2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:22:13.04 ID:nibpwO+66
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て8
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1428061125/

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:26:33.72 ID:5GkbfTL2g
>>222
3.ストビューでご紹介の、国道17号線(中山道)の舟戸交差点の南で新河岸川を
越える橋からの眺め、正解です。

グーグルマップでは、もうちょっと西の船渡大橋から新河岸川と表示されているようですね。

225 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 22:41:47.72 ID:181qTi8ls
>>205
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Yhn2R

226 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/03(水) 23:00:46.16 ID:181qTi8ls
>>205
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wrB5f

この手の出題画像を仕入れるのにはやはり自転車は効率いいですね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:31:49.37 ID:R7mnTvsTq
出題します。高架の線路が交差したり分岐したりしているところというものです。
出題は先週末以外のところも含まれています。ほぼ同じところをちがう場所から撮影
したものが1組あります。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/KKvcb1A.jpg
2.http://i.imgur.com/n752y4C.jpg
3.http://i.imgur.com/uYJpl3P.jpg
4.http://i.imgur.com/jMxWtTS.jpg
5.2か所からです。
  http://i.imgur.com/lLBowfh.jpg
  http://i.imgur.com/gFKFcs2.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/WVLDQ5E.jpg
  http://i.imgur.com/orDso8n.jpg
7.http://i.imgur.com/J5e2mi2.jpg
8.http://i.imgur.com/fhd1LOk.jpg
9.http://i.imgur.com/267JsQz.jpg
10.http://i.imgur.com/m8r3WHN.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:41:18.73 ID:R7mnTvsTq
>>225,226
昨夜中にすべて回答、全問正解されていたのですね。素晴らしいです。

13.ストビューでご紹介の中浦和駅南西の大槌川にかかる橋からの眺め、正解です。
最初の画像に中浦和駅高架ホームが写っていますね。

11.ストビューでご紹介の国道17号線が菖蒲川を越える橋から東側方向の眺め、
正解です。このあたりは菖蒲川が戸田漕艇場のほうに分岐していたり、新幹線・埼京線
の高架があったり、国道17号他の道路もあったりと複雑な構造で、ついついたくさん
出題してしまいました。

>>この手の出題画像を仕入れるのにはやはり自転車は効率いいですね
おっしゃるように効率がいいです。電車や徒歩ですと時間がかかりますし、車での移動の
場合は駐車違反に気を付けないといけないし、自転車ほど気軽に撮影ができませんし。

とはいえ、住んでるところからせいぜい20キロぐらいまでが個人的には限度かなと
思っています。

229 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 06:51:55.37 ID:sOKmAEuzL
>>228
さいたま市にはレンタサイクルもありますので、貸出拠点まで電車でおいでになることもできます
内装3段変速自転車で、利用料金は1日500円のようです
こちらをご参考に http://saitama-cycle.jp/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:03:36.52 ID:R7mnTvsTq
>>229
レンタサイクルのご紹介、ありがとうございます。自宅から大宮までは30キロぐらい
ありそうで、自転車ですと片道3時間弱は辛いところですが、駅からレンタサイクルというのは
便利ですね。ぜひ利用を検討したいと思ってます。

最近は観光案内所がある駅で、そういうサービスをしているところが多いように思います。
先日は小浜駅で2時間以上次の列車まで時間があったので、さっそく利用しました。

231 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 19:10:34.41 ID:sOKmAEuzL
>>227
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nVlXm
2.赤羽八幡神社からの眺めでどうでしょ
3.このストビューに見える歩行者用の橋を反対側から眺めるでどうでしょ https://goo.gl/maps/xj70K
4.このストビューの頭の上にある日暮里舎人ライナー西日暮里駅からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/ZHHi5
5−1.ストビューが入って行かないのですが、このあたりでどうでしょ https://goo.gl/maps/Ys1OJ
5−2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Xps40

7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/c5E6f
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bsYQt
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QEXeP
10.ニトリ武蔵浦和店の上からの眺めでどうでしょ

6.が難問です どこの都道府県であるかを開示していただけると幸いです

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:35:09.63 ID:jg+yxKU4c
>>231
6.ですが、千葉県になります。分岐が明確な場所でなくて、わかりにくくて
すみません。判定はこの後。

233 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 19:39:09.06 ID:sOKmAEuzL
>>232
6.はい、それでわかりました このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/x6K0o

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:59:52.44 ID:jg+yxKU4c
>>231
1.ストビューでご紹介の武蔵野線の東北本線への連絡線のデルタ線(三角線)の
北の合流部、正解です。

2.赤羽八幡神社からの眺め、正解です。新幹線で赤羽駅を過ぎたあたりでトンネルに
入るところがどうなっているか見に行ったら、ちょうど神社がありましたが、新幹線建設の
ため社殿を移転したと記載ありました。

3.ストビューでご紹介の埼京線(東北本線別線)中浦和駅のすぐ西側、武蔵野線連絡線
の上を新幹線・埼京線が越えるところを、大槌川にかかる「こけし橋」の西から眺める、
正解です。中浦和駅周辺、すでにかなり出題していますが、新幹線・在来線・川・道路が
複雑に交差していて、個人的にはとても興味深い場所でした。訪れることができて
よかったです。

4.日暮里舎人ライナー西日暮里駅からの眺め、正解です。日暮里舎人ライナーが京成本線
を越える場所ですが、西日暮里の東側のこのあたりの線路の複雑さは、ちょっと他にない
ぐらいかと思っています。

5−1.ストビューでご紹介の武蔵野線の東北本線への連絡線のデルタ線の東側の合流部を
東から眺める、正解です。

5−2.ストビューでご紹介の武蔵野線の東北本線への連絡線のデルタ線の東側の合流部を
西から眺める、正解です。合流部のデルタ地帯?にすぽっと可愛らしい保育園がおさまっていて
微笑ましかったです。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:19:23.76 ID:jg+yxKU4c
>>231,232
6.ストビューでご紹介の、京葉線と武蔵野線の連絡線のデルタ線の東側、
京葉線二俣新町駅のちょっと東の道路から高架を眺める、正解です。

デルタ線(今回Wikipediaで呼び方を知ったのですが)ということで、こちらも大変
興味深い場所でしたが、この撮影の時は徒歩でしたので、ここしか撮影できませんでした。

7.ですが、ストビューでご紹介の京葉線と武蔵野線の連絡線のデルタ線の西の
合流部を西方向から眺める、正解です。今回、このデルタ線がどうなっているのかを
見に行くのも目的の1つだったのですが、すべて高架になっていて立派だなぁと思いました。

8.ストビューでご紹介の埼京線(東北本線別線)中浦和駅北の道路から武蔵野線の
連絡線の上を新幹線・埼京線の高架が超えるところ、正解です。このあたり迫力があります。

9.ストビューでご紹介の日暮里駅北西にちょっと行ったところ常磐線の踏切で、
京成本線の高架が上を越えていて、常磐線の先に日暮里舎人ライナーの高架が見える
ところ、正解です。

10.ニトリ武蔵浦和店の上からの眺め、正解です。武蔵浦和駅のホームが写っていますが、
武蔵野線と埼京線と2つが交差しているところということで出題です。

8.

