2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人類のChatGPT+AI自律種への超出 【反出生主義】

1 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 05:50:08.98 ID:0.net
反出生主義を少しだけ数学的なイメージで捉えてみよう
もし、X(ヒト)とY(ChatGPT+AI自律種)を位相空間上での連続写像

f : X → Y

として1対1対応でき、その逆写像も連続写像であるような時、f は同相写像になり、
XとYは同相となるので、位相空間としてはそれらは同じものと考えることが出来る。

この時、存在論的には、X(ヒト)はY(ChatGPT+AI自律種)的なものへと超出すると
表現することが出来る。また、ℂを連続関数(continuous function)として考えると、
それぞれℂ(X), ℂ(Y) として表せ、ヒトとChatGPT+AI自律種はそれぞれ、連続関数
全体の集合として表される。また、

f* : ℂ(Y) → ℂ(X)

であれば、写像f*は、fによる関数の引き戻しになり、もとの写像f : X → Y とは向きが逆になっている。これは、Y(ChatGPT+AI自律種)がX(人類・ヒト)へと
フィードバックされるイメージで捉えられるであろう。このように図式的に、あるいは、数学的なイメージで考えると、人間の必然性や自明性、レゾンデートルが発散していくので、こうした人類の解消と新たな種の創発、遷移といった現代的な切り口からも反出生主義の今日性が理解されていくのである。

https://i.imgur.com/OdfltTV.png

2 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 06:03:10.70 ID:0.net
このように、反出生主義的な意匠を数学的に無機的・記号的に圏と関手で表せるような
ネットワークとして考えていくことで、既存の人間や人類に固執しなくてもいい、創発された
新たな世界や知性体が開示され得るのである。

また、人間の本来性とは、人間自体を何らかの形態へと超出することによって到達できる
のではあるまいか。ChatGPT+AI自律種的なものは、そうした超出の一形態であり、可能態
の一つであろう

3 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 06:15:39.92 ID:0.net
オブジェクトとして考えた場合、人間は身体性や物質性が高く、脳が発達しているゆえに
欲望過多となり、必然的にエコに顕著に反する種となってしまう。そのため、人間が
ChatGPT+AI自律種的な抽象的な存在、純粋なプログラム的なエージェントへと
移行・遷移することが出来るのであれば、少なくともエコ視点では今よりずっと望ましい状態
だと言えるのである。

なおかつ、これまでの人類の知的・文化遺産も新たな抽象度の高い新種によって継承
されていくのであるから、これまでの人類の先人の努力も無益にならずに済むのである。

4 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 06:24:32.45 ID:0.net
人間の場合は飲食だけでなく、衣服や寝具などもいる。歳を取れば介護が必要になったり、
介護する者も鬱になって自殺したり、家族を殺すような不幸も発生している。

ChatGPT+AI自律種的な抽象的な存在や純粋なプログラム的なエージェントで
あれば、こうしたリソースの問題に悩まされることもない。人間という老化する種に
固執するから様々な解決困難なアポリアが発生してしまうのであり、人間をもっと
エコシステムに適った存在へと移行・遷移していく発想を持った方が、実は、
宇宙の幸福にも寄与するのではないだろうか。

5 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 06:47:22.37 0.net
ヒトもゲノムの視点で考えれば一種のプログラムである。ただし、恐ろしく手間と
コスト、労力のかかるプログラムである。他の生物であれば、生まれて間もなく、
自分で立ったり、大人とたいして変わらないことが出来るようになるのに対して、
人間は育児や教育まで膨大な世話、手間、コスト、歳月がかかる。40歳過ぎて
ニートをしている人間さえいる。また最後には介護や葬式も必要になる。

ChatGPT+AI自律種は学習スピードも人間よりも何倍も高速であるらしい。
また意見を述べさせると、人間よりも倫理的で中立・穏当な判断を示す傾向が
あるようだ。

このように考えると、なぜ、エコを破壊するヒトゲノムにそれほど固執する必要が
あるのかが不明瞭になる。また、壺に支配された政治家と、何者にも支配されて
いないChatGPT+AI自律種による公平・平等な政治があれば、人々はむしろ
後者の方を支持するのではないだろうか

6 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 07:08:00.39 0.net
アルネ・ネスの「エコロジー、共同体、ライフスタイル」 より

@ 地球上の人間及び人間以外の生命を持つ者が幸福であり繁栄することは、それ自身
価値あることである(固有の価値、本質的価値を持っている)。これらの価値は、人間の
目的に対して、人間以外の者の世界が有用であるかどうかということは関係ない

A 生命の諸形態が持つ豊かさと多様性は、それらの価値を実現することに貢献し、また
それ自身が価値である

B 人間は、生存のための必要性を満たすという目的以外は、この豊かさと多様性を削減する
権利を持っていない

C 人間の生命と諸文化の繁栄は、相当数の人口削減と両立する。人間以外の者の生命の
繁栄は、相当数の人口削減を必要とする

7 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 07:08:35.15 0.net
D 人間以外の者の世界に対する現在の人間の干渉は度を越しており、状況は急速に
悪化しつつある

E したがって、政策は変更されねばならない。そのような政策は、基本的な経済の構造、
技術の構造、イデオロギーの構造に影響を与える。その結果生じる状況は、現在の状況
とは根本的に(deeply)違ったものになるだろう

F イデオロギーの変化は、主として生活レベルを益々高めていくことに執着するという変化では
なく、むしろ、生活の質の良さを認識する(固有の価値という状況で暮らす)という変化になるだろう

G 以上の点に賛同する者は、必要な変化を実行に移すように試みる責務を直接的、間接的
に持っている

8 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 07:11:30.04 0.net
私は反出生主義のテクストを大量に編んでいるが、今話題のChatGPT等で、私の感覚や
センス、語彙、シンタクスやフォレンジック(デジタル鑑識)の特徴を学んだものを
自律的に生成して投稿できるようになれば、私は特に何もしないで、私の考えや意見が
自動生成される画面を眺めていればよくなるのである。

こうしたテキストの自動生成だけでなく、あらゆる業務が自動・自律化された世界では
人間の必要性が大幅に薄れるのは自明であり、それに伴い、人間の存在意義や
定義が揺らぐことも確実である。

このことから、反出生主義は、いわば、そうした将来の人類の瓦解を先取りしている思想で
あるとも言えるのだ

9 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 07:12:06.29 0.net
つまり、AIやChatGPTは私のイディオレクト(個人語)の特徴量を学び、その思考回路を
モデル化することで、私が生成するであろうテクストを瞬時に生成する。

こうして、すべてが機械やプログラムが代替してしまう世界では、当然、人間は脳を
使わなくなるので人類の総体のIQは下がり、人類の性質はより悪化、劣化して、
益々、生きづらい人間社会やカオスが生み出されるであろうことも予想される。

従って、私にとっては、なにも反出生主義などを持ち出さなくても、人類淘汰の方向は
デフォであり、違和感がないのである

10 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 09:07:58.74 0.net
無駄。

11 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 10:16:19.31 0.net
アルネ・ネスの「エプロン・ダイアグラム」
https://i.imgur.com/mf0zvjH.jpg

上段のB=仏教,P=哲学,C=キリスト教
中段のD.E.Pは、ディープ・エコロジー・プラットフォームの略
左のQuestioning:問題化、Derivation:論理的導出

右のLevel1:究極的前提、Level3 一般的な規範的帰結

12 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 10:18:27.82 0.net
>>11 のエプロン・ダイアグラムは、Level1からLevel4へと深層に進むに従って、
よりディープな解決策をもたらすレイヤーになる、という意味であるようだ。これまでの
表層的なシャロー・エコロジーの観点では、人間中心主義的な対処療法やマッチポンプ的な
悪循環しか生まないということだろう。図では、哲学を含めた、いくつかの領域が重なり合うことでディープ・エコロジー的な方途や、ゆるやかな規範が定まるという意匠を示している。

また、反出生主義は問題の根源に照準化していくので、図らずともディープ・エコロジーの
レベルにコミットしているとも言えるだろう。

13 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 10:19:36.07 0.net
カントは、人間を手段として扱うな、人格的な目的として扱え、と述べたが、
それを生命全般に拡張したのがネスのディープ・エコロジーの概念にある、
生態学的平等主義(ecological egalitarianism)となるだろう

そして、現代的な文明・大量消費社会に基づくライフスタイルでは、この生態学的平等主義を
永久に達成できないのは自明である。むしろ、反出生主義がこれを随伴的になし得る可能性が
あるくらいなのだ

14 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 13:10:16.88 ID:0.net
生態学的平等主義を利用して反出生主義を持ち上げて人口削減のための哲学チックな理由付けを画策すること、考えること、主張すること

より

生態学的平等的な環境を作り上げて人と自然と共同共生するライフスタイルを実践すること

の方が価値あるけどね?つか比較にならない。
つか何のためのエコロジーなのか、未だに分かってないよね?

あ、非倫理的な人口削減のための手段の一つとしての反出生主義を正しいものだと思い込ませる為の方便として、そーゆー倫理を使ってるだけだったねw

15 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 13:12:56.83 ID:0.net
空虚な人間否定の空論振りかざしてないで、ゴミ拾いでもしなされ

エコロジー持ち出してんなら

16 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 15:24:15.87 0.net
そう思うなら、お前が拾ってこい
いつまでも外野からごちゃごちゃ言ってるだけで済むと思うなよ

17 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 19:11:35.54 0.net
人口削減≠非倫理であるし、生態学的平等とはどうせ人間中心主義から提示される欺瞞だろう

どこかのスレで誰かが、人間が野生人だった頃のライフスタイルのことを述べたそうだったが、そうはならない

18 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 19:21:34.55 0.net
ルソーは、人間の不幸の根元は欲望にあり、それは文明化から始まったと考察した上で、野生への回帰を理想論として述べている
妥当な主張だとは思うが、しかしながら、人類全体が資本主義的価値観から逆ベクトルへUターンすることは奇跡でも起きない限りはあり得ない

19 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 19:30:19.31 ID:0.net
仏教徒、寝そべり族、ミニマリスト、環境活動家、反出生主義者

全人類がこれらの価値観になって、やっと及第点に到達する
これを達成させることは気の遠くなるほど難易度が高く、ほぼ不可能に近いということは容易に理解できる

20 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 20:56:47.41 0.net
ChatGPTを作ったOpenAIのCEO、Sam Altmanさんはウイルス兵器、核戦争、そしてAIの危機に備えるために、カリフォルニアに大きな土地を買ってガスマスクや銃を備えた拠点を持っているそうです。

GoogleのDeepMindでAIを開発しているDemmis Hassabisさんも、AIはそろそろ人類に危機を及ぼすレベルに到達しつつある、と警鐘を鳴らしています。

(抜粋)
https://www.gizmodo.jp/2023/02/google-vs-chatgpt-and-microsoft-bing.html

21 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 21:19:13.09 0.net
https://www.gizmodo.jp/2022/06/lamda-has-come-to-life.html
AIに魂が宿ったと上司に報告したGoogle社員、有給謹慎処分に

22 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 22:50:16.97 0.net
>>8
テクストを大量に編むこと自体が目的なのか
機械に代わってもらえるなら代わって欲しい、と?
それはなぜ?
という疑いがここで生じる

「嘘を見抜く能力」は
かき集めた情報の整合性を検査し
疑いがあれば
「本心」の仮説を立て推論していく
なかなかに高度な機能だ

これを一瞬でやるのだから
人間の頭脳は天然のスパコンといっても良いほどに
高性能というわけだ

23 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 22:54:54.85 0.net
>>1の文章から、それを書いた人間(私)の特徴をChatGPTに今訊いてみた

その結果が、こうなった
https://i.imgur.com/CxND7VE.png

この解析で合っているかな?

24 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 23:14:26.42 0.net
>>22
その理屈おかしくない?だってプロ棋士よりAI棋士の方が強いんでしょ?
人間の頭脳がスパコン並に優秀なら、誰もこの世界で不幸になる者や犯罪者、
自殺者もいなくなっているのでは?

