2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:40:43.07 ID:Wj3sQltrE
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て18
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1477407294/

依頼:http://sweet.2ch.sc/test/read.cgi/laplace/1405949569/225n

821 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/01(木) 20:54:35.86 ID:lYVx0981M
>>820
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1BfdhogDG8m

822 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/01(木) 22:09:39.02 ID:lYVx0981M
>>819
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CyqJBk9vWMU2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JzPrxKfWXPt
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CPgvPCZqh2J2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MKTjVNvH1oL2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WqW2naWN7fm
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QtVLbyNTmyR2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/K9nbFTnWVP42
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BZLvt5KjTt82
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gEXsjreaAdQ2

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 06:16:39.65 ID:Hg0hVk1Iq
>>821,822
12.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江の木町交差点を大阪市営地下鉄御堂筋線の列車から眺める、正解です。
「CHOFU」は、もしや山口県あたりとお思いになられるかなとか思って(そんなことはあり得ませんが)モザイクを
かけませんでしたが、路線をおわかりになれば、場所の特定に有用だったようで。

1.ストビューでお示しの大阪府豊中市上新田1丁目と 大阪府豊中市新千里南町1丁目を結ぶ国道423号新御堂筋・
北大阪急行にかかる歩道橋、正解です。北大阪急行の線路、この北から地下に入って行きました。

首都圏新都市鉄道つくば駅と雰囲気が似てる印象です。といいますか、全国各地のニュータウンのお手本となったところの
一つだと思いますが、似ているのも当然といったところでしょうか。

3.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が神崎川をこえるあたり、正解です。

4.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋西中島3交差点あたり、正解です。

5.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・北大阪急行南北線が名神高速道路をこえるところ、正解です。

6.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の豊津町北・垂水町西交差点、正解です。

7.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の広芝11番交差点、正解です。

8.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の春日1丁目・千里山西4丁目交差点、正解です。

9.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の宮原1交差点、正解です。

10.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の西中島南方駅交差点、正解です。

824 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 19:20:14.97 ID:h6cHzoUWY
>>820
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4x3TFz4g7MT2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QwjLizFABX62
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/za4HQRGrfkG2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Z8eMLsG1PU12
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mwmfaZoy53q
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xrMiD21PeuL2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/W7EdhHVRGrF2
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/G4VVq77jYw72
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3hG4H8p9tBz

>>819
2.探しましたが見つかりませんでした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:48:36.66 ID:Hg0hVk1Iq
>>824
11.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江坂駅前交差点あたり、正解です。2番目の画像やストビューに
写っている大同生命ビルや江坂公園は以前、出題しました。

13.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の上新田東交差点あたり、正解です。

14.ストビューでお示しの東海道新幹線新大阪駅のすぐ北あたり、正解です。このあたりは以前、徒歩で歩道橋などから
出題したことがありますが、御堂筋線の車窓からはちょっと新鮮に感じました。

15.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の祝橋西・祝橋東交差点あたり、正解です。北大阪急行は阪急の子会社だそうで
沿線、阪急の看板が目立ってました。

16.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の春日3丁目西・春日3丁目東交差点あたり、正解です。
ご紹介のストビュー、ちょうど線路と交差する道路が真っ直ぐ写っていて気持ちいいです。こういうタイミングで
撮影できればと思っているのですが、タイミングがうまくつかめません。

17.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の広芝町交差点あたり、正解です。

18.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江坂町交差点あたり、正解です。

19.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が淀川をこえる橋梁からの撮影、正解です。

20.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が糸田川をこえるあたり、正解です。

2.ですが、直前のショットがこちらになります。
  http://i.imgur.com/8nHodJj.jpg

826 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:21:57.37 ID:h6cHzoUWY
>>825
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fYUPNnXGXpx

827 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:23:19.13 ID:h6cHzoUWY
出題します すべて同一日の撮影で、移動手段は自転車です

1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400694315.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400841836.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400893730.jpg

4.これはなんでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400948381.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401004959.jpg

6.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401039273.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401139925.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401186507.jpg

9.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401220283.jpg

10.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401251687.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401279048.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401306587.jpg

828 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:23:40.96 ID:h6cHzoUWY
続きです

11.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401368363.jpg

12.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401399766.jpg

13.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401555943.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401608593.jpg

14.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401670736.jpg

15.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401709681.jpg

16.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401782609.jpg

17.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401815744.jpg

18.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401860469.jpg

19.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401900646.jpg

20.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401952169.jpg

ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:29:04.56 ID:Hg0hVk1Iq
>>826
2.ストビューでお示しの南吹田市民体育館、正解です。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:30:02.75 ID:Hg0hVk1Iq
出題します。レールの展示など鉄成分の高いものというものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/X9OpQGj.jpg
2.http://i.imgur.com/liu271B.jpg
3.http://i.imgur.com/JGWBzV6.jpg
4.http://i.imgur.com/ENR3beU.jpg
5.http://i.imgur.com/0l7gUm2.jpg
6.http://i.imgur.com/A41hNhl.jpg
7.http://i.imgur.com/S0hd0ME.jpg
8.http://i.imgur.com/WSCNY3r.jpg
9.http://i.imgur.com/78eHDyd.jpg
10.2ショットです。
  http://i.imgur.com/PmC1kZM.jpg
  http://i.imgur.com/T6mk5Oc.jpg

なお都府県分布ですが、秋田、茨城、群馬、埼玉、東京、千葉、愛知、大阪、和歌山、岡山の各都府県からになります。

831 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:37:15.80 ID:h6cHzoUWY
>>830
2.奇遇ですねw 同じものを写したと思われる画像持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1496403354183.jpg (横川駅)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:49:20.73 ID:Hg0hVk1Iq
>>827,828
2.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/yMbauhu25NJ2
東京都台東区花川戸1丁目の浅草警察署花川戸交番でしょうか。ここは以前出題した覚えが。実に浅草らしい
目を引く交番だと思います。

16.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/14rmMhgt1Qm
東京都台東区浅草1丁目の浅草警察署雷門交番でしょうか。ここは以前、出題したような。

19.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6ixCAHkmo6P2
東京都墨田区横網1丁目の両国国技館の西側あたりでしょうか。このあたりの墨田区のバスを出題した覚えが。

すごい人出ですね。最近、日本人の横綱や大関の誕生で大相撲の人気が盛り返したのがわかる気がします。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:57:27.67 ID:Hg0hVk1Iq
>>831
2.信越本線横川駅の駅舎側のホームにあったアプト式模型のレールの展示、正解です。

横川駅でアプト式というと、旅人さんに教えてもらった駅前の側溝の蓋でしたか、そのレールを
用いていたご出題があり、その後、この駅を訪れたときにしげしげと眺めたのを思い出します。

834 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 21:26:55.70 ID:h6cHzoUWY
>>832
2.浅草警察署花川戸交番で正解です

16.浅草警察署雷門交番で正解です
かなりの人出でしたが、その多くは東アジア系外国人観光客のようでした
その画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496406253434.jpg

19.両国国技館前で正解です
本場所開催中でこちらも相当な人出でした

835 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 21:54:58.72 ID:h6cHzoUWY
>>830
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Xv6167HyXBD2
以前は越中島貨物駅があった場所です

他はちょっと時間がかかりそうです

836 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 06:29:41.83 ID:kVbWYypRG
>>830
1.堂々たる風格のホーム上屋です 南海高野線高野下駅でどうでしょ
4.○○株式会社という二文字の鉄道会社ってそう多くはないでしょう 流鉄流山駅でどうでしょ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:11:42.47 ID:jSHxrTjBB
>>835,836
9.航空写真でお示しの京葉線潮見駅の北西ちょっと、京葉線の列車から線路や何かわかりませんが鉄道関連施設が
あるなと思って撮影し、調べるとJFEレールリンクというレール溶接の会社の施設ぽかったので出題しました。
単に画像検索で「レール」でひっかかったとういうことでもあります。以前は越中島貨物駅があった場所なんですか。勉強になりました。

1.南海高野線高野下駅、正解です。南海思い出ミュージアムと名付けられて古いレールなどを展示しているようです。
いずれ下車してじっくり見ようと思ってます。

4.流鉄流山駅、正解です。おっしゃるように流鉄株式会社という名前に少し違和感がありますが、記事を読むと
総武流山電鉄株式会社から2008年に社名変更したそうで、出題の説明の会社名も上からシールで変更されてました。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:12:31.67 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
3.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/kQEV4qmGw9Q2
都道319号線言問通りの東京都台東区下谷2丁目あたりから東南東方向の東京スカイツリーのほうの撮影でしょうか。
言問通りは何度か歩いてますので、パッと見でこのあたりかなとは思いました。

4.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/CSUcFrkPKtt
浅草雷門の大提灯の底の龍の彫物でしょうか。松下幸之助寄贈と大きく書かれてますよね。何度か近くを通っていますが、
底は注目していませんでしたが、こうなっていたのですね。

