2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆今月の歌舞伎【ID表示】其の四十二★

51 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 10:36:14.29 ID:UZ5RisI4.net
>>50 自己レス 続き
「四千両小判梅葉」
この富蔵役、松緑にピッタリ嵌まった
優柔不断な藤十郎の梅玉と良いコンビ

中仙道熊谷土手の場で、お目溢しで
梅枝の妻と女の子、彌十郎の舅と会え
松緑が泣ける芝居してるのに
すぐ割台詞と七五調の黙阿弥芝居に
なってしまうのが残念

このまとまりの悪い芝居、江戸の牢内の
様子をリアルに見せるのが眼目なんだろな
隅の隠居の団蔵もお元気そうで何より
眼八役の橘太郎、何時も人の良い役に
馴染んでるからか憎々しさが似合わない
左近は美味しい二枚目役

52 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 12:38:44.72 ID:t5z3/c3q.net
>>51
そこ眼目なんだろうけど全く興味ないと無駄に長い芝居って感想にしかならん

53 :重要無名文化財:2024/05/03(金) 23:34:42.83 ID:nf31K8IP.net
丑之助はFFX、マハーバーラタ、寺子屋とどんどん声が出しづらそうになっていたよ
気のせいじゃなかったんだな
体験させておきたいのはわかるけど親のエゴを感じる
つぶさなきゃいいがな

54 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 00:13:14.54 ID:zJZ1xpKq.net
中村屋と何ヶ月差で丑之助が最年少の仔獅子!!の連獅子の時点で親のエゴを感じたが
本人は父を見つめて健気に頑張ってるのがみてて辛い
…とタイピング中に土下座報道思い出してしまったわ

55 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 00:51:46.88 ID:ZjRpVTSq.net
フリック中じゃなくタイピング中かー
PCで5ちゃんやる人もいるのね

56 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 07:58:47.02 ID:Hd4VhD+/.net
四千両は菊五郎が籠の中で表情だけでやる芝居がうまかったな。松緑はどうなんだろ。中旬に見るから楽しみにしてるわ

57 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 14:01:34.78 ID:4AUtAQxC.net
>>55
その昔携帯で書き込む勢は2chでは差別される存在だった
なぜなら明らかに馬鹿が多かったから
フリックでマウントとか時代は変わるもんだな

58 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 14:31:06.29 ID:ZjRpVTSq.net
>>57
今時、スマホだけでも仕事の
かなりの割合をこなせるからからなあ
移動中とかカフェとかそういうころでも

ましては5ちゃんをPCなんて2008年以降やったことないな

59 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 14:48:55.34 ID:gq0jyl+9.net
私はPCでしか5ちゃん見ないわ
スマホでちまちまは性に合わない

60 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 15:00:43.42 ID:ZjRpVTSq.net
スマホはちまちま
PCはちまちましてない
この差がわからんw

5ちゃんは移動中とか暇な時の片手間にやるのではなく
PCの前に腰を落ち着けて全力で取り組むってニュアンスかしら?

61 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 15:05:39.37 ID:lBc6n9f8.net
単に読んだりや、ちょっとした書き込みはスマホだけど、記事にリンク貼ったり、
新スレ建てる時に過去スレ確認したりは、スマホだけじゃ面倒だね

62 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 16:16:25.29 ID:4AUtAQxC.net
どちらにしても何を使おうがその人の自由
馬鹿にしてかかるような大した意味は無いね

63 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 16:19:09.38 ID:zizrkGfB.net
>>55が昔ながらの意味合いの携帯使いなのは間違いない

64 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 16:50:20.11 ID:jU4+2aMJ.net
59では無いけどPCの方がラクなんだよ
スマホより長く付き合ってるからね
私も家ではPCが多い

65 :重要無名文化財:2024/05/04(土) 21:21:31.66 ID:lDc0Hcdc.net
今月の歌舞伎

66 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 01:46:14.88 ID:cZza7YMh.net
>>62
>その昔携帯で書き込む勢は2chでは差別される存在だった
なぜなら明らかに馬鹿が多かったから

まさにキミが他人を馬鹿にしてかかってるのでは?

67 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 01:47:34.93 ID:cZza7YMh.net
そもそも>>55のどこにも
馬鹿にしてる要素はないけどな

68 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 05:35:32.74 ID:G89Z4Kx8.net
>>54
菊はやはり眞秀を意識してんじゃないの  話題性や華
ではどうしても負けてるし

