2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

日本語の語彙の語源はこんなところにあった 9

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/03/20(水) 04:42:47.42 0.net
オカルト言語学を論破する愉快なスレです

771 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/09(火) 19:38:15.89 0.net
本当おじいちゃんは自分に刺さる言葉が好きだよな
根拠出せとか循環論法とか
自分に刺さったから相手にも効くと勘違いしちゃうんだろうな

772 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/09(火) 21:59:55.06 0.net
>>767
隋唐の長安の「日」は「じつ」ちげえの?

773 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 00:20:56.71 0.net
>>772
隋唐の日は、ngjet(ンジェッ)やな。
日本に来て語頭のンが落ちて、ジェッ→ジツに訛った。
今でも、日本では、日はジツや。
旭日旗(きょくじつき)と言うやろ。

774 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 00:37:10.86 0.net
>>769
「おのれがほんのあんぽん丹、付けう薬のない」(浄瑠璃・奥州安達原 1762年)
また、ブーメランの後頭部直撃かよ。
かえすがえすも、血吹きが原やな。

775 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 01:07:52.52 ID:0.net
1500年代中頃のイエズス会宣教師の書簡の日(ひ)の発音がhiであり、また1600年極初期のイギリス商館長コックスのHaconey、Hame MachのHと言い、この頃の日本語にh音があったことはもう否定できない事実。
それに蓮如の法ホキキヨの法(ホー・ho)を加えれば、日本語のh音は1400年代まで確実にさかのぼれる歴史事実。
h音は江戸時代中頃から説は、最早トンデモ説であることが明らかになった。

さらに、万葉仮名の富(ホ)と5世紀後半の稲荷山鉄剣銘の富(ホ)を加えれば、日本語のh音は古墳時代中期前半までさかのぼれるのだから、日本語のh音ははるか古代から連綿と続く音韻であることが分かるのだよ。
日本語のh音は、おそらく縄文語にまで続くだろうことは、ほぼ確実だね。

776 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 04:48:33.73 0.net
>>775
どれひとつ取っても根拠がない

777 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 04:57:48.09 0.net
>>774
>あんぽん丹
あほう ⇒ あんぽん
f音からp音への先祖返りが見られるね

>>775
>日本語のh音は古墳時代中期前半までさかのぼれる
>最早トンデモ説であることが明らかになった。

778 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 06:25:25.40 0.net
>>775
書簡なんてひらがなで書いてるんだら証拠にならないじゃん?
おじいちゃんの説はいつもツッコミどころ満載だよ?

779 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 06:31:21.97 0.net
>>775
ハ行は17世紀末までにɸ音からh音に変わったんだよ?

おじいちゃんの引っ張り出した「『後奈良院御撰何曽』「ははには……」の謎々はハ行頭子音の証拠たり得るか」の論文では1454年の叡山文庫本『聖徳太子伝』ではɸ音としている
さらに論文に引用された山口仲美『日本語の歴史』でも「室町時代以前のハ行音の子音が江戸時代以後とはちがって、唇を合わせて「ファ[Фa]「フィ[Фi]」「フ[Фu]」「フェ[Фe]」「フォ[Фo]」である」と主張している
論文は17世紀末までに[h]へと推移していた蓋然性が高いと書いてるんだから蓮如さんが[ɸ]と発音していたのは当たり前だね
蓮如さんは「フォーフォキキヨ」
法然さんは「フォーネン」さん
ちゃんとɸ音で発音しないと蓮如さんも法然さんも慰められないよ?

780 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 09:39:20.86 ID:0.net
文字と発音の区別がついてないのもあるんだろうな

781 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 10:10:27.89 ID:0.net
つかさー、元からハ行音が[h]だったんならなんで「てにをは」やら「かは」なんかの「は」が[β̞]やら[ʋ]になってんだよ
仮にハ行音が[h]だったんなら子音弱化からの選択肢はもう子音の脱落しか残ってないからな、それ
「てにをは」やら「かは」なんかは発音上「てにをわ」やら「かわ」にならず「てにをあ」やら「かあ」になるってことになるからな
つーことでさー、そんなこと現実には起こってないからじじい論は入口からもう間違ってんだよ
元のハ行音が*[p]やら[ɸ]だったから「てにをは」やら「かは」なんかの「は」は[β̞]やら[ʋ]になってて発音上「てにをわ」やら「かわ」なんだよ
ほんとさー、なんでこんな小学生でもわかりそうな簡単なことがわからないかな

