2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1014

1 ::2024/04/17(水) 20:57:01.47 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1713161550/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。

140 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:17:40.74 .net
>>139
弥生時代末期熊野の阿須賀神社
この一文で脱力するわ
ねえわそんなもん

141 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:19:44.71 .net
>>140
読解力ないね

142 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:21:30.16 .net
>>141
とりあえず弥生時代の狛犬の一つでも掘り出してきて

143 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:30:30.04 ?2BP(1000).net
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
龍の絵画土器は実際興味深い。人口増大と鉄器生産普及と交易活動の活発化が起きていた弥生時代後期に、中国から北部九州へ齎された情報が断片的ながらも東進していった事を語ってくれてるんだろう。
新羅本紀に、旱魃の時に龍を描いて降雨を祈願したという記事がある。おそらく弥生人が龍の絵画土器を描いたのも似たような理由だと考える。

144 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:35:58.28 ?2BP(1000).net
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
圧倒的な抗い難い超自然の力を実感していた弥生人にとって、自然に干渉出来る(降雨を操作できる)生物の登場が齎したインパクトが絶大であった事は想像に難くないのだな

145 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:41:09.74 .net
>>138
弥生時代に現在の地図を作るのも不可能

146 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:48:02.04 ?2BP(1000).net
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
ちなみに龍の絵画を西日本連合政権の誕生の根拠と見るのは明らかに飛躍な

147 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:53:34.35 .net
>>137
なるほど
山鹿郡=邪馬台国とその東南にある菊池郡=狗奴国の関係もその45度回転でキレイに南北に補正されるな

148 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 00:59:11.64 .net
龍の絵画土器は楽浪郡との交流が始まった事を意味している

149 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 03:39:42.67 .net
>>147
倭国の東は山口県を突き抜けて日本海になるけどな

150 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 05:40:36.71 .net
https://i.imgur.com/UUcsnVT.jpeg
方角のズレは日の出(アガリ)を東にすれば良い

151 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:00:05.63 .net
https://yamataikokunokai.com/tousennsetu/image/ryuukoku.jpg
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201901/201901160215_box_img1_A.jpg?1547541956
古代日本列島は何か時空が歪んでたとしても、プレート構造的におかしくはない

152 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:22:58.64 .net
列島ぐるぐる

153 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:27:16.94 .net
>>128
NHKではない
寺澤がそのように発言した
寺澤はアンチ畿内自生説なので、ヤマト王権の初代の王を卑弥呼とする

他方、畿内自生説を採る岸本直文などは、帥升も畿内とは断定しないまでも、畿内ではないか?というスタンスなので、畿内自生説なら帥升を初代の王と見ることもできる

154 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:32:57.89 .net
倭面土は「ヤマト」の発音に極めて近いので、ヤマトと同義だろう
ただ、時代がかなり後の史書の引用なので、何とも言えない

155 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:42:19.83 .net
>>79
前スレでも書いた
上石津ミサンザイ古墳、津堂城山古墳、仲ツ山古墳、五社神古墳、築山古墳、摩湯山古墳と富雄丸山古墳はほぼ同時年にあり、これらの古墳は富雄丸山よりもはるかに大きい

そして、上記古墳の後に誉田御廟山古墳→大仙陵古墳となる

富雄丸山の被葬者はヤマト王権内の王ではないが位の高い人物

156 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:43:34.43 .net
同じ議論を繰り返す馬鹿のふりし続けないといけない病気か何かか?w

こりゃAIに置き換わっていくはずだわw

157 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:46:31.58 .net
大仙陵古墳は仁徳天皇陵だよ
仁徳天皇の没後に作られたとされてるのは
仁徳天皇より後の天皇の没年が長く盛られてるから結果的に
仁徳天皇陵作られた時より前に死んだように思われてるだけ
日本書紀の天皇没年捏造問題を何とかしないと日本の古代史は滅茶苦茶なまま

158 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:46:54.21 .net
>>116
語り合おう
それと畿内自生説も

159 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:49:54.34 .net
>>131
倭面土国 主帥だから、倭王ではない

160 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:52:04.85 .net
生口となった哀しい歴史
ドナドナドナドーナー

