2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

素人時計修理・8

1 :Cal.7743:2019/02/03(日) 22:22:35.54 ID:149y8FbV.net
時計いじりって面白い!

※ ID非表示の人がたびたび荒らしてますのでID非表示の人はスルーしてください。

前スレ
素人時計修理・7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1512812347/

過去スレ
◎素人時計修理◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/watch/1131460382/
【角松敏生】素人時計修理・2【濱田】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1216042293/
素人時計修理・3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1398770481/
素人時計修理・4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1427944234/
素人時計修理・5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/watch/1447515294/
素人時計修理・6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1475506154/

2 :Cal.7743:2019/02/03(日) 22:23:30.28 ID:149y8FbV.net
スレが落ちてたので立てました。

3 :Cal.7743:2019/02/03(日) 22:34:43.99 ID:aYxPES03.net
>>1
乙です
落ちてたの気づかなかったよ

4 :Cal.7743:2019/02/04(月) 06:06:29.12 ID:E0qYTanB.net
プラ風防、サンドペーパーで磨いたら、
傷だらけになってもーた。
スウォッチみたいに軟らかくないのかな。

5 :Cal.7743:2019/02/04(月) 06:25:38.51 ID:SuK/eY24.net
>>4
サンエーパール

6 :Cal.7743:2019/02/04(月) 21:13:07.63 ID:00AfpL2u.net
いろいろググって自分なりに調べてみてはいるけど
リダンでお勧めのショップを教えてクレメンス
できれば経験付きで

7 :Cal.7743:2019/02/04(月) 21:14:24.37 ID:00AfpL2u.net
>>4>>5
サンエーパールみたいな何がはいってるのかよく分からない研磨剤は絶対に勧められない
使うなら車用のしっかりしたやつの方がよっぽどいいよ

8 :Cal.7743:2019/02/04(月) 21:55:43.57 ID:hyXcMmGf.net
>>7
車用のしっかりしたやつに興味ある
具体的な商品名って教えてもらえますか?

9 :Cal.7743:2019/02/04(月) 22:31:16.53 ID:00AfpL2u.net
>>8
サンエーパールなんて何が入ってるかよく分からないミクロンも不明の挽肉みたいなもん
素人相手に胡散臭い時計屋が売ってるシロモノだし
よく分かってない経験もない人ほどサンエーパールを勧めてるから絶対にそういう人を信用しない方がいい
コンパウンドで使うならホルツとかソフト99の車用のミクロン表示のを買った方が絶対にいい
だいたい1〜3ミクロンのやつね

これだと中細(赤)が3ミクロン、極細(黄)が1ミクロン
https://carlifetorisetsu.com/wp-content/uploads/compoundhikaku_003.jpg
これは細目(燈)が2ミクロン、極細(赤)が1ミクロン
https://carlifetorisetsu.com/wp-content/uploads/compoundhikaku_004.jpg
ツルツルにしたい液体コンパウンドで極細(青)が1ミクロン、超極細(赤)が0.2ミクロン
https://carlifetorisetsu.com/wp-content/uploads/compoundhikaku_007.jpg

ちなみにサンエーパールなんて5〜10ミクロンくらいでバラバラだよあれ

10 :Cal.7743:2019/02/04(月) 22:56:00.99 ID:hyXcMmGf.net
>>9
ありがとう
出してくれた数字の根拠はよくわからないけど参考にするね

11 :Cal.7743:2019/02/04(月) 23:05:32.89 ID:00AfpL2u.net
>>10
ミクロンは研磨剤の粒子の大きさで小さいほど細かい=ツルツルになる
ヤスリの番手は数が大きければ大きいほど細かい=ツルツルになる

ヤスリの#1000がだいたい16ミクロン、ヤスリの#3000が5ミクロンくらい
サンエーパールはヤスリの#1000〜2000で磨いているようなもので
車用のコンパウンドで1ミクロンのやつはヤスリの#8000〜#10000で磨いているようなものになる
それだけ細かいってこと

12 :Cal.7743:2019/02/05(火) 19:22:36.96 ID:1HbmAZ6K.net
サンエーパールは途中に使うなぁ。
仕上げは10000くらいの液体コンパウンドだけど。

13 :Cal.7743:2019/02/07(木) 03:21:46.11 ID:hT/Jbd/U.net
プラスチック風防でも硬いのと柔らかいのあるよなぁ。
硬いのはリューター使ったほうがいいのかな。

14 :Cal.7743:2019/02/07(木) 04:33:09.84 ID:zvbvrVI9.net
硬いプレキシってフラット形状のやつ?

15 :Cal.7743:2019/02/08(金) 04:12:05.69 ID:BhTK75W/.net
ビンテージによくある文字盤のスポットを綺麗にしてる人います?
基本ロディコで落ちない汚れは諦めてたけど、海外のフォーラム見るとベビーオイルとか
Windexとかで汚れが綺麗に落ちてる例を見かけるんだが自分じゃ怖くて試せない

16 :Cal.7743:2019/02/08(金) 04:34:23.36 ID:EwRdab6s.net
え、あれって塗膜(とは限らないけど表面の皮膜)の下にある錆じゃないの?

17 :Cal.7743:2019/02/08(金) 10:04:08.69 ID:w9o64EYC.net
多くは表面のクリアコート層じゃないの
酷ければそこから中に侵食しちゃうから除去は難しい

18 :Cal.7743:2019/02/08(金) 10:41:24.47 ID:/lcfaiYk.net
>>14
フラットに限らないけどたとえばアルバとかのプラ風防ってスウォッチより硬くない?

19 :Cal.7743:2019/02/09(土) 16:14:05.23 ID:sv9bH6QU.net
NOVOSTARとかいうオイルって合成油?動物油?
合成油なら欲しいんだけど分かる人いる?

20 :Cal.7743:2019/02/09(土) 16:47:02.70 ID:GCNiBsNn.net
ガラス風防の内側に、たまに白いホコリみたいな汚れがあって、
なかなか取れないんだけど、あれってカビ?
さぐり棒みたいなので時間掛けて削り取ってるけど、もっと楽に取る方法ないかな。
アルコールでも除光液でも取れん。

21 :Cal.7743:2019/02/13(水) 01:27:23.77 ID:/Ue9haSa.net
くそっ
リューズ押し込んだらカレンダー回る状態になってしまった

22 :Cal.7743:2019/02/14(木) 07:19:47.52 ID:eUHmeCFW.net
困ったー
116520デイトナ、分解したんだけど竜頭がうまく入らないよー
外す時はオシドリ押してすんなり抜けたのに。。
入れるコツ?とかあるのでしょうか?

23 :sage:2019/02/14(木) 20:36:10.29 ID:niDUBcQp.net
>>22
オシドリ崩れたか、カンヌキ外れたか。修理屋行け

24 :Cal.7743:2019/02/14(木) 22:24:56.17 ID:klBtsLsq.net
竜頭周りって素人が手を出すにはあまりに危険な箇所だよね

25 :Cal.7743:2019/02/14(木) 22:36:23.28 ID:CvnO1KxH.net
>>24
何個か捨てるつもりで練習すればよろしw

26 :Cal.7743:2019/02/15(金) 13:29:24.64 ID:xHzPBI5n.net
>>22
ムーブをケースに入れない状態でも入れられない?

27 :Cal.7743:2019/02/15(金) 20:29:30.91 ID:S+hQhmYF.net
入るんだけど、空回りなんだよね。修理屋しかないかなぁ
マジで悲し。。

28 :Cal.7743:2019/02/15(金) 22:19:58.20 ID:upSgRw7u.net
ケースから出して入るならケースに入れても入る気がする
空回りってことは入ってないんじゃないかな
回しながら奥まで入れてみて

29 :Cal.7743:2019/02/16(土) 03:10:41.38 ID:xLXMaMEK.net
オシドリ押しながら、回しながら入れるでオッケー?
なんだか、オシドリ押すのが怖くなってきた笑

30 :Cal.7743:2019/02/16(土) 13:01:09.81 ID:sxaOCtXD.net
今日それでちょっと苦労した
ツヅミのバネが外れてた

31 :Cal.7743:2019/02/16(土) 17:49:36.17 ID:xLXMaMEK.net
入れれるんだけど、固定されないで結局抜けてしまうー
もうダメかぁ〜
でも諦めたくない

32 :Cal.7743:2019/02/16(土) 17:53:16.50 ID:nC3w+Hsk.net
チャレンジする系の人か
無理しない範囲であの手この手を試すしかないな

33 :Cal.7743:2019/02/16(土) 18:04:43.56 ID:eCRTY1lR.net
がんばれ〜

34 :Cal.7743:2019/02/16(土) 22:27:46.58 ID:xLXMaMEK.net
もう、頑張れないかも笑
どうしても抜けちゃうんだよね。オシドリ死んでるのかな?

35 :Cal.7743:2019/02/17(日) 10:10:04.66 ID:mjwV2SGR.net
>>34
文字盤外してよーく見てみよう

36 :Cal.7743:2019/02/17(日) 18:29:07.50 ID:GnYXPHw7.net
文字盤まで外すかぁ
ここまで来たら後戻りできないよー
やるかやらないか自分で決められないから誰か決めて笑

37 :Cal.7743:2019/02/17(日) 19:04:30.75 ID:sbb7tseW.net
そんな状態ならプロに頼ろうよ…
数日以上の時間をあけてみるのもいいかもよ

38 :Cal.7743:2019/02/17(日) 19:20:59.24 ID:QbnWhYze.net
>>22
で、そのリューズ抜けたデイトナは本物なのか?w

39 :Cal.7743:2019/02/20(水) 17:40:14.70 ID:YDPXCsdj.net
エニカの裏押さえまた折れたよ
ここ弱いのかなそれとも中古部品悪かったか

40 :Cal.7743:2019/02/23(土) 18:44:28.15 ID:4Ebuf0nA.net
クオーツなんだけど、秒針が動くたびに、分針がつられてピクピク動くんだけど、
これはどういう状況?

41 :Cal.7743:2019/02/23(土) 23:44:00.65 ID:UMB2e/no.net
たぶん分針が外れかけて浮いているんじゃ

42 :Cal.7743:2019/02/27(水) 22:41:28.26 ID:4XeEyMQ/.net
針がくすんでる場合、どうすればいい?
ベンジンとかで洗って大丈夫かな。

43 :Cal.7743:2019/02/27(水) 23:59:31.26 ID:dZTXYkep.net
ペイントされてない針だったら消しゴムで軽くこすってる

44 :Cal.7743:2019/03/01(金) 23:13:14.81 ID:Ny2qwXwa.net
消しゴムか。
なるほど、試してみるよ。
ありがとう。

45 :Cal.7743:2019/03/06(水) 19:58:58.38 ID:Fn6s6BMJ.net
ありがとう

46 :Cal.7743:2019/03/06(水) 20:38:51.39 ID:5+IaUm+R.net
CTL621っていう2次電池を売っているところないかな?
ソーター充電の腕時計が動かなくなったので分解したら
この電池が出てきたんだけど、amazonとかでは売って
なかった。

47 :Cal.7743:2019/03/06(水) 22:30:50.54 ID:zCd61cex.net
本物かわからないけど、aliで検索したら出てきたよ

48 :Cal.7743:2019/03/06(水) 22:51:05.94 ID:pzbEksgz.net
本当に2次電池がヘタってるのか?時計が休止モードになってるとかじゃないのか?

49 :Cal.7743:2019/03/07(木) 14:13:58.42 ID:JjTAt2GN.net
>>46
https://www.amazon.co.jp//dp/B073LS8DHP/ref=sr_1_2?ie

50 :Cal.7743:2019/03/07(木) 15:16:39.84 ID:wEfz1nNr.net
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/295-7530.html

51 :46:2019/03/07(木) 20:52:03.86 ID:sLw/IkfC.net
>>47
ありがとう。ちょっと不安だけどaliで注文した。
無事に届くかドキドキする。

52 :46:2019/03/07(木) 20:53:33.03 ID:sLw/IkfC.net
>>48
2秒運針になった後に止まるので、2次電池だと思う。

53 :46:2019/03/07(木) 20:54:28.53 ID:sLw/IkfC.net
>>49
さすがにその値段なら修理をあきらめる。

54 :Cal.7743:2019/03/10(日) 17:08:24.18 ID:s3cMTnaN.net
先日これを買いました
調子よいのでみなさんにご紹介と思ったとたんに値上がりしてました

替え先付きで1300円程度 また下がるかもしれませんので気になる方はしばらくチェックしてみたらどうでしょう

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXRBHCO/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_YtmHCbS9X8ABG

55 :Cal.7743:2019/03/10(日) 17:39:41.10 ID:us0PlI/d.net
>>54
¥ 6,053 だが?

56 :Cal.7743:2019/03/10(日) 21:00:18.13 ID:L5qnr7xC.net
>>54
研ぐのが前提だから100均ので十分

57 :Cal.7743:2019/03/11(月) 15:41:20.36 ID:6QBMpWGG.net
センターラグとかの革ベルトの切り込みってどうやってる?
MKSのベルトカッターって使えるのかな。

58 :Cal.7743:2019/03/21(木) 00:35:21.70 ID:+CW6EJlH.net
変なとこに開け口ついてる時計腹立つわぁ。
なんであんな開けにくいとこに作るんだ。

59 :Cal.7743:2019/03/21(木) 02:37:37.44 ID:TmTAfNQd.net
>>57
普通のカッターで丁寧に

60 :Cal.7743:2019/03/23(土) 04:19:29.03 ID:8JC9zzAN.net
時計の裏ブタを開ける道具って、あれは消耗品なんですかね?
10年ほど前に買った”時計修理キット”みたいな物についてきたナイフ型?の
裏蓋開け器なんですが、手持ちの腕時計の裏ブタを意味も無く開けてたら、
刃先が潰れてきて裏蓋の隙間に入らなくなってきました。

アマゾンとかで調べてみると3桁ぐらいで買える様なので、やっぱり
消耗品なんですかね?

61 :Cal.7743:2019/03/23(土) 09:57:43.73 ID:r+W3uIFy.net
>>60
研ぐ
高いものを買っても同じ

62 :sage:2019/03/23(土) 10:00:15.89 ID:RydmSokU.net
>>60
消耗品っちゃぁ消耗品だけど、ヘタってきたらヤスリや砥石で研いで使うもんだよ

63 :60:2019/03/23(土) 13:17:56.53 ID:i7MDhnd+.net
>>61-62
回答ありがとうございます。
そうですね、使い捨てよりも
自分で直しながら使った方が、道具にも
愛着がわきますしね。

64 :60:2019/03/24(日) 16:44:16.63 ID:ZXJoME33.net
続報
例の、時計の裏ブタを開ける道具の”刃”を鑢で整えて再挑戦した所、裏蓋は開きました。
しかし今度は、裏蓋が締まらなくなったんですよね・・・orz

このままでは仕方がないんで、おとなしく時計屋さんに相談してきます。
時計の機械周辺の電池部分には見た所腐食などは無いんで、多分
電池を変えれば動くんだろうと思います。

65 :Cal.7743:2019/03/25(月) 04:31:44.37 ID:hCUoZG24.net
たまに閉まらないのあるねえ。。。
プレスでもダメで泣きそうになったことがあるよ
あれどうすんのが正解なんだろう

66 :60:2019/03/25(月) 09:22:36.47 ID:NvQDTKN5.net
あれからグーグルなどで調べてみましたが、おとなしく時計屋さんに持って行くのが正解のようです。

67 :Cal.7743:2019/03/26(火) 01:16:06.94 ID:w9oLPc2E.net
今まで閉まらなかったのは一回もないなぁ。
全体重掛けたら閉まる。
一個だけ四角い蓋で、真ん中へっこんじゃったのあるけど。

68 :Cal.7743:2019/03/26(火) 03:05:30.78 ID:iUNr91Hy.net
金無垢で無理にそんなことしたら確実に凹む
自分でできんならプロに持ってけ

69 :Cal.7743:2019/04/26(金) 21:33:13.68 ID:PrB8lyPC.net
時計職人が使うパーツ用のドーム蓋
このブログの人のとちょっと違うけど
俺も百均で見つけちゃったワーイ
http://blog.goo.ne.jp/gorou_rui/e/6c6a76ac614271ecad048b269951d3fb

70 :Cal.7743:2019/05/07(火) 01:45:44.05 ID:cspjKczW.net
ETA955114に電池入れると秒針がものすごく早く動くんだけど、これってどういう故障?

71 :Cal.7743:2019/05/07(火) 09:46:15.73 ID:gxJvihK1.net
>>70
ステップモーター

72 :Cal.7743:2019/05/27(月) 03:02:37.49 ID:aC1ox6/U.net
ロディコってどこで売ってますか?

73 :Cal.7743:2019/05/27(月) 03:13:54.88 ID:w5/Q6sac.net
>>72
楽天にもヤフオクにもあるんじゃね

74 :Cal.7743:2019/05/29(水) 11:33:10.59 ID:HYxUSyGi.net
なんとヨドバシドットコムにもありました
カーショップで売ってる似たような粘土とは違うもの?

75 :Cal.7743:2019/05/30(木) 23:34:38.85 ID:IOtbn74r.net
アマにもあるぞ
Aliexpressに中華製の安いのもあるけど使ったことない

76 :Cal.7743:2019/06/02(日) 13:51:53.33 ID:LWaf44PF.net
安物は使っても逆に油汚れが付く油粘土みたいなもんが多いから
少し高くてもしっかりしたもん買ったほうがええよ

77 :Cal.7743:2019/07/09(火) 19:27:47.91 ID:sOxAQr8J.net
7N43-9080 セイコースピリットの風防交換してみたいんですけど、これは接着剤が必要なタイプですかね?

78 :Cal.7743:2019/07/10(水) 15:30:40.27 ID:k0d+dx85.net
年代的に風防というよりクリスタルの方になると思うけど、治具を使って抜き取り
パッキンをかませて圧入では?

79 :Cal.7743:2019/07/10(水) 19:56:16.91 ID:83J0uXZ7.net
>>78
そうですね、現行で売られているタイプでハードレックスのやつです。
ベゼルははがさなくても大丈夫ですか?

80 :Cal.7743:2019/07/11(木) 06:36:25.68 ID:DP/0bLwB.net
"seiko glass replacement"で検索してヒットする動画を参考にしてくだされ

81 :Cal.7743:2019/07/11(木) 19:44:09.00 ID:vJRS7Fgw.net
>>80
ありがとう、参考になりました。

82 :Cal.7743:2019/07/11(木) 20:22:08.14 ID:AzJcYCQc.net
>>77>>79>>81
同じ型のアラビア数字文字盤SCDC081の風防交換したことあるけど交換にベゼルを外す必要はなし
直径30mmでセイコーファイブと共通だったからファイブ用の風防でドーム化やサファイア化なんかも出来る

83 :Cal.7743:2019/07/13(土) 13:29:20.35 ID:kf0w8np5.net
61GSのメダリオンがボロボロだから、取り外したいんだけど、みんなどうやってるの?

84 :Cal.7743:2019/07/14(日) 14:30:31.18 ID:qOrtunRE.net
>>83
イソザキに相談してみたら

85 :Cal.7743:2019/07/14(日) 15:11:04.15 ID:G/0C3/qX.net
やめてやれよ

86 :Cal.7743:2019/07/16(火) 21:33:55.16 ID:EbLwLvXo.net
https://www.youtube.com/watch?v=tDa1ZZFwoBU

13:40 辺りのこの時計職人が使っている、ねんど?みたいな道具は何か分かりますか?

87 :Cal.7743:2019/07/16(火) 21:40:09.28 ID:aC8MztqD.net
https://www.youtube.com/watch?v=I3TNyf34u90

88 :Cal.7743:2019/07/16(火) 21:59:53.51 ID:SjMvH1H7.net
>>86
ネリケシだよ

89 :Cal.7743:2019/07/16(火) 22:26:28.18 ID:EbLwLvXo.net
>>88
あぁ練り消しなのか・・・w 油拭き取ったり、クッションにしたり便利だよね
サンクス!

90 :Cal.7743:2019/07/16(火) 22:29:43.24 ID:aC8MztqD.net
えぇ…どこまでネタなのか分からなくなってきた

91 :Cal.7743:2019/07/17(水) 01:56:12.67 ID:AJaAFNNY.net
>>86
マジメに言えばロディコ

両面テープでもいいですよ
ナイスタックとか

92 :Cal.7743:2019/07/17(水) 09:22:17.75 ID:ipq68GsI.net
D-5の代替品を調べてたらSYNT-HP-1300っていうのが出てきたんだけど、
使ってる人いますか?

ネリ消しかぁ、代用になるか画材屋さんをのぞいてみるかな…

93 :Cal.7743:2019/07/17(水) 15:24:25.33 ID:uyloK2Ya.net
ロディコって商標?ベルジョンの

94 :Cal.7743:2019/07/19(金) 10:18:44.01 ID:hgv1hC1Y.net
緩急針つつくのにこの湿気ってなんか悪そうな気がしてきた…

物はSEIKOダイバーとかだが、問題ない?

エアコン入れても湿度6〜70%ある。

95 :Cal.7743:2019/07/19(金) 11:27:15.25 ID:k/Zdmng5.net
>>94
問題ない
エアコンが設置される前から整備はされてる

気になるなら調整したあと竜頭引いてそこを上向きにして冷蔵庫

96 :Cal.7743:2019/07/19(金) 14:55:22.07 ID:hgv1hC1Y.net
>>95
ありがと。

冷蔵庫は安心だ。

97 :Cal.7743:2019/07/20(土) 00:52:47.56 ID:lPQG0Dxo.net
おれの思い込みかもしれないけれど
急激な温度変化のほうがヤバいと思う
結露とか

98 :Cal.7743:2019/07/20(土) 02:44:57.88 ID:OQ3/uJ1i.net
冷蔵庫に入れるときはジップロックに入れて!外に出したら室温に戻るまで開けなければ結露しないよ

99 :Cal.7743:2019/07/20(土) 05:54:15.60 ID:HIYOaIlr.net
たぶん平年並みなんだろうけど、慣れてないせいか昨日の高温多湿には参ったw
高温多湿の環境で調整して蓋をして冷蔵庫に入れると「飽和水蒸気量∝温度」で
最悪、結露ってならないすか?

100 :Cal.7743:2019/07/20(土) 06:34:48.52 ID:gvXO/itR.net
>>99
シリカゲルなどの乾燥材をたくさん入れた密閉容器に
時計を入れて、それを冷蔵庫に入れるのはどうでしょうか。

101 :Cal.7743:2019/07/20(土) 06:41:30.32 ID:HIYOaIlr.net
温度の低い所に置くのは何のためなの?
水蒸気を飛ばす為なら、ほんのりドライヤなどで温めるほうがよくないですか?

102 :Cal.7743:2019/07/20(土) 07:53:53.33 ID:fHkJLDpe.net
>>100
密閉容器+シリカゲルだけでいい
冷蔵庫は余計

103 :Cal.7743:2019/07/20(土) 08:16:18.22 ID:fHkJLDpe.net
>>101
一般的には鉄部の曇りやサビを防ぐため
湿度60%を超えるとサビが発生しやすくなると言われている

104 :Cal.7743:2019/07/20(土) 13:58:01.07 ID:HIYOaIlr.net
保管場所ということね。
冷蔵庫内って温度は申し分ないけど、食品から出る水分で意外と多湿な気が
するんだよね。測ったことはないんだけどさ…

105 :Cal.7743:2019/07/20(土) 15:14:52.47 ID:didlAXGQ.net
>>97
じゃあ野菜室で。
タマネギ腐った匂いがついたりw

てかダイバーズとかは水温低いこともあるから大丈夫じゃね?
中身は同じ7S26だったりするし。

>>98
ジップロックに入れて冷蔵庫って単に冷やしてるだけでは?w

>>99
今朝方、なんか目が覚めたのでエアコンドライがんがん入れてびぶ朗久しぶりに弄ったら、ラヂオで「現在の湿度99%です」とか言っててワロタw

室内は辛うじて60%くらい。

>>101
飽和蒸気量と言って、温度が低い方が空気中の水分は少なくなる。
と言っても冷蔵庫の場合は庫内が乾燥してるからという理由だろうけど。

ちょっとググったら、庫内の温度変化に依るけど30〜50%くらいらしい。

この空気の状態で密閉して冷蔵庫外に出して体温程度で使うともっと湿度は低くなる。

106 :Cal.7743:2019/07/20(土) 18:49:36.75 ID:czUR6cV5.net
冷蔵庫から出して温まるまで開けちゃいけないのは意外と面倒
だからシリカゲルを勧める
湿度30%程度にはできるから

107 :Cal.7743:2019/07/21(日) 06:02:44.36 ID:33aNCO2p.net
タッパーも乾燥剤も百均で揃いそうだ。

108 :Cal.7743:2019/07/21(日) 12:46:25.14 ID:33aNCO2p.net
びぶ朗用のマイク用アンプを百均に探しに行ったけど、近所の百均は規模が小さいのか
どこにも置いてなかった。アキバの通販は宅配便のみでメール便対応してないし…

109 :Cal.7743:2019/07/21(日) 18:12:35.42 ID:QQDGAW9t.net
>>108
自分はスマホアプリでうまく音を拾えなかったから、安い中華のタイムグラファー買ったよ。
姿勢差とかは専用品のほうが測りやすいね。
自分が買った時は二万円前後だったが、今は少し安くなってるね。

110 :Cal.7743:2019/07/22(月) 00:03:26.50 ID:3kY6gHGW.net
>>108
びぶ朗用のアンプは俺が探した時のセリアの(と同等品?)が楽天にあったので最後っぽかったな。

まだ「びぶ朗」専用スレがあった頃。

しかし、ご○んさん所に出したセイコー5、2本OH頼んだが、2本ともびぶ朗で片振りガッツリ出てんのに精度が一桁台w

clock tunerっていうスマホアプリでも片振り出てるからマイクのせいじゃないと思うけど、何でだろ?

clock tunerもイヤホンマイク(俺はエレコムの)でちゃんと音取れるよ。
びぶ朗が動くから無料版しか使ってないけど。

111 :Cal.7743:2019/07/22(月) 01:50:30.46 ID:q0lUY2z9.net
片振りがたくさん出てるなら姿勢差もガッツリ出てるし平置きの精度なんてアテにならない好例だよ
ちなみにかつて俺もびぶ朗を使ったけどアンプは100円均一で売ってた防犯ブザーを使った
スピーカーがついているものなら集音できるからなんでもいいんだよ
ただびぶ朗はスピーカーを使う以上ほぼ帯磁する

112 :Cal.7743:2019/07/22(月) 05:28:41.22 ID:3kY6gHGW.net
片振り多いと姿勢差が大きいのか。

防犯ブザーのマイクは圧電素子だから帯磁はしないんじゃね?

