考にしていいのか躊躇してしまいます
木工DIYですが、とりあえず終末DIYらへんを参考に初めて見たいと思います

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 17:03:06.67 ID:00H5DAbO.net
>>672
人気出るとつまらなくなるのはそういうことなんだろうね
目線も変わっちゃうし似たような動画が再生回数かせげるし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 20:27:20.81 ID:2VSFFh0Z.net
なにがわからないのかもわからない俺達w

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 21:48:47.47 ID:dGcf0V+O.net
考えろ、まず何を考えてるのか考えるんだオレ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 01:18:37.85 ID:retuDm91.net
急速充電対応スマホに買い替えたんですが、充電中はバッテリーがあっつあつになります。
絶対に寿命が縮んでると思うので、夏に向けて充電中に冷ませる仕組みを作ろうと思いました。

そこで思ったのですが、スマホのバッテリーって一般的にどのくらい冷ましていいんでしょうか?
冷蔵庫に入れたりすると結露で壊れるみたいなのを聞く一方、ファンで冷やすスマホや、あとから付けられるファンなんかも売ってます。

こんな風にクーラーで冷やしながら充電するとか、
https://i.imgur.com/kwa2cbO.jpeg
空気清浄機の排気口に置くとか、
https://i.imgur.com/s0mOqXg.jpeg
扇風機の前後に置くのってどうでしょうか?
https://i.imgur.com/LiehAMl.png

クーラーは風が冷たすぎるかな、と思うんですが、深夜や早朝の扇風機や空気清浄機の風もこれくらい冷たいと思うんです。
一気に熱くなるものを冷ますにはどんな風にするのがよいでしょうか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 01:50:46.91 ID:aCtfRBQO.net
急ぎじゃないときは急速充電しないという手もあります
熱くなるのは電池なのでガワを冷やしても効果は疑問

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:01:50.56 ID:5Y6J6unP.net
>>679
結露しないくらいの冷え冷え。
自分がやってるのは手作りケースファンサンドかペルチェ冷え冷え台だけど一般的にはノートPCクーラーの上に置く、小さなUSBファンで冷やすとか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:05:20.55 ID:wV8A3OEm.net
電池温度を検出して充電制御をしてるから余計なことはしなくていい
エアコンの冷風で冷やそうなんて考えるくらいならマジで何もするなと言いたい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:19:19.39 ID:ZmpEztts.net
>>679
風が出てる所に置くしか書いてないけどどこがDIYなんだ?
自分で冷却装置を作るとかでもないんだろ?
スマホ板で他の人はどうしてるか聞けば済むんじゃね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 03:17:55.87 ID:retuDm91.net
>>680
ガワをヒートシンクにするイメージです
スマホの設計でもそうなってるそうですし、熱くなってる分は放熱できるかなと…

>>681
ごめんなさい、意味がわかんないです
冷え冷えってものがあるんですか?
ファンで冷やすのが最終段階かなと思うのですが、どこまで冷えるようにしていいのか考え始めて質問した次第です

>>682
いや、明らかにダメな例として出しました
だからクーラーがダメなら空気清浄機の風もダメでは? と書いたんです

>>683
作ろうと思った前段階です
どこまで冷やしていいのかな、と
上の方のレスを見てペルチェ素子でファン回すのなんか面白そうだと思いました

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 03:36:58.62 ID:5Y6J6unP.net
>>684
意味が分かるように言ってなかった(笑)
ペルチェ使わないならどこまでいってもいい

上で出てるが
寝てるときの充電なら自分は.5A(2.5w)充電器で充電してその充電スピードを見てタイマーコンセントで止めてる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 03:43:51.99 ID:5Y6J6unP.net
ペルチェはCPUファンを裏返してそこにアルミ、表面に薄いゴムを付けスマホを置いてる。これはもう最近やってない
今はファンに園芸用プラスチック網を付けその上に置き、更にその上にもファンを付け、下向きにして上下から風をあててる

ペルチェはスマホクーラーを使ってもいいかも

意味の分からない独り言

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 06:05:41.66 ID:NIIeU0zp.net
サッシからアリがっくるんですが、サッシの下部分だとしたら対策出来ないでしょうか?
スポンジテープ挟んだら窓が動かせなくなるような

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 06:43:35.35 ID:aCtfRBQO.net
とりあえず、殺虫剤噴射しとけばこないよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 07:12:29.88 ID:NIIeU0zp.net
物理的にこないようにするのは難しんでしょうか
スクリュー式の瓶に入れておいたんですが、スクリュー部分から脱出するんですから、すごいですよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 07:38:54.81 ID:jiSFg54o.net
餌を探しに来てると思うから地面にクッキーでも撒いとけば窓には来なくなるんじゃね?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 07:43:55.33 ID:smjuOYi2.net
蟻対策はありの巣コロリとか砂糖ホウ酸で
巣ごと壊滅させるのが一番の解決方法

スマホがあつくなって寿命縮むとかきにするなら
真っ先に>680が急速充電しないっていう解決策をおしえてくれてるだろうに
なぜそれをするーするんだ
充電性能をさげてやれば熱くもならないし電池にも優しいってのに

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:39:05.55 ID:wV8A3OEm.net
>>689
難しいと思う
物理的な対策を頑張ったつもりでもどこかに僅かな隙間が残っていれば入ってくる
アリの巣コロリの類は散々試したけど効果があまりなかった
確実に効いたのは窓枠への虫コロリパウダースプレーの噴霧
これをやるようになってからは1回も侵入を許していない

窓枠から少し離れた下の辺だけスプレーすれば効く
難点は噴霧したところが白くなるところ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:56:29.64 ID:Jk9Nei/H.net
>>689
ウチは壁の中を伝って2階のトイレに出てきたことがある
アリの巣コロリを置いて、外の巣に殺虫剤を何度か撒いておさまった

入ってくるところを塞ぐだけでは別のところから入ってくるんじゃないか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:35:22.22 ID:NIIeU0zp.net
ありがとう
サッシの0.5mmくらいの隙間から入っているようでした
アリはどんな気密性高くても来ちゃうものなんでしょうかね

その隙間はテープコーク詰めときましたが、ダメなら忌避剤もかんがえてます

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:48:00.74 ID:5xrXXb4x.net
>>679
そもそも朝晩の寒暖差でも結露する可能性あるものだなら、変なことはしない方がいい
常温(人肌)の保冷剤を付けて扇風機に当てるくらいにしときな

一応「スマートフォン 結露 研究」とかで検索するとスマホを冷やした時の結露の研究や実験が出てくるから参考になるかも
露点とか考えると結局湿度と温度のバランス管理が必要だから素人がちょっと考えたくらいじゃ厳しい

>>691
前提を曲げるのは草
夏場に急速充電が必要になった時の冷却システムを作りたいんじゃないの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:46:48.17 ID:aaWE9I7g.net
>常温(人肌)の保冷剤を付けて扇風機に当てるくらいにしときな

これって保冷剤が保温材になるからない方が冷えそうだけどそうでもないの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:25:25.18 ID:5xrXXb4x.net
>>696
扇風機で冷やさないとそうなるね

前提の温度や保冷剤の厚みなどで変わるけど、冷却が間に合わなくて触れてる面がずっと熱くなるなら保温になるから裏返したり変えたりすべき
理想は扇風機などの冷却で均衡して保冷剤の触れてる部分が常に常温で維持されるくらいか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 15:34:53.93 ID:NIIeU0zp.net
カーテンワイヤーをつけるヒートンなんですが、ワイヤーの張力ならネジ1本でも強度的には問題ないのでしょうか?
https://jp.daisonet.com/products/4550480247519
ネジ2つのほうがいいなら、アイストラップでも使ってみます。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:44:17.57 ID:aCtfRBQO.net
俺達にわからない事
カーテンの重さ 
ねじ込む先の強度

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:19:10.58 ID:0rgxboHp.net
>>698
付属のヒートンは、ワイヤー中間に設置してたるみを抑えるためのものと思われる
両端にはかなりの張力がかかるので、アイストラップを太めの木ねじで止め付けるべし
と思います

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:21:37.65 ID:NIIeU0zp.net
>>700
どうもっす
ヒートン3つついているので、両側と真ん中用って感じですね
ワイヤー自体コイルで伸びる感じで、この張力で張る感じですね DAISOのは

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:29:33.95 ID:J+x7ytaa.net
真鍮板を丸めて内径20mmのパイプを作る場合、なまさないで
手やハンマー加工できるのは0.何mmまでだと思いますか?