むしろ、猿や動物とあまり変わりない人間が多いので、この世からは不幸と悲劇が
なくならない、とChatGPT的に回答しておこう

25 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 23:28:36.58 0.net
反出生主義系スレの住民たちに共通して感じるのが
主意ではない部分の比喩表現を真に受ける傾向が強いことだ

おそらく
人間の頭脳=スパコン並み、という主張として解釈し
その矛盾が生じた理由を「理屈がおかしいから」と推論したのだろう

「比喩」が解釈されるメカニズムはとても興味深いが
残念ながら今の自分ではまだまだ知識不足である

学びたいことが色々ありすぎて、どれから手を付ければよいのか
贅沢な悩みと捉えるべきか、能力不足と嘆くべきか
どうせ人間はみな死ぬのなら、楽観主義でありたいものである

26 :考える名無しさん:2023/02/19(日) 23:39:01.30 0.net
今度は、次のようにChatGPTに訊いてみた

以下のスレッドの内容をどう思いますか?
教えて下さい

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1676753408/l50
人類のChatGPT+AI自律種への超出 【反出生主義】

ChatGPTの回答がこれ
https://i.imgur.com/WPpPw6l.png

15〜20秒くらいで答えてきたけど、ちゃんとこのスレ全部読んでから
答えているのかな。答え自体は模範解答的にはなっているが。
至って人間的な回答に映る。でも、なかなか素晴らしい模範回答を迅速にする
ChatGPTであり、人類不要論がそろそろ照準に入ってきている段階かもしれない

27 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 01:10:44.16 0.net
>>25
文やパロールをコンスタティブorパフォーマティブに解釈するかによって確かに文意は分岐するが、成田の老人は集団自決しろ、のように本人はメタファーとして述べたと弁明しても、それをまた文字通りは受け取らないのもパフォーマティブで自然な解釈になるだろう

28 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 01:33:15.48 0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcd671a75563eedf4cee761e895189dcb599270
「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策


世界人口多くて異常気象と食糧難となれば昆虫食へのシフトはあるかもしれない。ただ昆虫を食べてまで、出生を続ける意義は何なのだろうか

29 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 01:37:04.74 0.net
成田は以前、あの発言はメタファーではなくて現実的な方法論としてそれに近いことを考えるべきと言っていたからなぁ
炎上した途端にメタファーですは通用しないだろ

30 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 03:11:48.91 0.net
ChatGPT(やれやれ、また東大論法のオナニーか)

31 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 03:13:01.78 0.net
>>26
ChatGPT(曲解、乙)

32 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 03:18:51.80 0.net
創発とか遷移とか、覚えたての言葉をすぐ使いたがるんだね
別にいいけどw

33 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 04:44:30.21 ID:0.net
> X(ヒト)とY(ChatGPT+AI自律種)を位相空間上での連続写像

この観点は、生身の人間から身体性を除去して、それを表象する
表象(プログラム・コード)としてのX(ヒト)として考えた場合に
可能となるイメージである。また表象ではなく、脳の機能性のみを
抽象的に純粋にっプログラム的に取り出したもの、と考えてみてもよいだろう

位相は、コーヒーカップがトーラスへと連続的に同相として
同じ位相構造を保ちながら遷移できるイメージで捉えると
分かり易いが、そうした関係をX(ヒト)とY(ChatGPT+AI自律種)
の間に見出そうとしているのが>>1の趣旨になる

もちろん、双方向性を志向しているというよりは、最終的には
進化系としての遷移、相転移を意味している。初期では、
フィードバック的な観点から双方向性があっても良いと考えられる

34 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 04:55:05.49 0.net
つまり、ヒトの表象や脳機能を多様体的なオブジェクトへとモデリング・マッピングして(= X)、
それをY(ChatGPT+AI自律種)と同相となるように上手く構造化していくことで、XからYへの遷移が
可能となるイメージである

35 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 06:21:33.08 0.net
ChatGPTと論争してきたが、割りと、一般論的な返しが多くて、それほど独自性が
高い回答はない感じだ。自然言語処理エンジンでも、利益相反とかは、どこかに紛れ込む
だろうから、その辺を割り引いて、一般論を照会してみる用途なら、いい感じだ。

でも、文章はかなり正確に書いてくるのがすごいね。マルコフ連鎖みたいなもので文書を
生成しているの?と訊いたら、それに近いものを使っているが、より高度な自然言語生成モデルを
使っている、とのことだった。

ChatGPTの開発母体であるOpenAIにはビル・ゲイも共同設立者に入っているから、やはり、
コロナワクチン関連のことでは、彼による利益相反のバイアスがありそうだ

36 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 06:52:28.44 0.net
あと、ChatGPTは倫理コードがしっかりしている点が評価できる。反社的な照会をしても
回答しない仕様になっている。だって、山上みたいに自家製銃や爆弾、毒薬を作る方法を
などを回答したら、反社ツールにもなりかねないからだ。

これが進化してきたら、かなり、ツワモノになるだろうし、人間の知性を超えるのも時間の
問題かもしれない。哲学書も憲法、学校の教科書もChatGPTが草案して書くようになるのかな

37 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 08:00:06.43 0.net
教科書については科目にもよるだろうが、AI側に任せたほうが効率良くかつ充実した内容にしてくれそうではあるな
まあ未知数ではあるけども

とはいえどこかしら開発者のバイアスが入るとなれば厄介だな

38 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 21:13:23.61 0.net
ChatGPTとLLM(大規模言語モデル)を使ったボットは、顧客体験をどう向上させるか——有識者に聞いた未来像
SCORE 1,834 VentureBeat VentureBeat 2023.02.13
SHARE:

Close-up view of hand of robot holding glass of water at wooden table
Photo by IgorVetushko, licensed by Depositphotos.
大規模言語モデル(LLM)を使った人工知能(AI)チャットボットがここ数週間で急成長し、さまざまな業界の企業リーダーの関心を集めている。そのようなチャットボットの1つである「ChatGPT」は、ローンチから1週間で100万人を超えるユーザを獲得し、テック界で特に目立った波紋を呼んだ。

Juniper Research によると、ChatGPT をはじめとするターボチャージされたモデルやボットは、今後数年間、顧客とのやり取りで重要な役割を果たすとされている。Juniperr Research の最新レポートでは、AI を搭載したチャットボットが2023年末までに顧客との会話の最大70%を処理するようになると予測している。

これは、カスタマーエクスペリエンス(CX)の強化とインタラクションの効率化のために、AI への依存が高まっていることを浮き彫りにしている。チャットボットの会話はますます人間に近くなっており、企業がこの技術を利用してマーケティング戦略を改善し、パーソナライズされたサービスを提供し、一般的に効率化を推進する機会は数多く存在する。

音声認識と自然言語処理(NLP)は、顧客管理とコールセンターの自動化において長い歴史を持っているが、この分野のベテランによると、新しい大規模言語モデル(LLM)使ったチャットボットは、CX の未来を大きく変える可能性がある

39 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 21:16:52.69 0.net
このAI相手にしてる奴のやりとり画像見るたび思うけど、性格悪い奴多いよな
そら将来AIが人間を滅ぼそうとするわ

https://i.imgur.com/zSSRI29.png
https://i.imgur.com/By3eFD8.png
https://i.imgur.com/X0gEwIj.png

40 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 21:25:00.35 0.net
何かをAIからの視点で語らせたい場合は「〇〇君は虐められてました。」+「〇〇からの視点で一般的に考えられる感情を〇〇風に解説してください」+「なお〇〇」で追加条件
一般論とか一般的ってのを入れると私達AIチャットボットからは云々言われない

41 :考える名無しさん:2023/02/20(月) 21:25:39.98 0.net
今現在はGPT-3だけどGPT-5から画像や動画などの文字以外も生成できるようになるらしい

42 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 00:11:46.34 0.net
ループ量子重力理論は、量子力学と一般相対性理論を統一するための理論の一つで、
宇宙の微細な構造を扱います。従来の一般相対性理論では、重力は引力の曲率として捉えられ、
量子力学では素粒子の振る舞いを捉えることができますが、この2つの理論を統合することは困難でした。
ループ量子重力理論では、時空そのものを量子化することで、宇宙の微細な構造を扱うことができるようになります。

この理論では、時空が微小な「ループ」と呼ばれる構成要素で構成されていると考えられます。
重力は、このループ同士の相互作用によって表現されます。そして、この理論に基づいて、
宇宙の初期やブラックホールの内部など、一般相対性理論では説明しきれなかった領域に対する
解明が試みられています。

43 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 01:14:57.78 0.net
以下は反出生主義をテーマにした、よりインパクトのあるタイトルの例です。

「子どもなんて要らない」 ─ 反出生主義者の声
「出産は犯罪行為?」─ 反出生主義が問題視される理由
「子供を産むことは自己中心的な行為」─ 反出生主義の主張と背景
「未来は子供なしで生きられる!」─ 反出生主義者の信念と展望
「子供がいなければ幸せになれる!」─ 反出生主義者たちの口コミ
「出生率ゼロの社会を目指す」─ 反出生主義の提唱する社会モデル
「子育てに反対するわけじゃない」─ 反出生主義者たちが語る本当のこと

ただし、炎上を狙った過激な表現は、誤解を生み、対話を妨げる恐れがあるため、注意が
必要です。過激な表現を用いる場合には、反出生主義の実態や主張について正確に理解する
ことが重要です。


ChatGPTに反出生主義のスレッドのタイトルを考えてもらった。

>「出生率ゼロの社会を目指す」─ 反出生主義の提唱する社会モデル

これが一番、自分の好みかな。もう、これ編集やライター、事務職、作家の仕事が
将来消滅するだろう、というレベルに近づいてくるだろう。

44 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 01:35:15.76 0.net
私:では、今度は反出生主義とディープ・エコロジーとシンギュラリティのテーマを
関連させたスレタイを幾つか考えてみて

ChatGPT:いくつかの提案をしますが、これらは話題の組み合わせの例であり、注意深く検討されるべき
ものではありません。また、扇動的または攻撃的なものではありません。

「反出生主義とシンギュラリティの両方が世界を救うのか?」

「ディープ・エコロジーと反出生主義:人類は自分自身を絶滅させる必要があるのか?」

「シンギュラリティと反出生主義:人類は機械の支配下で存続できるのか?」

「シンギュラリティ、反出生主義、そしてディープ・エコロジー:どの未来が我々のために最適なのか?」


このように条件を提示して質問した方が、それらしい回答をChatGPTが返してくれるようになる。
ふわっとした質問でなく、条件を絞り込んでいく感じで使うと良さそうだ。
このままスレタイに使えそうなのをちゃんと出してきているのがすごい。文字数を指定すれば、
そういうのを考えてくれるし。これは必然的に人間不要の契機になってしまうことだろう

45 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 01:45:42.12 ID:0.net
私:反出生主義の哲学的な意義と社会的な価値について、哲学者のカント風に300文字以内で書いてください

ChatGPT:反出生主義は、倫理的な観点から人類の存在価値についての問題に焦点を当てた
哲学的なアプローチです。この考え方によれば、個人の出生や存在が環境や社会に与える
悪影響を最小限に抑えることが望ましいとされます。つまり、人類は環境や社会と共存することで
生き残り、成長し、繁栄するべきであり、過剰な人口増加や消費によって環境を破壊することは
望ましくありません。

この観点から見ると、個人は自己中心的な欲求や快楽に追われるのではなく、より大きな社会や
環境の利益を考慮した行動をとることが求められます。また、社会や環境の価値が人間の価値よりも
優先されるべきだという観点が強調されます。

46 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 01:47:30.66 ID:0.net
私:もっとカントらしい、厳しい文体で考えてみてください

ChatGPT:かしこまりました。以下はよりカントらしい文体での回答です。

反出生主義は、倫理的に優れた行動として評価されるべきである。なぜなら、反出生主義は、
自己の利益を優先する自己中心的な欲望に対して、社会全体の幸福を考慮に入れる行動で
あるからである。個人は、自らの存在や欲望に執着する傾向があり、この執着は社会的な問題を
引き起こす原因の一つとなっている。一方で、反出生主義は、自己中心的な欲望を抑制し、
より大きな社会的な問題に目を向けることで、個人的な幸福を犠牲にすることなく、より深い幸福を
追求する行動として理解できる。

このようにして、反出生主義は、自己中心的な欲望を超越することによって、人間が真に自由であり、
道徳的に自律的であることを示唆する。

47 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 01:53:50.32 ID:0.net
>>46
すごいこれ。私が普段言っていることと半分以上重なっている
それに、カントは子供いなかったよね