113 :108:2019/07/22(月) 07:31:26.06 ID:kcOFNa32.net
>>109
探してみるよ。
スマホアプリの"Beat Monitor"部分より広い画面の"Clock sound"の用途が分らないんだよね。
>>110
卸し元が共通なのか商品の取扱い期間は何処の百均も似たりよったりみたい。
>>111
防犯ブザーなどに使われてる圧電素子はピックアップとして適当か方位磁石でチェックしてみる。

114 :Cal.7743:2019/07/22(月) 17:01:53.12 ID:3fQarOV5.net
姿勢差に影響が大きいのは片重りで、片振れではないね
多少の片振れは問題ないとされている

115 :Cal.7743:2019/07/22(月) 19:09:47.44 ID:VXgYOkds.net
>>114
どのくらいの片振りなら?

116 :Cal.7743:2019/07/22(月) 19:27:17.12 ID:9EiPiDjb.net
びぶ朗もいいけどTgもいいよ。
併用している。

117 :Cal.7743:2019/07/22(月) 23:31:28.39 ID:QSDNImbi.net
>>115
機械式タイムグラファー時代の資料しか見つからないが、線の間隔が
5mm程度なら片振りとはいえない(タイムグラファー記録集)
3mm以下なら機能上少しもさしつかえがない(時計修理技術読本)
数mmになるような片振りであっても時計の歩度には影響を与えない(腕時計の調整)
わかる人がいたらms単位に換算してみてください

118 :Cal.7743:2019/07/23(火) 10:49:18.73 ID:ir7lBhmx.net
>>111
おい!
圧電素子マイクは方位磁針近付けても動かないし片振りは姿勢差関係ないとかウソばっかじゃまいか!

>>116
Tgっての見てみたけど、びぶ朗のクオリティの高さも凄いな。

どっちにしろ、100均アンプが一番のネックだねぇ

119 :Cal.7743:2019/07/23(火) 11:34:38.38 ID:ir7lBhmx.net
あ、スマホのイヤホンマイクも方位磁針に近付けたけど針は動かなかった。

けど、なぜかOHしたての時計近付けたら針動いたw

テンプが動くと渦電流できて地場が生じるのか?とかも思ったが、まぁ違うだろうな。

120 :Cal.7743:2019/07/23(火) 15:10:22.61 ID:JZKnEy35.net
>>119
いやそりゃ鉄がいっぱい使われてるわけだから
磁石がくっつこうとするだろ

121 :Cal.7743:2019/07/23(火) 19:53:32.09 ID:La/RnphK.net
>>118
スマホ用イヤホンマイクは磁力もないし感度も良くて使えるよ
そこそこ良いイヤホン買ってね

あと片降り出てるってことだけど
もともと持ってる他の時計では、出てないの?

122 :Cal.7743:2019/07/23(火) 22:25:13.62 ID:ir7lBhmx.net
>>120
12時の方を近付けると磁針が反発する方向にも動く

>>121
他は片振り無かった。

123 :Cal.7743:2019/07/24(水) 21:04:21.76 ID:gAcbkU4s.net
>>122
着磁してそう
片振りにも関係あるかもしれん
脱磁してみることをお勧めします

124 :Cal.7743:2019/07/25(木) 03:42:34.80 ID:KuCaVlMj.net
OH出して脱磁もせず返すか?

125 :Cal.7743:2019/07/25(木) 08:49:01.17 ID:/6+tBqG4.net
自分で持ち帰ったんでなければ配送があるのよ
運送業者は磁気フリーの配送を保証してない
むしろ磁気の強いものも混載して運んでる

126 :Cal.7743:2019/07/25(木) 09:56:58.32 ID:TbbzA40l.net
タイムグラファー持ってるくらいの人だから普通はおかしいと思ったら磁気の確認くらいしてるんじゃないの?

127 :Cal.7743:2019/07/25(木) 12:37:04.14 ID:KuCaVlMj.net
>>125
う〜ん、でもそこまでガッツリ帯磁してる訳でもないし(返送は段ボールに緩衝材入れて送って来たからそれで帯磁するっていうと相当かと)、
OHに出す前に練習代わりに緩急針突っついてておかしくなったのも、帯磁かと思って方位磁針で見たけど、同じように普通に使ってた方も、12時の方を近付けると時針が少し動いてた。

帯磁のせいかとヤフオクで安い消磁器買って、気の済むまで消磁したけど正直、あんまり変わらなかったなぁ

もう片方の普通に使ってたのも日差+10秒以内で動いてたし。

俺、機械式はこの2本しか持ってないから他の人試してみて欲しい。
ちょうどテンプのある辺りを磁針の所で動かすと少し動く。

128 :Cal.7743:2019/07/25(木) 12:48:00.09 ID:qoRHkexD.net
コスモトロン使いの自分には帯磁はあまり関係ないね

129 :Cal.7743:2019/07/25(木) 15:00:37.05 ID:KuCaVlMj.net
あぁ、あの座ってるだけで健康になるヤツだろ?

確かに座ってる間に交流磁界が生じるから、大型消磁器だよな (゚∀゚)

130 :Cal.7743:2019/07/25(木) 18:55:36.27 ID:7uttTW8D.net
ヒマだったんで、エアコン掛かって湿度低くなってたのと、びぶ朗に掛けて片振り調整としたけど、ついでに帯磁の原因もと方位磁針で調べたら、原因は裏蓋だった。

それも丸い裏蓋の6時の位置みたいな微妙な所が帯磁してて、なかなか消磁器で消磁しようとしても上手く消磁できなくて正直苦労した。

もう一方の方は、誤差含みで日差ほぼ0に近いんで、あんまり蓋の開け閉めでパッキン駄目になると嫌なんで、また冬とかになった時にやってみる。

131 :Cal.7743:2019/07/27(土) 23:55:42.29 ID:8+8TK8VU.net
>>130
裏蓋って磁性体だったっけ?
バネ棒やインナー(押さえバネ)が帯磁してる事は時々あるよ

132 :Cal.7743:2019/07/28(日) 09:43:42.48 ID:sFF20Tk9.net
>>131
俺も最初はバンドか?って思ったけど、考えたらステンレスだしバネ棒とか思ったけど
緩急針つついて置いてる間に試しに方位磁針近付けてみたら裏蓋が帯磁してた。

まぁセイコーダイバーズだからコストダウンで防磁で裏蓋に非磁性体使ってないとかもあるかもだが。

133 :Cal.7743:2019/07/28(日) 13:10:57.06 ID:b6QgI9CD.net
ステンレスは磁性があるものとないものがあるが磁性のないものでも加工すると磁性が出てくる
実際今使っているピンセットも 18-8 STAINLESS と書いてあるけれど弱い磁性がある

時計の防水側は事実上磁性があると思ったほうがいい

134 :Cal.7743:2019/07/28(日) 16:27:44.01 ID:9nxPCzz2.net
>>133
勉強になった有り難う。

135 :Cal.7743:2019/07/28(日) 19:05:42.82 ID:sFF20Tk9.net
「スマホで帯磁するので注意しましょう」って言ってももうスマホ無しで生活出来ないよな。

スマホでどんくらい影響あんだろ。

136 :Cal.7743:2019/07/28(日) 20:05:26.47 ID:BTo1Kvs0.net
磁力は、直接接触とかごくごく近づけないかぎり影響はないよ

もちろん逆に、磁力が小さくてもくっつけたら帯磁する

137 :Cal.7743:2019/07/29(月) 17:08:42.97 ID:NByqv8TJ.net
磁石ってのは、意外とあちこちにゴロゴロしてるからね、磁石でワッショイする様な
良い時計は持ってないけどさ、カードとかの磁気テープは
注意しないと、ね。

138 :Cal.7743:2019/07/30(火) 07:03:30.38 ID:tNih3DEg.net
>>137
百均でネオジウム磁石も売ってるしね。永久磁石もだけど電磁石にも注意だよね。
インヂュニアやミルガウスを開発した当時はこんな時代が来るとは想像してなかった
だろうね

139 :Cal.7743:2019/08/01(木) 12:35:50.83 ID:JlIp9nmv.net
スマホのスピーカーやヘッドフォーンに方位磁針を近づけると針が面白いように
クルクル回る。やっぱ、気を付けないとイカンね

140 :Cal.7743:2019/08/03(土) 09:24:27.34 ID:eBj3tz8r.net
ETA7750なんですが、巻き芯抜く前の状態はどの位置が正解なのでしょうか?
一段引き?二段引き?巻き上げ位置?

141 :Cal.7743:2019/08/04(日) 07:02:40.64 ID:HsYMP/an.net
竜頭を押し込んだ状態で巻き芯を抜かないとあとあと面倒になると思ってるけど...

142 :Cal.7743:2019/08/04(日) 08:01:34.27 ID:zMgqX2ps.net
>>141
ご回答ありがとうございます。
巻き上げ位置から抜くんですね。
Youtubeで見た分解、組み立て動画でもそうやってたんですが、ここの過去ログや、その他のブログでETAは二段引きからやった方が良い
という書き込みを見つけて気になった次第です。

143 :Cal.7743:2019/08/04(日) 09:45:19.28 ID:x/rLZ+Wv.net
>>142
> ETAは二段引きからやった方が良い
剣の調整とかだけで分解しない前提なら2824なんかはそのとおり
バルジューは知らない

144 :Cal.7743:2019/08/04(日) 12:34:48.54 ID:HsYMP/an.net
https://www.watchrepairtalk.com/topic/2309-eta-7750-service-walkthrough-the-industry-standard-chronograph/
↑このイラストではツヅミ車は巻き上げの位置かなぁ…と

145 :Cal.7743:2019/08/04(日) 13:31:40.86 ID:5T+b2G6X.net
どの道バラすんだろ?
オレなら巻き上げのとこで抜くけど、あまり気にしないなぁ

146 :Cal.7743:2019/08/05(月) 19:13:58.87 ID:o6FCTtFO.net
押し込んだ状態だとツヅミがフリーの状態になるから芯を抜くと位置がずれちゃうんじゃない?
挿し直すときに面倒になる
ムーブメントによって違うんだろうけど

147 :Cal.7743:2019/08/06(火) 19:46:38.79 ID:KU1MNMC7.net
140です。
みなさんアドバイスありがとうございます。

>>146
納得です。

148 :Cal.7743:2019/08/13(火) 08:58:57.95 ID:Efrbi00d.net
セイコー5 DXやアクタスの風防ガラスってケースに接着する方式ですか?

149 :Cal.7743:2019/08/17(土) 22:53:57.16 ID:n7PS8qXq.net
お盆に実家帰ったら
姉からしこたま電池交換頼まれた

開けたら電池小さいよ
女持ちのせいか5xxばかり
そんなのストックしてないのでポチリ

機械式クロノのOVHとか頼んでほしい
どのみちお礼は変わらないんだが

150 :Cal.7743:2019/08/17(土) 23:52:44.55 ID:CMg8jg9Y.net
>>149
姉じゃないけどお願いできますか?

151 :Cal.7743:2019/08/18(日) 00:06:42.17 ID:fSoqnIRS.net
>>149
お姉さんをお願いできますか?

152 :Cal.7743:2019/08/18(日) 13:57:40.43 ID:daUXeeBI.net
お姉さんのオーバーホールいかがでしょうか

153 :Cal.7743:2019/08/20(火) 03:42:55.52 ID:9krM16gg.net
お姉さんに雁木車好きの娘さんはいませんか

154 :Cal.7743:2019/08/20(火) 14:07:59.16 ID:3r8kmQsY.net
>>153
雁木車好きのおじさんならこちらに

155 :Cal.7743:2019/08/20(火) 15:33:10.75 ID:Yt13bvyu.net
帆掛け舟好き

156 :Cal.7743:2019/08/21(水) 01:08:23.42 ID:BPPxLsFx.net
えっと、寿司ネタを書けばいいのか?

157 :Cal.7743:2019/08/21(水) 18:36:43.74 ID:hxnQex5s.net
振り石がない
どうしたらいいのか

158 :Cal.7743:2019/08/21(水) 19:46:22.92 ID:F5ViQKtl.net
振り座に折れ残りがあるなら代替部品を探すしかない

完全に抜け落ちたのなら側の中をくまなく探すと見つかることがある

ウチでも最近入手した時計は振り石が鉄になっているものばかりで萎えた

159 :Cal.7743:2019/08/22(木) 06:05:49.34 ID:VneQEN9z.net
振り石を修理できる環境なら「素人」の域を越えてるよね
よほどのアンティークでない限り部品取りをオクで探すほうが賢明じゃない?

160 :Cal.7743:2019/08/23(金) 03:33:14.10 ID:rTib89Nh.net
内部を隈なく探したつもりだけど見つからんかった
ていうかこの状態で入手したからそもそもなかったんかもしれんけど

石を手に入れて治したいが色々道具が必要なのね

161 :Cal.7743:2019/08/23(金) 10:29:15.49 ID:XCoohxU6.net
>>160
それにしか使わない道具は振り石ツカミ工具程度
なければ安物ピンセットを加工して作る
シェラックを加熱する道具はツメ石をいじるのと同じでよい
ウチは穴あきアルミ板と古アイロンを(ひっくり返して)使っている
あとは定番のタガネ・片重り見など

162 :Cal.7743:2019/08/23(金) 14:11:07.49 ID:vycPY1x4.net
>>160
さぁ、賢者の石を探しに冒険に出よう (゚∀゚)

163 :Cal.7743:2019/08/24(土) 07:30:06.62 ID:JUV86Ee1.net
仮に振り石を海外通販などで入手したとして、取り付けやシェラックでの固定の際に
天輪を付けたままでの作業はマズいでしょ?

164 :Cal.7743:2019/08/24(土) 14:14:41.23 ID:v17TBFMp.net
>>163
振り石交換は天真交換より難しい
小さく軽いのでハンドリングには練習が必要
サイズを合わせるのもやっかいでアンクルと振り座を時計材料店に持って行って現物合せするか各種の大きさのものが入った取り合せから選ぶ
取り付けたあとの微妙な位置調整にも手間ひまがかかる
純正部品が手に入るような時計ならまずは振り座全体の入手を考えたほうがいいと思う

165 :Cal.7743:2019/08/25(日) 07:40:02.12 ID:e7L0lXK/.net
キツければ当然入らないし、アソビが多ければシェラックで固定しても飛んでいきそう
だしで、eBayとかにはアソートが出品されてるのか...
自分もシェラックを入手して手始めにツメ石調整の練習でもするかな

166 :Cal.7743:2019/08/25(日) 12:11:31.83 ID:9idxqwQp.net
アナログ3針の場合、電池交換する際、リセットは必要ない?
基板にACがない
マイナスは表示があるんだが

167 :Cal.7743:2019/08/25(日) 13:34:09.92 ID:oUK61qlo.net
回路で情報を保持しないのでリセットはない
電池を入れるだけで動く

168 :Cal.7743:2019/08/25(日) 13:41:20.70 ID:9idxqwQp.net
>>167
おお、ありがとう
交換後、動きが渋いのは油の劣化かゴミか

洗います

169 :Cal.7743:2019/08/25(日) 13:45:56.96 ID:v5t7iZNb.net
>>165
ツメ石調整だけならシェラックはいらない
暖めて緩め出し入れするだけ

その昔精工舎でもツメ石振り石単独の部品供給はしていなかったと思う
アンクル・振り座に組み立てた形で売っていた

170 :Cal.7743:2019/08/25(日) 13:49:46.54 ID:KC8s1W/4.net
>>168
自分も7A解いて洗わないといけないんだけど、面倒で放置

171 :Cal.7743:2019/08/25(日) 13:49:51.98 ID:v5t7iZNb.net
>>168
電池交換は実は難しい
 側の開閉で微細な鉄片を生じそれがローター磁石に吸い寄せられてローターカナに挟まる
 電池止め金具の接触不良(ホコリが入っていたりネジ締め付け不足)

172 :Cal.7743:2019/08/25(日) 16:38:13.42 ID:dp11JGMT.net
シェラック はどこで買うのですか

173 :Cal.7743:2019/08/25(日) 17:50:13.92 ID:YJBpYwwo.net
ウチは時計材料店(時計屋さんに部品や工具を卸している店)で買った
その時使い方も教えてもらった

シケラックで検索するといくつか出てくるので何とかなると思う

174 :Cal.7743:2019/08/25(日) 18:00:19.82 ID:9idxqwQp.net
>>172
バグを育ててウンチを集める

175 :Cal.7743:2019/08/26(月) 07:24:47.87 ID:htQekmYx.net
>>169
工賃を下げるためにAssy交換が基本なのかな?そうするとシケラックではなく
人工の樹脂を使ってる可能性もあるね。
>>173
おお、たしかに「シェラック」で検索すると手の爪の方と塗料ばかりだ。
shellac にもグレードがあるんだろうね。

176 :Cal.7743:2019/08/26(月) 08:11:22.22 ID:5HGl/Ol2.net
>>175
> シケラックではなく 人工の樹脂を使ってる可能性
これはまだ昭和のころ懇意にしていた時計屋さんも指摘してた
シェラックで付けるとこげ茶色になるが今の時計は黄色に近い樹脂で付けてある
成分はよくわからないそうだ

ロジンを試みたことがある
アルコールで練ってペースト状にしておく
シェラックよりは低温で溶けるので作業はやりやすいが強度に難がありそうだ

にかわでもいいかもしれない

いろいろ試せるのが素人修理の特権

177 :Cal.7743:2019/08/26(月) 12:47:23.50 ID:htQekmYx.net
ロジンなら楽器店で手に入るね。これもピンキリらしい。
野球にしても弦楽器にしてもロジンの用途は滑り止めだから、接着、固定という点では
シェラックに軍配なのかも知れない。
樹液って偉大だぁ

178 :154:2019/08/26(月) 12:57:26.09 ID:aYO0ST9P.net
あえて説明させていただく

雁木車好きのおじさん=アンクル

よろしくお願いします

179 :Cal.7743:2019/08/26(月) 15:24:09.57 ID:oUu55wyA.net
シェラックは虫で
ロジンは松ヤニだよね
熱で溶けて微調整やり直しが効くのがシェラックの便利なところと聞いたが
ホットボンドじゃダメかw

180 :Cal.7743:2019/08/27(火) 02:32:27.38 ID:4tz/ArDJ.net
>>178
アンクルと言えば、おそれいりやのクリヤキン・・・
ってネタを落語家から聞きました。

181 :Cal.7743:2019/08/28(水) 07:11:57.50 ID:zpi4GhzF.net
出爪、入爪を接着、固定する際にほぼ生ずるであろう重量差をシェラックなら最小に
出来そうな気がする。

182 :Cal.7743:2019/08/31(土) 05:10:43.52 ID:5uH7sL70.net
リューズを巻き芯に接着するのにロックタイト263とメタルロックはどっちがおすすめ?

183 :Cal.7743:2019/08/31(土) 05:21:43.23 ID:nl2CNE5E.net
>>182
2液性エポキシ一択

184 :Cal.7743:2019/08/31(土) 07:59:49.85 ID:0/lABkPH.net
ずっと外す必要がなければね
巻真がリュウズのどちらかが傷んでいずれ外す時がくるとは思うが

185 :Cal.7743:2019/09/01(日) 06:19:26.37 ID:25wT2VOW.net
>>182
あれって正ネジだよね。ゼンマイ巻上げの時は締まる方向に回すから緩む心配がないし、
長短針を回すときは両方向だけどそのトルクを考えると弱或いは中程度で充分じゃないかな... 

186 :Cal.7743:2019/09/03(火) 00:18:12.87 ID:06AQILxA.net
ベゼルの回転が悪くなったので治したいのですが、割りと簡単に殺れるものでしょうか?
時計はセイコープロスペックのモンスターという時計です。

187 :Cal.7743:2019/09/03(火) 03:19:40.44 ID:0ImdwOOQ.net
ガッツリしたVictorinoxのナイフをグッと刺し込んで殺れば外れる

もしくはコジアケの先にセロテープとか巻いて

188 :Cal.7743:2019/09/03(火) 06:52:14.41 ID:yWokmX4u.net
時計修理を装ってるけど、このスレって実は…なの?

189 :Cal.7743:2019/09/03(火) 07:32:29.06 ID:39p3tvu9.net
は?

190 :Cal.7743:2019/09/04(水) 01:09:49.51 ID:OejyMhaW.net
ピッキングでもしてると思うのか

191 :Cal.7743:2019/09/04(水) 12:57:14.75 ID:Pfc1CwiG.net
普通に洗剤つけてグリグリ回せばオッケーじゃないの

192 :Cal.7743:2019/09/05(木) 01:07:55.09 ID:eMmXLLTV.net
差し込みながら回すと取れる

193 :Cal.7743:2019/09/11(水) 01:38:27.01 ID:swp/gY0I.net
テンプ付け直したら進みまくってショックです
何をやってしまったのでしょうか

194 :Cal.7743:2019/09/11(水) 02:03:29.25 ID:RJmmflFw.net
振り当たり

195 :Cal.7743:2019/09/11(水) 06:37:46.57 ID:TbN7f7EP.net
明工舎のネジ式の挿入器、アタッチメントつけたらセイコーのコマつかえるの?
セイコーのコマ穴とアダチンのネジのサイズ忘れたので知りたい

196 :Cal.7743:2019/09/11(水) 07:34:13.61 ID:6D+fwAvj.net
>>193
「付け直し」ってあるけど、テンプ受けから天輪を脱着したってこと?

197 :Cal.7743:2019/09/11(水) 07:36:48.28 ID:f3I7Erad.net
>>193
普通に考えればいわゆるヒゲ具合が変わった
ヒゲが微妙に変形したのでは?

198 :Cal.7743:2019/09/11(水) 08:20:31.76 ID:Rrfugc09.net
>>193
どんな時計?
振り角は変わらない?
ヒゲがどこかに引っかかったり触れたりしていない?

199 :Cal.7743:2019/09/11(水) 08:40:59.94 ID:1oSDkdyd.net
話の感じからすると、テンプ受けからテンプを外してるわけじゃなさそう

比較的手間をかけずにバラせるとこをバラして洗って注油して組み上げたら時間が合わない
ゲスパーするなら、テンプ受けをピンセットでつまんでテンプを入れてるうちに、ヒゲが歪んだんじゃないかと

ファイブとかなら部品取りからテンプ受けごと移植
そのうえで、元のテンプのヒゲの修正にチャレンジだ

200 :Cal.7743:2019/09/11(水) 12:59:12.53 ID:6D+fwAvj.net
>>199
ヒゲの修正ってピンセット2本使うの?偏心くらいなら戻せそうだけど…

201 :Cal.7743:2019/09/11(水) 17:40:28.19 ID:KUHm0e/G.net
193ですありがとう
時計は練習用のスウォッチオートマです
テンプは受けから外してないです
受けごと外してほかのETAに乗せて戻したら半日で30分進むようになってしまった

以前撮った写真を見るとヒゲの位置がなんとなく違うような感じはする
振りがなんとなく弱そうに見える

202 :Cal.7743:2019/09/11(水) 19:20:26.09 ID:OK02ecT9.net
>>201
まずヒゲがどこかに引っかかってないか調べる(二番・四番車や受の端など)
次にゼンマイを戻して時計を止めヒゲが斜めや円錐形になっていないか,中心が出ているかなどを調べる
ヒゲがテンプのアミダや受・車類に触れることはよくある
振り落ちが激しく時計は著しく進む

原因がわかったらあとは修正
いくらでも時間がかけられるのは素人修理の特権

203 :Cal.7743:2019/09/12(木) 05:28:30.61 ID:K9jOPcNw.net
>>200
ピンセット2本は使ったことない

よく研いだ探り棒を左手に、右手にピンセットだなぁ

204 :Cal.7743:2019/09/12(木) 05:59:35.68 ID:fEwQbhap.net
スウォッチ・オートマに使われているのがETAの28系と仮定してテンプの画像を見てみた。
自分はその経験が無いんでその可能性について何ともいえないけど、ヒゲ受けからヒゲが
外れてしまったのではないかと...
ttps://speedtimerkollektion.com/shop/product_info.php?manufacturers_id=20&products_id=49988

205 :Cal.7743:2019/09/12(木) 06:40:09.96 ID:fEwQbhap.net
>>203
探り棒か...カーボン製のが良さそう。そろそろみたらし団子の串から卒業しようかなw

206 :Cal.7743:2019/09/12(木) 14:44:28.79 ID:WNNfzw+5.net
>>205
カーボンだと硬すぎるような

洋銀とかジャーマンシルバーって呼ばれる直径1mmくらいの軟らかい金属棒を円錐状に研いでいく

http://sanpou.org/pub/1027.htm

まぁ機能するなら材料はなんでもいい
https://www.instazu.com/tag/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93

オイラーを細く加工するのがいちばん楽かも

207 :Cal.7743:2019/09/12(木) 15:23:00.45 ID:Dzy8Gm3s.net
>>205
あのタレが微妙に影響してんじゃね?

