2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ三冠馬と二冠馬で強さに別格の違いがあるのか?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/07(日) 11:56:01.25 ID:3B502KrZ0.net
ミホシンザンをちぎり捨てたシンボリルドルフ
メイショウサムソンを置き去りにしたディープインパクト
なぜ三冠馬は二冠馬より断然強いのか?

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 21:02:59.87 ID:/1vIjTlG0.net
榊阿修羅(さかき あしゅら)
突如英吉に喧嘩を売ってきた男。自称「北の将軍」。
「サンドバッグ榊」と呼ばれる父親の血を引いてるせいか、異常な程に打たれ強く、そのうち相手が疲れて帰ってしまう。その上思い込みが激しく、自分が勝ったと思い込み北海道制覇したと勘違いしていた。
後に辻堂高校に転入し、英吉らを悩ませていた。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 21:07:47.99 ID:QwrjC4eL0.net
薬物で創られた英雄が好きだな、お前ら。

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 21:10:34.96 ID:39YKvx+P0.net
>>470
薬使わないうちはディープ以下にはなれないよ

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 21:15:44.57 ID:BH9oXexg0.net
気性がめちゃくちゃで長距離で使えないのがオルフェ
気性がめちゃくちゃで長距離で結果残してるのがシップ

オルフェ基地はシップを下に見てる奴が多いが、端から見れば似たようなもんだし仲良くしとけよ

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 21:43:51.57 ID:A/ubLYoa0.net
まあ菊や阪神見る限りお湿りなら長距離でもそこそこ走れるし
距離よりも完全に馬場次第のポンコツだけどね(笑)

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 21:56:26.20 ID:/1vIjTlG0.net
良馬場専門のドープ産駒は叩かない不思議

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 22:04:54.48 ID:wL81vjQZ0.net
自分にとって都合の悪いことはスルーするのがアンチ、基地外だからね

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 22:13:51.22 ID:YMOl2xqN0.net
>>460>>461
オルフェ駄馬過ぎワロタw

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 22:45:12.94 ID:YsIpjpfzO.net
一番恐れてるからこそ
オルフェにこんな敵意剥き出しなんだろうな
同じGI7勝のオペラオーは完全無視だし
GI6勝のブエナとかゴルシも眼中になしって感じ
その中オルフェだけにはビビってる感じ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 23:03:25.54 ID:/1vIjTlG0.net
>>477
違うスレでは
ハーツに力負けしたことを絶対に認めなかったからねw
何度聞いてもギャスターヴや
喉なりハーツだしてはぐらかすw
自分が好きなのが一番じゃないと
駄々こねる小学生みたいw

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 23:06:10.60 ID:V5uaLE1r0.net
史上最高にダントツで敵意剥き出しにされてるディープインパクト様最強って事か

納得

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 23:09:01.86 ID:D9ZuW08r0.net
オルフェは論外としてディープの脚質ではドトウやトップロードに
あらゆる条件で勝ち続けれるかは疑問
皇帝なら普通の状態でさえ出走すれば負けないだろうけど

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 23:10:28.19 ID:/j5gPs8T0.net
○○スレ撲滅委員会 とかいう奴ってずっと新スレが立つタイミングを計らって待機してるんかな?
すげー気持ち悪いんだけど、、。
面白くもないし、面白いと思ってやってんのかな?

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/10(水) 23:51:30.47 ID:KcetxxL00.net
恐るべき指数を見つけた

『国際基準同一式絶対評価指数』を用いてオルフェーヴルの戦績を評価してみました [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1470839061/

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 02:22:17.75 ID:HtOBL3+40.net
重馬場だからラキ珍っていう理論が理解出来ないんだが

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 02:44:23.74 ID:aoWQkcpw0.net
二冠馬と三冠馬の話しようぜ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 02:52:11.84 ID:HtOBL3+40.net
>>486
そうだな、スマン

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 04:22:47.75 ID:mEdOtiYe0.net
今年の3強はどれも並みの二冠馬クラスの強さはあると思うけど、どお?