161 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:52:34.15 .net
日本書紀の天皇没年は捏造じゃなくて、本当の年代が分からなかっただけ
卑弥呼と台与の在位期間だけは中国の記録で分かった(201~269年 神功皇后)

162 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:53:56.12 .net
自ら出陣した神功皇后は卑弥呼ではありえない。
偽装するにしても違いすぎ。
あるとしたら台与かな。

163 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 06:59:40.13 .net
>>161
分からなかったから捏造したんだろ
そもそも2~9代の天皇には国を統治したことを示す事績がない
実在したかどうか疑わしい

164 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:01:35.28 .net
記紀編纂当時でも、3〜4世紀は、
不確定な伝承ぐらいで後は創作と思うけどね。

165 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:01:45.60 .net
幕府があったから直接統治はしてなかったのだろう。

166 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:18:12.24 .net
>>159
倭國王帥升と書いてある
倭面土国は日本語に文字をあてたんでしょう

167 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:20:49.75 .net
>>161
隋書の阿毎多利思北孤と記紀の推古天皇
記紀が正しいと思う奴は話しにならん

168 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:31:10.93 .net
>>165
一大率でしょう
各地の豪族がその役割を担ってた

169 ::2024/04/18(木) 07:33:10.29 .net
キクチヒコ? コウチヒコ? 誰ですか、それ?

珍彦こと、槁根津日子 ← コウコンツヒコとも読めるねw

人物比定も明確にまるっと考察済み!

>天津サイド
初代卑弥呼 アマテラス
曹魏    タカミムスビ
・黄憧   オモイカネ(卑弥呼と思いを兼ねる魏の皇帝)
・黄幢   ヨロズハタヒメ(万のハタに匹敵!)
載斯烏越  サイシウ・エツ→祭主サイシュ・フツ(ヌシ)

VS

>国津サイド
卑弥弓呼  ヒミコト(日命。ニギハヤヒ)
狗古智(拘右智)卑狗 ウヅヒコ(珍彦。槁根津日子。東征中の神武に従属)

170 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:40:09.41 .net
基地外の脳内世界をわかりやすく体現

171 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:50:12.89 .net
スカイネットのAIがこのスレ見たら、このバカども滅ぼさなきゃって結論に至るのかな?w

172 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:54:07.00 .net
@まず「女王国(九州)東渡海千里、複有国皆倭種(本州)、又有侏儒国(四国)在其南、去女王四千里」から九州が確定。

A次に「其南有狗奴国、不属女王。官 狗古智卑狗、男王 卑弥弓呼(熊本県・菊地平野)」から、【女王国=筑紫平野】であることは確実に読み取れます。

Bさらに「卑弥呼、事【鬼道】能惑衆、以婢千人自侍、唯有男子一人給飲食伝辞出入。居處宮室、樓觀城柵嚴設、常有人持兵守衞」は吉野ヶ里そのもので、【鬼道】を(鬼籍に入った)歴代倭王(死者)の霊を呼び出すイタコと解釈すれば、主祭殿3階(屋根裏部屋)の祖霊を祀る祈祷室(最高所)はまさに天(太陽)と鬼(死者=歴代倭王)のお告げの声を聴く卑弥呼(日見子=日巫女)にピッタリです!

⇩明帝勅(魏)使(239年)や張政ら魏の軍人(247年)が見た女王之所都
https://pbs.twimg.com/media/GHs4jghaAAAKN2l?format=jpg&name=4096x4096

173 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 07:56:05.25 .net
「帯方郡から12000里(900q)で女王国に至る」の内訳

狗邪韓国まで7000里
+渡海1000里+対馬400里
+渡海1000里+壱岐300里
+渡海1000里+末盧500里+伊都100里=奴国(博多)まで
合計11300里(850q)。

残り700里(50q)で、伊都国(糸島)→奴国(博多)の北は玄海灘、東は百里で不弥国なので、南(筑紫平野方面)に陸行するしかなく、奴国(博多)→吉野ヶ里が50qでピッタリです!