5.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pbDVJtGUFZL2
東京都墨田区横網2丁目の東京都慰霊堂の正門前あたりでしょうか。ここは回答者も出題した記憶があります。

6.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2bw63saHupJ2
東京都墨田区横網1丁目の日本大学第一中学校・高等学校でしょうか。江戸東京博物館へは企画チケットで何度か行っており
その際、けっこう大きなビルの校舎に見覚えが。

7.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/tQhtXwLayD72
隅田橋にかかる駒形橋の西詰あたりでしょうか。

9.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6p3tP3HX2ts
東京都荒川区西日暮里5丁目の都道58号線尾久橋通りの上を、常磐線の高架、さらにその上を日暮里舎人ライナーの高架が
通っているところでしょうか。背景に写っている日暮里駅近くの高層マンションのビル群が認識できまして。

10.ストビューが近くまで行きませんが、最初の画像がこのあたりから奥にはいったところでしょうか https://goo.gl/maps/x1mDGNJtgpu
東京都墨田区横網1丁目の江戸東京博物館でしょうか。最初の像、亀の台座にのった徳川家康像のようですね。

この通りは歩いたことがありません。家康像を撮影したかったです。2・3番目は博物館の展示でしょうか。何度か来ていますが
最初の江戸初期の大名屋敷が立派な模型や震災、空襲の展示あたりは真剣に眺めるのですが、あとはサラッと通りすぎる
ので記憶がありません。

11.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DgSwZHVfLGL2
駒形橋東詰の以前は駒形橋交番として使われた地域安全センターの建物でしょうか。石造りの風格のある建物だと思います。
駒形橋、橋脚や照明なども含めて、さすが帝都にかかる橋かなと思います。

12.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QF6VrUK4BbH2
東京都台東区松が谷3丁目あたりの合羽橋交差点の北東方向の眺めでしょうか。ここは河童の看板がありましたので。

13.2番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/wmp8dzEhPAD2
埼玉県川口市小谷場の東北本線を問う外環自動車道がこえるところの北東にある外環高架下のゴリラ公園でしょうか。
このあたり、上下線の間にさいたま車両センターがあって、そちらは気にしていましたが、こんな像があるとは。
キングコングかと思ったら「ビッグ・ジョー」という名前だそうで。折り曲げられた時計、うっかり時間を間違えそうです。

14.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/9fPF9n4qN2A2
東京都台東区雷門2丁目の淺草寺駒形堂でしょうか。11.の駒形橋東詰の元交番の画像を調べているときにこちらも。
駒形橋の名前の由来になったお堂だそうで。

15.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FFGpD1uzza72
隅田川にかかる吾妻橋から南西方向、駒形橋の方の撮影でしょうか。アーチ橋の形状が実によくわかる画像だと思います。

18.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/NTbNouh6AUR2
隅田川にかかる厩橋の東詰あたりから、西方向の撮影でしょうか。15.で駒形橋の先に写っていますが、緑色の鉄骨で
複数のアーチが見える一文字の橋というので。都営大江戸線の上下線が、この橋を避けるように走っている詳細は不明という記事が
ありました。

残りはしばしお時間を。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:48:28.69 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
1.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/jhymiGnjKNu
東京都墨田区横網2丁目の本所警察署横網交番でしょうか。背景の石垣が5.の画像と一致していることに気づきました。

ずいぶん前にこのあたりを歩いたときに、地名を横「綱」町と読み間違えて、さすが国技館のあるところだなと感心し
その後、横網だったことを知ってちょっとがっかりしたのを思い出します。

840 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 18:58:36.87 ID:kVbWYypRG
>>838-839
1.本所警察署横網交番で正解です
出題者も高校生くらいのときまで「よこづな」と読んでいました

3.台東区下谷の言問通り入谷交差点のちょっと西で正解です

4.雷門大提灯の底を下から見上げるで正解です
他にも何人か同じように見上げて撮影していました

5.墨田区横網にある横網町公園の入り口で正解です
中には入りませんでした

6.墨田区横網にある日大一高・一中で正解です

7.モニュメント「御柱」越しに眺める駒形橋で正解です

9.荒川区西日暮里の常磐線日暮里七号線架道橋で正解です

10.墨田区横網にある江戸東京博物館で正解です 当日の折り返し地点です
基本的に撮影は自由でしたので、常設展だけで4時間半かかりました

11.駒形橋東側にある本所警察署駒形橋地域安全センターで正解です

12.台東区西浅草にある合羽橋商店街で正解です
厨房道具商店街としての規模はかなりのものです

13.埼玉県川口市芝の外環道下にあるゴリラ公園(の巨大ゴリラ)で正解です
時刻が大ヒントになるので時計にモザイクをかけました

14.駒形橋西側にある駒形堂で正解です

15.吾妻橋から眺める駒形橋で正解です

18.厩橋を東方向から眺めるで正解です

841 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 20:34:08.15 ID:kVbWYypRG
>>830
5.奥羽本線大曲駅でどうでしょ

842 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 20:47:51.59 ID:kVbWYypRG
>>830
6.文字の感じが「勝田」ぽいです 常磐線勝田駅でどうでしょ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:17:46.15 ID:jSHxrTjBB
>>841,842
5.奥羽本線大曲駅、正解です。JRで唯一の三線鉄道という表示がされてました。その右上は秋田おばこ節の解説、
あとハチ公型の木製の椅子?かなにかが置かれてました。

6.常磐線勝田駅、残念ですが違います。「勝田電車区」と書かれているのはその通りです。出題画像から位置を変えて
撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/zlA7YOw.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:19:01.50 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
8.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/64gXHqU9NSw
駒形橋東詰のちょと東あたりの都道453号線の交差点で南東方向の撮影でしょうか。

17.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/YAgvD4KEFw62
都道453号線春日通りの本所一丁目交差点で東方向の撮影でしょうか。

20.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ahs913QAmi52
1.の石原1丁目交差点の横網交番の撮影された場所とほぼ同じところで、カメラを交番よりも左側に
向けて撮影されたように思います。

なお、このあと所用のため以後の書き込みは明日になるかもしれません。

845 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 21:21:50.62 ID:kVbWYypRG
>>830
8.阪神本線淀川駅でどうでしょ

846 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 21:53:07.82 ID:kVbWYypRG
>>844

8.駒形橋東詰交差点で正解です
17.本所一丁目交差点で正解です
20.石原一丁目交差点で正解です

この出題シリーズは江戸東京博物館への往復でしたので、往路・復路とも新荒川大橋ルートで変化をつけづらい状況でした

847 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:05:29.55 ID:kVbWYypRG
>>843
6.常磐線常陸多賀駅でどうでしょ

848 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:18:40.87 ID:kVbWYypRG
>>830
7.豊橋鉄道三河田原駅でどうでしょ

849 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:29:01.21 ID:kVbWYypRG
>>830
3.山陽本線鴨方駅でどうでしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 07:35:46.18 ID:TylGU/MoQ
>>847-849
6.常磐線常陸多賀駅、正解です。出題後に「駅 ホーム 連結器」で検索すると、「勝田車両センター」と表示が
変わっていますが、同じ連結器の画像が出ているかなとは思いました。「勝田電車区」は「罠」になるかなとぎりぎり
のモザイクとしました。調べると中間連結器というものだそうで、友部駅ホームにも同じようなものがある画像が見つかりました。

7.豊橋鉄道三河田原駅、正解です。豊橋鉄道渥美線は大戦中に三河田原 - 黒川原間が休止(1954廃止)となったそうで、
さらに戦時中に黒川原から伊良湖岬のほうまで軍事目的もあって建設されたそうですが戦局の悪化により「まぼろし」となった
そうで、それらを記念した元線路の一部が残されていました。画像に出ている地図が渥美半島とおわかりになられればと
思っての出題です。

3.山陽本線鴨方駅、正解です。これは難問と思いましたが、二文字駅名で二文字目の画数が少ない、わりと最近橋上化された
ところで、岡山県となれば旅人さんですとおわかりになるのではと思ってました。説明書のところを拡大したのをご参考まで。
   http://i.imgur.com/Q6Dgnf0.jpg

>>840
>>基本的に撮影は自由でしたので、常設展だけで4時間半かかりました
常設展を4時間半かけてごらんになったのですか。(@_@) すごい集中力ですね。撮影ができると、見たものを後から
確認できるでしょうし、展示物の撮影はけっこう楽しそうな気がしますが。

江戸東京博物館、上野の博物館などの本物感のある展示に比べるとレプリカが多い印象ですが、とはいえわかりやすく工夫された
展示だと思います。「ぐるっとパス」の対象だったので、毎回、上野や浅草の対象施設とともに回っていて滞在時間は30分も
いなかったので、展示物の印象はわずかですが。