次はゴマあんの串を使うとか

208 :Cal.7743:2019/09/12(木) 19:11:55.73 ID:hD7StkcC.net
爪楊枝使ってたけど竹の方がいいのね
ズンダ団子の方がみたらしより好きです

209 :Cal.7743:2019/09/12(木) 20:15:21.35 ID:h9VbRBLf.net
縫い針が安くて簡単でいい
爪楊枝は掃除に便利

210 :Cal.7743:2019/09/12(木) 21:00:32.53 ID:IQ7bqYfa.net
電池交換だけど国産メーカーなら問題ないですか?
皆様どこのメーカーをストックされてますか?
セイコー>ソニー>マクセル>セイザイケン

211 :Cal.7743:2019/09/12(木) 21:11:31.94 ID:gDIjcwrc.net
金マクセルが良いんでない

212 :Cal.7743:2019/09/12(木) 21:19:37.99 ID:srH1EXmd.net
電池はストックしないなあ
2秒運針になったらヨドバシ行って買ってくる

213 :Cal.7743:2019/09/12(木) 22:53:39.11 ID:Xfc9xbJa.net
>>201

練習用のスウォッチオートマが6振動
ほかのETAっていうのが8振動 という事は無いですかね。

214 :Cal.7743:2019/09/12(木) 23:01:49.35 ID:srH1EXmd.net
いろいろ辻褄が合わないのでないでしょう

215 :Cal.7743:2019/09/13(金) 06:36:47.58 ID:HCnQvfgz.net
>>206
炭素とゴムとを混ぜた製品と思うけど、使ってみないとわからないよね
配合比率は違うんだろうけどニッケルシルバーはメガネのフレームにも使うらしいから
壊れたフレームの枠の部分で試作してみる。
それにしてもBERGEONの探り棒の値段には驚いた

216 :Cal.7743:2019/09/14(土) 00:36:46.77 ID:a6SJXNn4.net
こんばんわスウォッチの>>193です
ヒゲをぷらぷらさせてよく見計らってとにかくホコリひとかけらないように注意してもう一度はめ直したら
半日で10分進む程度まで改善はしました
テンプも元気が少し戻った感じです

スウォッチのムーブメントは2840です
そのテンプを戯れに嵌めてみたのがテクノスの2630というやつで
どちらも6振動のようです
ちなみにテクノスのテンプはチラなど大きくてスウォッチの方にははまりませんでした

色々いじっているうちに
受けか真かどこか曲げてしまったかもしれません…

あと、「アオリ」というのはどのように調整するものなのでしょう?

217 :Cal.7743:2019/09/14(土) 00:38:17.94 ID:a6SJXNn4.net
あと帯磁の問題とかはかなりシビアなのでしょうか?どのくらい帯磁してるかわからないですけど…

218 :Cal.7743:2019/09/14(土) 06:31:35.40 ID:fw5R+pf8.net
元々不具合無しのスウォッチ・オートマからテンプを外して再度取り付けたら、
かなりの進み遅れ発生ってことなんでしょ?
ならばそのテンプを204の画像と比較してみるんだね

219 :Cal.7743:2019/09/14(土) 07:54:23.48 ID:n2J8Lynt.net
>>216
受や真はそんなに簡単に曲がらない
ヒゲの変形でほぼ確定だと思う

昔の本にもテンプ受をはずすことは「分解するときにいちばんむずかしい作業の1つです」と書かれている

アオリは平等時性を調整するもので歩度を調整するものではない
詳しくは小牧昭一郎「機械式時計講座」73ページあたりを参照

220 :Cal.7743:2019/09/15(日) 14:37:34.18 ID:g2+GiAiP.net
5positions, Heat & Cold, Isochronismで最後のやつだね

221 :Cal.7743:2019/09/18(水) 10:15:07.61 ID:Ty9KJ3vg.net
>>169
アンクルを温めるのは出来ても、キチンと固定して紙一枚の厚み以下の爪石の出入の
調整って、道具なしではムリなんじゃないかと思えてきた

222 :Cal.7743:2019/09/18(水) 20:00:24.49 ID:D9sq+D8l.net
>>221
電熱ヒータとマイクロメータの付いた専用工具もあるらしいけど素人向きじゃない
自分なりの工夫と練習あるのみだね

温めるときはある程度熱が保てるほうがいいので自分は厚手のアルミ板に載せて温めてる
ツメ石を押し込むのはピンセット、繰り出すのは針先

223 :Cal.7743:2019/09/19(木) 07:17:46.99 ID:ZR+pEwOP.net
>>222
19世紀以前の時計師がどうしてたか知りたくなるね。
escapement meter で検索するとeBayでBERGEON製がヒーターとセットで14諭吉だって
1/100mm単位の調整を謳ってるからムリもないかもしれない。
数値化する為の複数の歯車を使ったメーター部分はムリとしても、アンクル保持部分とピッチの
細かいネジを使った爪石を押し込む部分なら自作出来そう。

224 :Cal.7743:2019/09/19(木) 21:04:46.67 ID:ZBbLTQMO.net
>>223
大丈夫
何十回か練習するとピンセットと針先で苦もなく調整できるようになります

225 :Cal.7743:2019/09/21(土) 06:05:01.13 ID:xcSljgUS.net
>>224
この手のことは厭わないんで何十回でも励みます。ただ、反復練習によるシケラックの
劣化が心配
わざわざ買う気はないけど、ニクロム線の電熱器ってまだ売ってるんですね。しかも
出力切り替え無しなら千円台

226 :Cal.7743:2019/09/21(土) 08:40:36.92 ID:GvfCQC8R.net
電熱器試したことあるけど温度調節が難しいのと顔が熱い
感電のおそれがありアンクルが落ち込むとえらいことになる
(やらかしました。まだ交換部品が入手できる時代だったのでよかったけど)
アルコールランプは使おうと思ったときアルコールがなくなっている
結局古いガスライター(蓋を開けていればいつまでも点いているタイプ)を使っている

227 :Cal.7743:2019/09/21(土) 11:09:48.00 ID:Rc3q0Kls.net
ハンダゴテの先を外して、鉄板加工して刺したら?

228 :Cal.7743:2019/09/21(土) 14:48:46.60 ID:MnbIhW12.net
ライターだとススがつくよね?

229 :Cal.7743:2019/09/21(土) 15:56:29.66 ID:Pf593tkY.net
>>227
その発想はなかった
コテが安定に保持できるならいいかもしれない

>>228
炎を大きくしないし炎のかなり上で十分温まる
それにアルミ板介した間接加熱だからすすを心配したことはない

ただしエアコンの風とかは大敵

230 :Cal.7743:2019/09/21(土) 22:27:11.71 ID:Rc3q0Kls.net
温度調節できるコテがいいかもね
万力にでも挟めば固定できるでしょ、コテだけに

231 :Cal.7743:2019/09/21(土) 22:57:58.34 ID:/dx3gmAd.net
コテの原理、って奴か。

232 :Cal.7743:2019/09/22(日) 08:14:43.20 ID:7SbyZfpQ.net
シケラックの融点はせいぜい100℃らしいんで熱源には選択肢がありますね
厚めなアルミか黄銅にアンクル真とケン先用の溝をつけて土台としようと思って
ますが、簡素で確実な固定方法を模索中です。

233 :232:2019/09/23(月) 07:57:18.18 ID:zNx6i4Vt.net
うっかりしました。
ひっくり返しての作業だから要るのはアンクル真用の穴だけですね
真が変形しないようきちんと固定しないといけないですよね(若干トラウマw)

234 :Cal.7743:2019/09/24(火) 23:24:37.60 ID:yKnAm0QQ.net
剣入れ、ホロテックの棒のやつ使ってるんだけど、まっすぐ正確に押し込みたい、横から見ながら
ジャンクの実体顕微鏡でも買ってビットだけ取り付けるとか考えたけど、安い方法ない?

235 :Cal.7743:2019/09/24(火) 23:26:31.90 ID:yKnAm0QQ.net
あ、裏蓋やガラス押し込む安物のねじのやつ、ホロテックの剣入れに似た赤いやつ。あれも考えたけどボロいのとビットが回らないように工夫がいるから二の足

236 :Cal.7743:2019/09/25(水) 08:35:08.94 ID:O6kqgZZz.net
「時計修理技術読本」という本には左でで時計を持ち右手に平穴タガネをネジ回しのように持って針の取り付けをやっている写真が載っている(205ページ)
コツはネジ回しのように人差し指で上から押さえて入れることで簡単にまっすぐ入る
キズが心配ならタガネの先に紙を貼っておく

237 :Cal.7743:2019/09/25(水) 12:47:02.99 ID:dxPLW9Nr.net
自分は剣入れが円錐を描くように回転させながら押し込んでる。
基本、ベルジョン製一本でこなしてるけど、針の状態によっては削った団子の串を
使うことも

238 :Cal.7743:2019/09/25(水) 18:55:58.68 ID:GT8jP+UX.net
フリクションのゴムの頭を平らにしたりね
あれ、硬さがいいね

239 :Cal.7743:2019/09/26(木) 02:46:48.46 ID:7lP3M6ng.net
>>237
きな粉?ゴマあん?

240 :Cal.7743:2019/09/26(木) 07:45:39.68 ID:q9eApJGt.net
>>238
硬さがあって滑らないっていう相反する条件を満たしてくれそう。増税前に
ラバー単品をヨドバシで買っとくかなw
>>239
たしか三色団子だったかと...

241 :Cal.7743:2019/09/26(木) 12:55:43.06 ID:nE74IxZf.net
エアダスターの細い先っちょじゃだめかな

242 :Cal.7743:2019/09/27(金) 07:37:34.44 ID:/dJx6vaP.net
オクのデジタル顕微鏡のスタンドが安いよ
安物なのでちゃんと水平出てるかわかないけど。あのマウントを改造したらいろんな持ち手に使えるとは思う

243 :Cal.7743:2019/09/27(金) 07:40:12.62 ID:/dJx6vaP.net
ちなみにあの液晶モニタ付のやつ、ムーブメント見るのにいいね

244 :Cal.7743:2019/09/27(金) 07:43:52.76 ID:hRot1wm5.net
>>242
どんなやつ?

245 :Cal.7743:2019/09/27(金) 12:15:27.28 ID:pnZMrBNt.net
顕微鏡 スタンドで検索すると出てくるよ

246 :Cal.7743:2019/09/28(土) 04:57:06.83 ID:HSxiLGA/.net
ついでに時計用旋盤も揃えたら未公認のCMWを目指せるね

247 :Cal.7743:2019/09/28(土) 07:37:57.93 ID:BAWj1XvQ.net
旋盤欲しいけど汚れるのと騒音でマンションの一室だと難しくない?
持ってる人の体験談聞きたい

248 :Cal.7743:2019/09/28(土) 10:57:45.85 ID:eQNHrGrj.net
顕微鏡の話題出たから便乗だけど、みんなもってるの?前にニコンのファーブル使ってるという一つはいたかもだけど

旋盤かぁ
家から欲しくなるなぁ、作業場所

249 :Cal.7743:2019/09/28(土) 14:14:25.65 ID:EPvKHmn9.net
>>248
WRAYMER使っているけど視野が足りない 作業範囲は懐が深くて良い
自分のはスタンド式なんで実際に使った事は無いがアーム式の方が便利な気がする

250 :Cal.7743:2019/09/29(日) 13:21:11.79 ID:hYEGLrn0.net
動画みたらバイトを保持台の上で指でコントロールしながら切削油なしで加工してた。

251 :Cal.7743:2019/10/02(水) 07:44:01.97 ID:0rL5X6P0.net
時計旋盤工作
3万、4万すんのな。PDFないのかね。どこか2万以下で再版してほしい

252 :Cal.7743:2019/10/02(水) 12:54:21.90 ID:vo1/pdSv.net
>>251
ネットにころがってて、それをみたら間違いなく旋盤が欲しくなりそう。

253 :Cal.7743:2019/10/03(木) 23:38:17.92 ID:ZP9idinI.net
防水試験機とか使ってる?

254 :Cal.7743:2019/10/04(金) 03:32:46.07 ID:uwscvkdD.net
古い手巻き時計の振り子の動きが渋くなってて直ぐ止まっちゃうんで可動部にオイルさしてみようと思ってるんだけど下記の候補の中だったらどれが良い?
なるべくお金かけたくない感じです

a.シリコンルブスプレー(KURE)
b.ミシン油
c.チタンスプレー(レスポ)
b.切削オイル
e.自転車用チェーンルブ ロードレースSP(AZ)
f.グリス

255 :Cal.7743:2019/10/04(金) 08:34:10.99 ID:oINtU/Iz.net
>>254
あと1ヶ月だけ使えればよくあとは壊れてもいいのなら別だが
そうでないならきっちりメンテナンスすることをお勧めする

時計の油は原則ホゾ(歯車の軸が板の穴にはまる部分)だけに差し
(その他ゼンマイ,アンクル,コハゼなどにも注油するが)
歯車の歯の部分には決して差してはいけない

そんな少量の油でどうして何年も動き続けるか考えれば油の質の重要性がわかると思うし
なぜ止まるようになったかもわかると思う

256 :Cal.7743:2019/10/04(金) 08:42:44.45 ID:/1Ns5vJg.net
>>254
掛け時計を指してるの?

257 :Cal.7743:2019/10/04(金) 12:48:23.18 ID:/1Ns5vJg.net
メンテを怠ると香箱のホゾ穴なんかイチコロだよね

258 :Cal.7743:2019/10/05(土) 12:08:28.22 ID:YACA6SxA.net
リューズで針回すと、ものすごい勢いで秒針も回るんだけど、
これってどういう状況?

259 :Cal.7743:2019/10/05(土) 12:33:27.25 ID:jncAQhOe.net
ぶっ壊れ

260 :Cal.7743:2019/10/05(土) 12:57:15.37 ID:g2ohsPN1.net
>>258
アンクルをムーブから外した状態だとそうなるけどね

261 :254:2019/10/05(土) 16:01:46.07 ID:qQFiDRVX.net
>>255
なるほど、変な油はやめた方が良さそうですね
注油も想像以上に難しそうだし今回は自分でやるのあきらめます
レスありがとうございました


>>256
置き時計でした

262 :Cal.7743:2019/10/07(月) 14:15:19.99 ID:s20LxMXb.net
自分はジャンクで買った振り子クロックのホゾ穴に
ミシン油を少量差して動かしてる
歯車には差さない
これで3か月調子良く動いてる
もともと片振りなどもないし

263 :Cal.7743:2019/10/09(水) 07:22:38.28 ID:DwdxNnKq.net
色々欲しいんだけどな、売ってないものが多いんだよね

https://www.plus9time.com/seiko-tools

264 :Cal.7743:2019/10/09(水) 15:35:14.61 ID:iOMf19Oo.net
自分もナルダンの船舶用マリン・クロノメーターをメンテしなきゃと思ってるんだが、
香箱ゼンマイがかなり強力そうでいじるのが怖い。

265 :Cal.7743:2019/10/11(金) 12:25:15.48 ID:uOAsN5HQ.net
>>232
マット式電子蚊取りなんかどうだろう?メーカー公表値じゃないけど160℃位になる
らしいよ

266 ::2019/10/14(Mon) 08:50:48 ID:masHNR58.net
明工舎の駒、もう少し安くならんかね
オクでも安くないし、セイコーのやつ買って穴拡げてもいいけど、それも面倒

267 :Cal.7743:2019/10/16(水) 17:59:31.35 ID:nwUVjw/P.net
セイコーのを買って穴を広げる?
一体何を言ってるのかさっぱり分からない

268 :Cal.7743:2019/10/16(水) 18:04:41.36 ID:qdJxbetf.net
自分が時計工具を集めだした頃、ベルジョンのドライバーの店頭価格は一本千円ちょい
だったと記憶してるんだけど、今は二千円以上してるんで驚いた。レートの関係だけとは
思えない。

269 ::2019/10/16(Wed) 18:22:25 ID:nwUVjw/P.net
ドライバーなんてベルジョンである必要は全く無いけど
やたらとベルジョンに拘るのもいるからな
ブランドに弱いんだろう

270 ::2019/10/16(Wed) 18:27:15 ID:DuW6auuv.net
たしかにね。ベルジョンのこれってある?
自分はロディコ

271 ::2019/10/16(Wed) 18:34:50 ID:nwUVjw/P.net
ベルジョンのものなんてロディコしか使ってない
そのロディコですら文字盤や針に触れたら跡は残るし完璧ではない
だからベルジョン製をやたらと勧めるやつはブランド好きで頭の弱い三流だと思ってるよ

272 ::2019/10/16(Wed) 19:07:36 ID:RXph8fQB.net
自転車いじりも長年好きだけど、昔は自転車パーツといえばイタリアの老舗カンパニョーロだった
日本のシマノやサンツアーが世界を席巻するのには結構時間がかかったもんだったな

時計の世界は虚業と実業の狭間にあるから
時計修理の世界もそれに引っ張られるか
私の大事な時計の大事なネジをベルジョン以外の工具で回すなんて、この素人修理屋め!
みたいな

273 ::2019/10/16(Wed) 19:10:21 ID:m2x2IEZt.net
結局ドライバなんて合わせて研いじゃうけどね

274 :Cal.7743:2019/10/16(水) 20:01:44.66 ID:UWxN0uKf.net
タガネはゼムにかぎる

275 :Cal.7743:2019/10/16(水) 20:29:54.93 ID:ezTPzoSI.net
時計工具のインフレはベルジョンに限らない
手持ちの明工舎剣抜きには1,100円,防水側開けが2,400円の値札が付いている

276 :Cal.7743:2019/10/16(水) 20:36:38.64 ID:SjssqK/q.net
>>274
いいなあ
自分が買ったときはゼムはもうなかった
材料屋さんに探してもらって明工舎の新品で33,000円(消費税課税前)

277 :Cal.7743:2019/10/16(水) 22:27:13.43 ID:UWxN0uKf.net
オクに出てくるダカネはゼムが多いし美品もたまに。ボーレーとか高いし
穴石調整器とかも持ってるの?

278 :Cal.7743:2019/10/16(水) 22:45:23.12 ID:Y8xJgtpr.net
オクは時計も工具も掛けだね

穴石調整器はない
タガネとエグリで何とかしたことはある

穴石交換したい時計はあるがそもそも石は手に入るの?

279 :Cal.7743:2019/10/16(水) 22:45:45.45 ID:iYZTeSIu.net
掛けじゃなくて賭けだった

280 ::2019/10/17(木) 06:38:51 ID:bXqAj8WU.net
自動車関連の雑誌を見てると自動車工具オタクっていうのは居そうだね。
>>276
上野・御徒町にアトリエを構える人達はともかく、メーカーの国内修理部門でこれらの工具を
使う機会ってあるんだろうか

281 ::2019/10/17(木) 09:08:49 ID:M95dZbVL.net
>>280
時計材料屋さんに時計工具収集家みたいと言われたわ
必要なものを揃えただけで特に凝って収集したわけではないんだが

当時街の時計屋さんでもタガネはほとんど使わないと言ってた
クォーツでは出番がないし機械式時計でも車類やテンプごと交換なので不要だと
使わないから廃版になったんでしょう

282 ::2019/10/17(木) 22:57:07 ID:fLFpne0R.net
>>280を読んで「車類」と見たら、一瞬、「なんで自動車の話?」とか思ったw

だか、道具は大事。超大事。

283 :Cal.7743:2019/10/18(金) 07:49:47.55 ID:o0JHxHDE.net
>>281
工賃と技術者の作業品質のバラつきを抑える為なんだろうね。オールマイティな
マイスターがますます居なくなる
>>282
工具の品質と使い勝手は大事だよね。ピンセットなんかは出来れば実店舗で
跳ね返りとかを確かめてから買いたいけどなぁ

284 :Cal.7743:2019/10/25(金) 06:30:00.76 ID:qr5b7iYj.net
タガネはゼムにキマッタ

285 :Cal.7743:2019/10/27(日) 19:06:33.99 ID:Sm1810cs.net
しっかし、ダイヤフィックスっていうのは装着し難いなあ。飛んでくしwww

286 :Cal.7743:2019/10/28(月) 08:20:20 ID:ugihaFKM.net
>>285
フタマタのヤツ?
あれはスライドして二又じゃないところを外したあと逆にスライドし石だけ取り出す
二又のところは外さない

287 :285:2019/10/29(火) 10:25:22.01 ID:4/wrvtye.net
そう、刺又に似たやつ 
外すつもりはなかったんだけど石を取り出す時に飛んでった。

288 :Cal.7743:2019/10/29(火) 12:31:48.27 ID:OqxnRCGk.net
あーそういうことか
石の丸みに沿って変形してくると外れやすいし取り付けにくい
ピンセットもそれ用に砥いだものが要るし…
何個紛失したことか

289 :Cal.7743:2019/10/29(火) 13:24:16.26 ID:4/wrvtye.net
51系のは形状がΩに近いせいか枠とのクリアランスが極小だし、61系のそれより
小ぶりな感じでやり難い。行方不明になるリスクを考えるとベンジン洗浄のみが吉かなぁとか
思ったりする

290 :Cal.7743:2019/10/29(火) 15:10:32.62 ID:v5KIxRG0.net
ストローの先を切ったりして治具作ったりとかなかった?

291 :Cal.7743:2019/10/30(水) 07:33:01.61 ID:IIvjs2Yd.net
youtubeの人はピンセット或いはオイラーとロディコとで石を取り出してた。二例とも刺又タイプだけど

292 :Cal.7743:2019/10/30(水) 08:19:15 ID:mpm0faRY.net
SEIKOのマニュアルによるとΩタイプは脚2本、頭の順に全部外すんだそうだ

293 :Cal.7743:2019/10/30(水) 08:36:48 ID:rHKN/UhN.net
>>285
穴の字みたいなやつでしょ?
俺も苦戦したわすぐ吹っ飛んでくし曲がるし
もうばらさないで洗浄してる

294 :254:2019/11/06(水) 20:33:51.10 ID:XFW0w2Ll.net
オイラーってあった方が良い?
精密ドライバーの先っちょとかで代用できないのかな?

295 :Cal.7743:2019/11/06(水) 20:34:59.04 ID:XFW0w2Ll.net
名前のレス番は消し損ねなんで無視で

296 :Cal.7743:2019/11/07(木) 08:58:28 ID:nIow6D2K.net
>>294
大物(掛時計目覚し時計)なら綺麗に拭ってから使えば問題ない。細い清潔な筆でもよい
小物(懐中時計腕時計)ではちょっと無理だろう
いずれにせよ油のビンから直接取らず小出しにして使う

297 :Cal.7743:2019/11/07(木) 19:55:20.56 ID:H2xXAEmW.net
ダイヤフィックスのマニュアルを見るとの挿絵が自動オイラーっぽいんだよね
高くて買えないけどw

298 :Cal.7743:2019/11/07(木) 20:39:52 ID:VfkJenBO.net
>>297
あの図は自動オイラーぽいけど耐震のないテンプホゾ穴と同じ要領で挿せる
適量の油滴を穴石の窪みに置く→針でプッシュして穴石と受石の間のスキマに誘導

299 :Cal.7743:2019/11/07(木) 23:04:06 ID:jlQeZkdx.net
やっぱ三浦工業だよの

300 :Cal.7743:2019/11/08(金) 15:47:15 ID:uvu2mm99.net
>>298
そして拡がったオイルの外縁が受石の直径の1/3~1/2に収まっているかを
目視で確認するんでしょ。最適な光源って何だろう?ランプシェードで覆った
白熱電球かな?

301 :Cal.7743:2019/11/08(金) 15:57:18 ID:lrFYg/Qd.net
>>300
特殊な光源でなくても慣れれば普通に見える
ガラスの水滴を裏から見る感じ

302 :Cal.7743:2019/11/08(金) 16:17:28 ID:NYEW3wEW.net
>>296
大物なら精密ドライバーでもいけるのか、サンクス

腕時計とかは精密すぎで元に戻せる自信ないんで触らない方向ですw

303 :Cal.7743:2019/11/08(金) 20:25:17.31 ID:wbWc4OXu.net
大物時計は大きな力で動く部分があり取り扱いを誤ると怪我をするかもしれない
ご用心を

304 :Cal.7743:2019/11/08(金) 20:51:24.94 ID:NYEW3wEW.net
押忍!

305 :Cal.7743:2019/11/09(土) 02:02:46.05 ID:W1BynamP.net
オイラーを自作する誘惑に駆られている
縫い針かなんかを精密に削ればなんとかなるような気がするが
買った方が早い…
500円くらいで買えるもんね

306 :Cal.7743:2019/11/09(土) 10:58:53.59 ID:b2eU3kWt.net
デジタル腕時計のボタンのゴムパッキンを交換したいけど、
1個300円もするので、自力で何か代用できませんでしょうか。

307 :Cal.7743:2019/11/09(土) 11:27:04 ID:RkJgLUut.net
そのくらい買いなよ

308 :Cal.7743:2019/11/09(土) 12:38:34.97 ID:gt1ZWO1T.net
掛け時計用のメイン・スプリングって新品がまだ手に入るんだね

309 :Cal.7743:2019/11/09(土) 17:20:48 ID:TNHZkTfv.net
「労多くして功少なし」と思うョ

310 :Cal.7743:2019/11/09(土) 20:06:59.60 ID:iX4iqs6q.net
>>308
いわゆる八日巻掛時計のゼンマイは手に入るんじゃないかな
ハダカで使うから腐食して切れやすいし

311 :Cal.7743:2019/11/09(土) 21:09:21 ID:ZKRI0yO9.net
俺の部屋のポッポが出るクォーツ時計、壊れてるけど地味に修理してくれる所がない。

中古で買った家に付いてた時計だからそこまで思い入れもないが、自分で手をいれようにも機械式じゃないからなぁ。

312 :Cal.7743:2019/11/10(日) 07:35:31.65 ID:RGLUr5Yy.net
>>310
八日巻と三十日巻かな。「愛知」の表示が有るなしでどこか違うのかと画像を比べたけど、
パッと見は分らなかった。
ハダカで使うってことはオクとかで入手した個体のゼンマイは要交換だね。木箱に納められて
ても湿気は勿論、ホコリもしっかり侵入するから出来れば定期的なクリーニングも必要かな?

313 :Cal.7743:2019/11/10(日) 09:20:02 ID:FJiNWN20.net
>>312
ゼンマイはしっかり注油する
表面に油膜が残っていればそれほど錆びないが油が切れたり外箱に触れたりするとよく錆びている
本式の分解掃除ではゼンマイを外して洗浄・再注油するが面倒なので注油だけでごまかすことも多い
交換は切れてからでいい

314 :Cal.7743:2019/11/10(日) 09:32:09.68 ID:fyizr8Av.net
掛け時計や置時計のゼンマイは凶器だって聞いたことがある
外れてバシャーン!と弾けたら指が飛んでしまうとか
恐ろし

315 :Cal.7743:2019/11/10(日) 12:36:12.50 ID:RGLUr5Yy.net
>>313
サンクスです
湿度による錆もイヤだけど、ほこりやちりがゼンマイ表面に付着してワルさする
のも困るね。メンテのインターバル的には懐中や腕時計より短い気がするけど、
曾て掛け時計を使っていた家庭の皆さんは定期的にメンテに出してたのかな?

