2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:17:27.87 ID:k9IG17CTz
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1446294050/

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:31:45.64 ID:7qKRgfi1c
>>571
地域分布ですが、東北2、関東3県から4(うち同一駅から2)、東海2県から3、
中国1、九州1になると思います。

573 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/22(金) 21:37:27.30 ID:6FgSvg6j7
>>571
9.奇遇ですねw 同じステンレスポールの画像持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1453466124744.jpg (栗橋駅)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:03:50.76 ID:7qKRgfi1c
>>573
9.東北本線栗橋駅の東口にあるモニュメント、正解です。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:10:59.37 ID:7qKRgfi1c
>>558-562
69.飯田線平岡駅でしょうか。これも温泉施設が併設されている建物に「ヒ」の
ようなマークがあるのを覚えてましたので、パッと見でわかりました。

576 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/22(金) 22:23:00.03 ID:6FgSvg6j7
>>571
2.常磐線藤代駅でどうでしょ
5.東北本線紫波中央駅でどうでしょ
6.東海道本線藤枝駅でどうでしょ
7.山陽本線福山駅でどうでしょ
8.検索で画像は出てくるのですが、展開させても駅名がわかりません
乗り換え駅らしいですが、実にもどかしいです

>>575
69.飯田線平岡駅で正解です
長野県下伊那郡天龍村役場の最寄駅です

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 07:32:14.19 ID:HUxIe+jWD
>>576
2.常磐線藤代駅、正解です。南口にあったオブジェですが、特徴がそうあるもの
でもなく、よくおわかりで。

5.東北本線紫波中央駅、正解です。「10」の数字に見えますが、この駅が開業した
のが平成10年なのでそれを記念してかと書いてあるサイトがありました。

6.東海道本線藤枝駅、正解です。サッカーと、あちこちに藤色が見られるので
易問になるかと思ってました。

7.山陽本線福山駅、正解です。「The Future is Now(今こそ未来)」というモニュメントで
福山駅前広場が3年前に整備されたときに設置されたようです。

8.ためしに「駅 モニュメント バイオリン」の検索で、確かに画像がヒットしました。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:43:47.88 ID:HUxIe+jWD
>>558-562
村が一番多い長野県から取り組んでいますが、最寄駅の選定を含めてかなり時間が
かかってます。いくつかはここかと思うのが。

55.小海線信濃川上駅でしょうか。この駅がでてきて、画像左の山の斜面の看板を
思い出しました。手元の画像でも確認できたような。
  http://i.imgur.com/QNmY4FA.jpg
二宮金次郎像がホームから改札に行く途中にある駅ですよね。ホーム上屋が新設
されているようです。

61.小海線佐久広瀬駅でしょうか。非電化単式ホームということで、画像の杉の木
になりますか、この駅の検索画像と一致するような。

62.明智鉄道明智駅でしょうか。日本大正村のノボリは記憶にありまして、明智鉄道
の駅であろうとは思いまして、根羽村役場の最寄駅を選ぶのに、当初岩村駅を選んだ
のですが、どうも違うようなので、ほぼ同じ距離のこちらの駅を探すと。

74.飯田線川路駅でしょうか。反対方向ですが手元の画像とも一致するようです。
  http://i.imgur.com/n2c2c6i.jpg

82.飯田線唐笠駅でしょうか。手元の画像から川側のお寺?の屋根など確認できました。
  http://i.imgur.com/J4JiR4V.jpg

85.飯田線鶯巣駅でしょうか。方向が違いますが手元画像と一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/96eT7FY.jpg

95.飯田線門島駅でしょうか。特徴的な六角形の窓のホーム待合室を手元画像で確認
できたように思います。
  http://i.imgur.com/5AM3wrl.jpg
  

579 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 11:42:46.46 ID:idbFm6Qyo
>>578
55.小海線信濃川上駅で正解です
長野県南佐久郡川上村役場の最寄駅です

61.小海線佐久広瀬駅で正解です
長野県南佐久郡南相木村役場・北相木村役場の最寄駅です
日航ジャンボ機墜落事故の時、当初墜落推定地点と報じられた地域ですね

62.明知鉄道明智駅で正解です
長野県下伊那郡根羽村役場の最寄駅です

74.飯田線川路駅で正解です
長野県下伊那郡阿智村役場の最寄駅です
この駅は飯田線の中でも新しめに見えるのですが、水害対策で2001年に線路の付け替えをし、駅の位置が移転したためです
出題画像の撮影は2003年です

82.飯田線唐笠駅で正解です
長野県下伊那郡下條村役場の最寄駅です

85.飯田線鶯巣駅で正解です
長野県下伊那郡売木村役場の最寄駅です

95.飯田線門島駅で正解です
長野県下伊那郡泰阜村役場の最寄駅です

長野県下伊那郡だけで実に10村も現存しているとは、ちょっと驚きです
ひとつの郡でこれだけの数は日本唯一でしょう

580 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 12:41:21.47 ID:idbFm6Qyo
>>571
4.東海道本線大垣駅でどうでしょ
10.仙台市勾当台公園でどうでしょ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:52:20.31 ID:b4tO0Qx8P
>>580
4.東海道本線大垣駅、正解です。南口になります。これは背景に駅ビル・アピオなど
が写ってますね。

10.仙台市勾当台公園、正解です。よくおわかりで。構造物の表面が一部メタリックなので
出題しましたが、換気塔と思われ、場所的に仙台市地下鉄のものではないかと思っての
出題です(調べるとやはり地下鉄南北線勾当台公園換気塔でした)。

ヒントを要望いただいたら「換気塔です」といおうと思ってました。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:32:20.21 ID:b4tO0Qx8P
>>558-562
大寒波到来とか天気予報でやっていると外出する気力がうせます。自宅でのんびり
長野県を探しています。

56.中央本線上松駅でしょうか。出題画像に木材となる木の種類を書いたと思われる看板が
見えますので、かつて木曽森林鉄道がこの駅から出ており、この地域の一大材木集積地で
あったであろうこの駅が思い浮かびました。

57.大糸線南小谷駅でしょうか。跨線橋やホーム支柱の緑の塗装などよりここのような。

63.篠ノ井線坂北駅でしょうか。ここぞという検索画像は見つかりませんでしたが、手元の
駅の画像で山並みやホームの構造が一致するようで http://i.imgur.com/cLzYCGR.jpg
また、ホームの植木に一致するところがあるような http://i.imgur.com/SWwMO7z.jpg