782 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 14:48:21.94 0.net
>>781
ワイの主張はやな、古来からのh音と奈良時代に入ってきたp音とそのへたれのフ音(両唇音)が併存していた説なんやぞ。
おめらみたいに硬直した一元論じゃねーわ。
多元的多様性いっぱいの日本語じゃ。
一元論は古い。
はよ、家に帰って勉強したまえ。

783 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 15:04:14.36 0.net
>>782
・日葡辞書
・羅葡日対訳辞書
・日本誌
・後奈良院御撰何曾
・日本大文典
・日本語の方言
・アイヌ語のpasuy、pone
・鐘⇔釣り鐘、橋⇔吊り橋
・仮名の元になった漢字の子音

勉強したか?

784 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 15:37:51.79 0.net
>>775
コックスの日記第1巻のɸ音は530例
h音の表記はたった1例
ほとんど書き間違いのレベル
f音がh音に推移していたと言うのをためらうほどのほんのごくごくまれな現象じゃん
ごくごく一部でɸ音がh音に推移し始めていた表記の揺れだね

785 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 15:38:35.34 0.net
>>782
おじいちゃんの説だと日葡辞書や羅葡日対訳辞書はɸ音とh音が混在してることになるよね?
fの文字でɸ音とh音が混在している辞書など欠陥辞書じゃん?
日葡辞書には例えばFacari(はかり)という語があるんだけどhとfが混在してたら「ハカリ」なのか「ファカリ」なのか発音が分からないじゃん?
おじいちゃんにはFacariがh音なのかɸ音なのか見分けがつくのかな?
日本語の講義をしていたイエズス会がそんな欠陥辞書を作るわけがないじゃん

日本語に古来h音があったなどという珍説は、ごみんちゃいだね

786 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 15:42:18.88 0.net
>>782
拉(羅)葡日対訳辞典、日葡辞書、日本大文典などは日本で出版され外国人宣教師の日本語教育の教材として利用された
イエズス会の出版物は通常、教皇の認可を必要とするけど、日本での出版は教皇の認可を経ない特別な措置であり、まず日本の外国人宣教師が第1の読者だった
日本のコレジオでは日本人による日本語教育も行われた
日本での教育のために利用されたのにh音をFの文字で代替するなどの噴飯物の表記をするはずがないじゃん?

また、拉(羅)葡日対訳辞典ではラテン語の表記にHの文字を使っているじゃん?
日本語教育と併せてポルトガル人を含めた外国人宣教師はh音を知っていたのは間違いないね
日本語にh音があればHの文字を使っていただろうね

787 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 15:46:31.13 0.net
>>782
日本語のハ行は古来p音であり、ɸ > hと変化した
h音などなかった

否が応でも歴史の真実は認めないとね?

788 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 15:49:26.43 0.net
>>782
前スレ0863でおじいちゃんは以下のように書いてるんだよねえ

>日葡辞書は、書いてある通りfの発音。

fの文字でh音を表記するのではないって言っているよね?
しかも書評に書いてある通り、fの文字でɸ音を表すのは不自然ではないよね
日葡辞書の時代にはɸの文字はなかったからね
fの文字でh音を代替したなんてオカルトじゃん?
日葡辞書の時代にはh音なんてなかったんじゃん?

日本語に古来h音があったなどという珍説は、ごみんちゃいだね

789 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 16:35:31.08 0.net
>>782
日本語ではな、奈良時代のもっとずっと前から「ひかり」(pikari)はピカリと光ってたんやぞ
はた(pata)はパタパタと旗めいてたんや
ひよこ(piyoko)はピヨピヨ鳴く仔ぉやったんじゃわい

790 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 17:46:02.10 0.net
>>753
では、やはり1500年前とは発音が変わってるわけだな
ならば閩東語福清語の「富(ho)」も発音が変わっている可能性があるな
福清語「富(ho)」は1500年前はpoだったのではないか
p > f > ɸ > hの唇音退化が起きたのだろう
福清語の本来の発音はpoだった可能性が高いな

791 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 18:29:47.43 0.net
>>782
>ワイの主張はやな、古来からのh音と奈良時代に入ってきたp音とそのへたれのフ音(両唇音)が併存していた説なんやぞ。

それならどうして純粋な和語の類いがp音であったかのような振る舞いをしてるの?
その理屈だとあくまで和語はh音でしかなくてp音は漢語由来に限られるんじゃないの?
対応関係があべこべなのは対応関係って呼べないって馬鹿じゃなければ誰にでも分かる理屈だと思うけど?

