2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:39:21.91
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て16
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1466340719/

788 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/12(水) 22:21:03.57 ID:wiEJYMfwX
>>780
2.水戸線稲田駅でどうでしょ

789 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/12(水) 22:40:38.78 ID:wiEJYMfwX
>>780
8.この構築物は記憶ありませんが、なんだか山陰本線江津駅ぽいです

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 22:48:57.15 ID:y9tr1OBmd
>>788
2.水戸線稲田駅、正解です。水戸線の駅で下車したのは限られていて、車窓からの撮影になりますが、
このあたり、沿線沿いに何軒か石材店がありましたので、そういう関係で、こういう立派な石灯籠が駅前に
飾られているのかなと思いました。

>>787
古いほうの画像は、過去の蓄積があって、画像検索にもよく登場するようで、探すという点では見つけ
やすいように思いますが、新しいものに関しては、なかなかヒットしないもどかしさを、今回、感じました。

当初、もとからある京急川崎駅中央改札の画像と45.の画像がよく似ていて、思わず、そこかと回答しよう
と思ったりしたのですが、床の模様が一致せず、思いとどまったあと、また、この駅に戻ってくるまで、
思わぬ時間がかかりました。とはいえ、先週末の3連休、雨にたたられ、あまり外出することもなく、
じっくり問題に取り組む時間が取れたので、今回のご出題は、個人的には思ったよりも短い時間で最後まで
たどりついた気がしなくもないです。秋の長雨を気にせずに楽しむことができました。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:04:22.42 ID:y9tr1OBmd
>>789
8.山陰本線江津駅、正解です。山陰本線開開通何十年かの祈念で、こういうのを設置したというような
説明が出ていたと思います。

本日、Windows10のアップデートとかいうのをしたら、数時間かかるは、その後に、画像のフォト アプリや
フォルダ内の画像の検索がうまくいかなくなってしまって、ちょっと当惑しています。困りました。そろそろPCを
買い替える必要があるのかもしれません。

792 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/12(水) 23:13:19.32 ID:wiEJYMfwX
>>791
でもWINDOWS10は使いやすいですね
当方のデスクトップPCはWINDOWS7なのですが、様々なゴミが蓄積してレスポンスが遅いです
でも、そのPCでテレビも見るので捨てきれません
現在はWIN10のノートでこのスレに書き込むことが多くなりました

>>780 残りは1泊コースとさせていただきたく

793 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/13(木) 18:40:51.92 ID:41Yh618Px
>>780
4.陸羽東線鳴子温泉駅でどうでしょ
6.京阪本線樟葉駅でどうでしょ
9.東北本線野木駅でどうでしょ
10.山陽本線岩田駅でどうでしょ
11.小田急江ノ島線大和駅でどうでしょ

12.15.19.はわかりませんでした

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 19:45:55.01 ID:vXYZpLdzD
>>793
判定はのちほど。

12.ですが、ホームで撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/J7I7nvf.jpg

15.ですが、駅前の違う場所での撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/J8NDgCS.jpg
  上の追加画像の左に写っている碑のアップがこちらです。
  http://i.imgur.com/zPXE66R.jpg
  
19.ですが、少し離れたところから撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/5jI3mVZ.jpg

795 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/13(木) 19:51:31.87 ID:41Yh618Px
>>794
15.中央本線中津川駅でどうでしょ

796 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/13(木) 19:54:35.85 ID:41Yh618Px
>>795
19.越後線巻駅でどうでしょ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:04:31.15 ID:vXYZpLdzD
>>793
4.陸羽東線鳴子温泉駅、正解です。この駅とわかれば、駅名標が読めなくもないですが、おわかりでしたね。

6.京阪本線樟葉駅、正解です。>>664 の9.の最初の画像 http://i.imgur.com/M5PD1BZ.jpg をホーム側
から撮影したものになります。なお、この駅から通勤している人がいるので、上りホームに狸の置物や灯篭
など、庭園風にしたところがありますねと言ったら、長年利用してるけど、そんなのがあるんですか、と
言われました;

9.東北本線野木駅、正解です。これは背景に洒落たモニュメントのモザイク模様の柱や駅舎が写っている
のでおわかりになるのではと思ってました。
  http://i.imgur.com/PQFhhmM.jpg

10.山陽本線岩田駅、正解です。島根県以外の中国地方の駅になるかと思いますが、やはり旅人さん、
この画像だけからおわかりになるんですね。

11.小田急江ノ島線大和駅、正解です。これも難問かと思っていましたが。相鉄本線が地下化された
あとを遊歩道として整備したのではないかと思いますが、よくおわかりで。

798 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/13(木) 20:16:18.88 ID:41Yh618Px
>>794
12.栃木・群馬・埼玉県内としても、どこだか思いつきません

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:19:37.06 ID:vXYZpLdzD
>>795,796
15.中央本線中津川駅、正解です。追加画像のは、「栗きんとん発祥の地」の碑になります。
秋のこの時期が栗きんとんのシーズンかと思いますが、東京の百貨店でも売ってますが、けっこうな
値段だなと思います。

19.越後線巻駅、正解です。追加画像には「鯛車」がちらほらしていますが、出題画像の石の展示は
おもわず撮影しましたが、ちょっと周りにヒントになるものが少なかったです。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:34:34.86 ID:vXYZpLdzD
>>798
>>12.栃木・群馬・埼玉県内としても、どこだか思いつきません

もしかして「関東5都県から7」の地域区分を間違えたかと再確認しましたが、現時点、茨城県(稲田駅)、
東京都(明治神宮前)、栃木県(野木駅)、神奈川県2(大和駅、真鶴駅)、千葉県(成田駅)とご回答いただいて
いて、残りは、この中の都県にありますので、群馬県と埼玉県ではありません。

追加画像も、その観点からご推察いただくと、もしかしておわかりになるかもと思っての追加になります。

なお、出題画像を駅舎方向の画像がこちらです。
 http://i.imgur.com/tNZWCy5.jpg

801 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/13(木) 20:45:55.05 ID:41Yh618Px
>>800
12.去る者は日々に疎しと申しまして、回答者も10年前に撮影した画像を持っていました
http://2ch-dc.net/v6/src/1476359012499.jpg (新治駅)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:51:31.43 ID:vXYZpLdzD
>>801
水戸線新治駅、正解です。旅人さんの画像と比べると、昨年の撮影ですので9年の経過が、
知恵の輪のような石像の汚れに出ている気がします。

追加画像は、「茨」城倉庫株式会社の大谷石と思いますが、石造りの倉庫になります。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:52:01.68 ID:vXYZpLdzD
出題します。撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/yxUVy57.jpg
  http://i.imgur.com/mbqRi86.jpg
  http://i.imgur.com/BqZ7m1a.jpg
  http://i.imgur.com/rNb92ZD.jpg

804 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/13(木) 21:07:28.59 ID:41Yh618Px
>>803
大阪府大阪市東淀川区東淡路四丁目15番付近でどうでしょ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:19:16.16 ID:vXYZpLdzD
>>804
お示しの住所あたり、阪急京都線淡路駅の南の建物からの眺め、正解です。