69 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 12:16:54.53 ID:qJWSiSEd.net
【歌舞伎座】 團菊祭五月大歌舞伎
5月3日(木) 昼の部 3階8.5割?
https://i.imgur.com/8XPNmW4.jpg
https://i.imgur.com/SSltFGg.jpg
「鴛鴦襖恋睦 おしどり」
生きの良い花形三人で踊る
萬太郎の猪股五郎は赤っ面で頑張ってる
右近の遊女喜瀬川は綺麗
が、なんと言っても松也の河津三郎の
白塗り二枚目ぶり、女性客はウットリ
相撲の場は話がごちゃごちゃ、詞章の字幕
が有ればなと思う、萬太郎が鴛鴦の雄を
殺して生き血を取り後半、鴛鴦の場へ
長唄、お囃子に替わって常磐津の雛壇
スッポンから登場の右近の雌鴛鴦の精の
クドキがたっぷり、三人で極まって幕
四世市川左團次一年祭追善狂言
「歌舞伎十八番の内 毛抜」
男女蔵の粂寺弾正、力強さ、キッパリと
した所が足りない、一見強面の外見な侍の
内にすけべ心と愛嬌が有るのが魅力なのに
時蔵の巻絹と梅枝の秀太郎、親子で弾正に
セクハラ被害、又五郎の玄番はしっかり
松緑の万兵衛、声のデカさと目力で圧倒
團十郎の後見、弾正花道の引っ込みの時に
黒御簾の前に、ちょこっと出るだけ
菊五郎の春道、立ち姿で登場して数歩前進
「極付幡随長兵衛」「公平法問諍」
團十郎の長兵衛、凄みのある大立者を
上手く体現するも、最後の風呂場での
決め台詞で、また親父の声音にガッカリ
無理に似せんでもエエのに、義理堅いわ
菊之助の水野侯は気品&冷酷さ有って良い
中間役の左升、大働きで上手い

70 :重要無名文化財:2024/05/05(日) 13:43:07.42 ID:qJWSiSEd.net
【MILANO-ZA】 歌舞伎町大歌舞伎
5月4日(土) 12:00〜 3階9割?
東急歌舞伎町タワー正面のエスカレーター
https://i.imgur.com/lME0sO3.jpg
から6つエスカレーターを乗り継いで
やっと劇場の中、小さ目な役者幟が目立つ
https://i.imgur.com/FXPHIfz.jpg
そこから、二つ階段を上がって三階席
https://i.imgur.com/6JWv5Yr.jpg
RL席の舞台に向かう斜角が上程小さい
https://i.imgur.com/GT1FLvb.jpg
3階RB列から舞台の眺望(3等4,000円)
https://i.imgur.com/pBsDaGY.jpg
手摺に寄せ、高くして(フットレスト有り)
上手端以外は良く見える、舞台が近い
花道の替わりに、この階段と下手前方扉
の直角通路を使用、この席の客は超幸運
金文字を奢った筋書き
https://i.imgur.com/oUKyB2b.jpg
正札附根元草摺」
鶴松の舞鶴と虎之助の五郎、踊りきっちり
見た目も美しい、長唄も良い声、ただ
ツケ打ちの音が、ペシャと竹で打ってる様
「流星」
勘太郎の彦星と長三郎の織姫で一踊りの後
「ご注進」と下手扉から勘九郎の流星の登場
普通はこの彦星、織姫とお揃いなのに
https://i.imgur.com/kIT126S.jpg
(9年前の演劇界、三津五郎追悼号より)
勘九郎の、願人坊主の様な今度の衣装は
何処から来てる?ただの脱ぎたがり?
雷一家の夫婦喧嘩の4役を鮮やかに
踊り分け(後見の仲助は超大変)
最後はリフトに掴まって飛んでく流星
「福叶神恋噺」
落語が原作とあって上手く纏まった人情噺
後半の、山左衛門の大家の説教が芝居の肝
歌舞伎ファンとご当地の美味しい趣向有り
虎之介が好演、最近の成長ぶりを証明
七之助のおびんちゃんは当て書きで当然
皆さん、かなめ、の名を覚えて帰るだろな

71 :重要無名文化財:2024/05/06(月) 16:49:18.57 ID:DAMIfNLb.net
>>55
どういう属性の人達がスレ立て等してるのかも考えないフリーライダーが何言ってるんだかw

72 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 14:49:20.86 ID:YBTKB+EK.net
スマホでタイピング入力してる私みたいな人もいるのよ……フリック入力がどうしてもできないのよ……

73 :重要無名文化財:2024/05/07(火) 19:56:15.43 ID:CqDqVawT.net
>>72
フリック入力はイライラするし英語で入力すること多いから私もQWERTY入力だよナカーマ

74 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 01:08:37.04 ID:eHmNpNf2.net
保ちゃんの5月歌舞伎座評が出た
https://watanabetamotsu.com/2024%e5%b9%b45%e6%9c%88%e6%ad%8c%e8%88%9e%e4%bc%8e%e5%ba%a7/
内容たっぷりで、楽しく読めるが
>ことに湯殿のタンカは意気軒昂、五月の
>青嵐が舞台に吹き渡って、胸がすく出来
えーっ、そうなの?
あんな鼻に抜けた声のタンカでええの?