>>846
>>この出題シリーズは江戸東京博物館への往復でしたので、往路・復路とも新荒川大橋ルートで変化をつけづらい状況でした
今回は、見慣れた景色やゴリラ公園のように検索ですぐわかるところが多く >>722-726 のご出題の時のように
「これはわからないのでは」という印象はなくて、「このあたり通ったことあるよな」と思い出すのも楽しく探せました。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 07:48:36.95 ID:TylGU/MoQ
>>845
8.阪神本線淀川駅、正解です。これは阪神の駅とおわかりになられればと思っていました。
「本線新淀川旧橋梁鋼構桁沓部分 架設 明治38年 英国製鋼材 撤去 昭和43年2月」との表示でした。

流鉄流山駅のレールがドイツ製で、明治時代は日本の鉄鋼生産が十分でなく輸入するのも多かったんだなと思います。

852 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 08:20:55.78 ID:UkxN8H09a
>>830
10.わかりませんまたは思いつきません ヒントお願いします

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 08:38:51.32 ID:TylGU/MoQ
>>852
10.ですが、追加画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/urLFgZh.jpg
  http://i.imgur.com/88XTB39.jpg

なお、所用のため以後の書き込みは夕方以降になると思います。

854 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 09:21:13.85 ID:UkxN8H09a
>>853
10両の停止目標の先に別な停止目標が見えませんので、最大編成数が10両の路線であると思われます
埼玉県内で、最大10両編成の列車が走るJR路線は、京浜東北線(川口〜大宮)・埼京線(戸田公園〜川越)くらいしかないと思いますが、
どちらの路線の駅でもなさそうな気がします

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 19:15:49.62 ID:TylGU/MoQ
>>854
10.ですが、>>853 の追加画像のちょっと前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/nLoS13H.jpg

856 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 19:33:47.55 ID:UkxN8H09a
>>855
10.手持ち画像を探せばあるものです http://2ch-dc.net/v7/src/1496572237074.jpg (岡部駅)
考えてみたら、15両編成はすべて籠原で5両切離しだったのかもしれません

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 19:46:59.35 ID:TylGU/MoQ
>>856
10.高崎線岡部駅のすぐ北に隣接する関東分岐器株式会社岡部工場、正解です。引込線があって、レールがいっぱい
置いてあって調べるとこの会社でした。新幹線の分岐器を造っている会社のようで。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 20:48:02.17 ID:TylGU/MoQ
出題します。徒歩での撮影です。

1.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/93CNi1R.jpg
  http://i.imgur.com/dnA7yGD.jpg
  http://i.imgur.com/ZqpF4uC.jpg
  http://i.imgur.com/CDkOC9F.jpg
2.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/3UTXjPe.jpg
  http://i.imgur.com/XhE1S5V.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所はどこでしょう。5方向です。
  http://i.imgur.com/VmkvfPQ.jpg
  http://i.imgur.com/YAZxsEz.jpg
  http://i.imgur.com/l1xmlSB.jpg
  http://i.imgur.com/ol2LKTO.jpg
4.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/4rqrC9Z.jpg
  http://i.imgur.com/TNRpvao.jpg
5.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/qg1YAXu.jpg
  http://i.imgur.com/JOvEoIx.jpg
  http://i.imgur.com/TfmoDPy.jpg
  http://i.imgur.com/DuBNm01.jpg
6.撮影場所の橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/OUUUZja.jpg
  http://i.imgur.com/bgMAHNM.jpg
7.ここはどこでしょう。3ショットです。
  http://i.imgur.com/De32Xne.jpg
  http://i.imgur.com/Xqy9Kus.jpg
  http://i.imgur.com/oWQzHlE.jpg

859 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:13:55.45 ID:fUM4ykIyn
>>858
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/4JVipr4Rjqn
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Dgh6X2N8mDA2
3.兵庫県尼崎市昭和通二丁目7付近でどうでしょ
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5f55UH7ZRS62
5.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/K8SAZ8pEtU22
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zDDN654yDZ52
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FHKAF6MudpN2

860 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:18:54.87 ID:C7J4oQ9jY
出題します すべて同一日の撮影で、移動手段は自転車です
なお、今回は教育施設やその他もすべて「ここはどこでしょう」に統一しています

1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639259914.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639316853.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639426096.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639486345.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639548746.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639572910.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639622103.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639670189.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639869943.jpg

9.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639932823.jpg

10.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639995590.jpg

11.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640062340.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640114250.jpg

12.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640168803.jpg

13.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640230679.jpg

14.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640279535.jpg

15.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640353860.jpg

861 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:19:22.46 ID:C7J4oQ9jY
続きです

16.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640405733.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640432123.jpg

17.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640463299.jpg

18.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640555056.jpg

19.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640610002.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640636967.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640658535.jpg

20.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640739799.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640759946.jpg

21.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640817443.jpg

22.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640863454.jpg

23.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640930039.jpg

24.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640981180.jpg

25.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641028473.jpg

26.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641100078.jpg

27.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641159273.jpg

28.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641210997.jpg

29.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641265224.jpg

30.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641317022.jpg

862 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:19:48.06 ID:C7J4oQ9jY
続きです

31.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641375950.jpg

32.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641413627.jpg

33.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641470275.jpg

34.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641526311.jpg

35.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641643648.jpg

36.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641695682.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641739588.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641719461.jpg

37.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641781035.jpg

38.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641837022.jpg

39.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641887522.jpg

40.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641936085.jpg

41.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642011310.jpg

42.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642060476.jpg

43.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642113638.jpg

44.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642150361.jpg

45.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642226487.jpg

863 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:21:20.86 ID:fUM4ykIyn
続きです

46.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642283739.jpg

47.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642344927.jpg

48.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642400747.jpg

49.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642448317.jpg

50.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642497675.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642519305.jpg

51.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642556347.jpg

52.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642610072.jpg

53.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642686422.jpg

54.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642741592.jpg

55.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642790563.jpg

56.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642825866.jpg

57.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642870199.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642889825.jpg

58.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642921348.jpg

59.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643016531.jpg

60.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643128765.jpg

864 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:21:49.63 ID:fUM4ykIyn
続きです

61.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643197230.jpg

62.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643717941.jpg

63.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643782487.jpg

64.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643919419.jpg

65.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643981157.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644018661.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644046206.jpg

66.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644116858.jpg

67.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644170202.jpg

68.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644221495.jpg

69.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644273804.jpg

70.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644317211.jpg

71.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644379224.jpg

72.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644414445.jpg

73.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644473841.jpg

74.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644554477.jpg

75.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644605401.jpg

865 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:22:19.71 ID:fUM4ykIyn
続きです

76.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644682203.jpg

77.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644711193.jpg

78.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644887358.jpg

79.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644940339.jpg

80.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644995376.jpg

81.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645054379.jpg

82.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645102031.jpg

83.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645332946.jpg

84.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645376904.jpg

85.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645407288.jpg

86.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645486065.jpg

87.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645575630.jpg

88.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645630434.jpg

89.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645671607.jpg

90.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645866658.jpg

866 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:22:44.33 ID:fUM4ykIyn
続きです

91.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646043298.jpg

92.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646548884.jpg

93.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646594100.jpg

94.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646678587.jpg

95.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646785049.jpg

96.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646906762.jpg

97.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646959128.jpg

98.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647039200.jpg

99.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647363939.jpg

100.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647432819.jpg

ヒントがご入り用でしたらどうぞ遠慮なくご要望ください

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 20:42:21.59 ID:q0k5McSI6
出題します。
1.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/qZrnUkL.jpg

2.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/jNKxOgs.jpg

3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/5wHQLIG.jpg
以上、関東の県から1、関西の1県から2です。

4.1〜3.とは全く関連ありませんが、撮影場所はどこでしょう。出題場所からわずかに北東に移動したところが
ストビューに対応しているようですので、それでお示しいただければ幸いです。
  http://i.imgur.com/hUTEYvy.jpg
  http://i.imgur.com/11PNjMF.jpg
  http://i.imgur.com/AYRYOTM.jpg

868 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 21:11:20.56 ID:fUM4ykIyn
>>867
1.姫路市立博物館の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ
2.常磐線東海駅前の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ
3.神戸市中央区東遊園地の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ

869 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 21:18:43.36 ID:fUM4ykIyn
>>867
4.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/ra1NCsernS42

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:37:27.65 ID:q0k5McSI6
>>860-866
ご出題ありがとうございます。いくつかは住んでいたところの近くだったりで見覚えがあり、1年ちょっと前までですが
懐かしく思いだします。今のところ見当もつかないところも多々ありますが、じっくり取り組んでいきたいと思います。

18.ストビューがちょうどのところに入っていきませんがこの建物 https://goo.gl/maps/ZgpNWYbHKKu
東京都千代田区九段南1丁目の九段会館でしょうか。帝冠様式として屈指の建物とされているようですが、
先の震災で不幸があって閉鎖され、結局、再開発で高層ビルが建つそうで。

19.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/dnBQdUebSDM2
東京都新宿区三栄町の新宿区立新宿歴史博物館 でしょうか。ここは「ぐるっとパス」対象施設だったこともあって
何度も行ったことがあり、ご紹介の展示も見た記憶があるような。

