2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】明治時代の日本はどうやって「大国」だったはずの清とロシアを打ち破ったのか=中国 [8/22] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/08/22(土) 16:56:29.28 ID:CAP_USER.net
第2次世界大戦では敗戦国になった日本だが、戦前には日清戦争と日露戦争でそれぞれ清とロシアに勝利している。どちらも大国であったにも関わらず、日本が勝利できたのはなぜだろうか。中国メディアの百家号は19日、「なぜ小さな日本が明治時代に大国の清とロシアを倒せたのか」と題する記事を掲載した。

 記事はまず、江戸時代までは日本と清との間に大きな差はなかったと紹介。鎖国して自給自足をしていた国が強制的に開国を迫られ、それぞれ明治維新と洋務運動を起こしたあたりまでは大差なかったはずだという。ロシアに関しては、こういった脅威にさらされることすらなかったとした。

 では、なぜ日本は大国であった清とロシアに勝利できたのだろうか。記事は、清に関しては日本と似た洋務運動が起こったものの、「本当に国を変える気がなかった」ために、日清戦争が始まった時には大国というよりも「ただ太っているだけの国」であることが判明し、政治、軍事、文化、教育など各方面で全く新しい国に生まれ変わった日本に太刀打ちできなかったと分析した。

 そして、清に勝利した日本は賠償金を得て「一夜にして成金となり」、軍事を拡張し、その勢いのままロシアに勝利したと主張。ロシアも、改革を徹底していなかったため経済力がなく、日本はロシアをけん制したい英米の支持を得ることができたほか、ロシアは国内が不安定であったため、清と同様に「ただ大きいだけの国」だったと論じている。

 結論として記事は、「清もロシアも日本のような改革ができず、タイミングも悪かったため、日本に敗れた」と主張している。中国では、日本の明治維新の成功が高く評価され、たびたび研究の対象となっている。明治時代の日本の変化は、やはり世界的に見ても特異な出来事だったと言えるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)


http://news.searchina.net/id/1692090?page=1

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:23:28 ID:d21f6UD0.net
まぁぶっちゃけ英も負けると思ってたみたいやけどな
ロシアは運

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:06 ID:4kJv20VB.net
>>751
第一次大戦のベルダンの戦いじゃ結局乃木将軍の戦い方を独仏とも真似てるしね。

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:13.62 ID:2rTpCcZd.net
ロシアは大国でも
清はたいしたことないだろ

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:43.71 ID:OE9hcHxV.net
>>752
思いとかいらんわ

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:59.84 ID:rvu/rdhc.net
ロシア側が攻略に10年以上かかると思ってた旅順を半年で落とした乃木を高く評価したり、
予備兵力も前線に投入したからクロパトキンが兵力を過大に見積もったり、
戦上手な児玉と統率力のある大山が降格してまで前線に出たりとか、
結果的にうまく乃木が囮になったり黒木の指揮がチート過ぎたりとか、
陸戦については打てる手は全部打って際どい勝ちを拾い続けたな
一番効いたのは明石の工作だろうけども

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:27:32 ID:uch9zNve.net
清やロシアは大陸国家。
つまり、内と外の境目が、はっきりしない。
いざとなれば、外国人側に寝返った方が得になるかもしれない、という考え方をする同胞が居ないとも限らない。

日本は島国国家。
イギリスの脅威が一過性のものであれば、日本国を裏切った者には、もはや、居場所は無い。
つまり、香港が香港であり続けるためには、永久にイギリスが干渉してくれねばならない。
中国に楯突いた香港人は、イギリスの軍事力が下がれば、逆賊。

758 ::2020/08/23(日) 00:31:21.32 ID:kPqnJO2y.net
改めて下関条約の経緯を見てみるとおもしろいな

759 ::2020/08/23(日) 00:34:55.85 ID:vbiGCN3b.net
総力戦じゃないからね
長期戦だったら結果は違ってたかもね
現に総力戦だった対アメリカ戦は完敗だし

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:37:28.98 ID:J9snbtDp.net
>>36
何い言ってんの?どうあれ勝ちは勝ちだよ。
結論運が良かっただけ? え、それも実力の内。

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:42:11.50 ID:s6xDURBV.net
>>55
まあ調達した当時の外交も評価してやれ。

762 ::2020/08/23(日) 00:42:29.64 ID:6fZ/qaud.net
>>741
シナに好感なんて抱くわけないだろ
アメリカに対抗する当て馬だって見え透いてるんだよ

