2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遅く仕掛けて負ける事はあっても早仕掛けで負けるとかありえるの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 10:55:19.43 ID:lug6trMR0.net
エフフォーリアのダービーとかよく早仕掛け言われてるけど

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 13:55:04.67 ID:wtksQz440.net
>>84
馬だっていっぱいになったら歩くよ
そんなんスピードほとんどゼロだよ
箱根駅伝 櫛部とかでYoutube検索してみ?人間でも同じだから

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:07:39.09 ID:+hXAYElQ0.net
レースだと理解してる人間の場合は早仕掛けして駄目なパターンはガス欠のみだけど
いろいろ書かれてるみたいに馬は習性も絡んでくるからね

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:09:15.57 ID:98yxzwSR0.net
先に前に出るために脚使ったせいで標的にされて最後差されるって普通に分からんか?煽りやなく

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:09:41.13 ID:98yxzwSR0.net
>>87
オペは5歳の秋天とJCも前で粘り損ねてたな

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:12:55.29 ID:7iiWCUB20.net
前に出ちゃうとスリップストリーム使えないからな!!

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:12:59.73 ID:6AZKbBuA0.net
G1で1番人気馬が直線半ばで先頭に立ってそのまま押し切るって戦法が基本的にほぼ無い時点で
レベルが上がれば上がるほど早目に先頭に立つ難しさは何となく理解出来る

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:18:51.02 ID:lug6trMR0.net
>>88
歩いてる事あったか?

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:19:37.21 ID:lug6trMR0.net
>>90
だからリードするメリットは?

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:37:04.08 ID:M7kgwxqH0.net
>>82
早仕掛けしたから差されたんだろ 競馬の初歩的な事が分かっていないのに反論してんなよw
書き込みみてると的外れな事ばかり

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:40:28.68 ID:lug6trMR0.net
>>96
なら遅く仕掛けたら勝てたの?

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:41:18.64 ID:98yxzwSR0.net
>>95
その馬が一瞬のキレる脚を使うタイプじゃなく長く良い脚を持続できるタイプなら前で受けた方が良い
菊花賞のアスクビクターモアなんかがそうだろう

エフフォーリアの共同通信杯は直線向いて馬群がバラけたところで前が空いて逃げ馬に並びかける辺りから追い出して(シャフリヤールと同時かそれより遅いぐらい)そのまま突き抜けている
一方ダービーは馬群の内にいたこともあって前は空いたもののまだ前と2馬身ほど差がある段階から鞭を入れて(シャフリヤールより早い)追い出している

まあ早めの仕掛けが敗因の全てというつもりはないけど武史本人はここを気にしてるんじゃないかな

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:46:19.63 ID:lug6trMR0.net
>>98
そもそもシャフリより仕掛け早いのは当たり前

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:47:35.24 ID:5lagD0Fq0.net
そういえば下級条件ほど先行馬の勝率が高くてクラスが上がるほど差し馬の勝率が高くなっていくというデータあったな

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:49:35.74 ID:lug6trMR0.net
>>98
あと1800g3と2400G1は違う

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:49:38.42 ID:98yxzwSR0.net
>>99
共同通信杯ではほぼ同時かそれより遅かったって書いてるだろ
ダービーは馬群を抜け出したい気持ちが強かったのか位置関係こそそこまで差がないものの早めに仕掛けている
ジョッキー本人が反省しててなおかつ僅差の2着だったんだからそこが決め手だったんだろう

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 14:50:45.96 ID:98yxzwSR0.net
>>101
そりゃそうだが参考までにだよ
同じ距離の直線で同じような位置からの競馬だからな

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:00:03.84 ID:HR3zsyUB0.net
>>102
仕掛けたのではなく馬が壁を作れなくてエンジンかかってしまった、逆にシャフりは前壁だったのでその分脚が溜められたので、展開の差だと田原は見解してたね

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:00:44.67 ID:wtksQz440.net
>>94
「歩く」ってのは競馬用語でもあるんだよ
勉強してね