22.ストビューですとこの先あたり https://goo.gl/maps/gisyFto3QKv
都道405号線外堀通り水道橋交差点の南西角、水道橋の親柱前あたりでしょうか。このあたりはよく歩いていて
画像に出ているすき家には何度も行きました。

31.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Zo6XELChVZC2
東京都文京区本郷1丁目の金刀比羅宮東京分社でしょうか。ここもよく前を通っていまして、以前、桜の咲く頃のを
出題した覚えがあります。

60.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SmjtiEiy2wy
中央本線水道橋駅高架下、東方向の眺めでしょうか。画像に写っているラーメン屋さんに行った覚えがります。

871 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 21:49:08.17 ID:fUM4ykIyn
>>870
18.千代田区九段南にある九段会館で正解です
19.新宿区三栄町にある新宿区立新宿歴史博物館で正解です 当日の目的地その1です
22.神田川にかかる水道橋で正解です
31.文京区本郷にある金刀比羅宮東京分社で正解です
60.中央本線水道橋駅の快速線高架下で正解です

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 22:04:45.35 ID:q0k5McSI6
>>868,867
1.姫路市立博物館の木内克「エーゲ海に捧ぐ」、正解です。左上の姫路城を入れるか悩みましたが。ここは木内氏の像が写っているという
認識はなくて、ここに像があるというので手元の画像を調べると写ってました。

2.常磐線東海駅前の木内克「エーゲ海に捧ぐ」、正解です。東海駅やその周辺にはパブリックアートがたくさんで、記憶も薄れて
いましたが、3.の画像を見ているうちに、そういえばこの駅あたりに同じ像があるのを思い出しての出題です。

3.神戸市中央区東遊園地の木内克「エーゲ海に捧ぐ」、正解です。撮影時に気づいたのではなく、画像を整理していて東海駅のを
思い出しました。うまく3つそろったので出題となりました。

4.ストビューでお示しの飯田線中部天竜駅の北東ちょっとの段丘の上からの眺め、正解です。中部天竜駅に停車している電車が
一部写っていますし特徴的な地形ですが、やはりおわかりで。

873 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 22:07:20.76 ID:fUM4ykIyn
>>872
>>859の判定はいかがでしょうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 05:58:52.11 ID:Ix3gtN6CK
>873
大変失礼しました。判定した文を作成してアップしたつもりになってましたが、それを失念して出題のほうを先にして
しまいました。しかも、そのテキストをうっかり削除してました。あらためまして

>>859
1.ストビューでお示しの阪神電鉄尼崎駅の北西ちょっと、国道2号線玉江橋交差点にかかる歩道橋からの眺め、正解です。

2.ストビューでお示しの阪神尼崎駅から尼崎市総合文化センターまでのペデストリアンデッキの途中、ハローワーク尼崎などが
入ったアマゴッタという施設の北側の道路の上あたり、正解です。

3.お示しの住所あたり、つまり尼崎市総合文化センターのアルカイックホール・ミニが入った建物上層階からの眺め、正解です。

4.ストビューでお示しの2.のペデストリアンデッキの場所から少し北側、国道2号線をこえるところからの眺め、正解です。
総合文化センターや尼崎市消防局、尼崎南警察署など市の公共施設が集まっているところでした。

5.ストビューでお示しの国道2号線十間交差点にある歩道橋からの眺め、正解です。

6.ストビューでお示しの国道2号線が庄下川をこえる玉江橋からの眺め、正解です。

7.ストビューばっちりですね。お示しの阪神尼崎駅北口からおペデストリアンデッキが庄下川をこえるところの眺め、正解です。
阪神尼崎駅のホームの一部や電車が写っており、易問かなと一番最後にもってきました。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 06:12:16.70 ID:Ix3gtN6CK
>>860-866
69.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ehJZzvAAUE22
東京都北区十条台1丁目の北区立中央図書館でしょうか。赤レンガ倉庫を上手に使った新しい図書館で、回答者も出題したことがあるような。

75.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SU2c6V1VdRQ2
東京都文京区本駒込6丁目の六義園正門でしょうか。周辺、立派なレンガ塀で、回答者もこのあたりを出題した覚えが。

76.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ybey6LUUhLD2
東京都板橋区本町の石神井川にかかる板橋でしょうか。回答者もこの近辺を出題した記憶があります。

78.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/1WTYHVsqWQR2
東京都新宿区市谷本村町の防衛省正門でしょうか。

85.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/XpWWiFkfj4o
東京都板橋区小豆沢2丁目の志村一里塚でしょうか。ここは前を何度か通ったので覚えてます。

87.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vdb3fo93uvm
東京都文京区本郷1丁目の東京都立工芸高等学校でしょうか。卒業生の方で人間国宝に認定された方がいるときは誇らしげに
垂れ幕を下げていたのを思い出します。

89.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/UZLK4mBjs6R2
東京都北区滝野川4丁目あたりの石神井川にかかるもみじ橋でしょうか。以前、この橋からの眺めを出題した覚えが。

90.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/oGA2465gYt52
東京都文京区本郷1丁目の宝生能楽堂でしょうか。公演があるときは、和服など落ち着いた服装の方たちがたくさん近くを
歩いていたのを思い出します。進学校で有名な桜蔭学園がすぐ上にあって、猛勉強をしているのか青白い顔をした女子高生が
この奥の坂を上っていくのを何度か見てました。

92.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/rK7QftpVMt42
旧中山道中宿交差点で南東方向の撮影でしょうか。商店街アーケードのウサギが座っているのに見覚えがあります。

93.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2sfTqKKVpNE2
国道17号線本郷通本郷弥生交差点あたりで北東方向、本富士警察署弥生町交番などを眺める、でしょうか。
弥生式土器の命名はこの地名からだそうですが、どこから土器が出土したのか今ではわからなくなっているとどこかで読んだような。

98.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/UF3qGLB953w
東大正門でしょうか。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 07:42:23.50 ID:Ix3gtN6CK
出題します。ガス灯(様の街灯含む)シリーズです。それぞれどこでしょう。同一市内から2つの出題が2組あります。

1.駅前の通りです。
  http://i.imgur.com/pvBn6yJ.jpg
2.駅前です。
  http://i.imgur.com/SxuIu4R.jpg
3.駅前です。
  http://i.imgur.com/ctzBxY9.jpg
4.行政庁舎前です。
  http://i.imgur.com/wzyrOsi.jpg
5.駅前です。
  http://i.imgur.com/zh5ffq0.jpg
6.行政庁舎近くです。
  http://i.imgur.com/afRYeix.jpg
7.とある施設入口です。
  http://i.imgur.com/7OC73VF.jpg
8.駅出入口近くです。
  http://i.imgur.com/D8bqctS.jpg
9.駅前です。
  http://i.imgur.com/0VhwlnA.jpg
10.2か所からです。最寄駅からは東北東約500mぐらい離れています。
  http://i.imgur.com/bs1CRsR.jpg
  http://i.imgur.com/0W4q0z1.jpg
11.2か所からです。美術館のはいった建物前です。最寄駅からは北北東約500mです。
  http://i.imgur.com/xeA6R3k.jpg
  http://i.imgur.com/Ro85gjO.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 07:47:20.71 ID:Ix3gtN6CK
>>876
地域分布ですが関東1県より1、北陸1、関西1県より4、中国2県より3と2になると思います。

878 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/06(火) 19:00:28.99 ID:JHpc7Lsgt
>>876
1.呉線呉駅でどうでしょ
3.宇野線宇野駅でどうでしょ
4.千葉県成田市役所でどうでしょ
5.山陽本線三原駅でどうでしょ
7.倉敷アイビースクエアでどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/awULyWgNfTk
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/11VhuE2vT3L2

879 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/06(火) 19:21:36.73 ID:JHpc7Lsgt
>>876
2.山陽本線姫路駅でどうでしょ
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/h3QLTqHUnBM2
9.山陰本線城崎温泉駅でどうでしょ
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gSPkooWhS4L2

880 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/06(火) 19:23:13.11 ID:JHpc7Lsgt
>>875
69.北区十条台にある北区立中央図書館で正解です できてまだ新しいようです

75.文京区本駒込にある六義園で正解です 都立庭園だそうで

76.板橋区本町にある石神井川にかかる板橋で正解です
板橋区の名称由来となったともいわれています
その説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496707306904.jpg

78.新宿区市谷本村町にある防衛省正門で正解です

85.都営三田線志村坂上駅すぐそばの志村一里塚で正解です
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496707341813.jpg