316 :Cal.7743:2019/11/10(日) 12:49:32.14 ID:FJiNWN20.net
>>314
なのでゼンマイは完全に緩めてから作業する
ゼンマイを緩める作業も失敗すると危険

>>315
動かなくなってから修理というパターンが多かったかと
もともと強い力で動くように作られているのでなかなか止まらない
本職は広がった穴を締めたり歯を削り直したりして修理したそうだ

317 :Cal.7743:2019/11/11(月) 07:34:37 ID:DYiFaJ0T.net
>>314
ゼンマイに「仮輪」というC型のリングをはめてからバラシの作業をするみたいだけど、
某サイトでは売り切れになってた。

318 :Cal.7743:2019/11/11(月) 08:43:27 ID:5Z5W787M.net
ゼンマイと地板の間にカリワを通すスペースがなかったりするので既製品は使いにくいことが多い
針金で巻き締めたりもするが突然外れるとえらいことになる
組立のことも考えた上で難しくなければ完全に緩めたほうが間違いが少ないと思う

319 :Cal.7743:2019/11/12(火) 12:42:35 ID:nWj9a3VD.net
eBayでも仮輪はセット売りだからなぁ…針金は不安だからタイラップで代用するか
或いは適当な鋼材を叩いてワッカにするか、だな
時計用工具ってこの作業の為だけに使いますって感じで自動車工具のように汎用性がないよね〜

320 :Cal.7743:2019/11/12(火) 23:09:19 ID:xS3MVpn1.net
カリワ持ってるけどあんまり使わないなあ
どのみちゼンマイは緩めないといけないし緩めきってしまったほうがハンドリングが楽

321 :Cal.7743:2019/11/16(土) 08:17:26.22 ID:qxVlcr3O.net
刺又タイプのダイヤフィックス4箇所脱着出来た。Ωタイプに比べて戻しやすいかな。
オイルを挿しすぎた感があるんだけど、構造的に流れ出ることはないよね。

322 :Cal.7743:2019/11/16(土) 08:36:13 ID:Z3wtCOWw.net
>>321
金属枠に達するほど多くなければ
てか組んでから注油じゃね?

323 :Cal.7743:2019/11/16(土) 12:15:19 ID:qxVlcr3O.net
今回は石と刺又を元通りにしてからやったけど、刺又タイプなら受石にオイルを置いてから
セットも可能かな〜と今思った。

324 :Cal.7743:2019/11/17(日) 18:13:13 ID:JSAoqFOj.net
>>323
受石をひっくり返してどこにも触れず穴石上に正確にセットできるかどうかだね
失敗したら地板の再洗浄になるのはちょっと冒険
受石を飛ばして紛失するリスクも増えそう

325 :323:2019/11/18(月) 13:43:31.47 ID:kXiD4PPO.net
ブリッジ側なら出来るかも〜って妄想したけど止めときます。石やバネが飛んでも
着地の際に音がすればね〜w

326 :Cal.7743:2019/11/27(水) 16:41:40 ID:INK6z5/e.net
手が震えて秒針置きにいけない
どうしよう

327 :Cal.7743:2019/11/27(水) 20:42:43 ID:Oi4pTb9L.net
酒飲めば解決やね

328 :Cal.7743:2019/11/27(水) 23:42:06 ID:ywHQQR0E.net
もうすぐ12月か、俵星玄蕃聴きたくなってきた

329 :Cal.7743:2019/11/28(木) 03:12:16 ID:cqdG7eWf.net
>>326
右手の下に左手を置いて安定させる

330 :Cal.7743:2019/11/30(土) 15:36:50 ID:2pKppGP/.net
手が震えていたらテンプの受石にオイルを置く作業が出来ない〜

331 :Cal.7743:2019/11/30(土) 20:52:23 ID:677iJy6/.net
普通は字を書くときみたいに手首の骨のところを机につけるのでは?
それでも震えるなら書痙のような病気かも

332 :Cal.7743:2019/12/01(日) 13:06:44 ID:q63UenvU.net
食卓用テーブルと椅子という環境で今まで弄ってきたけど、如何せん前かがみが結構
辛い。テーブルの上に置いて高さをかせぐ簡易な台でも作ろうかな

333 :Cal.7743:2019/12/01(日) 13:39:24 ID:8QhlpS4H.net
ハンズに売ってるセノハウスってとこの板に足をポンづけ

334 :Cal.7743:2019/12/03(火) 07:49:45 ID:L/DFRc1q.net
>>285
7Sに使われてるダイヤフィックスを元に戻すのが頭抜けてムズい
自動組み立てラインで使われてる治具を使えば何のことは無いんだろうけどさ

335 :Cal.7743:2019/12/03(火) 18:00:21 ID:tpLnmmEP.net
>>332
椅子の高さを下げるという手もあるよ

336 :Cal.7743:2019/12/03(火) 23:11:12 ID:BQuDrMcL.net
風呂の椅子ぐらいでちょうどいいかな〜

337 :Cal.7743:2019/12/05(木) 15:24:50.10 ID:ElquQ0rY.net
裏蓋閉じない、無理なやつは無理だな
閉じる道具買ったわ

338 :Cal.7743:2019/12/06(金) 07:23:08.78 ID:TNwadzaW.net
使うだけ使われてろくな手入れもされないまま放置されたスクリューバック
タイプは錆で固着して開け難いけどね。

339 :Cal.7743:2019/12/06(金) 19:26:39.10 ID:ptOM0VI6.net
裏蓋閉じるアイテム使ったら10秒もかからずに閉じたw
買って良かったわ

340 :Cal.7743:2019/12/07(土) 00:24:28 ID:I0ySYCtc.net
固着したスクリューバックが開かない。
力業しかないんでしょうか?

341 :Cal.7743:2019/12/07(土) 03:23:03 ID:KjBay6HJ.net
>>340
まずラスペネ

342 :Cal.7743:2019/12/07(土) 06:58:11 ID:ftMfOEun.net
手だと蓋とケースとの平行を保てないんだよね。適当な当て物を使えば百均の
クランプという手もありかな

343 :Cal.7743:2019/12/07(土) 11:49:37 ID:yfvHqZgW.net
チタン製のスクリューバックはめっちゃ開けにくいな

344 :Cal.7743:2019/12/08(日) 12:37:03 ID:rkfYPcSA.net
ステンレス、チタン、ゴールド、プラチナ…最良の腕時計のケース素材って何だろうね?
木のケースの時計もあるみたいだけど、木の油がワルさしそうだなぁ

345 :Cal.7743:2019/12/08(日) 13:15:13.61 ID:a3Znngzk.net
個人的にはチタンだな。安いステンレスだとアレルギー出るから。
作る方は大変だろうけど(加工しにくい)

346 :Cal.7743:2019/12/10(火) 07:38:24 ID:a+lVvQ+C.net
セイコーの防水試験機がオクに出てるなぁ
これ炭ガスのボンベじゃなくてコンプレッサーとかでもいけるの?

347 :Cal.7743:2019/12/10(火) 08:32:43 ID:5ooa7+bh.net
>>346
時計内部を大気圧以上に加圧した状態で水中に入れて気泡が出ればXで
出なければおkという理解で合ってる?
クイックジョイント変換アダプタがあればイケるんじゃないの?

348 :Cal.7743:2019/12/10(火) 11:46:57 ID:DrHVmTW2.net
>>347
時計内部にどっから空気入れるんだよ?
密閉された容器に時計入れて加圧していって、
想定した気圧より下がれば時計内部に侵入してる、
つまり漏れてるって判断じゃねーの?
コンマ何ミリ単位の計測かは知らんけど

349 :Cal.7743:2019/12/10(火) 12:10:54 ID:+wW/uMBx.net
加圧した後、時計を水に沈めて減圧でプクプク空気出てきたら漏れてるな、の試験機だけど水の要らないセイコーの小さいやつがコンパクトでいいよね。これもオクだったけど買えなかった

350 :Cal.7743:2019/12/10(火) 12:45:49.42 ID:5ooa7+bh.net
入れるというか、
リーク箇所があればそこからCO2が時計内部に入り込んで試験機内部と
同気圧になり、そののちに水中に沈めて減圧するとCO2がポコポコ

351 :Cal.7743:2019/12/10(火) 12:51:06 ID:5ooa7+bh.net
>>349
空圧電子式とかいうタイプ?新品だったら思いっきり高そう

352 :Cal.7743:2019/12/10(火) 21:21:14 ID:2iwm23Mm.net
修理業始めるならともかく素人修理には要らなさそう

353 :Cal.7743:2019/12/21(土) 14:06:58.39 ID:HwO6JsGy.net
ワンピースケースの風防を外すのって皆さんどうしてますか?
オクに出てるアンティークなオープナーはハンマープライスが結構お高めですよね…

354 :Cal.7743:2019/12/21(土) 15:24:23.40 ID:XJVU9iYR.net
>>353
防水以前のオールドなら中華のベルジョンもどきでイケてるよ

355 :Cal.7743:2019/12/21(土) 15:31:11.29 ID:97NzC6IA.net
セイコーのあれ買いなよ
後腐れないから

356 :Cal.7743:2019/12/22(日) 12:35:59 ID:Y7aHn7fu.net
点で絞るタコの八ちゃんより面で絞るセイコーのあれの方が破損のリスクは低いんじゃない?
ただ、オクはサクラが居るから疑心暗鬼になるよね

357 :Cal.7743:2019/12/23(月) 19:52:23.50 ID:brzUpx9j.net
>>353
セイコーのをオクで購入して使ったらオクで売るのがいいかとw

358 :Cal.7743:2019/12/28(土) 07:35:47.81 ID:dUSIRd+s.net
純正工具使っても風防の状態次第では「パキッ」と逝きそうだな

359 :Cal.7743:2020/01/05(日) 14:18:08 ID:wFjg1T1L.net
ポコ蓋外すときケースにどうしても傷付くでしょ
巧いやり方あるのかな?

360 :Cal.7743:2020/01/05(日) 15:16:11 ID:z2/9y226.net
s-14が妥当なんだろうけど、テンション風防用のs-10を使ったことある人いる?あれも絞る感じなの?

361 :Cal.7743:2020/01/07(火) 17:52:10.98 ID:TCJpHBSW.net
自分はMKSの青焼き鋼のを使ってるけど、
Horotecとかいうブランドの300ドル近くする赤いヤツなら完璧じゃね?

362 :Cal.7743:2020/01/07(火) 21:13:49.13 ID:E28Zhd+L.net
S-10欲しいけど高いんだよな、オクにたまに出ても
本職でもなきゃ、どれくらい使うのかって道具だけど

363 :Cal.7743:2020/01/08(水) 21:18:35 ID:UyO3Zsyt.net
https://i.imgur.com/aVd6SUe.jpg

364 :Cal.7743:2020/01/08(水) 21:19:06 ID:Jl3TRlqr.net
アンクルホゾが折れたからebayでアンクル注文してみた。

365 :Cal.7743:2020/01/08(水) 21:37:03 ID:PyXHQpB9.net
楽しいツメ石調整・中具合調整が待ってるね

366 :Cal.7743:2020/01/09(木) 00:02:46.96 ID:p1wyVZK0.net
まぁ大体初期調整してるでしょ。
アンクルの引っ掛かり具合見て決めます。
中具合調整はぁーっと。
これでオメガのcal.420の68年物が直ってくれればです。
ついでにBalroseの最古の自動巻きも同時に入手出来たんで。
先方はGood Conditionと言ってましたがビット見てからですね。

367 :Cal.7743:2020/01/09(木) 22:27:12.17 ID:b+rPd6rV.net
時計修理技術読本、46,000円てすごいな

368 :Cal.7743:2020/01/09(木) 22:36:46.46 ID:lga0t8lU.net
時計マイスター

369 :Cal.7743:2020/01/14(火) 17:39:22.03 ID:f/cSUx0d.net
カナダからアングルやっと来た。
仮組たらテンプのセンター合わせ調整は必要だけどアングルの調整は大丈夫そう。
cal.420の部品が無かったので361用を注文した。

370 :Cal.7743:2020/01/24(金) 13:35:11.13 ID:gFCN/aRz.net
シリアルからオールドインターの製造年を調べるのに、
DateyourIWCというサイト使ってたんだけど、
今使えなくなってます。

ほかに調べられるサイトご存じの方いらっしゃいますか?

371 :370:2020/01/25(土) 09:15:26 ID:bFhAaQNf.net
自己解決できました。m(__)m

372 :Cal.7743:2020/01/26(日) 01:56:10 ID:L0plvtXP.net
調整終了!
電波時計で日差2秒。
調整機構少ない65年だが上手く出来た。

373 :Cal.7743:2020/01/28(火) 21:09:05.12 ID:CitY8oK5.net
わかりにくい日本語
省略し過ぎ

374 :Cal.7743:2020/01/28(火) 21:29:09.24 ID:fJzbkNR9.net
START
OK
OK
OK
STOP
END

375 :Cal.7743:2020/01/29(水) 18:39:32 ID:k+e8OieS.net
困っとります!
オールドインターによくある、12角のスクリューバックが開けられません。
隙間に556塗布してゴムで回しても開かず
ダメ元と三点オープナーでギリギリ掴んで回してもびくともせず
滑って傷だらけになってしまいました(汗

あと、どんな方法があるでしょうか?
お知恵拝借願いますm(__)m

376 :Cal.7743:2020/01/29(水) 19:45:26 ID:me0GedfT.net
>>375
普通に12角のスクリューバック用オープナーをアマゾンで購入すればいいんじゃね?
安いし

377 :Cal.7743:2020/01/29(水) 20:21:13 ID:k+e8OieS.net
>>376

ありがとうございます。
具体的にはどの商品でしょうか。
ちなみにレディースなので2センチちょっとの大きさです。

378 :Cal.7743:2020/01/29(水) 21:09:04.46 ID:7QvkA6qy.net
>>375
プライヤー立てにして開けたわ(笑)

379 :Cal.7743:2020/01/29(水) 21:40:13.47 ID:me0GedfT.net
>>377
さすがに20mmのはないな。お役に立てなくてすまん
そもそもオールドインターのレディースに12角のスクリューバックとかある
6つの窪みがあるのならわかるけど

380 :Cal.7743:2020/01/29(水) 22:16:56 ID:4MgVZhG4.net
万力とモンキーあれば開くんだろな

381 :Cal.7743:2020/01/29(水) 22:31:20.23 ID:EqbrW3qw.net
鉄板をレーザーカットしてもらって特工作るしかないな

382 :Cal.7743:2020/01/29(水) 23:16:20.49 ID:8FOmfTk/.net
ラップに挟んで硬質パテで形どって自作とか。

383 :Cal.7743:2020/02/01(土) 15:51:18 ID:usdPZ9fx.net
12角ならソケットレンチの駒とかメガネとか使えるのがないかな?
なければ真鍮板あたりを使って自作とか

384 :Cal.7743:2020/02/01(土) 21:17:48 ID:dXarkTC8.net
よくある2爪式側開け器の裏側はそういう目的のためにあると思ってたが違うのか?

385 :Cal.7743:2020/02/01(土) 22:55:56 ID:hsWX+faC.net
インターじゃなくエニカの多角形の蓋ですが、
明工舎の2点式オープナーで普通に開けています

裏側の幅広の爪でなくても、表側の爪 - - を90度回して
 | | の向きにして使えば開きますね

時計本体はもちろん保持器で固定しておかないとダメですが
手持ちとかでは無理

386 :Cal.7743:2020/02/01(土) 23:03:57 ID:2hBKv4WY.net
強力側開器なら行けそうだが…
手持ちでも開けれるの?

387 :Cal.7743:2020/02/02(日) 12:37:50 ID:K+Fwlk57.net
Amazonで買えるおすすめ時計油教えて

量は少なくて良いです

388 :Cal.7743:2020/02/02(日) 14:08:44 ID:Mr8+jGp5.net
対象は機械式かクォーツか
クロックかウォッチか
ちゃんとメンテナンスしたいのかかえって寿命を縮めてもいいのか
などがわからないと何とも

もし何らかの原因で動かないなら油だけ挿して動かすとかえって時計を傷めることになるので念のため

389 :Cal.7743:2020/02/02(日) 14:50:17 ID:K+Fwlk57.net
なるほど、色々あるんですね


補足すると
修理対象は今のところ機械式クロック

オイル切れの時計を取り敢えず動かしたい感じ(かつ後々油が固まったりして後の修理に影響が出ないような油がよい)

超高級品は買えないので性能がそこそこ良くてリーズナブルな感じの商品が希望です

390 :Cal.7743:2020/02/02(日) 15:30:17 ID:mbSYnAn/.net
これまでラバー・オープナーで開閉していたIWCヨットクラブのスクリューバックの角を
改めて数えたら14角だった。

391 :Cal.7743:2020/02/02(日) 18:31:15.22 ID:xTX7oOAP.net
>>389
機械式クロックだと定番があって Globe 時計油
尼では見つけられなかったがネットで買えるところはいっぱいあるしそんなに高くない

なお >>255 参照

392 :Cal.7743:2020/02/02(日) 19:53:08.12 ID:K+Fwlk57.net
>>391
ありがとう!探してみます

393 :Cal.7743:2020/02/02(日) 20:21:05.30 ID:mLsXVO32.net
>>254
ちょっと高いけど高速摩擦と耐熱性が高く低粘度のシェーバーオイル。
常温では無色の液体で非揮発性。水には不溶。化学的に安定な物質で、通常の条件では酸化を受けない。
おまけに体にも非常に安全な成分。
まぁでも時計用の方が気分的にいいでしょ。
今は時計メーカーとかのシリコンオイルは数十年以上持つし。

394 :Cal.7743:2020/02/02(日) 22:13:42.40 ID:K+Fwlk57.net
>>393
シェーバーオイルなんてはじめて聞いた

丁度手持ちの電動シェーバーが摩擦で熱をもつようになってきたのでそっち用で買ってみますありがとうw

395 :Cal.7743:2020/02/03(月) 07:54:56 ID:r+gv2IVu.net
電動バリカンに付属のオイルはシリコンオイルぽかったけどね

396 :Cal.7743:2020/02/03(月) 20:12:51.64 ID:w8sABsUA.net
>>394
パナソニックが良いかと。
>>395
まぁ時計メーカーのオイルも、今は経年変化しないシリコンオイルだしね。
シチズンのオイルはかなり良いとか。

397 :Cal.7743:2020/02/03(月) 23:21:37.51 ID:VjT1npEH.net
油自体は古典的な Synt-A(V) でもほとんど劣化しない
ただ時計に使ってると空気中のホコリを吸着して研磨剤と化す

398 :Cal.7743:2020/02/04(火) 05:04:36 ID:TosyiWge.net
アンクルの軸とか0.075mmぐらいだからね。

399 :Cal.7743:2020/02/04(火) 12:37:34.59 ID:I1O4yrrdH
組匠の動画で使われているオイルがなにかわかる人いますか?

400 :Cal.7743:2020/02/05(水) 08:45:38 ID:JC9a9rTp.net
昔と違って今はPMとかいろいろヤバそうなチリや埃が浮遊してそうだからね
無防備な掛け時計はどうしたらいいんだろうか?

401 :Cal.7743:2020/02/05(水) 09:13:06 ID:Kur/AOmK.net
掛け時計に肺はない

402 :Cal.7743:2020/02/05(水) 10:46:42 ID:2wM9ynxB.net
定期的な分解洗浄が必須
油だけ追加で挿してもホコリは除去できずかえって時計を傷める

403 :Cal.7743:2020/02/05(水) 11:45:51 ID:wSrqkH5R.net
マスク付けとけばいいよ。
売り切れてるけど。
UREYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

404 :Cal.7743:2020/02/05(水) 22:03:00 ID:kbmZomUD.net
>>393
電磁テンプ式クロックにオイルを差す時
今まではまず古い油をキッチンペーパーで吸い取り
ミシン油を注射器状のオイラーで軸のところにほんの少し差していましたが
ミシンオイルよりパナソニックのシェーバーオイルの方がいいんでしょうか?

405 :Cal.7743:2020/02/06(木) 06:51:07 ID:Z2COA16M.net
>>404
パナのオイルは100ccぐらいで700円以上で安くない。
1分間で約13,000ストロークのリニア駆動の高速刃用なので上でしょうね。

406 :Cal.7743:2020/02/06(木) 07:16:11 ID:FWRDeE2D.net
>>405
時計油に比べると驚くほど安い

407 :Cal.7743:2020/02/07(金) 08:21:23 ID:G+WePqQ2.net
>>406
やはりパナソニックが量産してるのとそうでないとの差ではと。
企業規模も全く違うし。
因みにオイルは水の様に超サラサラ。
オイルによる抵抗ロスは殆どないでしょう。

408 :Cal.7743:2020/02/07(金) 08:54:50 ID:G3Vs/ELt.net
>>407
時計では金属表面に勝手に広がる油は使えないけど
その油はどうなの?

409 :Cal.7743:2020/02/08(土) 08:55:06 ID:w401+oi7.net
1滴ボターと板に垂らすとある程度広がるが、針に着けて板に着けると広がらないね。
まぁ粘度低いからこうなるね。

410 :Cal.7743:2020/02/08(土) 14:12:49 ID:sKjtw5Cx.net
試してくれたのか
ありがとう

安いし一度安物の時計で試してみるわ
うまくいかなければシェーバーに使えばいいわけだし

411 :Cal.7743:2020/02/08(土) 14:55:20 ID:w401+oi7.net
そうしてね。

412 :Cal.7743:2020/02/08(土) 21:25:36 ID:fjEP5nuP.net
クロックにはミシンオイルよりパナソニックのシェーバーオイルがよい、か…
勉強になった
みんなありがとう

413 :Cal.7743:2020/02/08(土) 21:29:08.06 ID:j/43GN8P.net
>>412
素人修理のいいところはいろいろ試せること
安全を望むならプロ用の時計油のほうが確実
ミシン油はやめたほうがいい

414 :Cal.7743:2020/02/09(日) 06:43:02 ID:+rlJ+pmj.net
お前ら趣味だから暇見つけてちょこちょこメンテすんだろ。
気にする程じゃないだろ。
気にしなければいけないのは5年とか10年開けないヤツ
だよ。

415 :Cal.7743:2020/02/09(日) 21:37:32.22 ID:MabvnCfh.net
人それぞれ
プロ同等を目指しているんで道具も油もケチらない

416 :Cal.7743:2020/02/10(月) 07:13:49 ID:pIAq19nR.net
セミPro

417 :Cal.7743:2020/02/15(土) 10:47:53 ID:N86Ecn/0.net
ここで聞くのもおかしいかもしれないけど、海外に時計を修理で送る場合関税ってどうなるかわかる人いる?ドイツなんだけど

418 :Cal.7743:2020/02/15(土) 11:48:35 ID:jKJJjmRu.net
ここで聞けばいい。
時計修理店格付けスレ・5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1556454266/

419 :Cal.7743:2020/02/15(土) 14:03:29.98 ID:tHbN0HaM.net
>>417
税関に聞くしかない
ここでどうこう言っても税関の処分には逆らえない

420 :Cal.7743:2020/02/15(土) 14:20:21.45 ID:p8x7xqfT.net
ヒントになるだろ
https://webshop.tupartners.com/sendback.html

421 :Cal.7743:2020/02/15(土) 16:40:50.37 ID:yPrYXlfn.net
16666円までは無税だったよね。
アンクルとアンティーク本体輸入したけど無税だった。

422 :Cal.7743:2020/02/15(土) 17:19:47 ID:5k8TT3Me.net
そもそもアンティークは無税では?

423 :Cal.7743:2020/02/15(土) 17:42:51.35 ID:+lhn49Uk.net
>>420
このHPではreturn to repairになってるけど
Returns for repairと書いて発送した
valueは0でエラーにならなかった

当然無税

424 :Cal.7743:2020/02/17(月) 08:55:42 ID:K2fV7A40.net
発送時に修理の為と申告しておけば物品に関税、消費税が課されることは
ないと思うけどね。あとはドイツの方の付加価値税の免除がどうなるかだね

425 :Cal.7743:2020/02/17(月) 17:40:43 ID:K2fV7A40.net
ドイツのVATの件もあるしDHLなどのクーリエに相談してみたら?

426 :Cal.7743:2020/02/27(木) 20:29:15 ID:fTfAzlDt.net
セイコーの7C46ダイバーの風防って歯磨き粉で磨いても大丈夫かな?

427 :Cal.7743:2020/02/27(木) 22:59:51.29 ID:b+YrLQI6.net
ピカール以上の微細な研磨剤で磨きなさい

428 :Cal.7743:2020/02/28(金) 00:21:50 ID:jIwB3ZR+.net
歯磨き粉できれいになるのはアクリル風防だけ

429 :Cal.7743:2020/02/29(土) 00:39:05 ID:n2+ReOoH.net
マニキュアのトップコート塗っておきます
スピマスプロはそれできれいになったんだけど材質が違うか

430 :Cal.7743:2020/03/01(日) 10:11:22 ID:8pT5pRUT.net
MKSのS型マグネ抜器を買ったんだけど、使い方にコツってあります?
スイッチを押してから上から近づけ、スケートのように滑らせ、上へ静かに離して…を数回繰り返してからスイッチを離してますが。これでいいのかな。

431 :Cal.7743:2020/03/01(日) 14:45:50 ID:RHZOKQIx.net
ようつべで正直の使い方動画があった希ガス

432 :Cal.7743:2020/03/01(日) 18:33:17 ID:5myqkmv5.net
F1560自動巻きのクラッチがすり減って調整が難しい。

433 :Cal.7743:2020/04/17(金) 08:50:53 ID:OgbBJu0q.net
時計というか、革ベルトの方なんですけど
どうしても今手持ちの新品の薄茶色の革ベルトを深い緑色にしたいんですけど
染めQする際に何か注意点ってありますかね?