792 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 20:19:16.40 0.net
>>727
福建華僑が明・清からウジャウジャフィリピンに移住してきたんだよ。
そいつらが「比国」とか言ってんだから、「比」が閩語でhiのはず無いじゃん。

793 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 20:41:54.21 0.net
>>792
フィリピンの元の名は、イスラス・フィリピナス諸島。
1542年のことだ。
漢字では、比律賓、菲律賓と書かれたそうや。
鉄剣銘の比の字は、5世紀後半じゃ。
この頃の比の発音は、閩語ではhiだったんだろうよ。
時間差、考えろよ。

794 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 20:50:40.35 0.net
>>791
知らんがな。
奈良時代までは、日本語にはp音なんてなかったのよ。
日本語は清音やったの。
そこへ中国の漢音が入ってきて、上層民らは必死こいて漢音を勉強したんよ。
それで、彼らはp音も濁音も使えるようになったということ。
しかし、同時に、一般人はh音話していたから、日本全体としてはh音とp音が併存していたちゅーわけや。
その証拠に、その時代に用いられた万葉仮名の富の字の発音はhoやないか。
この万葉仮名の富(ホ)は、5世紀後半の鉄剣銘の富(ホ)とおんなじなんやぞ。
どういう頭したら、5世紀後半にh音はなかったなど、ウトけたこと言えるんや?

795 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 20:58:05.90 0.net
>>793
>鉄剣銘の比の字は、5世紀後半じゃ。
>この頃の比の発音は、閩語ではhiだったんだろうよ。
‥だったんだろうよ、と勝手に書いてるだけじゃねーか

796 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 20:59:12.43 0.net
>>790
それは、おめらの主観やろ。
ちゃんと証明せえよ。

797 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:01:13.96 0.net
>>789
ピカリやパタパタの破裂音は、奈良時代に漢音勉強した結果じゃ。
それ以前に、日本語に破裂音なぞないわな。

798 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:02:37.23 0.net
>>788
それは、おめらの主観やろ。

799 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:04:41.23 0.net
>>787
主観で胸張ってどうするんや。
ちゃんと客観的事実もって来んかい。^^

800 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:07:04.23 0.net
とんでもねえバカだな
もしハ行がh音だったら昔の日本人は
f、p音をどう仮名表記していたか説明できるか?
清音ってのがどういう物かも理解してないようだし

801 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:15:39.57 0.net
>>786
物知りのお方が、ポルトガルでは在来のh音をf音に置き換える措置が普通に行われていたと示しとるやんか。
その慣習をそのまま日本語に用いて、h→fの代替が行われたということ。
日本にh音があった証拠に、日葡辞書が編纂される以前に、イエズス会ポルトガル人の書簡ではポルトガル語sol(太陽)に当たる日本語は「ひ(日)」の発音やと書いてあるだろが。
この「太陽=ひ(日)」の発音は、「hi」。
奈良時代の万葉仮名では、日(ひ)は飯(ひ)とともに甲類。
奈良時代から、日本語にはh音があった証拠や。
それが、そのまま1500年代後半の日本語でも用いられていたということ。

802 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:16:39.25 0.net
>>800
おめが、説明せえよ。

803 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:21:53.31 0.net
>>795
河北音の南下は、有名な歴史事実。
河南のh音は河北のp音に置き換わっていたということじゃ。
そうしたなかで、h音の富(ho)が福清語にかろうじて残っているということよ。
比については、早々とh音からp音に置き換わっていたと考えるのがよかっぺ。

804 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:23:50.97 0.net
>>786
そのhをポルトガル語では発音せんのやと、何度言うたら…。

805 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 21:45:06.96 0.net
>>802
知らないならお前に発言権はないし俺に説明責任は一切無い
何故なら、教科書を見ればわかる事で
清音がいかなる物か、pやfがどう表記されていたか、を
知らずに議論する資格があると思っているお前が異常なだけだからだ

この世でお前しか唱えていない新説で定説で起こり得ない不備が出たら
お前に説明責任が発生するのは当たり前だ
それでも常識を教えて欲しければ知識に金を払え図々しい
マトモな機関で最低限の教育を受けてから議論の場に立て

806 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 23:16:24.82 0.net
>>805
しし、おめが清音について知っているということを分からせるためには、おめが清音についてこれこれこういうものやと説明ができて初めて認められることや。
その説明ができんのに、おめが清音がとういうものやと知っていると認められるわけがない。
認められたいのなら、説明せえよ。
言うてるだけの三助とちゃうの?