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 04:50:15.21 ID:RZQ3FpGPO.net
単なる早熟

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 07:35:28.34 ID:skwccdzl0.net
>>488
全体的に小粒だね

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 07:59:10.97 ID:H3RRxtax0.net
>>488
そうか? ちなみに並の2冠てどの馬?

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 08:09:42.24 ID:mEdOtiYe0.net
>>491
ミホシンザン、テイオー、ブルボン以外かな

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 09:41:05.28 ID:ra0JpnMk0.net
ディープ産駒でもキズナは二冠馬クラスの能力はあったけどそれに比べると今年の三歳は平均レベルかな

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 09:54:17.46 ID:HhD6r7+w0.net
米国三冠馬のアメリカンファラオは、二冠馬のカリフォルニアクロームとは
結局対戦しないままだったんだっけ?

英国二冠馬のキャメロットは凱旋門賞でオルフェに先着されたな
まあ直後に疝痛で手術したり、体調が万全でなかったが

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 11:35:24.44 ID:H3RRxtax0.net
>>493
マジで言ってるのか?

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 12:01:49.19 ID:HX80Xt+P0.net
菊花賞勝った二冠馬に強い馬が多いと思う

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 12:16:45.66 ID:xJLHonco0.net
セイウンスカイは福永の糞騎乗(キングヘイロー)さえなかったら、
三冠馬だったんじゃないか、
という憤り。

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 13:12:18.70 ID:C9f1FZAi0.net
>>493は釣りだろ
キズナじゃあ今年の3強には勝てないよ

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 13:13:38.39 ID:C9f1FZAi0.net
>>497
Gベルトの恩恵受けて勝ったラキ珍が3冠ねぇ・・

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 13:18:24.89 ID:5y6zwJTR0.net
今年はキズナが3頭いると思えば、さほど違和感はないかな

ただキズナはひとによって評価の差が激しいから、物差しにはしにくいか

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 13:35:03.65 ID:PWpqB4lLO.net
〜では今年のクラシックは勝てないよ
こう言われる馬たちは
実際に勝った年でも別に確実に取れると言われた馬たちではない
逆を言えばどのクラシック馬でもどの年でも勝てる可能性があるっこと
だからな今年の3歳相手には勝てないとか無理とか言うのは変だよ

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 13:42:32.08 ID:dl4b+q110.net
>>500
同感だな、3強がハイレベルとか言われているがよく見ればエアスピネルよりちょっと強いだけの馬
キズナやエピファでもエア相手ならあのぐらいの差はつけるだろうし
まぁ、マカヒキはキズナと同じローテらしいしそこでどれだけやれるか楽しみ

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 13:49:11.70 ID:BwGQK6qq0.net
>>497
そういう理由で負けないのが三冠馬。
セイウンスカイは恵まれたレースで勝っただけ。ちょっときつい展開になっただけの
ダービーで惨敗。二冠馬の中でも下のほうだよ。

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 13:56:40.66 ID:PWpqB4lLO.net
確かに今年の3歳3強は強いと思う
でも絶対ではないし
文字通り毛色が違う競馬をするセイウンスカイやゴールドシップ
あとサニーブライアン
この相手でもどうなるか分からんよ
有力ディープ牡馬を倒せる可能性があるのは異質な馬たち
逆に正統派のドゥラメンテは逆にやられる可能性が高い

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:06:00.26 ID:EqVIFBST0.net
>>494
そのオルフェやキャメロットよりも一冠のフランケルの方が上だという現実
三冠や二冠だから強いと一概には言えない好例だな

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:07:37.69 ID:C9f1FZAi0.net
>>502
>同感だな、3強がハイレベルとか言われているがよく見ればエアスピネルよりちょっと強いだけの馬
>キズナやエピファでもエア相手ならあのぐらいの差はつけるだろうし

考察が甘い
マックスのパワーなら確かにキズナ・エピファ>スピネルかもしれんが
名馬度合いではスピネル>キズナ・エピファだよ

あとキズナのダービーにもしもスピネルが出ていたらキズナ・エピと同タイムの接戦になると思われる
1〜3着のどこに来るかはわからんけどな

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:10:24.05 ID:C9f1FZAi0.net
>>504
>確かに今年の3歳3強は強いと思う
>でも絶対ではないし