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:46:10.84 ID:jg+yxKU4c
出題します。駅やその近くの時計というこで、それぞれどこでしょう。
地域分布は、関東3、甲信越1、東海1、北陸1、近畿2になるお思います。

1.http://i.imgur.com/TukeH3B.jpg
2.http://i.imgur.com/21nMhI2.jpg
3.http://i.imgur.com/5kkwFbU.jpg
4.http://i.imgur.com/dN6GQOW.jpg
5.http://i.imgur.com/qFq9CLA.jpg
6.http://i.imgur.com/aBeEzW9.jpg
7.http://i.imgur.com/xjUMYwH.jpg
8.http://i.imgur.com/XHmun0O.jpg

237 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 20:53:14.50 ID:sOKmAEuzL
>>236
2.奇遇ですねw この画像の時計でどうでしょ http://2ch-dc.net/v5/src/1433418683178.jpg (東北本線川口駅西口)

238 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 20:57:23.12 ID:sOKmAEuzL
>>236
4.東北本線北浦和駅東口のREDS SQUAREでどうでしょ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:58:52.55 ID:jg+yxKU4c
>>237
2.東北本線川口駅西口の歩行者デッキにある時計、正解です。なんだろうと思って
近づくと、いちおう時計だったので撮影しましたが、壊れていたのか調整中と張り紙が
してました; まあ、これを見て時刻を確認する人はほとんどいないかと思いますが;

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:04:58.08 ID:jg+yxKU4c
>>238
4.東北本線北浦和駅東口のREDS SQUARE、正解です。易問かと思ってました。
おぉ「サッカーのまち」。時計がサッカーボールになっているのは目を引きました。w

ちょっと引いた画像がこちら
http://i.imgur.com/lrQ073m.jpg
先週末の訪問ですが、土日もやっているのかと思ったら閉まってました。残念。

241 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:06:26.39 ID:sOKmAEuzL
>>236
1.南海本線難波駅でどうでしょ

242 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:08:53.35 ID:sOKmAEuzL
>>236
3.篠ノ井線松本駅でどうでしょ

243 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:12:12.14 ID:sOKmAEuzL
>>236
6.関西空港駅でどうでしょ 南海の方かもしれません

244 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:16:24.03 ID:sOKmAEuzL
>>236
8.東海道本線熱海駅でどうでしょ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:19:29.16 ID:jg+yxKU4c
>>241,242
1.南海本線難波駅、正解です。駅ビルが大阪タカシマヤになっており立派ですね。
ずいぶん前にこのビルの屋上からの画像を出題した記憶があります。

3.篠ノ井線松本駅、正解です。「学都 楽都」とかかれていました。楽都は音楽の
都ということらしく、三角形の時計塔のもう1つには「岳都」と書かれていたようです
(調べると、あとからわかりました)。

246 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:23:40.81 ID:sOKmAEuzL
>>236
5.北陸新幹線富山駅北口地下広場のからくり時計でどうでしょ
一日4回ちんどん屋が現れるとか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:24:43.16 ID:jg+yxKU4c
>>243
6.関西空港駅、正解です。

もう少し引いた画像がこちらです。
http://i.imgur.com/0PtcPQA.jpg
南海とJRのきっぷ売り場の間に時計がありました。

8.東海道本線熱海駅、正解です。乗り換えでよく利用する駅ですが、今まで
意識していませんでしたが、けっこういい感じの三角屋根と時計があるんですね。

248 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:28:45.16 ID:sOKmAEuzL
>>243
7.これはちょっとわかりません 知っている駅かもしれませんが、思いつきません ヒントお願いします

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:30:35.68 ID:jg+yxKU4c
>>246
5.北陸新幹線富山駅北口地下広場のからくり時計、正解です。
あまり情報がなさそうな画像と思いましたが、よくおわかりで。

250 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:33:01.09 ID:sOKmAEuzL
>>249
「駅 ロボットのような時計」で画像検索したらヒットしました

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:37:24.25 ID:jg+yxKU4c
>>248
7.ちょっとズームにしすぎました; もう少し引いた画像がこちらになります。
http://i.imgur.com/V1G09EG.jpg

252 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:39:12.76 ID:sOKmAEuzL
>>251
7.はいわかりました 東武日光線東武日光駅でどうでしょ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:44:43.34 ID:jg+yxKU4c
>>250
「駅 ロボットのような時計」、確かにヒットしますね。出題者はロボットは思いつき
ませんでしたが、すばらしい。

>>252
7.東武日光線東武日光駅、正解です。いかにもスイスの山小屋風の駅舎だなと
思います。駅舎内は天井がアーチになっていたのは外観と違っていて、ちょっと
驚きましたが。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:48:24.06 ID:jg+yxKU4c
出題します。一問ですがどこでしょう。本日最後です。

http://i.imgur.com/NbgBJMd.jpg

255 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/04(木) 21:50:34.83 ID:sOKmAEuzL
>>254
これ、埼玉県立近代美術館じゃないですか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:54:58.38 ID:jg+yxKU4c
>>255
埼玉県立近代美術館、正解です。

旅人さんに以前、ご紹介いただいていましたが
>>★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て7
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1422873909/692
>>こんな画像持っていますけどこれ氏の作品でしたっけ?
>>http://2ch-dc.net/v5/src/1426512131750.jpg

ここに訪れるのも先週末の目的の1つでした。w
「ヤヨイちゃん」は、もういませんでした。
http://i.imgur.com/EnlWtDg.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 18:48:35.72 ID:yUnBOfeGB
出題します。ビルからの眺めです。すべて先週末の撮影です。

1.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/tIQpeCJ.jpg
2.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/UR9a53V.jpg
  http://i.imgur.com/nbXBk0V.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/LFM7pFY.jpg
  http://i.imgur.com/oKe81Lf.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/96aHgYm.jpg
  http://i.imgur.com/Bx9TPep.jpg
5.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/cA2vbI0.jpg
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/uEGgHhv.jpg
  http://i.imgur.com/UEbD81t.jpg
7.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/YFCCu0p.jpg
  http://i.imgur.com/MVfZAxY.jpg
8.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/1oo4R7z.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/BGlURNV.jpg
  http://i.imgur.com/stokA5S.jpg
10.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/cvyfHla.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/BfRqRys.jpg
  http://i.imgur.com/3ljlqGl.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/KJa7AYC.jpg
  http://i.imgur.com/BIHZ82o.jpg
13.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/Va5bwhf.jpg
  http://i.imgur.com/opDKGFY.jpg
  