87.文京区本郷にある都立工芸高校で正解です

89.北区役所のちょっと西にある石神井川にかかる紅葉橋で正解です
欄干が橋の名を表しています

90.文京区本郷にある宝生能楽堂で正解です

92.旧中山道仲宿で正解です
石碑が植込みの中にありました http://2ch-dc.net/v7/src/1496707878738.jpg

93.本郷通りに言問通りが突き当たる本郷弥生交差点で正解です

98.文京区本郷にある東京大学の正門で正解です
東京メトロ南北線東大前駅はこの正門からかなり離れていてちょっと苦しい駅名ですね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:45:55.46 ID:Ix3gtN6CK
>>878,879
1.呉線呉駅、正解です。駅をでて右の通りですが道路沿いに複数見られ、夜はいい雰囲気になっていると思います。

2.山陽本線姫路駅、正解です。ガス灯様の照明で、駅にありがちですが、落ち着いた景観になるように思います。

3.宇野線宇野駅、正解です。これもガス灯様ですが、雰囲気はいい外灯と思いますが、いかんせん駅舎の塗装が奇抜すぎて…

4.千葉県成田市役所、正解です。これはガス灯のようです。この市役所周辺、何度も出題しています。

5.山陽本線三原駅、正解です。駅前に噴水とともに四方にガス灯を配置していて豪華な感じでした。

6.富山市役所の南南西ちょっと、松川公園の亀井橋近くのガス灯、正解です。3灯と4灯と違いがありますが、ガス灯のデザインは
三原駅前のと同じように思います。同じ会社でつくられたのかもしれません。

7.倉敷アイビースクエア、正解です。柱などかなり年季がはいっているようで、レンガ倉庫の多いこのあたりにピッタリしてました。

8.ストビューでお示しの神戸大丸店前、正解です。ストビューに写っているのは、出題したガス灯の近くのガス灯様の街灯だと思われます。
出題したガス灯はストビューですとこちらになります。https://goo.gl/maps/wBs3qVw2v9y

9.山陰本線城崎温泉駅、正解です。点灯するといい雰囲気になりそうです。

10.ストビューでお示しの呉市の五月川にかかる五月橋、正解です。蔵本通沿いの橋では、この橋がガス灯のある柱もあり
一番豪華な印象でした。

11.ストビューでお示しの姫路市の国道2号線大手町交差点南西角の三木美術館の入っているビルの入口にあるガス灯、正解です。
姫路市の大手前通りは、世界遺産姫路城への道として沿道にパブリックアートも多く、このガス灯も新しいようでしたが、通りを飾ってました。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:46:25.62 ID:Ix3gtN6CK
>>860-866
1.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/xeR9VdYSAG12
中央本線市ヶ谷駅改札前あたりから市ヶ谷見附交差点方向の撮影でしょうか。

2.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/HQfeqruypaR2
都道455号線本郷通りの駒本小学校前交差点の歩道橋あたりでしょうか。たしかこのあたりに江戸時代の青物市場「やっちゃば」が
あったという表示かなにかを見た覚えが。

4.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/aNbzGELUBCm
都道435号線サンシャイン前交差点近くからサンシャイン60のビルを見上げる、でしょうか。1978年開業ということで
その数年後に展望台に上った記憶があります。最近は古代オリエント博物館に何度も訪れました。

37.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/bD3oBSizJ1Q2
国道122号線岩槻街道が隅田川、荒川をこえる新荒川大橋の赤羽桜堤緑地あたりの北北東方向の眺めでしょうか。
川口市のランドマーク、エルザタワー55が見えますので、ここはすぐに。


43.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/rMquqMKVWB72
都道405号線外堀通りと302号線靖国通りが重なる市ヶ谷八幡町交差点あたりの外堀の桜の木ごしに中央本線市ヶ谷駅を
眺める、でしょうか。勤め先が新宿の時は時々、この外堀を歩いてました。桜の季節は素晴らしかったです。

53.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JPeMGq1kmf32
東京都文京区本郷6丁目の本郷郵便局でしょうか。この郵便局には郵便物を取りに何度か行った記憶が。一番最初に行ったときは
エスカレーターもあったりで立派な郵便局に驚いた思い出があります。

64.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/61VYT2QHMLq
東京都豊島区東池袋4の池袋警察署東池袋交番でしょうか。いかにも池袋の交番ぽく検索すると。このあたりは以前からよく歩いて
いたように思いますが、この交番を見た記憶はありません。見た感じ新しそうで、最近できたのかもしれません。

池袋駅の東口、西口の交番もフクロウをモチーフにしていたと思いますが、今後、この周辺の交番が改築されるとフクロウに
変わっていくのかもしれませんね。ちょっとワクワクします。

883 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/06(火) 22:08:39.49 ID:JHpc7Lsgt
>>882
1.靖国通りがカギ型に曲がる市ヶ谷駅交差点で正解です
文字情報を隠してもすぐ見破られる風景ですので、モザイクは交差点名・通りの名称などに限定しました

2.本郷通り駒本小学校前交差点で正解です

4.サンシャイン60ビルを見上げるで正解です
かつての巣鴨プリズン跡に建てられました

37.都県境の荒川にかかる新荒川大橋で正解です
北区側からの撮影です

43.新宿区側から外堀越しに中央本線市ケ谷駅を眺めるで正解です

53.文京区本郷にある本郷郵便局で正解です

64.池袋警察署東池袋交番で正解です
白バイもここに待機していると通りを走る車から見えにくいのかもしれません

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:02:36.75 ID:hLpyoLtX1
出題します。時計塔シリーズです。コメントないかぎり駅前(近く)です。今回は関東地方です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/Tq0EuIA.jpg 最寄駅から北東約250mちょっとです。
2.http://i.imgur.com/5HGsFNx.jpg
3.http://i.imgur.com/QhiudU6.jpg
4.http://i.imgur.com/VCaVUrS.jpg 駅出入口から北に約50mです。
5.http://i.imgur.com/WreHNmJ.jpg
6.http://i.imgur.com/jKsjozz.jpg
7.http://i.imgur.com/lirFEkg.jpg
8.http://i.imgur.com/5SjVyQr.jpg 最寄駅から北北東600m弱です。
9.http://i.imgur.com/MsvIQ0u.jpg
10.http://i.imgur.com/mctfZGm.jpg
11.http://i.imgur.com/4DdbZMs.jpg
12.http://i.imgur.com/4mrZBUh.jpg 最寄駅から東北東300mちょっとです。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:07:59.19 ID:hLpyoLtX1
>>884
都県分布ですが、埼玉6、千葉5、東京1になると思います。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:49:46.49 ID:hLpyoLtX1
>>860-866
13.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Zp7dc1k5zjq
東北本線赤羽駅西口でしょうか。

21.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/7wcNP2r21C12
東京都板橋区東坂下2丁目の国道17号線沿いにあるアルピコ交通東京でしょうか。
一瞬、長野県の駅前バスシリーズの画像かと見間違いました。アルピコ交通のバスは信州でよく見かけるせいなのか
さわやかな塗装の印象があります。

23.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/LA1WRpvfvBS2
東京都板橋区本町の板橋警察署板橋本町交番でしょうか。いかにも旧宿場町の雰囲気が出ている交番ですね。
前は一度通ったはずですが。

36.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/z47CtJFNqk32
東京都千代田区九段南1丁目の昭和館でしょうか。ここもぐるっとパスの対象施設でしたので何度も行きました。
「岸壁の母」が流れているような雰囲気の展示の記憶があります。

887 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 18:45:23.72 ID:LTzcIdlh4
>>884
2.高崎線上尾駅でどうでしょ
6.埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iVn3YQEhHeK2
10.総武本線下総中山駅でどうでしょ
11.埼玉高速鉄道川口元郷駅でどうでしょ

888 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 18:45:54.24 ID:LTzcIdlh4
>>886
13.東北本線赤羽駅西口で正解です

21.北区東坂下にあるアルピコ交通東京(株)で正解です
走行中、アルピコ塗装のバスに目が引き寄せられました

23.板橋警察署板橋本町交番で正解です
交番の横には石碑とその説明看板がありました
http://2ch-dc.net/v7/src/1496795594085.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496795627766.jpg

36.千代田区九段南にある昭和館で正解です
施設前にあった説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496795875516.jpg

889 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 19:15:48.94 ID:LTzcIdlh4
>>884
9.東北本線武蔵浦和駅でどうでしょ

890 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 20:09:38.66 ID:LTzcIdlh4
>>884
7.川越線指扇駅でどうでしょ

891 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 20:20:26.08 ID:LTzcIdlh4
>>884
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AFiNArhSRY12

892 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 20:25:00.29 ID:LTzcIdlh4
>>884
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pZuQ9GPz4aH2

893 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 20:29:04.33 ID:LTzcIdlh4
>>884
5.総武本線八街駅でどうでしょ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 21:32:08.51 ID:hLpyoLtX1
>>887
2.高崎線上尾駅、正解です。上尾東武ホテルが背景に写っていますし時計塔には上尾市のイメージマーク「アッピー」が飾られてます。

6.埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅、正解です。とても地下鉄の駅とは思えない立派な駅前広場でした。時計塔の上の針金細工のような
ものは鳩をイメージしているのかなと思いました。

