2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK大河ドラマ「真田丸」質問解説スッドレ

1 :日本@名無史さん:2016/02/01(月) 22:00:23.88 .net
「真田丸」を見ていまいちわからなかったことや疑問があったら質問ここで

81 :日本@名無史さん:2016/04/07(木) 00:28:51.76 .net
>>79
別に間違ってるという程ではないな。
専業の武士もいれば半士半農の類いもいる。
専業の奴は農作業の代わりに他の村に略奪に行って稼いでくる。

これが地侍だの国衆の実態で、他所に頼まれて守るにせよ攻め取るにせよ、
他の勢力を傘下にしてでかくなると大名になる。

これは真田でも松平でも同じ過程をたどってる。

82 :日本@名無史さん:2016/04/07(木) 08:00:42.93 .net
>>79
俺も間違ってるとはいえないと思うな。たぶん地元の郷土史を調べた知識だろうから
地域的な違いを一般化してるのだと

83 :日本@名無史さん:2016/04/09(土) 19:51:32.77 .net
子供の頃家族で行った巨大迷路思い出した

84 :日本@名無史さん:2016/04/09(土) 20:20:48.06 .net
俺だったら火をつけてから進攻するけど、上田城建てたばかりだし
家康に燃やすなとかいわれてたのかね?

85 :日本@名無史さん:2016/04/09(土) 20:34:57.88 .net
徳川方の大久保彦左衛門が書き残した『三河物語』によると、
上田城の二の丸まで侵入した時、大久保彦左衛門は城に火をつけろと主張したが、
火にまかれたら城内に突入した者が出て来れなくなると反論され、
火をつけることを止めてしまい、それが敗因だと書かれている。

↓下の真ん中あたりから
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/992777/115

86 :日本@名無史さん:2016/04/09(土) 22:36:04.95 .net
昨今は先方衆(さきがたしゅう)だけど昔は(せんぽうノしゅう)なんだね。

まあ、でも城に入った時点でもう勝負は着いてた感じだけどね
撤退に失敗したと・・・火を点けても先の策も考えてそうだけど昌幸ちゃんは

87 :日本@名無史さん:2016/04/10(日) 18:40:53.92 .net
すごいぞー今週もwww

88 :日本@名無史さん:2016/04/11(月) 04:27:47.67 .net
酷かったな今週も
コメディ大河

89 :日本@名無史さん:2016/04/12(火) 15:52:45.57 .net
石川数正の調略の描き方が雑すぎる。
真田信尹は絶対に噛んでないだろ、これw

90 :日本@名無史さん:2016/04/17(日) 22:09:57.35 .net
今日は内容が無い割りに冗長にならず上手くまとめたかも

91 :日本@名無史さん:2016/04/25(月) 10:31:22.61 .net
家康と秀吉を和睦されたのは信繁w

92 :白馬青牛:2016/04/30(土) 07:05:00.60 .net
草刈正雄は、丹波哲郎氏の演技を意識しとるんじゃに。

93 :日本@名無史さん:2016/04/30(土) 07:21:52.45 .net
時代劇女キャラの描き方が下手だよねこの脚本家

やっぱり猫が好きまんまのキャーキャー煩いだけ
時代劇女キャラ描くのが苦手なら極力女キャラ出さないようにすればいいのに

94 :日本@名無史さん:2016/04/30(土) 12:58:18.25 .net
女キャラより謀略の書き方が下手すぎる
登場人物は真田以外は全員知的障害

95 :日本@名無史さん:2016/04/30(土) 14:17:09.79 .net
セリフが軽すぎる
そのうちギャル語喋り出すね

96 :日本@名無史さん:2016/05/02(月) 12:12:45.70 .net
家康はスマホを懐から取り出した
家康「もしもーし真田くんー?ねーねーこっちに来ない?高給優遇するよー」

97 :日本@名無史さん:2016/05/02(月) 15:45:17.01 .net
高嶋ってアスペルガー?

98 :日本@名無史さん:2016/05/02(月) 20:42:17.95 .net
 大河のお江が清州会議に出てるんだから、仕方がない。

99 :集ストテク犯被害者必見!:2016/05/03(火) 19:04:49.07 .net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

100 :日本@名無史さん:2016/05/08(日) 21:11:48.26 .net
 記憶戻るの早すぎ!