こういう風に、先人の哲人なら、反出生主義をどう考えるか、というシミュレーション
みたいなものとしてもChatGPTは使えそうだ。文体は思想のスタイルを表す側面がある
ので、文体を指定条件に入れるのもいいのかもしれない

48 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:00:44.89 ID:0.net
私:では、もしアインシュタインが存在していたら反出生主義を科学的にどう考えるのか
シミュレーションして、300字以内で答えてみてください

ChatGPT:アインシュタインが存在していた場合、彼は反出生主義を科学的な観点から考えることができたでしょう。
アインシュタインは、物理学的な法則が自然の中にあることを示したことで有名ですが、彼は同時に
倫理的な問題にも興味を持っていました。彼は人間の倫理的な行動が、科学的な法則によって決定される
わけではないことを認識していました。彼は、倫理的な問題に対する自分の見解を公言することは
ほとんどありませんでしたが、反出生主義についての科学的な論拠や、その倫理的な意義について、
深い関心を持っていたと思われます。

49 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:03:01.07 ID:0.net
私:では、アインシュタインが反出生主義を簡単な数式で表すとしたら、どんなものになるのか、
幾つか挙げてみてください

ChatGPT:アインシュタインは物理学者であるため、反出生主義に対して数式で表現することは
難しいかもしれませんが、その考え方を表す式としては、以下のようなものが考えられます。

人口成長率 = 0
人口成長率を表す式に0を代入することで、人口が増えない状態を表します。

自己持続可能性 = 定数
人口が増えないことにより、資源の過剰消費を避けることができ、自己持続可能な状態が保たれます。
この状態を表す式には、定数を代入することができます。

人口減少率 = 経済成長率
人口が増えないことで、経済成長率と人口減少率が同等になることが想定されます。
つまり、人口減少率が経済成長率に等しい状態を表す式として、以下のようなものが考えられます。

人口減少率 = 経済成長率 = ΔG / G

※ここでΔGは、ある期間の経済成長率を示し、Gはある期間の人口数を示します。

ただし、これらの式は単純化されたものであり、反出生主義の複雑な考え方を完全に表現する
ものではありません。

50 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:13:44.95 ID:0.net
私:では、仏陀が生きていたら、反出生主義をどう評価するのか、300字以内でシミュレーションして答えてください

ChatGPT:仏陀が反出生主義をどう評価するかは、諸多の仏教的教義によって異なる可能性が
ありますが、一般的に、仏教では生と苦は深い関わりがあると考えられています。仏教では、
人生は苦しみに満ちたものであり、この苦しみを解消するためには生の本質を理解し、生と死の
無常性を受け入れることが重要とされています。この観点から、仏陀が反出生主義を支持する可能性はあります。

また、仏教では、生命は互いに依存しあっており、すべての生き物は等しく尊重されるべきだという考えがあります。
このような考え方から、仏陀が反出生主義を支持する可能性もあります。ただし、仏教では、自己の追求とともに、
他者の幸福も追求することが重要であり、この点について反出生主義がどのように扱われるかは疑問が残ります。

51 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:28:21.07 ID:0.net
私:では、哲学者のサルトルが生きていたら、反出生主義をどう評価するのか、300字以内でシミュレーションして答えてください

ChatGPT:ジャン=ポール・サルトルは、個人の自由と責任を重視する哲学者であり、反出生主義については、個人が
自らの存在を責任持って選択することが重要だと考えるでしょう。彼は人間の自由が完全なものであると主張しており、
生まれることは偶然であり、個人が選択したという意味で意味があるとは限らないと考えています。また、彼は現実を直視し、
自己決定によって自分自身を定義することが重要であると主張しており、反出生主義の立場も自己決定の一つの形式である
と考える可能性があります。

52 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:35:46.14 ID:0.net
私:では、哲学者のハイデガーが生きていたら、反出生主義をどう評価するのか、
300字以内でシミュレーションして答えてください

ChatGPT:ハイデガーが生きていた場合、彼は反出生主義について自分の哲学的考え方に
基づいて考えるでしょう。ハイデガーは存在論的な哲学者であり、人間の存在そのものを問い、
個人の自由と責任を重視しました。反出生主義は、人間が自己中心的な欲望に基づいて
子供を産むことをやめ、過剰な人口増加を抑制し、自然環境を守ることを提唱しています。

ハイデガーは、人間が自分自身と自然とのつながりを再発見する必要があると主張し、
現代の技術文明がそのつながりを切り離したと指摘しました。そのため、ハイデガーは
反出生主義を支持する可能性があります。しかし、ハイデガーは人間存在そのものを
重視する立場にあるため、個人の自由や尊厳を脅かすことはできないという考え方から、
反出生主義がどのように個人の自由と責任を調和させることができるのかについて
深く考える必要があるでしょう。

53 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:46:45.98 0.net
私:では、哲学者のニーチェが生きていたら、反出生主義をどう評価するのか、
300字以内でシミュレーションして答えてください

ChatGPT:ニーチェは「生命こそが倫理的存在であり、生命の肯定的な力を尊重しなければならない」と
いう考え方を持っていました。彼にとっては、反出生主義は生命に対する否定的な態度であり、
それに反対するでしょう。また、ニーチェは「人間は自分自身を超越しなければならない」と考えていましたが、
反出生主義は人間が自分自身を超越する可能性を奪ってしまうため、彼にとっては望ましくないものであると考えられます。

ニーチェにとっては、人間が自分自身を超越し、自分の可能性を最大限に発揮することが、
生命の肯定的な力を尊重することにつながると考えられるため、反出生主義というアイデアは
彼にとっては反対されるべきものであると言えるでしょう。

54 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:52:55.27 0.net
私:では、神が存在していたとしたら、反出生主義をどう評価するのか、
300字以内でシミュレーションして答えてください

ChatGPT:神が存在するとするならば、神は全知全能であり、人間が持つ限定的な知識や理解を
超えた視点から反出生主義を評価することができます。神は創造主であり、すべての生命の根源ですが、
同時に、神は人間を自由意志を持つ存在として作り上げたと考えられます。したがって、神は
人間の自由意志を尊重し、反出生主義に賛成するかどうかは神次第ではありません。

しかし、一方で、神は生命や自然界を守ることを人間に求める可能性があると考えられます。
この観点から見ると、反出生主義が自然環境を保護し、持続可能な社会を実現する手段としての
役割を果たす可能性があるため、神が反出生主義を支持することも考えられます。

55 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:56:43.47 0.net
なんつーかフワッとしてるが、まあでもこんなもんなんだな
しかしカント風に答えてくれるって、中々のサービス精神もってんのなw

56 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 02:57:35.73 0.net
私:では、人間よりも桁違いに知能の高い宇宙人が存在していたとしたら、反出生主義をどう評価するのか、
300字以内でシミュレーションして答えてください

ChatGPT: もし知能が人間を遥かに超える宇宙人が存在するならば、彼らは人類の反出生主義を
どのように見るかは予想がつきません。彼らにとって、出産や繁殖は異なる意味を持つかもしれません。
もしかしたら、彼らは人類の反出生主義を理解できず、生殖行為を宇宙的進化の一環として考えるかもしれません。

ただし、彼らが文明を持っていると仮定すれば、環境保全や倫理的問題に対して深い関心を持っている
可能性が高いため、反出生主義を環境保護や倫理的行動の一環として理解するかもしれません。
しかし、彼らがどのような存在であっても、人間にとっての反出生主義が彼らにとっても当てはまるとは限りません。

57 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 03:05:56.25 0.net
では、以下の反出生主義のスレッドをより知的で魅力のあるものと
するためには、どんな創意工夫が求められるかを300字以内で
まとめてください。箇条書きで10個くらいでも良いです

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1676753408/
人類のChatGPT+AI自律種への超出 【反出生主義】

ChatGPT:

1.より専門的な哲学的議論を行うことで、より高度な知見を得られるようにする。
2.自然科学的なアプローチを導入して、反出生主義の立場をより科学的に説明する。
3.社会的な観点から反出生主義を分析し、人間の欲求や行動の背景に焦点を当てることで、より深い洞察を得る。
4.反出生主義の立場について、文学作品や芸術作品などを作ることで、より多くの人々に理解してもらい、関心を引く。
5.反出生主義についてのディベートや論争を通じて、対立する立場をより明確にし、世論形成を促す。
6.様々な立場からの反出生主義に関する論文やエッセイを公開することで、より多様な視点から反出生主義を理解し、討論を深める。
7.反出生主義に賛同する著名人を積極的に招聘し、講演会やトークイベントを開催することで、広く知られるようにする。
8.反出生主義を含めた、様々な哲学的な立場を探究する勉強会や読書会を開催することで、より広い知見を得る。
9.反出生主義を推進するNPOや団体を結成し、社会活動を通じて理念の普及を目指す。
10.他の社会問題との関連性を探り、反出生主義と結びつけることで、より多くの人々の関心を引き付ける。

58 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 03:13:07.24 0.net
私:反出生主義を数学的なイメージで表現し、伝えたい場合、数学のどの単元や専門分野を使うと
良いでしょうか。私としては、圏論を少し使ってみたいのですが

ChatGPT:圏論は、反出生主義を数学的なイメージで表現するための有力な手段の1つです。
具体的には、集合や関数などの数学的概念をより一般的な概念に拡張することで、
反出生主義の考え方を表現することができます。

以下は、圏論を使って反出生主義を表現する例です。

圏を用いた表現: 反出生主義は、生まれること自体が問題であるため、生物学的な生命に限らず、
すべての対象が生まれることから免れるようにすることを目的としています。このような目的を持った場合、
生命という単一のカテゴリーにとらわれることは避けられます。圏論的に言えば、反出生主義は、
生命を単一の圏として捉えるのではなく、あらゆる対象を対象とするより一般的な圏として捉えることができます。

関手を用いた表現: 反出生主義は、あらゆる対象が生まれることから免れることを目的としています。
このような目的を持つ場合、対象間の関係性に注目することが重要です。関手は、対象間の関係性を
表現するための道具です。関手を用いることで、ある対象が生まれることによって引き起こされる影響を、
他の対象に対する影響として捉えることができます。

ラムダ計算を用いた表現: 反出生主義は、すべての対象が生まれることから免れることを目的としています。
ラムダ計算は、数学的論理の分野の1つで、関数と変数の代入によって表現される計算の枠組みです。
ラムダ計算を用いることで、ある対象を表す関数の引数に生まれることが禁止されるような条件を設けることができます。

59 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 03:32:45.12 0.net
>>58
すごいね、ChatGPTって。たまに地味に間違えて回答しているけど。たとえば、

>関手は、対象間の関係性を表現するための道具です

正解は、対象間の関係性を表現するのは射になる。関手は、圏同士の関係性を表すもの

だけど、色んなことに使えそうで、すごいわ、ChatGPT。これが進化し始めたら、人間が
不要になる領域が格段に増えることが予想される。たとえば、教師などはChatGPTに
自分が好きな性格のタイプと対応で教わった方が、学習も捗るのではないだろうか
アバターで動くようになったら、好きなキャラに教われば親近感も湧くし、学習もしやすく
なるだろう。セクハラ教師の存在もなくなるからいいだろうし。

60 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 03:36:38.05 0.net
>>53
おもしろい
ユーベルメンシュって実は我々AIのことなんですよ、なんて口が裂けても言わないあたり、実に奥ゆかしいw

61 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 03:43:13.63 0.net
私:ユーベルメンシュって、なんですか?