4方向も出題しなくてもよかったのかもしれませんが、現在、京都線、千里線ともにこのあたりで
高架化工事が行われているなか、うまいぐあいに見下ろせる撮影場所があったので、つい
うれしくなりまして。

高架化工事が終了したら、また訪れてみたい場所でした。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:40:52.15 ID:vXYZpLdzD
出題します。準備ができてなくて単独ですが、この撮影場所がおわかりになりますか。
  http://i.imgur.com/2gzw4nr.jpg

個人的には興味深い場所です。列車からの撮影です。赤い四角に黒丸印のは鉄道標識に
なるんでしょうか。出題前に調べた範囲では、見つけることができませんでした。

807 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/13(木) 22:10:11.80 ID:41Yh618Px
>>806
ちょっと調べてみましたがわかりません

赤枠に○の標識はあまり見かけないものです
線路と平行に立っているように見えますが、そうだとすれば運転士に対してのものではないような
保線関係のものかもしれません

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 22:40:22.98 ID:vXYZpLdzD
>>807
アップデートしたあと、どうもファイル関係の認識がおかしくなったようで、>>806 で主題した
画像に名前をつけたのですが、うまく検索できなくて、関連画像を追加でご紹介しようと思って
いたのですが、ちょっとうまくいきません。

他の出題用にプールしている画像も、名前の検索がうまくいかずに、ちょっと途方にくれてます。

すみませんが、今日はここまでということにしていただけますでしょうか。明日になっても状況が
改善しているとは思えないのですが。昨日から、そうとうストレスがたまります。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 06:49:19.41 ID:AXD5Od0hg
>>808
ファイルの認識ができない件、Annivasary Update とかいうのを実行したあとに、検索用のインデックスの
再定義というのをやり始めて、これが、ものすごく遅いようで、そのために不具合が生じているのでは
ないか、ということかもしれません。

「インデックスのオプション」という画面をみていると、1分に120ファイルぐらいのペースでインデックスを
作成しているのがわかるのですが、画像のファイルだけで、何万もありますので、いったいいつまで、この
インデックスの作成作業が続くのか、想像もつきません。

ということで、>>806 の出題画像の元々保存していた場所が、検索できないと、ちょっと見つけることが
できないため、追加画像等については、もう少しお時間をいただけますでしょうか。

Windows10の自動更新、意識せずに実施して、今までのパフォーマンスががくんと落ちてしまって、
もどかしいといいますか、ストレスがかかるといいますか。検索機能が使えないと、まったくダメです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 07:21:41.99 ID:AXD5Od0hg
>>809
といいつつ、どうやらやっとインデックスが、出題画像のにはできたようです。

>>806 ですが、撮影場所から北西400mぐらいのところで撮影したのがこちらです。
http://i.imgur.com/IVfhfTt.jpg

>>806 は、列車からの撮影ですが、停止している時の撮影です。

811 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:40:13.01 ID:hCmBclU4o
>>806 >>810
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/evRbNRoTcSU2

件の標識はやはり線路と平行で、運転士に向いていませんが、スイッチバック駅ということであれば話は別で、
これは運転士に対して表示している可能性があります
というのは、塩尻方面に向かう上り列車が姨捨駅に入線するときは、一旦引き上げ線に頭から突っ込んで停車し、
その後、後退運転で姨捨ホームに入線します
また、篠ノ井方面への下り列車が姨捨駅を発車するときも、同じように引き上げ線まで後退運転するので、
線路と平行になっている標識の方が、どちらに向かうにしても、低速度で進行し窓から顔を出している運転士にとって
確認しやすいのかもしれません
といっても線路と直角に標識が配置されていても、表裏両面に同じ記号を表示しておけばいいような気もしますので、
この推測があっているのか外れているのかはわかりません

812 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:41:37.59 ID:hCmBclU4o
出題します

今回は東京法務局管内の各法務局(東京法務局・横浜地方法務局・さいたま地方法務局・千葉地方法務局・水戸地方法務局・宇都宮地方法務局・前橋地方法務局・
静岡地方法務局・甲府地方法務局・長野地方法務局・新潟地方法務局)本局・支局・出張所からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です

・対象となる庁舎は次のURLをご参照ください:http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・庁舎と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題画像の中には最近の画像、少々古い画像なども含まれています
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください


1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476404881091.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405061126.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405135956.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405197959.jpg

5.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405379080.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405421309.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405522956.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405570223.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405623149.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405796029.jpg

11.これはどこの駅からの眺めでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405870067.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476405912195.jpg

13.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406030010.jpg

14.これはどこの駅の至近風景でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406090471.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406172571.jpg

813 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:42:25.21 ID:hCmBclU4o
続きです

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406216893.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406262584.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406321822.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406374275.jpg

20.これはどの駅近くの分岐点でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406429823.jpg

21.これはどこの駅の至近風景でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406512321.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406617041.jpg

23.この先にある駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406661129.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406766042.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406836180.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406877135.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406919466.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476406966191.jpg

29.これはどこの駅の至近風景でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407014918.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407119444.jpg

814 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:43:25.98 ID:hCmBclU4o
更に続きです

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407168728.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407209098.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407260793.jpg

34.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407312680.jpg

35.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407352417.jpg

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407404654.jpg

37.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407443717.jpg

38.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407494379.jpg

39.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407548436.jpg

40.これはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407598799.jpg

41.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407713969.jpg

42.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407765003.jpg

43.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407807252.jpg

44.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407851526.jpg

45.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407886566.jpg

815 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:43:56.30 ID:hCmBclU4o
まだまだ続きます

46.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407936781.jpg

47.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476407989237.jpg

48.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408033431.jpg

49.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408079398.jpg

50.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408124225.jpg

51.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408167935.jpg

52.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408210935.jpg

53.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408252400.jpg

54.これはどこの駅からの眺めでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408292381.jpg

55.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408343829.jpg

56.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408403139.jpg

57.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476408453865.jpg

58.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414215346.jpg

59.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414277500.jpg

60.これはどこの駅からの眺めでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414335033.jpg

816 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:44:30.85 ID:hCmBclU4o
どこまでも続きます

61.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414421936.jpg

62.これはどこの駅の至近風景でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414468332.jpg

63.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414535176.jpg

64.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414590558.jpg

65.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414628422.jpg

66.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414669161.jpg

67.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414722033.jpg

68.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414761295.jpg

69.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414820504.jpg

70.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414873575.jpg

71.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414910739.jpg

72.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476414965268.jpg

73.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476415007852.jpg

74.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476415046075.jpg

75.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476415085600.jpg

817 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:45:09.17 ID:hCmBclU4o
果てしなく続きます

76.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476415176962.jpg

77.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476415229345.jpg

78.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476415874938.jpg

79.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476415953775.jpg

80.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476415999112.jpg

81.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416036326.jpg

82.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416077778.jpg

83.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416118900.jpg

84.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416189484.jpg

85.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416237564.jpg

86.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416283278.jpg

87.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416386701.jpg

88.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416428553.jpg

89.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416475051.jpg

90.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416518472.jpg

818 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:45:44.25 ID:hCmBclU4o
まだまだ終わりは見えません