やってみればいいだけ何ですが、その前に予想を聞きたいので。

703 :702:2024/04/27(土) 21:44:07.96 ID:J+x7ytaa.net
やっぱり自分で買ってやってみます。
お騒がせしました

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:25:35.94 ID:mdR154Dz.net
>>702
t0.3位が限界かな 
昔鉄道模型(HO)の蒸気機関車のボイラーを丸めるのに使った記憶がある

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:11:51.31 ID:kvwnsWUr.net
補修のためのテープについて質問です。

スマホやデジカメなんかを埃から守ったり防水するのに、テープで張り合わせてあるじゃないですか。
黒い発泡タイプのブチルテープは自分でもよく使うんですが
白い発泡タイプのテープはなんと呼ぶんでしょうか?
(要は検索で引っかかってほしい)

あと、封入のためにこういうテープを細く加工すんのって難しいですよね
一度きりの修理で次がないならエポキシやシリコンコーキングで封入しちゃうけど
次に開けることを考えた場合、テープの代替って何が考えられるでしょうか?
やっぱりプライマー塗ってシリコンでコークかな...

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:16:30.26 ID:R+fTKSxr.net
>>704
ありがとうございます。参考になりました。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 04:36:49.79 ID:sX1p1VjM.net
よく切れて減りにくい最強の鉄工切り用グラインダーディスクはなんですか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:25:04.87 ID:Bhm6xShv.net
>>707
最強かどうか分からないけれどキュービトロンは良く切れるよ
色々考えるとコスパは高いと思う
他にも良いのがあるのなら俺も知りたい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:28:57.11 ID:KszLk4y8.net
ユーチューバーがそんな話してたので自作自演してみました

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:11:23.67 ID:/KLnSfbN.net
スタイロフォームにリメイクシートを貼り付けたいのですが
両面テープではうまくいきません
何がおすすめでしょうか?
ちなみにグルーガンは有効でしょうか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:15:09.25 ID:rKw6LJ4e.net
スプレーのり(?)みたいのならくっつけられるんじゃね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:32:38.92 ID:uqFN6Avl.net
>>705
あと充填タイプははホットボンド(グルーガン)かな
水中に沈めるみたいなのはまず無理だが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:38:28.66 ID:2kLuNmQ5.net
>>710
グルーガンでいいけど糊をきれいに伸ばせないから
そのままシート貼ると凸凹になる
一度ボール紙やベニヤ板とかしっかりした物を貼ってから
それにリメイクシートを貼ればいい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:56:21.04 ID:jwguW9SK.net
以前和室の古いふすまを100均塗料の筆塗りでリメイクしてうまくいったんですが伸びも悪く煩わしかったのでスプレーじゃ無理かな?と考えています

襖にスプレーで塗装ってできるものでしょうか?一気にブシャーっとやってしまいたいw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:42:39.34 ID:qGEd/XJf.net
>>708
ありがとう今使ってる金の卵が死んだら買ってみよう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 17:02:16.65 ID:Ge+36Xm8.net
>>714
端っこの方で試してみたら?
あなたがどういう仕上がりを期待してるかわからないので
いいとも悪いとも言えない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:07:38.29 ID:Mj/xHtjT.net
中国製のヘッド交換式の令和最新電動工具なんですがマルチツールのブレード交換が上手くできません
切り抜きのあるブレードを上から、差し込むような付け方のタイプです

付属品ブレードは入るのですが、市販の同規格ブレードが厚み?で入りません
https://imgix.cainz.com/4549509727477/product/4549509727477_01.jpg?auto=format,compress&w=691&h=691&fit=fill&fill=solid&fill-color=white

肉眼では厚みも含めて同じに見えますが、塗装などの僅かな厚みのせいでしょうか?
こういうのは最初はトンカチやペンチなどで無理やり入れて、そのうち削れて馴染むのを待つべきでしょうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:25:36.06 ID:vuIFSL2Z.net
写真みたけど、え、それwって感じ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:32:28.47 ID:Mj/xHtjT.net
なにがおかしいんですか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:36:20.13 ID:QRO/2iNr.net
入らない写真をはったらいいんじゃないですか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:36:41.40 ID:Mj/xHtjT.net
初めて買った電動工具なんで使い倒したいです
ヘッド交換式なので、マルチツールだけ駄目でも潰しは効くのですが
やはり使えないのは勿体ないと思います
バッテリーとかはマキタ互換なので色々と資産として残ると思います
よく分からないけど、このブレードもマキタ純正マルチツールでも使い姦しできますよね
とにかく原因とか対策とかあれば教えて下さい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:42:39.75 ID:2kLuNmQ5.net
変換であのマワシ出ちゃうのはやべえひとだよな

無理に付けると今度は外れなくなる場合も有るし
ちゃんと取り付け出来たらそんなに削れることは無い
ハズレの安物買ったと思って諦めて
また中華ガチャで次の買えばいいんじゃね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 08:06:35.58 ID:7ipX1fDJ.net
チャイナ規格では合致してるなら商品に瑕疵は無い
その辺の市販品が取り付けられないなら取り付けるのをやめればいい 単なる言い掛かり
ダメ元でもいいなら当たってる個所をヤスリで削って無理やり合わせる
トンカチで強引に押し込んで外れなく成ったら本体まで影響出る 本体壊してもいいなら好きなように

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 08:35:16.39 ID:EpyT+wOH.net
これ?
https://i.imgur.com/WlWhrtS.jpeg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:10:29.57 ID:aWYeIKTl.net
畑に、支柱で使う用の750mm長×直径4mmの皮膜スチール管を30本ほど置いておきたいのですが、
雨ざらしにはしたくなく、
ちょうどよい密閉できる入れ物ってなんかないですかね?