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:04:19.26 ID:98yxzwSR0.net
>>104
は〜確かにエフフォーリアがこじ開けるのに必死だった時シャフリヤールは前が空くのを待つしか無い状況だったしそのぶんの余力なのかもしれないな
乗ってた武史はエフフォーリアのこと悪く言えないし自分の腕ですと言うだろうが実際のところどうなんだろうね

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:10:39.29 ID:oNNHrUXp0.net
>>57
逆にあのセンチ差負けの有馬は遅仕掛けな

(´・ω・`")

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:14:13.90 ID:NkbuZzZn0.net
早仕掛けするとパッタリ止まるから一気に離されるのは良くある事だよ
馬は全速力で走れる距離が決まってる

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:16:07.56 ID:2npNFCXz0.net
上手く乗ったのはタケシ、馬が強かったのは福永と藤原も言ってるからな
あれは本当に枠と展開に恵まれたんだよ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:18:55.36 ID:YsznxnR70.net
>>106
田原の例だと96年春天トップガンが分かりやすいよ
あれも前に壁つくれなくて掛かってしまった、その分、トップガンより内で脚溜めてた馬が上位来たろ
騎手が意図的に仕掛けてなくても、馬はそこで力んでしまうからな
その差がGIでは左右する大きな差となる
下手に乗ったように見えても、結果オーライの勝ち方ってかなりあるからね
詰まったお陰で脚が溜まったなんてのはよくある

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:19:06.94 ID:30rIITOi0.net
>>13
それこそオルフェの凱旋門見ろよ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:20:59.09 ID:OylLQ+4Z0.net
壁作れなくても折り合いついて脚を持続できる馬が最強なのよな
それが嘗てのトウショウボーイ、ブライアン、ディープやオルフェ、エルコンだからね

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:22:05.71 ID:98yxzwSR0.net
>>110
シンプルに前が空いてたら勝ってたなんてことも無いとはよく言うしな
ダービーをエフフォーリアというか武史が勝つ時じゃなかったんだろうなぁ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:26:14.87 ID:19v1eBeR0.net
だから田原はいつも言うんだよね
前で脚を使い切るのは簡単だと、後ろで溜めて脚を使い切る方が難しいんだと
よく足を余したとか言うけど、あの位置だから溜められたって事を理解してない人がいると、
馬の脚は前に行けば誰でも使い切る事はできるとね

東スポ反省会で話してるよ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:26:28.62 ID:wtksQz440.net
>>112
ディープインパクト菊花賞とか春天とか見ると
あんまりそういうタイプじゃないと思うけどね
菊花賞なんて周りが壁作ってくれてようやく折り合いついたし

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:29:44.16 ID:2EkRuYQa0.net
早く仕掛けても体力持つんならそもそもそれは早じかけじゃねえだろw

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:32:01.54 ID:ouzTxlC30.net
>>115
ディープの場合は武が絶対にこうなるってのを分かってたから早くからポケットに入れた、それは外を周り続けたら行ってしまうからね
ブライアンやオルフェに比べると弱いと言われるのはそういう点もある

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:33:12.73 ID:lug6trMR0.net
>>108
あの何度も言ってるが早仕掛けするリードするメリットについて何故触れないの?

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:33:35.89 ID:YkUkBqB50.net
しかしディープが理解する例のターンを克服すると、もう行ってもいいよとGOサインを出して、ディープは外から突き抜けた
この持続性はやはり最強レベルではあるのよな

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:34:20.40 ID:lug6trMR0.net
1000m走で考えてみ?

先に仕掛ければ早くバテるデメリットあるけどリードするメリットあるよな?
お前らはリードするメリットについて一切触れないよなw

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:34:44.31 ID:5AFNnkL+0.net
やはり長くいい脚を使う馬が最強なのよ
ゴール前で止まってまうような馬はその域にないの

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:36:18.75 ID:UOe+FEPj0.net
リードもどこまでリード出来るもんだか分からんし
そら大差作れるなら馬のやる気なくさせるとかあるかもしれんけど、二馬身差とかならむしろ目標にして走れる
しかもそいつこれから遅くなるんだぜ
楽勝やん

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:37:00.74 ID:98yxzwSR0.net
>>120
長く良い脚を使うタイプは差し馬と差を離して粘り込んで勝つのが理想だから
菊花賞のアスクビクターモアを見てください
↑俺のこれは無視すんの?

