2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

174 :日本@名無史さん:2022/08/07(日) 15:28:09.42 ID:6EHNkogi6
ミホススミの東国調略が、ミホススミを祀る神社の分布域まで進んだところで、
西に召集されたわけですね。

そのまま西で出世して仕事していたのが、
70年に突然東へ落ちのびることになります。

ですから、何もない場所に突然逃げてきたのではなく、
若い頃からの誼がある場所に逃げてきて、
そのまま地域の主導権を握ったわけですね。

>>91
追って侵攻してきた銅戈軍を、兵力分散した上で、
銅戈軍本隊を埼玉県熊谷市まで深追いさせて撃破した。

ミホススミ時代に既にさいたま市まで調略していましたから、
友軍地域の中で軍略に嵌めた、ということで祭祀分布と考古学出土物の整合性が取れる。ビンゴですね。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200