いやほとんど絶対的に強いよ
3強じゃなくてスピネルとリオンを含めた5強でいいよ
世代トップクラスの5頭をまとめたレベルでは間違いなく2000以降で一番レベルが高いよ今年は

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:11:28.69 ID:5y6zwJTR0.net
>キズナのダービーにもしもスピネルが出ていたらキズナ・エピと同タイムの接戦になる

そもそもキズナとエピは半馬身差で同タイムじゃないんだが

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:11:43.89 ID:C9f1FZAi0.net
>>507
2000以降←×
2000年以降←○

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:13:29.57 ID:C9f1FZAi0.net
>>508
ああそうか、じゃあ

1着キズナ2着スピネル3着エピファ

たぶんこのような結果になっていたと思われる

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:17:54.35 ID:tqUwtzYI0.net
>>505
誰もそんな話してない
頭大丈夫か?

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:22:10.02 ID:PWpqB4lLO.net
>>507
いやどの二冠馬に勝てるかって話
正統派のテイオー、ネオユニ、サムソン、ドゥラメンテ
この馬たち相手なら勝てる可能性が高い
逆に個性派相手ではどうなるか分からんって話
ブルボン、セイウンスカイ、ゴールドシップ、サニーブライアン
この馬たち相手では予想ができん

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 14:38:14.34 ID:C9f1FZAi0.net
>>512
正統派、個性派関係なしにそれらの二冠馬を対象とすると今年の3強は

勝てる=ネオユニ、サムソン、セイウン、サニブ

勝てない=テイオー、ドゥラ、ゴルシ、ブルボン

こんな感じになるね

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:00:34.00 ID:9j99/5xa0.net
今年の3歳3強は強めの先行馬相手に弱そうだな
後ろで牽制し合ってそのままのイングランディーレパターン

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:01:48.39 ID:ffrTFfTI0.net
>>125
じゃあ、ルドルフの皐月は?

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:12:33.43 ID:dv+Vqh350.net
別格の違いがあるのか?

身体の強さか能力の高さか、あるいはどちらも上回っているからだろ
同世代レベルに騙されたラキ珍、というのは多世代にも勝ってるから言い難いところだが、上下世代においてもレベルが低かったってことはありえるよな


正直、世代レベルは上下と比べてどうだ、と決めることはできるが、3年以上離れてたら憶測でしかなくなるからな

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:21:17.78 ID:B9FbSWiG0.net
3年以上離れてようが直接対決してようが内部情報もわからんど素人が憶測以外の何で決めるんだよ
アホかこいつ

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:23:31.98 ID:PWpqB4lLO.net
一冠馬でも二冠馬と同等以上なのはいるけど
二冠馬で三冠馬と同等以上なのはいない
ここは明確な差がある
一冠馬で三冠馬に匹敵するかもと思われた
ビワなんかはほんと特別な馬

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:26:26.47 ID:dv+Vqh350.net
>>517
直接対決は勝敗つくだろ

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:29:17.78 ID:5y6zwJTR0.net
>一冠馬で三冠馬に匹敵するかもと思われたビワ

それはさすがに初めて聞いたが

521 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2016/08/11(木) 15:39:42.46 ID:0xEcBQvyq
>>518
>二冠馬で三冠馬と同等以上なのはいない

カブラヤオー・テスコガビー・ミホノブルボン・
ブエナビスタらは、どこをどうみても「三冠馬と
同等以上な二冠馬」なんですけど(--#)

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:32:12.18 ID:nYPISudO0.net
マカヒキがニエル賞でどれだけやれるかだな。 ピサは惜しかったんだっけか

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:32:18.11 ID:dv+Vqh350.net
>>520
その話は知らないが、当時はナリブとの対決が実現しないかと盛り上がってたぞ
匹敵はしてると思う

