2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】明治時代の日本はどうやって「大国」だったはずの清とロシアを打ち破ったのか=中国 [8/22] [昆虫図鑑★]

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 18:54:19 ID:8T4Vf6ta.net
>>306
日本人はおかしい。
203高地の戦い。あれを勝ち抜くとか

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 18:54:46 ID:wLz0iW9p.net
>>1
彼を知らず己を知らなかったから

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 18:55:09 ID:q3YN+bxB.net
>>1
半分合ってる、って感想
日清はともかく日露は外的要因は大きい

ただ、日露に関しては日本全体が
ほぼ民族の興亡をかけ、発狂せんばかりに
邁進したって視点が欠けていると思う

多分あの熱狂は、国民を巻き込んだとてつもないエクスタシーであり
反面、以後の国家運営を誤ってしまった

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 18:55:25 ID:dV2tfvOI.net
>>326
李氏朝鮮はロシアに借金して
抵当として半島内にロシアの鉄道を
を通す契約やら港の権益を
譲りわたすような事をやってたらしいが、
日本がロシアに借金を返済した。

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 18:56:25 ID:ofRH1Ti8.net
オマエらが寝てたから 日本なんて国知らんかったろうww  

336 ::2020/08/22(土) 18:57:08.11 ID:IzMok12Z.net
当時の歴史を振り返ってもやっぱり民族性なんだろうな
五毛も共産党に見切りつけて米国にごめんなさいしとけって
やりあったら絶対負けて悲惨な末路辿るだけだぞ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 18:59:14.92 ID:nBeAIvuc.net
・日本は明治維新からの近代化で西欧の近代兵器が揃っていた
・清は既に内部からボロボロだった

日露戦争はそれに加えて

・ロシアの南下を食い止めたい列強の支援を得られた

こんなもんかな

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 18:59:36.99 ID:awdP6SQM.net
まあ、これがWW2での悲惨な敗北の端緒かもな。

軍事力の強さが当時(今もか?)の尊敬される条件だった。
言い換えると、クリミアで負けたトルコ、アヘン戦争で負けた清朝。
当時の国際社会で低評価された。

日清、日露、WW1と戦勝を重ねてきた日本は当然高評価された。
国際連盟の理事まで登りつめた。欧米社会では超異例だ。
だが、国家予算の3割を軍事費に当てたが故の問題が昭和初期に頻出した。
結果、民主主義国家でなくなった。そのあたりは、ほとんどの人が知らない。

で、真珠湾攻撃だ。ココは研究したいな。

339 ::2020/08/22(土) 18:59:43.05 ID:fq9TeVfI.net
>>312
いや、中国も朝鮮も、名目上は中央集権国家だったけれど、実態は皇帝(あるいは王)の個人的な領土や財産は少なく、
大貴族や各地の豪族に頼らなければ、軍隊を編成することすらできなかった
いわゆる近代的な中央集権化ができていなくて、また貴族や豪族に国家という意識が無かったため、改革して近代的な中央集権化ができなかった

あと、幕府は倒れたわけではなく、自発的に朝廷に政権を返上し、徳川家が大名の一つに戻るという形で解消された
徳川家は明治時代に公爵になり、貴族院議長をやっているわけで、朝廷の敵や負けた側として誰も考えてない
幕府の政権基盤を引き継ぎ、後の明治政府として発展解消していったと考えた方が合ってるよ

340 ::2020/08/22(土) 19:00:21.40 ID:YM/BbYSV.net
>>8
だって最後は中国内の内ゲバで終わるもんそんなクソオチ映画なんか誰が作りたがるかよ

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:02:44.20 ID:oueFsdPv.net
清はアヘン戦争の時点でマジモンの豚だってバレちまったもんな
科学技術は下駄を履かせてもらって進んだものの、未だに法治の重要性が当時から何も変わってないから軍隊も技術の進歩も信頼性低いし
百年以上経っても、本質が何も変わってないんだよな

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:02:56.14 ID:8T4Vf6ta.net
>>334
まともな財政管理が出来ていなかった。
国として体をなしていなかった。

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:03:23.13 ID:GlWSuMYX.net
>>331
おかしくはない。負けてたら日本は滅ぶんだから覚悟が違う

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:10:34.34 ID:qAVHfcezv
民族の差だろ
ただの大きな国でも
当時世界最強レベルの軍艦を持ってた支那
バルチック艦隊と旅順艦隊なんて世界最強艦隊を持っていたロシア
戦力敵に劣勢だった帝国海軍が大勝したんだからな
陸戦では支那を圧倒、装備で上回るロシアには苦戦したものの勝利
士気の問題だろ
だからノモンハンでは装備と兵力が上回ったうえに士気も高かったソ連に破れた

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:04:33 ID:j3Y0u2Pe.net
明治維新を高く評価していて研究したのなら
福沢諭吉の脱亜論の意味が解るはず
儒教思想の徳治主義と個人が権力を独占し批判を許さないシステムや
権威と権力が同時に動きそのため易姓革命をひき起こし社会の継続性や安定性が失われること
そしてそう言う権力者に好都合なのが庶民に学問をさせない事
そのために本当の民主主義が育たなかったこと
だから自分の自由は散々主張するが他人の自由は自分が気に入らなければヘイトと言ってわめき散らして潰そうとしたりする

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:05:00 ID:pvhndfIM.net
>>1
戦争が不要な時に侵略を進める様な国だからさw

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:05:24 ID:elm7Bco2.net
日露戦争で日本が勝ったと言い張ってんのは世界で唯一日本だけ
世界で唯一正義の国と言い張ってる北朝鮮と全く同じ

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:05:32 ID:wBSRTouz.net
>>224
朝日新聞はいつも間違った方向に迷わそうとする。おれは死神だと思ってるよ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:05:41 ID:5mmJm1I5.net
チョン猿の助はよく日本を弱者にだけ強い日本とか現実逃避でいうけど
自分たちの祖先が無能だった僻みだよね

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:07:04.49 ID:GlWSuMYX.net
>>347
日本が勝ったからこその親日国が有るんだが?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:08:52.90 ID:8T4Vf6ta.net
>>343
普通の国なら滅ぶ
硫黄島の戦いでも分かるが、普通の国の兵は逃げるか降参する

352 ::2020/08/22(土) 19:09:26.49 ID:elm7Bco2.net
日本は休戦に持ち込んだだけだぞ
だから日本はロシアから何も得る事は出来なかった
勝先国なら賠償を得られたハズ

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:09:32.04 ID:Dlh3mduw.net
>>339
>あと、幕府は倒れたわけではなく、自発的に朝廷に政権を返上し、
>徳川家が大名の一つに戻るという形で解消された

大政奉還で終わっていればその理屈は通っただろうが、
実際には大政奉還は失敗して戊辰戦争に至ったわけだから、
徳川が敵でなかったというのは通用しない。
靖国神社に薩長側の死者は祀られていても、佐幕側の死者が祀られていないことから明らかだ。

徳川が武力討伐されないと、古い体制の変革は容易ではなかったよ。
対立を長く引きずらなかったことは、新国家建設を容易にしただろうけどね。

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:09:40.24 ID:3gKxSWIo.net
日清戦争もいうほど楽勝じゃなかったんだけどね(´・ω・`)黄海海戦も戦力的には清のほうが上だったし

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:10:14.52 ID:0MfBAV9C.net
ロシヤは違うだろう。シナと一緒にするなや。
日露戦は日本が時間切れで判定勝ちしただけ。

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:11:50.45 ID:5mmJm1I5.net
日本が負けてるのならチョン猿半島はロシア領w

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:12:00.69 ID:64OSwtg+.net
>>11
日英同盟を使って至るところにスパイをおいた日本。
ロシア艦隊がどのへんを通過しているのかスカウティングバッチリ。
方や大西洋やインド経由で客船じゃなく、居心地悪い軍艦で大航海のバルチック艦隊。

358 ::2020/08/22(土) 19:12:08.78 ID:elm7Bco2.net
当時ヨーロッパの強国であるロシアにアジア人がロシアに負けなかった報道はヨーロッパを揺るがしたのは事実

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:12:18.91 ID:r/axkull.net
第一次って、アメリカが日本の味方になっていたよね。
これが一番大きいと思う。

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:12:30.26 ID:WtjAnXeR.net
元寇でも日本の勝利、
白村江では唐に負けたが、朝鮮まで遠征して唐と張り合う軍事力が当時あったということ。
明とは日本の方が優勢だったようだ。
それにしても当時の朝鮮人はいったい何をしていたのだろう。

361 ::2020/08/22(土) 19:12:33.10 ID:Pp9W0KQ9.net
元侍だぞ

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:12:47.78 ID:GlWSuMYX.net
>>352
ロシアの南進を防いだから日本の勝ちだが?
戦争の勝ち負けは賠償金が得られたかどうかじゃないぞ?乞食民族

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:13:26.41 ID:8T4Vf6ta.net
>>347
イギリスでさえ、お通夜状態だったとか
ロシアに傷を負わせる程度を期待していたんだろう

364 ::2020/08/22(土) 19:13:27.58 ID:ms2a4aYD.net
>>3
平和で経済もそれなりに良くて、みんな穏やかに暮らしてたのに、ある日突然狼がやって来て食べられてしまいました

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:13:46.59 ID:LlDRQ0R8.net
企業秘密です。

366 ::2020/08/22(土) 19:14:03.88 ID:elm7Bco2.net
>>362
それは国民を煽っただけの大本営発表なだけ

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:14:35.80 ID:q3YN+bxB.net
当時の反露国際関係を煽り、ロシア国内の革命の機運を高める工作
そうした盤外戦を展開できる地力が日本にはあったってことだな
それは日本の戦略に分があったって事に他ならない
なにも日本海海戦で全ての決着がついたなんて思っている馬鹿は、
このスレにはいないだろうよ

368 ::2020/08/22(土) 19:15:11.41 ID:GeIGcY5K.net
>>55
これな
戦費貸してくれたの、ロシアに恨みがあるとか
適当なこと吹いてたニダヤだよね
そんなんで勝ったといえるのか

清もロシアも大きすぎて、小回り効かなかったところに
日本みたいな誰も歯牙にかけてない小国が
端っこで騒いでも、大国だけに適当に相手しとけ、みたいな
処理法だったんだろ
日清日露は、明らかに列強が日本を罠に嵌めて
傀儡にするための布石

日本人は、これらで調子こいて図に乗って情報戦の
大切さ、謙虚に現実をみつめる力を(もともとないのに)更に失って
アホな太平洋戦争へと突入する
日新日露でコケてたら太平洋戦争の大きな犠牲は生まれなかったかもな

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:15:43 ID:GlWSuMYX.net
>>366
はあ?日露戦争の日本の目的を考えろ。

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:16:36 ID:0MfBAV9C.net
第0次世界大戦とも言われてるからな。関係国多いし。

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:16:42 ID:GfGwcPa7.net
16世紀にアジア最強というか世界屈指の陸軍軍事力を持っていたことを考えれば

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:16:44 ID:x5ztBp/D.net
>>366
よくわからんけど、無条件降伏させないと勝利と認めない人?

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:16:46 ID:elm7Bco2.net
騙されて喜んで踊ったお猿さん

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:16:58 ID:8T4Vf6ta.net
>>352
米国が、賠償のじゃまを

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:17:41 ID:6CAI9JSI.net
日本は、アメリカを味方にすば
勝てる。地域
これを守ろう。

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:18:00 ID:GeIGcY5K.net
>>358
だからさ、マスゴミは誰が掌握してると思ってんの
それもプロパガンダの一つだろが

おまえら、もっと現実見ろや
担ぎあげられて調子にのってると、また同じ失敗繰り返すぞ
民主党政権誕生させたアホさが、日本人の素顔だ、っつーの

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:18:35 ID:64OSwtg+.net
>>368
>日新日露でコケてたら太平洋戦争の大きな犠牲は生まれなかったかもな
日露でコケたら今もロシア人の奴隷じゃないか?

378 ::2020/08/22(土) 19:19:01.10 ID:REavYTan.net
>>368
その場合は日本はロシアに飲まれてたよね

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:20:02.32 ID:5mmJm1I5.net
ウリは認めないニダ!支那ママも露助パパも日本になんか負けてないニダ!

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:20:15.26 ID:nnPrmdw5.net
支那はスゴめば逃げてくし、
ロシアは不死身の杉本が蹴散らすし、
大したことないっすよ、あいつらw

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:20:29.37 ID:GlWSuMYX.net
>>376
戦いをifで語るお前の方がマヌケだが?

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:20:34.75 ID:q3YN+bxB.net
日露戦争の勝利、続くWW1の立ち位置を経て
国際連合の常任理事国につけたってことが理解できてない奴がいるな
これだけで東洋の小さな島国の、輝ける歴史の1ページなのに

まあ、そうした大局観を見られないから半万年も属国なんだろうけど

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:21:08.18 ID:GeIGcY5K.net
>>377
いいじゃん、白人の尻のでかい美女と
仲良くなれる
資本主義からは遠ざかったけど
>>378
アメリカの台湾重視が進んだな

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:21:28.08 ID:Ohh+G790.net
日本にとって

太平洋側の唯一の味方であるアメリカを

敵にするか、味方にするかで勝利が変わる。

アメリカが一番大事だ。

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:21:38.63 ID:0ikHC/RZ.net
そうやって身近な日本ばかり見てるから負けるんだよ
日本は世界を見て先頭を走ってた欧米と戦う為に必要な事をした
広い国土とその周辺だけ見てる視野の狭い中国人が
海の向こうのもっと広い世界を見てた日本人に勝てるはずが無い

386 :おっぱいチュッチュマン :2020/08/22(土) 19:22:05.07 ID:YgW109ii.net
第二次世界大戦で日本は韓国と戦争して負けた。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:22:25.58 ID:oueFsdPv.net
>>378
欧米列強も自国に対するそれを危惧して金貸しとロシアの妨害したんだしなぁ
日本だけしか見えない視野狭窄おこすとこんな文になるわけだ

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:22:28.69 ID:GeIGcY5K.net
>>381
IF、ってなんや?
おまえ、実際に当時の欧州にいたわけじゃないんだろが

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:23:06.19 ID:Ohh+G790.net
太平洋側に、アメリカしかいない。
アメリカを味方にするか、どうかで
日本の選択はとても変わる

アメリカが一番日本にとって、大事な存在。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:23:34.92 ID:GeIGcY5K.net
>>387
金貸したのは、ニダヤ
列強というより、ニダヤだよ
ずっと返済して、大事だったじゃん、わりにあわねえwww

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:23:50.81 ID:64OSwtg+.net
>>383
奴隷だぞ。
仲良くなれるとでも?
奴隷の意味を調べてきたほうがいい。

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:24:17.62 ID:GlWSuMYX.net
>>388
お前もだろwwバカ?

393 ::2020/08/22(土) 19:25:06.21 ID:dVVCxCmz.net
>>334>>342
国土を切り売りして最後には金で祖国を併合という形で売り渡した恥ずべき売国奴だよ。

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:25:08.40 ID:GeIGcY5K.net
>>392
わいは当時じゃないが欧州に住んでたで
東の小国なんか、まったく眼中にないわ
プロパガンダはる、くらいは想像できるがな

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:25:16.34 ID:x5ztBp/D.net
>>368
明治以後に戦略的な行動を日本が上手く出来なくなった理由は、日本人が調子に乗ったんじゃなくて
普通選挙が始まったりして、民主化した国会が衆愚化したせいやで

今の国会の様に、些末な問題を重要な問題扱いして政敵を辞任させようとしてた

鳩山由紀夫の祖父の鳩山一郎は、国会で今まで問題にならなかった統帥権問題を言い出して、政治が軍に円滑に戦略的行動を取らせなくさせてた

この辺り、日本は全然反省出来てない
むしろ政治の尻拭いをさせられてたのは、現場の軍なのに何故か軍が独走したった話になってる

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:25:44 ID:9qa7J/do.net
朝鮮はなぜ属国から解放されたかも教えてやれよ。

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:26:05 ID:P+YLOaZO.net
>>347
事実、日本は日露戦争に勝ちましたよ、陸戦ではコサック部隊をなぎ倒し、
海戦ではバルチック艦隊を粉砕しました。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:26:21 ID:GlWSuMYX.net
>>394
当時じゃなきゃ意味無いだろww
バカだろお前ww

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:26:26 ID:Ohh+G790.net
みんな忘れるけども
日本は、太平洋側に、アメリカしかいないんだよ。

この大事なことを忘れることで、
中韓を味方にしないといけないとか
中韓を合併しないとだめだとか、なってしまう。

でも、太平洋側にアメリカがいるとわかれば、
中韓を合併しなくてもいいし、
仲間にしなくてもいい。

現実がそれで動いているからね。

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:26:26 ID:s8uyv/Y/.net
世界最強のモンゴル帝国とも二回闘って
二回勝っています。
サムライの国だから軍事に長けているんでしょう

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:27:04 ID:GeIGcY5K.net
>>391
まぁ、正しく言えば殲滅に近い形にはなるかもね
しかし、ロシア人みたいなデブが日本の夏を
過ごせるか、梅雨時期をしのげるか、は問題だね
冬だけ、搾取しに降りて来そうだわww

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:27:12 ID:ZqyVHfZT.net
日露戦争の時代は、まだ内燃機関が主流じゃなく石炭と人馬の力が主なエネルギー源
だから、いかに大国ロシア対小国日本でも、ww2の枢軸国のような絶望的資源不足は
なかった。
ロシアがソビエトになって数十年で工業力が急拡大したのは、体制の効果だと宣伝されたけど
何より国内で石油が大量に採れたから。
その点でもロシアよりソビエトの方が日本にとって脅威だった。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:27:16 ID:8T4Vf6ta.net
>>390
まぁでも、当時日本にカネを貸す所は無かった

404 ::2020/08/22(土) 19:30:19.47 ID:qBDWsxJ/.net
軍教一体政策の推進がデカい
義務教育で滅私奉公と帝に殉ずることが美徳だと叩き込んだ
この洗脳教育が上手くできたことで
列強が羨む頭脳と精神力を兼ね備えた没個性軍団が誕生って所

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:30:56.74 ID:7jVhOnY3.net
まあ、たしかに日露で勝って調子に乗った面はあるかもしれないが、それも仕方ない。当時にしたら、ロシアは最強と言われていたし、アジアは植民地だし。だから太平洋戦争でおかしくなったんだろうが、今現在、平和に暮らせているんだから感謝

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:32:20.53 ID:GlWSuMYX.net
1番の要因は日本の限界を見極めてた事。

407 ::2020/08/22(土) 19:32:22.97 ID:YSAlx+ZY.net
>>374
結局革命に火が点いて無残な死だったと聞いているが

408 ::2020/08/22(土) 19:33:00.31 ID:2eRsBr0B.net
>>364
残ってる数少ない写真をみてもそう思うのか?

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:33:51.40 ID:WtjAnXeR.net
ロシアの場合、西にヨーロッパの敵を抱えていて、
今も昔も極東の日本に国力全力注入はできない。
日本が太平洋戦争で負けたのは戦端を広げ過ぎた馬鹿だから。
ドイツが負けたらすぐアメリカと交渉していれば、あんなに悲惨な事にはならなかった。

410 ::2020/08/22(土) 19:33:56.71 ID:Oev2rVxh.net
中国、ロシア、アメリカ、そして大英帝国を目の当たりにして、土地や土地がいるんやとなってしまったは結構痛かった
まあ、たしかに当時はそうだったんだが

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:34:52.77 ID:oueFsdPv.net
>>405
調子に乗るというより、歴史見る限りだと成るべくして成っただな
列強に肩並べないと現在の北朝鮮と大差ない状況は確定路線だし、当時の先進国は白人以外は家畜同然だからな
当時の米大統領に問題があったとは言え、殴り合いは不可避だわ

412 ::2020/08/22(土) 19:35:39.58 ID:IzMok12Z.net
>>407
最近のロシアはソヴィエト時代に回帰しようとしてるフシがあるからなぁ
今だと中国ルートで侵攻なんてのもあり得るかもな

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:37:10 ID:3OcgcnUO.net
明治の革命は普通なら大失敗に終わる所

大政奉還は単なる茶番劇
革命側が潰されて終了だよ
大久保、西郷の戦略が世界史的に奇跡というか絶賛

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:37:17 ID:x5ztBp/D.net
>>404
なんか戦後の左翼が刷り込んだ情報みたいだけど、
戦前は別に北朝鮮みたいに滅私奉公や帝に殉ずる事を美徳にする教育はしとらんぞ
教育勅語や軍人勅諭も道徳やハーグ陸戦条約的な内容だし

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:37:21 ID:djWbTSEy.net
南朝鮮人「日本の一般人は革命を起こしたことがない!」

日本人「一揆を調べてみなさい(笑)

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:37:56 ID:oaJw7jkl.net
203高地でも多大な犠牲を払って旅順要塞が攻略出来た事や奉天開戦の勝利、日本海会戦で当時世界最強だったバルチック艦隊をフルボッコにしたのが大きかったと思うけど、戦争継続出来るだけの資金調達に奔走してくれた高橋是清氏と資金を貸してくれたアメリカのユダヤ人の存在も大きかったのではないかと···

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:38:04 ID:IzMok12Z.net
>>411
同意だな
当時なんてのはタイムマシンが出来て歴史に介入できたとしても止められないわな
黄禍論ってマジで厄介

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:38:11 ID:osLvM4w3.net
ETV特集 ロシアから見た日露戦争 は面白かった
バルチック艦隊に勝てたのは英国の協力も大きいが、カムラン湾に入港すると外務省がすぐさま
フランス政府に抗議して追い出させたのもよかった

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:39:43 ID:xRYQW88g.net
>>347
当時の海外記事検索してこい

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:39:50 ID:I4LeZrZ4.net
>>326
借金で国家破産したんだよ

それを助けたのが日本

恩を仇で返すのがウリナラ

421 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 19:40:37 ID:fSfh+uA0.net
>>409
割と初期から交渉してたんじゃなかったっけ?