イメージとしては卒業証書入れのもっと長くて防水のやつ。
800*100*100mmのおおきさがあれば足りると思います。
塩ビ管がイメージに近いし安価そうと思ったのですが、端をふさぐ蓋みたいな物ってあるんでしょうか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:15:12.53 ID:cXMbgn1Q.net
>>724
それです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:16:48.16 ID:cXMbgn1Q.net
>>724
でも自分が持ってるのとモデルチェンジしてる…
自分のは6角レンチ挿せそうな穴なんて無い

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:57:21.41 ID:rxLX0lil.net
>>725
塩ビ管売ってるとこにはキャップも売ってるよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 10:09:52.37 ID:EpyT+wOH.net
>>725
水道屋さんや電気工事屋さんが車の屋根に積んでるね
キャップや掃除口があるよ
店員にパイプ切ってもらえるか聞いたらいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:45:54.44 ID:aWYeIKTl.net
ありがとうホームセンターで探してみます。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 14:51:39.41 ID:AnXvusHF.net
初めての万力はどのくらいのものが万能に使えますでしょうか。
重さ100g~2kgくらいのものを挟んでヤスリがけしたり
現状、物をを足で踏みつけながら
固着したボルトをウリャッ!ってレンチ使って緩めたりしてます。

中古でなるべく重い物を買った方がいいような雰囲気もありますが
筋力的に10kgくらいまでで考えています。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:22:09.34 ID:FZGG1tj1.net
>>731
大きいのが正義だよ
大きいのは小さな物でも掴めるし重いと力をかけても動かない
あとは予算や場所、重量等で妥協する
10キロだと75くらいまでだね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:28:34.11 ID:U2rtRLHv.net
皆さん電気工具どこに収納してますか?
外のイナバの物置に仕舞おうと思うのですが、全てがステンレス製でもないだろうし錆びやすくなるでしょうか?
軒下の雨のかからない場所に数週間置いてたドリルピットが錆びていたので心配になってきました

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:52:13.17 ID:j+1ChuS4.net
その物置の中の物がカビだらけとか錆びだとかがないなら
湿気は溜まってないだろうし
工具おいといても大丈夫じゃね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:54:46.70 ID:UYfayvgN.net
>>732
ありがとうございます!
75mmくらいまでということですね。

予算は今見ていたのが
SK11シリーズの
100mm 7kg 6000円がいいかなと思っていました。

125mm 11kgだと10000円なので
1kg1000円くらいで見たほうが良さそうですね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:11:39.28 ID:sttQUSog.net
自販機の洪水対策としてお知恵を拝借したいです
大きなビニール袋で包むにしても四本の足がネックになります
切れ目を入れて足を入れて 切れ目をテープで貼り合わせ
足の部分はビニール袋を巻き込んで熱収縮チューブ 自己融着テープガムテープぐらいしか思いつきません
地面から持ち上げられな四本足の物体(の下半分でも)を完全防水するアイデアはございませんでしょうか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:15:07.39 ID:EpyT+wOH.net
万力で横だけど
ついこの間sk11のslv-150っての7000円ぐらいで買ったんだけど
slv-125より安いし
カタログモデルの灰色のガレージバイス150mmは12000円ぐらいする
なんでこれだけ安いのか分かる人いる?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:21:49.71 ID:UYfayvgN.net
>>737
違いを私も見ていましたが
鋳物か何かの材質がどうとかレビューにありました

5つ星のうち4.0 デカくて頑丈
2022年7月25日に日本でレビュー済み
サイズ: 125mm
以前は安い100幅の青いモノを使用していましたが、
挟んで締めたら割れたのでこちらを購入させてもらいました、
頑丈そうなので壊れないように使いたいです

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:44:22.98 ID:EpyT+wOH.net
>>738
安いなりの理由があるのな
割らないように使うよthx

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:45:47.64 ID:txkckFF8.net
>>737
SLV-125/150は旧モデルで既にSK11での取り扱いは終了してる
流通在庫のみなので昨今の物価上昇に巻き込まれていない(価格改定されていない)
尼のマケプレだとSLV-150が\7163だけど、尼販売なら\9241でSLV-125より高い
もし尼の売価で比較してるならマケプレの存在に注意

ガレージバイスは現行モデル
150mmは元々\7000〜8000程度で売っていたけど、
価格改定を繰り返しているのか2022年頃から激しく値上がりしてる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:00:34.16 ID:uBTCC0VP.net
>>736
まず自販機の洪水って何?
自販機オーナーにしか伝わらない用語なの?

それともガチの津波とか河川の氾濫の対策しようとしてる?
それなら結構な汚水だからちょっとくらいの防水だと焼け石に水よ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:29:28.61 ID:EpyT+wOH.net
>>740
それなら同等品と思ってもいいのだろうか、どっちにしてもそういう事にしとくよw
>>736
数年前の増水の時に車のジャッキで持ち上げてブロック入れてたチューバーいたな
2段ぐらい上げてこれで安心!って言ったしばらく後に
それよりまだ水位が上がって4段ぐらい上げてたんだったかな
真似しちゃいけないやつだけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:56:17.49 ID:aDfUY7lB.net
>>733
色んな所に置いてるけどスチール物置にも置いてる
時々結露する事があるけれど外に置くよりもよほど良いよ
1番の上の段は結露で水滴が落ちるから棚があるなら下の方だと問題ない

>>735
まあ、もし許されるのなら125の方が良い
今は良くても将来何をするか分からないから少しでも大きい方が便利だよ
けど125で11キロって軽いね
うちで使ってるの150だけど30キロ以上あるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 20:06:07.71 ID:AnoMcpkd.net
>>736
どれぐらいの洪水が想定されてるの?
電気のコードが出てるから上から給電するとかの工夫がまずは必要だけど
わかってる?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 20:14:46.41 ID:KictEXuh.net
流石に洪水中は運用しないだろ、常識的に考えてw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 20:24:41.51 ID:AnoMcpkd.net
洪水中に使うってどこに書いてあるの?

747 :736:2024/04/29(月) 21:09:25.63 ID:iFVnYnfN.net
記録的な大雨に寄る冠水等での自販機の水没対策としてです
当然電源コードも抜き 雨が去るまでパックする感じです
水没しても例えばコカコーラが新しい機械を持ってくるでしょうが
座してスクラップにする事もないなと思い質問しました
融着テープか U型磁石2個で足を囲む そんなので発想を展開できないかなと思っています

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:19:42.01 ID:AnoMcpkd.net
>融着テープか U型磁石2個で足を囲む
イメージを手書きかなんかでくれるとわかりやすいけど
これはなんの為に使おうとしてるの?

自分の考えだとこれ
>デカイ袋を前もって脚を浮かして通しておくしか完全防水できない。要は下から包むって事。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:47:51.64 ID:j+1ChuS4.net
なるほど
そんなときにはJISブロックだよ
自販機を後ろに傾けてJISブロックをはさむ
今度は前にかたむけてはさむ
これを繰り返して1mぐらい上げよう
これで解決だよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:22:16.09 ID:uBTCC0VP.net
>>747
そんなことしてないで逃げなよ
冠水が予想される危険な所での作業になるんでしょ?
水の量は急に増えるからそもそも行くべきじゃないしコンセント抜くのもしなくていいレベル
短時間で済む方法があっても

コカコーラボトラーズの方と相談した方がいいと思う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:50:26.90 ID:KictEXuh.net
ちょっと自販機の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:18:38.25 ID:iFVnYnfN.net
>>748 自販機の足は直径30mmぐらいのボルトです
大きなビニール袋の底に足を入れる四つの穴を開けます
自販機は浮かせられないので 開けた穴からビニールの縁まで一旦切り裂き 足を入れたら切り裂いた部分はテープで留めます
ビニール袋の穴の部分は  ズボンの裾を引き下げるようにボルトを包むように引き下げ融着テープで巻く
または ビニール袋に開けた穴を取り囲むようにU字型磁石をくっ付ける ビニール袋を自販機の底板と磁石で挟む感じです

