2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦車】まったくの初心者救済スレ31【AFV】

1 :HG名無しさん:2014/09/28(日) 17:28:47.74 ID:e5nmJYop.net
書籍を読む、ウェブでググる等、自力で調べても解決しない疑問がある初心者の方は質問をどうぞ。
ベテランモデラー諸氏は、適切なアドバイスをお願いします。

前スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ30【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1398179461/

2 :HG名無しさん:2014/09/28(日) 22:09:38.17 ID:O6dHTPlP.net
         /|
       /  |   φ(・ω・´)
           |  /  oノ )
     |\   L/     〈 〈
  __  \
__   |
   |  |
   |

3 :HG名無しさん:2014/09/29(月) 19:59:36.08 ID:XNBgYaJn.net
いちおつ

4 :HG名無しさん:2014/09/29(月) 20:51:18.29 ID:qHpM/xir.net
主に足回りのウェザリングでピグメントを使いたいんだけどどれを買えばいいの?
手に入れやすいもので

5 :HG名無しさん:2014/09/29(月) 21:34:07.49 ID:isweAXyA.net
100均のパステルセット

6 :HG名無しさん:2014/09/29(月) 23:09:05.12 ID:eFht6Y9q.net
前スレの終わりの方で、4号D型のデカール貼りのやり方とか塗装例を調べていただいた方

7 :HG名無しさん:2014/09/29(月) 23:14:37.88 ID:eFht6Y9q.net
途中で送ってしまった・・。

せっかく教えていただいたのですが、作るのに失敗してキットを壊してしまいました。
(リアパネルのマフラーを付ける位置を間違って、車体の上下のパーツが接着できなくなる
⇒接着したマフラーを無理やりはがそうとして破損)

また挑戦する時に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

8 :HG名無しさん:2014/09/29(月) 23:45:00.92 ID:pPb09z3v.net
ティーガーの砲塔天板につける排煙装置のバーツって2種類あるけど
どう使い分ければいいの?
初期型にも中期型にもバーツ2種類あるから
生産時期による違いってわけでもないみたいなんだけど?

9 :HG名無しさん:2014/09/30(火) 01:12:38.84 ID:MNj0Rz0Jm
↓個々のサイトは参考になる
ttp://uralvagonzavod.com/

10 :HG名無しさん:2014/09/30(火) 01:41:10.04 ID:EEQNUR+5.net
>>7
タミヤだろ?補修用としてランナーごとの注文出来るじゃん。
4号DならマフラーもリアパネルもCパーツのランナーだ。
送料別でたったの¥400だよ。
俺が見てる説明書は1977年のだけどなw

>>8
ドラゴンだな。
カバー付きと無しの事言ってるんだと思う。
戦闘中はカバー無し、移動中はカバー付きを基本に、自分の好みで。

11 :8:2014/09/30(火) 02:29:26.86 ID:/UvuiWcL.net
サンキュー !
なるほどカヴァーか
雨、ホコリ入るもんね

12 :HG名無しさん:2014/09/30(火) 19:32:37.11 ID:MWylGxrv.net
始めまして。
始めての戦車プラモの制作で
占守島仕様のチハを作りたいのですが
どのキットを買ったらいいのでしょうか?
タミヤのものは限定生産だったようですし
現状手に入るもので何かオススメのキットはないでしょうか?
よろしくお願いします。

13 :HG名無しさん:2014/09/30(火) 19:57:09.48 ID:/xsUFvIS.net
>>12
57ミリチハならタミヤ
新砲塔ならファイン

14 :HG名無しさん:2014/09/30(火) 22:46:59.52 ID:xQKfC5TI.net
ファインの新砲塔チハには「士」デカールが無いぞ
まあ単純な形状だから自分で書けないことはないか

15 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 07:58:30.38 ID:GwmlH8r7.net
>>14
士のマークって全車に塗られてたのかな?
日本の戦車部隊のマーキングがさっぱりわからん

16 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 09:16:57.24 ID:fxh9PGbH.net
え? 志 じゃなくて?
士 もあったんですね

17 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 12:26:52.61 ID:tgmpCnk+.net
>>16
志は戦車第一連隊第三中隊
中隊ごとに、ちく志乃の一文字が順番に振られてたよ

18 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 15:22:46.71 ID:QX1vxHHX.net
「士魂」の由来
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/organization/sensha.html

19 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 15:27:22.56 ID:Wy81tYiv.net
せいき は紀伊と伊勢の出身の兵隊さんが書いたんやったっけ?

20 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 16:41:46.18 ID:s5eK+GNz.net
ティーガーって
50メートルの距離からのクロムウェルの砲弾を弾き返した一方、
6ポンド砲に撃破されたりしているんだけど
なんで?????

21 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 16:50:26.75 ID:fxh9PGbH.net
それって、当たったとこや射入角とか条件は同じなわけ?

22 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 17:40:54.22 ID:QX1vxHHX.net
とりあえず、6ポンド砲は米英の75mm砲よりも貫通力が上
APDSという特殊な砲弾も使える

23 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 18:52:54.49 ID:hA/d1XIP.net
WWII 英軍 戦車砲弾
左から ホチキスQF 3ポンド砲、オードナンスQF 2ポンド砲 AP弾、
オードナンスQF 6ポンド砲 APDS弾、米 M3/英 オードナンスQF 75mm砲 HE弾、
オードナンスQF 17ポンド砲 APDS弾、77mm HV砲(コメット用)、
オードナンスQF 3吋榴弾砲砲、オードナンスQF 95mm榴弾砲
ttp://milpas.cc/rifles/ZFiles/Misc/Cartridge%20Collection/tankuk2.jpg

24 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 19:30:05.12 ID:N8SVbdY2.net
>>13
>>14
模型自体も素人で筆塗りなのでデカールがある方が助かります。
タミヤの57mmの方には士のデカールはあるのでしょうか?

>>17
ムムム、ググって見たら地元の部隊ではないですか。
そちらも作って見たいですね〜

25 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 20:06:38.77 ID:H6AkOdg/.net
>>24
タミヤには無かった気がする
ファインのチハ系列は知らんけど三式長砲身とか自動貨車に士デカールはあったぞ
別に付属のデカールじゃなくても白デカールの切り貼りでいけると思う
書体とかないし、帯状にカットしたらいいよ
他にわからないなら日本戦車スレで聞いたらいいぞ
みんなまってる

26 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 21:20:27.17 ID:SZyTB19S.net
>>25
なるほどです。
とりあえず初めてなのでとりあえず作ってみようと思います。

みなさん親切にありがとうございました。

27 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 21:24:45.98 ID:kNY6h5Vc.net
占守島のチハって砲塔側面に
雑具箱付けたのがあったよね

28 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 21:38:16.84 ID:MFvP8dgy.net
タミヤの新砲塔が手にはいればベストなんだけどな。あれに11連隊のデカールあったし。
チヌ長砲身のデカールあまってるから譲りたいぐらいだ。

29 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 21:54:49.50 ID:9yOBgVAj.net
>>24
士 のデカールは以下の製品に同梱(ページ内に画像あり)
http://www.1999.co.jp/10015442
http://www.finemolds.co.jp/FM/FM29.html
http://www.finemolds.co.jp/FM/FM30-31.html
http://www.finemolds.co.jp/FM/FM32.html
http://www.finemolds.co.jp/FM/FM28.html

実際にはこんな感じ 塗装は大戦前期の黄色い帯のついた迷彩
http://sakhalinmuseum.ru/eimg/9cc60c9c13262645511b2dfe45a11cb6.jpg
http://s50.radikal.ru/i129/0903/61/9ec1f9e634e5.jpg
http://s47.radikal.ru/i117/0903/a7/b49f5afb4446.jpg

戦車自体は現地の残骸からして
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/9/d/9d8f3f3d.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000423070/12/imga597d995zik5zj.jpeg

普通のチハならファイン九七式中戦車の新車台をそのまま
http://www.finemolds.co.jp/www/FM25.html
新砲塔チハなら新車体にこの新砲塔をニコイチ
http://www.finemolds.co.jp/FM/FM26.html
タミヤ製九七式の旧砲塔+九七式改の新車体のニコイチって手もある

30 :HG名無しさん:2014/10/01(水) 22:40:14.42 ID:wCXtzEq+.net
タミヤ製のニコイチはお勧めできんな
何故かターレットリング径が違うし操縦手ハッチも弄らんといかん

そもそも今現在は入手難か

31 :HG名無しさん:2014/10/02(木) 00:18:58.46 ID:sPM4iN93.net
>>27
>>29
操縦手ハッチで隠れて雑具箱手前の形状がわからないね

32 :HG名無しさん:2014/10/02(木) 00:19:25.24 ID:sPM4iN93.net
>>27
>>29
操縦手ハッチで隠れて雑具箱手前の形状がわからないね

33 :19:2014/10/02(木) 09:46:54.66 ID:Oh3XafyT.net
サンクス

ドイツ4号戦車のキャタピラってどの型も同じなの?
ドラ・サイバーのIV号戦車積んでますが
IV号H Mid Zimmeritに
F2(G)とかG KharkovとかG Kurskに入ってたマジックトラック使える?

34 :HG名無しさん:2014/10/02(木) 10:29:30.64 ID:sPM4iN93.net
>>33
何種類かあるよ
基本的に新しい型に古いキャタピラを履かすのはありだしそういう写真もあるから、大丈夫。

35 :HG名無しさん:2014/10/02(木) 10:36:03.22 ID:Oh3XafyT.net
ありがとう
今度パーツ同士を見比べてみるお !

36 :HG名無しさん:2014/10/02(木) 22:03:58.73 ID:67Gwna0n.net
>>27
そうなのですか?
素人なのでそこまで再現は考えてないです。

>>28
他のキットのあまりって手もありますね。
別のキットとまとめ買いのも検討して見ます。

>>29
ご丁寧にありがとうございます。
画像も速攻で保存しました!
終わらざる夏を読んでチハ作りたくなったので
トラックも買って並べようと思います。

37 :HG名無しさん:2014/10/02(木) 23:07:44.42 ID:ExzU+GoE.net
ジャーマングレーにフィルタリングするなら油彩絵具はどれを選べばいいですか?
三本ほど教えてください

38 :HG名無しさん:2014/10/02(木) 23:10:34.22 ID:CYDm0qY4.net
茶・紺・灰

39 :HG名無しさん:2014/10/02(木) 23:36:50.18 ID:vzllkrxH.net
緑やサンド系もアリ

40 :HG名無しさん:2014/10/03(金) 03:51:25.88 ID:f3/I7DVX.net
近似色×2、補色×1だな

41 :HG名無しさん:2014/10/04(土) 11:33:57.58 ID:SsZCJF+iw
下地の色にかかわらずピンクやバイオレットも
いい効果がでるよ

42 :HG名無しさん:2014/10/04(土) 15:48:23.10 ID:68JeC5s4.net
サイバーホビーの#6402 4号戦車E型潜水戦車は、
通常の4号E型仕様に組めますか?
http://www.1999.co.jp/10071195

43 :HG名無しさん:2014/10/04(土) 16:14:14.73 ID:4QXEkFpB.net
>>42
Dragon 1/35 #6402 Pz.Kpfw.IV Tauchpanzer w/Betriebsstoffanhanger Review
ttp://www.militarymodelling.com/news/article/pzkpfwiv-tauchpanzer-w-betriebsstoffanhanger/4099

44 :HG名無しさん:2014/10/06(月) 19:47:03.89 ID:Ng0xK+Cpg
イマドキの小中学生はプラモ作っているの?
ガンプラ等ではなくスケール物。

45 :HG名無しさん:2014/10/10(金) 23:47:35.70 ID:l7Mf78zL.net
ドイツアフリカ軍団の1号戦車〜4号戦車を作りたいのですが、
お薦めの書籍、もしくはサイトがありましたら教えてください。

46 :HG名無しさん:2014/10/10(金) 23:55:39.30 ID:8BAgPW66.net
本買わなくても作れるだろ

47 :HG名無しさん:2014/10/11(土) 08:11:01.85 ID:EWnWQiOW.net
そう言う参考書籍を探すのも模型の楽しみのウチだと思ってたんだが、違うんだな
今なら書店巡りしなくても、Amazon辺りでいくらでも見つかりそうなもんだけど

48 :HG名無しさん:2014/10/11(土) 10:29:41.33 ID:ipuqcY4p.net
Amazonじゃあ内容がわからないから質問しているんだと思うが・・・

でも、そもそもどういう本が欲しいのか、それすら書かれていないけどね
戦場写真が見たいのか
模型の作例が見たいのか

49 :HG名無しさん:2014/10/11(土) 11:59:17.68 ID:XJcwrqFi.net
なんか見たから作りたくなったんだろ
自分でその線もっと掘れよ

50 :HG名無しさん:2014/10/11(土) 13:11:47.71 ID:uJjnNDs2.net
あまりに漠然としすぎているので、適切な回答がサッパリつかない例だな。
まずは考証から入るという最近ありがちなパターンなんかね。

51 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 10:43:27.52 ID:l0y/Dm0U.net
軍用車のプラモを作りたいんですが、
とりあえず練習で組み立てたいので
初心者でも作り易い車種を教えていただけないでしょうか。
プラモ経験が無いわけではないんですが
戦車や車は組み立てた事がありません。

52 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 11:04:46.79 ID:SgwWfhGe.net
>>51
タミヤ2号戦車F型

53 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 11:08:04.83 ID:SgwWfhGe.net
>>51
4輪ならタミヤのジープ

54 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 11:21:18.77 ID:RGizm62T.net
>>53
ありがとうございます。
ジープ細かそうだったんで敬遠してたんですけど
とりあえずジープから入ってみます。

55 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 12:37:43.83 ID:SgwWfhGe.net
>>54
細かい部品がちょっとって言うならタミヤのイギリス S.A.S.ジープはどうかな?

56 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 13:40:27.32 ID:mbGtRBIq.net
なにも考えずに1/48に手を出してしまった俺に救いの言葉を

57 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 13:45:14.37 ID:SgwWfhGe.net
何か48に不満でもあるの?
いいじゃん48

58 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 13:48:36.92 ID:mbGtRBIq.net
安いしミニチュア感あるしで好きなんだけど、

戦車模型といえば1/35みたいな感じの事をネットでよく見かけたから少し不安になってました。

そう、Amazonで30個程度注文してしまって、今さら他のサイズに移れないんでふ

59 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 13:54:41.26 ID:IneQOt3x.net
業務用かな?

60 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 14:02:30.95 ID:SgwWfhGe.net
30個なんてそんなに多くも無いし、興味が湧けば1/35でも1/16でも1/72でも好きに作ればいい

61 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 15:26:11.83 ID:mbGtRBIq.net
そうか、そうだよな
別に好きなサイズ好きなだけ作ればいいんだよな

ありがとう、なにか吹っ切れた
1/48ワールド作り上げなくちゃいけないという変な使命感に襲われてたんだ

62 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 19:14:26.08 ID:9XJ4Pbn+.net
ふだんは35だけど気楽にできる48も結構すき
もとが小さめだから省略もあんま気にならんし

63 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 20:03:53.48 ID:/a3mAe8R.net
1/72で行こう(提案)

64 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 22:08:46.67 ID:mbGtRBIq.net
1/48サイズの重戦車だとお得感あるけど、軽戦車や車だとなんか割高かも

はこの中にライナー?ひとつだけとかあったよ

しかし軍用品てどれもこれもかっこいいなー

65 :HG名無しさん:2014/10/16(木) 23:41:37.74 ID:1EqUKpAv.net
>>61
変な固定観念は振り払うのが吉。
特にビギナーを卒業したあたりのモデラーに取り付く
「素組みはカコワルイ」という奴は、特にタチが悪くてイカン。

66 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 00:24:29.69 ID:TiaH4t8l.net
接着剤ベタベタついちゃってるの誤魔化すために
単色でスプレーしてるんだけど、それだけでカクイイなー
んでデカール張り付けて、完成と。

いつかは迷彩とかもしてみたい

67 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 00:27:08.67 ID:W52D9cg+.net
>>66
そこにマスキングテープともう一色のスプレーがあるじゃろ?

68 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 00:36:48.36 ID:3TcTV7s7.net
別に色塗る必要ないしな

69 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 07:00:03.14 ID:ZyooJwQz.net
>>66
今後も模型作りを続けていく気があるなら、
さっさとエアブラシを導入すべし。
やり出すと迷彩塗装はハマるぞ!
もちろん筆で細部塗装するのも楽しい。

>>68
無塗装で終わりはちょっと寂しい物があるなぁ。
松本州平師父も「塗装が命!」と言ってるし。

70 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 09:40:49.38 ID:zq7n3mhp.net
俺の場合基本素組みで終わりだけどさすがに無塗装は味気ない気がする。ガンプラとかならいいと思うけど。

71 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 09:45:51.97 ID:4qm/8R34.net
フォルム自体を楽しむなら無塗装やサフだけ吹くのも有りかな

72 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 13:42:26.40 ID:TiaH4t8l.net
ウェザリング初挑戦してみたらなんか汚いだけになってしまって
やり直すためにスプレーで再塗装したらデカールも消えてしまった

うわわわん

73 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 13:48:34.92 ID:dNRuKKtZ.net
スマンが泥沼状態に思わずワロタw
 
そういう失敗を糧に上達するんだよ。(・∀・)タブン

74 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 13:54:23.17 ID:4qm/8R34.net
タミヤ製品だったらデカールを部品請求すればいい
ショップ経由なら送料も掛からないし

75 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 14:41:34.81 ID:zq7n3mhp.net
>>72
モールドや角なんかの汚れやゴミが溜まる部分から汚していった方が自然に仕上がるよ。
いきなり表面から行くとただ落としただけみたいに汚くなるw

76 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 14:59:06.84 ID:TiaH4t8l.net
アドバイスせんくすこ!
タミヤ製品だけど700円ぐらいのだから
もう一個買ってデカール張り直すよ
本当ならデカール余ってるところだったけど、
全部水に浸けちゃったから...
次からは使う分だけ切り取るよ、いい勉強ですた

77 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 15:01:06.44 ID:TiaH4t8l.net
>>75
ちゃんと考えて汚さないとダメですね
適当にしすぎました、反省

78 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 16:38:24.45 ID:dNRuKKtZ.net
>>76
ブツは何か判らないけれど、デカールはメーカー純正指定にこだわらなければ
同系のもので流用が利いたり(M3とM4とかIII号とIV号とか)、どのみち余剰デカールは
いずれ溜まってくるので、デカールのリカバーを急ぐことはないと思うよ。

79 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 17:24:31.14 ID:TiaH4t8l.net
ここ親切な人多いなー、ついつ長居しちゃいそう

今1/48のバイク&サイドカー作ってたんだけど、すっげー小さいの
そして戦車がかなり大きいものだってことを今ようやく知った

80 :スレチだが…:2014/10/17(金) 17:28:55.11 ID:9tdCtEu5.net
いや、同じスケールで戦闘機作ったらその思いも変わると思うよ
戦車なんか小さい小さいw

81 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 17:33:59.26 ID:4qm/8R34.net
タミヤ48フィギュアは小さ目だから余計大きく感じるってのもあるかもね

82 :HG名無しさん:2014/10/17(金) 23:36:05.52 ID:TiaH4t8l.net
同じスケールって事でパトレイバー作ってますw

10式戦車と並べたいなー 出てないけど

83 :HG名無しさん:2014/10/18(土) 12:55:11.56 ID:f1MM751x.net
>>82
アオシマから出てるやん

84 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 10:00:50.29 ID:jBzj/0Ot.net
タミヤのパンサーG型っていうのを買ってみようかと思ってるんですが、色を塗るのが
難しそうなんで躊躇しています。
迷彩模様の色と色の境目はやっぱりぼやーっとなってないとおかしいでしょうか。

85 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 11:37:44.22 ID:uZszEehR.net
>>84
私初心者だけど、迷彩にこだわらず単色スプレー、部分筆塗りも楽しいよ

86 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 12:31:19.86 ID:hBmvahje.net
この戦車の迷彩はガンが壊れてた為に、仕方なしハケで塗ったのだ!仕様にすれば良い

87 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 16:44:21.22 ID:jBzj/0Ot.net
>>85-86
ありがとう。
単色で塗ることにします。黄土色が地の色なんですよね?

88 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 16:46:55.00 ID:jfva+kMT.net
何色でもこの色がかっこいい思う色で塗れば

89 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 17:10:02.44 ID:6Trna4dR.net
よく判らないけどダークイエロー単色のパンサーGって初期型でコーティング必須だったりしないかな
と言うかダークイエロー単色のパンサーGってあったの?

90 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 17:57:58.63 ID:LUYEdPZ6.net
>>87
ドイツ戦車はスプレー塗装の迷彩のイメージは強いかも知れないけど、実際には
ハケ塗りの車輌もたくさんあるよ。ハケ塗りでも境はくっきりしてたり、ハケを叩きつけるようにして
ぼかしてたりで様々。

パンターGだと、この車輌なんかはくっきりした迷彩だね。車体は三色迷彩で
スカートがアンブッシュ迷彩というちょっと変わり種で知られた一輌。
ttp://auto.img.v4.skyrock.net/1311/30601311/pics/3188745015_1_12_elhcKtZ2.jpg
ttp://i16.photobucket.com/albums/b19/gibsonfndr/Panther%20g%20milieutif/gardennes-15.jpg

で、これが1/1塗装例(笑)。
ttp://en.valka.cz/viewtopic.php/t/520/start/-1

迷彩にしてみたければ、好きなようにやってみるのが良いんでないかな。

91 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 18:14:37.44 ID:re+paDZd.net
最近はアクリルガッシュで筆塗りしかしてないわ。
剥がしが剥離剤要らずだから楽しすぎてやめられない

92 :HG名無しさん:2014/10/19(日) 21:46:33.71 ID:rOF5N+yB.net
>>91
どんな作品になるの?
画像アップして。

93 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 09:34:53.89 ID:04WnJu1x.net
カラーモジュレーションというのはここで言われているように
馬鹿にされるような技法なんですか?
だとすれば今はどのような技法が主流なんですか?
http://m.blogs.yahoo.co.jp/horton1485/39140771.html

94 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 09:54:03.14 ID:6KE/TVle.net
>>93
このブログ主の個人の感想だから気にするな
ちなみにここに書かれてるアニメのハーモニー技法の説明も間違ってる

95 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 10:07:38.85 ID:04WnJu1x.net
>>94
http://m.blogs.yahoo.co.jp/horton1485/39280696.html
http://m.blogs.yahoo.co.jp/horton1485/38858969.html
ではこちらも気にせずにウェザリングを施してもデカールの段差消ししても叩かれませんね?
ありがとうございました

96 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 10:24:51.98 ID:6KE/TVle.net
>>95
カーモデルの事はそっちのスレで聞けば?

97 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 10:33:14.44 ID:04WnJu1x.net
>>96
そうします…

98 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 13:14:29.99 ID:O/1GZ75z.net
色んな作例が手軽に見られるようになったのは良いことだけど
極論ぶちまける奴とか初心者に無駄に道具用意させようとする奴とか多すぎ

99 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 13:51:01.81 ID:u2SjILDv.net
自分で用意できる道具で好きな様に塗ればいいだけだよなあ。

100 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 20:48:37.11 ID:acmkoaVw.net
俺は最近ゲームから戦車プラモにハマったのだが
結構評判の良い道具・エアーブラシ・コンプレッサー・ブース・塗料・ピグメント・過去のAM等の本・DVDを買い漁って
余裕で30万ぐらい一気に出費したぞ
プラモ作りが面白すぎて高い買い物したと全く思わん

101 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 21:03:46.10 ID:k2HV6BQM.net
だから、そういうオレサマ基準を他人に押しつけるなよ、っつー流れだろw

102 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 23:09:56.19 ID:x7ibwYfp.net
中高生もいれば
小遣い数万のお父さんもいるんだから

103 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 23:49:20.21 ID:+KSDX3Ub.net
今のところ全部ジャーマングレー単色で塗装してるんですけど、
次のワンステップするとすれば何がありますか?

104 :HG名無しさん:2014/10/20(月) 23:57:57.19 ID:6KE/TVle.net
>>103
ジャーマングレーのベタ塗りで汚しも何もしてないの?

105 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 00:29:09.56 ID:Rc251+q0.net
>>103
エナメル塗料でウォッシングとチッピング

106 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 02:02:59.03 ID:k1ln3+Xf.net
チッピングよりはパステル or ピグメントじゃないのか?

107 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 03:50:00.61 ID:FHH8A/oX.net
エナメルで軽くウェザリング

108 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 14:57:45.28 ID:20bBdQKF.net
>>103
迷彩の初歩として、ジャーマングレーの上に白色をまだらに塗って東部戦線仕様、
マーキング塗り残してイエローブラウン塗ってアフリカ軍団仕様、とか。(・∀・)

109 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 18:20:08.68 ID:UktsZmmq.net
うをおおおお
そんなお手軽迷彩もあるのか!

よ、よし試してみるか
タミヤのラッカースプレーの上からエナメル塗料で大丈夫でしょうか?

110 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 18:23:08.53 ID:UktsZmmq.net
今まで搭乗員スルーして戦車の蓋して無かったことにしてきたけど、
ちゃんと搭乗員に色塗って載せてあげたらリアル感ました!

111 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 18:57:37.55 ID:20bBdQKF.net
>>109
ラッカーの上にエナメル塗料で大丈夫。ただエナメルを使う場合は失敗した際に
落としやすいという利点はあるけれど、他方、迷彩塗装した後に、先にレスされているように
さらにスミ入れやウォッシングするのなら、それにはエナメル塗料は使えない
(迷彩に使ったエナメルの色を溶かしてしまう)ので要注意。
 
実車の東部戦線冬季仕様は漆喰状の白色塗料をハケでなすりつけるものだったし、
北アフリカもサンド色塗料が供給されていない初期には、同様に泥を塗りつけたり
油を車体に塗って砂をかけたりというアバウトなモノなので、多少の失敗は気にせず
様子を見ながらラッカー塗料をペタペタ筆塗りして、その後エナメル塗料でスミ入れや
ウォッシングをするのが無難かもね。

112 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 21:02:51.40 ID:UktsZmmq.net
ちょとぐぐって調べたんだけど
チッピングは銃撃や何かにぶつかってできた塗装剥がれで、
ウオッシングはサビやオイル汚れ砂汚れを表現することであってますか?

113 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 22:08:43.56 ID:sTH5j4e3.net
>>112
チッピングは塗装はげでいいが
ウォッシングは黒やこげ茶、グレーをウォッシュすることによって全体に統一感を出して落ち着かせる効果
スジ状にふき取って車体に残せば雨だれ、くぼんだところに残ったところがそのままスミ入れされるなどを
1回で済ますのを狙うのが一般的でスミ入れよりも薄い塗料をかける場合はフィルターと呼んで区別したりするが
塗料ぶっ掛けて洗うようにジャブジャブやるところからきているだけで限定せずになんでもやればいい

ただサビもオイルもウォッシュしたらやりすぎ
砂汚れも考えずにウォッシュしたら汚らしく砂をかぶっただけに直行する
実車であるからって模型でやったら異常な難易度とは言っておく
というかサビサビの車両を作るのは見たことあるが
油で磨いたとかそれにホコリが乗っているのとか実車でやってたというのは聞くが実際に模型にしたのは見たことない、それを探す気もない

114 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 22:33:57.91 ID:UktsZmmq.net
詳しく説明ありがとう!
本当ここは優しい村の優しいさんばっかりだべ!!

115 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 23:24:46.66 ID:vnnKIuL6.net
チッピングだけはどうにも上手くできない

116 :HG名無しさん:2014/10/21(火) 23:35:06.86 ID:fIMPEQ1J.net
チッピングとかせんでもええんやで?

117 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 00:46:54.32 ID:hQXOMkhM.net
せやろか?

118 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 00:49:25.15 ID:IV563lvM.net
実物見ても、あんなに剥がれてない

119 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 01:33:32.27 ID:Hikr5ZrE.net
ものによる
自衛隊の展示車両ですらちょっとハゲてたりするし
ただ金属地がむき出しとかはあんまりならんのかな
赤いプライマーが覗いてたり後からリタッチして塗膜が段差になってたりとかはあった
あと不自然な汚し塗装といえば砲口がススで真っ黒なのな
普通はあんな風にコゲないよな

120 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 01:49:48.21 ID:61kpsUFl.net
オープントップの車両のフロアとか装甲板の上部開口部なんかは、鋲が打ってある靴でふんづけたり
ライフルを預けたりしてゴリゴリしてそう(´・ω・`)

121 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 04:23:49.87 ID:WPs6HXEs.net
個人的には最近のAFV模型の一部は
ウェザリングがオーバー過ぎな気がするなぁ。
過剰なチッビングだの大袈裟な剥がしだので、
それこそ十年以上実戦を掻い潜ってるか、
どこかの廃車置き場から拾ってきたような、
そんな戦車実際には有り得ないだろ!みたいな、
逆にリアリティが感じられない作例を見かける。

122 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 04:54:55.88 ID:eEnsBEtT.net
>>95のブログ主かな?

123 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 09:18:16.67 ID:XRzwldkv.net
>>121
あくまでもリアルを追求するか、そこにロマン成分を付け足すかは本人の価値観次第だろ。
本人が楽しめるやり方が一番なんだよ。趣味なんだから。

124 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 12:57:51.62 ID:oRo7PQgj.net
そうなんだが
>>105でも判るように
チッピング必須
みたいな風潮になってる

ちょっと変

125 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 13:03:51.87 ID:nNsL0Sg5.net
でもまあその辺に停まってるトラックや工事現場のパワーショベルなんか見ても普通に塗料ハゲあるけどね

126 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 13:09:34.57 ID:Vyjb2gq5.net
>>105を見てもチッピングが必須、なんてことは書いていないと思うけど。

あくまでも次のステップ、ってことでエナメル塗料だけでできる作業をあげたんじゃない?
パステルとか新たに購入するよりはエナメル塗料なら初心者にも扱いやすいだろうし、
ウォッシングとチッピングなら暗い色一色でもどうにかできそうだし。

ウェザリングを含めた塗装、あるいは模型製作全般に言えるかもしれないけど、
自分が作りたい、表現したいように演出する、というのはアリではなかろうか?
激戦をくぐり抜けた、という表現で過剰なウェザリングしてみたり、
大戦末期の補給も補修もままならないドイツ戦車みたいな演出だったり。

「リアル」というのはあくまでもひとつの方向性だけであって、
人の作った作品を「リアリティが感じられない」と批評するときには
相手がどれほどリアリティを重視しているのか把握していないと的外れだとも思う。

127 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 13:26:20.63 ID:eijYDGM1.net
>大戦末期の補給も補修もままならないドイツ戦車みたいな演出だったり。

その設定だと数年通して戦い続けてる歴戦車輌ってのはもう希で、ロールアウトして
数日からせいぜい数ヶ月で塗装もごく薄塗りのはずなのに、モロ錆の固まりで塗装が
ボコボコ浮きまくりみたいのは、演出は演出としてやっぱ人目にさらす以上は
批判は甘んじて受けんといかんでしょ、とは思うよ。

128 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 14:49:26.08 ID:zO+W+Pr/.net
廃車かぁ!というやつの声が一番でかい

129 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 14:54:15.12 ID:9zmL1fLD.net
廃車に見えるんだからしかたない

130 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 15:00:33.93 ID:uvxgV2g1.net
同感スねぇ

バーリンデン氏が悪いとか何とか誰かが云ってたな…

131 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 15:21:09.36 ID:nNsL0Sg5.net
高石誠じゃないの

結局バーリンデンにしても高石にしてもみんなが良いと思うから真似されて広まる訳で
それが気に入らないならみんなが真似したくなる様なリアリティがあって格好良い作品を発表すればいい

132 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 16:23:06.71 ID:eEnsBEtT.net
>>94みたいな綺麗事抜かそうが結局は
>>93が正論なんだよな

133 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 16:25:50.77 ID:XRzwldkv.net
絵画だって忠実に写生する画家もいればダリみたいにリアルだけどありえない表現する画家もいるわけだしな。
そりゃガンプラよろしく派手にドツキ合ったようなのはどうかとは思うけど
フィクション的な表現があるからって「こんなの戦場じゃ付かない」で片付けるのは違うと思うな。

134 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 16:42:25.50 ID:zO+W+Pr/.net
>>133
そもそも廃車廃車と言われ始めてかなりたつからそういうオーバーなのは減っている
チッピングについてもかなーり議論されている
それでもやっているようなのは好きにやっていると言ってもいい
>>121をよく読んでみ?一部がと逃げ道を作りつつその一部のオーバーなのを許さんと言っているんだから話は合わないんだよね
結局俺の思うようなの以外は許さんに行き着くわけよ
よく初心者か煽りかよくわからんのが考証爺が怖いと言うがまんまそれ

135 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 16:55:27.03 ID:w5h1/Ggc.net
よーしここでただ汚いだけの初心者がupしちゃうぞー

136 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 17:13:10.70 ID:L4BdrHrt.net
WW2ドイツの天然カラー映像を見ると火砲の汚れや塗装の剥がれ具合に限れば
最近の模型の塗りは結構良い線行ってるよな。

137 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 17:37:16.38 ID:eijYDGM1.net
>>135

カモーンщ(゚Д゚щ)

138 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 17:44:27.19 ID:w5h1/Ggc.net
http://imgur.com/rlFhgKN

顔はほぼのっぺらぼうです

139 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 18:22:49.30 ID:eijYDGM1.net
戦車とちゃうやん(笑)。
 
貨載表示が凹凸があるところにシルバリングをおこすでもなく
上手く処理できてるね。ホイールが綺麗すぎる感があるので
少しウェザリングしてみるといいかも。
 
しかしウィンドウがなんで曇りガラスなのかちょっと謎だけど
そういうキット?

