2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検1級 215

1 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:34:58.10 ID:DVDllElP0.net
前スレ
英検1級 214
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1661915463/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:35:58.59 ID:DVDllElP0.net
2022年度第1回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(30/24)、L(22/17)、W(26/21)【遺伝子工学】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  C--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 785 |26 792 |31 815 ┃ 39 ---  ---
39 756 |25 756 |30 783 ┃ 38 ---  686
38 738 |24 734 |29 760 ┃ 37 ---  673
37 725 |23 717 |28 742 ┃ 36 654  663
36 715 |22 703 |27 724 ┃ 35 ---  656
35 706 |21 691 |26 707 ┃ 34 ---  649
34 698 |20 680 |25 689 ┃ 33 633  643
33 691 |19 670 |24 671 ┃ 32 ---  637
32 685 |18 661 |23 654 ┃ 31 ---  632
31 679 |17 652 |22 639 ┃ 30 617  626
30 673 |16 644 |21 625 ┃ 29 612  621
29 668 |15 635 |20 613 ┃ 28 606★ 616   
28 663 |14 627 |19 603 ┃ 27 ---  611
27 658 |13 619 |18 593 ┃ 26 596  606★
26 654 |12 611 |17 583 ┃ 25 ---  601
25 649 |11 602 |16 574 ┃ 24 585  595
24 645 |10 --- |15 566 ┃ 23 ---  590
23 640 |09 --- |14 558 ┃ 22 574  585
22 636 |08 576 |13 --- ┃ 21 569  579
21 632 |07 566 |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 627 |06 --- |11 532 ┃ 19 ---  569
19 623 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 619 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 614 |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 610 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 601 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 596 |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

3 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:38:53.61 ID:Vrr2IZeu0.net
いちおつ

4 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 00:31:29.90 ID:eYfdcxhf0.net
バカ合格防止制度導入せよ

5 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 03:39:18.94 ID:LKGzfDWQ0.net
ライティングでとれるやつの気がしれん

6 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:25:29.70 ID:taWQ9gbg0.net
全国通訳案内士の英語、ムズい?
1級に時間かかりそうなんで、
通訳案内士を先に取ろうかなと。
ムズさの情報有る?
(日本地理、日本史、政経、ヤルのは知ってる。)

7 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 14:11:24.82 ID:wMfT1enex.net
>>6
チョー簡単(筆記は)
二次はムズいぞ

8 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 14:18:06.68 ID:taWQ9gbg0.net
>>7
準1程度で楽勝かな?
準1以上だが、実は1級は二回連続アウトなんだ。

9 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:31:43.53 ID:/D8J5y3c0.net
TOEIC900でいいだろ
900も持ってないやつは1級歯が立たない場合多いし

10 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:33:45.84 ID:wMfT1enex.net
>>8
準一持ってるなら筆記で取りこぼしは考えがたい
但し、面接試験は別世界

11 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 16:01:53.88 ID:taWQ9gbg0.net
>>10
1.全国通訳案内士の2次面接
2.英検1級の2次面接
どっちムズい?

1.の方が楽ちんだと思い込んでた。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 16:17:35.12 ID:wMfT1enex.net
・ 日本語を英語に通訳するのは2にはないのでその点は1の方がムズい
・ 英検1級のスピーチは深いが狭い。予想しやすい。
  通訳案内のスピーチは浅いが広い。
 短時間の準備で運よくスピーチの合格点を取れるのは英検1級の方かな

13 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 17:10:47.84 ID:taWQ9gbg0.net
>>12
ウルトラ感謝。ホント有難う。

14 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 20:49:54.26 ID:fA77Q2yI0.net
数年前このスレで通訳案内士を準一級の人が持ってて
それから1級に挑戦したんだけど結局合格出来なかった人っていなかった?
両者は同じ英語力を試す試験だけど競技が違うってことでは?

15 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 20:52:07.42 ID:/9TBhxUsa.net
教義は違うでしょうね。
私はTOEICは完全なゲームとしてとらえてますし

16 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 20:57:54.99 ID:88EIbD40d.net
Twitterで1級より上の特A級作れとか言ってる基地外おるけど需要ないだろ
国連英検受けろや

17 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:01:07.02 ID:/D8J5y3c0.net
国連英検は国連の知識が無駄なんやろ

18 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:03:18.75 ID:/9TBhxUsa.net
>>16
>>4みたいな方ではないですか?
理由はわかりませんが。

19 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:05:57.84 ID:/D8J5y3c0.net
>>14
俺も通訳案内士は1級持ってたらそう難しくないってみたけどどうなんかな

20 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:48:50.96 ID:NP2TFQE5a.net
1級より上を作らなくてもtoefl やielts, cae, cpe とか
色々あるだろ

21 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:29:08.31 ID:rMmzGpYt0.net
どなたか英検1級対策にベスト・ティーチャー使ってる方いらっしゃいますか?
あのサービス、原稿暗記せずにスピーキングの練習しても大丈夫ですか?

22 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:36:09.60 ID:eYfdcxhf0.net
英検協会には苦情が来ているようだから、英語できなくても受かりたきゃ今の内W高得点逆転ホームランで受かっとけ。
まともな試験に返上されたら受かるの無理だから。

23 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:46:59.82 ID:/9TBhxUsa.net
>まともな試験に返上されたら受かるの無理だから。

多分過去に合格されているのでしょうけど、この程度の日本語能力でも合格できるというのは心強いです。

24 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:00:17.89 ID:0bl8V6gM0.net
日本語能力は採点されないし、英語能力がなくても受かるので誰でも可能性ありますよ。
ブレブレW CSEで低英語能力でも受かるので今の内受けとけ!

25 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:02:01.77 ID:70mlcW55a.net
過去の英検一級の価値も知れたものということですな。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:03:25.59 ID:0bl8V6gM0.net
数打ちゃ当たる英検1級!
Now on sale!

27 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:07:15.79 ID:0bl8V6gM0.net
旧テストまぐれ受かりはほぼない。
新テストはCSEを見ればWまぐれ受かりかどうかは判断可能。

28 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:15:24.64 ID:0bl8V6gM0.net
とにかくWだけで受かるような試験は改善すべき!

29 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:16:54.56 ID:70mlcW55a.net
でも、日本語がおぼつかない人の(あえて旧)英検一級にも価値を見いだせませんが

30 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:20:06.88 ID:0bl8V6gM0.net
新で受かってますよ。
君も受かるといいねwwww

31 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:21:39.52 ID:70mlcW55a.net
>>30
それはどちらにも価値を見いだせないというだけにしかならんのですが、
草はやしているのは自虐なんでしょうか。

32 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:22:51.48 ID:0bl8V6gM0.net
今の英検1級は価値はない
役に立たない

33 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:25:09.40 ID:0bl8V6gM0.net
旧試験ではバカ合格者は少ないと思う
でも新試験は馬鹿合格者が激増しているのに憂いている

34 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:25:29.52 ID:70mlcW55a.net
>>32
はい、そうなのかもしれません。

であるとすると、日本語もおぼつかない、新英検一級を持っていることを自慢げにする自己矛盾を平気で書ける論理性のなさ。
とても、新であろうと旧であろうと、あなたの書き込みから価値を見出せませんが。

35 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:26:26.77 ID:70mlcW55a.net
>>33
>旧試験ではバカ合格者は少ないと思う

あぁ、なるほど、いないわけではないのですね。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:27:36.70 ID:0bl8V6gM0.net
>>34
バカでも受かるうちに受かってください

37 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:32:36.97 ID:70mlcW55a.net
>>36
別に目標ではないので、ただの道標なので。
ただ、反面教師として日本語での論理性もちゃんとしないととは思いました。
ありがとう。

38 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:34:12.98 ID:0bl8V6gM0.net
英検1級ってそれなりの知的レベルの人からしたら大した試験ではありません。
なぜなら語彙レベルを1万語位にして普通に文法なりリスニングができれば受かるからです。

39 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:34:56.78 ID:70mlcW55a.net
>>38
はい、それはもうはっきりと認識してます

40 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:35:29.17 ID:0bl8V6gM0.net
しかもWを強化すれば容易に受かりまーーーーーーーース

41 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:37:30.58 ID:70mlcW55a.net
一級を合格したい人は
現在:Wをしっかりやりましょう
昔:馬鹿もうかることがある

別に大した違いはありませんな。

42 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:39:47.37 ID:1KOSYGIca.net
そんなに英検の信頼性が低いなら、なぜ外国の試験受けないの?英検は国内だけでしょ。

43 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:44:03.30 ID:70mlcW55a.net
>>42
私は道標でしかないからですし、外国の試験を受けるモチベーション(金額も合わせて)がそれほどないからですが、

>>40さんはWだけやっとけば合格する試験だと言ってるので、そんな試験は信頼性低いんじゃないですか?
暗にそう言ってますよね。
かつ当の本人は日本語も怪しいですからその程度論理の組み立てで二次のスピーキングを通過するのですよね?新旧とも。

44 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:44:10.49 ID:0bl8V6gM0.net
>>42
3万もかけて?

45 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:46:32.14 ID:70mlcW55a.net
>>44
あ、w これはただの世間話になるけど、
きっと自演とか騒ぎだす人とか出てきますよw

46 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 02:10:12.72 ID:UYdmBn0c0.net
ここは活気があっていいね!

47 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 03:08:01.80 ID:FVWlSwVh0.net
現試験はWゲーで馬鹿でも受かる喚いてるやつはいつもいるやつじゃん
成績表うpしたことも無いしカレーにスルーしとけよ

48 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-M5DG):[ここ壊れてます] .net
同志社の人に聞きたいんだがオンライン英会話で演習するときって
スピーチ予め準備した?それともぶっつけ本番みたいにやってレッスン後に作った?

49 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 06:12:29.83 ID:RjPUhOLja.net
>>44
英検はWゲーで馬鹿でも受かるというなら、世界で認知度の高い試験で高いスコア出して証明すればいい。英検の合格証もうぷ出来ないチキンならあなたに対する信頼はゼロ。だからもうギャーギャー騒ぐな。

50 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 06:57:25.01 ID:wjNbxYp9d.net
昔の1級ってL捨てても合格点超えれば受かったから今の方が難しいだろ
爺は無視無視

51 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 07:59:20.03 ID:GnGD5jLk0.net
>>48
英作用に自分で作った添削済の原稿の第一段落、最終段落を簡略化した原稿を
講師と共有。それをレッスン最初に音読してからフォローアップクエスチョンを
作ってもらって、答えていく。
それを25分のレッスンで2問こなす。
全てで原稿100近く用意して、順番に回していった。

52 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 08:00:08.71 ID:FVWlSwVh0.net
>>51
了解です。ありがとう

53 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 08:01:49.43 ID:GnGD5jLk0.net
>>48
原稿に出てくる語彙は全て発音記号は確認。
どーせ自分が質疑応答で使う言い回しや語彙の大半は
その原稿に用いられたものなので
これは効果的だった。

54 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:53:33.89 ID:yIIWYMbx0.net
52名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-M5DG)2022/10/18(火) 08:00:08.71ID:FVWlSwVh0
>>51
了解です。ありがとう







自分に向かって「了解です。ありがと」って書き込み屋君、正常じゃ無理だぞw

投資に失敗して財産の大部分を失ったショックだなw

君は損切りできないから投資は無理なんだよ

55 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 20:46:05.49 ID:FVWlSwVh0.net
??

56 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 22:22:12.11 ID:0YcilBCD0.net
>>14
1.通訳案内士の英語部分は英検準一程度。
2.通訳案内士は、日本史、日本地理、政治経済、
がムズい。
って両者の比較なんだろ。

57 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 23:17:58.65 ID:yIIWYMbx0.net
書き込み屋君、さすがに恥ずかしくなって書き込みやめちゃったねw
大損した日はよく寝れたかい?

58 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 23:53:17.85 ID:1UlJl6LPM.net
完全カタカナ英語だとpronunciation何点ですか?

59 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 00:08:21.93 ID:AzsvRv1jM.net
芸人のふわちゃんより英語話せないんだけどどうしたらいい?

60 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 06:10:21.26 ID:AyX2KOfg0.net
>>58
3-5点くらい
これまじ

61 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 11:18:14.17 ID:kcBOq17K0.net
>>59
1.ふわちゃん程度の流暢さ、
2.論理だった内容
で合格。2が重要だよ。

62 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:24:08.43 ID:w1iwyb5i0.net
通訳案内士試験は今は1級より難易度上だよ
一時期合格率が20%超えて簡単になったけど去年は8%とかじゃなかったかな

63 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:38:51.26 ID:AyX2KOfg0.net
そういえば旅行産業の重視で難易度上がったとか見た気がするな
コロナ禍で試験料も上がってくそだわ

64 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 17:53:59.16 ID:3/XudYPjM.net
合格確信勢が羨ましいわ

65 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 19:10:03.96 ID:KQynjhmUM.net
通訳案内士は英検とかの一部科目が免除になる資格を取ってから挑めば余裕じゃない?

66 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 19:11:05.13 ID:AyX2KOfg0.net
まぁ英検二次も難易度あがってるしなんとも・・・

67 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 20:23:43.33 ID:U29b2no+0.net
>>66
1次の難易では下がったよね?

68 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 20:29:58.11 ID:AyX2KOfg0.net
そうかもしれんけど二次で延々と止められる方がキツくね

69 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 21:30:24.72 ID:U29b2no+0.net
>>68
だね。浪人ストック作戦だよね。

トータルで、合格率は昔10%前後だったけど、、、、ほんと、、今はどうなんだろうか。
公表しないところを見ると、、、易化して15%弱だと見ているんだけど。

70 :英検1級合格を目指す男 :2022/10/20(木) 11:30:08.03 ID:XpD8XJOBH.net
TOEIC990点よりも難しいのか・・・・・。

71 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:07:24.22 ID:jsOyaSQMp.net
6回二次に敗れた私の出番ですね。
次が7回目です。宜しくお願いします!

72 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:08:03.59 ID:AYcElyfG0.net
酒好きのやつ?

73 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 15:34:12.50 ID:3LY/g9G80.net
>>71
課題はいくつ丸暗記されましたか?理由を2つ書いて、添削をしてもらい、丸暗記をする←この方法以外どうやれば良いのでしょうか?

74 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 18:17:10.83 ID:Lra6VuyWd.net
>>70
ないない
英検1級=TOEIC920くらいのイメージ

75 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 18:19:44.17 ID:J2G+VHRVp.net
>>72
お前ほんとうに俺のこと好きなのな!

>>73
なぜ落ち続けてるやつに聞く?
一切やってないです。
毎回ありのままの姿で受けて、落ちてます。
一応、ネット英会話はやってます。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 18:22:51.60 ID:AYcElyfG0.net
面白いから覚えてたw

77 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 19:23:38.18 ID:bYvIkr1iM.net
ライティングって難しいなぁ
絶対にネイティブはこんな文章書かないだろうなって思いながら書くのが辛い

78 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 19:26:25.53 ID:AYcElyfG0.net
>>74
940はあるわ
L490 R450ならなんとなくしっくりくる

79 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 19:34:31.43 ID:GAPvjk4+0.net
>>75
お金もったいなくない?

80 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 19:39:18.21 ID:Axinw2yzM.net
一級一次でRL合わせて正答率9割なのにTOEIC850なんだが

81 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 19:43:10.70 ID:Lra6VuyWd.net
>>80
俺も一次受かった時830くらいだった
二次受かる過程で900超えたけど

82 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 19:46:55.69 ID:Axinw2yzM.net
>>81
確かにいま二次のためにライティングの模範解答1.5倍速で毎日聞いたり発音の練習してるけど
苦手だったリスニングがかなり上達してきたような気がするわ

83 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 19:49:39.88 ID:AYcElyfG0.net
すげーな・・・一次合格発表までやるきがしない

84 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 19:50:02.38 ID:7DEzXNFF0.net
TOEICはレスポンステストだからそれ専用の対策せんとダメ
反応速度勝負だし

85 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 21:06:26.55 ID:D2E3DDGLp.net
>>76
今回もどっかで昼からお酒飲んで帰るさ。
受験地近くの変な飲み屋との出会いを楽しみにしてます。

>>79
お金はもったいない。ほんとうに。
でも一生懸命このテストのためにスピーチのネタを集めるのもイヤ。
毎回25-26点で落とされるからそろそろ受かるんじゃないかなーと思ってる。願望。

86 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 21:10:02.39 ID:AYcElyfG0.net
対策なしでそれはかなり凄いんじゃないのか

87 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 21:35:09.83 ID:tS/mM3YsM.net
6回受けてるんだぞ?

88 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 21:42:03.65 ID:AYcElyfG0.net
二次4回受けたけど4回目で最低点とったぞ?

89 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 22:33:21.11 ID:3LY/g9G80.net
>>75
やってない?( ゚д゚) いますぐやりなさい。英検協会様は、英検協会様の好むお勉強の仕方で勉強してきた受験者を好むのだから。準1級の時そう思ったわ。

90 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 23:40:12.92 ID:GZ64AOjMp.net
>>89
ナチュラルボーンの天邪鬼なのでいいんです。
まぁ、そのうち受かるだろう、と。
別に一級受かってもお給料は据え置きですので、お金は少し無駄になるけど、然るべきタイミングで受かればいいかなぁって。
点数は恣意的な何かが働いてるんじゃないか?と思うくらい変わらないんですが、自分の英語力は確実に伸びてる実感はあるんです。
英検協会を出たとこ勝負で仕留めたいんです。

91 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 23:54:04.77 ID:4JTPdgdOr.net
5chは英検協会太客が多過ぎ
なので有益な情報はほぼない
5ch合格率低すぎwwっうぇええ

92 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 00:01:07.88 ID:e03/cyY3M.net
ここ同志社うp男2次詰む男の防備録だからなwww

93 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 05:48:55.12 ID:xHlmUIZR0.net
ここでいつも発狂してるのはWゲーバカだろ

94 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 07:56:53.03 ID:tZIlw1Me0.net
>>75
ネット英会話どこ使ってますか?
今いろんなところハシゴしてるんですが、ちょっとした会話がどんどん下手になっていってて(何も考えずに話すと文法がめちゃくちゃになる)困ってます…

95 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 13:37:52.15 ID:jwG4Wjpua.net
22nd Oct.2022, An actor Mr. Kouji Nakamoto  has passed away due to the acute subarachnoid hemorrhage. Mr. Nakamoto had been taking a hospitalization for cure because he had a traffic accident of being  hit  by  a car on 18th of this month.I'd like to give him my deep condolence.

96 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 13:41:02.78 ID:jwG4Wjpua.net
>>95
間違いました。亡くなられたの19日なのに打ち間違いで明日の日付で書いてしまいました。申し訳ありません。

97 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 13:44:23.25 ID:jwG4Wjpua.net
19th Oct.2022, An actor Mr. Kouji Nakamoto  has passed away due to the acute subarachnoid hemorrhage. Mr. Nakamoto had been taking a hospitalization for cure because he had a traffic accident of being  hit  by  a car on 18th of this month.
ご逝去日付訂正致しました。

98 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 13:57:06.82 ID:jwG4Wjpua.net
僕は4年前に準1取ってその3ヵ月後に1級一次を一発合格して喜んだのも束の間、2次で撃沈して1級取りはぐってしまいました。すでにホルダーとなっている先輩方にお聞きします。スピーチの効率の良い練習方法は何でしょうか。2次に自信が持てるようになったらまた1級を再受験したいです。因みに英語を使う環境ではない社会人です。

99 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 14:09:57.49 ID:jwG4Wjpua.net
>>98
補足です。僕は完全純ジャパで無留学、渡航経験も無しです。ただただ中学時代から英語が好きで独学で英語を勉強しました。因みに駅前留学もしたことないです(^-^)

100 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 14:10:51.01 ID:xHlmUIZR0.net
二次4回おちたん?

101 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 14:24:48.79 ID:jwG4Wjpua.net
>>100
ハイっ!お恥ずかしながら。言い訳ですがあがり性でだいたいパニクっちゃいます(泣)

102 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 14:26:07.47 ID:xHlmUIZR0.net
俺と同じだ(´・ω・`)

103 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 14:33:56.29 ID:jwG4Wjpua.net
>>102
えっ?でももう持ってらっしゃるんですよね?差し支えなければ攻略法伝授頂きたいです(切実)

104 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 14:36:58.41 ID:xHlmUIZR0.net
持ってない(´・ω・`)5回目に向けた一次合格待ち

105 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 16:30:40.17 ID:jwG4Wjpua.net
>>104
そうだったですか。失礼しました。僕も来年にはけりを着けたいです!今度こそは合格を勝ち取れますようお祈りしてます!

106 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/21(金) 17:25:38.81 .net
>>95
言いたくないが割とガチ目に酷い英文やな

107 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 17:28:16.87 ID:PVbmTcXFp.net
>>94
DMM英会話です。
落ち続けてますが、いいサービスだと思います。
間違いなくDMMのせいではない。
いつもデイリーニュースを初見で読んで、ディスカッションの流れ。
聞いてる時は講師のシャードーイングを口パクでやったりして。

108 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 17:44:54.30 ID:9crvtLdnM.net
今回落ちたら、コムケイは合格できてるのにおまえらときたら…とかいわれそう

109 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 17:54:07.31 ID:xHlmUIZR0.net
>>107
プランはスタンダード?ネイティブ?

>>108
コムケイって合格発表の前に事務所が写真出してなかった?
なんか胡散臭い

110 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 18:10:53.64 ID:eili5cWW0.net
RL計48でライティング筋違いな内容だから確実に落ちててつらみ

111 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 18:18:07.75 ID:nzWy0v2Nd.net
コム系…英検1級、TOEIC950
勿論お前らはコム系以上だよな?

112 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 18:38:26.25 ID:Ll2aGHnW0.net
小室さんの受けた試験、受験者全体の66%が合格するのに、複数回受験者の合格率は22%だって。
英検1級の2次試験と似てる。

113 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 18:59:56.38 ID:6NtJUEmWr.net
初期値が低いと受かるの難しいってこと

114 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 19:05:31.40 ID:N/+SxyHAx.net
小室さんみたいに至れり尽くせりの環境で長期間受験勉強できる人なんかそういないよ
大量の税金を投入して得た合格ですよ

115 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/21(金) 19:09:43.77 .net
弁護士試験受ける奴って大体ロースクールで朝から晩まで勉強漬けじゃねーの?
日本の司法試験もそうじゃんw

116 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 20:35:34.16 ID:jwG4Wjpua.net
>>106
批判なら誰でもできます。ご自身では何も示さず批判だけするのは卑怯じゃありませんか?私が書いた後なので今更添削みたいに書いて提示されても何の意味も持ちませんから書いて投稿いただかなくて結構ですが。

117 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 21:25:57.99 ID:IpnzAZt70.net
私は参考書で論点収集してネットで検索して情報を肉付けしてから原稿作って、それを懇意にしているDMM英会話の先生に添削とディスカッションしてもらってる
これより良い対策が思いつかないのでみんなの対策も聞きたい

118 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 21:31:53.64 ID:xHlmUIZR0.net
>>105
ありがとうございます|´-`)チラッ

119 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 21:53:36.98 ID:QkQn8yYjM.net
Thanks to multiple-time examinees, first-time ones can easily pass the exam.

120 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 22:10:48.00 ID:jwG4Wjpua.net
>>117
#98、99に投稿した者です。僕の場合は準1受験の時から自分でトピックを決めて(いかにも英検協会が出しそうな笑)それに対して書く練習をかなりやり込みました。まさに自作自演(笑)で何せ自学なので添削はしてもらえず、本当にこんなんでいいのかという疑問が常にありました。しかしかなりの数書いたお陰で(間違ってたらすみません)確かライティングは27点/32点満点でCSEスコアがかなりはね上がった記憶

121 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 22:11:57.98 ID:jwG4Wjpua.net
>>120
続き→かなりはね上がったと記憶しています。

122 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 22:19:35.40 ID:jwG4Wjpua.net
#117さんごめんなさい。おっしゃっているのは2次面接の対策ですよね?ライティングと勘違いしました。申し訳ありませんでした。僕の場合は自学自習屋なのでさすがに2次面接対策となるとワンオペでは無理ですね笑 となると、僕もオンライン英語か英語教室にでも通って先生に見ていただかないとかなり厳しいですね。

123 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 22:35:48.29 ID:Bo0S1d7kM.net
>>116
横だけどとりあえずhad been taking a hospitalization for cureって文は全てがおかしいと思う
あと日付の書き方も気になるわ

124 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 22:59:15.19 ID:d22aRvPza.net
>>97
おじいちゃんここは英検1級のスレだから、英検に関係ない自己満投稿しないでね

125 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 23:20:08.47 ID:jwG4Wjpua.net
>>123
批判ならバカでもできます。でも要らぬ書き直しなんか要りません。あなたが自分で考えた文章かどうか証拠の取りようがないですから無駄です。

126 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 23:36:32.47 ID:rZlg977+p.net
>>116
havd been hospitarized for treatment かしら。
感覚的に。知らんけど。

127 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 23:36:56.69 ID:Ll2aGHnW0.net
>>122
話せないのだったら、話せるようになったら?
独り言でもいいのでいろいろ話して録音して聞いてみるとか。
お金かけてもいいならオンライン英会話とか。
Sは話して相手に理解してもらえて、その反応に答えるの連続なので。
話すのにある程度慣れないと合格は難しいかと。
慣れれば受かる。

128 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/21(金) 23:56:41.30 ID:jDhE1RHrp.net
ID:jwG4Wjpua

準1スレで偉そうに長文でアドバイスしててワロタw

129 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 00:00:48.84 ID:5kiXZ7IXp.net
あと、2次のスピーキングでマジレスすると、
英会話教室とか一切使わなかったけど、S33点で受かったよ

やったことと言えば、前日に15個ぐらいよく出そうなテーマを決めて、そのテーマに関してノートに100〜120wordsぐらいの英作文をひたすら書いてひたすら暗唱した
ちなみに、使ったテンプレートは準1の英作文と全く同じ

本番で全く同じテーマは出なかったけど、構成の仕方はすごく役立ったと思う

130 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 00:28:22.07 ID:Rm4cNnLna.net
>>127
ボイレコに録音して聞いてみるってのはやってなかったのでやってみます。普段から頭にふと思いついたことをとにかく頭の中で英語に置換えるトレーニングはしてるのですが声に出すトレーニングは欠けていました。発音にはそこそこ自信があるのですが念のため発音チェッカーアプリを使ってマメに確認しています。貴重なアドバイスありがとうございます!

131 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 00:39:46.57 ID:Rm4cNnLna.net
>>129
おっしゃる通りですよね。1級のスピーチってまさに準1レベルのエッセイをまんま2分で発話する感じだとは思ってました。裏を返せば準1レベルのエッセイを頭の中でスラスラ文章に落としながら2分で捲らなければいけないので僕レベルにはなかなかハードルが高かったです(笑)でもあなたのように繰り返し訓練しないとってことですね。確かに構成、流れは準1のライティングを頭の中に書く練習が効果的と思いました。あと暗唱も数こなしてやってみます!具体的なアドバイス助かります。ありがとうございました!

132 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 00:45:42.38 ID:Rm4cNnLna.net
>>128
ただ自分の経験がこれから準1を目指している受験生に少しばかりでもお役に立てばと思いひたすら謙虚な気持ちで書かせて頂きました。決して偉そうに上から物を言ったつもりはありません。

133 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 00:47:51.47 ID:Rm4cNnLna.net
>>128
僕を見下すようなことをわざわざ書いてよこすあなたこそ偉そうではありませんか?違いますか?

134 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 05:04:22.74 ID:sExCS8Bi0.net
2次はリスニング大事だぞ
意外に日本人英語が全然聞き取れなかったりする
暗唱してもトンチンカンな解答したら意味無いからな
1次で21位安定して取れないと多分ここがきつい

135 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 07:56:49.53 ID:ABHuAWgya.net
知ってる人いると思うけどYouTubeの「英語ファイル」は英検等の試験をたくさん扱ってるから参考になるよ。

136 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 10:11:04.10 ID:eDa6v+JKp.net
予備校講師を中心として、英語学習業界って幼稚な人間ばかりだけど
その中でYouTubeをやっていて幼稚でない人間は
一ノ瀬氏くらいだと思っている

137 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 11:07:39.64 ID:fEHK4yHL0.net
1985年東京生まれ。シドニー大学(The University of Sydney)教育学部を卒業。3歳から20年間オーストラリアのニューサウスウェールズ州に住む。高校生の時に家庭教師や塾の指導補助を経験したことから教育に関心を持ち、教師を目指す。大学在学中から現地の高校で日本語や英語教育の経験を積み始める。2008年に帰国。個別指導塾で主任講師を務める。現在トフルゼミナール留学科講師。主にTOEFL iBTやSATの講座を担当する

138 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 11:09:54.53 ID:76F9J3j+M.net
>>136
一ノ瀬さんはTwitterでも一切イキりがないからすげーわ

139 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 11:15:25.36 ID:sExCS8Bi0.net
ネイティブなんてチートどうでもいい

140 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 11:39:48.20 ID:RADVnRMr0.net
>>107
詳しくありがとうございます

暗唱…やっぱり丸暗記は必要ですよね…

141 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 11:52:30.33 ID:ABHuAWgya.net
>>139
少しは動画みたのか?2次200題ってのもあるぞ

142 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 14:49:55.72 ID:CL9K1Qc+0.net
日本人のYouTuberで一番英語のスキル高いの誰だと思う?