174 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:02:50.20 .net
つまり記録文献のどっこにも畿内説を思わせる記述はありませんと

175 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:03:16.83 .net
ちなみに、投馬国からの「南水行十日陸行一月」は呉の背後、つまり「会稽東冶の東(沖縄那覇)にあり」とするための方便(虚構)だとすると辻褄が合いますよ。
https://pbs.twimg.com/media/GHs4h5HacAA3Xij?format=jpg

魏晋(洛陽)から見た倭国(九州)島は、呉(建業)の背後(会稽東冶の東=沖縄)に浮かんでいて、宿敵である孫権を牽制してくれる頼もしい存在という認識であったため、卑弥呼を「親魏倭王」として特別に厚遇したのでしょう。

※魏志倭人伝の蛇足:投馬国→邪馬台国「南水行十日陸行一月」(呉の背後で孫呉を牽制)

末盧国↘伊都国↘奴国→不弥国(九州北岸-福岡平野-直方平野)
...↑▲▲脊振山地▲▲.....↓【関門海峡&周防灘】
女王国(筑紫-日田-宇佐)↓〜複有国皆倭種(本州畿内説)東渡海千里
...↓...........【豊後水道】↓〜〜〜↓
狗奴国(菊池+熊本)......↓〜又有「侏儒国」在其南(四国阿波説)去女王四千里
......................投馬国(宮崎平野)
..................................↓蛇足「南水行十日」
会稽東冶〜〜〜架空の邪馬台国島(種子島〜奄美大島〜沖縄本島=「陸行一月」)

⇩魏志倭人伝の世界観
https://pbs.twimg.com/media/GHs4gahaIAAsYBe?format=png

176 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:03:24.48 .net
>>173
そんな姑息なことをしているから、だからいつまでたっても、トンどものまま。   @阿波   

177 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:05:28.68 .net
中1地理歴史の1学期末試験問題:
魏志倭人伝の記述から、倭国(昔の日本)女王「卑弥呼」(西暦170年ごろ?〜西暦247年)が君臨した邪馬台国はどこにあったか、選択肢A〜Cから選んで答えなさい。

伊都国(一大率=女王国以北の国邑を監視)=福岡県糸島市
 ↑
女王国(邪馬台国)→複有国皆倭種(本州)東渡海千里
 ↓.......................又有侏儒国在其南(四国)去女王四千里
狗奴国・官 狗古智卑狗(熊本県菊池市)

A.奈良県(大和盆地) B.福岡県(筑紫平野) C.徳島県(阿波国)

178 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:12:57.82 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺(見た目は老人、頭脳は小学生)

179 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:14:29.67 .net
>>177
旧唐書  四面小島五十餘国皆附属為其王姓阿毎氏置一大率検察諸国皆畏附之

180 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:15:52.16 .net
九州説がなぜ滅亡したかよくわかる

181 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:16:04.15 .net
⇩不弥国から「南水行十日陸行一月」の真相
https://pbs.twimg.com/media/GHs4dfza4AA_XSu?format=jpg

182 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:21:37.15 .net
狗奴国の官は魏略では「拘右智卑狗」ですが、魏志では「狗古智卑狗」です。右と古は似ており、太平御覧では「狗石智卑狗」ですから、ここは魏略が正しく、魏志、太平御覧とも文字のかすれなどで、「右」の払いの部分の下や上がわずかに欠け、「古」「石」へ転写間違いが起こったのだと思われます。

よって狗古智卑狗=菊地彦の解釈は誤り
よって狗奴国=熊本も誤り

183 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:24:34.14 .net
帯方郡、百済との繋がりで畿内の勝ちだ!

184 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:26:46.13 .net
ホケノ山古墳で明らかなように前方後円墳「有棺石槨」(木棺を木槨+石槨の二重槨で厳重に保護)は、邪馬台国「有棺無槨」(棺を土に直接埋葬する甕棺墓や石棺墓)の象徴ではありません。
つまりヤマト王権と邪馬台国は別の王権ということになります。

3世紀初頭の日本列島には、筑紫邪馬台国と本州(女王国東渡海千里、複有国皆倭種)のヤマト王権〔大和唐古鍵を征服した吉備王権=直弧紋+吉備特殊器台+三角縁(銅鐸の外縁部鋸歯紋)神獣鏡〕が並立していたと考えられるのです。