101 :日本@名無史さん:2016/05/08(日) 22:10:22.86 .net
天正壬午に上杉北条徳川と波乗りのように従属先を替えて生き残った父上が
秀吉に従って本領安堵まで受けてガックリくる道理が分からんわ
なんで急に家臣までが「秀吉の家来になるということですか」みたいな雰囲気になってしまったのか

102 :日本@名無史さん:2016/05/09(月) 00:07:21.40 .net
そんな事言ったら40過ぎのおっさんが何で15歳の役やってるんだよだよ
何で現代の言葉使いなんだよだよ
何でおっさん連中化粧塗りたくってんだよだよ
何で出てくる野郎どもはどいつもこいつもハゲのカツラ被ってるんだよだよ

テレビ番組なんだからもっとハッチャケたらいい
タイムマシンに乗って現代と行き来したり馬の代わりにバイク乗ります武将が登場したっていいべw

103 :日本@名無史さん:2016/05/09(月) 01:08:13.49 .net
わー、そうだねー
それ、おもしろそーだねー

104 :名無しの権兵衛:2016/05/09(月) 02:56:49.86 .net
寧って中国人?

105 :日本@名無史さん:2016/05/09(月) 04:49:24.80 .net
官兵衛はどこじゃ?

106 :日本@名無史さん:2016/05/09(月) 11:28:30.36 .net
>>43
小土豪って言葉があるから広い範囲を表わしてる人もいるんじゃないかな

107 :日本@名無史さん:2016/05/11(水) 20:59:15.80 .net
視聴率絶好調
なお俺氏は5週前から見てない模様

108 :日本@名無史さん:2016/05/15(日) 04:40:54.89 .net
大泉ぃ〜後ろ後ろ〜
https://www.youtube.com/watch?v=RcVlGw7K9PE

109 :日本@名無史さん:2016/05/15(日) 15:11:00.96 .net
戦が強いなら武田家臣にならんと最初っから独立しとけばいいのに(・ω・)

110 :日本@名無史さん:2016/05/15(日) 21:32:52.73 .net
茶々の子は真田幸村の子で間違いないのか?

111 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 11:01:33.42 .net
>>110
まあ、違うだろうな。

昔、子供に恵まれない女は「お籠り」と称してお宮や寺院に行ったが、
これは実は他の男に種つけして貰うためだったとかで
茶々が産んだ二人の子もその類いだったのでは、と考察してる人もいる。

112 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 13:12:37.46 .net
寧ってなんでカタコトみたいなしゃべり方なの?
変やで。名古屋弁でも関西弁でもない

113 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 17:58:45.37 .net
秀吉のしゃべり方なんか終わっとるわな
三谷はあかんわ

114 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 18:12:17.81 .net
いやせっかくだからアイドルだらけでやってくれたらいい
まだまだ軽薄さが足らん

115 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 21:27:53.20 .net
>>109 昌幸の親父の幸隆が家臣になったから、仕方ない。それに、元就の毛利氏だって
大内と尼子の間をいったりきたり。

116 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 22:30:54.63 .net
真野響子が将門役の加藤剛に向かって「あなた」って呼んでたから
大河の台詞は昔から無茶苦茶

117 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 22:51:54.84 .net
>>116
そちの申す事尤もである
つか雰囲気(なぜか変換できた)が大事なんだよフンイキ

118 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 23:16:24.73 .net
松平健の北条義時が北条政子に「やつらはグルなんだ」と言ってたから、、

119 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 23:41:21.25 .net
秀吉が そうだよ...って言うのだけは受け入れられんわ

120 :日本@名無史さん:2016/05/19(木) 00:42:54.72 .net
しゃべりが残念じゃのう。

121 :日本@名無史さん:2016/05/19(木) 05:05:31.15 .net
堀井令位知さんは、「武田信玄」「徳川慶喜」「北条時宗」「利家とまつ 加賀百万石物語」
「新撰組!」「風林火山」「篤姫」といったNHK大河ドラマで御所言葉指導を担当した。

122 :日本@名無史さん:2016/05/19(木) 06:01:14.58 .net
時代劇の公家って何であんなカマっぽい喋り方なの?
男のお歯黒は何で武家や町人に広まらなかったの?虫歯予防に良いのに

123 :日本@名無史さん:2016/05/19(木) 23:05:30.23 .net
長澤の現代的な喋り方がウザいとか言ってる奴多いけど
ああいう喋り方する大河昔からあったな
草燃えるなんてなんかメロドラマみたいだったw

124 :日本@名無史さん:2016/05/20(金) 00:50:46.24 .net
時代劇のセリフが現代風になったのは黒澤からじゃないか?