8.ストビューでお示しの成田山参道の干支時計塔、正解です。消防団の建物と一緒に建てられたのかと思いますが、干支の
動物のレリーフが時刻のところにあって、参道で目を引きました。

10.総武本線下総中山駅、正解です。なかやまと読めなくもないところがありますが、やはりおわかりで。鐘楼型の時計塔、
動いている電車からの撮影でボケてます。この駅で下車する機会はなかったです。

11.埼玉高速鉄道川口元郷駅、正解です。背景にNTT東日本川口本町ビルの鉄塔が写ってます。

>>889-893
9.東北本線武蔵浦和駅、正解です。「ひまわり 時計 駅」の検索かプラムシティでおわかりかと思ってました。

7.川越線指扇駅、正解です。時計塔の下、指扇と読めなくもないですが、扇がデザインされていると思いました。

12.ストビューでお示しの御成坂公園のからくり人形時計、正解です。背景に以前出題した旧船津眼科医院g写ってます。

1.ストビューでお示しの京成本線京成成田駅北東ちょっと成田市役所入口交差点近くの栗山公園の時計塔、正解です。

5.総武本線八街駅、正解です。そう特徴がないように思いましたが、おわかりで。

895 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 21:37:54.79 ID:LTzcIdlh4
>>884
3.わかりません
4.は東京メトロの入り口が見えていますが思いつきません
ヒントお願いします

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 22:16:58.99 ID:hLpyoLtX1
>>895
3.ですが、すこし下がって撮影したのがこちら
  http://i.imgur.com/bw6ezDm.jpg
 違う場所からの画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/QntdZEz.jpg

4.ですが、写っている出入口に近づいたのがこちら
  http://i.imgur.com/XqwLWFP.jpg
 さらに右の出入口に近づいたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/IUo7LeP.jpg

897 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 22:22:23.04 ID:LTzcIdlh4
>>896
4.東京メトロ有楽町線辰巳駅でどうでしょ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 05:45:19.57 ID:BUHicNpgP
>>897
4.東京メトロ有楽町線辰巳駅、正解です。1番出入口の北側のロータリーにちょっと目を引く時計がありました。

>>860-866
42.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FLPNBXRTkvC2
都道302号線合羽坂下交差点から南西方向の撮影でしょうか。ここは既視感たっぷりでどこかすぐ思い出せなくて
もどかしかったですが、先に96.中央大学市ヶ谷キャンパスが見つかって周囲をストビューで見渡すと。

47.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/yxLmVq5Y4H52
東京都新宿区市谷本村町の警視庁第五機動隊の門あたりでしょうか。マップにはその表示が出てませんが、機動隊の所在地
から調べていくと。

59.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6YFPeg2T9R92
靖国通りと内堀通りの九段下交差点から東方向、俎橋方向の眺めでしょうか。ここも首都高高架が見えて既視感満点でしたが、
ビルなどを調べると結果として、73.九段下交番のすぐ近くでした。

65.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ps1nUH9xvCB2
東京都文京区本郷2丁目の東京都水道歴史館でしょうか。ここは展示内容に東京市のマークのドームが見え、見覚えがあったのですが
貯水塔だったかもと思い出しました。2番目には江戸時代の上水道の樋が写ってますね。住んでいたところから近かったので
ずいぶん前に一度行ったことがあります。玉川上水、神田上水の展示など興味深かった覚えが。

73.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/4yr9n7w7DfJ2
東京都千代田区九段南1丁目の麹町警察署九段下交番でしょうか。ここはモザイクのかかったマップに広くて丸い敷地の
緑地の公園かなにかが近くにありそうなことや、坂道の向こうのビルを見かけたことがあるような気がしまして思いつきました。

88.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JCGmdswQ9q42
東京都千代田区西神田3丁目あたりの西神田交差点から北方向、大原簿記学校があるほうの眺めでしょうか。赤茶色のビルが
特徴的な大原学園の建物が認識できましたので、ここはすぐに。周辺、専修大学や日大のキャンパスがあって学生さんで
にぎわっている地域ですね。

96.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/BZXJ74AR1hx
東京都新宿区市谷本村町の中央大学市ヶ谷キャンパスでしょうか。画像にキャンパスとあり、じーっと見てるうちに中央大学の
ロゴマークかもと気づきました。この建物の前はよく歩いており、法科大学院はここにあるようで。

>>880
板橋の説明看板、興味深く読みました。旧中山道の街道の雰囲気がどことなく感じられることを思い出します。

志村一里塚の説明に出ていますが、北区西ヶ原の一里塚も見たことがありますが、志村のほうは2つそろっていて立派です。
幅広い国道17号線の両端にあって、てっきり道路拡張工事のため移築したのかと思いましたが、もともと離れていて現存だそうで。

>>888
中山道板橋宿上宿の説明、興味深く読みました。この説明板は以前通った時に見落としていたようです。交番も宿場の雰囲気を
出しているところなど、いい感じの通りで、見どころもあちこちにあって楽しく散策した思い出があります。

899 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/08(木) 19:55:43.56 ID:7NHx7Oi69
>>898
42.靖国通り合羽坂下交差点で正解です

47.新宿区市谷本村町にある警視庁第五機動隊(の門)で正解です
さすがに警備している人と目を合わせて正面から撮影するのははばかられました

59.靖国通り九段下交差点で正解です

65.文京区本郷にある東京都水道歴史館で正解です
当日の目的地その3でした
ちなみに昭和館のところで記し忘れましたが、昭和館は目的地その2でした

73.麹町警察署九段下交番で正解です

88.専大通り西神田交差点で正解です

96.新宿区市谷本村町にある中央大学市ヶ谷キャンパスで正解です

900 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/08(木) 20:05:55.07 ID:7NHx7Oi69
>>896
3.総武本線旭駅でどうでしょ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 20:11:17.05 ID:BUHicNpgP
>>900
3.総武本線旭駅、正解です。追加画像もちょっと今一かなと思いましたがおわかりで。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 20:11:47.84 ID:BUHicNpgP
出題します。徒歩での撮影です。

1.この構造部はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/chNEFY9.jpg
2.撮影場所のだいだいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/rHqsk7F.jpg
  http://i.imgur.com/bQjhusl.jpg
3.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/Grn0W8R.jpg
  http://i.imgur.com/3fQ017R.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/oy5ygDn.jpg
  http://i.imgur.com/k1eYhkk.jpg
  http://i.imgur.com/gH5dIkP.jpg
  http://i.imgur.com/Z99xB4r.jpg
5.撮影場所の橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/aYJkkI6.jpg
  http://i.imgur.com/3ONFpg1.jpg
  http://i.imgur.com/YSjOSfx.jpg
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/msApb7o.jpg
  http://i.imgur.com/K6S5aHC.jpg
  http://i.imgur.com/5we8IJ6.jpg
  http://i.imgur.com/SlgFB1j.jpg
  http://i.imgur.com/bTebjA5.jpg
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/z9s1lbh.jpg
  http://i.imgur.com/xHj8evv.jpg
  http://i.imgur.com/Gs5FP68.jpg
  http://i.imgur.com/sO8JROM.jpg
8.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/16yAzII.jpg
  http://i.imgur.com/Up8klWK.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/aJUla5v.jpg
  http://i.imgur.com/puoezWP.jpg
  http://i.imgur.com/MrNgjky.jpg

903 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/08(木) 20:39:36.24 ID:7NHx7Oi69
>>902
9.大阪府東大阪市吉田八丁目1付近でどうでしょ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 22:04:43.19 ID:BUHicNpgP
>>860-866
7.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/MPsBUgeyVmS2
東京都板橋区本町の縁切り榎でしょうか。ここは撮影した覚えがあって、画像をみているうちに思いつきました。

10.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/NQ9eMYxyNw32
東京都千代田区神田神保町3丁目の神三児童遊園の復元された専修大学の「黒門」でしょうか。冠木門で検索すると。

16.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/itsRfbhouiw
東京都文京区本駒込3丁目の諏訪山 吉祥寺でしょうか。先日、旅人さんが平林寺の時に吉祥寺に言及されていたことと
本郷通りを通られたこともあり、このお寺に寄られたかもと思って調べると。一度かなり前に行きましたが境内が
こうだったか覚えてません。

20.ストビューですとこの歩道 https://goo.gl/maps/Qd6sfg5FenM2
不忍通りの文京区音羽二丁目の歩道橋からの眺めでしょうか。以前、この歩道橋から撮影した覚えがあるような。

24.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pyoaw7dQBc12
東京都北区中十条2丁目の十条冨士神社でしょうか。ここは訪れたことがあって冨士講の赤い字の石碑に見覚えがありましたが
にわかには場所は思い出せませんでした。

25.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/B89jArrXZDB2
東京都千代田区九段南4丁目の麹町郵便局でしょうか。