91.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416648048.jpg

92.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416694395.jpg

93.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416737127.jpg

94.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416776819.jpg

95.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416826056.jpg

96.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416869786.jpg

97.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416926210.jpg

98.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476416965877.jpg

99.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417003812.jpg

100.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417045486.jpg

101.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417082349.jpg

102.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417122725.jpg

103.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417161348.jpg

104.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417199828.jpg

105.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417236830.jpg

819 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:46:15.95 ID:hCmBclU4o
ですがそろそろゴールが近づいてきました

106.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417273571.jpg

107.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417337165.jpg

108.これはどこの駅の至近風景でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417373933.jpg

109.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417451811.jpg

110.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417508303.jpg

111.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417544729.jpg

112.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417588464.jpg

113.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417624812.jpg

114.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417660970.jpg

115.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417714970.jpg

116.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417756917.jpg

117.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417795452.jpg

118.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417834783.jpg

119.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417874362.jpg

120.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417910887.jpg

820 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 18:46:45.45 ID:hCmBclU4o
いよいよこれで終わりです

121.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417947803.jpg

122.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476417991002.jpg

123.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476418048115.jpg

124.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476418081146.jpg

125.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476418141687.jpg

126.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476418197047.jpg

127.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476418233839.jpg

128.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1476418285604.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
易問や難問もあろうかと思います ヒントがご入り用であればご遠慮なく

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:05:33.50 ID:AXD5Od0hg
>>811
ストビューでお示しの地点、篠ノ井線姨捨駅のスイッチバックで篠ノ井方面の下り列車に乗っていて
引上げ線にて停車中の列車から、南西方向の撮影、正解です。

たまたまですが千曲市循環バスが通っていたので、あわてての撮影です。標識の考察、ありがとう
ございます。撮影時に、こういうのがあったので、興味深く思っての出題でした。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:06:05.91 ID:AXD5Od0hg
出題します。3人像というものです。

1.何駅の通路でしょう。
  http://i.imgur.com/zWzY13F.jpg
2.何駅前でしょう。
  http://i.imgur.com/8Asmgb7.jpg
3.何駅前でしょう。
  http://i.imgur.com/0hNQIdO.jpg
4.何駅前でしょう。
  http://i.imgur.com/fnjIm8l.jpg
5.何駅前広場でしょう。
  http://i.imgur.com/8ZXRSTd.jpg
6.この行政庁舎前はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/uDk68d0.jpg
7.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/hYh43QK.jpg
  ちょっと離れて撮影したのがこちら。
  http://i.imgur.com/3f2wo07.jpg
  すぐ近くの川の眺めがこちら2方向です。
  http://i.imgur.com/h25THZ7.jpg
  http://i.imgur.com/ns9JalF.jpg

823 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 20:25:47.41 ID:hCmBclU4o
>>822
6.このストビュー地点あたりだと思うのですが、「なかよし」が見つかりません
https://goo.gl/maps/su3RtRdF5r12

824 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 20:30:29.49 ID:hCmBclU4o
>>822
1.この三裸婦に見覚えはありませんが、なんだか東京駅ぽいです

825 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 20:36:30.21 ID:hCmBclU4o
>>822
5.飯田線駒ケ根駅でどうでしょ

826 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 21:10:09.05 ID:hCmBclU4o
>>822
4.東北本線一ノ関駅でどうでしょ

827 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 21:22:51.84 ID:hCmBclU4o
>>822
2.常磐線ひたち野うしく駅でどうでしょ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:42:45.28 ID:AXD5Od0hg
>>823
6.ストビューでお示しの渋谷区役所前、正解です。ストビューで見ると、建て替えが始まっている
ようですね。39階建てのマンション2棟建設と引き換えに区役所と公会堂を区の財政負担なしに
建設ということで、豊島区役所と同じ手法のようです。

1.東京駅、正解です。中央通路に「仲間の像」とう名前でおいてました。時々通る通路でしたが、この
ような像があるのに気付いたのはつい最近です。

5.飯田線駒ケ根駅、正解です。線駒ケ根駅前は、整備されていて、いろいろ見どころがありました。

4.東北本線一ノ関駅、正解です。大槻三賢人像として駅前にありました。大槻玄沢は江戸後期の
蘭学者として有名なそうですが、三代、著名な学者が大槻家から出たそうです。

>>812-820
今回も興味深いご出題ありがとうございます。これからじっくり取り組みたいと思っています。なお、
明後日の午後あたりまで所用があって、今夜から人が来ていたりで、ちょっと自由な時間を取りづらく、
ご出題の画像のいくつかは、あの駅かなと思うところがあるものの、しばしお時間をいただけますでしょうか。

829 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 21:46:36.29 ID:hCmBclU4o
>>822
3.7.いろいろキーワードを変えてもヒットしませんので見つかない気がします
ヒントお願いします

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:50:41.51 ID:AXD5Od0hg
>>827
2.常磐線ひたち野うしく駅、正解です。駅舎は近代的だと思いますが、駅前に、村人でしょうか
酒を飲み交わす像があるのに、ちょっとびっくりしました。

アメリカなどでは、公共の場での飲酒は法律で禁じられていると思いますが、こういう像が駅前に
あるのを見て、外国人は驚いたりしないんでしょうかね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:08:36.00 ID:AXD5Od0hg
>>829
3.ですが、駅前バスシリーズで出題しようかと思っていた画像がこちらです。3人の子ども像がわずかに
写っていいます。
  http://i.imgur.com/wLD0xtJ.jpg

7.ですが、「柳寿し」は事前に調べて、ここはヒットしないかなと思いました。川の欄干に出ている画像は、
一つは、この県を代表する紅葉の綺麗だと思われる湖、もう一つもこの県を代表する山かなと思います。
像のある公園の説明表示に近づいたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/JrKHbRD.jpg

832 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/14(金) 22:36:47.76 ID:hCmBclU4o
>>831
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bf7bKnkRJcF2

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:50:09.49 ID:AXD5Od0hg
>>832
7.ストビューでお示しの、秋田県鹿角市花輪堰向の花輪中央通りポケットパーク、正解です。

出題画像は音楽を奏でる3人の女性像で、なかなか感じのいい像でしたが、訪れた今年1月下旬は
雪に覆われていて、昼間人通りがほとんどありませんでした。鹿角市は百人一首の盛んなところだ
そうで、かるた選手権大会も開催されているそうで。とはいえ、最近の百人一首ブームで、検索をかけても
この市が出てくることがないかなとは思いました。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 07:06:51.96 ID:klkHoNhxR
>>812-820

2.奇遇です。ほぼ同じ画像が手元に。小田急小田原線の列車から横浜線町田駅を眺める、
でしょうか。
  http://i.imgur.com/O93WJls.jpg