763 ::2020/08/23(日) 00:43:52.76 ID:HwJEL2E4.net
つうかロシアの領土ずるいよな
東側の半分以上侵略だろ

764 ::2020/08/23(日) 00:43:57.90 ID:E93PuVWr.net
つーか日本も国土面積が小さいだけで昔から大国なのだが

765 ::2020/08/23(日) 00:47:12.51 ID:d21f6UD0.net
日本の周辺がメリケンロシア中国とデカすぎだからね
仕方ないね

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:51:17.53 ID:WTfjeYHK.net
この勝利で調子こいて植民地広げようとしたら白人様の不興をかって核実験場にされるとかいうオチ

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:52:10.19 ID:UuyPvl/f.net
樺太を返せ
革命の混乱に乗じて
シベリア取ればよかったのに

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:25.54 ID:VXlq7r3y.net
北方領土含めて安倍ちゃんがプーチンに熨斗つけて献上したから安心しろよ

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:41.31 ID:NdV+NX7/.net
中国人の反応的なネタはどうでもいいわw

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:57.34 ID:qIFW+iCV.net
>>3
中国人の奴隷だったニダ

771 ::2020/08/23(日) 00:54:10.69 ID:UsFGoDhZ.net
>>518
日清と東洋水産のカップ麺両方安売りしてたら東洋水産選んじゃうけどな…
東洋水産なかったら日清。
その他のサンヨーとかは買わない。理由は単に味。

772 ::2020/08/23(日) 00:55:42.38 ID:jxmD5ms+.net
まぁ、ロシアから見ると、日本にいろいろしてやられてるからなぁ
あの国の歴史の分岐点に必ず日本が出て来てるw

773 ::2020/08/23(日) 00:56:39.40 ID:I0nfXkJq.net
清は陸軍は近代化以前の烏合の衆だし
海軍はドイツ型艦隊にイギリス型艦隊が勝ったという図式

ロシアはシベリア鉄道が複線化する前で、補給線の違いがあった

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:56:47.88 ID:8PeGCewB.net
>>3
ウンコ食ってるやつらが味方だって?
そら負けますわ

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:00:11 ID:4POsZx69.net
チョンコが要

>>1
清はチョンコとかかわって滅び
露助もチョンコとかわって負けた
そして
日本もチョンコとかわって負けた

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:01:15.42 ID:V6SkLZS0.net
明治維新ってすごいわ、って思ってたけど。

もともと大正時代から極端な西洋化が始まってたんだな。鬼滅の刃を見てもそう。

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:02:12.60 ID:V6SkLZS0.net
ロシアでは、日露戦争で負けたことになってないらしいけど。

778 ::2020/08/23(日) 01:03:05.31 ID:+C+565ee.net
日清はともかく日露はポーツマス条約を見てもわかるように、
日本側は経戦維持不可能なレベルの総力戦だった。

たまたま世界情勢その他の状況が運良く有利だった。
(いうまでも無く、その運の良さを利用できるほどに努力した事実を踏まえた上でだが)

そして世界情勢の推移と自国の能力を無視した精神論で暴走した
15年戦争で破滅したとさ。

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:04:51 ID:tMk7SaTo.net
>>83
七つの海の支配者,英米に勝っちゃったら、七つの海の覇権がころがり込んでくるからな。
今頃、日本兵がアフガニスタンやイラクでイスラム過激派と戦う羽目になってたかもな。

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:06:57 ID:UuyPvl/f.net
日英同盟のおかげって
司馬遼太郎が言ってたけど

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:08:22 ID:ky0TtnMH.net
欧州の専門家が「日本人は穏やかな農耕民族どころか明確な戦闘民族」とレポートしてた
とりわけ日露戦争では海戦がクローズアップされがちだが、陸戦に於いて当時悪鬼のように強かったロシア兵を何度も壊滅に追い込んだのはただ事ではないと
他にずば抜けた戦闘力を持つ民族としてはグルカやコサックなど

782 ::2020/08/23(日) 01:10:24.37 ID:Dn3svt1y.net
ロシアに勝ったのはKGB を買収したから

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:22:06 ID:tMk7SaTo.net
>>263
大航海時代以降だろ常考

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:26:19 ID:RFlsCTEo.net
日本からするとロシアなんて、北の方からやってくるトナカイとクマくらいの
認識だけど、ロシアからすると日本は因縁の相手だからな