  

258 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 18:53:35.71 ID:SrJpnuY3g
>>257
1.伊勢丹浦和店からの眺めでどうでしょ

259 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:01:45.57 ID:SrJpnuY3g
>>257
2.これだいたいの住所でなくていいんですか?
だいたいの住所の回答では北区赤羽北二丁目22番付近でどうでしょ

260 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:07:26.68 ID:SrJpnuY3g
>>257
3.さいたま市浦和区針ヶ谷四丁目1番付近でどうでしょ

261 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:15:31.81 ID:SrJpnuY3g
>>257
4.さいたま市南区根岸五丁目20番付近でどうでしょ

262 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:19:20.10 ID:SrJpnuY3g
>>257
5.イトーヨーカドー浦和店からの眺めでどうでしょ

263 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:32:49.81 ID:SrJpnuY3g
>>257
6.戸田市下前一丁目14番付近でどうでしょ

264 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:41:16.96 ID:SrJpnuY3g
>>257
7.さいたま市浦和区仲町一丁目1番10号ウイング浦和ビルからの眺めでどうでしょ

265 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:47:27.99 ID:SrJpnuY3g
>>257
8.さいたま市浦和区東高砂町9番1号SUMIDA ONEビルからの眺めでどうでしょ

266 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 19:52:39.40 ID:SrJpnuY3g
>>257
9.さいたま市南区白幡四丁目13番付近でどうでしょ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:58:21.95 ID:/RQRQO7yN
>>258-262
出題後、ちょっと外出して戻ってきましたが、番号順にすでにかなり回答していただいて
ますね。w

1.伊勢丹浦和店からの眺め、正解です。最初に持ってくるには易問すぎましたか。w

2.北区赤羽北二丁目22番付近、正解です。集合住宅系は、だいたの住所をお願い
するようにしていますが、すみません、出題時の文を間違えました。フォローいただいて
ありがとうございます。下の画像に新河岸川を越える新幹線・埼京線の高架というか、
北赤羽駅のホームが写ってますね(新幹線も)

3.さいたま市浦和区針ヶ谷四丁目1番付近、正解です。東北本線が写っていますね。
今回の最北の到達地点でした(というほどでもないですが)。あと、もうちょっとで与野駅
なんですが。

4.さいたま市南区根岸五丁目20番付近、正解です。ここは、そう特徴がなく難問に
なるのではと期待?していたのですが。下の画像に西友が写っているのがヒントになる
かと思っていました。

5.イトーヨーカドー浦和店からの眺め、正解です。浦和駅ホームが一部写っていますが、
これは画像からおわかりになったのでしょうか。それとも看板の文字からでしょうか。

268 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 20:03:16.74 ID:SrJpnuY3g
>>257
10.浦和パルコ屋上からの眺めでどうでしょ 埼玉スタジアムが見えるんですね

>>267
5.パット見で見当がついて、そのあと一応裏取りました

269 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 20:07:40.88 ID:SrJpnuY3g
>>257
11.さいたま市南区白幡五丁目1番付近でどうでしょ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:11:23.21 ID:/RQRQO7yN
>>263-266
6.戸田市下前一丁目14番付近、正解です。「かわしん」(川口信用金庫)や
ベルクス戸田店が写っていますが、隠したんですがおわかりでしたね。

7.さいたま市浦和区仲町一丁目1番10号ウイング浦和ビルからの眺め、
正解です。5.の画像に、そのビルが写っていますね。イトーヨーカドー浦和店の
屋上はテニスコートになっていて撮影できませんでした。出題画像には5.でも
写っている浦和駅のホームが写っていますね。

一応別方向の画像をご紹介します(これだと易問すぎますね)。
http://i.imgur.com/sZWTdkv.jpg
http://i.imgur.com/ElmUiXD.jpg

8.さいたま市浦和区東高砂町9番1号SUMIDA ONEビルからの眺め、正解です。
>>179 の8.の撮影場所の歩道橋が写っています。

9.さいたま市南区白幡四丁目13番付近、正解です。このあたりは高層住宅だらけ
の印象です。

271 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 20:14:58.45 ID:SrJpnuY3g
>>257
12.さいたま市浦和区北浦和四丁目1番付近でどうでしょ

272 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 20:20:30.52 ID:SrJpnuY3g
>>257
13.北区浮間一丁目5番付近でどうでしょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:26:28.25 ID:/RQRQO7yN
>>268
10.浦和パルコ屋上からの眺め、正解です。浦和駅からよく見える新しいビルですが、
今回初めて中に入ってみましたが、映画館もあれば、高層部は図書館や公共施設も
入っていて屋上庭園もあって、感心しました。北千住駅に隣接する北千住マルイと
似ている印象。

人も多くて、にぎわっていますね。パルコとしては関東随一の売り上げだそうで。
なお、この方向の画像もありましたが、易問になるかと出題ひかえました。
http://i.imgur.com/PNXc1nd.jpg
http://i.imgur.com/J1pMeoK.jpg

>>5.パット見で見当がついて、そのあと一応裏取りました
土地勘というものでしょうか。職場に埼玉県出身でさいたま市民の人がいるので、今回、
いろいろ聞き取り調査?をしますと、浦和パルコは交通の便がよくて待ち合わせて映画
なども見るのに便利ということでよく行くし、イトーヨーカドーも行ったことがあるとのこと
でした。

11.さいたま市南区白幡五丁目1番付近、正解です。武蔵浦和駅入口交差点付近
ということで、武蔵野線の武蔵浦和駅ホームが写っているので易問でしたでしょうか。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:36:52.44 ID:/RQRQO7yN
>>271,272
12.さいたま市浦和区北浦和四丁目1番付近、正解です。上の画像に北浦和公園
が写っています。

13.北区浮間一丁目5番付近、正解です。ここは東北・上越新幹線、埼京線の高架が
写っていますね。

別方向の画像もありましたが、さすがにこちらですと易問になるかと思い。
http://i.imgur.com/UqC8GC8.jpg
http://i.imgur.com/dcCE4gP.jpg
川口市の高層住宅が、ここからですよよく見えますね。

これで、>>257 はすべて正解していただきました。ありがとうございます。ビルからの
画像は、多くの方向を撮影するため出題を選ぶのと、あとからどの撮影場所だったかを
確認するのに、思ったよりも時間を取られてしまって、朝の出題に間に合いませんでした;