125 :日本@名無史さん:2016/05/20(金) 06:21:37.19 .net
>>124 考証に金をかけなくなったか? 黒澤に文句をつける大考証家がいなくなったか?

126 :日本@名無史さん:2016/05/20(金) 19:06:04.56 .net
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)

127 :日本@名無史さん:2016/05/22(日) 22:08:45.18 .net
面白いよこのドラマ。今回なんて下手したら糞面白くない感じになりそうだが
脚本と俳優ががんばってる。

128 :日本@名無史さん:2016/05/22(日) 22:14:57.91 .net
このドラマは誠ですか?

129 :日本@名無史さん:2016/05/22(日) 22:54:07.09 .net
げんこつが口に入るぐらい誠です

130 :日本@名無史さん:2016/06/02(木) 23:13:29.26 .net
大河だから主人公が重要な役割を果たした脚色は、ある程度
しょうがないと思うが、今回の大河はとんでもなくヒドい脚色で
ギャグだと思って観るレベル。実際には信之の方が圧倒的に政治力
あったはずだが、ここまでマヌケに描かれていると若干不快感を覚える。

131 :日本@名無史さん:2016/06/04(土) 04:57:34.39 .net
>>130晩生型ということだろう

132 :日本@名無史さん:2016/06/06(月) 18:55:25.33 .net
信幸のほうが嫡男だし政治力があったと思うけど、
正直信幸だってたいしたことないだろう
藩祖様だけあって、加沢記とか身内が持ち上げた痛いマンセー話は
信幸のほうがすごいと思う

133 :日本@名無史さん:2016/06/06(月) 20:50:24.80 .net
信繁を無理やり歴史上の主事件にからませるのはいつものNHKのやり方で
うんざりするが、かろうじて許されるレベル。

江や松、花燃ゆよりは数段マシ。

134 :日本@名無史さん:2016/06/06(月) 21:36:05.35 .net
シェやはなもゆそんなに酷かったのか

135 :日本@名無史さん:2016/06/06(月) 22:26:28.71 .net
しばき隊員、「有田丸」で一般人の個人宅&職場を訪問し公開脅迫 〜チンピラまがいの政治活動 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465207939/

136 :日本@名無史さん:2016/06/06(月) 22:59:19.02 .net
大河真田丸はセットに金かけた学芸会思って観てる

137 :日本@名無史さん:2016/06/07(火) 04:57:30.87 .net
本多忠勝がいつもいつも、婚家に行くのおかしい。

138 :日本@名無史さん:2016/06/07(火) 06:29:50.42 .net
藤岡弘って時代劇にも出るんだなぁ。
彼の演技はどうなの?
彼は普段のしゃべりが演技口調だからなw

139 :日本@名無史さん:2016/06/07(火) 06:44:49.12 .net
>>138 大河にも、二度織田信長で出演してるよ。

140 :日本@名無史さん:2016/06/07(火) 14:57:00.01 .net
ハリウッド映画のソードキルとか知らんだろうなぁ。
アメリカ人も藤岡弘、がサムライだと思っているということだ。

141 :日本@名無史さん:2016/06/07(火) 20:57:38.54 .net
「しばき隊」高野俊一が「有田丸」に同乗し、愛媛の合田夏樹さんを公開脅迫

こんな「チンピラ」まがいの政治活動が許されるのだろうか。
事件は5月29日愛媛県四国中央市で発生した。

有田芳生参議院議員の宣伝車、通称「有田丸」に乗車していた人物が、個人宅と職場を訪れて、数枚の写真を撮影し公開している。

被害に遭ったのは合田夏樹さんだ。合田さんに対しては以前から「しばき隊」中心人物の一人、伊藤大介が公にフェースブックで脅しをかけていた。

http://www.rokusaisha.com/wp/?p=13730

142 :日本@名無史さん:2016/06/07(火) 21:51:55.26 .net
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)