143 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 15:09:44.89 ID:phGQUxr50.net
なんで国籍日本に限るんだよ

144 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 15:13:26.12 ID:EMK2hLPJd.net
いや逆に何で他の国も含めなきゃいけないんだよw

145 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 17:48:34.55 ID:ABHuAWgya.net
ちゃんと教えられる人ならどこの国でもいいだろ

146 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 20:53:23.73 ID:CL9K1Qc+0.net
質問者の意図と逸れたこと言ってて草
ライティングの解答もズレてそう

147 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 21:13:33.86 ID:Ad3f/V5k0.net
そもそも英検に無関係なレスは例え正論でもここでは内容点ゼロだから

148 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 21:32:33.77 ID:D5jh1dhF0.net
これ、英作や二次にいい情報かな。
投資やってたら世界情勢に詳しくなる。
https://youtu.be/8bUkq5JJy_E

149 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 21:32:55.68 ID:dDqVeZEWd.net
ここのスレでも三流英語講師が一ノ瀬さんに嫉妬してるのか
正直一ノ瀬さん以外の英語講師必要ないだろ

150 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 21:38:03.75 ID:D5jh1dhF0.net
>>149
ある程度の大学出たなら
英作書く時の論理の進め方は自分で分かってる。
自分で出来ないのは、自分の書く英語が正しいのかどうかのチェック。
そのチェックはグラマリーを使うか
オンライン英会話のネイティブ講師を使うか
ネイティブ講師は添削間違えることもあるからな。
日本人講師の場合は非ネイティブだから、そもそも信頼がない。
一ノ瀬先生はネイティブと変わらないだろうから
信頼ないってことはないんだろうけど
特に一ノ瀬先生が必要不可欠って話でもない。

151 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 21:47:44.80 ID:D5jh1dhF0.net
>>148の動画の人は
英字新聞を読んでる時の発音がまあまあだから
自分の英語力を使って情報を入手してるんだろうなって思った。
英検1級に合格したら、このレベルには達したいよね。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 21:51:56.36 ID:jWVKx+PFM.net
かつらはズレないように神経つかってるくせに

153 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 01:58:19.77 ID:/KLFrVvx0.net
小室KさんはTOEIC950 
つまり英検1級は余裕
さらにNY州の司法試験に合格



このスレの人達
スピーチごときで
悪戦苦闘しててさ
あまりにレベル低すぎ

154 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 02:01:18.04 ID:eHpp1otL0.net
おらおらー−−
オラオラオメエら!!!

いよいよ合格発表じゃな、月曜日は w
大明爺神様が待っておられるぞ

155 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 05:38:12.76 ID:vZKhdxHi0.net
KKは嫁と宮内省のバックがあって勉強し放題だろ
ネイティブ英会話1日12時間無料でやらせてくれるならそりゃ誰でも受かるわ
もう二度とその名前を出すな

156 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 09:10:57.11 ID:RvehfBgva.net
toeic900≠英検1級 だぞ

157 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 09:13:51.64 ID:LmnHAAKs0.net
>>154
糞ジジイ、再生回数が3年前から変わらないままだなw
200〜300台w
そのうちお前が必死で再生回数増やしてんだろw
人にアドバイスする前にお前にアドバイスする適切な人間を見つけろw
ってかお前の絵面が悪過ぎw

158 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 09:15:13.71 ID:n9wF/aRza.net
なんか頭の悪い煽り屋達がいるなぁ

159 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 09:16:53.06 ID:LmnHAAKs0.net
>>154
お前の目的は分かってる。
ここから視聴者連れてきて
「ワシの弟子が英検1級に合格した」と自慢するためだろw
もしそいつが合格してもお前の貢献なんか1ミリもないw

160 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 10:37:36.41 ID:n9wF/aRza.net
プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/8115943b60e19c7a7f9d4dfd7cde2eb90dc382a9

これでなんか実質的な情勢変わるのか?
NATOが本気出しやすくなっただけじゃね?多分見てるだけだろうけど

161 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 10:38:00.73 ID:n9wF/aRza.net
誤爆

162 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 11:47:19.53 ID:LmnHAAKs0.net
朝倉未来の動画に英語字幕が付いてる。
日本語をどう通訳するかだとか参考になりそう。

https://www.youtube.com/watch?v=DpCvccmRBFs

163 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 17:55:02.67 ID:IDtwfpKS0.net
https://www.youtube.com/watch?v=AqH5du3lkRw&ab_channel=GermaninTokyo

澁谷果歩さんに「TOEIC満点と英検1級を取れる方法」を教えてもらいました

164 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 20:04:38.05 ID:eHpp1otL0.net
最近、英語コーチングとやらで怪しい商売をしようとしている輩共がいる。
そいつら自身は辛うじて英検1級やTOEIC900を取れたレベルで、これから
英検1級やTOEIC900を目指す連中の指導をすると謳っている。しかも法外な値段w

こういう輩の中にメールでしつこく年から年中配信してくる馬鹿がいる。
You-tubeでもチャンネルを作っていて、自分の詐欺まがい商法のPRをし続けているのじゃ。

先日は自分のレッスンの受講生=女の合格インタビューとやらを配信
していた。女は実名で登場。でしきりにやらせではない、といいつつ
自分のレッスンが極上であるかのように無理やり感想を言わせるように
仕向けていた。

ところが、じゃw

この女、名前を検索してみると某学校の合格者体験記にも手記を出して
いて、ここでもその学校を神様のように崇めていたのじゃ!!

この女バックマージンでももらっているのか、嬉しがりなのか?
コーチング男の「俺の御蔭で女は合格した」と言いたげなアホ面を思い出
して思わず吹き出したぞいw

オメエら、悪いことは言わん。
そんな某協会のようなボッタくりまがいの糞見たいなコーチングは止めて
英検1級爺様大明神に入信せよ!
メルマガに登録し、週1回のミーティングと国際会議で活躍した爺様の
盟友Drのレッスンを受けてみよ。合格はすぐじゃ。

165 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 21:10:55.91 ID:HZYetpDzM.net
明日の発表は何時だっけ?

166 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 21:36:21.71 ID:FzfnyAqda.net
小室圭さん、NY司法試験の難易度でネット物議「運転免許並みな試験」「冷静な基準として宅建レベル」
https://article.yahoo.co.jp/detail/b94feb5832a783248d6833c2c34bd34e7ef64083

ここでの常識に世間が追い付てきた模様。

まぁそれでもKKの未来は応援してあげようよ。
彼も一人の人間なんだし・・・でも銀行辞めるようなコミュ障で大丈夫なんだろうかとちと心配

167 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 21:50:24.66 ID:8X0imyFDp.net
ICUの大学4年生くらいってみんな英検1級持ってるんじゃねーの?

168 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 22:19:23.77 ID:aSGeZtdA0.net
>>164
その女、賢いやん。

169 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 22:20:09.90 ID:aSGeZtdA0.net
>>168
ダブルで金貰ろて。

170 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 22:21:58.31 ID:aSGeZtdA0.net
>>169
皆んな、一級ゲットで、その女くらいの楽勝銭儲けしよーぜー!

171 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 22:27:54.28 ID:0jcraFVJp.net
また−1で不合格なんだろうなぁ

172 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 22:34:09.65 ID:LmnHAAKs0.net
>>164
いくら他人を貶してもお前の価値は上がらんよ。糞ジジイ。
お前は立憲かw
消えろw

173 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 23:44:16.78 ID:EspxpbT2p.net
パス単何度やっても覚えきれんわ。

準1の時と全然難易度違うわ。やっぱダラダラやるのがダメなのかな。疲れるわ。

究極の英単語4も買ったけど、パス単とコレやりきった奴ら凄いわ

174 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 23:58:12.99 ID:zb/G+56xp.net
でた単は基本やり切ったし、ただの事務作業と思えばやり切れるよ
でた単アプリが出る前は熟語なんてまるっきり捨ててたし
でた単アプリが出てからもしばらくはやってなかってけど
いざ意を決して過去問900プラスアルファ覚えたら
熟語問題で落とす事もほぼなくなって、やってよかったわ

175 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 01:26:00.87 ID:45fnLwIx0.net
>>164
相変わらず200前後の視聴回数w
もう配信し始めて3年近いのに何そのショボさw
一級に合格前から「合格しました」と嘯いてたジジイ。
通ってない大学で学んだと出鱈目の自己紹介を続けるジジイ。
お前は短期大学4年生中退だろ。
大学に通ってないのになんで外国大学出身って嘘の自己紹介するんだ?
そこからして胡散臭い。
人様を批判出来る立場じゃないw

176 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 01:26:52.88 ID:45fnLwIx0.net
>外国大学出身

外国語大学出身

177 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 01:28:11.00 ID:45fnLwIx0.net
>>164
あと、クレームの書き込み見たけど
お前って、言ってることの間違いを指摘されたら
それを訂正するんじゃなくて
無言で削除しまくってるらしいな
無責任にも程があるw

178 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 08:02:36.37 ID:0DAlTMp1a.net
そういえば4年位前に準1級スレでよくコメントされていたペンネーム「岩石ジュース」さんて、その後1級取られたのでしょうか。準1級は見事合格されたのは拝見して分かっているのですが。

179 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 08:14:55.50 ID:iDDStmvSa.net
あー!そういえばいたいた!
元気にやってんのかな?
1級取って卒業したんじゃない?
よく思い出したなあ、スゲー

180 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 08:22:51.72 ID:0DAlTMp1a.net
>>179
おー!やっぱり岩石ジュースさん1級取られてたんですね。英検大好き!て感じの英検マニアみたいな方だったし大変努力されていたのを覚えています。

181 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 08:38:33.19 ID:iDDStmvSa.net
いや、取ったかどうかは不明だが
懐かしすぎる

182 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 09:29:08.00 ID:qZJJmISVp.net
棚ぼただけど、
この4年間は岩石ジュースさんは1級スレに現れたことはなかったと思うよ
だから多分1級は取得してないんじゃないかなあ

準1レベルのWやSでも大苦戦してたから、1級はかなりしんどそうだなというのは見てて感じた

183 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 09:33:02.87 ID:qZJJmISVp.net
自分が1級の1次を受けてる時に確か岩石ジュースさんは準1受験してたはず

その頃は自分も準1スレで定期的にアドバイスしてたし、岩石ジュースさんにも結構アドバイスさせて頂いた
個人的に今でもとても応援しているよ

184 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 11:49:33.32 ID:gcEbiA7Fp.net
作文抜きで素点で50はなければきついんよね

185 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:02:43.84 ID:7gJ4whHdp.net
また-1でダメかよ
わかってたことだけど

186 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:09:31.32 ID:2pYFzcRRM.net
+10で合格してた!!

187 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:10:51.66 ID:0NpSH4EY0.net
R38 750
L23 720
W28 731
計89 2201

前回から素点1点伸びたのにCSEスコア微減しててワロタ
やっぱWがインフレしてるのかね
とりあえず二次対策がんばるわ

188 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:12:55.46 ID:QeJGHwiOp.net
Rは難しめ、Wは優しめみたいでしたね

189 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:20:55.11 ID:sz7LBc93a.net
受かったンゴねぇ

190 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:22:24.57 ID:wv7FzkJip.net
R31 691
L15 640
R25 678
計71 2009

次回までのんびりと2次対策を兼ねた作文対策するかあ
30分で質の高い作文を書けるようにしなければ
語彙問題で完全正答できてれば…言ってもキリないか
合格は目の前だからいいのだが受験料が痛すぎるなぁ

191 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:25:26.35 ID:qiD6WLAA0.net
R35 718
L11 609
W28 731
で受かったw
大雨クソ会場しね

192 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:29:03.32 ID:wv7FzkJip.net
>>191
L11も取れてて本当にエラい
自分が以前1次合格した時はL8だったから

193 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:30:52.30 ID:UCZI/Mzo0.net
まさかのマークミスで落ちたわcse2025、リスニングなぜか10点になっててワロタ

194 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:32:32.00 ID:qiD6WLAA0.net
>>192
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

195 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:32:54.18 ID:1GUTH32cp.net
いつもの言葉で締めくくらせていただくと
やっぱり英作文ゲー?

196 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:37:49.68 ID:qiD6WLAA0.net
>>187
インフレじゃなくてデフレ

197 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:46:56.42 ID:qiD6WLAA0.net
どうもLの平均点22点ぽいぞ
ありえん

198 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:47:59.67 ID:atYOQ28xM.net
W結構良くかけたつもりなのに素点23
で他良かったのにギリ落ちた
Wってやはり添削サービス使わないと伸びないですか?

199 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:48:14.13 ID:Ijjsooqfd.net
R 33 703
L 23 720
W 26 696
2119

で受かりました。
Wトンチンカンなこと書いたかと思ったけど受かった。

200 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:49:01.41 ID:atYOQ28xM.net
前回はW22だった
大幅に向上したつもりだったのになあ

201 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:49:30.92 ID:sz7LBc93a.net
>>198
英検1級の単語散りばめる 対策本移すで点上がったよ

202 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:50:33.33 ID:qiD6WLAA0.net
>>198
対策本の使えそうな表現は暗記したら良いぞ

203 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:52:18.72 ID:WYaE9iKY0.net
>>187
もう受かってるのに毎回受けてるの?

204 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:54:32.98 ID:qiD6WLAA0.net
二次出戻り組では

205 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:56:10.74 ID:KJvPo+fy0.net
writing30いただきましたw

206 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:57:35.91 ID:WYaE9iKY0.net
R22ってどれくらいヤバいの?

207 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 12:59:42.44 ID:Q2ZOjZ6p0.net
>>206
普通は語彙問題で20位取るからかなりやばい

208 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:03:56.48 ID:WYaE9iKY0.net
>>207
スマンRじゃなくてWだわ
W22でスコア626だった
総合の素点は>>191より高いのに総合のスコアでは合格ギリギリで>>191より普通に低くなってる

Wゲーじゃん

209 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:05:37.34 ID:FgBVu6gs0.net
二次は指定会場で受ける場合、21歳以上なら23日で合ってますか?
なぜか6日だと思い込んでいて対策間に合わないやって諦めてたけど、1か月あるなら何とかなるかな…

210 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:08:53.68 ID:qiD6WLAA0.net
>>208
字数相当足りないとかじゃなくてW22も結構やばいけどな

211 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:11:41.20 ID:Q2ZOjZ6p0.net
>>208
他で点数稼げたのだから立派です

212 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:13:20.96 ID:WYaE9iKY0.net
>>210
字数は数えたけど数文字オーバーしたくらい
何でこんな低いのか分からない
英語でチャットとか普通にしてて何の支障もないんだけど、agreeで初めたけどロジックはミスったなとは思う

213 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:14:35.91 ID:qiD6WLAA0.net
よくあるのは2つの理由はProsなのに1つの理由はConsとかにしちゃう構成
これ点伸びない

214 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:16:08.53 ID:sSDJnh6S0.net
R34
L10(マークミス)
W27

2025

215 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:20:07.93 ID:qZJJmISVp.net
今回のW、噂どおりかなりのデフレだな
さすがに問題が簡単すぎて受験生の出来が良かったか

てか下手したら日米関係の時よりデフレじゃね?

216 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:21:26.12 ID:qZJJmISVp.net
日米関係の回の「素点/cseスコア」の換算表誰か持ってる?
確か2017年だった記憶があるが

217 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:24:56.69 ID:qZJJmISVp.net
自分が受けた時はWritingが「人文科学」(2018-2)の回だったけど、その時はW26点でcse747だったぞ

今回W26点でcse696って、かなりエグいな
この点数でも全くアドバンテージになってないもん

218 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:31:13.52 ID:0NpSH4EY0.net
>>203
前回受けたのが2019年でちょうどコロナが流行り始めたのとS全く自信なかったことから二次辞退したのだわ
コロナ落ち着いたら受け直そうと思ってここまで遅れてしまった

219 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:31:15.11 ID:WYaE9iKY0.net
>>213
三つともagreeの視点で書いた
理由@は人類の活動は常に自然にダメージを与えてきたみたいな内容で例に温暖化を上げた
理由Aは人口が増えるに連れて絶滅種が増えてて今後も更に人口が増える予想みたいなこと書いた
理由Bは最近になって人類はrenewable energyを使い始めてるけど環境破壊の速度は緩まっていないし環境破壊を完全に止めるにはfuel energyの使用を完全に止める必要があるけどどれはunlikelyみたいな事書いた

詳細は忘れたけどこんな感じだったと思う
自分でもロジックめちゃくちゃだなーって思うしやっぱ専用の対策本買って表現とかロジック覚えるべきだったか
ちな二次ヤバそうだと思って面接大特訓買ってもう勉強してる

何か添削相談みたいになってごめん

220 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:35:55.31 ID:ipX8Tcbb0.net
W、添削してもらった文章をそのまんま3つ書いたんですが24点で駄目でした。こんなことあんの?

221 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:36:25.09 ID:qZJJmISVp.net
>>219
内容的には200words程度で書けるものとしてはさほど悪くないとは思う

2日後ぐらいに、Wの内訳(語彙・文法・内容・構成)も送られてくるはずだから、
それを見てどこで落としたのか研究してみて

これまでの経験から言うと、単語とか文法のミスが多い人ほど自分がミスしまくってることにすら気づけず「何でこんな点数低いの?」って言ってる傾向がある気がする

222 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:38:06.73 ID:m1uPY4atp.net
恥ずかしい話1次何回も受験してて
自己評価では英作文のクオリティ毎回同じくらいだけど
弾き出される点数は22〜28とかなり幅がある

223 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:39:27.18 ID:qZJJmISVp.net
>>220
添削者だって人間だから、1回で全てのミスを見つけられないもんだよ
内容や構成だって、甘い添削者にあたったら「だいたいOK」で済まされちゃうし

自分でミスに気づけるようにならないと添削受けてる意味ないと思う
自分自身はそういうリスクがあるから、一切添削を利用せずに全部自分でやった

224 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:39:35.63 ID:PLHW9BbZ0.net
R 32 697
L 19 674
W 23 642

GPT-1あざした
英作の問題文のwillをshouldに勘違いしてしまう痛恨めなミスしても23点は取れることはわかった()

225 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 13:41:11.14 ID:qZJJmISVp.net
例の「爺様大明神様」に前スレでケチョンケチョンに英作文酷評されてた人、
結局Wの出来はどうだったんだろう・・・

226 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 14:24:55.98 ID:KRzmbpzXd.net
わしライティング30でスコア772じゃよ
何が-2なのか気になるところ
語彙は満点かな
ちなagree側で書いたが、某英検塾のツイでagreeで書くのは相当大変です、ここは部分否定で〜とか煽られてたから、ライティング点ないかと思った

227 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 14:54:44.16 ID:hbQeTyXf0.net
閲覧できない。正しいIDとパスワード打ち込んでも何故かダメ。なんだこれ

228 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:11:57.57 ID:Pby7pknlM.net
>>217
棚ぼたまた受けてるのか

229 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:14:07.62 ID:qZJJmISVp.net
>>228
合格した後は1回も受けてないけど、
合格発表日だから覗きに来た

230 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:15:19.42 ID:EttXSc/F0.net
@41/100(41%)
A1,773/2,550(70%)
上記で、@とAのどちらがより正解に実力を反映しているのでしょうか?

ソレにより、撤退か継続か、考えます。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:16:07.20 ID:Pby7pknlM.net
>>229
受けたらいいのに(´・ω・`)

232 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:16:54.74 ID:EttXSc/F0.net
>>230
1)41/100(41%)
2)1,773/2,550(70%)
上記で、1)と2)のどちらがより正解に実力を反映しているのでしょうか?

ソレにより、撤退か継続か、考えます。

233 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:18:36.54 ID:qZJJmISVp.net
>>230
もちろん①の方だよ
cseはかなりの低得点でもそれなりの数字にはなるから

234 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:19:24.26 ID:yleJLXOXa.net
3回以上一次で落ちてる人って勉強してんの?

235 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:21:29.65 ID:qZJJmISVp.net
てかcse1773って、準1の合格ラインにも届いてない

236 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:23:04.11 ID:UFKMWU89p.net
>>230
素点ベースだと合格は最低70/100点からと思われる
41点だとおそらく語彙問題で得点できてないかと
撤退か否かは大量の単語を覚える覚悟によって決まる
偉そうなこと言えんけど

237 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:24:37.56 ID:UFKMWU89p.net
>>234
ぶっちゃけ、そんなに勉強してない笑
やってるのはでた単アプリでの単語暗記くらい

238 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:36:00.53 ID:kE529jLi0.net
【2022-2 CSEスコア一覧】
平均(合格者/全体) R(/)、L(/)、W(/)【●●●●】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 --- |26 --- |31 --- ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 --- |30 --- ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 --- |29 --- ┃ 37 ---  ---
37 --- |23 720 |28 731 ┃ 36 ---  ---
36 --- |22 --- |27 --- ┃ 35 ---  ---
35 718 |21 --- |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 --- |20 --- |25 678 ┃ 33 ---  ---
33 703 |19 674 |24 --- ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 --- |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 --- |22 626 ┃ 30 ---  ---
30 --- |16 --- |21 --- ┃ 29 ---  ---
29 --- |15 640 |20 --- ┃ 28 ---  ---   
28 --- |14 --- |19 --- ┃ 27 ---★---
27 --- |13 --- |18 --- ┃ 26 ---  ---
26 --- |12 --- |17 --- ┃ 25 ---  ---★
25 --- |11 609 |16 --- ┃ 24 ---  ---
24 --- |10 --- |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃ 22 ---  ---
22 --- |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 --- |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 --- |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 --- |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 --- |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 ?-- |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 --- |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---

239 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:38:30.42 ID:Pby7pknlM.net
>>190
40分かけてもいいぞ

240 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:56:37.47 ID:41jdqu5IH.net
さっきツイッターでリスニング46%ぐらいの出来で受かってた人見たぞw
どれか一つでも極端に点数低かったら不合格とちゃうの?

241 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 15:58:00.00 ID:41jdqu5IH.net
で、2次試験の勉強の仕方だれか教えてよ
なんか参考になるサイトとかツベ動画とかない?

242 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:00:14.80 ID:qZJJmISVp.net
>>240

どれか一つが極端に高ければかなり合格しやすくなる(Wが極端に高い人が合格者の割合的に一番多いかも)

素点が低い受験者間だと、素点が5割だろうが4割だろうがcseスコアはほとんど変動しないよ

243 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:07:34.57 ID:kE529jLi0.net
>>240
650足切り切は再三ここで糾弾されているが、あくまで3観点合計で2025くらいでおk

244 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:07:50.19 ID:qZJJmISVp.net
参考までに、自分が合格した時の素点とcseスコア


R:19/41 cse636
L:22/27 cse694
W:26/32 cse747
S:33/40 cse646

245 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:11:32.66 ID:EttXSc/F0.net
>>233
有難う。撤退します。
皆さん、色々有難う。皆さんのごうか

246 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:12:00.82 ID:EttXSc/F0.net
>>233
有難う。撤退します。
皆さん、色々有難う。皆さんの合格を祈ります。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:13:10.68 ID:hpi3whnIH.net
>>244
リーディング半分以下の正解率でよく合格したなあw

248 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:20:25.36 ID:hpi3whnIH.net
今回初めての受験でほとんど勉強せずに受かったけど唯一対策したのが英作文。ジャパンタイムズの本をみんな薦めてたので
それを毎日1〜2個ぐらいずつ写経。
写経しながらいつも「なんでこんな簡単な中学英語やねん!」「こんな簡単な単語の使い回しでええんかい!」
「こんなしょうもない根拠立てでええんかい!」って思いながら写経w
で試験数日前に旺文社の模範解答を見て、やっぱりこれが大人の英語だよなあって思ってジャパンタイムズの本は捨てたw
本試験は自分の思うように書いて、結局ジャパンタイムズの本は無駄だったw

249 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:30:13.17 ID:qiD6WLAA0.net
>>216
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1622857302/103
この回よりデフレした?

250 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:32:30.09 ID:84AEDfBhp.net
>>242 >>244
RLWバランス良く得点して合格したって人より
どれか一技能が高め(特にW)で合格したって人がいちばん多そう

R19でよく合格したなって思ったけど
自分もL8だったから他人のことは言えない

251 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/24(月) 16:35:18.16 .net
中卒でも受かる試験
https://twitter.com/surumeika04/status/1584380205329977344?t=fIqlewk36udzQebIUNlVZQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

252 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:36:22.56 ID:qZJJmISVp.net
>>247
当時のこのスレで不合格者全員を含めてもRは最低点だったよw
下手したら当時のスレで歴代最低点だった可能性すらある

>>250
いや、L8点の方が明らかに伝説w
確かその時かなり話題になってなかった?2次の心配されまくりだったでしょ

253 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:37:19.07 ID:ipX8Tcbb0.net
>>227
すげえ分かるwww パスワード忘れた場合でやり直したらできた。

254 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:39:59.04 ID:qZJJmISVp.net
日米関係(2017-3)の回の方がWデフレだった


【2017-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(27/20)、L(20/17)、W(27/22)
R  --- |L  --- |W --- ┃S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 ---  ---
40 --- |26 --- |31 --- ┃39 ---  ---
39 --- |25 --- |30 756 ┃38 ---  ---
38 753 |24 --- |29 734 ┃37 ---  ---
37 --- |23 730 |28 717 ┃36 ---  658
36 --- |22 716 |27 700 ┃35 ---  650
35 721 |21 704 |26 685 ┃34 638  644?
34 714 |20 694 |25 669 ┃33 632  638
33 707 |19 684 |24 654 ┃32 626  ---
32 701 |18 675 |23 639 ┃31 620  627
31 695 |17 666 |22 625 ┃30 625  622
30 690 |16 658 |21 610 ┃29 610  617
29 685 |15 650 |20 595 ┃28 602↑612  
28 680 |14 642 |19 --- ┃27 595  607 
27 675 |13 635 |18 --- ┃26 587  602↑
26 670 |12 627 |17 --- ┃25 ---  597
25 666 |11 619 |16 --- ┃24 ---  592
24 662 |10 --- |15 --- ┃23 ---  586
23 657 |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 --- |08 --- |13 --- ┃21 
20 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
19 651 |06 --- |11 --- ┃19 ---

255 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:42:54.67 ID:qiD6WLAA0.net
>>254
やばいな・・

256 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:43:00.42 ID:hpi3whnIH.net
もし2次で面接官を論破したら不合格かな?

257 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:46:29.83 ID:kE529jLi0.net
>>251
有名校中退の大検?

258 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:48:31.25 ID:qZJJmISVp.net
>>256
スピーチの後のQ&Aって、基本的に「あなたと反対の立場だと◯◯という意見があるがどう思うか?」という聞き方をしてくるから、
むしろそれをさらに反論できる必要があるよ

論破というか、反論と言ったほうが近いかも

だから、スピーチの練習をする時には、自分の意見とは反対の立場の勉強もセットでやる必要がある

259 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 16:53:36.52 ID:qZJJmISVp.net
スピーチの後のQ&Aで具体的にどんなこと聞かれたかについては、
↓のスレに記録があったから、興味があったら見てみて


英検1級をSpeaking8割以上で合格したけど質問ある?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1581772898/11-14

260 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 17:12:07.16 ID:WYaE9iKY0.net
W22ってやっぱ酷いんだね...
RもLも余裕あったのにこれだけで一気にギリギリになったし
オンライン添削とか受けるべきかなぁ

261 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 17:12:31.90 ID:bSZcDoBD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=AqH5du3lkRw&ab_channel=GermaninTokyo

澁谷果歩さんに「TOEIC満点と英検1級を取れる方法」を教えてもらいまし

262 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 17:18:40.72 ID:qiD6WLAA0.net
>>260
受けてもいいけど、模範解答よく書けてる人の回答集とか集めて原稿作ってみたら

263 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 17:38:51.77 ID:Q2ZOjZ6p0.net
>>261
この人はAV女優なのですか?

264 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 17:58:21.75 ID:qiD6WLAA0.net
ツイッタでR16で受かっとるやつおったぞ
こいいうやつはなにげに二次で有利だから羨ましすぎる
多分今の英検1級に単語帳は必要ない

265 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 18:01:34.34 ID:41jdqu5IH.net
>>259
助かる。ありがとう。

もう2次まで2週間切ってるし、今更対策本買ったって覚えられっこないから、どんな5つのテーマ
を聞かれるかだけのリスト的なものってネットにないかな?

266 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 18:02:25.13 ID:qiD6WLAA0.net
2週間切ってるってヤングなの?

267 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 18:04:52.08 ID:41jdqu5IH.net
なんで?
今日結果わかったばっかりだしw
それに私は海外会場での受験だったので問題用紙持って帰れなかったから自分が合格してるかどうかは今日までわからんかったw

268 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 18:07:14.10 ID:qiD6WLAA0.net
A日程なんでそ?

269 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 18:07:52.51 ID:41jdqu5IH.net
てっきり海外会場での受験と日本での受験は問題が違うのかと思ってたら同じだった模様w
時差的にこっちのほうが1日早かったから、下手すりゃ問題漏らしてる奴いるんじゃないの?
英検側は海外会場とは問題変えないといかんだろうに

270 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 18:12:26.42 ID:563UrMXD0.net
>>251
え、すごくね?
帰国でもこんなスコア取れる奴少なそう

271 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 18:39:10.12 ID:41jdqu5IH.net
在英20年にして今回ライティングの対策だけ1ヶ月ほどしただけで受験した者からの感想
語彙問題 これは普段から新聞雑誌を読んでないといくらこっち在住者でも7割は取れない
     (知り合いのイギリス人と結婚している女性何人かに見せたら多分半分も正解できないレベル)
リーディング これも語彙問題同様だが、出てくる単語がそれほど難しくないので結構簡単
リスニング これは逆に簡単すぎて設問や選択肢のちょっとした引っかけにかかる可能性ありw
ライティング 普段から文章書いてる人には楽勝。書いてなくとも簡単な言い回しで逃げられるから合格点は余裕

結論 英検1級の問題はもっと難しくした方が「1級」の名にふさわしいと思った

272 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 19:22:20.53 ID:kE529jLi0.net
>>271
すごいですね。スコアそれぞれどのくらいでした?