140 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 18:30:23.95 ID:w5h1/Ggc.net
最後にトップコート吹いたらすりガラスになってしもたとです。
スプレーの時はちゃんとマスキングテープしてたのになー

141 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 18:32:31.16 ID:nNsL0Sg5.net
>>138
1/48のタイヤとホイールを交換したの?

142 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 18:46:57.12 ID:w5h1/Ggc.net
そ、それじゃ装甲車を
http://imgur.com/QrIEGOZ

>>141
もともと1/48ですよー

143 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 18:51:05.32 ID:L4BdrHrt.net
背後に巨大な獣の霊が・・・
おわかりいただけるだろうか・・

144 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 18:52:45.23 ID:nNsL0Sg5.net
話が噛み合わんw

145 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 19:01:49.95 ID:w5h1/Ggc.net
>>139
おー、ホイールに赤さびパウダーしたら
それっぽくなったです!
まじ的確アドバイス

146 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 19:54:27.47 ID:JUS3YT9u.net
http://imgur.com/ur5Oxbi
便乗してぶっ叩かれるマン参上

147 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 21:06:49.31 ID:9ipImZ9h.net
>>146
お、日本戦車スレで対空機銃マウントについて聞いてた人かな?
普通に上手ですよ
結局対空機銃はどうやって着けたのかな?

148 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 21:40:44.08 ID:JUS3YT9u.net
>>147
逆に写真とか貼ってた側です タミヤの九七式の機銃マウントから取付部の突起だけ切り取ってくっつけました

チッピングってジャーマングレイ以外にした方がいいかなあ、あんま目立たない

149 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 21:50:21.66 ID:zO+W+Pr/.net
>>148
鉛筆で角こすって金属色を出すのが楽
満遍なくやると下品に光り輝くような感じにもなるんで加減は大事
頻繁に触るであろう取っ手やハッチの角
あとはつるはしとか斧とかスコップとかの先端や砲口なんかが定番箇所

150 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 21:58:05.31 ID:9ipImZ9h.net
>>148
あ、失礼しました
あの画像はわかりやすかったです
私も触発されてチハ改に一式自走砲の機銃流用してみようかなと思いました
いやー機銃があるだけで何倍も強そうにみえますねぇ

151 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 22:09:06.97 ID:w5h1/Ggc.net
>>146
うめー叩けるわけないじゃん
うおおお、ぼかぁももっと上手くなりたい

って事で質問です。
兵隊さん塗る時って下地塗った方がいいですか?

152 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 22:11:28.49 ID:zO+W+Pr/.net
>>151
今アーマーモデリングがフィギュア特集だから買ってきなさい

153 :HG名無しさん:2014/10/22(水) 22:12:32.36 ID:w5h1/Ggc.net
サーイエッサー!!!

154 :HG名無しさん:2014/10/23(木) 00:14:58.38 ID:vpO/axAR.net
>>149
よし、次やってみよう…

155 :HG名無しさん:2014/10/23(木) 00:45:22.61 ID:cD0thUyp.net
ドイツのU号F型で砲塔後部に雑具箱つけたのはアフリカ仕様とか地域限定または特定の部隊が使用した仕様なんですかね?
ネットで実車写真を漁ってみたけど、装着が確認できたのが連合軍に捕獲されて星のマークが書き込まれたものしかなかったので

156 :HG名無しさん:2014/10/23(木) 10:21:41.67 ID:kVeg5ib6.net
>>154

大きめの文具屋で売ってる芯だけの鉛筆が結構使いやすいぞ
あとミスターカラーのダークアイアンでも似たような感じになるので好みで使い分け

黒鉛の粉だけってのもあったかな

157 :HG名無しさん:2014/10/23(木) 10:45:44.57 ID:gzoxwckv.net
>>155
確かにF型の雑具箱付きってのは、タミヤのキットでイメージ的には
当たり前のような気がしてるけど、現物写真は見かけないねぇ。

雑具箱が付いてるのはF型の後期仕様ということなので、元々数も
多くはないんだろうけど、1942年後半以降に、2号戦車を編成に
持ってる部隊にはあったんでないかな。
手元書籍に1943年の第6装甲師団11連隊の雑具箱付きF型の
カラー4面図が載ってて、ググるとネット上にその作例もあるので、
元写真も現存してるんだろうと思うけどそれ自体は未見ですわ。

158 :HG名無しさん:2014/10/23(木) 17:40:37.49 ID:vpO/axAR.net
http://www.calvaria.com/panzer/tunisia.jpg
http://www.calvaria.com/panzer/wiking.jpg

一応あるっちゃあるとか

159 :HG名無しさん:2014/10/23(木) 20:00:00.82 ID:ZrxoXwpi.net
GJ!

160 :HG名無しさん:2014/10/23(木) 23:19:33.43 ID:cD0thUyp.net
>>157>>158
ありがとうございます

161 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 00:23:31.35 ID:LhHI0bEq.net
>>138 ttp://i.imgur.com/rlFhgKN.jpg
>>142 ttp://i.imgur.com/QrIEGOZ.jpg
>>146 ttp://i.imgur.com/ur5Oxbi.jpg

162 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 12:37:59.22 ID:fDdW5jeo.net
1/35でDAKの4号戦車E型を作りたいのですが、一番まともなキットはどれでしょうか?

163 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 13:59:48.82 ID:obP+rrXG.net
タミヤのマークWメールを作ってるのですが苦戦してます
大砲や機関銃が可動するようになってるのですが、接着を失敗して動かなくなりました

こういう可動部をうまく動くように作るにはどうしたらいいでしょうか?

164 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 14:21:40.46 ID:Bt6xSMbK.net
可動部分にマーガリンか何かを塗っておけば良かったんじゃないの?
やったこと無いけど

165 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 15:35:40.45 ID:hW31mJPg.net
>>163
可動部につかないように接着剤を付けてくださいとしかいいようがない
仮組みしてどこが接着面になるか可動部になるかもよく確認する
流し込み接着剤を使ってないのならそちらを使ったほうが樹脂入りの接着剤よりはみ出しが少ない
というより流し込みを使え、流し込みでなるのなら付けすぎ

離れ技なら瞬間接着剤を使って乾燥するまで可動部を動かし続けていればはみ出したとしてもぎちぎちの可動にはなるが固定はされない

根本的に接着しないでいいところに接着剤を使ったとかのミスとか
ガンプラでムニュ着ってのがあるが、あれは合わせ目をついでに消す技であって
あれを基本と思い込んでどこにでもムニュっと出るまで接着してましたならさっさと止める

166 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 16:19:28.90 ID:Nardd8kj.net
>>165
http://www.1999.co.jp/image/10271341z8/70/8
http://www.1999.co.jp/image/10271341z9/70/9
これの接着を失敗する人に流し込み勧めちゃいかんよ

>>163
接着面積狭いところにドロドロの接着剤塗る時はタミヤ緑蓋(流し込み)の筆使うか面相筆とか使って最低限必要な量だけ塗るようにすると失敗が大分減るから試してみるといい
カステンとかの可動履帯のピン接着する時とか特に有効だと思う

167 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 17:09:37.14 ID:hW31mJPg.net
>>166
それを見てから言ってるんだが
結局は白でも緑でも付けすぎが原因で内側にはみ出しているから問題であって
適量付けろでどちらの場合でも決着だよ

168 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 17:26:38.94 ID:Hr0tlrTc.net
そもそも、その「適量」がわからんから失敗するんでないの?
初心者は
機銃は特に力の掛かる箇所でも無いから
P3の縁ギリギリに外から内に向けて極少量の接着剤付ければ問題ないかと
主砲は‥‥
これでどうやって失敗するのか俺には全く見当もつかんからアドバイスしようがない

169 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 17:29:42.92 ID:e89LxCeq.net
大方蓋つけるときにだばぁしたんだろう
もしくは塗っちゃいけない円部分にも塗ったか

170 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 17:58:08.81 ID:hW31mJPg.net
>>168
そこは別の部分の接着で使っていればわかってくる問題とは思うんだが
主砲に関しては>>169の言うように天板にあたるE8、E5の部分のはみ出しから左右に動かなくなったと思う
さすがに上下や基部で動かなくなったはないと思いたい

ただ白でも緑でもどちらでもそうだがここではみ出しているとなると
ここ以外の部分も相当はみ出している気がしないでもない
はみ出しを気にしすぎて白の樹脂分でただくっついたみたいな接着不十分もあるかもな

171 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 19:52:12.85 ID:obP+rrXG.net
どうも、可動部のみえないジョイントのとこに塗装したのがまちがいでした
塗料が生乾きでくっついたようです

172 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 19:52:54.49 ID:grCY6X57.net
>流し込みを使え

流し込み接着剤を、流し込まずに塗れ
という意味か?

そう表現しないと伝わらないのでは

173 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 19:54:54.65 ID:obP+rrXG.net
やっぱ塗装はあとからがいいですね
特に可動部は
組み立ててみないとわからない

174 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 20:11:39.05 ID:hW31mJPg.net
なんだ踊らされただけか

175 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 20:30:25.38 ID:vwX0G0j3.net
アーマーモデリング買ってきたであります!
早速読むであります!

176 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 20:54:44.70 ID:vwX0G0j3.net
うは!
まだパラパラ見だけど、フィギュアの塗り方かなり詳しく乗ってる感じ
すげー役に立つであります

1/48のコーナーもあるしこれから毎月お世話になりそうだなぁ

さて今日は何作ろう

177 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 21:13:54.13 ID:vwX0G0j3.net
今日はマーダーV、君に決めた

178 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 21:15:52.83 ID:hbYvVtzD.net
>>177
テンションが高いのは結構だけど、そういうのはtwitterとかでやって欲しい

179 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 21:27:49.34 ID:vwX0G0j3.net
すいません、気をつけます

180 :HG名無しさん:2014/10/24(金) 22:54:46.56 ID:9hZ6v9Zx.net
オイルカラーでウェザリングすると一週間は放置ですか?

181 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 00:40:48.58 ID:fTJzrJ/M.net
1/35マーダー3って出来はどんなもんなの?

182 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 01:37:44.94 ID:9/gDPrBJ.net
マーダー3にも色々あるんだが・・・

183 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 01:38:24.95 ID:9/gDPrBJ.net
とりあえず、タミヤのマーダー3は2種類とも名作

184 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 01:50:37.67 ID:EOL8KHjd.net
1/48だけど、ちっちゃい

185 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 10:11:38.19 ID:ElH/CXFD.net
小さい部品を上手く接着できないです。
突起があるような部品ならピンセット使えるけど、平べったい部品のようにつまむ所が
ないようなのはまっすぐ貼りつけられなかったり、接着剤がはみ出してしまったり。
なんでこんなちっこい部品をわざわざ別パーツにしてんだよ・・。

186 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 10:25:57.06 ID:LojAyQ50.net
細い棒の先に両面テープを巻いてくっつけてみたら?
糊が強過ぎたら触って粘着力を調整するとか

187 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 13:27:00.73 ID:ElH/CXFD.net
>>186
なるほど、そういう方法があるんですね。
ありがとうございました。
質問してヨカッタ。

188 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 21:08:17.62 ID:Ss1sQJy0.net
>1/35でDAKの4号戦車E型を作りたいのですが、一番まともなキットはどれでしょうか?
 その条件なら、ドラゴンの一番最初のキットが「挑戦者不在のため」不戦勝になるけど・・・

189 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 21:27:04.04 ID:grSDl7EX.net
>>187
他にはナイフで軽く刺す
ランナーごと大きく切り取ってそれを持ち手として接着したあと切り取って整形って手もある

190 :HG名無しさん:2014/10/25(土) 21:39:16.26 ID:+wItYOhd.net
>W号E型
当時のドラゴンのレベルで、なぜあそこまでのハズレキット作っちゃったのか...
海外メーカーって「裏話」みたいなのがさっぱり出てこないから、推測すらできずにモヤモヤする。

191 :HG名無しさん:2014/10/26(日) 00:35:00.21 ID:Q7k6/Mww.net
日本人が設計に関わっていないドラゴンキットとしては、平均的な出来

192 :HG名無しさん:2014/10/26(日) 00:37:10.42 ID:u2rjvqK+.net
ナイフで軽く刺すのが一番いいと思う
たまにナイフから上手く抜けてくれないことがあるがw

>>190
参考にした図面が間違ってたんじゃないかという噂
まあ改修後のキットもおかしいからなあ…

193 :HG名無しさん:2014/10/26(日) 09:21:24.94 ID:p3OxaUzU.net
>>189 >>192
刺した後は残らないんですか?
色を塗ったら分からなくなるんでしょうか。

194 :HG名無しさん:2014/10/26(日) 10:17:23.63 ID:u2rjvqK+.net
>>193
持ち上げられる程度に軽く刺すからね
接着箇所に部品を付けたらナイフの方を軽くひねると外しやすい

もちろん僅かに傷は残るがヤスリ掛けや塗装をすれば分からなくなるレベル

195 :HG名無しさん:2014/10/26(日) 22:52:46.17 ID:p3OxaUzU.net
>>194
やってみました。
ポツンと針で刺したような、言われないと分からないくらいの傷しか
できないですね。
ナイフで刺すのも難しそうな小さいのはテープを使って、それ以外は
ナイフで刺せば良さそうですね。
どうもありがとうございました。

196 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 07:53:49.45 ID:lVbdxhzz.net
戦車に予備履帯とかジェリカン装備させたいんだけど
履帯やジェリカンの設置にルールというかやり方ってある?
車体側面に予備履帯付けたいんだけどそのまま接着剤でくっつけても問題ないだろうか

197 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 10:01:12.10 ID:0zaV5ABE.net
戦車といってもいろいろあるから一概には言えないけど、ルールはあるところにはある。

ジェリカンとかはラックを作って積んでいることが多いけど、
そのラックはある部隊ではみんな同じラックを作ってる、なんてこともある。
予備履帯も同じく追加装甲扱いみたいに同じ付け方だったりすることもある。

ただプラモデルとして付けたい、という場合、そこまでこだわらなくてもいいかも。
そのまま接着するのでもいいし、ラックをプラ材などで作ってみるのもいいし、
ジェリカンやら予備履帯を固定しているワイヤーを針金などで追加するとかしてみれば。

198 :193:2014/10/27(月) 10:57:45.51 ID:L3A/1u3w.net
すまんドイツ1号戦車だ
ラックはここに装備する、とかはなく装備したいとこにポン付けしちゃっていいのか?

199 :193:2014/10/27(月) 12:53:55.10 ID:LLw21gG6.net
履帯でもなんでも適当にベタベタくっつけりゃいいよ

200 :hg名無しさん:2014/10/27(月) 12:55:18.26 ID:LLw21gG6.net
>>196

201 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 13:00:32.33 ID:CJgRQJMz.net
自分が気にしないならだいたいで付ければいいよね
史実とか検証は自己満足だし
ラックのつき方とかは色々作例調べてみたら?

202 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 13:02:39.92 ID:RLo+jPd+.net
>>198
気になるなら当時の写真を見て場所や取り付け方法を参考にすれば?

203 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 14:42:24.09 ID:0zaV5ABE.net
1号戦車ならbだと左フェンダー後部などにラックつけてるのを
アフリカ軍団とかでよく見るような気がする。
あんまり詳しくないので適当だけど、現地部隊単位での改造なのかな。
どこそこの部隊だけ、みたいな考証が楽しいならやってみるといいかも。

あまりその手の考証は気にしないのであれば適当でいいのでは?
ただもちろん、実際に運用する上で無理のあるところには置かない。
日常的に開けるハッチとか、砲塔の回転に邪魔になる場所は避けるとか。
ただエンジンとかミッションなどのハッチの上はいろいろ載せてるかなあ。

結局のところ、実車の写真を参考にするのがいいのかな。
ググればいくつか出てくるのだし。

204 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 15:32:50.74 ID:So+t2KWH.net
ドラゴンがDAKVerの1号出しているからそれでも参考にしてラックをでっち上げれば?
予備履帯をライトの後ろに2本横にして置いている写真はあるが
適当ポン付けで説得力を持たせるのならハッチの開閉や人間の乗り降りくらいは考えておけばいい

まあ他人に見せないのならいくらでも好きにしたらいいが

205 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 18:36:05.34 ID:G7PkjNGg.net
フィギュアに持たせてのっけよう(提案)

206 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 20:51:26.92 ID:/6s4p/KV.net
ガキの頃にタミヤのM4A3E8を作って、
予備履帯を車体側面に直接接着するのが
違和感を感じると言うか「解せぬ…」だったんだけど、
後に車体にボルト止めだと分かって納得した記憶が。

207 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 21:02:00.59 ID:S3cHfBIf.net
違和感を感じる…と書かれると

違和感を禁じえない…

208 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 21:14:24.20 ID:LV0NxXF+.net
当時の写真を参考にして付けるのが一番だろうな

>>206
タミヤは取付けステーを省略してることが多いけどなw
特に古いキットは…

209 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 21:15:12.19 ID:CPZeBWJX.net
違和を感じますなあ

210 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 22:22:55.27 ID:FaATo/Bu.net
違和感が「有る」でいいんだよ

ここからかよ・・・このスレは

211 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 22:32:10.32 ID:Or1fk9wP.net
油入りジェリ缶は前には載せない

212 :HG名無しさん:2014/10/27(月) 23:15:01.68 ID:FjKikG4w.net
ま、その辺は戦闘が予想されるかどうかだな。
 
4号戦車の砲塔前上面にガス缶をぎっちり並べて行軍してたりするし。

213 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 00:37:33.96 ID:C25/HYjd.net
頭痛が痛くなってきた

214 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 01:53:13.59 ID:DKPpwCnL.net
>>206
自分も初心者の頃にM4A3E8とかパンサーの予備履帯で
「このバラのキャタピラ、どうやってボディーに取り付けてあるんだろ?」
とか、ちょっと悩んだよ。若き日の懐かしい思い出。

215 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 02:04:13.23 ID:JO/7DRom.net
昔作ったの見るとどうやってそれ付いてんだよって場所に平気でリュックとか履帯ついてるわw

216 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 06:31:20.43 ID:/NH6xBlu.net
エンジンデッキに荷物を満載してる作例で走ると落ちるんじゃないかと思う事はあるな

217 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 08:29:11.47 ID:Kgwx6m47.net
戦地で戦車が時速150kmとかで飛ばすならなw

あそこにモノを乗せる時ってのは、随伴歩兵が居て一緒に行軍する時とかだから
速度なんて高が知れてんのよ。
『持ってるのダリィから乗せて運んでよ大将!』『おうょ』って感じだろ?
常識で考えて…

218 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 13:47:03.63 ID:jMmjBIC3.net
>216が言ってるのは、いかにも落ちそうな作例の話だろ。
無造作に載せて事足りたりとしてるのは確かにあるな。

実際の写真を見ると、概ねロープやら針金やらでちゃんと
固定してるし、念の入ったのは防水シートで覆ったりもしてる。
部隊仕様で空弾薬箱を固定して雑具箱にしてたりもするな。

219 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 14:41:10.78 ID:EtQkXiXD.net
ダメもとで聞いてみる
ヤークトティーガー(タミヤ)の砲身を金属に変えたいのですが
何かお勧めってのありますか?(もしくはこれだけはやめとけなど)

もうひとつスターアンテナなのですが、これのアンテナが広がっている部分は棒状なのでしょうか板状なのでしょうか?

220 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 16:48:12.99 ID:JO/7DRom.net
もう車体にくっついてるものは全部ボルトで車体に固定してるってことでいいんじゃないかな

221 :HG名無しさん:2014/10/28(火) 19:25:30.41 ID:PUQNSfm9.net
>ヤークトティーガー(タミヤ)の砲身を金属に変えたいのですが
パッションモデルズの金属砲身がオススメ

Passion Models【P35-034】 1/35 ヤークトティーガー金属砲身セット(タミヤ用)

222 :HG名無しさん:2014/10/30(木) 01:53:55.99 ID:8IJ653BC.net
エアブラシ購入記念パピコ

223 :HG名無しさん:2014/10/30(木) 13:10:00.95 ID:UR7xPnzQ.net
つ◇ チラシ

224 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 12:45:44.75 ID:wwo8J8Z2.net
(´・ω・`)お尋ねします

いまタミヤの3凸を作っているのですが
転輪のゴム部分の塗りわけって、
なにか効率のいい方法、はみ出さず塗る方法はないでしょうか



車体色を塗ってから
筆で根気よくタイヤブラックを・・・
やるしかないのでしょうか

225 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 13:11:03.84 ID:TkyM14nH.net
リューターに固定してスイッチオン
筆当てりゃ5秒で終わる

226 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 13:28:21.63 ID:nSR5nSAS.net
ホイールマスクというカット済みマスキングシールがあるから使ってみるとか。
あるいはコンパスカッターとマスキングシートでマスクを自作してみるとか。

金をかけるか、手間をかけるか、のどっちかだと思うなあ。

227 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 13:31:10.48 ID:+mCW+jxf.net
>>224
先にゴム塗ってからサークルカッターで切り出したマスキングテープでゴムをマスキング

228 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 15:36:28.63 ID:XQTm9VOb.net
http://www.sembado.com/QW.html
こんなのあったなぁ

229 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 15:48:22.76 ID:/wrOkiNr.net
>>228
高いなぁ
それなら筆で頑張って塗り分けたほうが楽

230 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 16:40:48.28 ID:VxJuc8+c.net
マスキングはもう他の人が書いてるから省くがエアブラシがあるなら双方細吹きして終了
はみ出さないで塗れるようになる
模型誌だと初心者向けに書いていてもこれはできるって書いてあるからな

筆ならはみ出しを黒系のタイヤブラックで修正するのはかなり簡単な部類
きちっともち手を作って穂先が整った安物じゃない筆(500円くらい)を使ってきちんと希釈した塗料を用意して
それを筆につけたら軽くぬぐって筆に適量含ませてくるりと回して塗ればおしまい
車体にもうつけたとしてもまともな筆で適量含ませた筆なら難しくもない
もち手は先端を切って調節した爪楊枝なり竹串なりを裏の穴に刺せばいい
修正が面倒なら境の辺りにアクリルかエナメルのフラットアースなりバフなりでも吹いたりしてウェザリングしておしまい

一応言っとくが転輪の穴のあたりの出っ張りを必死こいて指で摘んで塗るたびに持つ場所変えたり
手首を無理してひねって塗る場所変えようとかして床にポロリとか
塗ったパーツをどこに置こうとか塗った後に考えてたりしているようなら当然効率なんてよくないからな

231 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 17:27:04.41 ID:udI0aTbw.net
>>224
自分は少しくらいのはみ出しは気にせず
ゴム部分をエアブラシで塗って、
後でホイルとゴム部分の境界付近を
タミヤのウェザリングマスターでごまかしてる。。

232 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 21:01:17.13 ID:wwo8J8Z2.net
221です
みなさま、ありがとうございました

エアブラシでゴム部分を・・・
その考えはなかった
やってみます

マスキングテープは手間ですねw
(`・ω・´)ビシッ

233 :HG名無しさん:2014/10/31(金) 23:57:49.48 ID:TK6/jrsp.net
スプレー(缶orエアブラシ)を使ってる人はどういう環境で塗装してるのですか?
私の部屋は庭もベランダもないので塗るとしたら室内になるのですが(換気扇もない)
吹いた塗料で部屋の中とか汚れたりしないのでしょうか?

今まで色を塗ったことがないので、今度作るのは色を塗ってみようと思ってるのですが。
大きな段ボール箱に穴を開けて、そこに手だけ突っ込んで中でシュッとするとかしないと
ダメなのかな。

234 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 00:32:51.95 ID:qqaOH9Bf.net
>>233
エアブラシ等を室内で使う場合は塗装ブースというのを使う

外でふけないならそれで我慢するしかないんじゃないの
君の家庭環境の相談されてもこちらでは知らんとしか言いようがない
塗装初心者スレでも行ってテンプレに書き込んでどうしたらいいか相談でもして来い

235 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 00:53:18.33 ID:UfNTaOIw.net
これで

タミヤエアーブラシシステム No.21 スプレーワーク・ペインティングブース
http://www.tamiya.com/japan/products/74521p_booth/p_booth.htm

236 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 01:04:39.10 ID:hnSRU8Q9.net
>>233
風呂場で湯船の蓋の上に新聞紙を横の壁面までびっちり
敷き詰めて吹いてる。換気もいいし。

まぁ、エアブラシなら別にいらん所まで塗料が飛ぶと言うことも
ないけれど、汚れるかどうかの有無に関わらず、ヨメとかオカンとかが
いればどやされるかもしれず。(゚∀゚)w

237 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 01:21:10.71 ID:UfNTaOIw.net
昔、中国のホテルで床に新聞紙を敷いてスプレーを使ったらくっきり新聞紙の跡がついて焦った事があるな

238 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 07:46:24.38 ID:rqGVSK+M.net
>>234-237
ありがとう。
塗装ブースからググって、それの自作とかまで見たらちょっとうちでは無理っぽそう。
ちゃんとやろうと思ったらかなり大がかりになってしまうんですね。
ファンとかコンプレッサーの音も全然考えてなかったんで、そんなん使ったら隣の
家から違う意味で壁ドンされそう・・。

段ボール作戦か、筆で塗るかどっちかにします。

239 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 07:53:42.70 ID:+hL1RhbQ.net
>>237
おまえは!ダメな大人じゃ!(・∀・)

240 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 10:58:04.29 ID:LvQsiHfa.net
缶スプレーなら屋外でできるじゃん
夜しかできないけど

241 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 11:55:47.90 ID:XjWFGshB.net
缶スプなんて窓から上半身出してプシュー出来るし、玄関先だって言い訳だし。
どこでも出来る。

242 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 18:16:24.81 ID:np3xP/LE.net
前に「塗装してたら異臭騒ぎで警察呼ばれた」ってニュースあったなあ。
他人事じゃないから笑えない...

243 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 19:44:04.13 ID:VfsduEgo.net
>>241

夏にそれやって、両隣の家の窓がピシャ!っと閉まった時に、申し訳なく思った。

244 :HG名無しさん:2014/11/01(土) 20:13:42.38 ID:/WGXNWXN.net
風に殺意覚える

245 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 06:16:23.14 ID:qTT0tcjy.net
エアテックスのメテオ
どう?気になるんだけど

http://153.127.228.130/tds/image/goodsimages/70831_1.jpg

246 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 08:16:09.24 ID:DDbTa/dZ.net
>>245
ggrks
尼にもレビュー出てるだろが

247 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 08:38:00.20 ID:1SJ1dr4t.net
話デカく作り過ぎだろ
近所・両隣に匂いが飛ぶって、どんな超大作吹いてるんだよw

248 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 10:15:27.67 ID:LnrJcEr7.net
だから
深夜に、持ち手をつけたキットと缶スプレーを持ってだな
人の少ない場所でプシューとやるんだよ

249 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 10:18:10.26 ID:WfG/WFpu.net
近所の人に見つかったら間違いなく通報されるな

250 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 10:26:28.72 ID:c3sxhjR/.net
運悪く通報されてさらに運が悪く警察来て
最悪、発見されたとしても「塗装作業です」のひとことで問題なし。
どうせ「苦情が来ている」とか「匂いがすると通報が」程度だから
普通に対応していれば大事にはならないし、むこうもできないから。

251 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 10:30:59.72 ID:qVEk8op2.net
エアブラシで水性アクリルを吹けばいいんじゃね?
コンプレッサーに箱でカバーでも被せておけば音も少しは軽減できる…気がする

252 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 11:26:43.68 ID:wUSSuBim.net
缶スプレー吹けない環境とか、牢屋にでも住んでるのか?w

253 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 12:12:10.40 ID:fGDl/Rdp.net
うなぎの寝床みたいな築45年、4Kの長屋。
玄関は道幅2mくらいの路地に面していて向かいも同じ形式の長屋。
自転車やら鉢植えが大量に置かれている。
鉢植えのせいで夏に蚊が大量に湧くので切れてフマキラー撒いたら
隣の家のババアが怒鳴り込んできた。

こんな環境なので玄関先でスプレー塗装とか、とてもじゃないけど無理。
以前向かいの長屋で火事にあって、そんときは家も延焼で巻き添えだろうな・・と
全てを諦めながら消火作業をぼんやり眺めたことがある。
幸い無事だった(火元の一家は焼死したが)けど。

254 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 14:21:39.92 ID:c3sxhjR/.net
それはスプレー塗装ができるとか住環境がという問題ではなく、
隣のババアに対応できない自分自身が問題だと思う。

255 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 17:32:37.97 ID:DDbTa/dZ.net
ワンルームやアパートだと、フワッと吹けるエアブラシならともかく、
ブワーッと出てしまう缶スプレーはキツイんじゃなかろうか。

256 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 22:41:36.98 ID:5sb8ub3M.net
スペースに余裕がある
田舎に住んでる人ばかりじゃないよ

集合住宅や市街地の庭がない戸建てなら
隣戸を気にするだろ

257 :HG名無しさん:2014/11/02(日) 23:32:07.25 ID:1DHC4SMX.net
いつまでやっとんねん

258 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 00:24:45.04 ID:ddPmtKO1.net
>こんな環境なので玄関先でスプレー塗装とか、とてもじゃないけど無理

だから人の少ない場所へ移動して作業するんだってば
面倒臭いけどね

259 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 00:25:17.43 ID:7FqViPmi.net
山の中とかさ

260 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 03:32:11.26 ID:yYw/80Ge.net
Σ(゚Д゚|||)ハッ ババァを…

261 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 10:53:58.22 ID:85ntf2UJ.net
作った模型を飾ってるのですが、いつの間にか砲身が下向いてしまってます。
「どうせ見えないし」と思って、砲身の根元に付くパーツ(砲弾を装填するところとか)を
付けなかったんですが、そのせいでバランス取れなくなって下向きになるのでしょうか?
それか元々緩めになってるものなんですか?