もうちょっと出題したいと思っていますが、しばしお時間を。
http://i.imgur.com/bKWHKhm.jpg

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:04:43.11 ID:YX5ZE4SwD
出題します。
ちょっと出題が遅くなりましたので、明日にでもご回答いただければ。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/l5Mecs1.jpg
  http://i.imgur.com/XVvkbzr.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/areD00q.jpg
  http://i.imgur.com/MbxKYhx.jpg
3.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/ZZaaZ1q.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/KSvP5jm.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/LvNfQas.jpg
  http://i.imgur.com/lthA0IU.jpg
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/k3rG7B1.jpg
  http://i.imgur.com/T5z2RAv.jpg
7.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/CgDwe1V.jpg
  http://i.imgur.com/KuOjdYk.jpg
8.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/Wk6J7Te.jpg
  http://i.imgur.com/Y7QT1Ls.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/ICZd1EK.jpg
10.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/XfvP58H.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/HsZZ1hJ.jpg
  http://i.imgur.com/SUtfTI5.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/8Zbslp4.jpg
  http://i.imgur.com/D1xe4lA.jpg
13.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/LulG7v1.jpg
  http://i.imgur.com/cc6X49h.jpg
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/1Xgbw7m.jpg
15.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/i9RzTQ1.jpg
  http://i.imgur.com/fqoBKC5.jpg

276 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 22:41:03.35 ID:SrJpnuY3g
>>275
4.と14.川口市芝園町3番付近でどうでしょ
ちなみにここはかつての日本車両蕨工場跡で、東海道新幹線ゼロ系の第一号車両はここで製造されました
「新幹線発祥の地」ともいわれています

なお、明日は野暮用で出かけますので、朝回答できなければ夕刻以降になると思います

277 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 22:59:50.18 ID:SrJpnuY3g
>>275
5.蕨市中央四丁目3番付近でどうでしょ

278 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/05(金) 23:06:34.83 ID:SrJpnuY3g
>>275
8.板橋区舟渡一丁目5番付近でどうでしょ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 06:45:44.14 ID:0hAxsfutd
>>276
4.と14.川口市芝園町3番付近、正解です。>>149 の3.の下の画像に撮影場所の
団地が写っていますが、マンモス団地と呼ばれているそうで、線路沿いの各棟が
ずーっとつながっているので、距離として500m近くになりますでしょうか、4.の
北西の端から14.の南東の端まで建物内を歩けました。

連続したこれだけ大きな建造物は、おそらく初めての経験かと思います。感激しました。

あと、この団地は住民の3割ぐらいが外国人ということで、それも興味深かったのですが
エレベーター内の喫煙禁止の張り紙に中国語が併記されているくらいでした。蕨〜川口駅
あたりでは、中国語を話す人がすごく多い印象でした。

日本車両蕨工場跡のお話し、あぁそうだったんですか。いえ、蕨市歴史民俗資料館に
訪れたあと(こういう道草していると時間がいくらあっても足りません;)、その近くの旧中山道
沿いでお年寄りの女性がいたので、「この通り、きれいに整備されていますね」と声をかけた
ところ、「浦和女子を卒業後、日本車両がある蕨に嫁いできたが、当時は何もない田舎で」
というような話をしてくれて、日本車両の工場ってあったっけと思った謎がやっと。

蕨工場は1972年に閉鎖ということでもう40年以上前になるんですね。ちなみにこの女性
は92歳とのことでした。検索すると「初代新幹線製造の地」とか「0系新幹線が巣立った地」
という記事が出てきます。当時の引き込み線後もあるとか。教えていただいて得をした気分です。w

5.蕨市中央四丁目3番付近、正解です。西友の看板はモザイクをかけましたが、出題者的
には特徴がないように思うのですが、おわかりになるんですね。

8.板橋区舟渡一丁目5番付近、正解です。2番目の画像に写っている歩道橋からの眺めが
>>196 の15.になります。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:29:31.95 ID:0hAxsfutd
>>275
出題の続きです。

16.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/A2tEirj.jpg
17.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/qFqgt4K.jpg
18.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/2R3wKzG.jpg
19.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/y40Pj5p.jpg
  http://i.imgur.com/9lnZDCa.jpg
20.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/Zn4rBma.jpg
21.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/HxUV1pk.jpg
22.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/dSpF93c.jpg
23.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/ZoK3LOa.jpg
24.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/eAZs2JN.jpg
25.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/Ogkp3VC.jpg
  http://i.imgur.com/oMRBTzI.jpg
26.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/yBGgUrG.jpg
27.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/ufQU6bs.jpg
  http://i.imgur.com/CuxCcVm.jpg
28.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/QLG5vVC.jpg
  http://i.imgur.com/drwAL0H.jpg
29.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/1XqtmXj.jpg
30.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/2OzOP8q.jpg
  http://i.imgur.com/9Q8mrXX.jpg
31.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/pGNs5qR.jpg
  http://i.imgur.com/Csj1adw.jpg

多数になってすみません。なお、このあとちょっと出かけます。14日の日曜の
まではほとんど東京にいないかと思います。レスが不規則になる可能性がありますが、
よろしくお願いします。

281 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/06(土) 19:00:29.15 ID:gih6AbPCm
>>275
1.戸田市上戸田二丁目32番付近でどうでしょ
2.板橋区小豆沢一丁目13番付近でどうでしょ
3.東北本線武蔵浦和駅南西側のNALIAgarden駐車場階からの眺めでどうでしょ
6.板橋区板橋一丁目41番付近でどうでしょ

9.さいたま市南区辻七丁目2番付近でどうでしょ
10.さいたま市南区役所からの眺めでどうでしょ
11.板橋区坂下二丁目1番付近でどうでしょ
12.さいたま市南区辻三丁目2番付近でどうでしょ
13.戸田市新曽750番地付近でどうでしょ ってだいたいの住所ではないですね
15.イトーヨーカドー錦町店からの眺めでどうでしょ

7.は探索中です

282 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/06(土) 21:33:33.53 ID:gih6AbPCm
>>280
16.と29.東北本線川口駅東口キュポ・ラからの眺めでどうでしょ
17.川口市川口四丁目11番付近でどうでしょ

19.北区滝野川二丁目23番付近でどうでしょ
20.蕨市中央一丁目17番付近でどうでしょ
21.イトーヨーカドー赤羽店ループ館からの眺めでどうでしょ
22.東北本線川口駅西口リリアからの眺めでどうでしょ
23.川口市本町一丁目17番付近でどうでしょ
24.川口市西川口一丁目4番付近でどうでしょ