古く遡れば縄文時代の頃から、ロシアに定住したバイカル湖畔の民と
マンモスを狩りに南下していった民とに分岐した頃からはじまる

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:28:35 ID:RFlsCTEo.net
日本は日露戦争で勝った側だから呑気なものだけど
ロシアは負けて散々な目に遭ったから、その後はロシア革命で
共産主義になってしまって、その共産主義のソビエトも
日本を含む西側に負ける

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:29:17 ID:RFlsCTEo.net
>>2
当時日本国民はいないだろ、ロシア国民もいない

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:31:40 ID:RFlsCTEo.net
>>69 >>435
イキリウヨ立ちの間では韓国兵は弱い設定になっているの?
お前ら威張り散らしたいだけの根性だな、性根が臆病なんだよ

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:34:52 ID:3FBkznY0.net
>>786
いやもう国民国家になってるけど
「臣民」だから違うって?

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:34:58 ID:RFlsCTEo.net
>>36
ロシア革命があったから日露戦争で日本が勝ったって本当?
時系列が逆なんですけど

日露戦争 1904-1905
ロシア革命 1917-1923

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:38:29 ID:tMk7SaTo.net
>>386
どこの世界線の話ですか?

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:41:09 ID:2rT2UqU8.net
そう、勝ったからな
一度も対外戦争に勝ったことが無い朝鮮民族とは違う

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:41:59 ID:RFlsCTEo.net
>>788
なってるわけないだろ、変な話だけどなってないおかげで
勝てたと言う説まであるくらいなのに

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:42:30 ID:YpX/7wxr.net
>>789
1905の血の日曜日事件とそれに続く政情不安のことを言ってるかごっちゃになってるんだろ。
あんまりツッコんでもしょうがない。許してやれよ。

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:46:48.47 ID:2rT2UqU8.net
>>36 >>44
運の良し悪しや国内情勢の良し悪しは世界中どこの国にだってある
それを含めての国力、軍事力、勝敗だろ

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:48:01.56 ID:6i27pqUk.net
>>788
見ようによっては、日本は千年以上前から国民国家みたいなもの。
ちゃんと制度化したのは明治以降だが、基本的な素地は大昔からある。

一方、支那には国民国家も国民も存在しない。今でもな。
ロシアも、無いようなもの。どっちもまだ近代以前の社会なんだ。

796 ::2020/08/23(日) 01:48:05.33 ID:tMk7SaTo.net
>>780
その日英同盟を結んだこと自体がファインプレーなんだけどな。

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:53:04 ID:q1xCzNhz.net
成功の要因は江戸時代
世界でも類を見ない幕藩体制で大国になる礎はできてた

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:53:33 ID:QXidVvqb.net
>>795
ロシアや中国は帝国主義的だけど、実のところ帝国主義みたいな新しいものじゃなくて、古代や中世の覇権国家の気質が残ってるだけだからな

799 ::2020/08/23(日) 01:58:48.77 ID:RFlsCTEo.net
士農工商が教科書の記載から消されたらしいけど
あれ完璧に誤りと言うわけではなくルーツはあるんだよね
どうやら明治5年式戸籍、通称壬申戸籍がルーツともされている

実はここには身分が記載されて、また平民はさらに細かく
農工商雑で職業が記載されていた

800 ::2020/08/23(日) 01:59:23.94 ID:RFlsCTEo.net
日本の選挙制度の歴史
https://www.city.sakata.lg.jp/kurashi/senkyo/school.files/rekisij.pdf

1925年に満25歳以上のすべての男子に投票権が与えられる。
男子普通選挙制成立。

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:05:23 ID:3mypaCCg.net
戦争は誰が正しいかを決めるのではない。誰が生き残るかを決めるのだ。

バートランド・ラッセル

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:07:11 ID:tMk7SaTo.net
>>788
小室直樹の説だと、臣民は近代国家の概念だよ。
前近代社会には臣や民はいるが、臣民はいない。
臣は武家,公家,姓持ち,騎士,領主,僧侶,神官,貴族,士大夫,両班,バラモン,クシャトリアといった人たち。民はその他一般ピープル。求められる規範も全く違う。
臣民は規範を一本化し、同一の権利・義務を課して、等しく国家の担い手とした。その意味で国民国家の国民と同義。