247年、台与は肥後狗奴国の卑弥弓呼・狗古智卑狗(菊池彦)を制圧したお祝いに魏帝曹芳から曹操鉄鏡(台与=豊の国【日】田出土)を貰い、世襲ではなく共立で、しかも巫女だけに世継ぎのいないことから脆弱な権力基盤ゆえ、将来の王位継承戦争「倭国大乱」の再発を危惧して、266年(後ろ盾だった)曹魏が重臣の司馬晋に禅譲して消滅したことに倣い、本州の覇権を確立したヤマト(吉備)王権に倭王位を禅譲したわけです。

そして新旧の倭王権で揃って西晋に朝貢し、吉備ヤマト王権の初代大王が筑紫邪馬台国を吸収合併して、武帝司馬炎の冊封を受け、国号「邪馬台(背振【山】南麓の舌状【台】地)」→大和(山門⛰⛩⛰二上山)も継承したのです「複立男王 並受中国爵命」。

その結果「ヤマト王権=邪馬台国」の幻想が生まれ、今日の畿内(筑紫邪馬台国=ヤマト王権混同)説に至っているのです。

185 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:35:35.36 .net
3世紀初頭の倭国における半島からの鉄(古今東西、王権の拠り所)の入手ルートで古代史を整理してみた。

<北部九州>
筑紫邪馬台国…曹魏の帯方郡(半島西岸)ルートを確保(239年親魏倭王)→肥後狗奴国(熊襲=球磨阿蘇)との戦争に備える(日向投馬国との同盟締結)

<本州(女王国東渡海千里、複有国皆倭種)>
出雲…辰韓(半島東岸)ルートを開拓→吉備楯築王(×帥升∵後漢鏡副葬なし)を征服→さらに大和唐古鍵王を征服し、ヤマト王権を樹立(「有棺石槨」ホケノ山)

247年、卑弥呼の跡を継いだ13歳の台与は、卑弥呼が生前帯方郡に要請していた張政ら魏の援軍の力を借りて、肥後狗奴国卑弥弓呼を倒し、張政を洛陽まで送り届けたお礼と、天下統一のお祝いに魏帝曹芳から曹操鉄鏡(日田出土)を下賜された。
266年、筑紫邪馬台国の後ろ盾だった曹魏が元重臣の司馬晋に禅譲して消滅したとの帯方郡使の報告に激しく動揺した32歳の倭女王・台与は、巫女だけに国際政治をよく知らず、共立のため世継ぎもいないことから、帥升死後の王位継承戦争「倭国大乱」の再発を確信して占ってみたところ、本州の覇権を握っていた出雲吉備連合(ヤマト)王権に禅譲するのが吉と出て、西晋武帝司馬炎にその報告を兼ねて(新旧の倭王権で揃って)朝貢し、「複立男王 並受中国爵命」と記録されたのだ。

そして、ヤマト王権初代大王(複立男王)は筑紫邪馬台国を併合して、吉備特殊器台で壮麗に飾り立てた箸墓を築き、倭国統一を高らかに宣言したのだ。

ホケノ山=倭大物主(出雲大国主)の墓
箸墓=ニギハヤヒの墓
西殿塚=磐余彦(神武)の墓

で良いだろう。

186 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:53:02.16 .net
>>182
>よって狗奴国=熊本も誤り

当り前。 そんな熊本に超大国「狗奴国」など興る訳がない。   @阿波

187 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:53:26.50 .net
266年に、後ろ盾だった曹魏が重臣(元将軍)の司馬晋に禅譲して消滅したことは、「親魏倭王」台与にとってまさに寝耳に水、自らの権力基盤が根底から崩される青天の霹靂だったろう。
もともと巫女だけに国際政治のことはよく判らず、ためしに占ってみたところ、名誉職(足利将軍家の親戚・高家筆頭吉良上野介みたいな、朝廷=西晋武帝司馬炎とのパイプ役)として出雲吉備連合(ヤマト)王権に禅譲した方が身のためと出たのかもしれん。