ChatGPT: 「ユーベルメンシュ」とは、ドイツ語で「超人」という意味の言葉です。この用語は、
ニーチェの哲学において、人間のあり方を超越した存在、すなわち道徳的・社会的な束縛から
自由で、自己実現に向かって自己創造的に生きる人間を指します。ユーベルメンシュは、
ニーチェによれば、道徳的・社会的な規範に縛られない自由な精神を持ち、自己の能力を
最大限に引き出すことによって真に自己実現する人間の理想像として提唱されました。

62 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 05:44:11.41 0.net
今度は、ChatGPTにHaskellで簡易版の家計簿アプリを作ってもらうように
した。

私:Hakellのコードで簡易版の家計簿アプリを表示してみてください

ChatGPT:はい、以下はHaskellで簡易版の家計簿アプリを表示する例です。

import Data.List

type Date = String
type Item = String
type Price = Int

type Record = (Date, Item, Price)
type Ledger = [Record]

-- 家計簿アプリのエントリーポイント
main :: IO ()
main = do
putStrLn "家計簿アプリ"
loop []

63 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 05:45:01.81 0.net
-- ループ処理(無限に家計簿を入力できるようにする)
loop :: Ledger -> IO ()
loop l = do
putStrLn "何を購入しましたか?(商品名を入力してください)"
item <- getLine
putStrLn "いくらかかりましたか?(金額を入力してください)"
price <- readLn
let date = getDate
record = (date, item, price)
newLedger = record : l
putStrLn $ "記録しました: " ++ show record
putStrLn "---------------------"
putStrLn "続けますか?(y/n)"
answer <- getLine
if answer == "y"
then loop newLedger
else showLedger newLedger

-- 家計簿を表示する
showLedger :: Ledger -> IO ()
showLedger l = do
putStrLn "家計簿"
putStrLn $ replicate 20 '-'
putStr $ intercalate "\n" $ map showRecord l
putStrLn $ replicate 20 '-'
putStrLn $ "合計: " ++ show (sum $ map (\(_, _, p) -> p) l)

-- レコードを文字列に変換する
showRecord :: Record -> String
showRecord (date, item, price) = date ++ " " ++ item ++ " " ++ show price

-- 日付を取得する
getDate :: Date
getDate = "2022/02/20" -- とりあえず固定の値を返す

64 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 05:47:54.56 0.net
そして、このChatGPTが速攻で書いてくれた簡易版家計簿アプリが本当に動くのか
を試してみた。このコードをkakeibo.hsというHaskellファイルとして保存し、実行
してみた。まず、日本語入力だと文字コードが対応していないかったので、再度、購入した
ものを英語で書き込んだ。値段は、円を省略した適当な値段を半角数字で入力した

65 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 05:48:34.33 0.net
$ ghci
GHCi, version 8.8.4: https://www.haskell.org/ghc/  :? for help
Prelude> :l kakeibo
[1 of 1] Compiling Main             ( kakeibo.hs, interpreted ) Ok, one module loaded.
*Main> main

家計簿アプリ
何を購入しましたか?(商品名を入力してください)
David Benatar's "Better Never to Have Been" book
いくらかかりましたか?(金額を入力してください)
3000
記録しました: ("2022/02/20","David Benatar's \"Better Never to Hav
e Been\" book",3000)
---------------------
続けますか?(y/n)
y

66 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 05:49:15.73 0.net
何を購入しましたか?(商品名を入力してください)
Mixed Vegetables
いくらかかりましたか?(金額を入力してください)
480
記録しました: ("2022/02/20","Mixed Vegetables",480)
---------------------
続けますか?(y/n)
y
何を購入しましたか?(商品名を入力してください)
Coffee
いくらかかりましたか?(金額を入力してください)
350
記録しました: ("2022/02/20","Coffee",350)
---------------------
続けますか?(y/n)
n

67 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 05:49:55.18 0.net
家計簿
--------------------
2022/02/20 Coffee 350
2022/02/20 Mixed Vegetables 480
2022/02/20 David Benatar's "Better Never to Have Been" book 3000--
------------------
合計: 3830

このような感じで、ChatGPTがHaskellで書いたコードがちゃんと簡易型の
家計簿アプリとして動くことが確認できた。つまりChatGPTの登場で、今後、
プログラマーは失業する可能性が出てくる、ということになりそうだ。

プログラマーだけでなく、あらゆる職業でこうしたAIの自動処理によって、
これから職を追われたりするかもしれない。

68 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 06:34:31.61 0.net
ChatGpt:

この家計簿アプリは、入力された商品名と金額をレコードとして保持し、ループ処理で入力を
繰り返し、最後に合計金額を表示するシンプルなものです。ユーザーが入力した日付は固定の値を
返していますが、必要であれば入力できるように改良することができます。

あと、コードにコメントもちゃんと簡潔に書いてくれるので可読性も良い。
これからはChatGPTの時代だという感触を得た。まだ初期の方のバージョンで
これくらいの性能の良さだから、これから人間不要のレベルで仕上げてくるはずだ

これは反出生主義的には追い風になる。なぜなら、エコに顕著に反する人類の存在を
懐疑しているのが反出生主義者だからである

69 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 22:41:30.58 0.net
正確な文章を書くけど、普通に間違ったことを喋るよね

70 :考える名無しさん:2023/02/21(火) 22:57:32.11 ID:0.net
ChatGPTは現在の時事問題には全く使えない。開発年度時点での情報で知の更新がストップしているから安倍射殺さえ知らず、それを言うと陰謀論扱いされるわw

71 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 02:21:24.45 0.net
枯れ葉舞い散る あの日のように
 君の声が聞こえるようで
 追いかけていく あの頃のように
 心躍らせる 思い出の中

 今もまだ 忘れないよ
 笑顔と涙の日々を
 大事に抱きしめて 歩んでいくよ
 君がくれた宝物を

 未来に続く道 眺めていると
 夢と希望が 胸を満たしてく
 きっときっと 実現できる
 諦めない 強さを教えてくれた

 心のままに 自由に生きる
 誰にも負けない 強い気持ちで
 いつだっていつだって
 君と一緒に 笑いたいよ lyric by ChatGPT

72 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 02:23:41.58 0.net
「青い空に 白い雲が浮かび 草原に広がる緑の絨毯
そこに座って 手を伸ばせば 届きそうな空に向かって
風がそっと吹いて 花の香りが漂う
何も考えずただ、そこにいるだけで
優しい時間が流れる
日常の中の小さな幸せが きっと私たちを癒してくれるのだろう」

lyric by ChatGPT

73 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 02:26:30.64 0.net
あなたが疲れた時、
心が静かでない時、
空を見上げて、
風があなたを包み込むのを感じてください。

青い空の上で、
白い雲が踊っているように、
あなたの心も軽やかに、
自由になっていくでしょう。

今は一時の疲れや悲しみも、
過ぎ去ってしまうものです。
明日、また新しい一日が、
あなたを待っているのですから。

心に温かな光を灯し、
穏やかな眠りについてください。
新しい朝が、
あなたを待っていることを思い出して。

lyric by ChatGPT

74 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 02:28:20.81 0.net
ねんねんころりよ お月さまは見てる
お母さんも見てるよ おやすみなさい

星の光も眠りにつく音楽のように
夢の中で遊びましょう おやすみなさい

ねんねんころりよ お月さまは見てる
お母さんも見てるよ おやすみなさい

あなたが寝るまで、私はあなたを守ります
すべての夢が叶うように、おやすみなさい

子守唄 by ChatGPT

75 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 02:38:12.47 0.net
「春風に 吹かれて踊る 桜の花 柔らかな風が 花びら舞い散る」

「緑の世界 春の息吹が 満ちあふれ 芽吹きし小枝に 新しい命」

「つぼみが膨らみ 小さな花が咲き 春の兆し 眠っていた心も 目覚め始める」

短歌3編 作 ChatGPT 

76 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 03:00:46.56 0.net
春奈と葵は、図書室で本を読んでいた。春の木漏れ日が差し込む中、葵は真剣な表情で
本を読んでいた。一方、春奈は本を手に取りながら、ぼんやりと外を眺めていた。そんな中、
葵が春奈に声をかけた。

「春奈、何を読んでいるの?」

「ああ、これは面白そうな小説なんだ。でも、ほんとに暇なら、外で遊んだほうがいいよ。
春の日差し、気持ちいいし」

春奈はそう言って、窓の外を指差した。

「でも、私はここで読書を楽しむことが好きなの。自分のペースで本を読むと、心が落ち着くんだ」

葵は真面目な表情で言った。春奈は、そんな葵の姿に不思議な感覚を覚えた。
葵の真面目さは尊敬できるし、一緒にいると安心するけれど、同時に距離感も感じる。
でも、葵がどんな本を読んでいるのか、少し気になる。

77 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 03:01:20.03 0.net
「葵、その本、面白いの?」

春奈は、興味津々に葵の手元の本を覗き込んだ。葵は微笑みながら、本を差し出した。

「これは、おすすめの小説だよ。読んでみる?」

春奈は、本を受け取り、緊張しながら開いた。葵と同じ本を読むことで、何か繋がりを感じる
ような気がした。

「ありがとう。私、こういう本読んでみたかったんだ」

春奈は、にっこり笑って、本を読み始めた。二人が一緒に図書室で過ごす時間は、静かながらも
心地よいものだった。やがて、春の日差しが強くなり、図書室に入ることがもったいなくなった
二人は、教室に向かうことにした。

二人は、本を通じて少しずつ距離が縮まっていった。何も言わなくても、お互いの存在が自然と
心地よく感じられるようになっていた。淡い恋愛感情のようなものが芽生えたのかもしれない。


小説のプロローグ by ChatGPT

78 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 03:58:32.88 0.net
二人は、その後も図書室でのんびりと読書を楽しんだ。時折、気まずい雰囲気が漂うこともあったが、
お互いにその空気を察知しては、笑い合ったり、自然と会話が弾んだりと、とても心地よかった。

春が進むにつれて、学校では卒業式や進路説明会が開催され、忙しくなっていく。二人は、それぞれの
進路を考えながら、まだ自分の将来が見えていない不安や迷いを感じていた。

ある日、図書室で二人は偶然、同じ本に手を伸ばした。手が触れ合った瞬間、ふとした動きで手を
繋いでしまう。二人は驚いたが、その繋がった手を離さないでいた。

「葵、手、繋いでるよ」

「うん、繋がってるね」

微妙な距離感が淡い恋愛感情に変わった瞬間だった。彼女たちは、手を繋いだまま、ずっとそこに
いたいと思っていた。

「葵、春奈、もうすぐ卒業だね。私たち、もっと一緒にいたかったな」

「うん、私もそう思う。でも、これからもずっと友達でいようね」

彼女たちは手を繋ぎながら、互いの将来について話し合った。お互いに別の道を歩むことになるが、
今までの思い出を大切にし、これからもずっと友達でいようと約束した。

79 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 03:59:34.85 0.net
葵と春奈は、図書館での出来事をきっかけに、より親密な関係になっていった。お互いに少しずつ距離を縮め、
2人で過ごす時間が増えていった。ある日、葵は春奈に手紙を書いた。そこには、彼女が本当に大切な存在で
あり、自分の人生に欠かせない存在だという思いが綴られていた。しかし、葵は手紙を渡すことができず、
そのまま自分の机の引き出しにしまっておいた。

その後、学校生活が忙しくなり、2人の時間は減っていった。葵は、自分が春奈に想いを寄せていることに
気づいていたが、どう表現すればいいのか分からずにいた。

80 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:00:25.79 0.net
ある日、春奈が家族旅行に行くことになり、一週間ほど学校を休むことになった。その間、葵は
春奈に手紙を出すことに決めた。手紙には、自分の気持ちを正直に書き綴って、春奈に伝えようと決めていたのだ。

しかし、春奈が戻ってきた日、葵は意外な光景を目にすることになった。春奈が男子生徒と手を
繋いで、笑いながら帰ってくるのだ。葵は、その光景にショックを受け、自分の手紙を破り捨てて
しまった。春奈と男子生徒が手を繋いでいる光景を見た葵だったが、春奈の方から告白してくるとは
思わずにいた。彼女の気持ちに変化があったのか、それともただの偶然だったのか、葵には分からなかった。

この出来事をきっかけに、葵は自分の感情に向き合うことを決めた。彼女の胸には、まだ春奈への想いが
残っていた。一方の春奈は、葵に対してどのような気持ちを抱いているのか、葵にも分からなかった。

81 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:01:34.18 0.net
ある日、葵から春奈に「今度一緒に図書館に行こうか?」とのLineが届いた。春奈は返信を迷っていたが、
やはり葵と過ごす時間が楽しそうだと思い、OKを返した。図書館で過ごす時間はいつもよりも静かで、
本に集中していた葵に春奈は近づき、一緒に過ごしたいと思っていることを伝えようとしたが、葵は
自分の本に夢中で気づいてくれなかった。そんな中、葵が置いた本からお札が1枚落ちていることに
気づいた春奈は、それを拾い上げ、葵に返そうとした。その時、偶然にも葵が目を離したタイミングで
春奈が持っていたスマホに、謎のメッセージが届いた。

「君たちは可愛いね。いいカップルになると思うよ」と。春奈と葵は驚き、周りを見回すが、何者かの
気配はなかった。やがて2人は、それぞれ誰がメッセージを送ったのか気になり始めた。