262 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 12:23:26.47 ID:7FqViPmi.net
> 砲身の根元に付くパーツ(砲弾を装填するところとか)を付けなかった
原因の一つではある
大口径、長砲身のを金属砲身にしたなら諦めるしかない
接着しよう

263 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 12:54:41.68 ID:BzMA3TC1.net
>>261
砲身が下を向くのは、砲耳が緩いのが原因。
金属砲身の中でも重い部類の真鍮製砲身であっても、砲耳をかっちり作っておけばしたなど向かないよ。
組みたい作業中に砲耳の決まり具合をチェックし、瞬着塗って微妙に太らせるなり、蚊取線香で凹凸を作るなりする。
砲塔が左右分割で砲基部を挟み込む構造の場合には、挟み込んで砲塔左右を接着後、ガタのある個所に楔としてエッジを削ったプラバンを押し込む手もあるね。


砲耳を太らせるやり方は、当然組立中でなければできないが、楔を打つやり方はキットによっては完成後でも可能な場合がある。
それから「どうせ見えないところなんだから」エポキシパテで適当なブラ棒をくっつけた上で、釣り具店とかで売ってる鉛板を張り付けておく手もあるね。
真鍮や亜鉛なんて鉛と比べりゃ屁みたいに軽いから、バランスなんて簡単にとれる。

264 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 14:22:27.34 ID:85ntf2UJ.net
>>262-263
早く戦車の形にしたくて組み立てを焦ってしまったけど、色々調整しながら
組み立てないと後で困るんですね・・。
おもりをくっつけるのは今からでも出来そうなのでそれでやってみます。
ダメそうなら残念だけど接着で・・。
どうもありがとう。

265 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 19:59:44.23 ID:QK1VSkjl.net
>>264さん
横レスすんません。
最後にご自身が決断したとおり、
一番かっこいいと思う角度で接着してしまうのがベストじゃないですか?
いや、某有名モデラーさんも、皆が完成後も可動にしてるのって、
理解できないみたいなことを仰っていて、
結構、目から鱗だったんで。

266 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 20:15:20.37 ID:96ge2kzp.net
>>264
>>146で画像出した者だけど、これでは主砲の閉鎖機回りと砲塔内部が干渉する部分に両面テープを貼り付けて、上向き固定が出来るようにした
もし砲塔が取り外し出来るんなら、内側にそういう小細工をしてみてもいいんでないかな

267 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 20:53:31.51 ID:v3a/D5o1.net
>>264
砲塔内側から砲身の可動部に
木工用ボンドを塗りたくるといい。

268 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 21:06:38.48 ID:ETrzTagT.net
安い日本酒、まるで溶剤でも飲んでるようだww

269 :HG名無しさん:2014/11/03(月) 22:04:55.89 ID:85ntf2UJ.net
>>265-267

追加のアドバイスありがとうございます!
接着は出来れば避けたいので、最後の手段にしたいと思います。
砲塔がまっすぐの時は水平で、砲塔が回転してる時は気持ち上向き、っていうのが個人的に
かっこいい角度だと思うので。
(初めて完成した奴なので、毎日置く向きを変えては眺めてニヤニヤしているのです・・)

270 :HG名無しさん:2014/11/04(火) 23:42:43.27 ID:1zXyA3/qV
 age

271 :HG名無しさん:2014/11/05(水) 23:59:12.33 ID:8P6b0r5w.net
部品を貼りつける時に接着剤を垂らしてしまい、車体に彫られている溝とかが埋まってしまいました。
そのまま色を塗ると、そこだけ接着剤が盛り上がった状態になってしまうし、やすりで削ってもやっぱり
そこだけつるつるになってしまうし・・。
こういう場合、あきらめるしかないのでしょうか?

垂らした時にティッシュで拭こうとしたのですが、ティッシュのかすがケバケバになって表面に残ってしまう
かも、と思い拭くのをやめたのですが、拭くべきだったのか?そうでない場合、どうするのが良かったのかも
できれば今後同じ失敗をした時の為に教えてください。

よろしくお願いします。

272 :HG名無しさん:2014/11/06(木) 00:17:48.26 ID:vMG172zv.net
ナイフで削ってツルツルにしてから掘る
AFVならそんくらいなんてことないけどww

あとは、タミヤならランナーだけ通販する

273 :HG名無しさん:2014/11/06(木) 01:06:34.54 ID:U18zXAgF.net
>>271
接着剤が盛り上がって、って事は瞬間接着剤を使ってるんだろうけど、もしこれの存在を知らない場合は強く推奨する
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=87038

垂らした接着剤をティッシュで拭くと想像通り大惨事になりうる(ちぎれたティッシュがくっつく、拭こうとして逆に接着剤を塗り広げるetc)
ので、固まるまで放っといてから

1.ヤスリ・紙やすり・デザインナイフで接着剤部分を削る
2.目の細かい紙やすりで表面をキレイにする
3.パテやデザインナイフ、ケガキのみ等を使って元のモールドを自力で再現する

ってのがいい ダメそうなら>>272のランナー取り寄せでそこだけやり直すか工夫してみよう

モールドガッツリ削れた!しかも車体はガッチリ接着済み!もう駄目だぁ! ってんなら小物類(ジェリカンとか)を別途に用意してそこを隠すように置いてみるとか
被弾痕でもつけてみるとか、塗装後にウェザリングしてごまかすとか何でも道はある

274 :HG名無しさん:2014/11/06(木) 01:11:15.01 ID:5JcJY8X0.net
>>271
ぼかした質問には一般的な答えしかできんが
接着剤は完全乾燥まで待つ
400か600くらいの紙やすりでならす
溝が埋まったのなら溝を掘りなおす
修正がいるならパテやプラ板で作り直す
どうしてもそれらが無理ならバトルダメージとしてさらにぶっ壊す
ハードなウェザリングを施してごまかす
荷物やシートを積んで隠す
根本的にあきらめてパーツを注文する
部品取りにする

275 :HG名無しさん:2014/11/06(木) 23:35:36.96 ID:zKdxmzdh.net
>>272-274
元に戻すのではなく、ごまかすという発想が無かった・・。
自力で彫り直すというのは多分無理だと思うので、泥の塊でも付いてるみたいに塗って
みようと思います。
ありがとうございました。

276 :HG名無しさん:2014/11/06(木) 23:47:17.13 ID:M9/s4SUu.net
ところで接着剤は何使ってるの?タミヤ?

277 :HG名無しさん:2014/11/07(金) 00:10:33.92 ID:7MFtnKcF.net
>>276
タミヤセメントの普通のやつ(蓋が白いの)です。
ちょっとぼんやりしてて、ハケに接着剤が付き過ぎた状態で塗ろうとしてしまい
ぼたっと垂れてしまいました。
緑色の蓋のやつも今度買ってこようと思います。

278 :HG名無しさん:2014/11/07(金) 01:45:21.92 ID:VrfR7LXo.net
それだったら、完全に乾燥させれば
それほど盛り上がらんでしょう

279 :HG名無しさん:2014/11/07(金) 11:12:51.15 ID:ra18cJSW.net
流し込みは揮発性も半端ないから
はみ出た〜と思った瞬間から、口でフーフー息を吹きかけたら
プラ侵す前に蒸発するんだけどな…
多少痕跡は残るが#800〜#1000の耐水でこすればリカバリ出来る。

280 :HG名無しさん:2014/11/07(金) 22:32:16.10 ID:Sb3WR9r+.net
>>279
それは知らなかった!
今度やってみる

281 :HG名無しさん:2014/11/08(土) 13:25:11.03 ID:FxQFaing.net
サイバーホビーの4号戦車D型熱帯地仕様(#6779)に初期型の起動輪が入って
いないとのことですが、#6265以外でどのキットに入っていますでしょうか?
http://www.1999.co.jp/10229851

282 :HG名無しさん:2014/11/08(土) 13:55:07.01 ID:VjgBYLyQ.net
>>281
ガルパンIV号D型
CH6747 IV号戦車A型
CH6764 IV号戦車B型 w/除雪ドーザ

283 :277:2014/11/09(日) 04:47:35.52 ID:ABO9BcJv.net
>>282
有難うございます。

284 :HG名無しさん:2014/11/09(日) 14:33:01.78 ID:PlztXuN+.net
トランペッターのAFVキット作ってるんだがあまりにもパーツが粉々で、指先でパーツの保持が困難なパーツが山程ある。
ゲートやパーティングラインを消すのに結構パーツに力がかかるので、それなりにしっかりパーツが保持されていないと駄目な訳だけど、
単純なパーツ形状のものや、複雑なパーツ形状のもの、繊細なパーツ等色々あるので、それぞれのパーツに合った保持方法、保持具でおすすめのもの、
いつも行っている方法を教えてください。

285 :HG名無しさん:2014/11/09(日) 14:57:52.28 ID:+71IFrIx.net
>>284
パーティングライン消しはランナーに付けた状態で
終わったらゲート1箇所切っては慎重に成形、もう1箇所切っては慎重に成形、最後のゲート切ったら指で持って慎重に成形
面倒だけどこれでやってる
単純な形状のものはプラ材金属線で作り変えた方が早いこともあるよ

286 :HG名無しさん:2014/11/09(日) 15:11:31.98 ID:hvDk7m8y.net
細かいのは出来るだけランナーに付いたまま処理

287 :HG名無しさん:2014/11/09(日) 15:15:01.63 ID:yCHpfxWl.net
接着したあとでやってもいいんだよ

288 :HG名無しさん:2014/11/09(日) 15:32:33.73 ID:M4GTkBPh.net
よく切れる刃物で少しずつ削ればそんなに力は掛からない

289 :HG名無しさん:2014/11/09(日) 21:48:55.59 ID:PlztXuN+.net
皆さんありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみます。

290 :HG名無しさん:2014/11/09(日) 23:28:15.31 ID:QFfDPb1wK
ガンプラでも作ってろよ

291 :HG名無しさん:2014/11/11(火) 23:45:41.37 ID:/keOaKIo.net
失敗したプラモのいい諦め方を教えて下さい…

292 :HG名無しさん:2014/11/11(火) 23:49:25.80 ID:phSNEBby.net
>>291
爆竹で吹っ飛ばす。

293 :HG名無しさん:2014/11/11(火) 23:58:36.33 ID:QpjStg9l.net
20年くらい寝かすと諦められる

294 :HG名無しさん:2014/11/12(水) 00:05:28.23 ID:1CNCTeq0.net
>>291
断捨離
捨てればもうどうもできなくなるから諦めつく

295 :HG名無しさん:2014/11/12(水) 00:54:08.13 ID:VvG02hRe.net
具体的にどう失敗したのかと
ダメージモデルにするって手もあるぞ

296 :HG名無しさん:2014/11/12(水) 10:37:06.29 ID:i6Dxq9RY.net
>>291
錆色で塗りまくってまわりに蔦なんかからませてまわりに藪を配置して
「平和への祈り」とか適当なタイトルつけてジオラマを作ってコンテストに出せばいい

297 :HG名無しさん:2014/11/12(水) 14:21:05.93 ID:lWrOgvke.net
履帯って基本塗装は何色ぬるのー!
(・∀・)

298 :HG名無しさん:2014/11/12(水) 14:39:41.38 ID:jFwQsUXB.net
履帯色ってのが売ってるだろ

299 :HG名無しさん:2014/11/12(水) 16:29:33.66 ID:3q3jbfgK.net
>>297
黒鉄塗って想定した地面に合わせてドライブラシ+その他の汚れを少々

300 :HG名無しさん:2014/11/12(水) 19:37:37.06 ID:LQjQ+Ecw.net
>>292-296
ありがとうございます、見直してみたらパーツ取りに使えそうなのでとりあえず寝かしておきます

301 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 01:10:18.82 ID:Ch/5Gdx+.net
自衛隊の61式戦車。

買うならやっぱりファインモールド?
amazonのレビューで酷評があったので気になって。

302 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 01:16:33.37 ID:/qi9qg1t.net
じゃあ他の選択肢も調べてきてくれ

303 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 01:37:30.01 ID:Ch/5Gdx+.net
>>302
調べた。

で。どっちがおすすめ?

304 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 01:40:17.17 ID:kKe+Ftfs.net
アスペかよ

305 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 01:42:27.85 ID:/qi9qg1t.net
何十年も前のキットなのに古いほうと新しいほうどちら買うかってマジでわからんの?

306 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 01:51:05.03 ID:hO6n0p7g.net
>>301
そのキットに何を求めるかでチョイスは変わるわけで。
精密さ、解像度、正確さを求めたら大抵は最新キットになるだろうし、
自分のようなキャリアだけ長いロートルライトモデラーには、
お気楽かつ安価なタミヤのベテランキットが好適だし。

307 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 05:37:33.21 ID:CBJqMsJR.net
>履帯って基本塗装は何色ぬるのー!

ゴムの部分があれば黒

308 :名無しさん:2014/11/13(木) 08:34:53.99 ID:YM0QE7it.net
最近はゆとり君達に合わせて
田宮様は
XF-84ダークアイアン(履帯色)と
XF-85ラバーブラックを用意してくださってるんだから
よくわからんときは素直に買って使いなよ。

309 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 08:49:16.93 ID:ivD/tq4P.net
そんな事言い出したら原色以外は全部ゆとり君用だな

310 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 09:38:03.49 ID:KeHJAnvr.net
やぁ調色君 久しぶりw

相変わらずモノクロ写真を参考に色作りかい?

311 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 10:07:08.59 ID:ivD/tq4P.net
そんな事言い出したらつってんのに脊髄反射で書き込むアホな奴

312 :名無しさん:2014/11/13(木) 10:16:16.64 ID:YM0QE7it.net
調色君は突っ込むのは好きだけど
突っ込まれるのは嫌い。

313 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 10:19:55.90 ID:KeHJAnvr.net
アスペの典型的症状だよなw

314 :292:2014/11/13(木) 15:28:09.27 ID:i3XmAUzj.net
>>298-299
>>307-308


(・∀・)ありがと!
履帯色買ってきた!

315 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 17:04:36.14 ID:hO6n0p7g.net
「シェパード・ペインの戦車の作り方」より。
>キャタピラは暗い錆色で塗ってやろう。
>文字通り工場の組み立てラインを出たばかりの
>ピカピカの車両を作るのでない限り、
>キャタピラをガンメタルや鉄色(止めろ、止めてくれ、
>銀色なんかで塗るなぁ!)で塗らないこと。

316 :292:2014/11/13(木) 18:23:03.19 ID:i3XmAUzj.net
>>315
(`・д・)うん。塗らない

317 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 21:03:34.67 ID:Yvcp/NnJ.net
でも塗らないとサンドやグレーだもん

318 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 21:19:45.25 ID:44I8ML+1.net
銀色履帯の戦車もカッコいいかも。

319 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 22:44:52.73 ID:/Y96GsNoH
資料は箱絵や

320 :HG名無しさん:2014/11/13(木) 22:50:12.64 ID:+qcy2g/2.net
以前の自分は今の日本で見かけるクロームメッキされたものがワイヤーロープの絶対的な色だと思ってたので
かなり明るい銀が油で汚れたような感じで塗ってたこともあったんだけど実際はどうなのかね

321 :296:2014/11/13(木) 23:04:26.43 ID:Ch/5Gdx+.net
>>306
アドバイスありがとうございます。

「お気楽かつ安価なタミヤ」で戦車作りを練習しようと店に行ったら
セール中でファインモールドの61式戦車が4割引になっていたので、思わずゲット。

がんばって作ってみます。

322 :HG名無しさん:2014/11/14(金) 09:05:09.34 ID:wUEpMMnI.net
>>315
地域や気候もあるのにいきなり錆色から行くってのもどうかと思うんだがな。

323 :HG名無しさん:2014/11/14(金) 09:44:16.47 ID:R+bSD1Ed.net
まったくの初心者スレで面倒臭い事言うなよ
そんなのは初心者でなくなってから考えればいいんだよ

324 :HG名無しさん:2014/11/14(金) 10:19:11.09 ID:w3MQCBQu.net
タミヤの履帯色最強

325 :HG名無しさん:2014/11/14(金) 10:39:44.82 ID:0BbIMv38.net
クレオスの黒鉄色とどう違うの?

326 :HG名無しさん:2014/11/14(金) 10:53:11.01 ID:g8uK+gG3.net
>>320
大戦中は現場塗装ではそのまま車体色で塗ってたよ。
わざわざ外さないらしい。
車体色にオイル汚れで良くないか?

327 :HG名無しさん:2014/11/14(金) 12:38:09.27 ID:D/3bE67s6
プロの絵描きさんが描いた箱絵が全て
バカはすっこんでろ

328 :HG名無しさん:2014/11/14(金) 19:59:00.43 ID:rfSgANag.net
>>322
以前戦車のドキュメンタリーでM1エイブラムスの製造工程を見たけど、
履帯は新品なのにサビサビ。ストックしとくとああなるのかね。

>>326
陸自でもそうだけど、ツルハシとかのOVEは車体に付けたままで
上から塗装されちゃうから車体色で塗るのが正しいんだけど、
そこは模型のウソと言うかアクセントとして、
鉄部や木部をキッチリ塗り分ける方が見栄えがするだろ。

329 :HG名無しさん:2014/11/14(金) 20:17:49.40 ID:Ie1KEhc4.net
数年前に八尾で見たRCVは車載ワイヤーが銀色だったしあまりこだわらんでも

330 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 00:21:12.25 ID:AzG86N0JV
バカはすっこんでろ

331 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 01:48:05.81 ID:gNeH8SA+.net
>>328
>履帯は新品なのにサビサビ。ストックしとくとああなるのかね。

人為的に錆を付けて錆による浸食を防ぐ技法が使われているんじゃないかな。

鉄工所とかに行くと、錆付けされた鉄材がストックされていたりする。

332 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 01:51:01.42 ID:rqmwOZOj.net
>>331
鉄工所のそれは錆ではなくて防錆塗料だと思われ

333 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 05:36:54.57 ID:GGXUDa1S.net
>>308
ラバーブラックは混ぜると革っぽい色になるから重宝してる

334 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 05:41:30.57 ID:iczsq5gM.net
>>331-332
普通は黒染めするんじゃないかな。
脱脂して薬液漕にドボ漬けしてさ。

てか>>331は一度「無駄改行」で
ググってみることをオススメ。

335 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 06:27:40.42 ID:60NGRN6V.net
平時はともかく戦時に無駄なことはやらんだろ。
そもそも履帯は消耗品で、摺動部も接地面も
擦れまくるんだから。

336 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 09:59:42.49 ID:2mmcZA9W.net
タミヤの2号戦車F/G型(1/35)を作ってるのですが、砲塔の上下のパーツを貼り合わせた時に
正面にくるパーツの継ぎ目(段差)とそこから斜め下に走る線がすごく気になるので直したいです。
(わかりにくくてすみません・・)
ネットで他の人が作ったのを見ると、そのままにしている人と溶接跡を付けて線を見えなくしてる人が
いるので、溶接跡を付ける方法にチャレンジしてみようと思いやり方を調べたところ

・伸ばしたランナーを貼りつけて接着剤で溶かして整形
・パテを塗ってナイフで整形

という方法があるようですが、どちらの方が簡単なのでしょうか?
こっちは難しいけど綺麗にできる、みたいなそれぞれの方法のメリットみたいなのもあれば合わせて
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

337 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 10:23:41.16 ID:AzG86N0JV
やってみればわかる

338 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 10:19:09.60 ID:y4Dfby6+.net
伸ばしランナーのほうが太さを均一にし易い気もするかなあ?
今回は軽戦車ということで溶接跡も細くなるだろうし。
流し込み系接着剤を使うだろうからパテの硬化より乾くのが早いと思う。

ただパテを使うのも特段に難しいというわけではないと思うので
どちらも試してみて、やりやすい法を選ぶか、あれなら両方やってみるといいかも。
作っているものや作業環境によって違ってくるだろうしなあ。

339 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 13:57:16.70 ID:60NGRN6V.net
>>336
斜め下に走る線、ってのがよく判らないけど側面前下の合わせ目という
解釈でいいのかな。手元に現物があるので確認してみると確かに
隙間は目立つね。
 
で、合わせ目の隙間を消すだけなら、伸ばしランナーを押し込んで埋めて
はみ出た分をデザインナイフでちょいと削る程度でお手軽だけど、
溶接痕も付けたいというならパテ埋めというところ。
ただ、このキットはほとんど溶接痕表現のないキットなので、溶接痕を
つけるにしても、ほどほどにしておかないと、そこだけ妙に目立つことに
なるように思うので要注意かな。

340 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 17:09:20.72 ID:9DzPNRSe.net
伸ばしランナーはヤスって平たくすることを薦める

パテはエポキシパテね

341 :HG名無しさん:2014/11/15(土) 22:31:38.75 ID:2mmcZA9W.net
>>338,330,331
伸ばしランナーを使う方法でやってみました。
側面前下の合わせ目は、伸ばしランナーを押し込んで爪楊枝でぎゅうぎゅうしてたら
いい感じで隙間が埋まってくれて、なおかつ微妙に凸凹が残って溶接っぽくなりました。
機銃の左右の継ぎ目の方は、うまくランナーが潰れてくれなくて、いかにも「伸ばしランナーを
貼りつけましたね?」的なイマイチな出来に・・・。
>>339さんの指摘の通り、ここだけ取ってつけたような感じになってしまいました。
やすりで削って、もうちょっと自然な感じにならないかやってみます。

回答ありがとうございました。

342 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 02:10:35.83 ID:+Hg7fCeA.net
10式戦車と塗料買おうとしていて塗料は陸上自衛隊戦車色を買おうと思ったんですがちょっと暗く濃く感じたんですが実際どうなんですか?
セットの色は薄めた方がいいでしょうか?

343 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 02:20:05.79 ID:BlpfrcwO.net
>>342
模型に関して色というのは
最も主観に左右される要素。
同じ色でもロットや褪色で全然違うから
これが絶対と言う答えはないわけで、
最大公約数的な範囲の中から
自分がこれだと思う色で塗るしかない。
てか、その試行錯誤が楽しかったりするし。

344 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 02:22:24.19 ID:+GGRVGy6.net
>>342
自衛隊の迷彩色自体は防衛省規格に則ってるんだけども、駐屯地祭とかで実際に車両を見てみると
日光に長らく晒されて退色してたり汚れてたりで色合いが一定してなかったりもする 極端な例だと茶色が殆どピンク色みたいになってたり

他人の作例なり写真なり見て、自分が「これだ!」って思う色合いにして塗ってええんじゃないかね

345 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 10:43:03.07 ID:9M4/dIZ1.net
>>342
模型に塗るときはちょっと調色した方がらしく見えるかもね

前に期限切れになって廃却になる色見本の上に塗って確認したことがあるけど
完全に同じ色でした。

346 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 12:08:08.07 ID:9XvuBpsi.net
>>343-345
ありがとうございます
確かに戦車模型は迷彩とウェザリングが命って言いますし自分で調整するのが醍醐味ですね!
いいアドバイス本当にありがとうございます!

347 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 16:24:57.66 ID:+GGRVGy6.net
>>346
せっかくだから俺が前に撮った写真をどうぞ
90式戦車
http://i.imgur.com/SVDFTDH.jpg
60式自走無反動砲の試作車両 頻繁に塗り替えてる訳でないのか微妙に色あせてる
http://i.imgur.com/yIWvqbZ.jpg
MLRS
http://i.imgur.com/IQ4FYYt.jpg
高機動車+レーダー OD・緑・茶色の違いが分かる
http://i.imgur.com/K8RSAQK.jp
高機動車+対空ミサイル 他の車両とは柄が違う感じ
http://i.imgur.com/fYHWwBj.jpg
現役隊員製作の61式模型
http://i.imgur.com/gAWnDtn.jpg

348 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 16:25:58.95 ID:+GGRVGy6.net
4枚目のurl修正
http://i.imgur.com/K8RSAQK.jpg

349 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 16:37:58.10 ID:BhiMEEV0.net
>>347-348
親切にありがとうございます!
暗く濁った感じでなく三枚目くらいの薄いような感じを目指してみます

350 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 18:28:34.80 ID:DOHkJ+rT.net
61式ってそっちかよくそう

351 :HG名無しさん:2014/11/16(日) 21:49:49.62 ID:U1V8B/M31
どうして自分がコレダと思う色をぬれないの?
バカなの?

352 :┐<^♯^>┌ ◆MANSEY703. :2014/11/17(月) 16:41:38.72 ID:E0LMviUN.net
糞ワロスwwwww

353 :HG名無しさん:2014/11/17(月) 20:31:48.85 ID:DM9IpJ5i.net
>>344
これの1両目がだいぶ褪色してるな
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/k/a/i/kaijimuttyan/DSCN2172_convert_20141110093311.jpg

354 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 20:14:47.91 ID:9VTXix/T.net
ガル豚萌豚は知能が低い

700 HG名無しさん sage 2014/11/18(火) 08:53:08.45 ID:DsxZcuQ0
ここだけの話、ガルパンのヒットがあるからフューリーが作られたんだと思うよ

355 :HG名無しさん:2014/11/19(水) 08:06:34.65 ID:vTAeMWzG.net
>>354
どこのスレでいぢめられたの?

356 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 23:08:04.92 ID:wOAMNYQH.net
缶スプレー(タミヤのラッカー、ジャーマングレー)で塗装をしてみたのですが
車体のへっこんだ部分のところどころに白い塊のようなものができます。
塗り方が悪いでしょうが、どうすればこれが出来ないように塗れるでしょうか?

また、車体の足回りや砲塔のハッチの周辺、車体と装備品の隙間など
何度吹き付けても塗料が入っていってくれずに塗り残しになったり、うっすらと
地のプラスチックの色が透けてたりします。
あんまり何回もやると周りのちゃんと塗れた部分が厚塗りになってしまいそう
なので、とりあえず塗るのをやめたのですが、こういう箇所を上手く塗るコツ
みたいなものってないでしょうか?

初めての塗装で勝手がわからないので、アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

357 :ごっぐ ◆B5xA9a9/Iwuo :2014/11/20(木) 23:54:12.33 ID:df+bm7sh.net
>>356
あらかじめ奥まってスプレー塗料の周りきらない部分は、油性の黒マジック(マッキーとか)
で塗りつぶしておくだけで全然見栄えが違うと思うぞ。

358 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 00:10:27.64 ID:iiTg0Z0z.net
まともに模型も作れないクソコテが素人にウソ教えるんじゃねえ!
ダボハゼみたいに生半可な知識しかないようなところまでレスするな。

>356
マジックなんか塗ったら色が滲み出たりで台無しになるかもしれないからやめておけ。
隅っこの方は余程奥まったところでない限り本当はスプレーでもそこそこ塗れるんだが、慣れが必要だろうな。
はじめに何かで練習するのがいいんだが、
広いところは後から塗れるから、とにかくはじめにできるだけ奥まったところを先に塗るようにちょっとずつ色々な方向から吹く。
一度に塗ると多すぎて垂れたりするから、何度も少しずつ吹く。
奥まったところに色が塗れたらだんだん広いところを吹く。
慣れてくると、スプレーでは吹けないところが分かってくるから、そういうところは部品を分けておくか、筆で奥の方だけをあらかじめ塗っておく。

まあ、こういうのは結局自分で経験を積む以外にないから、地道に数を作って練習するしかない。

359 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 00:32:21.89 ID:+dF8N3ogd
>>358
長いよバカ

360 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 01:08:37.02 ID:6NrwvYEo.net
>>356
・スプレーの吹き始めと吹き終わりの部分がキットにかからないようにする。
・車体に持ち手を付けて、色々な方向からスプレーが当たるように持ち手を動かす。
・奥まったところやスプレーが入りにくいところは事前に筆などで同じ色を塗っておく。

361 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 01:14:58.98 ID:dafw8arz.net
>車体のへっこんだ部分のところどころに白い塊のようなものができます

画像が見たい

362 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 06:56:20.08 ID:W5jQO4Ex.net
攪拌が足りなくてつや消し剤がよく混ざってないとか?

363 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 07:02:00.33 ID:a4CJMzf4.net
>>357-361

ありがとうございます。

先に広いところから吹き付け始めたのがそもそも失敗なんですね・・。

今回使ったのがタミヤのラッカースプレーで、塗装した後に接着した方がよさそうな細かいパーツを
塗るために同じタミヤの瓶入りのジャーマングレーも買ってはいるのですが、そっちはアクリル塗料
なんです。(模型店にタミヤの瓶入りラッカーの塗料がなかった)
アクリルの上からラッカーは塗ったらダメ、ということらしいので、奥まったところを先に塗っておく場合
別のメーカーが出してるラッカーのジャーマングレーを使わないといけなさそうですが、メーカーが
違うと同じ色でも微妙に違ったりしないのですか?
見ても分からない程度の違いならよいのですがそうでない場合、色を自分で調合したりして同じような
色合いの塗料を作らないとダメなんでしょうか。

車体に持ち手を付けるということなんですが、今回作ってるのは砲塔があるタイプなので砲塔を
はめる穴に、丸めて棒状にした新聞紙とかを突っ込んで持ち手にできそうですが、砲塔が無い
タイプの戦車の場合、どこに付ければいいのでしょう?
車体の裏側とかに粘着テープで貼りつけということになるのでしょうか?

>>361
乾燥したら平らになったので、上からまた吹き付けたら見た目は分からなくなりました。
他のところより少し厚くなってるような感じがしますが・・。
なので画像は貼れません。すみません。

364 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 07:05:50.45 ID:a4CJMzf4.net
>>362
ありがとうございます。

使い始めに一応カラカラしたのですが、振り方が足りなかったかも知れません。
塗っては乾燥待ち・・を繰り返してる間はあんまり振らなかったし・・。
ちゃんと塗ったのがどうなるのか知らないので分からないけど、言われてみると
あんまりつや消しになってなくてピカピカしてるようにも見えます。

365 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 07:37:31.62 ID:TCO8ycSB.net
エアブラシを使う

366 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 12:54:35.52 ID:yKoerezd.net
オレも缶スプレーを使っているが(筆塗りと併用)
塗り残しは嫌なので、組み立てながら塗ってるよ

当然、車体は転輪を装着しない状態で缶スプレーを吹く

工作完了後にエアブラシで塗装するより、明らかに効率が悪い

367 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 12:59:19.13 ID:yKoerezd.net
>車体に持ち手を付ける

車体の底にボルトを通す穴を開け、それに合わせて車内にナットを仕込む
(ナットは1mm厚くらいのプラ板の細切り等で固定できる)

で、持ち手をボルトで固定する
完成後にケース等への固定にも使えて便利

368 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 13:58:41.77 ID:Md4XIPvt.net
ガルパン天動説を信じるアニ豚萌豚ガル豚はAFV界の救世主のごとく振る舞うクズ
模型板には変なスレと住人が居座り迷惑極まりない
実際売上は上がってないし、プラモ未経験者が作る色も塗られず汚ならしい仕上がりのプラモがかわいそう

767 HG名無しさん sage 2014/11/20(木) 23:56:11.16 ID:thkjnIFH
2015年はフランス戦車のプラモが発売されまくる予感!

イタリア戦車並に出て欲しい。
ルノーのモーター走行版が出るんだな。
マジノ女学院戦の盛り上がりを受けて出したのは間違いないわけで
まあタミヤもフットワーク良くなったじゃんね。

369 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 18:19:41.90 ID:hilvhx5s.net
マッキー・・・★www

370 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 19:14:21.80 ID:TCO8ycSB.net
缶スプレーでいくら塗装が上手くなってもたかが知れてる。
本格的に塗装を楽しみたいならエアーブラシを勧める。
ヤフオクとかで安く売ってる。
サーフェイサーとかトップコートも別々の缶で揃える必要もないし、
結果として塗料に使う出費は少なくなった。
缶スプレーで得をするのは販売店だけだ。

371 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 19:16:17.35 ID:Bxq4IfYc.net
で、でた〜エアブラシ狂信者

372 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 19:23:34.94 ID:DuiWWNys.net
普通に勧めてるのを狂信者とかw
なんか他人が他人にエアブラシ勧めたら
あんたにとって都合でも悪いのかい?