26.蕨市南町二丁目4番付近でどうでしょ
27.北区赤羽南二丁目10番付近でどうでしょ

30.北区赤羽二丁目70番付近でどうでしょ
31.北区赤羽台一丁目9番付近でどうでしょ

18.25.28.は探索中です

283 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/06(土) 22:09:03.98 ID:gih6AbPCm
>>280
18.北区中十条三丁目33番付近でどうでしょ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:43:36.34 ID:/ZcZE2IaE
>>281
1.戸田市上戸田二丁目32番付近、正解です。2番目に戸田市役所が写ってますね。

2.板橋区小豆沢一丁目13番付近、正解です。>>196 の11.の撮影場所の歩道橋が
写ってますね。

3.東北本線武蔵浦和駅南西側のNALIAgarden駐車場階からの眺め、正解です。
新幹線から武蔵浦和西側に高層ビルがどんどん建っているのをいつも眺めていますが、
今回、近くから眺めて、あちこち建設中で感心しました。もしかするとさいたま市で今、
一番開発がさかんなところかもしれません。

6.板橋区板橋一丁目41番付近、正解です。最初の画像に写っているのが旧中山道の
通りだと思いますが、このあたりで首都高が上を通る国道17号線に道をさえぎられて
しまい、ここは街道の連続性が失われてしまってます。

9.さいたま市南区辻七丁目2番付近、正解です。外環の防音フェンスが写ってますね。
外環、車で通ったことはまだありませんが、車で通ってもずーっとフェンスが続くので
面白くないでしょうね。

10.さいたま市南区役所からの眺め、正解です。武蔵浦和駅西口がモロ写ってます。
南区役所、新しくて図書館も利用しやすそうで、よかったです。浦和パルコの中央図書館
もそうですが、新しい図書館があると住みやすそうだなって思います。

11.板橋区坂下二丁目1番付近、正解です。このあたりの17号線は道も広くて車でも
走りやすそうな感じでした。そう思って戸田橋を越えると、片側一車線になるので、
ちょっと驚きました。

12.さいたま市南区辻三丁目2番付近、正解です。

13.戸田市新曽750番地付近、正解です。戸田駅が一部写ってますね。別方向の画像
ですが、戸田駅前、大きなビルを建設中でした。
http://i.imgur.com/h7DVqXV.jpg

15.イトーヨーカドー錦町店からの眺め、正解です。川口のランドマークのエルザタワー
が写っていますが、よくおわかりになりますね。

285 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 08:50:22.31 ID:u34wWMgV3
>>275
7.戸田市スポーツセンターからの眺めでどうでしょ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:16:08.65 ID:/ZcZE2IaE
>>282,283
大量な出題にお付き合いいただいてありがとうございます。

16.と29.東北本線川口駅東口キュポ・ラからの眺め、正解です。ここからの
眺め、なかなかよかったので2つ出ししゃいました。この新しいビルにも立派な
図書館が入っていて利用する人が多かったです。川口駅周辺は、東西ともに
広場があったり公園があったりで、都市計画がしっかりされてるなぁという印象でした。

17.川口市川口四丁目11番付近、正解です。ここは易問かと思いましたが線路が
写っていたので。なお、反対方向の画像をいちおう。
http://i.imgur.com/hXZbAeY.jpg

18.北区中十条三丁目33番付近、正解です。環七通りが埼京線を越え、東北本線と
東北・上越新幹線の間を通る真ん中あたりです。

19.北区滝野川二丁目23番付近、正解です。首都高中央環状線や王子総合高校が
写ってますね。

20.蕨市中央一丁目17番付近、正解です。>>149 の1.の撮影場所の東北本線の
歩道橋が写ってます。

21.イトーヨーカドー赤羽店ループ館からの眺め、正解です。赤羽駅が一部写ってます。

22.東北本線川口駅西口リリアからの眺め、正解です。荒川を超える東北本線の橋梁が
写ってますね。

23.川口市本町一丁目17番付近、正解です。写っている本町ロータリー歩道橋からの
眺めは、>>179 の5.で出題しました。

24.川口市西川口一丁目4番付近、正解です。川口駅周辺のビル群が写ってます。
エルザタワーは駅からちょっと離れたところにあることもあって目立ちます。
反対方向の画像を一応。西川口駅がもろに写っていますので、こちらは出題ひかえました。
http://i.imgur.com/6IqtldD.jpg

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:27:04.14 ID:/ZcZE2IaE
>>282
26.蕨市南町二丁目4番付近、正解です。写っている陸橋からの眺めを、>>149 の
4.で出しています。

27.北区赤羽南二丁目10番付近、正解です。東北本線、埼京線、新幹線と線路が
いろいろ撮れてうれしかったです。

30.北区赤羽二丁目70番付近、正解です。ランドマークのエルザタワーがここにも
写ってました。

31.北区赤羽台一丁目9番付近、正解です。よくおわkりで。赤羽駅北の埼京線・新幹線
がトンネルになっているところを探して、最初、こちらの高台に上ったのですが、
2番目の画像に写っているように、赤羽八幡神社に気づいて、その後、移動しました。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:32:34.32 ID:/ZcZE2IaE
>>285
7.戸田市スポーツセンターからの眺め、正解です。新幹線の車窓から、
よく眺めている建物ですので、今回、さっそく行ってみました。剣道や体操など
練習をしている人でいっぱいで、よく活用されているようでした。屋内プールは
建物の安全性に問題があるとかで閉鎖されてました。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:42:18.44 ID:/ZcZE2IaE
>>280
25.ですが、もう1方向画像がありますので追加します。出題時にURLを
アップしすぎて規制になるのをおそれて、控えていたものです。
http://i.imgur.com/mlpXzQq.jpg

290 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 09:45:20.23 ID:u34wWMgV3
>>280
28.そごう川口店屋上からの眺めでどうでしょ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:50:27.91 ID:/ZcZE2IaE
>>290
28.そごう川口店屋上からの眺め、正解です。
追加画像にこれを準備していました。
http://i.imgur.com/9rBVP72.jpg

何とも特徴にかける眺めだったと思いますが、こちらの方向の画像ですと
易問すぎるかと思って。
http://i.imgur.com/q6bW83a.jpg

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:30:15.26 ID:/ZcZE2IaE
出題します。コンデジでは、うまく撮影できませんが飛行機からの眺めです。
それぞれどのあたりでしょう。

1.http://i.imgur.com/FL4IaN2.jpg
2.http://i.imgur.com/etx2cVr.jpg

なお、これから所用のためPCを見る時間をとりづらくなりそうで、レスが夕刻
以降になるかもしれません。

293 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 19:26:56.03 ID:u34wWMgV3
>>292
1.東北本線浦和駅上空でどうでしょ
2.東北本線さいたま新都心駅上空でどうでしょ