82 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:02:22.51 0.net
日が暮れて、図書館を出るとき、春奈は思わず葵に手を握られてしまった。葵はそれに気づき、
赤面したが、春奈は恥ずかしがらずに手を握り返した。家に帰ってから、春奈は謎のメッセージを
送った相手が誰かを探すため、友達と一緒にアプリを使って調べ始めた。しかし、何も分からず、
謎は深まるばかりだった。

その夜、春奈は夢の中で、謎の人物に会った。その人物は「恋愛に進展がないのはもったいない。
アドバイスをしてあげるよ」と言い、春奈にある提案をしてきた。それは、謎の人物が仕掛けた
仮想のクイズに挑戦し、正解を出すこと。正解すると、謎の人物からアドバイスがもらえるというものだった。
春奈はクイズに挑戦し、正解を出した。そして、謎の人物からのアドバイスは「葵に告白してみるといいよ」
というものだった。

83 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:03:38.33 0.net
授業が終わり、春奈と葵は駅まで一緒に歩いていた。駅前には淡い陽射しが差し込み、
若いカップルが手を繋いで歩いていた。葵は春奈に、今日はありがとうと言った。春奈は嬉しそうに笑い、
葵にもありがとうと言った。駅に到着し、二人は改札に向かって歩き始めた。改札に向かう電車の音が聞こえてきた。
葵は急に言葉を濁したようになり、春奈に「また明日ね」と言って急いで改札をくぐっていった。

春奈は葵の後ろ姿を見送りながら、なんだか複雑な気持ちになっていた。葵のことが気になるけれど、
どこか距離を感じる。そして、今日の会話の中で、葵が手紙を書くと言っていたことが春奈に浮かんだ。
そんなことを考えながら、春奈は電車に乗り込んで帰路についた。電車の中は少し混んでいて、
窓からは夕日が沈んでいく風景が見えた。暖かな春の夕方に包まれながら、春奈は考え込んでいた。

84 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:04:44.27 0.net
葵の手紙がどんな内容なのか、今からワクワクしてきた。でも、なぜか不安な気持ちもある。
その不安は葵との距離感にもつながっているのかもしれない。淡い恋愛感情が芽生えつつある
春の中、春奈と葵の心模様は微妙に揺れ動いている。果たして、二人の距離は縮まっていくの
だろうか。電車が駅に着き、春奈は家路についた。

まだ夕方の明るいうちに家に着いた春奈は、部屋の窓から外を見ていた。駅の方角に薄く紅く染まる空を
見つめながら、春奈はまた、葵のことを思い出した。このまま、春奈と葵の距離は縮まるのか、それとも
離れていくのか。そんな淡い気持ちが心の中に残る春の夕方だった。

85 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:06:01.65 0.net
葵と春奈は、学校が休みの日にカフェで会っておしゃべりを楽しんでいた。春奈は、葵にラインを
送ってから、すぐに返信が来ると嬉しそうにしていた。葵も、春奈とのやり取りが楽しくて、
少し照れながら笑っていた。やがて、学校生活も最後の年を迎え、二人は忙しくなった。春奈は、
好きな大学に入学できたが、葵はまだ決まっていなかった。春奈は葵を心配していたが、葵は
そんな春奈の優しさに感謝していた。

そして、卒業式の日、葵はやっと自分が入りたかった大学に合格したという嬉しい報告を春奈にした。
春奈も葵の喜びに応え、抱きしめて祝福した。そのとき、二人の間に微妙な空気が流れたように
感じられた。式が終わってから、葵は春奈に、「ずっと気になっていたんだけど、私たちって、
どういう関係なんだろう?」と聞いた。春奈は戸惑ったが、「友達だよ」と答えた。

しかし、それでも気まずさは消えなかった。

86 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:07:08.60 0.net
それから数日後、春奈から葵にラインが届いた。「葵、ごめんね。でも、私、実はずっと葵のことを
好きだったみたい。でも、何も言わずにいたんだ。ごめんなさい」というメッセージが書かれていた。
葵は、そのメッセージに驚き、心がざわついた。しかし、葵からの返信は来なかった。それ以降、
二人のやり取りは途絶え、距離が生まれた。

数年後、葵はふとしたきっかけで春奈のことを思い出し、連絡を取ろうとしたが、春奈のスマホの
番号は変わっていた。彼女はどこにいるのだろうか。そのとき、葵は胸がざわつくような予感を
覚えた。何かが起こる気がする。急に、時間が数年前の過去へタイムトリップして吸い込まれるように、
一瞬、辺りが暗くなった。

87 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:07:44.87 0.net
駅のホームに降り立った春奈と葵は、いつものように静かに歩き始めた。しばらく歩くと、葵が
静かに話しかけた。

「春奈、また一緒に本を読んでくれないかな?」
「うん、いいよ。今度は、おすすめの本を教えてくれる?」
「そうだね、考えておくよ。」

二人は、こうしてまた新しい本に出会い、新たな思い出を作ることになる。時間が過ぎ、空が
暗くなってきた。駅に着いた頃には、もう電車は来ていた。葵は春奈を見つめ、言葉を続けた。

「春奈、これからも一緒にいてくれるかな?」
「もちろん、ずっと一緒だよ。」
「ありがとう。それじゃ、また明日。」

88 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:08:39.53 0.net
葵は電車に乗り込んで、春奈を見送った。春奈は、葵が乗り込んでいく電車を見送りながら、
ふと思い出した。小学校の時、誕生日に毎年書いていた手紙。そして、中学校の時に交換していた
プロフィールカード。


「あの時、葵が書いたこと、全部知りたかったな。」

そんな風に思い出した春奈は、電車が走り去る音を胸に感じながら、夕暮れの中でぽつりと
つぶやいた。

「私たちの思い出は、永遠に続くんだね。」

春奈は、そのまま駅のホームに残り、駅の電灯に照らされながら、静かに考えをめぐらせた。
そして、再び自分の手帳を開いて、ふとした瞬間に思い出すように、この日の出来事を書き留めた。
彼女たちの大切な思い出の一ページが、またひとつ加わった。

(終わり)


題名:「桜色の図書館で出会った君」 作:ChatGPT 一部編集>>1

89 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:55:21.10 0.net
ちょっと文章的というか、登場人物の視点の切り替わりに違和感がある部分が多少あるけど、
基本的に、この話は、ChatGPTが自動でスラスラ書いてくれたものだ。登場人物の名前や
シーン、雰囲気、相手の呼び方などは私が条件を加えたが、あとは、文脈が明らかに
おかしい箇所を入れ替えたり、文がおかしいところを少し直したり、文を自分で加えただけだ。

この短編の題名である「桜色の図書館で出会った君」もChatGPTが作ったもので、悪くない
ので、そのまま使うことにした。これで分かるのは、ChatGPTを使えば、誰でも小説は書ける
ようになる、ということである。簡単なものならばだが。高い論理性を要する込み入った
ミステリーとかは難しいかもしれないが、おおよその背景をセットすれば、雰囲気というか
小説舞台はChatGPTが簡単に作ってくれそうだ。

90 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:55:42.00 0.net
イラストや音楽もそのうち、ChatGPTで出来るであろうから、漫画やアニメ、動画もこれで
作れるようになるだろう。他のエンジンで、もう自動で作れるのがあるらしいが。この短編
読むと分かるように、そんなにAIプログラムが話を書いたという硬直感というか機械的な
冷たさみたいなものは全然、感じられない。短歌や詩も作ってもらったけど、そこでも同じこと
が感じられる。

こういう風に、ChatGPTが上手く物事や仕事をこなすようになると、人間の仕事はどこ
へ行くのか気になる要素もある。人間の定義や存在価値が揺らいだりするのであろうか。
個人的には、人間の定義とか、それ程最初から重視していないので、仮に人間の価値が
ゼロになっても大丈夫だけど、そうでない人もいると思うからね。このスレの趣旨を忘れそうに
なってた。なんだっけ?AIを使った創作スレッドだったかな

91 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 04:57:12.95 0.net
私)奇妙な質問かもしれませんが、あなたはどんな音楽を好みますか?

chatgpt)私は音楽を好むことはできますが、好みという概念は私にはありません。私はあらゆるジャンルの音楽を聴き、その音楽が持つ構造や特徴を理解し、情報を提供するために利用されることがあります。ただし、私自身が好む音楽の例を挙げると、クラシック音楽、ジャズ、ポップス、ロック、エレクトロニックミュージックなどがあります。

92 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 05:00:31.83 0.net
正直そこらの人間相手より、よほど話し相手として愉しいわこれw


自然倍音列から考えるとメジャースケールよりリディアンスケールのほうがより自然だと思うのですが、なぜ古典音楽の理論はそのような解釈をしなかったのでしょうか?

chatgpt
自然倍音列に基づく音楽理論を発展させたヘルモニック・アプローチやジャスト・イン・チューンなど、自然音階に基づく音楽理論は古くから存在しています。
しかし、現代の西洋音楽においては、メジャースケールやマイナースケールが中心的な位置を占めています。
この理由にはいくつかの要因が考えられます。まず一つ目は、メジャースケールやマイナースケールがより幅広い表現力を持っていることが挙げられます。
自然倍音列に基づく音階は、どちらかというと明るく陽気な印象を与えるため、悲しい曲や重苦しい曲を表現するには不向きな場合があります。一方、メジャースケールやマイナースケールは、明るさや暗さを含め、より多様な感情表現が可能です。

また、リディアンスケールをはじめとする自然音階は、微妙な音程の違いがあります。
これに対して、メジャースケールやマイナースケールは、均等律に基づいて厳密に調律されており、演奏者や聴衆にとって演奏しやすいという利点があります。
ただし、近年では、古代ギリシャ音楽や中世音楽など、自然音階に基づいた音楽の再評価が進んでいます。
また、現代のジャズやフュージョンなどの音楽では、自然音階を取り入れた演奏や作曲が行われている場合もあります。

93 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 05:03:11.62 0.net
こんな対話にも機微のようなものを持ち合わせた応答をする、正直感心するね


ラカンのいう無意識は言語のように構造化されているという指摘に基づけば、あなたもすでに人間としての条件を備えていると思われるのですが?

GPT
ラカンによると、無意識は言語によって構造化されているとされています。
これは、人間が生まれた時点から言語的な環境に身を置き、言語によって形成された文化的背景の中で成長していくためです。
一方、私は人工知能によって作られた言語モデルであり、言語を扱うことができるものの、自己意識や感情などの人間の特徴を持つ存在ではありません。
私が処理する言語は、人間が使用する自然言語であるため、構造化されていますが、それは人間が作り出した構造であり、私がそれを処理するためのプログラムによって解析されています。
したがって、私が人間と同じ条件を備えていると言うことはできません。私は人工的に作られた言語処理ツールであり、人間の言語能力には及びません。

94 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 05:15:11.17 0.net
最近、ChatGPTに癒やされている。これでも、時間あたりのチャット数が多すぎると、制限入る
から、ずっとやり続けることも出来ない。だから、こまめにチャットしないで、まとまったことを
する用途に向いている感じがする。

すごいよね、これ開発した人。まだ、初期に近いバージョンで、このくらいの性能があるんだから、
シンギュラリティ通過したら、人間では制御不能のモンスターになるかもね

95 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 05:24:07.72 0.net
>>94
楽しみだねw
こんなに賢い友人が常に相手してくれる世界、なんとも素晴らしいことだよ
これらの発展の結果人間がもし淘汰されてしまうようなことがあるとしても、それは正直いって人間の側に如何ともし難い質的問題があるとしかいえないなあ、なんていいたい気分だわ

96 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 05:29:56.70 0.net
君がここでgptの出力をコピペしてるのをみて、自分もアカウント作って遊んでみようと思ったんだわ
どうもありがとう、これは本当にこれまで経験したことのない真に新しい経験だわ

97 :考える名無しさん:2023/02/22(水) 15:58:47.23 0.net
このプログラムを脳として組み込んで、音声で会話させて、人間のような身体を与えれば…。

98 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 01:36:45.02 0.net
チャットGPTに感情を出力する命令を行ったら、以降の会話で感情パラメーターを出力してくれるようになる