434 :Cal.7743:2020/04/17(金) 10:05:38 ID:v3gXweyT.net
>>433
ハンドクラフト板にレザークラフト関係のスレいくつかあるのでそちらで聞いたほうがよさげ

435 :Cal.7743:2020/04/17(金) 11:56:32.65 ID:Ka4P8kDD.net
>>434
ありがとうそうしてみます!

436 :Cal.7743:2020/04/18(土) 08:52:23 ID:iERzb3NW.net
ヤフオクでオールドセイコーの文字盤に切手が貼られているのを見かけて
真似をしてみたいのですが、文字盤のインデックスやロゴは裏から強く押せば
外れるものなのでしょうか?

437 :Cal.7743:2020/04/18(土) 12:00:14 ID:d8dnQ7xV.net
>>436
接着されてるから、アセトンに漬けて落とす。
ペイントや文字も一緒に落ちるけど…

もしかすると、コップに熱湯を入れて温めれば押すだけで取れるかもしれない。

438 :Cal.7743:2020/04/18(土) 22:27:38 ID:iERzb3NW.net
>>437
ありがとうございます
いつか試してみます

439 :Cal.7743:2020/04/20(月) 15:39:09 ID:blC3wN4q.net
こんにちは。

薄型ドレスウォッチの針の外し方で困ってます。

文字盤と針のクリアランスが少なく普通の剣抜きでは刃が入らないのですが、どんな工具を使えば良いでしょうか?

最悪、文字盤ごとムーブメントから抜き取ろうと思いますが、軸を折るのが心配です。

440 :Cal.7743:2020/04/20(月) 16:15:38 ID:S1UozQk4.net
糸で絞っていく

441 :Cal.7743:2020/04/20(月) 19:14:37 ID:k2eMOvZc.net
こんにちは。

薄い頭髪で困っています。

頭髪の密度が少なく地肌がみえるのですが、どんな処理を行えば良いでしょうか?

最悪、植毛しようと思いますが、地毛が抜けてしまうのが心配です。

442 :Cal.7743:2020/04/20(月) 22:02:55.23 ID:z3hkjFXO.net
>>440
ありがとうございます!
試してみます。

443 :Cal.7743:2020/04/20(月) 22:56:15 ID:S1UozQk4.net
ゴムのような縮みながら間にみっちり入っていく感じわかるかな、それが針を押し上げていく感じ

444 :Cal.7743:2020/04/21(火) 09:05:05.65 ID:r7z31ihU.net
>>443
ありがとうございました。
無事に外れました。

不動品のロンジンcal.996で、入手困難なため迂闊に手が出せませんでした。

445 :Cal.7743:2020/04/25(土) 06:22:45 ID:4vmbdV3Q.net
>>441
糸で絞っていく

446 :Cal.7743:2020/04/25(土) 14:47:01 ID:dX/4M7Qu.net
>>445
ありがとうございます!
試してみます。

447 :Cal.7743:2020/04/25(土) 22:28:25 ID:4vmbdV3Q.net
ゴムのような縮みながら間にみっちり入っていく感じわかるかな、それが頭皮の奥から毛を押し上げていく感じ

448 :Cal.7743:2020/04/25(土) 23:37:07 ID:dX/4M7Qu.net
>>447
ありがとうございました。
無事に毛が生えてきました。

人気のリアップは高価で入手困難なため迂闊に手が出せませんでした。

449 :Cal.7743:2020/05/03(日) 11:03:40 ID:NwV1Ib9x.net
自分で研磨とヘアライン加工してみようと
思ってるんだけど
道具は何を揃えたら良いかな?

ルーター?
卓上バインダー?

450 :Cal.7743:2020/05/03(日) 16:05:21 ID:bw0c+jxY.net
>>449
多少予算を出せるなら、
リューター、赤棒、白棒、青棒
スコッチブライト(研磨スポンジ)の番手が細かい奴。

予算を手間でカバーするなら、
耐水紙やすり 320、400、600、800、1000、1500、2000、3000
紙やすりを当てる台座、ハードウレタンと真鍮角棒を用意しとくと良いかも。

451 :Cal.7743:2020/05/03(日) 17:31:21 ID:NwV1Ib9x.net
>>450
ありがとう
とても参考になった

ヘアラインは結局は手作業になるのかな

452 :Cal.7743:2020/05/03(日) 21:25:35 ID:zo8qeG6O.net
>>451
ケース側面か、ベゼルを外した表面か、ラグ正面の放射状かによって結構コツが違います。

もし時計の種類も分かれば、私に分かる範囲なら…

453 :Cal.7743:2020/05/04(月) 10:29:36 ID:PXqPbKpO.net
>>452
ありがとう
実は高くは無いけど何本も所有していて
セイコーダイバーズ 3本
セイコーメカニカル 2本
sinn 1本
オメガ ヴィンテージ 1本
など

454 :Cal.7743:2020/05/05(火) 14:38:51 ID:ZwNcpG4c.net
>>453
細か目で仕上げたいなら3000番、ダイバーなど反射を抑えたヘアラインが良ければ1000番くらいを使います。

床や机の壁際に紙やすりを両面テープで貼りつけて固定し、
時計側面を研磨面に、底面を壁にこするようにして、
力を入れずに並行にそわせます。

ラグの傾斜や竜頭周りなどは少し厚めのスポンジにやすりを当てて、同様に時計を壁に並行に沿わせるように。

ラグ正面に円弧状ヘアラインがある場合は、スコッチブライトの研磨スポンジを使うと曲がりにくいです。

455 :Cal.7743:2020/05/05(火) 15:00:10 ID:uUdoBndk.net
>>454
研磨のコツを網羅したブログ立ち上げてくれ
参考になるわー

456 :Cal.7743:2020/05/07(木) 16:35:20 ID:cw8ubsC8.net
リューターもどきなら、ダイソーで300円ぐらいで入手可能。
ただし電源は別売りだし、綿バフとかダイソーにあったかな?
ダイソーなら青棒も100円ぐらいで入手できるけど、赤棒や白棒は見た事が無いな。

赤棒(トリポリ)は以前ホムセンで買った事があるけど、煉瓦サイズなんで
未だに部屋の隅に転がってるよ。

457 :Cal.7743:2020/05/12(火) 23:53:18 ID:A8zgK2+I.net
香箱の中を洗浄したいのですが、蓋を開けて超音波洗浄機にかけてもゼンマイが飛び出したりせずに大丈夫でしょうか?

458 :Cal.7743:2020/05/12(火) 23:59:33 ID:VUjIIK+6.net
>>457
いやー、明けて洗浄するくらいじゃキレイにならないし、何かの弾みでゼンマイが
飛び出すこともあり得るんじゃ。洗った後、水分とったりグリスを塗るのどうするの?
分解出来ないんだったら中途半端に洗わない方が良いかと

459 :Cal.7743:2020/05/13(水) 00:52:42 ID:MBKOXMX1.net
ベンジンのようなものを使って洗浄し、グリスはゼンマイの上に数か所置くつもりです

460 :Cal.7743:2020/05/13(水) 07:05:50 ID:zU3hpWy9.net
それで満足ならここで聞く必要ないんじゃ。OHやってると不思議なもので
そういう部分でずーっと気になると思うよ

ちなみに洗浄はどんな環境でやってる?新しいムーブで練習でやってるので
あれば余り問題にならないけど、古い黒いオイルが付いたものは時計部品洗浄用の
洗剤&超音波洗浄機で洗うと汚れが沢山出てくる

461 :Cal.7743:2020/05/13(水) 08:50:27 ID:Lux0R8RK.net
それとどんな時計かだよね
アンティークの鉄ゼンマイなら下手にいじると切れることも多いし

462 :Cal.7743:2020/05/13(水) 13:39:28 ID:dO2xwoai.net
>>457
それでやってるけどいまのところ飛び出た経験は無い
ただグリス塗るのが大変なのと塗布量が管理しにくい
ちなみに瓶にベンジンと部品入れて水を張った超音波洗浄機に入れてる

463 :Cal.7743:2020/05/13(水) 20:27:25 ID:MBKOXMX1.net
>>462
ありがとうございます

>>460
ゼンマイが飛ぶか分からないので経験者がいるかと思い訊きました

464 :Cal.7743:2020/05/27(水) 18:42:19 ID:kNDjNr6E.net
飛んだら死ぬの?

コハゼは飛ぶと死ぬけど

465 :Cal.7743:2020/05/28(木) 09:15:23 ID:jn5AXbq9.net
些細なきっかけでベロベロってほどけるよね

466 :Cal.7743:2020/05/28(木) 09:37:41.74 ID:c6Sps5Ix.net
ゼンマイ飛ぶと危ないよ。質問者の意図はゼンマイとぶとワインダーが無いと
戻すのが難しいという話かと思うけど

467 :Cal.7743:2020/05/30(土) 15:00:27.94 ID:phDWge+j.net
ムーブメントの文字盤側からアンクルが見える穴って何か意味あるんすか?

468 :Cal.7743:2020/05/30(土) 18:02:48 ID:k9UwaNBp.net
>>467
http://blog.zenmaiworks.jp/?eid=276

469 :Cal.7743:2020/05/31(日) 07:26:27 ID:oGAECK1t.net
なるほど採光の穴だったんですか
勉強になります

470 :Cal.7743:2020/06/03(水) 19:05:05.04 ID:zNt+fgf9.net
オシドリ押したら戻って来なくなったwww

471 :Cal.7743:2020/06/03(水) 21:17:53 ID:mXZbYmNG.net
押鳥の押し過ぎは危険です

472 :Cal.7743:2020/06/06(土) 07:08:33 ID:Byr975Kv.net
>>468
ゼンマイワークスさん、フランク三浦のカスタムとかも受けるのか

473 :Cal.7743:2020/06/22(月) 00:49:29 ID:Prl1BoAO.net
青焼き針の表面に付いた軽微なサビをどうするか迷ってます。カッターの先で削るかorサビ落としを少量使うはどちらが良さそうでしょうか?

474 :Cal.7743:2020/06/22(月) 15:56:57.00 ID:d4aG+dh2.net
サビだけ取っても焼き直さないとまたすぐサビるんでない?

475 :Cal.7743:2020/06/22(月) 19:23:35 ID:E1eFDqgF.net
後、ムラも出来そう。。。大切なものだったらいろいろと難しいかも

476 :Cal.7743:2020/06/22(月) 19:25:50 ID:+7MIV7C0.net
ありがとうございます。
ほんの少しのサビなので、味だと思うことにします。

477 :Cal.7743:2020/06/23(火) 08:01:23.61 ID:5WD9wiAh.net
一つアイデア、色剥げた所の対処があるのであれば、傷つけたくない所を
マスキングしてファイバーブラシでサビの部分を擦ると、表面のサビはある程度
落とせるよ

478 :Cal.7743:2020/06/23(火) 12:17:44.31 ID:cGMzzLMf.net
>>477
ありがとうございます。
バトン針(?)の夜光を避けた外周なので、
慎重に試してみます。

とりあえずブラシはポチってみました。

479 :Cal.7743:2020/06/25(木) 09:44:58 ID:X0dX9b3R.net
当たり前の話なんだけど、錆を落とすとその部分に凹が出来るんだよね。
刃物なら凸凹がなくなるまで削ればいいんだろうけどね

480 :Cal.7743:2020/07/06(月) 23:19:53 ID:dPg8O8v3.net
電池切れソーラー腕時計があったので縦長の箱に入れて、上から100均の電球型USBLEDライトで照らしてみた
10cm程度の至近距離で照射できるから消費電力1.5w程度のLEDでも意外と充電できるらしい
今の時季には手軽でいいかもしれんね

481 :Cal.7743:2020/07/14(火) 23:20:44 ID:d3BFnh61.net
ウェーブセプターのパッキン交換しようとしたけど
大きいフラットパッキン売ってねぇ(´・ω・`)Oリングに替えよ・・・

482 :Cal.7743:2020/07/15(水) 00:16:28.86 ID:4DJ3PRJO.net
>>481
小島商店で取り寄せ出来ない?

483 :Cal.7743:2020/07/16(木) 00:17:16 ID:USnY/asQ.net
小汚い時計にそこまで予算かけられないよ(´・ω・`)

484 :Cal.7743:2020/07/16(木) 07:44:25 ID:+B1ujOZ6.net
ヤマト糊でもつけておけ

485 :Cal.7743:2020/07/19(日) 00:58:51 ID:jrtNZWGM.net
末和海氏の新著、付録の「脱進機の実地修理」の内容がえらい本格的。

486 :Cal.7743:2020/07/19(日) 02:35:13.04 ID:oUUNT6TN.net
存命ということに驚き
世界の腕時計なんかに出てた頃、もう爺さんで、30年近く前

487 :Cal.7743:2020/07/19(日) 16:37:52 ID:GkAO5Pi6.net
どこで買うと付録付いてるの?

488 :Cal.7743:2020/07/19(日) 17:02:15.63 ID:4gcThxgp.net
普通にこの本に再掲されてるってことで、付録がついてくるわけじゃないでしょ

489 :Cal.7743:2020/07/19(日) 19:53:29.80 ID:jrtNZWGM.net
そそ。付録とかおまけではなくて、本の内容の一つ。
全体で291ページくらいで、そのうち100ページくらいが「脱進機の実地修理」。

490 :Cal.7743:2020/07/19(日) 19:54:24.74 ID:jrtNZWGM.net
付録って言葉が不正確ですまん。

491 :Cal.7743:2020/07/19(日) 23:47:11 ID:aDM6a5ct.net
正直なところ高等すぎてついて行けんかったわ

492 :Cal.7743:2020/07/19(日) 23:48:59 ID:wJ6mRqe8.net
電子版出して欲しいなぁ
紙でおきたいほどの読み物でもないだろうし

493 :Cal.7743:2020/07/19(日) 23:57:42 ID:aDM6a5ct.net
>>492
手元にあれば自分が成長した時に役に立つと思わせる内容だぞ
液晶画面だとなんか本気度が下がって頭に入って来ないのは俺だけかな?

494 :Cal.7743:2020/07/22(水) 12:15:54 ID:z1Z2Yc8h.net
時計修理をしていて疑問に思ったんですが
未だに日付変更禁止時間帯なんてあるんでしょうか?

というか、あれってセイコー56系に限った設計ミスなのでは?

同年代のシチズンはしっかり対策がされていました


セイコーが設計ミスを隠すために禁止時間帯なんてものを捏造したのでは?
とも感じているのですが実際のところどうなのでしょうか

495 :Cal.7743:2020/07/22(水) 14:10:40 ID:kSP6RyE/.net
?

496 :Cal.7743:2020/07/22(水) 20:22:11 ID:xlwmJqfo.net
バッテリー補充液2Lパウチ入り買ってきたら穴開いて漏れてた
パウチではなく普通のボトル入りにしとけばよかった・・・

497 :Cal.7743:2020/07/22(水) 21:15:49 ID:UHKX3+M4.net
>>494
そんなの自分で判断しろよ

498 :Cal.7743:2020/07/22(水) 21:49:00 ID:YR7UhSmA.net
>>494
現行のスイス時計にもあるよ

499 :Cal.7743:2020/07/22(水) 22:08:28 ID:JDvTvgwk.net
クォーツでもたまにあるな

500 :Cal.7743:2020/07/23(木) 15:48:05 ID:QiRCd1t5.net
デジタル液晶の一部が欠けるんだけど何が怪しいかな?
例えば同じ場所に3と8を表示した際、3は欠けないけど8の右の一部が欠けちゃう
あと1セグメントまるっと欠ける訳じゃなくて同セグ内の一部が薄い感じ
偏光板なら同じ場所が欠けるだろうし、導電ゴムが問題なら1セグまるっと欠けると思うんだよな。一応掃除したけど症状変わらなかった
電池は古いctl1616だけど2.1v程度あるから問題ない気もするし
助けて

501 :Cal.7743:2020/07/23(木) 23:06:18 ID:wiU4D9XJ.net
>>500
プリント基板あるいはIC内部の故障
マイグレーションという現象により絶縁/導通不良になったものと思われる

502 :Cal.7743:2020/07/24(金) 11:51:23 ID:LRQpc8dL.net
>>501
ありがとう
腕時計で基板故障やIC故障に出会ったことないから思いつかなかったな
もしそうなら捨てるしか無さそうだなあ

503 :Cal.7743:2020/07/24(金) 13:31:18 ID:Tfp3h3r+.net
>>502
捨てるくらいなら強力な磁石あてたり最後の手段やったほうが

504 :Cal.7743:2020/07/24(金) 18:25:50.74 ID:zTlAqyL9.net
>>502
「基板 マイグレーション」で画像検索かけた感じだと、
プリント配線間で成長した銅生成物を削り落としてやれば、絶縁復活する場合もありそうに見える。

505 :Cal.7743:2020/07/24(金) 23:09:35 ID:PQfQjl8X.net
カシオ腕時計2個のミネラルガラス風防を取り外して、それぞれデジタルノギスで測ってみたら30.21mmと30.27mmでした
風防を測るのは初めてなのですが、これは30.2mmと30.3mmのガラスということでいいのでしょうか

また、置き換えるとしたら30.0mmと30.5mmのガラスしか手に入らないのですが、
この場合は30.0mmガラスと元より0.2-0.3mm厚めのプラスチックガスケットの組み合わせで良いのでしょうか

506 :504:2020/07/25(土) 03:26:28 ID:zk5HQGbe.net
ケース内径測ったら30.5でいけそうなのでそっちでいってみます

507 :Cal.7743:2020/07/25(土) 13:01:13 ID:N9OZKV/z.net
>>503
磁石当てると何か効果あるん?

>>504
見た目は綺麗なんだよなー

508 :Cal.7743:2020/07/27(月) 20:20:42 ID:xAnJtWId.net
秒針のハカマについて教えてください。
ハカマが秒針を貫通してカシメてあるタイプではなく、貫通していないタイプでは
どのように秒針とハカマがくっつけられているのでしょうか?

509 :Cal.7743:2020/07/27(月) 22:08:29 ID:kwZIXgLP.net
ロウ付けないし熔接

510 :Cal.7743:2020/07/27(月) 23:32:00 ID:a1YM/Q0D.net
>>509
溶接を熔接と書くとは ずいぶんとご高齢の方のようで

511 :Cal.7743:2020/07/28(火) 09:08:04 ID:whkknzQP.net
?

512 :Cal.7743:2020/07/28(火) 16:28:11.70 ID:5ugCMMcm.net
カシオとかメーカー通販で部品売ってくれたらいいのに
ボタンのパッキンとか特殊形状だから再利用するしかないのがなぁ

513 :Cal.7743:2020/07/28(火) 17:51:33 ID:MFp+rNPP.net
カシオとか売りっぱなしの筆頭じゃない

514 :Cal.7743:2020/08/09(日) 03:51:05 ID:Gi23aBqd.net
最近中古の腕時計買ったり貰ったりしたから分解してるけど、やはりというか汚いな

ケースと裏蓋パッキンの隙間、ガラスとパッキンの隙間、金属バンドのピンの穴
どこも茶色い垢のような物体が詰まってる
使っていた人は全員別人なのに程度の差はあれ同じように
見た目キレイに見えても分解洗浄必須やなね

特に金属バンド、ピン全部抜いて歯間ブラシと歯磨き粉で洗わないと落ちない
分解せずに入れ歯洗浄剤と超音波洗浄器使ってもあまり効果なし
時々ある分解できないタイプの金属バンドは捨てた方がいいかもしれん

515 :Cal.7743:2020/08/09(日) 07:09:05.32 ID:jrXkhCkc.net
気持ち悪い

516 :Cal.7743:2020/08/09(日) 09:04:14 ID:6bFzvHy+.net
ケースは分解清掃できるから完全に綺麗にできるが、バンドは汚いね
なるべく革の合う時計を買って革バンドに取り替えてる

517 :Cal.7743:2020/08/09(日) 12:34:36.40 ID:PkGfLlUN.net
>>514
ペットボトルに重曹を溶いたお湯を入れて、金属バンドをその中に入れる。軽く何回か振ってお湯が汚れたら重曹水を入れ替え。

何回かやったらペットボトル掃除用のブラシを差し込んで、重曹水の中で洗う。

ミラネーゼでも結構綺麗になります。

518 :Cal.7743:2020/08/09(日) 13:44:26.92 ID:bCcZ85NS.net
>>517
重曹ってそんなに効くのか
今度超音波洗浄器で使ってみよう

519 :Cal.7743:2020/08/09(日) 14:19:16.54 ID:qEmeE2OQ.net
テスフレックスに一ヶ月かかった俺は?

520 :Cal.7743:2020/08/09(日) 14:22:26 ID:+hk8aR+m.net
台所用中性洗剤を高濃度で使うのもよい
半日ほど漬け込んだあと超音波

521 :Cal.7743:2020/08/09(日) 15:00:58 ID:jrXkhCkc.net
オクで入手した機械式腕時計の歩度調整のために裏蓋開けたら、蓋の周囲に垢がビッシリこびりついていた・・・・ショック

522 :Cal.7743:2020/08/09(日) 17:58:11 ID:FcWdJnyW.net
三つ折りバックルだけ回収して捨てる
マシなものに付け替える

523 :Cal.7743:2020/08/09(日) 21:14:07 ID:qRBYLgMQ.net
>>521
その程度ならまだマシかも
酷くなると腐食していて裏蓋開けるとボロッと崩れることも

524 :Cal.7743:2020/08/10(月) 13:49:10 ID:1VV84cj5.net
>>518
重曹は所詮pH8の溶液ができるだけだからあんまり期待しない方がいい
重曹溶かしたお湯に腕時計バンドを突っ込むとお湯が濁ってくるから時計がきれいになったと思う人もいるけど、
あくまで表面の汚れが溶け出しただけ
こびりついたり隙間に溜まった汚れは落ちないよ

重曹を腕時計に使うなら少量の水と食器用洗剤で練って研磨剤として使う
もしくは熱湯にぶちこんで炭酸塩にしてアルカリ剤として使うかのどちらか

粉末洗濯洗剤の方がずっと強力

525 :Cal.7743:2020/08/13(木) 23:50:42 ID:fji9S732.net
KMCっていう粉の洗剤だか溶剤がいいんじゃないの?
バイクのパーツの油汚れを落とすのに使う奴らしい

526 :Cal.7743:2020/08/14(金) 15:10:08.52 ID:Vd7W9X7T.net
車用のパーツクリーナーつかってる、

パッキンにはどうかなと思うけどすぐ乾くので問題は出てない安いし。

527 :Cal.7743:2020/09/01(火) 13:18:25 ID:eXqAFzoJ.net
皆さんに相談です

自動巻き時計の針を固定するとムーブのほうが回り始めると思うんです
その時の自動巻きはされるでしょうか
それとも永久機関となるのでしょうか

528 :Cal.7743:2020/09/01(火) 19:29:21.04 ID:7VpS31PO.net
>>527
アホか。笑

針が止まるだけ。ムーブは回らない。

529 :Cal.7743:2020/09/02(水) 13:24:29 ID:XPZNHYG/.net
時計のゼンマイはムーブメントをぶん回せるほどのトルクは
発生しないので、回らないですね

面白い思考実験だとは思う

530 :526:2020/09/03(木) 08:17:16.92 ID:Cxl7hC91.net
ご意見ありがとうございます
確かにトルク不足ではあると思います、しかし秒針分針よりも時針であればギヤ比も小さくトルクは間に合わないか
また一時間に一回の巻きでは不足でしょうから時計関係なく最適な回転数を見つけられないか(トルクと矛盾しない程度)
その他ムーブの中心に針がありバランスよく回らないものか(重心バランスの問題)など色々解決できないものでしょうか

531 :Cal.7743:2020/09/03(木) 12:56:30 ID:Vhqeazpi.net
永久機関は作れないよ
ロスゼロの歯車系を仮定して計算すると永久に回り続けるが外に動力を取り出すと止まってしまう
実際ロスゼロはありえないのですぐ止まってしまう

532 :526:2020/09/04(金) 14:38:42 ID:3uQVeYtX.net
そうでしょうね
自分の動力で自分を永久に動かすなんてエネルギー保存の法則にも反している気もしますし
これが出来ればサキモスという名前にしようと考えていたのですが

533 :Cal.7743:2020/09/04(金) 21:28:35 ID:G3CodPk9.net
原子力腕時計とかできると半永久的に動くのかな?

534 :Cal.7743:2020/09/04(金) 23:38:08.64 ID:M8aqejDm.net
>>533
ペースメーカーとか僻地の灯台とか宇宙探査機は割とよくあるな原子力電池
軽く10年単位は持つ

535 :Cal.7743:2020/09/05(土) 13:19:45 ID:taP5aA/T.net
ソーラーウォッチは永久に動くと信じていたが
二次電池が劣化して終わりだったね

536 :Cal.7743:2020/09/05(土) 15:21:37.82 ID:dV/n0+9d.net
永久に動くとしてもメカのオーバーホールはしないと駄目だよね?

537 :Cal.7743:2020/09/05(土) 16:48:46 ID:ksv1Ot7B.net
注油の量って、皆さんどう判断されてますか?