>>280 >>289
25.赤羽駅東側だと思うのですが、どうしても撮影の足場となっている住所が特定できません
柔道でいう「まいった」ということでギブアップします
正解の開示をお願いします

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:02:19.66 ID:PLvj7CctR
>>293
1.東北本線浦和駅上空、正解です。昨日、たまたま飛行機に乗って、窓の眺めを見て
いたら、先週末にウロウロしていた浦和駅が見えたのでさっそく撮影しました。画像を見て
気付いたのですが、浦和駅の東には浦和競馬場があるんですね。

2.東北本線さいたま新都心駅上空、正解です。1.の撮影後、すぐの撮影になります。
成田発の飛行機でしたが、このあたりの上空を通るんですね。とても興味深かったですが、
この後は、雲が増えて、眺めがよくなくてがっかりでした。

>>280 の25.ですが、出題の時に場所を確認する時に、けっこう時間がかかったので
(撮影場所を知っているはずなのに)、難問になるかなと思っていました。もう少し、特徴的な
ランドマークなどが写っているところを出題すべきだったと思っています。

赤羽駅東側というのは位置的には間違いではないのですが、実は、もうちょっと南になります。
最初の画像に、このあたりのランドマークの東京都の北清掃工場の煙突と、あと川口市の
エルザタワー、ニトリ赤羽店が写っており、2番目の画像には、東京スカイツリー、北とぴあの
プラネタリウムのドームが写っているとは思いますが、同定はなかなか難しいかなとは、
出題時点で思っていました。

撮影場所は、以下のリンクに写っている集合住宅になります。
https://goo.gl/maps/A3vcq

295 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 20:12:45.34 ID:u34wWMgV3
>>294
東十条駅の東ですか まったく頭にありませんでした
赤羽清掃工場よりも北だとばかり思い込んでいました
それでは見つかるわけはありませんね まだまだ修行が足りません

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:31:06.54 ID:PLvj7CctR
出題します。ここはどこでしょう。

http://i.imgur.com/GkvHj2O.jpg

297 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 20:33:49.74 ID:u34wWMgV3
>>296
パッと見で萩市上空ですね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:40:23.71 ID:PLvj7CctR
>>297
萩市上空、正解です。指月山など特徴的な地形ですね。

大大名の毛利家が、関ヶ原の戦いのあと、こんな小さな三角州に押し込められたかと思うと、
そのエネルギーもたまって維新の原動力になったのかなと、大河ドラマを見つつちょっと
思っての出題でした。

299 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 20:44:49.40 ID:u34wWMgV3
ちょっと遅レスですが、地理スレということで隅田川と荒川放水路の地図をご紹介します

1.大正6年の赤羽から東側にかけての地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433677007373.jpg
2.同じく北千住付近の地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433677091883.jpg
3.同じく浅草から東側にかけての地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433677141774.jpg
4.同じく現在の江東区付近の地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433677192579.jpg
5.昭和22年の北千住から東側にかけての地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433677192579.jpg

大正6年の地図にはまだ荒川放水路はありませんが、開削予定地がうっすらと表示されています
昭和22年の地図は荒川放水路が完成しており、東武伊勢崎線堀切駅付近の線路が大きく付け替えられています

300 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 20:58:06.06 ID:u34wWMgV3
>>299 ちょっと画質が悪くて文字がよく読み取れないようですので、貼りなおします

1.大正6年の赤羽から東側にかけての地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433677894738.jpg
2.同じく北千住付近の地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433678075314.jpg
3.同じく浅草から東側にかけての地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433678109587.jpg
4.同じく現在の江東区付近の地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433678172381.jpg
5.昭和22年の北千住から東側にかけての地図です http://2ch-dc.net/v5/src/1433678231361.jpg

大正6年の地図にはまだ荒川放水路はありませんが、開削予定地がうっすらと表示されています
昭和22年の地図は荒川放水路が完成しており、東武伊勢崎線堀切駅付近の線路が大きく付け替えられています

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:15:37.89 ID:PLvj7CctR
>>299
大変興味深い地図のご紹介、ありがとうございます。

古い地図を見るのは大好きでして、以前、子どもの夏休みの自由研究の時に、
明治20何年でしたか、帝国陸軍測量部の作成した地図を図書館でコピーして、
今とどう違っているのかというのを、子どもがしなきゃならないのに、自分がはまって
いろいろ調べたのを思い出しました。

ご紹介の地図を見ると、荒川放水路(現荒川)がまったくないのに驚きました。
大阪でも今の淀川が放水路として明治時代でしたか、作られたのと似ていますが、
明治時代にオランダ人技術者を招へいして、大規模な放水路の建設が日本大都市
近辺であちこち行われたんだなと思います。

今では、河川の堤防の決壊という話をめったに聞くことがありませんが、先人の方
たちの多大な努力のもとに、今の我々の安心があるのだなというのを、しっかり知って
おくべきだと思っています。

302 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 21:50:50.22 ID:u34wWMgV3
出題します
全国に数ある一宮の所在地市町村代表駅を当ててくださいという問題です

・出題一宮の所在地はWikipedia「一宮」の諸国一宮一覧に記載されている場所とします
なお、一覧内で一国に複数の一宮が記載されている場合はそのうちのどれかひとつとします
・ここでいう市代表駅はJTB時刻表路線図の表示によります
・一宮所在地が町村の場合は町村名を名乗る駅・含む駅としますが、そのどちらもない場合はWikipediaに「中心となる駅」として記載されている駅とします

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433507222618.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433507380629.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433507502855.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433507623934.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433507720031.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433507861734.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433507930324.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433508036308.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433508116845.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433508472477.jpg

303 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/07(日) 21:51:40.40 ID:u34wWMgV3
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433508674543.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433508738971.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433508920622.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433509272950.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433509356402.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433509705267.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433509789025.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433509944902.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433510031000.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1433510124725.jpg

回答はどうぞごゆっくりとなさってください ご出題の合間にお考えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:09:00.44 ID:jBJ4NJPV6
>>302,303
今回もとても興味深いテーマですね。諸国一宮一覧は以前から眺めていて、旅行の
際に訪れることができたらいいなと思っているところです。とはいっても、そう思ったのは
わりと最近ですので、訪れてないところだらけですが。

ご出題の画像をざっと見て、あそこではと思うとこは1つしかなくて、

4.ですが、日豊本線宇佐駅でしょうか。JR九州と思われる車両、ホームの柱が
赤く塗られホームに立派な瓦屋根の案内看板があるところというので。

なお、本日はこのあと外出(移動)して、家に戻るのが夜8時すぎになりそうです。
移動中にレスできなければ、レスが夜遅くになりそうです。今いるところは雨で、
せっかくなのに残念です。明日は朝6時台の新幹線で移動で、じっくり取り組める
時間が取りづらく、回答が遅れるかもしれません。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:22:15.14 ID:jBJ4NJPV6
>>301
>>明治時代にオランダ人技術者を招へいして、大規模な放水路の建設が日本大都市
>>近辺であちこち行われたんだなと思います。