後、読んで自分の勘違いに気付いた
>>69 左升は新蔵の間違いやった

にしても、丑之助の千松に全然触れない
のはどうなんだろ、釈然としないわ

75 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 05:17:49.41 ID:C9jFgcOH.net
>>74
左升がそんなに活躍してるなら幕見でもするか、と思ってた
危ない危ない…

76 :重要無名文化財:2024/05/08(水) 16:38:23.77 ID:yAYUr3Qj.net
>>75
すんません&ご愛読ありがとう

77 :重要無名文化財:2024/05/09(木) 06:33:17.22 ID:7n10Qtv7.net
>>74
今月の丑之助には、余り感心出来なかった あの役には
大きすぎるし、何か小賢しさを感じてしまった
少し舞台に出過ぎな気がする

78 :重要無名文化財:2024/05/09(木) 06:45:09.26 ID:gDF4U2AH.net
丁度いい年頃にコロナだったからなぁ

79 :重要無名文化財:2024/05/09(木) 10:12:51.61 ID:BActLyRo.net
どの家も子どもを舞台に出させ過ぎ
普通の子役なら隔日義務あるんでしょ?
育ち盛りなのに体への悪影響も心配だし、勉強もちゃんとさせないと一般常識無くて簡単に悪人に騙されるような大人になっちゃう

80 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 00:34:26.46 ID:uH5AUkCi.net
おい、13代目の悪口はよせ

81 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 09:13:25.17 ID:0TK7XefY.net
連日出てても松也くらいには育ちます

82 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 10:52:34.77 ID:HH6XAtnD.net
セクハラ野郎に育つのか

83 :重要無名文化財:2024/05/10(金) 11:32:36.17 ID:QFw85HpJ.net
セクハラは劇中で留めてね
っていうか、この流れだと松也がセクハラ野郎みたいだけど、そなの?

84 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 11:25:28.97 ID:AjMe4Awn.net
【前進座】 歌舞伎公演
5月14日(火) 13:30~ 3階2割?
@池袋ブリリアホール 1階はそこそこ?
ttp://www.zenshinza.com/stage_guide6/2024-05zenshinza-kabuki/index.html
場内は撮影禁止なので前進座のXで
https://i.imgur.com/AOy2IOX.jpg
(劇団前進座広報部長 ぜん姫 のXから)
ミュージカルとかでは不評のこの劇場
3階からでも、舞台が近くて観やすい
舞踊
「雪祭五人三番叟」
踊り手、後見、浄瑠璃、三味線、お囃子
皆女性なのが画期的
後半、文楽「寿式三番叟」の曲にのせて
五人が降る雪の中を舞うのが見せ場

凄盛りチャンネル222で動画が見れる
5:45~あたり、ちょっぴりだけ
ttps://www.youtube.com/watch?v=tfDaaLhxNdY

劇場初御目見得
「口上」
座頭の藤川矢之輔が松王丸の実演とかを
交え、この場所に有った豊島公会堂での
公演の思い出を語る

85 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 11:26:58.20 ID:AjMe4Awn.net
>>84 自己レス 続き
歌舞伎十八番の内
「鳴神」
創立以来の演目とあって、とても良い出来
芳三郎、小柄で、見栄とかは物足らないが
台詞廻しはしっかり
國太郎の雲の絶間姫、脳内で10年前の
玉三郎のを再生しながら観ている
白雲坊と黒雲坊は、とても達者で楽しい
一つだけ気になったのは、鳴神上人が
酔い潰れると赤い消し幕を立て、その後で
物着をするのだが、1階席のお客には
滝壺からの龍の昇天の邪魔になりそう

常打ちの国立劇場の建替えで、ここに来た
5月の前進座歌舞伎公演、来年は
「裏長屋騒動記」をサンシャイン劇場の予定

5月20日(月)まで

86 :重要無名文化財:2024/05/15(水) 21:42:04.12 ID:GpncrR/3.net
来年はサンシャインなんだ
やっぱりみんな難民になるよね

87 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 01:15:27.68 ID:+bunrCfx.net
>>85
龍が昇る時は幕を少し下げて
何かの大道具と高さを揃えていて問題なかったよ

88 :重要無名文化財:2024/05/18(土) 02:08:06.17 ID:j1/54brN.net
>>87
レスをありがとう
なるほど、舞台を日々やってるプロだから
そこら辺は、抜かりないんですな
一階席で観る三番叟の雪は格別でしょうね

89 :重要無名文化財:2024/05/19(日) 20:02:53.43 ID:UqvzTATT.net
>>85
前進座観ました!「鳴神」良かったですね。
大向こうの声もガンガンかかるので、活気がありました。

90 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 05:28:40.75 ID:60btRop5.net
【歌舞伎座】 團菊祭五月大歌舞伎
5月21日(火) 夜の部 幕見席は満席
「伽羅先代萩 御殿・床下」
芝のぶが代演で八汐というので観てきた
栄御前到着で、奥からの「お出迎え」の声
からして大きい、台詞に憎々しさたっぷり
声量も中で一番、所作もそつなくこなす
成駒屋!の大向こうがいっぱい

菊之助の政岡、栄御前を見送った後の
愁嘆場が、気持ちが入って良くなってる
糸に乗る所はもうちょい
團十郎の仁木弾正も良かった、成田屋!