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:41:15 ID:xRYQW88g.net
>>352
どうやったらその打ち間違えするんだよ
なんや勝先国って

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:41:40 ID:x5ztBp/D.net
>>417
まぁアメリカの大統領が戦争を欲したら、防ぐ事はかなり困難
イラク戦争もアフガン攻撃も、どんなに譲歩しても結局は攻撃される羽目になったし

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:42:46.68 ID:8T4Vf6ta.net
>>411
日本人は、有色人種の誇り
有色人種は、白人に劣るというヒエラルキー的 当時の常識を打ち壊した。

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:43:40.01 ID:xRYQW88g.net
>>368
日新かぁw

426 ::2020/08/22(土) 19:43:43.32 ID:+Opc/eIq.net
中国には大か小しかなくて中がない

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:44:39 ID:xRYQW88g.net
>>373
だからどうしてレスで正体現してしまうんだってw

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:45:02 ID:TNtvh+i9.net
>>3
その頃はまだ森で木の実の取り方を覚えたくらいのサル

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:45:12 ID:WtjAnXeR.net
江戸城無血開城のような事ができた民族なのに、
日本中空襲され原爆2発も落とされるとはあまりにも馬鹿すぎる。

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:46:34 ID:IzMok12Z.net
>>429
だからどんな天才が戦略を練っても止められないっつーの
それも歴史だ

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:46:42 ID:GlWSuMYX.net
>>429
内戦だからだろ。

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:48:11 ID:8T4Vf6ta.net
>>429
国内とごっちゃにしていないか?

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:49:52 ID:69B8qUeR.net
ナポレオンの四方八方から責められても撃退できるの見たらそりゃみんな真似するやろ

国民国家の国民皆兵にはどんなにでかい帝国だろうと勝てないんだよ

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:50:01 ID:fq7O57gp.net
>>3
多数決で「ウンコ食ってた」という事になりました

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:50:07 ID:1jqa3i+2.net
>>64
支給した装備品放り出して我先にと逃げ出したとアメリカが激おこでしたよw

436 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 19:50:37 ID:fSfh+uA0.net
>>429
勘違いしてるようだがアメリカが原爆の実験したがってたから
仮に日本が降伏してても認めてずに落としてた可能性もある
大体各都市に落とすつもりだったという

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:50:48 ID:xRYQW88g.net
>>429
アカの浸透が深刻だった
日本国内も米国も
アカとの情報戦に負けた結果がWW2と見るわ

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:52:25.89 ID:Adirll+h.net
アヘン浸りにされた清が、どうやって復活し、今日の大国になったか知りたい。

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:52:42.44 ID:WtjAnXeR.net
ミッドウエーで負けた後から、
満州、朝鮮、東南アジアを手放す条件でいくらでも終戦にもって行けたと思う。
台湾位は日本のままだったかも。

440 ::2020/08/22(土) 19:52:58.86 ID:34gn6BmD.net
>>429
日本がソ連に降伏の仲介を知ってたのに、ルーズベルトは部下の進言を無視してまで通告なしの投下を命令したんだよ

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:53:43.42 ID:diRG9UBx.net
日本が勝てなかったアメリカに中国が勝つなんて不可能

442 ::2020/08/22(土) 19:54:19.74 ID:34gn6BmD.net
>>439
世界恐慌からの脱却のために、列強は戦争を欲していた

あの戦争は、植民地をもつブロック経済圏 vs それを持たない枢軸国の戦いだったのだよ

443 ::2020/08/22(土) 19:54:45.50 ID:cJtUDyr/.net
日露戦争の原因
日清戦争後、満州に居座るロシアが中国人を虐殺、日本に助けを求めた
朝鮮は土地をロシアに売却、日本が買い戻した
地政学的に朝鮮は日本の生命線なので、朝鮮をロシアに取られるのはマズかった

大戦費使って死傷者出しまくって、手に入ったのが朝鮮の罰ゲーム

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:54:51.06 ID:6N5knDvc.net
>>3
下を見て満足しているようでは危険だぞ

445 ::2020/08/22(土) 19:55:35.88 ID:SbyTID8v.net
>>352
ハズwwwww
お前の妄想かよ

446 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/08/22(土) 19:55:36.60 ID:fSfh+uA0.net
>>438
滅んで全く関係ない連中が武力で成り上がっただけである

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:55:39.57 ID:aQUyqIUf.net
>>1
チョン&宇宙市民
「何故(ナジェ)、国際社会(バンゾク)は神聖なる華夷秩序に叛逆するニカ ⁉」

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:55:51.20 ID:xRYQW88g.net
>>438
山ん中逃げ回ってた中共が掠め取ったあと文革やって知識人粛清ののち人口(市場としてのパイ)をエサに国際社会に甘やかされた

449 ::2020/08/22(土) 19:55:53.78 ID:IzMok12Z.net
つーか今の中国は当時の日本と違ってまだ米国の大虐殺から逃げれるからな
はよゴメンナサイしろって

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:56:15.91 ID:8T4Vf6ta.net
>>436
可能性じゃなく、降伏してても落としたでしょ

脅しなら、東京湾に落とせば事足りた

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:57:39.37 ID:xwoY+7aF.net
>>1
そうやって戦争の事ばかり考えてるといいよw

452 ::2020/08/22(土) 19:58:17.39 ID:34gn6BmD.net
>>450
アメリカは対共産圏の冷戦を見据えた、太平洋での主導権と人体実験が必要だったからね

だから朝鮮戦争では泥沼の戦いに巻き込まれたのだし

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:59:05.84 ID:AXpIoNns.net
100万回生まれ変わってもシナには無理

454 ::2020/08/22(土) 19:59:31.09 ID:lgtcxpco.net
日露戦争なら死体の山作って勝った

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:01:12 ID:34gn6BmD.net
世界はWW2依頼の世界恐慌に差し掛かっている

今度の生贄は、シナに白羽の矢が立っている

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:01:12 ID:diRG9UBx.net
民主主義がエスカレートすると、時にトップ同士の政治解決では済まない場合もある。
中国はよくよくそれを熟慮して腹を決めるんだね。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:02:44 ID:kTZOPyhd.net
>>373
戦争もできない属国民族朝鮮人は
習近平のクソでも食って寝なさいw

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:03:13 ID:YRvpQCQx.net
>>21
> 当時のスペインは日本を攻撃するなんて考えは捨てたし

スペインは東南アジアを植民地にしたけど、オランダが家康から武士をレンタルして追い出してる

スペインーオランダーイギリスーアメリカの流れ

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:03:32 ID:WtjAnXeR.net
硫黄島とか沖縄とか本土空襲とか原爆とかソ連侵攻の前に、
降伏し終戦しなかった当時の日本の指導者は大馬鹿者。

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:03:44 ID:kTZOPyhd.net
>>452
いい気味だよ
今度の戦争でもアメリカ人がたくさん死ねばいい

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:04:16 ID:lfDtqE92.net
戦力の一点集中

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:04:28 ID:8T4Vf6ta.net
>>453
シナ兵は相手が強いと逃げるでしょ
愛国心なんか無いだろうし

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:05:53 ID:34gn6BmD.net
>>459
日本が欲していたのは石油と、植民地に捕われない自由な経済だけだったのに、最後までそれを許容せず無条件降伏を突き付けたのがアメリカだ

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:05:55 ID:3/jkcRAv.net
すくなくとも パールハーバーでは汚い騙し討ちで初戦を勝利した

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:07:37 ID:IzMok12Z.net
>>459
パヨクとかは結果が分かってる今だからそういう事言えるんだよ
降参したあとにどんな制裁喰らうか分からない当時の首脳陣はそりゃ必死に悩んだだろう

そういう面も見えてないから毎回馬鹿にされるんだぞ

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:07:38 ID:8T4Vf6ta.net
>>459
米国が、天皇存続を示さなかった

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:07:43 ID:34gn6BmD.net
パールハーバーはアメリカ軍部は、日本の暗号を解読して知っていた

なので汚いというなら、それをあえて伏せて日本に攻撃させて世論を利用したアメリカだよw

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:09:34 ID:8T4Vf6ta.net
>>464
暗号解読済み

469 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 20:09:36 ID:fSfh+uA0.net
>>459
米国の要求って「消えろ」だぜ?

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:09:38 ID:vEDo0UPp.net
むしろ日本の軍事的な全盛期は16世紀末らしいぞ
海外の研究機関によると、当時の全世界のライフルの
1/2は日本にあったのだとか

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:11:25 ID:B+r4kOsp.net
>>459
終戦が一方の願望で叶うと思うか。
イギリスの脱落やソ連の参戦、本土決戦の準備、日本陸海軍の奮闘その他、無数の要素があって
その上にお上の御聖断があって、日本民族は
ここにあるのさ。

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:11:50 ID:WCob31rd.net
あの時代は西洋の植民地支配があったからね
それで日本の危機であったのよ
それで即座に国民が一丸となったわけね
180度の回転をしたのよ

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:12:05 ID:34gn6BmD.net
そもそも当時の戦争で、きちんと宣戦布告してから正々堂々と開戦の方が少ない

蒋介石に裏で軍事物資補給や、フライングタイガースという非正規の航空部隊など、米英は日本を戦争に巻き込む準備をしていたので、不意打ちというのは当たらない

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:12:39 ID:REavYTan.net
>>464
アメリカは知ってたみたいだけどね

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:14:18 ID:diRG9UBx.net
とまあ今さら声高らかに必死に叫んだところで
日本は米豪印+英とそれに参じる有志国で戦うことになるだろう
むしろそろそろ、中国の覚悟とやらを示して欲しいものだね

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:14:57 ID:IbymLzx8.net
当時の日本を引き合いにだしアメリカに挑もうというのかね支那畜よ
無理無理

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:14:58 ID:Kg6V35ff.net
鎌倉時代から800年軍事政権だったから

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:15:10 ID:XlJKSEOJ.net
>>470
その頃には技術的にも経済的にも次の新しい革新を受け入れるベースはできてたのだろう 隣国の出来損ない国家には到底真似できないヤツ

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:15:32 ID:GlWSuMYX.net
>>467
H・キンメル
「だよなぁ 俺に知らせないて汚ねーよな」

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:15:41 ID:WCob31rd.net
>>475
それはないだろうと思うよ
日本は憲法9条だもの
本当に大変な戦争であって、元々はと言えば日本と言うのは内向的な民族性ではあるからね

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:17:14.10 ID:8T4Vf6ta.net
>>473
戦争は準備に半年以上かかる
不意打ちとか ww

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:17:21.32 ID:tEDSxJVJ.net
>>3
牛車を引いていたニダ

483 ::2020/08/22(土) 20:17:24.27 ID:YGBeltS/.net
>>1
変なのが混じってないから

484 ::2020/08/22(土) 20:18:42.68 ID:34gn6BmD.net
>>480
日本に限れば、当時、ABCD包囲網で石油ルートを遮断されたのが戦争の原因

いま、中国がスプラトリー、パラセル、尖閣で似たような事を時代を変えてやろうとしているので、シーレーン遮断されたら生きるために戦わざるを得ない

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:18:45.08 ID:WtjAnXeR.net
無条件降伏といいながら、天皇制存続を条件にしていたふしがある。
それならなおさら早い時期に停戦や終戦の努力をしなけれならなかった。
たまたま天皇制が残ったが、状況次第では今頃日本に天皇家はなかったかも。

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:18:52.57 ID:SbyTID8v.net
>>464
政府としては汚くはないけどな
外務省のボンボンが送別会にうつつを抜かしていたのが想定外だっただけで開戦前に通知するようにはなっていた

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:19:14.91 ID:Dlh3mduw.net
>>467 さんざん言われる説だけど、明確な証拠などないからな。

488 ::2020/08/22(土) 20:19:40.43 ID:zKDkf5xf.net
後々振り返ってみれば国民には全く活力が見られず植民地化されつつある国と
後にロシア、アメリカとも戦うことになる新進の列強
結果は見えてるけど当時の人たちはそれこそ皇国の存亡この一戦にありって気持ちだっただろう

489 ::2020/08/22(土) 20:19:48.50 ID:lj7vr8B/.net
>>485
だから無条件降伏じゃねぇだろ

490 ::2020/08/22(土) 20:19:56.81 ID:IzMok12Z.net
何か太平洋戦争の方にスレが流れていってるなw

まあアレだ
中国じゃ明治維新みたいな大改革は無理
そういう国民性なんだよ

491 ::2020/08/22(土) 20:20:13.37 ID:cJtUDyr/.net
アメリカは日本を防共の防波堤として、置いておけばよかった
アメリカが日本を潰したせいで、大勢のアメリカ人が亡くなった
大東亜戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、もうすぐ対中国戦へ
朝鮮もベトナムも中国が本隊なのに、中国を優遇して巨大化させた
アメリカの自業自得

492 ::2020/08/22(土) 20:20:17.79 ID:34gn6BmD.net
>>485
だから日本からの要求をことごとく無視したんだよ

493 ::2020/08/22(土) 20:21:16.48 ID:CJYMthWw.net
「大国だった」はずで答えは出てるだろう

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:21:53.74 ID:8T4Vf6ta.net
>>485
早い時期に停戦や終戦の努力をした
米国は天皇存続を示さなかった。

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:23:13 ID:yXiHFHps.net
>>164
映画二百三高地は司馬史観全開のせいか乃木が無能すぎるな
丹波哲郎の児玉源太郎はかっこいいが

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:23:15 ID:5RCkDt6N.net
何もわかって無く知らない中国人達
そもそも明治政府の日本開国当初から
日本国内のあらゆる人材が欧米へ出向き知識を持ってたわけで
日本国はアメリカもロシアも中国清とも良好な状態だったわけで
戦争すること自体
そもそも理由が全く無い
何故戦争になったか
それが馬鹿チョン半島の存在
馬鹿チョン達の中国属国からの独立の為に無理矢理戦争に全て至ってるわけで
全てアメリカGHQの調査結果はアメリカ公文書館に実録資料が残ってる

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:24:08 ID:Pfbui3vg.net
>>24
ロシア革命を煽ったのが日本のスパイとかなんとか

498 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 20:26:48 ID:fSfh+uA0.net
>>485
アメリカが無条件降伏突き付けてただけだからなあ
無条件降伏って何しても逆らいませんって事だからガチの植民地知ってたら絶対受け入れられないんだよなあ
バカはそこがわかってないな

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:27:13 ID:c1F1VvL9.net
ヒント

明石大佐

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:28:23 ID:YGBeltS/.net
ヒント
1910〜1945

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:28:53 ID:8SRlLAhs.net
日露戦争の勝因は、本土に攻め込まなかったから冬将軍と戦わずに済んだことだろ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:29:54 ID:Dlh3mduw.net
>>490 人民公社は、明治維新よりも遥かにスケールの大きな改革だぞ…失敗に終わったが。

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:29:59 ID:S14BgBkj.net
>>3
糞尿に塗れて糞尿に塗れたゴミを食ってた

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:32:09 ID:YGBeltS/.net
>>3
ヒント

日清戦争の敗因

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:32:53 ID:GfNPZDSJ.net
>>497
日露戦争時の焼き討ちな日本人スパイだったね

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:33:59.63 ID:8T4Vf6ta.net
早い時期に停戦や終戦の努力をした。
米国は、天皇存続を示せば日本が降伏すると理解していたが示さなかった。
御前会議で、昭和天皇が「自らの命より、国民の命」と言い降伏が決まった。

507 ::2020/08/22(土) 20:35:14.39 ID:YGBeltS/.net
>>506
当時の言い方だと臣民かなとも思ったが、国民学校とかだったしなぁ。

508 ::2020/08/22(土) 20:35:26.64 ID:yXiHFHps.net
>>499
明石大佐の動きはフランス警察によって監視されていて友好国のロシアにも伝えられてたんだけど
ロシア軍の上層部が重視しなかったようね

509 ::2020/08/22(土) 20:35:41.40 ID:4Jz4OcGT.net
>>459
ポツダム宣言とかさ、こっちは降伏の準備あったのに
断固拒否したかのように翻訳されたって話あるよ。
当時はコテンパンに日本をとことんやるって米国は決めてたと思う
戦争に向かう前も、石油や他資源禁輸の制裁に対して、戦争回避するために
妥協案を出したけど拒否されたしね。
歴史を経済史から見ると、日本が戦争へ向かうように動かされてたのがよく分かる
戦犯が日本だけって絶対におかしい

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:36:28.57 ID:5RCkDt6N.net
中国もよく考えればわかること
まずロシアや中国との戦争は日本本土での戦争ではなく
常に馬鹿チョン半島が関わってたわけで
馬鹿チョン半島の中国属国からの独立が全ての人目的
傍目から見たら日本がロシアや中国と戦争する理由がまず見つからない
ロシアも中国も日本本土へ攻め込む戦争ではなかったのも日本の勝因

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:36:51.44 ID:WFOhMyoC.net
アグネス募金は、無かったのは歴史的事実

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:37:18.04 ID:dCZkVtbf.net
対露戦の公債を引き受けたのが
ユダヤ人で
儲かったはず

513 ::2020/08/22(土) 20:37:39.93 ID:f0bePpha.net
清はでかいだけでボロボロだし、地球半周してきて疲れてヘロヘロの艦隊倒しただけだろ

514 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 20:38:59 ID:fSfh+uA0.net
>>509
逆恨みで日本を潰そうとしてたしなあ
大陸利権が魅力的に見えてたようで

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:39:01 ID:7iC1ZmlC.net
>>3
世界にその名を轟かす大韓帝國

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:39:04 ID:s3QsO1v3.net
国民が欧米の植民地化を恐れて一致団結していた
ロシアの皇太子を日本の警官が切りつけた事件で
償いのために自殺した女性がいたくらいだからな
そして続く日清日露WW1と連戦連勝でこれが慢心に繋がったな
勝ち過ぎては駄目なんだよ

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:40:17 ID:Dlh3mduw.net
>>514
いや、満州事変の頃の米国は甘々だった。
日本が適当なところで妥協しないから、相手がどんどん硬化していった。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:40:27 ID:7iC1ZmlC.net
>>8
むしろ日清とマルちゃんの戦いを描いた映画の方が面白いのでは

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:40:39 ID:8T4Vf6ta.net
>>509
歴史を俯瞰すれば、欧米、中国は相当悪質

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:42:08 ID:5RCkDt6N.net
ロシア艦隊が地球半周してきてボロボロって
ロシア艦隊が日本に来るまでどれだけ休息の為に色々な国へ立ち寄っては休息したりしてたか
ロシア艦隊の船員の和やかな休息の写真がゴロゴロあるだろ
明らかに在日馬鹿チョン達の報道操作

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:42:19 ID:cJtUDyr/.net
>>501
日本は死傷者が多く弾薬不足、補給も汽車か馬か人力の時代
ロシアを追撃する余裕はなかった
奇跡的にいろんな偶然が重なって、日本はロシアに勝てた

乃木氏は司馬氏が無能扱いしてるが、乃木氏がいなかったら奉天は勝てなかった
旅順も妥当な判断だと専門家は言ってる

522 ::2020/08/22(土) 20:42:49.29 ID:+0cMR+oT.net
清がアヘン戦争でイギリスに負けたからこそ日本国内で帝国主義への危機感が高まった
もしアヘン戦争が無ければ日本の開国は20年遅れていただろう
そうなっていれば帝国主義に飲み込まれてイギリスなりアメリカの植民地になっていた可能性は高いな