273 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 19:23:21.55 ID:qiD6WLAA0.net
そのプロフなら二次対策無しで受かるやろ
デーブ・スペクターが二次は雑談だけしてたらしいし
嫌味な奴め

274 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 19:40:23.46 ID:CJL/HsHup.net
1級はこのレベルでいいと思うよ
もう少し難しめにするならば、問題は同じで
合格最低点は素点で合計80以上
R33未満L20未満W26未満のように各項目に足切り点を設けて
ひとつでも引っかかったら不合格くらいが妥当かと

275 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 19:56:24.84 ID:mq19hl/WM.net
おっちゃん取る必要ないやろ

276 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 19:59:29.28 ID:szdGbBfqH.net
>>272
リーディングが7問、リスニングが4問も間違えてしまったw
まあ語彙問題で全く知らない答えの問題が4問ぐらいあったのは認めるけど長文問題はどれが間違っていたのかを知りたいレベル。
リスニングはパート4の会話をメモってたら選択肢を読む時間が足りず2問とも適当にマークしたのでそれは間違ったとは思うけど
他のどの問題が間違っていたのかを知りたい
(問題用紙を持ち帰れなかったのでどれを間違ったかがわかりません)

277 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:03:00.53 ID:szdGbBfqH.net
ちなみに全く勉強してない時に去年の過去問解いたら普通に全部のセクション7割取れた。
でも一応ライティングのトピックのチェックと単語だけはキンドルアンリミテッドにあったキクタンでペラペラめくった程度。
とはいえ、全く勉強してない在英日本人で日系の会社で働いている人達は勉強しないで受けたら落ちると思う。
上でも書いたけど語彙問題が難しい。こっちの高校生が7割ぐらいは知ってるレベルの語彙だし。

278 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:04:45.86 ID:szdGbBfqH.net
>>275
そろそろ日本に帰国して英語の先生やろうかなと思って。
なんか調べたら英検1級持ってると教員採用試験(学科)なしって聞いたから。本当かどうか知らんけどw

279 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/24(月) 20:05:22.94 .net
在英20年でそんだけ間違っててそれだけイキれるの羨ましいわ

280 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:05:48.98 ID:pt7xEXgTr.net
お間抜けCSEのおかげでバカ合格者量産中!
しかもwはぶれぶれなのでまぐれ受かり多発!

281 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:08:42.91 ID:yNGMRQTqa.net
ジャパンタイムズから長文対策の最短合格!英検1級リーディング問題完全制覇が出るぞ。

282 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:10:55.66 ID:qiD6WLAA0.net
>>279
たまに上級帰国子女組とかでこういう鼻につくの湧くよな
お前の無意味な上からアドバイスはいらんから金でもくれって感じ

283 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:15:38.78 ID:9T1Dee4Aa.net
>>271
英語圏で20年も暮らすあなたにとっては簡単でも国内在住で渡航経験すらもない日本人にとっては全く体感の難易度は違います。正直私は帰国子女と渡航歴の長い方の英検に対する少し見下したようなコメントが鼻について嫌いです。私自身は今1級浪人中(4年前に1次に一度合格して2次落ちしました)で、今回も受けてはいませんが、今日は合否当日で受験生の皆さん共に一喜一憂ピリピリしている中であなたのような意見は非礼を承知で申し上げて中には不愉快に思う方もいらっしゃると思います。私も来夏再チャレンジしようと思っていますが、1級は渡航経験すらもない日本人にとってはやはり難関です。少し言葉に留意して頂きコメント下されば有り難いです。

284 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:20:36.80 ID:9T1Dee4Aa.net
>>282
少し言葉使いがあれですが、お金もいらないですが(笑)、全く同感です。

285 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:24:44.48 ID:qiD6WLAA0.net
KKみたいにバックに金が豊富にあって海外住み放題orネイティブ英会話受け放題とかならそりゃ誰でも受かるわ

286 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:33:22.36 ID:ywSfjtVQM.net
wだけで受かるから単語帳要らない

287 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:39:32.83 ID:asTr3BZn0.net
3回目落ちたらもう金出さんとか言われたらしいけど
出してたのかよって

それにまだ一次受かっただけだろ

288 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:40:07.38 ID:9pOmS7u0p.net
うむ、最短合格を狙うなら二次対策にもつながる
英作文を最重視するのはホント理にかなっている

289 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 20:44:19.02 ID:kE529jLi0.net
>>276
私から見たら、「も」ではなくて「しか」間違えなかった、です。

問題用紙が持ち帰れなかったのが謎。現地では回収なのですか??

290 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 22:35:52.22 ID:3YvGfMBG0.net
Wのせいで2連続でギリギリ不合格だったけど、今回はなぜかWが高得点になって受かった。
クオリティは3回とも同じようなものだけど。

291 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 22:49:46.52 ID:XquQ2Pd9p.net
>>283
真面目でワロタ
ここは元々、便所の書き込みみたいな場所だぞ

292 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 22:51:08.92 ID:qiD6WLAA0.net
今回はCSE換算表貼ってくれるやつおらんの?

293 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 22:52:06.02 ID:XquQ2Pd9p.net
>>292
>>238にあるよ

294 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 22:53:23.49 ID:qiD6WLAA0.net
ありがと
報告が少ないからかサンプルが少なすぎるな・・・

295 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 23:20:16.95 ID:+Vdsp+h10.net
英検改めWガチャ

296 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/24(月) 23:40:57.47 ID:9T1Dee4Aa.net
>>291
ですが私は今回受験してませんが当否発表当日で受験生皆さんがピリピリしてる中で、あの方のように自分が受かったからと言って簡単だのもっと難しくしろだのあの方には申し訳ないですが20年もの英国在住であれば受かって当然ほどのアドヴァンテージ方あるんです。他の一般的な受験生と同じ土俵に入って来てほしくないんです。すみません少しアツくなってしまいました。

297 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp11-c7Nx):2022/10/25(火) 01:22:32.70 ID:oJ/kQiMhp.net
ゆうて、日本の大学上級レベルだからね

298 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 02:33:28.66 ID:clpBCGiJ0.net
いつから出たんが知らんがその触れ込みがまず狂ってるからな

299 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 06:31:15.86 ID:50exNCpGp.net
英検1級を棚ぼた(R19点w)で合格して3年以上経つが、
未だに次の目標が決まらん

TOEFLibtなら準1レベルの語彙力でもそれなりに何とかなりそうだから受けたいけど
受験料高すぎるよおお><

300 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 06:41:30.19 ID:/+mLLiP7p.net
ちなみに、自分は完全なる純ジャパだけど、
英検1級の1次は何も準備せずに無勉で受かってしまった
(だからこそ、今1級レベルの単語が何もわからず苦労してる)

感想としては長文読解以外は概ね>>271と同じだよ
だから正直な感想を述べてるだけの>>271が非難されてる理由もよくわからん
「ああ、世の中にはこういう感じ方する人もいるんだなあ」ぐらいの捉え方をすればいいと思うが

301 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 06:42:03.48 ID:/+mLLiP7p.net
一方で、2次は2回目こそS33点だったが、1回目はS20点しか取れず惨敗した
だから>>283の気持ちも少しわかる

S20点だった自分も最終的には合格できたからどうか頑張ってほしい
自分は2次で出そうなテーマを手当たり次第100〜120words程度(準1の英作文と同じスタイル)でノートに英作文で書いて、ひたすら暗唱したよ

302 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 06:42:31.57 ID:IRoWnaa90.net
>>299
棚ボタというのはR19もさることながら
君が晒したWや二次の内容も崩壊してたのに合格したからだぞ

303 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/25(火) 06:48:13.67 .net
このスレマジでずっと同じ奴らしか書き込んでないな

304 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 06:49:20.54 ID:/+mLLiP7p.net
補足だけど、WもSも自分は添削は一切利用しなかった

添削が不要と言えるぐらい簡単な英語で表現すればいいし、
添削に甘えてしまうと、自分の英語の間違いを「自力で」気づく能力が育たないリスクがあるから

とはいえ、本番の2次では三単現のsをつけ忘れたり、基本的な文法ミスたくさんしちゃったけどねw

305 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 07:23:39.73 ID:IRoWnaa90.net
2次で要求されるのはこのレベルだと安心かな。俺もこのレベルくらいはあるよ。

71名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e723-Jj1I)2022/09/08(木) 01:42:43.27ID:xoSlNIXg0>>72
この人、今年の初めに受験して
https://youtu.be/yEFeUO1MR_0?t=45
625 +1という糞点数だけど
実際の英会話力は
合格した当時の英会話力が
https://youtu.be/kBSodVMZ7dw?t=74
https://youtu.be/uGrbcz52DnI?t=25
みたいな感じ。
ここ数年で合格基準が厳しくなってんじゃね?

306 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 07:30:56.70 ID:u1+5XaIlp.net
>>305
いやいや、この人の素点S31点でしょ
その時点で相当ハイレベルだと思うが
(cseスコアが低そうに見えるのはA日程だから)

307 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 07:37:20.42 ID:IRoWnaa90.net
+1は
たいしたことないし
625も糞みたいな点数。

このレベルでも、このレベルのパフォーマンスが必要だということ。
これが正しいアドバイス、

308 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 07:42:31.37 ID:IRoWnaa90.net
糞ジジイが2回目の挑戦で
試験中に「わかりませーん。マスクが邪魔で何言ってるのか聞えませーん。」
と言ってるだけで合格した人もいるけどね。
この人、動画で模擬スピーチだとか言って、画面の原稿をカンニングしながら
スピーチをスラスラ言ってる動画を撮ってたけど
醜悪な日本語発音。
あんなのでも合格する人は合格するからね。
その辺りが1級のよくわからんところだけど
おそらく要求されるのは、基本、>>305レベルかと。

でわでわ

309 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 07:43:08.71 ID:QxGyPkvRp.net
試験官ガチャもある
大人しそうな外人女性と上品なミッション系私立女子校の校長先生
圧が半端ない外人肝っ玉母さんといけすかない典型的な帰国子女
ラスボスが後者だった時の絶望感たるや…

310 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 07:49:43.64 ID:XAnB0xoTd.net
wはテンプレ通り書けば26は貰えるだろ
点数低い奴はちゃんとwに30分かけたのか?

311 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 07:54:51.74 ID:XAnB0xoTd.net
二次は3回目にクッソ優しいイケメンナイスガイの外人兄ちゃんが面接官だったから運が良かったわ

312 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 08:16:08.84 ID:uxskmbOS0.net
2022年度第2回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(XX/XX)、L(XX/XX)、W(XX/XX)【】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  C--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 --- |26 794 |31 804 ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 759 |30 772 ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 737 |29 750 ┃ 37 ---  ---
37 737 |23 720 |28 731 ┃ 36 ---  ---
36 --- |22 706 |27 714 ┃ 35 ---  ---
35 718 |21 694 |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 710 |20 684 |25 678 ┃ 33 ---  ---
33 703 |19 674 |24 660 ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 665 |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 657 |22 626 ┃ 30 ---  ---
30 685 |16 648 |21 611 ┃ 29 ---  ---
29 680 |15 640 |20 598 ┃ 28 ---  ---
28 675 |14 633 |19 586 ┃ 27 ---  ---
27 670 |13 625 |18 575 ┃ 26 ---  ---
26 666 |12 617 |17 564 ┃ 25 ---  ---
25 661 |11 609 |16 --- ┃ 24 ---  ---
24 657 |10 601 |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 652 |09 --- |14 531 ┃ 22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 644 |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 639 |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 635 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 631 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 --- |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 622 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 613 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 --- |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

313 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 08:16:18.88 ID:clpBCGiJ0.net
>>300
今度はRで突破する目標でまた受けたらいいじゃん
なんの準備もなしに突破出来たのってここの殆どの受験者に役に立たないだろ

314 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 09:56:54.71 ID:uocp38FUp.net
>>313
理屈としてはそうなんだけどな
実際には一度受かった試験をもう一度受けるモチベーションが湧いてこないんだ

315 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 10:03:31.89 ID:i3YOemoVp.net
というか、本当は1回目はわざと落ちて、その悔しさを燃料にして1級の単語を覚えた上で2回目で合格する予定だった

そしたら、1回目で「人文科学」とかいうWのcseがハイパーインフレするイベントが起こってしまって、
間違って合格してしまった…

316 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 10:38:48.52 ID:AmysDqb2p.net
W26点でcse747も取れた伝説の「人文科学」の回(2018-2)、
当時の試験直後のスレの様子こんな感じ↓

お題:Has a university degree in humanities lost its relevance in today’s world?


0383 名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa0a-Wb38) 2018/10/07(日) 16:01:31.45
Humanitiesが人類学だと思って書いたから死んだわ

0385 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp88-WqLy) 2018/10/07(日) 16:04:59.89
人類学だと思ってた 死んだ

0389 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spea-WqLy) 2018/10/07(日) 16:08:29.90
humanitiesって可算名詞?不可算名詞?

0423 名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa11-mZQ+) 2018/10/07(日) 16:56:24.15
人文科学だったのね
Humanitiesだから大学における人間性の教育と勘違いした、、、

0477 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9e-r22e) 2018/10/07(日) 18:18:12.56
今回のライティングのトピックだと、特に小さい子とかすごく混乱するのではと思った。意味は分かっても、具体的に述べるのは難しい気がしてならない。

0479 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp88-Uojj) 2018/10/07(日) 18:29:34.17
お父さんヒューマニティーってなに?って聞いてた中学生くらいの女の子がいた。 お父さんは答えられなかったけど、難しいよね。 そんなのわかんないよ。
俺だって書いた内容はお金稼げない学問だから世界の潮流とズレてるよ!とかしかかけなかったもの。

0495 名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-WqLy) 2018/10/07(日) 19:13:04.36
英作文に出てきたlose ones relevanceって「存在の意味を失う」っていうれっきとしたイディオムだったんだな
まあ意味を推測できるっちゃできるけど、初耳だったわ

0391 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 96df-vBoO) 2018/10/07(日) 16:08:59.07
本当に1級スレなのだろうか・・・

317 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 10:42:23.06 ID:clpBCGiJ0.net
合格後4年間もここに居るならまた受けちまえ

318 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 11:21:44.95 ID:ZdZTfxzna.net
>>316
鬱陶しいわ

319 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 11:48:56.60 ID:OmSst3whp.net
すまんかった

320 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 14:56:12.15 ID:iPqhc1Jc0.net
誰か過去のW模範解答載っけてほしい

321 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 15:20:04.61 ID:clpBCGiJ0.net
いつのがほしいんや

322 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 15:44:07.30 ID:l4SfRW2na.net
一次なんぞ早慶一般受験レベルであれば普通に通るだろう。
わざわざ渡航するとかいらないよ。
うん十年も渡航して簡単もクソもない。
コスパだよ大事なのは。

323 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 16:19:45.21 ID:ZnVj4Yn90.net
流石に早慶レベルじゃ無理だわ
まず語彙が全然足りない本番でdisdainに注釈がつくレベルだぞ

324 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 17:20:30.84 ID:cAZnTglC0.net
英語ベラベラでTOEIC950でNY州司法試験合格で年収3000万円

英語全く喋れない英検1級持ちは無職のニートなので年収は0円





なんか意味あんのかね…┐(´д`)┌

325 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 19:21:11.23 ID:lEfQgzQD0.net
難しいのは語彙だけで、その語彙やらなくてもWだけで合格できるからな

326 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 19:42:32.15 ID:XG0DIx47p.net
30分でW30点以上出せるクオリティの作文を目指して英作文対策。
これは大学受験生でも取り組みやすいね。Lは鉛筆転がして10点以上奪取。
読解は頑張って13/16を目指す。語彙は準1級飛ばしてパス単1級をできる限りやる。
その上で鉛筆転がして10/25を目指す。
R23L10W30。これで今回ならCSE2025。
あとRかLで素点1点プラスでクリアはできるけど、現実的にはどうかな??

327 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 19:56:29.54 ID:Dex5LuKxa.net
リスニングに鉛筆転がすってw
合格証が欲しいだけか
それなら他の事に時間使った方がいいぞ

328 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 20:02:23.47 ID:clpBCGiJ0.net
そもそも10点目指す時点で二次絶望やろ

329 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 20:10:21.64 ID:DLk2yBm6r.net
そのリスニング力で二次受かるんかね

330 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 20:55:16.99 ID:clpBCGiJ0.net
二次は日本人おばちゃん面接官にありがちだけど、
英文がこなれてるからから声が小さいからか聞き取れないのかわからないことがあるから
声量マックスでお願いします
って予め言っといたほうが良いな

331 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 21:15:27.21 ID:rn+6x+9g0.net
ハリーポッターとBBCのリールだけ見てるだけで初めて受けた英検約1900点とってたわ
不合格だったけど次行けそう
すごくね?

332 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 21:20:56.39 ID:vc7hg84/p.net
お、おう…

333 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/25(火) 22:30:18.42 ID:uxskmbOS0.net
2022年度第2回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(28/XX)、L(22/XX)、W(26/XX)【】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 --- |26 794 |31 804 ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 759 |30 772 ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 737 |29 750 ┃ 37 ---  ---
37 737 |23 720 |28 731 ┃ 36 ---  ---
36 --- |22 706 |27 714 ┃ 35 ---  ---
35 718 |21 694 |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 710 |20 684 |25 678 ┃ 33 ---  ---
33 703 |19 674 |24 660 ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 665 |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 657 |22 626 ┃ 30 ---  ---
30 685 |16 648 |21 611 ┃ 29 ---  ---
29 680 |15 640 |20 598 ┃ 28 ---  ---
28 675 |14 633 |19 586 ┃ 27 ---  ---
27 670 |13 625 |18 575 ┃ 26 ---  ---
26 666 |12 617 |17 564 ┃ 25 ---  ---
25 661 |11 609 |16 553 ┃ 24 ---  ---
24 657 |10 601 |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 652 |09 --- |14 531 ┃ 22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 644 |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 639 |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 635 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 631 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 --- |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 622 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 613 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 608 |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

334 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 00:15:58.67 ID:kDm3p7la0.net
>>296
英国20年は日本語ができないから仕方ないね。
また、数学や社会、理科もチンプンだろう。
そんなん頭が良いんじゃなくて、日本人が日本に20年いて日本語できます。あんなの簡単です。
と言っているのと同じ。
恥ずかしくないのかね。

335 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 00:22:10.85 ID:kDm3p7la0.net
>>323
早稲田だけど受かって嬉しい。
前回1970点で不合格、2回目にて合格。
大学がサポートしてくれているんでクリア。
国際教養ではない。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 00:36:22.58 ID:yZ8uMh110.net
Wだけで受かる英検なんて無価値

337 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 00:37:27.57 ID:yZ8uMh110.net
まともな試験にしないと意味ない

338 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 09:09:25.46 ID:Djj3Y2Vza.net
自慢したいなら国連特Aとかに合格してオナニーしてればいいんじゃない?

339 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 13:44:21.46 ID:BRbM1tE/M.net
まあ無能やからもう用がないはずの場所に来て資格マウントみたいなことしかできんのやな😅
居場所がないから卒業した学校の部活にやってきてイキって迷惑がられてる無能OBみたいなもんや😭

340 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 14:05:05.55 ID:3uGRtV2cp.net
そうはいっても、
合格した人達が毎回>>333みたいな表もボランティアで更新してくれてるし、ありがたい側面もあるけどな

合格者が全くいないスレとか、誰もアドバイスできなくて逆に来るメリットが全くないんじゃない?

341 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 14:06:55.90 ID:3uGRtV2cp.net
>>338
国連特Aって、英語力以外の要素(国連の知識とか)も必要だし特に興味ないなあ

342 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 14:11:02.02 ID:FNUbQ/3W0.net
Wゲー厨はそもそも英検1級のレベルじゃないぞ

343 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 14:56:46.84 ID:gf5PYFlaa.net
>>341
>Wだけで受かる英検なんて無価値
>まともな試験にしないと意味ない

とか書いてるくらいならってことだけどね。
俺は語学力向上のひとつの道標だと考えてる。

344 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 15:15:53.78 ID:tDpVZ8J00.net
そんじゃアイエルツでいいんじゃね

345 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 15:36:25.78 ID:gf5PYFlaa.net
>>344
そうだね。
詳しいことはしらないけど、SもWも8.0くらい取って、そんなスレ自分で建て自慢してればいいのにね。

346 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 16:07:31.23 ID:Z80P8ssLp.net
>>343
棚ぼただけど、
自分そんなこと一言も言ってないよ?
誰かと勘違いしてないか?

347 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 18:12:55.65 ID:/9FE9u3r0.net
英検1級の2次試験がむず過ぎるんですが、何から対策していけばいいでしょうか。前回20点しかとれませんでした。

348 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 18:15:47.72 ID:FNUbQ/3W0.net
自分も4階受けた挙げ句20点くらいました

349 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 18:16:27.78 ID:mV63mCxO0.net
英検1級の面接ってライティングみたいな構成で喋らんと点数もらえないの?
雑談形式でお題に答えたら落ちる?

350 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 18:18:13.92 ID:FNUbQ/3W0.net
まず質問を正確に聞き取れるかが重要だとおもう
あと発音!

351 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 18:18:49.26 ID:mV63mCxO0.net
国連A級は英検1級みたいに特に国連に関する知識なくても受かりそう?

352 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 18:22:39.25 ID:mV63mCxO0.net
>>350
そうなのかあ…
例えばお題で「差別をなくすことができるか?」ってあるとして、それを
「いやあ差別って言ってもどんな差別の事を指すのかがわからんけど、例えば人種差別って事なら…
そういえばこの前、近所にイスラム教徒の外国人が引っ越してきて、文化風習の違いで隣人とトラブル続きでさあ…
いやああんなの見ると建前では差別なくそうって言えるけど実際自分の身に降りかかるような事があると無理だよなあ」
って話しているうちに2分終了。
こう言う流れの答え方したら落ちるかなあ?

353 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 18:27:58.08 ID:FNUbQ/3W0.net
デーブ・スペクターは雑談だけしてたらしいから落ちないと思う

354 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c91b-higs):2022/10/26(水) 18:30:17.21 ID:mV63mCxO0.net
そのデーブの話って本当なの?w
都市伝説じゃないの?

355 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c91b-higs):2022/10/26(水) 18:31:38.54 ID:mV63mCxO0.net
ところでツイッターとかこのスレを見ると英検1級受かったー!2次もほとんど対策しないで受かったー!
ってよく見るけど、本当に合格率10%以下なん?
なんかネットの書き込みからの印象だけだと半分以上が受かってるイメージw

356 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-Jg0u):2022/10/26(水) 18:33:16.25 ID:vLEyYZn1a.net
>>349
問1のスピーチのセクションは概ね準1級のライティング形式まんまってのがデフォです。しかし質疑応答のセクションは起承転結の筋道がやはり基本でまずトピックに対しての自分の意見、それについてなぜそう思うのか、例えば自分ならこうしたいとか政府はこうすべきなんじゃないかとかテーマに沿った内容であれば得点できます。ただ話せるからと話が逸れたりしたら点は伸びないです。

357 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d133-qYyM):2022/10/26(水) 18:36:52.79 ID:FNUbQ/3W0.net
>>355
不合格ならツイしないだろ

358 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/26(水) 18:41:06.02 .net
TOEICもTwitterだけ見たら平均950点だからな

359 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-Jg0u):2022/10/26(水) 18:43:50.06 ID:vLEyYZn1a.net
準1のスレ覗いたら24日以降1件も投稿がされてないんですが、4年前なら合格発表前後は大にぎわいでしたのに、今はもう準1級って不人気なんですか?笑

360 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d133-qYyM):2022/10/26(水) 18:46:50.80 ID:FNUbQ/3W0.net
受験料高くしまくったせいじゃね
1万ならまずTOEIC900にするだろ

361 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/26(水) 18:57:24.98 .net
準1級ってTOEIC700程度でも取れるけどTOEIC800レベルの扱いされるからお得じゃね

362 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 19:03:00.86 ID:aah/PdUdp.net
>>359
今の準1ってそもそも高校生とか大学生ぐらいが母集団のメインだろうし、
そういう層がわざわざ5chとか書き込まないでしょ
そもそも5chの存在自体知らない人の方が大半だと思う

363 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 19:04:41.28 ID:aah/PdUdp.net
というより、自分もそうだが、
4年前に準1スレの住民だった層が、今は1級スレに蔓延ってるという印象

364 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 19:08:26.23 ID:aah/PdUdp.net
>>349
準1のライティングと同じスタイルでスピーチしたら、10点中8点もらえたよ
↓↓


202 ◆iK.CY2iQMYb6 (ササクッテロレ Sp47-1Zxf)[] 2019/10/21(月) 19:00:39.97 ID:IKUfTMIcp
2019-7月
テーマ「西洋文化は総合的に見て日本に良い影響を与えたか」
俺のスピーチ:
I agree with the idea that Western culture has had good effects on Japan. There are two reasons to support my opinion.

The first reason is that a lot of important concepts which was born in Western countries came to Japan.
For example, the concepts of democracy and equality came to Japan, and these are now the important concepts of the Japanese Constitution(←これ正しくはthe Constitution of Japanらしい。).

The second reason is that by knowing other cultures, we can acquire other ways of thinking.

…For these reasons, I believe that Western cultures have had good effects on Japan.
…That's all. (96words)

(反省点:2つ目の理由のサポートセンテンスが思いつかなかったのと、100wordsを下回って1分ちょいで終わってしまった)

365 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 19:14:58.25 ID:gf5PYFlaa.net
>>346
>>341に書いたんじゃなく、引用したことを書いた(>>336,>>337)人間がいるからという意味なんだが

366 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 19:15:43.32 ID:QLPDSltmr.net
準1は大学のとき受かってこの掲示板の存在は認識してたけど、大学受験プラスアルファくらいの対策で受かったので、わざわざ情報交換するほどの難易度とは思えなかったなあ

367 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 20:27:02.74 ID:yIkHOoM3r.net
準1は大学受験でほぼOK
1は正門なら語彙、裏口ならWで楽に受かる

368 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 20:30:56.34 ID:ig5IPs2Vp.net
1級の中で一番高得点取りやすいのって実はリスニングな気がするわ

下手したら準1のリスニングより簡単な時すら無いか?

369 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 20:47:48.57 ID:FNUbQ/3W0.net
>>367
1番難関がSなの周知の事実なのになんでいつもそこはスルーなんだ?
もしや1次突破したことないのでは?

370 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:00:47.76 ID:clFSkw1xr.net
Sは喋れないやつしか落ちないし
5chは4回使い果たし振り出しに戻るとかが多い。ちゃんと2次は馬鹿合格防止機能が働いてる

371 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:05:20.33 ID:YDol9CCPp.net
>>368
そんな感じで言う人多いけど
L苦手な自分からしたら準1と1は差があるよ
あとTOEICのLの難しさは異常

372 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:06:11.45 ID:xkslqJhC0.net
>>351
一ノ瀬先生のyoutube見ると良く分かりますよ

373 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:21:56.34 ID:9U4gRIz/0.net
W、お題ガン無視して前回のお題に対する模範解答丸覚えを書いてみたらどうなるんだろうw
内容0で他8の24点になるんだろうか

374 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:25:33.55 ID:QLPDSltmr.net
>>373
うーむ、一万円の受験料と貴重な時間費やしてまで試すことなのかどうか、、

375 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:32:34.79 ID:+rYjg+3OM.net
>>373
いや、それは凄く面白いアイデアだと思う。
誰か既に合格している暇人、やってくれないかなあ。

376 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:33:51.44 ID:EMI0ZSvUp.net
>>371
TOEICのリスニングはさすがに簡単

放送された内容と全く同じフレーズが正解の選択肢に書かれたりする上に、3〜4ミスぐらいしても満点取れるとかチートすぎる

377 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:34:04.64 ID:TtOeIMZL0.net
>>349
面接のスピーチは、Wとよく似た論理が一番面接官に分かりやすいけど
そういう形式でなくても大丈夫。
自分も、あるテーマについて、ただ単にだらだら意見を言うだけで
試験官が食い入るように聞いてくれていたし、点数も悪くはなかった。
スピーチの出来も大切なんだけど案外大切なのは自己紹介と
最初の雑談。
試験官も人間なんだから、自己紹介とそれに関わる質疑応答で
心を打ちとけると点数が出やすいかもって思う。
聞かれることはほぼ決まってるから、それは準備すること。

378 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:38:03.31 ID:EMI0ZSvUp.net
>>375
6年前の準1スレで、
Writingの問題文に書かれてる「Any writing outside the space will not be graded.」って文言をトピックだと勘違いして英作文書いちゃったアホがいたけど、
無事0点だったらしいぞ

379 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:41:09.81 ID:gf5PYFlaa.net
>>376
何年前の話してんの?

380 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 21:54:14.43 ID:iw9ZmOwZp.net
ごめん、最後にTOEIC受けたの2016年なんだが、
あれから何か変わったの?

381 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 22:31:42.42 ID:FNUbQ/3W0.net
>>370
でも合格証うpていうと拒否るんだよな

382 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 22:33:39.26 ID:FNUbQ/3W0.net
>>377
4回受けたけど自己紹介の後質問来たの1回しか無かったぞ?

383 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 22:42:22.50 ID:9U4gRIz/0.net
>>375
YouTuberとかにアイデアとして提案してみるw

384 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 22:51:47.26 ID:FNUbQ/3W0.net
自己紹介で質問来ない時点で採点決定してるとかだったら詰んでるわ

385 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:24:26.42 ID:9Jt3kXTGM.net
このスレのカキコの9割は何回も落ちてる、うp男、同志社の恥、2次詰む男、SQUARE 1で占められてるw

386 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:26:35.96 ID:FNUbQ/3W0.net
1級はWゲーだから楽勝(でも合格証は出さない)君は?

387 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:29:59.55 ID:URXDW/svH.net
なるほど、面接官に興味を持たれるような自己紹介をすればいいんだなw
Hello. I work as a porn actor. I did DP last night but the other guy’s dick was too think for the actresses ass hole and
She started to cry during the shooting…
とか言ってみたら盛り上がるかな?

388 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:37:31.06 ID:ORWSqzq60.net
うp男はちゃんと話せるようになってから受けな

389 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:40:44.63 ID:ORWSqzq60.net
ここでは振り出しに戻るが普通wwwwwwwwwwwwww

390 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:41:09.26 ID:ORWSqzq60.net
趣味で受けてますwwwwwwww

391 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:42:24.12 ID:ORWSqzq60.net
英語使えない奴はそもそも英語使う必要なし

392 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:46:54.09 ID:FNUbQ/3W0.net
効きすぎてて草

393 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/26(水) 23:47:16.97 ID:ORWSqzq60.net
英語できない人が書くスレwwwwwww

394 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 08:18:26.30 ID:nXZX+0l90.net
>>387
Oh , your actor name is hunter-gatherer?

395 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 13:43:42.03 ID:qhRn3O8M0.net
一次の成績表って届いた?いつ届くん?