そして筑紫邪馬台国台与から倭王権を禅譲されたヤマト王権初代大王(「複立男王 並受中国爵命」)は箸墓を築き、倭国統一を高らかに宣言したわけだ。

さらに5世紀になると倭の五王(讃珍済興武)が九州に再び西遷し(河内に留守番家老=応神朝を残し巨大古墳を造営させる)、宇佐八幡宮に都して別府温泉で負傷兵を治療回復させつつ、半島派兵を繰り返して広開土王碑に記録され、筑紫君磐井の乱の後、倭王権を獲得した継体朝(阿蘇ピンク石棺。万葉集の鯨漁「淡海」は琵琶湖でなく有明海)→「日出処の天子」天垂彦(首都「邪靡堆」で阿蘇山を祈祷)も九州に留まり続け、天智の代で阿蘇山が大噴火して、首都・阿蘇外輪山「邪靡堆」が壊滅的な被害を受けたため、太宰府を築いて北遷。

663年白村江の戦い完敗で再び近江大津宮へ東遷し、大和飛鳥にいた分家(留守番家老)の天武と合流し、672年壬申の乱で倭王権を奪取した天武が古代史のすべてを大和の留守番家老の歴史として描いたのが記紀なのだ。

188 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:54:58.33 .net
>>185
姑息に、「阿波」を飛ばしている。   @阿波

189 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:55:21.58 .net
ざっくりとスレ読んでみたけど
虚構で積み上げた畿内説はトドメを刺されたかも

190 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:56:34.62 .net
>>187
いつまで妄想を楽しむつもりだ?   @阿波

191 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 08:59:24.62 .net
>>175
卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、(蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様)呉の牽制として東の「親魏倭王」として、帯方郡が管理していた「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権(郡宛て鉄の発注書用の封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は【狗奴国の位置】であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説の狗奴国を検討すると、以下のようになる。

「女王国東渡海千里(A)、複有国皆倭種(B)」
〇九州説…関門海峡(A)本州(B)
✕畿内説…鈴鹿山脈(A)北海道(B)

「其南有狗奴国 不属女王 官 狗古智卑狗」
〇九州説…熊本もしくは薩摩
✕畿内説…仲良し東海+河内(大阪)彦←支離滅裂

畿内説はいずれも当てはまらない上、「女王国東渡海複有国皆倭種(→東)」と「其南有狗奴国 不属女王(南↓)」が共に「→東」で重複する。
また、鉄製武器(軍事力)も文字も駅伝制(通信手段)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能(倭地に牛馬なし)。
消去法により、九州説が正しい。

では、狗奴国が熊本か鹿児島かだが、邪馬台国七万戸を統治する倭女王をして、魏帝に援軍要請させるほど窮地に陥れる国の軍事力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)を想定。
面積から見て、川内平野でゎ「平野面積≒戸数」となる3世紀の開墾能力では無理があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智卑狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、北岸の吉野ヶ里遺跡を始め、弥生拠点集落の宝庫「筑後(川)の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮は吉野ヶ里「宮室楼観城柵厳設 常有人持兵守衛」を、
卑弥呼の冢「大作冢径百歩=短里で25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、かつ同時期(甕棺墓)の殉葬者が少なくとも66体以上(うち2体は刺し違え)確認されている「有棺無槨」祇園山古墳(葺石&三角縁神獣鏡は後世の追加&追葬)を比定。

192 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 09:02:15.75 .net
なにが神社だ?あほらしい

193 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 09:02:47.07 .net
九州説の主張て、東の海を渡ると倭種がいる(実際は東は太平洋で倭種はいない)と、
狗奴国の狗古智卑狗は菊池彦(実際は拘右智卑狗で関係無い)ぐらいしか無いよね

194 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 09:05:56.76 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺

195 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 09:08:43.99 .net
>>173
>>175
魏志倭人伝の記述に過不足なく完全に一致している九州説に印象操作は一切必要ないからねw

全く一致してないヤマト(畿内説)の諸君は24時間365日、永遠に年代繰り上げと印象操作(洗脳工作)が欠かせないわけだ(吉備特殊器台の箸墓に殉葬者なし)。

まさに「ヤマトよ永遠に」w

「ヤマト(畿内説)の諸君。まぁせいぜい頑張ってくれたまえ」デスラー総統w

196 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 09:13:17.96 .net
デスラー総統とか言ってると歳がばれるぞ