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:57:29.65 ID:AnoMcpkd.net
頭の中ではその方法でできるだろうけど実際は底面のボルト周りはで手が入りにくかったり死角で
見えなかったりする場所だから上手く作業できるかは疑問だし防水検査もできるわけじゃないから
一発勝負だよね

大丈夫かって言われたら、その施工方法だと大いに疑問
ただ浸水する量が抑えられるならポンプ入れてバッテリーで染みてきた水を常時出せばいけるかも

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 00:16:55.77 ID:N5NfsEHm.net
洪水のような緊急時には
一時的な堤防となって避難の時間を稼ぐ
みたいな自販機ならあるかもしれんが

自販機を洪水から守る資金や手間で他のことやる方がいいだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:20:05.55 ID:JSvgpBYS.net
ベランダの波板変えようと思ってて一応業者に頼んだらいくら位なんだろと見積もりもらったら
足場なし+今の波板取り外し処分+ポリカ波板7尺14枚で11万くらいだったんだけどこんなもんなのかな?
業者に頼んだ事ある人いたら教えてください
自分でやったら多分2〜3万かな・・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:45:23.33 ID:A/nK52Oj.net
>>755
まあそんなもんよ
プロによる品質の保証
道具代と施工や処分の手間もあるわけで

材料3万円
14枚で1枚30分として7時間
高所作業だから2人
時間単価5000円なら7×2×5000で70000円

この時点で10万円
外部に発注するってそういうこと
原価で語るなら自分でやるしかない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:03:13.72 ID:tnZ5Y3SB.net
>711
>713

アドバイスありがとうございました

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 10:34:33.27 ID:O2yVAdMY.net
>>747
保険を探せ
以上

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:22:58.78 ID:A/nK52Oj.net
何社か検索してみたけど、コカコーラなんかのドリンク自販機って購入じゃなくてレンタルじゃん。

管理者がお金と命を懸けて守る必要なんて全くないんだけど何か隠してるか嘘ついてる?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:25:08.42 ID:JSvgpBYS.net
>>756
ありがとうございます!
数社見積もり取るのも面倒だったので助かりました

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:17:39.60 ID:A/nK52Oj.net
まあ雑な計算だし2箇所くらいは話聞いてもいいと思うけどね
話の伝わり方とかも違うだろうし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:46:37.70 ID:SvFy93IO.net
自転車の部品で言うスターファングルナットやプレッシャープラグみたいなパイプの端面にメスネジ作る奴で内径φ14mmの奴ってないですか?
自転車に使うわけではないです

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:50:14.67 ID:tEX61c4o.net
ブラインドナットみたいなやつ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:15:26.59 ID:KWXXH/N6.net
>>762
自転車用語はわからんから、自転車掲示板で聞けば。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:38:58.79 ID:gpF0KPBt.net
>>762
こんなの?
https://i.imgur.com/Zk3Feu3.jpeg

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 00:34:45.20 ID:80I9ouJL.net
【質問です】
戸建て2階のトイレのつまりがあります
30年くらい前のTOTO 13Lの節水ではないタイプの便器
元々詰まりやすく重曹、酢、お湯で何度か流れるも紙を2回分流してみるとまた詰まるを繰り返してます
なので使用頻度自体は高くありません
トイレ自体は自分で入れ替える予定なので便器外して配管むき出しの状態にして何かすることは可能です
一階トイレは真下ですがなんの影響もなく流れていますのでその間の配管に何かしらの問題があると思われます
外してスコープ突っ込んでみようと思いますが高圧洗浄は持ってないのでなにかお手頃な値段で買える有用な道具はありますでしょうか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 00:55:49.34 ID:GkiHQVzl.net
圧縮空気をつかう加圧式トイレクリーナーでも買ってみたら?
効果無かったら便器外して高圧洗浄になりそうだけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 06:35:46.08 ID:z+myjCT2.net
10mmぐらいの太さの紐を20m用意して
20cmおきぐらいに結び目つくって水で流しながら
たまに引っ張ってまた少し流してをくりかえし
徐々に伸ばしていく

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 07:03:14.73 ID:Zgy0dWhs.net
30年なら勾配が狂ってるのかもね
ユニットバスとかから天井裏を覗けたら見てみるのもいい
塩ビは柔らかいから金具に異常なくても逆勾配になってる事もある

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 09:50:43.62 ID:yXkeIe2U.net
はえー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:13:05.52 ID:gW3sZH58.net
>>766
バリウム検査でバリウム流してない?
バリウムって流れきれずに便器の途中で固まりになってるときあるよ
もしそうだとするとブラシは届かないから、パイプクリーナーのワイヤーで流しながらホジホジするしかないね
5mm幅くらいで3mのダイソーで売ってたよ
何かのとき用に買ったけど出番無いわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:02:10.15 ID:gfslN0SF.net
高圧洗浄を依頼したら良い

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:14:39.20 ID:LJLEiYPf.net
>>767-772
ありがとうございます
便器外してス床ちょい広げて下の方見てみます
風呂は在来工法なんで点検口がないす
この機会に目立たないところに作って見ても良いかもですね
穴ホジホジしながらやってみます

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:16:16.01 ID:Q1APawzP.net
>>762
スパイダーナット M6X13.7

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:24:34.11 ID:0YU/l+2+.net
炭素繊維強化プラスチックの棒は
高速切断機(砥石の奴)できれいにカットできますか。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:49:31.76 ID:sxDlC7+i.net
瞬間湯沸かし器など、大電力を必要とするものは電源タップを経由させず、壁のコンセントに直接さした方がよいですか?

電源タップはスマホの充電器が挿しっぱなしになっていて、多くの場合はスマホも繋がってません。

・電源タップのプラグを壁から抜いて挿し替えるべき
・電源タップの空きコンセントに湯沸かし器のプラグを挿していい

理論的にはどちらでしょうか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 07:18:01.02 ID:k9Y96gQg.net
俺達にわからない事
・瞬間湯沸かし器がALL電気なのかガスなのか
・電源タップの性能

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 07:20:17.00 ID:jpwTj2lt.net
>>775
FRPは少しささくれるね
金属用の刃じゃなくコンクリート用のダイヤモンドディスクの方が良いかも

>>776
理論上は1500Wを超えなければ良いけれどできれば直に差す方が良いよ
たぶん問題にはならないと思うけれどプラグの所で僅かな抵抗が発生する

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:14:58.38 ID:XofVVdwO.net
>>776
短時間だろうからパナの延長コードなら大丈夫だよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:13:27.28 ID:yduidRit.net
ありがとうございます。

>>777
電気ケトルです。
すみません、ガスでもコンセント必要なものあるんですね…
タップの性能というのは5口1500wまでとかそういうことでしょうか?
口はほとんど使われていて、容量はもちろんオーバーしない前提でお願いします。

>>778
なるほど、余計なものは余計なものだろうって感じでしょうか。
コードも温かくなりそうですし、それだと損失になりますもんね。

>>779
電気タップのメーカーで変わるのは予想外でした。ゲオで買った安いやつです。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:53:12.45 ID:zVNBNB3p.net
>>780
瞬間湯沸かし器 で検索してみ電気ケトルとは全く違う物が出るだろ
どうしてそんな物とスマホの充電器を一緒にするのか意味が分からん質問になる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:55:53.38 ID:yduidRit.net
今までずっと勘違いしてました…