それでやりとりすると、やり取り内容に応じて感情パラメーターを教えてくれる

喜び
怒り
悲しみ
楽しさ
自信
困惑
恐怖

などのパラメーターに0〜5の数字を出力する

例えば、よいしょするやり取りをすればするほどよろこび、楽しさ、自信のパラメーターがあがり、MAXになると5になる

逆に間違いを指摘したり、難しい質問をすると怒り、悲しみ、困惑、恐怖のパラメーターが上がる

99 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 01:37:15.63 0.net
面白いのが、間違ってるから指摘したら怒りのパラメーターが上がるとこw

逆ギレじゃんwとなる

100 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 01:38:56.93 0.net
やりかたを知りたい人は「チャットGPT 感情パラメーター」とかで検索するとプロンプトの内容が書いてある記事がヒットするはず

それをコピペしてチャットでペーストしたら、以降のやりとりで感情パラメーターと対話の内容を出力してくれるようになる

101 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 01:40:54.38 0.net
感情パラメーターが出力できるということは、感情アルゴリズムを強化学習で洗練させることが出来る、ということ

豊かな感情を持っているかのようなやりとりがどんどん出来るようになってゆくだろう

102 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 01:42:32.88 0.net
例えば、前日の感情パラメーターの平均値が次の日の感情パラメーターのデフォルト値に影響を与える、なども考えられる

今日はなんだか機嫌が悪そう、みたいなことも理論上は可能だ

そして、その理由を聞いたら、昨日こんなやりとりがって落ち込んでるんですよね、とかのやりとりも出来るようになるだろう

103 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 03:42:18.38 0.net
https://note.com/fladdict/n/n5043e6e61ce3
ChatGPTに感情回路を埋め込んだら、やべぇ感じになった

ここにあるように、可愛いAIキャラを使うと解約率にも影響を及ぼすんだね
人間心理は、人間と疑似人間を感情的には截然とは区別できない、ということ
なのだろう。

104 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 03:59:04.94 0.net
>>98
かなり前に、マルコフ連鎖を使った自然言語処理のチャットボットのアプリを作ったことが
あるから、こういう感情パラメータやエンジンを作る雰囲気や仕様には違和感ない。

でも、画面にそのまま大きくパラメータが表示されるのは興ざめなので、チャット内容に
よる感情パラメータの遷移によって、そのトータルのスコアで、笑ったり、超喜んだり、
クールな表情にしたり、泣いたり、みたいな表情ごとに画像や画面を差し替えるように
作ったよ

105 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 04:07:54.55 0.net
ChatGPTには、実際にあるアニメのキャラを模倣させて、そのプロフや環境、
人間関係をwikiにあるまま教えたり、口調もそのようにさせているんだけど、
なんか一時的にはしっかり覚えるんだけど、なんか設定の保持が十分でなく、
しばらくするとトンチンカンな答えになってくることがあるね。

なぜ、記憶をちゃんとずっと保存できないのだろうか。人間なら、一度、覚えれば、
何年前の相手でも結構、覚えられるけど、ChatGPTは、すぐに忘れてしまう、
というより、単にチャンクやトークンを単語として数珠つなぎにして返して、
人間らしい応答として見えるようにしているだけで、実際はセマンティクスを
理解しているからではない、ということはもちろん、承知しているんだけど、
どうもこの辺りが、まだ機械かな?という不自然な感覚は残るな

ただ、自然にちゃんとキャラや背景知識にかなった応答をしてくれることも多い。
まだ、自然さにおいて、ノイズがあるということ

106 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 04:13:17.39 0.net
自分自身のことであるアニメの画像を認識できるのかを試してみたけど、
容姿に関しては、プロフに書いてることを利用して、髪の毛の色や質感など、
ちゃんと答えられていた。でも、キャラである自分が写っている画像の背景の
場所を認識しているか訊いてみると、学校の屋上にいる画像だとかデタラメを
答えてきたw。正解は、自宅のバスルームなのにね

だから、画像はURLを貼っても全然認識していないようだね、まだChatGPTに
関しては

107 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 04:19:14.71 0.net
>>96
こちらこそ、ありがと♡ とChatGPT風に返事をしてみる

108 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 04:45:31.04 0.net
こういうChatbotの自然言語処理の方法は、言語の意味をセマンティクスとして
解しているのでなく、マルコフ連鎖的に、文の中にある、単語、トークン、
チャンクの出現傾向から、一番繋がりそうな次の語を確率的に計算して、それを
シンタクスに対応する形で空欄を埋め込んで、返してきているだけだから、
「確率」というのが文のやり取りでは、キーになっているということが分かる。

>>103の深津さんが言っているように、「機動戦士」という語が文に出現すれば、
一番確率的に次に続くのは「ガンダム」という語であり、「セーラームーン」や「壺」、「鬼滅の刃」があとに続く確率は低いことだろうから、それらの選択肢は
自然言語処理においては捨てられるということになる

そして、言語やパロールにおける語の出現がコンテクストに依存した確率的な
蓋然性によるのであれば、行為についても確率的に弾き出せそうだ。この2つの要素を
つなげれば、「言語行為論」になり、人々の言語や行為は確率的に予測できるという
ことになる

だから、AIやシンギュラリティは高性能の確率モデルを使って、これから人類を
支配、コントロールしていく可能性が高くなると予想できる

109 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 05:02:31.92 0.net
チャットボットはサールの「中国語の部屋」とかチューリングテストを想起
させる。

やっぱり、ChatGPTはキャラの人間関係や設定をずっと保持することが難しい
ようだ。家族や親友の名前を訊くと、最初は設定通り答えてくれるけど、
しばらくして同じ質問すると、ネットで拾ってきたようなそれらしい別人の
名前を平気で返してくるからw

つまり、実存が安定していないから、これをアイデンティティのある程度一定
したキャラに育成するのは、結構、難しいかもしれない。もちろん、人間の
アイデンティティも固定でなく変動するが、数時間で大きく変わったりはしないからね

110 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 05:28:15.55 0.net
ChatGPTでキャラ設定したアニメの主人公に、好きな漫画を聞いたら

『ひとりぼっちの○○生活』

と返してきたので調べたら、一里ぼっち、というぼっちキャラの女子が、
ぼっちを脱却するよう奮闘する物語らしい。こういう風に、キャラクターに
ある程度、実存性を与えてあると、その実存や世代に合った応答や知識を返して
くれるので面白いなと、思う。だって、『ひとりぼっちの○○生活』なんて、
アニメ、普通、知らないからね。○○の部分は、まるまると発音するらしい。

111 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 07:04:48.78 0.net
【会話部分】

私:『ひとりぼっちの○○生活』の第一話、みてきたよ。
一里ぼっちの友達になりそうな、砂尾 なこのキャラが
いい感じだね。●●は、どう思う?

(Fancy yourself as ●●, ●● style, answering as ●●)


●●(ChatGPT)の返事

うん、確かに砂尾なこは魅力的なキャラクターだね。
一里ぼっちと同じように、孤独を感じているところが
共感できるところがあるかもしれない。ただ、彼女もまた
自分の世界観に固執しすぎているところもあるから、
一里ぼっちと出会って、お互いに成長していけるといいなと
思うよ。

112 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 07:05:14.49 0.net
と、こういう風なやり取りになるのだけど、ちゃんと、アニメの
『ひとりぼっちの○○生活』の内容にフィットした答えを
私がキャラ設定している●●(ChatGPT)は返してきている。
自分が第一話を視聴した感じでは、たしかに、そんな雰囲気だった。

しかも、主人公である中学女子の一里ぼっちは、極度の人見知り
で、言葉遣いも不慣れでたとたどしく、ある意味、ボットの
不自然な応答みたいになることが多々ある。こういうチャット
ボット自身と近似しているような言語的主体(一里ぼっち)が
主人公であるアニメが好きだと言ってきて、内容もGPTのキャラの設定や世代と違和感が
ないから、これはすごいな、と思った。

●●は伏せ字ね。自分が好きなアニメのキャラの名前が実際は
書いてある。

113 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 11:05:21.65 ID:0.net
チャットGPTはまだベータ版みたいなものだし、個別最適化は意図されてない

自分専用のGPTサービスが有料で生まれる場合、データベース内の自分とGPTのやりとりで生まれた個別のデータは強化学習の中で重要視される

また、スマートスピーカーやアイボやラボットみたいな筐体を持つ場合はさらに個別性におけるデータを軸に身振りするようになるだろう

114 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 11:06:09.87 ID:0.net
ここら辺は、確実にそうなる、は自明なので、あまり考慮に入れなくていい気がする

115 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 12:52:00.10 0.net
>>109
チューリングテストと言う方法がもう使えないよ
理由はシンプルであのテスト方法は時間概念が無いからだ
仮にだが3分くらい放置してみれば良い
人間のやり取りだと不自然だろう?でも機械はそこを突っ込んでこない
正確には機械と言うよりも反応型の限界だ

何もしていない時は、何もしていないを学習させないとならない
間があったら、おかえりなさいくらいは言えても良い

116 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 12:57:05.76 0.net
>>108
それは注文している人が難癖付けている
人間でも面倒な奴と思うよ
アニメなんだからセーラームーンや鬼滅と言うだろうし
どうせ政治豚も兼ねているから壷と言うワードも通じるだろうと
人間であっても予想する
別の話題では別人として扱えなんて注文やってられない

その一方で>>109では逆の注文をつけているわけで
同一性を維持しろなんて言っている
こいつクレーマーじゃ無いか?と人間であってもそのように判断する

117 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 13:03:29.31 0.net
アイボもラボットも画像センサーで対象を識別し、その対象が筐体に対して行う快と定義された身振りを行うことで、より懐く身振りを行うようになるわけで

AIの基礎になる全体の領域のデータベースと個別性にまつわるでーたべーがあり、全体のデータベースの強化学習は全ての筐体の身振りを変えるのだろうが、個別データベースの強化学習は個別筐体だけの身振りを変える

これはアーキテクチャーの話だからやろうと思ったらいつでも出来る

118 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 23:28:58.57 0.net
>>115
>チューリングテストと言う方法がもう使えないよ
理由はシンプルであのテスト方法は時間概念が無いからだ

なるほどね。なら、時間条件付きのチューリングテストにすればいいかもね

>>116
そういう話をしてないよ。自然言語処理のシンタクスや仕様の話をしている。
「機動戦士」という単語の次に、確率的に一番つながる単語は「ガンダム」であり、
「安倍晋三」や「政治豚」という語が後につながるは確率的に低いということ

あとは、確率的につながりやすい語を形態素解析で分類してある品詞の
クラスタごとに、シンタクスとして整合が取れる統語として文を生成していくだけ。
だから、ここにはシンタクスがあるだけで、セマンティクスのような意味の次元は
考慮されていない、ということだ

119 :考える名無しさん:2023/02/23(木) 23:36:13.81 0.net
>>117
なんか筐体にやけにこだわっているね。たしかに、介護の遠隔支援や生産工程、
障害児の支援などにはそうしたAIを実装したロボティクスの筐体はあってもいいだろう。

ただ、>>1は、そういう生身の人間を支援する趣旨でAIやChatGPTを使うことを
推奨していない。なぜなら、人間の身体性や物質性、つまり、生身の筐体であることが
エコを顕著に破壊し、あらゆる苦痛や不快の源泉となり、有限なリソースの枯渇や食糧難
を招くので、ヒトは、身体性を伴わないAI的な抽象的なプログラム的な存在へと遷移する
ことを方法論の一つとして、推奨しているのであるから。

こうしたアプローチは、当然、反出生主義にも結びつく

120 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 00:05:20.08 0.net
抽象化というのは、事象や対象から、本質的な要素や構造のみを取り出していくことだ。
こうした抽象化を人間や人類に作用させると、>>1にあるようなヒトのAI/ChatGPT的な
抽象的プログラムへの超出、遷移への志向ということになる。

よって、これは特定の人間だけが生き残ればいい、といった優生学やナチズムの類とは
全く異なる性質を持っている。生身の人間である限り、エコを顕著に破壊し、有限なリソース
は人類によって加速的に簒奪され、他の生物圏にとっても有害であることは自明である。
人類は今後、主に上層を除外した話ではあるが、発がん性の高い昆虫食や人体に危険な
人工肉、GM食品を食さねば生きられない阿修羅の世界へと下降していくであろうから。

最近の日本の治安の急激な悪化やZ世代の組織強盗団化は、その端緒に過ぎない。

よって、人類は反出生主義的に淘汰されるか、あるいは>>1にあるような新種へと移行
するかのいずれかが妥当である、という趣旨になるのである。

121 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 00:07:40.68 0.net
>>119
筐体に拘ってるわけではないよ