91 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 18:53:44.91 ID:D9DRTDy5.net
歌舞伎町の流星、楽だからか、小道具もなしのスペシャル仕様
役者の踊りならではの顔と身体能力をフルに使った踊り分けを堪能 
すごい踊り手になったな、勘九郎

92 :重要無名文化財:2024/05/26(日) 20:34:38.66 ID:l7IOyAe6.net
今月の流星は元々面も角も使わない珍しい型だったけど、千穐楽は持ち道具もなくしたのか
観てみたかったな

93 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/26(日) 21:56:02.97 ID:l5nc7UHt.net
>>92
面を付けないってのを筋書で見てびっくりしたんだけど、今日以外は小道具使ってたのね
面を付けないのに後見いるのはなんでだろうって思ってたけど解決したw

94 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 00:54:50.54 ID:SyrifwkK.net
>>91
研鑽は裏切らないねぇ

95 :重要無名文化財:2024/05/27(月) 08:08:20.55 ID:QxSCZi9u.net
>>93
昨日も後見の仲助は
いたよ
さしたる仕事はなかったようだが
汗を拭いたりしてたかな

96 :重要無名文化財:2024/06/01(土) 18:53:27.49 ID:Hdwzs9zQ.net
>>79
今から馬鹿に刷り込んでおかないと不安なんだろう

97 :重要無名文化財:2024/06/02(日) 10:21:13.72 ID:Fu+8wCc5.net
BSの菊五郎インタビュー
聞き手の黒崎めぎみが下手くそすぎる
よくあんなのがNHKのアナやってるよ

98 :重要無名文化財:2024/06/02(日) 10:42:03.03 ID:N7ptaP7l.net
人の名前もまともに入力できない人間が他人の日本語能力について云々するとか烏滸がましいとは思わんかね

99 :重要無名文化財:2024/06/02(日) 11:10:54.99 ID:bWz48Lk4.net
>>97
GLぐらい守りましょう
伝芸板でテレビの実況は禁止行為です
他人のことをとやかく言える立場じゃないですね

100 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 07:41:33.87 ID:4A4hbWKz.net
【歌舞伎座】 六月大歌舞伎
6月2日(日) 昼の部 3階8.5割?
https://i.imgur.com/2IMLZVG.jpg
イヤホンガイドでもご挨拶
https://i.imgur.com/PNC1Dt5.jpg

「上州土産百両首」
獅童の正太郎はまあまあ?
菊之助の牙次郎は再演なので気持ちが入り
台詞がとても明瞭、小声でもくっきり
だが、本物のグズには、ニンが邪魔して、
冒頭、獅童の牙次郎の物真似を見ても
ニンで言えば役を取っ替えた方が良さそう

錦之助は悪人の兄貴分には見えない
三次の隼人が嫌なヤツを好演
勘次親分の歌六の貫禄で、きっちりと幕切

「義経千本桜 所作事 時鳥花有里」
又五郎の義経の供、染五郎の鷲尾三郎が
良い姿、こんな風に役が付いてれば踊りも
上達しそう、孝太郎の白拍子は上の舞台で

児太郎,米吉,左近で大中小の白拍子に微笑
種之助が面を取っ替え大働き、剽軽な知盛
身現した神々に桜を授かり義経主従の出立

101 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 16:33:32.46 ID:6tEazPeT.net
>>99

書いておいてください。
このスレに常駐しているプロばかりではありません。


0001重要無名文化財
垢版 | 大砲
2024/03/05(火) 09:48:12.58ID:jpxonHnF
!extend:checked::1000:512        
!extend:checked::1000:512        
このスレは、荒らし対策のためIDを導入しています。
荒らしが頻発した場合はIPアドレス表示あるいはワッチョイの導入も検討すること。
・荒らし煽りは完全放置&スルー。荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970 を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止。
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)
・歌舞伎役者が出演していても、歌舞伎以外の舞台については、
 「歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台」スレが荒らされて事実上停止
 しているため当該役者のスレでお願いします。

102 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 18:01:40.54 ID:WR535jl/.net
書いておけもなにも実況は実況板以外全板禁止だよ

103 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 18:06:28.67 ID:0aysnMhW.net
んなこたーない

104 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 19:10:48.86 ID:MgmfGsDz.net
大河ドラマ板は実況歓迎だぞ

105 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 20:01:58.16 ID:08CyeaIj.net
>>103
>>104
グランドルールをキチンと読んだ事なさそう
大河板は特殊な扱いなだけ

106 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 20:30:20.05 ID:AZci5Qjo.net
>>100
レポありがとう
白拍子大中小はわざと狙って配役したのかもねw

107 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 21:31:55.08 ID:WR535jl/.net
実況はルール違反だけど、そもそも論として元の嗜められたレス>>97は実況に当たるのか?という話ではある
あれはテレビを見ながらのリアルタイム雑談でスレが浪費され流れる事を防ぐためのルールだから

書いておけと逆切れして煽ってる>>101はお話にならないけどね

108 :重要無名文化財:2024/06/03(月) 21:40:17.39 ID:08CyeaIj.net
>>107
放送時間中に書いてる、放送番組への感想は実況と同様ではないかなぁと

109 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 06:18:04.05 ID:2CeVwxTL.net
>>97
実況というより告知かも?