68.飯山線森宮野原駅でしょうか。非電化の島式ホームのある地上駅で、すぐ近くに
トンネルがあったり留置線があることなどより。

72.飯山線北飯山駅でしょか。手元の画像で確認できたように。
http://i.imgur.com/6cvRerp.jpg

75.大糸線信濃松川駅でしょうか。島式ホームの待合室や上屋の形などから。

83.大糸線北細野駅でしょうか。検索画像で同じようなものが見つかりました。

86.大糸線白馬駅でしょうか。跨線橋の水色のラインや、島式ホームにある丸太調
の花壇などより。

93.飯山線上境駅でしょうか。手元の画像と一致するように思います。
http://i.imgur.com/YzNpXDn.jpg

96.大糸線簗場駅でしょうか。ホームの上屋や待合室、車庫などからここのような。

98.中央本線藪原駅でしょうか。手元の画像と一致するような。
http://i.imgur.com/6dYIi15.jpg

100.中央本線洗馬駅でしょうか。こちらはほぼ同じ場所からの画像が手元に
ありました。列車最後尾にいて車内から撮影だったように思います。
http://i.imgur.com/rkRflis.jpg

583 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 17:32:22.49 ID:idbFm6Qyo
>>582
56.中央本線上松駅で正解です
長野県木曽郡王滝村役場の最寄駅です

57.大糸線南小谷駅で正解です
長野県北安曇郡小谷村役場の最寄駅です

63.篠ノ井線坂北駅で正解です
長野県東筑摩郡筑北村役場の最寄駅です

68.飯山線森宮野原駅で正解です
長野県下水内郡栄村役場の最寄駅です

72.飯山線北飯山駅で正解です
長野県下高井郡木島平村役場の最寄駅です

75.大糸線信濃松川駅で正解です
長野県北安曇郡松川村役場の最寄駅です

83.大糸線北細野駅で正解です
長野県東筑摩郡生坂村役場の最寄駅です

86.大糸線白馬駅で正解です
長野県北安曇郡白馬村役場の最寄駅です

93.飯山線上境駅で正解です
長野県下高井郡野沢温泉村役場の最寄駅です

96.大糸線簗場駅で正解です
長野県上水内郡小川村役場の最寄駅です

98.中央本線藪原駅で正解です
長野県木曽郡木祖村役場の最寄駅です

100.中央本線洗馬駅で正解です
長野県東筑摩郡朝日村役場の最寄駅です

>>571
1.3.8.11.見つかりません ヒントお願いします

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:16:29.45 ID:b4tO0Qx8P
>>583
>>571 難問が多くてすみません。

1.ですが、撮影場所の位置を変えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/KmVnl9B.jpg

3.ですが、背景に写っている駅の改札口がこちらです。
  http://i.imgur.com/ytTN8aX.jpg

8.ですが、出題画像の前に撮影したのがこちら
  http://i.imgur.com/ZJnRzRV.jpg
  後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/WZOurCm.jpg

11.ですが、これはいくらなんでもでした。当初こちらを出題しようかと思っていた
画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/spGDKlN.jpg

585 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 18:49:21.55 ID:idbFm6Qyo
>>584
3.鹿児島本線スペースワールド駅でどうでしょ
8.横浜市営地下鉄湘南台駅かもしれません
11.東海道本線穂積駅でどうでしょ

1.やはりわかりません

586 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 18:53:32.25 ID:idbFm6Qyo
>>584
同じ駅から2問ということを今思い出しました
8.が湘南台で当たりなら、ひょっとしたら1.もそうかもしれません

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:00:15.33 ID:b4tO0Qx8P
>>585
3.鹿児島本線スペースワールド駅、正解です。

8.横浜市営地下鉄湘南台駅、正解です。小田急・相鉄線の乗り換え駅ですね。

11.東海道本線穂積駅、正解です。駅前の街灯には太鼓をたたいている女の子が
飾られていて可愛らしかったです。モニュメントのみでは、いくらなんでもでした。

1.ですが、追加画像の方向を変えた画像がこちらです。なお、残りは関東になります
ので、すでにご回答いただいた駅の1つと同じになります(鉄道会社は異なりますが)。
  http://i.imgur.com/WP99Z5x.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:03:10.45 ID:b4tO0Qx8P
>>586
追加画像を出す前におわかりでしたね。

湘南台駅、正解です。地表に出ているのは小田急江ノ島線の駅ですが駅名は
横浜市営地下鉄と同じということで。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:17:17.24 ID:b4tO0Qx8P
出題します。穂積駅に太鼓をたたく女の子の街灯がありましたが、楽器を演奏して
いる像ということで。駅かその近くです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/SpJWCtk.jpg
2.http://i.imgur.com/dkDFaYf.jpg
3.http://i.imgur.com/eR5kvGg.jpg
4.http://i.imgur.com/Nlw7dfX.jpg

地域分布ですが、南東北1、東京都2、甲信越1になると思います。

590 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 20:25:53.48 ID:idbFm6Qyo
>>589
4.六本木交差点でどうでしょ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:36:40.75 ID:rDEqZk0F3
>>590
4.六本木交差点、正解です。「奏でる乙女」像だそうで。

592 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 20:45:34.51 ID:idbFm6Qyo
>>589
1.〜3.は見つかりません ヒントお願いします

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:58:57.22 ID:rDEqZk0F3
>>592
1.ですが、位置を変えて撮影したのがこちらです。とある女流作家の記念碑です。
  http://i.imgur.com/73QvxyM.jpg

2.ですが、もう少し離れて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/15Z1w8X.jpg

3.ですが、出題画像の右に小さく写っている鳥の像に近づいたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/FxrKqxt.jpg

594 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 21:01:06.33 ID:idbFm6Qyo
>>593
1.信越本線直江津駅でどうでしょ

595 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 21:09:29.84 ID:idbFm6Qyo
>>593
3.京王電鉄京王線府中駅でどうでしょ

596 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 21:12:10.09 ID:idbFm6Qyo
>>593
2.奥羽本線かみのやま温泉駅でどうでしょ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:19:01.32 ID:rDEqZk0F3
>>594,595
1.信越本線直江津駅、正解です。女流作家の記念碑と書きましたが、正確には
森光子『放浪記』記念碑だそで、「花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かりき」
が刻まれています。

3.京王電鉄京王線府中駅、正解です。追加画像のはスポーツ祭東京2013のマスコットキャラクター
の「ゆりーと」ですが、背景に伊勢丹も出てましたね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:19:53.30 ID:rDEqZk0F3
>>596
2.奥羽本線かみのやま温泉駅、正解です。この駅も、いろいろ見どころが多い
ように思います。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:40:18.29 ID:rDEqZk0F3
>>558-562
58.紀勢本線尾鷲駅でしょうか。JR東海の非電化の山がちなところというので、ストビュー
などで周辺の建物などが確認できたように。

59.土佐くろしお鉄道宿毛線有岡駅でしょうか。高架ホームに階段でのぼる駅ということで
ストビューで確認できたように思います。 https://goo.gl/maps/SPVfj4gHPRy

64.土佐くろしお鉄道阿佐線伊尾木駅でしょうか。航空写真で階段下の屋根の上が緑化
されているのが一致するような。 https://goo.gl/maps/aeDYRbG32Uv