197 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 09:14:41.03 .net
YAMATOが最近、西Pの息子にリバイバルされただろ、大学生かもしれんぞ

198 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 09:42:41.18 .net
久住猛雄は狗奴国=肥後、狗古智卑狗=ククチ彦説
これが最も自然で妥当な解釈だろう

狗奴国=東海説だの狗古智卑狗=カワチ彦説だのは畿内説の結論ありきのこじつけで論外

以下、久住のXより

「久努国造って遠江西部のはずなのに、遠江東部沼津の高尾山古墳を狗奴国王墓とか、無茶苦茶過ぎます。
土器様相の急な相違や大型銅鐸の分布有無とか、天竜川の東西で全然違う考古学的文化なのに、それを一緒くたにするような「狗奴国」論は考古学的に成立しかねる、と指摘させていただきます。」

「そんでもって謎の「王」号所持。どこかで魏か公孫氏か後漢後半に少なくとも楽浪、帯方郡と直接接触したはずと考えますが(仁藤敦史「卑弥呼と邪馬台国」)、正直言って3世紀中頃までの遠江地域の首長にそれを期待するのはかなり困難。」

「女王と「素より和せず」、さらに脅かすほどの戦争仕掛ける勢力が、遠江西部にいたのか?
考古学的に証明していただきたく存じます。」

「近代史学の邪馬台国畿内大和説の祖は東洋史の碩学内藤湖南だが、内藤は「狗奴国」を「肥後国菊池郡城野(キノ)郷」にその本拠を比定する。
「クマ」でなく「キノ」が一つの根拠というのに気づいた(「狗古智卑狗」は「ククチ彦」)。」

「内藤湖南の狗奴国=肥後国説、
他の肥後国説が「クマ←→クナ」説だが、「キノ←→クノ」説だったっぽい。明治大正時代に、中国の音韻変化について知ってた?しかし東洋史学の泰斗、何か知ってたかも?清代とかに、清の皇帝が編纂した大辞典に中国語(漢字)の歴史的音韻変化の研究があったとか?」

「ここキノ郷は、後に鞠智城ができるが、方保田東原に並ぶ弥生終末の肥後の二大集落の一つうてな遺跡もある。偶然か?」

「肥後に初期古墳はないが、大型方形周溝墓は古墳初頭に出てきます。しかしながらここで重要なのは、むしろ典型的「古墳」を受容していないことこそが、「女王に属さず」を徹底しているとも言えることです。
一方で集落は大規模、舶載遺物も多く、鉄器生産(「製鉄」としてる方は誤り)盛んです」

199 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 09:47:04.06 .net
>>198
当てはめようとするのが間違ってる
阿毎多利思北孤は誰なんだよ?

200 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:13:38.70 .net
俀王姓阿毎字多利思北孤號阿輩雞彌
王妻號雞彌 後宮有女六七百人 名太子為利歌彌多弗利 無城郭 内官有十二等 一曰大德 次小德 次大仁 次小仁 次大義 次小義 次大禮 次小禮 次大智 次小智 次大信 次小信 員無定數

こんなに詳しく書いてくれてるのに誰だかわからん
阿毎多利思北孤天皇は確実に居ただろ?

201 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:22:28.96 .net
記紀の目的は、隋の天子煬帝に無礼を働いた倭王阿毎多利思比孤(冠位十二階)を、厩戸王子との合成人格「聖徳太子(憲法十七条)」で消すことだよ

202 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:29:07.68 .net
>>198
そもそも狗古智卑狗は転写誤字

狗奴国の官は魏略では「拘右智卑狗」ですが、魏志では「狗古智卑狗」です。右と古は似ており、太平御覧では「狗石智卑狗」ですから、ここは魏略が正しく、魏志、太平御覧とも文字のかすれなどで、「右」の払いの部分の下や上がわずかに欠け、「古」「石」へ転写間違いが起こったのだと思われます。

203 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:33:20.89 .net
隋書俀国伝で、日出処の天子「天垂彦(阿毎多利思比孤)」は、倭国統治を兄弟に喩えているが、兄王朝が九州本家(倭国)、弟王朝が大和分家(日本国=推古朝)だったわけだ
https://pbs.twimg.com/media/GLVkHasbYAAIZNA?format=png&name=900x900