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:36:04.78 ID:PWpqB4lLO.net
>>520
対決が実現してほしいという流れからそう思ってた人結構いただろう
関係者のコメントでもないけど
当時の競馬ファンの気持ち

525 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2016/08/11(木) 15:47:01.27 ID:0xEcBQvyq
>>523-524
ハヤヒデは、引退戦を除けば
連対率十割でしたからね(^^)

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:39:20.79 ID:C9f1FZAi0.net
>>518
>二冠馬で三冠馬と同等以上なのはいない ここは明確な差がある

いやテイオー・ブルボンなんかは実力だけなら同等でしょ
君の言う「明確な差」ってのが3冠レース全部に出れなかった
体質の弱さの差のことを言ってるんならなら異論はないけどね

>一冠馬で三冠馬に匹敵するかもと思われた ビワなんかはほんと特別な馬

ビワは関東輸送の問題があるし、とてもじゃないけど3冠に匹敵するような馬じゃないでしょ

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:43:21.40 ID:C9f1FZAi0.net
ビワって3歳の夏越えてから一段と強くなった馬でしょ

そういう馬ってけっこういるよなボリクリとか
3冠馬ってのは3歳の春先から強いから3冠取れたのであって

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:50:03.23 ID:iCOn4V/v0.net
>>512
個性派云々はわかるが
さすがにダービーに関してはドゥラの方が上でしょ

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 15:54:49.31 ID:H3RRxtax0.net
>>518
2冠馬と3冠馬の明確な差なんかねーよ
2冠馬でもテイオーとブルボンは間違いなく3冠馬と同等の強さはあった
菊1冠のビワが例外みたいに言ってるが3歳春までのビワはテイオーやブルボンより確実に下だぞ

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 16:01:31.95 ID:y1r3Gjfk0.net
>>523-524
三冠馬にガチンコで勝てそうか、という意味ならシービーもルドルフもブライアンもディープも、三冠達成後の
古馬緒戦では負けているからそりゃありえる話だが、だからといって勝った馬が三冠馬に匹敵したってことに
なるのかな?
まぁニュアンスの問題かもしれんけど

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 16:02:11.14 ID:y1r3Gjfk0.net
すまん、ブライアンは有馬ちゃんと勝っていた

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 16:41:04.87 ID:2LLlD0Zy0.net
正直91、92クラシックにテイオーブルボンの代わりに出てたらビワなら3冠だったろうし別に違和感ないな

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 16:53:19.63 ID:H3RRxtax0.net
>>532
代わりかよw
テイオーが居なきゃ当たり前だろが
ブルボンの時はライスが居るな

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 17:06:12.99 ID:C9f1FZAi0.net
ビワって何故か2ちゃんの評価高い馬なんだけど、ルドルフ、テイオー、ビワに乗ったことがある岡部に言わせると
ルドルフ・テイオーと比較するとビワは全然普通の馬なんだってね

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 20:04:33.33 ID:8cUt/TfA0.net
>>532
あの世代ならとか○○がいなかったらとか言い出したらキリがないぞ

05世代にディープがいなければスペとかオペでも三冠取れたかも知れんし、オルフェがいなければバリアシオンは二冠馬だしな

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 20:09:42.61 ID:4QshO7lM0.net
ブルボンが古馬になってたらどのくらいのレベルだったんだろうか

俺の希望だけど秋天のジンクスを覆すくらいのレベルでいてほしい

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 20:09:46.60 ID:8cUt/TfA0.net
>>534
確か宝塚記念の後、夏頃のギャロップのインタビューでビワはワンペースの馬でテイオーの領域には達していないってハッキリ言ってたね

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 22:14:11.60 ID:wEZgwxWk0.net
そう言えば昨日暴れてたオルフェアンチのキチガイいなくなったね

無様に論破されて逃亡か?