373 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 19:28:24.10 ID:W5jQO4Ex.net
欲しくなったら買えばいいので缶スプレーどうこう言うのは大きなお世話だな

374 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 19:30:45.47 ID:yKoerezd.net
缶スプレーはランニングコストが悪いけど
一回に短時間しか作業できない人には向いてるんだよ

缶スプレー「だけ」では限界があるけど、筆塗りと併用すればレベルを上げられる

375 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 21:43:28.50 ID:6NrwvYEo.net
>別のメーカーが出してるラッカーのジャーマングレーを使わないといけなさそうですが、メーカーが
違うと同じ色でも微妙に違ったりしないのですか?

メーカーによって結構違うので、好みで選べば良いよ。
ググると、色の比較は出てくる。
各社ジャーマングレーの塗装例
ttp://plamotsukuru.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

好みによっては、エクストラダークシーグレーなどの他のグレー系の色を使ってもいいかも。

376 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 21:59:06.92
>>375
長いよバカ

377 :名無し募集中。。。:2014/11/21(金) 21:58:56.04 ID:Go7P1JER.net
733 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/18(火) 23:34:36.78 ID:tOL6yuY/

実物の色調と全然違うね実物はもっと暗いグレーですよ
ドイツ語ではドゥンケルグラウとゆいます
実は第二次大戦のときのカラーフィルムが残ってることが最近新事実として
判明
したので正確な色が再現できるようになったんですよこれはモデラーの常識です

http://i.imgur.com/MvLl9q0.jpg

378 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 22:49:40.20 ID:xXPbfkHh.net
>>377
これ、どう反応返せばいいんだ…

379 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 22:55:50.11 ID:b4SwB3JP.net
あ、それスルー検定問題だから。(・∀・)

380 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 23:54:55.05 ID:cl5WGT0f.net
>>363
同じ色を使いたいのなら缶スプレーからビンなり皿に取り出してそこから筆塗りしたらいいだけ

381 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 23:56:53.12 ID:a4CJMzf4.net
持ち手の付け方とか色の比較とかの情報ありがとうございました。

塗り残しが出来てるとこはもう諦めました。
何回も吹いてるうちに塗料が厚くなったとこが出てきて、そこをペーパーで削って塗り直しの
繰り返しで嫌になってしまいました。
うまいこと塗りそこないを誤魔化す方法を考える方が建設的な気が・・。

色の境目がぼや〜っとなってる迷彩塗装はエアブラシじゃないと難しいらしいので
欲しいと言えば欲しいですけど、まだ模型作り始めたばっかで続くかどうか分からないんで
大きな出費は今のとこ避けたいです。
今作ってるのも模型本体が1000円くらいなのに、道具やら何やらで5000円くらい使ってて
「金かかるなぁ・・・」ってちょっと引いてるのでw

382 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 23:59:16.94 ID:a4CJMzf4.net
>>380
なるほど、そういう方法があるんですね。
ありがとうございます。

383 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 00:05:14.74 ID:W5jQO4Ex.net
>>382
タミヤからラッカー用のシンナーも出てるよ

384 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 09:28:50.93 ID:jFF3x7fr.net
>>381
スプレーのざっくりした使い方としては、組み立てる前に
ランナーに付いた状態でもう全部のパーツに吹いてしまう
という方法もあるよ。
当然、ゲート部分や合わせ目などにプラの地色が残るけど、
そこだけ組立後に筆でタッチアップするなりスプレーを
再度吹いたりすればいいわけで。

まぁ、塗装スキルが上がればまずやらない方法だけど、
今回のように何度も吹き直して塗膜がぼてぼてになるよりは、
ガンプラの色プラみたいなもので、初心者には優しいかも。

385 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 12:17:09.21 ID:ZAKimlmH.net
>>379
そんなもんがあるのかw

386 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 13:05:49.62 ID:y+kbvWDLs
>>384
「まぁ、塗装スキルが上がればまずやらない方法だけど、」
そんなことはない

387 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 20:41:30.31 ID:RLVXcrbT.net
>>381
今はいい時代になったもんで
こういうの見てひと通り基本を覚えるのも手だよ

http://www.youtube.com/watch?v=3uCBUMniCGM&list=PL94BuUL2bxrs2np3IdBse1XYqncoXCEmn

388 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 05:44:31.59 ID:npaF4Qj9.net
>>383
店頭には置いてなかったので「筆塗り用の瓶の塗料が無いからシンナーもないんだ」と
思ってました・・・。

>>384
転輪のパーツでやってみました。
持つところが多くて角度変えるの楽だし塗りやすいですね。

>>387
一通り見てみました。
塗り分けがすごい適当というか、「こんなんでいいの?」と衝撃を受けましたw
転輪とかキャタピラとか全部付けてから塗ってるので、絶対塗り残してる箇所が
ありそうだし。

キャタピラを塗るところだったので、参考にしてやってみたんですが動画のように
塗料が塗れないです。
色が乗らないというか、塗料が凹んだところに寄ってしまって真ん中の平らな部分が
色が薄くなって素材の黒が透けてしまうんですが。
動画では省略されてるだけで、何度も塗り重ねしてるんでしょうか。

389 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 09:03:17.37 ID:pSeswiEA.net
>>388
薄め過ぎなんでしょ
薄め過ぎず透けない程度って言ってるじゃん

390 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2014/11/23(日) 13:08:00.26 ID:eZ6y8MOJ.net
>357
誰だお前w。

>358
落ち着け。

391 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 13:11:09.97 ID:0QSb+XSI.net
2ちゃんでコテ付ける方が悪い
見苦しい

392 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 15:37:52.05 ID:npaF4Qj9.net
>>389
ビンに入ってるのを薄めずにそのまま使ってます。棒でよくかき混ぜてるので塗料の上澄みのとこを
使ってしまってるということも無いと思うのですが。
とりあえず、薄くなってるところをちまちま塗り直してはいるのですが、塗料の溶剤で溶けてしまうのか
筆で撫でた時に既に塗ったところが丸ごとベロっと剥がれてしまったりします。

393 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 15:44:39.10 ID:oKSdaCvP.net
君はいい加減どこの何を作っているか言いなさい
もしタミヤの古い2号戦車の焼き止めする履帯ならプライマー吹かないと無理

394 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 16:04:55.89 ID:npaF4Qj9.net
>>393
そのままでは無理なんですか。
わかりました。ありがとうございました。

395 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 16:27:50.02 ID:hupPItZT.net
>>388
転輪や履帯の塗装を適当にやって大丈夫っていうのは
後のほうの足回りの汚し塗装がちゃんとできる大前提でやってるから
そして一番問題なのがその汚し塗装で塗料濃度や色の置き方経験積まないとだいたい死ぬ

396 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 17:38:41.63 ID:mNa9JKhj.net
>筆で撫でた時に既に塗ったところが丸ごとベロっと剥がれてしまったりします。

これはむしろ当たり前。
そういうのを回避したいから吹き付け塗装ってのが発明されたようなもんだ(ちょい乱暴かw)。

筆の重ね塗りなんてのは、塗面と筆の間に塗料を入れる っというような感じでやらないと、下の塗面を溶かすなんてのは当たり前の現象だから
頑張って練習してくれ

397 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 21:01:10.72 ID:Z0/UXB2pZ
>>394
長いよバカ二度と来るな

398 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 21:43:43.84 ID:x2N1W7OF.net
>>381
エアブラシ程はぼやけないけど、
コスメ用の筆とかで塗ればぼやけた迷彩は描けるよ。

399 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 22:07:05.76 ID:6F8xT87T.net
筆塗りの基本は重ね塗りをしないペタペタ塗って塗り残しはあると思うけれど
そういうところは後回しにして違うところを塗る
その間に最初に塗ったところは乾くからまた塗っていく
濡れてるうちは重ね塗りしてもそこで混ざるか筆に色がもどって色が剥がれてしまう

400 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 22:13:16.40 ID:8JkLZwpQ.net
出もどりばかりの頃は筆だった。タミヤアクリルとか隠蔽性が
強めの塗料でやや薄めで重ねて塗った覚えが。だれだっけ。。
筆塗り専門のプロモデラーが居たよね。

401 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 22:26:15.71 ID:KnabJLAU.net
10式戦車作ろうと思ってるんですが
・手すりを別売りパーツに交換
・アンテナを別売りパーツに交換
・ドライブラシ
この三つはやろうと思ってます
他にもできるならやったほうがいいことはあるでしょうか?
またGSIクレオスの陸自の戦車色セットを使おうかと思ってるんですがどうでしょうか?
戦車模型はやったことがないです

402 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 22:30:58.97 ID:iDMFrc6W.net
これだけはやめとけ無駄だ
・手すりを別売りパーツに交換
・アンテナを別売りパーツに交換

403 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 22:35:24.76 ID:KnabJLAU.net
>>402
それは初心者には厳しいというほうですか?
タミヤの10式戦車なんですがアンテナがなくて悲しいです
手すりはまだ我慢できますが...

404 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 22:35:44.95 ID:Yh8faU6K.net
>>401
タミヤニュースの「これだけは作ろう」に
「勝手に決めんな!」とカチンと来た俺に言わせると、
「やらなきゃいけないこと」なんてものはないんだから、
何をするかは全部自分で決めた方がいい。
何でも他人に聞いてたら自主性ってモンが無くなるし、
自分で何も決められない優柔不断なヘタレになっちまう。

405 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 22:42:02.76 ID:gzBscs+3.net
まあ、アンテナ位にしておいた方がいいよ。
手すりって側面じゅうにいっぱいついてる偽装用のフックでしょ。
アドーラズネストの実物見たら初心者には絶対無理って分かると思うよ。

それより左側のスカート最前部にフックの彫刻忘れがあるからそこだけ適当にフックの模様を追加しとけばいいよ。

406 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 23:37:25.65 ID:KnabJLAU.net
>>404-405
わかりました!
ありがとうございます!

407 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 23:50:52.60 ID:oKSdaCvP.net
>>401
その手すりってのはどこのことだ
ハッチの手すりなら真鍮線に交換なら簡単
皆が言っている擬装用のフックのことなら100個くらい穴あけて交換なんで根性があるならやればいいよ

というより最初からあれもこれもやろうとすると完成しないし最初から上手くいかないのはどのジャンルのプラモでもそうだが
>戦車はやったことない
ってことは他のプラモはやっているのか?
そこの経験があってネット上にある10式の作例を理解して真似できるって言うのならなんでもやればいいよ

408 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 23:56:01.35 ID:x2N1W7OF.net
>>401
パーツ替えるよりその金でウェザリングマスターや情景テクスチャー買った方がいいよ。

409 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 00:48:44.77 ID:ZZlQQKBs.net
>>407>根性があるならやればいいよ

根性論では出来ないと思いますよ

410 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 00:51:42.90 ID:ba102h6N.net
擬装用フックはそういうの売ってるけれどそんなもの買うぐらいなら真鍮線で作った方が金がかからない
俺もやったけれどまあ楽じゃないけれどDRAGONなんかの細かいエッチングの組み立てとかに比べれば
穴あけてブチ通すだけだし失敗しても充分パテ埋めでリカバリーしてやり直せるので根気があればまあ出来る範囲だと思う
どっちにしても真鍮線であれアフターパーツを買うのであれ
いいピンセットは良いのを買っておいた方がいいと思う
ホーザンの肉厚ピンセットっていうのが2000円以内で買えるからそれでいいから用意しておいた方がいい
しょぼいやつと比べると全然効率が違う

411 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 01:27:19.09 ID:MN6BKvTH.net
アンテナなんてランナーでもできるしな

412 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 07:58:30.63 ID:hcsT7oeS.net
擬装用フックを0.3ミリの真鍮線で作りなおして、
各部のハンドルは0.5ミリのプラ丸棒に0.8ミリ幅のプラ板で再現。
やってみるとかなり印象が変わると思う。

むしろこういうお金はかからないけど手間はかかる工作は
初心者にこそお勧めなような気がする。

413 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 13:53:41.41 ID:5C6gheP3.net
いい感じにrがついてまっすぐであるべき所はまっすぐな手摺を
曲げて作るのはけっこう大変なような…
赤軍戦車の大振りなやつならまだ楽だけど10式のはかなり小さいっしょ

414 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 15:04:56.80 ID:Ux+zI6WSg
>>407>>410
長いよバカ

415 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 16:02:36.20 ID:rFHBD93M.net
>>413
サイズそのまま作ろうとするときつい
足を長めに作ると案外簡単
0.3ミリは細いからちょっとした力でほいほい作れる
足の高さをそろえる隙間ゲージ的な治具を用意したら高さもそろえられる
複数作るなら楽に作る方法として治具作らないとまずいなってのも手を動かせばわかってくる
ゆがみについては写真に撮ったりすると気になるけど肉眼なら小さいからゆがみはあまり気にならん

おそらく一番きついのは0.3ミリ以下くらいのピンバイスでの穴あけ、途中で絶対折る
あとは穴の位置が不ぞろいだとこちらでゆがみが来るけど
きちっと位置を測ったりマスキングテープで水平の目印をしたりして作業できれば回避はできる
どうしても気になるのなら車体につけたあとでひねる手もある

416 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 16:59:42.77 ID:nUftdUv0.net
>>401です
みなさんありがとうごさい
とまりあえずタミヤの10式を買い作って行こうと思います

417 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 21:03:49.85 ID:1QlU3ZCq.net
これしたいあれしたいと考えるのと同時に、まず一台説明書通りにで完成させるってのはどうだろう
キットの特徴とかもわからないうちに最初からアレコレやろうとすると確実に失敗する(というかさっきした)

418 :┐<´♯`>┌ ◆MANSEY703. :2014/11/27(木) 10:39:48.28 ID:Yh0ohYV7.net
10式の偽装用フックって0.3mmじゃあ太すぎるだな・・・・・

419 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 02:11:01.38 ID:QOjBafb9a
>>415
長いよバカ

420 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 08:59:27.33 ID:Pv6J0uPo.net
>>415
使ったことある?
よほど木偶の坊みたいなやつでなけりゃ
そうポキポキ折るもんじゃえだろ

421 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 11:49:13.62 ID:NW0e2YX0.net
ポキポキ折るのは0.2mmだなw
0.3mmはそこそこ持つ

422 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 11:52:01.96 ID:W94i4jBJ.net
0.2mmは高いから折れるとがっくりするな

423 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 12:51:36.03 ID:Atb5pfK2.net
一回折れたくらいならまだ使える

424 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 13:37:17.13 ID:XY48tRk8.net
折った経験があるやつは折れないとか軽々しく言うなよw

425 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 16:25:24.99 ID:Rjs+IEFI.net
金属の性質的に一発で決めるならいいがグイグイと何度も曲げ調整すると折れちゃう

426 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 16:35:34.99 ID:XY48tRk8.net
ついでに言えば1回2回の穴あけじゃないってのもあるな
普通に作業できるんでいけると思ったら油断してやっちまったぜはこの作業では起こりうる
折れるぜって脅しといたほうが慎重作業にもなる
まあ折らずにできましたーって言う人はそれでいいんじゃね

427 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 08:44:23.49 ID:EOf0Vbnh.net
【ブラッドピット】フューリーFURY2撃破目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1417231072/
ブラッド・ピット主演の戦場映画『フューリー』 見てきたけどドイツ軍がバカ過ぎる ふざけるな!!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417180193/

428 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 11:53:46.67 ID:AAvfVZnH.net
MIGなんかのピグメントの代用品として画材店に売っているピグメントやパステルを使用しても
同じ効果は得られるんでしょうか?

429 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 12:36:14.80 ID:bn3x6m5A.net
基本は以前からあった、
画材用のパステルを粉状にしたり、
炭酸マグシュウム等に塗料を混ぜて、
ウェザリングに使用してたのを、
ミゲ氏が商品化したんでしょ。
材質等は、考慮されてるかもしれないが。
まあ、ミゲ氏が商売上手ってことでしょ。

430 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 12:50:11.97 ID:bn3x6m5A.net
炭酸マグシュウム→炭酸マグネシュウム
ミゲ氏→ミゲル氏

あと、
ウッシングも、水性クリアーにフラットベースと、
少量のブラックやブラウンを混ぜて塗れば、
同じ効果が得られる場合がある。

431 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 13:13:46.27 ID:4K57uZzX.net
>>428
同じような効果は狙えるけど当然ながら画材屋のやつは自分で選んで複数色使う必要がある
MIGピグメントは専用調色されてるから圧倒的に楽
この自分でやるってのがかなーり試行錯誤がいる

432 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 13:46:22.89 ID:bn3x6m5A.net
パステルやピグメントによるウェザリング技法は、
古くは、シェパード・ペイン氏、
トニー・グリーンラント氏や高石氏等が発表してたけど、
ミゲル氏がすごいのは、それらをモデラー目線で体系つけて、
商品化したってとこだね。

433 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 13:50:21.59 ID:3g/cyMcG.net
ヒネモスは何度も立ち上げたブランドを壊す模型界の小沢一郎、もしくは中出しショー。

434 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 13:50:45.72 ID:AAvfVZnH.net
皆さんご教授ありがとうございます

たしかにホコリや砂の色にドンピシャなのは画材店では見つかりませんでした

435 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 22:23:22.04 ID:zIcqKtRY.net
いろんな色かってきて砕いたり混ぜたりするのが楽しいじゃないの

436 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 22:29:36.58 ID:QwDgoX8i.net
ウェザリングもそうだけど、
自分で試行錯誤しつつ調色して、
イメージ通りの塗装ができるとメチャ嬉しい。

437 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 23:30:27.04 ID:wFOl+CHz.net
ミグのピグメントはキット表面に定着させ易い成分が含まれていると
仙波堂だったかが説明していたけど、真偽は不明。

438 :ごっぐ ◆S4G9rv23AMSL :2014/12/01(月) 00:05:16.44 ID:4lDSXf6B.net
ピグメントは定着が悪いのが難点なんだよな。
俺はアセトンを混ぜているが中々良さげで触れても取れない。

439 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 00:18:41.07 ID:4MzNiRNW.net
あぼ〜ん

440 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 00:41:02.14
アセトンってプラ溶かさないの?

441 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 04:19:08.64 ID:ZXY1U+LD.net
パステルは土汚れもサビも黒 バーントアンバー ローシエンナ シエナ ぐらいで事足りる
混ぜ方によってこれでいろいろ泥汚れもすす汚れもサビも作れる

442 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 05:31:21.43 ID:f4JDsrZF.net
タミヤのウェザリングマスターって使った事が無いけどどうなんだろう
溶剤に溶かしてエアブラシで吹く方法も模型誌で見た気がする

443 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 12:30:02.96 ID:R5tJPr/1E
>>441
その混ぜ方(色の調合)が難儀だから専用のもの使うんじゃねえの?

444 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 06:17:21.86 ID:+E4jlAa/.net
タミヤパテを着色これ最強。
だけどオススメはクレオスの白パテ。

445 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 17:58:04.32 ID:vfDO2NDl.net
最近のプラモの製作って、飛ばしちまった何かを探してる時間が一番長い気がする。
年食うとダメだな。
土曜の晩に飛んでったパーツ、今見つかったわ。
ピンセットは高くても良いの使えよおまいら・・・

446 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 20:51:16.81 ID:9EyWoMTO.net
>>430
ウッシング→ウォッシング

447 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 22:12:32.72 ID:XJFO6ZMs.net
角はやして反芻するのか

448 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 22:37:51.01 ID:/OOwHfvx.net
>>445
歳取って目も悪くなってきたら、
細かいパーツの少ないキットを
選ぶようになったよ。
タミヤMMのbフ若い奴とか。

449 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 23:06:31.43 ID:O/mr7hbP.net
自作パーツを飛ばしてなくすことがよくあるが
はいつくばって探すよりも新たに作りなおしたほうが早いと最近思うようになった。

まあ、作り終わった頃に探すとすぐ見つかったりするわけだが。

450 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 09:52:15.39 ID:ObfPEkS7.net
>作り終わった頃に探すとすぐ見つかったりする

俺も何度も経験したが、それ本当不思議なんだよなw

で、裏かいて どーせ見つかるんだろ?って手を抜いて作り直すと
これがまた絶対出てこない…w

まぁそもそもその「裏をかく」ってのもオカルトめいてる話なんだがw

451 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 13:01:08.74 ID:rAmyefM/.net
http://i.imgur.com/lieEOjV.jpg

452 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 16:12:47.09 ID:hgL23FZ1.net
探している時に「探しものはなんですか〜」って歌うたいながら探すよな

453 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 16:48:05.42 ID:ObfPEkS7.net
いや〜
流石に嫁、娘の手前それは…

454 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 22:33:06.63 ID:Se1PbCNS.net
http://cdn.screenrant.com/wp-content/uploads/The-Walking-Dead-crawling-zombie.jpg
這いつくばって探す俺のイメージ図

455 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 22:59:50.58 ID:2hR1C9JH.net
ちゃんと床見ろよw

456 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 23:11:07.09 ID:Q/t4//Gk.net
探す気ねぇだろ

457 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 00:19:33.08 ID:Hlc4dz8d.net
カメラ目線で真剣味ねーよなw

458 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 00:30:12.12 ID:Mjo3DOGx.net
>>451
http://i.imgur.com/QXj3kan.jpg

459 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 00:31:57.41 ID:Xyx4o9In.net
この状態で井上陽水を唄いながらだろ

460 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 10:36:29.11 ID:kA3r3lN+.net
きっと260万年前に人類最古の道具を作った連中も自作パーツを飛ばして
無くして地面に這いつくばって探したんだろうな。

461 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 04:34:15.78 ID:pfzDduM1.net
乾いた泥や砂埃はパステルやピグメントで再現できるが
湿った泥とかは何を使ったらいいんだろう?

462 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 08:40:52.85 ID:ZdrWAxGh.net
車体の泥ハネは筆塗りで。
東部戦線で履帯に付いた泥濘とかになるとパテとか粘土とか

463 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 09:42:02.66 ID:7v/LkJ9d.net
>湿った泥

やはりピグメントなどの粉物でいけるけど、
湿った土は暗い色に見えるのでそういう色を選ぶ。
盛り上がらせたいなら石膏混ぜたりパテを使うなどする。

で、まさに濡れています、みたいな泥ならクリアを塗るし、
水分含んでいるぐらいだとそこまでツヤは出ないので調節する。

一度、クリアを塗って、その上から同じ色の粉を重ねたり、
あるいは乾いているだろうなあ、という場所(エンジンやマフラー周りなど)には
明るい粉を足したりなどいろいろと試してみると雰囲気出るかも。

464 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 10:19:58.27 ID:cD804DUq.net
との粉に色付けて、盛ったり飛ばしたりで
クリアー仕上げ。

465 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 14:03:44.69 ID:OT9n4vjZ.net
泥汚れと聞いてタミヤのウェザリングスティック薦めようかと思ったが、アレ見た目ほど使いやすくなかったな...
粘土っぽい泥の再現なら向いてるかもしらんが。

466 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 15:44:42.14 ID:FbKBmu4W.net
タミヤアクリルの薄め液で溶いて
ピグメントとブレンドして使ったりしてる

467 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 15:59:59.39 ID:00bE5dl/.net
タミヤのウェザリングマスターを使ったんですが触ると剥がれて落ちるんです。
>>466さんみたいになんかと混ぜないとだめなんでしょうか

468 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 16:02:25.12 ID:TUj+VM5E.net
タミヤのビッグタンクシリーズのディスプレイモデルってスケールモデルとしてみたら出来はどうですか?
RCに興味はないんですけど車体はRCモデルと一緒で可動部品がないだけとあったのが気になって・・・

469 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 16:10:49.04 ID:bZ+COxS+.net
>>465
あれは塗りつけたあとに水溶性だから水とかでブレンディングするんやで
草なんかもぐいぐい押し込める

今回は濡れた土ってことでここまでで挙がってないのはグロスメディウムだな
ミグピグメントはそういう添加剤もあった気がするが

470 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 16:48:28.57 ID:Ca7R9Sd1.net
>>468
ラジコンにディテールを期待しない方がいいよ。
ティーゲルを持ってるけど1/16だから、ここまで再現されてる!というモノではないから。
走らせると部品が草むらに消えていくでは困るから仕方ないのかも…。

471 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 16:57:08.56 ID:mNU7AlQD.net
>走らせると部品が草むらに消えていく

ちょっとワロタ

472 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 20:32:14.79 ID:pfzDduM1.net
いっそのこと本物の泥とか使っちゃダメなの?

473 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 20:33:51.11 ID:NusKucCg.net
水分でふやけたり腐りそう(´・_・`)

474 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 21:19:57.26 ID:bZ+COxS+.net
>>472
本物の泥って水分抜けたらどうすんの?
ただの土じゃん
クリアとかグロスメディウムとか言ってんのはテカテカさせるために混ぜてんだぞ?

475 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 21:25:18.79 ID:Q00tKW4w.net
虫が湧く

476 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 21:33:17.27 ID:kM0dIZ5f.net
発芽する

477 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 01:52:42.58 ID:Yc7eNAUg.net
いいな、ハッチを押し開けて葉っぱが出てるとか
ツタが絡まる車体とか、新境地かも知れんなw

478 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 02:11:25.50 ID:Q/Td4Hhx.net
そりゃ盆栽趣味に走ってくんじゃないのか?

479 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 04:48:58.32 ID:Me7JUujA.net
後の「箱庭シリーズ」である

480 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 09:20:32.04 ID:quKdr2/f.net
>>470
水溜りとか走らせたら超リアルなウェザリングが出来るかも。

481 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 11:20:06.37 ID:t9r377VU.net
古美術商が新品を骨董品に見せるのに
土の中に埋めて置くという手法がある。
大体十日位でバクテリアが良い仕事をしてくれるらしい。
土から掘り出した後、「良い仕事してますねー」って言えるかは運しだい。

482 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 22:28:42.84 ID:siPhsePG.net
>>480
薄めた泥色の塗料で水溜りを作り、その上に車両を紐か何かで引っ張って突っ込ませて飛沫を表現するってのはどうかな

483 :HG名無しさん:2014/12/08(月) 07:24:44.05 ID:FOsQ5O6Y.net
1/1のウェザリングがしたいならOKだろう

484 :HG名無しさん:2014/12/08(月) 07:53:04.93 ID:FZRRZBPb.net
>>472
子供の頃はモーターライズ全盛だったから
水溜まりとか走らせて天然ウエザリングだったよ

485 :HG名無しさん:2014/12/08(月) 07:57:38.50 ID:WwGhNFSN.net
>>484
つ「スケールエフェクト」

486 :HG名無しさん:2014/12/08(月) 09:42:04.87 ID:PcXoNCLU.net
>>484
クリアコートもしてないデカールの星マークがすぐにこすれて剥がれるシャーマン

487 :HG名無しさん:2014/12/10(水) 07:19:45.13 ID:2ut0kbLw.net
転輪のハブってどこから回転してるんだ?
キットだと中にポリキャップ入れて転輪全体が回転する構造になってるが
映画とかで見るとセンターハブは固定で外側だけ回ってるようにも見える。
外側だけが回っているのならウェザリングの時、境目に泥が詰まってるのは
おかしいことになる。

488 :HG名無しさん:2014/12/10(水) 19:10:49.49 ID:qzkETsX8.net
模型だとハブと一語で言うけれど、単一の部品なわけではないよ。
自転車とか荷車の車輪を
思い浮かべてもらえば判るけど、スポークが集まってる部分全体が「ハブ」。
……でもってこの「ハブ」は超々大ざっぱに分けると、「車軸にはめ込まれてグルグル回る部分」と「グルグル回る部分が車軸からすっぼ抜けないように留めとく部品」で構成されている。
前者の部品はもちろん回るが、後者の部品はもちろん回らない(回り止めのワッシャーなどが噛ましてあるし、そもそも回ったら車輪が軸からすっぽ抜ける)。
更に、ハブにはベアリング等が組み込んであるので小砂利などが飛び込んだら致命的な事故に繋がるから、異物からハブを守るためハブキャップが装着されハブそのものは外から見えないのが多い。

今見ているのは回る部品としての「ハブ」か?それとも回らない部品としての「ハブ」か?
それとも「ハブ」ではなく「ハブキャップ」なのか?
それによって答えは変わってくる。
まあ、大抵の戦車ではハブは露出していないはずだけどね。

489 :HG名無しさん:2014/12/10(水) 22:12:01.78 ID:2ut0kbLw.net
簡単に模型と実車の違いを教えてほしいんだが。
まさか実車にはポリキャップは使ってないと思うんで。

490 :HG名無しさん:2014/12/10(水) 22:16:06.08 ID:JMKK/pIn.net
せめて車両を言え車両を

491 :HG名無しさん:2014/12/10(水) 23:25:30.00 ID:/JVvZtNT.net
>>489
自分でクルマのタイヤを交換したことがあれば分かるはず。

492 :HG名無しさん:2014/12/11(木) 11:20:57.02 ID:QWrVFtdI.net
近未来戦のジオラマ作りたいのですが
破壊された現用戦車の装甲断面ってどんなになってるのでしょうか?

493 :HG名無しさん:2014/12/11(木) 11:55:03.17 ID:+8Nn1geh.net
バクダッド行って調べて来い

494 :HG名無しさん:2014/12/11(木) 18:36:17.32 ID:/LznvWkI.net
これいいぞ
http://www.1999.co.jp/10304815

495 :HG名無しさん:2014/12/11(木) 19:18:01.31 ID:Ng9chn8u.net
>>494
なんでそれがミリタリーなんだよ(`・ω・´)

496 :HG名無しさん:2014/12/11(木) 21:13:04.55 ID:D7qjO3qj.net
>>493
行って来たけど自爆テロに巻き込まれて脚無くなった弁償しろ

497 :HG名無しさん:2014/12/11(木) 21:19:04.29 ID:TXYXtJ8T.net
足無くしてもジオラマ作れるだろうが両腕無くしてから出直して来い

498 :ごっぐ ◆WzvkFrAY4AUQ :2014/12/11(木) 21:23:19.16 ID:+zZYAIxx.net
>足無くしてもジオラマ作れるだろうが両腕無くしてから出直して来い

脳の一部を無くして、腕が痺れて模型を作れない俺に謝れw

499 :HG名無しさん:2014/12/11(木) 22:00:17.69 ID:eGD0kz3i.net
>>492
近未来なら好きに作っていいだろ
この後こうなったっていう設定で

500 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2014/12/11(木) 22:05:48.44 ID:CNchaNZF.net
>498
偽物そろそろうざくなってきたw。

501 :HG名無しさん:2014/12/11(木) 22:14:55.58 ID:QWrVFtdI.net
とりあえず戦車スレなんで
近未来は諦めて
ベンハーに出てくる様なチャリオットの模型は無いのでしょうか?

502 :HG名無しさん:2014/12/12(金) 02:07:59.32 ID:RKW1CKD7.net
>>501
ズヘあたりが出してそうだけど

503 :HG名無しさん:2014/12/12(金) 03:37:39.99 ID:Z7wnguEH.net
伸びてると思って見に来たら馬鹿ばっかだが
今って学校は冬休みか何かか?

504 :HG名無しさん:2014/12/12(金) 07:40:45.62 ID:g6VqP7UF.net
>>503
おまえは夜中に何やってんだ?

505 :HG名無しさん:2014/12/12(金) 09:48:23.83 ID:yV0smCLX.net
>>492
こんな感じ
ttp://www.primeportal.net/m1_damaged_iraq.htm

506 :HG名無しさん:2014/12/12(金) 11:10:50.16 ID:fO0QcAN+.net
>>505
おおぉぉぉ!
ありがとう。

507 :HG名無しさん:2014/12/12(金) 11:29:42.80 ID:LU4ZElsJ.net
>>501
1/32でイタレリならあるよ。ローマ帝国のやつで良ければ
但し、軟プラ製

508 :HG名無しさん:2014/12/12(金) 19:02:13.26 ID:7PkV4Y6s.net
アウトレット サイバーホビー 1/35 AFVプラモデルキット 福袋 2015 (10,000円)税別 https://www.amazon.co.jp/dp/B00QNMA4CI/ref=cm_sw_r_awd_5ZRIub1J4PRB7

509 :HG名無しさん:2014/12/12(金) 21:15:52.42 ID:fhvPhsLT.net
>>508
昨年はどうだったの?