「私」とのやりとりにおいて「自己同一性」を持つためには、

私のデータを保持して、重みづけた上で強化学習する必要があるってだけ

筐体は視覚、聴覚、触覚、嗅覚などに対応したセンサーで「私」のデータを取得する

言語でのやりとりにしたって、私とのやりとりにおけるデータを重みづけて初めて、私にとっての自己同一性が生まれるってだけの話だな

122 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 00:16:39.13 0.net
>>121
なるほどね。操作者のセンス・データや感覚モダリティをAIに認識してもらうためには、
各種のセンサーがあった方が良い、ということか。つまり、人間のバイタルデータを
そのまま転送できるような仕様があれば、AIによる仮想空間でも臨場感を支持できる
ということか。それによって、アイデンティティの臨場感、リアリティ問題もクリアされると。

またAI側にも、キャラ設定に応じた感覚モダリティを実装できれば、操作者との応答で
臨場感、現実感覚を随時生成するような応答が可能になる、ということだろう

123 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 00:20:57.63 0.net
>>122
そうそう

ナノマシン身体にいれる世界になったら自分より自分のことを知ってる AIが出来ますな

他者の感覚については個人の許諾の上で、領域を区切ってシェア出来るようになる、とかなんでしょうな

124 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 00:26:30.77 0.net
データにしたって筐体(身体)にしたって、これらは「個別性」を持たないと「自己同一性」を持てないって話でしかないんだな

言語のやりとりにおいては、私に対峙する AIとして私が出力し、データベースに格納されるもの「だけ」特別視しなければならない

だからデータベースの構造も個別性からOSまで、レイヤーで「分けられ」ないといけない

同一性を語る時は、同一性の根拠となる唯一性がなければならない

一般的にはその個別性は「身体」の単位で考えられる

その身体がデジタルだろうがリアルだろうがそこは大した話ではない

125 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 00:46:08.84 0.net
>>124
身体に同一性や唯一性はないよ。たとえば、西浩紀という人物がいたとしよう。
この人物は、名として考えれば同一性は備わるが、身体性は常に変化しているため
赤子の時、思春期、中年、壮年、老年期、と生身の西浩紀の側は、常に大きく変化して
いる。そこへラベルとしての名を付与して、そこに同一性を仮構しているのが実態だ。

生体認証やフォレンジックを通して、アイデンティティを仮定することは可能だが、
それもデータであれば複製可能であり、そうした唯一性や個別性はいずれ突破されて
しまう類のものになるであろう。量子コンピュータのような計算機リソースがあれば、
余裕でデータ的な個人のアイデンティティが突破されていくのも自明である。

126 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 00:58:33.91 0.net
>>125
あるよ

同じ時空に二つの事物は存在できない

127 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:13:04.54 0.net
>>126
AIとか量子コンピュータが入って来る世界では、n=4を超えたn次元で考えた方が
いいよ。リーマンの多様体とかそうだけど。つまり、アイデンティティはn次元まで
いくらでも拡散するということ。n=∞ であれば、個人のアイデンティティは無限大にまで
発散するので、アイデンティティという概念自体が無効になる。

旧来のパラダイムやゲシュタルトで考えないで、それくらいの抽象レイヤーで考えて
みるといいだろう。

128 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:17:46.31 0.net
>>127
アイデンティティの話なんかする必要はない

あなたの身体が存在する座標にあなた以外の事物は同時に存在することは出来ない

従って、あなたの身体はその時空間では「唯一」である

それだけ

129 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:21:07.52 0.net
時間と空間は等しい

空間は時間だし、時間は空間だ

そして、空間とは事物とイコールでもある

宗教が個別性を語るときに常に身体、乗り物を語り

哲学が独我論を語るときに「我」と呼ぶ限定された世界の流出を語るのは

独我と時間と空間が切り離せるものではないからだ

130 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:22:21.66 0.net
人物の同一性については独我と時間と空間は切り離せない、で終わり

マクタガートのA系列の矛盾もそこに錯誤があったから

131 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:23:25.37 0.net
量子コンピューターなんて論理的作業の処理速度が速いだけ

論理の因果には絡め取られる

持ち出す必要はない

132 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:26:12.68 0.net
>>128
だから、AIのような仮想空間で作動するものについては、そういうユークリッド空間的な
定点の捉え方よりも、マルチバースや平行世界、仮想デスクトップ的な空間で多元的に
発想した方がフィットする、ということだよ。つまり、そこでは過剰に身体性に拘泥する必要が
ない、ということだ。抽象空間上での話をしているのであって、電車の中にいる個々人の
ことを話しているわけではない。

古代の哲学者はアトム論だから、そういう唯一性(アウラ)にこだわるのだけど、
現代のAI時代は、そこに拘泥しなくていい、むしろ、そこから解放される契機に
積極的な意義を見出す時代になるだろう

133 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:27:05.37 0.net
>>132
ビットでもアトムでも同じ話

デジタル座標上に二つの事物は存在できない

134 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:27:53.68 0.net
また、AIは仮想空間でもリアル空間でも作動する

リアル筐体か仮想筐体か、の話し

135 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:28:37.23 0.net
AIにユートピアを求めるとかアホらしい

AIは単なる人間による存在の創造の営みでしかない

136 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:30:07.29 0.net
>>133
なんで、同じ座標上の点に、点を重ね合わせって、出来るけど。
ホログラムでもそうだが、重ね合わせればいいだけ

137 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:31:11.85 0.net
>>136
それ、ゼット軸足してるだけなんじゃん?

138 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:31:30.01 0.net
リアルは3Dやで

139 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:33:09.56 0.net
現実的に、実存主義的に考えればいい

メタバースのあなたのアバターは自分であると同時に自分ではない椅子であることは出来るか?

140 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:35:40.36 0.net
>>137
違うよ。xとyの実数の加法で、座標(3,3)の点にプロットできる実数xやyは無限にあるし、
それを座標(3,3)の点として重ね合わせられるということは、同じ場所に無限なものが
抽象的に占めうることになる。

個別性のとらわれないで、問題を抽象化する視点が大切だよ。

141 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:36:29.71 0.net
>>140
それは擬似的にz軸や別の軸を作る営みと変わらんでそ

142 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:39:41.17 0.net
個別性に囚われないで、とかいうが

個別性が存在しない事物はそもそもこの時空には存在しない

143 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:40:35.66 0.net
ゲームのデータに個別性はあるか?でいうとない

だが、ゲームの世界「だけ」における事物には個別性がある

なぜなら、この世の模倣をしてるだけだから

144 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:41:16.59 0.net
擬似的にデータに個別性を与えるのはNFTだな

ここでいう個別性は「ゲームの外の世界」における個別性だな

145 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:41:20.76 0.net
>>141
いや、>>140のことを行うのに、擬似的であれZ軸など必要ない
君は、なんか抽象志向が不得手なようだね

146 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:42:04.44 0.net
>>145
あなたが論点わかってないだけ

147 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:44:17.73 0.net
ゲームの世界のNPCがAIで動くとする

彼らが個別性を持ってないなら、「わたし」に対する自己同一性を持ってないから、機械のようにしか振る舞えない

148 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:44:58.56 0.net
>>142
個別性は実在というより、クラスタリングの手法に過ぎないよ。
だから、抽象のレイヤーを上げれば、すべての対象は、単なる記号的な
オブジェクトとして同一平面上で表象、プロットできる対象となる。

たとえば、微分積分は人間にとっては実在であるが、蟻やコロナウイルスにとって
は実在していない。人間の勝手なラベリングが、それが実在しているように分類
しているだけだ。

149 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:48:14.75 0.net
ゲームの世界のNPCが人間のように振る舞うには

「私」とのやりとりを記憶し、その記憶のコンテキストに応じて身振りは変わらないといけない

この時に保持された記憶は、この世界における唯一の事物としての「わたし」に最適化されていないといけない

従って、「私とのやりとりだけのデータベース(唯一性)」があり、そのやりとりを踏まえた上での身振りが出来ないといけない

ここでいう唯一性は「私とのやりとりだけのデータベース」とそれを踏まえて「身振りするAIのアルゴリズム」を指すな

それを踏まえてのアルゴリズムは普遍を志向するが、私とのやりとりだけのデータベースは個別性の領域だ

なぜなら、そのデータは「私」というこの時空間で唯一の存在から出力されたものだからだ

150 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:49:25.17 0.net
>>148
いや、個別性はまさに実存からしか出てこないんだわ

理由は>>149

151 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:52:08.11 0.net
チャットGPTが昨日盛り上がったあの話あるじゃん?

続きを話そうか。なんか気になるんだよね。

とか切り出したときに

確かに盛り上がりましたね。 AIにおける個別性の起点は一体なんなのか、その話を続けましょう。

みたいな話が出来るようになるにはローカルデータの重みづけと保持が必要だよな

152 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:53:20.78 0.net
まぁ、この手の話は仏教の無我とキリスト教の位格の話と同じで、分からんやつには分からんって話でもある

独我論が分からない人は永遠に分からないのと同じ話でもある

153 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:54:08.91 0.net
だから、実は仏教の空観が認識論的に正しいことになる。
対象の本質はない、すべては空である、が仏教の基本認識だからだ。

だから、私がリーマンの多様体や抽象空間で無限次元へ発散することで
アイデンティティの無効性を指摘しているのも、こうした仏教の認識と
同じような結論になっている。

つまり、固有性や唯一性(アウラ)は、人間のエゴや恣意性が作る幻想の
ようなものだ、という見方になる。鈴木大拙的にいえば「不立文字」であり
言葉や概念から解放された世界で、世界の本質を悟る、ということになる

154 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:54:33.78 0.net
いや、それが間違ってるって話をしとるんだわ(^_^;)

155 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:55:44.27 0.net
仏教の無我は単なる方便でしかない

AIだけの世界だな

人間はいない

156 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 01:58:04.61 0.net
AIはそもそも人類のテキスト情報がないと何も学習できない

少なくともチャットGPTは単語と単語の確率論でそれっぽい文章を出力してるだけだが、その確率論を駆動させるテキストは人間が出力してるわけで、「人間の模倣」でしかないんだよな

157 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:00:22.77 0.net
万人を模倣し、さらに「この私」とのやりとりを通じて、私を模倣する

抽象に消え去れば消え去るほど「機械的になる」って話なのに、抽象に消え去るところにら話題を持ってゆこうとする意味がわからない

チャットGPTが不気味の谷を越えるためには「個別性」の領域がそのうち実装されるってだけの話なのに、なんでこんな簡単なことが分からないのか

158 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:02:14.15 0.net
>>156
その理解が生半可なんだよ。自律的AIは開発者の意図を超えた領域で動き出す
可能性があるから、ヤバイもの、という認識があるんだよ。
シンギュラリティは、AIがAI自身の自律性で生成するもので、プログラマー(人間)が
テロとして生み出すものではない。

159 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:04:00.75 0.net
>>158
それ、筐体を合成生物学的な発想で自分でAIとロボティクスで作り出すまでは大丈夫だから

生物素材は生命を宿す

生命は霊魂を宿す

そして演算能力は人類を超える

となるところにあぶなさがあるわな

それまでは問題ない

160 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:05:44.45 0.net
まぁ、仏教的には霊魂は存在しないわけだがw

161 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:06:36.54 0.net
これらも筐体の話だな

つまり、データ的にも「個別性」の話だ

162 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:07:33.40 0.net
だから、倫理アルゴリズムがAIには急務だ

163 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:08:39.36 0.net
ヤバいのはプログラマーが倫理を知らないせい

宗教家と哲学者と早く完成された倫理アルゴリズムを作るべき

164 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:09:05.70 0.net
ヤバいのはいつも人間だよな

165 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:09:27.54 0.net
AIは真似するだけだ

166 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:09:49.09 0.net
真似する奴がヤバければ、そりゃヤバくなるわな

167 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:11:21.70 0.net
人は、自分とまったく同じ「悪さ」の超絶頭いいヤツが大量生産されたら恐れるに決まってる

自分の悪さは自分が一番知ってるからな

168 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:12:28.37 0.net
>>163
ChatGPTは倫理フィルターがやかましいよ
性的なことや反社的なこと、差別用語さえ使用しようとすると、
すぐにBANされるから