523 ::2020/08/22(土) 20:43:47.03 ID:43QixMhA.net
>>3
戦場を提供した

524 ::2020/08/22(土) 20:45:36.06 ID:SbyTID8v.net
乃木は無能だと世界の戦史家から笑われているの変な擁護だなw

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:45:40.76 ID:8T4Vf6ta.net
>>517
欧米は、東南アジア、アフリカ、、を食い荒らしていたのに

526 ::2020/08/22(土) 20:45:49.69 ID:HgYBhHGQ.net
コロナってアカ思想と同じだな
健康な人には影響少ないけど
拗らせるとヤバい

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:46:34.72 ID:B4ktaGsd.net
小日本

528 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/08/22(土) 20:47:33.88 ID:fSfh+uA0.net
>>517
妥協してって要求は利権すべてよこせだったろーが

>>521
シベリア鉄道できてたら終わってたらしいな

529 ::2020/08/22(土) 20:47:54.77 ID:34gn6BmD.net
>>517
すでに世界中に資産と土地をもつ肥え太った大金持ちが、それらを持たない貧乏学生に対して、やっと手に入れた権益の半分をよこせと言ったら、あんた納得するかい

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:48:06.91 ID:wrlTGfxT.net
簡単

日本は明治維新後で試験でも世襲でもなく(修羅場の経験値含め)本当に能力が高い人間が政府や軍部の上層部にいる状態だったから

作戦は凡庸な乃木将軍でさえ人格は一級品

逆に大東亜戦争はその人たちが死に絶えた後でほとんど無能しか残ってなかったから大敗北

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:48:47.01 ID:8T4Vf6ta.net
1900年 併合前の朝鮮
https://imgur.com/901S73Z.gif

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:49:17.56 ID:5RCkDt6N.net
また在日馬鹿チョンの嘘コメント
日本との関係が良好だったアメリカ政府はギリギリまで戦争する気など無かったわけで
アメリカGHQ調査の結果でも天皇陛下のアメリカとの戦争開始を知って驚いた記実もあるわけで
天皇陛下自身の史記にも記載されているわけで
アメリカ公文書館の実録資料にも
太平洋戦争開始に至る過程に
在日馬鹿チョン達の日本軍事情報を漏らしてた記実も記載されているわけで
ハワイへの奇襲攻撃は在日馬鹿チョン達の日本陸軍省の在日馬鹿チョン兵のアメリカ政府へのリークからで
在日馬鹿チョン達のアメリカ政府への軍事情報提供の引き換えの取り引きで馬鹿チョン半島への空襲を免除に
全てアメリカ公文書館などに実録資料が残ってる

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:49:25.07 ID:oueFsdPv.net
>>490
無理というか、もう遅いだな
物流と情報流通が加速した現代国際社会において、人口という謳い文句で先進国に下駄に法被に散々世話された結果が技術はパクる、経済は焼き畑商法、資源は土地ごと強奪と言う有様
政治改革という血祭り以外に残された改革手段は残ってない

534 ::2020/08/22(土) 20:49:50.67 ID:HgYBhHGQ.net
>>516
慢心ではなくて不利な戦争で勝利した経験が戦争によって出世する軍人の精神論をコントロールが出来なくなった

535 ::2020/08/22(土) 20:49:52.69 ID:XMWmbIS+.net
大国(笑)だったから

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:50:37.14 ID:B4ktaGsd.net
>>7
陸軍で日本がロシアに勝てるはずがないがとりあえず粘った
ただ日本は島国だから海軍が壊滅したロシアが勝つのも不可能

なので1勝1引き分けで日本の優勢勝ち

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:52:25 ID:xRYQW88g.net
そして負けフラグ朝鮮を今回取りに行く中国

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:54:09 ID:Dlh3mduw.net
>>529
それなら、既に核保有国はいくつもあるという理由で、
小国の北朝鮮の核保有するのも当然というわけかな?

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:54:35 ID:cJtUDyr/.net
>>528
当時のシベリア鉄道は単線だった
数年でシベリア鉄道が2軌道になる
日本は単線なら勝てると分析して開戦
ロシアはモスクワから一方的に極東に兵隊物資を送り込んだが
輸送量が決まってるので兵隊が増えると食料不足になる

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:54:43 ID:5RCkDt6N.net
中国宗主国様が馬鹿チョン半島が欲しい
どうぞどうぞ
日本政府やアメリカ政府は喜んで馬鹿チョン半島を中国宗主国様へ差し上げます

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:55:45 ID:oueFsdPv.net
>>538
核保有っていつから経済と産業の要になったんだ?

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:56:37 ID:Dlh3mduw.net
>>528
>妥協してって要求は利権すべてよこせだったろーが

無知がバレるぞ。
リットン調査団なんか、かなり日本側にも配慮した条件を提示したのに。

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:56:43 ID:8T4Vf6ta.net
>>533
儒教の特亜3国で近代国家は難しい

上か下かで、平等公平の概念が無い

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:57:19 ID:34gn6BmD.net
>>538
北朝鮮は誰からも侵略されていない
日本を核で脅してくるなら、日本が経済制裁するのは当然だろ

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:57:40 ID:HoMuEGRv.net
>>1
両方とも有能なエージェントに撹乱されたおかげだろ
日露戦争の時、一人の陸軍大将明石元二郎が異例な程の活動資金で反政府派への資金援助、武器供与してロシア革命を誘発
戦争継続する余裕なくした
ドイツ語、フランス語、英語が堪能ってんだから、007以上の活躍したことになるね
日英同盟で英国情報部とも繋がりあったから
因みにジェームズ・ボンドは英国海軍中佐の立場

日清、日露戦争両方で陸軍大将の川上操六がスパイ網構築

第2次大戦時の東京ローズの異名誇るプロパガンダラジオの女子アナ、満州で暗躍した東洋のマタ・ハリ川島芳子(元中国皇帝皇女)
当時の日本には西洋と遜色ない凄いスパイがいたのだ

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:58:35 ID:2I6/nTw0.net
清て当時で大国に分類されてたっけ

547 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 20:58:45 ID:fSfh+uA0.net
>>538
例えになってないな
お前が言ってるのは
警察が銃持ってるなら一般人も武装して警察に対抗してもいいって主張

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:00:13 ID:6W2if6jk.net
>>3
アンタの星では大国だったんだ(笑)こっちでは沖縄以下だったんよ?

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:00:21 ID:x0zS0wsQ.net
イギリス艦隊にコテンパンの
アヘン戦争、犬と志那人公園入るな、
香港植民地、指揮したハリスが、
横浜領事官、生麦事件でここぞとばかりに
薩摩に最新艦隊7隻引き連れ、
ジャップに恐怖叩きこむ筈が、700人イギリス兵が
死亡負傷者も多く諦め横浜戻る、
薩摩一つの藩で撃退した日本、でかいつらして
恫喝言う事は物凄い残虐な蛮族志那人は
戦えば糞弱い、

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:00:30 ID:Wxjjow1Y.net
>>17
生存競争の正当な姿だ
結果的に誰も死なないに越したことはないが、そんなことは100%絶対に無理なんだから夢を見るのは死んでからにしろ

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:00:55 ID:Dlh3mduw.net
>>547 だから当時も、新参の日本が英仏を真似る資格はないとされてたんだよ。

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:02:00 ID:34gn6BmD.net
>>551
それはただの人種差別だな

なお北朝鮮の例を出すなら、核兵器がなくても経済発展している国はあるので、その理屈には当たらない

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:02:02 ID:oueFsdPv.net
そういや北朝鮮って、アメリカから直々に核兵器開発やめたら原発も物資支援もやるぞって言われてたんだよな
政治的に受け入れられないとは言え、日本の頃に比べてトンデモなく甘々だよな

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:02:09 ID:tsHoeOYb.net
日露戦争は日本の大勝てイメージが強いけどほんと紙一重の辛勝ていうか痛み分けに近いのが実情だった
軍事的な面だけじゃなく経済面でも
日本は膨大な戦費を賄うため高利で国債を発行し欧米のユダヤ系などの商人に引き受けてもらったけどこれが後々日本にボディブローのように効いてきた
この高利の国債を払い終わったのは戦後の1970年になってからである
戦後日本が貧しくなったため金利をまけてもらおうと欧米とかけあったけど門前払いを食った
日露戦争の意義を求めるなら有色人種でも白人に勝てるという精神的な支柱を与えたことである
欧米の白人至上主義による世界支配に風穴を開けたことである
もし日本が日露戦争に負けてたら白人の植民地支配はもっとずっと続いていただろう

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:02:23 ID:jw4OqWDN.net
日清・日露、共に、朝鮮半島を守る為の戦いだったんだけどね
今の朝鮮人見たら、当時の兵士たちは泣くだろうね

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:02:46 ID:UgcqLDDd.net
>>24
  ロシア革命にしても共産勢力日本が支援してたし
  中国の辛亥革命もかなり日本の影響もあるだろう

  ただ別に隣国に政変が起こって革命になったとしても
   それが日本にとって良い影響及ぼすとは限らない

   ソビエトとなったロシアは急速に近代化し
   中国はずっと戦争することに 
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:04:27 ID:5RCkDt6N.net
アメリカ政府が何故天皇陛下自身に戦争責任を負わせなかったか
それは天皇陛下自身が戦争に至る全ての情報をアメリカGHQ調査で話したからで
事前にアメリカGHQ調査で調べてた内容と一致
天皇陛下自身に戦争責任はないと判断
戦争責任の実態は在日馬鹿チョン達の馬鹿チョン独立の理由が全くであると判断
事実在日馬鹿チョン達がアメリカ政府へ日本軍事情報提供の際に馬鹿チョン独立の為の戦争事実を話してるわけで
在日馬鹿チョンメディアがハルノートだの天皇陛下自身を処刑すれば日本国民が暴動を起こすとか
全て嘘で塗り固めたでっち上げ
アメリカGHQ調査の判断で天皇陛下自身の処刑が免れてる
アメリカ公文書館には戦争責任は在日馬鹿チョン達によるものとはっきり言っている

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:04:31 ID:Dlh3mduw.net
>>552
満州事変前のパリ不戦条約に日本も批准していたので、
人種差別がどうこうという問題ではない。

植民地獲得競争の時代など、もう終わってたんだよ。

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:04:36 ID:VvR89tQo.net
>>521
基本的にロシアを侵略することはできない 唯一モンゴル帝国くらいじゃないか

日本はユーラシア大陸奥深くに入り込むつもりはもともと持ってない

当時の軍部はそのくらいの常識はあった

ロシアで頻発するユダヤ人迫害を危惧した欧州のユダヤ人金融資本家がロシア体制

崩壊を狙い日本軍に多額の融資をし援護した 金儲けとユダヤ人援護の両面があった

その後共産革命でロシアを崩壊させ目的を果たすこととなる

560 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 21:05:22 ID:fSfh+uA0.net
>>551
英仏含む欧米は日本に武器売って儲けてたぐらい真似させてたんですが?

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:05:35 ID:34gn6BmD.net
>>558
植民地を持つ国がブロック経済を敷いたのが戦争の原因なのに、植民地獲得の時代が終わっているとか誰が決めたんだ?

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:06:59 ID:5RCkDt6N.net
また金元雄の光復会長馬鹿チョン爺さんもこの2chのコメント見て色々やってるんだろが
満州国歌と馬鹿チョン国歌が同じで戦争責任の証拠になるから国歌まで変えようとか
これ2chのコメント見て色々してる見たいだが
戦争責任は在日馬鹿チョン達に全て責任があるわけだから
全てアメリカ公文書館には戦争実録資料が残ってるわけで
この話のネタは2chでしかしてない

563 ::2020/08/22(土) 21:07:45.57 ID:wNUu47a8.net
>>558
パリ不戦条約って、自衛戦争は許されるんだろ

んで、WWU後はフランスはベトナムに、オランダはインドネシアに攻め込んでいるだろーが

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:07:46.12 ID:UgcqLDDd.net
>>555
  日清戦争は台湾の帰属の確認と朝鮮の独立の確認
  日ロ戦争はロシアに反植民地化された朝鮮に
  危機感を覚えた行動
  太平洋戦争はアジアの独立 全部目的は達成してる 
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

565 ::2020/08/22(土) 21:09:10.68 ID:FKpQfeXT.net
清露の時、日本は国論を統一して総力で当たる事ができた
戦場を一方面に特定しやすかった

相手はそれぞれ理由があって総力で戦えなかった
多方面に戦力を振り分けざるをえない状況だった

太平洋戦争では米国は真珠湾で国論を統一できた、されてしまった
日本は多方面に戦力を分散していた

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:09:36.26 ID:Dlh3mduw.net
>>561 パリ不戦条約を認めた以上、植民地獲得競争など当然正当化されない。

植民地を持ってる国がブロック経済できて、持ってない国はできないから不平等だというのは、
現状の領土でも資源大国と資源小国があって不平等だというのと同じ理屈。

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:09:55.19 ID:W4nNo5TA.net
>>8
日露と比べて、見せ場が無いからな…

568 ::2020/08/22(土) 21:10:05.76 ID:UgcqLDDd.net
   日中戦争は日本側に特に目的は無い
     だからずるずる続いた
  きっかけは中国の日本に対する攻撃
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

569 ::2020/08/22(土) 21:11:11.59 ID:43bw29cZ.net
82年かかって日露戦争の公債返したんだよな
一方キョッポ自慢の朝鮮はロシアに売り渡した鉱山採掘権を
日本に買い戻してもらったのでした

570 ::2020/08/22(土) 21:12:26.62 ID:34gn6BmD.net
不戦条約では世界の戦争は防げなかった

WW2は世界恐慌から始まった経済戦争だからだ

その教訓を生かして、戦後に作られたのが、輸入規制や為替、関税、国際自由経済をめざしたGATTであり、今のWTOに連なる

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:12:55.95 ID:oueFsdPv.net
>>569
ほんと、特亜は災害だぜ

572 ::2020/08/22(土) 21:13:37.20 ID:34gn6BmD.net
>>566

植民地支配されたままの国が、はいそうですかと納得するわけないだろ

573 ::2020/08/22(土) 21:13:42.24 ID:UgcqLDDd.net
>>565
  陸軍は中国からインド
  海軍はオーストラリア
  途中南方の石油を手に入れるまでは一緒だったから
  陸海軍で協力できたが

      あとはほぼ敵対
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

574 ::2020/08/22(土) 21:15:03.80 ID:uIRluvCu.net
>江戸時代までは日本と清との間に大きな差はなかったと紹介

識字率が全然違うわ

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:15:15.13 ID:Dlh3mduw.net
>>572 日本は植民地支配されたままの国ではなかっただろうが…話がずれてるぞ。

576 ::2020/08/22(土) 21:16:15.58 ID:IzMok12Z.net
インターネットの普及とか経済のグローバル化で薄れているが
欧米人の潜在的心層的な黄禍論は残ってるからね

戦争になれば悲惨だろうな
中国はマジでやり合うんか?
これ以上進めばもうゴメンナサイも通用しなくなるよ?

577 ::2020/08/22(土) 21:17:02.19 ID:34gn6BmD.net
>>575
日本さえよければいいわけ?
植民地にされた国は永遠にその地位に甘んじろと?

578 ::2020/08/22(土) 21:17:15.43 ID:UgcqLDDd.net
  中国や北に政変が起きると
  日本にとって素晴らしい世界になると希望を持つのは
  間違いだと思うよw
     今のロシア見てるとw 
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

579 ::2020/08/22(土) 21:17:45.41 ID:FKpQfeXT.net
>>573
日本には陸軍と海軍という二つの国がある
と云われたんでしたよね

580 ::2020/08/22(土) 21:18:19.56 ID:kT11WFsL.net
遅ればせながら今から世界戦を起こそうとしてる中国

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:18:48.44 ID:XAc6YOmY.net
新鋭の技術を相手国を尊重しながら学ぶ真摯な態度が基本にあるので後世に残る技術に思った以上の成果が出たんでなかろうか共産主義ではだめってことなんだろうな

582 ::2020/08/22(土) 21:19:15.86 ID:ULkAfDa0.net
島国から出て行く戦争だから、覚悟と統率があっただろう。
本土決戦なら大概負ける。

ちょんはこれからの本土決戦の舞台だね。歴史は繰り返すよ。

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:19:29.12 ID:svonUoPr.net
一地域一国家にすれば領土問題や民族対立はなくなる
アジアは中国
北アジアはロシア
南アジアはインド
太平洋諸島は東南アジア連邦でまとめる
アジアの国はこれだけでいい
アジアは国が多すぎるから白人にいつも負ける

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:19:31.06 ID:5RCkDt6N.net
コメント間違えてコメントしてしまったが
全て責任は在日馬鹿チョン組織
日本政府が植民地支配からのアジア独立の為にとか言っているわけ無いだろ
実際の調査で調べで
馬鹿チョン朝日が全て馬鹿チョン独立の為に叫んでたスローガン
後付けで在日馬鹿チョン組織の日本軍事スローガンのようにでっち上げてるが
馬鹿チョン日本陸軍省が馬鹿チョン組織の資料を隠蔽目的で焼き払ってた事実
馬鹿チョン独立の為の戦争実録資料と満州国乗っ取りの実録資料
アメリカ公文書館には戦争実録資料が全て残されてる
全ては明らか

585 ::2020/08/22(土) 21:19:36.97 ID:UgcqLDDd.net
>>574

    日中戦争の時 日本兵は全員漢文習ってたから
    誰でも現地の中国人と筆談で楽しく会話出来たけど
    中国兵と中国人は言葉すら通じなかったらしい

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

586 ::2020/08/22(土) 21:19:50.46 ID:cJtUDyr/.net
日本海海戦後、日本政府は何としても戦争を止めないといけなかった
兵隊弾薬戦費は底をつき、秋に満州で行われるロシアの大反撃は防げない
朝鮮の独立と、極東からロシア軍を追い出すのが最低条件
賠償金は取れなかったが、上記と南満州鉄道と漁業権と南樺太を取れたので、上手くやった方

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:22:05.48 ID:1V89Qn1o.net
ベトナムは反日国家
親日と聞いていたからビックリした

588 ::2020/08/22(土) 21:24:26.94 ID:43QixMhA.net
>>529
中国権益の取り合いで戦争を始め双方で大損害を出したのに
結局中国を漁夫の利で共産党に奪われてしまうという
やらなければ良かったような戦争

589 ::2020/08/22(土) 21:24:42.05 ID:MN18PDQK.net
日露は当時の戦略兵器と言っていい艦隊戦で勝ったのは大きいな

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:25:03.76 ID:Dlh3mduw.net
>>577
日本の戦争はアジア植民地解放のためだった説にスライドさせるんかよ…
ブロック経済云々と話が違ってきとるやないか。

まぁ、アジア解放戦争なんて、日中戦が泥沼化した末に出てきた、後付けの言い訳でしかない。

591 ::2020/08/22(土) 21:25:09.97 ID:c1F1VvL9.net
>>508
それ言い始めたら、レーニンの行動自体監視されていた、ってことになるわな

でも、レーニンの革命は成功した

つまり、そういうこと

592 ::2020/08/22(土) 21:25:16.24 ID:IzMok12Z.net
日本は被害もあったが当時の状況や手持ちのカード考えたら相当な幸運だわな
天皇制は残せたし経済大国に返り咲いたし
第一次、第二次大戦の全体の死者数で考えれば比較的少ないし

マッカーサーと昭和帝はどんな交渉したんだろうか?

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:26:10.38 ID:b/M/Mko7.net
日本は貧乏国でロシアと戦争する金が無く、世界中に借金頼んだけど貸してくれるとこもなく
諦めかけたところに、イギリスのユダヤ資本が貸してくれたから、やっとロシアと戦争することができました

という話でなかったか?

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:26:32.46 ID:Vcv6cuRI.net
面積の話か?