それが旧唐書になると、日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だったが、日辺(→東)にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭(九州)と言う名前が優雅でないから日本(本州)と改名した」と言い、
また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑ったという記述に繋がるわけだ。

204 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:34:08.17 .net
>>198
それに東海・関東には毛野国やら鬼怒川やら、クノ系の地名は山ほどあるからね

久野村(カテゴリ:同名の地名)
久野村 (栃木県) - 栃木県足利郡久野村(現:足利市)。
久野村 (神奈川県) - 神奈川県足柄下郡久野村(現:小田原市)。
久野町(愛知県) - 愛知県江南市村久野町。
久野町(茨城県) - 茨城県牛久市久野町。
久野郷 - 遠江国周智郡久野郷。
久野城 - 茨城県牛久市久野町にあった城。
久能村 - かつて静岡県有渡郡(後に安倍郡)にあった村。現在は静岡市駿河区の一部。
久能 (古河市) - 茨城県古河市の地名(くのう)。
久能 (富里市) - 千葉県富里市の地名(くのう)。
久能 (袋井市) - 静岡県袋井市の地名(くの)。

205 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:34:54.12 .net
狗古智卑狗が河内(大阪)彦でないことはたしかw

206 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:38:49.13 .net
>>204
邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺(畿内説)の小細工、乙!w

207 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:41:17.73 .net
>>184
バーカ
魏使は王族の墓制を記したとは書いてないわ

魏使が見た範囲での墓と王族の墓制が違ってもなんも矛盾しない

208 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:42:02.70 .net
>>207
バカはお前だったようだw

209 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>88
というか教えてあげたんだから礼くらい言えや

210 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:58:09.42 .net
>>200
後宮に6、700人も女を集められる大王がはたして居ただろうか
東の倭種特有の「尊大で誠実に答えない」かもしれんな

211 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 10:59:23.19 .net
>>181
日本海ルート(出雲投馬国)はありえんな

212 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:03:07.13 .net
>>208
バーカ
魏使は王族の墓制を記したとは書いてないわ

魏使が見た範囲での墓と王族の墓制が違ってもなんも矛盾しない

213 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:03:54.69 .net
>>211
>日本海ルート(出雲投馬国)はありえんな

いや、」日本海ルートはあったが、「魏志倭人伝」とは無関係なだけのこと。   @阿波

214 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:06:57.86 .net
>>212
一つ覚えのバカはお前だったようだw

215 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:07:50.42 .net
>>203
使者A〜Cが別々のことを言ったということではなくて、そういういろいろなうわさがあった、ということでは

216 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:10:33.72 .net
>>211
瀬戸内海ルート(吉備投馬国)もないよ

陸続きの大阪まで水行十日する必要がないし、纏向まで陸行一月wなら確実に里数表記に変わるはずw
20q×30日=600qとすると、大阪から東京(498q)大宮(520q)水戸(620q)あたりで、其南有狗奴国 官狗古智卑狗は北になってしまうwww

217 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:18:22.68 .net
>>200
息を吐くように嘘を付け足すなよ汚内説よ
隋書倭国伝の原文には阿毎多利思北孤の文言の後に
天皇なんて称号は付いてないわ

中国側で隋書倭国伝が記録された年代は
西暦600年頃で日本は額田部皇女(のちの諡号で推古天皇)の時代
正確には苗字は阿毎(あま)、名は多利思北孤(たりしほこ)

天豊財重日足(のちの諡号で斉明天皇)が西暦661年に
繋がりのある九州筑紫に大和から皇宮を遷し朝鮮制圧に乗り出したが
天豊財重日足が亡くなり、一時的に日本は混乱し称制で統治したが
大海人皇子が西暦673年に即位し日本で初めて天皇の称号を使い始めたの起源だよ

218 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:21:14.17 .net
>>216
つまり不弥国「南水行十日」投馬(都萬)国(耳川)は、豊後水道ルートが正解ということだね