ポットなどと言うと保温機能のついたものを想像してしまうかなと思ったのですが、こいつは電気ケトルですかね?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:28:23.44 ID:+qL3Pegq.net
ケトルなんか何時間も最大出力で使うもんじゃないし気にしなくていい
ケトルに比べればスマホの充電器の消費電力なんかゴミみたいなもんだ気にしなくていい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:42:25.03 ID:XofVVdwO.net
>>781
念の為一応ググってみたw
https://i.imgur.com/0m5mlNl.png

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:22:59.65 ID:k9Y96gQg.net
瞬間湯沸かし器
https://i.imgur.com/2YOAYug.jpeg

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:09:18.30 ID:s6gqNiDT.net
>>776
延長コードに書いてある容量以下なら問題ない
1500Wまでとかかいてあるでしょ
電気ケトル?の説明書に何W使うか書いてあるから、確認してください

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:31:30.77 ID:EFwORwOV.net
ダイソーとかの安物は
容量が1500wでも
コタツエアコン炊飯器などの大電流で使うなとかいてある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:34:03.00 ID:BMvfUsVA.net
>>773
うち高齢のボケた婆さんがおもらしして汚れたパンツを便器に放りこんで流れが悪くなったことがある
便器外してみると直下のトラップに引っ掛かっていた
生理用品やハンカチなど固形物が詰まり原因はありがちに思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:38:33.95 ID:AYG6ttSr.net
「湯沸かし器」とは!
このいつもの揚げ足取りのおっさんはここの>>1の乱立スレ立て荒らしだろ

いつも図を書け、画像上げろとか言ってる頭弱いバカ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:25:11.36 ID:H76ap7bN.net
>>788
トイレにトラップは新しいな、速攻詰まりそうだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:27:45.92 ID:icodLCxZ.net
みなさんありがとうございました。

>>783,786-787
基本的には大丈夫だけど、安物ならやめといた方が無難ってところですかね…
見たところ「タイガー電気ケトル」という名前で、1300wって書いてありました。

>>784-785
私のような勘違いをしてる人も結構いて、そういう人のためにヒットするようになってるんでしょうかね。
基本的にというか本来はボタン押してすぐ出る昔のキッチンっぽいやつみたいですね。

>>789
人の質問を利用して荒らすのやめてください。日本人なら恥を知れ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:28:14.71 ID:icodLCxZ.net
あ、ID変わってますが>>776です。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:33:35.57 ID:k9Y96gQg.net
>>791
離れてる場所の洗面台とかあるでしょ。家でもビルの給湯室とか
そのような場所に設置する電気式の瞬間湯沸かし器があります。
アマとかでも中華製の安いのがあったりするので確認したかっただけだよ
ここDIY板なので視点が広い人間がいるってことです

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:47:18.13 ID:pjwdwVDW.net
>>792
あ、お前が荒らしの本人だったかwww
簡単に本性表すからイージーだなwww

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 01:05:17.64 ID:rSqb0V/A.net
うちの電気ケトルって沸かした直後はプラグからケーブルまで熱くなってるんだけど、延長ケーブルで沸かしたら全体が熱くなるのかな?

ケトルのケーブルはもちろんそれを想定した耐熱仕様になってるんだろうけど、
延長ケーブルがその熱に耐えられるように作られてなかったら何かよくないことになる可能性はありそう

コ/ー/ドってスパム対策で書き込めないワードなのなw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 04:52:32.69 ID:37wGiuKn.net
>>790
トラップがあるので便器底に水が残る
洗面台みたいS字じゃなく同軸構造のトラップだった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 06:36:08.38 ID:GM3Ejo2O.net
>>795
電線には耐熱温度ってのがあってその温度までなら発熱しても良いって設計になってるから多少の発熱は許容範囲
延長線も同じで発熱する可能性はある
ドラムだと発熱するから大きな負荷を掛ける時は全部引き出して使えと指示があるし掃除機でも線を出して使うのが正しい
延長線も発熱するだろうけど伸ばした状態で規格内なら心配しなくても良い

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 14:26:46.35 ID:vJIWBjE1.net
正確には電線の被覆線の耐熱温度だな
電線自体は真っ赤っかになっても平気

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 15:35:49.98 ID:rUvTuNBp.net
同じ1500wでも一流メーカー品と激安品だと明らかに発熱が違うんだよな
書いてないけど電線の太さ違うよね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 16:05:56.53 ID:rSqb0V/A.net
あの発熱ってやっぱり電力の損失から発生してるわけで、長いケーブルにするとロスが多くてもったいないのかな
ていうか事故の元になりそうだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 16:54:48.81 ID:dHxfOWjt.net
ロス=単位長さ辺りの抵抗×経路長

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 17:29:58.41 ID:OsVPGuaQ.net
50mのドラム式延長コードの先にふつうの掃除機繋いで15分位掛けっぱすると電源遮断される
5分ぐらい放置するとまた使えるように成るけど、こんどは10分位でまた遮断
ドラムの元は、外壁にある水道凍結防止帯から直に取ってるし、全部引き出して使ってるけど
そういうもん?
https://www.dokodemo.jp/cable-reel.html
掃除機が10アンペアとすると、定格電流も越えてるし、電圧も足りなくなるってことかあ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 17:32:15.84 ID:OsVPGuaQ.net
水道凍結防止帯の専用コンセントだった 防止帯から直には取れんわな コードって書けるじゃんか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 17:35:42.30 ID:lNBSBFOe.net
冷蔵庫と卓上IHを刺してコードを束ねてたら、コード同士が軽くくっついてた経験ならある
やばかったなコレ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 17:36:08.07 ID:VME1bnHm.net
長いとロスだけでなく電圧降下が起きる。
負荷が大きいものだと結構電圧が下がるよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 18:08:30.02 ID:GM3Ejo2O.net
>>799
一流メーカー製だと2m2だけどホームセンターの安い奴だと1.25m2とかだもんね

>>800
当然熱を持つって事はそれだけ電力がムダになってるって事だからロスになるね
許容電流ってのは安全性の観点から決められてるだけでロスは考えられてない
電動ハンマーなんかだと延長線の有無や太さで明らかに叩く力が変わる
安物の延長線は電線が細いからロスが大きくて良くないよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 18:11:42.91 ID:GM3Ejo2O.net
>>802
細かな事は分からないけれど切れるって事は許容電流を超えてるんだろうね
ブレーカーが切れる特性は色々で例えば120%だと10分とかなってる
ブレーカーは温度で切れるようになってるから1度切れると完全に冷えきるまでは切れやすくなるよ
1度目は15分で2度目は10分になるってのはその影響だと思う

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 18:19:31.33 ID:rSqb0V/A.net
>>801,806
なるほどーありがとう

スマホの充電器とかも厳密には短い方が得ってことになるんだよね
そして充電速度=消費電力にもならないと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 22:41:40.93 ID:X8uWSCs/.net
スマホの充電なら急速ほど充電効率が落ちるうえ電池寿命が縮む
線路でのロスが結果電池へのいたわりりになりうるかも
もっと言えばACアダプタが食う分が意外でかい

電力など細かくケチるなら2Aほどのアダプタで85%充電し終わったらアダプタですぐ抜く

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 22:47:32.11 ID:rSqb0V/A.net
ありがとうございます

1. 経路でロスした分だけ充電が遅くなる?=消費電力は変わらない
2. 経路でロスする分だけコンセントから引っ張ってくる?→消費電力が上がる

これって前者なんですか?
たしかに後者だと長いコード使った場合めちゃくちゃな電力を使うことになるか…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:48:19.54 ID:dHxfOWjt.net
まだやってるのこれw