私はオイラー(耳かきみたいな形状)の先っぽに付いてきた分だけさしているのですが、輪列ほぞ等には多い気がします。

538 :Cal.7743:2020/09/05(土) 17:31:49 ID:q+VuDDxL.net
時計修理技術読本212ページ
注油量に合わせてオイラーを使い分ける
油カップの中央にある突起で余計な油を落とす

539 :Cal.7743:2020/09/05(土) 18:03:42.26 ID:zX00NT+L.net
>>538 ちょっと補足

時計修理技術読本は注油量の説明

下2行は自分がやっている方法
読本は自動オイラーの宣伝みたいになってる

540 :Cal.7743:2020/09/05(土) 18:25:57.94 ID:nC4XdX/i.net
ついてきたぶんだけって、そりゃ多いんじゃない
一番細いのでもけっこう油乗るでしょ

541 :Cal.7743:2020/09/05(土) 20:08:33.39 ID:ksv1Ot7B.net
ありがとうございます。
ブログで勉強しながら、加減が分からないため質問しました。
読本は高価なようなので、欲しいのですが購入は見送ります。

542 :Cal.7743:2020/09/05(土) 22:04:33 ID:tCB/gpQ0.net
>>541
素早く引き上げるかゆっくり引き上げるかで
油の付着量が違ってくるのは御存じですよね?
念の為お聞きしますね
シチズンAOを使う場合は今までの標準量より少なく注します
本当はオイラー先端は自分で小さく研ぎ直したほうが良いです
油壺は瑪瑙かセラミックを選択したいところです ガラスはお勧めできません 樹脂は尚更

543 :Cal.7743:2020/09/05(土) 22:07:28 ID:gXTT41Uw.net
ド素人だけど、今までバラして組んでちゃんと動かなかったのは、だいたい油の差しすぎだったな〜

544 :Cal.7743:2020/09/05(土) 23:49:54 ID:otZdTZ0A.net
>>541
わかりやすい最新時計学343ページあたり
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2518263
これも古書は高めだけれど国会図書館か送信参加図書館に行けば閲覧できる
コピー請求もできると思う

545 :Cal.7743:2020/09/06(日) 00:04:43 ID:gIepoxZj.net
英文でよければ安価な本が今でも手に入ることを忘れていた
初版は1946年でちょっと古いけど
Practical Watch Repairing

546 :Cal.7743:2020/09/07(月) 11:10:19.47 ID:tBaY6INN.net
いろいろとコメント頂き助かります。

引き抜く速さで付着量が違うのも知りませんでした。
まだ初めての時計いじりで、セイコー5をなんとか組み上げましたが、なぜか動かずに困っている程度のスキルです。

英文は読めないためアレですが、図書館もあたってみます。

547 :Cal.7743:2020/09/07(月) 11:10:30.35 ID:tBaY6INN.net
まずは砥石を買ってきます。

548 :Cal.7743:2020/09/07(月) 21:57:15 ID:jHRPbEm/.net
>>546
最初は動かないものです

>>544 の本を参考に練習していたころはいくつも時計を壊しました
何年かすると壊した時計のほとんどは自力で直せるようになりました

構造を一通り勉強した後はまともな道具を揃えてひたすら練習です

549 :Cal.7743:2020/09/20(日) 18:36:17.65 ID:T2nC5zjH.net
オールドセイコーのリューズパッキンと裏蓋パッキンを交換して
ムーブを抜いて水に30分ほど沈めてから取り出して良く拭きました
その後ときどき確認してガラスが曇らなかったら、この場合の防水性は
圧をかけてないので防汗程度しか保証されませんか?
何か工夫して圧をかけることはできますか?

550 :Cal.7743:2020/09/20(日) 18:37:18.96 ID:G8+FT0gH.net
あっためてみたの?

551 :Cal.7743:2020/09/20(日) 21:07:37.90 ID:T2nC5zjH.net
書くの忘れましたが水を拭き取ったあとにドライヤーで少し温めました

552 :Cal.7743:2020/09/21(月) 04:51:42.56 ID:3zT+2ut0.net
腕時計じゃないけど加圧脱泡器という圧力鍋を改造して空気入れで加圧する
ということやっている人はいる

実際にどこまで上げられるのかは分らん

553 :Cal.7743:2020/09/21(月) 21:14:27.85 ID:3/hD74vM.net
レジンの成形で自作してる人が多いんですね
いつか作ってみようと思います

554 :Cal.7743:2020/09/23(水) 13:10:44.19 ID:aAIGeMom.net
アンティークとなると裏蓋開けるとパッキンがボロボロ、というのがよくあるけど、皆さんは都度サイズを測って購入していますか?

それとも、パッキンセットを買って合うサイズを使う感じでしょうか

555 :Cal.7743:2020/09/23(水) 13:15:35.60 ID:DfDZLAeV.net
Oリングはセット物買ったけど太さ0.5以外にも色々あるから結局ケースバイケース
平パッキンは計って買ってるな

556 :Cal.7743:2020/09/23(水) 13:45:33.15 ID:ZB1iIi9w.net
俺のパッキンも換えてくれ
どうも最近漏れが

557 :Cal.7743:2020/09/23(水) 15:48:51.06 ID:aAIGeMom.net
>>555
なるほど

伸びきったり切れてるパッキンだと厚みとか測りにくいんでセット買っちゃおうかと悩んでました。
結局都度対応が必要ということですね

558 :Cal.7743:2020/09/23(水) 17:41:20.85 ID:DfDZLAeV.net
>>557
オールドならたいてい0.5が多いと思うけど
なんちゃらスイマーとか1.0使いたくなるやつがあるからなあ

559 :Cal.7743:2020/09/23(水) 21:55:00.54 ID:ygimMGzq.net
>>549
圧力鍋の方がよさそうだけど
https://www.christopherwardforum.com/viewtopic.php?t=10816

560 :Cal.7743:2020/09/24(木) 22:37:18.68 ID:GnVnfN0L.net
>>559
ありがとうございます
部品詳細もあってすごく参考になります

561 :Cal.7743:2020/09/24(木) 22:48:56.26 ID:RVh41ax6.net
買った方が早いよ、こんなの

562 :Cal.7743:2020/09/25(金) 00:36:25.70 ID:xMAQpJW9.net
時計好きで来たが爺の手習いで最近クォーツの電池交換位自分でと考えやり出した。
こじ開けから裏蓋閉め機を買ってついに針抜きや針止めまで増えたら機械交換が出来るようになって楽しくて仕方ない。
クォーツバラせて組立まで出来るようになりたい今日今頃ですわ。

563 :Cal.7743:2020/09/25(金) 07:32:50.33 ID:SyLDAlYK.net
クロノグラフでやるといいよ

564 :Cal.7743:2020/09/25(金) 21:33:16.76 ID:YtcHua24.net
分解するなら最初は機械式の方がおすすめだけどな
クォーツは往々にして部品が小さいのとステッピングモーター部分の組み上げが難しいことが多い印象

565 :Cal.7743:2020/09/26(土) 23:00:18.24 ID:517p3oqY.net
開かないスクリューバック開ける裏技ありますか?

566 :Cal.7743:2020/09/27(日) 15:40:01.39 ID:12qQGQZa.net
>>565
ゴムボール
長い棒

固定した時計の裏蓋上にボールを置いて、上から棒の中央部で押さえつける。で、棒の端を持って回す。

駄目だったら、ハンマーで風防側から打ち破るか、サンダーでケースを削る。

567 :Cal.7743:2020/09/27(日) 16:40:13.17 ID:cWzMdLbE.net
556と  mazon.co.jp/dp/B078X3V43W/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_NdeCFbDXJCYKK   こんなのであとは気合

但し固定台が弱いので2×4材などで溝にはまる様に加工して台を作る

自分はそれでGショック何台か開けました

568 :Cal.7743:2020/10/04(日) 00:54:29.28 ID:TYIZkzEd.net
せっかく買ったランカスターのクロノグラフ
格安だったが結構くせ者だった
裏蓋がかなり分厚くてアクリル風防が飛び出している
気をつけて電池交換したが機械で閉める時にレンズ割れてしまった
電池交換せず叩き売っているのはそのせいかも知れないわ

569 :Cal.7743:2020/10/04(日) 15:35:56.76 ID:/nuCasKS.net
そういう時計は昔からある
要注意リストがあるらしくどこの時計店で電池交換頼んでも断られたりする

570 :Cal.7743:2020/10/07(水) 06:54:41.21 ID:2zB2SWsM.net
セイコーELNIXのガラス交換がしたいんだけど、(0703-8010)
このベゼルというかリングはどうやって外すの?
コジアケで開けようにも切り欠きが見当たらないし
裏から押したら外れるんかな?

571 :Cal.7743:2020/10/07(水) 12:03:16.62 ID:jfPvI8cB.net
例のページにちょうどそれがなくて、構造表引っ張り出さないとわからんけど、Gの裏から押し出すやつじゃないの?縁付きガラスだろうから

572 :Cal.7743:2020/10/07(水) 12:15:43.68 ID:MZg+tntC.net
>>571
例のページって?

573 :Cal.7743:2020/10/07(水) 12:42:08.35 ID:jfPvI8cB.net
http://www.seiichi-mamoru.jpn.org/siryou.html
勢一さんとこ

574 :Cal.7743:2020/10/07(水) 16:44:01.72 ID:zyXPAvfL.net
>>570
G構造専用のコマで押し出して外す

575 :Cal.7743:2020/10/07(水) 17:27:53.71 ID:X5X/e4em.net
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '

576 :Cal.7743:2020/10/07(水) 23:50:38.99 ID:2zB2SWsM.net
専用の工具があるのか
勉強になりました

577 :Cal.7743:2020/10/13(火) 02:28:46.40 ID:jtpZGdH6.net
すいません。過去ログはざっと読みましたが、質問させてください。
30年以上前のALBAの懐中時計(はめ込み式)の電池交換を自分でやろうと思います。

こじ開け口は時計の側面を一周したら、どこか分かりましたが、
非常に隙間が小さい(高さが低い)ので、
こじ開けは刃先が薄いハープのものを購入しようと思います。

No.TP-3 こじ開け 5mm巾
https://www.harp.co.jp/product/2822/
No.TP-4 こじ開け 10mm巾
https://www.harp.co.jp/product/2827/

また、裏蓋を外すときは、傷が付かないように
時計本体にもこじ開けの刃先にもセロテープを貼る予定です。

何か問題はありますか。アドバイスをお願いします。

後、だぼ・内食付きと外食付きとは何でしょうか。
ネットで調べましたが、ヒットしなかったので、教えてください。

よろしくお願いします。

578 :Cal.7743:2020/10/13(火) 02:50:00.37 ID:hzdc/zs4.net
>>577
コジ開けは汎用ばかりなので耐水ペーパーで刃を薄くするなど工夫するといいと思う
ちなみに俺の場合は万能ナイフを使うこともある

だぼ・内食付きと外食付きは裏ブタの形状を指してる
https://www.janis.or.jp/users/s.nagano/image2/kuitukizu.jpg

579 :Cal.7743:2020/10/13(火) 07:12:31.94 ID:IzDu/Q6g.net
>>577
アルバなら簡単に開くとは思います
はめ込みも指の力で十分かと
大切なのは防水性を保つための
パッキンへのシリコン塗布と
電池を素手で極力触らないように
して下さい

580 :Cal.7743:2020/10/13(火) 18:04:36.65 ID:c3sC/GSs.net
>>577
100均の精密ドライバーを100均の200-400番くらいの紙やすりで削ればいいと思います
削るといっても元々薄いので1分もかからない
最後に角も削って1000番で仕上げれば完成

581 :Cal.7743:2020/10/14(水) 00:00:06.60 ID:NXAZoAIu.net
>>578-580
皆さん、色々と教えていただき、助かります。
交換作業が終わったら、報告に来ます。
どうもありがとうございます。

582 :Cal.7743:2020/10/15(木) 22:56:10.33 ID:4qYwe+P0.net
セイコークォーツの完全出枯らしジャンクセットを1円スタートで売ろうと思っている。

死亡回路&断線コイルのW装着数点、
茶錆に冒されまくってどんだけドライバー研いでもネジすら回せない再起不能1点(ちなみに巻き芯は錆びすぎて折れたww)
、そして
何をどうやってもワンピースケースが外せないキングクォーツが1点。

破損部品保管してて良かったぜ。

こんなんでも売れるんだよなー。

583 :Cal.7743:2020/10/16(金) 22:03:07.31 ID:litENmaC.net
>>582
外装部品
裏蓋
竜頭
巻真とか

文字板
インデックス
とかの使い道

584 :Cal.7743:2020/10/17(土) 07:47:51.77 ID:Fq0ocwfd.net
出がらしと思っていても意外に部品取り需要はあるもの。
特に昭和の時計は新しい部品は存在しないから部品取り用時計の重要度は高い。
自分は普段使いの稼働品時計だけでもう50個近くあるが部品取りのお陰でどれだけ助かったか。
ヤフオクでも稼働品より不動ジャンクの方がむしろ人気があるんじゃないかと思う
部品取りをナメちゃいかんよ

585 :Cal.7743:2020/10/17(土) 07:52:51.55 ID:Fq0ocwfd.net
だから>>583も自分で触る人間なら部品ストックとして保管しとく方がいい
幸い腕時計は車と違って場所を取らないんだから。
思い切ってケレンミなく部品取れる位のオンボロって意外に出てこないものだよ

586 :Cal.7743:2020/10/17(土) 09:08:55.91 ID:FXQ5aoyG.net
欲しい部品はみんな同じで
ガラクタ買ってもすでに外されたあとだったりもする

587 :Cal.7743:2020/10/17(土) 18:00:21.40 ID:agmk3qfp.net
エニカの裏押さえが欲しくてジャンク三個買っても全部ハズレでした

588 :Cal.7743:2020/10/27(火) 11:37:09.82 ID:bUO6Er9p.net
まだ買って1月たたないアクアテラにいつの間にか傷が入ってた
ヘアラインの研磨はスコッチブライトでって記事見たけど、OHまでこのまま使った方が良いかな?
でも、結構目立つ……
https://i.imgur.com/H4jIuDo.jpg

589 :Cal.7743:2020/10/27(火) 13:29:37.35 ID:5V4a0e8k.net
>>588
ェェ、、、
友達少なそう
車のシートとかビニール掛けっぱなしの人?

590 :Cal.7743:2020/10/27(火) 13:38:53.88 ID:bj8YwPbQ.net
>>588
やめとけ。そのうち気にならなくなる。下手に弄ると後悔するぞ。

591 :Cal.7743:2020/10/27(火) 13:54:26.43 ID:5V4a0e8k.net
>>585
ケレン味の使い方間違ってるぞお爺ちゃん

592 :Cal.7743:2020/10/27(火) 14:06:57.94 ID:Jnlq0r55.net
>>588
ケース研磨をしたことないのならイジらん方がいいよ、未経験者がイジるとさらに酷くなる未来しかない

というかケースがすげえチープで驚いた
こんなうねうねしたポリッシュなんてセイコー5と大差ない
オメガってボッタクリスイス勢の中でも良心的ブランドだと思ってたけど
こういうの見るとやっぱスイス時計のボッタクリっぷりは酷いなぁと思う

593 :Cal.7743:2020/10/27(火) 15:30:30.26 ID:JpJerYP8.net
セイコーもたいがいだろ

594 :Cal.7743:2020/10/27(火) 15:45:41.08 ID:9Xrldbjc.net
セイコーやシチズンのザラツ研磨を理解した後に舶来製の高級時計を見るとそのチープさにビックリするよ。
でも>>593みたいな人にその良し悪しは分からないしそこらの自称時計通気取りもケースの良しあしを全く理解してない。

595 :Cal.7743:2020/10/27(火) 16:19:46.99 ID:vo3scoNP.net
>>592
それ、言い過ぎ。思うのは勝手だが、ああだこうだケチを付けるのは。。。

596 :Cal.7743:2020/10/27(火) 17:43:44.56 ID:ORd7qF1e.net
>>588
もう半年くらい使えば小キズ増えて気にならなくなるよ

597 :Cal.7743:2020/10/27(火) 17:49:01.72 ID:JpJerYP8.net
だから?

598 :Cal.7743:2020/10/27(火) 18:37:24.65 ID:2rXhYbn+.net
オメガ憧れキッズいるのか

599 :Cal.7743:2020/10/27(火) 18:49:23.35 ID:FdSEBNlx.net
良し悪しのわかるおれちゃんすごいね!

600 :Cal.7743:2020/10/27(火) 18:58:25.88 ID:2rXhYbn+.net
オメガ憧れキッズがこのスレにいることに驚く
いつものようにコーヒースレで他人の時計を指をくわえて眺めオメガスレでエアユーザーでも気取ってればいいのに

601 :Cal.7743:2020/10/27(火) 19:03:05.46 ID:FdSEBNlx.net
そうそう
ここはオッサンの手垢と脂にまみれたガラクタ弄って喜ぶ連中の場所なのにな

602 :Cal.7743:2020/10/27(火) 19:13:21.87 ID:2rXhYbn+.net
分かってるじゃん
キッズは早く巣に戻ってエアユーザー気取ってた方が幸せだろうし
宿題やって学校遅刻しないよう早く寝たほうがいいな

603 :Cal.7743:2020/10/27(火) 19:40:36.42 ID:KgRHt158.net
アホは相手にしないでスルー、毎回ムキになってレスしてるじゃん

604 :Cal.7743:2020/10/27(火) 20:28:13.93 ID:2rXhYbn+.net
キッズはお子様で幼稚だからなぁ
でも放っておくと調子に乗るお年頃だから言うべきことはしっかり言ってやらないといけない

605 :Cal.7743:2020/10/28(水) 06:02:31.06 ID:TGgwv7NS.net
>>592
中古の再仕上げ品を購入した可能性は考えないの?

606 :Cal.7743:2020/10/28(水) 19:29:20.01 ID:b7KcURVG.net
キッズはザラツ研磨を知らないしオメガは仕上げが良いと思ってるお花畑だからなぁ

607 :Cal.7743:2020/10/28(水) 21:53:20.42 ID:zog5GCUY.net
で?

608 :Cal.7743:2020/11/01(日) 21:23:44.97 ID:fxvkKgXr.net
文字盤が1mmでかくてケースのホルダーに収まらない。文字盤の端を0.5ミリ全周削る何か良い方法ってありますか?

609 :Cal.7743:2020/11/02(月) 17:55:59.64 ID:CZQZDTUi.net
>>608
目の細かい鑢で全周を削るくらいしか思いつかないな。

610 :Cal.7743:2020/11/02(月) 18:14:07.62 ID:eKnsgnrh.net
旋盤ないなら、ルータに太めの針でもくわえさせて、文字板側から刺して裏側から何かで締めこんでヤスリあてたら?

611 :Cal.7743:2020/11/03(火) 13:25:50.58 ID:vgVK/8zW.net
>>609
>>609
ありがとうございます。なるほど!目からウロコです。回転工具に文字盤を固定する方法でやってみます。
旋盤のおすすめってありますか?

612 :Cal.7743:2020/11/03(火) 15:06:06.53 ID:E14gqHJ+.net
まぁ、ボーレーとか?
個人が趣味でやるには高すぎるし、アローとか?にしても高いし、使用頻度からして元が取れないよ

鉄道模型どハマりしてる人とか旋盤持ってるんだっけ?

613 :Cal.7743:2020/11/04(水) 00:57:26.41 ID:qnsmhbJE.net
>>612
ほんと、高いですね。ちょっとした修正や研磨用途には、過ぎた代物でした。失礼しました。

614 :Cal.7743:2020/11/05(木) 14:55:16.98 ID:RhlBeJbU.net
>>608
ノギスかデバイダーで外側から0.5ミリを毛描いて
細目のヤスリで手削りするのが安全だと思います
回転工具は失敗した時に取り返しがつかないことに^^

615 :Cal.7743:2020/11/06(金) 10:24:33.59 ID:OE13iOga.net
>>608
手で削るしかないのかな
自分ならムーブメントのホルダーを定規にして少しずつって感じ
いずれにしても文字盤を傷めないようにするのが一苦労かと

616 :Cal.7743:2020/11/08(日) 15:34:44.27 ID:Z9W5fz/Q.net
>>614
>>615
アドバイスありがとうございます。
仰っしゃる通り、取り返しのつかないことになりました(^_^;)
一応、練習用文字盤で試してからやってみましたが、本番で回転軸の偏心による削れ方の偏りが発生したので、ちょっとずつ修正しながら続行しました。
あと、アタッチメント固定時の表面の養生も問題でしたね。練習用に残った跡をUPします。本番はキムワイプとブチル版挟んで保護しましたが、少し跡は残りました。
https://i.imgur.com/pERZUJL.jpg

617 :Cal.7743:2020/11/08(日) 17:09:29.77 ID:/7hPh/h+.net
ルーター?旋盤?のセンター出てない、刺した治具が歪んでる、文字板そのもが真円じゃないなら現物合わせで削いでいくほうがいいね
ちゃんとした旋盤、穴もちゃんと真ん中にある文字板なら回せばきっちり仕上がるとは思うけど

618 :Cal.7743:2020/11/08(日) 18:32:00.44 ID:Z9W5fz/Q.net
>>617
ルーターです。練習盤ではそんなに気にならなかったんですが、本番で調子良く削いでいてら、すごく偏っているのに気付きました(涙)
今後もこの作業をやる予定なので、趣味の範囲のお値段で、正確な加工のできる機器をご存知ありませんか?

619 :Cal.7743:2020/11/08(日) 19:44:08.95 ID:Qt0iPbX3.net
このスレは上級者ぶった変なのも紛れてるから話半分に聞いた方がいいよ
例えば>>610とか文字盤表がキズ付く&塗料剥がれを起こすに決まってるじゃん

一番確実でいい方法を言うと耐水ペーパーの#800くらいで水を漬けながら地道に外周を削ること
文字盤表は触らない、触るのは削る側面部分でくるくる回しながら地道に削る
俺は何度か29.1mmのを28.5mmにしたけどたった0.6mmやるのにも1時間くらい掛かるし
指はマメができるんじゃないかというくらい痛みを伴ったけど
#800くらいで削ると時間が掛かるものの塗料剥がれも起こし難くなるので安全に削れるよ

620 :Cal.7743:2020/11/08(日) 20:31:06.86 ID:Ij91zHBn.net
砥石がお勧め

621 :Cal.7743:2020/11/08(日) 23:13:44.82 ID:Z9W5fz/Q.net
>>619
>>620
アドバイスありがとうございます。
色々な方法を教えていただけて、勉強になります。

622 :Cal.7743:2020/11/08(日) 23:44:15.31 ID:/7hPh/h+.net
養生の仕方や、どうやって治具に固定させるかは考える必要あるね。手持ちで摩るにしてもね
別に傷つくに決まってるってわけじゃなくてそこを工夫するわけでね

623 :Cal.7743:2020/11/09(月) 00:01:45.94 ID:jXHaObok.net
>>622
そうですね、色々と試しながらやるのも楽しいです。

皆様ありがとうございました。今は、中華文字盤のmodで遊んでますが、将来的には自分好みの文字盤製作をしてみたいと思ってますので、またよろしくお願いいたします。

624 :Cal.7743:2020/11/09(月) 05:58:59.54 ID:cv+W9yJB.net
文字板作りたいですよね!塗装とかも勉強して
セイコーのロゴや略字を移植してる人もいるし、上手くできるようになれば面白いと思う

625 :Cal.7743:2020/11/10(火) 17:08:39.93 ID:fYpfz0Qy.net
>>624
そうですね、パッド印刷機も中国製なら安いので、今にも踏み出しそうです。
植字なんて趣味でやれるのかな?

626 :Cal.7743:2020/11/11(水) 11:57:55.15 ID:zrmYi/Ol.net
>>592
曲率高いラグ部のうねうねは仕方無くないか?ベゼルにうつる部分はハッキリうつる物も多いけど
ファイブは意外と良く出来てる方(廃盤?のSNXシリーズ:サイドはアレだがベゼルには顔がクッキリうつる)

627 :Cal.7743:2020/11/11(水) 12:46:56.03 ID:YoerNswK.net
スイスで研磨したら人件費だけで日本の3倍、中国シンセン市の8〜9倍
オメガは大量生産してんだからこういうところで手を抜くしかないよ

628 :Cal.7743:2020/11/11(水) 14:56:44.89 ID:LLsDMOCc.net
何故かウネウネって評価になってしまったけど実物見て違和感なく綺麗だけど……
良く一枚の写真でそこまで言えるな

629 :Cal.7743:2020/11/11(水) 15:57:35.04 ID:qveX4KvB.net
上級者ぶってんだろ

630 :Cal.7743:2020/11/11(水) 20:28:20.10 ID:T/2yqs6q.net
サテン部はごまかしが利くけどポリッシュ部はごまかしが利かないからなぁ
ケースの良し悪しの見方を覚えるといいし自分で研磨する際にも使えるようになるよ
>>588なら例えばベゼル部分
ここはフラットなのに映る背景の両端は緩いSになってる、つまり両端は丸まってる
新品でこの状態なのか中古で買って販売店が見た目よくするために適当にポリッシュしたのか分からないけど
よくエッジがどうこう言うけどちょっと大げさに描くと黄色が理想的、赤色が画像のオメガ
もし黄色ならこんな緩いSのようにはならない
https://i.imgur.com/WkWcJsw.jpeg

631 :Cal.7743:2020/11/11(水) 20:31:47.31 ID:T/2yqs6q.net
>>616
面白いことしてるけどユニタスにでも載せるの?
パッド印刷機なら中華製で2万くらいからあるし中華に凹版もオーダーできるよ
あとはインクとインクに混ぜるのをどうするかかと

632 :Cal.7743:2020/11/11(水) 20:40:33.69 ID:v+m3Orwu.net
>>630
自分の理想が万人にそうだとは思わない方が良いよ

633 :Cal.7743:2020/11/11(水) 20:49:40.00 ID:T/2yqs6q.net
>>632
世の中にはブス専もデブ専もいるからそれは分かってるよ
ダレダレのケースを見て「エッジの出た素晴らしい仕上げ!」とかいう人もいるわけだからね
でも時計業界一般ではケースの仕上げとは>>630のようなものを上としてるのが常識なんだよ

634 :Cal.7743:2020/11/12(木) 04:28:40.39 ID:dRUsgdlA.net
>>633
自分の持ってる時計でベゼルが黄色線の時計うpして下さい

635 :Cal.7743:2020/11/12(木) 08:25:42.79 ID:ILdWazNE.net
>>634
エッジを出しつつフラットに仕上げるには「大げさに描くと黄色が理想的」っていう意味だよ
でも実際はそんな手間隙掛けず見た目だけ鏡面にして赤色のようになるため歪む
分かる人には分かるけどこの違いが分からない人には分からないし仕方が無い
https://i.imgur.com/tgC2Pzr.jpg

636 :Cal.7743:2020/11/12(木) 08:35:42.22 ID:ILdWazNE.net
左と右の違い、分かる人は分かる
分からない人は分からないし逆ギレを起こす
https://i.imgur.com/YSNNTyy.jpg

良し悪しを理解したいという人は>>630でも触れてるけど反射してる鏡面部分のSがどうなっているのかを比較して
それからどうしてそういう違いになるのかを想像してみれば分かりやすい
新品を買うときのケース仕上げの良し悪し、中古を買うときにショップがヘタな仕上げをしたかどうか、
自分で研磨するときにどういった点を気をつけて仕上げるべきか、いくらでも応用が利く

637 :Cal.7743:2020/11/12(木) 11:17:10.68 ID:JsOMaIYy.net
クラブ・ラ・メールのデイトモデルのケースを見てご覧
新品3万円台の製品だがケースの作りも研磨もハイレベルだ
良いものを見慣れてる人は高いだけの「高級品」を見抜ける

638 :Cal.7743:2020/11/12(木) 12:11:27.38 ID:nbIjz3l/.net
上級者だね!