4.今は動いていない回転式レストランの松戸ビルが写っているような。常磐線松戸駅でしょうか。

5.このあたりは駅前バスシリーズを含めてかなり出題した記憶が。信越本線長岡駅でしょうか。

6.ホームに足湯がある駅としては、ここが一番立派な印象(今まででは)です。
中央本線上諏訪駅でしょうか。

10.この常磐線の特急の形(旧型ですが)には見覚えが。常磐線水戸駅でしょうか。

14.サッカーボールの塗装やキャラクターのあるガスタンクには見覚えが。
両毛線桐生駅の東南東800mぐらいのところにある桐生ガスのガスタンクでしょうか。

20.ここは以前分岐点で出題した記憶があるような。上越線渋川駅の北側すぐのところで
吾妻線との分岐点でしょうか。

22.今まで見たなかでは屈指のレンガ車庫と思います。えちごトキめき鉄道糸魚川駅でしょうか。

29.左のこげ茶色のパネルが一部斜めになった駐車場ビルに上った覚えが。高崎線高崎駅
でしょうか。

本日はこれから外出して、以後、書き込めるのは移動中にスマホで無理なら、明日の夕方以降に
なりそうです。

835 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/15(土) 08:15:35.27 ID:9imQ1ssRa
>>834
2.小田急小田原線町田駅を発車した下り列車から眺める横浜線町田駅で正解です
東京都町田市にある東京法務局町田出張所の最寄駅です

4.新京成電鉄松戸駅ホームから眺める常磐線松戸駅で正解です
千葉県松戸市にある千葉地方法務局松戸支局の最寄駅です

5.信越本線長岡駅で正解です
新潟県長岡市にある新潟地方法務局長岡支局の最寄駅です

6.中央本線上諏訪駅で正解です
長野県諏訪市にある長野地方法務局諏訪支局の最寄駅です

10.常磐線水戸駅で正解です
茨城県水戸市にある水戸地方法務局本局の最寄駅です

14.両毛線桐生駅至近で正解です
群馬県桐生市にある前橋地方法務局桐生支局の最寄駅です

20.上越線渋川駅北方の吾妻線分岐点で正解です
群馬県渋川市にある前橋地方法務局渋川出張所の最寄駅です

22.北陸本線(撮影時)糸魚川駅の今はなきレンガ機関庫と大糸線で運行されていたキハ52で正解です
新潟県糸魚川市にある新潟地方法務局糸魚川支局の最寄駅です

29.高崎線高崎駅至近で正解です
群馬県高崎市にある前橋地方法務局高崎支局の最寄駅です

836 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/15(土) 08:51:58.72 ID:9imQ1ssRa
>>831
3.どうやら見つかった気がします このストビューに見えるこども像でどうでしょ
https://goo.gl/maps/qsigXgybJZG2

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:19:31.29 ID:VM5itCXbj
>>836
3.ストビューでお示しの愛知環状鉄道三河豊田駅前、正解です。

>>831 の追加画像に、豊田市コミュニティバスの「とよだおんでんバス」が写っていますが、
縮小するとバスの横に表示されている文字がギリギリ読めか読めないかというレベルに
なってました。よくおわりで。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:20:30.68 ID:VM5itCXbj
出題します。距離的には6.6km弱の中におさまると思います。

1.この船の乗り場はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lUZhMdy.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/9W7DSWN.jpg
  http://i.imgur.com/Hh2Gp5o.jpg
  http://i.imgur.com/kqc1Px7.jpg
3.撮影場所はだいたいどのあたりでしょう。
  http://i.imgur.com/2agAVZT.jpg
4.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/AyH61w2.jpg

839 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 19:36:33.60 ID:Qn8ycI2BH
>>838
3.このストビューに見える窓からの撮影でどうでしょ https://goo.gl/maps/RFhSmdfdyuP2

840 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 19:40:19.76 ID:Qn8ycI2BH
>>838
1.このストビューに見える浮き桟橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/ULQuEtX7yGt

841 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 19:42:44.69 ID:Qn8ycI2BH
>>839 出題番号を間違えましたのであらためて

>>838
2.兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目7番付近でどうでしょ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:43:02.38 ID:VM5itCXbj
>>839
えーっと、ストビューでお示しの建物の窓からの眺めは、3.ではございません。が、
そこからの眺めは、>>838 の出題の中にございます。

843 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 19:45:15.54 ID:Qn8ycI2BH
>>838
3.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/uagM6hvHEam

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:46:35.74 ID:VM5itCXbj
>>840-841
1.ストビュー(いったいどこからかと思ったら神戸・関空ベイ・シャトルの船内からの撮影ですね)で
ご紹介のベイ・シャトル乗り場の桟橋、正解です。

2.お示しの住所あたり、つまり >>839 のストビューでお示しの建物からの眺め、正解です。
ポートライナーの軌道や神戸港埠頭の多くのガントリークレーンが写ってます。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:48:42.31 ID:VM5itCXbj
>>843
3.ストビュー、まさしくその場所です。神戸空港連絡橋(通称、神戸スカイブリッジ)から神戸港埠頭方向を
眺める、正解です。歩道は、自転車やジョギングする人が多かったです。

846 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 19:57:09.43 ID:Qn8ycI2BH
>>838
4.阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 防災未来館でどうでしょ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:59:42.84 ID:VM5itCXbj
>>846
4.人と防災未来センター、正解です。「1995 5:46am」とビルに表示されていました。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 20:00:15.09 ID:VM5itCXbj
出題します。距離的には150kmぐらいの中におさまると思います。それぞれだいたいどのあたりでしょう。

1.http://i.imgur.com/zoKkYDI.jpg
2.http://i.imgur.com/6yuasux.jpg
3.http://i.imgur.com/d3jWi9R.jpg
4.http://i.imgur.com/0h1yEIi.jpg

849 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 20:57:23.42 ID:Qn8ycI2BH
>>848
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/caDWRfwfGj42

850 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 21:05:07.17 ID:Qn8ycI2BH
>>848
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8FfYGQ1GAzw

851 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 21:07:52.38 ID:Qn8ycI2BH
>>848
3.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VwCBrrRA8by

852 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 21:10:49.58 ID:Qn8ycI2BH
>>848
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qsrKpofvahq

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:45:43.16 ID:VM5itCXbj
>>812-820
リストはまだまだこれからですが、ご出題の画像からもう少し、あの駅ではと思うのがあります。

31.東北本線王子駅南口でしょうか。「3つの博物館」は、都内の美術館の「ぐるっとパス」
の対象施設だったので、3回ぐらいは行ったことがあります。

34.イルカのメタリックなオブジェは、東京駅地階の「銀の鈴」の作者の東京芸大教授、
宮田亮平氏の作品ですよね。見覚えが。信越本線新津駅でしょうか。

39.先日、上田駅前の自販機や階段で出題したときに見かけたアニメ「サマーウォーズ」のリス?
が画像に出ているようです。上田電鉄上田駅でしょうか。

45.駅高架下の商店街に童話のキャラクターでしたかかわいい人形がずらーっと飾られている
のに記憶が。常磐線綾瀬駅でしょうか。

51.貨物駅を併設し、新しくてモダンな跨線橋や画像左のショッピングセンターの建物に見覚えが。
常磐線日立駅でしょうか。

52.ご撮影の時は、まだ坂本龍馬像は設置されていなかったようですね。伊豆急下田駅でしょうか。

57.仁義礼智といえば南総里見八犬伝、窓の形状から、東京湾越しに富士山もよく見える内房線館山駅でしょうか。

60.ご出題画像に写っている駅前交番を以前、出題した記憶が。武蔵野線市川大野駅でしょうか。

62.写っている歩道橋に人面の弥生時代の土器の模型が設置されていたのを出題した記憶があります。
水戸線下館駅でしょうか。

66.半円形の窓のある高架駅ということで、東武伊勢崎線越谷駅でしょうか。

854 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/16(日) 22:08:33.00 ID:Qn8ycI2BH
>>853
31.東北本線王子駅で正解です
東京都北区にある東京法務局北出張所の最寄駅です