スマホの充電時間はスマホが制御してるから
急速とかいたわり充電とか機種と設定によりけりで変わる

もう家電板行った方がいいよ機種毎にも聞けるでしょ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 00:30:14.08 ID:l8ttudiK.net
気になってるのはコードの長さの方でしょ

抵抗が増えると本体に届く電気が弱くなるのか抵抗で減る分を更に引っ張ってくるのかっていうんだから

答えは本体に届く電気が弱くなる
延長しまくって1kmとかにしたら充電されないと思うよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 03:23:13.36 ID:LCvWABqM.net
>>808
細かな事を言うと電線が長くなればその分ロスをするから余分な電気代がかかる事になるね
送電線はそう言うロス分を少なくする為に高い電圧で送ってたりする
電話の充電器とかは中に定電圧回路が組み込まれているから延長線を使っても充電時間には影響しない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:27:55.97 ID:Vw8row7l.net
月に充電代だけで3000円ぐらい掛かってるのか? 知恵を出し合って何とか節約しなきゃいけないレベルなのか?
精々数十円じゃ無いのか? 年間でも数百円だろうに ムダなアプリには躊躇いなく課金してしまうクセに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:36:58.45 ID:5eAJnDfB.net
補助金出してもパチンコに使ってしまうんだろ
と同じくらいの暴言

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:46:25.99 ID:l8ttudiK.net
>>814
知的好奇心ってあるやろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:37:18.17 ID:eiH2rLqs.net
>>802
それは掃除機の加熱で掃除機側の保護装置が働いで停止しただけじゃないの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:20:51.32 ID:Hlnmce0H.net
DIYで看板作りたいのだが
良い感じの木目で少し厚みがあり
彫刻刀で彫るのが可能で、手のひら3つ分くらいの板で、
可能なら緩いカーブを持たせた感じで切り出して欲しいのだが
ホムセンに行ったらよろしいか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:25:25.25 ID:AigWqQLE.net
>>818
曲線はカットしてくれないよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:34:10.35 ID:Hlnmce0H.net
Σ('◉⌓◉’)なぬっ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:58:19.31 ID:+BtXTbb0.net
これを機にジグソーでも買えばいい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 17:26:34.65 ID:l8ttudiK.net
ノコギリかなんかで斜めに切ってヤスリしよう

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 18:05:30.98 ID:l8ttudiK.net
(一応言うとネタです)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:29:53.76 ID:EB9pVULf.net
>>818
彫刻刀で彫れば楽しいかも

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:47:35.32 ID:SEtB77C7.net
充電器の話のついでに教えてください
海外仕様の充電器を買ったので変換プラクも必要なんですが、ダイソーので十分でしょうか
エレコムなどのものと比べて、どの辺に違いがあるものですか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:05:07.15 ID:kqLD+t49.net
実際に比べてみないと分からないけれどダイソーのは品質は最低レベル
樹脂の質は悪いし金属も薄いしメッキも薄い
エレコムのがどんなのかは見たこと無いけれどダイソーのよりかは良いんじゃないかな
耐久性までは分からないけれどダイソーのは樹脂の質が悪いから割れたりするかもね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:11:12.67 ID:SEtB77C7.net
ダイソーには今ないらしいのでAmazonの200円しないくらいのやつと読み替えてもらえるとうれしいです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:11:42.08 ID:SEtB77C7.net
>>826
ありがとうございます
なるほど、耐久性の差って感じですかね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:22:10.55 ID:pJc5Uwcl.net
それでもダイソーは購入者が多く情報が入るし
不具合があれば回収もするので
同じ安物でもアマゾンの中華のよくわからん安物とは
また別物ではある

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:58:46.45 ID:T7jtb7xB.net
高電圧のものはダイソーでは買わないな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:04:03.55 ID:nuStawcE.net
200円のFクランプ ダイソーから消えてて悲しい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:39:11.18 ID:GjgEPQSp.net
もしかして300円になるのかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:53:25.12 ID:nuStawcE.net
ありえーる
こういうのいつまで経っても再入荷しないから採算取れないんだろうな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:54:33.94 ID:HwpkC9rn.net
コンクリに埋まっている中空の金属の柱を取りたいんですが、掘るのと切るのってどっちが楽そうですかね?
門の柱で、カーポートの足みたいな感じのものです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:56:37.31 ID:HwpkC9rn.net
参考
https://i.imgur.com/1yImzLG.jpeg
https://i.imgur.com/QYFjbDY.jpeg

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:51:40.42 ID:1cXN1UHD.net
>>834
適当な画像じゃ柱の太さや基礎の大きさとか判断が出来ないから
実物の画像はらないと参考に成らないけど

まあ切ればいいんじゃね、切るならできるだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:02:13.12 ID:HHZ7S8ui.net
>>834
間違いなく切るほう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:04:27.79 ID:MK8ELk9d.net
>>834
切る方が間違いなく楽だけど、地面の中に柱が残るよ
それは問題ないの?
残したくないなら掘るしかない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:20:25.75 ID:HwpkC9rn.net
ありがとうございます!
地面の中に残っても大丈夫なので切ってみます!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:57:59.90 ID:QIQJV04X.net
切るのが圧倒的に楽
掘るとなるとハンマードリル必要

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 15:31:11.07 ID:mJC5eC3A.net
ディスクサンダーで表面より低めに切って、コンクリートで面一にうめればいいな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 15:49:19.06 ID:X0wq8j1d.net
はじめまして
二重構造になっているゴミ箱の改良

・用途
外側を持ってゴミ箱を移動するとき
内箱がはずれないようにしたい

・思いついたこと
内箱と外箱を簡易固定する

・目的
ゴミ箱の移動を容易にするため

・試したこと
内箱と外箱にマグネットを取付て固定する

・その理由
内箱と外箱の寸法に遊びが多すぎて
磁力で固定することができなかった

・画像URL
https://i.imgur.com/D9hIcH9.png

スレチだったらすみません
誘導してもらえると助かります

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 15:59:41.27 ID:VkZaqMUi.net
簡単に脱着。何を持って簡単がわかんない
ネジを回してもいいのか、引っ張るだけで外したいのか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:10:01.42 ID:JBKpe7yd.net
>>842

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1708610605/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:12:10.14 ID:gipZ3qow.net
持ち運び用にもう一個普通のを用意する

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:12:58.85 ID:X0wq8j1d.net
>>843
返信ありがとうございます
ごみ捨ての際に手間にならないようにしたいので
ネジで回すなどではなく、
持ち上げたときに落ちることなく
すこし力を加えれば外れるのが望ましいです

なお、ゴミ箱の中には紙くずなどの軽いものが入る想定なので
ビンなどの重いものが入ることはありません

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:15:04.00 ID:MK8ELk9d.net
我が家でも似たようなの使ってるけど、外と内がガバガバなんだよね
床置きの大きいサイズなのでそのまま使ってる

写真のような小さいのならオリジナルアイデアのマグネットで行けるでしょ
マグネットはケチらないで強力なのを使う
工夫して取り付けないとマグネットに引っ張られて曲がって取り付くことになるけど・・・