この書き込みをみて菊五郎さんのインタビューを
見ることができた。

110 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 09:11:00.87 ID:jwuUE7sk.net
【国立劇場】 第105回歌舞伎観賞教室
@荒川区民会館 サンパール荒川 大ホール
6月3日(月) 11:00〜の回 客席4割?
https://i.imgur.com/TAoi7gU.jpg
https://i.imgur.com/MIhwABL.jpg
前方には学生さん、イヤホンガイド付き

「解説 歌舞伎のみかた」
宗之助が下手の脇花道から登場して
いつもの解説、廻り舞台が無いので地味
翫政が飛脚のなりで登場してちょと絡み
包金の説明から「封印切」の作品解説

玩辞楼十二曲の内
「恋飛脚大和往来 封印切」
新町井筒屋の場
2019年の公文協の西コースが
この梅川・忠兵衛だったんだな
鴈治郎はんはさすが、立女形でない高麗蔵
にこの役はちょっと可哀想
亀鶴の八右衛門が憎々さで光る、上手い
鴈治郎はんとのコンビは最高やわ
鴈成が抜擢?で井筒屋おえん

111 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 09:14:42.61 ID:jwuUE7sk.net
【歌舞伎座】 六月大歌舞伎
6月3日(月) 夜の部 3階7割?
「南総里見八犬伝 円塚山の場」
若手花形八人でだんまりから
光る水晶の玉を片手に掲げての勢揃い
巳之助と米吉は頭の芝居からの二役
犬山道節の歌昇、貫禄付けの作り声
無理にせえへんでもええのに

初代中村萬壽 襲名披露狂言
「山姥」
前半は萬壽、芝翫、萬太郎で新梅枝の
怪童丸を盛り立て、後半は奥に座した
菊五郎から初代中村萬壽の襲名披露口上
続いて萬壽から新梅枝と陽喜・夏幹の紹介
でお目出度く

「魚屋宗五郎」
ここでビートたけし原画の祝幕が
https://i.imgur.com/UdlcSnW.jpg
獅童、前半神妙にきちんと演って良い感じ
酒を口にして、徐々に酔ってく様は
回数が必要、サポートする周囲は万全
七之助のおはま、萬太郎の三吉
気持ちの入った権十郎初役の父太兵衛
そして、若造が結構良い孝太郎のおなぎ
陽喜・夏幹の酒屋の丁稚は観客に大受け
隼人の磯部主計之助はぴったり
坂東亀蔵の浦戸十左衛門、は親父似の口調
だが、若殿の口調との間にもう一つ欲しい

112 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 09:34:26.63 ID:jwuUE7sk.net
>>100 自己レス 続き

六代目中村時蔵 襲名披露狂言
「妹背山婦女庭訓 三笠山御殿」
開幕5分前に定式幕からこの祝幕へ
https://i.imgur.com/0qJkfk5.jpg
by千住博、何で赤?青じゃあかんの?
提供は岐阜県大垣の建設会社さんか

冒頭、七之助の橘姫と時蔵改め萬壽の求女
から大歌舞伎!こってりしてて良いわ〜
梅枝改め六代目時蔵が花道に出ると大歓声

豆腐買いの仁左衛門が新梅枝を連れで出て
襲名披露口上、途中詰まる所もご愛嬌
https://i.imgur.com/J8Ipa6G.png
(福助のXより)
梅枝がじっと仁左衛門の演技を見つめてて
芝居好きなんやな、と好印象

次は、幹部総出演の悪官女達が圧巻
さすがの芝居、凄みあり過ぎの叱責の連打
時蔵の哀れさひとしおで、葵太夫の浄瑠璃
と宏太郎の三味線で、切ない口説き
七三で「あれを聞いては」と鬘を捌き片肌
を脱いで極まる、たいへん結構

松緑の鱶七、物語があの台詞癖で聞き取り
辛かったのが残念、やゑ亮が絡みの力者で
緋色の長袴をはためかせて、トンボを返る

113 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 09:56:51.17 ID:jwuUE7sk.net
>>111 自己レス 訂正

犬山道節の歌昇は、この後のスッポンから
弾正もどきで現れ、幕外の引込みがある
ので不在、七人やった

114 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 11:35:02.73 ID:pe3qoLAS.net
>>112
祝い幕が赤なのは、歌舞伎座の色調にマッチするように考えたと
初日2日前だっけ?幕だけを初お披露目PRした時インタビューで千住さん本人が語ってたよ

115 :重要無名文化財:2024/06/04(火) 12:18:59.65 ID:K/4i/LHX.net
>>114
情報ありがとう
最初見た時はCoca-Colaがスポンサー?
と思ったwあの英語文字だし