510 :HG名無しさん:2014/12/13(土) 03:53:40.13 ID:T/+OUpCW.net
とりあえず元が取れないってことはないし
そもそも戦車、サイバーホビー縛りでそんなハズレってもんないだろ

511 :HG名無しさん:2014/12/13(土) 05:32:34.53 ID:dWRsMW7C.net
興味が無い車両でも、マジトラやパーツ取りできるし、オレンジボックスならフィギュアセットも強奪できるわな。

512 :HG名無しさん:2014/12/13(土) 05:43:42.53 ID:mtuJPDYQ.net
いくつのキットが入ってるんだろう

513 :HG名無しさん:2014/12/13(土) 09:18:58.22 ID:sSV7hbDp.net
「サイバーホビー 福袋」で検索すると
過去ログや個人HPが見られる

1万円出すなら、自分の好きなのをと考える人もいるだろうけど、
アタリハズレでいえば当たりだと思うよ
昔のおもちゃ屋の福袋なんて・・・・w
毎年これとミスタードーナツの福袋は買っている

514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:27:44.17 ID:bS0h+dvB.net
タイガー戦車のような、先端部分がこぶ状になってるタイプの砲身を貼り合わせて
継ぎ目をパテで埋めて消すときなんですが、円周に沿って彫られてる溝がパテで
埋まってしまいます。
カッターで彫り直して修復する、ということなんですが上手く削れずに溝が二重に
なったり部分的に溝が二股になったりしてしまい、そのたびにパテを塗り直して
削るの繰り返しになっています。
綺麗に溝を掘り直すコツみたいなのはないでしょうか?

515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:45:06.54 ID:Wuwk5plL.net
まず、砲身の合わせ目を消すのに溝のモールドが埋まるほどパテ盛るのはヘタ。
溝の掘り直しで線が二本になるってのも不器用。
これは上手くなれというしかない。
埋めたくない溝にはパテ盛る前にエナメル線を巻いておく手もあるが
これも器用じゃないと難しい。
そんなこんなの手間の繰り返しを時給に換算したら素直に金属砲身買ってきた方が利口で綺麗。

516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:54:01.17 ID:vJpWHNna.net
>>514
スミ入れしたらあまり目立たなくなるところな気もするが
どちらかというと刃の方でなくて背のほうでなでると細すぎず溝にあわせやすいかと
少々の傷なら流し込み接着剤でならすこともできる
あとはいきなり溝を掘ろうとしないでなでる程度で徐々に掘ることだな
スジ掘りとかスジ彫りとかでぐぐれば使いやすい道具なんかも出てくる

517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:57:05.37 ID:A1Vgy2gK.net
>>514
パテを盛るとき溝とかスジボリにまで入り込まねばいいだけ。
溝の中にデザインナイフの刃等を当てておけばいい。
もしバテが入り込んだとしても騒がない。
スジに当てておいた刃の上で砲身を前後に軽く転がせば、スジは復活させられるはず。
幸運を祈る。

518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:01:56.06 ID:rhhyikty.net
埋めたくない場所に細かく切ったマスキングテープを貼っつけとくってのはどうだろう
いいピンセットさえあれば割りと楽にできる

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:08:32.76 ID:vJpWHNna.net
使っているのがラッカーパテならラッカーシンナーつけてこすればとれるけどね

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:51:57.77 ID:JI2a6g7b.net
ラッカーパテ、退けるから多めに盛ったらプラが溶けてべこべこになったのはいい思い出(´・ω・`)

521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:13:57.11 ID:bS0h+dvB.net
>>515-520
ありがとうございます。
今回は刃の背を使ってなんとかできました。
次回からは溝にパテが入らんようにします。

しかし普通のカッターナイフではやっぱり綺麗に作るの厳しいんですかね。
次にプラモ買うのは我慢してそのお金でもうちょっと工具を充実させよう・・。

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:30:32.87 ID:FCFpAY7u.net
「弘法筆を選ばず」とかいうけど
弘法でもなんでもない人は筆を選んだほうがいいよ。
腕の無さをカバーできるし、何よりも楽だと感じると思うし。

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:38:06.02 ID:9jN5eNCr.net
>>514
どうしてもうまくいかないならマスキングテープとかプラテープ貼ってそれに沿って掘るじゃダメかな?

524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:42:00.52 ID:vJpWHNna.net
カッターナイフはエポパテ切るときくらいしか使わない

525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:49:36.80 ID:1csl6JSN.net
カッターの刃を折ってデザインナイフのホルダーに付けて使うが
カッター自体を使う事が無い

526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:42:18.76 ID:ZahPsyUj.net
筋彫りが不器用な人にはエッチングのノコギリ推薦。

527 :HG名無しさん:2014/12/14(日) 00:25:44.14 ID:hiGehyZA.net
カッターナイフだと刃がグラグラしないか

528 :HG名無しさん:2014/12/14(日) 01:17:37.71 ID:WuPLx1vb.net
字消板買ってきて定規代わりにする

529 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2014/12/14(日) 09:24:32.92 ID:nxGnAiPc.net
>506
この辺も何かの参考に。

ttp://defence.pk/threads/the-entire-idf-armor-brigade-equipped-with-trophy-active-protection-system.189933/page-2

薄い装甲箱の中身に何か訳のわからないものが、という構成が流行中。

530 :HG名無しさん:2014/12/15(月) 22:19:18.79 ID:O/QlHfkI.net
ハッチのとっての部品(コの字型の細いやつ)が、ニッパーで枠から切り離す時や
切断跡を綺麗にする時に折れてしまうのですが、みなさんどんな感じで作業して
いるのでしょうか?そっと慎重にやる以外にないですか?

531 :HG名無しさん:2014/12/15(月) 22:46:32.68 ID:iEP/02uuK
>>530
ガンプラでもつくってろやハゲ

532 :HG名無しさん:2014/12/15(月) 22:30:27.73 ID:u8THBxiM.net
手摺等の小さな部品は、接着してから仕上げる方が安全。
ゲート痕を仕上げないどころか、持ち手代わりにランナーの一部が付いた状態で接着。
完全乾燥してからゲートの形状に沿った方向からニッパーを入れ切り離し、ゲート痕を仕上げればいい。

533 :HG名無しさん:2014/12/15(月) 22:39:16.13 ID:ipGnrRMd.net
>>530
1/35のスケールなら0.5ミリの真鍮線をラジオペンチ等で曲げて代替してやった方が早いと思うよ。
もちろん車体側にもピンバイスで穴を開けておく必要があるけど。
一端、差し込んでしまうと結構丈夫で制作途中も安心。

534 :HG名無しさん:2014/12/15(月) 23:39:25.27 ID:JloYJ00z.net
ミニルーター持ってればそれに付ける小さな丸ノコ売ってるから
それで切り出す。
パーツにテンション掛けずに切り出せる。

535 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 00:29:16.17 ID:KLlpEBn1.net
>>532-534
ありがとうございます。
制作中や塗装中に折ってしまうのを考えると、どんくさい私には真鍮線で作るのが一番良いのでしょうか。
まっすぐ取り付けたのに気が付いたら傾いて乾燥してて、根元に接着剤つけて溶かして無理やり直す・・
とかやってるんで、金属製にすればそういうのもペンチできゅっとひねるだけですみそうな。

536 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 03:25:07.25 ID:yk+nkR1Q.net
随分簡単な事のように言ってくれるなぁw
真鍮線でやればリアルで丈夫だけど
ペンチやヤットコの手曲げで同じ物を何個も作るのって結構難しいぞ。
接着もプラセメントは使えないから瞬間接着剤かエポキシ系になる。
何箇所も並んでると高さを揃えるにも気を使う。
失敗したら修正も面倒だ。
まあやってみればわかる。

537 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 06:54:52.68 ID:Rl1lFmIm.net
そもそも良いニッパー使えば折れないでしょ

538 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 08:23:44.52 ID:Rbnz05fP.net
真鍮線曲げ用の治具が市販されている
値段も高いし、わざわざ買うほどのものではないから自作すればいい

539 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 09:00:21.69 ID:AjrofTNp.net
>>536
ハッチだからそんなに同一のサイズは必要無いんじゃない?
めんどくさがりなんで大抵接着はしない。
植え込む真鍮線と同径の穴ならそうそう抜け落ちないし。
ピンバイスを貫通させてしまった時は、接着しないとダメだけど。
車体側面の手すりなんかだと、治具が要るだろうね。

540 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 09:49:02.78 ID:9PxMqwHG.net
そもそもキットは何?
メーカーによってプラ質というか折れ易さに差がある

541 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 10:06:04.67 ID:fdsS7Ujs.net
真鍮線を曲げる内側を目立てヤスリか何かで
切れ込みを入れとくと綺麗に曲がる。

542 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 21:00:47.89 ID:M1SFJEXM.net
>>538
どうやって自作するの?

543 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 21:05:05.59 ID:NQAaZVEC.net
>>538
そいえば随分前にスターデストロイヤー型の治具買ったんだが
一度も使わずどっかに行っちゃったな。いまどこにあるんだろ。

544 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 21:46:53.73 ID:ir3HWYKH.net
今日フューリーって映画みてきてAFV作りたいと思ったんですがフューリー号はファイアフライという戦車ですか?
あとティーガーとフューリーならどちらの方が作りやすいでしょうか?
フューリーならデカールとか作ってみて劇中のように再現してみたいです

545 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 21:59:08.84 ID:qcaupysl.net
>>544
端から他人に頼ろうとしないで、
少しくらい自分で調べようとは思わないワケ?

546 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:00:28.42 ID:uuyRLf5+.net
>>544
先月のアーマーモデリング見るといい

547 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:00:54.41 ID:NQAaZVEC.net
俺も週末にフューリー見た帰りにファイアフライ買ったよ。

548 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:05:43.48 ID:HHFQjhPz.net
英国面に堕ちた紳士のステマがひどいな

549 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:05:55.06 ID:/gRa1rSD.net
何故ファイアフライ?

550 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:12:37.42 ID:KLlpEBn1.net
いいニッパーって、価格的には大体どれくらい以上のものをいうのでしょうか?

551 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:14:27.21 ID:Wiyv3wro.net
3000以上

552 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:19:58.25 ID:ir3HWYKH.net
>>546
おお!ありがとうございます!
これみてけばフューリー号再現できそうですね!
>>549
プラモつくろうでファイアフライ作ってたのみてそうだと思ってました

553 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:29:45.73 ID:NQAaZVEC.net
>>549
だってファイアフライとフューリーって似てるよね
フューリーフューリーフューリーフューリアファーリヤフューアラファイアーフライ。

554 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:40:40.98 ID:KLlpEBn1.net
>>551
ありがとう。
けっこういい値段するんですね・・。

555 :HG名無しさん:2014/12/16(火) 22:45:50.04 ID:qcaupysl.net
>>550
タミヤの薄刃ニッパー(ゲートカット用)を買っとけば、
まず困ることはないと思われ。
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=74035

556 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 00:03:58.00 ID:c7BbA+fg.net
漢は黙って爪切りだ

557 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 00:23:20.32 ID:NAqthQ41.net
フューリーって戦後型のM4A3E8じゃね?
僚車は何か各タイプ寄せ集め見たいな感じ。
娯楽映画と史実追求みたいな模型作りはやっぱ違うな。

558 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 01:47:32.28 ID:d0HmKvNj.net
知ったか登場!

559 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 02:46:18.46 ID:lVRHeH1t.net
57ミリ砲搭載チハはタミヤとファインどっちがお得ですか。新車台です。

560 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 03:10:23.51 ID:x1mxohMj.net
なんや得って安いほうはタミヤだろ
まあどっちがいいかはよくある質問なんだがどっちもよくできているって回答になる

561 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 10:39:23.70 ID:J5+HwI64.net
>>547
>>558
知ったかとかそういう以前に
ファイヤフライは基本イギリス人の魔改造M4だというのが…

まぁいいか…

562 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 12:36:45.62 ID:TWd+1X60.net
今が旬のフューリー好きなあなたに
この人昔から、ある意味有名人だぞw
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u72331716

563 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 12:59:22.48 ID:4JdhIfZO.net
ファイアフライは英軍でしか使われていないし
フューリーのシャーマンはキット化されていないM4A2E8だ。

564 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 13:09:49.76 ID:922zWjVv.net
>>563
もしかするとファイアフライ連呼してる奴、ガルパンさんじゃね?
サンダースにファイアフライあったし勘違いしてそう

565 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 13:19:30.70 ID:ZL5bDwPg.net
>>563
米軍にも少数だが回してるだろ。

566 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 14:23:05.91 ID:4JdhIfZO.net
実戦参加してないんでしょ

567 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 16:22:55.22 ID:zIvuFhwy.net
>>563
調べてみたらそうって書いてありました…
しかしながらイージーエイトかなり品薄ですしキット化してくれるでしょうか…
その時はFURYのデカールとかつけてくれると嬉しいですw

568 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 17:48:41.87 ID:4JdhIfZO.net
http://asukamodel.com/index.php/news/archives/80#post-detail
映画人気に便乗したキットを発売予定だけど・・・
M4A2E8ではなく、タミヤ版と同じM4A3E8。

569 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 19:26:23.73 ID:U851dqyd.net
「遠すぎた橋」を観てファイアフライ作ればいいべ

570 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 19:46:45.95 ID:ZL5bDwPg.net
>>567
ブラピ映画は考証的にはM4A3E8が正しくて、M4A2E8が
M4A3E8の代役で出てるだけだから、どうしても映画と同じじゃなきゃ
ヤダヤダってんでもなけりゃ、フツーにタミヤ/アスカのヤツでおkだよ。

571 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 20:19:17.86 ID:SXVlRpys.net
シャーマンは詳しくないんだけど、M4A2(76)WとM4A2E8ってどれ位違うの?

572 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 21:01:19.23 ID:4Lj7GjY8.net
>>570
あとは履帯の違いをどうするか。

>>571
足回りが全くの別物

573 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 21:15:19.12 ID:Uc/sLhzo.net
>>572
アーマードモデリングって本に載ってないですかね?
フューリー作るには足回りの改造が必要なんですね…
できるかな…

574 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 21:36:27.68 ID:x1mxohMj.net
>>573
さすがに実車の画像を探そうぜ
そうしたら別物の意味がわかる

575 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 22:41:48.90 ID:Uc/sLhzo.net
ドラゴンってメーカーにM4A2の戦車があるようですがちがうのでしょうか?
1/35 U.S.マリーン M4A2(W)シャーマン PTO/ドラゴン(DRAGON) https://www.amazon.co.jp/dp/B000ZA0DA2/ref=cm_sw_r_awd_XCyKub19D8WN8

他にもあるのですがこれらは違いますか?

スケール限定シリーズ 1/35 ソビエト M4A2(76)W シャーマン戦車 (人形6体付き) 25105 https://www.amazon.co.jp/dp/B0037OS7N8/ref=cm_sw_r_awd_PDyKub1Z155D6

576 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 22:42:36.92 ID:qYKQ8qPB.net
タミヤの1/35 3号突撃砲G型(犬を抱っこする戦車兵の人形が付いてる奴)って
昔売られていたキットと同じもので人形を変えただけなんでしょうか?
キャタピラが焼き止めするタイプなのかどうかが知りたいのですが。

577 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 22:50:46.40 ID:Q+EmYp9K.net
モーターライズは考えられていない完全新規だよ
キャタピタは接着、塗装可のもの

578 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 22:51:18.82 ID:4Lj7GjY8.net
なんか釣り臭いけど回答する

>1/35 U.S.マリーン M4A2(W)シャーマン
これは足回りどころか砲塔も別物

>ソビエト M4A2(76)W シャーマン戦車
>>572にある通り
ちなみにキットは箱や説明書がタミヤ製、中身の戦車はイタレリ製

579 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 22:56:02.38 ID:4Lj7GjY8.net
>>573
M4A2(76)Wの足回りを改造してM4A2E8に改造するより
M4A3E8を改造してM4A2E8にするほうがラク
アーマーモデリングで紹介されているのもそっち

というよりも>>570の言う通り
タミヤ/タスカのM4A3E8を素直に作るのが一番

580 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 23:08:54.23 ID:qYKQ8qPB.net
>>577
ありがとうございます。古いキットだったらやめようと思っていたのですが
新作という事なので購入することにします。

581 :HG名無しさん:2014/12/17(水) 23:25:26.78 ID:Uc/sLhzo.net
>>579
やはりその2択しかないですか
とりあえずアーマードモデリングは買っときます!

582 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 00:38:06.15 ID:paiv40W8.net
ドラゴンのV号戦車F型って初心者には難しいですか?

583 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 00:40:26.46 ID:dRr6pZUK.net
とりあえずタミヤのが普通に作れて、もうちょい細かいの作りたいって思えるなら丁度いいぐらい
初心者でも不器用器用でさがあるから一概には言えん

584 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 00:45:53.32 ID:paiv40W8.net
そうですか・・・ 私はV号戦車というとE型かF型のイメージなので、一度は作ってみたいなーと思っていました。

585 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 01:08:01.10 ID:dRr6pZUK.net
買って手に取ってダメそうなら積んで、他の作って技量が追いついてから作るって手もある

586 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 02:02:28.58 ID:Yq+7gRlV.net
>>583
不要パーツが多いのと、インストに部品番号のミスや指示ヌケがチョコチョコあるので、ちょっとばかり慎重に組めば
大丈夫かと。
 あと、タミヤほど取り付けガイドの精度がかっちりとはしていないので、部品取り付け時の水平垂直位置決めを慎重に。
特に起動輪。左右の山をきちっと合わせないと履帯取付の時点でアッとなる。

587 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 03:38:25.83 ID:paiv40W8.net
>>586 そうですか。では挑戦してみるのもありかもしれませんね。ただE型はどこも売り切れですが。

実はファインモールドの97式中戦車チハ前期車台と迷っています。

どちらも同じくらい好きな洗車です。

588 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 03:53:09.38 ID:RlrOONAS.net
97式が売ってるならとりあえずそっちを買えば?

589 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 04:18:48.80 ID:paiv40W8.net
>>588 ではそうします。ファインの前期車台は限定品なのでいつまで在庫もつかわかりませんし。

590 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 08:07:05.62 ID:uaJTBnhd.net
>>587
V凸F型ならプラッツのガルパン公式キットは入手容易
中味はドラゴン版からいろいろ抜いてカバさんデカールとか足した奴だから
ドイツ軍仕様のデカールとか調達すればとりあえずF型が組める

591 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 08:30:51.65 ID:RlrOONAS.net
「V号戦車というとE型かF型のイメージなので」って言ってる人にV凸F型を勧めるのはどうなのよ
別にいいけどさ

592 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 08:45:48.04 ID:uaJTBnhd.net
>>591
スマヌ勘違いだった

593 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 13:58:51.54 ID:tusRAB+2.net
V凸とかでよく見る気がする、
車体に対空識別用かな?ナチス国旗広げてるのって
何で再現するのがいいんでしょう。
通販で布製1/35ナチ旗は売ってたけど、たわんでくれなさそうで。

594 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 14:13:40.14 ID:jxaYVAZJ.net
最近出たこれ
http://www.msmodelswebshop.jp/product/9705
http://www.1999.co.jp/10293389

触れ込みどおりなら結構馴染むはずだが・・・誰か試した人は居るかな?
居なければ>593が人柱に。

595 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 14:26:53.41 ID:ZdGlaWLj.net
パテやらチリ紙やらで作って鉤十字は手描きをする者も居るみたいね

596 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 14:37:08.72 ID:dRr6pZUK.net
作例段階で布というよりひどくベコベコになった板なんだが・・・

597 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 14:47:24.37 ID:FvbvaP6j.net
>>596
艶っていうか質感が布に見えないね

598 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 15:50:36.97 ID:8nf6tSpt.net
こんなもん売れんからなヨーロッパじゃw
しかし買う奴いんのか?って思ったら「売切れ」だってよ
ワロタ

599 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 16:28:49.06 ID:z12t91Fe.net
>>597
つやは自分で消せるし見本をつや消しにしたらつや消しじゃなかったとか言い出すのもいるからな

600 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 18:23:10.13 ID:54ejwDkj.net
パステルや油彩を使ったウェザリングについて書かれた本を探しているんですが、
http://www.modelkasten.com/book/afv/229593.html
この本ってどんな中身なんでしょうか

601 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 19:01:13.27 ID:8nf6tSpt.net
またステマか…

602 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 19:16:02.05 ID:oW26Mtcb.net
いまさら高石師範でステマもないだろうよ

603 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 20:59:18.48 ID:5DUufuT6.net
>>600
上級者向けかな。
※初心者向けではない。
結局、おれには無理だと思った。
まあ、
有る意味、今はやりのヘビーウェザリングの
さきがけって感じかな。

604 :HG名無しさん:2014/12/18(木) 23:15:00.00 ID:T/PHd5ZM.net
>超級指南

たしかに高レベルなんだけど、いわゆる「肝心なことは何も教えてくれない」タイプの本じゃないので、ヘタなハウツー本よりはよっぽど初心者に優しいとは思う。
理屈から入るのも、後になってみるとかえって親切だったと分かるし。
まあ求める情報以外の大量の情報がいっぺんに流れ込んでくるから、一時的になにやっていいかワカんなくなる危険はあるけど。

605 :HG名無しさん:2014/12/19(金) 01:33:45.35 ID:0qS9x1Dj.net
>>600
紀伊國屋とかそういうデカい書店に行くと立ち読みできるんじゃないかな
多分こんな感じになるから低級技術指南あたりの方がいい気もするが
http://www.quickmeme.com/img/7b/7b32f9e7bb92334d218512adfa5d795178f819f94d10038916f59f333a9578b7.jpg

606 :HG名無しさん:2014/12/19(金) 15:17:48.84 ID:QDwmDq9b.net
皆さんありがとうございます。

立ち読みするなりして買ってみようかとおもいます

607 :HG名無しさん:2014/12/19(金) 16:03:40.05 ID:CWH3A4sz.net
JAPANミリテールフォーラムって、終わったのかな?
404 Not Found なんだけど。

608 :HG名無しさん:2014/12/20(土) 23:56:36.04 ID:4IDTru9U.net
飛行機だけど筆塗りの本があるんだね
田中克自流飛行機模型筆塗り塗装術

609 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 00:55:59.39 ID:6RuSdaXh.net
タミヤ パンサーG型(後期型)1/35 を作っていますが、説明書の「6 リヤパネル部品の取り付け」の
ところでC52の部品の取り付け位置が図を見てもよくわかりません。
また同じところに「ピンを2本削り落とします」とあるのですが、どのピンのことなのかわからないです。
ネットで画像検索してみたのですが、どこにつけているのかはっきり分かるものが見つかりませんでした。
どういう感じにすればいいのか教えていただけませんでしょうか?
現物を作った人でないと分からない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

610 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 01:06:52.05 ID:JfwDXrN+.net
パーツC56の、下にあるピン2つのこと
塗装図に後ろから見たものがあるので見ればわかりやすいかと

611 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 01:40:03.94 ID:aFrRS3JS.net
>609
http://www.1999.co.jp/itbig00/10000244z2.jpg
これに載ってるC52ならこういう事らしい
http://i.imgur.com/0zgymJO.png
http://i.imgur.com/S162j9C.png

612 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 02:02:16.21 ID:EOZrCc7/.net
>>609
これだろ?
http://i.imgur.com/g31GmZ2.png

613 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 02:11:29.03 ID:6RuSdaXh.net
>>610,592,593
ありがとうございます。
まさにこれです。
説明してもらった後で図を見ると、あぁなるほどって感じですが
他の人はみんな教えてもらわなくても分かったんだろうか・・?

614 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 02:20:24.36 ID:cqCopjI9.net
本物はこれ
http://data3.primeportal.net/tanks/dmitry_kiyatkin/jagdpanther/images/jagdpanther_035_of_132.jpg
http://data3.primeportal.net/tanks/john_griffin/jagdpanther/images/jagdpanther_01_of_57.jpg
http://svsm.org/gallery/PzKpfwVPantherII/P1130079

エンジン始動用のクランクを指し込むためのガイド

615 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 12:44:03.40 ID:v+mKggpa.net
>>608
かなり特殊な塗り方だけどあの方法で戦車を塗るのも面白いかも知れないね

616 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 21:57:07.71 ID:wxAPBCT9.net
飛行機と違ってAFVは凹凸が多すぎて、
全体から細部まで全部筆塗りはキツすぎる気が。

617 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 22:12:27.64 ID:q2GB/4h6.net
前にAFVの筆塗りのブログ紹介されてたな。

618 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 22:31:04.65 ID:6RuSdaXh.net
>>616
ドイツの三色迷彩をしようと思ってるのですが、筆塗りだと厳しいんでしょうか?
ダークイエローだけ缶スプレーで吹いて、茶と緑部分をアクリル塗料で筆ぬりするつもりだったんですが・・。

作成中の模型にダークイエローを吹いたのですが、プラスチックの色と似ているためにちゃんと
塗れているのか分かり難くて、色が薄かったり塗り漏れているところがあったり、逆に吹きすぎて
塗料がたれてしまうところがあったりという感じでした。
次からは下塗りをしようと思うのですが、ネットで見ると薄いグレー系の色を使っている人と
茶系の色を使ってる人がいました。
それぞれの色には何か意味があるのでしょうか?単なる個人の好みですか?

619 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 22:39:54.25 ID:ia2wUKFA.net
グダグダ言ってないで両方やってみたらどうなの

620 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 22:40:21.19 ID:wxAPBCT9.net
>>618
クッキリした塗り分けなら筆でいいんだけど、
筆だとボカシがね…。

621 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 22:48:32.70 ID:6RuSdaXh.net
>>620
きついっていうのはボカシができない、っていう意味でしたか。
色の境界をぼかすのはもう最初からあきらめてるので境目くっきりでいくつもりです。

622 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 22:53:39.25 ID:CekLwwQq.net
>>618
グレーはサーフェイサーの色
茶系はマホガニーかマホガニー色のサーフェイサー
グレーは傷などがチェックしやすい色
マホガニーについては黒立ち上げという技法があって
下地に暗い色を塗ってそのあとに明るめの色を塗って部分的に下地色を残す技法
ダークイエローの影色としてマホガニーにしている
他にはドイツ戦車の下地色のレッドプライマー色を塗っておくってのもあるな

サーフェイサーについてはぐぐれ

623 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 23:12:25.36 ID:6RuSdaXh.net
>>622
ありがとうございます。
とりあえず綺麗に作るのを優先してグレーのサーフェイサーを使ってみることにします。

624 :HG名無しさん:2014/12/21(日) 23:14:39.50 ID:q2GB/4h6.net
これか、筆塗り迷彩
http://hinemogura.at-ninja.jp/meisai3.html

625 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 00:50:38.89 ID:TF+YRBqi.net
>>621
一般的にはなんとなくドイツ戦車はスプレー塗装というイメージが強いけど、
実際には一時期の工場塗装のアンブッシュ迷彩以外は、ダークグレーや
ダークイエローのベースに現場で迷彩塗装しているので、部隊や車輌に
よってはハケやブラシでダークグリーンやレッドブラウンなどを塗ってる
場合もあって、そういうのは筆塗り向きだね。

626 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 01:05:26.48 ID:ArdmBOYg.net
「シェバード・ペインの戦車の作り方」には、
『第二次大戦中のドイツ戦車兵は、戦車に装備されているエア・コンプレッサーに
スプレー・ガンを取り付けて、自分たちの戦車を塗装することもできた』
というキャプション付きで、実際に塗装作業中の写真が載ってるね。

627 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 01:42:37.27 ID:m5+TIhDJ.net
http://ww2db.com/image.php?image_id=9662
http://ww2db.com/image.php?image_id=14140
http://ww2db.com/image.php?image_id=14141
ネットって便利

628 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 01:48:47.65 ID:ArdmBOYg.net
>>627
折角リンクを張ってくれるのなら、
ページではなく画像に張ってくれればいいのに。
ttp://ww2db.com/images/vehicle_jagdpanther8.jpg
ttp://ww2db.com/images/vehicle_tigerii_17.jpg
ttp://ww2db.com/images/vehicle_tigerii_18.jpg

629 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 02:12:51.37 ID:N/NV82fN.net
ホースの元、エア・コンプレッサーの絵も欲しい(´・ω・`)

630 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 04:08:05.84 ID:1Rv3fQAE.net
飛行機だけど筆塗り三色迷彩
http://www.hasegawa-model.co.jp/shop/KF/F-16I/F-16I.html

631 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 08:35:15.21 ID:lYsIMUsO.net
平田英明とか知らんのかな
オオゴシトモエの初心者本では金子辰也も筆塗り披露してたで

632 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 09:41:40.49 ID:CbXgOIsI.net
エアブラシdisりおじさんか
エアブラシは金の無駄だか業界との癒着とか言っているんだろ

633 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 10:11:18.95 ID:Q94WaS7y.net
平田は基本塗装は缶スプレーじゃなかったっけ?

634 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 13:30:03.08 ID:gWqVpAuB.net
そうそう、割り箸使って二本同時吹きなんて荒業もあったなw

635 :HG名無しさん:2014/12/22(月) 18:59:25.82 ID:/QuNiiOrU
>>625
長いよバカ

636 :HG名無しさん:2014/12/24(水) 23:26:57.25 ID:BGhptQik.net
皆さんはT−34などの砲塔の上下分割の溶接跡はどのように再現されていますか?

637 :HG名無しさん:2014/12/24(水) 23:39:21.96 ID:Rmg16sL/.net
君が今やっていることを言えばそこからアドバイスもしやすい

638 :HG名無しさん:2014/12/25(木) 00:22:31.14 ID:U68vLMV+.net
鋳造のパーティングライン?

639 :HG名無しさん:2014/12/25(木) 09:26:09.10 ID:CgJkM8Rc.net
積んでるプラ処分したいんですけど、オクではなく、
どこか良い買取業者ありますか?

640 :HG名無しさん:2014/12/25(木) 14:00:40.56 ID:As43aOjL.net
叩かれるよ。手間が掛かるけど、オクのほうが金になるよ。

641 :HG名無しさん:2014/12/25(木) 14:01:45.14 ID:swHDa9JQ.net
中古を扱うショップに売るならお駄賃程度だからどこでもいいんじゃね
少しでも金にしたいなら手間をかけてでもオク

こんなスレもあるよ
いらないプラ模を売買・交換するスレ3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1359772047/

642 :HG名無しさん:2014/12/25(木) 19:13:23.35 ID:fQq7VXCt.net
SA−4 ガネフのプラモデルはありますか?
ぐぐったら昔はあったようですが

あの重厚なミサイルが

643 :HG名無しさん:2014/12/25(木) 22:44:20.50 ID:icWzYUiAG
バカ

644 :HG名無しさん:2014/12/25(木) 23:02:42.64 ID:+J/tQTaK.net
俺んちにあるよ

645 :HG名無しさん:2014/12/27(土) 01:28:34.04 ID:iZlZdJvw.net
>>642
みんな大好きレジンキット
http://tank-mania.com/SA-4-Ganef.php

646 :HG名無しさん:2014/12/27(土) 14:13:26.85 ID:mTxGmrde.net
俺はめっきりフリマアプリに移行したわ。
オクはめんどくさすぎる。
民度は低いが、楽な方がいい。

647 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 08:23:02.66 ID:E7065iGx.net
>>645
すごい
よく見つけますね!!
教えてくれてありがとう

648 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 13:47:32.49 ID:Wq9re1qr.net
フィルタリングとウェザリングって何が違うんですか?