以下の組み合わせは別用途で使ったことがある
めっちゃ強力
マグネット:TRUSCO T20R05-M5
補助プレート:和気産業 MGP-002

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:53:44.02 ID:ef0Pglu0.net
見た目や持ち上げた時の重量感とかバランスとかを損なわない程度に手を掛けたいなら
百均でマジックテープ(面ファスナー)買って来て、底面に十文字とかに貼り付けるぐらいか
Y字の三方向のが楽だし−字の二方向のがもっと楽だろうけど、内容物の重さ次第だろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:19:59.81 ID:+ojbjmsY.net
こんな感じの色がついてる敷石って時間経過で剥げちゃったりするんでしょうか?
剥げたら塗り直す塗料とかありますか?

https://i.imgur.com/tyLqkZq.jpeg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:32:20.70 ID:tBdE5hyc.net
隣に住んでる父親がケルヒャー買って嬉しくしてそこら中洗い出して
うちまでブシューってされて地面に貼ってたおしゃれなストーンサークルの色が落ちた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:34:36.30 ID:X0wq8j1d.net
>>847
最初に磁石で試みたときは
100均のマグネットで…とケチったのが敗因でした
ご紹介のものだと強すぎるかもしれませんが、
遊びがある部分を考慮すると磁力の強いものがいりますね

>>848
マジックテープ、考えつきませんでした!
遊びの部分を逆手に取って
外箱の内径部に貼り付けることで
意外と収まりがよいかもしれません

それぞれの方法で再検討してみます

お二方、アドバイスありがとうございました!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:50:10.67 ID:E2v05+Pp.net
>>810
ロスするつうことは線路が負荷になってる
つまり単位時間あたり消費電力は落ちる
一例 充電中のスマホが5Ω相当としたら5V電源で1A5Wの消費
導線が0.1Ωあったら計5.1Ωで0.98A4.9W
一方スマホで食う分5/5.1×4.9W=4.8W
電線0.1W
実際にはUSB線で0.1Ωもあるやつはない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:22:34.25 ID:+ojbjmsY.net
>>850
ケルヒャーはコンクリートを削れますからね
きれいになってると思ったら削れてた、、、

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:12:50.81 ID:xdymbWr3.net
>>849
色が薄くなるよ
物によれば磨耗して模様も薄くなるかもね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:55:29.34 ID:PCPGfArH.net
>>854
色が薄くなるですんじゃうんですね
コンクリートに色を塗ってるだけだと思ってたので、すぐ剥げちゃうかな?と心配していました。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 10:59:10.90 ID:29c6VdVb.net
>>855
実物をみないと分からないけれど色を塗ってるんじゃなくて染め粉?を混ぜて色を付けてあると思うよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 15:25:25.29 ID:GtQuG2P0.net
車のルーフのクリア剥げを補修したいのですが基本水で濡らしてテカテカになる場合はクリア層を塗ればツヤは回復します?
平滑に磨いたあとの状態であることを前提だとして

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 15:32:15.28 ID:iCuEVwHd.net
>>857
無理
水の膜は厚さが半端ない
それに比べたら塗料なんかペラペラ
厚塗りなんかしてもタレや感想や沸きで失敗するだろうし
塗料を剥がして塗り直し→クリアじゃないとな
婆さんの顔にどれだけファンデーションを厚塗りしたらJK並みになるかみたいなもん

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 15:52:59.48 ID:8EcUZ8z8.net
>>858
なるほど
わかりやすい解説ありがとうございます

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 18:00:09.20 ID:T6ntY7+w.net
石膏ボードに画鋲穴がたくさんあるんですが、どうやって補強出来ますか?
瞬間接着で補強出来るでしょうか。石膏系のパテがいいかもしれませんが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 18:23:32.15 ID:PCPGfArH.net
>>856
なるほど、中まで色がついてる可能性が高そうですね
ちょっとお店で欠けてる部分が無いか確認してみます

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 19:36:17.94 ID:7irlERKN.net
>>860
修正液でもながしこんどけ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 21:50:08.05 ID:yilLf4y2.net
中古で作業スペース用の掃除機を手に入れられたので
ガンガン木屑や砂埃を吸いたいんですが集塵機のようにするにはやはり蓋付きのバケツのような容器じゃないと効果薄ですか?
四角い深めの衣装ケースでも作ってる人を見たんですが結構効果の差が出るのかな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 22:11:12.93 ID:rkjLpuKc.net
潰れない強度と気密性があれば何でもいいよ
ペール缶が入手性がいいだけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 22:17:27.80 ID:yilLf4y2.net
そうなんですね!
一回ダイソーにでも売ってる四角い容器で試してみます

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 01:45:56.45 ID:Pg7vBYCl.net
結局、100均かよw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 01:51:07.66 ID:xRXymfcx.net
お試しならとりあえず100均だろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 05:21:54.28 ID:9+R0k7ff.net
リードバイスはネジやらで台に固定しないと使い物になりませんか?
基本は床に直置きして手やすり作業に使う予定です。

上にも出てますが候補です。
SLV-125 125mm 11kg ←持てる 7600円
SLV-150 150mm 16kg ←持てるけどしんどい!6300円

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 07:10:44.37 ID:Z6cn45K4.net
>>868
作業次第だけどある程度の重量があれば使えるよ
でも床置きだと締める時回しにくい
少し厚目の板に取り付けて机の上に置くだけでかなり使いやすくなる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 16:41:10.88 ID:oYBP/IHa.net
石膏ボードに接着性の良い接着剤ってないでしょうか?
崩壊を食い止めたいです

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 16:49:13.68 ID:xWjbmdWI.net
石膏ボード用のパテじゃ駄目なのかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 16:58:22.07 ID:Cca7EcRz.net
そろそろ出窓を疑ってしまう期間

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:15:50.23 ID:3SxtajGC.net
そんなやつ居たなあと知恵袋みたら同じ質問してるのいたわ
出窓確定
しかも丁寧な回答付いてるのに面倒くさいから他の方法とか書いてる
もう相手にされないだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:36:26.92 ID:oYBP/IHa.net
>>871
多分くっつかないですよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 18:25:04.75 ID:hK7iY8hU.net
プライマー染み込ませて固めては

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 18:57:26.39 ID:fohAYocU.net
エアコン工事を頼むんだが今は穴あけするのにも2006年以前の家はアスベスト調査見たいのがいるのね
取り付けは自分でやろうかとも思ったが結局真空ポンプレンタル代も安くないしで頼んじゃったが

中古戸建てだからハウスメーカーに証明書出してもらっても、外壁塗装は別でやってるみたいだからそこまで追えないしで
取り付け当日調査するみたいだがどうやって判別するんだろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 19:38:48.81 ID:Pg7vBYCl.net
壁の中にアスベスト?木造でしょ
ぼったくられてるだけやろw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 19:44:40.00 ID:xWjbmdWI.net
>>876
ちょっと壁紙剥がしたり天井裏から覗いたりして壁紙や壁材の型番が判明したらデータベース検索で判定(私の時はここで終了)
どうしてもわからないのは試料取って検査送り
一般家庭のエアコン工事でそこまでやるかは知らない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 19:48:26.43 ID:xWjbmdWI.net
>>877
一般家屋で外壁も断熱材も内装も全て木造だったらとんでもねぇ粗末な家か寺みたいな豪邸じゃね?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:39:36.88 ID:biiR8q4p.net
古い家屋は普通にアスベストをグラスウールの代わりに断熱材として使ってたよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:57:04.28 ID:aFm9YEbv.net
>>869
ありがとうございます。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 13:21:45.12 ID:8Id9WQlq.net
>>878
そうなんですね
ありがとうございます