116 :重要無名文化財:2024/06/05(水) 21:51:28.74 ID:kXsTSjAr.net
>>110
サンパール荒川って客席見やすいみたいだね

117 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 00:11:15.81 ID:+bCWrFAL.net
>>111
なんか歌昇って浅草の時もその癖あったよ…というか少し前から貫禄あるっぽく見せる為にか、すんごい力んで台詞言うんだよね。喉潰しそうな言い方。あれが癖になっちゃったのかな?苦しく聞こえるからやめた方がいいのに…

118 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 05:02:15.72 ID:ISUDEWOP.net
本当、播磨屋に教わって酷くなった
ニンにないのに無理すんな

119 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 06:53:00.68 ID:+mSOxohz.net
>>117
自分もそう思う。

120 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 06:53:26.91 ID:+mSOxohz.net
>>117
歌昇さんは発声をやり直した方がいい。

121 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 16:32:41.94 ID:s4Qnf42a.net
歌昇は身長が低すぎてなあ。

122 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 18:28:45.66 ID:BxtirDS6.net
種ちゃんの立場

123 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 18:56:15.72 ID:ISUDEWOP.net
種は踊り手として大成してほしい
あと、脇の女形

124 :重要無名文化財:2024/06/08(土) 23:30:04.60 ID:pQRJZ0df.net
ヤマトタケル 楽しめたと思う  ひとり二役のところは どうしたんだろう、あまり 録音の感じがしなかった。しかし、後半
録音もバンバン。謡も録音 こうしたところ残念!

  終演後外に出ると 祭りかとおもうほどの混雑

125 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 09:04:33.58 ID:J2hrBQOh.net
博多座開場二十五周年記念
【博多座】 六月博多座大歌舞伎
6月7日(金) 夜の部 3階3割?
6月8日(土) 昼の部 3階9割?
https://i.imgur.com/y6C4Q76.jpg
https://i.imgur.com/WLYlPRj.jpg
https://i.imgur.com/xn51QGO.jpg
「修禅寺物語」
彌十郎の夜叉王に、気迫が入って実に良い
新悟の桂、ちゃんと演るもニンは楓
苔玉の楓、痩せて欲しいが、台詞は結構
松也の頼家、薄幸の将軍なかなか良い
月の光を写す、渓流の大道具が美しい

「身代替座禅」
松也の山陰右京、この声が全然ダメ
大名の大きさと上品さが不足
彌十郎の奥方、顔もやり過ぎず、上出来
右近の太郎冠者、ぴったり嵌まる
鷹之資の千枝、珍しい女形、一緒に踊ると
苔玉の小枝が、らしく見えるのは当然か
常磐津菊寿郎の、三味線の音が心地良い

「恋飛脚大和往来 新口村」
糸立を取ると、梅玉の忠兵衛と扇雀の梅川
雪の舞台に、揃いの黒い衣装が映える
おしげ役の梅乃が出ると、主役の二人が
小さく見えるのは、まずいんでは?
虎之介と玉太郎の大和万歳の間に着替え
花道から梅玉の父孫右衛門、転けて
駆け寄る扇雀、忠兵衛の吹き替えは誰?
降る雪の中、二人を見送り極まる梅玉

126 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 09:06:13.24 ID:J2hrBQOh.net
>>125 自己レス 続き

「通し狂言 東海道四谷怪談」
好調の右近が、お岩、小平、与茂七の三役
これが大当たり、見事に演じ分けてる
教わったという、勘九郎の口調も少し残る
が、このスッキリした右近の台詞が良い

松也の伊右衛門、姿の良さ最後の殺陣で◯
彌十郎の直助と橘太郎の宅悦はしっかり
芝居してるが、なんか味が物足りない
亀蔵の舞台番が出て、省略した場の説明
場内暗くしての、怪談仕掛けや驚かしが◯
山左衛門の長兵衛も、客席後方から出て
客席を沸かし最後仏壇に引き込まれていく

敵討の場で、パッと場内の灯りがつき
一面の銀世界で右近と松也の大立ち回り◎

皆さん満足して劇場を出て来る
https://i.imgur.com/k5hMO9e.jpg
橘太郎、お勧めの食堂「花幸」で食べてみた
吹き抜けと窓の開放感、お値段も納得
https://i.imgur.com/kWeT1B3.jpg
https://i.imgur.com/FkvpZM3.jpg

127 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 13:02:13.70 ID:kqMwzwo3.net
いつもの奴は莟玉も知らんのか

128 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 14:55:31.29 ID:u1WNIFnD.net
年寄りだからな

129 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 16:52:15.08 ID:0hQrLsPE.net
あと、身替座禅、な

上演回数多い演目だから
見慣れてる筈なんだけど普通は

130 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 16:59:50.34 ID:+mBpHuCZ.net
>>127
>>129
誤字指摘、感謝

131 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 17:38:48.61 ID:5hdyTzLG.net
>>125
苔玉は幕が閉まる前の台詞が平板でしまらない。