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:07:16 ID:znNwgbux.net
自分達は日本の国防費の10倍も軍事費使って、核ミサイルを何千発も日本に向けてる癖に、何をそんなに怯えてるんだ?チャンコロさん(爆笑)

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:08:41 ID:1z60KP3e.net
>>10
これに漫画文化やファミコン文化、和食、将棋、俳句、生活様式が加わる。文化力も大したもの。

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:09:21 ID:1z60KP3e.net
>>797
戦国時代も強かった

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:12:47 ID:6i27pqUk.net
>>798
結局、シナやロシアという国には、まだ「公」が成立していないんだ。
国は皇帝やら国家主席とやらの私物にすぎない。
国が国民の共有物になっていないから、国民も存在しない。

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:14:02 ID:kgZKhU/4.net
>>795
中国ロシアには国民国家以前に法治主義自体が無いよ。
日本と西洋の共通点が法治主義が前提の封建主義社会だった事。
基本的な価値観が近かったからヨーロッパの制度を導入しても社会的な軋轢が無かったから近代化出来た。

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:15:24 ID:znNwgbux.net
>>799
でも日本では職業などの別はあっても、天皇陛下以外はみんな人扱いだったよね。

中華文明(亜種の朝鮮含む)もギリシャローマメソポタミア文明も、数%の王侯貴族や富裕層が主役で、90数%のその他大勢は奴隷として支配して搾取する文化が社会の根底にある。だから奴らはいまだに揉める。

今回、欧米では新型コロナで大勢亡くなってるが、その多くは医療を受けられなかった移民や貧困層の人達だった。
ところがピーナでもナマポでも先進医療を受けられる日本ではそんな事は起きていない。

人間を人扱いするかしないか、これは決定的な違いなんだよ。

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:17:29 ID:wnfAgAHL.net
アメリカを味方にすることだね
そうすればたいていの戦争で勝てるよ
でも今の状態の中国に対するアドバイスとしては何の役にも立たないけど

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:18:54 ID:7Ky9THOl.net
>>792
明治初期ならともかくもう近代国家がほぼ完成していた明治後期の日露戦争で国民国家になっていないというのは無理があるな

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:22:11.48 ID:kgZKhU/4.net
>>796
日英同盟自体が日本の優秀さを証明しているからな。

何故、日英同盟は有ったけど、中国の方が大国だったのに中英同盟は無かったのか?
そりゃ、その時の気分次第で勝手に条約破る相手と同盟条約を結んでも意味無いからな。

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:22:53.59 ID:oNpNariw.net
>>734
アホが戦争したらこうなる典型ってことだな

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:27:16 ID:Gm6dRwfv.net
>>65
これ

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:28:42.53 ID:212QU+Cq.net
>>1
>記事はまず、江戸時代までは日本と清との間に大きな差はなかったと紹介。

まずここから間違っている件。
戦国時代の日本は世界でも有数の軍事力を誇っていた。

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:33:03.71 ID:7Ky9THOl.net
>>814
でも鎖国して国内でも大きな戦乱が無かった江戸時代は軍事力も低下したんじゃ
まあ清国も19世紀にはもう満洲八旗は軟弱化してたらしいけど

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:33:08.36 ID:gZBBu187.net
改革に繋がる思考力が幅広い層まで浸透していたのだろう。
江戸期の平和は、蒸気機関など無いものの、
寺子屋(学校)、奉行所(裁判所)、岡っ引き(警官)、火消し(消防)、
他にも商業的な歌舞伎や寄席(コンサート)、商店街など現代に通じる文化的素地が在った。

817 ::2020/08/23(日) 02:33:41.71 ID:XDNd3U4Q.net
色々と言われているが
日清・日ロ戦争での日本の勝利は、どっちも相手国の国内が混乱していた事が大きい
日清戦争の時は清国は末期症状であり
日本と戦争になっても軍に士気は乏しく
三艦隊の内で動いたのは一つだけ、しかもそのうち半分が戦闘が始まれば逃げる有様だ

清国もロシアも、当時の日本をずっと凌ぐ国力と軍事力を持っていたが
勝てたのはどっちも帝政末期でガタガタだったからだよ

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:36:25 ID:XDNd3U4Q.net
>>815
あのさ、当時の清の軍事力は世界四位とも言われている
アジアで唯一の戦艦を保有し
海軍力では巡洋艦しか保有しない日本を遥かに凌いでいたよ
日本の軍事力など、当時はせいぜい10位以下だった
普通に戦えば清国が負けるはずがない戦いだったのだよ
>>817で述べた通り、清国が負けたのは軍事力ではなく国内の政治の混乱だ