396 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 18:51:57.55 ID:2TE1hKqR0.net
>>395
俺もまだ届いてないけど、ネットでは詳しい成績が見れるね。
ただその成績表に2次の集合時間が書かれてるって言うから早く来てほしい。じゃないと予定が立てられんw

397 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 18:59:01.36 ID:qhRn3O8M0.net
どうも成績表は11月1日発送らしいけど、でた単作者の人はなぜかTwitterで英作文の内訳載せてたんだよね
どこから知ったんだろう?ウェブだと内訳は載ってないはずなのに

398 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 19:01:38.50 ID:mDEEt1C3p.net
今日届いたよ

399 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/27(木) 19:18:24.00 .net
>>397
普通にwebに載ってるが…

400 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 19:19:07.02 ID:qhRn3O8M0.net
>>399
各パートの正答率とか載ってる??

401 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 19:23:08.76 ID:qhRn3O8M0.net
やっと自己解決した
英ナビ経由だと見れないんだ
旧合格履歴のページが有った

402 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 21:35:13.85 ID:j9xeq/yr0.net
2022年度第2回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(32/22)、L(22/17)、W(26/22)【】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 --- |26 794 |31 804 ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 759 |30 772 ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 737 |29 750 ┃ 37 ---  ---
37 737 |23 720 |28 731 ┃ 36 ---  ---
36 727 |22 706 |27 714 ┃ 35 ---  ---
35 718 |21 694 |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 710 |20 684 |25 678 ┃ 33 ---  ---
33 703 |19 674 |24 660 ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 665 |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 657 |22 626 ┃ 30 ---  ---
30 685 |16 648 |21 611 ┃ 29 ---  ---
29 680 |15 640 |20 598 ┃ 28 ---  ---
28 675 |14 633 |19 586 ┃ 27 ---  ---
27 670 |13 625 |18 575 ┃ 26 ---  ---
26 666 |12 617 |17 564 ┃ 25 ---  ---
25 661 |11 609 |16 553 ┃ 24 ---  ---
24 657 |10 601 |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 652 |09 --- |14 531 ┃ 22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 644 |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 639 |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 635 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 631 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 626 |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 622 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 613 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 608 |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

403 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 22:23:07.50 ID:wSBnMmgw0.net
ライティングってどうやって読み取ってんの?人が手打ちしてaiが採点してんのかな

404 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/27(木) 22:25:56.87 ID:qhRn3O8M0.net
中国製のAIだから中国べた褒めしたら点が上がるという噂がある

405 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/27(木) 22:30:16.41 .net
時間ないから自己流筆記体の上に後半手が震えてヤバい位汚い字になっててAIが読み取ってくれるか心配したけど9割超えてたから問題なかったっぽい

406 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/27(木) 22:30:55.04 .net
>>402
R40は797

407 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 00:14:50.17 ID:HTKp2Z56p.net
現代のスキャナとOCRの性能の高さはすごいよ

408 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 15:01:19.11 ID:vWde6Xvz0.net
例えば、妊娠中絶に賛成か反対か?っていう課題出されたら、事前にそれについて書いて来た人が受かるってことだよね。やっぱりWガチャ。

409 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 15:07:31.38 ID:vWde6Xvz0.net
テクノロジー、環境と来たから次はドーンとすごいのが来るのかなあ。安倍さんの銃殺があったから、テロは根絶できるかが来るかと思ってたんだが。

410 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 16:31:25.50 ID:URFKUFPe0.net
ライティングはaiで採点って都市伝説とちゃうの?

411 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 16:32:49.60 ID:URFKUFPe0.net
スピーキングの本買ってみたけど、よく考えたらライティングの本といっしょじゃないか?!w
なんでこのスレの住人たちは教えてくれなかったんだよー。
2千円損したじゃないかw

412 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 16:33:45.51 ID:URFKUFPe0.net
あとなんで面接の時の1分間トピック選びの間にメモ取り禁止なんだよー
別にちょっとしたメモぐらいいいじゃないか!?w

413 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 16:58:27.04 ID:RIJS6NsS0.net
>>407
300dpi でとるの?

414 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 18:00:06.30 ID:XtAK1/5l0.net
二次の試験会場3回連続で同じで草

415 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 18:41:31.42 ID:nvi0xyxwr.net
>>411
具体的に何の本のこと?

416 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 19:44:44.14 ID:Fy25ZpeL0.net
この人の動画先日紹介したけど
結構現在の経済をうまく説明してくれてる。
https://youtu.be/xuocqMXEVMs

417 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 19:51:30.87 ID:Fy25ZpeL0.net
>>410
https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2018/pdf/20181017_pressrelease_aisaiten.pdf
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、こ
れまで AI による自動採点につきまして複数の AI サービス事業者とスピーキングテスト及びライティングテストの共同研究
を進めてきております。このたび、中国の iFlytek 社(株式会社サインウェーブ)※1 を含む複数のサービス事業者との
共同研究におきまして、人の手を介した通常採点と遜色無い成果が出ましたので、2019 年度から従来型の実用英
語技能検定(以下、「英検」)、ならびに英検 CBT におきまして、通常採点に加え、自動採点を並行的に導入して
いく予定であることをご報告いたします。

。。。。。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fbf0d66c5b6e4b1ea488489
“絶対王者ポケトーク”に挑む。アメリカ制裁リスト入りの中国企業「iFLYTEK」が日本で描くシナリオ
「販売金額シェア96%」を誇る翻訳機の絶対的王者・ポケトーク。牙城に挑む中国のテック企業。両社を取材したら見えたこと。

418 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 20:55:46.98 ID:tBdSVLzfa.net
>>411
二次スピーチは準1エッセイのまんまがデフォルトだと確か僕が2〜3日前に書いといたと思いますが笑 もう本当に準1ライティングのあのままの感じで2分間で捲し立てる感じ(言うてこれが難しいw)ですよ。上がり性の僕なんかもう即死ですよ笑笑

419 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 22:49:54.25 ID:4NPXEAJUp.net
>>410
1級だけWの素点が16点ではなく32点ってことは、
人とAIがそれぞれ16点満点(語彙・文法・内容・構成4点ずつ)で採点して、それらの点数を合計して算出してるんじゃないかと自分は予想してる

420 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 23:24:59.55 ID:vWde6Xvz0.net
>>411
油ぽい手で触ってないのなら、すぐに売りなさい。

421 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 23:36:14.22 ID:Q7ayBDT1r.net
>>419
それじゃ採点時間の削減や採点者の負担軽減にならないだろうが。
ハズレ!

422 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 23:42:05.22 ID:simXsaQir.net
AIだけで採点されてると思ってるバカも多いしw

423 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 23:55:59.41 ID:1ROE12+qp.net
>>419
実際はどうだろうねえ
昔(CSE導入前)は英作文解答欄に
2つ分の得点記入欄があったっけ

424 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/28(金) 23:59:17.53 ID:wV533zH50.net
2022年度第2回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(32/22)、L(22/17)、W(26/22)【】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 797 |26 794 |31 804 ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 759 |30 772 ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 737 |29 750 ┃ 37 ---  ---
37 737 |23 720 |28 731 ┃ 36 ---  ---
36 727 |22 706 |27 714 ┃ 35 ---  ---
35 718 |21 694 |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 710 |20 684 |25 678 ┃ 33 ---  ---
33 703 |19 674 |24 660 ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 665 |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 657 |22 626 ┃ 30 ---  ---
30 685 |16 648 |21 611 ┃ 29 ---  ---
29 680 |15 640 |20 598 ┃ 28 ---  ---
28 675 |14 633 |19 586 ┃ 27 ---  ---
27 670 |13 625 |18 575 ┃ 26 ---  ---
26 666 |12 617 |17 564 ┃ 25 ---  ---
25 661 |11 609 |16 553 ┃ 24 ---  ---
24 657 |10 601 |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 652 |09 --- |14 531 ┃ 22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 644 |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 639 |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 635 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 631 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 626 |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 622 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 613 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 608 |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

425 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:14:52.03 ID:kxd9QUsKp.net
W32ならばR13L10でも合格か

426 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:19:49.26 ID:ovw4/4jxr.net
>>425
裏口合格

427 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:21:45.44 ID:qkOeXr4pa.net
くだらない

428 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:23:03.11 ID:dSKmEGgrr.net
英検はザル試験バカでも受かる

429 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:23:48.15 ID:qkOeXr4pa.net
↑バカだけで受かったサルが言っております

430 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:25:30.06 ID:gADYsiRgr.net
バカ未満悲惨

431 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:26:34.82 ID:qkOeXr4pa.net
受ける阿呆に観る阿呆

432 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:26:40.68 ID:gADYsiRgr.net
こんな楽勝試験受からないとは

433 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:27:24.28 ID:qkOeXr4pa.net
サルが受ける試験なんか金出して受けるとか馬鹿しかやらねぇよwww

434 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:27:46.03 ID:gADYsiRgr.net
バカは受かるうちに受かっとけ

435 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:28:41.93 ID:qkOeXr4pa.net
サルが受ける試験に合格して何がうれしいの?
馬鹿だけだろ。

436 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:29:01.46 ID:gADYsiRgr.net
バカ未満は受からないかも

437 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:29:19.47 ID:qkOeXr4pa.net
金出して受ける価値がないからな

438 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:30:40.75 ID:gADYsiRgr.net
バカ未満は受けなきゃいいだろwww

439 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:31:32.95 ID:gADYsiRgr.net
バカ以上なら受かる

440 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:31:55.63 ID:qkOeXr4pa.net
サルでも馬鹿でもないから受ける必要すらないわな。
サル山で自慢しとけよ

441 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:33:26.66 ID:qkOeXr4pa.net
自演楽しかったな。
お休み

442 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:41:36.59 ID:tya6DNCEx.net
AIの採点って文字数かぞえるんでないの?

443 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 00:43:50.20 ID:yUn1vA270.net
>>420
キンドルで買いました…
>>415
旺文社の14日でできるってやつ。
Japan times社のライティングの本を買ったんだし、それをそのまま喋れるようにするだけでも十分なのでは?って思ったから無駄金使ったと思った

444 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 12:05:57.84 ID:nPsmwjrL0NIKU.net
なるほどそうでしたか。

445 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 12:20:43.30 ID:3Xxwo+6r0NIKU.net
夜中に発狂してたやつが居たみたいで草

446 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 14:37:19.37 ID:hufGjqzA0NIKU.net
>>419
試験官×2 + AI → 3分の2で、32点満点にしている気がする。

447 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 14:38:50.21 ID:3Xxwo+6r0NIKU.net
面接採点はAI関わってるの?

448 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 15:00:42.37 ID:tya6DNCExNIKU.net
面接委員の顔の真ん中に電源コンセントあるの気づかんかった?

449 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 15:09:04.97 ID:0fNNgM7saNIKU.net
自分は外国人との商機はないので英語でクライアントと商談したりはないのですが、一部大手企業に勤務されてる方で外国の方と話す機会のある人に伺うんですけどざっと次のみたいな感じなんですか?ダイアログは僕のイメージで書いた物なので稚拙ですがご容赦ください。
(example of dialogue)
’’I'd like to agree with your opinion. Because there are many explainable reasons in your statement.’’

’’Is it really ?I'm so glad to hear that. ’’

’’So, Can I ask your favor ? I want to ask your cooperation for the next project of our company . ’’

’’OK. I will consider as well about this contract,but could you please let me have time a little!’’

’’Sure!By the way,How long do you need?’’

’’Um..,well, I'd like to let me withhold this until two weeks later, Ahー, yes ,so wednesday of two weeks later. I promise you.’’

’’OK ,Thank you very much! I appreciate your making much time for today.Then, I look forward to giving me good answer . Let's make this challenge succeed with each other!
Excuse me for leaving. See you!

’’See you Bye!’’

450 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 18:19:56.95 ID:hufGjqzA0NIKU.net
>>447
録音するといっていたでしょ。多分そうだよ

451 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 18:30:20.57 ID:0fNNgM7saNIKU.net
>>449
3パラグラフ目すみません1個訂正...
’’

452 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 18:33:09.54 ID:0fNNgM7saNIKU.net
>>451
’’So,Can I ask your favor? ’’
→’’So,Can I ask you a favor? ’’

453 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 18:39:17.97 ID:0fNNgM7saNIKU.net
>>449
4つ目にもありますね。「but could you please〜?」のはずが「!」ビックリマークになってました笑細かくて申し訳ないですw

454 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/29(土) 18:48:43.91 ID:3Xxwo+6r0NIKU.net
>>450
おk

455 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 06:49:53.91 ID:V+vSvIwSH.net
2次の面接で2分スピーチあるけど、通常2分って300語って言われてる。
その語数ってライティングみたいにカウントされて評価の対象になってるのかな?
自分が試しに暗記したのをベラベラ喋るのではなくて、感情を込めるっていうか
ある程度アドリブ的に喋ったらどうしても200語前後になってしまうんだけど、減点されるのかな?

456 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 07:15:43.95 ID:QHRrG/NOH.net
2次の受験票がまだ来ないんだがこのまま来なかったらどうなるんだろうか?
まさかの失格(2次不合格)はないと思うけど

457 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 08:21:15.45 ID:v9hvgTgAa.net
>>456
電話すればいいだけ

458 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 09:07:11.53 ID:ymwdtaqma.net
>>455
2分間で@イントロAボディBコンクルージョンが筋道立ててきちんと言えてれば語数まで気にする必要はないかと思いますよ。

459 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 09:08:23.65 ID:kTv1VuQ3a.net
>>456
おれもきてないよ

460 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 09:41:07.36 ID:RFlktSdE0.net
同じく来てません。

461 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 16:07:48.95 ID:QW2tYQe/0.net
>>458
ワッチョイ観たら日本人在住じゃないってわかるだろ
嫌味で言ってることに気づけ

462 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:04:53.77 ID:ScRHQG9VH.net
と、VPN知らない情弱が申しておりますw

463 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:08:15.12 ID:QW2tYQe/0.net
VPN経由させてる理由なんて多分ろくな理由じゃないだろ
浪人でID消してるのと同じ類

464 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:10:56.17 ID:UmOz5QOt0.net
二次なんもやれてないし仕事忙しくなってしまった

465 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:16:15.70 ID:bYk6R0XP0.net
泣きべそかいててワロタw
速攻でVPNをググったようw

466 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:20:28.48 ID:QW2tYQe/0.net
なんか病気なのかこれ
AP持ってるしね

467 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 05:59:43.18 ID:bVDEYw+t0HLWN.net
いよいよ今週末に迫った2次試験。ここまで予想テーマに対して15個ほど大雑把に2分スピーチを暗記したけど
今過去問見たらお題5問全部日本語ですら答えられない回があった。
ここで悟った。2スピーチ丸暗記を10題から30題するよりもできるだけ多くのお題に対してyes noとその理由2〜3を瞬時に出る練習をした方がいいかも、と。
あとはその場のアドリブで乗り切ると。
みんなどうしてんの?

468 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 06:45:12.11 ID:MfSm+Ycm0HLWN.net
合格した者で、何度も書き込んだ者だが
W用に用意した100弱の原稿を使ってオンラインで
何度も音読、質疑応答をやった。
そのうち、そこに出てくるテーマに関してはプチエキスパートになった。
質疑応答もどれだけ捻られようがああいえば上祐状態で答えられるようになった。
実際に合格したテーマは全くの範囲外だったけど
練習を通じて培った表現力を活用。
合格出来たってところ。

469 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 07:41:31.09 ID:ADw+cRD+HHLWN.net
うわぁ〜、100弱のスクリプトって…
そこまでせんと受からんのかあ
こりゃあと6日でなんとかなるもんじゃないやんw
まああと3回だっけ?1次免除出てチャンスあるのは。まあゆっくりやるか。

470 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 07:45:26.99 ID:MfSm+Ycm0HLWN.net
>>469
そういうわけじゃない。
例えば1回目に受験した時、Wでやったテーマ
genetically modified cropsが出てきた。
準備不足で選べずパス。
これ、頻出テーマだから
もし準備ができてたら楽に1回目で合格してたってところ。
ちな1回目は誰も用意してなかったろうテーマを選んで
1点差で不合格。

471 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 09:55:17.94 ID:kpyQyZmI0HLWN.net
英検1級とると何かと有利と聞いて過去問を見てみたんだが、しょせん受験英語の
延長だな。
英検の問題は日本人が作成してるんだろう。長文問題の不自然な英語みると
やる気なくなるんだが。こんな試験の合格者評価するのはおかしいぞ。
せめて問題はネイティブに作らせろよ。

472 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 10:24:42.45 ID:kpyQyZmI0HLWN.net
日本語を直訳したヘンな英文なんとかしろ。

473 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 10:48:29.52 ID:rwVhG/Y9aHLWN.net
>>471
ならielts、cpe等受ければいい。受験料高いとか言うなよ。
それと文句は直接協会へ言え。ヘタレか

474 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 11:09:15.13 ID:kpyQyZmI0HLWN.net
多くの日本人が英検1級有難がってる現状みると、日本人ってやっぱりバカだなって
思う。

475 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 11:21:20.20 ID:6V92FU5yaHLWN.net
>>474
だと思うんならスレにも来るなクソうぜえ

476 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 11:34:30.18 ID:kpyQyZmI0HLWN.net
俺が言いたいのは、英検の価値を全否定はしないが、少しは疑問を持てということだよ。
しょせん日本人が内輪でやってる日本人英語なんだろ。
英語ネイティブからみたら違和感ありまくりの試験なんだよ。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 11:39:12.30 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
英検1級出題される長文問題が
不自然な日本人英語w
アフォやコイツw
たぶん英検3級挫折組w

478 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 12:01:02.07 ID:kpyQyZmI0HLWN.net
実際に日本人が作ってるんだろ?

479 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 12:05:40.95 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
>>478
長文を日本人が書いてんだねw

480 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 12:07:18.50 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
今回の長文問題のどれが日本人英語で
どう直したらネイティブ英語になるのか
コピペして示せw

481 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 12:42:45.28 ID:uuw7tDhidHLWN.net
英検の長文が不自然な日本人英語ねえ
前代未聞の斬新な発想だな

482 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 13:03:30.95 ID:kpyQyZmI0HLWN.net
おまえらはあれが英語ネイティブが書くような自然な英語だと思うのか?
おれにはとてもそう思えないんだが。

483 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 13:04:17.71 ID:6V92FU5yaHLWN.net
>>477
御意!w

484 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 13:05:04.55 ID:6V92FU5yaHLWN.net
>>480
それな

485 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 13:05:09.55 ID:gDNohwHLMHLWN.net
英検の長文って既存の文章引用してるだけじゃないの?

486 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/31(月) 13:07:35.20 .net
一級の長文はオリジナルじゃなくてTIMEとかECONOMISTとかUS&WORLD NEWS REPORTのような英米の記事等から引用してるらしいぞ

自称英語のプロによると不自然な英語らしいが

487 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 13:10:00.99 ID:Nb3ztQ+3pHLWN.net
economistをはじめとしたイギリスやアメリカの新聞雑誌からの引用でしょ

488 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 13:10:58.71 ID:6V92FU5yaHLWN.net
横やり悪い。これはあくまでも予測だけど、英検協会が委託なり金払って雇うなりネイティブのスーパーバイザー的な人が監修はしてるのではないかとは思う。てかそもそもこんな議論自体不毛だからやめようぜ。

489 :名無しさん@英語勉強中:2022/10/31(月) 13:12:30.80 .net
ネイティブのライターが書いた英文に対して「日本語を直訳したヘンな英語(キリッ」

↑これは恥ずかしすぎるwww

コイツの英語力が知りたいwww

490 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 13:44:58.90 ID:7eMgnRuW0HLWN.net
オーパス英語学院のyoutube動画によれば長文は
1. 日本人作成 時々募集が出てるらしい
2. ネイティブの長文を試験用に日本人が変更してる
だそうです

491 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 13:56:51.00 ID:6V92FU5yaHLWN.net
>>490
ソースがしっかりしてるからガチだね。

492 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 14:01:43.27 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
>>490
どの動画のどの部分でそれを言っていて
その人がそう言ってる根拠は?
オマエが不自然と思った箇所は?

493 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 14:07:00.95 ID:kpyQyZmI0HLWN.net
英検の問題作成の仕事、求人出てるよ。フツーに検索で出てくるよ。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 14:11:51.42 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
>>493
それをだせよw
英検1級のなw
不自然な日本人英語とやらも
示せw

495 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 14:29:20.45 ID:0gq502200HLWN.net
長文問題、昔は世界史が多かったのに最近は時事英語と科学ニュースが増えたよね
お陰で得点率上がった

496 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 14:50:17.16 ID:kCXJsw7v0HLWN.net
>>490
その動画、俺も見たことある。

英検1級長文 問題集や過去問を解き続けても読解力が上がらない理由

ってタイトルの動画で語ってたよ。
オーパス英語学院の動画で、
今から1年以上前で2年前未満の公開時期。

497 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 15:00:40.45 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
だからそれを出して
そのオッサンが言っているのが正しいという根拠
並びに不自然な日本語英語とやらも
ここに示さないと

498 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 15:43:38.52 ID:s3ZJNjlo0HLWN.net
2次試験ってどのくらい話せれば受かるの?

499 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 15:46:17.70 ID:0gq502200HLWN.net
噂では話す前から落とすことを決めるクソがいるらしいぞ
モリテツが言ってた

500 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 15:54:58.29 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
>>499
だからその動画をだせw

501 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 15:57:01.05 ID:0gq502200HLWN.net
モリテツのTwitter辿ったら出てくる

502 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 16:03:24.88 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
>>501
それをここに出したら済む話

503 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 16:05:39.73 ID:0gq502200HLWN.net
ちっとはお前で探せよハゲ
モリテツ マナー講師 とかググったら出てくるんじゃね

504 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 16:08:52.61 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
>>503
低脳
オマエが探せよ
カス

誰が

オマエが言ったからってなんで無条件で
信じないといけないんだ?
説得力皆無だろ
あふぉw

505 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 16:15:40.73 ID:0gq502200HLWN.net
そもそも動画なんて誰も言ってないしな
アタオカ

506 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 16:49:31.28 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
しょーもな
ほんと偏差値低そう

507 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 16:51:54.32 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
ソースを貼れ
低脳

508 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 18:40:55.39 ID:yqsTXkYVHHLWN.net
しょうもない事でこのスレ荒らすなよ。
そんなにソースが見たかったらほれっ!
http://www.otafuku.co.jp/

509 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 19:24:28.95 ID:hc6IKpOAMHLWN.net
>>508
低脳

510 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 21:09:43.34 ID:kpyQyZmI0HLWN.net
このスレにいる奴はバカばっかで英検1級なんて必要ないだろ。
低能が難単語なんて覚えてどうするんだよ。まして英語でスピーチとかWW
背伸びしすぎw

511 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 21:30:20.17 ID:MfSm+Ycm0HLWN.net
ここで暴れてるドアホは、これを糞真面目に言ってるからな。
英検3級に挫折したドアホだと思われ。

471名無しさん@英語勉強中 (中止 13e3-K3KU)2022/10/31(月) 09:55:17.94ID:kpyQyZmI0HLWN>>473
英検1級とると何かと有利と聞いて過去問を見てみたんだが、しょせん受験英語の
延長だな。
英検の問題は日本人が作成してるんだろう。長文問題の不自然な英語みると
やる気なくなるんだが。こんな試験の合格者評価するのはおかしいぞ。
せめて問題はネイティブに作らせろよ。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 21:32:46.37 ID:52LhK0IT0HLWN.net
ストレス発散したいなら渋谷行って騒いでこいよ
努力してる他人を冷笑して溜飲を下げるよりよほど健全だぞ

513 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 22:03:03.76 ID:dmhcaecnrHLWN.net
アホのレスばかり

514 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 22:28:06.31 ID:SmtQuAsxaHLWN.net
>>510
あんたは英語すら必要ないし、日本語すら不自由なところがあるぞ。

515 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 22:38:06.97 ID:vVaDjd7iMHLWN.net
投稿する奴が数人に限定されていて、しかもバカばかりだからな

516 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 22:45:07.00 ID:s8QklzxF0HLWN.net
まるで多数回不合格者の落書き帳

517 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 22:51:44.29 ID:0gq502200HLWN.net
まぁWゲーとか言ってるやつは一次通過もしてないけどな
受けてさえいないかもしれんが

518 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 23:37:11.70 ID:TMtS6WTirHLWN.net
常連不合格同志社

519 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/31(月) 23:50:11.45 ID:s3ZJNjlo0HLWN.net
バリューイングリッシュの2次対策コース使ったことある人いる??

520 :名無しさん@英語勉強中 (TW 0H53-qKHi):2022/11/01(火) 03:44:20.28 ID:oCnzhVnFH.net
俺も興味あるけど2次までもう日がない…

521 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 06:50:32.67 ID:PzkvoDE90.net
アホやろ。人を罵倒する時に「同志社」って。
同志社は西日本で一番評価されてる私立大学ってこと知らないんだから
「同志社」は罵倒じゃなくて賞賛w

「英検1級の長文問題は日本人が作ってるから日本人英語で不自然」
なんて言ってる申請バカがこのスレで暴れてるってことw
極めつけのバカw

522 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 07:08:59.72 ID:xd2HHpZ5a.net
私文さん(笑)がイキってて草

523 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 07:25:38.57 ID:PzkvoDE90.net
「英検は日本人が作ってて英語が不自然」なんて大真面目に言う奴は
知恵遅れだろw

524 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 11:35:53.16 ID:Ezih/W+xa.net
>>511
ここで騒いでるとかいうこのドヤり馬鹿って4年ちょっと前位に準1スレで学歴コンプ全開で大暴れして英検監督者だか管理責任者とかつってバカ丸出しで騒いでた奴と同一人物じゃないか?www だとしたらそいつ2次不で消えたから下手すりゃ準1すら持ってねえぞ笑笑笑

525 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 12:29:40.50 ID:7CS5bhBbp.net
英検に文句を言ってる人は、TOEFLでも受ければいいと思う

526 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 13:34:44.66 ID:OdvTAccn0.net
ワ●ダとかドウ●シャみたいな名前聞くと思わず鼻で笑っちゃう
2教科受験で入れる三流私大でしょw

527 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 19:05:16.18 ID:mPsbLgiqa.net
慶応は1教科でも入れるところもあるしな。
どこもかしこも三流私大ですわ

528 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 21:46:11.40 ID:cDWbFdMp0.net
test

529 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 21:49:44.57 ID:Wxaw6ufr0.net
>>527
●●人優遇制度があるって本当なの?

530 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 21:50:50.54 ID:fthYcgar0.net
あ~二次うかるきがしね~

531 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 21:52:55.38 ID:mPsbLgiqa.net
>>529
知らないよ。
別に三流私大なら何があっても不思議でもないんじゃない?

532 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 22:20:42.32 ID:Wxaw6ufr0.net
>>531
外国語に、、、ハングルを受ければおkみたいな半紙を聞いたことがあるんだが。記憶違いかな

533 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 22:22:44.55 ID:mPsbLgiqa.net
>>532
知らないなぁ。
それって実在するかどうかわからないけど、ある種裏口の話でしょ?
俺は普通に表の試験制度のことしか語ってないし知らないよ。

534 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/01(火) 22:30:10.03 .net
二次って勉強しなくても普通に英語話すことに慣れてる奴なら余裕で受かるよな
英語話せない奴は文章丸暗記するしかないけど

535 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 22:39:35.42 ID:YO+qG9l7r.net
>>534
You can say that again.

536 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 22:40:47.63 ID:fthYcgar0.net
VPN刺してる奴とかワッチョイ消してるやつとかどんだけ必死なんだよw

537 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/01(火) 23:00:25.64 ID:svoWq1/MH.net
2次用にスクリプト30個ぐらい作って音読してるけどそれでは足りないと思って、今2分20秒(20秒は考える時間)
で自分だったら本番で選ばないであろうテーマで喋ってみた。

全然できないw 無言になってしまう。本番で5つのうち1つでも自分が練習したテーマか詳しいテーマが出ればなんとか
2分喋れるが、全く知らないテーマ5つ来たらヒャクパーアウトだなあw

538 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 01:21:34.89 ID:6K4v+ZWS0.net
>>536
テストが近づいてるんで、受験者をイライラさせるのが最大の目的。
それをやってる奴が
「英検1級は日本人が問題を作ってるから英語が不自然」と
真顔で言ってるんだから、どのレベルの奴かお察し。
でも、そういう奴でも神戸の無名英語学校やモリテツの名前を知ってるんだから
英語はかじったことがあるんだろう。
でも、一番バカなのは
受験者でも何でもなくとっくの昔に1級に合格した俺に絡んでるってことw

539 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 01:23:46.43 ID:ICWq85DD0.net
ですね^^

540 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 01:44:02.58 ID:IU7HL+mf0.net
>>537
日本語でも全然知らないテーマではきついだろう

過去問でも漁業とか航空産業とか特定の業界を扱うものがあった

地道に話せるテーマを増やしていくしかないかな

541 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 02:22:20.85 ID:wyzkGPc70.net
今さら言っても遅いし意味なんてないんだけど、2次はお題3〜5題から1つ選ばせて、各お題には
使ってもいいキーワードが5個ぐらいついててそれで2分喋らせる。でメインの得点はその後のQ&Aの部分にすると。
そしたら受験者の無言部分を回避できるし、よりスピーキング力をチェックできると思うけどなあ

542 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 02:25:34.39 ID:wyzkGPc70.net
例えばさっき練習に使ったお題「Does globalism reduce poverty in poor countries?」ってある。
これ日本語でも1分考える時間の後2分内容と結論までまとめてしゃべるって俺には無理だわ。
適当に日本語でダラダラしゃべるのならできるけど、それだと自分の意見も結論も2分でまとめられない

543 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 02:55:21.15 ID:wyzkGPc70.net
もう一つ。このお題日本語でどう答える?おれはナーンにも思いつかんw
「Should international society limit the power of multinational cooperations?」
マジでこんな感じの自分が全く答えが思いつかないお題が5問出されたらまさかの2分無言だわw

544 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 03:00:33.58 ID:ICWq85DD0.net
>>542はライティングでもでてきてもおかしくないトピックだぞ
国連の役割、南北問題、ツアリズムとかでいける
>>543は例えばロシアとベラルーシと中国の協力とかを抑止できるかってことだよな?
こっちも国連の役割でなんとかなるかとかさ
Wならそれなりに書けるけどSでも無言にはならないくらいには言える

545 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 03:19:48.68 ID:wyzkGPc70.net
>>544
恥ずかしながら多国籍企業企業の良し悪しが思いつかなくてググったら、ああなるほどと思った。
https://www.rgf-professional.jp/insights/2022-01-what-multi-national-company-is
542のお題は全く想定してない状態でパッと見せられたら答えの焦点が定まらない感じ。
もう2次まで日がないけどできるだけ多くのトピックを潰していくしかないかなあ

546 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 03:21:27.32 ID:ICWq85DD0.net
multinational cooperationsってcorporationsとスペル間違ってない?