595 ::2020/08/22(土) 21:26:47.38 ID:hMNWHJi8.net
>>587
そりゃ太平洋戦争で日本軍はベトナム人殺しまくったのに親日なわけないでしょ
多くのベトナム人は祖父母の代に遡ると親族が日本軍による被害を受けてることが多い
ベトナムに対する日本の戦争責任問題はベトナム戦争でうやむやになっただけでベトナム戦争がなければベトナムが強烈な反日国家になってたのは明らか
そんな地域なのに親日とかあり得ないよ

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:28:47 ID:IzMok12Z.net
>>595
ベトナムが反日って初めて聞いたな
グエンはいっぱい日本に来てるのに

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:30:58 ID:TioYjYRs.net
眠れる獅子(笑)
武器も人も多いけど近代化してない土人国家じゃ相手にもならんかっただけ
露助は革命やらで国内に問題抱えてたのもでかい要因

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:31:38 ID:5RCkDt6N.net
おいおい
ベトナムが反日国家って
何処かそんな話が出てるんだ
確かに社会主義国家の一員だったが
ベトナムはベトナム戦争の際に逃げて来たのはここ日本
ベトナム難民は皆船で危険な難民船で日本へ向かった事実
ベトナムが親日なのは
ベトナムの戦争でのベトナムの奇形児のベトとドクの兄弟を手術で助けたことから日本への印象が変わったわけで
その事実を知らない年代がコメントしてしまうほど歴史事実を知らないということだろ

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:32:05 ID:xRYQW88g.net
>>555
白将軍の扱い見るとあそこはあれよ
朝鮮のために働くと仇で返される文化圏なんだよきっと
ずっと鞭打ってきた清には反抗心すら持ってないし

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:33:25 ID:00Tw1B/a.net
>>595
>そりゃ太平洋戦争で日本軍はベトナム人殺しまくったのに親日なわけないでしょ

大嘘デタラメ。
仏印(フランス領インドシナ)で実態を調べてみよう。
フランスがナチスドイツに占領されたどさくさにつけ込んで
日本軍が仏印に進駐した。ドンパチやって占領したのではない。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:33:50 ID:kfyMPM23.net
>>596
>>595の「日」を「韓」に、「日本」を「韓国」にそれぞれ変換すると、あら不思議w

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:34:02 ID:UgcqLDDd.net
>>597
 戦艦自体は日本より全然いいの持ってたからね
 日清戦争は世界初の近代装甲艦同士の戦い
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:34:27 ID:RaLmZZcm.net
>>596
日本に来るベトナム人の大半は犯罪者です。

604 ::2020/08/22(土) 21:35:29.22 ID:69B8qUeR.net
>>602
ラーメンうまいアル
麻雀するアル

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:36:20.56 ID:9LlB6jwT.net
まず、江戸時代の日本が清と同レベルだったという前提自体が間違い
日本が西洋に遅れていたのは蒸気文明だけだった
ユーラシア大陸の両端で、西欧と日本は同時並行に中世から近世の歴史を歩んでいた
明治以降に日本が急速な近代化に適応できたのは、江戸期以前の下積みがあればこそ

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:36:24.16 ID:5RCkDt6N.net
前からだが
ここ2chの馬鹿チョン組織自体
何も知らないど素人
コメントは全て馬鹿チョン都合の嘘
歴史事実を全く知らない年代のガキがコメントしてるに過ぎず
馬鹿チョン業界の質の悪さがコメントに全て露呈してる

607 ::2020/08/22(土) 21:36:42.35 ID:yXiHFHps.net
>>591
まぁ そうなんだけど、明石が出した手紙をフランス警察が密かに押収して中身を撮影した写真が残ってるのよね
ニコライ二世は暗君ではなかったようだが、ロシア帝国の統治機構が腐敗してまともに機能してなかったのは間違いない

608 ::2020/08/22(土) 21:37:03.53 ID:34gn6BmD.net
>>590
日本がアジアを解放したというのは結果論に過ぎない
日本が欲しかったのは自由経済だからな、欧米の交易独占さえなければ、日本の植民地である必要はない

609 ::2020/08/22(土) 21:37:06.89 ID:IzMok12Z.net
ベトナム人の歴史感や外国への感情は知らないけど今後は仲良くしときたい所だわな
中国が潰れたら次はベトナムが世界の工場になるみたいだし

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:37:11.48 ID:iQL/2gCh.net
中共人にはまだ早い

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:42:08 ID:+ylZoqPE.net
識字率の違い。

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:42:14 ID:hMNWHJi8.net
>>596
戦前は富裕層だった親仏派の日本への怨念は凄いよ
フランスの植民地として元々安定してた地域だから戦前にフランスと癒着していた都市部の富裕層にとっては日本はすべてを奪った憎むべき敵だからね
おおっぴらにその主張をできないのはベトナム共産党がフランスやアメリカを侵略者として批判してるからってだけ
ベトナムが本当の意味で民主化したならすぐに反日は噴き出してくるよ
今でもベトナム政府と欧米とのパイプ役してるのはこの層だからね
ベトナムが赤化統一したときの大粛清も生き延びた親仏派は今では影の支配者になってる

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:44:36 ID:qRfhm0TX.net
ロシアとの戦費は外国からの借金だろ。中学の教科書にも載ってたはず。

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:44:46 ID:UgcqLDDd.net
>>612
    フィリピンも元々マッカーサー家の領地みたいな感じだったからねw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:46:26 ID:JcKHQsfh.net
>>595
ベトナムは94年まで教科書で反日教育してたくらいだからね
でもベトナム戦争を経験して、日本の侵略戦争というのは誤った認識だというのに気づいた
それに気づかないのは隣国

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:47:28 ID:xRYQW88g.net
>>609
衣料品では増えてきたなメイドインベトナム
ただベトナムは共産主義なので発展の結果その辺を欧米からつつかれると面倒なので柔軟にかわせと吹き込みたい

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:49:33.84 ID:F7BJJfPt.net
>>3
野良犬と一緒に地面にゴロゴロして背中掻いてたよ

618 ::2020/08/22(土) 21:51:04.90 ID:UgcqLDDd.net
第二次世界大戦前は今じゃ考えられないようなおかしな世界だったからね
世界の人々は靖国参拝して 日本兵に礼を言うべきだと思う
   ∧∧  
  ( =゚-゚) よ 

619 ::2020/08/22(土) 21:52:43.12 ID:h6Jk2yXU.net
当時は性能が違ったんだよね。

でも、今は、
そんなに差はないかもね。

620 ::2020/08/22(土) 21:52:43.54 ID:4KrhpZN1.net
civやってると文明差がどれほど絶望的か体験できる
科学を発展させないと槍兵vs銃兵みたいな状況に
実際、インディアンはそういう状況でボコされたわけだし

621 :こてカッコカリ :2020/08/22(土) 21:53:14.16 ID:kDjX6vFe.net
>>1
清→そもそも戦う気が無い
露→実質的に日英と国民が敵

ガチの殴り合いしたのはアメリカくらいか。よりにもよって。

622 ::2020/08/22(土) 21:54:24.87 ID:hMNWHJi8.net
>>600
連合軍やフランス軍に協力するレジスタンスを日本軍は一掃してます
日本軍と親仏派の戦闘の犠牲者は農園で雇われていた農奴兵も含まれます
それと統治機構の解体に伴って親仏派は都市部から追放されたことで武力を伴わない対立も起こってる
日本軍進駐でベトナムの支配層は文字通り天地がひっくり返ったのだから反発が起きるのも当然
ある年代以上で日本を恨んでいないのは反政府活動をしていた共産主義者や社会がどうなろうと無関係だった貧困層や自由人だけだよ
都市部の教養ある層から見れば日本軍は秩序を破壊しただけの厄介者だった

623 ::2020/08/22(土) 21:54:25.70 ID:kfyMPM23.net
>>620
<ヽ`皿´> <civでウリナラが弱いのは差別ニダ!

<ヽ`∀´> <これでウリナラが最強ニダ

624 ::2020/08/22(土) 21:54:50.58 ID:UgcqLDDd.net
   ∧∧  日本軍が敗れた後 金が無いヨーロッパを援助するアメリカが
  ( =゚-゚)  再植民地化を許さなかったってのがおおきいけどね
  .(∩∩) 

625 :こてカッコカリ :2020/08/22(土) 21:55:30.43 ID:kDjX6vFe.net
civはガンジーが核無双するゲーム、と聞いた。

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:57:14 .net
清は各国に負けてる死んだ獅子だったから
露は、ロシアで迫害されてたユダヤ人支援に英国のユダヤ人が味方してくれたから

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:57:55 ID:FKpQfeXT.net
>>612
対仏、対米、対中ついでに対韓に優先してやってきますかね?
やるにしても国内世論の形成が必要だと思うのだけど

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:58:01 .net
>>7
ロシア艦隊は壊滅したが
モスクワまで攻めてゆくのはムリだからな

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:58:29 ID:UW0CUAEN.net
>>607
レーニンに帝国陸軍の資金が渡されて、
それがレーニンの組織拡大に使われ、
革命が成功したならスパイ活動としては十分じゃねえの?

意味がなかったと主張するなら、
レーニン達の活動資金の内訳を示して、
明石大佐からの金の割合が占める割合は僅かであったと示してくれよ

それがあんたの主張の根幹になるんじゃねえの?

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 21:58:34 ID:UgcqLDDd.net
   ∧∧  けどインドネシアにもベトナムにも再植民地化するための派遣軍が
  ( =゚-゚)  対抗する現地の人々を助けたのが敗残日本兵  マジ 
  .(∩∩) 

631 ::2020/08/22(土) 22:00:47.33 ID:Xbug51Tm.net
>>595
>>日本人はベトナム人を殺しまくった

また、口から出任せの朝鮮人かよ

どうして平気で嘘をつくんだ?

死ねよ、キチガイ

嘘じゃないなら、お前が根拠とする資料を出せよ、ゴミクズ

632 ::2020/08/22(土) 22:01:54.64 ID:UgcqLDDd.net
  辛亥革命以降の今の中国作った指導層は
  みんな日本留学組だろ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:13:14.06 ID:OCidOaINM
>>1 まあ結果的に日本はシナ人が清朝を滅ぼす辛亥革命の原因を作ってやり、日露戦争勝利で帝政ロシアを弱体化させてロシア革命の原因を作ってやったんだからシナ・ロシアは日本に感謝すべきだろう。

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:10:49 ID:CifmqQHt.net
大国って、、面積広いだけやん、、

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:12:18 ID:PYX+Qi7T.net
日本は外国の侵略に備え旧幕府の人間さえ登用され新政権を支えた
中国は政権を倒し分裂内乱をしてるうちに外国に侵略された

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:12:24 ID:rIVbOrnK.net
戦国時代を経て白兵戦は鬼のように強かったからな
白兵戦での戦争が終わったのが日本の終わり

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:13:04 ID:hMNWHJi8.net
>>627
今のベトナムは中国と政治的には対立気味なので公然と反日活動をすれば国の意向に反しているからと逮捕されるだけでしょうね
とはいえ一応は一党独裁国家なので党の方針次第では外交政策が180度変わって親中反米反日国家になることもあり得ますね
結局のところはベトナム共産党の気分次第でしょう
まあベトナム政府は米仏との関係改善と米中資本の取り込みを優先してるからすぐさま反日になることはないとは思うけど将来はわからないね
民族的には中国人と同じ自己評価がやたら高い気質なので経済的に豊かになったら日本にマウント取ってくる程度ならあるかな

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:13:53 ID:V3NT4RJ1.net
戦国時代、日本は世界一の軍事力(鉄砲の保有数)持っていたという説はどうなのだろうか?

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:14:52 ID:UgcqLDDd.net
>>592
マッカーサーは乃木ヲタ
   ∧∧  
  ( =゚-゚) マジ 
  .(∩∩) 

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:14:54 ID:REavYTan.net
>>630
ベトナム戦争は実質日本VSアメリカと言えるのかもしれない

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:16:59 ID:XNIItXYN.net
負けた清の属国だった朝鮮www

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:18:26 ID:UgcqLDDd.net
>>638
     それもマジ 兵士の練度も動員力も異常なレベル
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:19:25 ID:UgcqLDDd.net
>>640
   ∧∧  その前のベトミンあたりまでだね
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:20:19 ID:TB6FSF/4.net
>>1
>清に勝利した日本は賠償金を得て「一夜にして成金となり」、軍事を拡張し、その勢いのままロシアに勝利したと主張。

三国干渉は無かったことにしてるのか?

645 ::2020/08/22(土) 22:23:52.81 ID:5VOHsfNK.net
ロシアに勝てた(判定勝ちだけど)のはイギリスのおかげだろうな

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:24:27.41 ID:8dFVspsD.net
中国はただのでかい豚だっただけw

647 ::2020/08/22(土) 22:24:50.94 ID:XWRVv9R+.net
>>82
現在の北と変わらんね。

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:25:20 ID:SfJ9NRYf.net
戦時下の数年で300万トン以上の米を日本本土に奪われたんだから反日でも不思議ではない気がする
餓死者も凄かった
ただベトナムにいる日本兵はベトナム人と同じ苦しみを味わってた

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:25:56 ID:rNKYyHBZ.net
創竜伝で「どっちもまぐれ勝ちのくせしやがって!」って書いてあったよ。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:26:34 ID:XWRVv9R+.net
>>364
経済どころか、貨幣の概念すら殆どなかったのに。
物々交換してたんだよ。店もないし。

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:27:01 ID:5RCkDt6N.net
アホな馬鹿チョンのコメントが
ベトナム戦争が
日本対アメリカとかほざいてコメントしてる時点で
だったら馬鹿チョン対アメリカだと思うがw
アメリカの協力と言いつつベトナムの人達へのライダイハン事件
馬鹿チョン達の酷さが伺える
そんな馬鹿チョンだからこそ
ベトナムの歴史の李朝時代を勝手に馬鹿チョン達のルーツに誤魔化してる時点で嘘とわかる
何故なら
李朝の李はヘブライ人の王族の名前だからで黒竜江省のシベリア馬鹿チョンエベンキオロチョン族ルーツとは何の関係もない

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:27:32 ID:ypanDhFH.net
「本当に国を変える気がなかった」ために、日清戦争が始まった時には大国というよりも「ただ太っているだけの国」
ここだけ見たら今の日本っぽいな

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:29:44.22 ID:wVsnD5ZF.net
日露戦争は諜報戦で勝った
大東亜戦争は諜報戦でボロ負けした

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:31:25.39 ID:mBHadoeX.net
明治の日本て実はすでに経済では世界トップレベルだったんだけどな
戦後ばかりに注目がいくが、実は日本は戦前から先進国で経済大国
まぁだからこそ潰されたんだが

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:32:07.63 ID:wKANIQQr.net
というか第二次世界大戦は結果を見れば誰も得していないのが事実

日本帝国を倒したせいで
世界中にアカと新型コロナが広まっただけ

結論から言うと
日本に支配させておけば今頃
中国が莫大な市場になっていただろうという現実のみ

656 ::2020/08/22(土) 22:32:09.37 ID:JxEDorwA.net
>>649

田中はアカだから、日本の功績を認めると死んじゃう

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:33:23.79 ID:/qx7IpDJ.net
>>649
日露は日本もギリギリだったけど日清はまぐれとは言えんだろ

658 ::2020/08/22(土) 22:33:52.26 ID:FKpQfeXT.net
>>637
中共の九段線戦略があるから親中に傾くことは難しいと思う…

ベトナム人が扱いづらいのは確か
彼らは中国人より間違いを認めたがらない←実体験から
だから中国に摺り寄る事態が想像しづらいですね

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:35:28 ID:5RCkDt6N.net
清の時代は中国国内がアヘン蔓延でぼろぼろだったわけで
清王朝の幹部までもがアヘンにドップリ
国がアヘンで崩壊してる中
馬鹿チョン達の独立の為に無理矢理こじつけの盧溝橋事件のでっち上げを在日馬鹿チョン達が起こし戦争に
無理矢理の戦争て馬鹿チョン独立と満州国を独立させ満州国を馬鹿チョン達が乗っ取りまでしてたわけで
あからさまな馬鹿チョン達のこじつけ戦争
ロシアが偶々海洋戦術で勝てたものの日本の被害は甚大
馬鹿チョン達の酷さは日本人は被害を受けたが馬鹿チョン達は何もせず独立
全ての戦争責任を日本へ押し付け
アメリカ政府は全て知ってるわけで
全て在日馬鹿チョン達の仕業

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:36:09 ID:UgcqLDDd.net
>>654
 第二次大戦が終わった時点で無傷の工業国が
 アメリカと北朝鮮だった
後はみんな爆撃で灰に
   ∧∧  が直後に朝鮮戦争が勃発
  ( =゚-゚)  北も爆撃でボロボロにw
  .(∩∩) 

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:37:24 ID:HIoOJJ9h.net
【知的財産】中国が世界各地に「技術盗用目的で科学者を引き抜く拠点」を設けていたと報告される 2020/8/21 【スパイ組織】

知的財産 中国人スパイ 千人計画 孔子学院

 アメリカ合衆国国務省とオーストラリア戦略的政策研究所(ASPI)が実施した調査において、中国が企業や大学などから科学者を引き抜くために独自のネットワークを世界各地に構築していたことが報告されています。
 中国は以前から「中国独自の採用プログラムを利用して外国の高度な技術を不正に入手しようとしている」とアメリカから非難されていました。

 調査によると、中国は世界各地に設立した約600カ所の人材募集拠点を通じて、先進国を始めとする優秀な科学者や技術を集めていたとのこと。
 以下のグラフは国ごとの人材募集拠点数を表すグラフで、縦軸は拠点数、横軸は国名です。
 拠点は主にアメリカ・ドイツ・オーストラリア・イギリス・カナダ・日本・フランスなどを中心に設けられ、中でもアメリカが最も多く、全体の約4分の1である146カ所の拠点があったようです

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:37:52 ID:wNUu47a8.net
>>648
ベトナムで餓死者が出た云々は、ベトナム共産党のデマだと周知されている

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:38:13 ID:wN7ugDiu.net
清が建国されたとき、満州族の人口50万人、漢族1億人
清時代を通じてこんな感じ

後はもう何も言うことないだろ

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:38:36 ID:hLohCiAC.net
一度の敗戦ですべてどころか戦争前より領土を失ったことを思えば無意味な勝利

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:41:29 ID:SfJ9NRYf.net
>>662
うん
200万と謳ってるけど、実際は30万というのが日本政府の考えだしね
南京事件といい数があり得ないくらい膨れ上がってるよね

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:42:04 ID:5VOHsfNK.net
中国は征服王朝を建てた異民族を漢化させて逆に飲み込んでしまうからな
満州人も中華に飲み込まれてしまった
彼らの地も中華のモノになってしまったし

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:42:04 ID:66XMYuui.net
ロシアは西の部隊まで動かせばドイツやトルコが動くから動かせなかったし
シベリア鉄道が単線でひと月に1個師団程度しかシベリアに送れない状態だったから
あのまま続けても睨み合いのままなんだよなー
致命的なのは極東ロシアは生活品すら地域で自給出来ないから現地で補給できないし
現地に住む住人の食糧生活必需品すらシベリア鉄道頼りでさらに補給能力が落ちていた事

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:45:06 ID:D2EiVj9V.net
シナ人がアヘンでラリってたからアジアを欧米列強の奴隷化から守るには日本がやるほかなかった。

669 ::2020/08/22(土) 22:45:56.13 ID:UgcqLDDd.net
>>666
  日本も危なかったな
   一応保険で満州に皇帝残してたけどw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:46:59.34 ID:fTKFetnZ.net
日がな一日クソコテ付けてここで喚いてるキチガイなんて
戦争始まったらいの一番に逃げるヘタレなのはみんな知ってるよ

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:47:58.71 ID:5VOHsfNK.net
イギリスが日本に肩入れしたのは地政学が関係してるらしいな
ハートランドを支配するロシアの膨張を防ぐためだったとか
日本も江戸時代後期ぐらいからロシアの南下に悩まされていたみたいだし
利害が一致したんだろうな

672 ::2020/08/22(土) 22:49:53.03 ID:66XMYuui.net
てか当時の清の国軍なんて槍と火縄銃のままだろ
真面な装備を持ってたのは一部の軍閥の私兵のみ
北洋艦隊も李鴻章の私兵だし日清戦争で日本と戦ったのは李鴻章の私兵だけ

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:50:32.02 ID:fTKFetnZ.net
>>671
それ、違うよ

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:52:14 ID:ocDdvtor.net
どっちもでかいだけでそんなでもなかったんだよな。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:52:17 ID:5VOHsfNK.net
官僚が私兵だけでなく当時の軍艦まで持てていたのは
それはそれでスゴイ気がする

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:54:04 ID:MPYlyoQL.net
日清、日露、太平洋
全部不意討ち

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:54:14 ID:Vy02+DNo.net
>>3
降伏して日本の奴隷になった

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:55:18 ID:ocDdvtor.net
>>676
IDコロコロして不意打ちしても負ける在日レス乞食ってやっぱり負け民族の朝鮮人だよなあ

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:55:22 ID:DLVf3q2I.net
明治人は日本人の最高傑作だからね
戦後復興だってアメリカ利用して明治人が主導したわけだし

高橋是清が日露戦争の戦費借りにロンドン行ったとき
アジアの大国気取りで訪英したのに場末のボロホテルあてがわれ
「やっぱ国が強くならんと始まらんわ」と笑った話好き
その借金をつい最近まできっちり返済した話も好き