807 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/10(水) 23:23:54.25 0.net
しかし、Faroで多勢に無勢で負けてから、急に威勢が悪うなったな。
日葡辞書の日本語のf音は、h音の代替やというのが真実。
h音は、はるか昔から日本語にあるんよ。
p音は奈良時代に日本にもたらされた。
そのp音がへたれてフ音(両唇音)になった。
その間、h音は変わらず一般人によって用いられていた。
そして、この頃からh音とp音、フ音は併存していたのだよ。
だから、h音は江戸時代中頃に発生した音韻という説は、トンデモ説なんだよな。

808 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:19:51.44 0.net
おじいちゃん、自分に都合のいい妄想を当然の事実のように喋ってくるから困る

809 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:21:09.26 0.net
日葡辞書の日本語のf音は、h音の代替やというのが真実。(根拠無し)
h音は、はるか昔から日本語にあるんよ。(根拠無し)
p音は奈良時代に日本にもたらされた。(根拠無し)
その間、h音は変わらず一般人によって用いられていた。(根拠無し)
そして、この頃からh音とp音、フ音は併存していたのだよ。(根拠無し)

大丈夫か?

810 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:30:37.25 0.net
>>809
おめらの主観に過ぎん。
それらは、みな真実だ。^^

811 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:43:07.32 0.net
>>756
違う違う違う

>>744のスレをきちんと見てないのか
ポルトガル語では、「can・tar 歌う」の例の通り、「子音プラス鼻母音」で音節を作る
Xangaiの場合は、Xanが「子音プラス鼻母音」となったため、ポルトガル人は「Xang・hai」の音節の区切りを「Xan」+「ghai」と異分析した
その後、重子音「gh」は恐らくは重子音を嫌ったから単音の「g」となった
これが真相だ

812 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:43:36.29 0.net
>>758
大爆笑に次ぐ大爆笑

ついに自分で書いたことも思い出せなくなったか
Faroの由来がファラオン(Faraon)「騎士たちの基地」と書き込んだのは、じじいだろ
だったらFaroの語源はهَارُون(hārūn)じゃねえだろ
じじいの説の通りならな

813 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:44:20.75 0.net
>>761
ざーんねん

じじいが言う「fars」の文法をよく見てみろ
「فَارِسٌ (fāris) 」と書いてあるだろ
fạrsは翻字であって実際の語形を表しているわけじゃないぞ
じじいの言う「fars」の実際の語形は「فَارِسٌ (fāris) 」だ
なーにが「farsのほうが第一義やな。」だ

814 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:44:48.10 0.net
>>762
大爆笑に次ぐ大爆笑

文章の前段と後段が繋がらないぞ
なぜヘブライ語אַהֲרֹן('aharón)が「prş」の変化形になるんだ
אַהֲרֹן('aharón)の原義と語源は、“bearer of martyrs”またはエジプト語のꜥḥꜣ rw (“warrior lion”)だ
しかもヘブライ語の「פרש(騎士)」は翻字「prş」だが実際の語形は「parásh」だ
ユダヤ人に「prş」と言っても通じねえぞ

じじいの説はまったく間違いだな

815 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:45:15.03 0.net
>>796
じじいが言う合理的な考えに基づくと閩東福清語の「富(ho)」は本来は「po」になるんだよなあ
福清語にはp > f > ɸ > hの唇音退化が起きたのだろうな

816 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 01:45:40.23 0.net
>>810
しかし、なんだな
室町時代にh音があったとかの論拠がウグイスの鳴き声しかないってなかなかシュールだな
還暦過ぎたじじいが「ホーホキキヨ」だからh音があったとか喚いているのは笑えるな

817 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 08:31:10.70 0.net
>>810
なんで真実だと言えるの?
全部根拠ないんでしょ?