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 23:24:31.24 ID:9KI4nvAp0.net
ブルボンテイオーに三冠馬と同等の力なんてないよ。ブルボンは菊で完敗してるじゃん。

前に書いたけど、苦手な舞台だから負けてしまう、その程度なのが二冠馬。
苦手も含めて全部勝ったのが三冠馬。だから決定的に違う。

>そういう馬ってけっこういるよなボリクリとか
3冠馬ってのは3歳の春先から強いから3冠取れたのであって

これも全く違う。三冠馬は山頂がとてつもなく高いから、未完成な3歳春も
盤石だったんだよ。

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 23:47:28.69 ID:DUb2OM7N0.net
ビワがテイオーに遠く及ばないのと同じで、
テイオーはディープに遥か及ばないんだよなぁ。
二冠馬と三冠馬はそれぐらい違いがある。

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/11(木) 23:53:53.15 ID:ZxEUjPUZ0.net
エアシャカールはオペラオーどころかダンツフレームにすら及ばなかったけどな
しかも二冠馬でありながら人気ですら連敗中のG1未勝利馬に負けてたw

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 00:02:56.83 ID:kadzEn0A0.net
>>539
ブルボンは逃げてコントロールするタイプだから
ああなると絶対的な強さはないんだよね
だからあのあと現役続行でも
ああいう取りこぼしはあったと思う
テイオーは身体能力自体は同等のモノを持っていたかもしれないが
それを出すのに脚がもたない訳だから
やはり同等とは言いにくい
そこまでは同意

ただ、一つ違う意見として
三冠馬になるには「相手に恵まれる」というのが不可欠
ルドルフですら菊は誤差(まぁ逆にそれでも負けない強さともとれるが)
三冠出た年でその馬以外でG1級の馬なんて
カツラギエースくらいじゃないか?
ローレルはクラシック未出走だし
強い世代なら一つくらい取りこぼすことは
大いにありえる
実際生涯無敗で終えた三冠馬は日本にはいない
まぁつまり二冠と三冠の差は能力差だけでなく
運の差もあるということ

話は変わるがクリスエスは春の時点でも
相当強かったと思うけどな、青葉とか見る限り
ただそれ以上にギムレットが強かっただけ
あの時のギムレットは全盛期のブライアン並みに強かったと思ってる

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 00:07:09.58 ID:lO7pht5v0.net
>>540
そして悲しいかな、ディープはレイルリンクとプライドに遠く及ばないんだね

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 00:21:12.60 ID:yhVhQFah0.net
>>542
それは意見が違うなあ。
三冠馬が出た世代でもレベルが高い世代もある。
ブライアン世代は強いし、オルフェ世代はウインだけは強い。
ローレル程度だと、ブライアンから見たらエアダブリンと大差ないし。

超ハイレベル世代だったから、三冠級の可能性がある馬ができなかったという可能性は
認めてもいいけど。

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 00:47:27.88 ID:kadzEn0A0.net
>>544
そりゃ意見違うだろw
ブライアン世代が強いとかw
三冠レース出走馬で後にG1勝ったの
超遅咲きオフサイドだけだろ?
ブライアンは古馬になってすぐ故障
ブライアンいたから勝てなかったっていう言い訳すらできない
釣なのかなんなのかローレルとダブリンを同列とかw
まぁさすがに釣りだろうけどな
ブライアンからしても全盛期のローレルは強敵だから
バリアシはオルフェが出てなくてもしっかり負けてます
他世代にしっかり負けてます
故障前でも負けてます
というか、バリアシなんて他力本願型の典型
相手がオルフェでなくても勝ててない

てか釣りだよな?
釣りでなければ相当なんだが?

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 01:03:29.01 ID:5YF+sV0ZO.net
牝馬なら三冠と二冠はそんな差は感じない

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 01:16:59.50 ID:ylK5kx3w0.net
>>539
はあ?ブルボンは確かに負けたけど相手はライスだからな
3冠同等の力はあるだろ
テイオーは負けてもいないし古馬になってからも強さを見せてる
競争能力はテイオーもブルボンも3冠馬と同等
>>540
ディープに遥かに及ばないてギャグかよw

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 05:54:13.30 ID:s0wn6kwj0.net
ディープの悪口書くとまたキチガイが沸いてくるぞ