66.智頭急行西粟倉駅でしょうか。ありがたや「〜行」と読めるので「智頭急行」かもと
いうことで調べていくと。

73.紀勢本線熊野市駅でしょうか。跨線橋やその周辺の状況がこの駅のような。

76.土佐くろしお鉄道阿佐線和食駅でしょうか。非電化の高いところにホームがある
駅のようで、決め手は遠くに見える枝ぶりのいい松から。

79.高山本線下油井駅でしょうか。跨線橋から見下ろす似た画像が見つかりました。

81.姫新線刑部駅でしょうか。わりと新しめの木造瓦屋根の駅舎から。

88.境線境港駅でしょうか。ストビューで左に見えるオブジェなど確認できたように。
 https://goo.gl/maps/Fw2eZquJmJD2
ストビューでぐるっと見渡すと、着ぐるみがいたりと一種のテーマパークみたいな駅の雰囲気です。

90.智頭急行石井駅でしょうか。ここはリストに徳島線石井駅が出てきたので、石井駅で
画像検索すると偶然?兵庫県の石井駅が画像が検索でヒットしました。

91.土讃線大杉駅でしょうか。ホーム待合室の形やJR四国らしい駅名標などから。
彼岸花がきれいですね。

600 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 22:07:53.86 ID:idbFm6Qyo
>>599
58.紀勢本線尾鷲駅で正解です
奈良県吉野郡上北山村役場の最寄駅です

59.土佐くろしお鉄道宿毛線有岡駅で正解です
高知県幡多郡三原村役場の最寄駅です

64.土佐くろしお鉄道阿佐線伊尾木駅で正解です
高知県安芸郡馬路村役場の最寄駅です

66.智頭急行西粟倉駅で正解です
岡山県英田郡西粟倉村役場の最寄駅です

73.紀勢本線熊野市駅で正解です
奈良県吉野郡下北山村役場の最寄駅です

76.土佐くろしお鉄道阿佐線和食駅で正解です
高知県安芸郡芸西村役場の最寄駅です

79.高山本線下油井駅で正解です
岐阜県加茂郡東白川村役場の最寄駅です

81.姫新線刑部駅で正解です
岡山県真庭郡新庄村役場の最寄駅です

88.境線境港駅で正解です
島根県隠岐郡知夫村役場の最寄駅です

90.智頭急行石井駅で正解です
これ、徳島線石井駅と出題間違えました すみません
本来は"徳島県名東郡佐那河内村の最寄駅です”とするはずでしたが、こちらの石井駅はどの村役場の最寄駅でもありません

91.土讃線大杉駅で正解です
高知県土佐郡大川村役場の最寄駅です

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:14:43.31 ID:b4YTgTZ79
出題します。モビールといいますか動いたり、動かなくてもちょっと細目のオブジェ・
モニュメントということで。コメントないかぎり駅かその近くです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/W2dmd16.jpg
2.http://i.imgur.com/mihRAmz.jpg
3.http://i.imgur.com/tiR7dLc.jpg
4.http://i.imgur.com/3IIJHmw.jpg
5.http://i.imgur.com/bENfuTc.jpg 最寄駅から交差点はす向かいにあります
6.http://i.imgur.com/FTCEmjW.jpg

地域分布ですが、関東2都県から4、北陸1、関西1になると思います。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:46:48.63 ID:b4YTgTZ79
>>558-562
53.土佐くろしお鉄道阿佐線奈半利駅でしょうか。

当初黄色に黒のラッピングの車両を見て、動物駅かどこかとタイアップしたのかと思った
のですが、調べてみると「阪神タイガース優勝へまっしぐら号」というのがあるそうで、
土讃線やタイガースのキャンプ地の安芸のある「ごめん・なはり線」を走っていることが判明。

沿線にある候補駅の日下、和食、伊尾木、奈半利駅を高架駅で調べていくと、この駅のよう。
決め手は遠方の建物をストビューで確認できました。 https://goo.gl/maps/aKzrLRt42XC2

54.肥薩線一勝地駅でしょうか。

熊本城のポスターが見えることなどよりJR九州のそのあたりの駅かなと思いながら、
画像に出ている「必勝!合格祈願ノ旅」を検索すると、あらまこの駅がすぐ出てきました。
縁起のいい駅名ですね。駅舎もなかなか趣があるようで。

65.中央本線青柳駅でしょうか。

この駅では途中下車していまして、手元の画像と一致するような。
http://i.imgur.com/jmClhb7.jpg

71.小海線佐久海ノ口駅でしょうか。当初、パッと検索したり手元の画像とは違うように
思ったのですが http://i.imgur.com/nNrkOpf.jpg
トタン屋根になりますか雪止めもありますし、積雪地域かなと思って再度、長野県の駅
を調べていくと旧駅舎の画像が出てきたように。2012年に改築されているようです。

77.日豊本線豊前長洲駅でしょうか。跨線橋や駅舎の屋根などより。

97.近鉄大阪線桔梗が丘駅でしょうか。

行先にありがたや「名古屋」を残していただいていますので、名古屋行きの列車の出る
高架駅で、電化、JRぽくないということで探していくうちに、五角形の時計が見つかりました。
桔梗の花の五角形を模してるのかと思いました。

603 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 09:20:15.33 ID:G+VyUrYLk
>>601
2.東北本線小山駅でどうでしょ

>>602
53.土佐くろしお鉄道阿佐線奈半利駅で正解です
高知県安芸郡北川村役場の最寄駅です

54.肥薩線一勝地駅で正解です
熊本県球磨郡球磨村役場の最寄駅です

65.中央本線青柳駅で正解です
長野県諏訪郡原村役場の最寄駅です

71.小海線佐久海ノ口駅で正解です
長野県南佐久郡南牧村役場の最寄駅です

77.日豊本線豊前長洲駅で正解です
大分県東国東郡姫島村役場の最寄駅です

97.近鉄大阪線桔梗が丘駅で正解です
奈良県山辺郡山添村役場の最寄駅です

604 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 11:01:57.81 ID:G+VyUrYLk
>>601
1.常磐線亀有駅でどうでしょ 回答者訪問時ベックスはまだ寿司屋でした
3.横浜線町田駅でどうでしょ

4.〜6.ヒットしません ヒントお願いします

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:57:05.81 ID:b4YTgTZ79
>>603,604
1.常磐線亀有駅、正解です。南口ですが、これはたしか動いていたような気がします。

2.東北本線小山駅、正解です。これは真ん中のは風で動いてました。

3.横浜線町田駅、正解です。これはモーターで回っていたように思います。

4.ですが、出題画像の奥に写っている駐車場ビルからの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/tBC0ivP.jpg

5.ですが、出題画像から南に線路の高架をくぐって歩道橋からの画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/RQROwoi.jpg
  http://i.imgur.com/Ym5HsQO.jpg

6.ですが、駅ホームから見下ろした画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/P6D3JJa.jpg
  上の撮影場所から少し左に移動した画像がこちらです。用水路が駅の下を通ってました。
  http://i.imgur.com/byV2lrK.jpg

606 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 12:03:10.46 ID:G+VyUrYLk
>>605
4.福知山線新三田駅でどうでしょ