39.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/zdaJUgE1nww
神田川にかかる江戸川橋北詰から南方向でしょうか。首都高が分岐、川、東京メトロ出入口ということでここはすぐに。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 22:13:16.51 ID:BUHicNpgP
>>903
9.お示しの住所あたり、近鉄東花園検車区の西側の建物からの眺め、正解です。近鉄の特急や背景の生駒山地
などから
旅人さんですとすぐにおわかりいなるだろうなとは思っていました。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 07:22:23.87 ID:8OZiPYqZp
>>860-866
5.2番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/anoQcBZC9rH2
東京都豊島区上池袋2丁目の子安稲荷神社でしょうか。住宅地にある稲荷神社ぽく、検索では探せないかと思ってましたが、
44.の上池袋図書館が見つかった時点で南のほうにこの神社がマップで表示されたので念のため調べると幸運にも。

8.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/5vRD6KWNSSp
東武東上線北池袋駅すぐ北の踏切の西側から東方向の眺めでしょうか。既視感が強く、複線の2つの路線をこえる踏切
というので思い出しました。

14.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/GEisKqi8iyP2
東京都豊島区上池袋3丁目のお茶あがれ地蔵尊でしょうか。移動された区名×「地蔵」で画像検索をしたときに「豊島区×地蔵」は
巣鴨地蔵関連の画像に圧倒されて見落としてまして探しあぐねていましたが、先に見つかった56.上池袋交番のストビュー確認時に
マップに地蔵尊の表示があることに気づきましてラッキーにも。画像を見るとお茶のお供えがありますね。地蔵さま左手には
茶碗と持っているそうで。ここから南東の細い道が江戸時代からある昔の通りのようですね。

27.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/hSx99CJgE9E2
上池袋交番(56.)の南西90mぐらいのところから南西方向の豊島清掃工場の煙突方向の眺めでしょうか。
煙突はすぐ認識できたのですが、場所の特定に手間取りましたが、上池袋交番などが見つかり移動されたルートが
推定できるようになりまして。

29.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Aw6NbXg6eet
東武東上線下板橋駅すぐ西の踏切の北側から南方向の眺めでしょうか。ここも既視感強かったのですが、8.の北池袋駅の
踏切が見つかって、ここかもと調べると。

44.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QkQrCHfbn9E2
東京都豊島区上池袋2丁目の上池袋図書館入口あたりでしょうか。27.が見つかり、そのちょっと南西にある公共施設ということで
念のためたしかめると幸運にも。こことわかって画像をみると、図書館やlibrary(ハングル文字は不明)とギリギリ推定できるかな
ぐらいの、いいモザイクのかけかただと思いました。

45.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/4L5PoxvN9422
東京都文京区本駒込5丁目の駒込警察署上富士前交番でしょうか。62.とともに見つかりました。

49.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/EqraKXUkxRs
都道305号線明治通りが豊島区上池袋で山手線をこえる堀之内橋の北側から南方向の眺めでしょうか。
首都高の高架と橋、当初川にかかっているのかなと思いましたが掘割の線路かもとなりまして、この橋からの眺めを以前出題した
ようにも思いますが見覚えがあったので。

56.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ZksxCh6NHey
東京都豊島区上池袋3丁目の池袋警察署上池袋交番でしょうか。推定移動ルートが徐々に判明してきて、このあたりを通られた
かもとなって交番を調べると。

62.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SbYLxptsRkD2
本郷通りと不忍通りが交差する上富士交差点北方向の眺めでしょうか。45.の上富士目交番とともに見つかりました。

63.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/fgyVwCMjCWx
国道17号中山道と都道318号環七通りが交差する板橋本町交差点のすぐ東側、旧中山道の上を環七オーバーパスがこえる
あたりの北側から南方向の眺めでしょうか。旧中山道を通られたことより、ここかもと調べると。

79.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/8Le6fZjTs642
都電荒川線東池袋四丁目駅すぐ西あたりから南東方向の眺めでしょうか。首都高と都電荒川線が交差する場所ぽいと探すとほどなく。

86.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/L2pVSnWL6qm
東京都板橋区板橋2丁目の板橋郵便局の北東角あたりから西方向でしょうか。この旧中山道と国道17号線の交差するあたり見覚えが。

907 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 18:48:22.19 ID:irflS92sF
>>902
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rM54ub2yj8A2
2.大阪府東大阪市吉田八丁目3付近でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/auJuj3bETJ82
4.大阪府東大阪市吉田七丁目2付近でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AVQDNphDdkD2
6.大阪府東大阪市若草町7付近でどうでしょ
7.大阪府東大阪市吉田七丁目3付近でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WkNTjqAUpiN2

908 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 18:49:36.58 ID:irflS92sF
>>904
7.板橋区本町にある縁切榎で正解です
結構全国から縁切願いのお参りに来られる方がいるようで

10.千代田区神田神保町にある専修大学復元黒門で正解です
たまたま通りがかりましたが、撮影せずにはいられませんでした
モザイクを外した画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496965341440.jpg
ちょっとシダの葉で見えにくいですが説明文がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496965558674.jpg

16.文京区本駒込にある諏訪山吉祥寺で正解です
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496965945054.jpg
ちなみに、武蔵野市にある吉祥寺の地名は以下の由来のようです
現在の水道橋付近にあった吉祥寺の門前町が明暦の大火で焼失し、
焼け出された人々が幕府の斡旋で現武蔵野市に移住して、吉祥寺村と名乗ったということのようです
吉祥寺そのものが移転する予定であったということではなさそうです

20.不忍通りにある片側が文京区大塚五丁目、反対側が文京区音羽二丁目と表示された歩道橋からの眺めで正解です
この歩道橋は以前ご出題いただいたときになかなかわからなかった記憶があり、今回是非とも登って出題しようと立ち寄りました

24.東北本線東十条駅西方にある十条冨士塚で正解です
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496967492213.jpg

25.千代田区九段南にある麹町郵便局で正解です

39.神田川にかかる江戸川橋で正解です
神田川なのに江戸川橋とはこれいかに?と思いましたが、かつて神田川のこの流域を「江戸川」と呼んだ時代があったそうで

909 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 18:50:04.17 ID:irflS92sF
>>906
5.豊島区上池袋にある子安稲荷神社で正解です

8.東武東上線北池袋駅脇の踏切で正解です

14.豊島区上池袋にあるお茶あがれ地蔵で正解です
たまたま通りかかりました
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496968876758.jpg

27.ストビューでお示しの豊島区上池袋付近で正解です
豊島清掃工場煙突が進行方向正面に見えましたので撮影しました

29.東武東上線下板橋駅脇の踏切で正解です

44.豊島区上池袋にある上池袋図書館で正解です

45.本郷通りと不忍通りの交差点にある駒込警察署上富士前交番で正解です

49.山手線池袋〜大塚間の上を越える明治通り堀之内橋で正解です

56.池袋警察署上池袋交番で正解です

62.本郷通りと不忍通りが交差する上富士前交差点で正解です

63.旧中山道が環七通りの下をくぐる地点で正解です
歩行者と自転車のみが通行できるようになっています

79.都電荒川線東池袋四丁目電停脇の踏切で正解です

86.板橋区板橋にある板橋郵便局で正解です

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 20:01:30.62 ID:8OZiPYqZp
>>907
1.ストビューでお示しの近鉄奈良線東花園駅の南西ちょっと、新池島ポンプ場の付属とおもわれる構造物、正解です。

2.お示しの住所あたり、近鉄東花園検車区の西側の建物からの眺め、正解です。すみません >>905 の回答と混同してまして、
9.のコメントとしていますが、赤と白のツートンの伊勢志摩ライナーはこちらに写っていて、9.には近鉄の9020系か
9820系の普通電車が写ってました。

3.ストビューでお示しの近鉄奈良線東花園〜瓢箪山駅の中間あたりの南側、恩智川に御神田川、長門川がまるで交差するように
合流しているところの橋からの南北の眺め、正解です。

4.お示しの住所あたり近鉄奈良線東花園駅の北すぐの建物からの眺め、正解です。

5.ストビューでお示しの近鉄奈良線東花園駅の南すぐの恩智川にかかる橋、正解です。ここで川(なのか人工の水路に見えますが)
90度曲がってました。

6.お示しの住所あたり、大阪府水道部枚岡ポンプ場の北側の建物からの眺め、正解です。このあたりは昔は湿地帯だったのではと
思いますが、ポンプ場で河川の氾濫などを防いでいるのかと思います。

7.お示しの住所あたり、4.の東側の建物からの眺め、正解です。北側にはラグビー場で有名な花園中央公園がありますが
今回、時間がなく行けませんでした。

8.ストビューでお示しの、3.の橋の東西方向の眺め、正解です。同じ場所ですが、別方向で2つの出題としてみました。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 20:02:23.54 ID:8OZiPYqZp
>>860-866
3.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vMNF7jCe4d82
都道435号線音羽通り江戸川公園前交差点を西にちょっとはいった首都高5号池袋線高架下あたりの南東方向の眺めでしょうか。
高架下、歩道などきれいに整備されているようで。