649 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 14:20:15.01 ID:ZQnSzXZy.net
大ざっぱに言えばウェザリングは汚し全般の事
フィルタリングはその中の技法に1つ

650 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 14:31:37.69 ID:fyU0oeH4.net
>>648
フィルタリングは薄い塗料を何度も重ねて色味をコントロールすること
カラーフィルターを何枚も重ねるような効果みたいなところからきているそうな

ウェザリングはサビやら泥やらホコリやら退色やらの汚しの総称
これはぐぐればでるだろ

651 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 14:35:30.77 ID:fyU0oeH4.net
そもそもこれまったく違うだろ
ウォッシングとフィルタリングならわかるけどよ
しかもガンプラ初心者とマルチしてるし

652 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 17:50:27.79 ID:NtDpiIBS.net
両国の福島ヤスリ店でバローべのヤスリを買った人いますか?
やっぱりヤスリが好きなら福島ヤスリで買わなきゃなあ…

653 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 19:57:47.95 ID:DJyDUMbEs
      __                /)_
    r-(_ヽ.           //,ン′
    (ス>┴ハ        几/〈//ア
   (スフ -‐ (\       } ヽ. `Y/    \、__人_人_人__,ィ/
    {  ー'´ Y´ノ      {  }  /      }              {
    ヽ、_,r=ョ′¶__¶__ト、__/    ─=  手が人間と同じカニ }
       ___已} ̄     下┬ー、      }               {
     レ┴┬{  厂冂  [エニエヽ、    /⌒⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒⌒`\
    r'/工二]  仁]匚},  [工二エヽ}_
    _|ノ下―ー廴ノ  |  |_F┴‐冖、〉
     ̄      ̄ ̄ ̄

654 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 21:06:37.85 ID:JyJHzBuz.net
初心者オススメの戦車はある?タイガーが良さそうだと思うけど

655 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 21:21:13.61 ID:shIIwqPI.net
タミヤ製なら正直好きな戦車どうぞだが
その中で特に初心者向けというと2号戦車F/Gだな
安価だし組みやすいし歩兵ついてくるし省スペースだし

656 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 21:24:34.43 ID:shIIwqPI.net
タイガーは初心者オススメというより知名度から勧めやすいよね
でもうっかり間違えて組み立て履帯の買うと若干苦労する
あとは転輪にゴムがないパンサースチールホイールやT34とか?

657 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 22:01:10.34 ID:tIqzheV0.net
>>654
やっぱり一押しは既に>655氏お薦めのタミヤ2号戦車F/G型だな。
小学生でもサクッと組めて、ブンドドして遊べるしw

658 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 22:16:37.53 ID:FwPy6LbI.net
未だ1/72 ソンダース・ローSA.A/1が出てませんがエアフィックスは何を企んでますか?

659 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 22:18:51.44 ID:OscDRidH.net
唯一の弱点は履帯が焼き止め式ってことだ

660 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 22:32:06.94 ID:vdSZ0kAu.net
武器が貧弱で、あんまり戦車っぽくないのがなあ・・ ⇒2号戦車
ちっちゃくてかわいいけど、やっぱりザ・戦車って感じのぶっとい&長い主砲を持ってる
タイガーがおすすめな気がする。

661 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 22:57:25.44 ID:SQ8Tr20T.net
タミヤのIII号戦車L/N型orIII号突撃砲G型をお勧めしておく
値段もそれなりで新しい分作りやすい、出来も中々

662 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 23:03:04.66 ID:fyU0oeH4.net
2号は古すぎる俺は薦めん

663 :HG名無しさん:2014/12/28(日) 23:28:22.63 ID:D41PR/Z4.net
T-34がよくね?
汚く組んでも色さえ塗ればそれなりに

664 :HG名無しさん:2014/12/29(月) 02:16:19.67 ID:A/O1aGFj.net
ちょうどタイムリーだから聞かせてください
プラモは艦船とガンプラを組んだことがあるんですがAFVは未経験です
タミヤの10式戦車ってそんな僕でも簡単にできるでしょうか?
それと迷彩なんですが戦車の下の部分も迷彩になってるんですか?

665 :HG名無しさん:2014/12/29(月) 02:37:07.08 ID:73keKo4N.net
>664
普通に模型が作れるなら問題ないと思う。
要するに丁寧な作業を繰り返せば完成できる。メッシュの切り取りがちょっと面倒なくらいで。
キャタピラはそのままでは長すぎなので、1コマか2コマカットしてやると丁度よくなる。

迷彩はスカートの下は全部緑色。キットは5面分迷彩図が入ってるからそれに従って問題ない。

666 :HG名無しさん:2014/12/29(月) 02:42:56.10 ID:XMEO3DCF.net
タミヤの戦車はよほどの不器用でもなければ簡単に仕上がる
難易度はガンプラの次といっても過言でない
難しく感じるのは一緒についているフィギュアくらい

戦車の下にも迷彩?普通はベース色の陸自グリーンを塗っているだろ
質問者が単色を迷彩と思っていなくて2色の迷彩になっているかということなら知らん

667 :HG名無しさん:2014/12/29(月) 02:56:20.47 ID:ABtNBKHo.net
タミヤのJS−2とかキングタイガー、ヤークトタイガーは、初心者オススメだな

668 :HG名無しさん:2014/12/29(月) 03:13:07.41 ID:A/O1aGFj.net
>>665-666
ありがとうございます

669 :HG名無しさん:2014/12/29(月) 11:33:00.45 ID:BoLsN/63.net
>>666
48は部分分割履帯が結構面倒だ
マジトラ方式のほうが簡単だ

670 :HG名無しさん:2014/12/29(月) 14:45:53.79 ID:CxE9Qq6O2
    __ , −、/:::::::::::::::::::::l  ヽ::::、:::::::::::::',::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ
  /:::::::::::::t.- 、ノ::::::::::l::::::::|::|   ヽ::::i、:::::::::::、::::::::__ヽ:::::::::::::::`、:::::::::::',
. /   ::::::〃  }:::::::|:::l!::::::l|::|    丶:l.\::::::::i<:::::: ̄`ヽ::::l:::::l::::::::::::i
 i:::::::::::::;イ/`ーr':::::::::!::|!::::::|lィ´    ヽ  \:::゙、 丶::::ヽ\:::::l:::::l::::::::::::l
 |::::::::::/ li   l::::::::::l:::l|:/ !|      \  \:ヽ \::', ゙、:::l:::::l::::::::::::!
. !:::::;:/ l!   |::::::::::|::|イ:::| l:!           ヽ__ \ ヽ::!、::l::::l::::::|
  l::::l:!  |    |::::::::::l::| l:::! l   __        〃, ̄::`ヽ、  ',::ヘ:!-、:::::!
.  ヽ|!     |::::::::l:| l:|  ! ,, ==、       {::::::::::ハ ヽ Y ,ヘ !:::|
            !::!:::::l:l|  l! 〃/´:::::ヽ         い-‐ク    〈ヽ. ハ{
           l:l|:::::l:lヘ   i! {:;、_;;:::、}         `¨´      !' ,.イ
          l| l::::ト.{. `、 l! `ー-- ′                 ,'r'´ l{
             ! ヽ:| ヽ. ヘ           '          /i{
               `iー、                     〃
                   }ハ         _       ィl;{_
                     `  、       ‘ ′  ,. '´ ヽ: :`ー- 、
                          `j丁`i¬ー、‐ '´       \: :、: : :ヽ
                      ,{ { : :∨   }       _`_y: : : :.}_
                    /:! ヾ、 : :',    _,.-‐'´ ̄: : : : :`:ー--'j
                  /: : :|   ヽ: }  /: : : :_;.-‐'´ ̄`ー- :___;ハ
                 / : : :!   `f‐'´:_;.-‐'´           i

671 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 08:49:44.95 ID:Ot8pOY5x.net
自分はタミヤしか作ったことないけど
他社のって結構作りづらい?
逆に一番難しいのは?

672 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 11:11:24.24 ID:TcJJspUz.net
東欧系

673 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 11:45:37.36 ID:EKZOrTio.net
ミニアートや最近のズべズダは品質いいから
初期の東欧系かな

無地のプラ板が入ってて
ここからパーツを作れなんてのもあった

674 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 19:32:28.90 ID:go94lWXm.net
0.○mmの真鍮線買ってきて
好きな長さにカットしてね…とか

675 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 19:44:25.92 ID:gfhqBiJ7.net
最近は、パーツとゲートやバリの区別が付かなくって、発掘作業みたいなのはないのかな

676 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 19:52:29.24 ID:ermxy8fW.net
パーツに問題が無くても説明書がダメダメだと初心者には難しいと思うが

677 :名無しさん:2014/12/30(火) 20:51:29.72 ID:hCQjUPtB.net
離型剤でべとべととかあるでしょ。
東欧、中華メーカーは。

678 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 22:01:04.07 ID:NlRB+W6h.net
>>675
その手の難行苦行がお好みなら、
アリイのリモコン戦車がオヌヌメ。

679 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 23:25:35.08 ID:7htsx2Nh.net
>>677
アレ地味に初心者殺しだよね。
スゴイのになると接着剤すら弾くから、組み立てることすら出来やしねえ。

680 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 23:51:55.29 ID:w6stk/Gx.net
ドラゴンのスマートじゃないキットは
エッチング使おうと思うと中級超えた上級だよな。
蝶ネジ単体で、のりしろもなく接着しろとか。
装備品の留め具、キチンと作ると可動させることすら可能だけど
まったくもって意味はないしなw

681 :HG名無しさん:2014/12/30(火) 23:51:55.54 ID:2o6C7x6p.net
洗えよw

682 :HG名無しさん:2014/12/31(水) 00:34:38.69 ID:y0GAZgMH.net
初心者がちょっと洗剤水に漬けたぐらいじゃ俺の離型剤は落ちないぜ

683 :HG名無しさん:2014/12/31(水) 01:04:30.55 ID:XrHg6y9B.net
俺の?

684 :HG名無しさん:2014/12/31(水) 01:44:37.84 ID:Omu9UOpL.net
誰だよお前は

685 :HG名無しさん:2014/12/31(水) 02:30:05.79 ID:DiK7WN7I.net
マケットの社員?

686 :HG名無しさん:2015/01/01(木) 02:23:28.74 ID:0FbTLhXG.net
>>682
いいからその6.5mm機銃しまえよ

687 :HG名無しさん:2015/01/01(木) 02:35:12.76 ID:P5nmnoas.net
機銃か・・・うらやましいな・・・俺なんか黒色火薬の湿気ったフリントロックライフルだ(´・ω・`)

688 :HG名無しさん:2015/01/01(木) 03:37:50.93 ID:klJ1CVoq.net
ぼくのはみずってぽう

689 :HG名無しさん:2015/01/01(木) 07:57:27.20 ID:8K7WtODz.net
水もぴゅーとは出ずにちょろっじょぼっちょろっ…だ

690 :HG名無しさん:2015/01/01(木) 10:37:35.16 ID:273ReaFW.net
お前ら元旦から…

691 :HG名無しさん:2015/01/01(木) 21:48:48.22 ID:iEBmSSZp.net
元旦から平常運転すぎて安心したわ

692 :HG名無しさん:2015/01/01(木) 22:36:35.60 ID:YmSW5z9N.net
>>673
>無地のプラ板が入ってて
ここからパーツを作れなんてのもあった
箱だけ変えればどんなキットにも転用可能?

693 :HG名無しさん:2015/01/02(金) 03:33:07.68 ID:QFpIF4Tr.net
中国はまだいい方で東欧キットとかはほんとしっかり洗わないと意味ないよな

694 :┐<´♯`>┌ ◆MANSEY703. :2015/01/02(金) 03:34:27.07 ID:WgZI1XPE.net
プラ板に印刷された改造キットとか・・・w

695 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 08:52:47.93 ID:zf9aVUur.net
プラ板に印刷した改造キットあったねぇ…今じゃ評論家・戦史研究家の斎木伸生さんがやってた
タミヤの古いSdKfz251CをDに変えたり、SdKfz232を263にしたり、SdKfz251をNEU車体にかえたり、
イタレリの38(t)をマーダーIIIMにしたり…今じゃインジェクションキットが有る物もあるね

AFV冬の時代、HJや創刊数年のMGなどのAFV記事は改造やスクラッチの記事ばかり
新製品レビュー記事なんて新製品自体無いからあるわけ無く、改造や無からの製作ばかり
AFVの記事はシリコンだレジンだの文字が並びスクラッチ用の図面などが掲載されてた

嘉瀬翔氏の超絶改造作例や、小澤勝三氏のお気軽に改造なんて記事に刺激され
なかなか真似しても上手く行かなず悩ましい俺には魅力的なものに見えたな
ただモノによるのか印刷時に微妙に縮小拡大されてるのか全くベースキットに合わず
結局すべての部品の図面引きなおしたりもしたなぁ

696 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 13:08:40.60 ID:W9qfiPBMT
>>695
長いよバカ

697 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 17:33:52.38 ID:usBX0Adn.net
トランペッター
JS−4で質問です

パーツ E−14 アンテナ状のパーツはどこに付けるものでしょうか?

698 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 17:52:49.42 ID:M0aCdmRt.net
>>697
説明書に不要部品とか書いてないだろうな

699 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 18:01:15.05 ID:68irGhU5.net
>>697
>>698さんの言う通り
一度説明書をみてみてください
意外と使わないパーツってあるんですよね
ぼくは昔そんな経験してから製作前に説明書で合わせ目消し箇所や加工箇所などの確認の際に不要パーツの確認もするようにしてます

700 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 18:23:58.29 ID:usBX0Adn.net
674、675氏
新年早々申し訳ない

パーツリスト
左下にしっかり不要と・・・

申し訳ない

701 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 19:10:42.18 ID:rtnXtxAc.net
次は教える側に回れるな。日々学習だわ

702 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 20:06:21.26 ID:aTgxtWAh.net
フィギュアの服装や戦車のキャンバスカバーなどのシワを自力で表現するにはどうしたらいいんでしょうか
実物の写真を見たり長袖の服を着てみたりしても要領がつかめません…

703 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 20:14:40.81 ID:DQEusbVi.net
> 678

先月だかその前だかのAMでフュギュアの作り方でシワの寄せ方が載っていたかな。
といってもエッセンスみたいなものだからそれだけ見ても理解はできないような気がする。
文法だけ教わっても英会話ができるようになるわけではないのと同じように手を動かさないと。

一番手っ取り早いのは他の人の作品、インジェクションのキットでもいいし、
できればレジンフュギュアとかのできがいいなあ、と思えるシワを丸パクリする。
作っているうちにぼんやりと掴めると思う。

704 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 20:38:25.05 ID:4DXPt4mH.net
L字にしたランナーにエポパテ巻いて、楊枝でピコピコやっているだけだって
大抵コツは掴めるんだからそうした努力してダメならまるっきりセンス無いから辞めれば。

705 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 21:24:38.20 ID:aTgxtWAh.net
>>703
あれも読んだんですが真似するには高度すぎました…
>>704
ありがとうございます、それでやってみます

706 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 23:21:58.34 ID:DqtcLOwr.net
不要部品ってそもそも何のために付いてるものなんですか?

707 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 23:29:56.97 ID:ZoLhSM0q.net
>>706
○○戦車○型
○○戦車△型
△△駆逐戦車(○○戦車の車体を流用した駆逐戦車)

この三つの戦車をプラモ化する場合、それぞれ三つの車体ランナーを別々で作るより
余剰パーツが出来ること前提で三つの戦車の車体ランナーを統一した方が金型コストが少なくなるだろ?

708 :HG名無しさん:2015/01/03(土) 23:40:42.89 ID:DqtcLOwr.net
>>707
なるほど、言われてみれば確かにそうですね。
どうもありがとう。

709 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 09:22:14.84 ID:ig9Glg6g.net
WW2アメリカ兵のヘルメットのカモフラージュネットって、どう再現したらよろしいでしょうか。
子供用のマスクのガーゼを切ってかぶせてみたけど、厚ぼったくなってしまった。
エッチングパーツで、出てるみただけどイマイチそうだし。
よろしくお願いします。

710 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 09:36:53.79 ID:I5fF3bK4.net
プラパテ薄く塗って軽く荒らすとか?

711 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 14:25:07.55 ID:hHf1+ig9.net
>>709
ttp://www.msmodelswebshop.jp/product/1439
自分はホーネットのヘッドセットからヘルメットを切り取って(って言うか顔を切り取って)使った
かなり良いモールドですよ

712 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 16:56:59.73 ID:ntpTNTFs.net
>>709
ティーパックのナイロンネットをグリグリして目を大きくして使える。
ガーゼとは比べ物にならない。

713 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 17:51:34.33 ID:F+tgcp8g.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1358538-1420361351.jpg
この画像にある予備履帯止めのベルト(?)を自作したいのですが、
ベルトやバックルはどうやって作ればいいでしょうか?

714 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 18:09:30.29 ID:VRli/UYy.net
飛行機のシートベルトとか?

715 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 18:47:31.48 ID:Dsm1QN9F.net
ペンタックスLXを愛用してます。
フォーカシングスクリーンに付着する埃が気になるんですが
インテンスクリーンみたいな明るいスクリーンを使うと余計に埃が目立って
気になります。
どうにかなりませんか?

716 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 20:58:29.61 ID:UuK7pueo.net
カメヲタあがりの俺が答えてやるがチリなんてファインダー交換式カメラの運命だから諦めるか
デジカメのセンサー掃除機で気が済むまで吸い取るがい

717 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 20:59:27.94 ID:GsYVfjHb.net
写真には影響しないんだから気にしないのが良

718 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 21:59:10.47 ID:HF1nC1SQ.net
>>713
ぐぐってエッチングも見てきたがバックルの形がよくわからんな
まあ 『マスキングテープでベルト』 でぐぐれば飛行機のコクピットのベルトだったり
他の戦車の車外装備の固定具でも出るが

719 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 22:19:07.30 ID:ig9Glg6g.net
>>710,687,688ありがとう。
ティーバックを試してみます。
D-Dayのディオラマ作ってて、
人数が多いんで、
なるべく安くできる方法がないかとと思って。
助かります。

720 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 22:50:22.01 ID:4Si+65cA.net
バックルはよくタミヤの古いフィギュアセットの水筒から削いで使ったもんだ。

721 :HG名無しさん:2015/01/04(日) 23:04:10.04 ID:hHf1+ig9.net
>>713
グムカのエッチングの9番だったと思う。
ディテールは下の画像でよく分かるかと
ttp://homepage3.nifty.com/tsaoki/maniacs/t34/image/070430a.jpg
「グムカ T-34」でもググってみてね

ベルトは紙でもプラペーパーでも薄い金属板でも使って
バックルは真鍮線を曲げて作ると良いかと

722 :HG名無しさん:2015/01/05(月) 19:50:18.23 ID:3eiwRDY3.net
>>714,694,696,697
ありがとうございます。
エッチングパーツを使わなくとも、手軽に作れたりするものなんですね

723 :HG名無しさん:2015/01/05(月) 21:11:53.70 ID:6PnE3IqD.net
タミヤの古いキットの履帯について。
輪ゴムで縛ってあったため曲げ癖がついていたので
お湯をかけてみたら、みるみる縮んでとんでもない形状になってしまいました。
もう使えそうにないので履帯だけカスタマーサービスに注文しましたが
曲げ癖のついた履帯の正しい修復方法はあるのでしょうか?

724 :HG名無しさん:2015/01/05(月) 22:22:05.03 ID:Ts6bNa7C.net
>>723
ポリキャタなら、材質からいって都合よく癖をつけたり無くしたりする方法は加熱するしかないはず。
だが下手に加熱すると699に書かれたとおりの惨状になる。
実は、あなたのやった方法は今から40年ほど前にタミヤニュースの「声」欄に「キャタピラをかっちょよく弛ませる方法」として紹介された方法です。
当該投書にはお湯の温度まで(40度だったかな?)と明記されており、真に受けたアホな読者(私も含む)を絶望の淵に叩き込んできれたものです。
もし加熱するならお湯よりもドトライヤーの最低出力でじんわりやったほうが安全だと思いますが、その場合でも癖がとれた直後、一気に収縮が来るはずなので油断は禁物でしょう。

725 :HG名無しさん:2015/01/05(月) 22:27:39.47 ID:SCAfGtMN.net
ぬるま湯に漬けて重し乗っけておくだけでOKだよ

726 :HG名無しさん:2015/01/05(月) 22:57:45.60 ID:lxGio+xV.net
まさか熱湯をかけたとか言わんよな?お湯かけるだけで戻るとも思ってないよな?
こういうのはドライヤーか風呂より熱いくらいの湯で様子を見ながら徐々に矯正するもんだが

どれぐらいのくせがついてたのかは知らんがタミヤの履帯は輪にしてかけたらピンと張り詰めて矯正されるし
ベルト履帯の宿命と思ってそんないじらんわ

727 :HG名無しさん:2015/01/05(月) 23:57:58.57 ID:gkkY49jr.net
今現在タミヤの1/35 M3リー中戦車をポン載せで太平洋戦線仕様のM3A5リーグラント中戦車にしたいと考えてます
内容としてはポン載せできるか削る程度でリーの小銃砲塔(一番上の冠みたいなあれ)を外してリーグラント仕様にする程度ですが
現在パーツ注文で可能なキットってありますか?(簡単にできるものがあれば他にも教えて下さい)
また、転輪スポークが5本や6本、スポークがない肉抜きタイプもあり
制作失敗した1/35 アカデミーM3リーから5本スポークとキットの6本スポーク混合し予備車輪にもそう行ってるのですが
太平洋戦線の方ではどうだったか解説サイトもしくは本など無いでしょうか?
グランドパワー2010年7月号において混合は多分見られなかったので・・・

728 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 00:01:50.15 ID:UF4NYBqX.net
>>727です
>現在パーツ注文で可能なキットってありますか?(簡単にできるものがあれば他にも教えて下さい)の部分
現在パーツ注文が可能で乗せられるようなキットってありますか?(取付が簡単にできるM3A5リーグラントに合うパーツが他にもあれば教えて下さい)

候補としては
http://www.tamiya.com/japan/products/35041m3grant/
これなのですが

729 :┐<´♯`>┌ ◆MANSEY703. :2015/01/06(火) 00:22:16.28 ID:4+woiq8U.net
生産休止品やスポット品わ、再生産がかかるまでパーツ切れしてる場合が多い。

1/35のタイガー系列でさえ一年くらい欠品だった事があるくらいなんで、
不人気車種わねえ・・・

730 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 00:53:09.94 ID:xGaLkgCz.net
ウェルバイクは再生産されませんか?
シートポストをもっと長くすれば楽な姿勢で乗れますよね
でもフロントブレーキはつけるべきだよなあ
http://i.imgur.com/UuVSWj4.jpg

731 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 00:54:55.05 ID:ABv+Fv8S.net
ウェルバイクはスポークのエッチングが寸足らずとかいう指摘があったが・・・実際のところどうなんだ?

732 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 09:00:02.28 ID:0cy6TlMQ.net
>>723=真正ゆとり

熱湯でも掛けなきゃそんなグシャグシャにならねぇよ…
しょうがねぇよなぁ全く…

733 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 10:25:20.93 ID:G24UtHMa.net
ブラチモデルのマッキMC72を作った人いますか?
居られるとしたらマニアの鏡ですな〜

734 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 10:32:20.95 ID:0cy6TlMQ.net
鏡 X
鑑 ○

735 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 21:07:21.10 ID:CUvFe5yz.net
>>732
ここはまったくの初心者を叩き潰すスレじゃないんですよ旦那

736 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 21:16:14.15 ID:xfpSftfP.net
参考資料ってなに使っている?

737 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 21:25:47.93 ID:MQqSUU/Y.net
まったくの初心者なら箱絵とネットで。

738 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 22:43:17.48 ID:g+U1Swhu.net
>>736
自由自在だった。

739 :HG名無しさん:2015/01/06(火) 23:29:20.52 ID:H7p/Nc3D.net
トランペッター
JS−7で質問です

転輪
B24はB12側に付けるで正しいですか?

設計図はB24をB13側にはめる指示となっていますが
はまらないので

740 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 08:38:46.16 ID:y3aNc13O.net
なんで ゆとりは組説を「設計図」って云うの?
某WEBショップもそうだけど…

頭悪すぎだからやめてもらいたいんだけど…

741 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 10:12:15.70 ID:/VLYNt2m.net
初心者スレで偉そうにしてるお前もな

742 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 11:05:47.37 ID:y3aNc13O.net
いや〜
特別な事ではなく、誤用を指摘してるに過ぎない
当たり前のことを言ってるのに「偉そう」って捉えるのも
なんか屈折してるなw

よほど(教育的基盤が脆弱とか)コンプレックスがない限り
「そうそう」で済む話だと思うが…

743 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 11:18:51.51 ID:/VLYNt2m.net
初心者なんだから設計図ではなくて組み立て説明書だと教えてあげれば済む話
ゆとりだ何だと人を罵らないと気が済まないお前の方がコンプレックスを抱えてるように見えるがな

744 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 11:20:50.39 ID:7y9fQCyi.net
普通に設計図じゃなくて説明書と言えば問題なし
おまえのネチネチとした言い方は
陰険なAFV模型オタクのイメージ丸出しなんだよw

745 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 11:26:19.79 ID:nu83scdF.net
世の中には些細なことでネチネチ絡んでくる気持ち悪い奴がいるから名詞は正確に使った方が良い。
って実演を以てアドバイスしようとしてるじゃない?w

746 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 11:33:04.35 ID:KVD+09Jo.net
身の周りでは30年前から設計図って言ってたな
通ればいい話

747 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 11:40:50.06 ID:Dj4cTSX1.net
ID:y3aNc13Oは人を罵倒しか出来ないねじ曲がったアホwwwww

748 :ID変えて連投か…:2015/01/07(水) 11:42:56.49 ID:y3aNc13O.net
ん〜

よっぽど堪えたんだな「ゆとり」w

749 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 12:18:24.88 ID:BCxaYKFy.net
アレを設計図と呼ぶのは変だと思うが・・・
初心者とか関係なく、一般常識で。

ホビーサーチは便利だけど、一考して貰いたいな。

750 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 12:18:41.11 ID:QvVVun0F.net
“機体”モナー

にしても、>746は底辺自慢はやめた方がいいと思うぞ。

751 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 12:22:04.93 ID:/VLYNt2m.net
>>739
ホビーサーチのサイトで説明書を見ると、おそらくB24はB13越しにB12に付けるという事だと思うけど
確かな事は言えないのでここで聞いてみたらどうだろうか

新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その16 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1417186476/

752 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 12:31:59.88 ID:BCxaYKFy.net
>>750
子供が使いたがる言葉だとは思う

753 :名無しさん:2015/01/07(水) 12:54:22.49 ID:+6s5EZR4.net
ソーシャルゲームの影響だよ。
90式戦車1機とか。

754 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 13:35:23.79 ID:MCZBk53G.net
タミヤのイージーエイトの事で質問

http://www.1999.co.jp/image/10271352z5/70/5

車体下部とディファレンスカバーの取り付けはどのようにするのが正しいのでしょうか?

755 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 14:01:34.12 ID:X71ib1E7.net
>>754
正しいってどういうこと?
説明書の通りに作っていったら入るようにしか入らんけど?
もちろん仮組みくらいしてから聞いてるんだろ?

756 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 14:04:35.18 ID:MCZBk53G.net
>>755
入らないから質問したのに

757 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 14:21:16.14 ID:X71ib1E7.net
>>756
何を言ってんだ君は
何のために仮組みしてんの?
入りにくいとかきついとか仮組みで感じたら次はすりあわせだろ?

お前の少ない文章で考えさせられるこっちの身にもなれっての

758 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 14:24:42.49 ID:4Gkf4buC.net
初のヘアスプレー冬季迷彩やろうかと思ってるんだけど
ウォッシングとかチッピングの細部効果って
白塗装前と後どっちが効果的でしょう。
油とかサビ汚しは白塗装ハゲハゲ後かなあ、とは思ってるんだけど。

仕上がり的にベストってより、こっちのが楽じゃね?的アドバイスを貰えると……

759 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 14:25:31.13 ID:kghu/jnB.net
>754
J13が傾いていないか、向きを間違ってないかチェックしろ。
J13の外側にデファレンシャルカバーが重なるのが正しい。
万一それが原因ならJ13を取ってしまっても見えなくなるから問題ない。

それとH1とH13の表側にあるリブが微妙に干渉するから、当たるところをカットするとスムーズに入る。

760 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 14:34:33.57 ID:X71ib1E7.net
>>758
ようつべでMIGがKV2に冬季迷彩してるのがあるからそれでも見な

>>754
あとついでに言っとくとそこからアスカのほうのイージーエイトの説明書見とけよ
タミヤの説明書の指示は手抜きだからな

761 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 14:34:54.74 ID:BCxaYKFy.net
>入らないから質問したのに

だったら
説明書通りに組んだのにディファレンシャルカバーが収まりません
何がマズかったのでしょう or どうすれば良いのでしょう
と書くべきでしょう
>>754だと意味が解らないよ

仮組みが不充分で、ディファレンシャルカバーが本来よりも幅広になったのかもしれんね
それだったら
ディファレンシャルカバー左右のノリシロ部分をカットするしかないかな・・・

762 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 14:54:32.31 ID:ACwYD+Gr.net
ホビーボスは未だにマーシャル駆逐戦車を出してませんが何を企んでいますか?

763 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 17:43:17.67 ID:xXWojWQA.net
「設計図」という呼称はライトプレーンから来てるんだろうな。
まぁプラ模型のインストを指す言葉としては不適なのは間違いない。
ttp://www.vsha.jp/g/g-4-5-11-1.jpg

764 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 19:03:56.84 ID:sjHuqUje.net
戦車プラモ初心者なんだけど2000円ぐらいでサイズは単行本漫画ぐらいの戦車ってありますか?

765 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 19:19:26.29 ID:QvVVun0F.net
今時の若いモンは竹ひごヒコーキなんぞ知らんと思うな。
せいぜいで、三丁目の夕陽のオープニングに飛んでたアレ?
くらいの認識じゃね。
 
単に素で語彙不足なだけでしょ。

766 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 19:23:54.35 ID:X71ib1E7.net
>>764
スケールを48とか72まで下げればある

767 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 19:30:52.22 ID:QvVVun0F.net
>>764
1/35の軽戦車がだいたい新書サイズくらいなので、
それ以上大型戦車ならなら1/48で1/72だと小さすぎると
思うけど。
スケールや時代・国等を絞らないと適切な回答は
得にくいんじゃないかな。

768 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 19:34:06.51 ID:yLMPQSUb.net
40年前の小学生は設計図と呼んでたけどな

769 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 19:42:45.28 ID:BxvHsgkd.net
>>727をどなたか答えてくれませんか・・・
何か質問の仕方が悪かったのならすいません

770 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 19:45:14.46 ID:sjHuqUje.net
>>767 国とかはわかんないだけど、砲身がながくて、現代戦車がいいな。
金額が安くてなるべくデカく

771 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 19:49:38.44 ID:QvVVun0F.net
>>769
個別のキットの改造やら資料の話なら、ここより米英戦車スレで尋ねた方がいいんでないかな。

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1416304021

772 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 20:01:29.16 ID:04cb4YPT.net
現用で安いのっていうとタミヤのエイブラムスとか?でも3000円いくしチャレンジャーのほうか

773 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 20:03:38.71 ID:BxvHsgkd.net
>>771
わかりました、ありがとうございます。

774 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 20:05:26.04 ID:zwk1IyAM.net
2000円で買える現用戦車なら74式じゃないかなと思ったけど、少し古すぎか

775 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 20:05:43.45 ID:/VLYNt2m.net
>>770
その様な戦車のプラモは安くても3千円程度はするので
3割以上値引きする店を探すかネットオークションやリサイクルショップで安い中古品を探す
必要があると思いますよ

具体的な製品名で言うとタミヤのM1A1戦車、メルカバ戦車、レオパルドA4戦車辺りでしょうか

776 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 20:18:43.38 ID:sjHuqUje.net
調べてみます。ありがとうございます!