607 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 12:12:29.13 ID:G+VyUrYLk
>>605
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6cZWsigUpKF2
6.北陸新幹線新高岡駅でどうでしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:19:43.16 ID:b4YTgTZ79
>>558-562
67.肥薩線鎌瀬駅でしょうか。

薄暗くてちょっとわからないかなと思いましたが、ホームに隣接する住宅の瓦屋根に
雪止めが見られませんので九州のほうかもと思い、わずかにカーブしているホームや
ホームの端に出入口があるところというので探してみると、どうもここのような。

70.豊肥線瀬田駅でしょうか。

駅名標よりJR九州のひらがな2文字の駅名ぽく、柱にY字で広がった照明などの位置
や周囲の木立の雰囲気から。

78.中央本線大桑駅でしょうか。手元の画像で確認できたように思います。
  http://i.imgur.com/EU8PZkO.jpg
この駅は国道19号線沿いで、車からもよく目立つ駅と記憶してます。

80.松本電鉄上高地線波田駅でしょうか。にわかには見つかりませんでしたが、
ホーム上屋の青い柱や、線路横に看板が並んでいる検索画像が見つかったので。

84.紀勢本線有井駅でしょうか。

この駅は正面から見ると台形なので、見過ごしていたのですが、ありがたや画像に神社の
春季・秋季大祭の日程を残していただいますので検索すると、熊野市の花の窟神社が
出てきました。そうであればと、もう少し調べるとストビューで民家などが同じような
感じです。https://goo.gl/maps/bVYFdbdJwSF2

89.明智鉄道阿木駅でしょうか。

平谷村の最寄駅、この駅と門島駅とほぼ同じ距離で決めかねていたのですが、門島駅
の判定でこの駅が出てこなかったので、阿木駅かなと思いつつ画像を調べると反対ホーム
の形状や遠景の山などがここのような。検索画像では反対ホームのほうに木がたくさん
あって、ご出題の画像と異なるように当初思えました。木がすぐに大きくなるのも考えづらく
木を植えたのかなと思ったりも。

92.飯田線元善光寺駅でしょうか。当初、駅舎の屋根の色が違うので見過ごしていましたが、
手元の画像で確認できたように思います。
  http://i.imgur.com/MiYDlIq.jpg

99.土讃線日下駅でしょうか。「阪神往復フリー切符」はJR四国の企画切符のようで、
四国の駅は残りわずかで、この駅の可能性大ということで、駅舎内部の画像は見つかり
ませんでしたが、航空写真で、窓の外にトイレでしょうか瓦屋根の小屋が確認できたり
したので。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:32:56.77 ID:b4YTgTZ79
>>606,607
4.福知山線新三田駅、正解です。出題画像のオブジェは、動いていてもよさそう
ですが錆びついていたのか、動いてませんでした。まわりも雑草が生えていて、ちょっと
寂れた印象でした。

5.ストビューでご紹介の中央本線水道橋駅の東口から神田川をはさんだ交差点
はす向かいにある東京都立工芸高等学校の入口にあるオブジェ、正解です。

ストビューにも出てますが「祝 人間国宝」と、あと出題画像のビルに写りこんでいるのが
東京ドームホテルですが、それがおわかりなればと思っての出題でした。

6.北陸新幹線新高岡駅、正解です。追加画像には、以前出題した新高岡駅前交番が
写ってますね。

610 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 12:42:34.88 ID:G+VyUrYLk
>>608
67.肥薩線鎌瀬駅で正解です
熊本県球磨郡五木村役場の最寄駅です

70.豊肥本線瀬田駅で正解です
熊本県阿蘇郡西原村役場の最寄駅です

78.中央本線大桑駅で正解です
長野県木曽郡大桑村役場の最寄駅です

80.松本電気鉄道(撮影時)波田駅で正解です
長野県東筑摩郡山形村役場の最寄駅です

84.紀勢本線有井駅で正解です
奈良県吉野郡十津川村役場・和歌山県東牟婁郡北山村役場の最寄駅です

89.明知鉄道阿木駅で正解です
長野県下伊那郡平谷村役場の最寄駅です

92.飯田線元善光寺駅で正解です
長野県下伊那郡喬木村役場の最寄駅です

99.土讃線日下駅で正解です
高知県高岡郡日高村役場の最寄駅です

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:32:08.23 ID:IlSOY2209
>>558-562
52.名松線伊勢奥津駅でしょうか。

実はこの駅を最寄駅と選定もれしてまして(御杖村など、つい奈良県の近鉄の駅と
していました)、たしか最後に残ったと思いますが、車両がキハ11形になりますか、
JR東日本の非電化の路線で活躍したということで、高山線、太多線、名松線、紀勢本線、
参宮線などで活用していたということと、非電化単式ホームで比較的新しく、遠くに
給水塔が見えるのでホームのわりにかつて大きな駅か終端駅かもしれないことと、
この駅には車で訪れたこともあって、試しに伊勢奥津駅を調べるとヒット。

あわてて最寄の村を確認すると選定間違いに気づいた次第。キハ11形はミャンマー、
城北線、ひたちなか海浜鉄道に譲渡されて、JR東海での運用は終わるそうですね。

60.高山本線角川駅でしょうか。

当初、駅舎と反対ホームの跨線橋出口の上屋やホーム待合室のない検索画像に
ひっぱられてしまいましたが、何度か調べているうちにどうやら。

87.くまがわ鉄道湯前線相良藩願成寺駅でしょうか。

赤いコーラ自販機から九州ぽく、よく見ると、瓦屋根の駅舎にナマコ壁風の壁が見え
以前、ご出題いただいた駅舎を思い出しました。

94.豊肥線波野駅でしょうか。

以前の木造瓦屋根の駅舎の画像にひっぱられて、にわかにはわかりませんでしたが
電線柱の斜めの蛍光灯の照明が、豊肥線瀬田駅で見たものと似ているので、
九州の駅かと、注意深く調べてみると、この駅のような。

612 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 19:43:09.76 ID:G+VyUrYLk
>>611
52.名松線伊勢奥津駅で正解です
奈良県宇陀郡御杖村役場の最寄駅です

60.高山本線角川駅で正解です
岐阜県大野郡白川村役場の最寄駅です

87.くまがわ鉄道相良藩願成寺駅で正解です
熊本県球磨郡山江村役場の最寄駅です

94.豊肥本線波野駅で正解です
熊本県阿蘇郡産山村役場の最寄駅です

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:15:06.04 ID:IlSOY2209
出題します。ここは何駅でしょう。

http://i.imgur.com/Y2644aT.jpg

614 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 22:17:18.76 ID:G+VyUrYLk
>>613
パッと見関西本線河原田駅ですね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:27:07.63 ID:IlSOY2209
>>614
関西本線河原田駅、正解です。伊勢鉄道河原田駅が東側、盛土の高いところに
あって興味深いとこでした。

出題準備をしているのですが、過去撮影したののインデックスも付けていると、
思わぬ時間がかかっており、以後のレスは明日とさせていただけますでしょうか。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 06:11:23.44 ID:tCs9iQo0a
出題します。車窓から大きな橋や高架の下をくぐる時の撮影です。
それぞれどこでしょう。すべて同一路線です。