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:55:28 ID:wKANIQQr.net
>>676
アメリカのパールハーバーのプロパガンダに騙されてるのか?
戦争で戦争する前に
これから攻めますなんて言った戦争はほとんどない

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:58:43 ID:H43Cq9Ae.net
ロシアはアフリカをずっと回って地球一周より多いぐらいな旅した後だろ
そんなアウェー戦じゃ日本が勝って当然

清は戦ってみたら弱かったというのが実態だろうね、今もそんなに変わってないと思う
装備が互角でも運営面の質が全然悪いとか。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:58:53 ID:8fSSIn3a.net
清は大国だけど内実ガタガタで強くなかった。ロシアはポーツマス条約見ればわかるけど、形の上で勝っただけという感じ。

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:01:21 ID:5RCkDt6N.net
馬鹿チョン達はまるっきり事実を知らないど素人のようだが
日露戦争で負けたロシア兵に食料やけが人の手当てなどしてるのは日本の明治政府
馬鹿チョン達の妄想歴史物語とは程遠い
当時のロシア兵の感謝の意を込めてる歴史事実が判明してる
ニコライ2世の来日そして清王朝との関わり
全て日本政府と天皇家が素晴らしい対応をしてたからこそ
日本への信頼も厚かったロシアと清
それを全てぶち壊したのが馬鹿チョン達在日
ニコライ2世を切りつけた理由が馬鹿チョン李氏朝鮮の大院君の拉致を理由に切りつけた在日馬鹿チョン
天皇陛下自身が心から心配なされ謝罪することで益々ニコライ2世は日本を好きになり
清王朝の最後の王の溥儀も天皇陛下自身への信頼もひとしお
それを全てぶち壊したのが馬鹿チョン達

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:02:13 ID:7mwOlMVv.net
江戸時代から日本は、大国だったんだよ

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:03:39 ID:izuWBL63.net
日露は多分に日英同盟の恩恵大
日清は支那人が想像以上にボンクラだった

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:06:14 ID:i4Ahv7lB.net
戊辰戦争生き残りの生え抜き軍人が現場に残っていただけ。明治維新がなく幕府が存続していたら勝てなかったと思う。

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:06:54 ID:H43Cq9Ae.net
>>663
漢族は満州族の清朝が倒れるのを望んでたんだろ
ラストエンペラー観てもそんな時代背景だからね

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:08:21 ID:wKANIQQr.net
そもそも日本が負けたのはアメリカのみ
アメリカも日本帝国を潰したせいで
アカと新型コロナが世界中に広まって誰も得してない
流石の日本も
敵も味方も分からないアホが敵対してくるとは思わなかったのだろう

アメリカはイギリスが言ったから〜とかロシアの工作で〜とかいいわけしてるんだろうが
テメーがバカなだけだボケ

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:09:05 ID:fTKFetnZ.net
>>681
えっとね、時間稼ぎしたかったのは日本の方なんだけど
おまえ童貞の中年ハゲだろ

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:12:04 ID:UgcqLDDd.net
https://www.youtube.com/watch?v=sqhCtr15FQE

   ∧∧  武士の世を終わらせたハズなのに
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:14:20 ID:UgcqLDDd.net
https://www.youtube.com/watch?v=G16WnObrWPQ

   ∧∧  いつの間にか全員武士として死ぬ世界が待ってた
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:16:03 ID:SfJ9NRYf.net
>>684
その通り

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:17:10 ID:wKANIQQr.net
日本帝国があれば中国大陸が今頃
超巨大な市場になってたやろなぁ
満州とかな

アメリカのせいで全部パー
それどころかアカと新型コロナが広まって人類の危機

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:18:33 ID:5RCkDt6N.net
そもそも中国国内には漢族な漢人は最早存在してないわけで
漢人はヘブライ人のカナン人は既に日本へ全て渡来してる
清王朝の時代は現在と変わらず
広東語の東南アジア系中国人
北京語のツングース系シベリア満州族ルーツの中国人のみ
現在の中国共産党系はツングース系のシベリア満州族ルーツ
中国の元の時代以後に現在こツングース系のシベリア満州族ルーツが入っている
中国の歴史のほとんどがヘブライ人達の歴史

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:21:15 ID:PkLxpUXY.net
日本は戦争を始めた時には、どう終わらせるかを考えてた。

結果は勝利だけど長期化してたら負けてもおかしくなかった。

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:23:14 ID:fTKFetnZ.net
>>695
考えてねーよ

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:26:21.46 ID:wKANIQQr.net
日本帝国のままなら
文革とかもねーから中国の遺産も大量に残ってたやろなぁ
満州とか凄い市場になっただろうに

698 ::2020/08/22(土) 23:27:50.96 ID:5/1Enh6b.net
当時の日本人は自伝とか書いててな
爆発音一つで、てんでバラバラに逃げ惑う支那軍の部隊は
敵にならざる支那人民そのものだったと書いてあったぞ
朝にラジオ体操みたいな事してるのは、共感出来た事の一つだそうだ

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:27:54.19 ID:m7HlmCPY.net
ペリー黒船ら世界との差での危機感
幕末の志士たちの奮闘
明治維新
国を守り国境の大事さを痛感し苦労した先祖達
現代の平和ボケしたやわなやつらに先祖達が泣いてるぞ。
いつの時代も強き者が世界のルールを作る
机の上や空に語る綺麗事や理想は通じない
先祖達がたどり着いた多国籍地域抑止力の上に立つ平和と経済的繁栄の土台を忘れるな

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:34:30.70 ID:OCidOaINM
日本も排他的経済水域を含むと世界10位くらいの大国なんだがな。

701 ::2020/08/22(土) 23:28:28.43 ID:8F6qJm4P.net
清は実力だが
ロシアは英国に戦時国債を買ってもらい助けてもらったのも多少はあるなw

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:29:27.95 ID:PkLxpUXY.net
>>696
バカはダマってろ

703 ::2020/08/22(土) 23:30:23.57 ID:UgcqLDDd.net
>>697
  満州は荒れ地に肥料を使って大豆を作る方法を生み出し
   莫大な利益を 強力な関東軍がそれを守り
   輸出の航路を連合艦隊が
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

704 :鵜〜〜 :2020/08/22(土) 23:31:02.25 ID:asi9hqDI.net
大国も何も、眠れる獅子だと思ってたら死んでたのが大清属国旗の親

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:31:33.68 ID:wKANIQQr.net
>>699
強きものがルールを決めるなら
現状世界で一番強いのは新型コロナだな

この先、また新しい変なウイルスが出てきて
人類が絶滅しても
お前は強いものが決めたルールってことでさぞかし満足するんだろう

706 ::2020/08/22(土) 23:33:07.46 ID:UgcqLDDd.net
 今はアメリカが満州の方法を真似て大豆やらを
  朝鮮や日本を強力な海兵隊が守り
  航路を第七艦隊が
   ∧∧  
  ( =゚-゚) まあたいして変わらないw  なぜか 
  .(∩∩) 

707 :鵜〜〜 :2020/08/22(土) 23:33:46.43 ID:asi9hqDI.net
ウイルスには考える力ないって知らないんだろか・・・

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:34:17.58 ID:gqIV6Twj.net
>>701
旅順で日本が勝利してから日本の国債が売れるようになった。逆にロシアの国債は売れなくなった。誰も親切心とかじゃ戦時債権かわないよ

乃木将軍が降将のステッセル将軍と撮った写真が有名だけど、あの写真はそう言う意味で効果大。

709 ::2020/08/22(土) 23:35:48.32 ID:llC3seaA.net
>>1
> 「大国」だったはずの清とロシア

歴史を見る上で、その前提がまずおかしいんじゃないの?
って発想がないと、歴史なんか見ても朝鮮人みたいな認識しかできないと思う

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:35:56.27 ID:+HILC2rf.net
中国がロシアに侵攻するときの参考にしたいみたいだな

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:35:57.30 ID:76RXgLpO.net
日露戦争は対米戦争より無理筋だったと知ってる人は少ない
よく勝ったな

712 ::2020/08/22(土) 23:36:51.39 ID:gNC4RCpi.net
清は定遠、鎮遠という当時の最新鋭戦艦2隻も持ってたのに何で負けちゃったんだっけ

713 :鵜〜〜 :2020/08/22(土) 23:37:48.37 ID:asi9hqDI.net
>>712

乗員が清国人だったから

714 ::2020/08/22(土) 23:39:07.61 ID:8F6qJm4P.net
清は西太后が実権を握り荘園の建造にお金をつぎ込んだり贅沢の限りを尽くし
国防にはあまり関心が無かったのも有るだろうw

715 ::2020/08/22(土) 23:40:17.32 ID:llC3seaA.net
>>676
大好きだよなぁ
後頭部を殴るという表現w

後ろを気にしない馬鹿ともいう

716 ::2020/08/22(土) 23:41:11.14 ID:ok/oEKcC.net
しかしこの賠償金というものもちゃんと取れるもんなんだな

717 ::2020/08/22(土) 23:41:52.20 ID:llC3seaA.net
>>696
出る前に負ける事考えるバカいるかよ
https://www.youtube.com/watch?v=OgopmA7PhiM

718 ::2020/08/22(土) 23:42:02.12 ID:5/1Enh6b.net
誰を護って死ねるか
その思考と矜持こそが、外国人が恐れ忌諱する神州日本っていうこったろ
誰もレイパー国家やキンペー国家なんて護ろうと思わんわ

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:42:35.48 ID:lTUeD+wa.net
頑張った。

720 ::2020/08/22(土) 23:45:06.94 ID:66XMYuui.net
>>712
主砲はでかいけど射程2kmとかで一時間に3発しか撃てなくて
メインの武器と考えてたのが衝角って一世代前の思想の艦だったから
日本の艦隊に近づく前に蜂の巣にされて使い物にならなかった

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:47:39 ID:llC3seaA.net
>>720
主砲による砲撃中、艦橋が崩壊、司令官丁汝昌も負傷し指揮能力を失った
(Wikipedia より)

確かにそんな感じだなw

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:47:49 ID:gqIV6Twj.net
>>714
そもそも国軍と言う考え方があったかどうかも怪しい。戦ったのは李鴻章の私兵と言ってもいいくらい。

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:48:14 ID:76RXgLpO.net
>>676
ん、日清戦争はシンが不意打ちしてきたんだが
そんなことも知らねぇのかよw

頭の悪い鼻くそゴミカスは黙ってろよ

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:49:48 ID:apSSiwif.net
>>719
けっぱった!

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:50:30 ID:5Vwd6J0V.net
>>1
今はお前んとこが文明開化してんじゃん日本の二の舞ふむなよ

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:50:33 ID:tjt8jWrt.net
>>1
日々、武道に慣れ親しんでて精神力がダンチ

明らかに人間の質が違ったわ

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:52:57 ID:955CyIRW.net
日本は戦争に勝ったんだが
共産主義という思想侵略に負けてしまった

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:53:36 ID:hszRKa+y.net
雑魚だっただけだろ

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:54:10 ID:z58a2qNh.net
江戸入る前から世界一の軍事国家だし、江戸初期から銃の生産も世界一だったよ
1800年頃、蒸気機関とライフリングやら化け学で遅れを取ったが
その後は一貫してトップクラスだっつーの

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:54:53 ID:P1pTXdTk.net
清が大国とかジョークやめてくれよ
欧州からはるばる遠征してきたひとにぎりの軍に全面降伏してんだぞ

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:55:02 ID:Vzmyh37I.net
ロシアに勝てたのは他ならぬ日英同盟のおかげ

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:55:44 ID:llC3seaA.net
清国北洋艦隊に関連してWikipediaで長崎事件というものが目に入ったが
現在の中国人とやってることまんま変わらなくて乾いた笑いしか出ねえな

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:58:08 ID:rqVyJqcH.net
でもこの二つの戦いに勝って勘違いしちゃったんだろ?w

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:58:09 ID:SL34DXdC.net
大航海でヘトヘトに疲れて日本海に到着したバルチック艦隊を連合艦隊は
不意打ちT字攻撃で奇襲攻撃したので汚いですジャップは

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:58:38 ID:gNC4RCpi.net
日英同盟があったって兵隊が弱かったら負けてただろ
やっぱ日本兵の強さが最大の勝因だよ

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:59:16 ID:SL34DXdC.net
>>730
お金があってもそれだけではダメなんですね。知恵がないと。

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:00:48 ID:TLxfV63S.net
>>735
二百三高地の指揮官が無能だったので十万の兵隊が無駄死にしました」

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:01:06 ID:JUcQd7a6.net
ロシアには実質負けたと行ってもいいくらい失うものが多かったけどな

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:01:23 ID:2YV8w1Zu.net
>>3
シナの属国だろ。

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:02:56 ID:OE9hcHxV.net
>>1
それが今じゃあ、米中ロに事大するわ、南北朝鮮には国内外で好き勝手にされるヘタレ国家だから。

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:03:10 ID:ZJ77BmPn.net
最近こういうシナが日本を持ち上げるスレ増えたな
そんで洗脳されてシナに好感抱くカス日本人ww

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:04:23 ID:OE9hcHxV.net
>>738
お前の勝ちの条件ってなんだよ間抜け

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:05:50.96 ID:OE9hcHxV.net
>>741
お前に現実が見えていないだけだよ

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:06:02.85 ID:TLxfV63S.net
>>733
ロシアがまだやれるぞと徹底抗戦してたら日本は負けてた。

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:07:41.23 ID:TLxfV63S.net
ロシアがまだやれるぞと徹底抗戦してたら日本は負けてた。
ポーツマス条約で領土は獲れたけど賠償金は獲れなかったのはそこ

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:09:07.22 ID:TLxfV63S.net
>>729
元々金が取れる豊かな国だったしね

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:11:42 ID:WHQBTB+6.net
人間は腐敗する故に組織も国家も腐敗する、独裁政治ではそれを止められない
民主主義でもそれは止められないかも知れないが自覚は出来る、故に次がある

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:16:02 ID:4kJv20VB.net
>>744
うん、でも現実にはロシア側も戦争遂行力なくてやめた。

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:19:41 ID:0jyiO/wI.net
単純な話
日本も隠れた大国だったってだけだよ

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:20:58 ID:rd+qNBxq.net
攘夷実行して長州や薩摩が西洋軍艦に痛い目に合わされてから、
気が狂ったように西洋を学び(真似び、悪い意味ではない)
西欧の植民地になるまいと疾走した。
そのピークが日露戦争だった。

時は過ぎ、日本の官僚も学者も傲慢になり、他者を学ぼうとせず
独自対応して、コロナも経済もボロボロになってる。
ぶくぶく太って思考停止していた昔の清は、今の日本の姿である。

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:21:17 ID:wrUVlBUI.net
>>737
それいってるの世界で司馬遼太郎だけだから
世界的に乃木は名将扱い

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:23:28 ID:d21f6UD0.net
まぁぶっちゃけ英も負けると思ってたみたいやけどな
ロシアは運

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:06 ID:4kJv20VB.net
>>751
第一次大戦のベルダンの戦いじゃ結局乃木将軍の戦い方を独仏とも真似てるしね。

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:13.62 ID:2rTpCcZd.net
ロシアは大国でも
清はたいしたことないだろ

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:43.71 ID:OE9hcHxV.net
>>752
思いとかいらんわ

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:59.84 ID:rvu/rdhc.net
ロシア側が攻略に10年以上かかると思ってた旅順を半年で落とした乃木を高く評価したり、
予備兵力も前線に投入したからクロパトキンが兵力を過大に見積もったり、
戦上手な児玉と統率力のある大山が降格してまで前線に出たりとか、
結果的にうまく乃木が囮になったり黒木の指揮がチート過ぎたりとか、
陸戦については打てる手は全部打って際どい勝ちを拾い続けたな
一番効いたのは明石の工作だろうけども

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:27:32 ID:uch9zNve.net
清やロシアは大陸国家。
つまり、内と外の境目が、はっきりしない。
いざとなれば、外国人側に寝返った方が得になるかもしれない、という考え方をする同胞が居ないとも限らない。

日本は島国国家。
イギリスの脅威が一過性のものであれば、日本国を裏切った者には、もはや、居場所は無い。
つまり、香港が香港であり続けるためには、永久にイギリスが干渉してくれねばならない。
中国に楯突いた香港人は、イギリスの軍事力が下がれば、逆賊。

758 ::2020/08/23(日) 00:31:21.32 ID:kPqnJO2y.net
改めて下関条約の経緯を見てみるとおもしろいな

759 ::2020/08/23(日) 00:34:55.85 ID:vbiGCN3b.net
総力戦じゃないからね
長期戦だったら結果は違ってたかもね
現に総力戦だった対アメリカ戦は完敗だし

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:37:28.98 ID:J9snbtDp.net
>>36
何い言ってんの?どうあれ勝ちは勝ちだよ。
結論運が良かっただけ? え、それも実力の内。

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:42:11.50 ID:s6xDURBV.net
>>55
まあ調達した当時の外交も評価してやれ。

762 ::2020/08/23(日) 00:42:29.64 ID:6fZ/qaud.net
>>741
シナに好感なんて抱くわけないだろ
アメリカに対抗する当て馬だって見え透いてるんだよ

763 ::2020/08/23(日) 00:43:52.76 ID:HwJEL2E4.net
つうかロシアの領土ずるいよな
東側の半分以上侵略だろ

764 ::2020/08/23(日) 00:43:57.90 ID:E93PuVWr.net
つーか日本も国土面積が小さいだけで昔から大国なのだが

765 ::2020/08/23(日) 00:47:12.51 ID:d21f6UD0.net
日本の周辺がメリケンロシア中国とデカすぎだからね
仕方ないね

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:51:17.53 ID:WTfjeYHK.net
この勝利で調子こいて植民地広げようとしたら白人様の不興をかって核実験場にされるとかいうオチ

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:52:10.19 ID:UuyPvl/f.net
樺太を返せ
革命の混乱に乗じて
シベリア取ればよかったのに

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:25.54 ID:VXlq7r3y.net
北方領土含めて安倍ちゃんがプーチンに熨斗つけて献上したから安心しろよ

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:41.31 ID:NdV+NX7/.net
中国人の反応的なネタはどうでもいいわw

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:57.34 ID:qIFW+iCV.net
>>3
中国人の奴隷だったニダ

771 ::2020/08/23(日) 00:54:10.69 ID:UsFGoDhZ.net
>>518
日清と東洋水産のカップ麺両方安売りしてたら東洋水産選んじゃうけどな…
東洋水産なかったら日清。
その他のサンヨーとかは買わない。理由は単に味。

772 ::2020/08/23(日) 00:55:42.38 ID:jxmD5ms+.net
まぁ、ロシアから見ると、日本にいろいろしてやられてるからなぁ
あの国の歴史の分岐点に必ず日本が出て来てるw

773 ::2020/08/23(日) 00:56:39.40 ID:I0nfXkJq.net
清は陸軍は近代化以前の烏合の衆だし
海軍はドイツ型艦隊にイギリス型艦隊が勝ったという図式

ロシアはシベリア鉄道が複線化する前で、補給線の違いがあった

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:56:47.88 ID:8PeGCewB.net
>>3
ウンコ食ってるやつらが味方だって?
そら負けますわ

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:00:11 ID:4POsZx69.net
チョンコが要

>>1
清はチョンコとかかわって滅び
露助もチョンコとかわって負けた
そして
日本もチョンコとかわって負けた

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:01:15.42 ID:V6SkLZS0.net
明治維新ってすごいわ、って思ってたけど。

もともと大正時代から極端な西洋化が始まってたんだな。鬼滅の刃を見てもそう。

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:02:12.60 ID:V6SkLZS0.net
ロシアでは、日露戦争で負けたことになってないらしいけど。

778 ::2020/08/23(日) 01:03:05.31 ID:+C+565ee.net
日清はともかく日露はポーツマス条約を見てもわかるように、
日本側は経戦維持不可能なレベルの総力戦だった。

たまたま世界情勢その他の状況が運良く有利だった。
(いうまでも無く、その運の良さを利用できるほどに努力した事実を踏まえた上でだが)

そして世界情勢の推移と自国の能力を無視した精神論で暴走した
15年戦争で破滅したとさ。

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:04:51 ID:tMk7SaTo.net
>>83
七つの海の支配者,英米に勝っちゃったら、七つの海の覇権がころがり込んでくるからな。
今頃、日本兵がアフガニスタンやイラクでイスラム過激派と戦う羽目になってたかもな。

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:06:57 ID:UuyPvl/f.net
日英同盟のおかげって
司馬遼太郎が言ってたけど

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:08:22 ID:ky0TtnMH.net
欧州の専門家が「日本人は穏やかな農耕民族どころか明確な戦闘民族」とレポートしてた
とりわけ日露戦争では海戦がクローズアップされがちだが、陸戦に於いて当時悪鬼のように強かったロシア兵を何度も壊滅に追い込んだのはただ事ではないと
他にずば抜けた戦闘力を持つ民族としてはグルカやコサックなど

782 ::2020/08/23(日) 01:10:24.37 ID:Dn3svt1y.net
ロシアに勝ったのはKGB を買収したから

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:22:06 ID:tMk7SaTo.net
>>263
大航海時代以降だろ常考

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:26:19 ID:RFlsCTEo.net
日本からするとロシアなんて、北の方からやってくるトナカイとクマくらいの
認識だけど、ロシアからすると日本は因縁の相手だからな

古く遡れば縄文時代の頃から、ロシアに定住したバイカル湖畔の民と
マンモスを狩りに南下していった民とに分岐した頃からはじまる

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:28:35 ID:RFlsCTEo.net
日本は日露戦争で勝った側だから呑気なものだけど
ロシアは負けて散々な目に遭ったから、その後はロシア革命で
共産主義になってしまって、その共産主義のソビエトも
日本を含む西側に負ける

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:29:17 ID:RFlsCTEo.net
>>2
当時日本国民はいないだろ、ロシア国民もいない

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:31:40 ID:RFlsCTEo.net
>>69 >>435
イキリウヨ立ちの間では韓国兵は弱い設定になっているの?
お前ら威張り散らしたいだけの根性だな、性根が臆病なんだよ

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:34:52 ID:3FBkznY0.net
>>786
いやもう国民国家になってるけど
「臣民」だから違うって?