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 06:08:53.63 ID:xlVR6mqg0.net
>>542
>三冠馬になるには「相手に恵まれる」というのが不可欠
>二冠と三冠の差は能力差だけでなく運の差もあるということ

逆にいえば、相手に恵まれずに三冠を逃した二冠馬ってどれだけいる?
テイオーは故障だし、せいぜい菊でライスと当たったブルボンくらいじゃね
そのブルボンにしても、元々距離を不安視されていた馬だし、キョウエイボーガンに逃げを譲るなど、
ブルボン自身にも敗因があるといえる負け方だしね
勝ったライスから3着のマチカネタンホイザまでコンマ2秒差だし、ブライアンやオルフェがこの菊に
出ていたとしても、負けていたとは考えにくい

それとブライアンやディープのクラシックの相手が特に強かったとはまったく思わないが、かといって
その世代に生まれていたら三冠馬になれていた、といえるほどの二冠馬以下の馬って誰かいる?
もちろん、ブライアンやディープはそのままその世代にいると仮定してね
ブライアンやディープに勝てないんなら、「三冠馬は幸運だからなれた、この馬は不運でなれなかった」
という仮説がそもそも成り立たないから

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 07:29:36.91 ID:n5ZDAv920.net
>>540
なんでここでディープ出してくるのかが判らんな
普通はナリブ出してきて「二冠馬と三冠馬に大した違いはない」となりそうだが
ナリブとビワの兄弟対決は実現しなかったが、実力は拮抗してると見てる奴は当時多数居たわけでな

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 07:33:57.71 ID:l7eu6jZz0.net
幻の菊花賞馬、サニーブライアン。

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 09:54:37.78 ID:ZdhuT7iK0.net
ライスシャワーはマックイーンに完勝するほどの馬なんだから
全盛期ブライアンならともかくオルフェじゃ長距離では歯が立たんだろ
しかもマックイーンは6歳時でも大阪杯宝塚京都大賞典を完勝するように
全く衰えてない状態だし

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 10:03:11.99 ID:UMTZGdHK0.net
ディープインパクトってもしかしてあの6歳牝馬に負けたディープインパクト?

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 10:17:31.61 ID:W10T3Zaa0.net
クスリ使って失格したディープインパクトだよ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 10:26:21.96 ID:6o/d2QSb0.net
>>549
いろいろ話がおかしいことになってるが…
恵まれなかったから二冠とは誰も言ってないんだよな
ブルボンやテイオーも同等としてない訳で
二冠馬は所詮二冠馬、三冠馬は相手に恵まれたから二冠で終わらずに済んだ
わかるかな?
ブライアンやドープがスペシャルやスカイの代わりに98世代と走ったとして
三冠馬とれるとは俺は断言はできないという話

てか最後の「もちろん」がわからん
ブライアンは相手に恵まれたという話なのだから
「ブライアン以外」がレベル低いということなのに
そのままその世代にいると仮定する事自体おかしい
普通は例えばブライアンとブルボンを入れ換えて考察するもんじゃないか?
そんなこと言ったらルドルフの年にブライアン出て三冠とれるのか?とれないならやっぱり恵まれてた、という話になる

556 :ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M:2016/08/12(金) 10:48:31.93 ID:LY//edNpE
>>555
「運が悪かったから二冠」てな見方は普通に
ありうるよ。カブラヤオーもテスコガビーも
「故障さえなければ三冠」と評価されている
ことが多かったし、はるかさかのぼればトサ
ミドリだって「日本ダービーの早仕掛けさえ
なければ三冠」と評価されたもんだった。

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 10:43:03.17 ID:ORkwS+X20.net
忘れちゃいけないのは、一強状態だと二冠目以降は他馬のマークがきつくなるってこと
それでも潰されないのは、やっぱり並みの名馬ではない

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 11:05:55.35 ID:pjG7PnYH0.net
ディープは4歳以降は今の通り勝ち続けそうだけど、3冠は他世代だと危ないと思うんだよね