1.http://i.imgur.com/ClRMikt.jpg
2.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/DFWf6Qh.jpg
  http://i.imgur.com/8PoURhq.jpg
3.短時間い2ショットです。
  http://i.imgur.com/AvzcymQ.jpg
  http://i.imgur.com/gHTF8RN.jpg
4.すこし時間をおいて2ショットです。
  http://i.imgur.com/9i4TXrb.jpg
  http://i.imgur.com/JtkE1vE.jpg
5.撮影順に3ショットで二番目の画像でお願いします。
  http://i.imgur.com/iIYcY3w.jpg
  http://i.imgur.com/EMVgXYm.jpg
  http://i.imgur.com/P9mhDVz.jpg
6.3ショットです。撮影日が違うのも入っています。
  http://i.imgur.com/aVkRabj.jpg
  http://i.imgur.com/5WxhHfV.jpg
  http://i.imgur.com/Eg24uq4.jpg
7.2ショットです。
  http://i.imgur.com/vvhfhHa.jpg
  http://i.imgur.com/PSqRAOw.jpg
8.1ショットです。
  http://i.imgur.com/4ZQepdc.jpg
9.2ショットです。
  http://i.imgur.com/EVeZfPV.jpg
  http://i.imgur.com/lWcRq13.jpg
10.2ショットです。
  http://i.imgur.com/WX26pXW.jpg
  http://i.imgur.com/GJ9rraI.jpg
11.2ショットです。別日です。
  http://i.imgur.com/tmZn6lT.jpg
  http://i.imgur.com/X7rEMPM.jpg

617 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 06:49:18.63 ID:se4iKATZ6
>>616
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VXMBVTQLLbM2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NnndciosPGR2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rD3yDBebyEJ2
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yUs6XFvkvSU2

618 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 18:40:14.78 ID:se4iKATZ6
>>616
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pWGNNVwguQQ2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6DfWzMfoSJK2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GKv3qmVcGQT2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FB9uwrNmb4A2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/13B3yFuGesT2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/59owQynCjGC2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FtEezyagytR2

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:43:45.84 ID:wLRm3mYV1
>>617,618
1.ストビュー、ドンピシャですね。山陽本線東尾道〜尾道間で尾道大橋、新尾道大橋
の下をくぐる場所、正解です。

2.ストビューでご紹介の、山陽本線相生駅の北西すぐ、山陽自動車道の高架下を
くぐる場所、正解です。

3.これまたストビューがドンピシャですね。山容本線安芸中野〜海田市間で山陽新幹線
の高架下をくぐる場所、正解です。

4.ここもストビューが出題画像そのままです。山陽本線大畠駅の東で、周防大島へ
連絡する大島大橋の下をくぐる場所、正解です。旅人さんから、この橋か駅あたりを
以前ご出題いただいてませんでしたっけ。山陽本線の車窓の中でも、最も迫力のある
橋なのではと思います。

5.これまたストビューがドンピシャ。山陽本線横川〜西広島駅間で、広島高速4号線
が太田川を超える橋の下を通る場所、正解です。

6.ストビューでご紹介の山陽本線西高屋〜西条駅間で、山陽自動車道の高架の
下をくぐる場所、正解です。

7.ストビューのほうが出題画像よりも迫力がありますね。山陽本線本郷〜河内駅間で
広島空港に連絡する広島中央スカイロードの広島空港大橋の下をくぐる場所、正解です。
国内最大のアーチ橋だそうで。この橋を見るだけで、いかに広島空港が山の中にあるのか
想像できる気がします。

8.このストビューもバッチリですね。山陽本線本郷駅の北西、山陽新幹線の高架下を
くぐる場所、正解です。北にある山は新高山城跡と看板が出てました。

9.ストビューでご紹介の山陽本線宇部駅の北東、山陽自動車道の高架の下をくぐる場所、
正解です。これは、出題の中では一番西になり、探すのに大変だったのではと想像します。

10.ストビューでご紹介の、山陽本線西阿知〜新倉敷駅間で、国道2号線と山陽自動車道
玉島ICを結ぶ道路の高架をくぐる場所、正解です。

11.ストビューでご紹介の山陽本線福川〜戸田駅間で山陽自動車道の高架下をくぐる場所、
正解です。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:03:53.26 ID:wLRm3mYV1
出題します。特にテーマはなくバラバラですが、同一路線の車窓から撮影した
ものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/W5AVnWE.jpg
2.http://i.imgur.com/FXaVixI.jpg ラッピング列車つながりです
3.http://i.imgur.com/ZIiMN3U.jpg
4.http://i.imgur.com/LoiwfkD.jpg
5.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/Q4IBJlq.jpg
  http://i.imgur.com/B2R82c1.jpg
6.http://i.imgur.com/TtUo9jR.jpg 丸いドームつながりです
7.http://i.imgur.com/SDqPgI1.jpg
8.http://i.imgur.com/6GODty4.jpg

621 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:13:19.56 ID:se4iKATZ6
>>620
1.この車両ですね http://2ch-dc.net/v6/src/1453720193492.jpg
山陽本線岩国駅でどうでしょ

622 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:15:13.54 ID:se4iKATZ6
>>620
2.なんか美祢線の車両ぽいです 山陽本線厚狭駅でどうでしょ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:22:05.17 ID:wLRm3mYV1
>>621
1.山陽本線岩国駅、正解です。

錦川鉄道の「こもれび号」、緑の車体にカワセミが描かれていて、錦川清流線という
名前とともに、魅力的な路線のイメージがあります。以前、岩徳線との分岐部を
出題したように思いますが、はやく乗りに行ってみたいです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:27:32.53 ID:wLRm3mYV1
>>622
2.山陽本線厚狭駅、正解です。

ご回答いただいたあと調べると、美祢線のラッピング車両だそうで、「美祢」、「長門」、
「山陽小野田」車両と3種類あって、出題のは「山陽小野田車両」だそうです。
昨年3月から、美祢線利用促進のために導入されたのだとか。いろんな取り組みを
しているんですね。

625 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:30:56.53 ID:se4iKATZ6
>>620
8.この画像の煙突ぽいです http://2ch-dc.net/v6/src/1453721313032.jpg (三石駅)

626 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:43:24.95 ID:se4iKATZ6
>>620
3.広島高速交通新白島駅でどうでしょ

627 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:45:30.18 ID:se4iKATZ6
>>620
4.なんか見たような気もしますが思い出せません
5.〜7.ちょっとわかりそうもありません
いずれもヒントお願いします

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:48:01.49 ID:wLRm3mYV1
>>625
8.山陽本線三石駅のホームの下りがわから三石耐火煉瓦の工場の煙突を
眺める、正解です。

山陽本線が兵庫県から岡山県に入ってすぐの三石駅ですが、このレンガ工場
などの煙突が山間の川の合流する狭い盆地に集積しているのに驚きます。
調べると、この耐火煉瓦工場は明治23年にできたそうで歴史があるんですね。