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:34:58 ID:RFlsCTEo.net
>>36
ロシア革命があったから日露戦争で日本が勝ったって本当?
時系列が逆なんですけど

日露戦争 1904-1905
ロシア革命 1917-1923

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:38:29 ID:tMk7SaTo.net
>>386
どこの世界線の話ですか?

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:41:09 ID:2rT2UqU8.net
そう、勝ったからな
一度も対外戦争に勝ったことが無い朝鮮民族とは違う

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:41:59 ID:RFlsCTEo.net
>>788
なってるわけないだろ、変な話だけどなってないおかげで
勝てたと言う説まであるくらいなのに

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:42:30 ID:YpX/7wxr.net
>>789
1905の血の日曜日事件とそれに続く政情不安のことを言ってるかごっちゃになってるんだろ。
あんまりツッコんでもしょうがない。許してやれよ。

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:46:48.47 ID:2rT2UqU8.net
>>36 >>44
運の良し悪しや国内情勢の良し悪しは世界中どこの国にだってある
それを含めての国力、軍事力、勝敗だろ

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:48:01.56 ID:6i27pqUk.net
>>788
見ようによっては、日本は千年以上前から国民国家みたいなもの。
ちゃんと制度化したのは明治以降だが、基本的な素地は大昔からある。

一方、支那には国民国家も国民も存在しない。今でもな。
ロシアも、無いようなもの。どっちもまだ近代以前の社会なんだ。

796 ::2020/08/23(日) 01:48:05.33 ID:tMk7SaTo.net
>>780
その日英同盟を結んだこと自体がファインプレーなんだけどな。

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:53:04 ID:q1xCzNhz.net
成功の要因は江戸時代
世界でも類を見ない幕藩体制で大国になる礎はできてた

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:53:33 ID:QXidVvqb.net
>>795
ロシアや中国は帝国主義的だけど、実のところ帝国主義みたいな新しいものじゃなくて、古代や中世の覇権国家の気質が残ってるだけだからな

799 ::2020/08/23(日) 01:58:48.77 ID:RFlsCTEo.net
士農工商が教科書の記載から消されたらしいけど
あれ完璧に誤りと言うわけではなくルーツはあるんだよね
どうやら明治5年式戸籍、通称壬申戸籍がルーツともされている

実はここには身分が記載されて、また平民はさらに細かく
農工商雑で職業が記載されていた

800 ::2020/08/23(日) 01:59:23.94 ID:RFlsCTEo.net
日本の選挙制度の歴史
https://www.city.sakata.lg.jp/kurashi/senkyo/school.files/rekisij.pdf

1925年に満25歳以上のすべての男子に投票権が与えられる。
男子普通選挙制成立。

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:05:23 ID:3mypaCCg.net
戦争は誰が正しいかを決めるのではない。誰が生き残るかを決めるのだ。

バートランド・ラッセル

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:07:11 ID:tMk7SaTo.net
>>788
小室直樹の説だと、臣民は近代国家の概念だよ。
前近代社会には臣や民はいるが、臣民はいない。
臣は武家,公家,姓持ち,騎士,領主,僧侶,神官,貴族,士大夫,両班,バラモン,クシャトリアといった人たち。民はその他一般ピープル。求められる規範も全く違う。
臣民は規範を一本化し、同一の権利・義務を課して、等しく国家の担い手とした。その意味で国民国家の国民と同義。

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:07:16 ID:znNwgbux.net
自分達は日本の国防費の10倍も軍事費使って、核ミサイルを何千発も日本に向けてる癖に、何をそんなに怯えてるんだ?チャンコロさん(爆笑)

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:08:41 ID:1z60KP3e.net
>>10
これに漫画文化やファミコン文化、和食、将棋、俳句、生活様式が加わる。文化力も大したもの。

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:09:21 ID:1z60KP3e.net
>>797
戦国時代も強かった

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:12:47 ID:6i27pqUk.net
>>798
結局、シナやロシアという国には、まだ「公」が成立していないんだ。
国は皇帝やら国家主席とやらの私物にすぎない。
国が国民の共有物になっていないから、国民も存在しない。

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:14:02 ID:kgZKhU/4.net
>>795
中国ロシアには国民国家以前に法治主義自体が無いよ。
日本と西洋の共通点が法治主義が前提の封建主義社会だった事。
基本的な価値観が近かったからヨーロッパの制度を導入しても社会的な軋轢が無かったから近代化出来た。

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:15:24 ID:znNwgbux.net
>>799
でも日本では職業などの別はあっても、天皇陛下以外はみんな人扱いだったよね。

中華文明(亜種の朝鮮含む)もギリシャローマメソポタミア文明も、数%の王侯貴族や富裕層が主役で、90数%のその他大勢は奴隷として支配して搾取する文化が社会の根底にある。だから奴らはいまだに揉める。

今回、欧米では新型コロナで大勢亡くなってるが、その多くは医療を受けられなかった移民や貧困層の人達だった。
ところがピーナでもナマポでも先進医療を受けられる日本ではそんな事は起きていない。

人間を人扱いするかしないか、これは決定的な違いなんだよ。

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:17:29 ID:wnfAgAHL.net
アメリカを味方にすることだね
そうすればたいていの戦争で勝てるよ
でも今の状態の中国に対するアドバイスとしては何の役にも立たないけど

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:18:54 ID:7Ky9THOl.net
>>792
明治初期ならともかくもう近代国家がほぼ完成していた明治後期の日露戦争で国民国家になっていないというのは無理があるな

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:22:11.48 ID:kgZKhU/4.net
>>796
日英同盟自体が日本の優秀さを証明しているからな。

何故、日英同盟は有ったけど、中国の方が大国だったのに中英同盟は無かったのか?
そりゃ、その時の気分次第で勝手に条約破る相手と同盟条約を結んでも意味無いからな。

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:22:53.59 ID:oNpNariw.net
>>734
アホが戦争したらこうなる典型ってことだな

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:27:16 ID:Gm6dRwfv.net
>>65
これ

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:28:42.53 ID:212QU+Cq.net
>>1
>記事はまず、江戸時代までは日本と清との間に大きな差はなかったと紹介。

まずここから間違っている件。
戦国時代の日本は世界でも有数の軍事力を誇っていた。

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:33:03.71 ID:7Ky9THOl.net
>>814
でも鎖国して国内でも大きな戦乱が無かった江戸時代は軍事力も低下したんじゃ
まあ清国も19世紀にはもう満洲八旗は軟弱化してたらしいけど

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:33:08.36 ID:gZBBu187.net
改革に繋がる思考力が幅広い層まで浸透していたのだろう。
江戸期の平和は、蒸気機関など無いものの、
寺子屋(学校)、奉行所(裁判所)、岡っ引き(警官)、火消し(消防)、
他にも商業的な歌舞伎や寄席(コンサート)、商店街など現代に通じる文化的素地が在った。

817 ::2020/08/23(日) 02:33:41.71 ID:XDNd3U4Q.net
色々と言われているが
日清・日ロ戦争での日本の勝利は、どっちも相手国の国内が混乱していた事が大きい
日清戦争の時は清国は末期症状であり
日本と戦争になっても軍に士気は乏しく
三艦隊の内で動いたのは一つだけ、しかもそのうち半分が戦闘が始まれば逃げる有様だ

清国もロシアも、当時の日本をずっと凌ぐ国力と軍事力を持っていたが
勝てたのはどっちも帝政末期でガタガタだったからだよ

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:36:25 ID:XDNd3U4Q.net
>>815
あのさ、当時の清の軍事力は世界四位とも言われている
アジアで唯一の戦艦を保有し
海軍力では巡洋艦しか保有しない日本を遥かに凌いでいたよ
日本の軍事力など、当時はせいぜい10位以下だった
普通に戦えば清国が負けるはずがない戦いだったのだよ
>>817で述べた通り、清国が負けたのは軍事力ではなく国内の政治の混乱だ

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:38:52 ID:kgZKhU/4.net
>>809
アメリカを味方にするなんて誰でも思いつくよ。
重要なのは、何故アメリカを味方に出来無いのか?を論じるべき。

理由は>>1で書いているように「本当に国を変える気が無い」から。
"(中国人の考える)アメリカを味方につけるとは=世論工作や賄賂"と考えているうちは味方なんて出来無いと言う事を理解しない限り、今どころか未来永劫ダメだろうな。

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:41:18 ID:kgZKhU/4.net
>>818
国内の政治の混乱と含めて軍事力だけど?

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:42:17 ID:3FBkznY0.net
>>817
>>818
それは国内をまともに統治できていないという内政力が低いということじゃないのかね
戦争は単純な軍事力のぶつかりあいではなく外交や国内の安定というのも重要な要素だからね
すなわち清国も帝政ロシアも日本より総合的な「国力」が劣っていたということだね

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:48:52 ID:kgZKhU/4.net
>>821
正解だな。
結局、中露が勝てない理由は、戦艦が何隻とか兵隊が何人とか、そんな表面的な思考しか出来無い事が理由。
ドイツのビスマルクが日清戦争前に「中国人は目に見える物、形ある物しか理解出来無い。勝つのは小国だろう。」と予言したのは、そう言う事だろうな。

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:49:52 ID:YbesVOad.net
小さなと言ってる日本が大国だったんだよ

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:56:26 ID:lGeRoPGg.net
>>756
表に出てる100万円なんて氷山の一角って話もあるね。
明石大佐の工作は

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:57:35 ID:0CD0j0M7.net
日本では明治維新のような変化が今求められている

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:06:48 ID:+W3Kpn4p.net
イギリスのお陰で勝てただけ

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:10:02 ID:3FBkznY0.net
>>826
その日英同盟を締結させ上手く活かせたた日本の外交力や戦略眼も「国力」だよね

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:17:52 ID:D/wcj4k1.net
今まさに日清戦争前夜だよ。

あの時も清は軍事力を背景にアジア周辺国を脅しまくってた。
「アジアの盟主」とほざくならその軍事力をアジアを狙う西欧列強からの防衛に役立てればいいものを。
日本へも長崎事件で乱暴しまくった。
その結果、日本から成敗された。
テイエン・チンエンは日本海軍にボコボコにされた。

今は遼寧と、2隻目の空母でアジア周辺国を脅しにかかってるが、調子に乗ってるとまた、日本から成敗されるだろう。
 

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:31:19 ID:qEM7rnDg.net
>>1
国連の常任理事国にロシアと中国がいるって
冷静に考えたらちゃんちゃらオカシイよな

両国とも人権や平和とは無縁の国だもんなー

ドイツや日本の方が余程世界に貢献してる

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:33:03 ID:D/wcj4k1.net
江川達也は日露戦争物語の続きを描け。
日露戦争物語と言いながら、日清戦争編で終わってんじゃん。

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:33:35 ID:RFlsCTEo.net
>>808
昭和40年代(1960年代)の頃作られたフィクションの
可能性がある、3億円事件があった頃だよ

差別問題に発展してしまうので昭和43年からは閲覧や交付が
できないようになっている。
1970年代頃には言葉狩りが激しくなる。
朝鮮人たちが強制連行されたというフィクションが
作られたのもこの時期なのではないだろうか。

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:35:25 ID:D/wcj4k1.net
清は西太后の腐敗政治が痛かったな。
あれは本当に無駄な時間だった。
嫉妬に狂った西太后が、愛人の手足を切って糞の詰まった樽に漬け込んだだけの時代。

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:37:36 ID:EXYg2Q6J.net
知られてなかっただけで
江戸時代の末期にはすでに経済大国になってたんじゃないのかな
実質的な経済活動ではなく、ポテンシャル的な
鎖国してたしね

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:47:33 ID:D/wcj4k1.net
明石大佐の対露工作。

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:54:00 ID:dIdQ9D69.net
スターリンが第二次世界大戦末期に満州に攻め入って日本が降伏した時
我々は1905年(日露戦争)の屈辱を晴らしたって言ってんだから負けたと思ってたんだろ

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:54:59 ID:3FBkznY0.net
日本のアジアの中での逸早い近代化については、俺は参勤交代が効果的だったのではと思ってる
全国の道路網と通信網の発達、種々の公共事業による経済発展、宿場町の興隆、
そして各藩の江戸駐在による言語や文化のある程度の均一化
参勤交代によって近代化の基礎の基礎ができていたんじゃないかな

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:55:10 ID:7zmSINnn.net
優秀なはずの韓国人はどの国と戦って勝ったの?
中国はイギリスにシャブづけにされたり分割統治されそうになったり
食い物にされただけだよね?

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:56:12 ID:sCB/2If1.net
答えは中国人みたらわかるんじゃね

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:59:18 ID:+3dRYb3K.net
>>1
あいつ等が弱かっただけだと思う。

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 04:00:07 ID:p1ndIpRG.net
中国の歴史は外国を腐らすのも自身を腐らすのも得意だからな
清はアヘン戦争から理不尽な賠償にカルト出てくるわトップが狂うわ部下の隠蔽もあるわ弱り目に祟り目で戦える状態でもなかったのだろう
当時の戦争の動機なんて経済か金から始まる糞みたいな理由ばかり

841 ::2020/08/23(日) 04:19:18.06 ID:IZ68pqBy.net
あぁ〜、
ウリナラペクチョンは無性にウンコが食べたいニダ〜

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 04:39:47.24 ID:dIdQ9D69.net
>>836
それはかなりデカい事だと思うわ

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 05:31:01.49 ID:cXgzjd6y.net
歴史的に朝鮮半島に関わると碌な事がない

日中では歴代王朝は戦争させられ、
ロシア帝国も被害が甚大、艦隊が壊滅して第一次でロマノフ王朝は崩壊
冷戦中は日米ソ中で援助して経済的負担
更に核兵器開発疑惑があった時に金大中か金泳三か
忘れたが同族とは戦えないと米国の空爆に反対したあげく核保有国

関わったら駄目な民族
今は米中で両方から利益を得ようとしたが失敗

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 05:38:50.63 ID:fCLnZQki.net
>>9

当時のロシアは体制がほぼ崩壊してて、
戦意がまるで奮わない状態だった。
陸軍はそれでもロジェストベンスキーとかが、
大国の意地をみせたが、
バルチック艦隊もだらだらと長い航海をしてきて、
ようやくウラジオストックで休める寸前の、
疲れ切った旅団だった。
そして確かに英国の援助を受けた日本海軍が、
これを徹底的に潰してしまったため、
ロシアは戦闘不能になり、
日本も軍資金が尽きて戦争を続行できずに和睦に至った。
 

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 05:45:22 ID:cXgzjd6y.net
朝鮮半島に関わる中国は今後何かしらの損害が出ると予想
まぁ宗主国だから仕方がない
さすがプーチン
中国と関わり、朝鮮半島には極力関わらない

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 06:41:56 ID:qY2UVdHr.net
明治維新と言っても、
中身は英国の意志による、
地方の外様のクーデター、
立案、武器、資金、すべて英国による、
英国の利益の為の革命だからな。

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 06:45:10.94 ID:zUnmV79U.net
明治人といっても日清戦争や日露戦争で活躍した軍人・政治家はほぼみな江戸時代に生まれ育ち、前近代的な教育を受けてきた人達なんだよね
つまり封建主義が人間を作った
逆に明治以降に生まれた連中は軽薄な大正デモクラシーの時代を作り社会を頽廃させ
あるいは軍国主義を作り出し日本を崩壊させた

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:13:53 ID:OE9hcHxV.net
>>847
それはない
日本を崩壊させたのは戦後の社会学者や自民党です。
自主独立していない日本なんて日本じゃありません。

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:16:14 ID:h6da8VrH.net
>>848
いや実際大日本帝国はまさに滅んだし 明治生まれ達の手によってね

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:19:02 ID:CNJ3yAsZ.net
サーチナて常に日本人目線だな
中国人に見せかけて日本人が書いてんだろ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:19:55 ID:+DHATlL/.net
>>3
銀河系の大半を支配し、それらの軍勢を引き連れてアンドロメダ星雲に攻め込んでた
日本は卑怯にもその隙に乗じてガラ空きになった韓半島に攻め込み、韓民族を虐待して支配した

だから日本は宇宙レベルで戦犯民族なんだよ

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:22:31 ID:BeAjDnwr.net
>>808
ロシアの貴族は皇帝に飼われた貴人
皇帝が居なくなれば当然路頭に迷う
中国の貴族は中国共産党にほぼ根絶やしにされて地方名士クラスか分散して暮らしている一族くらいしか残っていない

日本も百姓や商人が武士から人扱いされていたかといえば怪しい地域もある
また武士でも上士と下士ではまるで立場が違うので、上士が下士を人扱いするかどうかは上士の人格次第だろう

853 ::2020/08/23(日) 07:24:28.85 ID:jxmD5ms+.net
>>851
アンドロメダ攻め込んでたオマエラのが宇宙レベルで戦犯だろ

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:30:56 ID:BeAjDnwr.net
>>833
経済は貨幣の信用(当時は金銀の保有量)と貿易により拡大する
そう考えると、金銀の保有量が増えなかった、逆に輸入の支払いで金銀の保有量が減っていた江戸時代は緩やかに経済が縮小していた可能性がある
ゆえに江戸時代に緩やかなインフレ(物価上昇)が起こっていたのは、人口がほぼ横ばいと予測ゆ加味すれば通貨不足の結論が弾き出される ああ人口が横ばいでなくく増えていた可能性ももゼロではないがが

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:37:02 ID:ATxmYu62.net
>>13
遼東半島までロシアに侵略されて軍港を作られてんのに
ロシアに侵略されたって言わないよな中国は。

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:43:52 ID:BeAjDnwr.net
>>847
封建制というより武家の教育がある程度確立していたんだと思うよ
なぜって大名や大身旗本は江戸に集まって情報交換が簡単にできるし、大名の妻子は江戸在住で高名な学者の教授を受けられる
その余波で領地の城下は教育者と呼ばれる職種も当然存在する
それを260年も続ければ兵法を実戦で使える人物が多くても不思議ではない
今でいえば中学高校で軍事教練を基礎教育として学んでいる感じだろう
日本人の英語は使えないと言われているが、それでも6年もやっていると片言英語くらいは誰でも話せる
日本人で簡単な英語の挨拶や自己紹介を言えない割合はかなり低いぞ?
教育は偉大だね

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:44:51 ID:O6ZoVQDb.net
明治の日本は薩長という名のイギリス系東インド会社香港ジャーディンマセソンだからだぞ

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:47:59 ID:oDYydu9W.net
>>856
江戸時代は武道とか兵法は形骸化してたろう

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:49:25 ID:e9U0m4K9.net
金美齢さんが褒めて下さった「日本精神」は向かうところ敵なしだよ。

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:49:41 ID:OE9hcHxV.net
>>849
左翼脳はコロナ脳と変わらんな

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:50:36 ID:XFZkYRcQ.net
>>1
ロシアと支那は体だけデカくて軍事力はゴミって今と同じだからだよ
最新鋭勿体つけて細々と宣伝はするけど配備率1%未満だからね
あとは全部ゴミなのは他国も知ってるでしょ
つまり弱い