と書きましたが、ちょっと調べると、明治初期にオランダ人技師を招へいして河川の
改修工事を行ったのは、比較的初期に限られているようで(ヨハニス・デ・レーケが有名で、
あちこちで名前を見かけますが)、その後は、オランダ人の教えを受けた日本人の技師が活躍した
そうです。

新淀川放水路は沖野忠雄、利根川改修は近藤仙太郎、荒川放水路では、宮本武之輔らが
活躍したんだとか。鉄道もそうですが、外国の技術をあっという間に自分のものとする明治時代の
人たちは素晴らしいと思います。

306 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/08(月) 18:54:46.51 ID:8hJjC6pZg
>>304
4.日豊本線宇佐駅で正解です
豊前国一宮宇佐神宮は大分県宇佐市にあります
JTB時刻表では宇佐駅が市代表駅になっていますが、市役所は二つ小倉寄りの柳ケ浦駅(こちらも特急停車)の方が近いそうです
そのためか、朝の上り列車は柳ケ浦始発が多く、また夕刻の下りは同駅止まりが多数あります
JTB時刻表は必ずしも市役所最寄駅を代表駅にしているわけではないんですね

>>305
国内には他にも人工の放水路・分水路が数多くあります(淀川・江戸川・信濃川・北上川など)が、荒川放水路ほど大都市における規模の大きいものはないでしょう
それほど荒川(隅田川)が人口密集地を流れる暴れ川であったということだと思います

ところでまたもや遅レスですが、>>273の5.で紹介いただいている方にこのフレーズを聞かせてみてください
「風が語りかけます うまい うますぎる」
これは某県民かそうでないかを簡単に見分けることのできる魔法の言葉です

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:38:15.26 ID:n2NN1oeMH
>>306
帰ってから、飛行機からの眺めを出題しようかと思っていたのですが、場所を探したり
しているうちに時間切れです。明日の朝、ちょっと早いので、出題はもしかすると夕方
になるかもしれません。

>>それほど荒川(隅田川)が人口密集地を流れる暴れ川であったということだと思います

まさに「荒川」ですね。おっしゃるように、人口密集地に、よくまあこれだけ立派な放水路
を作ったものですね。どこかのサイトで、1300世帯移転に協力したとか出てたような。
お寺も移転して、たしか、そのお寺は、荒川左岸で見かけたような。

>>「風が語りかけます うまい うますぎる」
さっそく聞いてみます。たまたまですが、その方、行田市出身なんですよね。ずいぶん
前にテレビ番組で話題になったとかで、職場で話題になったような気もなくはないですが。

ただし、明日から5連泊で東京を離れますので、確かめるのが来週になるかもしれません。
PCは持ち歩きますが、明日からの準備もしなくては。

一宮のご出題の回答も、しばしお時間をいただけますでしょうか。

308 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/08(月) 23:03:26.07 ID:8hJjC6pZg
>>307
放水路開削で移転した寺は「木下川薬師浄光寺」ですね
しかも移転先はもとの中川の流路を変えた埋立地だとか

風が語りかける・・・某県をエリアとする地デジ3chでしか放送しないCMですので、その県民ならなんの商品のCMか知っているかと
ローカルエリアのCMの影響力ってすごいです
首都圏ではまったくお目にかからない「京橋はええとこだっせ」も、関西エリアの方ならほとんどご存じなのでしょう

一宮問題もどうぞごゆっくり 当方まったく急ぎません

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 05:04:26.04 ID:7oES4a9fV
出題します。往復の飛行機からの眺めです。梅雨入りということで雨だったり雲が
多かったり、そもそもコンデジでは画像そのものがよくないですが、ご容赦を。
それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/eDVs6Yo.jpg
2.http://i.imgur.com/1z7OmFW.jpg
3.http://i.imgur.com/YcDOcro.jpg
4.http://i.imgur.com/M8wtBVh.jpg
5.http://i.imgur.com/hgarkW5.jpg
6.http://i.imgur.com/6LOo7IZ.jpg
7.http://i.imgur.com/9AkZv3s.jpg
8.http://i.imgur.com/rzPzAxW.jpg
9.http://i.imgur.com/IVZEItl.jpg
10.http://i.imgur.com/1BAFAVu.jpg
11.http://i.imgur.com/BiG1yUt.jpg
12.http://i.imgur.com/RLboyIz.jpg
13.http://i.imgur.com/oiXVpkk.jpg
14.http://i.imgur.com/WxJiOwH.jpg
15.http://i.imgur.com/bD5mDAA.jpg
16.http://i.imgur.com/qun2qsu.jpg
17.http://i.imgur.com/DxGmyPk.jpg
18.http://i.imgur.com/BEzXXKF.jpg
19.http://i.imgur.com/MhmzhUk.jpg
20.http://i.imgur.com/7ejmjCD.jpg

桃色の飛行機でどこからどこまでを往復したのかはすぐおわかりかと思います。
難しいのもあると思いますが、天候や高度からご推察いただければ。

なお、出題者はこの後、移動してレスできるのが夜になるかと思います。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 05:34:19.02 ID:7oES4a9fV
>>308
>>放水路開削で移転した寺は「木下川薬師浄光寺」ですね
フォローありがとうございます。そのお寺です。ずいぶん前に、そのあたりを自転車で
うろうろしていて、そういう説明がどこかにあったような気がします。

>>首都圏ではまったくお目にかからない「京橋はええとこだっせ」も、関西エリアの方なら
>>ほとんどご存じなのでしょう
大阪エリアの民放で深夜に放送されているCMのようで、関西に長く住んでますが、民放を
ほとんど見ないので、個人的にはあまりなじみがありません。

子どもの時に見たお菓子のCMは、今でもよく覚えていてます。福岡県出身ですので
「もなか黒田五十二萬石」、「博多ぶらぶら」、「雪うさぎ」など。あと、「お仏壇の長谷川」は
昔は全国放送してなかったような記憶が。

311 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/09(火) 20:09:37.87 ID:bxyLt4a7w
>>309 成田〜福岡線ですかね

