2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

423 :日本@名無史さん:2022/12/17(土) 15:58:46.56 ID:w6g0A55EK
>>418
筑前平野と佐賀平野などにみられるゴホウラ貝腕輪は、それぞれ政治的背景を持つク二のつながりを見ることが可能ですが、
一方、怡土平地の二塚遺跡のガラス腕輪の場合、出雲や丹後などのガラス腕輪と相当な遠隔地でありますので、それらのガラス腕輪による政治的なつながりは考えにくていです。
出雲や丹後のガラス腕輪は、それぞれの集落が交易で入手したものを単独で宗教的威信財としたものでしょう。
出雲などは政治的連携に関して墳丘墓をその印として採用していたようですから、ガラス腕輪はシャーマン個人の威信財として用いられたとみるのが良いでしょうね。

いずれにしましても、ゴホウラ貝腕輪をク二間の政治的連携の印として用いたのは筑前平野や佐賀平野などの地方で顕著だったのかも知れません。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200