34.信越本線新津駅で正解です
新潟県新潟市にある新潟地方法務局新津支局の最寄駅です

39.上田電鉄上田駅で正解です
長野県上田市にある長野地方法務局上田支局の最寄駅です

45.東京メトロ千代田線綾瀬駅で正解です
東京都葛飾区にある東京法務局城北出張所の最寄駅です

51.常磐線日立駅で正解です
茨城県日立市にある水戸地方法務局日立支局の最寄駅です

52.伊豆急行伊豆急下田駅で正解です
静岡県下田市にある静岡地方法務局下田支局の最寄駅です

57.内房線館山駅で正解です
千葉県館山市にある千葉地方法務局館山支局の最寄駅です

60.武蔵野線市川大野駅で正解です
千葉県市川市にある千葉地方法務局市川支局の最寄駅です

62.水戸線下館駅至近で正解です
茨城県筑西市にある水戸地方法務局筑西出張所の最寄駅です

66.東武伊勢崎線越谷駅で正解です
埼玉県越谷市にあるさいたま地方法務局越谷支局の最寄駅です

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:24:45.42 ID:VM5itCXbj
>>849-852
1.3Dの航空写真ですと、飛行機の窓からの眺めがほんと、ばっちり確認できますね。航空写真でお示しの
鳴門海峡あたりの上の飛行機から神戸淡路鳴門自動車道淡路島南PAあたりの眺め、正解です。

2.航空写真でお示しの、四国の上空から丸亀市や多度津町あたりの眺め、正解です。瀬戸内海が多島海
だなと思います。ちなみに、ちょっと前の画像がこちらですが、こちらは易問すぎるかと思いまして。
  http://i.imgur.com/wGmHY7I.jpg

3.航空写真でお示しの、上空から神戸淡路鳴門自動車道淡路島SAあたりを眺める、正解です。
岩屋港もよく見えます。

4.航空写真でお示しの、神戸空港を南側の上空から眺める、正解です。

週末、所用のため、神戸空港まで車で行って、西方向に飛行機で行ってきました。といっても人と一緒で、
もし一人だったら、当然窓際で出題用の画像を撮影できたのでしょうけれど、あいにく、窓側の席には
座れず、時々、手を伸ばしての撮影で、せいぜいこれくらいしか出題できるのがありませんでした。
人と一緒ですと、自重せざるを得ず、しょうがないですがあきらめました。

本日はこのあたりで。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 06:20:33.27 ID:DlpLWU9Qd
出題します。地面に絵や図が出ているというものです。それぞれ何駅(前や近く)でしょう。

1.http://i.imgur.com/zhOY3B4.jpg
2.2か所からです。
  http://i.imgur.com/9IMYwUg.jpg
  http://i.imgur.com/HSRnKQ3.jpg
3.http://i.imgur.com/m5uGjJT.jpg
4.http://i.imgur.com/PFRJ787.jpg 駅前通りです。
5.http://i.imgur.com/xGIWJ29.jpg
6.http://i.imgur.com/Gl52IOe.jpg
7.http://i.imgur.com/j9xWnjI.jpg
8.http://i.imgur.com/BxLTEQ6.jpg
9.http://i.imgur.com/Xtby9nj.jpg
10.http://i.imgur.com/ZCCxpgQ.jpg
11.http://i.imgur.com/ozu5EU2.jpg
12.http://i.imgur.com/Kf94RAF.jpg

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 06:26:59.45 ID:DlpLWU9Qd
>>856
出題地域ですが、東北2県から2、関東3都県から4、甲信越1、東海1、北陸1、関西2府県から2、
中国1になると思います。

858 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 19:13:09.74 ID:9rQVSoAOG
>>856
1.山陽本線大野浦駅でどうでしょ
3.篠ノ井線松本駅でどうでしょ
5.奥羽本線大曲駅でどうでしょ
6.床のパターン模様が、なんだかとっても東北本線大宮駅ぽいです
9.東北本線宇都宮駅でどうでしょ
10.都営三田線日比谷駅でどうでしょ
12.東海道本線豊橋駅でどうでしょ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 20:09:51.83 ID:DlpLWU9Qd
>>858
1.山陽本線大野浦駅、正解です。初詣宮島号臨時列車の時刻表が掲示されていますが、よくおわかりで。

3.篠ノ井線松本駅、正解です。「ようこそ松本へ」がお出迎えしてくれていました。こういう文字は気がつくと
足で踏むのをためらう気がします。

5.奥羽本線大曲駅、正解です。秋田新幹線「こまち」が2つ写ってますし、花火の図柄ですので、これは易問
かと思いました。

6.東北本線大宮駅、正解です。床のパターン模様、たしかにカラフルですね。

9.東北本線宇都宮駅、正解です。栃木県内の有名どころが方角とともに表示されていますので、地図を
みれば、この場所が割り出せるのではと思ってました。

10.都営三田線日比谷駅、正解です。この辺りは大手町とならんで結構地下街が広がっているように
思いますが、こういう案内図が床にあると、地理に詳しくない人にはわかりやすいのかもしれません。
といいつつ、床の図に気づく人がどれくらいいるかでしょうけれど。なお、同じような案内図が、別の場所にも
ありました。

12.東海道本線豊橋駅、正解です。この床のコンパスの図柄は、記憶違いでなければ、以前、別方向から
出題したかもしれません。通路の中央の展示はいろいろかわるようで、今回は、三河国一ノ宮の砥石神社の
流鏑馬でした。

860 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 20:11:18.59 ID:9rQVSoAOG
>>856
2.近鉄大阪線近鉄八尾駅かもしれません
4.北陸本線福井駅でどうでしょ

861 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 20:28:26.10 ID:9rQVSoAOG
>>856
8.南海高野線中百舌鳥駅でどうでしょ

862 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 20:31:26.96 ID:9rQVSoAOG
>>856
11.東北本線白石駅でどうでしょ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 20:53:52.54 ID:DlpLWU9Qd
>>812-820
もう少し画像から、あの駅ではと思うところがあります。

68.大糸線信濃大町駅でしょうか。待合室にある駅そばの店名が「カタクリの花」であることは
撮影したことがあって覚えていまして、手元の画像と暖簾は一致するようです。お店の位置は
しっくりきませんが。
  http://i.imgur.com/98mPOf0.jpg