143 :日本@名無史さん:2016/06/08(水) 00:51:39.49 .net
藤岡はたまに大河に出る
秀吉もやったことがあるんだが・・・

144 :日本@名無史さん:2016/06/08(水) 01:29:32.54 .net
ほうながか。大河ドラマ初挑戦やき知らなんだでよ

145 :日本@名無史さん:2016/06/10(金) 22:06:50.90 .net
撮り溜めてたの消化してるんだけど大坂編は面白いな

146 :日本@名無史さん:2016/06/10(金) 23:42:24.33 .net
せやな
坂東編はつまらなんだもんのう。

147 :日本@名無史さん:2016/06/11(土) 06:43:41.99 .net
>>144
藤岡弘 大河ドラマ出演歴
勝海舟(1974年) - 坂本竜馬
草燃える(1979年) - 三浦義村
おんな太閤記(1981年) - 織田信長
春の波涛(1985年) - 奥平剛史
春日局(1989年) - 織田信長
花の乱(1994年) - 大内政弘
真田丸(2016年) - 本多忠勝

148 :日本@名無史さん:2016/06/11(土) 15:48:52.35 .net
これで年末まで持つのか?

149 :日本@名無史さん:2016/06/11(土) 18:11:35.12 .net
そがぁに長ぁことあるんか。困ったのう。

150 :日本@名無史さん:2016/06/11(土) 19:43:37.44 .net
大坂編ぜんぜんおもろない。
信繁を無理やり秀吉や三成に絡ませて。
筋書の浅さに反吐がでる。

昌幸が主人公の上田編はあんなにおもしろかったのに。
ただし第一次上田合戦は除く。

151 :日本@名無史さん:2016/06/11(土) 20:08:49.05 .net
井戸に人を落として殺す朝鮮人はまた出てくるのか?

152 :日本@名無史さん:2016/06/11(土) 20:36:04.72 .net
落首は寧が書かせたって解釈でいいんだろうか
道休が文盲で早々に容疑者から外されたのは寧と他の門番にとって誤算だったと

153 :日本@名無史さん:2016/06/12(日) 19:57:26.68 .net
>>133
今週は明らかに江の再来

154 :日本@名無史さん:2016/06/12(日) 23:56:35.89 .net
もう真面な役者なら出演を躊躇うレベル

155 :日本@名無史さん:2016/06/13(月) 07:24:37.34 .net
小田原征伐は真田幸村の功績だったのですか!?

156 :日本@名無史さん:2016/06/13(月) 16:48:53.12 .net
>>116-125
俺の記憶だと、草燃える以前からちょいちょい
口調が時代劇としておかしいって指摘はあったが、
それで面倒くさくなって現代語風にしましたって銘打った最初のやつが草燃える

ただし、コメディタッチにしてくれという原作者の意向があったため
それに便乗したのかもしれない
草燃えるはそのため現代語口調でも世界観が壊れた感じがせず面白かった

酷いぶち壊しになったのは毛利元就からって印象がある
あれは現代語口調な上に脚本がホームドラマだったから時代劇要素なし

157 :日本@名無史さん:2016/06/13(月) 16:58:39.92 .net
黒田は画面の外でいろいろ働いてるらしいな今回

158 :日本@名無史さん:2016/06/13(月) 18:45:23.59 .net
男版の江だな、今回のは。

159 :日本@名無史さん:2016/06/13(月) 19:15:54.29 .net
>>8
昌幸はその頃武藤家で三方ヶ原に参戦してるらしい

160 :日本@名無史さん:2016/06/13(月) 20:33:53.35 .net
信濃編はつまらない。真田のマイナー人物なんてどうでもいいからだ。
大坂編はつまらない。真田がしゃしゃり出てくるからだ。

161 :日本@名無史さん:2016/06/15(水) 21:18:07.30 .net
この頃の年貢の徴収システムってどうなってんだろうな
地侍は年貢を百姓から取る側なの?
それとも地侍は国衆に年貢を納めさせられる側なの?
さらに国衆は上位の大名には対しては年貢は納めていたの?
兵役と賦役は課せられるが年貢については国衆が取ってたんだろうか
となると大名は案外収入少なくて、鉱山とかの金のなる木を持ってないと大変だろうね

162 :日本@名無史さん:2016/06/15(水) 22:28:07.64 .net
>>161
前半には答えられんが、国衆など大名から知行地を与えられている者は
集めた年貢の一部を大名に上納するということはない。大名の収入は
直轄領から得る。
戦国末期くらいになると家臣の知行地を減らして直轄化し俸禄米を支給する
体制に変わっていく。ヨーロッパの絶対王政と同じでこれによって大名の権力が
強化されるが、伊達家みたいに古い体制のままのところも少なからずある。