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:38:52 ID:kgZKhU/4.net
>>809
アメリカを味方にするなんて誰でも思いつくよ。
重要なのは、何故アメリカを味方に出来無いのか?を論じるべき。

理由は>>1で書いているように「本当に国を変える気が無い」から。
"(中国人の考える)アメリカを味方につけるとは=世論工作や賄賂"と考えているうちは味方なんて出来無いと言う事を理解しない限り、今どころか未来永劫ダメだろうな。

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:41:18 ID:kgZKhU/4.net
>>818
国内の政治の混乱と含めて軍事力だけど?

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:42:17 ID:3FBkznY0.net
>>817
>>818
それは国内をまともに統治できていないという内政力が低いということじゃないのかね
戦争は単純な軍事力のぶつかりあいではなく外交や国内の安定というのも重要な要素だからね
すなわち清国も帝政ロシアも日本より総合的な「国力」が劣っていたということだね

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:48:52 ID:kgZKhU/4.net
>>821
正解だな。
結局、中露が勝てない理由は、戦艦が何隻とか兵隊が何人とか、そんな表面的な思考しか出来無い事が理由。
ドイツのビスマルクが日清戦争前に「中国人は目に見える物、形ある物しか理解出来無い。勝つのは小国だろう。」と予言したのは、そう言う事だろうな。

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:49:52 ID:YbesVOad.net
小さなと言ってる日本が大国だったんだよ

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:56:26 ID:lGeRoPGg.net
>>756
表に出てる100万円なんて氷山の一角って話もあるね。
明石大佐の工作は

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 02:57:35 ID:0CD0j0M7.net
日本では明治維新のような変化が今求められている

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:06:48 ID:+W3Kpn4p.net
イギリスのお陰で勝てただけ

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:10:02 ID:3FBkznY0.net
>>826
その日英同盟を締結させ上手く活かせたた日本の外交力や戦略眼も「国力」だよね

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:17:52 ID:D/wcj4k1.net
今まさに日清戦争前夜だよ。

あの時も清は軍事力を背景にアジア周辺国を脅しまくってた。
「アジアの盟主」とほざくならその軍事力をアジアを狙う西欧列強からの防衛に役立てればいいものを。
日本へも長崎事件で乱暴しまくった。
その結果、日本から成敗された。
テイエン・チンエンは日本海軍にボコボコにされた。

今は遼寧と、2隻目の空母でアジア周辺国を脅しにかかってるが、調子に乗ってるとまた、日本から成敗されるだろう。
 

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:31:19 ID:qEM7rnDg.net
>>1
国連の常任理事国にロシアと中国がいるって
冷静に考えたらちゃんちゃらオカシイよな

両国とも人権や平和とは無縁の国だもんなー

ドイツや日本の方が余程世界に貢献してる

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:33:03 ID:D/wcj4k1.net
江川達也は日露戦争物語の続きを描け。
日露戦争物語と言いながら、日清戦争編で終わってんじゃん。

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:33:35 ID:RFlsCTEo.net
>>808
昭和40年代(1960年代)の頃作られたフィクションの
可能性がある、3億円事件があった頃だよ

差別問題に発展してしまうので昭和43年からは閲覧や交付が
できないようになっている。
1970年代頃には言葉狩りが激しくなる。
朝鮮人たちが強制連行されたというフィクションが
作られたのもこの時期なのではないだろうか。

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:35:25 ID:D/wcj4k1.net
清は西太后の腐敗政治が痛かったな。
あれは本当に無駄な時間だった。
嫉妬に狂った西太后が、愛人の手足を切って糞の詰まった樽に漬け込んだだけの時代。

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:37:36 ID:EXYg2Q6J.net
知られてなかっただけで
江戸時代の末期にはすでに経済大国になってたんじゃないのかな
実質的な経済活動ではなく、ポテンシャル的な
鎖国してたしね

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:47:33 ID:D/wcj4k1.net
明石大佐の対露工作。

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:54:00 ID:dIdQ9D69.net
スターリンが第二次世界大戦末期に満州に攻め入って日本が降伏した時
我々は1905年(日露戦争)の屈辱を晴らしたって言ってんだから負けたと思ってたんだろ

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:54:59 ID:3FBkznY0.net
日本のアジアの中での逸早い近代化については、俺は参勤交代が効果的だったのではと思ってる
全国の道路網と通信網の発達、種々の公共事業による経済発展、宿場町の興隆、
そして各藩の江戸駐在による言語や文化のある程度の均一化
参勤交代によって近代化の基礎の基礎ができていたんじゃないかな

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:55:10 ID:7zmSINnn.net
優秀なはずの韓国人はどの国と戦って勝ったの?
中国はイギリスにシャブづけにされたり分割統治されそうになったり
食い物にされただけだよね?