外壁、断熱材、石膏ボード
三種の証明書が必要と言われましたね
23年10月から義務化されたそうです

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 20:17:56.08 ID:DFXZkQTd.net
>>882
うちのボロ家
外壁 トタン
断熱材 空気
化粧ベニア
無敵www

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:47:17.50 ID:Zbz3yjyr.net
無敵てw 回り中ぜんぶ敵だらけぢゃねーかw 勝てる相手が居ねーわ!
ブーフーウーのブーみたいなもんだ 因みにウーは黒柳徹子だったそうだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:51:19.10 ID:doPuks/l.net
専用回路で断られる事案

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:40:38.50 ID:4T4bzA8x.net
電気工事士持ってるしww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:55:02.23 ID:LmJcYmce.net
出窓懐かしいw
石膏ボードの崩壊て結露や雨漏りだろ
その原因解決した上で
崩壊か所切り抜き新しいの嵌め込み

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 14:02:33.28 ID:pPixMd8g.net
窓エアコンって、送風だけなら窓を開ける必要ないですか?
というか窓に設置せず、床においてコンセント入れて使っても大丈夫ですかね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 14:29:07.88 ID:IWi0LtNs.net
大丈夫だけど扇風機みたいな風量ないし煩いよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 14:33:42.14 ID:pPixMd8g.net
>>889
ありがとうございます
いつもフィルターのほこりがすごいんで空気清浄機みたいになるかな、と思ったんです!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 15:10:19.95 ID:N1pjqKBA.net
普通に空気清浄機つけた方がいいぞ
大した濾過機能もないし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 16:28:48.30 ID:QgJVlR5t.net
馬鹿なのかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:06:35.36 ID:RoOSKUtk.net
3Mのエアコンフィルターに空気清浄で売ってるのはあるし愛用してたけど
エアコンの汚れ防止目的じゃなければ空気清浄機買ったほうがコスパ良いよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:45:30.50 ID:6peQPoju.net
床の掃除しないやつが空気清浄機使っても意味ないぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 20:35:37.79 ID:pPixMd8g.net
床は掃除してるし…

空気清浄機を買う余裕ないから使ってみようと思ったんです
窓エアコンなんて使ってるんだからそりゃ貧民ですよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 20:47:10.43 ID:6peQPoju.net
床できてるのなら他に原因があるんよ
掃除出来てる部屋のエアコンフィルターが凄いなんてことはないから
どうせやるなら空気清浄フィルターをDIYして空気清浄機に改造しようze

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 20:59:14.88 ID:pPixMd8g.net
吸気口のフィルター二重にしたりすると吐く量が減って困ったりしませんかね?
静電気で集塵するとか…?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:02:21.71 ID:IWi0LtNs.net
まともな空気清浄機見たこと無いんだろう
フィルターが全然違うのに

続けた所で答えはもう出てるからやりたければやればいいじゃん
大した効果がなくても動かしておけば気休めになるだろ
誰が困るわけでもないし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:14:20.60 ID:N1pjqKBA.net
ほこりがフィルターに貯まるのは事実

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:35:43.77 ID:RoOSKUtk.net
>>896
まぁアパートが古いとかだとどんなに掃除してても無理

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 22:17:34.09 ID:pPixMd8g.net
家より寝具とかじゃないんですかね…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:51:59.15 ID:Td1rEZ/C.net
家の木の鴨居に長いつっぱり棒を付けたいのですが
両側とも下側が段差でキャップを支える面積が足りません
下側に何を挟むのがベストでしょうか?
奥行1cm縦の長さ5cmくらいです
固いゴムやコルクは臭いや跡が付きそうなので躊躇しています

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:18:44.91 ID:8y06o5aN.net
>>902
その説明では状況が伝わらないかと
図や写真を用意した方が良いのでは?

突っ張り棒を当てる面が平滑でないため何か噛ましたいけどゴムやコルクは嫌
ということなら木の板を噛ますのはどう?
100均やホムセンに工作用の小さな板が売ってる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:22:42.43 ID:pPdTJ3nl.net
かまぼこ板でもはさんどけよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 13:20:28.05 ID:PNWg7cN6.net
臭いなんて付かんやろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 13:24:27.39 ID:XDbUwnB6.net
かなり几帳面なタイプだろうから
止めといたほうがいいよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:14:27.24 ID:ZT704VQf.net
潔癖症は生きるのが大変よね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:37:53.19 ID:Ro+uh1lc.net
その突っ張り棒をどう使いたいかにも依る
物干し竿代わりにだの、グリーンバックのスクリーン下げて動画撮る用だの、ヌコのスカイウォーク用だの

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 16:53:30.75 ID:F0X+B9ox.net
屋外のコンクリート部分の補修について
コンクリートと書きましたがモルタルかもしれないです
ということで毎日靴や自転車で踏みつける部分に対しては
比較すると丈夫というコンクリートで補修したほうがいいでしょうか
ただなんとなく見た目的には砂利が入ってないようにも見えて
厚く成型すればモルタルでも割れたりしないかなとも思ってます

その部分は自分で設置したものではないため材質は不明です

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 16:59:27.46 ID:NEeCWxeb.net
もうちょい具体的に

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:02:18.50 ID:F0X+B9ox.net
もう1点すいません
一応ぐぐったんですがどうもはっきりしなくて
ペンキなんですけど厳密な話だと
トタン用のペンキは鉄部に問題なく使えるが
鉄部用のペンキはトタンに対しては鍍金や錆の状態などによっては使えない
という感じなんでしょうか

厳密な話なので耐久性や親和性?など考えなければ
鉄部用のペンキもトタンには使えるというぐらいの感覚ですかね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:04:00.86 ID:F0X+B9ox.net
>>910
通路が割れてる・欠けてる部分があるのでそこを埋めるという作業です

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:46:17.57 ID:zt7SwnoS.net
>>912
具体的にってのは
割れてるなら隙間が何mmとか割れは一本なのか複数とか
欠けてるも場所や状態が分かるようにってことだよ
素材も分からんなら説明もあてにならないから
画像貼った方が分かりやすいと思う

ペンキはそんな厳密に用途分けてるの見たこと無い
だいたい鉄とトタンは一緒になってるだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:44:28.33 ID:AGwpY1Jl.net
>>909
写真でもあれば分かりやすいけど基本的にコンクリートやモルタルの補修は難しい
その割れてる原因がコンクリートの施工不良によるものか、それとも下の地盤の問題なのかで違ってくる
下の地盤の問題ならいくら塗っても無理
すぐにそこから割れる
施工不良でコンクリートが一部分だけ脆くなってたのならそこを取り除いてやり直せばどうにかなる事はあるけれど今度は既存のコンクリートとの密着が問題になる
大きな構造物だと差し琴アンカーを入れられるけれど土間の補修だとたぶん無理
うまく既存のワイヤーメッシュを傷めないようにはつればワンチャンあるかも
そう言うのを埋めるのはグラウトミックスやパッドミックスのような無収縮の材料じゃないと隙間が空いてそこから剥がれるよ
まあ、どちらにしてもかなり面倒だし見映えも良くないから普通はぜんぶ剥がしてやり直しが一般的

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 17:11:23.21 ID:J8f0iT7A.net
ダイヤモンドで□に切り抜いて中を数センチ以上掘ってから補修だね
周りに切れ込み入れとくと馴染む

257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★