818 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 11:35:06.60 0.net
>>817
根拠ばっかりじゃねーか。

819 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 11:36:53.45 0.net
>>816
最強無敵のウグイス法ホキキヨじゃん。
まず、おめらには、否定は無理。

820 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 11:38:41.22 0.net
>>815
中国ではP→fまでと確定しとる。
P→f→hは、ない。

821 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 11:48:06.30 0.net
>>813
farsもfarisも、どちらも翻字じゃ。

822 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 12:02:31.99 0.net
>>812
Faroの発音はサールだから、Harunに近い。
Harun(ハルン)が語源じゃ。
これにAを付ければAharun(アハルン)だから、ユダヤのアーロンとも近い。

823 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 12:09:52.13 0.net
なんか、あの野郎も、ついに突然前のめりにバッタリ倒れそうやな。
ポルトガルのH→Fへの代替の慣習が相当効いたみたいやし。
倒れたらそのまま起きてこんでええからな。

824 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 12:28:59.53 0.net
>>818
日葡辞書の日本語のf音は、h音の代替やというのが真実。(根拠無し)
h音は、はるか昔から日本語にあるんよ。(根拠無し)
p音は奈良時代に日本にもたらされた。(根拠無し)
その間、h音は変わらず一般人によって用いられていた。(根拠無し)
そして、この頃からh音とp音、フ音は併存していたのだよ。(根拠無し)

それぞれ根拠を述べてみて?

825 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 14:31:47.81 ID:0.net
なあじいさん、無視したレスや逃亡のログは消えてなくならないぞ?
もう俗説で確定している語源説を
脳死でゴリ推しする位しかすがれるものが残ってないにしても
無理筋でも反論し続けた根性すら無くしたのか?
近頃は醜態が目に余るぞ

826 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:04:54.99 ID:0.net
>>798
前スレ0863でおじいちゃんは以下のように書いてるんだよねえ

>日葡辞書は、書いてある通りfの発音。

書き込んだのはおじいちゃんだよね?
俺の主観じゃないじゃん

書評に書いてある通り、fの文字でɸ音を表すのは不自然ではないよね
日葡辞書の時代にはɸの文字はなかったからね
fの文字でh音を代替したなんてオカルトじゃん?
日葡辞書の時代にはh音なんてなかったんじゃん?

827 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:05:44.99 ID:0.net
>>799
主観しかないおじいちゃんが証明しろだとか
ウグイス(ホトトギスじゃないよ)がh音で鳴いてるとかいう説を客観的に証明してみそ

おじいちゃんこそ
>ちゃんと客観的事実もって来んかい。^^

828 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:05:57.83 ID:0.net
>>799
おじいちゃん、危ないよ?
ブーメランが後ろ頭に飛んできてるよ

829 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:06:26.08 ID:0.net
>>801
あれあれ?
おじいちゃんの説だとFaroの街の名前の由来はファラオンだって言ってたよね?
ファラオンは「騎士たちの基地」って意味だって書いてたよね?
Hārūnが語源じゃないじゃん?
Hārūnの名前って騎士とぜんぜん関係ないじゃん?
自分で自分の説を否定するとか

イエズス会士の書簡だってひらがなで書いてるんだから証拠にならないじゃん?
ひらがなじゃ実際の音価は不明じゃん?

おじいちゃんの説は破綻してるじゃん

830 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:07:35.77 ID:0.net
>>801
hをfに置き換える慣習があったというなら同様の事例を出してみそ?
もちろん事実として確定している事例が必要だよ?

831 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:07:59.62 ID:0.net
>>804
日本のコレジオでは日本語教材を印刷し日本人が外国人宣教師に講義をしていた
おじいちゃんの言う学習システムが整っていたんだよ?
h音があればh音を教えていたはずじゃん

おじいちゃんこそ何遍言うたら……

832 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:08:32.59 ID:0.net
>>803
横レスだけど……

南下した華北音の中にp音が含まれていたとかいう説を客観的に証明してみそ
「比」のp音が早々とh音からp音に置き換わっていたとかいう説を客観的に証明してみそ

おじいちゃんの場合は主観じゃなくて妄想だね?

833 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:09:07.43 ID:0.net
>>692
その書簡集とやらの原文を調べたいので、1・2行でいいから原文を挙げてみそ
本当に「ひ」だの、「ひと」だのって載ってるの?
おじいちゃんは信用ならないから原文を出してみそ
原文を見ないとなんとも言えないからねえ
言うだけ三助じゃないよね?