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:37:20.90 ID:2TZViLD80.net
イクイノックスはマジで最強だよねあれ
あんなに持続性ある脚を持つ馬は、ちょっと過去に例がない
それこそ、全盛期のブライアンレベル

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:38:07.56 ID:Nd9w1u7O0.net
オペのダービー
オペのJC

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:38:38.70 ID:yrS5kMSr0.net
ボルの勝ちパターンだったのになにおまえ?てレベルで馬なりでまくって圧勝のイクイノックス、マジで最強だわ

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:39:08.76 ID:wtksQz440.net
>>120
いつまでもバカな文系みたいなこと言ってんなあ?
数字で語れよ数字で
先行馬のリードをa、速度をb、バテたときの速度をc
差し馬の追い込み平均速度d
で関係式作れるだろうが

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:39:52.26 ID:CisL2kMf0.net
ラップ論者でも、全盛期ブライアンが最強の1位だけど初めてイクイノックスが覆した
イクイノックスは最強です

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:42:25.64 ID:wtksQz440.net
>>127にはゴールまでの時間tが必要だな
不等号式で差せる差せないが場合分けできるんだから
それで満足すればいいだけだろう

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:43:19.47 ID:lug6trMR0.net
>>123
だからリードするメリットあっただけじゃん俺が言ったように

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:45:05.50 ID:98yxzwSR0.net
>>130
リードするメリットがあるじゃん
でもそのメリット目的で早めに仕掛けすぎると前の標的にされるからデメリットになる恐れもあるじゃん
で、デメリットになった場合を「早仕掛け」って呼ぶわけよ
意味わかるか?

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:45:07.92 ID:UOe+FEPj0.net
まぁよっぽど強けりゃ前でリード保てるし後ろから差せるし、どっちでもええやろ

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:45:50.79 ID:lug6trMR0.net
>>127
だからリードするメリットは理解してるのか?って話をしてる
早仕掛け=良いなんて言ってない

しかし早仕掛け=悪いともメリットあるんだからわからないだろ?
そして早仕掛けなんてよほどじゃなきゃそんな変わらないだろリードするメリットはあるんだから
まあ残り100で垂れるくらいが理想だがエフのダービーは早仕掛けとは思わないな

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:46:03.70 ID:wtksQz440.net
パンサラッサが秋天で逃げ切ってたらリードするメリットあったね
それでいいじゃん
なんでそんなレスバになるのか意味が分からない

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:46:18.62 ID:98yxzwSR0.net
俺が読み取れてないのか分からんけどどういう事が言いたいんだ?
結局早仕掛けで負けることは普通にあり得るよって話がしたいんだが

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:46:40.15 ID:lug6trMR0.net
>>131
わかるよ
ただ早仕掛けってリードするメリットもある以上よほどじゃなきゃそんな変わらないだろ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:47:13.55 ID:lug6trMR0.net
>>134
パンサラは普通の逃げ弱いだろ

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:47:29.36 ID:UOe+FEPj0.net
残り100で垂れたら下手すりゃ二桁だろ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:48:19.52 ID:lug6trMR0.net
>>135
早仕掛けで負ける事はあっても早仕掛けで着差が変わるなんてそんなないだろって話
リードするメリットもあるんだから

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:49:00.55 ID:lug6trMR0.net
>>138
いや競馬素人かよ
馬の大半は残り100で垂れるからディープやオルフェでもな

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:49:14.26 ID:inLcir3m0.net
ん?仕掛けの差はコンマゼロで関係するんで、早も遅も両方言えることだが??

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:49:51.64 ID:wtksQz440.net
>>137
結果論だろ
札幌記念なんて大逃げじゃないのにクビ差2着じゃん
おまえからは先行=メリットしかないって極論しか読み取れないよ
話にならない

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:50:38.86 ID:98yxzwSR0.net
>>136
ごめん俺がやっと理解した
先行馬にも抜け出す時に使う脚があるからな
リードを作るための脚>作ったリードを粘る脚
になってしまうと温存した脚を繰り出す差し馬に交わされることはありえるぞ

2001年のオペラオーの秋天とかJCがオススメだ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:51:01.01 ID:KrOnoTpu0.net
どこから仕掛けても最後まで全力で走れる馬が存在するなら負けないかもね

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:51:10.55 ID:98yxzwSR0.net
>>139
着差の話だったのか失敬

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:51:34.93 ID:UOe+FEPj0.net
>>140
秋天最後のフラッフラのパンサみたいなのを垂れると認識してるが
あんなん普通の先行馬が残り100でやったら終わりでしょ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:51:56.75 ID:inLcir3m0.net
お前ら本当に馬鹿なのね
なんで統計データ出せないの?

