2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

366 :日本@名無史さん:2022/11/24(木) 03:13:18.98 ID:kOkvU7TjI
>>353
D4b2b1dは、青谷上寺地遺跡出土人骨5個からも検出されていますね。
D4b2b1の場合は、朝鮮半島の6世紀半ば頃の全羅北道群山市の堂北里遺跡の甕棺からも検出されているようです。
D系統は日本民族と朝鮮民族で高頻度でみられ、このほかツングース系のウィルタ、モンゴル系のブリヤート、カルムイク、チュルク系のテレンギスなどでもよく見られるそうです。
また、中国や中央アジア、アメリカ先住民でもみられるようです。
D4だけの場合は、現代日本人では30%以上の頻度だそうです。

これを見ますと、古代の日本や朝鮮では、D4b2b1はそれほど特異なハプロではなかったようですが、どうなんでしょうか。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200