ディープ基地の中の特定の基地外は、異常にオルフェをスピード無いとか罵ってたけど、タイムはオルフェより大幅に遅いし、今より馬場が重いナリブとも全く同じタイム。

もっと言えば、ブエナとかゴルシとかの世代がもしディープの上下世代だったら、古馬時代も負けてたかもしれない

ディープもすごい馬だけど、やっぱりある程度周りの強さも関係するよね

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 11:49:22.15 ID:WKyaQZII0.net
>>549
ブライアンとディープがそのままの世代に居たとしたら3冠は無理だと思うが
逆にブライアンとディープも3冠は取れないけどな

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 11:59:58.76 ID:ylK5kx3w0.net
>>555
ブライアンやディープがそのまま居るんじゃなくて入れ替え云々て話は全く同意だけど
テイオーやブルボンが3冠馬と同等じゃないてのは同意できん
2冠と3冠で格の違いとかなら同等じゃないのは当然だが
スレタイは強さに別格の違いがあるのか?だぞ
ブライアンがスペやスカイの時代に居たら3冠取れないかもしれないなら2冠馬の中でも強いと思われてるテイオーやブルボンは同等じゃねーか?

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 12:00:56.36 ID:pjG7PnYH0.net
別格の違いって頭悪そうな文章だよね

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 12:41:01.98 ID:AWbr+oPH0.net
皐月→内回り2000+坂=絶対的なスピードとその維持力

ダービー→2400=全馬(青葉以外)ほとんどが初距離、位置取れて、折り合える気性と絶対的な瞬発力

菊花賞→3000外 府中、中山と違い残り800から加速がつく下り区間からの直線フラット
折り合い、瞬発力、騎手の巧拙がモロに出るコース形態

早熟性と成長力、丈夫さと身体能力に高さ、スピードと持久力、気性と折り合い、騎手、調教師、厩務員の巧拙という相反する要素の共存や運の部分に依存する巡り会いが難しいんやと思う。
あるいは全てを無視できるほどの圧倒的能力の有無
ルドルフ、ナリブ、ディープ、オルフェ
納得せざるを得ないメンバー
ブルボン、サムソン、オペ、ゴルシ、ドゥラも全てを兼ね備えた馬になり得たが
それぞれ何かしらの要素を欠いていた。

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 13:13:13.10 ID:O2YMuXxs0.net
三冠馬は確実に強い
二冠馬は当たり外れがある
というだけの話でしょ

不完全燃焼で終わったけど、ドゥラメンテがオルフェに勝てないかというと、そんなことはないわけで
トウカイテイオーとナリタブライアンどっちが強いかと言われたら、普通にテイオーだと思ってるけどね

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 13:43:58.99 ID:1d06K8Db0.net
>トウカイテイオーとナリタブライアンどっちが強いかと言われたら、普通にテイオーだと思ってるけどね


まぁ思うのは個人の自由だしな

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 14:19:45.88 ID:/D+iXfWX0.net
>>562
ダービーと菊花賞の要素に瞬発力入ってるけどそれちょっと違うぞ

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 14:22:42.97 ID:/D+iXfWX0.net
テイオーとブライアンって、もしもお互いの全盛期同士で対決させたら
10回やって5対5になるくらい実力は拮抗してるよ

なんかブライアンのほうが怪物っぽく見られてる風潮があるけど
テイオーほど完成された能力のサラブレッドってあんまいないからな
ただし体質の弱さ除いてな

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 14:26:07.47 ID:0LnJXjIYO.net
ディープアンチぼこぼこにされてるw
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながら「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 14:27:25.33 ID:mc0tX9pI0.net
野球でも3冠王と2冠王では違いすぎるわ

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 14:28:54.64 ID:Y+spoLsg0.net
やきう(笑)

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 14:35:12.15 ID:5YF+sV0ZO.net
テイオーは見た目と風格で得してる感じ
親父よりも人気あると思う

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/08/12(金) 17:30:41.31 ID:h/LIuXhT0.net
オルフェ基地がボッコボコにされすぎてて草生えた

総レス数 616
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200