2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3´

83 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 00:59:38.71 ID:4FmvLT0fC
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/history/1651274006/628-629

そうなると、鬼界カルデラの破局噴火が繋がってきますね。

極東クラスターと南米クラスターはそれぞれ独立していることから、
B4を含む極東クラスター集団が台湾そして南九州宮崎にやってきて間もなく、
破局噴火に出くわして、太平洋に漕ぎ出したことになります。

ということは、
約7300年前に、
雑穀栽培O1b1がインドに到達して、極東クラスター集団が東に逃げ始め、
極東クラスター集団が長江河口で稲b系統を入手してから、
台湾へ渡海し、すぐに南九州にも渡海し、
鬼界カルデラ破局噴火で太平洋へ漂流する集団が出てハワイや南米に辿り着いた。
これら一連の出来事が、南米クラスターが極東クラスターの下流分岐になる前に起きた計算になります。

ただ、ハワイにはHTLV-1がいないようですから、
B系統がHTLV-1を日本に持ってきたのではなく、
B系統はおそらくはるか昔の男性一人+女性複数人体制の頃から日本にいて、
宮崎県に多くて、
最終氷期以降に、独自に水上生活を開始していた。

そこに7300年前に南から極東クラスター集団がやってきて、宮崎でも一気に増殖し、
感染したB4集団と、非感染のB4集団ができた。

前者が破局噴火時に南米に漂着。
後者は同時期かもしれないし、もっと前後の違う時期に遭難してハワイに漂着。

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200