○名人か。


○もし、だっけ、、

その辺を工夫したらいい。

132 :重要無名文化財:2024/06/09(日) 19:32:30.23 ID:CHiXlsan.net
マルチすんな

133 :重要無名文化財:2024/06/10(月) 23:56:27.75 ID:tNGmD17H.net
ヤマトタケル 楽しんでみてきた 細かいことはしらんけど。

 中車 むかしのほうが 声が出ていた。 団子 奮闘していた 声がよく通る ただ 少しがなりたてる傾向があるのは よくない
がなりたてるのは 熱演ではない。

 映像や録音を多用。ただあまり使いすぎると 歌舞伎ではなくなる。なにをやってもよいが、手作り感が必要。l

 壱太郎も頑張っていた

 なんといっても 原作梅原猛 猿翁がよかった

134 :重要無名文化財:2024/06/11(火) 00:50:08.22 ID:Js8De/an.net
>>133
いらっしゃいませ「しらんけど」叔父さん?
関西在住?だったのかな?
梅原猛と猿翁の、歴史からの構成力は凄い
けど猿翁の臭ナルシズムはOKやったん?

135 :重要無名文化財:2024/06/13(木) 01:31:53.51 ID:BHtNweI+.net
●●●●●



段四郎夫妻殺害、4猿之助 殺人未遂 真犯人

創価学会 香川照之 玉三郎 市川團子を

とっとと 逮捕してほしいわ。


香川照之 香川照之JAL妻 猿翁 迫本淳一 安孫子 何で 段四郎亀治郎に

4市川猿之助襲名に 市川中車 市川團子セットだと 襲名記者会見朝まで 教えなかったの?

騙したのよ はめたんだよねえ┐('〜`;)┌


●●●●●

136 :重要無名文化財:2024/06/13(木) 12:47:41.45 ID:WzhryASN.net
>>126 自己レス
右近のXに、そうだよな、のが上がった
https://x.com/UKON_KENx2/status/1800907733484605688
良い写真や

137 :重要無名文化財:2024/06/13(木) 23:09:53.28 ID:ZnkbOBZc.net
右近の口跡がカンザそっくりだったのはカンクが教えてたからだったのか、納得した

138 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 00:23:10.86 ID:XB+JSm9+.net
松也はインタビューでニザに教わったってあった

139 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 10:57:06.20 ID:E2eurmPk.net
今さらだけどヤマトタケルの筋書(番附)の
普通なら出演俳優のところが出勤俳優ってなってて
ちゃんと猿紫さんの写真もあるのがなんかいい

流石に頭取やってる澤路さんは載ってないけど

140 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 13:38:34.60 ID:eJcZgYl1.net
>>138
確かに言われてみれば松也の口跡はニザそっくりだったは
この前ニザ玉で歌舞伎座でやった時の四谷怪談の時の口跡に
義賢最期もニザに教えて貰った時は口跡寄せてたから吸収するのうまいのかな

博多座の四谷怪談凄い良かったよ
遠征だったから通いは出来ないけど東京の劇場だったら通ってた
あとまた博多座の狭さも良かったのかもな
あれぐらいのキャパの東京の劇場でまたやって欲しいなぁ

141 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 13:42:03.29 ID:v8SqKbpV.net
>>125 自己レス
ブラック師匠の「修禅寺物語」評が出た
https://ameblo.jp/kairakuteiblack-official/entry-12856083335.html
天王寺屋大贔屓の師匠だから割引して
読まないと、鷹之資は良かったけど
捨て台詞に力の無い所が有ったよ〜な

これで思い出したけど、夜叉王の彌十郎が
描く紙を膝の上に置いて極まり、幕
だったが、筆を持って無いのが気になった
自分の観た回だけ?

142 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 13:42:21.56 ID:i24TUcYO.net
博多座そんな狭くないよ
むしろ広い
演舞場並み
松竹座や南座の1.4倍位ある

143 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 13:43:57.25 ID:eJcZgYl1.net
序幕の与茂七の右近がすんごいカンザだったけど岩はどちらかといえば玉さんに近かったかな
三役の演じ分けも凄い良かったけど薬飲む場面も髪すきも所作が良かったんだよね
伊藤の家に怨みを言う時の声のトーンとかも良かった

かなり前に花形で菊之助と幸四郎で四谷怪談やった時も良かったけど今回の若い右近と松也のも凄い良かったよ
松右コンビで夢の場も観てみたかったな(ちなみに幸菊の時は夢の場を復活させた四谷怪談だった)

144 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 13:45:27.34 ID:eJcZgYl1.net
>>142
あ、そうなんだ
後援会が取った席で見たんだけど横幅が狭く感じたからかなんかコンパクトに感じたんだよね
目の錯覚か気のせいだったんだなwすまねえ

145 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 13:48:40.24 ID:eJcZgYl1.net
あと昨日、大道具にちとトラブルがあって
伊右衛門と岩の家の扉が芝居中外れちゃって
黒子が慌てて直しにくるハプニングが
伊右衛門さまが扉外しちゃった形だったけど、外した松也もだし家に残された右近も焦っただろうな