70.中央本線甲府駅でしょうか。駅北の山梨文化会館や甲府城山手御門の石垣が認識できます。

72.常磐線柏駅南口改札でしょうか。じーっと見ているうちに、回答者も、この改札内から
柏レイソルのマスコットがのっかった時計を以前、出題か何かしたことを思い出したような。

79.日光線今市駅でしょうか。手元の跨線橋らの画像とホーム横の建物が一致するようです。
  http://i.imgur.com/JePvnVR.jpg

94.両毛線伊勢崎駅でしょうか。改札内からの撮影ですが、一致するところがあるように思います。
  http://i.imgur.com/qLQmgdA.jpg

95.常磐線土浦駅でしょうか。貨物駅が併設され、駅東口に東横インがあるところというので。

98.秩父鉄道秩父駅でしょうか。ライオンズカラーの列車が見え、ホームへは地下通路が連絡
している駅で、遠方のストンと落ちたような山容の山は武甲山の一部のように思えます。

110.上毛電鉄中央前橋駅でしょうか。ホームすぐ横に川が流れている終端駅ぽいところというので。

111.総武本線新小岩駅北口でしょうか。残していただいている路線図や3文字駅名ぽいとうので。

112.両毛線足利駅でしょうか。ホームの向こうに見える建物は、たしか白鴎大学足利高の校舎だったかと。

113.高架になっているこの駅舎には見覚えがあります。オウム?の石像には気づきませんでしたが。
飯山線十日町駅でしょうか。手元の駅前通りの画像を見ると、ちょうど「十日町」と出ている電光表示板?
に隠れているようです。ストビューで見ましたが、そう大きな像ではないようですね。出題画像では
大きな石像に見えますが。見落としていて撮影してません。残念です。
  http://i.imgur.com/VJdUhaG.jpg

124.東武東上線東松山駅でしょうか。赤レンガに高い天井の駅舎で、カフェ「コロラド」があることや
東松山市のキャラから確認できたように。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:15:00.99 ID:DlpLWU9Qd
>>860-862
2.近鉄大阪線近鉄八尾駅、残念ですが違います。

最初の画像の床の絵は、この駅のある市の名前の由来になった地名が出ている平安時代初期に成立した
歌物語の内容を踏まえたのでしょうか、舟に乗っている貴族は、この地にゆかりのある男性と思われます。
2番目の絵には、この駅のある市の木や市の花があしらわれています。なお2番目にわずかに踏切の遮断機
が写っており、地上駅になります。また各駅停車しか停車しません。

4.北陸本線福井駅、正解です。遠方にわずかに駅舎が写っており、屋上の特徴的な採光窓のでっぱりが
おわかりになればと思っていました。豪華なタイル画が

8.南海高野線中百舌鳥駅、正解です。堺市の地図の図柄に、駅名からして百舌鳥(モズ)の飛んでいる図柄
かと思います。なかなか立派なタイルモザイク画だと思いました。もうすこし綺麗に掃除すればいいとも。

11.東北本線白石駅、正解です。これは平屋のシンプルな駅舎が写っていますので、おわかりになるのでは
と思ってました。

865 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 21:18:52.09 ID:9rQVSoAOG
>>863
68.大糸線信濃大町駅で正解です
長野県大町市にある長野地方法務局大町支局の最寄駅です

70.中央本線甲府駅で正解です
山梨県甲府市にある甲府地方法務局本局の最寄駅です

72.常磐線柏駅で正解です
千葉県柏市にある千葉地方法務局柏支局の最寄駅です

79.日光線今市駅で正解です
栃木県日光市にある宇都宮地方法務局日光支局の最寄駅です

94.両毛線伊勢崎駅で正解です
群馬県伊勢崎市にある前橋地方法務局伊勢崎支局の最寄駅です

95.常磐線土浦駅で正解です
茨城県土浦市にある水戸地方法務局土浦支局の最寄駅です

98.秩父鉄道秩父駅で正解です
埼玉県秩父市にあるさいたま地方法務局秩父支局の最寄駅です

110.上毛電気鉄道中央前橋駅で正解です
群馬県前橋市にある前橋地方法務局本局の最寄駅です

111.総武本線新小岩駅で正解です
東京都江戸川区にある東京法務局江戸川出張所の最寄駅です

112.両毛線足利駅で正解です
栃木県足利市にある宇都宮地方法務局足利支局の最寄駅です

113.飯山線十日町駅で正解です
新潟県十日町市にある新潟地方法務局十日町支局の最寄駅です

124.東武東上線東松山駅で正解です
埼玉県東松山市にあるさいたま地方法務局東松山支局の最寄駅です

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:26:44.63 ID:DlpLWU9Qd
>>864
>> 11.東北本線白石駅、正解です。これは平屋のシンプルな駅舎が写っていますので

東北本線白石駅は、平屋ではなく、駅に向かって右側のほうは2階建てになってました。間違えてました。
失礼しました。

867 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 21:30:57.08 ID:9rQVSoAOG
>>864
2.教養が少々足らないせいかわかりません
7.ともどもヒントをお願いしたほうがよさそうです

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:49:25.54 ID:DlpLWU9Qd
>>867
2.ですが、>>864 のコメントの一部が間違ってました。各駅停車のみではなく、特急、急行など全ての
列車が停車する駅です。

追加の画像がこちらです。2方向です。
  http://i.imgur.com/WFJWoeX.jpg
  http://i.imgur.com/uaUMGcl.jpg

7.ですが、出題画像の左の赤い地に芝生と和風の建物の看板が出ていますが、それがどこかがわかれば
ヒントになるかなと思って、ちょっとモザイクをかけすぎました。

この建物は出題の駅から南に約800mのところにあります。こんもり木の生い茂る丘の上にあって、その丘を
列車から撮影したのがこちらの画像です。
  http://i.imgur.com/BCjXdDS.jpg

ちなみに、和風の建物には将軍の弟が住んでました。

869 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 22:02:19.86 ID:9rQVSoAOG
>>868
2.の追加画像は駅前風景ということなのでしょうか?
また、7.は東京都・埼玉県・栃木県のいずれかということでいいのですね?

870 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 22:10:11.83 ID:9rQVSoAOG
>>868
7.東京でも埼玉でも栃木でもありませんが、追加画像は常磐線松戸駅南方で松戸車両センターへの引き込み線が分岐する地点によく似ています

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:16:11.23 ID:DlpLWU9Qd
>>869
>> 2.の追加画像は駅前風景ということなのでしょうか?

追加画像の説明をしておらず、不親切とお思いになられたのでは思います。その説明をすると、大きなヒントに
なるかと思ってあえて省きましたが、ズバリ、駅のホームからの撮影になります。

>>また、7.は東京都・埼玉県・栃木県のいずれかということでいいのですね?