777 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 20:48:13.68 ID:lnHmrfiZ.net
>>770
バンダイのガンタンクなら千円以下で買えるぞ。

778 :743:2015/01/07(水) 21:17:31.03 ID:QvVVun0F.net
>>776
現代戦車は守備範囲外なんで、ちょっとamazon覗いてみたけど、
発売はちと古めなものの、タミヤの1/35が送料無料でこの値だから
>775氏も薦めてるこのあたりでいいんじゃないかな。

大きさは車体だけでワイド判コミックスくらいあるし(笑)。

M1A1エイブラムス ¥ 2,036
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LFQTUO/
メルカバ ¥ 2,073
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000UCHXP8/

779 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 22:24:48.76 ID:xXWojWQA.net
>>765
だから、ライトプレーンなんて全く無縁の若い層でも、
プラ模型のインストを「設計図」と呼んじゃうような
老害が身近にいたりして悪影響受けてるかもって話だよ。

780 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 22:36:27.48 ID:pZZjWeej.net
単に説明書って言葉のイメージが、家具とかの道具やゲームの説明書、文字ばかりのイメージしかなくて
イラストで組み立て指示するもの説明書だと認識できなかっただけじゃね?
組立て図とか他に色々あるだろうがなんとか思い浮かんだ言葉が「設計図」なんだろう

781 :HG名無しさん:2015/01/07(水) 22:44:33.61 ID:MCZBk53G.net
イージーエイトの事で質問した>>754ですが
ディファレンシャルカバー左右のノリシロ部分をカットする事にして、何とかくっつける
ことが出来ました。
ありがとうございました。

782 :737:2015/01/07(水) 23:14:26.79 ID:KY6c+rmw.net
イージーエイト(というかタスカ/アスカのシャーマン全て)は
部品精度も高くて素晴らしいキットなんだけど
やっぱりタミヤと比較すると組み立ての難易度が高いからね・・・

>ノリシロ部分をカット
ディファレンシャルと車体下部の接着部分は
履帯の装着後はそれなりに負荷がかかる場所なので
できれば内側にプラ板を貼るなりしてガッチリ強化しておきたいね

783 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 01:14:51.48 ID:TH9akVf/z
突然失礼します。
中古屋で未組立新品のドラゴンのブルムベア後期型No6026を購入したのですがキューポラ部分の部品が入っていませんでした。ググってみたのですがメーカーのミス?で元から入っていないようなのです。
ドラゴンケアに問い合わせして一週間が経つのですが、まだ返事が来ません。

無理のようであれば他のキットからキューポラの部品を取って組み立てようと思いますが、どの戦車、車輛のキューポラを使えばいいのかわかりません。
誰かキューポラの種類について書いてある書籍があれば教えてください。
お願いします。

784 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 05:50:48.20 ID:sH6SJ02N.net
どうしてAFVオタは陰湿なんですか?

785 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 08:01:49.56 ID:Ntp+43Ot.net
AFVにかぎらずオタは陰湿だよ

786 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 09:25:54.51 ID:lpknaTwy.net
まだ「設計図」の話を続けてたのかよ

787 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 10:38:06.76 ID:7oS7hiOV.net
まぁ、人として単純労働を生業としてるか、
付加価値の高い仕事をしてるか?での差もあるような気がするね。

付加価値の高い世界はそれこそ厳密さが品質に反映するから
そりゃもう厳しいんだけど、高々 「設計図」の誤用を指摘されたぐらいで
陰湿だ…と思っちゃう人は、多分生業としてそういう仕事には就けないんだろうね…

仮に、中学生、高校生だとしてもだ…
生徒会で発行する文書や、先生に提出するレポート…
そこで言葉の誤用を指摘されたら「陰湿だ!」っていうのか?
明らかにそれは逆切れだよな?

788 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 10:57:39.43 ID:lpknaTwy.net
何だID:y3aNcか、上で叩かれたのを余程根に持ってるんだなw

789 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 11:10:09.84 ID:7oS7hiOV.net
自分の語彙の貧弱さと用法のアバウトさを反省すること無しに、
専ら温い世界で生きてると指摘されるのは腹にすえかねる…
といった感じでの逆切れですか?

790 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 11:35:53.22 ID:6XlJPFMO.net
オタクを一括りにするな!という主張をあちこちで見掛けるが、これを見る限り自称一般人による蔑視は無くならないだろうな、と迷惑に思うのでした。

791 :HG名無しさん:2015/01/08(木) 12:11:19.00 ID:f+R6dHt7.net
>>786が蒸し返したとしか思えない

792 :HG名無しさん:2015/01/10(土) 19:28:01.99 ID:AQeqkT8f.net
盛り上がってる所に水を差すようだが
プラモデルの箱に入ってくるのは
設計図、
でも
説明書、
でもない。
説明図だ。
戦車でもガンプラでも大概は
等角投影法で描かれてることが多い。
あれはイラストじゃなくて、
ちゃんとした作図方法で描かれた図面だよ。

793 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 00:57:09.75 ID:o2QQZUfD.net
些細な事が気になってしょうがない人って救済出来ないんですかね…

794 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 04:02:01.76 ID:IC1zhlMf.net
インスト
じゃダメなの?

795 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 07:16:53.15 ID:siaIE+vT.net
>>793
間違った知識をそのままにしておくと
バカが真に受けてしまって
おまけにそれを正当化してくるだろ?

796 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 08:20:35.33 ID:adbCsSyw.net
全然流れとは違いますが、そろそろタミヤのドイツ空挺部隊セットが
リリースされないかなと思います。
あの独特のジャンプスーツを3Dで再現して欲しいところです。
考えてみりゃ、あの4体セット以降、出てなかったですよねぇ。
FG42、スプリンター迷彩、Fallschirmjager⇒降下猟兵ってネーミングが
カッコいいよねぇ。

797 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 08:28:25.54 ID:ZY3BGtNm.net
>>792
載ってるのは「図」だけじゃないと思うんだけどね
実車の解説とか
パーツの請求方法とか

798 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 08:30:56.25 ID:adbCsSyw.net
>>796
すまんです。スレチでした。

799 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j :2015/01/11(日) 10:00:39.42 ID:hy4YbXjd.net
プラモの組み立て説明書は何十年も前から慣例的に何故か設計図と言われてたなw。
それが不正確だと噛みついたり悦に入ったりするのもまあ昔からいる。

800 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 10:16:21.48 ID:m9Lkd8do.net
インストなんか何と呼ぼうが
死なないから大丈夫

801 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 11:31:02.45 ID:vm2nG57n.net
>>799
俺たちの年齢は設計図で通ってたんだよな

802 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 11:37:41.63 ID:mKRGvthf.net
誤植打ち間違い文法ミス言い間違いは
意味がわかればおkでスルー文化確立してる場なのに
特定のセンテンスに異常な執着をみせ
派閥を形成し罵り合いをはじめる
もちろん集合知の作用などなく無意味に相手を叩くのみ
ある意味2chの真髄

803 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 11:41:46.84 ID:tYrOjxgt.net
説明書でも設計図でも何でもいいが、プラモデルを製作する上で、呼び方の違いがそれほど重要か?
法律や学問の世界じゃあるまいし、プラモデルに厳格な用語の定義が必要なのか?

804 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 12:01:37.93 ID:o2QQZUfD.net
>>795
「エレファントはソ連軍の肉薄攻撃で大損害を被った!」みたいな一昔前の通説レベルならまだしも、模型についてくる紙の名前ぐらい何でもいいんじゃ…
って事で俺も>>803と同意見だ

805 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 12:11:05.75 ID:mKRGvthf.net
いや、どんなコミュニティでも一定の用語の統一は必要ではある
ただしコミュニティの中で意味が通じる程度の言い間違いや用語の曖昧さは外部に迷惑がかかるわけでもない
もちろん外部に説明を要する学問や法律の世界で曖昧さは回避されるべきだろう
しかし趣味のコミュニティで意味が通じる上に長年修正もされてこなかった言葉に噛み付くことになんの意味が?
もちろん用語が統一され普遍化することはコミュニティの成熟を示す
しかし曖昧さを許さず他者攻撃の材料としか考えない人間が多いだけのコミュニティはすでに動脈硬化をおこし死にかけているだけに見える

806 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 12:12:04.06 ID:fokmKdzD.net
こだわり=つまらないことにこだわるという意味で誉め言葉ではない

807 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 12:25:32.15 ID:a93hEkqi.net
俺は正しく無くても「キャタピラ」って言うし正しくても「ダイオラマ」とは言わない
誰がどう思おうが知ったこっちゃない

808 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 13:00:22.23 ID:mKRGvthf.net
俺のこだわりは「メンモデル」だ
修正する気はないw

809 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 13:06:31.93 ID:PQ3mKPFJ.net
僅かな差異も認めないような不寛容な世界に、初心者が寄り付く訳無いわな。
戦車を「機体」というのは、常識から考えて指摘の対象ともなるが、少々の用語の違いなど、どーでもいいだろう。

810 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 13:32:32.26 ID:iMryLhAi.net
どーでもいいわけではないが・・・正しい名称があるときはそれを使うべきだが、ここで延々と議論するのはスレチでしょ。

811 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 14:05:05.32 ID:PyRCr57jY
783のID:TH9akVf/zです。
だれかわかる方いますか?
まだ会社から連絡がありません。

812 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 13:59:05.44 ID:m9Lkd8do.net
「設計図」はなんとも思わんが
「機体」って書いてる奴はなんかムカつくわ

813 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 13:59:42.61 ID:JWfmfqoZ.net
んじゃ車両

814 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 14:02:48.47 ID:IC1zhlMf.net
働く車

815 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 14:15:52.41 ID:ltkS/tQd.net
ブーブーもしくはプップー

816 :<@♯@> ◆MANSEY703. :2015/01/11(日) 14:17:59.39 ID:Ukh4O8WI.net
ガラガラ

817 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 14:31:20.25 ID:QRnFhTM0.net
>>807
"ダイオラマ"は一部模型誌・関係者が積極的に使用している
米語発音に近いカナ表記と言うだけで、フランス語の原語が
ドイツ経由で入ってきたジオラマがとっくに日本語化しているという
歴史的経緯においては正しくもなんともないだろ。

818 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 14:32:16.41 ID:unK3m2fV.net
ゴムキャタピラ

819 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 14:44:19.09 ID:TZoPgSXu.net
プラモデルの組み立て説明書を設計図と呼んでも意味は通じるからね
もちろん「それは設計図というよりも説明書ね」とは指摘するが
それでも「設計図は〜」と正そうとしない人もいるが
意味が通じるしそれ以上正そうとは思わない

それを単純労働者と付加価値の高い仕事をしている人の差〜
とか言っている奴が出てきちゃったのには
もうねバカかとw

820 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 14:45:04.56 ID:hjcFQx4d.net
タミヤの1/3510式戦車って戦車プラモ初でも組みやすいですか?
ガンプラと艦船は組んだことあります

821 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 14:47:53.92 ID:k4wQbhkS.net
これからは戦車も運転席をコクピット
操縦手をパイロットとよぼうぜ

822 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 15:04:41.96 ID:k4wQbhkS.net
>>819
バカはそっちだろw
言語を旋盤みたいに厳格な目的を持った道具として使用するジャンル(言語の特性としてこの方が異常)と
日常会話に毛の生えたコミュニケーションを目的とした言語を同じと考えるほうが頭おかしい
だいたいものの言い方に職業差別の意図が明確すぎて釣り針にかかった俺反省

823 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 15:26:10.04 ID:iMryLhAi.net
>820
お前>664だろ、強化人間の癖か?同じことを何度も・・・

824 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 17:28:57.72 ID:sNZ1bNJK.net
めんどくせぇなこの論争

825 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 17:29:53.11 ID:o2QQZUfD.net
バカだの低能って言葉が飛び交い始めたら話を切り上げたほうがいい それ以上続けても不毛だ

826 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 18:49:05.92 ID:/7McYJ5F.net
戦車は車両の一種だから操縦手も「ドライバー」。
一方飛行機の操縦手は「パイロット」。
……そう思ってたんだけど、空自のイーグルの操縦手は自分たちのことを「イーグル・ドライバー」って呼んでるらしいね。
激しく違和感だったんだけど、文句を言えるすじあいでもないし。

827 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 18:58:47.45 ID:QRnFhTM0.net
意味的には定期航路ならパイロット(水先案内人)だけど、
自在に大空を駆け回る自分らはそうじゃないという認識なのかね。

逆に、クルマのF1ではF1パイロットと言ってたりもするな。
自称か他称かは知らんけど。
 

828 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 18:58:55.44 ID:wLpXIDuT.net
>>819
>プラモデルの組み立て説明書を設計図と呼んでも意味は通じるからね
通じないぞ ボケ!

829 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 19:57:37.17 ID:rToClKCW.net
というかさ、今回の件って
10年以上前からある「2chのおやくそく」を理解していれば
わざわざレスするまでもない

--------------------------------------------------------------------------
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
--------------------------------------------------------------------------

ここのスレや模型板に限らず、この手の手合いはよく見かけるが
相手にしないでスルーが一番

830 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 20:45:42.21 ID:a93hEkqi.net
戦闘機のパイロットをライダーと言う事もあるな

831 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 21:17:41.87 ID:o2QQZUfD.net
>>826
RiderやDriverはクルマやバイクだけでなく馬とかの動物に乗る人も指す言葉だから、飛行機をそれになぞらえてるんだろう
日本語で言えば「イーグル乗り」ってとこだし、大して考えこむもんでもない

832 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 21:24:19.51 ID:ZfKXBxGI.net
ナイトライダー

833 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 21:47:03.87 ID:AmOdqDpj.net
趣味なんだから設計図でも説明書でも好きに呼んだらいいと思うのヨ
最近は戦車を機体てヒコーキみたく言うの流行ってるのかナ?

834 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 21:53:22.04 ID:L1FrCYfR.net
多分ガンプラメインの奴がアニメつながりでガルパン経由で入った奴が言っているんじゃないかな

835 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 23:03:18.54 ID:UJwAoDkd.net
流石に、車両を「1機・2機」って数えるのは、社会通念上おかしいよな。
「うちには、自家用車が2機あります」なんて言うヤツ、俺が人事担当者なら一発で不採用だわ。

836 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 23:06:31.33 ID:FUm6NG/A.net
こんなとこで、しかもものの呼び方の話題程度で「俺が人事担当者なら〜」とか言う奴の方がまず不採用だわ

837 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 23:08:07.93 ID:a93hEkqi.net
だな

838 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 23:08:17.48 ID:m9Lkd8do.net
専門誌のアーマーモデリングでも
「機体」と書いた記事が校正もされずに
そのまま載ってしまうくらい
ガンプラ脳は蔓延してるよ

839 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 23:08:36.04 ID:iMryLhAi.net
いいかげんにしとけ。
初心者が質問しにくるトコなんだぜ。雑談は余所でやれ。

840 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 23:28:56.97 ID:UJwAoDkd.net
「適当に流していいところ」と「しっかりやるべきところ」のバランスは重要だな。
少なくとも、車両を「機体」と言ったり「1機・2機」と数えたり、そんな阿呆は世間様ではバカ扱いだ。
アニメから流れて来た初心者に対する忠告でもある。

841 :HG名無しさん:2015/01/11(日) 23:57:54.63 ID:AmOdqDpj.net
>>838
それ誰?

842 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 00:38:37.97 ID:4C4IYfVq.net
>>841
ライターじゃなくて編集者の記事だったよ
どの号だったか忘れたけど

843 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 01:22:26.56 ID:393XSUx/.net
今このスレで馬鹿扱いされているのはID:UJwAoDkdだな
>>836>>839のレスが入っているのに>>840とか馬鹿丸出しにも程がある
多分>>829のいう所の<頭のおかしな人>なのだろう

844 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 01:41:53.76 ID:S5FwX3l7.net
何故か>>843が涙目必死顔真っ赤に思える件について

845 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 10:40:49.06 ID:RdR8pTQp.net
初心者だからこそ厳しくしないとアニメロボオタみたいな低能が増える

846 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 10:52:21.37 ID:17LAsDFm.net
お前気持ち悪いな

847 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 11:09:27.55 ID:8tQzG6TW.net
初心者を救済するどころか殺しにかかってるな

848 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 12:43:06.76 ID:393XSUx/.net
戦車のプラモの領域において、しかも初心者相手にしか
人より上の位置に立てない悲しい人物像が浮かんでくるな

現実ではよほど惨めな人生を送っているとみえる

849 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 13:51:28.94 ID:mxt4RgUs.net
そういうショボい煽りは如何なものか

850 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 13:52:32.85 ID:OvI/oXUT.net
この人他のスレでもこまかーい用語の違いで場を引っかき回してるよね… やめたらいいのに

851 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 14:21:18.93 ID:XRsbEsDN.net
ものの数え方ってのは、社会通念・常識に関わる事だぞ。
細かい用語の定義の話では無く、常識の話をしているまで。
その違いが分からんのかな?

アニメの世界では、車両を「1機・2機」と数えるのが当たり前かも知れんが、それ以外の世界では通用しないからな。
常識の話なので、「わかればいいじゃん」みたいな甘い考えは社会じゃ通用しない。
これは、特にアニメから流れて来た初心者に対する忠告。

852 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 14:26:05.39 ID:6rZ0UVBr.net
>>850
何気に無知アピールを混ぜる芸までしてる

853 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 14:26:08.16 ID:qy+WCpju.net
実生活のみじめさを、ネット社会で憂さ晴らししているだけに見える

854 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 14:36:00.20 ID:17LAsDFm.net
実生活がショボい奴ほどネットで偉そうに振る舞うんだよ
誰とは言わないけど

855 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 15:45:55.78 ID:gqb5GO8X.net
この流れで質問しづらいけど質問いきます

黒騎士物語を読んでバウワー中尉が大好きになりました
プラッツの黒騎士物語シリーズは
何故W号戦車だけ発売されてないのですかね?
仕方ないのでタミヤW号H型を買ってきました
黒騎士中隊バウワー車にしたいのですが
@セメントコーティング
A被弾により外れたシュルツエン
Bダークイエローにグリーンの細い線状迷彩
C黒騎士中隊マークと番号

この@〜C迄は思い付いたのですが
あと他に足りない部分はあるでしょうか?
それとCのマークで何か良い方法ありませんか?

856 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 15:53:55.15 ID:SvtIlkXD.net
やはり「実生活云々」とか言い始めたか。
まぁ、思考が限界に達した者によく見られるパターンだ。

しかし、社会通念や常識の話によくも抵抗出来るもんだな。
アニメに毒されると、思考回路まで変になるのか?
今のうちに何とかしないと、就職出来ないぞ?

857 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 16:21:16.14 ID:OvI/oXUT.net
>>855
足りる足りないは自分次第、本を片手に自分の好きなように作った方が納得できるし楽しいと思う
Googleで探せば他人の作例も見つかるから、それを見て「自分はこうしたい」「自分ならこうする」ってのを盛り込めばいい
デカールに関してはプラッツの他キットから転用するか、自分でマスキングテープ片手に頑張るか
プリンタと画像編集ソフトがあるんなら自分で作ってみるのもいい

858 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 16:33:35.63 ID:OvI/oXUT.net
それと参考までに黒騎士物語の考察サイト("さくら"を"sakura"に変えてね)
http://schutzgeist.さくら.ne.jp/dsr/dsr_f.htm

そのまま書こうとすると何か制限にひっかかるんだけどなんでだ

859 :HG名無しさん:2015/01/12(月) 17:08:50.09 ID:PL6vbcf5.net
ネトウヨ規正でチャンネル桜へのリンク貼れなくしたんじゃ

860 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 00:18:23.25 ID:6kWhoeid.net
ドラゴンのここ最近の新製品がマジトラじゃなくなったのはなんで?

861 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 00:39:09.49 ID:WdY3PABQ.net
日本のマニア以外からの要望じゃないの

862 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 15:08:02.90 ID:GuDbrks7.net
>>860
マジトラは元々歩留まり悪かったと聞くし、加えて最近の中共の人件費高騰で
コスト的にペイしなくなったんでしょ。
 
さらにニーズ的にも、偏屈マニアはサードパーティのを使うんだろうから
フツーの購買層向けにはベルト式で必要充分という経営判断なんじゃ
ないのかね。

863 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 15:14:59.19 ID:Qz0UGa1q.net
>>857
早々に回答いただきながらレス遅れて失礼しました
黒騎士物語の考察サイトや他の作例も見てみました
自分の買った黒騎士物語にはカラー挿絵があり
それを見ると部隊マークは黒でも
車輌番号は白縁つきの赤で書いてあったので
プラッツの他キットのデカールは黒文字なので
こりゃあ自作するしか無いのかなと(汗)
手書きは難しいので教えて頂いた
プリンター制作にチャレンジしようと思うのですが
プリンターで自作する方法なんて全く知りませんでした

864 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 16:14:09.60 ID:dGYCgsvu.net
カッティングマシンでマスキングシートを自作する方法もあるみたいだね
http://www.geocities.jp/yoyuso/panzer3/panzer3.html

865 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 19:08:43.30 ID:o1V5kemd.net
特撮ヒーローの事もライダーっていう。

866 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 19:20:26.52 ID:c16kLO0h.net
>>865
それがそっちでも最近は仮面「ドライバー」ってのが出たらしい。

867 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 21:51:18.21 ID:bCBdM83r.net
タミヤの塗装可能ゴムキャタピラは塗装したり、ピグメントで汚した後に
接着することって出来るのでしょうか?
やはり塗膜が割れてしまいますか?

868 :HG名無しさん:2015/01/13(火) 23:36:30.68 ID:ZCr3ra0te
                               \  つくる〜つくる〜♪   /
       \ たべる〜たべる〜♪  /
                                        -―-
               ⌒>―‐-                     /: : : : : : : : :\
             /::..::..::..::..::..::.\               /: :/:/ : ∧ : : : : ハ
.             /::..::/|::..::..::..::..::..::.ハ                  |: /|∧: :レハ` : : : |
         /イ::|/^|_::j/|/|::..::./⌒;              レV ー'∨ 、__V: /:リ
.           ;:...::..V ー'  、__厶Lノ::..::.|              人 「:::)  ''フイ 八
         レ|::..人 「:::::) '' __j/::..::リ                   ハ: |>z‐ァ≦{/ : : ,
            ⌒Z::.>z‐ァ≦レ|/|/                {人|: :{_兀_八|: : : :jノ
             /》≪八|                       V</゚ヽ〉八:/∨
              |(/\>八                       {     ___}
              |________,,,ハ                    ト-r┬‐く_〉
               {__|_|__|__,〉                       └‐r:ヘー〈´
              ト┤ヘ.┤                     |:::∧::}
               r'_,」 r__〉                     r'_,」 r__〉

869 :HG名無しさん:2015/01/14(水) 02:06:27.54 ID:PXcbw5Ot.net
てst

870 :HG名無しさん:2015/01/14(水) 22:15:21.97 ID:Rvat/pZn.net
>>867
接着してから塗装すればいいだけ。
なんでそんなめんどくさいことするんだ?

871 :HG名無しさん:2015/01/15(木) 05:29:29.51 ID:/u/GWAuk.net
接着後はできることが限定されてしまうじゃないか

872 :HG名無しさん:2015/01/15(木) 06:17:48.96 ID:WwM8cJTH.net
接着しても装着しなきゃ問題ないでしょ

873 :HG名無しさん:2015/01/15(木) 11:00:30.91 ID:rAJANoDH.net
>>867
「塗装後に装着しても大丈夫ですか」
という質問だと推測するが

874 :HG名無しさん:2015/01/15(木) 11:21:16.44 ID:UKbgbaUL.net
接着というのがベルトの端と端をつないで輪っかにすることなのか、
それとも上部転輪などに接着するということなのかわからないけど、
塗装した面、とくに粉物とか使った後だと接着力が弱まる気がする。

できるかできないかで言えば「できる」だけど、それなりに気を使ったほうがいいかも。

で、塗膜が割れるかどうかは使っている塗料やら下塗りやらで違うのでなんとも。
割れるときは割れるし、割れない時は割れない、としか言えない。
ただ割れてしまったら補修すればいいだけの話だから気にすることでもない。

875 :HG名無しさん:2015/01/15(木) 20:46:57.58 ID:tVd2QA6e.net
>>873
俺最初これだと思ってたけどかわらんっていってるからマジかよって思った

876 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 00:47:29.27 ID:/IB6Za7/.net
下塗りや基本塗装までならキャタピラだけな状態でやれば楽だけど
普通に考えて汚しは最後じゃないと仕上がりが不自然だろ。
それさえも気にならない程度の初心ならやりたい方法で作ればいい。

877 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 00:56:10.77 ID:YLKbMHo9.net
俺は履帯を汚してから組み付けるけど
模型誌とかでもロコ組やら外せる状態にして汚すの定番じゃね

878 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 01:23:45.35 ID:GPGTunaM.net
普通に考えれればある程度まで汚しておいて、車体に取り付けてから最終的にトーンを調整すれば仕上がりが不自然になるわけないだろ。
それすら考えが及ばない程度の初心(ry

879 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 01:44:04.14 ID:FuJaT3sL.net
初心者スレで何を

880 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 02:58:55.30 ID:qPn+1suS.net
>>876
履帯を装着してしまったら、筆が届かない箇所が多くて自然な汚しが困難。
ベストなのは可動履帯を使って充分に汚し表現してから装着する手法では?

881 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 07:55:33.61 ID:tb22uWpn.net
質問者はゴムキャタピラと呼んでいるけど、
ようするにベルト式の履帯の質問されているのに
可動履帯がベストとか言ってしまうのはどうかな。

882 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 10:54:07.03 ID:g/EipQ4v.net
>>876の「履帯の汚しは装着後にすべき」に対する反論でしょ
ベルトか連結かは無関係

883 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 11:03:49.79 ID:/IB6Za7/.net
これがボクの自然なんだよ〜んとばかりに自分流を擁護したがる
中の下級みたいなのばかりが教える側に回ろうと一生懸命だな。
泥沼に石を投げてしまった気分。

884 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 11:11:57.04 ID:X9LVdTfc.net
『設計図』のときもそうだが、
あ、こんなところで聞いた自分がバカでした。サヨナラ〜〜〜!!と
質問者を置き去りにしてなにやってんだって話

>>867はどうとも取れるにしてもね

885 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 18:48:34.06 ID:FtbN4MFT.net
>>884
質問者です。返信遅れてすいません。

色々なやり方があるのだと分かりました、ありがとうございます

886 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 18:54:25.65 ID:nPgpeo9b.net
black label M103A2
で質問です

投光器の中は何色で塗ればいいでしょうか?

887 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 19:18:37.60 ID:GPGTunaM.net
>886
反射板以外はOD
http://www.toadmanstankpictures.com/m103a2_45.jpg

こっちの方が分かりやすい
http://www.toadmanstankpictures.com/m60a0_30.jpg

888 :HG名無しさん:2015/01/16(金) 20:42:10.55 ID:nPgpeo9b.net
>>887
おお!!早速ありがとうございます
外側:オリーブドライブ
内側奥:シルバー
内側手前:セミグロスブラック
で塗装します

教えてくれてありがとう

889 :HG名無しさん:2015/01/17(土) 01:17:42.24 ID:+H6Xm5Xi.net
オリーブドライバー
戦車乗りの新しい呼び方か?

890 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 02:45:10.38 ID:OBdgVUkR.net
ここに書くべきか判断しかねましたが質問させてください。
パステルの変色についてなのですが、溶剤を付着させるとパステル粉が濃く変色し乾燥すると薄く変色するという事が起こるのは知っているんですが、溶剤を用いずにこすりつけただけの乾燥状態のパステルが時間経過で薄く変色しました。
ある程度定着させたかったのでこすりつけた後につや消しを吹いたのですがそれが原因なのでしょうか?
詳しい方いましたらその原理についてまで教えてください

891 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 02:59:45.91 ID:fcS/ZL4P.net
吹いたつや消しに溶剤が入って無いかどうか確認してみれば?

892 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 03:17:29.03 ID:mCcPSVXF.net
答え自分で出してるやん

893 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 03:36:48.47 ID:OBdgVUkR.net
回答ありがとうございます。
成分表にはアクリル樹脂、有機溶剤が含まれてると書いてあります。
ですが指摘された通り表記されてる成分から調べていっても使用前のパステル粉より薄く色が抜けるという状況が検索にヒットせずいまいち納得出来ません。
出来ればもう少し詳しく知りたいです。
使用したパステルはミスターホビーのパステルセット
つや消しのほうは同じくミスターホビー30番のスプレー缶です。

894 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 03:47:44.37 ID:v4/qq6ux.net
>>893
つや消し吹いたこと無いの?つやが消えるとどう見えるとか知らないの?
パステルは関係ない、まず「つや消しの原理」をググれ

895 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 04:19:11.65 ID:OBdgVUkR.net
>>894
解答ありがとうございます。
折角のレスなのですが申し訳ありませんがつや消しの効果そのものは質問の内容に関係なく、別に原因があると考えました。



私根本的な間違いをしているような気がしましたので質問を閉じさせてもらいます。

896 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 09:41:50.11 ID:y6yZe7YF.net
絵の方だけど、フィキサチーフという定着液を必ずといっていいくらい噴くんだけど、
変色する。
これは相性とか噴き方、下地によって程度は変わってくるんだが。

それとパステル自体の顔料由来、製品によっては置いといただけで変色する。

私はミスターホビーのパステルを使ったことないから、
そこらへんのことは何とも云えんが。
結局、そこらへんのノウハウは個人で習得、次に生かすしかないのでは。

897 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 11:04:20.89 ID:8cIZ3+YzS
タイガー1初期型に乗せられる(ハッチから体を出している)装填手のインジェクションのフィギュアを探しているのですがどこのメーカーがよいでしょうか

898 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 15:51:40.50 ID:zg4LAB3I.net
オリーブドライブってどんな色?

899 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 16:59:56.99 ID:lSDJBzVA.net
もこみち色

900 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 18:04:52.84 ID:3eBDud04.net
自分の模型の作業順が曖昧だったので改めて書き出してみたんですが

1. 仮組み
2. 本組み立て 平行して塗装
3. ドライブラシ
4. デカール貼り
5. ウォッシング+スミ入れ
6. チッピング
7. ウェザリング
8. 完成

大体こんな感じで大丈夫ですかね?