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:52:35.90 ID:lug6trMR0.net
>>142
いやG2着って
明らかにダメじゃん
秋天2着ドバイ勝ちだし
ジャックには勝ってるし

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:52:39.48 ID:wtksQz440.net
>>147
おまえが出してもいいんだぞ
出さなきゃおまえも馬鹿な

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:54:08.89 ID:lug6trMR0.net
>>143
それなら差し有利すぎだろ
差しには位置悪くなる大外回すデメリットあるんだよ
よく敗因で言われる代名詞じゃん

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:55:40.08 ID:lug6trMR0.net
>>146
お前アホかよ

大逃げと先行馬の残り100が同じとでも?
パンサラが先行して残り100大逃げと同じ垂れ具合になる訳がないだろw

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:57:21.25 ID:UOe+FEPj0.net
>>151
だから残り100で垂れるようじゃ話にならんっつったんだが
垂れてる状態の例にパンサ出しただけや

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:57:26.79 ID:Oh5tehN30.net
中距離の川田が負ける時大体そう見える

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 15:58:43.04 ID:98yxzwSR0.net
>>150
俺が言ってるのはあくまで
「先行馬が早仕掛けで差し馬に差される要因」であってそりゃ差し馬にもデメリットはあるよ
ペースやら展開やら向かなきゃ後ろで終わりだからな

俺は「先行馬が早仕掛けで負けることはありえる」という話をしたいんだがここは納得してもらえるか?
すまんが着差は知らん

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 16:01:06.65 ID:lug6trMR0.net
>>152
垂れる言っても垂れ具合がある
先行でパンサラッサみたいに垂れるならそもそも弱すぎて話にならんだろwしかも先行と大逃げの垂れ具合一緒にするなよw
そもそも全ての馬は残り100で垂れるんだよ
先行して多少垂れるぐらいが1番良い騎乗なんでは?

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 16:01:38.34 ID:lug6trMR0.net
>>154
それなら理解してる

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 16:02:19.53 ID:98yxzwSR0.net
>>156
長々理解してることすまんな
なんか勘違いしてたみたいやわ🙏

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 16:34:13.95 ID:YJftuU3J0.net
ソラ使う馬ばかりじゃん
先頭に立ったら殆どの馬がペース落とす

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 16:41:59.37 ID:FGq72gPf0.net
乗る方も早仕掛けによる損を意識しているからこそプリティキャストの秋天みたいなことが起きるわけでな

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:05:57.53 ID:uHpbcW+V0.net
和田の負けパターンはいつもこれ
だから2着3着が1着に比べて異様に多い

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:15:12.08 ID:oqKruI+v0.net
重賞だと今年の京都金杯がそれだな
イーガンの仕掛けが明らかに速くて馬がガス欠してる

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:23:45.95 ID:yjbcL2Wx0.net
脚をためてゴール手前できっちり脚使いきるのなんて難しいだろうから仕方ないね
上がり最速出したときの勝率~複勝率みたいなの前見たけど下手な印象の騎手が軒並み低かったし

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:25:40.76 ID:2EkRuYQa0.net
別に脚なんか使い切らなくてもバテるよりマシだからみんな脚を貯める

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:35:25.48 ID:FIy0zxJs0.net
ドウデュースもそうだけど先頭に立ちきった途端減速する馬いるよね
元々集団で走る動物だから一人で走ることは馬にとっては違和感を感じることなんだろうね

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:37:23.89 ID:4PUT9IN40.net
日本の騎手は総じて、仕掛けがクソ遅いw
人気背負っても平気で中山4角ケツで回ってくる。
どちらかと言えば、仕掛けが早いほうが負けても納得いくよ。