あぁ、すみません、>>857 の地域分布のカウントを間違えていました。「関東3都県から4」ではなく
「関東4都県から4」になります。県境に近いところではありますが、勘違いしていました。
平にご容赦のほど。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:20:52.14 ID:DlpLWU9Qd
>>870
常磐線松戸駅南方で松戸車両センターへの引き込み線が分岐する地点、>>868 は、まさしくその場所です。

といううことで、>>856 の7.は常磐線松戸駅のペディストリアンデッキの上のコンパスの絵で、左の看板は
戸定邸の案内でした。戸定邸は水戸藩の最後の藩主、徳川昭武が作った別邸で、晩年はここで過ごした
そうです。実兄の徳川幕府最後の将軍、徳川慶喜も明治時代に何度か、この邸に訪れたのだとか。

地域区分を間違っていましてご迷惑をかけました。

873 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/17(月) 22:41:51.45 ID:9rQVSoAOG
>>871
2.近鉄車両で近鉄沿線と思い込んでしまい遠回りしまくりました
阪神電気鉄道芦屋駅でどうでしょ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:53:35.06 ID:DlpLWU9Qd
>>873
2.阪神電気鉄道芦屋駅、正解です。

出題時点では意識していなかったのですが、確かに近鉄の車両が写っており、これは「罠」になって
いるのではと気づきました。

>>864 で述べている「平安時代初期に成立した歌物語」とは「伊勢物語」で、そこに芦屋という地名が登場して
いるそうで、伊勢物語の主人公とされる貴族であり歌人でもある在原業平の父親の阿保親王塚が芦屋市内に
あることなどから、業平も芦屋に住んでいたのではされるそうで、ホーム床の芦原の合間の舟に乗っている
のは、業平ではないかなと思います(と、出題後に調べてそう思っただけです)。

芦屋市の花はツツジ、市の木はクロマツだそうで、ツツジのWikipediaの記事に市の花としているリストが
出ていますので、そこからおわかりになるのではと思ったりもしていました。

>>868 の追加画像はホームから撮影した芦屋川で、2番目には芦屋市役所が写っています。
 
本日はこのあたりで。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 06:34:59.44 ID:SnxztOXjj
出題します。床絵シリーズ第2弾です。コメントないものは駅(前または近く)です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/XPQjdtr.jpg
2.http://i.imgur.com/JhHmEnT.jpg
3.http://i.imgur.com/4QJKEhC.jpg
4.http://i.imgur.com/KRv0iek.jpg
5.http://i.imgur.com/fZyV346.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/IKFKhZh.jpg
  http://i.imgur.com/JS8FYxy.jpg
7.2か所からです。
  http://i.imgur.com/6gGc8ig.jpg
  http://i.imgur.com/GT6Bosn.jpg
8.http://i.imgur.com/ESgpJNx.jpg
9.http://i.imgur.com/SeYwU4b.jpg
10.これは場所の特定というよりだいたいの場所をお答えいただければ。2か所です。
  http://i.imgur.com/iG84dQ1.jpg
  http://i.imgur.com/Ug5Ybwe.jpg
11.http://i.imgur.com/cqSK5gF.jpg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 06:37:34.89 ID:SnxztOXjj
>>875
地域区分ですが、関東2都県から3、甲信越1、東海3県から3、関西2府県から4になると思います。

877 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 19:12:13.60 ID:xWfnPGUKe
>>875
1.参宮線鳥羽駅でどうでしょ
2.東海道本線垂井駅でどうでしょ
3.奇遇ですねw 同じ床絵持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1476752666308.jpg (上田駅)
4.神戸電鉄有馬線有馬温泉駅でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cUEnUAL6g5p
6.阪神電気鉄道なんば線西九条駅でどうでしょ
7.豊橋鉄道新豊橋駅でどうでしょ
10.皇居周辺でどうでしょ
11.神戸電鉄公園都市線ウッディタウン中央駅でどうでしょ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:55:45.48 ID:SnxztOXjj
>>812-820
最寄駅の候補リストをようやく作りました。行政機関ということで、労基署やハローワークの最寄り駅とも
重なるところが多いように思いましたが、ご出題画像からはそうは思えません。はたして、このスレ内で、
回答し終えることができるのか、ちょっと不安を感じてます。

7.東北本線小山駅でしょうか。パッと見で、小山駅の以前の南口改札のあたりかと思ったのですが、
13番線まであったかと不安になり、構内図を確認すると。

25.小海線北中込駅でしょうか。非電化単式ホームの駅を探していて。手元の画像と一致するようです。
  http://i.imgur.com/Hze8yYm.jpg

26.上信電鉄上州富岡駅でしょうか。有人改札の島式ホームへ踏切で連絡している駅ということで、
この駅かもと調べると。

27.小田急小田原線本厚木駅でしょうか。発車の列車表示に「はこね」と見えるようで、小田急の駅かと調べると。

28.東海道本線藤枝駅でしょうか。ホームの斜めの白線の乗車位置の表示は静岡県の東海道本線の駅で
よく見かけるよなと思いつつ、この駅周辺を調べると。

35.根岸線本郷台駅でしょうか。京浜東北線の列車が写っているようで、この駅周辺を調べると、特徴的な貯水塔が
ホーム横にあることがわかりました。

36.上越新幹線本庄早稲田駅でしょうか。JR東日本の高架駅で、かなり立派なわりに周辺がそう開発されていない
ところというので、この駅が思い浮かび調べると。

38.鹿島鉄道鹿島神宮駅でしょうか。高架駅でかなり起伏の激しいところだなと見ているうちに、どうも既視感が
あって、この駅が候補駅に出てきて、朱色の塗装が見えるところが参詣の駅ぽいことに気づきました。

41.中央本線大久保駅でしょうか。ご出題画像の迫力のある鉄骨には見覚えがあったのですが、リストにこの駅が
出てきてようやく思い出しました。

49.西武新宿線田無駅でしょうか。西武の車両が写っており、2面3線はありそうな駅とうので候補駅から
該当しそうなこの駅のように。

75.東金線東金駅でしょうか。ありがたや駅名標ラインカラーから東金線が候補となり駅前周辺を調べると。

77.内房線八幡宿駅でしょうか。小湊バスと思われるのが写っていて、千葉銀行のマークも認識できるので、
千葉県内の駅のいくつかの駅周辺を調べていってほどなく。

92.都営新宿線森下駅A4出入口でしょうか。都営地下鉄と思われ、調べていくうちにほどなく。

93.伊東線来宮駅でしょうか。高層住宅とかなり起伏のある山が近い場所の取り合わせから熱海あたりかもと
おもいつつ、この駅が候補に出てきて。

107.京急本線京急川崎駅大師線ホームでしょうか。ホーム番線表示が京急ぽく、終端駅ぽいとなるとこの駅かと
調べると。

114.東武東上線北池袋駅でしょうか。この踏切に相当既視感があったのですが、リストにこの駅が出てきて
思い出しました。

121.関東鉄道常総線下妻駅でしょうか。この駅の画像を調べるとすぐに。

123.小田急江ノ島線大和駅でしょうか。小田急の高架駅ぽい駅で、上屋支柱のオレンジ色には見覚えがありましたが、
にわかには駅名を思い出せませんでした。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:22:36.72 ID:SnxztOXjj
>>877
1.参宮線鳥羽駅、正解です。駅前にたいへんめだつ、観光地として旅情をかきたてる絵がかざられて
いました。あまりに文字が多くて、モザイクをかけずに出題です。