妄想ばっかり書くからどんどん苦しくなるねえ?

834 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 15:18:07.60 ID:0.net
この御老人の中ではアイヌイタクの語彙に含まれる大和言葉由来の借用語はどういう認識になっとんの?
大和言葉が塩(しほ)、蓋(ふた)、篦(へら)、箸(はし)なのに対してアイヌイタクはsippo、puta、pera、pasuyで全部/p/なんだが

835 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 17:38:20.31 0.net
きわめて古くに本土方言から分かれた琉球方言でも
北部の国頭、南部の宮古、八重山といった各所でp音は残ってるよ
墓paka、羽pani、畠patakiとかね

836 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 18:46:50.35 ID:0.net
そうそう古い日本語p音の証左を挙げられると、まるで爺ぃが‥‥馬鹿‥みたいじゃないか
可哀そうに

837 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 22:19:19.47 ID:0.net
>>834-835
しかもどっちの言語もちゃんとhを持ってるしな
ジジイは救いようのないアホウとしか言いようがない

838 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 23:33:34.14 ID:0.net
>>835
南部では、なぜP音ないんや?

839 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 23:35:44.09 ID:0.net
>>835
中国との交易が頻繁だったから、p音が移入されたんやろ。

840 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 23:37:01.04 ID:0.net
>>834
アイヌ語は、オホーツク種族の音韻が入っとるやろ。

841 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 23:38:29.49 ID:0.net
>>833
ほれ。
http://www.aobane.com/books/1366

842 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 23:50:10.09 ID:0.net
>>832
富=ho
福=ho
法=ho

これらに対して、河北音はみなp音。

843 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 23:54:24.95 ID:0.net
>>831
ポルトガル語では、hの表記は発音せんのよ。
いくら、口語で発音できても、hの表記に対しては発音せんことになっとるのやから、日本語のhの表記は無理。h音に近いfならかろうじて日本語発音に似せて発音できた。
そいうこと。

844 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/11(木) 23:55:44.77 ID:0.net
>>830
Harun→Faro

845 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 00:11:57.25 0.net
>>827
説とかじゃなく、現物で聴けよ。
https://www.youtube.com/watch?v=zfmraoicGKY

846 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 00:20:33.79 0.net
>>829
日(ひ)と同じ発音をする飯(ひ)の万葉仮名があるやろ。
飯(ひ)は、飯(いい)→飯(いひ)→飯(ひ)の変化や。
飯(ひ)の元の発音は飯(い)。
飯(い)にはフ音(両唇音)は入ってないから、飯(ひ)はフィ音(両唇音)とは無関係。
ということは、この飯(ひ)と同じ万葉仮名甲類の日(ひ)にもフィ音(両唇音)は無関係ということ。
このことから、日(ひ)はhi音の発音であり、語頭子音はh音ということ。
イエズス会士の書簡が書かれた1500年代中頃に、日本語にh音があったってことになるよな。

847 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 00:22:16.33 0.net
おじいちゃん、自分に都合のいい妄想を当然の事実のように喋ってくるから困る

848 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 00:26:52.74 0.net
イイ→イヒ
この段階が既に逆

849 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 00:50:41.49 ID:0.net
>>839-840
大和言葉由来の語彙が二つの民族でそれぞれ別ルートで
理由もなくpに化けてその他の痕跡は残していない
という主張がどれだけ有り得ないかわかる?

850 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 01:15:22.29 0.net
f

851 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 01:19:49.16 0.net
>>841
おじいちゃん、つまらない返しだよ
早く原文を出してみそ

852 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 01:20:23.90 0.net
>>842
ますますつまらない返しだね
華北から南下した語の中にp音はなかったし、「比」のp音はh音による置き換えなどなかったということでOKね?

853 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 01:22:20.30 0.net
>>843
ダメダメダメ

日本語の教材を使って日本人から講義を受けた外国人宣教師がなんでh音の代替にfの文字を使うの?
日本人からハ行を習っているのだからh音があったら使わないわけないじゃん?

それに、おじいちゃんの説だと日葡辞書や拉葡日対訳辞典にɸ音とh音が混在してることになるよね?
そんな欠陥辞書は使い物にならないじゃん?