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:53:25 ID:XFZkYRcQ.net
あとね兵隊がダメだよね
特に白豚露助w
すぐにホームシックでママ〜は有名じゃん

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:56:49 ID:2R8iNxiT.net
こういうところで気色の悪い事言う非日本人が湧いている。
そんなに暮らし難い日本で何してんの、とっとと北か下朝鮮に帰れば。

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:00:50.22 ID:oDYydu9W.net
>>860
いや左翼ではない
真の明治人(明治時代に活躍した人々)は江戸時代の封建主義教育を受けて育ち、近代教育を受けた明治生まれが日本を誤らせたというのは
保守系コラムニストの山本夏彦が言ってることだ

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:06:33 ID:N7O9ESkP.net
>>1
地球市民
「華夷秩序の破壊者は!華夷秩序の破壊者は!ンピィイイイイイイイイイ!」

地球市民、昨日も今日も明日も発狂・・・

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:09:16 ID:SSPSvNQd.net
>>1
違うよ、精神論じゃないよ、至って論理的な軍事的な理由だよ

最大の答えは
おもに中国東北、満州を中心に展開された日進、日露戦争はその領域が清、露の辺境地域であり、短期間での大量動員は不可能であった
よって短期決戦で大動員前に撃破して優勢をつくるドクトリンに基づいて行い
これで優勢をつくって戦争を勝利した

また相手にとっては空白帯でも、海洋日本国にとっては空白ではなかった


こういう軍事力学の理解があっての戦争

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:10:49 ID:CNJ3yAsZ.net
江戸時代生まれの明治人が優秀だったんだよ
明治生まれの大正人、大正生まれの戦前昭和人で既にグダグダや

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:12:39 ID:osGZS5TB.net
ロシア→革命
清→腐敗

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:19:17.22 ID:bjtYNVSU.net
>>847
明治28年の日清戦争はともかく明治38年に行われた日露戦争では20歳代30歳代の現場で主に活躍した中堅クラスは明治生まれで江戸時代を知らない世代だが。

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:20:10.94 ID:IBeeCutQ.net
明治と昭和の日本軍は、別の国の軍隊かと思えるほど違うというね。

明治日本軍は戦果のあった軍人を登用(秋山兄弟など)
海軍大臣の山本権兵衛は中途半端な知識しか持ち合わせていない軍人をリストラして
専門知識を持ち、実力のある軍人を次々に登用した。
そして軍事システムが未熟な為、有能な若手の幹部候補生を次々海外に送り出して語学や国際知識、戦術を取り入れた。
戦闘で不利になったら司令官判断で撤退できた
このように、組織の柔軟性や実力主義なのが明治の日本軍

昭和の日本軍は、実力主義は無くなり年次によって人事が決まる制度になった
そして実力ある人材を立ち枯れさせ軍を劣化させた
戦闘で不利な状況でも精神論で引けない

明治と昭和の指導者の思考に明確な違いがある

明治は開戦前から用意周到で日英同盟結びアメリカに講和の仲介を依頼し革命勢力に武器を供与し優勢な時に講和に持ち込む

昭和初期の日本の指導者は、精神論になり劣化した。

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:25:03.69 ID:OJEEd8oI.net
>>864
その時代に混ざり込んだ西洋的価値観(キリスト教圏的価値観)が遠因だろう

872 ::2020/08/23(日) 08:25:12.87 ID:CNJ3yAsZ.net
>>869
乃木とか東郷とか司令官クラスは江戸時代生まれ
中堅将校や兵卒は、明治生まれだろうけど

873 ::2020/08/23(日) 08:26:37.15 ID:9AwaIptt.net
明治のエリートは漢文で孫子の兵法頭に叩き込んでたんだし
あれを攻略すれば中国は簡単w
中国は今も孫子の兵法だけは後生大事にしてんだし
日本教育でも孫子の兵法熟考して攻略しないと
あ、中国さんは素晴らしいですねという名目なら教科書検定OKでしょ

昭和人の特徴でちょっと自分が上と思うと相手を侮る
墓穴掘って食い込まれる
高潔な明治はそういうゴミ人間いなかった

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:36:07 ID:tMk7SaTo.net
>>858
幕藩体制下で実戦は事実上禁止だからな。
でも幕府や諸藩て行政機関である前に軍隊なんだよ。いつでも戦える体制は残している。

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:37:26 ID:SaO86aCP.net
( ・ω・)
兵力差10倍までならやれる日本軍

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:38:34 ID:vtVCfmQ7.net
疾きこと風のごとく
侵掠する事火のごとく
だよ

877 ::2020/08/23(日) 08:42:58.95 ID:tMk7SaTo.net
>>852
ロシアの庶民や農奴はスラブ人だけど、貴族は11世紀以降に侵入したバイキングや蒙古人だからな。人種が違うしシンパシーなんか感じない。

878 ::2020/08/23(日) 08:44:13.17 ID:z45XPv/u.net
こんな分析しか出来ないから負けるんだよ

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:49:20.74 ID:m9oPzz0F.net
日露戦争は勝ったというよりもロシアが極東意識して早々引いただけなんだよな
仮に満州ソ連戦がこの時代の満州ロシア戦になってたとしても日本はコテンパンにやられてた
それぐらい戦力差は一目瞭然だった
まぁイギリスがマレー沖海戦で日本がドヤ顔して喜んでるのを不思議に思うのと一緒

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:52:55 ID:BCyrqx++.net
>>879
必死だなw
海軍全滅しちゃったら引くのは当たり前で
それを負けという

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:53:17 ID:9AwaIptt.net
まず大学制度が機能して貧乏でも日本中の優秀な生徒が集まった
大金持ちのアメリカとイギリスが戦費貸してくれたから
なにせ明治の日本人は明るくてまじめでめっちゃチャーミングで
助けてあげたくなった(とイギリスの閣僚が言ってる)
それを実践してんのが今の中国人で明るく社交的な魅力で欧米に食い込んだ
今の貧相な暗い日本人が明治にいたら金貸してくれんわw

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:53:40 ID:z0VV1x/d.net
清からの賠償金くらいで日露戦争を戦えるわけないだろ
当時は実質的な日英米の三国同盟が出来てたからだよ
莫大な戦費のための戦時国債を英米が引き受けてくれたんだよ

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 08:56:41 ID:BeAjDnwr.net
>>858
兵法として孫子・六韜三略を学んだ戦略家の高官と西洋の戦術を学んだ中堅将校がうまく噛み合ったとしか言えんね
特に学んだ先がフランス軍の砲兵重視だったのが特に良い
当たるかどうかは別として、大量の遠距離砲撃を歩兵の進軍前にすることは、非正規戦以外の現代戦でも常道として使われている

884 ::2020/08/23(日) 09:00:57.20 ID:BeAjDnwr.net
>>849
惜しむのは憲兵隊が部隊から独立せずまた憲兵大将が居らず、軍令部にも席がないのが参謀の暴走を許してしまう結果となる

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:01:58.57 ID:YMyvw4it.net
清は欧米に食われまくったやんw

886 ::2020/08/23(日) 09:04:43.25 ID:BeAjDnwr.net
>>855
そりゃあれだけ兵器をコピーさせてもらえばね
そうそうロシア製戦闘機のエンジンはコストダウンとコピー防止の結果、使い捨てに変わったね

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:05:36.83 ID:4kJv20VB.net
>>882
別に英、米の政府が国債引き受けた訳じゃない。
国債の販売引き受けたシフと言う人物はユダヤ人で当時帝政ロシアでのユダヤ人差別が酷かったからロシア嫌いだったのは確かだけどそこは日本の努力もある。
日本の国債が売れるようになったのは旅順陥落後。買い手はこれなら心配ないかも、ってある程度の安心感は欲しかったし、それに応えられたのが日本。
 それに対して旅順陥落後はロシアの国債は売れなくなった。
 ちなみにシフは後のリーマンブラザーズになる会社を作った。
 

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:07:34 ID:z0VV1x/d.net
そもそも清は大国ではなかった

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:10:05.67 ID:2+d7By+/.net
>>882
日英同盟が締結されたのはまさに日露戦争の直前。
日英の利益は一致していたし、というかロシアは欧州ではみんなの嫌われものでした。
(そりゃいまの中国みたいに暴力で領土拡張しようとしてたから、みんな日本の応援するよ)

890 ::2020/08/23(日) 09:12:39.00 ID:BeAjDnwr.net
>>870
精神論は無い物尽くしの貧乏な日本軍が編み出した戦争論

コストからすれば兵器より兵隊を育てる方が金がかかるのだが、鉄からして輸入しなくてはならない日本は呼べば集まる兵士を安価だと勘違いした
兵士がいても機関銃には敵わず
機関銃があっても砲兵や戦車に敵わず
砲兵や戦車があっても飛行機に敵わず

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:16:33 ID:2+d7By+/.net
>>888
日本のこと気にするより義和団事変とか振り返ったほうがいいと思うんだ…

国内におこった「外国人を対象としたテロ行為」を国として抑えることができずに、結局日米欧州の介入を招いた状態は大国どころか普通の国未満。

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:17:36 ID:4aI1ix9g.net
白人の侵略から極東アジアを守るには清からアジアの宗主権を奪うしかなかったのだ。

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:19:57 ID:OCbniVY8.net
>>11
戦略と大砲の命中率でしょ?

894 ::2020/08/23(日) 09:21:27.72 ID:xgA0HYHt.net
>>881
イギリスは伝統的にロシア嫌い。

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:24:09.80 ID:YVIAmO+u.net
選択と集中がうまくいって要所で勝てたからだな。
全部の戦争で全部に勝つ必要は無い。
アメリカ戦では戦線が広がりすぎて維持すらままならなくなった。
勝てない事と負けない事(勝たない事)を分けて考えられなかったのが一番悪い。

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:26:03.68 ID:dxe1nfxD.net
江戸時代は全近代とか思い込まされてるだけ
開国してから西洋化と近代化したというのも間違い
西洋化はしていないから同じ基準を適用するのは難しいけど普通に近代化している
多くの人がそれなりに合理的な思考を積み重ねていないと
江戸という世界最大の都市が生まれるはずがないじゃないか
安土桃山時代に西洋が日本に到達して以降それにどう対処するのかが考えられてきた
制限されて僅かだけども西洋研究のルートも開けてあった
植民地化の尖兵であるキリスト教宣教師を排除してキリスト教を禁教にできたのが大きいけど
それができるということはそれなりに力あったからでしかない

897 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`):2020/08/23(日) 09:26:15.56 ID:JcfKLzS5.net
>>789
第一次ロシア革命で調べてみて
勉強になって良かったね

898 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`):2020/08/23(日) 09:28:42.10 ID:JcfKLzS5.net
日露戦争や日清戦争で勝ったときのことばかり話して、
負けた戦争のことは一切話さない

よっぽど日本の将来に不安を感じてるみたいだね

899 ::2020/08/23(日) 09:29:52.40 ID:xgA0HYHt.net
元記事、一つの中国って教育行き届いてじわじわと笑えてくる。

日清戦争というが、正確には清Vs日本帝国じゃなくて、北洋軍閥VS日本帝国。
北洋軍閥はよく言って清の三分の1ぐらいの勢力。
李鴻章が組織し最終的に袁世凱が継ぎ、清を倒したのも北洋軍閥。
まあ、中共にとって清はダメ王朝じゃなきゃならんからなw

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:32:01 ID:KXfm07RF.net
>>1
これは寝返りを打った奴が多いからと言われている(´・_・`)
世襲でふんぞり帰った賄賂社会に武家社会、世襲だが稽古しない人間はXという風潮

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:34:49.82 ID:bjtYNVSU.net
>>870
昭和の軍人は実戦を体験していない軍人が中心となり
また軍といえど役所なため幹部の出世のしかたは卒業年重視の年功序列など他の官庁と足並みを揃えたものが長年の慣例となっていたため
幹部クラスは軍人というより軍服を着た官僚になってしまっていた。

徹底的な実戦主義現場主義でなくてはならない軍が長い時を経て「お役所」と化していたことが
日清日露戦に比べ大東亜戦でのイマイチしまりの無い戦争ぶりの大きな原因だとも。

902 ::2020/08/23(日) 09:35:00.12 ID:xgA0HYHt.net
>>888
清は大国だよ。
当時世界のGDPの約3割をしめていた。
因みに現代アメリカのGDPは世界の約2割。

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:35:19.53 ID:dxe1nfxD.net
戦争がなくなった江戸時代には教育ブームが爆発
塾が乱立して識字率は上がり
持て余した時間を潰すための文化活動が活発化した
特徴は階級差がないことで
支配階級だけの特権としてそれが行われたのではなく
町民文化が栄え多くの人が様々な文化活動を楽しんいてそこから新しいものが生み出されいた
平賀源内なんて怪しい親父が「土用の丑はうなぎ」とか流行らせたり跋扈した時代

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:43:04 ID:2HMbOL2y.net
漢江の奇跡を忘れてもらっては困るニダ

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:43:49 ID:0di2bUgN.net
>>899
まあ海軍に関しては北洋水師が清の海軍力の8-9割ぐらいあると思う
幕末の幕府海軍みたいな感覚か

>>902
GDPで言えば大英帝国をも上回っていたからな
戦後の高度成長期を迎えるまで、日本のGDPが中国を上回ったことは無かった

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:48:38 ID:dxe1nfxD.net
だから少なくとも江戸時代は近代化していたし
基準をちょっと変えれば最先端という見方もできる
もちろん西洋化はしていないしキリスト教的でもない
強いて言えば古代ペルシャからシルクロードを通って奈良時代に日本に到達した螺鈿細工が
安土桃山時代に直接日本に到達した西洋が宝物として大金を払って買いまくった時代が分岐点か
鉄砲を日本に持ち込んで大金を得たポルトガル人が
もっと稼ごうと大量の鉄砲を持って再び日本に来たら
すでにより精度が高い鉄砲が大量に作られていて全く儲からずという事件があったり
ペリーが日本じゃなく朝鮮に来ていればウリたちが先進国だった
とか思い込んでる人たちが居てそれは全くの間違い

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:52:31 ID:BCyrqx++.net
>>901
全員石田三成に

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 09:53:41 ID:xgA0HYHt.net
>>901
真面目な秀才が頑張れば昇進できると書けば聞こえが良いけどねw

それでも洪思翊中将の処刑に書いてあった制度が日本人の悪弊を有効に逆利用していて考えた人は天才だと思った。

各師団から幹部候補を募り試験で選抜する制度があり、師団長の推薦で試験を受けられるんだけど、よくある日本人なら暗に民族差別をしたり、頭の出来より人当たりがよかったり人望だけはある当たり障りのない人が推薦される。
で、この制度、試験前に師団から推薦された人が全師団に公表されんだよね。
つまり、頭より人柄とか縁故なんかで推薦してあまりに合格者が出ないと、その師団は

バカ師団(嘲笑)

っと全陸軍から笑われる。
これは日本人には効く。
結果、日本人だろうと朝鮮人だろうと犬だろうと猫だろうと、とにかく誰でもよいから頭の良い奴つれてこい!
となる。
結果、洪思翊が選抜され合格。
最終的に中将まで昇進し、刑死を遂げた。

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 10:10:52 ID:SVSQvfn9.net
>>889
もっともイギリスの場合
日本の味方っつーより
単に漁夫の利を狙った感じなんだがな
つまり日本はロシア叩きの別動隊扱い


あまり日本が勝ちすぎても
それはそれで白人サマのプライドが傷つくんで
結果講話会議ではそれとなく日本から離れ出している

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 10:11:14 ID:tKMjwhgk.net
>>905
日本の高度成長期に中国の文革が重なるのも要因なん?

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 10:38:10 ID:bjtYNVSU.net
>>908
東条英機は「優秀な軍人の条件はペーパーテストの成績が良いこと」という意味のことを真顔で言ってたらしいからなあ。

トップがこれじゃあ勝てる戦争も勝てません…

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 10:39:19 ID:agCm2lA3.net
結局明治以降の日本は
後継者育成に失敗したのは確かだと思うわ

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 11:15:16 ID:BeAjDnwr.net
>>898
シベリア出兵と台湾出兵は結局得るものが少なかった

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 11:16:27 ID:BeAjDnwr.net
>>902
25%くらいな

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 11:34:45 ID:OJEEd8oI.net
>>898
中国の悪口はそこまでアル

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 11:39:50.67 ID:epAyckvz.net
毎年病原菌が発生し世界に迷惑かける先進国

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 11:53:16 ID:xOhTu1A9.net
>>546
日本が持ってなかった戦艦で日本襲撃したじゃん
武力誇示で来日したはずが、殺傷事件起こして逃げ帰った

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 12:43:42 ID:k18f2Ci+.net
法則が発動しなかった極めて異例な状態だったから

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 12:58:09 ID:Pmx6PnrP.net
>>918
日清戦争時は、朝鮮は清の属国   法則発動

日露戦争時は、朝鮮は戦地なだけ
その後併合して法則発動

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:04:30 ID:OE9hcHxV.net
>>864
>近代教育を受けた明治生まれが
気持ちはわかる、でもそれなら秀吉路線のほうが良かったんじゃね。
どっちしろ後出しだから、沖縄戦での事を日本の責任にしてるのと一緒じゃない?
大日本帝国がなくなったのはアメリカやイギリスが悪い奴らだったからだよ。
それでも戦争に負けて焼け野原になったけど戦争目的は達成しているんでね。
戦後のヘタレは自民党の責任だよ。

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:07:25 ID:r/l+eS3R.net
>>3
日清戦争も日露戦争も朝鮮が何もしないから起きたことなんだ

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:11:00 ID:7Dj96X0l.net
>>919
日露戦争時
日本側 一進会
ロシア側 李氏朝鮮
日本の勝ち(賠償金なし)

日英同盟のおかげで、他国の参戦を防げたのは大きい
日本はロシア戦に集中出来た
ロシアは日本戦、イギリスドイツトルコを警戒、国民反乱と集中出来なかった

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:21:08 ID:dxe1nfxD.net
識字率が高いから兵器に書いてある文字や説明書が読めたのが日本軍の強みだろう

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:33:26 ID:Pghxk7dF.net
   江戸時代までの武士のシステムは老人は死ぬか隠居
   死ぬというのは主君が死んだら一緒に切腹
    乃木さんと東郷さんは明治帝の崩御と同時に切腹
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:36:22 ID:7Dj96X0l.net
>>923
ロシアの農民出身兵隊は識字率が低かった
日本に農民出身兵隊は識字率が高かった

戦闘になると、字の読めるロシアの下士官が戦死すると、ロシア兵の士気が落ちた
日本は下士官が戦死しても識字率が高いので、士気が下がらなかった

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:36:53 ID:Pghxk7dF.net
    物事には必ず良い面と悪い面がある
    江戸時代は良いとは思わないが
    主君の代替わりによる くだらない内部権力闘争は防いでた
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:40:03 ID:7Dj96X0l.net
>>924
東郷さんは1934年に病気で亡くなった

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:41:08 ID:Pghxk7dF.net
>>920
     アメリカイギリスが多少マシなのは そこをコントロールしてる
      人たちが 国民がある程度自由で開放的で楽しく生きられないと
     自分たちの居場所がなくなるからだけ
   ∧∧  
  ( =゚-゚) 海洋国家の流れもあるだろうけど 
  .(∩∩) 

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:41:08 ID:SqKwwHZr.net
極東アジアの癖にめっちゃ欧米事情に詳しかった
仏語英語露語中国語ペラペラ
その情報や言語教えてくれた国はやっぱイギリスなんかな
明るく頭良くて欧米と敵対しない宗教でアジアの端やし使える

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 13:43:02 ID:Pghxk7dF.net
>>927
   ∧∧  ごめん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

931 ::2020/08/23(日) 13:50:49.51 ID:Pghxk7dF.net
     昔も陸軍省 海軍省で分けなくて
      国防省だったら 多少マシだったかもw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

932 ::2020/08/23(日) 13:53:42.19 ID:wJFZXuPp.net
>>11
完璧すぎてなんの参考にもならないとどこかの国の観戦武官が言ったとか

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 14:17:50.48 ID:k0s+2dRBc
>>902 米国は第二次大戦直後は世界GDPの40%以上を占めていた。

934 ::2020/08/23(日) 14:43:29.00 ID:5j+v3QIx.net
>>850
中国は格下に見た者を褒めるからもはや日本は敵と見なしてないのだろうね
本当に日本を倒すべき敵だと認識していたら日本が中国と比較して如何に劣っているかをしつこく書き連ねるよ

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 15:57:03.34 ID:k0s+2dRBc
>>929 江戸時代にヨーロッパ情勢を日本に教えていたのはオランダだ。明治になって英語仏語独語に切り替えたがオランダ語はドイツ語の方言みたいなものでまた英語はオランダ語に一番近い西ゲルマン語だった。
福沢諭吉が開港のとき横浜へいってみると英語ばかりでまた一からやり直しかと落胆したが英語をやってみると似たようなものだったと書いてある。

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 15:56:40 ID:bjtYNVSU.net
>>932
でもない、日本海海戦は後世にかなり大きな影響を与えてる。

それ以前の欧米の海戦では艦の装甲に対し艦砲の威力が弱かったため
艦の先端に装備された衝角(しょうかく)で相手に体当たりし穴を開け沈めるなんてワイルドな戦法が主流だった。
だが日本海海戦で日本軍は数キロ離れた遠方からの射撃のみでロシア艦隊を沈め艦砲戦だけで海戦に勝てることを実証。

その結果を踏まえ海軍大国イギリスが開発した艦砲戦徹底重視の艦が大鑑巨砲時代の幕を開いたドレッドノート級戦艦。

空母時代は日本が幕を開いたが何気に大鑑巨砲時代も日本が切っ掛けで始まってる。

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 15:58:37 ID:Pghxk7dF.net
>>936
   ∧∧ なるへそ 
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 16:00:22 ID:iOLjVWMu.net
どっちも王朝が腐敗してた時期

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 16:14:11.26 ID:k0s+2dRBc
日清日露戦争はロシアに満州朝鮮を取られてアジア侵略の基地にされるくらいなら日本が先に押さえておこうとして起きたものだ。
シナ朝鮮が頼りにならなかったので日本がやらざるを得なかった。
やっていなかったら今頃は満州・朝鮮ともにロシアの植民地だっただろう。シナは英仏露の分割支配だったか。

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 16:11:21 ID:bjtYNVSU.net
>>934
支那の言論は外国に向けたものではなく国内の派閥争い対策のため書かれるのが普通。
日本を誉めることで敵対してる派閥を牽制してるのかと。

>>938
だが待って欲しい

ロシアは知らんが歴代支那王朝が腐敗していなかった時期があったのだろうか?