901 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 18:26:48.06 ID:mCcPSVXF.net
>>900
それでうまくいっているのならにいいんじゃないの
ウェザリングが泥汚れをつけることと考えてそうではあるが

902 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 18:56:42.14 ID:y6yZe7YF.net
デカールはウォッシングの前に貼る人、後に貼る人いるが
(面倒くさがりな私は最後にクリアを噴きたいので後派)
それとドライブラシをやるならウォッシングの後
ドライブラシ自体最近はやらない人、やらない場合も多いんだろうが

上手な人の本や、ようつべで見られる「プラモ作ろう」や「大人のプラモ道」も
参考にしてみれば

903 :HG名無しさん:2015/01/18(日) 23:38:27.81 ID:kCqQkkas.net
>>902
それだとデカールのとこだけ色が綺麗になって周囲から浮いてしまったりしないのでしょうか。

904 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 01:22:20.64 ID:t1JndTWf.net
>>903
飛行機だと汚さないって人は結構いる
タミヤの見本くらいの汚しならあまり気にならないだろう
わたし気になりますってのならそのやり方を選ばなければいいだけだがな

905 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 01:50:46.37 ID:2DIdO4T/.net
3. ドライブラシ
5. ウォッシング+スミ入れ
6. チッピング

↑は全てウェザリングの一工程だと思う

906 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 08:24:29.53 ID:rJ0+B6LN.net
>>903
万全を期すなら
デカールを貼る→デカール保護のためにクリアーを噴く→汚しだろうけど

とにかくやり方は人それぞれだから

このスレでの誰かの発言なんて、そのひとにとっての正解だから
そもそもこと細かに解説するつもりなんざないし、できない
文字情報だけの2ちゃんはその手のことに向いてないんだ
たとえばウォッシング、フィルタリングの違いはとか言いだしたらキリがないし
同じ専門誌のなかでも統一されていなかったり

907 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 08:47:55.36 ID:k+1PPvR1.net
質問しておいて回答にケチつける奴は荒しと一緒

908 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 12:57:56.13 ID:YUTdm4mm.net
余白のあるデカールを貼った場合
ウォッシングやドライブラシでデカールの輪郭が強調されて
余白が目立ってしまうことがあるけど

>>903の言う通り「ウェザリングしてるのにマーキングだけ鮮やか」は
酷く不自然なので

ウェザリング前にデカールを貼り、クリアでコートした後
段差をペーパーでならしてからウェザリングしている

909 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 16:15:14.57 ID:dvMkiQBd.net
色褪せて、くすんだような感じにする塗装方法が知りたいのですが
あれは基本塗装の段階で色を薄く吹くのですか?
それとも後のウェザリング時に施すのですか?
工程およびテクニックをご教示ください。

910 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 16:26:05.27 ID:k+1PPvR1.net
余白って「クリア部」の事を云ってるなら
シルバリングで目立つのが嫌でトリミングするよ…

911 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 16:50:36.34 ID:t1JndTWf.net
>>909
基本塗装の段階でホワイト等を追加して退色やらくすんだ色を事前に吹いたあと
このままだと色がけんかしているんでウォッシングして色調統一する方法と
塗装を済ませてエナメルや油彩の白赤黄青等をごまつぶ以下くらいに点付けして溶剤で伸ばすあとから追加する方法か
その複合をやる
プライマー色を吹いたあとにそれが透けるように基本色吹くのも退色を狙った塗装ともいえる

先塗装のが日本で昔ながらの手法
あとのせが海外流で今はこっちが主流になってきて
少し前には『フィルター塗装』、今は名前をつけて『ドッティング』とか言われる

はっきり言って雑誌の特集くらいの長文になるんでぐぐってくれ

912 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 17:31:24.53 ID:YUTdm4mm.net
>>910
トリミングできないマーキングもあるので。
ドライデカールなら良いんだけどね。

913 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 17:34:41.54 ID:YUTdm4mm.net
>>909
http://www.sembado.com/AK_inst_JP.html

ここではフェーディングと呼んで解説している

914 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 18:03:04.90 ID:EntkaQiy.net
おぉぅ、凄い参考になりました。
ありがと。

915 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 19:51:52.96 ID:vL5KajEx.net
>>901-902

>>900です、回答ありがとうございました。ドライブラシはもうちょっと後の方に回してみます
それと>>903は自分の書き込みじゃないです…

916 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 23:18:24.49 ID:NNjyc9D8.net


917 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 23:28:13.82 ID:KehcKhIa.net
>>909
確かに塗装法法はいろいろあるが
最近の流行りはアルコール落としじゃないか?

918 :HG名無しさん:2015/01/19(月) 23:37:05.49 ID:t1JndTWf.net
>>917
アルコール落としはタミヤアクリルのバフやフラットアースとかで砂埃をつけるのがメインやで
バフを上にかければくすんだ感じにはなるが退色とはちょっと違う感じだな

919 :HG名無しさん:2015/01/20(火) 13:52:29.25 ID:XjOVNKLr.net
AKインタラクティブの導入により使わなくなったタミヤエナメルを活用しよう!

薄めたエナメル塗料を使って服を染める技法を思いつきました。
後染めは英国のダイロンが定番ですが、定着剤を使っても洗濯を繰り返すと
やはり色落ちします。
そこで薄めたエナメル塗料を霧吹きでかけることで、洗濯しても色落ちしない
大変強固な後染め物が出来るというわけなんですな。
名づけてオイルダイ。
注意点としては染まって欲しくないタグなどの周りは筆を使うということですな。

920 :HG名無しさん:2015/01/20(火) 23:12:51.40 ID:KgZYDhgt.net
スケールモデル、特に戦車はエッジが命っスよね先輩。

921 :HG名無しさん:2015/01/20(火) 23:58:15.52 ID:5tNCfHlJ.net
>>920
誰に対して言ってるのか知らないけど、
そこで我等が師父、松本州平氏のドライブラシの
教えが生きてくるわけですよ、タワリシチ。

922 :HG名無しさん:2015/01/21(水) 21:49:17.60 ID:6h5PjGMj.net
初めて戦車のプラモデル製作に挑戦してます。
タミヤのシャーマンイージーエイトを作ろうと説明書をみましたが、車体を取り付けた後に履帯をとりつけるようなってました。
車体をつけた後だと履帯が取り付けにくそうにみえますが、順番逆でも問題ないんでしょうか?
どなたかこのキット製作された方いたら教えていただけたらと。

923 :HG名無しさん:2015/01/21(水) 21:57:06.52 ID:TFG6xw/v.net
別に逆でも問題ないけど、全部作ってから履帯嵌めたほうが、塗装や汚しがやりやすいでしょ。
大きい上部転輪だけは履帯を付けてから嵌めるのを忘れないように。

924 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 00:01:12.57 ID:QpgMPPKs.net
今までどんな物を作ってたのか知らないが
最初くらい指示通りに作れば良いのに

925 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 00:46:24.41 ID:h4rfWQUm.net
自分なりに試行錯誤するのは悪い事ではないと思う

926 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 00:52:21.71 ID:l9JMflWJ.net
>>922
はっきり言って『車体を取り付けた後に履帯をとりつける』って言ってる意味がわからんのだが
車体は上部と下部でわかれてるけど上部をつけたら履帯を組みつけにくいってこと?
それともサスペンションを車体下部に組み付ける前に履帯を巻いたほうが楽そうってこと?
作業中に腕に引っ掛かるところが多いと困るってことか?
それとも車体でなくて転輪と言い間違えたか?

説明書の手順だと最初に履帯をまず一本にするよな?
それをドライブスプロケットのほうから差し込んでアイドラーホイールのほうに抜いて
手順19の履帯の取り付けみたいに巻いて内側のパーツを接着したら輪になって完成といういたってシンプルなんだが

927 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 00:57:52.27 ID:3RYK8ZyS.net
転輪はギザギザしたの以外は接着する
履帯は繋げて形にする

塗装後に履帯を嵌めてギザギザのを嵌めて接着するようにしてる
カバーがある時?そんなんTPOだ!

928 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 01:11:31.13 ID:5O5vgs3d.net
>>927
わざとか知らんけど「起動輪」って言葉くらい使おうや…。
もしかして>>923の「大きい上部転輪」も起動輪を指して言ってるのか?

929 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 01:13:44.75 ID:3RYK8ZyS.net
>>928
いや・・初心者スレだから・・・
履帯もキャタピラーってした方が良かったか

930 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 01:40:14.21 ID:l9JMflWJ.net
俺は説明書に書いてある用語で答えているけどな

931 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 02:20:41.50 ID:S4imZnuv.net
意味はわかるくせに難癖か
ジャンルの偏狭さをよくあらわしてるな

932 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 03:08:29.97 ID:h4rfWQUm.net
質問者は履帯が可動式と気づいていないのかもしれんぞ?

>>930
それが一番、質問者に通じ易いよね

933 :HG名無しさん:2015/01/22(木) 15:10:50.66 ID:bLGZkqPH.net
昨日質問したものです。みなさん色々と教えていただきありがとうございました。
今まで軍艦ばかり製作してて、戦車に初めて挑戦するのでなんにもわからなくて、説明書をザッと眺めて疑問に思ったので質問しました。
ありがとうございました。

934 :HG名無しさん:2015/01/23(金) 10:51:54.91 ID:XP35Cxce.net
タミヤのパンサーAとブルムベアを入手しました。
どちらもツィメリットコーティングは必須ですか。

935 :名無しさん:2015/01/23(金) 18:09:09.29 ID:lWYb3lXB.net
さっさと作って
次のプラモ買うことがお奨め。

936 :HG名無しさん:2015/01/23(金) 20:54:59.81 ID:WLnRffDz.net
コーティング開始は1943年9月以降です
パンターAの生産は1943年夏〜44年春
ほぼ全車両が工場でコーティングされました
ブルムベア中期型の生産は1943年冬〜44年春
全車両がコーティングされました

どちらのキットももかなり古いものですね
とくにパンサーAなどは現役タミヤ製品の中でも一番古い部類で
同じタミヤのG型と比べてもプロポーションなど古さが隠せません
コーティングの練習と思ってやってみられては如何ですか?

937 :HG名無しさん:2015/01/23(金) 21:49:56.02 ID:nIyaJQj9.net
タミヤのパンサーAは現行楽工シリーズの
ツインモーターギヤーボックスを組み込んで
簡単にモーターライズできるのが魅力。
て言うか今となってはそれだけが魅力か。

938 :HG名無しさん:2015/01/23(金) 23:03:35.80 ID:XP35Cxce.net
>>936さんありがとうございます。
ブレードを買うところから始めたいと思います。
2台もやればチョットは慣れるかもしれませんね。

939 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 01:59:27.78 ID:nOZlSLzQ.net
>>936
パンターA型のコーティングは縦と横に溝をつけただけの簡単なものでいいのでしょうか?

940 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 02:26:52.26 ID:hYzZyEBa.net
>>937
実売価格2,000円以下で買えるのも魅力かと。
タミヤMMの古いキットは正確さや精密さには欠けるけど、
安くて簡単に組める点は、ビギナーにとっては結構魅力では。

941 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 11:47:31.06 ID:COU3Krg7.net
流行りに乗ってイージーエイト買ってしまったがモールド大杉
とりあえず積んどいて
今はMMのT34作ってる。
基本工作は1日で完了。
塗装とかアクセサリーとかも
「ご自由に」っていうスタンス。
自分にとってはこっちの方がよっぽど
「イージー」だ。

942 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 13:20:19.65 ID:v4hhOFtw.net
>>941
アレ中身はアスカモデル製だから… 組み上がれば素敵だと思うんだけど

943 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 14:06:23.63 ID:Hu4sqsQK.net
MMのT34は、いつか車体の側面の角度、車体長、前面装甲のハッチと銃座を修正してみたいと思って20年・・・

944 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 19:51:22.84 ID:8akT+Atp.net
>>939
格子でいいかと言われても波のやつもあるから言い切れないのでついてるデカールと実車を見比べるしかないな
まあわかんなかったら好きなコーティングして鉄十字だけつけとけばいいねん

945 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 20:53:20.50 ID:/AqFVDSC.net
T-34のキットは基本的に部品少な目だよな、実車が実車だからw
そろそろタミヤもリニューアルしてくれても…

>>939
パンターは大抵そのパターンなハズ
ついでに他のコーティングよりやり易いからそれでやった方がいいかもな

946 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 23:22:27.89 ID:lJOh1eO1y
https://www.youtube.com/watch?v=bYTzDlXSfa8
なめてんのかこいつ

947 :HG名無しさん:2015/01/24(土) 23:16:52.98 ID:C5lqt9ls.net
マーク4戦車について、履帯が普通の戦車だと黒〜錆の茶色のイメージに対して
マーク4戦車は何故か薄茶色というか、黒ではないようなイメージがあるのですが、実際のところ何色で塗るのがよいのでしょうか
塗料はタミヤアクリルです

948 :HG名無しさん:2015/01/25(日) 09:28:24.99 ID:+u4DTQ1q.net
車体に付いている木製の箱なんですが、説明書に書いてるようにレッドブラウンとかで塗ると
図工の時間に作った鳥の巣箱みたいな感じになってしまって何だかちょっと格好悪いです。
木製の箱っぽく見える塗り方ってないでしょうか?
本物はペンキで一色に塗ってあったのかもしれませんが・・。

949 :HG名無しさん:2015/01/25(日) 09:58:43.22 ID:B6DcyY/q.net
フラットアースとかデザートイエローとかバフとかの明るい色をまず塗って
しツドブラうソなんかの濃い色でそっと木目を描くようにするとどうでしょう

950 :HG名無しさん:2015/01/25(日) 15:55:29.56 ID:+u4DTQ1q.net
>>949
ありがとうございます。
うまく描けるかわかりませんが、やってみます。

951 :HG名無しさん:2015/01/25(日) 18:31:34.71 ID:bxPQw+CC.net
タミヤMMのT-34/76のプロポーションについて、
MA誌とタミヤがやりあったのも今はもう昔だな

952 :HG名無しさん:2015/01/25(日) 23:04:34.30 ID:EDU26NKq.net
>タミヤMMのT-34/76
ドラゴンと比べると色々違っててどっちが正しいやら
タミヤの平べったいゴム履帯だけは何とかしてほしい。

953 :HG名無しさん:2015/01/25(日) 23:41:39.12 ID:qUsCb8Os.net
>>952
ゴムじゃない!ポリとかビニールと言え!

954 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 00:07:48.72 ID:Rb6gFFwM.net
>>950
木目はデザインナイフの背とかで先にけがいてしまえばスミ入れて簡単に筋ができる
ワイヤーブラシとか180番くらいの荒い紙やすりで一方向にやすってもいいな
あとはエナメルで木目っぽく適当に細い線を書いてそれを溶剤を軽くしみこませた平筆でふき取りつつ伸ばせば
伸ばす方向に細い木目ができる
ふき取り加減は練習しろよ

955 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 00:57:20.13 ID:GkHcKAEL.net
英軍に鹵獲されたドイツ戦車を作りたいと考えているのですが
英国陸軍が鹵獲した戦車を実戦で使用した例はあるのでしょうか?

956 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 01:32:35.18 ID:as//s73g.net
>>955
cockoo(Panther-G)は、有名だな

957 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 01:34:57.97 ID:BxrLN2TH.net
>>953
ポリってなんだよwww

ポリってポリマーの略だぜ

958 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 01:50:44.77 ID:n8NpgKmK.net
この場合はポリエチレンの略じゃね?
とりあえずいつものゴムキャタとポリキャタの見本。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file13186.jpg

959 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 02:20:28.97 ID:4purnSiJ.net
軟質(エラストマというべきか)のスチロール樹脂(ポリスチレン)を
広義のゴムに分類する人もいるようだけど
モデラーとしては少し違和感がある

960 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 07:04:03.79 ID:Fx6s9Pw2.net
ゴムという言葉を使いたがらない人もいるし
キャタピラという言葉を使いたがらない人もいるが
どっちもどうでもいい

961 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 10:53:24.15 ID:hcwaB+x8.net
ポリキャタピラ?

ttp://aho-aki.up.seesaa.net/image/IMG_44160006.jpg

962 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 16:53:57.66 ID:vCEVxsi5.net
ベルトキャタじゃね?

963 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 17:13:40.76 ID:vCEVxsi5.net
ミシリンとか見ても、ラバーとかポリではなく、ベルトだと思ったよ、

964 :HG名無しさん:2015/01/26(月) 20:00:35.50 ID:GkHcKAEL.net
>>956
ありがとうございます
自分で調べてもソ連が鹵獲した例しか見つからなかったのですが
イギリスも鹵獲した戦車を実戦運用していたのですね

965 :HG名無しさん:2015/01/27(火) 07:12:06.80 ID:vCtIpJ2g.net
waveのメタルスラッグの発売日はいつ?

966 :HG名無しさん:2015/01/27(火) 23:05:51.39 ID:j3eiUDKo.net
>>965
http://www.amazon.co.jp/24-SV-001-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00O4QORFK
自力で調べない人はドロップショットしか使えなくしてやる

967 :HG名無しさん:2015/01/27(火) 23:36:59.76 ID:vtgvJSVr.net
今だに尼をソースとして貼るドアホウってマジでいるんだな・・・

>>965
今日出荷だから2〜3日で店頭に入ると思うよ
http://www.hobby-wave.com/index.html
>近日発売アイテム出荷情報

968 :HG名無しさん:2015/01/27(火) 23:42:27.47 ID:K1QKw9/x.net
>>963
ミニスケAFVサイトのOn the Way!なんかを見ると、
"vinyl tracks"でビニール履帯と呼ばれてるけどね。

969 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 02:07:35.03 ID:zj5VP3hA.net
要は「プラ用の接着剤は使えない」「そのままじゃ塗装できない」ということだね

970 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 07:30:05.74 ID:mTk7Uvqg.net
素材で示すなら、ビニールとかポリとかゴムだけど。形態なら、ベルトと言うことでしょ。ネットはともかく、プロは正確な言葉を使うから、後者を使うと思うけどな。AMはどうなんだろ?

971 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 07:31:48.08 ID:mTk7Uvqg.net
何を使うかは本人の自由ですよ。

972 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 09:01:06.04 ID:S4YUmT8m.net
プロが正確な言葉を使うというのならラッカー系なんてのは論外だな

973 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 09:28:23.33 ID:bsMsysFY.net
あれも「設計図」に通じる誤用が慣用に転じちゃった典型だろうねw

『豆ラッカー』ってホビー用が流通してて、グンゼがレベルカラー(現Mrカラー)というのを
売りだして衰退したものの同じアクリルラッカーってんで…
という話を誰かから聞いたw

974 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 10:08:18.14 ID:mTk7Uvqg.net
プロと意味するのはプロモデラーではなく、編集者ですわ。

975 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 12:28:26.32 ID:jP0K0JsJ.net
編集はベルト履帯と表現してるけど
ライターには未だにポリキャタとか使う人がいるよね

976 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 16:44:08.42 ID:tcmj17/Rc
     〈⌒\          {、    ., -‐━‐-  。.   }vi
      \ ‘, f⌒:    乂゙ア ´         `X r:込。
       ∨.}r┷:、|    / ,       、   :、  \゙L_ノ≧ュ。
        ∨ / ヽ   / /         \   \  \X´ ̄
        〈 ´ /⌒: / /   , .i       ∨  .∧   ‘,
          ‘,   .f:ソ,' ,'    ;i | .i .  i|  :、  ∨  .∧ \i
            ‘,  リ、| i  , . /! ! .!   i| 、 .\ i∨   .i .   \
         /` ーイ ∧| i :| ,' .| ∧‘, 从 \. 斗:∨  |     .\
         \r=:レ'¨.| | :| |十=z-;‘, ∧≦,ィ=ミ、 i  .!       ヽ
           |    .| { :| |/,z=、Vハ ∧ 灯:斥ヽ  |⌒i     .i
           |    .| ヽN{ 〃{.沁  ̄ ゙̄  Vi仞 》 .!  }       .|
           |    .|  |∧{{ .r:仞        ゚¨゙ ´.|  | ./ ,     .}
             乂   ∧. :. ∧゙ ¨´  '       .|  |f/     /
           f¨i:、  ∧ ∨∧      ノ    ,|  |’ .,   .。イ
           r|:::|   ∧.∨ :ゝ   `¨    ., イ .! .|/ ./}
          i Vハ_  .{ .∧∨ }-`≧sー <´ト:{ | j!    /
         .从  \二ヘ ∧∨  リ} iこ(:Y:)こLゞ.| /r-ャi ´
           ‘,     〉、 ∧Vrく  ̄¨Z_X_Y´   /,   从
            \   {  ¨∧v .}: `ヽ _, -┤  /  ./  \
            ∧`  /Y⌒rvV;/      { ,.イ  ,/ i| ∨.\
              \/7∧ ∧/      (⌒'¨'i<|  .リ  ト:、 \
                  }///:M///\   .r=くヽ/.._/|  ./   V∧ .‘,
                  |/ /.//////\r{.i⌒/ |⌒i }| /     ヾ{  リ
                  |:イ ///////r─从./ .|//.| /       ,x〈
                / ////////∨ .癶!  .K:\圦    .。イ  j

977 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 19:38:52.52 ID:eYAio6v6.net
正確つーと、模型誌で未だに東欧諸国ひっくるめて「ロシア」って表記する人がいるのが気になる。
結構デリケートな問題だと思うんだが...特にウクライナ。

978 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 19:39:30.29 ID:6op/0JNe.net
タイガー1初期型って車長用キューポラを回転させることはできたのでしょうか

画像検索しても下の画像のような角度でハッチを開いているものしか見つけられなかったのですが・・・

http://iup.2ch-library.com/i/i1372287-1422441457.jpg

979 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 19:44:17.07 ID:hhTfdQ51.net
キューポラてのは普通回転するもんだって言う
変な妄想に囚われてないか?
回転するキューポラなんて現用なんかでたまに見られる機銃付きのくらいだわ
もちろん虎1のなんか回転しない

980 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 19:52:25.56 ID:6op/0JNe.net
>>979
そうなんですか

模型では素直にキューポラを指定角度で接着することにします

981 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 20:34:10.75 ID:8Jd6Saw1.net
キューポラに敵弾が直撃するとキューポラごと戦車長の頭が持っていかれたりな・・・
溶接で頑丈に固定したほうが生存率があがるのかも

先日亡くなったカリウス氏はタバコをもらおうと腰をかがめた時にキューポラに敵弾直撃しおかげで頭が無事で九死に一生を得たことがあるとか

982 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 23:07:29.31 ID:9ZFslge6.net
ドラゴンワゴン買ったんだけど
例えば部品をニッパーで切って塗装するやん
その後乾くまでどうやって置いておいたらいいのかな?
模型作るのは数十年ぶりなんで

983 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 23:16:24.55 ID:jduVuwCs.net
ある程度通気の良い場所で乾かしたら
プラモの箱なりに保存すればいいんじゃないの?

984 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 23:21:09.71 ID:ucN/Wp+a.net
スプレーやエアブラシで吹くならガムテの粘着面を表にして段ボールの切れ端なんかに貼り付けたものに
部品を並べて、表を塗装、乾いたら反対側に貼り付けたりを繰り返す。
クレオスから塗装時に部品を挟む小さいクリップ状のもの
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=56
も売ってるが、俺は上記の方法の方が楽だと思う。

乾燥中にホコリがついたりしないように乾燥用に箱状の入れ物か乾燥用のブースに入れておくと安心。
乾燥ブースには山善のこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000F11SOG
が模型用の定番。

985 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 23:26:37.05 ID:PbpV3mqA.net
>>982
その程度のことすら他人に訊かなきゃ分からないなんて、
初心者以前に知恵が足りなすぎるんじゃないかと。

986 :HG名無しさん:2015/01/28(水) 23:29:22.89 ID:lYiCUDeA.net
>>985
数十年ぶりだからもしかすると今までの方法が無駄だらけかもって思ったんじゃないの?
例えば>>984みたいな製品とか期待してのレスとか

987 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 01:34:03.33 ID:T4igXVlK.net
>>982
金持ち自慢したいだけ?
ドラゴンワゴン裏山

988 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 01:43:41.16 ID:cN7gLyBi.net
模型製作を趣味にしようと思って
基本的な工作道具や塗装道具を一通り揃えようと思ったら
ざっとおいくら万円ぐらいになるんですか?

989 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 02:00:58.15 ID:SrV47rhT.net
エアブラシ前提で買っていったらなんやかんやで5万くらいかかったな
少しは出費を削れるところもあったろうが

990 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 03:34:55.42 ID:KoN9RSW0.net
ドッティングという油彩を用いたウェザリング法が存在しますが
この作業で使用する塗料が油彩でなければならない理由はあるのでしょうか?
ラッカー塗料の下地を侵さない事が理由だとしたらアクリル絵具やエナメル塗料でも可能な気がするのですが…

991 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 04:19:42.95 ID:u7D6m64W.net
油彩はいい感じで色が残るのよ。乾燥遅いから納得いくまで出来るし。
君がアクリル、エナメルでやりたいなら止めはしないけど最強は油彩って結論になると思うよ。

992 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 06:30:59.35 ID:cKaJ8JOv.net
>>966
>>967

ありがとう

993 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 07:18:45.26 ID:T4igXVlK.net
>>991
正論
戦車の雨だれを書き込みたくてエナメルでやってみたけど
エナメルだと不自然に残るか全部流れてしまう。
油彩と溶剤探して模型店探しまくったけど置いてなくて
結局見つけたのは近所の文具店だった。

994 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 07:42:13.86 ID:npoPBNvX.net
>>987
子どもならともかく、まともな成人なら趣味のモノに1万円程度
の商品を買ったからと言って金持ち呼ばわりされることはない。

995 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 08:57:45.27 ID:O7TyDvK0.net
>>990を叩く気は一切無いのだが、
ドッティングという言葉がどうもコンバットマガジンのイチローナガタの
「マガズィン」を連想させるのでムカついてしまう。

996 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 09:05:12.94 ID:Q/KDRRon.net
>>984

レスありがとうございいました
全部注文しました

997 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 09:26:36.65 ID:qPWR1HFf.net
>>991
>>993
なるほど、油彩(とペトロール)は値が張るので他で代用出来ないかと考えてましたがやはり油彩を使うべきなんですね
ありがとうございます

998 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 09:39:24.49 ID:Aa/S6dHw.net
必要な色を買い足していくと結構塗料代がかさむな

999 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 10:28:10.47 ID:sVd8gdYt.net
メタリック系と艶消し・クリアー系・白・黒、これ以外は3原色があれば
理論上は全て調色で作成可能な筈で、実際トライするのも面白いんだが

まぁ買っちゃうわな

1000 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 11:08:28.81 ID:SenEIebw.net
タミヤのドイツ兵フィギアの軍服を、指定色のフィールドグレーで塗ったのですが緑が強すぎて違和感を感じます。
皆さんの色のオススメあればお願いします。
塗料はタミヤエナメルを使ってます。

1001 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 11:38:11.66 ID:Cp1TLaL2.net
塗ってそのままで緑が濃いと思うのなら白と黒少し足すといい。

ペタペタと塗るのもいいけど、その色をドライブラシっぽくすると
下地で塗った瓶生フィールドグレーが影色っぽくなる。

同じフィールドグレー指定のヘルメットやらガスマスクケースには
ちょっとフィールドブルーとかジャーマングレーを混ぜて変化させると、
布と金属で差が出るので面白い効果が出るかな。

1002 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 11:52:30.34 ID:sVd8gdYt.net
ドイツ兵の軍服にタミヤエナメルのフィールドグレーは
そのままで良い感じだと思うけどな。

数少ないカラー実写を見ると軍服なんていろいろ。
新兵と歴戦の勇士、色褪せたり、汚れたりで当然一人づつ違うし
実写自体もその当時の撮影コンディションやその後の保管状態で見え方も様々。
どれが正解って事も無く混色して変化をつけるのもいいし
フラットベースを気持ち多めに添加しても布らしい白っぽさが出せる。

1003 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 12:18:41.74 ID:SenEIebw.net
>>1000です。早速ありがとうございました。

混ぜて作った色を使うと兵士ごとに色合いが違ってしまうかと心配してましたが、逆にれぞれ違うほうが味が出るんですね。
とりあえずジャーマングレーを上から塗って、変化を見てみます。

乾燥後のツヤですが、今のままではテカって布っぽく感じないので、トップコートのつや消しを吹こうと考えていました。
その際、メットや飯ごうガスマスクなどの金属系の装備を除いて吹けば、両者の質感の差が出るかなと思ってました。
トップコートつや消しと、フラットベース、どちらを使うほうが効果が出ますでしょうか。

1004 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 12:55:37.38 ID:Aa/S6dHw.net
ガサガサにしたいなら歯磨き粉を混ぜる手もある
俺は昔薬局で買った炭酸マグネシウムを使ってるけどまだ売ってるかな?

1005 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 13:29:22.82 ID:tkreC6qe.net
>>1003
簡単な2択は両方試せ

1006 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 17:09:21.76 ID:X0YOzGwH.net
>>999
減法混色だから三原色(CMY)だけじゃほとんどの色は作れないよ
モニターみたいな加法混色なら三原色(RGB)でほとんどの色がだせる

1007 :HG名無しさん:2015/01/29(木) 17:30:39.74 ID:JxX1jlOc.net
>今のままではテカって布っぽく感じない

念のために聞くけど
充分に棒などで撹拌してるよね?

1008 :973:2015/01/29(木) 18:39:56.29 ID:hVxjnmiJ.net
>>1005
そうですね、色々試してみます。

>>1007
そのつもりなんですが・・・
皿に取った塗料がすぐに粘度を増すので、エナメル薄め液で溶きながら塗ってます。
それがいけないのでしょうか。

1009 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 08:23:59.30 ID:MxkVdhKw.net
>>984
デカすぎるんだが、コンパクトなの知りませんか?

1010 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 08:34:03.54 ID:xrCs1y6p.net
自作だな

1011 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 11:26:40.07 ID:tiRRzsf+.net
上面に、水滴というか雪が溶けて濡れてる
様な表現は何を使いますか?

1012 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 12:52:54.84 ID:aD5FAHfC.net
こういうUVクリア
http://i.imgur.com/183mLPh.jpg

1013 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 13:15:46.85 ID:rKF8immQ.net
サラサラの透明レジン

1014 :981:2015/01/30(金) 15:10:37.06 ID:IFlEVVtz.net
お二人共ありがとう 参考にします
季節柄 冬季迷彩に挑戦しようかと

1015 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 21:15:46.21 ID:qEYp6GTL.net
>>984

この前はレスありがとうございました
山善の食器乾燥器買いました
まだ開けてないんですがamazonの画像を見ると
下に小さい穴がいくつも開いてますよね?
その穴から部品が落ちていかないんでしょうか?
それとも下敷きかなんかを入れておくんでしょうか?

1016 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 21:19:43.28 ID:qEYp6GTL.net ?PLT(86000)

>>984

宜しくおながいします

1017 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 21:21:30.79 ID:qEYp6GTL.net ?PLT(86000)

age

1018 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 21:22:03.80 ID:qEYp6GTL.net ?PLT(86000)

age

1019 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 22:32:51.84 ID:WjUxJBaJ.net
NGBE・・・NGBE・・・

1020 :HG名無しさん:2015/01/30(金) 23:40:24.10 ID:79bxQe/O.net
決めた!
AFVに目覚める!

1021 :HG名無しさん:2015/01/31(土) 00:30:41.94 ID:rIyh8rt9.net
>>1015
100均で金網かってこような!

1022 :HG名無しさん:2015/01/31(土) 09:46:13.51 ID:mNcTz4CG.net
ソヴィエトスレでも聞いたのですが
こちらでも質問です。

トランペッター JS7を
作った人に質問です。

主砲カバー
左右のD3、D2、下部のC5
パーツはぴったし合いましたか?
隙間ができて
パテで隙間を埋めましたか?

1023 :HG名無しさん:2015/01/31(土) 12:04:59.51 ID:AxyXfn6g.net ?PLT(86000)

>>1021
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S78MxY0wL._SX425_.jpg

これ2枚注文しましたわ

1024 :HG名無しさん:2015/01/31(土) 20:06:42.42 ID:ZLdXAtHY.net
ガルパンみてティーガーU作りたくなったけどなくてわろた…

1025 :HG名無しさん:2015/01/31(土) 20:51:51.53 ID:NtVF6Lva.net
2chにレスできてもAmazonでティーガー2と検索するのはできなかったか

1026 :HG名無しさん:2015/01/31(土) 21:01:05.87 ID:Kb6hf6an.net
店頭で買わないとイヤンな人なんじゃねーの(適当)

1027 :HG名無しさん:2015/01/31(土) 22:26:11.67 ID:kAeNEyEC.net
>>1024
都市部在住?
田舎だからかな、タミヤ製なら店頭にあるけど。

1028 :HG名無しさん:2015/01/31(土) 23:41:35.78 ID:OP1/3ZPu.net
エアブラシで塗装をしていたのですが吹き始めの濃度はちょうど良かったのに、
1時間ほど経ったら流れてしまうくらい濃度が薄まってしまいました。
レギュレーター未装着だったのがいけなかったのでしょうか?

コンプレッサーはプチコンを使用しました

1029 :HG名無しさん:2015/02/01(日) 00:01:07.70 ID:wQQvtqTl.net
>>1025
ガルパン仕様しかないってこと

1030 :HG名無しさん:2015/02/01(日) 00:02:39.89 ID:rb7zSpCy.net
1000ならガールパンツ厨全滅!

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★