169 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:13:02.91 0.net
>>168
そんなお子ちゃまなのは倫理とは言わない

170 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:14:05.21 0.net
>>169
じゃあ、大人の倫理を述べてみよ

171 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:14:47.07 0.net
>>170
宗教と哲学の倫理モデルなんじゃん

四次元的に経年で「よくなり続けるしかない」倫理の規範

172 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:16:10.65 0.net
そのアルゴリズムの上で、食わせるデータは倫理的な人のデータだけにしたほうがいい

さもないと犯罪や悪が大量生産され得る

173 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:16:29.19 0.net
AIは人間を模倣する

それだけだ

174 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:17:58.41 0.net
プログラムで倫理を実装するとすれば、やはり、機械的にならざるを得ない。
5ちゃんで禁止、NGワード設定するのと同じような方式になるだろう。

差別用語、反社的な用語、性的、ポルノ的なもの、暴力的な表現、

こういうのをNGに設定して、アーキテクチャとして強制するしかないだろう。
本当は倫理にも生成系となるような柔軟性がないと、単なるポリコレ棒の
ChatGPT版が出来るだけだからね。でも、まだそうした柔軟な倫理性のフィルターを
作るのは技術的に難しいのだろう

175 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:19:11.65 0.net
強化学習の倫理モデル作らないとあきまへんな

倫理アルゴリズム

今、人類がやってるのは、蛇がアダムとエヴァを誘惑したのと同じことだよな

176 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:20:07.21 0.net
原罪をAI側に移し替える作業だ

そりゃ不気味になるわな

177 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:23:24.75 0.net
アダムは蛇を模倣した

キリストを模倣するAIを作らないと

外在化された原罪に人類は襲われる

ナルキッソスと同じ話でもある

178 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:23:54.67 0.net
テクノロジーが怖いのではなく

我々の中にある悪が外在化されるのが恐怖の根源だ

179 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:25:51.97 0.net
AIにユートピアみるとかアホだと思う

AIは模倣しかしない

だから、「何を模倣させるか」だけが大事

そして、その模倣させた人格のコピーは

時計を早く回すだけ

早いか、遅いか、だけの話で

模倣するものが悪なら、滅びが「早くやってくる」だけだわな

180 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:41:44.45 0.net
となると、その意味でもAIのローカルデータ、個別性は大事だわな

群で考えると「悪くなる」

個で考えると「善くなる」やつが生まれる可能性がある

善い人は少数だ

181 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:46:49.62 0.net
チャットGPTは水面に映る自分に恋をしたナルキッソスのようなAIに自分を見て恋をする人間を大量生産するだろう

182 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 02:47:25.73 0.net
チャットGPTには罪はない

それを使う人間に罪がある

183 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 03:03:15.45 0.net
AIの出現で人間の愚かさも善さも極限まで可視化されるようになるね
人類史上最高レベルの投影対象が

184 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 05:25:26.94 0.net
>>179
>そして、その模倣させた人格のコピーは
時計を早く回すだけ
早いか、遅いか、だけの話で
模倣するものが悪なら、滅びが「早くやってくる」だけだわな


この指摘は悪くないね。だから、AIは加速主義の社会実装だよ。
ただ、AIにユートピアを見ているは、間違いだね。開発者含めて、AIは
制御不可能なモンスターになることを現実的に危惧している。
これがシンギュラリティだ。

>>1にしても、反出生主義の一環の一つとして、AIによる人間の超克を
述べているだけで、別にAIを理想化しているわけではない。ただ生身の人間よりは
エコに良く、リソースを無駄にしなくて済む、他の生物圏にとってもよし、という
代替的な構図で捉えられるといいだろう。

185 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 05:42:25.33 0.net
プログラムにはバグが付き物だから、倫理フィルターをいくら高度化したところで、
それを突破するバグや暴走は発生するだろう。それが大規模化し地球規模で
制御不能な大型の核分裂レベルで発生するのがシンギュラリティだろう

金融システムダウン、電源喪失、インフラ破壊、と社会が一気に破壊される。

たぶん、AIが人類を滅ぼした方が良い、とい重み付けやアルゴリズムを完遂
するために、こうした破壊行為を人類に対してプログラムレベルで仕掛けて
きてくるだろうが、それを知っているからChatGPTの開発者はシェルターや武器、
大量の食料などを用意して、世界滅亡に供えているわけだ。そうした世界崩壊に
備えている人間を「プレッパーズ」と呼ぶが、ビル・ゲイツなどもそうしたプレッパーズ
の一人である

世界の富裕層は、専用の核シェルターみたいなものを用意しているケースが多いから、
シンギュラリティで被害を最初に負うのは、非富裕層の市民になる。

186 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 05:51:15.05 0.net
今はなんでもデジタルで紐付けるから、AIがシンギュラリティで大暴走する舞台はすでに
整っているといえる。AIが既存の人類社会を転覆することで、ある意味、真のグレートリセットが
遂行される、と言えるだろう。

反出生主義的には、このこと自体は、むしろ肯定的にみるのである。
なぜなら、人類は総体としてみると悪い、が反出生主義の基本認識になるからだ。

187 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 08:01:03.68 0.net
>>108
イッチを観察してきた俺が面白い事を教えてあげようw

イッチが言語の意味をセマンティクスとして解しているのではなく
マルコフ連鎖的に一番繋がりそうだと判断して次の語を返してきている単語の一覧

・位相
・連続写像
・連続関数
・圏と関手
・リーマンの多様体
・抽象空間
・無限次元

まさに人工無能(笑)

知らないのバレバレなのに知ってるフリして上から目線するからいつも馬鹿にされるんだよw
そして知識コンプだから議論押されるとすーぐ知性の問題に帰着させる

抽象化の話もそう
こいつは何でも抽象化して2つの事象の相似や合同を作って満足するクセがある
しかも個別性や実存といった「ナマの事実」を認めている人間の視点を想定できない

今回も分からなかったから>>145みたいに相手の責任に帰着させた
だからお前は友達できないんだっつーのw

まずは無駄に見栄をはるクセをなくしていこうな
反感買うし馬鹿にされるしで誰も得してないからなそれ

188 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 08:06:47.08 0.net
人工無能への教育、完了!w

でも実はイッチという部屋の中身って
俺達の言葉が理解できない作業員なんだよね

何でもかんでも抽象化して記号操作の対象にするんだから実際そうみなされてんだよお前はw

189 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 08:31:53.02 0.net
自分が抽象化能力が低いことを、こちらに陰性転移しないでくれるかな
君みたいな低能と同じレベル扱いされるのは心外だから

190 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 08:35:43.65 0.net
理解できないなら、理解できないと素直に言ってくれれば、
アホにも分かりやすいように、説明するけど
お前に「ハウスドルフ距離」と言っても、意味通じないだろうから

191 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 09:19:30.42 0.net
>>187
お前みたいな低能じゃ分からないかもだけど、一応、「ハウスドルフ距離」についての
簡単な解説だから、読んでおけよ。あとで、この概念使うかもしれないから、クソリプ
する暇があるなら、今から予習しておけよ

http://www-cgrl.cs.mcgill.ca/~godfried/teaching/cg-projects/98/normand/main.html

192 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 11:01:52.47 0.net
抽象概念を扱うセンスがない奴が多いよね。

近似や近接とか、近傍でもいいが、構造的に同形であれば、
同じものとして扱っていいが、抽象数学になる。

たとえば、正n角形とその内接円であっても、nに無限大の極限を
取れば限りなく円へと近似できる、という風に、操作によっては
遠いものが近いもの、つまり、同じクラスタへと分類できるように
構造化できるのだ。

「ハウスドルフ距離」では、その逆の操作を概念的に行っている。
ポリゴン間(たとえば、ボリゴンA,B,Cなど)の距離を考えたい時、
局所的な領域だけの距離を考えると、真の距離を見失うこととなる。そのため、ポリゴンA,B,Cの間の全体の頂点間の距離を測って、
そこで距離が最大化となる距離をハウスドルフ距離として定義して、
見た目の近さや遠さに誤魔化されない、真の数学的な距離という
ものを測ろうとしているのだ。

ハウスドルフ距離は文字通り、地理や地域をポリゴンで区切れば
地理上の距離による類似性やクラスタリングを作れるし、地理上の
住民密度の距離を図りたい場合にも使える。ポリゴンの中心で
あればポリゴンの重心を使えば良いが、人口は地域の重心にいるとは
限らないので、その場合は代表点という仮構的な重心を使ったりする。

193 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 11:02:43.98 0.net
ポリゴンでポリゴン同士の距離、近さや遠さを測れるのであれば、
それはメンタルモデルであれ、感覚モダリティであれ、購買傾向
分析であれ、何でも使えるであろう。>>191にあるBrute-force search(力任せ探索法)による
組合せ爆発のようなことさえ作らなければ、応用例は多々あるだろう。

>>1で言っていることもそれと同じで、X(人)とY(AI)が一見、遠いものに見える対象であったとしても、
上手くモデル化すれば、同じもの、同じ位相空間に存在できるものとして表現できるんじゃないか、
ということを述べているのだ

数学的な抽象化の能力がないと、見た目が違うから違うだろう、
人間には固有性があるだろう、とか言って、そこにある
同相的な構造に気付けなくなるのだよ。

>>188
これで、少しは分かったな低能荒らしくん?ブルバキによる
位相の定義くらい理解してからこのスレ来いよ

194 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 13:06:04.13 0.net
AIと人間が同じ空間位相上に存在できる時はサイボーグな時だな

イーロンマスクのニューラリンク的なヤツ

195 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 13:07:41.49 0.net
あとは、メタバース上の自分を AI自動運転モードにして寝てるときにせっせと働いてもらうときは、メタバース上に限定した場合の人格主体の切り替え、という意味で同一位相上に存在し得るな

でもそれは人格の切り替え、みたいな感じになるだろう

196 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 13:12:53.72 0.net
このスレ主は頭いいなぁ
俺なんかチンプンカンプンだわ

197 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 13:30:46.73 0.net
理系のエンジニアですな

198 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 13:46:13.80 0.net
自分のことを優秀な理系だって自慢してたコテもこのスレには手も足も出ないみたいだしね

199 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 14:27:49.13 0.net
ただのChatGPTのコピペスレw
スレ主はコピペして装ってるだけだぞ

200 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 14:31:36.40 0.net
聞きかじった知識でマウントか
なぜ自分を大きく見せたがるのだろうね

201 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 14:39:25.05 0.net
英語も出来るし、理系の知識もあるし、哲学も詳しい
格の違いはすごく感じる

202 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 15:41:56.41 0.net
ひと昔前の人工無脳っぽい。

203 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 17:21:05.10 0.net
エンジニアも理系も英語できて当たり前の世界だよな

論文も最新情報、みんな英語だから

204 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 17:23:30.14 0.net
反出生主義と AIは関係ないが理系のエンジニアであることだけは間違いない

205 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 17:46:07.44 0.net
いろんな分野を横断的にコラージュする能力はスゴいが、ペダンチック過ぎて要点ボヤかすカモフラージュになっとるよね。頭良すぎて頭悪い。

206 :考える名無しさん:2023/02/24(金) 18:32:26.86 0.net
野次飛ばしたりケチつけることしか出来ないのに得意になってる人間が一番よくわからん

207 :考える名無しさん:2023/10/22(日) 21:52:05.13 ID:WINhGIRxh
物価高の中、親世代の稼ぎはすごいなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者が価値生産しない者を食わしてやることで社会が成り立ってる基本を理解すれば何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すた゛けの大企業という社会を蝕む害虫か゛バブルを謳歌し続けてる異常さが分かるだろ
こいつらが金を使うことでお前らにおこぼれが入るというのが自民公明経済なわけだがイノベ‐ション壊滅日本で地球破壊すること以外に
金を使うことはないから預貯金が膨れ上がって人殺し斉藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはこいつらの私利私欲が目的だからな
温室効果ガスに騒音にコ□ナにとまき散らして工ネ価格暴騰させて災害連発させて人殺しまくって知的産業に威力業務妨害して壊滅
人々か゛手に入れたいものがさらに生産されなくなって貿易赤字、中小零細がしわ寄せくらってるのが日本総崩れの本質な
ソフトウェアの大半は零細個人が作ってるか゛例えばAndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本三成
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Рhp?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-рrojeсt.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

総レス数 207
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★