ところで、>>620 の5.の前方後円墳ですが、出題後に調べると、どうも本物を
整備したというのではなく、個人になるんでしょうか、平成になって作ったものの
ようです。マップにも文字として出てきませんし、出題を取り下げたいと思っている
のですが、いかがでしょうか(出題前に調べておけばよかったのですが)。

629 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:52:13.01 ID:se4iKATZ6
>>628
出題取り下げでもヒントでもどちらでもよろしいと思います

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:54:53.38 ID:wLRm3mYV1
>>626
3.広島高速交通新白島駅、正解です。山陽本線新白島駅を下り方向ホーム出て
すぐの撮影ですが、白いナマコのお化けみたいなのにはびっくりしました。

その直前のショットがこちらですが、新交通システムの軌道が写っています。
http://i.imgur.com/Cg7mHAv.jpg

アストラムライン、開業1994年だそうで、1991年に建設中の橋げたが落下して
15名亡くなった事故は覚えています。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:13:16.19 ID:wLRm3mYV1
>>627
4.は、実は3.つながりと書こうと思ったのですが、ちょっと控えました。
列車が動き出して撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/8TClXP0.jpg

5.ですが、出題画像の直前の撮影がこちら。
  http://i.imgur.com/7zldrzg.jpg
  http://i.imgur.com/agpGR41.jpg 右端に小さく出題画像のが見えてます。
その後に着いた駅のホームがこちらです。
  http://i.imgur.com/LDPARRc.jpg

6.ですが、出題画像のちょっと前に撮影したのがこちら
  http://i.imgur.com/madD38y.jpg
その後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/xBKkkeT.jpg

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:26:37.75 ID:wLRm3mYV1
>>627
7.ですが、山陽本線のとある駅2つのちょうど真ん中あたりの北側にあります。
この地方出身のとある歴史上の人物を顕彰した碑になります。その人の名前は、
この地域と同じです。

撮影場所よりの西(下り)にある駅のホームの画像がこちらです。
http://i.imgur.com/PyHMGBL.jpg

633 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 21:40:41.72 ID:se4iKATZ6
>>631
4.山陽本線瀬野駅でどうでしょ
5.この航空写真の地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qmzvSu9mvsG2

6.これどこでしたっけ 思い出せません

>>632
7.当然訪れた駅だと思うのですが思い出せません

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:01:32.60 ID:wLRm3mYV1
>>633
4.山陽本線瀬野駅、正解です。スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
との乗り換え駅ということで。

5.航空写真でお示しの、山陽本線入野駅のちょっと南あたり、正解です。
以前出題した、山陽電鉄霧ヶ丘駅近くの五色塚古墳と同じようにもともとの古墳を
整備したのかと思ったら、平成になって新造したもののようでガッカリです。

6.ですが、その後に停車した駅がこちらです。
  http://i.imgur.com/7pLernG.jpg
  http://i.imgur.com/ylIYbdp.jpg

7.ですが、出題画像撮影場所より上り方面の駅がこちらです。
  http://i.imgur.com/P75s0lZ.jpg
  http://i.imgur.com/HWmoonI.jpg

とはいえ、出題画像の記念碑は、>>632 の追加画像の駅名と関係しています。
また、過去にこの人物の像を出題したことがあります。

635 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:12:04.10 ID:se4iKATZ6
>>634
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dbMpHSKuo9Q2

636 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:15:59.61 ID:se4iKATZ6
>>634
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jceBfQZydWn

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:27:46.14 ID:wLRm3mYV1
>>635,636
7.ストビュー、碑の真ん前まで行ってるんですね。山陽本線吉永〜和気駅間の
真ん中あたりの北側にある和気清麻呂公碑、正解です。

実は撮影時は、なにか碑があるな、とりあえず撮影しておこうぐらいでしたが、
その後、画像を拡大すると、おぉ先日皇居そばの像を出題したあの人の碑だな
ということでの出題でした。よほど駅名と同じ名前の人物と書こうかと思いましたが。

番号前後しますが6.山陽本線北長瀬駅の東側にある岡山ドーム、正解です。

北長瀬駅は2005年に開業したばかりだそうですね。ドームとともに、岡山操車場
跡地につくられたものと思いますが、今なおJR西日本岡山電車区やJR貨物機関区
があって広大な敷地に感心します。

山陽本線、全長530キロちょっとということで、いろいろ撮影していますので、もう少し
出題できるかと思いますが(距離が長くて探す手間がかかるのではないかと申し訳
ないですが)、本日はこのあたりで。

638 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:29:51.80 ID:se4iKATZ6
出題します

日本の首都を守る巨大警察組織の警視庁には数多くの警察署があるということで、
警視庁本庁舎、警察署と、忠生地区交番・日本堤交番からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です
ただし、島嶼部の警察署は除きます

・警視庁警察署・二か所の交番はWikipedia「Category:東京都の建築物→下位カテゴリ:東京都の警察署」をご参照ください
 (警察署所在地はグーグルマップに警察署名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・庁舎・交番と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716272206.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716350851.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716402314.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716438755.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716484559.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716525978.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716580217.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716622008.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716676341.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716723634.jpg

639 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:31:06.62 ID:se4iKATZ6
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716800327.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716836108.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716932990.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716980082.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453717020996.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453717076448.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718016021.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718052798.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718100275.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718157719.jpg

640 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:31:44.09 ID:se4iKATZ6
更に続きです

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718209681.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718259012.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718991351.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719042357.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719091749.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719148032.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719189265.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719229886.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719318297.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719357031.jpg

641 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:32:13.02 ID:se4iKATZ6
まだまだ続きです

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719411578.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719563192.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719648595.jpg

34.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719712599.jpg

35.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719772840.jpg

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719821399.jpg

37.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719860553.jpg

38.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453722994100.jpg

39.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723118237.jpg

40.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723158459.jpg

642 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:32:40.66 ID:se4iKATZ6
もうちょい続きます

41.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723248112.jpg

42.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723320155.jpg

43.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723370274.jpg

44.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723422522.jpg

45.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723462789.jpg

46.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723544224.jpg

47.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723588076.jpg

48.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723633861.jpg

49.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723697394.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:20:44.96 ID:1e6FcEWOx
出題します。線路の分岐・合流部というものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/5ZYJpK4.jpg
2.http://i.imgur.com/Rd3jHWC.jpg
3.http://i.imgur.com/y1URqEz.jpg
4.http://i.imgur.com/UctaMth.jpg
5.http://i.imgur.com/GmEFAId.jpg
6.http://i.imgur.com/IQsMjex.jpg
7.http://i.imgur.com/XPYvC0e.jpg
8.http://i.imgur.com/iuwZOhR.jpg
9.http://i.imgur.com/AwLnr5c.jpg
10.http://i.imgur.com/wOwKcdc.jpg これはちょうど列車が来まして
  直前の撮影がこちらです
   http://i.imgur.com/Stf13cH.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:30:39.45 ID:1e6FcEWOx
>>638-642
今回も興味深いご出題、ありがとうございます。警視庁といっても東京都を
管轄しているのかなぐらいで、警察署にいたっては、大きなカエルが入口にあった
千住警察署を出題したぐらいでしょうか、今のところどこらへんにあるんだろうという
ぐらいです。