9.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vgBchENY4XJ2
都電荒川線西ヶ原四丁目駅のすぐ北東の踏切あたりから北方向の眺めでしょうか。

12.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/oZHQvo6gN6F2
東京都新宿区山吹町の東京都立新宿山吹高等学校でしょうか。推定移動ルート上の高校ということでストビューでみていると。
オリンピックのノボリが見えますので都立の施設とは思いましたがまさか高校とは。定時制や日本最難関の通信制もある実験高校だそうで。

33.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/q8dcHFoUiQ32
都道302号線靖国通り俎橋交差点あたりから東方向、首都高5号池袋線高架などを眺めるでしょうか。

34.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/WqktdRDSMmk
国道17号線蕨警察署入口交差点から南に50mぐらの地点から南方向の眺めでしょうか。「らあめん花月」が認識できたので
それを目安に探すと。建物の陰からかなり早朝の撮影ではと思いました。

40.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Ho3X7py6dsk
東京都文京区関口2丁目の講談社野間記念館の門でしょうか。この前を通ったことが何度かあり、移動ルートがこちらのほうかも
となると、ここかもとなりまして。

41.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/UnZj18iSdtC2
国道17号線中山道と都道311号線環八通りの交差点から南東方向の眺めでしょうか。このあたり自転車で北上して浦和のほう
まで撮影に行った覚えがありますが、旅人さんは南下されたようで。

55.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/GjLEZLrMGt72
山手線駒込駅の西、本郷通りが山手線をこえるところの一つ西の道路が山手線をこえるところの北方向の眺めでしょうか。
当初川をこえる橋かと思ったりしましたが、既視感があり、推定ルートからこのあたりかと調べると。

68.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/1pkjr3gA1c22
東京都文京区関口2丁目のホテル椿山荘東京の入口でしょうか。ここはずいぶん前に宿泊したり何度か行ったことがあって
パッと見でここかもとちょっと思ったのですが、当初の調べ方が不十分ですこし時間が。

74.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/E4hJrrySpR62
東京都板橋区蓮沼町あたりで国道17号線中山道の上を通っていた首都高5号3池袋線の高架が西側にカーブして離れている
あたりの撮影でしょうか。

83.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/gMpUjFj2sRU2
東京都千代田区九段北4丁目の麹町警察署市ヶ谷見付交番でしょうか。

91.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/kXyCoxAafpm
東京都板橋区舟渡1丁目あたりの国道17号線中山道が隅田川をこえる橋の北詰あたりから南東方向の眺めでしょうか。
ここは見覚えがありまして、たしかこのあたりかと調べると。ご出題画像の左側の(写ってませんが)建物の屋上からの眺めを
出題した覚えがあります。

94.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/odKHzHcaFRL2
靖国通り専大前交差点で南方向の眺めでしょうか。推定移動ルートで城南信用金庫を探すと。

95.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QnsEjkTLq3r
東京都板橋区坂下3丁目の志村警察署坂下交番でしょうか。

100.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/29ZmF2yS3432
国道17号線志村坂上交差点の南西角あたりでしょうか。

912 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 20:41:08.40 ID:irflS92sF
>>911
3.江戸川橋すぐそばの江戸川公園で正解です
視点を変えた画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497006582673.jpg

9.都電荒川線西ヶ原四丁目電停脇の踏切で正解です

12.新宿区山吹町にある都立新宿山吹高校で正解です

33.靖国通りの日本橋川にかかる俎板橋で正解です

34.国道17号(中山道)蕨市・戸田市界で正解です
その表示画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497006942013.jpg
撮影時刻は7:32です

40.文京区関口にある講談社野間記念館(の門)で正解です

41.国道17号と環八通りが交差する志村三丁目交差点で正解です

55.巣鴨〜駒込間の山手線を越す染井橋で正解です
日本の代表的な桜の品種ソメイヨシノは江戸時代染井村といったこのあたりで育成されたとか

68.文京区関口にあるホテル椿山荘東京(の入口)で正解です

74.国道17号清水町交差点で正解です
ここから南方向は西巣鴨まで国道17号の上を首都高が覆います

83.麹町警察署市ヶ谷見付交番で正解です

91.国道17号の新河岸川にかかる志村橋からの眺めで正解です

94.靖国通りと専大通りが交差する専大前交差点で正解です

95.志村警察署坂下交番で正解です
先日の目黒往復の際はこの交番の右側のルートを選択しました

100.国道17号志村坂上交差点で正解です

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 21:32:14.95 ID:8OZiPYqZp
出題します。転車台です。それぞれどこでしょう。同一地域です。

1.http://i.imgur.com/Pc6gumD.jpg

2.3ショットです。
  http://i.imgur.com/BsCmGu8.jpg
  http://i.imgur.com/QRvUvaXg.jpg
  http://i.imgur.com/EZJVyfx.jpg

3.http://i.imgur.com/DUe3zUH.jpg

4.http://i.imgur.com/vhH7tyV.jpg

914 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 21:37:29.32 ID:irflS92sF
>>913
1.山陰本線豊岡駅でどうでしょ

915 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 22:04:53.91 ID:irflS92sF
>>913
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wzpVJy9MeXr

916 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 22:13:25.59 ID:irflS92sF
>>913
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1Ap7zfCt8ZU2
3.京都鉄道博物館でどうでしょ

917 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 22:55:27.04 ID:irflS92sF
>>913
おそれいります 判定の一部に誤りがありました

74.国道17号泉町交差点で正解です

こちらに訂正いたします

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 06:33:16.27 ID:qPCBGg/pw
>>914-916
1.山陰本線豊岡駅、正解です。山陰本線の非電化区間を走る赤い普通列車が写っていますし、やはりすぐにおわかりで。

4.航空写真でお示しの京都総合運転所の端にある転車台、正解です。新快速に乗っているときの撮影です。ここにあるのは
以前から気づいてましたが、新快速が早すぎて、撮影するのに何度かトライしました。

2.航空写真でお示しの新幹線米原保線所の転車台とおぼしき施設、正解です。三線軌条になっており新幹線に関連した
施設かと思われますが、詳細は不明です。以前からここにあるのは東海道本線や新幹線の車窓から気づいてましたが、
新幹線の車窓からの撮影が難しく、今回、こだまに乗って米原駅を出発してまだ新幹線のスピードが出てない時に撮影しました。

3.京都鉄道博物館の梅小路蒸気機関車館の扇型車庫と転車台の集電装置、正解です。ここの転車台はずいぶんと立派で、
新幹線から撮影したもののうち、かろうじて集電装置の鉄骨が認識できるものを拡大しての出題です。

>>860-866
70.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/HqoPhqShJWN2
東京都板橋区清水町の志村警察署清水町交番でしょうか。

97.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2mv89txG9XU2
国道17号線中山道の志村坂下交差点で西方向の眺めでしょうか。

未回答で残っているものの難易度が徐々にといいますか確実にアップしてきています。まだすこし時間がかかりそうです。
今回はヒントをいただかなければならないのも出てくるかもしれませんが、しばしお時間をください。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 07:14:30.06 ID:qPCBGg/pw
出題します。転車台シリーズです。それぞれどこでしょう。過去に出題したところがあるかもしれませんがご容赦願います。

1.2ショットです。
  http://i.imgur.com/aPU5pEy.jpg
  http://i.imgur.com/i7m2E9u.jpg
2.http://i.imgur.com/Vi7WkmD.jpg
3.2ショットです。
  http://i.imgur.com/fHys4Fr.jpg
  http://i.imgur.com/VBayFOw.jpg
4.2ショットです。
  http://i.imgur.com/dh4WsZT.jpg
  http://i.imgur.com/r6QrnwX.jpg
5.http://i.imgur.com/J1plPEW.jpg
6.2ショットです。
  http://i.imgur.com/G6X6LVk.jpg
  http://i.imgur.com/2yzmd2b.jpg
7.http://i.imgur.com/US9WASM.jpg
8.http://i.imgur.com/O31s6In.jpg
9.2ショットです。
  http://i.imgur.com/dSc6axG.jpg
  http://i.imgur.com/v5dJnuf.jpg
10.http://i.imgur.com/Ud3nvi4.jpg

920 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/10(土) 08:59:07.57 ID:roTUcOSun
>>918
70.志村警察署清水町交番で正解です

97.国道17号志村坂下交差点で正解です

走行ルートはほぼ解明されているようですので、時間をかければお分かりになるかと思います
どうぞごゆっくり

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 17:34:31.92 ID:qPCBGg/pw
>>919
地域分布ですが、東北3県から3、甲信越2県から4、東海1県から3になると思います。

>>920
走行ルートですが、>>781 でご紹介したマイマップに「6月5日ご出題」というレイヤを追加してプロットしています。
往路・復路とも、かなりルートの推定はできているかと思いますが、だからといってご出題画像がどこかを見つけるのには
まだまだ時間がかかりそうです。

総レス数 1001
846 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200