547 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 03:29:14.10 ID:wyzkGPc70.net
すまん、そう。訂正ありがとう

548 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 04:09:28.57 ID:6K4v+ZWS0.net
>>542
Does globalism reduce poverty in poor countries?

これで答えられないってのは普段から政治について考えてないからだろうな。
安倍さんがクローバリズムだから、結構批判的に見られてた。
そのことを思い出すと簡単に話せるけどな。
特に今なんかでもそうだろ。
他国は超インフレに悩まされてて、その一方で日本は国際基準ではデフレ。円安でもあるからね。だから外国人が日本に来たら、日本の食料、米でも大量に買って輸入して一儲けすることが出来る。でも、それをやられまくると、日本人が食するコメが激減して、結果的にコメ価格が高くなる。
じゃ、発展途上国でそんなことが起こったらどうなるんだろう?ってなことを考えたら2分程度なら英語で話せるわ。

549 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 04:42:28.05 ID:6K4v+ZWS0.net
Should international society limit the power of multinational corporations?

こんな問題でないだろ。意味が理解できない。
国際社会が多国籍企業の力を制限すべきか?って。なんやそりゃ。
多国籍企業の弊害について即座に頭に浮かぶのがAmazon。
アマゾンは便利だけど、その利用を機として近所の紀伊国屋書店で本を買うことが少なくなった。行くとしても中身を確認するためで買うことはない。紀伊国屋にないものもAmazonで買う。
70―80年代もよく似たことがあったよね。スーパーの登場で八百屋、魚屋といった個人商店が消えていった。
でも、多国籍企業で問題なのは、Amazonだとか日本で商売しても公正に税金を納めないこと。
この問題文の主語がinternational societyなのは意味不明で、たぶん主語は書き間違えてるんだろうけど、この手の問題はAmazonを頭に思い浮かべながらスピーチするね。

550 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 04:45:01.53 ID:ICWq85DD0.net
それ過去問にあった気がする

551 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 04:55:44.18 ID:pqL2D4An0.net
もう一個出てきた。こんなの聞かれても日本語ででも全く答えられんw
でも素直に諦められるw
Is the Morden world too materialistic?

552 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 04:59:00.32 ID:pqL2D4An0.net
>>548
2分計ったあと冷静になって考えてみたらブレクジットの件が思い浮かんできて、そこから色々とアイデアが出てきた。
想定してない、考えた事のない事柄をいきなり聞かれたらびびる。
2次通過した人達すごいよ

553 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 05:01:56.71 ID:pqL2D4An0.net
>>549
その問題はネットで拾ってきたものをそのまま書き込んだから主語は間違ってここには書いてない。
>>545に貼ったリンク先の多国籍企業の良し悪しの説明を見たらいくらでも言えそう。
本番でいきなり聞かれたら勉強してなかったら間違いなく無言w

554 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 05:04:12.88 ID:6K4v+ZWS0.net
>>553
有難う。ってことは国際社会ってのは、例えば国連みたいなもんだろうな。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 05:10:32.77 ID:pqL2D4An0.net
って事だと思う。
というか今、自分がいくらでも喋れそうな話題(健康、医学、教育、科学技術、差別など)に特化して2分スピーチ練習しまくるか
苦手分野(政治、経済、環境など)を潰していくか考え中。
まさか5題とも政治、経済、環境だったらアウトw

556 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 05:15:21.35 ID:6K4v+ZWS0.net
>>555
JTとイッチー本に出てくるテーマから3分の2程度の確率で出てくるから
話せそうなトピをピックアップしてそれらを強化したらいいよ。
1回目で合格したら儲けもの。
1回目の試験が終わったら、1回目は不合格だったと想定して
即座に全てのトピを強化。4か月あったら準備が出来る。

557 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 05:54:41.03 ID:OziulePYa.net
全然書き込みはかどってなかったのに面接日が近づいてきた途端にみんな騒ぎだしてて草

558 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 06:33:04.13 ID:YXPDt0Ny0.net
>>526
ワ●ダだけど、全部C1で1次通過したよ。
東大不合格、慶経正規合格の大2だけど。
文系だけど理数得意です(笑)
共テ835点でしたけど?

559 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 06:37:01.96 ID:YXPDt0Ny0.net
東大以外の国立大学の方が三流だと思うけど?
東京の中高一貫だと高校学内底辺が進学するイメージしかないんだけど?

560 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 06:55:38.66 ID:6K4v+ZWS0.net
大学名も大学もどーでもええわ。
学歴コンプの奴がいて、大学名を出してゴチャゴチャ言ってるだけ。
その言ってる本人は
「英検は長文問題を日本人が作ってるから英語が不自然」と喚いてる奴
つまりドアホってこと。

561 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 07:00:23.76 ID:xgup23Tg0.net
>>556
サンクス
イッチー本って何かわからんけどJTのW本と旺文社の2週間でできるってやつに絞るのも手かも。
あと4日しかないし

562 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 07:44:35.53 ID:6K4v+ZWS0.net
これ

英検1級 面接大特訓 単行本(ソフトカバー) – 2016/1/26
植田 一三 (著), 上田 敏子 (著), Michy里中 (著), 山下 澄子 (著)
5つ星のうち4.3 182個の評価

563 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 07:56:00.87 ID:iFMXR+a3H.net
ありがと。
でも今さら買うわけにはいかんから2次ダメだったら買うわあ。
運良く受かったら次はケンブリッジC1でできれば3月ぐらいにはC2受かりたい

564 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 08:33:24.97 ID:tANVzqit0.net
二次、英語が話せても受からない
日本語でプレゼンテーションできる奴なら英語話せれば受かるかもしれないけど

565 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/02(水) 12:02:01.04 .net
>>564
ここで純ジャパ一級合格者の意見をどうぞw

https://i.imgur.com/bhxYXb0.jpg

566 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 12:28:06.13 ID:0o8DoGcop.net
>>555
自分は2回受けたけど、
政治経済系のテーマが5個中3個、残り2つがそれ以外のテーマだったよ

自分は2回とも「それ以外のテーマ」を選んだけど、
2回目に選んだトピックが「西洋文化は日本に良い影響を与えたか」みたいなクソ簡単なやつだった。
こんな3級レベルのトピックもたまに紛れてる

567 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 12:30:59.23 ID:0o8DoGcop.net
政治経済系のトピックは、それなりに2次に向けて知識を習得してる人じゃないと簡単に選べないようなものばっかりだった気がする

自分の時には、確か1回目に受けた時に「中国の金融経済は今後良い方向に向かうか」みたいなトピックもあった

ただ、逆に政治経済系は勉強すれば安定した得点源になる分野なのかもしれない
自分は対策時間少なすぎて無理だったが笑

568 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 13:46:51.57 ID:K4qr66yI0.net
2次試験って社会問題とか国際問題に関心がないと合格できない?

569 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 16:29:40.33 ID:ICWq85DD0.net
何気に発音が詰みポイント

570 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 16:52:33.52 ID:gfNPnF0up.net
>>568
いいえ

571 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 16:54:58.65 ID:gfNPnF0up.net
なんか今回だけ異様に精神年齢低そうな質問多い気がするけど気のせい?

もしかして中学生とか高校生ぐらいの1級受験者が例年より多いのかな
1次は突破できたってことだからある意味すごいんだと思うけど…

572 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 16:59:00.82 ID:ICWq85DD0.net
A日程直前だからだろ

573 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 17:10:22.26 ID:jQO6nIBnH.net
>>564
それ本当だとしたら摩訶不思議な試験だなあ
「英語話せる人が2分スピーチボロボロだったけどその他試験管との雑談で英語話せるってわかったら合格」
「英語話せないけど2分スピーチ丸暗記した内容を話せた。でもその他英語のやりとり超カタコトでアウト」
これじゃないの?本来の「英語」の試験は。
国連英検とか通訳案内とかは専門知識が必要ってのはわかるけど

574 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 17:22:14.94 ID:VGT89Th7x.net
スピーチとやりとりは別々に採点してるじゃん

575 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 18:30:03.98 ID:pVeNJN2NH.net
>>574
それは知ってるけど言いたかった事は2分スピーチの配点。
もし2分スピーチ0点でも他が普通にできてたら2次合格できるのかなっていう疑問

576 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/02(水) 19:04:32.56 .net
普通に話せたら二次0点とかありえんだろ
小学生レベルの感想でも流暢に話せてたら満点近く貰える試験だぞ

577 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 19:34:05.75 ID:K4qr66yI0.net
1分で考えて2分間話し続けるのってたとえ小学生レベルの内容でもかなりきついだろ。トピックがむずいし興味がもてない。

578 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 19:40:54.94 ID:Z/jmKM5gH.net
先日バイリンガルの15歳の子に2分スピーチしてみろって試してみた。お題は日本は難民をもっと受け入れるべきか、と
グローバリズムは貧富の差を解消するか。
普通に無言というか適当に喋って2分終了だったw
でも身近な話題、例えば学校についてとかスマホの是非とかは普通にガンガン喋ってた。
まあある程度準備しないといくらネイティブでも2分スピーチは難しいね

579 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 20:16:11.25 ID:VjRRqKlep.net
なんで中学生とか高校生がメイン層になってるA日程の方が合格ラインが高いんだろうな

トピックが専門的な分、社会人の方が全体的な出来は良さそうなもんだけど

580 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 20:17:02.83 ID:ICWq85DD0.net
中高生で受けるようなやつはバイリンばっかだろ
発音と文法でぶっちぎる

581 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 20:22:38.64 ID:jQO6nIBnH.net
そうやろなあ。中高生で1級受けるってバイリンガル以外ほぼいないんじゃ?
純ジャパの高校生以下で1級受かったってのネットで見た事ないしなあ

582 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 20:27:52.10 ID:5o1kRopoM.net
>>581
インター出身とかなら大量にいるぞ
AKBの後藤ららって奴も高校生で一級受かってる

583 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 20:34:19.99 ID:jQO6nIBnH.net
いやあ、もちろんインター出身も例外の一つw

584 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 20:35:10.74 ID:Aln16su1a.net
それなら、片方がネイティブのハーフの日本人とかもでしょ

585 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 22:13:02.25 ID:1t8Os4GK0.net
>>579
内容薄く、論理、文法、が正しければ、合格するとの証明では?

586 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 22:40:40.29 ID:LdTnPP3b0.net
ロスには英検塾みたいなのがあって赴任の小学生で英検一級受ける子多いよ
What would you think the most important trait to be a entrepreneur?
とかいう質問に対する作文の宿題が出てる
こんなの小4の子供にわかると思ってるのかな

587 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:04:22.43 ID:legaZl6fp.net
渋渋の中学入試(帰国生入試)は、小学6年生相手なのに英検1級以上に難しいトピックが出るらしいね

一例:

・文学においてドッペルゲンガーのモチーフはなぜ人気なのか?(2020年)
・社会階層は存在しているのか? 格差社会は解消できるのか?(2021年)
・国家や民間企業が月や火星に領土を保有することの是非 (2022年)

https://president.jp/articles/-/59715?page=1

588 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:16:02.73 ID:jQO6nIBnH.net
>>586, 587
そんな感じの問題を12〜3歳に出すって事は、話す内容よりもなんでもいいから英語を口から出せるかって
テストのようにも思えるけどなあ。どんな幼稚な内容ででも。
例えばドッペルゲンガーだったら、「Is it a dinosaurs? My friend, Tom is so hooked by on it. He has lots of Dino books and
always show me. 」とかベラベラ英語で喋れるかのテストなんじゃ?

589 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:16:27.66 ID:jQO6nIBnH.net
by を消し忘れたw

590 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:25:09.72 ID:cf9w3wW5M.net
さすがにそのレベルはヤバイだろww
全部の質問にそれで行けるやんw

591 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:26:03.97 ID:cf9w3wW5M.net
てかしょっぱなから文法おかしくてワロタ

592 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:28:04.81 ID:LZY41gEl0.net
最初のsmall talkでペラペラ喋って好印象を与えれば、下手なスピーチでも、まともな受け答えすればボーダー+2位で受かるよ。

593 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:34:32.46 ID:cf9w3wW5M.net
>>589
それどころか全部の文章に文法ミスあるぞ
お前英語のアウトプット殆どしたことないだろ
普段英文書かない奴は基本的な文法ミスに気付かない
一級取得者ですら純ジャパのスピーキング/ライティング力がその辺のフィリピン人より低い理由のひとつな

もっとimmersionを頑張れw

594 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:42:24.73 ID:jQO6nIBnH.net
別にdino のsとかshow三単現とか多めに見てくれてもええやんw
スマホでやってるんだし

595 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:47:11.74 ID:LdTnPP3b0.net
>>588
いや、こういう宿題は親が手伝うことが前提になってて、それを修正してもらったものを子供が覚えるって感じ。
片親でもネイティブならいいんだけど、両親ともに日本人だと解答準備がキツイし、意味があるのか疑問。
「あなたが海外赴任中に子供に英検1級受からせます!」 みたいな塾なので、やってることは詰め込み教育。
インター行ってる子供はそれほど苦にしてないようだけど・・・ホントにわかってんのかなあ?

596 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:54:47.47 ID:yig/6TZtM.net
>>594
こんな短い文章でこんだけ基本的な文法ミス連発するのはヤバイよ
こんなレベルでも一級受かるんだからガチでショボいわ
redditとか見てみ?
ユーザーの約半分非ネイティブなのに全員お前より英語うまいから

597 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 23:58:55.38 ID:LdTnPP3b0.net
覚えるべき単語集は、どう見ても日本の単語帳のコピーなんだよね
著作権敵に大丈夫かコレ?

598 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 00:02:53.49 ID:kOJr2DHoa.net
>>588
渋渋ってどんな学校かわかってねぇなこいつ

599 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 00:12:15.34 ID:di+dLXKaH.net
>>596
ああ、そう来る?
じゃあ君の日本語の書き込みの文法チェックしてみたら?www

そう言う事なんだよw まあ詳しくは指摘しないけどさあ(君が俺の英語の具体的にどこが間違ってるのかを指摘しないように)

600 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 00:15:44.98 ID:di+dLXKaH.net
まあいいや、これでyig/6TZtMとのしょうもないやり取りは終わりにする。
さらに何か言いたいのならこれから英語で書き込んでくれよー。
俺よりずっと英語できるんだろう?
逃げるなよwww

601 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 00:19:30.94 ID:IxagEah30.net
喧嘩より勉強しろよ

602 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 00:30:40.65 ID:di+dLXKaH.net
わかりました。もう寝ます。601氏、ありがとう

603 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 13:31:17.43 ID:6mg5cER/0.net
TOEIC 855ゲット。
一級やってるとTOEIC語彙は恐ろしく簡単。
但し、スピードは速い。後、ネイティブ感アップ。

一級のリスニングのスピーカーは、話し方を日本人向けにしてくれてると、改めて感じたよ。

604 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 14:08:22.31 ID:PmNde4hrp.net
準1合格する前にTOEIC860点取得してるけど、
1級合格した今だとどれぐらい取れるかわからんなあ
とりあえず900点以上は取れる気がしない

605 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 14:13:59.86 ID:IxagEah30.net
普通は900取ってから来るだろ

606 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 14:59:36.97 ID:T563nA3fp.net
そういえばTOEICスコアでなくなったなって思った。
2年前930とって、3ヶ月くらい前に受けたら885点だった。
その間も英語の勉強は続けてたから伸びていていいはずなのに。
「たまたまか?」と思ってもう一回受けたら今度は875点に落ちてんの。
これは受験者のレベルが上がったからなのかね?

607 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 18:44:04.41 ID:rqXCmF3C0.net
英検1級取得を目指しているみなさんは、将来英語を使った仕事をしたい、という
方がほとんどでしょうか。

608 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 19:03:37.85 ID:6mg5cER/0.net
>>607
英検1級、俺は道楽でやってる。

609 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 19:06:29.79 ID:Yi2/rle00.net
これがエリート
https://toyokeizai.net/articles/-/622273?fbclid=IwAR2PukXwNCQOCLqSCromDSDa3r29twL4xNePBhuA5RIBduOaw_UrReZcEgU

610 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 19:26:02.09 ID:COR3VZBn0.net
オラオラー
おらおらおらおら、オラーーーーーー

オメエら見たか!?
今回も爺様塾では1次合格者多数輩出じゃ。
爺様大明神様が、英検1級2次面接試験の模擬試験を毎晩
フリーで開催なされてるぞ!

合格したいやつは、
メルマガ登録して、模擬試験に参加せえーよw
見学もOKらしいぞ。

さあさあ、さあささああさー−!

611 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 19:29:47.00 ID:6mg5cER/0.net
>>609
母ちゃんもノースリーブか。
エリート大変や。

612 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 20:14:48.96 ID:Yi2/rle00.net
>>610
帰れ。オマエ、YouTube住民から見放されてるよな。
3年前から変わらず、視聴回数平均300回。登録者数は全然変わらず。
おそらくだけど、このスレから引っこ抜いて
「ワシの弟子が1級合格した」としたいんだろうけど出ず
それで自分で1級合格者を捏造とかしてるんちゃうか?(想像)
帰れ帰れ。
もし合格者が出ても、お前の貢献は皆無。

613 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 20:19:25.98 ID:Yi2/rle00.net
>16年にハーバード大学を首席で卒業、同年にはニューヨークの名門、ジュリアード音楽院の修士課程に合格した。ジュリアードではバイオリンを学び、18年には、卒業生300名のうち2名のみが授与される音楽部門の最優秀賞を受賞し、またしても首席で卒業した。

これ凄いよな。
ハーバード首席とジュリアード首席。

614 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 20:23:04.37 ID:6mg5cER/0.net
>>613
あんたも凄いよ。生きてんだろ。立派だ。

615 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 21:31:04.76 ID:zWfVjks7H.net
1級のスレなんだから既に合格して高みの見物の人は英語で書き込んでよ。
荒らしも含めてさ。

616 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 21:36:22.79 ID:ZUOP4HO+p.net
俺は悟った。
二次が受からない理由。
英語ができないからじゃないんだ。
話が下手くそなコミュ障だからなんだ。

617 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 21:38:23.98 ID:Af/ukdE2a.net
>>607
趣味としての英語ですよ。

618 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 21:39:44.06 ID:IxagEah30.net
>>616
一次のスコアはどうだった?

619 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 21:52:05.69 ID:Yi2/rle00.net
海外インフレ凄いな。
おそらく20年程前のITバブルが弾けた程度のショックがあるぞ。
弾けた時に投資しとけよ。
仮に2008年ITバブルが弾けた時にレバレッジナスダックを100万円投資してたら
昨年1億円の利益出てたんだとさ。
後20年以上生きれる人は老後の蓄えになるぞ。

620 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 23:04:53.36 ID:Xzl3yuVnM.net
同志社の恥ウザ

621 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 00:03:55.58 ID:b20j9qX+0.net
TOEICはレスポンステストだけど英検はじっくり考える型の試験だから英検に特化していくとTOEICは嫌でも落ちる
それでも850は下回らんだろうけど

622 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 00:13:45.37 ID:l/W6kUy9r.net
今じゃTOEIC600でもうかる

623 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 00:36:35.59 ID:p989xp9WM.net
今じゃTOEIC600で儲かる

624 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/04(金) 01:00:38.54 .net
準1はTOEIC600でも受かる
一級は800以下で受かってる奴は見たことない

625 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 01:04:56.01 ID:6Ow7YzcP0.net
「今じゃ」って言ってるけど、多分純ジャパにとっては昔の英検のほうが簡単よ
昔の英検はとにかく語彙のウェイトがデカかったけど、今は面接でしょ
語彙なんてヤれば覚えられるんだから

626 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 01:35:33.43 ID:KGLJDFCgp.net
一次合格する直前に初めて受けたTOEICの点数は780点だった

627 :名無しさん@英語勉強中 (ID 0H53-qKHi):2022/11/04(金) 07:19:51.29 ID:EyE5/H6kH.net
とりあえずJTのWの本と旺文社の面接本のスクリプト+いくつか自分が苦手なものの計50個ぐらい音読しまくってみて
過去問を見てみた…
完全に同じトピックはなく、関連してるかまあってトピックはいくつかあった。
結論、2次の対策は無理w 満遍なく浅く広く知識を英語で喋れる練習が必要なぐらいで、あとはその日のアドリブと何でもいいから喋りまくるしかないと思った。

628 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H8d-rXqy):2022/11/04(金) 08:54:52.40 ID:uPPp5M6QH.net
汎用性のある、政治経済教育医療とかのトピックの基礎的なところを話せるようにして、あとは応用するしかないかもね

スピーチはともかく、質疑応答は準備の間なく即答で無難なことを答えないといけないし

629 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-lXkk):2022/11/04(金) 11:14:37.91 ID:UN0UyUQ5d.net
英検1級道場っていう一次試験から対策できるマンツーの塾があるみたいだけどレッスン受けたことある人いる?体験レッスンないから評判だけ聞きたい。グーグルの口コミみたいなのもないからHP見ると良いことしか書いてないしもし何か知ってる人あれば

630 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 11:22:33.78 ID:6S4acnolA.net
>>629
体験レッスンやってみたけど、基本は面接の模擬練習とそのフィードバックのようだった

自分は違うところのオンラインレッスンを受けて合格したけど、他に比較したところも、だいたい面接模擬練習とフィードバックしかないようだった

合格に向けた戦略立案、教材選定とスケジュール落とし込みといった基本的なところは自分で考えてやるしかないと割り切った

631 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 14:39:12.81 ID:KGLJDFCgp.net
1級受験の為にわざわざお金を出して
対策のために英作文の添削を受けるとか面接の練習をするっていうのが
よくわからないなっていつも思ってしまう
作文とか面接とか市販教材も揃ってきているし

632 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 14:57:35.23 ID:CIWpTbKt0.net
コーチングてのが良くわからんな

633 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 15:28:40.18 ID:6S4acnolA.net
普段から英会話できる環境にいれば別段、その場のテーマに対して自分のスピーチで内容通じるかの確認や、質疑応答の臨機応変な対応は練習する意味あると思う

面接官もそれぞれの話題の専門家ではないので、一般の大人に通じるレベルで掘り下げおとしどころはどの辺かとか、2分のスピーチで盛り込める量と質とか、そういう見極めは練習でわかってきた

634 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 19:22:32.62 ID:RKB1k0xr0.net
先日バリューイングリッシュの体験レッスン受けてみたけど、普通に良かった。2次の本番のように
5つのお題から1つを1分以内で選んで…ってやつ。
そのお題は自分の喋れる内容があったから良かったものの、仮にあと10回〜20回レッスン受けて
本番で全く想定してないお題が出たら自分が2分なんとか繋げられるかって思うと果たして疑問。
とするとバリューイングリッシュだけじゃなく他のレッスンも同じなのではと思った。
どれだけ個人レッスン受けても、本番で喋れる内容が出たら合格、そうでなければ不合格、って。

635 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 19:50:31.21 ID:KGLJDFCgp.net
悪く言いたくないけど普通はそう考える
だから、結局は表現や知識を自学自習することがいちばん大切なわけで
その為の市販教材もいまやいくつか揃ってるし
それに飽き足らなければ英字紙を読んで更なる知識や表現を学ぶのが効果的かと
まあ会話する機会がなかったり少ない人には
そのような実践的な機会を設けることも役には立つと思うけど
いくらかわからないけど、わざわざお金出すほどかなと

636 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 19:53:59.71 ID:b2LUwlEJd.net
勉強法も人それぞれ

637 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 19:55:52.94 ID:RKB1k0xr0.net
今適当にネットサーフィンしてたらワロタw
スマートマスクなるものがあって、そのマスクが通訳してくれるんだって。
スマホやスマートウォッチ持ち込み禁止だろうけど流石にマスクまではバレないだろう…

って考えてる俺は相当弱気になってるなw もっと勉強しよ

638 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 19:56:00.95 ID:KGLJDFCgp.net
まあそうなんですけどね

639 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 19:59:44.55 ID:X8nxGbamd.net
オンライン英会話で英検対策とかみんな金持ちだな
俺はそんな金ないからひたすら過去問のスピーチ暗唱してるわ
QAは自分で適当に考えてその回答も暗唱

640 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 20:03:19.37 ID:RKB1k0xr0.net
お題の答えが全く思いつかなかったら以前暗記した英語の落語を披露するつもり。

641 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 20:03:44.24 ID:6Ow7YzcP0.net
オンライン英会話は毎日30分で6500円くらいで英検は一次免除だと面接10分で11000円なんだぞ?

642 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 20:27:50.44 ID:KGLJDFCgp.net
オンライン英会話って英検対策とか特化した目的があるならば別だけど
一般的な英会話レッスンって何を話すんだろう
自分なんか語学の勉強以前に話すネタに困りそうだよ

643 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 20:43:51.81 ID:6Ow7YzcP0.net
教材が揃ってる

644 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 21:00:20.51 ID:3DHXeJlsa.net
教材も有料だし英字新聞も有料だしなぁ。
金額の多寡はその人の経済状態によるだろうからなぁ。
最短で行きたい人は自分の経済状態に合わせてやるんだろうな。

ってことが想像できないんだろうなぁ

645 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 21:03:12.37 ID:pMveL9hTA.net
>>642
まったくの自由英会話から、一般的な会話テキスト元にしたり、ニュースや社会的テーマをトピックにしたものまでいろいろあるよ

646 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 21:04:23.91 ID:X8nxGbamd.net
オンライン英会話の講師って心の中で受講者馬鹿にしてるんだろ
ジャップごときが英語勉強してんじゃねーよとか思ってそう

647 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 21:06:30.74 ID:pMveL9hTA.net
バイリンガルの日本人講師もいるよ

648 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 21:06:54.67 ID:KGLJDFCgp.net
>>644
わかってる、そうだよね
そもそも教材だって金はかかるし
経済的に余裕がある人はさらにやれば効果は高そうだよね

>>645
なるほど

649 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 22:48:56.88 ID:FVRPrAQU0.net
>>646
馬鹿にされるとかってない。
真剣に学習する奴が好かれるって印象。
DMMやってる時は、1級Wの添削も
二次用にスクリプト共有した質疑も
東欧とネイティブ講師は喜んで引き受けてくれた。
正直、オンラインやらなくても、一人でもやれるんかな?と思ったりもする。
正直、講師がやることと言えば質問を作ってもらうって程度で
それ以外は俺が英語で話してるってだけだったから。
ただ、それでも講師がいると、勉強がはかどるってところがミソだった。
DMMでも他社でもデイリーニュースってのがある。
英字新聞を読んでから質疑応答に答えるというもの。
あんな質問を作ってくれと頼んだら
どの講師も作ってくれる。
とにかく数多くやって慣れていくってところ。
復習なんてせずにやり続けたな。

650 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 23:02:45.94 ID:FVRPrAQU0.net
例えばデイリーニュースのヘッドラインと質問の一例。
こんなことやってたら、英検1級2次は難しくないでしょ。
1級二次に特化して2つの参考書をやっておけば。

Weak Yen Affecting Students' Study Plans
1. Would you like to study abroad if you had the chance? Why or why not?
2. Do you think you could work and study at the same time? Please explain.
3. Do you think that parents should go over the family budget for their children?
4. Do you think that it would be important for a child to learn another language? Please discuss.

651 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 23:08:22.66 ID:FVRPrAQU0.net
2次は才能があるかないかじゃなくて普段からそういったことをやってるかどうか
ってだけ。1次合格するレベルなら訓練したら合格は簡単だと思うんだが。

Elon Musk To Cut Jobs at Twitter
• 1. Do you think that most jobs are more secure now or in the past? Please discuss.
• 2. Do you think that Twitter is an informative platform? Please explain.
• 3. Would you like to work for a company that is owned by a billionaire? Why or why
• 4. Do you think that HR departments should immediately advise employees about any potential upcoming layoffs? Please share your thoughts.
• 5. Do you think that politicians should use Twitter to communicate with voters? Why or why not?
• 6. Do you think that Twitter should increase the number of characters a person can use in a tweet? Please share your thoughts.

652 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 23:21:06.91 ID:6Ow7YzcP0.net
発音次第だな
8 7 7 4 で落ちるとか普通にありえる

653 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 23:49:34.91 ID:v6DS9sgTH.net
じゃあ2分スピーチ0点で他9点、9点、10点点ずつの計28点で合格ってあり得る?

654 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 23:52:31.94 ID:GePygqv30.net
英検はバカ合格防止機能を早く導入せよ

655 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 23:53:27.16 ID:CIWpTbKt0.net
>>653
スピーチ無言なら 2 2 2 2 合計8じゃないかな

656 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 23:57:26.23 ID:GePygqv30.net
バカでも受かる英検1級って意味ある?