先週末に自宅でご出題の回答に取り組んだところ、けっこうテザリングの通信量と消費
してしまったようで、今月はあまり余裕がありませんが、まずはリスト作りから、じっくり
取り組みたいと思います。しばしお時間をください。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:55:46.69 ID:1e6FcEWOx
>>638-642
パッと見でいくつか、あそこではないかというところが。

2.ですが、東京メトロ池袋駅の副都心線ホームに近い改札口でしょうか。
天井の豪華な照明の装飾などに見覚えが。

7.ですが、東京メトロ東西線葛西駅でしょうか。地下鉄博物館の看板に見える気が。

9.ですが、都電荒川線大塚駅前停留場でしょうか。JR高架下に見覚えが。

24.ですが東京メトロ後楽園駅の南北線ホームへ降りるところでしょうか。以前、
出題したように思います。

26.東京メトロ有楽町線護国寺駅でしょうか。

29.東急世田谷線三軒茶屋駅でしょうか。

646 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 06:56:32.52 ID:OEe+GQrKh
>>643
2.山陽本線海田市駅構内で呉線を分岐する地点でどうでしょ
4.山陽本線姫路駅西方で姫新線を分岐する地点でどうでしょ
6.山陽本線櫛ケ浜駅構内で岩徳線を分岐する地点でどうでしょ
7.山陽本線横川駅構内で可部線を分岐する地点でどうでしょ
8.山陽本線上郡駅西方で智頭急行と分岐する地点でどうでしょ
9.山陽本線三原駅西方で呉線を分岐する地点でどうでしょ
10.山陽本線倉敷駅西方で伯備線を分岐する地点でどうでしょ

647 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 18:50:40.72 ID:OEe+GQrKh
>>645
2.東京メトロ池袋駅副都心線に近い通路で正解です
豊島区西池袋にある池袋警察署の最寄駅です

7.東京メトロ東西線葛西駅で正解です
江戸川区東葛西にある葛西警察署の最寄駅です

9.都電荒川線大塚駅前電停で正解です
豊島区北大塚にある巣鴨警察署の最寄駅です

24.東京メトロ後楽園駅丸ノ内線・南北線連絡エスカレーターで正解です
文京区小石川にある富坂警察署の最寄駅です

26.東京メトロ有楽町線護国寺駅で正解です
文京区音羽にある大塚警察署の最寄駅です

29.東急世田谷線三軒茶屋駅で正解です
世田谷区三軒茶屋にある世田谷警察署の最寄駅です

>>643
1.山陽本線岩国駅南方で岩徳線を分岐する地点でどうでしょ
3.山陽本線小野田駅東方で小野田線を分岐する地点でどうでしょ
5.山陽本線宇部駅構内で宇部線を分岐する地点でどうでしょ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:32:37.19 ID:99WSw8hyj
>>646,647
ご回答いただいた1〜10.すべて正解です。

山陽本線、路線は長いですが、線路が分岐しているところは限られていますので、
旅人さんには比較的易問になるだろうとは思っていました。朝のうちに7つもご回答
いただくとは思ってませんでしたが。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:39:29.98 ID:99WSw8hyj
出題します。東京ドームなどで見かけるテント構造といいますか、膜構造というらしい
ですが、そういうのです。コメントない限り駅舎になります。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/no146h9.jpg
2.http://i.imgur.com/COgXfHM.jpg
3.http://i.imgur.com/8g5xbFJ.jpg
4.http://i.imgur.com/eg8HZ8Y.jpg
5.http://i.imgur.com/Dl3Cit7.jpg
6.http://i.imgur.com/hsa5zJP.jpg
7.http://i.imgur.com/Wl7h55T.jpg
8.http://i.imgur.com/JlATGLX.jpg
9.http://i.imgur.com/Y6SPemT.jpg
10.2か所からです。
  http://i.imgur.com/uISymui.jpg
  http://i.imgur.com/sDfubGk.jpg
11.http://i.imgur.com/Ayp8BRH.jpg 駅北の歩道橋です
12.http://i.imgur.com/LuKdOTz.jpg
13.http://i.imgur.com/LHLaOAn.jpg 鉄道の駅ではありませんが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:43:46.06 ID:99WSw8hyj
>>649
地域分布ですが、関東の1県から5、都内から3、甲信越1、東海2、関西1、中国1
になると思います。

651 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:13:56.68 ID:OEe+GQrKh
>>649
2.東急東横線元住吉駅でどうでしょ
6.中央本線水道橋駅でどうでしょ
8.東急東横線菊名駅でどうでしょ
12.東急大井町線旗の台駅かもしれません

652 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:31:40.31 ID:OEe+GQrKh
>>649
1.東海道本線稲沢駅でどうでしょ
4.東急田園都市線江田駅でどうでしょ
5.南武線鹿島田駅でどうでしょ
7.山陽本線宮内串戸駅でどうでしょ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:39:04.56 ID:99WSw8hyj
>>651
着想はいいかなと思ったのですが、けっこうといいますか出題者レベルでは相当
難問も含まれているように思います。お付き合いいただいて有難うございます。

2.東急東横線元住吉駅、正解です。このシリーズを出題しようと思って、東急の
駅に多いように思い、手元の画像を探してみたのですが、個人的にはこの駅が
膜構造としては東急の駅の中で一番迫力?があるように思いました。

6.中央本線水道橋駅、正解です。先日ビルに写っていた東京ドームホテルが
写っていますので易問でしたでしょうか。数合わせのため、昨日でしたか撮影しました。

8.東急東横線菊名駅、正解です。菊名駅ホームは膜構造にはなってなかったと
思いますが、入口がそうなので。東急はこの構造が好きですね。

12.ですが、東急大井町線旗の台駅ではありません。といいますか、すみません、
この駅と同じ画像を>>649 で出題していました。申し訳ないですが、12.は出題取りやめ
とさせていただけますでしょうか。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:50:05.76 ID:99WSw8hyj
>>652
1.東海道本線稲沢駅、正解です。KIOSKにオレンジのラインが見えますし、
JR東海の駅とおわかりと思いましたが、膜構造をおもいっきり?使って、かなり
凝った駅舎だと思いました。この駅を撮影して、膜構造シリーズを出題しようと
思い始めました。

4.東急田園都市線江田駅、正解です。この駅もすっきり明るいホームになっている
と思います。で、12.も同じ江田駅でした。ご迷惑おかけしました。

5.南武線鹿島田駅、正解です。鹿島田駅は、この膜構造でモコモコした感がありますね。
http://i.imgur.com/hvQbwGb.jpg

7.山陽本線宮内串戸駅、正解です。広島色の列車が写ってはいるものの、よくこれだけで
おわかりになりますね。

655 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:59:31.93 ID:OEe+GQrKh
>>649
9.東京駅1.2番線ホームでどうでしょ
10.東急大井町線旗の台駅でどうでしょ
13.静岡富士山空港でどうでしょ