163 :日本@名無史さん:2016/06/16(木) 02:57:47.29 .net
大河ドラマ板は怖いのう。
全員が歴史博士が当たり前の年配だらけじゃ。

164 :日本@名無史さん:2016/06/16(木) 05:27:50.41 .net
今どき大河なんぞ見とるのは年寄りだけじゃろ
最近の大河より隠密剣士の方がまともな気がするわい

165 :日本@名無史さん:2016/06/16(木) 05:47:29.05 .net
>>160
じゃあ屁して寝てろ

166 :日本@名無史さん:2016/06/16(木) 06:49:58.90 .net
北朝鮮が核開発拡大、核兵器最大21基保有の恐れ=米研究所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000021-reut-n_ame


大川総裁が、国防についての解答を下さっています。
4分10秒あたりを聞いてください。
https://www.youtube.com/watch?v=NWZJb2EWjBg

167 :日本@名無史さん:2016/06/16(木) 21:29:45.70 .net
チャンバラ煙玉には参った
追いついたけど真田が出てくると面白くないなあ
そんな真田以上に面白くないのが北条親子
小物でバカでキチガイで、徳川大谷らが助命に奔走するほどの人物に描けてない

168 :日本@名無史さん:2016/06/17(金) 04:27:51.32 .net
> 丸島和洋 @kazumaru_cf 4月29日
> 時代考証的に補足すると、信繁が秀吉馬廻と確認できるのは文禄の役時の名護屋在陣名簿なので、
> どの段階で馬廻になったとするかは作劇の範囲、つまり脚本家の領分です。

> 丸島和洋 @kazumaru_cf 6月12日
> @kazumaru_cf で、官兵衛の活躍の場面となる小田原開城交渉ですが、信繁は別ルートです(官兵衛が描かれていないだけと思ってください)。
> この時期、秀吉は北条の支城について、「馬廻」を派遣して降伏を勧告していました。したがって、信繁が何らかの交渉事に携わったことはありえる。


科研費ももらって血税をもらってる丸島先生によるすごすぎる歴史解釈。

169 :日本@名無史さん:2016/06/17(金) 19:26:07.55 .net
主人公優遇ファンタジーは別にいいけど
北条親子が小物描写過ぎてイライラしてしまう

170 :日本@名無史さん:2016/06/18(土) 00:37:45.88 .net
>>168
史実上「どの辺りで馬廻になったのか明らかでない」としながら、小田原征伐の時には「馬廻として何らかの交渉事に携わっていたことはあり得る」と言っちゃうのか…(当惑

171 :日本@名無史さん:2016/06/18(土) 09:05:22.78 .net
>>169
言っとくけど官兵衛も天地人も北条は小物どころか1話で消滅だぞ

172 :日本@名無史さん:2016/06/18(土) 09:12:40.94 .net
小田原をここまで丁寧に描写してるのは真田丸の見どころ。
清須会議みたいに小田原評定って言う映画して欲しい

173 :日本@名無史さん:2016/06/20(月) 04:49:02.56 .net
伊達と北条で戦起こして持久戦に持ち込めば地方の大名らが秀吉に半期をひるがえすだろう

北条と手を組まなんだ伊達がヘタレ

174 :日本@名無史さん:2016/06/20(月) 16:05:30.32 .net
清正があの熊本城を築いた人物と思えない

175 :日本@名無史さん:2016/06/20(月) 16:43:42.90 .net
気に入らない人間を井戸に投げ落として殺す乱暴者?

176 :sage:2016/06/22(水) 06:50:42.75 .net
>>168
史実に無ければ作ってしまえばいいニダ

177 :日本@名無史さん:2016/06/22(水) 18:05:41.46 .net
>>174
宝くじで建てたんだろ(´・ω・`)

178 :日本@名無史さん:2016/06/22(水) 20:41:58.06 .net
「葵 徳川3代」で真田信繁は豊臣家を滅ぼした大悪人として正しく描かれましたが
史実に忠実に描かれることを期待してもよかですか?

179 :日本@名無史さん:2016/06/27(月) 23:58:36.65 .net
清正と正則の配役逆じゃね

180 :日本@名無史さん:2016/06/28(火) 00:13:42.51 .net
>>178
はぁ?

181 :白馬青牛:2016/06/28(火) 00:15:14.51 .net
はあ?
わしゃ、源平合戦の時にゃ、源氏方で戦うた
坂東武士ど。

総レス数 578
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200