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:45:08.50 ID:Vrr5iqY30.net
この前来たドイルの東京のレース見てみ?全てわかる

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:52:05.27 ID:2EkRuYQa0.net
納得しねーよ
1着に来なくても2着か3着にくる可能性高いのは脚ためる方だしな

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:54:21.86 ID:Q0REtrR+0.net
フランケル「ないね」

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 17:57:34.11 ID:O47ObDWZ0.net
後のG2馬で謎の早捲くりかまして先行馬と共に自滅して、先行馬陣営に次走「前走は馬鹿がいたからノーカン」(意訳)と言わしめた津村さんディスってんの?

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:06:37.16 ID:HLCd36P+0.net
早仕掛けでその馬の脚使い切っちゃえば直線で逆噴射するじゃん

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:07:59.00 ID:cn6dVzJ90.net
凱旋門賞岡部「まだ…まだ!」

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:15:06.77 ID:Yug4CiOc0.net
馬の上がりって、体調とか距離とか位置取りで変わるから一概には言えないでしょ。
差し切るとか届かずとか、結果論だと素人の自分は思う
ただ日本人調教師って脚余す方を好むと昔聞いた事ある

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:17:11.34 ID:4PUT9IN40.net
脚を余すのを好むんだ。
日本人騎手のゴミさ加減は、調教師の指示もあるんだろうな。
ま、どっちにしろ、まとめて生ゴミレベルだわ

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:34:33.13 ID:NdNlrQi40.net
3角手前で仕掛けても脚が余裕で持つ怪物ならともかく
例年レベルの重賞馬だと瞬発力はあっても長い脚が使えないタイプばかりだから
先に仕掛けた方が負け、ギリギリまでどうぞどうぞを繰り返すチキンレースの様相になってしまう

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:37:55.81 ID:1Vep/i9w0.net
早仕掛けの方がつよひ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:38:17.07 ID:0lYKwVTc0.net
早仕掛けで負けるのと足を余して負けるのが同じくらいなのが健全だと思う
でも、前者のほうが批判されるんだよなあ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:47:45.42 ID:2EkRuYQa0.net
欧州なんてもっと顕著で、じっくり走らせて、スタミナを絶対にロスしないように気をつけて直線爆発させるからな

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:48:16.63 ID:9SW0ufSS0.net
>>164
分かった風何も分かってないバカ

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:51:17.89 ID:5lagD0Fq0.net
>>176
早仕掛けの方が力出し切ったって言われるイメージだが
ラッキーライラック石橋みたいに

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:54:01.97 ID:d7CO4OTg0.net
早じかけってのはペース判断と騎乗馬の使える脚の長さが理解出来てない場合に起こりやすい。
ペース遅いと感じて動いたら直線脚が無くなっちゃったみたいなパターン

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:56:13.01 ID:WQjVkz+S0.net
>>168
あの早仕掛けで粘ったのはまさに怪物

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 18:56:36.09 ID:2EkRuYQa0.net
アーモンドアイは有馬記念の殺人ペースで早じかけしたことでバテまくって最強馬論争から消えてしまった。

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 19:03:58.51 ID:HSuDGpK50.net
エイシンフラッシュのことかな?

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 19:05:25.24 ID:lug6trMR0.net
>>182
他の馬も大して変わらん仕掛け

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 19:11:16.56 ID:2EkRuYQa0.net
>>184
いやはえーよ
高い位置取りであの仕掛けは早すぎる

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 19:22:17.38 ID:2cOpHziW0.net
エイシンガイモンの朝日杯とかディープスカイの安田記念とか
自分より前にいる馬を一度交わして最後差されるようなレースたまにあるね
上がり3Fで見ると勝った馬の方が遅い

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 19:33:31.98 ID:/HttuZzu0.net
お前ら何千レース見て来たんだ?
何千回騎手の言い訳コメント聞いて来たんだ?

「仕掛けがワンポイント早くて差されました」というケースが1として「1列前にいれば」「流れてくれてたら」が百は下らないだろ
これってみんな表現を変えた「仕掛け遅れ」って事だぞ

総レス数 276
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200