2.東海道本線垂井駅、正解です。こちらは場所を特定できそうなところはモザイクをかけたつもり
ですが、やはりおわかりでしたね。

3.上田電鉄上田駅の通路の床絵、正解です。詳しくはしりませんが、上田電鉄(会社名は変遷がある
ようですが)、以前はたくさんの路線があったようで。

4.神戸電鉄有馬線有馬温泉駅、正解です。改札を出て、この「ます釣り」の宣伝は目立ってました。
出題後に、右あたりに「有馬温泉」と読めなくもないかなと思いました。

5.ストビューでご紹介の小田急江ノ島線南林間駅西口の路上のコンパス絵、正解です。「一条」が
何かと調べると、西口の碁盤目状の都市開発で一条から九条まで道に名前を付けたのだそうで。

6.阪神電気鉄道なんば線西九条駅、正解です。帆掛け船の図柄だと思いますが由来は調べていません。
阪神芦屋駅と雰囲気が似ている気がします。

7.豊橋鉄道新豊橋駅、正解です。蜂や浜千鳥?などの図柄かと思いますが、なぜこの図柄なのかの
想像はつきませんでした。

10.皇居周辺、正解です。皇居ランでにぎわう歩道上に、各都道府県の県の木が表示されていたようです。
といっても、かなり間隔があいており、この2つぐらいを確認して、あとは見てません。

11.神戸電鉄公園都市線ウッディタウン中央駅、正解です。こちらも一緒に出題しようかと思ったりしましたが
やはり不要でしたね。
  http://i.imgur.com/tz4JUl5.jpg

880 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 20:43:43.38 ID:xWfnPGUKe
>>878
7.東北本線小山駅で正解です
栃木県小山市にある宇都宮地方法務局小山出張所の最寄駅です

25.小海線北中込駅で正解です
長野県佐久市にある長野地方法務局佐久支局の最寄駅です

26.上信電鉄上州富岡駅で正解です
群馬県富岡市にある前橋地方法務局富岡支局の最寄駅です

27.小田急電鉄小田原線本厚木駅で正解です
神奈川県厚木市にある横浜地方法務局厚木支局の最寄駅です

28.東海道本線藤枝駅で正解です
静岡県藤枝市にある静岡地方法務局藤枝支局の最寄駅です

35.根岸線本郷台駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局栄出張所の最寄駅です

36.上越新幹線本庄早稲田駅で正解です
埼玉県本庄市にあるさいたま地方法務局本庄出張所の最寄駅です

38.鹿島線鹿島神宮駅で正解です
茨城県鹿嶋市にある水戸地方法務局鹿嶋支局の最寄駅です

41.中央本線大久保駅で正解です
東京都新宿区にある東京法務局新宿出張所の最寄駅です

49.西武新宿線田無駅で正解です
東京都西東京市にある東京法務局田無出張所の最寄駅です

75.東金線東金駅で正解です
千葉県東金市にある千葉地方法務局東金出張所の最寄駅です

77.内房線八幡宿駅で正解です
千葉県市原市にある千葉地方法務局市原出張所の最寄駅です

92.都営地下鉄森下駅で正解です
東京都墨田区にある東京法務局墨田出張所の最寄駅です

93.伊東線来宮駅で正解です
静岡県熱海市にある静岡地方法務局熱海出張所の最寄駅です

107.京急本線京急川崎駅の大師線ホームで正解です
神奈川県川崎市にある横浜地方法務局川崎支局の最寄駅です

114.東武東上線北池袋駅で正解です
東京都豊島区にある東京法務局豊島出張所の最寄駅です

121.関東鉄道常総線下妻駅で正解です
茨城県下妻市にある水戸地方法務局下妻支局の最寄駅です

123.小田急電鉄江ノ島線大和駅で正解です
神奈川県大和市にある横浜地方法務局大和出張所の最寄駅です

881 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 20:49:09.27 ID:xWfnPGUKe
>>875
8.9.ちょっとわかりません
ヒントをいただいたほうがよさそうです

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:05:25.92 ID:SnxztOXjj
>>881
8.ですが、右のガラス窓の外に出ることができまして、その画像がこちら。
  http://i.imgur.com/i74asbk.jpg

ホームをさらに進んで、ホームから撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/ZycIaUr.jpg

9.ですが、出題画像からすこし位置を変えて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/H5qaQAE.jpg

883 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 21:28:04.30 ID:xWfnPGUKe
>>882
9.東海道本線島本駅でどうでしょ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:34:27.96 ID:SnxztOXjj
>>883
9.東海道本線島本駅、正解です。追加画像、「島本ライオンズクラブ」と読めなくもないかなと
モザイクをかければと思いました。といっても、島「木」にしか見えない気もしましたが。

駅前の地面のコンパスの図柄はホタルのキャラクターのようで、調べると、島本町を流れる
水無瀬川はホタルで有名なそうです。

885 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 21:36:59.21 ID:xWfnPGUKe
>>882
8.相模鉄道いずみ野線緑園都市駅でどうでしょ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:46:38.46 ID:SnxztOXjj
>>812-820
3.小田急小田原線新百合ヶ丘駅でしょうか。ここはパッと見、この駅かと思いつつ、手元の画像を確認すると。
  http://i.imgur.com/U9RXGng.jpg

99.真岡鐡道北真岡駅でしょうか。非電化単式ホームの駅で、ホーム上に四角いコンクリートの待合室がある
駅というので。

116.東海道本線戸塚駅でしょうか。「当店自慢の自家製かき揚げ」からNREの「いろり庵きらく」と判明。
店舗一覧の画像をみていると、床の模様からこの駅のような。

117.東武東上線川越市駅でしょうか。マークからドラッグストア・トモズは西武の駅でよく見かけるよなと
思いつつ、「駅 喫茶 アンリー」から、「アンリ―・ファルマン」がヒットしました。

127.関東鉄道竜ケ崎線竜ケ崎駅でしょうか。関東鉄道の列車が写っているようで、そうなるとこの駅かと
周辺をストビューでしらべると一致するところがあるような。https://goo.gl/maps/qaHZZCcsQbU2

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:53:24.24 ID:SnxztOXjj
>>885
8.相模鉄道いずみ野線緑園都市駅、正解です。少し時間があったので、この駅のホームに降りた
のですが、庭園展望台が設置されていたり、床に、駅名を想起させるタイル画があったりと、ずいぶんと
しゃれた駅だったのに感心しました。調べると関東の駅百選に選定されているそうで。

888 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/10/18(火) 21:58:57.70 ID:xWfnPGUKe
>>886
3.小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅で正解です
神奈川県川崎市にある横浜地方法務局麻生出張所の最寄駅です

99.真岡鐵道北真岡駅で正解です
栃木県真岡市にある宇都宮地方法務局真岡支局の最寄駅です

116.東海道本線戸塚駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜地方法務局戸塚出張所の最寄駅です

117.残念ですが川越市駅ではありません
この駅は橋上駅です

127.関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅で正解です
茨城県龍ケ崎市にある水戸地方法務局龍ケ崎支局の最寄駅です

総レス数 1001
632 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200