854 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 01:23:24.46 0.net
>>845
ウグイスの鳴き声はウーグイスとかウーウグピとかフォーフォキキヨとか聞こえるね?
というかポーポキキヨにも聞こえるね
日本語にɸ音とかp音とかあった証拠じゃないの?

鳴き声なんて結局、聞く人の主観によるんじゃん?

855 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 01:23:51.92 0.net
>>846
ひらがなで書いてるんだら証拠にならないじゃん?
実際の音価は不明じゃん?

856 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 01:28:17.86 0.net
>>845
マジでフォーフォキキヨとかポーポキキヨにも聞こえるようになってきた
これってハ行がɸ音やp音だった証拠なんじゃないの?w



857 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:23:06.52 0.net
これ前々から言われてるけどもポルトガル語がHを発音しないならHを発音するって前置き書いとけばそれで解決するよな
Hを発音するって前置き書かれて意味が理解できないような人間が宣教師になれるはずない
おじいちゃんの主張って例えるなら「knight」を発音する時に黙字(kとgとh)もわざと発音してくださいって前置きされても英語圏の人間は理解できないとかそういう手合い
これってなんかもう机上の空論とかそれ以前の幼稚極まりない発想なんだけども言ってて本人はその馬鹿馬鹿しさに気づかないのかな

858 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:31:55.41 0.net
バカバカしいと言えばウグイス(ホトトギスじゃないよ)の鳴き声が「ホーホキキヨだからh音があった」とかいう説もそうとうバカバカしいしいよね?
思慮分別があってしかるべきおじいちゃんがホーホキキヨ、ホーホキキヨと唱えながらレスしてると思うとなんか滑稽だよね?

859 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:32:47.78 0.net
>>857
Hの項目自体ないじゃん。
どこに断り書きすんのよ。
そもそもH字自体が前もって設けられていないのだから、その気がなかったってこと。
そして、Hの代わりにFで置き換えて表記してるんだよね。
このやり方は、すでに本国で行われていた方法だったと思うわ。

860 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:35:17.98 0.net
>>858
そのウグイスの鳴き声のホー=法としているのだから、法の発音はホーであって、フォじゃないんだよね。
鶯はフォーフォケキョなんて鳴かないんだから。

861 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:37:37.63 0.net
>>856
音響学者に聞いてこいよ。

862 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:39:04.51 0.net
>>855
Solの下に漢字で「日」と書いてるだろ。

863 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:40:02.29 0.net
>>854
耳医者がにっこりして、待っとるぞ。

864 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:40:27.49 0.net
>>859
日本にhの音価が無かったんだから当然だろ

865 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:57:53.20 0.net
>>860
ほんとうに「ホーホキキヨ」って鳴いてる?
おじいちゃんの先入観じゃないの?
おじいちゃんこそ耳鼻科に行ったほうがいいんじゃないの?
ヒヨコの鳴き声が「チヨチヨ」に聞こえるんだよね?

866 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:58:20.51 0.net
>>860
鳥の鳴き声がどう聞こえるかは完全に主観の問題だね
昔は法ホキキョと書いてフォーフォキキヨ
その前は、ウーグイスやウーウグピ
時代によって差異があるのは犬の鳴き声を昔は「べうべう」と聞いていたのと同じだね?

867 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 02:58:50.01 0.net
>>861
つまらない返しだねえ?
と言うかおじいちゃん、もう寝たら?
夜更かしは眼底血圧によくないよ?

868 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 03:01:10.37 0.net
>>862
漢字で書いてあったら日本語の音価が分かるの?
と言うか書簡集に本当に「日」なんて書いてあるの?

869 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 04:10:08.32 0.net
えみし→えぞが音便の可能性ってどれくらいありますか?

870 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 05:43:34.63 0.net
>>862
sol = 日 と書いてあるな
日という漢字はニチとかジツと読む字だが、訓読み(やまとことばに翻訳して読むやり方)だと「ひ」と読む
それで「ひ」は時代によりpiやfiと発音したわけですが何か
ひはあかあかともえるひ
おそらのうえにはもえてかがやくおひさま
おひさまがひがしからのぼってにしへしずみ、ひとつのひがすぎる

871 :名無し象は鼻がウナギだ!:2024/04/12(金) 05:46:40.77 0.net
>>846


Kun: いい (ii, 飯)←いひ (ifi, 飯, historical);

⟨ipi1⟩ → */ipʲi/ → /ifi/ → /iwi/ → /iː/

434 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200