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:56:12 ID:sCB/2If1.net
答えは中国人みたらわかるんじゃね

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 03:59:18 ID:+3dRYb3K.net
>>1
あいつ等が弱かっただけだと思う。

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 04:00:07 ID:p1ndIpRG.net
中国の歴史は外国を腐らすのも自身を腐らすのも得意だからな
清はアヘン戦争から理不尽な賠償にカルト出てくるわトップが狂うわ部下の隠蔽もあるわ弱り目に祟り目で戦える状態でもなかったのだろう
当時の戦争の動機なんて経済か金から始まる糞みたいな理由ばかり

841 ::2020/08/23(日) 04:19:18.06 ID:IZ68pqBy.net
あぁ〜、
ウリナラペクチョンは無性にウンコが食べたいニダ〜

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 04:39:47.24 ID:dIdQ9D69.net
>>836
それはかなりデカい事だと思うわ

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 05:31:01.49 ID:cXgzjd6y.net
歴史的に朝鮮半島に関わると碌な事がない

日中では歴代王朝は戦争させられ、
ロシア帝国も被害が甚大、艦隊が壊滅して第一次でロマノフ王朝は崩壊
冷戦中は日米ソ中で援助して経済的負担
更に核兵器開発疑惑があった時に金大中か金泳三か
忘れたが同族とは戦えないと米国の空爆に反対したあげく核保有国

関わったら駄目な民族
今は米中で両方から利益を得ようとしたが失敗

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 05:38:50.63 ID:fCLnZQki.net
>>9

当時のロシアは体制がほぼ崩壊してて、
戦意がまるで奮わない状態だった。
陸軍はそれでもロジェストベンスキーとかが、
大国の意地をみせたが、
バルチック艦隊もだらだらと長い航海をしてきて、
ようやくウラジオストックで休める寸前の、
疲れ切った旅団だった。
そして確かに英国の援助を受けた日本海軍が、
これを徹底的に潰してしまったため、
ロシアは戦闘不能になり、
日本も軍資金が尽きて戦争を続行できずに和睦に至った。
 

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 05:45:22 ID:cXgzjd6y.net
朝鮮半島に関わる中国は今後何かしらの損害が出ると予想
まぁ宗主国だから仕方がない
さすがプーチン
中国と関わり、朝鮮半島には極力関わらない

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 06:41:56 ID:qY2UVdHr.net
明治維新と言っても、
中身は英国の意志による、
地方の外様のクーデター、
立案、武器、資金、すべて英国による、
英国の利益の為の革命だからな。

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 06:45:10.94 ID:zUnmV79U.net
明治人といっても日清戦争や日露戦争で活躍した軍人・政治家はほぼみな江戸時代に生まれ育ち、前近代的な教育を受けてきた人達なんだよね
つまり封建主義が人間を作った
逆に明治以降に生まれた連中は軽薄な大正デモクラシーの時代を作り社会を頽廃させ
あるいは軍国主義を作り出し日本を崩壊させた

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:13:53 ID:OE9hcHxV.net
>>847
それはない
日本を崩壊させたのは戦後の社会学者や自民党です。
自主独立していない日本なんて日本じゃありません。

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:16:14 ID:h6da8VrH.net
>>848
いや実際大日本帝国はまさに滅んだし 明治生まれ達の手によってね

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:19:02 ID:CNJ3yAsZ.net
サーチナて常に日本人目線だな
中国人に見せかけて日本人が書いてんだろ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 07:19:55 ID:+DHATlL/.net
>>3
銀河系の大半を支配し、それらの軍勢を引き連れてアンドロメダ星雲に攻め込んでた
日本は卑怯にもその隙に乗じてガラ空きになった韓半島に攻め込み、韓民族を虐待して支配した

だから日本は宇宙レベルで戦犯民族なんだよ

総レス数 1020
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200