657 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 00:35:32.61 ID:zPkB5chb0.net
>>656
お前は合格出来ないんだから
バカでは受からないはず。

658 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 01:39:06.01 ID:r8UAO9Yc0.net
>>649
デイリーニュースって知らんかったけど良さげだな。
ただ自分は毎週エコノミスト読んでるからデイリーニュースまでやる時間はないかなあ
(もちろんエコノミストは毎週全部は読みきれないがw)

659 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 02:27:49.35 ID:zPkB5chb0.net
>>658
デイリーニュースの記事は1級受験者レベルなら
泥酔状態でも読めるレベル。
記事はレッスン前にサーっと読んでおく。
レッスンが始まると速攻で音読。
それから質疑応答で時間を取るって感じ。

660 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 02:37:26.12 ID:5uwX1cJP0.net
1級R8割は取れるやつならデイリーニュースはレベル8以上じゃないと緩い
ただ他の誰かが言ってたけど講師に音読してもらって設問に答えていくスタイルは有り

661 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 02:55:02.97 ID:zPkB5chb0.net
>>660
設問に答えるのがメインだから記事はオマケみたいな感じ。
難易度よりヘッドラインの良し悪しかな。

662 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 03:16:08.97 ID:ssNXZNCk0.net
>>658
あんな難しい雑誌読めるなんてすごいな
不必要に難しいからな

663 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 05:38:22.33 ID:r8UAO9Yc0.net
2次に過去問って旺文社のサイトでは公開されてないの?
最新の過去問の本は買ったけど、それでは直近の過去2回分に過去問がない。
リーディングとリスニングはサイトにあるけど。

664 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 05:41:48.81 ID:r8UAO9Yc0.net
>>662
エコノミストの事?
やっぱ難しいよ。でも友人が初期のエディターの事を知っていて、エコノミストの記事は
誰もが簡単に読める文体だが、単語は「洒落た」のを使うっていう精神らしいよ。
だから読んでみたらわかるけど難関大学入試に出るような読みづらい構文って見たことないんだよね。
単語は英検1級レベルをゆうに越えてるけど

665 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 05:44:18.66 ID:r8UAO9Yc0.net
元はイングリッシュモンスター菊池さんのTIME隅々まで毎週読むってのに触発されてエコノミストを購読し始めた。
菊池さんは今ではTIMEとエコノミストを毎週隅々まで読んでるらしい。到底真似はできんw
ちなみに菊池さんは1年間だったか引きこもってTime 全部読んだあとTOEIC受けたら満点だった
ってツイートしてた記憶がある

666 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 08:35:46.30 ID:ssNXZNCk0.net
>>664
まさかレスをもらえるとは思いませんでした。
ありがとう。
単語は辞書見ると載っているので
自分としてはいいんですが、
あの雑誌の難しいところは話の繋がり方が見えにくいところだと
思っています。こういう話の仕方をするよ、とあらかじめ書いてくれている場合もあるのですが
それが一文であっさりとかで。短い段落に、いっぱい内容を詰め込んでいて、読むのがほんと疲れます。
タイムとかニューヨークタイムズの方が易しいとは言いますよね

667 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 09:39:48.68 ID:zPkB5chb0.net
>>652
バリバリの日本語発音でなくても
母音の発音記号を無視してたら5くらいの評価になると思うよ。

668 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 12:38:28.38 ID:Sprw2lyjr.net
同志社の恥ウザ

669 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 13:15:19.00 ID:TMRT2ti2M.net
>>668
合格者なんだから恥じゃねえな
恥はオマエじゃないの?
東大阪大の恥か?

670 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 18:43:29.08 ID:lM/vd7gAd.net
社会人になって学歴云々言ってる奴は小物

671 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 22:01:59.09 ID:AOVpy7r40.net
大事なのは学歴よりも大学で学んだことをいかに生かすかだからな

672 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 22:44:34.52 ID:AtLmjr1/0.net
明日の予想トピック
中絶の是非
同性婚、LGBTの是非
(やはり)環境問題
(やはりウクライナ侵攻に関して)核兵器の是非
ガーシーが国会に来ない件に関して

673 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 23:02:55.89 ID:5uwX1cJP0.net
明日受けるのはA組か(´・ω・`)

674 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 23:21:34.58 ID:5uwX1cJP0.net
面接にオンライン英語不要派多いけど、フィリピンでもガチ英語勢の速さは圧倒されるから慣れるために受けといたほうが良いと思うけどな
実際の試験も慣れるまでに苦労したりするし

675 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 02:06:51.58 ID:FBKbXOvM0.net
>>670
は低学歴

676 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 09:13:17.05 ID:ODKLHigk0.net
あがり症だと中々に二次は受かりにくいよ。カミカミでは聞く方も文意取りにくいなと思う。英語はテンポが大事だからね。

677 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 12:17:09.41 ID:lBLOa+V8d.net
確かに、英語力以前の問題で受からない、というのはあるだろなあ

678 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 12:31:22.33 ID:pad4dBj+0.net
速さは問題じゃないいんだよ、問題なのは音声変化!
試験・面接は明瞭な英語なので何も問題はない。

679 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 12:38:42.28 ID:hR8FFOZ50.net
お前1級の面接絶対受けたことない

680 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 12:43:13.74 ID:pad4dBj+0.net
聴けない・話せないチャンはまいどあり

681 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 12:49:48.39 ID:hR8FFOZ50.net
なんでWゲーとか詭弁しか言わないやつがずっとここに居座ってるんだろ

682 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 13:31:14.75 ID:QU38YJbtM.net
合格できないやつのボヤキばかりw

683 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 14:22:14.56 ID:7zXOmrkFp.net
あれ、
あれだけの数書き込んでたA日程受験者、一体どこへ消えたんだ?w

684 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 14:39:45.90 ID:JWMgiTTu0.net
今回どんなトピック出た?

685 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 15:51:30.45 ID:rgF2XBsq0.net
twitterでこんなの出たってあるね。アホみたいに簡単なお題。

カタカナ英語で薔薇色の人生🌹
@Uncondi_Love
·
3時間
#英検1級 #英作文
【本日の議題】Can individual privacy be protected in the modern world?

686 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 15:53:34.01 ID:rgF2XBsq0.net
ああ、英作文? 紛らわしい。
https://twitter.com/Uncondi_Love/status/1589090196494196736
(deleted an unsolicited ad)

687 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 19:00:49.47 ID:hR8FFOZ50.net
>>682
でも合格証うpできないんだよね^^

688 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L):2022/11/06(日) 19:24:49.57 ID:8NQ6pPyZ0.net
やっと2次から帰還。
お題5題とも事前に想定してなかったので超焦ったw
よく2次対策として10秒でお題を選び50秒で構成を考えろって言うけど、自分は何にも思い浮かばないまま
2分スタートw
なんとか喋り切って、その後のQ&Aをうまくやり取りできたと思う。
ただ最初の雑談と終わってからの雑談の時にエロい事を喋ってしまったのでもしかしたら相応しくない内容話したという前代未聞の理由で
落ちたかもしれんw

689 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L):2022/11/06(日) 19:26:29.91 ID:8NQ6pPyZ0.net
まあでも勉強が楽しかった。今度はケンブリッジc1目指して勉強だな

690 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-N0ij):2022/11/06(日) 19:34:00.87 ID:hR8FFOZ50.net
終わってから雑談なんてあるの?

691 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L):2022/11/06(日) 19:37:08.54 ID:8NQ6pPyZ0.net
いやあなんか自分から喋りかけちまったw

692 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L):2022/11/06(日) 19:38:17.34 ID:8NQ6pPyZ0.net
ちなみに私が672に書いた予想問題は一つも出なかったw
絶対に中絶の是非は出ると思ってめっちゃ準備してたのに…

693 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-1gee):2022/11/06(日) 19:38:35.68 ID:D5Rtms2Ld.net
普段TOEICでイキってる奴らが面接で打ちのめされてるんだろうな

694 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-N0ij):2022/11/06(日) 19:42:14.58 ID:hR8FFOZ50.net
おれなんて自己紹介でも向こうが質問してきたこと1回しかないぞ
一番感触良くてあと1点だった回
自己紹介の時点で質問来ない時点でなんか結果決まってる気がするわ

695 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f523-chQ5):2022/11/06(日) 19:53:38.50 ID:rgF2XBsq0.net
>>694
自分の体験を言うと
合計3回目で合格したんだが
1回目受験した時は自己紹介の記憶がない。
1点差で不合格。
2回目受験した時は自己紹介なんか無駄って感じで
俺から質問してくるなってアツを掛けてた感じ。
質問してきたかどうかは忘れた。
すっごい調子よくて高得点で合格すると思ったけど、最低な点数で不合格。
3度目は前もって自己紹介の原稿を用意し、ウイットに富んだ大阪系のオチも入れた。
面接官はオチを聞いてクスっと笑ってた。
それで少なくとも2つほど質問が来た。
私が男で面接官もタイムキーパーも全て女性というのもよかったんかな。
面接官が全て好意的な印象だった。
初めて受けた時、皇室がトピで
嫌らしい左翼系の面接官が嫌らしい質問を何度も浴びせて嫌がらせ。
2度目の面接官はニコニコしながら酷い点数。
3度目は私の英語にずっと頷きながら好意的な質問。
合格させてやりたいオーラが出てた。
全然用意してないトピでも合格出来たのは
最初の自己紹介で打ち解けたことに起因してるのかな?
なんて思う。
私の結論は、自己紹介で試験が始まってるってこと。

696 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 19:55:41.85 ID:hR8FFOZ50.net
確かに1点差だったときは試験官勢がやたら頷いてた

697 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 19:56:56.61 ID:5zw357WO0.net
皇室について語れって言われたら全くできんわあ
何事も賛成面か反対面からは語れるけど全く関心のない事柄って日本語でも2分スピーチは無理

698 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 19:58:06.43 ID:hR8FFOZ50.net
自己紹介は名前だけ言って「何でも聞いてください」で終わらすと良いかもしれない
そしたら多分質問してくるだろうし質疑応答の緊張がほぐれる

699 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:01:53.76 ID:5zw357WO0.net
自分の場合は自己紹介の時も日本語で喋るように普通にベラベラと。
で2分スピーチとQ&Aは通常通り(だと思う)
でその後最初の自己紹介での雑談に付け足しみたいな感じで去る時に喋った。
まあこれで話した内容が相応しくないという理由で落とされても文句は言わない。
自分がある程度喋れるって示せたつもりだから。

700 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:03:20.93 ID:D5Rtms2Ld.net
微妙な手応えの時ほど受かってる気がする

701 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:04:32.46 ID:D5Rtms2Ld.net
試験前に「緊張してる?」って言われて「めっちゃ緊張してる」って伝えたからすごい話しやすい雰囲気作ってくれた

702 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:06:18.57 ID:hR8FFOZ50.net
ヤングだからなんじゃないのか
俺はおっさんだから厳しいのかもしれない

703 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:07:03.30 ID:5zw357WO0.net
自己採点だと
Short speech 8〜9点
Interaction 0点(いらん事を喋ったので)
Grammar &vocabulary 8〜9点
Pronunciation 8~9点
の計24〜27点
7割で合格ならギリギリアウトかもw

704 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:08:49.49 ID:hR8FFOZ50.net
発音自信あるみたいだけど帰国子女?

705 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:11:01.03 ID:5zw357WO0.net
違う、純ジャパ。
英語喉をやっている

706 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:13:57.56 ID:hR8FFOZ50.net
純ジャパで他のSテスト受けたことない初回なら発音4とか5とか普通についたりするぞ

707 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:14:53.75 ID:rgF2XBsq0.net
英語喉ってKAZさんだな。
ここによく来る糞ジジーがボロクソ言ってた人。
ちなみに同志社→シカゴ大学院。
米国在住で嫁が米国人。
https://www.youtube.com/c/eigonodo/videos

708 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:17:16.81 ID:hR8FFOZ50.net
ボキャブラリーもWの語彙で8点取ったことあるし、そういうの散りばめようとしてるけど7点以上取ったことない
多分文法でsがいるかとか時制とかで引かれてるんだろうけど

709 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/06(日) 20:22:36.58 .net
>>697
大学で皇室の女系なんたらについてのレポート書けって言われたときガチで興味なさすぎて苦戦したの覚えてるわ
マジで予習してきたの出ないと頭真っ白になりそう

710 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:27:15.86 ID:KD7hEB870.net
英語喉を批判する人の気持ちってよくわからない。
日本語は口の中での発音。英語は喉の奥、もっというと胸からの発音だと思ってる。
だからフレーズ丸々息を一続きで発音することになるから単語と単語が繋がって聞こえる。
口の中発音だと一つ一つの単語をぶつ切り発音になる。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:28:55.31 ID:KD7hEB870.net
多分批判する人はKAZさんの「英語喉以外のメソッドはクソ」的発言に噛み付いてるんだと思う。
あとネイティブに言わせるとKAZさんのあのわざとらしい低音での喋りが気持ち悪いってw

712 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:47:51.41 ID:rgF2XBsq0.net
>>711
超底辺YouTuberの老人が
試験日前後に来るだろ。
あいつが動画でボロクソ言ってたの。
あのジジイは英語教育系ユーチューバーを貶めて
俺がエライ!って持って行きたい奴だから。
カワウソも被害にあったし
一ノ瀬先生も故意に名前を間違えてバカにしてたし
西芽亜莉さんは鼻の大きさから性的に悪意を臭わせてたし
そういうことがあったっていうだけ。

713 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:53:01.76 ID:hR8FFOZ50.net
カワウソって10回目で二次受かったやつだよな
純ジャパ受験者なら二次の辛さ分かるから全然馬鹿にできん
自分そこまで受け続けられるかな・・・

714 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:57:38.32 ID:vFo3R6X00.net
大部分のレスが常連のうp男と同志社の恥だからwwwwwwwww

715 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:58:53.88 ID:vFo3R6X00.net
多重不合格者になりたくなかったら無視することだな

716 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 20:58:54.09 ID:FuJcouKqM.net
>>714
お前は同志社にも英検1級受かったのも証明できない人生の恥じゃん

717 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:09:46.23 ID:GMh5YMP7x.net
>>694
自己紹介について面接委員は何か感想言うでしょ
疑問文じゃなくても何か返すといいんだよ

718 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:12:58.14 ID:hR8FFOZ50.net
>>717
4回受けたけど何か聞かれたの1回だけだったぞ???
ちょっと笑いがあったりして「では始めましょう」みたい感じ

719 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:17:05.46 ID:GMh5YMP7x.net
>>718
ぐうの音も出ない自己紹介をしたのかな
水戸黄門?

720 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:17:35.13 ID:hR8FFOZ50.net
>>719
逆にどういう自己紹介してるの?

721 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:18:40.27 ID:GMh5YMP7x.net
仕事とか趣味とか

722 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:19:26.71 ID:hR8FFOZ50.net
出身地、専攻、仕事、趣味
全部言った

723 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:20:44.26 ID:GMh5YMP7x.net
いっぱい言って時間使っちゃったんかもね

724 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:27:02.14 ID:hR8FFOZ50.net
これ採点面接官二人がテキトーにつけてるのかと思ってたけど、
多分録音されてて後からAI判定とかも含めて総合的につけてると思うわ

725 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 22:30:23.98 ID:rgF2XBsq0.net
東京外大→塾講師→英検1級合格

二次試験について語ってる。
https://youtu.be/qOGb1QWgP7Q

726 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 00:06:48.98 ID:zTVpWSCk0.net
>>724
それは今日受験表記入している時に思った。
試験管2人の評価は各5点満点が4つしかないのに実際は40点満点。それをCSE換算。
その場の試験管二人だけの判断だけで詳細な採点ができるはずがない。
録音したものを文字起こししてAIでぶんぽうや語彙をチェックしているはず。

727 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 00:40:27.97 ID:rEiJfI6b0.net
英検1級受かった人は、もれなくかなり優秀な人であるわけだから、
試しにGoogle社とか外資コンサルBIG4とかに就職活動してみるといい。意外と内定もらえるかもしれん。
英検1級合格には、そのくらいのポテンシャルがある
外資大手の採用面接は英語だが、英検1級の面接みたいなかなりの変化球を質問してくるわけではない。

728 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 01:14:52.77 ID:lgBFvDfg0.net
流石にそれはないw
ケンブリッジc2とかIELTS8以上とかならわかるが

729 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 01:37:16.00 ID:UfZgVV960.net
>>726
だよね

730 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 01:55:16.12 ID:1p85rG3Up.net
>>727
棚ぼたで英検1級に余裕合格した者だけど、
英語はむしろ苦手だよ
喋れないし、日本語よりも英文読むスピード遅いし、youtubeも何言ってんのか聴き取れない

731 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 02:02:20.04 ID:lgBFvDfg0.net
まわりに日本人でバイリンガル、ポリグロットいっぱいいるけど、2ヶ国語で本を自由に読める人って見た事ないなあ。みんな海外生まれで英語の本は読むけど、日本語の本はなんとか読めるけどキツいか漫画ならOKってのが多い。
まあそんなもんだって。

732 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 02:12:36.30 ID:UfZgVV960.net
棚ぼたはR19とかだろ
それで英検1級取得者を代表されてもちょっとね

733 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 03:27:39.63 ID:0CfMTaWf0.net
>>726
そんな手間なことするかな?
それよりも40点満点なのは面接で、残りの60点分は筆記と考えるとか

方が自然な気がする

734 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 03:37:55.76 ID:0CfMTaWf0.net
>>725
東京外大でて塾教師とか、英語が好きだからそういう選択なのかな、と思った。
予備校の先生になる人は学部の時に塾バイトをして知識や経験に蓄積があるから
なれたという人が多いらしい

735 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 06:08:46.88 ID:YwzrABBd0.net
ごめん、>>726の自己レス
冷静になって思い出したら試験官2人に各4項目5段階のマークシートだったから合計40点。
でも人間の採点とAIの採点とですり合わせはしてると思う。

736 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 06:48:30.99 ID:UfZgVV960.net
各5点持ち面接官2人の人間採点だけだと6~8点あたりの差が凄い恣意的な感じになっちゃうと思う
まぁ実際同じ程度に喋ったつもりが前回より2点下がったってありがちな気がするけど

737 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 07:53:09.04 ID:lgBFvDfg0.net
2次の採点、もし本当に試験官二人のその場での判断による採点なら相当の変動がある。
例えばすごく喋れる受験者の後の受験者は不利とか、その逆も。
だから絶対にAI採点とのすり合わせか、改めて録音を聴いた上での採点も、とか。
じゃないと採点がかなりの主観基準になってしまう

738 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 07:59:48.85 ID:0aY3XygE0.net
その理屈だと仮にAI採点をしてるとして、そんなのがなかった時代は恣意的だったってことになるわけ?
ライティングにせよ、スピーキングにせよ、仮にAIを併用したとしても完全に公平で客観的な採点は極めて難しいというか、ほぼ不可能だと思う

739 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 09:50:10.81 ID:YEAnmjN9M.net
当たり前よな
面接試験というのはそういうものや
元首相暗殺ニュースで初めて政党が宗教団体を票田にしてるのに気づいた人みたい

740 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 11:08:40.41 ID:dJ60He1v0.net
1級合格するぞ!と一念発起して
旺文社の過去問題集で勉強を始めたのですが、さすがに難しいですね・・・
長文の内容が学術的で、日本語訳を読んでもよく理解できません。
英語以前の知力の問題でしょうね😿
それでもあきらめずに勉強つづけます。

741 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 12:11:20.90 ID:Bkdkw9kOM.net
>>739
岸信介の時代、統一教会が国際勝共連合に化けて、自民党に食い込んでたんだろ。そんなのずいぶん前から有名な話。統一教会が大学内にサークルを作って勧誘をして、突然建物に誘われて缶詰状態でビデオを見せられて洗脳されるだとかで、大学入学時に注意を促されたのを覚えてるよ。
でも、安倍首相は、統一教会のカルト性を薄めてた行った人だぞ。それをどの野党もマスゴミもしていなかった。安倍さんの貢献をマスゴミが報じてるか?ってこと。

742 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 12:11:53.90 ID:Bkdkw9kOM.net
>>739
1つが北朝鮮による日本人拉致被害者を返したことと、朝日が捏造した従軍慰安婦問題報道の誤りを認めさせたこと。統一教会は、日本人に贖罪意識を植え付けて延々と朝鮮に貢がせようという思想があるよね。それを封じたわけ。
2つが霊感商法を封じたこと。13年に閣法を提出。その結果、金銭面の理由で個人で訴訟を起こせない消費者が消費者団体を使って訴訟を起こせるようにした。18年には消費者契約法を改正。その結果、心に不安を与えて交わされた契約は無効にすることが出来るようになった。
それでも、統一が自民との関係を持ち続けたのは、選挙運動のボランティアとして自民に利用されることで、統一がそれを理由に自民とのコネクションをアピールして信者集めに利用したかったということでしょう。そもそも統一の信者数は6万人程度。関西空港と同じ面積の高石市と同じ人口。そんなの票田としては乏し過ぎる。

743 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 12:31:29.04 ID:IPj8J+T3p.net
>>740
さすがに準1は合格済みだよね?

744 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 12:37:50.76 ID:Bkdkw9kOM.net
>>742
続き
特に2つめに関して、マスゴミは殆ど報じないでしょ。統一教会叩きをしている鈴木エイトも紀藤弁護士も、実はアベガー。彼等が統一教会を叩いてる理由は自民潰しであり保守潰しだと思ってる。鈴木エイトは、先日、参政党と統一の癒着に言及した結果、参政党から抗議され、鈴木エイトが謝罪してるし、鈴木エイトはYouTubeで「菅前首相を追い込んでやる」なんて言ってる。紀藤弁護士なんて脱会させた元信者を極左のキリスト教団体に連れて行ってアベガーに洗脳してたりするんだよな。
私も統一教会みたいなカルトは消えてほしいんだけど、正直言って執拗な統一教会叩きはかなり胡散臭いんだよね。

745 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 13:06:20.28 ID:Bkdkw9kOM.net
昨日夜7時過ぎに、NHKが再生可能エネルギーの利用を促す報道をしてたけど、胡散臭いよね。昨今電力が高額になったのはウクライナ危機以上に、再生可能エネルギーへのシフトを謳ったことが原因。その結果、OPECは価格調整のため原油の減産を決めた。国内を見ても、ソーラーパネル促進のため、太陽光で生産したエネルギーを既存の東電や関電に高額で買い取らせた。それが儲かるってことで上海電力が山林を伐採してメガソーラー事業を始めた。その結果、電力の末端価格が高額になった。じゃ、ソーラーパネルは安全かというと、山林が伐採されたので山崩れの危険があるし、パネルから漏れ出るカドミウムなどが土壌汚染も引き起こしてイタイイタイ病の原因を作る。
本当のことを言うとソーラーパネルは時代遅れで、近い将来小型原子炉が主流になる。これは大型の原子炉と違って有毒な産廃を出さないので世界中で開発競争が激化していて、日本では京大が研究してるし、三菱重工も開発している。
近い将来、この技術が使われるので、ソーラーパネルが不要になることや、その実用に向けた政府による投資や法改正が必要ってことをなんでマスゴミが報じないのか?あいつらアホやで。

746 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 15:08:33.13 ID:dJ60He1v0.net
>>743 3級しか持ってませんw受験したのも3級だけです。しかも20年も前。
資格として効力があるのは1級だけだと思い、挑戦を始めたのですが、
英語力が全く及ばないようです。でもあきらめずに、
まずは単語と英文読解からやっていこうと思います。

747 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 15:10:07.46 ID:UfZgVV960.net
Wゲー連呼野郎の釣りじゃないの?
あいつなら3級でも不思議じゃないから

748 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 16:22:17.65 ID:lgBFvDfg0.net
DMMデイリーニュースをちょっと見てたんだけど、新聞のような毎日のニュースの英語版じゃないのね。
毎日新聞を読む代わりにデイリーニュースを読もうかと思ってたんだけど。
あとレベルマックスまで上げたらニュースのほとんどが古くなるね。
これはニュースソースというよりは純粋な英語教材だね

749 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 16:23:25.88 ID:lgBFvDfg0.net
あと上で長文書いてるドコグロさん
是非それを英語で書いてくださいな。
せっかくの1級スレなんだし

750 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 16:40:25.27 ID:kks7gOGa0.net
産休で草

751 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 19:38:58.93 ID:Bkdkw9kOM.net
>>749
1級スレなんだから、この続きは言い出しっぺのキミが英訳すること。
During the age of the Kishi administration, the Unification Church disguised itself as the International Federation for Victory over Communism so as to infiltrate the LDP. This is a very famous story known for a long time. Also, the Unification Church establishes circles inside university campuses to attract new students, but suddenly new members are taken to a building room to force them to watch films spending several days, and as a result those new members are mind controlled. I remember I was warned right after enrollment in my college.
However, Prime Minister Abe tried to remove its cultic character. On the other hand, any other opposition parties and the mass media didn’t do it. Has this contribution by Abe been reported by the media?
Firstly, Abe made North Korea return Japanese abductees to Japan, and also made the Asahi admit that the Asahi reported a fake story about the Korean comfort women issue. The Unification Church maintains the ideology that Japanese people must have a sense of atonement and supply Koreas with money and other stuffs forever. Abe worked to make this cult stop it.

752 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 21:22:41.27 ID:UfZgVV960.net
あと2週間なのに何もやる気がしねー

753 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92f0-JFGb):2022/11/07(月) 22:17:08.40 ID:1HbiEHGA0.net
でる単をExcelにすべてまとめたけど、かなり覚えやすいぜ。

754 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 22:28:13.27 ID:zhAGxpoL0.net
>>753 それやったわ。それでシートみていると、同じような意味の単語が結構並んでいるのに気づいて、グループわけとかしてた。

182 【動詞】ransack
748 【動詞】extort
839 【動詞】supplant
1494 【動詞】ravage
1495 【動詞】plunder
1496 【動詞】loot
1534 【動詞】bereave
1583 【動詞】usurp
2254 【熟語】make_off_with

こんな感じ。2年前なんで、4訂版。

755 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 22:49:56.01 ID:qxHZAGC8H.net
>>751
91点
おつかれ様w

756 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/07(月) 23:30:16.86 ID:hs9Si+Nb0.net
オラオラー
おらおらおらおら、オラーーーーーー

二次試験C日程まであと2週間じゃ。
どうじゃ、オメエら焦ってるだろう?w

英検1級受験界のショーンコネリーこと爺様大明神様が、
英検1級2次面接試験の模擬試験を毎晩フリーで開催なされてるぞ!

合格したいやつは、
メルマガ登録して、二次面接模擬試験に参加するのじゃ
見学もOK

アタックチャー−ンス! www
さあさあ、さあささああさー−!

757 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f523-chQ5):2022/11/07(月) 23:43:57.24 ID:4emtkBdh0.net
帰れ!

758 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f523-chQ5):2022/11/07(月) 23:48:28.66 ID:4emtkBdh0.net
>>751
>supply Koreas with money and other stuffs forever.

これは訂正だな。stuffは不可算名詞だった。
このシーンをよく覚えてたはずなんだけどな。失敬。
https://www.youtube.com/watch?v=Ja2fgquYTCg

759 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39f7-sc6L):2022/11/08(火) 00:06:18.33 ID:6+V0R/l80.net
別にそれぐらいええやん。ネイティブだったら逆にそんなのスルーする。
日本人同士がやれ冠詞ガー、単数複数ガーとかうるさい。

ところで個人的に面白いのが日本語感覚で英語を話すと受け身の表現が多くなってしまう事。
そこだけは仲の良いネイティブに指摘されるw

760 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 00:08:07.62 ID:6+V0R/l80.net
>>756
マジでただで2次対策教えてくれんの?
詳細教えて!
スカイプ個人レッスンなん?

761 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 00:22:46.00 ID:ZThbYpGF0.net
>>760
あの糞ジジイ、レベルが低いだろ。
止めとけ。
間違って合格したら
「合格者が出ました!」なんて宣伝したいんだよ。
そもそも中学入学から英検1級合格直前まで人生の数割を英語学習に費やしてきて
「ワシのお陰だ!」なんて宣伝に使われたくないだろ。
しかも、質なんて一切担保されてないのに
あの糞ジジーだぞwプロの一ノ瀬先生やKAZじゃなくて。

762 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 00:24:11.72 ID:ZThbYpGF0.net
>>760
もう3年近くYouTubeやってて
視聴回数100台とか200台とかって、視聴者から支持されてない証拠。

763 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 00:43:19.61 ID:x0FpACEY0.net
>>760

もちろんタダじゃ。
爺様はボランティアの世直し大明神様じゃ。

検索せよ!英検1級とか 年齢とか 適当に単語
選んでそれらしいものを調べてみなされw

二次対策では、国際社会で大活躍されたあっと驚く経歴
の持ち主、爺様の盟友Drなるお方からも指導いただける。
このお偉いお方は、社会派の知性なのじゃ!

因みに、「ワッチョイ f523-chQ5」はそのうち爺様から刑事告発
される予定の24時間ウオッチ名誉棄損ア〇ペ野郎じゃ。

764 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 00:56:53.27 ID:ZThbYpGF0.net
>>763
お前が他の英語教育系YouTuberをボロクソ批判してんだよなw

765 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 01:00:02.73 ID:ZThbYpGF0.net
>>763
正直言うと、オンラインで日本人講師から何度か学んだ経験から言うと
日本人の英語には限界がある。
英検1級レベルは、ネイティブから学ぶべき。
まあ、俺は、カネを掛けずグラマリーで十分だと思ってるがな。
お前のビジネスモデルは終ってる。
5chで営業って、そんな奴お前以外聞いたことない。
3年間やって登録者数もほとんど伸びず
視聴回数も3年間低空飛行。
鄙びてんの。

766 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 01:01:21.71 ID:ZThbYpGF0.net
>>763
「私が間違いを指摘したら、その書き込みを無言で削除していくって
無責任じゃないですか?」みたいなカキコ見たぞ。
それが唯一面白かった。

767 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 03:18:51.40 ID:1xnMCPHN0.net
>>697
kkについてなら書けるでしょ

爺さんのビジネスモデルは日本語を日本人が外国人に教えるということじゃ
なかったっけ?

768 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 05:45:32.83 ID:3eqsbRSZ0.net
その爺さんの動画見たいんだけどどこ?
上に貼られてたリンクは映画だったぞw

769 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 07:31:59.31 ID:ZThbYpGF0.net
>>768
このスレの住人の大半がスルーしてるところから察すべきだと思うよ。
このスレで他の英語教育系YouTuberをボロクソ貶すし
女性の陰部の日本語スラングを喚き散らすし
ここの住人には試験直前に「お前は落ちる!」と喚き散らすし
自分のテリトリーでもアホだかバカだか怒鳴って
それで人が消えていったりしてるわけ。
自分やハチャメチャ人に対応するのに
俺みたいに反論すると「刑事告発する!」なんて脅してるでしょ。
そういう人ってこと。

770 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 07:35:20.81 ID:ZThbYpGF0.net
>自分やハチャメチャ人に対応するのに

自分「は」ハチャメチャ人に対応するのに

771 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/08(火) 07:43:36.74 .net
>>767
そいつに興味あるの暇な主婦くらいだろ

772 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 17:20:02.41 ID:9pY980uFH.net
その爺さんの動画のヒントだけでも教えてほしいわあ

773 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 18:27:47.20 ID:H80/tvnHM.net
>>772
しつこい、本人

774 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 18:30:19.78 ID:H80/tvnHM.net
本人が名前を明かさないのは
自分の「弟子」に5chで合格者水増し工作
してること知られたら恥だという自覚があるのかもしれんな。

775 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 20:26:25.47 ID:X2+RS/rx0.net
同志社の書き込み屋が移動通信に変えて連投

776 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 21:53:36.50 ID:ZThbYpGF0.net
>される予定の24時間ウオッチ名誉棄損ア〇ペ野郎じゃ。

あのジジイのこの書き込みこそがアウト

777 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 21:53:55.97 ID:lsm7gB2D0.net
ドウ●シャって逮捕されたレイパー量産してる犯罪者養成機関だっけ?