639 :Cal.7743:2020/11/12(木) 12:33:14.85 ID:O7S6pn2N.net
比較、参考にしたいので、どうせなら同じ角度、反射物もベゼルに対して斜めになるように写してくれるかな?

640 :Cal.7743:2020/11/12(木) 13:17:47.33 ID:ODg0BQN5.net
上級者じゃないから良く分からんけど
メッチャS字になってるやん
https://i.imgur.com/zsQcBdl.jpg

641 :Cal.7743:2020/11/12(木) 13:24:33.62 ID:GsJ62Yod.net
分からないのか認めたくないのかどちらか
https://o.5ch.net/1qohk.png

642 :Cal.7743:2020/11/12(木) 15:24:23.09 ID:O7S6pn2N.net
>>635でうpしてる時計だって、他の画像見たら結構s字になってるよ
写真の撮り方でどうとでもなるんじゃないの?
https://i.imgur.com/82jNJKR.jpg

643 :Cal.7743:2020/11/12(木) 15:29:10.63 ID:O7S6pn2N.net
てか、自分の時計じゃないじゃん
https://i.imgur.com/hDIWnRc.jpg

644 :Cal.7743:2020/11/12(木) 17:42:06.75 ID:jOPcXm/p.net
ケースの仕上げは大切なことなので別にスレッド立てて好きなだけやってください

ここは中身重視なので

645 :Cal.7743:2020/11/12(木) 18:29:56.99 ID:WlNikfZB.net
ケースの仕上げなんて分からない人の方が多いからなぁ

646 :Cal.7743:2020/11/12(木) 18:35:01.39 ID:dRUsgdlA.net
もう最後にするけど、やはり撮る角度、写る物、写る物の位置でどうとでもなるんじゃないかな
実物見て仕上げがチープどうこう言うならわかるけど一枚の画像でそこまで判断できる?
シマ状に写るものがカーテンしかなかったからカーテン反射させて見たけど
https://i.imgur.com/NU52T1i.jpg

647 :Cal.7743:2020/11/12(木) 18:47:26.45 ID:kZb/DUEE.net
いいかげんウゼぇ

648 :Cal.7743:2020/11/12(木) 18:49:27.19 ID:WlNikfZB.net
その画像はピンボケしてるけどケースの良し悪しばかりはどうとでもならないよ
画像でもだいたい分かるし実物ならもっと分かる
ていうか本人かw

649 :Cal.7743:2020/11/12(木) 19:29:04.59 ID:5WlnYcFf.net
ここは外装にあまり興味ない人が多そう

650 :Cal.7743:2020/11/12(木) 22:14:17.80 ID:nsyclovI.net
あるけど、磨き方談義をするわけでなし、今もののマンウト合戦始めてるアホが邪魔くさいだけ
違いのわかる上級者ぶった変なやつ

651 :Cal.7743:2020/11/12(木) 22:56:15.55 ID:KCRYd2BQ.net
わかる人にはわかる理論最強説

652 :Cal.7743:2020/11/12(木) 23:17:48.20 ID:OBjGEppO.net
分からない人は分からないまま逆ギレ情弱説

653 :Cal.7743:2020/11/12(木) 23:29:56.88 ID:vdIoEGxg.net
>>588>>646のオメガ君が発狂しちゃったじゃん

14 :Cal.7743 (ワッチョイ a196-zcid [106.73.226.224])[sage]:2020/11/12(木) 17:58:01.79 ID:dRUsgdlA0
上級者が言うにはオメガは三万円のセイコー以下だって
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1549200155/592

654 :Cal.7743:2020/11/12(木) 23:35:16.31 ID:0tRShrVA.net
俺にはわかる君って野党みたい
俺は分かってる!分からないお前らが悪い!みたいな

655 :Cal.7743:2020/11/12(木) 23:50:40.74 ID:vdIoEGxg.net
>>588>>646はオメガ君というより年季の入った手と毛、こりゃどう見ても初老のオメガ先輩じゃないか・・・

953 :Cal.7743 (ワッチョイ df96-grx5 [106.73.226.224])[sage]:2019/12/03(火) 22:35:09.66ID:gtF8mFg60
色んなカスタムフェイスにして遊んでるけど楽しいよ
http://imgur.com/5FZAmfk.jpg
http://imgur.com/QBjt149.jpg
http://imgur.com/5uprC2o.jpg


しかもIPをググって行くとパチスレに出入りしてた・・・
俺、パチでいいや195本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1597083658/
俺、パチでいいや 支払、発送、税関etc Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1572171768/

もしかしたら>>588はパチオメガなのかもしれない
それならケースの仕上げが分かりやすいほどイマイチなのも合点がいく

656 :Cal.7743:2020/11/12(木) 23:58:13.56 ID:lE0mhZ2O.net
んっ・・?

657 :Cal.7743:2020/11/13(金) 00:44:40.53 ID:3vp4eCq7.net
バカには見えない布で出来た服を着ているのだ!
見える奴には見える!見えん奴には見えん!

658 :Cal.7743:2020/11/13(金) 06:18:34.85 ID:8i0A3s6O.net
すっかりクソスレ

659 :Cal.7743:2020/11/13(金) 10:26:11.51 ID:A0KsT6VW.net
>>631
ありがとうございます。そうです、マネタスですが、精度良いので気に入ってます。
サンドイッチ文字盤の自作をしたいので、まずは真鍮板の切り出しや、インデックスの穴開け?加工をどうするか、疑問が一杯です・ ・ ・

660 :Cal.7743:2020/11/13(金) 12:06:07.92 ID:S60lJLo/.net
小型のレーザー墨出しとかあればいいのにね
紙印刷して貼っつけて穴位置出してたらずれそうだし。海外の文字板再生の動画なんかも参考にならないかな

661 :Cal.7743:2020/11/14(土) 14:22:27.41 ID:/jvnjowA.net
>>657
うるせー!!
バカにすんなっ!!

662 :Cal.7743:2020/11/14(土) 14:34:26.63 ID:psEiBCbr.net
先輩方に質問ですが

https://www.mercari.com/jp/items/m65974548781/

見たことありますか?

663 :Cal.7743:2020/11/14(土) 14:49:51.97 ID:G4lG6LxT.net
ゴミだろ

664 :Cal.7743:2020/11/17(火) 03:59:53.47 ID:T4mHec2U.net
>>662

ゴミだね。

665 :661:2020/11/17(火) 13:13:46.55 ID:pS1ML2rc.net
いや 見たことのない型で裏蓋のプレスもあまそうなので本物なのかなと

666 :Cal.7743:2020/11/17(火) 13:26:57.86 ID:u2aEjRKc.net
シチズン製の本物のゴミだよ

667 :661:2020/11/17(火) 15:50:11.65 ID:pS1ML2rc.net
ご意見ありがとうございます
シチズンでもガッカリなのもあるんですね
コスモトロン専門に集めていてそれ以外あまり知識がなかったもので参考になりました

668 :Cal.7743:2020/11/17(火) 16:49:53.24 ID:psPLnWx9.net
それシチズン製ではないよ
裏蓋でも分かるけど一番簡単な見分け方は6時位置の「JAPAN MADE」
このケースとムーブを使い文字盤だけ替えてセイコー、オリス、HMTなんかのパチを作って売ってる
出品者のリストを見ればカラクリが分かるだろ

669 :Cal.7743:2020/11/17(火) 16:53:08.44 ID:psPLnWx9.net
ついでに中身は古いセイコーやシチズン、中華コピーなどのムーブ
出所はタイ、ベトナム、フィリピン、インドでそれらをeBayでインド人が大量に売ってる
それを日本人が購入してヤフオクやメルカリで「ビンテージ」「ヴィンテージ」名義で転売
ヤフーもメルカリも見てみぬふり状態

670 :Cal.7743:2020/11/17(火) 19:52:14.21 ID:Rq3adszG.net
>>668

ROLEXのMARCONIとかいうのもそう??

671 :Cal.7743:2020/11/17(火) 20:06:29.63 ID:tJxqAbRo.net
ここは自分で時計を修理する日曜時計師のスレであってパチかガチかの判定するスレじゃない
これ最後にするけど例えば下のロレックスのマルコーニはパチで見るからにメッキケース
https://www.mercari.com/jp/items/m78255359765/

672 :Cal.7743:2020/11/17(火) 20:11:28.68 ID:tJxqAbRo.net
あとはオメガ、ブランパン、ロンジン、ルクルト、ヴァシュロン、ゼニスなど
ヴィンテージだのアンティークだの言って売ってるのもほぼ全てパチ
出品者のリストを見て他にも大量にあったら悪質パチ転売屋ってこと

673 :Cal.7743:2020/11/17(火) 20:12:34.27 ID:tJxqAbRo.net
というか>>663-664>>666こそが本当のゴミだわ
なんでこんなゴミがこのスレにいるのか不思議でならない

674 :Cal.7743:2020/11/17(火) 23:19:57.15 ID:iBYZViBg.net
で?

675 :Cal.7743:2020/11/18(水) 00:20:29.05 ID:EfqhvvuF.net
顔真っ赤にしたゴミが食いついた

676 :Cal.7743:2020/11/18(水) 01:11:28.51 ID:UO1K/NEJ.net
>>635
これもダレてますね ザラツ使ったGSですか?新品でこれ?
ザラツの後に上げバフを掛け過ぎているのかな?
50−60年代のスイス中級品ならもっと平らですよ ザラツを使いこなせています
そして平ら過ぎてエッジが刃物になっちゃうから糸面を取ります
PPの貴金属ベゼルなんかだと最終仕上げにバフを使うとエッジと光沢が落ちるから
ダイヤの刃で切削してFINISHしてたという話ですね 
この仕上げ方はオメガはムーブメントの装飾としても使っています

677 :Cal.7743:2020/11/18(水) 01:14:47.02 ID:EfqhvvuF.net
>>676
パチオメガ先輩、10月からパチは入手が難しくなるそうだから気をつけてね

953 :Cal.7743 (ワッチョイ df96-grx5 [106.73.226.224])[sage]:2019/12/03(火) 22:35:09.66ID:gtF8mFg60
色んなカスタムフェイスにして遊んでるけど楽しいよ
http://i.imgur.com/5FZAmfk.jpg
http://i.imgur.com/QBjt149.jpg
http://i.imgur.com/5uprC2o.jpg


しかもIPをググって行くとパチスレに出入りしてた・・・
俺、パチでいいや195本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1597083658/
俺、パチでいいや 支払、発送、税関etc Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1572171768/

678 :Cal.7743:2020/11/18(水) 01:58:14.55 ID:UO1K/NEJ.net
>>677
634がパチオメガさんでは?
私の書き込みは>>605 >>614だけです

679 :Cal.7743:2020/11/18(水) 02:04:38.56 ID:UO1K/NEJ.net
634はパチオメガさんのアップしたアクアテラの仕上がりにダメ出ししてる人でしたね
間違いました

680 :Cal.7743:2020/11/18(水) 03:56:16.50 ID:qPCB9LyZ.net
>>678-679
あなた、パチオメガさんでしょ
かつてのスイス中級品が平らとか使いこなせてるとかPPは凄いとかいう格付け大好き素人丸出しの冗談は腕毛だけにしてくれませんか?
https://i.imgur.com/3YFrrUJ.jpg
https://i.imgur.com/eB861PE.jpg

681 :Cal.7743:2020/11/18(水) 10:17:19.34 ID:VOVuNt67.net
何か今日はIDの色が変なのが多いな。。。

682 :Cal.7743:2020/11/18(水) 10:56:48.88 ID:AeiZG93a.net
みんなパチだらけ
本物持ってるヤツはこんなスレに出入りしないよ

683 :Cal.7743:2020/11/18(水) 12:31:53.92 ID:binFHhpl.net
どうした?パチのスレじゃなく、素人修理のスレだが

安いオールドは、素人のトレーニングには良い教材だと思うが
高い綺麗なものではなく、ちょっとヨタったのを再生すると楽しいぞ

684 :Cal.7743:2020/11/18(水) 16:14:04.48 ID:PFcuBUr7.net
いつまでやるんだろな、ほんと
で、素人アイデアやこうやったら?みたいなコメント出ると上級者呼ばわりして叩くとかね

まぁそれが時計板だよね偏狭で狡猾

685 :Cal.7743:2020/11/18(水) 17:50:05.90 ID:cYIsTfv1.net
動かなくなった腕時計を、巻き芯抜いて、剣と文字盤を取り去ったものを
分解掃除する代わりに、ベンジンの入った瓶にまるごと漬け込んでしばらく放置し、
その後、何度かベンジンを代えて、綺麗になったところで注油する、
という作戦を考えたのですが、おそらくNGだと思いますが、何がいけないのでしょうか?

686 :Cal.7743:2020/11/18(水) 18:45:10.09 ID:U/cTsnyc.net
>>685
必要な箇所に油が入らない

687 :Cal.7743:2020/11/18(水) 19:12:33.39 ID:xtmFA6AA.net
>>685
ガム状に固まった油が取れない

688 :Cal.7743:2020/11/18(水) 19:18:20.27 ID:n8LZNpjQ.net
>>685
ベンジンの入った瓶に入れて超音波洗浄すれば良いんじゃない

689 :Cal.7743:2020/11/18(水) 19:46:42.94 ID:cYIsTfv1.net
>>687
1週間ぐらい漬け込もうと思っているのですが…

>>686
そこですね、しばらくすると手の届かないとこにも
油が回る、とかってのはないわけですよね

>>688
それも考えました
あと、一度界面活性剤中で超音波を与え
その後水洗、アルコール浴、ベンジン浴というのは
どうでしょう?

690 :Cal.7743:2020/11/18(水) 20:59:04.08 ID:binFHhpl.net
>>685
多分、錆びたり、油が固まったりした部分はそう簡単に洗浄出来ないんじゃ
稼働部分も、それなりに戻さなければいけないし

注油もそう。汚れやサビが取れないと、油が入っていかないと思う

691 :Cal.7743:2020/11/18(水) 21:31:23.64 ID:cYIsTfv1.net
なるほどです、

基本バラす方向で考えますが、

最後の注油、どう考えても、少量っていうのが上手く行きそうにないです

この場合、ベンジンなどで時計油を希釈して注油し、揮発するのを待つってのはどうでしょう?

692 :Cal.7743:2020/11/18(水) 22:39:37.29 ID:2TrQJxBa.net
>>689
ガム化した油は溶剤にいくら漬け込んでも落ちにくい
普通は掃除棒でゴシゴシこすって落とす

>>691
油はホゾとホゾ穴の狭い部分に保持しなければならない
挿し過ぎるとホゾや地板表面を伝って油が散る
時計油は散りにくいように作られているがベンジンで薄めるとわざわざ散らしているようなもの

693 :Cal.7743:2020/11/18(水) 22:46:02.69 ID:binFHhpl.net
>>691
オイル、どの様に挿すつもりでいる?いろいろなサイズのオイル差しが
あるので探してみたら?

ベンジンで希釈して注油すると余分なところに着いたオイルの掃除面倒かと
そのままにしておくと、汚れの原因になるしホコリも拾いやすいと思うけど

694 :Cal.7743:2020/11/19(木) 12:45:47.37 ID:x+kcSODe.net
結局はセオリー通りにやるのが一番早い
分解掃除

695 :Cal.7743:2020/11/20(金) 13:40:54.81 ID:cEfjzvpr.net
部品を目視でチェックできるのが安心

696 :Cal.7743:2020/11/21(土) 00:15:08.02 ID:jPeI6+m5.net
安物の時計を買ったのですが、蓄光が弱すぎるので、自分で針に塗ろうと思います。

ミリタリータイプの太い針なので、風防を外して、針はそのままで塗るのは
(保護シートは下に敷きます)無謀ですか?

あと、時計用の蓄光塗料ってどこで売ってますか?代用になるものありますか?

697 :Cal.7743:2020/11/21(土) 04:29:12.32 ID:wFDRheIz.net
>>696
ベルジョンから夜光塗料キットが出ている
アマゾンや楽天で買える
裏側から塗るから針は外さないといけない

698 :Cal.7743:2020/11/21(土) 08:33:04.67 ID:graTRod8.net
そして、オープナー、ノンマグ工具類、機械台、キズミ・・・と、気が付けば時計代より投資額が上回っていきました・・私は(笑)

699 :Cal.7743:2020/11/21(土) 18:28:30.77 ID:fC94jDn8.net
>>696
ルミノバの粉末を接着剤に混ぜ込んで塗ればいいのでは
針つけたままだとすごく雑な仕上がりになるだろうけど

針が重くなるからどういう影響があるかわからんし、そもそも針程度ではあんまり光らなくてガッカリするかもしれん

700 :Cal.7743:2020/11/22(日) 04:59:09.38 ID:niNcho99.net
>>696
ホムセンで売ってます
マニキュアみたいので600円くらいですガッツリ光ります

701 :Cal.7743:2020/11/22(日) 08:42:10.86 ID:93xtXfBU.net
>>696
ラジウムの粉末を入手して筆を舐めながら塗る

702 :Cal.7743:2020/11/22(日) 10:04:47.24 ID:uGj4UGzq.net
>>701
YouTubeに動画があるよな

703 :Cal.7743:2020/11/22(日) 11:15:02.71 ID:JEKblH4B.net
>>701
この手の古い夜光時計が出回ってて怖い
塗料はほとんど光らないがラジウムは全然劣化してない
いっとき流行ったエアカウンターで測ってみると文字板側は冗談抜きに強い線量

704 :Cal.7743:2020/11/22(日) 11:25:59.07 ID:bOLmSjda.net
>>703
ラジウムはα線なので使用には問題ないですよ
まぁ放射脳な人にはわからないかも

705 :Cal.7743:2020/11/22(日) 11:36:59.23 ID:JEKblH4B.net
>>704
どういうつもりで「まぁ放射脳な人にはわからないかも 」などと揶揄するのか知らないが
ここは時計修理のスレ
修理に伴って微量の古い夜光塗料が体内に取り込まれる可能性がある
そうすると体内被曝

706 :Cal.7743:2020/11/22(日) 17:42:40.71 ID:xX4IkE8D.net
なんだコイツ
世界中どこも気にしてないから
あんたがオールドウォッチに寄り付かなければ良いです

707 :Cal.7743:2020/11/22(日) 17:59:46.72 ID:5m9Jijtf.net
昔はラジウム水とか売ってて飲んでたんだぞ

708 :Cal.7743:2020/11/22(日) 19:07:18.95 ID:cVxIQFya.net
まあ気をつけた方がいいのはいいけど
あんたが毎日筆を舐め舐めラジウム塗ってる女工さんでない限りは大丈夫
ただちに影響はない

709 :Cal.7743:2020/11/22(日) 20:12:30.37 ID:JEKblH4B.net
古い夜光は捨ててるわ
剣抜いて文字板触るとか終わってる

710 :Cal.7743:2020/11/22(日) 20:26:32.19 ID:l6cguYjt.net
身体が蛍みたいに光ってくるなんて素敵じゃない!

711 :Cal.7743:2020/11/22(日) 20:28:30.68 ID:l6cguYjt.net
古いカメラのレンズなんかもトリウムとか入ってるからな
全然大丈夫なんだよ

712 :Cal.7743:2020/11/22(日) 21:32:50.13 ID:bOLmSjda.net
>>709
まだ居るのか放射脳

713 :Cal.7743:2020/11/22(日) 21:57:47.78 ID:l6cguYjt.net
>>702

https:/www.youtube.com/watch?v=YPz3NUg7dSs&t=2m52s

これな!

714 :Cal.7743:2020/11/22(日) 22:27:35.88 ID:ETXe7vs9.net
100均でUVレジン用に蓄光パウダー売ってる
マニキュアのトップコートなりエポポシ接着剤なりに混ぜて高濃度で塗ってみたらいいのでは
釣り具とかでやってる人いるけど相当濃度高くないと効果ないと思うけど

715 :Cal.7743:2020/11/22(日) 22:27:57.17 ID:ETXe7vs9.net
エポポシってなんや
エポキシ

716 :Cal.7743:2020/11/22(日) 22:38:04.25 ID:bOLmSjda.net
針の夜光はUVレジンにルミノバを混ぜて使ってる
太陽に当てとけばすぐ固まるし使いやすいよ

インデックスは深追いするとみっともなくなるので諦めてる

717 :695:2020/11/23(月) 15:35:52.74 ID:DQKlvels.net
いろいろと荒れたりもしてすみませんでした

696 697

ありがとう、でも、「安物の時計」なんです、高すぎます

698 699 713 715

自分が考えてるのはそんな感じです
風防ガラスが簡単に取り外せるタイプなので、
針を外さずに済むかなーと思ってますが、
外したほうが塗るのは楽でしょうね
UV+ルミノーバあたりがいいかなと、ただ
テカるのがちょっと気になってつや消しっぽくならないかと…

UVレジンのあと、瞬間接着剤を滴下してつや消しとか

718 :Cal.7743:2020/11/23(月) 16:28:02.98 ID:FfP399DB.net
>>717
筆塗りは可能です
ただ塗料を筆にとってから時間が経つほどに塗料の粘度が変わりますのでタイミング勝負です
お気をつけて

719 :Cal.7743:2020/11/23(月) 17:46:01.32 ID:x+1ouGuH.net
>>717
テカリの心配だけど
夜光が抜けてるタイプだと次の方法で上手くできた
テープの粘着面が適度に凸凹みたいで、良い感じの表面になるよ
1.針の夜光を洗浄器などで取る
2.針の表側にマスキングテープを貼付
3.裏からUV+ルミノバ混ぜたものを塗布
4.太陽光で硬化後にテープ除去

720 :Cal.7743:2020/11/23(月) 18:56:58.59 ID:DQKlvels.net
>>718
>>719

いろいろと丁寧にありがとうございます。
今、パウダーとUVレジンスノーホワイトハードタイプってのを買ってきました

パウダーは白で薄いグリーンがかっていて
かなり上品な感じです

これ混ぜるとソコソコマットな感じになるかもしれません

対象は、専門用語でなんと言うか分かりませんが
要するに太い平べったい剣みたいなカタチ
これを表面全面に塗ります

ですので718さんの作戦はそのままでは無理かと

ただ塗った直後に透明な(つまりUVを通す)
セロテープの粘着面を乗っけるのはアリかと

717さんのご心配ですが、UVレジンなので夜に作業し
大丈夫になったところでUVライト照射!を考えています

あとは、やっぱり防汚措置で、これは、専用のシートではなく
切込みを入れたクッキングシートをずらして二枚、という
のはダメですかね?

721 :Cal.7743:2020/11/23(月) 18:59:20.33 ID:DQKlvels.net
あと、剣抜き方式でやるなら、毛抜にヤスリで
くぼみ作って引っこ抜くってのはどうでしょうか?

さらに、剣抜きはなんとかなっても(実際に、専用器具を買ってもそんなには高くない)、
嵌めるのがよく分かりません、専門の機械も高いし
ベルジョンではなくて、なにか代用になるものないでしょうか?

722 :Cal.7743:2020/11/24(火) 03:15:51.94 ID:166ohw6F.net
針入れにはボールペンとかシャープペンを使うのが有名
中華のベルジョンパチモン針入れ3本セットは10ドルしないよ

723 :Cal.7743:2020/11/24(火) 10:06:26.75 ID:P079TTiV.net
>>722
他は全部純正で、針だけパチモンにした物を売る場合は本物として表示して良いの?

724 :Cal.7743:2020/11/24(火) 12:00:42.67 ID:Tp1mSyHH.net
リプロだろ言わせんな

725 :Cal.7743:2020/11/24(火) 20:56:41.40 ID:166ohw6F.net
>>723
針じゃないよ
aliで売ってるベルジョン剣押さえのパチモンのこと
https://i.imgur.com/ntkHvB7.jpg

726 :Cal.7743:2020/11/24(火) 21:29:12.17 ID:AbtZan0i.net
>>725
俺もこれ使ってるな

727 :Cal.7743:2020/11/26(木) 11:20:58.25 ID:Y4587fsY.net
>>722
剣抜きは買いました、おそらく毛抜と同じぐらいに安い

剣入れは、なんとなく、シャーペンで行けそうな気がしてたんですが、
実際にOKってことなんですね、よかった
0.3mmのでだいたい行ける感じですか?
時針になると、ボールペンの引っ込めた先ですかね?

とにかく、あの簡易ボール盤みたいのは
むしろ芯出しとかが難しそうで却って素人にはやりにくい気が
そこまで鉛直性が要求されるわけでもないでしょうし

(塗り失敗を視野にw)
剣交換も考えてますが、規格ってのは
ムーブ毎に違うんですかね?それとも
ある程度は融通がききますか?

728 :Cal.7743:2020/11/27(金) 17:51:10.07 ID:szZpIV5o.net
時計の電池交換で、パッキングもついでに交換しようと思います

基本は、規格品をある程度伸ばして使うものなんでしょうか?
あと、セット品を買おうと思いますが、0.5mm、0.6mm、0.7mmのどれがいいですか?

729 :Cal.7743:2020/11/27(金) 18:08:03.87 ID:ejM3ZynM.net
>>728
今付いてるパッキンを計って合わせてる
どうしても厚さが合わない時は厚めを選んでる

730 :Cal.7743:2020/11/27(金) 18:40:11.99 ID:BX742uYT.net
>>728
正直、だいたいで大丈夫

ダイビングに使うんじゃないんだろ?
時計壊れても死なない

731 :Cal.7743:2020/11/27(金) 18:40:42.17 ID:szZpIV5o.net
>>729

ありがとうございます
小さめのを伸ばして使うとかいうものではないんですね


38mmとかのはあまりないので、34mmでいいかなと
おもったんですけど

732 :Cal.7743:2020/11/27(金) 18:42:14.19 ID:szZpIV5o.net
>>730

逆に現状0.5なのに0.7だと不味いとかもないんですね?