家の場面の扉の建て付け良くなかったみたいで、開閉する度グラグラしてたから危なそうだなって思ったら案の定外れたって感じ

146 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 13:53:06.88 ID:psBzj7qX.net
ブラックは猿之助事件について、中車黒幕説を唱えてて、ダメだこの人と思ったけど
今ブログ見たら團子のヤマトタケル大絶賛だったなw

147 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 14:51:04.71 ID:Ojo6rC65.net
>>146
亀治郎に、4市川猿之助襲名の話持って行ったのは 松竹社長迫本淳一、専務の安孫子、市川猿翁だよ
段四郎は、反対だった、3猿之助が説得、弟おりて 襲名する事を受けた。

襲名の借金するんだよね。アミューズ福山雅治の幕に 金払うの❔
マグカップ、クリアファイルノベルティ作れば売れただろうに、作らなかった理由は何?亀治郎、版権高い?腹がたってやる気にならなかった?
===’==’

襲名記者会見当日朝、亀治郎 段四郎は、

香川照之が市川中車、倅が 市川團子襲名を知るんだよ。

亀治郎は、ハメラレタ と回りに言っていたって。

======

この船に 野良なければって、 汚いやり方。

成人したから、創価学会山口組チームが殺害したんだしょ。

\(^_^)/

148 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 14:58:24.60 ID:i24TUcYO.net
右近の四谷様の評判を聞くにつけ、教えたカンクの四谷様が見たくなる
初役からもう何年経つんだろう…

149 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 17:17:40.64 ID:Ojo6rC65.net
>>148
勘九郎は、踏み倒した 慰謝料払えよ(* ̄∇ ̄)ノ


七之助もよーーー

150 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 20:39:55.64 ID:tOXOXlR5.net
>>148
2010年8月演舞場だったので14年近いね
同じく勘九郎のお岩様再演を見たい
今なら伊右衛門は幸四郎がBestだろうか?

151 :重要無名文化財:2024/06/14(金) 20:45:52.76 ID:iGaalVYA.net
幸四郎の伊右衛門は憎々しくて良かったよ
柿落としの花形はどれも良かったな

152 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 10:20:50.28 ID:vmgi5mkH.net
野良

153 :重要無名文化財:2024/06/17(月) 10:21:27.01 ID:vmgi5mkH.net
カンクのおちょこ、最後は諸べりかーを使っての宙づりw

154 :重要無名文化財:2024/06/18(火) 09:12:24.14 ID:/4/CNpA0.net
【花園神社】番外編 新宿梁山泊第77回公演
「おちょこの傘もつメリーポピンズ」
作=唐十郎、演出=金守珍
@新宿花園神社6月17日(月) 19:00~
役者のぼりの他に、何故か金丸座のも?
https://i.imgur.com/0mNrugz.jpg
本来はこのパイプまでのテントを外に広げ
補助席と、その後ろに立ち見席を設ける
https://i.imgur.com/qnaMKea.jpg
その反対側から見た観客席
https://i.imgur.com/6LkzU49.jpg
(Hiro.RさんのXから)
2年前に唐組で観た(このスレの198)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1348838943/
のと印象が大きく違った
石川カナ役の寺島しのぶが1人際立つ
彼女の自由闊達な芝居が唐戯曲に嵌り
カナの物語、妄想?がこの劇の要と分かる
さらに1幕物を、彼女の幕外の引っ込みと
出を加え2幕に、もう歌舞伎や、音羽屋!
白スーツで煙草を燻らす姿が決まってる
トヨエツ檜垣は、台詞に力が無いのが残念
勘九郎のおちょこは、純で優しい男を
エンディングで何でトヨエツを抱えず
一人やったんやろ?
風間、六平は水を得た魚で、やりたい放題
脇の役者さん達もしっかり
終演後、大きく開いた舞台の後ろから
https://i.imgur.com/p8iWRP5.jpg
(Hiro.RさんのXから)
25(水)まで当日券を前日WEB抽選で販売
https://x.com/SRyozanpaku

155 :重要無名文化財:2024/06/18(火) 12:08:38.89 ID:/4/CNpA0.net
>>154 自己レス 追加

ケガで金守珍は本日休演、代演は藤田佳昭
MC慣れ無?カーテンコールが一回のみで
お客さんの拍手鳴り止まず、、4分?して
ガウン姿のしのぶ、シャージー?の勘九郎
と、ちゃんと白スーツのトヨエツの3人が
慌てて出て来て、やっと収まったw

156 :重要無名文化財:2024/06/22(土) 16:31:51.46 ID:313ZbRfW.net
今だけです
https://i.imgur.com/Qc0vGe3.jpg

157 :重要無名文化財:2024/06/22(土) 19:30:13.44 ID:+GAvzvT9.net
>>156
試してみる価値はあるんじゃないか

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200