3.11.わかりません ヒントお願いします

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:10:52.57 ID:99WSw8hyj
>>638-642
候補駅リストを作成中ですが、いくつかあの駅ではと思えるのが見つかったような。

11.東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)船の科学館駅でしょうか。マップが
お台場ぽく、ストビューなどから。船の科学館、休止のまま再開のめどがないそうですが、
別のものになったら駅名も変わるんでしょうかね。

12.常磐線南千住駅でしょうか。遠方の超高層マンションを手元の画像で確認できたような。
http://i.imgur.com/M0iS4sW.jpg

16.都電荒川線荒川区役所前停留場でしょうか。ストビューで確認できたように思います。

17.東急池上線荏原中延駅でしょうか。手元の画像で確認できたような。
http://i.imgur.com/jY02ZJg.jpg

657 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:22:49.55 ID:OEe+GQrKh
>>656
11.ゆりかもめ船の科学館駅で正解です
江東区青海にある東京湾岸警察署の最寄駅です

12.常磐線南千住駅で正解です
台東区日本堤にある浅草警察署日本堤交番の最寄駅です

16.都電荒川線荒川区役所前電停で正解です
荒川区荒川にある荒川警察署の最寄駅です

17.東急池上線荏原中延駅で正解です
品川区荏原にある荏原警察署の最寄駅です

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:24:14.80 ID:99WSw8hyj
>>655
9.東京駅1.2番線ホーム、正解です。画像左下に東京駅レンガ駅舎が一部写ってますね。

10.東急大井町線旗の台駅、正解です。こちらが旗の台駅でした。

13.静岡富士山空港、正解です。「鉄道の駅ではありませんが」のあとに、人の移動する
ところとか書こうと思いましたが、見た感じ空港をおわかりになるのではと思いまして。

3.ですが、ちょっと駅の雰囲気がないようにも思います。別の場所からのがこちらです。
  http://i.imgur.com/dBUyJ6A.jpg

11.は「いくらなんでも」でした。歩道橋から北方向の眺めがこちら
  http://i.imgur.com/E2xXsr2.jpg
東方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/CwyVvEg.jpg

659 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:28:36.76 ID:OEe+GQrKh
>>658
11.中央本線甲府駅でどうでしょ

660 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:38:53.52 ID:OEe+GQrKh
>>658
3.やはりわかりません 見たことがない駅かもしれません

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:43:14.09 ID:99WSw8hyj
>>638-642
21.都営大江戸線神宮前駅でしょうか。奇遇にも同じステンドグラスの画像が手元に。
  http://i.imgur.com/GOK3uYg.jpg
ご出題のはバックライト?がついていないように見えますが、開業前の撮影だとか?

22.東武亀戸線小村井駅でしょうか。ストビューで確認できたように。

27.東急池上線池上駅でしょうか。手元の画像と建物など一致するように思います。
  http://i.imgur.com/kcicfb1.jpg

30.西武新宿線田無駅でしょうか。

36.多摩都市モノレール上北台駅でしょうか。手元の画像と一致するような。
  http://i.imgur.com/pEdbEuN.jpg

37.小田急小田原線梅ヶ丘駅でしょうか。

42.東急池上線大崎広小路駅でしょうか。反対の位置と思いますが同じような。
  http://i.imgur.com/7JIb8Mj.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:50:32.16 ID:99WSw8hyj
>>659
11.中央本線甲府駅、正解です。

3.ですが、開業して10数年は経っているようです。駅を出るとこうなっており
  http://i.imgur.com/BO8wAaI.jpg
振り返ったのがこちらです。
  http://i.imgur.com/gkMV9lu.jpg
  

663 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 23:02:46.85 ID:OEe+GQrKh
>>661
21.東京メトロ明治神宮前駅の副都心線改札で正解です
営業開始後の撮影ですがバックライトは点灯していませんでした http://2ch-dc.net/v6/src/1453816260834.jpg
渋谷区神宮前にある原宿警察署の最寄駅です

22.東武亀戸線小村井駅で正解です
墨田区文花にある向島警察署の最寄駅です

27.東急池上線池上駅で正解です
大田区池上にある池上警察署の最寄駅です

30.西武新宿線田無駅で正解です
西東京市田無町にある田無警察署の最寄駅です

36.残念ながら上北台駅ではありません

37.残念ながら梅ヶ丘駅ではありません

42.東急池上線大崎広小路駅で正解です
品川区大崎にある大崎警察署の最寄駅です

664 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 23:12:07.71 ID:OEe+GQrKh
>>662
3.桜島線ユニバーサルシティ駅でどうでしょ
USJにもいちど行ってみたいものです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 06:19:35.89 ID:9YNkYk9EX
>>664
3.桜島線ユニバーサルシティ駅、正解です。

膜構造の駅など、探すともう少しありましたので出題します。

1.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/F3RS32r.jpg

2.この通路は何駅への連絡通路でしょう。
  http://i.imgur.com/gzRtZV7.jpg

3.この自由通路のある駅はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/7GQGfZS.jpg
  http://i.imgur.com/AXC8LsO.jpg
  http://i.imgur.com/qoD8w0W.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 06:26:57.35 ID:9YNkYk9EX
>>665
出題分の地域分布ですが、関東2、甲信越1です。

>>663
36.37.については、しばしお時間を。多摩都市モノレールは、先日いくつか下車した
時に、立川駅の北と南で黄緑とオレンジでしたか、色調は変えているものの、どこも
似た感じではあるなと思っていまして、確信なかったですし、梅ヶ丘駅もよく似ていますが
売店のあたりが違うかもとは思っていました。

667 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 06:49:42.86 ID:4eGKZcaze
>>665
1.中央本線東小金井駅でどうでしょ
2.東海道本線新川崎駅でどうでしょ

668 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 18:31:25.84 ID:4eGKZcaze
>>665
3.わかりません ヒントお願いします

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:47:35.91 ID:mgWa8v/e3
>>667,668
1.中央本線東小金井駅、正解です。JRですとホーム上屋が膜構造でも、東急と
比べてかなりがっしりした印象です。

2.東海道本線新川崎駅、正解です。鹿島田駅から新川崎駅まで、この膜構造の
連絡通路が建設中でした。傘を差さずに移動できると便利でしょうね。
  http://i.imgur.com/iqbkHlw.jpg

3.ですが、駅舎が写っている方向の画像がこちら
  http://i.imgur.com/Aa4fGR2.jpg
駅ホームで撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/4UXYrtk.jpg

670 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:02:12.29 ID:4eGKZcaze
>>669
3.やはりわかりません 追加ヒントお願いします

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:10:54.87 ID:mgWa8v/e3
>>670
3.の駅舎がこちらです。
  http://i.imgur.com/hjO2f9p.jpg
ホームから改札口方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/GmjliPl.jpg

総レス数 1001
542 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200