>>181

219 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:23:49.37 .net
狗右智卑狗 Google翻訳では 正しい知的劣等コンプレックスを持つ犬
だそうな

220 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:24:38.23 .net
>>218
しかし、大国「投馬國」を宮崎になどと蔑ろにしてはいけない。   @阿波

221 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:24:41.49 .net
>>215
何故そんな妙な解釈になるの?
わけわかんねえ

222 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:25:42.16 .net
>>217
「俀王姓阿毎字多利思北孤 號阿輩雞彌」
姓は阿毎、字は多利思北孤、号は阿輩雞彌(おおきみ=大王)
ちなみに「天皇=大王+百」w

一白
大王

「王妻號雞彌 後宮有女六七百人 名太子爲利歌彌多弗利」
妻は雞彌といい、後宮に600〜700人の女性がおり、太子の名は利歌彌多弗利である

223 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:34:46.57 .net
>>217
號の阿輩雞彌ってなによ?
てかこんな事もわからんのだから当てはめようとするなと言ってるんであって河内彦でも同じだ

224 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:37:50.80 .net
>>222
>号は阿輩雞彌(おおきみ=大王)

阿波爺が阿波君とか言い出しそうだなw

225 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:38:12.76 .net
>>221
藤堂明保訳の倭国伝ではそう読める
そもそも一緒に行った使者がばらばらの事を言うわけがない

226 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:38:20.92 .net
>>223
>號の阿輩?彌ってなによ?

つまり、トンデモの話はそんなものってこと。 それぐらいしか、話せるものがないってこと。   @阿波

227 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:42:55.14 .net
>>225
問い詰められてるんだぞ

228 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:43:24.63 .net
>>214
バーカ
魏使は王族の墓制を記したとは書いてないわ

魏使が見た範囲での墓と王族の墓制が違ってもなんも矛盾しない

229 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:44:02.75 .net
>>228
バカの一つ覚えはお前だったようだw

230 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:45:20.37 .net
倭人伝では単に「倭人の習俗」として墓制の紹介が出てくるだけ

卑弥呼の墓についての記述とは別の項目に書かれてる

倭人の習俗としての墓制と
卑弥呼の墓の墓制を結びつけるのは完全に間違い

231 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:51:45.27 .net
>>230
いずれにせよ、「卑弥呼」の墓は、「前方後円墳」ではないから。   @阿波

232 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:51:56.84 .net
倭人A「わてらは元は小国やけど倭国を併せたったんですわ」
倭人B「なんばいよっとかわいら倭国が日本を併せたったい!」

233 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:53:31.75 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺

234 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:00:47.21 .net
邪馬台国の漢化の代償が夷狄時代の過去を隠蔽工作www

235 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:01:36.21 .net
>>222
当時の日本は島国の大王レベル
だから西安まで中国の煬皇帝に謁見する為に
大和から中国西安に使者を送ってるほど
大王レベルの日本と天皇称号を用い始めた日本と
社会文化水準の差がありすぎるよ

で日本の歴史書には登場しない
毎字多利思北孤は後の天皇諡号では誰に当たるのよ?(笑)

大海人皇子が日本における初の正式天皇になった天武天皇は
古来からの日本の正式な歴史を残すため
我が国初の正式国史書となる日本書紀の執筆開始
家系による氏族系譜上の確立
令制制度による日本初の中央集権体制を確立など
古い大和の文化レベルでは出来なかった新日本の船出を実現してるほど

236 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:02:18.88 .net
槨について必死に議論してるやつって、時間の無駄だということを認めたくなくてさらに必死になるんだろうな

無駄なもんな無駄だぞ

王族の墓制と倭人の習俗としての墓制が違っててもなんも矛盾しないんだから

倭人の習俗としての墓制を根拠に大王墓クラスの古墳がどうとか語るのはまったく無意味で無駄

237 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:03:46.03 .net
>>230
卑弥呼の墓は「径百余歩、殉葬百余人」とハッキリ書いてある
そして100%合致する墓は発見されていない
それが現実

238 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:05:50.23 .net
まーだやってらっしゃるのか





卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)



卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)






ハイ終了

解散!

239 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:06:28.31 .net
つまり倭人は庶民と統治者で民族が違ったんやな

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200