778 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 22:05:59.40 ID:/G4r33mx0.net
2次のトピックの方がライティングよりなんかむずかしいよね?

779 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 22:47:47.99 ID:ZThbYpGF0.net
受験者をイライラさせようとしてるのに
なぜか合格者の俺を相手にしてるw
アホw

780 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 23:21:22.36 ID:X2+RS/rx0.net
胴死者の投稿がなければすっきりするな

781 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 23:27:02.80 ID:yVXPeecY0.net
ネトウヨ3級同志社の恥書き込み屋一生独身まだ居たのか
暇すぎ

782 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 01:13:41.81 ID:1J4t+LCT0.net
1次受かって2次で落ちたらあと3回1次免除で2次受けられるんだっけ?
もしそうだとしたら毎回同じ受験料取られるの?たった10分程度の2次のために。
だったらまた1次から受けちゃダメなのかな?で、その次の1次落ちても2次に進めるみたいな

783 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 01:34:15.53 ID:h2/RU+tU0.net
はっきり言って二次対策やりまくってるともう二度と一次なんて絶対落ちない気になるぞ

784 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 01:35:09.59 ID:uH9Gs+pnp.net
国連英検はその制度があるらしい
その制度すらない英検は二次だけとか
複数回連続受験は割引あってもいいと思うけどね
入試に活用されて、級合格だけではなくて
CSEで点数で合否を決める学校もあるから
より高得点を取る為の複数回受験も普通にありえるし

785 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 01:49:18.49 ID:h2/RU+tU0.net
一次免除中に一次から受け直すのは可能だけど、そこで万が一落ちたら次からは免除消えるのよね・・・
ただLとWはかなり二次対策に生きるはずだから毎回一次から受けるのは有意義

786 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 01:50:24.59 ID:pmefgWqQ0.net
えっ?!
マジで2次受験だけでも同料金なん?
過去スレとかでも2次4回受けたって人いるけど毎回1万ちょっと払ってたん?!
で、1次受かったら次からの3回とも試しに1次また受けて、合格点に足りないけど2次は4回までチャレンジはできるん?

787 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 01:51:37.62 ID:pmefgWqQ0.net
ああ、既に785が書き込んでくれてた。サンキュー。
てか、次の1次で落ちたら最高あと3回までの1次免除消えるんかい!w

788 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 01:53:47.68 ID:pmefgWqQ0.net
もし1次免除制度がなかったらもっと1級保持者って減ってたろうな。
あるいは1次免除が次の1年以内の1回だけとかでも。

789 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 02:09:17.11 ID:pmefgWqQ0.net
あと前から疑問だったのがS-CBTって何?
要は従来型試験の練習問題ってだけで、それで合格点とっても1級取得にはならないって事?

790 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 02:51:31.80 ID:uH9Gs+pnp.net
そもそも1級にS-CBT方式は無い
S-CBTは準1級以下でパソコン受験らしい
合格の価値も従来の会場で受験する方式と同じとのこと

791 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 02:52:35.01 ID:h2/RU+tU0.net
CBT導入しろよな一級も
リスニング環境が糞すぎだわ

792 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 03:13:00.69 ID:jJWSAuAg0.net
ヘェ〜
という事はSーCBTって毎週のようにやってるらしいからチャンスが頻繁にあるって事かあ。
1級にない理由を旺文社に聞いてみたいなw

793 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 09:01:08.52 ID:VVcmsx+5d.net
一級でcbt導入したら受験料3万超えそう

794 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 20:41:04.89 ID:DJ90aVAJp.net
なんかこのスレ、中学生ぐらいの人が書き込んでるの?

795 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 21:29:45.91 ID:JmmqWSOOr.net
このスレは数人の中学レベルの人の投稿で埋め尽くされてる

796 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 22:23:16.05 ID:jrGHp5mP0.net
>>793
CBTのほうが、高くなるの?

797 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 22:40:20.19 ID:uvnVK0x60.net
スピーチ4、インタラクション6、語彙・文法5、発音5ってどのくらいやばい?

798 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/09(水) 22:49:53.38 ID:uvnVK0x60.net
スピーチ4、インタラクション6、語彙・文法5、発音5ってどのくらいやばい?

799 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 02:33:16.79 ID:L8D2WlVcp.net
>>797
1回目に受けた時、ほぼ何も喋れなくて無言状態だった自分がちょうどそれぐらいの点数だったよ

ただ、2回目はS33点で合格できたから、前回の点数が低くてもあまり落ち込む必要はないと思う
大事なのはどう対策するかだから

800 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 03:54:06.56 ID:Dh5nMZda0.net
2次で「名前は?」「どこから来たの?」「出身は?」とかって最初に聞かれるじゃない?
その時

「なんかAVみたいですね」「この後、初体験は幾つの時?」「初体験の感想は?痛かった?」「今まで何人とやったの?」って聞くの?

ってな事を英語で言ったら落ちるかな?

801 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 03:57:41.90 ID:Dh5nMZda0.net
誰かそういう事を実際に2次で言ってくれる勇者はおらんか?w

802 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 10:13:42.35 ID:/NTWPNFB0.net
>>799
1回目と2回目で何が違いましたか?

803 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 13:02:21.35 ID:HX5zHKZcM.net
面白いと思って書き込んでるの?

804 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 15:06:45.47 ID:NiMjLIKL0.net
I'm surprised that a shame of 同支社 worships the vase

805 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 20:08:40.93 ID:EmUq23Zbp.net
>>802
ぶっちゃけ、2回目はたまたま中学生レベルのめっちゃ簡単なトピックがきた
確か「西洋文化は日本に良い影響を与えてきたか」みたいな感じのやつ

806 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 20:26:19.50 ID:/NTWPNFB0.net
>>805
あたるトピック次第って感じですかね...

807 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 20:30:53.47 ID:3c3/UX+P0.net
トピックなんてそこまで大した問題じゃない
面接者の質問次第でいくらでも難しくなりうるから

808 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/10(木) 20:56:45.21 ID:SNDxey/rx.net
A日程で中絶をトピックにしたら大変だろうな
four-letter wordはどう採点されるんだろか

809 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/10(木) 21:00:55.69 .net
共感性羞恥心で減点されると思う

810 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 02:17:14.70 ID:G3GS39d10.net
>>807
だからもし受験者がまるで暗記したものをスラスラ言っているような2分スピーチ披露したら徹底的にいやらしい質問がくるのでは?
と推測している。
一ノ瀬さんとかあつえいごさんとかがツベで2分スピーチ披露しているけどやっぱたどたどしいもん。
でもあれが普通だと思う

811 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 11:20:46.64 ID:+prIM7PWp1111.net
もしも15万持ってて発音矯正のみにその金を使えるならどんな方法がある?半年から1年くらいで劇的に改善したい。
この絶望的な発音をどうにかしたい。かっちょ悪過ぎて 

812 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 11:48:07.74 ID:7wAY3eKQ01111.net
発音下手な人は、発音記号と腹式呼吸を理解できてない
まずはこの2つを徹底すべき
特に発音記号なんて3時間あれば全部暗記できる
すごく大事で簡単なのに、なぜ義務教育で発音記号を取り入れていないのか未だに理解できない

813 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 15:40:52.39 ID:AhiCWFXW01111.net
>>811
youtubeのYumi's English boot camp見てみれば
発音矯正塾やってるよ
内容は知らないけどyoutube見た限りは良い人みたいよ

814 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 17:15:51.44 ID:z7uDtJDSH1111.net
発音記号って中学校の時に習った記憶があるが学校で教えないの?

815 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 18:06:28.61 ID:PsgIIgxHa1111.net
記号の意味は教えられても、実際の発音はむずかしいんじゃないのかな。
ネイティブが補助教員みたいな感じでついてれば別だろうけど

816 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 21:00:50.58 ID:RCwy5nW801111.net
そもそもここでもたまに出てくるイングリッシュモンスターがlとr区別できないし

817 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 00:20:38.88 ID:YaY6spBT0.net
発音記号とフォニックスで、英語特有の母音の仕組みを覚えるのが最重要
特に ɔ(オー)と əʊ(オゥ)
日本人はこれをしっかり区別して発音できない人が多い。TOEIC900点以上でもたくさんいる。
だから海外行った時に Give me coke (コーラが欲しい)と言うつもりが Give me cock (チンコくれ) と言ってしまい現地の人に笑われる

818 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 00:21:54.37 ID:dR4Y1dJ50.net
fullとfoolとかでしょ

819 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 00:25:45.90 ID:YaY6spBT0.net
>>818
そうだね。foolの母音 u: なんかは複式で発音しないとちゃんと出ない。
eatなんかもそうだが、日本人の胸式の発音だとeatでなくitに聞こえてしまう

820 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 09:14:26.26 ID:SfK8CjBm0.net
fullがfoolに聞こえるとか
eatがitに聞こえるとか
cokeがcockに聞こえるとか
riceがliceに聞こえるとか
そんな発音する奴おらんやろ そんなん1級以前の問題。
俺が前に母音を区別しなかったら5くらいになるよ(4くらいまで落とされるかな?)
ってのはアの発音。
英語の場合、アはだいたいがaeの発音になるでしょ。
それと別のアとの発音を区別して発音出来なかっただけで発音点が酷くなるよってこと。
まあ、上級者じゃなけりゃほとんどの人がその辺適当だけどね、それじゃあかんってこと。
後は、話す時のイントネーションなんかもあるかもちょい重要かもしれんけど
最低限アの発音だけきちんとしーやってこと。

821 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 10:40:25.13 ID:YaY6spBT0.net
>>820
日本語の「ア」に一番近いのは ʌ だと思うけど (upとかuncleのʌ)
aeは日本人にとって難しい発音だし、英語上級者でも apple(aepple)をʌppleとかappleと発音しちゃう人が多い
でもこれはそこまで重要視しなくていい。aeはそもそも米国発音なので a で発音して差し支えない。(イギリス人はそう発音してる)
əとʌとaとaeとɔの「5つのア」は同カテゴリーなのでそこまでシビアに使い分けなくてもいい。全部「あ」と発音してもそこまで致命的じゃない(もちろんキレイにアを発音したい人は使い分けてね)
さっきも言ったようにaeはイギリス英語だとaで発音するし、əとʌは非常に似てるのでネイティブもこの使い分けはあまり気にしてない。butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと

一番気をつけるべきは əʊ 
これは ア でも アー のでもなく オゥ という完全に別カテゴリの母音なので、上記5つの記号(ə、ʌ、a、ae、ɔ)で発音してもまず通じない
əʊの発音を愚かにすると Ok や Tokyo という超簡単な単語ですら通じなくなる
日本人はオーとオウの区別が曖昧だ
東京をトーキョー、高校生をコーコーセー と発音しても問題ないとする人が多いのがその証拠

822 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 10:54:10.97 ID:DKyZxBIW0.net
>>821
教えてくれてありがとう

823 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 11:12:45.62 ID:SfK8CjBm0.net
>>821
そもそもイギリス式の場合、あの独特なposhな発音って出来てるの?ってところ。
そんなの英国在住経験者以外出来んだろ。
それに英検面接官で英国人は見たことないな。
自分がオンラインでネイティブ講師を取ってきた感想だが
一般的に英国人講師は生徒の発音にやかましくない。(米国人嫌い)
その一方、米国人講師は生徒の発音にやかましい。
例えば、俺の場合、英国のミュージシャンが好きなこと
英国人講師を好んで取ってたことから
Rの発音を強調しなかった。
するとどの米国人講師からもしつこくRの発音を注意された。
そんな感じで、次第に米国発音を意識した発音をするようになったな。
ア系発音に関してはかなり心掛けてるな。
antをアントなんて発音はイギリス発音でするのかどうかは知らん。
(ただイギリス発音でもae発音は多いのは知ってる)
そのア系発音は気にしてる。
注意しないといけない単語、例えばroadなんて
スペルからしてuの発音なんてなさげだけど、しないといけない単語もあったりする。
そんなのも要注意単語も発音記号を覚えていったな。
でも、最低限、自分の作った約100の原稿の発音はちゃんとチェックした。

824 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 11:23:57.77 ID:YaY6spBT0.net
>>822
いえいえ
俺も自分の発音の悪さに嫌気がさして一から独学で覚えただけだから
日本人の英語発音の悪さは、こういうのを義務教育の初期段階、遅くとも中1までに教えない学校(教育システム)が悪いと思ってる

825 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 11:35:47.76 ID:YaY6spBT0.net
あと、1級を目指す優秀な貴方たちならもちろん知ってると思いますが、
ɚːを「あー」と発音するのがおそらく一番外国人に通じないでしょう
ɚːと日本の「あー」は類似点が一切ないからです
でも愚かなことにカタカナだと「アー」になってしまってるんです。
例えばworkをそのままワークと発音してしまうと、アメリカ人からすると頑張ってもwalkにしか聞こえません。イギリス人にはきょとんとされるでしょう。
同じ原理で、girlをガール、worldをワールドと発音しても通じることはありません。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 12:14:05.40 ID:KhCF4D7U0.net
英検1級すごすぎる

827 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 12:37:10.41 ID:SfK8CjBm0.net
>>826
発音なんか日本人から学んでも意味ないよ。
CDのネイティブの音読を真似るか
実際に米国人に直してもらうかってところ。

828 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 12:43:15.04 ID:SfK8CjBm0.net
>>825
自分の場合は
例えば、ビートルズの曲でDrive my carってあるだろ。
最近村上春樹原作の映画が話題になったけど、その元になったdrive my car
この曲にcarやstarがあるけど、英国発音ではrの発音がないの。
そういったことまで矯正されたってこと。
girlにR発音があるのは中一で学ぶからそんなの知ってた当然。
https://youtu.be/kfSQkZuIx84?t=20

829 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 13:11:10.69 ID:dR4Y1dJ50.net
>>820
そんなの普通にいる
俺がそうだし
てかもう二次直前で発音対策なんてどうもならんから胃がキリキリするようなこと言わんでほしい
といっても直前以外はこのスレ荒らししかほぼいないから無理だろうが

830 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 13:14:52.49 ID:dR4Y1dJ50.net
発音長文レスバトルの発端は>>811
半年か1年対策でいいならわざわざ一級スレの二次の直前に出すなよ…
イライライライライライライライラ…

831 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 13:40:24.26 ID:KCf6/dya0.net
勉強法は本当に人それぞれ。自分は一人だとモチベーション維持がきつかったので、オンラインでスパルタ英会話に申し込んでみっちり6カ月やって英検1級に合格できました☆彡本当にキツくて挫折しそうになったこともあったけど、今では頑張って良かったと思っている(^^)/

〇スパルタ英会話
https://mmm-language-academy.jp/courses/eiken/

832 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 14:33:52.12 ID:MtKhpnmT0.net
二次試験の対策本、イッチーと旺文社どっちがいい?ちなみにライティングの対策も兼ねてます

833 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 17:32:43.06 ID:zms9aaSO0.net
プレゼンでグダグダになって無理だと思ったら途中でギブアップして退席することできる?

834 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 18:04:39.48 ID:KV+Gh0UEx.net
>>833
勿体ないなあ
面接委員ほどの人と英語話せる機会なんてそうないのに

835 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 18:08:38.27 ID:GRL1yMTEH.net
>>832
旺文社のやつ、14日でできるってやつ買ったけど、実際の予想問題は11個しか載っていない。
イッチーのやつは見た事ないけどどうせならお題の例が多く載っているやつを買う方がいいと思う。
俺は結局JTのライティング本、旺文社のやつの計41個のモデルスピーチを練習しつつ、ネットで拾った
予想課題60個ぐらいを2分ぐらいで喋れるかを練習した。
って言っても練習期間は10日ほどだけど。
で、本番では練習したことのないお題が5つ出されて焦ったw

836 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 18:10:11.90 ID:GRL1yMTEH.net
>>833
多分そういう状況になったら試験官が助け舟出してくれるんじゃないの?
もちろん2分スピーチ部分は大幅に減点されるだろうけど

837 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 18:15:17.96 ID:t4TAdUdaH.net
>>746
今の実力がイマイチわからんが、コツコツ準ニ級からステップアップするのがいいんじゃね

838 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 18:16:54.13 ID:t4TAdUdaH.net
>>748
ニュースというわりに教材としての加工をしているせいか謎に古いんだよなあ

素のBBCニュースとか教材に使えたらフレッシュなんだが

839 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 18:56:21.84 ID:wB9LJ6Xa0.net
>>827
今日日、CD使う?

840 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 19:28:11.67 ID:ksAlhGtF0.net
英検1級の面接トピックむずすぎだろ。日本語でも答えられないものあるし。これもう英語の試験じゃなくないか?

841 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 19:56:09.85 ID:qSnA01nJ0.net
文系有利だと思うわ
前回教育問題あったけど教育学部なら楽勝だと思った

842 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 20:05:17.03 ID:9ylksJ6D0.net
>>839
使う

843 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 20:14:25.51 ID:2eTEbmxGM.net
>>839
むしろ今日日の方が使わんだろ

844 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 21:37:56.98 ID:SfK8CjBm0.net
>>839
普通はiTunesに入れてるけどな。
元はと言えばCDが音源なんだからそれでいいだろ。

845 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/12(土) 22:08:15.76 .net
>>840
ここで純ジャパ一級合格者の意見をどうぞw

https://i.imgur.com/bhxYXb0.jpg

846 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/12(土) 22:11:14.65 .net
ここでたまに挙げられてる英文見ても分かる通り一級受験者なんてスピーキングどころかまともな文章書くことすら出来ない奴の集まりだぞ?
そんな低レベルな奴らにIELTSとかで求められるような高度なスピーキング期待するわけないだろ

847 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 22:14:19.12 ID:kRWhzkYm0.net
>>840
例えば2分スピーチで何にも喋ることが思い浮かばず、内容ゼロでも適当に言葉をつなげてグダグダで終了したとする。
で最悪short speech 0点とする
しかし発音が良く、その後のq&aでうまくやり取りできれば、interaction, Pronunciation, grammar and vocabulary 全部満点で30点で理論上は受かるはず。

848 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 23:42:06.31 ID:dR4Y1dJ50.net
>>841
定番トピだと質問が厳しいから理系トピ選んで専門的なスピーチ出来たら面接官は論破系より内容の質問ばっかりになるから良いかもな

849 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 23:52:04.26 ID:RVxbGOHt0.net
>>840
トピックの内容自体はせいぜい中学生向け弁論大会レベルだろ
1級は「大卒程度」と銘打ってるんだから本当は大学教養レベルであって然るべき
一院制と二院制どちらが望ましいかとか
電気自動車と水素自動車、日本はどちらに力を入れるべきかとかこれでも高校レベルだし

850 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 00:00:57.07 ID:bOKvaxLF0.net
自分でトピ用意するならともかく選ぶ形式でそれは無理だろ
化学系以外が不斉合成についてスピーチしてくださいって言われてできるの?

851 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 00:04:28.08 ID:qFMJME+B0.net
>>821
>日本語の「ア」に一番近いのは ʌ だと思うけど (upとかuncleのʌ)
aeは日本人にとって難しい発音だし、英語上級者でも apple(aepple)をʌppleとかappleと発音しちゃう人が多い
でもこれはそこまで重要視しなくていい。aeはそもそも米国発音なので a で発音して差し支えない。(イギリス人はそう発音してる)
əとʌとaとaeとɔの「5つのア」は同カテゴリーなのでそこまでシビアに使い分けなくてもいい。全部「あ」と発音してもそこまで致命的じゃない(もちろんキレイにアを発音したい人は使い分けてね)
さっきも言ったようにaeはイギリス英語だとaで発音するし、əとʌは非常に似てるのでネイティブもこの使い分けはあまり気にしてない。butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと


それはあなたの感想ですよね。
と言いたくなる。

852 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 00:08:21.56 ID:qFMJME+B0.net
>butがbətになったりbʌtになったりするのはそういうこと

米国人講師にならった経験なんだけど
例えばand
発音記号は(弱形) ən(d), n; (強形) ˈænd/
なんだけど
ən(d)で発音したら、複数の講師からˈænd/だって訂正されたな。
ほんとア音に厳しいぞ。R音もそうだけど。

853 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 00:40:47.77 ID:bOKvaxLF0.net
面接官が米英豪加ランダムに出てくる状況なんだから米英発音の違いがあるところは採点基準として問われないのでは?

854 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 01:06:38.21 ID:vE48KsnM0.net
>それはあなたの感想ですよね。
>と言いたくなる。

それこそあなたの感想ですよね

855 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 01:06:38.25 ID:vE48KsnM0.net
>それはあなたの感想ですよね。
>と言いたくなる。

それこそあなたの感想ですよね

856 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 01:07:00.35 ID:bOKvaxLF0.net
面接官の発音も訛りまくってるネイティブとかバリバリ日本人英語なのも普通いるし

857 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 01:23:09.24 ID:pAgZIjW90.net
>>849
なんて言うんかな、社会問題とか国際問題とか全く持って興味ないから意見も何もないんよねwこれ言ったらいいっていうキーワードは出てくるんだけど、サポートセンテンスが思いつかんことが多い

858 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 02:19:21.06 ID:LK8u39PpH.net
英検1級をほぼノー勉で受けて簡単だと思ったんだけど、試しに同じC1レベルの試験と言われるケンブリッジ英検のC1の過去問をやってみた。
確かに出てくる単語のレベルは英検1級の方が数倍上だが、文法問題、リーディング、リスニング、ライティングとも英検1級の級って表現していいぐらい。
特にリスニングはイギリス英語炸裂で英検1級を余裕で受かったレベルでも相当苦労すると思う。
1級保持者は是非チャレンジしてみては?

859 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 02:20:18.14 ID:LK8u39PpH.net

訂正「英検1級の上の級」

860 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 05:19:10.93 ID:qFMJME+B0.net
英語米語関係なく ae音は多いって。

音節
fam・i・ly
発音記号・読み方
/fˈæm(ə)li(米国英語), ˈfæmʌli:(英国英語)/
音節
hap・py
発音記号・読み方
/hˈæpi(米国英語), ˈhæpi:(英国英語)/
un・der・stand
発音記号・読み方
/`ʌndɚstˈænd(米国英語), ˌʌndɜ:ˈstænd(英国英語)/

861 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 06:06:06.91 ID:qFMJME+B0.net
appleも米音英音ともにae音

https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/apple?q=apple

>aeは日本人にとって難しい発音だし、英語上級者でも apple(aepple)をʌppleとかappleと発音しちゃう人が多い
でもこれはそこまで重要視しなくていい。aeはそもそも米国発音なので a で発音して差し支えない。(イギリス人はそう発音してる)

それはあなたの感想ですね。

862 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 06:09:35.17 ID:qFMJME+B0.net
>>856
>面接官の発音も訛りまくってるネイティブとかバリバリ日本人英語なのも普通いるし

それはいないな。
もちろん日本生まれだから
舌使いからして日本訛りは限界があるけど
3回受験して酷い日本訛りの日本人面接官はいなかった。
全てが北米音に準拠してた。
ネイティブ面接官も全て北米。

863 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 06:13:52.71 ID:bOKvaxLF0.net
4回受けて明確にアメリカ英語だったのは2回
後は多分イギリスかどっか
日本人は最初受けたときはバリバリバイリンガルだったけど他は明確に日本人英語とわかるくらいではあった

864 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 06:34:39.19 ID:qFMJME+B0.net
>>863
4回も受けないといけなかったのは
ae音が出来てなかったからでは?

865 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 06:39:02.98 ID:bOKvaxLF0.net
それはわからん
発音本1冊、発音アプリとかも一通りやったけど
多分本番では内容重視で何もかもできてない

866 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 06:42:10.81 ID:qFMJME+B0.net
https://youtu.be/u4zYuHJgx-E?list=PLQARwQ15jqWkpqfewt4t4WCafCIWIyTEz&t=76
https://youtu.be/uGzq42vNQDg?t=45

NHKのラジオ英会話だとかの発音が英検の求めてる発音だと思うんだが。
まさか面接官が豪州人でtodayをto dieにしないといけない
ってことはないでしょ。
ってか、マジ俺の受けた全てのネイティブ面接官は北米だったけど。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 06:44:33.52 ID:bOKvaxLF0.net
てか逆に訛りまくってるイギリス人がこの試験受けたら発音10点もらえるのかも気になる

868 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 06:47:52.95 ID:qFMJME+B0.net
イギリス人は、おそらく、英語は英国発祥なのに
米語中心になってる現状にストレス感じてる人が多くて
発音をあまり気にしない人が多い。
その一方、米国人は米音を広めようとする。

これが俺の感想だけどね。

869 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 07:01:01.23 ID:qFMJME+B0.net
ae音を無視して発音点10点とかあり得んよ
英音ガ―ってことだけど
実際、英音にもaeがかなり多いんだから。

棚ボタ君もそうだけど
英検1級って「なんでこの実力で?」って人が
マグレで評価されて勘違いさせてしまうことが多いと思う。

870 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 07:03:38.94 ID:bOKvaxLF0.net
棚ボタはRとWはたいしたことないけど全然勉強しないでL23とかだったはずだし
LとSは元から凄かったんだと思う

871 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 07:07:35.55 ID:SfVCOSbT0.net
発音談義は別スレでやってくれよ。
てか発音を熱心に語ってる奴らってアメリカ発音は巻き舌で、そうでないのはイギリスって思ってないか?
じゃあオージーは?キウイは?スコティッシュは?アイリッシュは?イギリスでも中部は?
サウスアフリカは?カナダは?…
って絶対に区別できんと思うw
イギリス発音って言ったって多数あるし。

872 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 07:18:20.63 ID:qFMJME+B0.net
>>870
Sは内容を見たけど、かなりショボイ。

873 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 07:23:01.72 ID:qFMJME+B0.net
>>871
日本語でも一杯訛りがあるけど
日本語テストがあったとして
まさか津軽弁標準で採点する人も大阪弁標準で採点する人もない。
東京の山手線内の表現をもとにして人工的に作った標準語の発音をもとに
採点されるはず。
イギリス英語の場合BBC英語が標準だろ。
マンチェスターもヨークシャーもリスニングすら難しい。

874 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 07:37:17.76 ID:qFMJME+B0.net
>>821
ってか
イギリス発音になったり
アメリカ発音になったり
ごちゃごちゃすんのんおかしいでしょ
ってか日本人でposh な発音する人って
英国在住経験者以外にいるの?
ちなみに概して英国人講師は発音にうるさくなく
米国人講師はうるさい。
俺の場合、ビートルズが好きだったり
英国人講師を好んで取っていたから
Rの発音を強調しなかった。
すると米国人講師にことごとく
注意されて
完全に米国発音を意識した発音になったわ。

875 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 07:39:41.77 ID:qFMJME+B0.net
>>874
これについてはしつこくてすまん。
昨日携帯で書いたのが残ってて
発信してしまった。

876 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 07:42:43.55 ID:SfVCOSbT0.net
まあ発音語りたかったら自分の発音をツベかなんかで晒してみろよw
じゃないと机上の空論だよ
賛否両論ある英語喉のKAZ氏を評価しているのは彼は自分の発音や1人語りを晒している。
偉そうにいう語る前にそうしろよ。
俺は発音下手だから語らないだけだしw

877 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 10:09:05.76 ID:+Q+y8dAg0.net
日曜日だからみんな勉強か
あと10日

878 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 10:52:31.95 ID:bOKvaxLF0.net
二次の面接の勉強はふわっとしててしんどい・・・

879 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 10:53:33.93 ID:vE48KsnM0.net
>英語米語関係なく ae音は多いって
>実際、英音にもaeがかなり多いんだから。
>ae音が出来てなかったからでは?