1.画像中央の丸い構造物がヤフオクドームでどうでしょ
2.画像中央やや下が琵琶湖に浮かぶ竹生島でどうでしょ
3.手前の海岸線に見えるヨットハーバーが銚子マリーナでどうでしょ
4.画像中央からやや右寄りに見える細長い島影が青海島でどうでしょ
5.航空自衛隊入間基地でどうでしょ
6.画像中央やや左が成田線久住駅でどうでしょ
7.画像中央が鹿児島本線南福岡駅と南福岡車両区でどうでしょ
8.画像中央やや下寄りの車両基地が山陽新幹線博多総合車両所と博多南駅でどうでしょ
9.画像手前の島が博多湾沖の玄海島でどうでしょ
10.利根川河口上空でどうでしょ
11.この航空写真の地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gMD25
12.画像中央の島が博多湾に浮かぶ能古島でどうでしょ
13.画像中央やや左寄りが潮来市街でどうでしょ
14.下関市川棚川河口付近でどうでしょ

16.画像中央やや左寄りがJRA美浦トレセンでどうでしょ
17.この航空写真の地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/W1roL
18.画像中央が益田市街、その左に見える滑走路が石見空港でどうでしょ

15.19.20.は探索中です

312 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/09(火) 20:44:43.53 ID:bxyLt4a7w
>>309
20.下に見えるは天竜川ぽいです 画像中央が飯田線飯島駅付近でどうでしょ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:49:52.98 ID:VbqA76g2u
>>311
成田〜福岡線です。いつものことですが、つい出題数が増えてしまってすみません。

回答いただいた1〜14.16〜18.すべて正解です。1.のヤクオフドーム、先週の土曜
の撮影でしたが夕方からちょうどここで「総選挙」が行われたようで、乗っていた飛行機にも
ドームに行った人がいるんじゃないかと思いました。

飛行ルートがさっぱりわからず、成田に行く便の右側に座ったんですが、雨雲で景色が
まったく見えず、高度を下げても海しか見えませんでした。やっと3.の銚子の先っぽが
陸地としてやっと見えました。

2.の竹生島は、国宝の建造物がたくさんある信仰された島で、いつか行こうと思って
いるのですが。

6.の成田線久住駅、よくおわかりで。出題者は、この駅を同定するのちょっと時間がかかり
ました。

4の青海島、9.の玄海島、12.の能古島、14.の川棚川河口あたりなど、山口県から
福岡県の玄界灘に面したところは、島が多く、海岸線も複雑で、けっこう楽しめました。

7.の南福岡車両区、8.の新幹線の車両基地なども目立ちます。

17.は、うまく撮影できませんでしたが、水城が写っているなぁということで出題しました。

残りの3つは、内陸部になり、そう特徴的でもないので難問かなと思っています。どちらも
海に面していない県にありますし。

314 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/09(火) 20:50:19.66 ID:bxyLt4a7w
>>309
15.画像右下が樽見鉄道本巣駅付近でどうでしょ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:55:37.66 ID:VbqA76g2u
>>312
20.画像中央が飯田線飯島駅付近、正解です。

出題者は、この場所がどこかをあとから特定するのにけっこう時間がかかりました;

画像を縮小してますますわかりにくくなっていますが、飯田線の河岸段丘に沿った
と思われるすごく蛇行した線路がかすかに見えますが、このあたりは車窓の眺めも
豊橋から乗ってくると疲れが出てくることもあり、こんなに迂回するのかって、ちょっと
個人的にはうんざりするところではあります;

316 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/09(火) 20:56:35.79 ID:bxyLt4a7w
>>309
19.揖斐川とその支流である粕川の合流点付近でどうでしょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:02:50.87 ID:VbqA76g2u
>>314
15.樽見鉄道本巣駅付近、正解です。よくおわりで。

山をかなり切り崩したところが見えますが、当初、美濃赤坂駅の北の金生山かと
思ったのですが、規模がちょっと小さいなと思って調べると本巣駅の北西にある
石山という山のようで。近くにセメント工場があるので石灰石を採掘しているんでしょうか。
こういう飛行機からの眺めでもないと、なかなか気がづかないかもしれません。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:07:23.17 ID:VbqA76g2u
>>316
19.揖斐川とその支流である粕川の合流点付近、正解です。

飯田線飯島駅、樽見鉄道本巣駅、琵琶湖竹生島を結んだ直線上に
位置するようですが、よくおわかりで。

319 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/09(火) 21:19:01.38 ID:bxyLt4a7w
>>318
天竜川ではないかと気づいた時点であとの二つは芋づる式ですね
おっしゃるとおり飯島駅と竹生島を結べばいいのですから
成田〜福岡航路の右側窓から見えるこのような山間地から平野に出る地形は、濃尾平野以外にはあまりありません

時間のかかった最難問は竹生島でした
当初海岸線かと思って、右側窓から海岸が見える帰路の瀬戸内海を考えたのですが、いろいろ探しているうちに琵琶湖に思い当りました
この発想の転換は、前のニトリ赤羽店の見える角度を思い込みで間違えた経験が生きたのかもしtれません・・・なんちって、ちょっと言い過ぎですw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:25:15.96 ID:VbqA76g2u
>>302
リストをやっと作りました。94ぐらい対象があって、駅がないところや重複する
代表駅をのぞくとかなり絞られそうです。手元にJTB時刻表がないため、代表駅を
選定するのにちょっと不安がありますが。

8.ですが、山陰本線大田市駅でしょうか。国立公園「三瓶」山、石見国の一宮、
物部神社のようで、駅舎の色が一致する画像があるような。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:29:07.44 ID:VbqA76g2u
>>302
9.ですが、ありがたや「山と滝とくだもののまち」で検索すると、リストにある
町が最初に出てきます。

日豊本線都農駅でしょうか。10号線は何度か車で通っていて都農も通った記憶が
ありますが、一宮があるのなら、見にいっておけばよかったです。

322 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/09(火) 21:38:49.16 ID:bxyLt4a7w
>>320-321
8.山陰本線大田市駅で正解です
石見国一宮物部神社は島根県大田市にあります
モザイク部分をフルオープンした画像はこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1433853259799.jpg

9.日豊本線都農駅で正解です
日向国一宮都農神社は宮崎県児湯郡都農町にあります
この付近はかつて国鉄のリニア実験線があって、車窓からもよく見えました

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:49:49.44 ID:VbqA76g2u
>>303
16.ですが、東海道本線垂井駅でしょうか。

JR東海と思われる車両ということで、該当しそうな駅のうち、航空写真で、
安全マークのついた列車を入れる建物でしょうか、同じようなものがあるような
気がするので。

かなり雪が降っているので、当初、高山駅かと思ったのですが、垂井あたりも
関ヶ原方向から雪が降ってくることが時々あるなと思いつつ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:01:46.47 ID:VbqA76g2u
出題します。ここは何駅でしょう。

http://i.imgur.com/zhRHBEN.jpg

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200