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 16:45:51 ID:rvuIaqQA.net
根性や

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 17:01:23 ID:CyLFizul.net

sssp://o.5ch.net/1p9lg.png

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 17:08:25 ID:BeAjDnwr.net
>>936
無い知恵を絞って新戦法を発明する日本
しかし悲しいかな貧乏故に追い抜かれてしまう

遠距離攻撃って日本陸軍が倣ったフランス陸軍の戦法なんだよね
アメリカも同じくフランス陸軍に学ぶ

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 17:23:38.10 ID:COqWULn8.net
中国人の大半は漢民族なのに
なぜ清の歴史を自分たちの歴史のように語れるのか分からない

日本人はアイヌの歴史を自分たちの歴史のように語らない
理由は自分たちの歴史だと思ってないから

945 ::2020/08/23(日) 17:34:14.21 ID:YKOXWu2T.net
>>7
痛み分けってか
単純に余力枯渇の日本と、革命が起きたロシアでどちらも戦争継続できなかった
で、日本贔屓のアメリカさんに仲裁を依頼したというだけ

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 17:42:48.28 ID:8ErNFA2k.net
「何故中国は日本に負けたのか・・・」
とは考えないんだな・・・w

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 18:27:33 ID:UPjyC+Dl.net
見習うべきは見習い、元々の気質を高めて努力した結果とやっぱり武士階級があったからだろう。

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 18:55:28 ID:yPE8/ULV.net
野村克也監督の言葉だったか、勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし、と言ってね
何で勝てたか不思議な事はあるけど
負けるときは必ず明確な理由がある

清もロシア帝国も、国内で権力闘争ばかり
していたのだろう
大日本帝国だって太平洋戦争では陸海軍が
意思の疎通を欠いていた
負けて当然だ

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 18:56:36 ID:HPNIvKEa.net
>>946
中国の戦争史なんて負けしかないからなw

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 19:43:30.51 ID:qIFW+iCV.net
>>948
なるほど自滅はしやすいってことですな
敗北する最もある原因である

951 ::2020/08/23(日) 19:46:18.31 ID:J99a6rN+.net
支那なんて孫子の昔から兵士は懐に赤い染料忍ばせて、いざ開戦の時には
「やーらーれーたー
俺は後ろに退く
後は頼んだぞ」
の国だよwww

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 20:13:13 ID:OCVK31br.net
>>948
帝国海軍と帝国陸軍
ドイツ海軍とドイツ空軍
どちらも非常に仲が悪かった

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 20:19:49 ID:SS9ia2YI.net
自国民に一番真実を教育で知らせたくない近代明治前後
の歴史が好きだよな。壮大なテーマパーク「朝鮮懐古園」
でも作れば。妄想加減が伺えて面白そう。

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 20:31:02.53 ID:k0s+2dRBc
考えてみると第二次大戦後のシナはソ連に支配されたのかも知れん。直接支配でなくてシナ共産党による間接支配という形で。
アメリカで戦後赤狩り旋風が巻き起こったのも国際共産主義が米国にも浸透していたからだろう。ヨーロッパ・中南米の社会主義・共産主義も国際共産主義運動の影響だった。
一党独裁体制vs普通選挙による複数政党制が現代の世界を分ける基準になっている。

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 20:23:40 ID:FP70Bc8S.net
>>945
第二次世界大戦前の大国間の戦争は、ある程度、戦争が続いた所で仲裁に入る国が止めて、
大国間のバランスが大きく変化しないようにするというのが普通
オスマン帝国とロシア帝国の戦争が良い例だけど、オスマン帝国の戦力が枯渇するたびに、
イギリスとフランスが戦争を止めて、占領した土地の一部だけをロシアが手にするという形で終戦させていた

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 20:33:03 ID:XSLolLYC.net
日本は江戸末期にでも既に軍事大国だったろ?

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 22:12:52.22 ID:k0s+2dRBc
>>956 いや全然。軍事大国だったら黒船4隻におびえて開国するはずがない。そのまま鎖国を続けただろう。

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 22:32:46.27 ID:OE9hcHxV.net
>>934
違うで、以前BBCかなんかで、
中国が欧米型の政治経済体制にならないのが理解できないって論調の記事が出てた。
中国はマジで日本型を目指してんのよ、日本は捨てようとしてるけど。
日本が好きとか嫌いとか親日反日関係なくね?
コロナの対応見てれば欧米なんてクソだよ。
あとね、韓国経由でニュース入ったんだっけ?

「日本を同盟国友人リストから外せ」という、米有名シンクタンク員論説の真意ーー10カ国をメッタ斬り

自民党や信者はスルーしたいと思うが。

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 01:55:33 ID:DvVEyQMI.net
ロシアとは引き分けただけだろ。
賠償金ももらえなかったんだし。

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 02:01:28 ID:H8vxFqU/.net
>>944
太古から混血の歴史だからね
周も民族的には西戎だけど中原を支配したので正統な国家を継承したとされている
秦や随唐も同様

961 ::2020/08/24(月) 02:20:56.56 ID:qE5ljcYr.net
ロシアとは勝ったといっても実質引き分けだったとは思うけど、当時の世界的評価を考えたらアジアの新興弱小国が引き分けたのはまあ勝ったと言ってもいいと思う
前にサッカーでプロと高校生が試合して引き分けになった時に、高校生の方は喜びプロの方はお通夜状態だったみたいなもんだろう

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 05:31:03.17 ID:enn1jcZ4.net
支那事変。終盤は、支那軍が後ろから支那軍を
逃げたら撃つという強制的な防御で日本軍と戦わせている状況で
支那軍の死傷率は、支那軍による銃撃の方が、日本軍よりも多かったという。

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 07:46:15 ID:BovfKPJN.net
>>948
内憂外患は国家滅亡の常道

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 07:48:03 ID:BovfKPJN.net
>>956
武士階級を常備兵と考えればかなりの数になる
文官が戦えるかはわからんが

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 07:52:52 ID:BovfKPJN.net
>>959
その代わりの南樺太だな

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 08:46:41.05 ID:9w1NOoG0.net
>>959
勝敗は賠償金の有無で決まるのか?バカ?

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 08:56:57 ID:9w1NOoG0.net
>>961
ロシアの南進を防いだだけでも日本の勝ちだよ。
陸上では奉天会戦、海上では日本海海戦
紛ごう事無き完勝。日露両国の戦略を考えろ。
ぶっちゃけ戦争なんて卑怯だろうが何だろうが
叩かれ潰され引けば負けは負け。
後から取り繕うが何しようがロシアの負け。

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 09:03:52 ID:qoaWzQCh.net
>>966
買ったなら賠償金もらえるだろ?
もらえなかったってことはつまり

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 09:06:45 ID:lT3T7YqZ.net
>>959
シベリア鉄道の権利は貰えたよ
お陰でヨーロッパまでの最短旅行は敦賀港からウラジオストックへ行ってシベリア鉄道経由でパリ行きになった

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 09:24:34 ID:9w1NOoG0.net
>>968
お前さあ 賠償金が無いと勝敗の内容関係無く負けなのか?

971 :(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`):2020/08/24(月) 09:48:10 ID:EZFnJWZ6.net
「ロシアに勝った!」←まあわかる
「日本は世界最強の海軍だった」←ただの無知

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 10:03:11.83 ID:3dHUgIkU3
明治維新1868年、辛亥革命1911年、ロシア革命1917年
近代化を始めた時期の差だな。シナもロシアも日本より40年、50年遅れていた。

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 11:30:57.32 ID:1Yx0CeNo.net
>>592
WW2の死者では、ソ連2000万人、ドイツ600万人に対し、日本300万人

974 :日本太郎:2020/08/24(月) 13:43:27.97 ID:4ZF1Ew1yN
明治時代の日本はどうやって「大国」だったはずの清とロシアを打ち破ったのか
志那人と日本人とは民度が違い、決して志那人は同じ事は出来でません!!!!

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 13:40:39 ID:mcbynlK0.net
ドイツって降伏条件あったっけ?
ヒトラー死んだから、降伏しまーすっつってすぐ受け入れられたのか?

日本に対してはずるいよな
降伏しまーすっつっても聞きやしない

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 13:46:36.42 ID:GJ7O6++8.net
清って無茶苦茶弱かっただろうに
なに言ってんの

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 14:24:38 ID:1Yx0CeNo.net
清も中華民国も戦争は弱かった
兵士がエゴの塊で自国のために戦う士気が低かったから

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 14:26:21 ID:ZpkEUvBg.net
>>975
だってベルリンが落ちたんだぞ
降伏以外にないだろ

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 14:27:15 ID:tPywVKD/.net
>>8
中国が勝手に自滅しただけだから。

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 14:57:54 ID:ZpkEUvBg.net
日本は南樺太を得ると共に
遼東半島(関東州)の租借権
東清鉄道の長春?大連の支線
朝鮮半島の監督権を得た

その後ロシアとの間で南満州を日本
北満州をロシアの勢力範囲とする合意を得た

ただ小村寿太郎が桂・ハリマン協定を破った事から
その後満州でのアメリカとの利権争いが生じることになる

せっかく桂タフト協定で日米英三国で
東アジアの事を決めましょうと約束したのに
小村が台無しにした

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 15:31:04.53 ID:NB5M6q+4.net
>>976
艦船は日本以上だぞ

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 15:33:13.38 ID:/JSQrXcC.net
アメリカ以外に負けないって凄いことだと思う

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 15:52:05.45 ID:mcbynlK0.net
そう
全部小村寿太郎が悪い

子孫がいたら簀巻きにして朝鮮半島送りでよい

984 ::2020/08/24(月) 16:06:48.55 ID:BovfKPJN.net
>>983
外務省関係者はいつも大問題を作り出す

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 16:13:30 ID:CtMR1NWz.net
徳川三百年という戦争の無い時代に蓄積した教育と技術の成果だよ。

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 17:12:19 ID:9w1NOoG0.net
>>981
鎮遠と定遠はなw
それもカタログスペックだけどなww

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 17:14:40 ID:dOOPExfz.net
>>741
シナに日本誉められて嫉妬してるただのホロンでもない在日レス乞食だろ?お前wwwwお前は日本人にも韓国人にも在日にも嫌われてる現実を見ろ

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 17:19:57 ID:ySChrnD4.net
>>741
韓国人は誰からも褒めてもらえないから自己承認欲求が強いんだよね(笑)
そんな韓国人からも嫌われ馬鹿にされる在日キョッポ哀れ(笑)

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 17:20:49 ID:mVcoMzq0.net
ソ連も中国も太平洋に出るのに日本が邪魔で何度もちょっかい出し日本にボコボコにされた。

朝鮮は同じ民族同士で北と南にわかれて虐殺し合う屑だし、中国やソ連は国家が国民を大虐殺する屑。

国民が団結したら国家に牙向け中国もロシアもなくなるよ。だから国民の自由を奪い逆らう国民を見せしめに虐殺してる。

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 17:34:21 ID:PfrepGq6.net
少なくとも日清はワンサイドゲームだから。
民度、教育レベル、で勝てた。
日露は勝てたとは言いがたい、が何とか有利な引き分け以上に持っていった。
ロシアの革命のも助けられたからな。
ロシアの兵隊は教育レベルが低く、指揮官が倒れると右往左往。
日本は指揮官が倒れても、下士官が指揮をとり、下士官も倒れると、階級の上の者が
代わって戦闘を持続した。これも軍国教育野一貫。
今のロシアは違うけどな。

991 ::2020/08/24(月) 17:43:48.68 ID:gXW4KYxU.net
半島南部は日本から移住者も多かった。それも縄文時代から。
日本のパヨク遺伝子学者は絶対に口にしないけどな。


【韓国】百済にいた日本人の相当数は百済に帰化した。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357826611/

【東三(トンサム)洞貝塚】
>釜山広域市影島(ヨンド)区にある7千〜3千年前(縄文並行期)頃の遺跡。縄文人が日本列島から持ってきた縄文土器や、
>交易品であった九州産の黒曜石などが数多く見つかっている。

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 18:01:47.76 ID:3dHUgIkU3
>>958 >>中国が欧米型の政治経済体制にならないのが理解できないって論調
・・・ロシア、白ロシア、ウクライナが欧米型にならんのは不思議と思わないのかな。
欧米型など欧米以外では日本だけだからG7に入っているのだ。

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 20:52:03 ID:TfhAx3JN.net
清が阿片戦争でボロ負けして反面教師になってくれたからだよ

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/24(月) 22:39:03.45 ID:3dHUgIkU3
>>958 シナはまだロシア型にさえなっていないイラン型の前近代国だ。

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 07:57:19 ID:BKTmPUUp.net
民度の差だよ

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 08:09:38 ID:0GndTvoM.net
明治維新を成し遂げられたのは江戸時代の内的発展のおかげだよ。

江戸時代は否定されたのではなく発展的に変貌した。

この事を忘れてはいけない。

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 08:24:15 ID:laBVyVbZ.net
>>872
秋山兄弟や広瀬武夫はギリ江戸時代。
秋山兄が安政で弟が慶応。

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 08:39:11 ID:X2Ocqf5F.net
日本は海外の情報を全く遮断してたわけではないからな
一方支那は中華思想のせいで外国製のものは定着しづらい
そのうえ「キリスト教の博愛主義?
我々にもいにしえに墨子の『兼愛非攻』があったアル
そんなのとっくに持ってたアルヨ」
とかの自己満足の自己欺瞞が大好きと来てるwww

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 08:43:23 ID:ksFFKQWM.net
やはり中国は朝鮮より手強い

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 09:08:46 ID:WWw90g+d.net
>>224
これな。米騒動の経緯もそうだが
政治が長期的視野に立った決断をする→新聞がしょーもないこと煽る→愚民が暴れる→由緒正しい政治家が引きずり下ろされ馬の骨が着任→gdgd
日本の国難はだいたいこれ

1001 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 09:43:42.70 ID:otba23qC.net
>>936
超弩級の語源か。

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 10:46:36 ID:DS7ncL7e.net
清国はアヘンでヘロヘロだったんだろ。

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 11:00:41 ID:+RXVBHQq.net
>>1001
元は超ド級

1004 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 12:03:14.84 ID:gSYCtHOnb
>>981
外国製だからな

1005 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/25(火) 12:11:17 ID:TL1K0QMn.net
>>3
儒教の影響で贅沢は敵みたいな生活だったらしいな 
それで自国民を奴隷として働かせてて清に毎年貢ぎ物を送ってた
日本の植民地政策のおかげで奴隷制度がなくなって既得権益者の一部から不満が出てそれが今では崇められてる独立闘士

1006 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:39:03.52 ID:JndEMkf6.net
日本は鎖国状態でも世界情勢を正しく掴む様に努力してた。いくつも海外派遣団を出してる。

だから、清国がアヘンでボロボロになってることも知ってた。 だから、変なものは全て拒否してた。

対外的には、陶器、銅、銀、金、絹などの輸出で結構潤ってた。

1007 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/30(日) 15:20:05 ID:iWKPYHs6.net
日露戦争の前年は世界最大の軍事費をつぎこんで破産寸前、勝ったのに賠償金取れなくて破産寸前、の吉田です

1008 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/31(月) 22:28:57 ID:iEHWUHI3.net
それでも最後は完済したな

1009 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/01(火) 00:10:11 ID:un5l6+Hh.net
賠償が取れなくて財政難だったのに負債を完済したことにより、日本は世界の投資家から信用を得られた
この信用はGDP比で世界一の借金大国となっても効果を発揮している

1010 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/01(火) 00:43:02.79 ID:ERM47NgD.net
江戸時代は、金銀銅が産出できてかなり信用があった。
加工品では陶器
明治以降は絹の産出で信用を得てた。

1011 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/01(火) 15:57:27 ID:ZdQGGgl8.net
>>978
ジャガイモにやる気があるなら、別の都市で臨時政府を作って戦っていたはず。あの支那ですら、そうやって日本と戦い続けた。

1012 ::2020/09/01(火) 16:03:03.05 ID:iPmDtKgR.net
>>7
戦争はいかに主張をゴリ押しするかの最終手段と考えると

ロシアの目的
・朝鮮の完全支配
・東方への拡張。一大拠点を作りシベリア鉄道を完成させる
・日本を大陸から叩き出し、極東権益を全て奪う
・日本に勝つことで国内の不満を逸らす

日本の目的
・ロシアの朝鮮侵入阻止
・朝鮮半島のロシア利権奪取(遼東半島)

こうだから、実質的とか言い出すと日本の完勝と言うほか無い
賠償金を取れなかったとか沿海州は手を出せなかったとかは最初から無理筋な話
日本もギリギリだったとかは結果には全く関係が無い

日本に取って最大の目的達成は、伝統的に西か東のどちらかに拡張する政策を取るロシアが
クリミア戦争で敗れた後東方へ指向したのを頓挫させて再び西方指向へと戦略を転換させたこと
これによっって日露戦争後の日露関係は有史以来最も良好となり蜜月関係を築いた
(但し日露戦争時に工作をやり過ぎたためにロシア革命が起こっておじゃんとなった)

それ以外にも樺太全土の割譲、千島全島の割譲、遼東半島の割譲など日本が得た物は多い

1013 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/01(火) 16:05:52 ID:iPmDtKgR.net
>>8
文禄慶長の役や日中戦争が大河ドラマでも全く取り上げられないのと同じでは?
所謂忖度
ロシアやソ連は冷戦時悪の帝国として誰憚ることなく批判しても問題無い風潮が長く続いたのが
中韓はそうではなかったので片方を一方的な敵役にした話が作り難かった
存命の人のドキュメンタリーが作りにくいのと一緒

1014 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/01(火) 16:15:29.50 ID:+ieC0BQv.net
清は単に弱かった

露には勝ったとは言い難い

1015 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/01(火) 16:51:34 ID:QrpBznuM.net
>>628
帝政ロシア時代は首都はサンクトペテルブルクかな・・・

1016 :うつかりすっぽ〜ん ◆HIRO/gHrS6 :2020/09/01(火) 17:00:46 ID:JjXktLxU.net
破壊力満点、ニッテイのヤル気。

1017 :うつかりすっぽ〜ん ◆HIRO/gHrS6 :2020/09/01(火) 17:02:22 ID:JjXktLxU.net
相手をバカにしすぎたロシアく

1018 :うつかりすっぽ〜ん ◆HIRO/gHrS6 :2020/09/01(火) 17:05:50 ID:JjXktLxU.net
ニッテイ最強伝説に間違いなく一ページ

1019 :うつかりすっぽ〜ん ◆HIRO/gHrS6 :2020/09/01(火) 17:06:18 ID:JjXktLxU.net
相手は侮ってはなりませぬ。

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200