つまり、英国人と米国人はappleを全く同じように発音する、それがお前の結論だな?
お前の上記の理論だと明確にそういう解釈になるが、下の動画で発音を聴き比べてみればイギリスとアメリカでどれだけ母音の発声が違うかよくわかる
https://www.youtube.com/watch?v=tCuIhEWYBKw
最も、お前みたいに発音記号だけで判断してるやつには一切わからないだろう
英検1級を勉強してるこのスレの人であれば、音声だけでappleの単語一つ聞いても米か英か聞き分けられると思ったんだが、期待しすぎたようだ

880 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:00:45.27 ID:qFMJME+B0.net
>>879
オックスフォード辞書に書いてある通りae音だな。
キミ、耳に問題があるんじゃ?
https://youtu.be/e9_7GcQeiqw
でも見て、一人抜き抜きポンしながら米音と英音を覚えてくれ。

881 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:02:07.55 ID:vE48KsnM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vj7o0AAfM1U
01:35-02:22 を観てほしい。
イギリス人はbathやpassのaをáで発音し、アメリカ人はæで発音すると言っている
もちろん地域によっても変わるし飽くまで傾向の話

882 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:10:53.15 ID:vE48KsnM0.net
>>880
つまり、英国人と米国人はappleやbehalfやpathやbathを全く同じように発音する、それがお前の結論だな?
適当に拾ってきた辞書に載ってる発音記号でマウントとりたいんだろうけど、辞書に登録されてる音声が英語と米語じゃ全然違うんだが。耳悪いのお前だろ。
Below is the UK transcription for 'apple':
Modern IPA: ápəl. Traditional IPA: ˈæpəl.
現代のIPAではむしろáに直されてるんだがな

883 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:12:36.30 ID:qFMJME+B0.net
オマエは英音の場合はaeは気にするなって言ったんだよな。
でも、オックスフォード辞書にちゃんとae音になってる単語が多い。
実際に聞いてみてもae音になってる。
この事実を指摘したら、何自分を正当化するために狂ってるの?w

884 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:17:29.18 ID:qFMJME+B0.net
俺の言ったのが真実。

米国人講師は米音に固執して生徒に米音を押し付けようとする。
一方、英国人講師は、日本や世界の主流が米語になってるのにストレスを感じていて
概して米国嫌いだし米語嫌い。
でも、生徒も日本の英語教育が米語なのをしってて、その結果、日本語訛りの英語も
許容するようになってる。
キミが3回も面接試験に滑って最終的に訛りのキツイ英国人面接官から
発音点10を頂いたのはそういうこと。
本当にこの試験、わけわからん点数で落とされたり合格したりっていう
ボラが凄いから
酷い点数で落とされても、高得点で合格しても
それイコール自分の実力と勘違いしないほうがいい。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:18:43.89 ID:qFMJME+B0.net
ああ、ボラっていうのは投資用語な。


volatilityの使い方と意味

volatility

〔価格などの〕不安定さ、変わりやすさ、変動性
《株》乱高下
《経済》予想変動率
《化学》揮発性、揮発度
単語帳

886 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:24:52.16 ID:vE48KsnM0.net
>>883
>実際に聞いてみてもae音になってる

なってないよw

とりあえずさ、イギリス人ネイティブが
"In words like "Half, Pass, bath", British speakers, especially those in the south of England, use a more back vowel sound [ά],
but Americans tend to use a more front vowel sound [æ].
って言ってるんだからそれを素直に受け入れろよw
なんでイギリスで育ってない日本生まれのお前が英発音に関しては自分の意見が全て正しいと言い切れるんだよ。その根拠ない自信の大きさは逆にすごいと思うわ、滑稽すぎて。
普通に「すいません私が勉強足らずなだけでした」で済む話なのに

887 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:28:05.13 ID:qFMJME+B0.net
>>886
appleを聴けよ
aeになってるから。
そう聞こえないなら君の聴力の問題。
https://www.youtube.com/watch?v=tCuIhEWYBKw
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/apple?q=apple

888 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:33:38.08 ID:vE48KsnM0.net
>>887
一個目おれが出した動画やつじゃねえか
英と豪はάppleに聞こえるし、米はæppleに聞こえる
そう解釈するのが普通だし、これで耳が悪いとか言い出すなら世界中の大半が難聴

889 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:35:13.20 ID:qFMJME+B0.net
>>888
だから、お前の聴力の問題。歳なのか生まれつきなのか
耳が悪い。

890 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:42:41.55 ID:vE48KsnM0.net
>>889
もういいよお前は。米と英で発音が同じならこういう動画も今まで出てないし世の中話題になってない。
現実は、米と英ではっきりとした音の違いがあるからもう何十年もネタとして世界中で話されてる。耳が悪くて違いの分からないお前はそれについて行けてないだけ。
別にお前だけが悪いとは言わない。発音に重きを置かない日本の教育が根本的に悪い。

891 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:52:03.65 ID:qFMJME+B0.net
>>890
話を変えるな

892 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:57:03.04 ID:+Q+y8dAg0.net
しつこい

893 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 13:21:09.45 ID:qFMJME+B0.net
>>890
オマエの耳が悪いこと、マジ自覚すべし。
https://youtu.be/ATa0O2_0uLU?t=130
イギリスの発音 - "and" /æ/ と "end" /e/ の最小ペア

この人が二次試験₊1 で625点
https://youtu.be/yEFeUO1MR_0?t=26
その受験当時の発音₊会話力がこれ。
https://youtu.be/61xdwyDXaI0?t=6

おそらく彼の英語力でこの点数というのがfairかな。
これよりもかなり酷いのに高得点とかいうのは
正直棚ボタで実力じゃない。
英検1級に余裕で不合格の実力かもって疑ったほうが良い。

894 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 18:17:43.08 ID:SfVCOSbT0.net
ってカタカナ発音の奴らが英語の発音語られてもなw
だから発音語れるぐらいうまいってツベかなんかで披露してみろよw
じゃないと荒らし確定だぞ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 18:35:05.64 ID:qFMJME+B0.net
カタカナ英語なわけないだろw
自分の声は個人情報だからUPしない

896 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 18:50:24.65 ID:8D4VzcTr0.net
逃げたw
てか発音スレに行けよ

897 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 18:56:45.27 ID:qFMJME+B0.net
文句を言うのは勝手だけど
発音をおろそかにしたらとんでもないことになる。
俺の発音はネイティブ講師から褒められることが多々ある。
自分ではそんな上手いとは思わないけど
発音記号に忠実なことと話す時の抑揚がしっかりしてるのが良いらしい。
「自信がない」と言うと
上記のことを言って褒めてくれる。
何も言わなくても褒めて貰えるけどね。

898 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 18:58:16.70 ID:qFMJME+B0.net
受験生の時は
自分が作った原稿をネイティブ講師に音読してもらって
それをItunesに保存してるよ。

899 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 19:06:43.76 ID:8ZN8ZP2N0.net
ここから細かい発音について語った奴らはケツアナ確定なw

900 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 19:15:12.68 ID:qFMJME+B0.net
発音の話題を振られたらイライラする奴こそケツアナ

901 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 19:18:40.85 ID:8ZN8ZP2N0.net
お前、掘られたいホモだろw

902 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 19:53:43.74 ID:qFMJME+B0.net
発音話題にイライラするくらいなら
発音チェックしとけw
発音もスピーチも配点は同じ。
じゃ、なんでスピーチは用意して発音は用意しないんだって話。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 21:15:26.79 ID:L6z7FAPVr.net
同志社のアホウザ

904 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 22:37:06.22 ID:bOKvaxLF0.net
発音スレあるけど過疎りまくってるぞ

905 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 23:37:24.14 ID:QtRMxrPM0.net
だからこっちで語ってみんなに構ってもらいたいんだろw
何を書こうがそいつがカタカナ発音してるかもしれないのに発音語られても説得力ないわw
語る前に自分の発音晒せや。何が個人情報やねん。いくらでもやり方あるやろ。

906 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 23:49:41.24 ID:R+nSg5fL0.net
言いたいことが伝わればいいだけ
それがわからない奴はあほ

907 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 00:09:15.34 ID:equ2kfMG0.net
自分がカタカナ英語とかさすがにないだろw
もう8年程前になると思うけど
梅田フロントが出来た時
友達とジャンケンして負けたんで
受け付けの姉ちゃんと英語で話して
日本人とバレずに英語で会話し続けたことあるぞ。
「僕はコカ・コーラを飲みたい。だけど、ペプシコーラが大嫌い。
ペプシじゃなくコカ・コーラを出してくれるカフェはどこか教えてほしい」って。
受付の姉ちゃん、僕が日本人と気付いてるのかどうか知らんけど
ホントずっと熱心にどこでペプシじゃなくコカ・コーラを出してくれるか
英語で説明してくれたんだけど。

908 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 00:15:48.71 ID:equ2kfMG0.net
そりゃ、日本生まれ日本育ちの日本人だから日本語訛りは消えないとは思うけど
英語を話してる時って口の動きも舌の厚みも動きも全く違ってるからな
カタカナ英語じゃないぞ。
ってか、スマホで録音して自分の発音はチェックするだろ。

スピーチの原稿に出てくる単語は全てチェック。
発音を気にしながら抑揚を付けて音読。
スマホで録音してチェック。

これくらいは最低やっとけよ。
こんなの英作やスピーチの原稿の準備と比べたら
途轍もなく簡単なこと。
こんな簡単なことやるだけで
スピーチと同じ配点の発音が少なくとも1ポイントは上がるんだから。

909 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 00:30:38.35 ID:eQumMygR0.net
もうケツアナ君はええわ
消えろやw

910 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 00:41:19.05 ID:Cka2rDpc0.net
同志社の人はたまに攻撃的だけど純ジャパ受験者に役立つレスが多いから

911 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 07:26:08.84 ID:equ2kfMG0.net
>>910
有難う。
今もガチャガチャ言ってくる人はいるけど
受験が終わったんでたいしてムカつきもせず書き込んでる。
それに最近僕の書き込みを暖かく見てくれてる人もいる感じはしてた。
声に出して言ってくれて有難う。
役に立ててくれたらうれしい。

一応、これは自演ではないんでw

912 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 08:05:07.55 ID:7dX2ud980.net
同志社大学の入試が終わったってこと?

913 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 18:17:59.67 ID:lLFpzQ39M.net
でる単にってパス単やEXに載ってる単語全て網羅してるから、でる単やっとけば間違いないな!

914 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 18:36:46.13 ID:hBYLYcEDH.net
出る単とパス単って同じ単語帳を指してるんとちゃうの?
EX はジャパンタイムズのやつだっけ?
網羅性でいえばアプリの出た単じゃないの?

915 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 19:46:34.69 ID:Is5lZ8rS0.net
ケンブリッジ英検C1の勉強中だけど、英検1級は簡単すぎるやろw
英検2級受かる程度の文法を知ってれば1級は単語暗記ゲーでもあり、中学英語レベルでOKのライティングゲーw
1級保持者は一度ケンブリッジ英検C1の過去問を無料でダウンロードできるからやってみな。
その難しさに呆然とするからw

916 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/14(月) 19:46:47.47 .net
パス単+出た単で単語満点取れたぞ

917 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/14(月) 19:48:02.98 .net
>>915
英検一級はガチで大したことない
これでネイティブでも受からないとか言う奴出てくるからマジで日本人の英語力の低さに失笑するわ
並のネイティブなら泥酔してても受かるやろw

918 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 20:21:46.27 ID:equ2kfMG0.net
>>917
英検1級に合格してるなら、ケンブリッジ英検C2を受けたほうが良いんでは?
http://yarusena-gogaku.com/2019/02/21/cpe-trial/
https://lifetime-learner.com/cambridge-cpe-level/

919 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 20:29:07.06 ID:dqcABGsVM.net
発音良くても使う相手がDMMだけってw
時間と金の無駄遣いw
意味ない

920 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 20:42:23.12 ID:leiR7+5ha.net
>>913
でた単じゃなく?

でた単のことなら説明は間違ってはいないだろうが不正確だな

921 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 20:43:13.63 ID:CiFtlcfiM.net
でた単でした、、、間違えた

922 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 20:43:36.71 ID:leiR7+5ha.net
>>917
自演してイキってる腐臭がする

923 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 20:51:05.87 ID:B2QIE4Uu0.net
weblioの英会話使ってる人おる?

924 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 21:38:23.78 ID:8957LuzVx.net
https://i.imgur.com/vWom9Gd.jpg
https://i.imgur.com/CiScF0h.jpg
https://i.imgur.com/vsEsnMh.jpg
https://i.imgur.com/N4HLSIv.jpg
https://i.imgur.com/UwVjxsg.jpg
https://i.imgur.com/AOgw9e1.jpg
https://i.imgur.com/UThgkkm.jpg
https://i.imgur.com/ydKmPnM.jpg
https://i.imgur.com/ulrAa5e.jpg
https://i.imgur.com/X4Fvwt5.jpg
https://i.imgur.com/kfyIYZf.jpg
https://i.imgur.com/GgnHeU1.jpg

925 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 22:46:32.78 ID:Cka2rDpc0.net
>>922
これ

926 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 23:28:13.34 ID:Cka2rDpc0.net
>>915
だってケンブリッジCAEは満点近くだとC2認定出るんでしょ?評価範囲が違うテストに対してどうこう言うのてズレてるような

927 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 23:33:52.53 ID:UjGkmIy60.net
>>915
英検1級なんて大学受験まともにしてれば
語彙をやるか
エッセイをやれば簡単に受かることは
ある程度のひとならわかる
それを理解してない人がいっぱい受けてる
養分になってくれてありがとう。
ケンブリッジC2は3万弱なので受ける気にならない。

928 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 23:37:51.88 ID:equ2kfMG0.net
906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15f0-H0Ic)2022/11/13(日) 23:49:41.24ID:R+nSg5fL0
言いたいことが伝わればいいだけ
それがわからない奴はあほ

929 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/14(月) 23:45:11.39 ID:FmzFKxGG0.net
ネトウヨ改め同志社の恥暇過ぎ

930 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 00:12:58.86 ID:t/l/hbKw0.net
>>929
オマエって英語で話せないし書くことも出来ない人間の恥だよねw
生きてて意味あるの?w

931 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 00:38:46.43 ID:7XxM2aKf0.net
英検1級の簡単さは927が書いている事、その通りw
なのにちょっと前このスレで海外在住者が英検1級受けて楽勝だった、もっと難しくしろって書き込んだら、プチ炎上w

932 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 00:44:03.99 ID:7XxM2aKf0.net
ちなみにC1の過去問。こんなの普段から英文に触れてないと答えられないぞw

Scientists from Aalto university, Finland ( ) an experiment using more than 700 volunteers from Finland, Taiwan and Sweden.

A, conducted B, administered C, directed D, operated

1級保持者、辞書引かずに答えられる?

933 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 00:44:59.16 ID:7XxM2aKf0.net
ちなみに( )の部分に何が入るかって問題

934 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 02:21:27.94 ID:F7Kn1tok0.net
>>931
準1級スレで1級はこんなにレベル高いのに~って喚いたら荒れるに決まってるだろ
スレチとわからないお前の負け

935 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 02:45:45.88 ID:FfKHJ3Ux0.net
英検1級の致命的な欠点はスペリングを書かせない事(コンピューター試験ならタイプさせないこと)。
だから適当に雰囲気で難しそうな単語と日本語の意味を覚えるだけでも合格点に達してしまうというw

936 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 02:50:00.66 ID:FfKHJ3Ux0.net
もし単語の綴りなんて正確に覚えなくてもいい。PCだと勝手に直してくれるからっていうのであれば、
Deeplとかで訳せるから英語なんて勉強しなくていいって言ってるのと同じw
英検を主催してるのって旺文社だっけ?
英検の内容を大幅に変えた方がいいんじゃないの?w

937 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 04:08:17.00 ID:pq4SpUej0.net
>>932
え?これは受験レベルでしょ
A

938 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 04:09:32.63 ID:F7Kn1tok0.net
単語は英作で書くだろ
英作で満点取得者がTwitterとかで英作晒してるけどお前にとってどこが不満なのか具体的に添削でもしたらいいじゃん
何を発狂してんだこいつは

939 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 08:11:53.33 ID:0kihqoB10.net
>>932
DUOに乗ってるレベルじゃね~か
簡単すぎるだろう

940 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/15(火) 08:26:32.27 .net
>>932
お前を支持してたものだがお前が間違いなく一級所持者じゃないと知って悲しいよ

まあリーディング四割で一級受かった奴もいるけど

941 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 10:56:25.22 ID:iIyo8c4n0.net
Kate was annoyed when her colleague Dave kept giving her advice on how to raise her son.
She told him to stop being ( ) and keep his opinions to himself.
1 nonchalant 2 dispassionate 3 obtrusive 4 tortuous.

合格者でも頭を悩ませる問題。解けたらすごい。パス単をしっかり暗記した証拠だろう。

942 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 11:43:10.43 ID:ThbRxZoXd.net
申し込みます
単語と作文、リスニングやりまくります!!

943 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 11:45:09.12 ID:FjwaYvcu0.net
>>941
3 かな? 邪魔するなってこと?
1はわからんけど、勘で・・・

944 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 11:49:56.47 ID:aEzet3Bn0.net
俺って凄いのか 有り難う

945 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 12:21:31.77 ID:uC0Q/tlt0.net
だろうな

946 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 12:22:02.32 ID:uC0Q/tlt0.net
>>941
3だろうな

947 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 13:12:15.46 ID:A2/v6XUwp.net
>>939
DUOに確か「重力ゼロの条件で実験を実施した」みたいな例文載ってたよなw

948 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 14:03:05.64 ID:CadFW/MXH.net
英検A日程の結果発表だったせいかツイッターでも報告上がり始めたね
1級で検索しても出てくるのは準1が多いから、1級合格率が1割ちょっとって本当なのかもな

949 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 14:44:15.04 ID:vqKcy9KOp.net
Twitterが出来てから英検1級に挑戦する奴絶対増えてるよな。TwitterはかならモチベになるからSNSは使いようによっては本当刺激なるよな。SNSがない時代なら英検1級どころか英検準1すら挑戦しなかったと思う

950 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 14:54:59.05 ID:zukuFGPy0.net
今回もA日程の合格点は、28点の模様

951 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 14:55:14.66 ID:zukuFGPy0.net
2022年度第2回 CSEスコア一覧
平均(合格者/全体) R(32/22)、L(22/17)、W(26/22)【】
R  --- |L  --- |W --- -┃ S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃ 40 850  850
40 797 |26 794 |31 804 ┃ 39 ---  ---
39 --- |25 759 |30 772 ┃ 38 ---  ---
38 750 |24 737 |29 750 ┃ 37 664  ---
37 737 |23 720 |28 731 ┃ 36 654  ---
36 727 |22 706 |27 714 ┃ 35 646  ---
35 718 |21 694 |26 696 ┃ 34 ---  ---
34 710 |20 684 |25 678 ┃ 33 633  ---
33 703 |19 674 |24 660 ┃ 32 ---  ---
32 697 |18 665 |23 642 ┃ 31 ---  ---
31 691 |17 657 |22 626 ┃ 30 616  ---
30 685 |16 648 |21 611 ┃ 29 611  ---
29 680 |15 640 |20 598 ┃ 28 ---★ ---
28 675 |14 633 |19 586 ┃ 27 ---  ---
27 670 |13 625 |18 575 ┃ 26 595  ---
26 666 |12 617 |17 564 ┃ 25 ---  ---
25 661 |11 609 |16 553 ┃ 24 ---  ---
24 657 |10 601 |15 --- ┃ 23 ---  ---
23 652 |09 --- |14 531 ┃ 22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 --- ┃ 21 ---  ---
21 644 |07 --- |12 --- ┃ 20 ---  ---
20 639 |06 --- |11 --- ┃ 19 ---  ---
19 635 |05 --- |10 --- ┃ 18 ---  ---
18 631 |04 --- |09 --- ┃ 17 ---  ---
17 626 |03 --- |08 --- ┃ 16 ---  ---
16 622 |02 --- |07 --- ┃ 15 ---  ---
15 --- |01 --- |06 --- ┃ 14 ---  ---
14 613 |00 --- |05 --- ┃ 13 ---  ---
13 608 |-- --- |04 --- ┃ 12 ---  ---

952 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 14:57:27.41 ID:FfKHJ3Ux0.net
>>950,951
それ、どうやって調べるの?

953 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 14:59:43.43 ID:FfKHJ3Ux0.net
1次試験後は合格ツイート氾濫してたから1級の合格率って下手すりゃあ5割あるのかと思ってたけどw
1次通過した人たちの2次通過率って毎年どれくらいなんだろうか?

954 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 16:48:00.43 ID:LvzSyp970.net
合格ツイートしてるやつら一体なんなんだ?まじで消えちまえばいいのに

955 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 17:34:16.63 ID:iIyo8c4n0.net
SNSは自慢大会だから
それを見るのが嫌ならSNSむいてない

956 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/15(火) 17:39:31.28 .net
一次試験の合格率20%で二次試験の合格率は約五割と言われている

957 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 18:18:18.25 ID:vqKcy9KOp.net
?一時は10%じゃなかったけ?

958 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 18:45:21.32 ID:F7Kn1tok0.net
>>954
わろた

959 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 18:52:22.51 ID:aosLLcMJM.net
このスレのイメージでは
一次 50~70%
二次 20% なんだが…
一次の話題が無さ過ぎる

960 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 18:57:02.00 ID:4vCtjlks0.net
>>953
3分の2

961 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 18:57:38.91 ID:4vCtjlks0.net
>>960
2016の改訂以前

962 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/15(火) 18:58:14.66 .net
>>957
最終合格率が10%だから

963 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 19:53:42.75 ID:4vCtjlks0.net
>>951
今回もBは26点ですな

964 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 19:56:06.97 ID:aEzet3Bn0.net
26点取って合格するぞー

965 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 20:55:27.89 ID:JCMBq/NoH.net
2次の結果来た
CSEスコア合計で3300以上狙ってたけどギリギリ足らんかったw
かなり落ち込んでる…

966 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 20:57:05.88 ID:F7Kn1tok0.net
二次26で落ちたことあるぞ

967 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/15(火) 21:01:45.12 .net
>>965
是非スコアupしてほしい

968 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 21:15:18.28 ID:OFMafk3Y0.net
936は直感でAだと思うだろうが選択肢を見たらBもかなり悩ましい(正解はA)
これ、ネイティブもBがなぜ間違いなのかは「なんとなく」でしか説明できないらしい。
ではこの問題はどうか?

“Citizen science” is a new term given to scientific research which is ( ) by members of the public.
A, borne B, endeavored C, undertaken D, committed

ちなみに俺は選択肢を見る前に浮かんだ単語が選択肢にあったけど他の選択肢を見たらかなり迷ったw

969 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 21:24:54.16 ID:w9pxqvYja.net
日本語でも言いたいことは通じているが相手に知性や教養を感じない話し方があるように英語にもあるだろう
ただ通じればいいというのは当てはまらないと思うが。

まぁ、何をしたいかによるよね。

970 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 21:37:06.80 ID:OFMafk3Y0.net
同意。ケンブリッジ英検にあって英検にないのはニュアンスを聞かれる事。そういうニュアンスって普段から大量の英語(本、音、会話など)に
触れてないとなかなか単語のニュアンス、コロケーションに絞って勉強するのは難しい。
てか細かい単語のニュアンス、コロケーションに詳しい参考書ってある?
あったら誰かオススメを教えてほしい。英語版でもいい。

971 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 21:38:49.54 ID:F7Kn1tok0.net
もう教えてクレクレ君は去れよ・・・

972 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/15(火) 21:41:16.63 .net
ケンブリッジ英検で難しいのはリーディング以外じゃないの?
リーディングは簡単やんw

973 :英検1級 216 :2022/11/15(火) 21:53:28.44 ID:4vCtjlks0.net
前スレ 215
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1665927298/

974 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 03:03:15.72 ID:J8bRmTQu0.net
>>970
まずはケンブリッジ英検を受けてみることだろうな

975 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 03:05:39.99 ID:J8bRmTQu0.net
>>970
大量の英語に触れろよ。
それと>>971

もう教えてクレクレ君は去れよ・・・
を重く感じろ

976 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 03:18:08.89 ID:nZwVIl0o0.net
>>972
一度C1の過去問見てみ。ケンブリッジ公式サイトからダウンロードできるから。
英検と違うのが選択肢の根拠となる箇所が英検なら大抵一箇所(たまに2箇所)なのに、C1の場合
パラグラフ全体の意味を汲み取った上で「1番近い」選択肢が答えになる。
英検1級の過去問は過去9回分しかやった事ないけど、英検のリーディングの単語はC1よりも難解だが
答えを本文中に求めるのが圧倒的に簡単

977 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 03:48:42.71 ID:LkA6jlfq0.net
てかよく考えたら私のC1に関する書き込みは完全スレチだな。失礼しました。もうこれで終わりにします。
で、何が言いたかったかというと、日本で持っていたらドヤれるという英検1級資格ですら、英語力評価に適さず
単なる難単語記憶ゲー+中学英語で満点取れてしまうライティングゲーw
それで満足するってどうよ!w
って事。以上でこのスレから去ります。荒らしてすみませんでした m(−_−;)m

978 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 03:52:30.59 ID:D4atHP5B0.net
こいつなにしにきたんだ?
A日程で二次受けたんじゃなかったのか
ライティングの語彙で満点取るにはパス単の単語散りばめ無いといけないしほんとに受けたのか?

979 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 07:05:48.80 ID:FwHP+YcV0.net
ケンブリッジ英検のが英検1級より難しいのは明らかだけど、それを理由に英検1級は簡単なんだというのは明らかにおかしいだろ
CEFRで言えば最高到達点であるC2まで達するのがケンブリッジ英検
最高峰の英語試験と比較してる時点で簡単というのは無理ある

980 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 07:36:07.16 ID:9hfjTfi50.net
ケンブリッジC1の方が英検1級よりレベルが低いから
普通は1級合格者は最高峰のC2を受験するのでは?

981 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 07:41:45.67 ID:D4atHP5B0.net
満点取得者の英作がこれ 中学英語ってどういうレベルなのかを貼り付けてほしいね
Should Japan rethink its relationship with the United States?(賛成)
The relations between Japan and the United States have been generally stable in recent years. However, times are changing and, in my opinion, it is time for Japan to rethink its relations with the U.S. for the following three reasons.
First, Japan should stick to pacifism. In 2015, Japanese legislators revised laws so that the Japanese self-defense forces can wield more power. This was in response to the criticism that Japan was relying too much on the U.S. in defense. However, Japan should respect peace in order not to repeat the sad history and more discussions with the U.S. are needed.
Second, Japan should protect vulnerable sectors of the economy. Donald Trump takes a tough stance on trade and Japan cannot impose high tariffs on agricultural products from the U.S., causing workers in these industries to suffer. Japan should negotiate a fairer deal with the U.S.
Third, Japan should have more clout over the U.S. Since Donald Trump took office, the U.S. has been acting selfishly. For example, the U.S. pulled out of the Paris Climate Agreement, undermining global efforts to combat climate change. It is the responsibility of Japan, the closest ally of the U.S., to change the behavior of the country.
Some say the two countries should maintain the status quo. However, situations surrounding the two countries are changing drastically in recent years and the U.S.-Japan relations should be revisited to reflect these changes.
(247語)

982 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 08:05:04.68 ID:FwHP+YcV0.net
最高レベルC2まで評価されるのは数ある英語試験の中でもケンブリッジ英検とIELTSのみ
ケンブリッジ英検のC1 Advancedでも成績上位者ならC2到達も可能になってる
だから問題の難易度が相当高いのは間違いない

983 :名無しさん@英語勉強中:2022/11/16(水) 11:33:58.14 .net
>>981
これ何かの参考書の丸写しじゃなくて即興で書けるレベルならもはや英検一級受けるようなレベルではない

984 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 11:51:45.76 ID:D4atHP5B0.net
中学英語のみで満点取れてるやつがいたらそいつの英作文を出せばいいってこと

985 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 12:24:03.10 ID:2T36qdk10.net
>>981
これ誰が書いたの?

986 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 12:30:30.66 ID:8Am13XkVM.net
粘着して英検1級批判してる奴らは、英語の落ちこぼれだと断言できるよ。正直、頭の悪さ、弱さが奴らの書き込みからにじみ出てる。
英検1級は、ネイティブの使う学術系単語を結構な数覚えないといけないし
長文も試験時間に読み切れない程の量を穴埋め問題、内容一致問題をこなしながら読み切らないといけない。
昭和時代は、日本人の英語力の課題は、発信型の英語力、interactiveな英語力が欠けているというものだった。それらは、令和となって英語小論文や面接試験のレベルを上げることで実現してると思うよ。
「昔の英検1級はレベルが高かった」は、マジ空想。今の方が高いし、ここ最近でも、平成30年辺りと比べても、今の方が合格が難しいし、今合格する方がずっと価値があると思う。

987 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 12:41:24.81 ID:8Am13XkVM.net
俺の原稿も晒す。第1、2段落は故意に簡素化。原稿だからね。

Should capital punishment be abolished?
In my opinion, capital punishment should not be banned for the following reasons.
Firstly, capital punishment follows the judicial process. Certainly, western countries have already abolished the death penalty, but it is also true that many more murderers in those countries are shot dead on the spot by police. On the other hand, most murderers in Japan are arrested and are judged through the judicial process.
Secondly, capital punishment can work as crime deterrence. Most people do not want to be killed even though they sometimes feel like killing obnoxious people. If potential murderers realize they could be sentenced to capital punishment, it becomes greater deterrence to murder.
Lastly, miscarriages of justice could be avoided by improvements in the quality of both the police and prosecutors. In order to deter wrongful convictions, we can establish the system, which allows police and prosecutors to be punished when they do not follow the correct legal process.
In conclusion, capital punishment should not be banned for the stated reasons.

988 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 12:45:19.65 ID:8Am13XkVM.net
>第1、2段落は故意に簡素化

第1、「最終」段落は故意に簡素化

989 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 12:50:22.80 ID:8Am13XkVM.net
英検1級合格のために
難単語の暗記、長文速読、リスニング、英語小論文、社会問題を話題としたスピーチと質疑応答。
これら全て準備して受験者の上位1割程度の成績には入らないといけないんだから、シンドイに決まってるだろってところ。

990 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 12:56:36.79 ID:aTRDACbQ0.net
また同志社のアホが回線変えて連投
まるでこいつの落書き帳だなwww

991 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 12:56:57.50 ID:X3eetYu7p.net
棚ぼただけど、
1級レベルの単語一切やらずにR19点で1級合格しちゃってごめんなさいね

992 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:00:31.85 ID:X3eetYu7p.net
ただ、R19点の割には、合計cseスコアは2723で東京都内上位10%以内に入ってた
R19点って、受験者の中でも多分最下位に近いレベルだよね…

993 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:02:04.86 ID:YOBOKf3Ur.net
何回受けても受からない奴は難しいものとしたいんだろw

994 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:32:23.85 ID:8Am13XkVM.net
>>991
キミの実力は1級未満ってことは
キミ自身が気づいてると思う。
英作文と面接は面接官ガチャ。
volatility が酷すぎる。

正直、俺がキミの立場なら
英検1級合格は偶然が重なった棚ボタで価値なしと考え
受験し直す。

995 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:41:09.44 ID:NqzZ5YfX0.net
棚ぼた同士でやりとりしてやがる(失笑)

996 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:44:57.47 ID:2T36qdk10.net
R19だとB2レベルなのかな 全部C1レベルじゃないとな

997 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:46:38.78 ID:fFZ7xZP8a.net
くだらないマウントの取り合いとか見苦しいから埋めていくかな

998 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:46:56.83 ID:fFZ7xZP8a.net
埋め

999 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:47:15.31 ID:fFZ7xZP8a.net
埋め

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:47:59.56 ID:fFZ7xZP8a.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200