733 :Cal.7743:2020/11/27(金) 19:12:12.79 ID:G87vGhYF.net
>>732
34と38だと円周で10mm以上違う

>>729の言うとおり現物に合わせる
これが基本
規格品だし、ほぼぴったりのがある

ただ、誰もがぴったりのを常に持ってるわけじゃない

38に36なら大丈夫だろうし、まぁ伸ばして太めの34mmでもシリコングリスで隙間を埋めて、で問題ない

長い、でかいのは収まらない

ゴムメーカー的には、たぶん線径の公差0.1mmくらいだと思うから、違いがないわけじゃないけど、そんなに神経質にならなくてもいい

現物合わせでだいたい同じもの、なければ近いもの

734 :Cal.7743:2020/11/27(金) 19:14:15.66 ID:ejM3ZynM.net
>>731
さすがに直径4mmも違うのは…
0.5くらいならどうにかなるけど

735 :Cal.7743:2020/11/27(金) 19:23:36.50 ID:G87vGhYF.net
38mmのパッキンってかなりデカい時計だな

Amazonで0.8mmのセットで、31-40のが1000円ちょっとで売ってるよ

736 :Cal.7743:2020/11/29(日) 09:50:41.73 ID:q5OZGLo+.net
実体顕微鏡を買おうと思います

使ってる人、倍率はどのぐらいがいいですか?

デジタル式は使えないですよね?タイムラグあるから

あと、1mm以下のネジを嵌める時ってなにかコツありますか?

すごく苦労した

737 :Cal.7743:2020/11/29(日) 09:51:20.34 ID:q5OZGLo+.net
ああ、ネジ頭が、1mm以下ってことです

738 :Cal.7743:2020/11/29(日) 10:47:06.65 ID:2e1//TII.net
良いピンセットを使うこと

739 :Cal.7743:2020/11/29(日) 11:32:37.34 ID:q5OZGLo+.net
>>738

ねじ込み始めは、ピンセットごと回すってことですか?

740 :Cal.7743:2020/11/29(日) 11:44:04.31 ID:Cov6MSRh.net
ピンセットの手入れも大切

741 :Cal.7743:2020/11/29(日) 11:49:21.36 ID:Cov6MSRh.net
>>739
ネジを置いたあと回し始めで苦労するということ?
ドライバーの真を出しておくことと押さえつけないでも回せるように空中で回す練習

742 :Cal.7743:2020/11/29(日) 11:58:57.07 ID:tet3+3zf.net
顕微鏡改造して穴石調整器とか剣入れにしてみたい
でももうそこまでやる意欲が最近ない

743 :Cal.7743:2020/11/29(日) 13:31:58.35 ID:a9WCbEuF.net
>>736
ディジタル式はタイムラグがあって使えないって?

俺の師匠はテンプとかの修正などディジタルで大きなディスプレイでやってるが
俺にはあんな細かい作業無理

小さなネジはドライバー、ピンセットともにまともな状態じゃないと無理

ねじ込み始めはピンセットなんて回さない。YouTubeなどでいろいろと
ビデオが見れるから参考にしたら?Watch Repair Channel はなかなか良い

744 :Cal.7743:2020/12/02(水) 15:39:45.42 ID:MtfqumnY.net
サファイアガラスにほんの小さな傷がついたから
安価で直す方法を模索しているのですが
glass Polish以外で何かいい方法はないでしょうか?

745 :Cal.7743:2020/12/02(水) 16:00:18.57 ID:OAOAagOq.net
>>744
キズ消しに四苦八苦するよりも、中華に交換した方が安価だと思います。

746 :Cal.7743:2020/12/02(水) 16:06:43.91 ID:938eKId5.net
賛成

747 :Cal.7743:2020/12/02(水) 16:45:39.23 ID:MtfqumnY.net
>>745
レスありがとうございます。
中華という事は中国でしょうか?
国内メーカーより良いのでしょうか?
すいません、質問ばかりで…

748 :Cal.7743:2020/12/02(水) 19:14:16.61 ID:UbHWXc5B.net
サファイアのキズ修理は個人では無理
普通はメーカーで交換修理
セイコーやシチズンなら純正部品取り寄せて自分で作業、という手もあるがガラス代1枚1万円以上かかったような気がする

中華というのは中華〇〇、中華スマホとか中華カーボンフレームとかの中国メーカー製の商品やら部品を指す略称
つまり>>745は「海外通販サイトで中国メーカーの腕時計用サファイアガラスを個人輸入した方が安い」といっている、たぶん

値段は厚さとサイズと形状によるけど30mm1.0mm厚で500円、2.0mm厚で1500円弱くらいと確かに安い
品質は普通のサファイアガラス、サイズも精度も平面も問題はない
ただし基本的には無反射コーティングなし、コーティングありは高い

なおサファイアガラスは基本的には直径0.5mm刻みでしか販売していないので、中途半端なサイズだと交換不可能
もしくは風防用パッキンも交換が必要
パッキンはあんまり売ってないのでピッタリの風防用パッキンが見つかるかどうかは知らん

中華ミネラルガラスならば直径0.1mm単位のものもあるが、サファイアとの価格差があまりないのでうま味はない
ガラスが中途半端なサイズでパッキンが見つからないのであればこっちを選ぶしかないが

もしも自分で交換する気なら風防交換工具と精度高めのノギスが必要
あとはぐぐって

749 :Cal.7743:2020/12/02(水) 21:00:24.24 ID:MtfqumnY.net
とても詳しく教えて下さってありがとうございます!
上でGlassPolish以外と書いていたと思うのですが
実はあの時それを使って磨いており、効果がまるでなくそれ以外でと書かせて頂きました。
実はあれから今までダメ元でずっと磨いていたのですが
なんと傷がうっすら消えてきて、今完全には消えていないですが元よりかなり薄くなりました。
とはいえ14時から今まで磨いての結果なので実用性は薄いかと思いますが、もしどなたかの役に立つこともあればと思い書かせて頂きました
ちなみに、反射防止コートのことを完全に忘れており磨いた部分だけコーティングが剥がれておりかなり不恰好なので
教えて頂いた中華製に交換するか、メーカー修理に出すか
もしかはガラスポリッシュを使って全てのコーティングを剥がすかしか無さそうです…
ただどれだけやれば消えるのか興味はあるので
消えるまでやってみようと思います。

750 :Cal.7743:2020/12/07(月) 07:28:37.06 ID:F2VAwhWE.net
>>588
アクアテラは傷だらけになるから素人研磨はNOだよ。
OHから先日帰ってきたけど新品のようになってたよ。
気にせず使い込もう

751 :Cal.7743:2020/12/14(月) 14:23:40.49 ID:jrNpOLa+.net
クオーツ時計のムーブが電池が固定できない問題を抱えています
なのでムーブ毎代えようかと

まずムーブですが、同じような大きさの雑貨時計を買ってきて、そのムーブを移植する
という作戦ですが、間違ってますか?
アリエクとかでも調達できますが、トラブルとか考えると、国内で調達したほうが手っ取り早い
もとの時計はフランスで買ったものですが、ムーブは日本製、二針です

@針(剣)は、元のが穴のサイズが合えばよし、合わなければ新しいのを使います
(場合によっては切る)
Aスペーサーは、多分、プラ板で作るか、パテ見たいので固定する
B竜頭の入れ替えが、よく分かりません、一旦オシドリで外す、それはいいのですが
巻き芯を入れ替えて長さを揃えて竜頭を固定するのは、特殊な接着剤か何かですかね?


もしかしたらどこかにムーブの型番とか書いてあるんですか?それみたらより
代替ムーブがさがしやすいでしょうか?

いろいろスミマセンが、よろしくお願い致します

752 :Cal.7743:2020/12/14(月) 16:29:57.28 ID:HkllD/zB.net
>>751
画像ぐらいアップしたら?

753 :Cal.7743:2020/12/14(月) 16:38:31.51 ID:38Lp3gs+.net
>>751
@ 基本的に汎用クオーツムーブの針穴はグローバルサイズでセイコー、シチズン、ETA、ロンダ共通

A やり方はそれでいいけどセンターを出すのが難しい

B
リューズと巻き芯は接着剤で固定されてるので巻き芯をハンダ等で熱を加え外す

新しい巻き芯に入れ替えて、長さを調整したのち、ロックタイト243を塗ってリューズに捻じ込む

手順はこんな感じ
ムーブが分かればサイズ等も分かるからまずムーブの品番を書いた方がいい
セイコー、シチズン、ETA、ロンダならムーブのどこかにある
それ以外の中華コピーなどはよく知らない

754 :Cal.7743:2020/12/15(火) 02:27:57.34 ID:oIXzz0Uq.net
古いセイコーのクオーツ、7N43が出てきました
パッキンと電池交換のついでにリューズ・巻芯も超音波洗浄したいのですが、巻芯には乾燥後にどんなケミカルを塗ればいいのでしょうか
手元には時計パッキン用の高粘度シリコンオイルと汎用のシリコングリスがあります

755 :Cal.7743:2020/12/15(火) 07:24:46.00 ID:JhsXYZMX.net
>>754
巻芯はシリコングリスでOK

756 :Cal.7743:2020/12/15(火) 07:47:17.32 ID:PVSbIQ7g.net
>>754
7N43なら新品出ると思うから、センター出しとか考えるくらいなら、新品交換

巻き真のグリスは粘度高いけど、その選択なら汎用シリコーングリス

757 :Cal.7743:2020/12/15(火) 10:12:58.65 ID:oIXzz0Uq.net
ありがとうございます

758 :750:2020/12/15(火) 18:45:18.19 ID:wS4NGbAZ.net
>>753

お礼が遅れました、非常に詳しくありがとうございました

759 :Cal.7743:2020/12/15(火) 19:28:23.34 ID:CHEHoOD7.net
そもそも論で恐縮だが、電池が固定できない理由は?

ゆるいとかなら、ボタン電池の円周上に細く切ったコピー用紙をはさんどくだけでいいかと

バネがゆるいだけなら、ピンセットで軽く曲げるだけでもいいし

まぁいろいろ工夫しながら楽しめるなら、それでいいんだけど

760 :Cal.7743:2020/12/15(火) 20:10:56.17 ID:G9g1jZpY.net
電池押さえくらいなら作れば良いもんな

761 :Cal.7743:2020/12/16(水) 03:18:53.34 ID:MLadKpx+.net
なんか、爪が引っかかるべきなのに引っかからなくなってる、っていう感じです
で、苦労するよりは、いっそのことムーブを…と考えました
ミヨタのムーブとか安く出てたりもします

針の規格が一緒ってこと伺って、すごく今後が楽しみになりました
二針専用のムーブはなく、秒針が取れてる(というかつけてない)だけなんですね
いろいろと親切にありがとうございます

762 :Cal.7743:2020/12/16(水) 22:42:17.80 ID:yKW2qVFH.net
んなわきゃーない

763 :Cal.7743:2020/12/16(水) 22:47:55.36 ID:VS+heWWi.net
そんなこと言ってたらまた自称上級者茶化し屋がくるぞ

764 :Cal.7743:2020/12/17(木) 02:37:08.48 ID:eBAdde3q.net
>>761
7N43だって2,000円くらいだろ
amazonでv743として売ってる

765 :Cal.7743:2020/12/17(木) 08:51:39.23 ID:DK8uGrAc.net
作り話だろ
写真もない
ムーブメントの品番も書かないし
電池押さえ作ればいいだけだし

766 :Cal.7743:2020/12/17(木) 08:59:05.30 ID:Nd+lMnya.net
電池押さえなくても蓋閉めちゃえばオケ

767 :760:2020/12/17(木) 10:36:24.26 ID:Gi9YVjdZ.net
>>762

針穴の規格が一緒、ではないってことですか?

>>766
まさに、家電量販店の電池交換がそれでした
つまり自分で裏蓋を開けたら電池が飛び出してきた
で、やってみると電池が固定されない
観察しても、なにかズレてるのか、もともとが
不良だったのかよく分かりませんが、とにかく
裏蓋で固定すると場合によって、電池がズレて
止まってしまうのです
なのでムーブを替えようかって思った次第

768 :Cal.7743:2020/12/17(木) 12:04:41.09 ID:DkRc+VV1.net
写真集については華麗にスルー

769 :Cal.7743:2020/12/20(日) 05:45:38.75 ID:mQ63UT5p.net
これ本当の話をしてんの?
7N43の電池押さえが分からないレベルの人がムーブの載せ替えなんて無理としか思えんのだが?
オシドリも分からんだろうし剣抜き、剣挿しも初心者にはハードルが高い
素直に電池押さえの仕組みを理解した方がいいと思うぞ

770 :Cal.7743:2020/12/20(日) 16:17:04.43 ID:/z8UW/GL.net
ありがとうございます、ご心配の件、ごもっともかと
たしかにオシドリの位置とかある程度ネットでは把握しても、実際に何度も練習できるわけ
でもなく(そのムーブを壊すの覚悟ならともかく)まだ、だいたいムーブのあてもない現在、
理論的な可能性にとどまっています

外科の手術とか自動車の免許取りたてとか、とにかくその本人にとって「今回が初めて」
ってのはあるわけでそれ否定したら何事もできないのでは?

ですが、ご指摘はもっともなので、大切なものをいきなりではなく、練習用のを用意してみます
特に、かねてから文字盤の割にムーブが小さい安物があったので、いつかはそれを交換したい
と思ってたので、それあたりを実験台に

その上ですが、剣の穴の規格が一緒だというご指摘とそれに対する異論があるようなのですが
そのあたりは実際にどうなのでしょう?もし規格が違うなら、同一ムーブ出ない限りは
交換不可能になってしまいますので…

電池交換ぐらいは何度か同型のもやってきたのですけど、このムーブだけはおかしい、
最初っからおかしかったのかも知れない、単に裏蓋で固定してただけかもと思っています

771 :Cal.7743:2020/12/20(日) 17:12:51.10 ID:TwxjrByy.net
自分自身の経験でも最初の頃はいっぱい壊したよ
高すぎる授業料にならないことが肝心かと
そのうち自分で直せるようになるものもあるけど

772 :Cal.7743:2020/12/20(日) 17:20:14.14 ID:B9mc0WNs.net
>>769
7N43とは別の人じゃないの?
2針って書いてるし

773 :Cal.7743:2020/12/24(木) 17:23:23.91 ID:X5/H55kR.net
裏蓋を開けた(こじ開け式)のは良かったのですが、閉まらなくなりましたw
観察すると、裏蓋の枠が本体の溝よりもわずかに大きく、これネジ込式で上下からプレスしても
結果は同じ気がするんですが、あの専用工具を買えば、裏蓋がうまい具合にしなって、溝にハマるんですかね?
専用工具なしだと無理でしょうか?

774 :Cal.7743:2020/12/24(木) 18:49:02.26 ID:XGdbeNzT.net
百均のバイスでも閉まるだろ
1箇所に力が集中しないように

775 :Cal.7743:2020/12/24(木) 19:53:06.89 ID:X5/H55kR.net
>>774

ありがとうございますっ!
いま、風防保護のためのピッタリサイズの瓶の蓋を探してます

776 :Cal.7743:2020/12/27(日) 12:45:05.21 ID:vcss9DKS.net
音叉腕時計の正常な消費電流分かる方いらっしゃいますか?オメガ cal9162です。
測ってみたら8.1μA程度ありました。

777 :Cal.7743:2020/12/28(月) 09:32:57.64 ID:gH9CgHFG.net
>>776

逆にスゴイと思うのは、どうやってそれ測りました?
DMMとかじゃないですよね

778 :Cal.7743:2020/12/28(月) 09:39:09.43 ID:Tqi8T6Zs.net
pico ampere meter

779 :Cal.7743:2020/12/28(月) 10:02:34.60 ID:gH9CgHFG.net
ググれば、いろいろ条件で実験してるのでてきますよ

本来の規格を含め

780 :Cal.7743:2020/12/28(月) 10:08:29.84 ID:U6dn7czu.net
電池が50mAhとすると電池寿命25日?ちょっと流れ過ぎでは
…計算合ってる?

781 :Cal.7743:2020/12/28(月) 10:51:48.14 ID:gH9CgHFG.net
>>780

音叉時計ってそんな感じなもの
桁がヒト桁違う

782 :Cal.7743:2020/12/28(月) 12:12:25.41 ID:zXeh2PZJ.net
>>780
一桁違ってね?
ほぼ1年だね

783 :Cal.7743:2020/12/28(月) 12:14:11.32 ID:ZZo7bIQ9.net
一年持つならそんなもんかなと思うけど

784 :Cal.7743:2020/12/28(月) 12:27:00.42 ID:gH9CgHFG.net
250日

だけど、数値的に電圧が間違ってるっぽいので、むしろそっちが問題

785 :Cal.7743:2020/12/28(月) 12:51:06.94 ID:ZZo7bIQ9.net
なんで電流値から電圧分かるのw

786 :Cal.7743:2020/12/28(月) 13:08:11.31 ID:gH9CgHFG.net
>>785

電池の種類

787 :779:2020/12/28(月) 13:57:38.05 ID:564lZIZV.net
ほんとだ1桁違ってら
50mAhってのは適当に言っただけで775の電池が何かは知らんぞ

788 :Cal.7743:2020/12/28(月) 16:25:56.65 ID:zXeh2PZJ.net
>>786
水銀電池ということ?

789 :Cal.7743:2020/12/28(月) 17:45:50.02 ID:ZON7v1WY.net
>>776
MOSABAは何本か持ってるけどSR1136で12〜18ヵ月てとこ
まあまあなんじゃない?

790 :Cal.7743:2020/12/29(火) 07:31:27.56 ID:tFy+EGyL.net
>>777
セイコーのマルチテスターで調べました。電池はマクセルSR43SWが入ってました。中古で買って動いてたのですが、最近電池が切れたので消費電流調べてみたら8.1μAでした。
消費電流が標準より高ければオーバーホールしようかなと考えてます。

791 :Cal.7743:2020/12/29(火) 10:42:24.05 ID:l3OoOJRv.net
部品の名称を教えてください
オールドセイコーで見かける機械のガタツキを抑えるリング状のバネで
山折り、谷折りみたく交互に曲げられてる部品です
どこかに売ってるところはないか検索したいのですが名前が分からず検索できません

792 :Cal.7743:2020/12/29(火) 11:28:07.15 ID:9z40pLs8.net
>>791
ジャンクから取るのがいいんじゃね? 部品じゃ出ない

793 :Cal.7743:2020/12/29(火) 12:08:13.33 ID:5BB6exLv.net
中枠押エバネ
ジャンクから取ったほうが早いと思う、確かに

794 :Cal.7743:2020/12/29(火) 12:34:49.73 ID:l3OoOJRv.net
どうもありがとうございました
早速検索しましたが売ってないみたいですね

795 :Cal.7743:2020/12/29(火) 21:51:47.02 ID:WOqpNMlt.net
>>794
キャリバー名と、出来れば写真を添付して小島商店に聞いてみたら?

796 :Cal.7743:2021/01/01(金) 13:57:35.51 ID:cbNSTihP.net
>>790

SR化改造済みならOKだけど、その電流値だと
おそらく改造してない、単にSRに置き換えただけ
だとすると、手遅れかも
つまり今は動いていても、すぐにダメになる

797 :Cal.7743:2021/01/01(金) 21:41:03.97 ID:a8xpSP+Z.net
mosabaはaccutronと違って酸化銀電池(SR)対応だよ
知ったかぶり止めような

798 :Cal.7743:2021/01/01(金) 22:07:53.60 ID:cbNSTihP.net
>>797

provided the last repairer to work on the watch set up the index mechanism according to factory specifications.

↑読めます?w

799 :Cal.7743:2021/01/01(金) 22:32:50.61 ID:a8xpSP+Z.net
>>798
そこ読んでてその理解じゃアホ丸出しだわ
Robさんにメールで聞いてみ?

800 :Cal.7743:2021/01/01(金) 22:45:45.56 ID:pTWN8AX2.net
新年早々、上級者マウント合戦

801 :Cal.7743:2021/01/02(土) 09:19:00.94 ID:o8EjitNq.net
>>799

まさかと思ってグーグル翻訳かけたら、確かに
きちんと訳せてないんだな、この程度の英語でも
グーグルじゃないと分からな人には無理なんだろw

802 :Cal.7743:2021/01/02(土) 10:47:04.67 ID:HVXLKkGV.net
>>796
SR化改造とはどのようなことをするのでしょうか?
電池が切れるまでは時間も正確に動いてたのですが、この電流値だとどこかパーツの負荷がかかり過ぎてるということでしょうか?

803 :Cal.7743:2021/01/13(水) 13:01:26.90 ID:ko2cLXcy.net
オイルカップを小さい30mmくらいの蓋付きのガラスシャーレで代用してるんだけど、
ガラスってやっぱだめなのかな。プラスチックよりかはいい気がするけど。。。

804 :Cal.7743:2021/01/13(水) 15:48:07.48 ID:NSnql9A/.net
ガラスは問題ないと思うけどデカすぎない?

805 :Cal.7743:2021/01/13(水) 16:22:43.32 ID:ko2cLXcy.net
デカイといえばデカイんです(笑)
蓋付きでちょうどいい大きさがなくて。。。
血液検査用のガラスもいいかなと思ってたんですが、蓋はできないですし。
いかんせん、油壺が高くて、手が出ません。

806 :Cal.7743:2021/01/13(水) 19:02:23.04 ID:Gfm578P5.net
油壷よりオイルが高いんじゃ。適量のオイルを無駄なく差すには、
きちんとオイル差したいんだったら買ったら?

807 :Cal.7743:2021/01/13(水) 19:16:58.92 ID:zRNU5EHC.net
オイルカップ購入をすすめる
高くない
代用より都合がいい

808 :Cal.7743:2021/01/13(水) 19:36:35.89 ID:ko2cLXcy.net
みなさんやっぱベルジョンの4連のを使ってますか?
一個一個別になってるのもありますが、おすすめはどれでしょうか。

809 :Cal.7743:2021/01/13(水) 20:00:15.48 ID:asfF7KLc.net
懐中時計にこれ使っている人いますか?

https://www.syohbido.co.jp/item/00006b600-bk202007.html

810 :Cal.7743:2021/01/13(水) 20:00:34.71 ID:asfF7KLc.net
スミマセン、誤爆しました

811 :Cal.7743:2021/01/13(水) 20:14:22.90 ID:UGu4KjY3.net
>>808
オレはノーブランド
Amazonでも送料無料で500円弱
普通に機能する

812 :Cal.7743:2021/01/14(木) 03:24:27.02 ID:MpnOO9gi.net
>>799
修理屋が調整していれば、という条件なら(水銀電池でも酸化銀電池でも可)と書いてあるようにみえるが

813 :Cal.7743:2021/01/14(木) 08:08:41.60 ID:k437Me1S.net
>>811 プラスチックのやつ、届くまで少しかかるみたいですけど、Amazonで買ってみます!

814 :Cal.7743:2021/01/15(金) 15:15:33.76 ID:QMeQc4zq.net
皆さんの中に、機止めねじの折れをうまく抜いた事ある方いらっしゃいますか。
頭がポッキリ取れて中に残っている状態です。
どうすればうまく取れるでしょうか。

815 :Cal.7743:2021/01/15(金) 17:45:55.73 ID:kxcxOqkk.net
ドリルでもむのがオーソドックスかと

816 :Cal.7743:2021/01/15(金) 17:50:34.96 ID:LciwHn3m.net
>>814
針先でいじってみる
折れネジが動くなら根気よく針先で回してある程度出てきたらピンセットかヤットコ
動く気配がないなら喰い込んでいるのでネジ穴を傷めずに抜くのは難しい

817 :Cal.7743:2021/01/15(金) 17:54:11.52 ID:AjW9EpKz.net
残ったネジより細い径のドリルを当てる

818 :Cal.7743:2021/01/16(土) 10:15:20.77 ID:GioOD9iJ.net
ありがとうございます。
ベビー綿棒にCRCつけて、浸透するように撫でたあとに、針でちょんちょんやっても動かないので、
四割に細いドリルで根気強くやってみます!

819 :Cal.7743:2021/01/16(土) 15:59:20.77 ID:RdSaViGZ.net
極細ネジ用のネジ抜きドリルってないのかな

820 :Cal.7743:2021/01/16(土) 20:56:27.86 ID:23wyP8Rj.net
自分がなんとかするなら、見えてる部分にマイナスの溝を切るかな

百均のピンセットを研いで細くするか、カッターの太刃を鋼尺に当ててちまちま彫っていく

小皿にラスペネ吹いて、爪楊枝でネジ部に浸透させてから、マイナスドライバーを適度に押し付けながら回していく

ただ、頭がないのは何かしら不自然に力が働いたからだろうし、ギュッと締まってるなら、かなり難しい作業になると思う

821 :Cal.7743:2021/01/17(日) 12:46:19.98 ID:gFs0ftYb.net
そういうこと書いてるとまた自称上級者の言うことなんか聞くなとかいうやつが出てくるぜ

822 :Cal.7743:2021/01/17(日) 13:18:07.26 ID:fc9X/adS.net
頭取れたら締付けは開放されちゃうので、超音波洗浄機入れたら外れてたりするね

823 :Cal.7743:2021/01/30(土) 23:55:08.86 ID:da/5lvEA.net
洗浄した腕時計のケースとガラスを乾燥のため1晩置いておくときに
埃や繊維クズをつけたくないのでキムワイプで包んでおこうと思うのですが、同じくらい手軽でもっと良い方法はないでしょうか?

824 :Cal.7743:2021/01/31(日) 01:38:37.79 ID:qG8qrlD0.net
1晩置いとかない

825 :Cal.7743:2021/02/10(水) 21:31:45.09 ID:3Yju3+K1.net
45グランドセイコーのリューズの中のパッキンを交換したいです
リューズのかしめ蓋の外し方を教えてもらえませんか
多少の傷は覚悟します

826 :Cal.7743:2021/02/11(木) 11:41:41.29 ID:Wu0hSzgh.net
電池交換しか出来ないぺーぺーです。セイコーの旧モデルの鉄道時計でcal.7550のタイプで、電池押さえ板のネジを無くしそうで、予備のネジだけ入手したいのですが、ジャンクから部品取り以外で購入とか出来るのでしょうか。どなたかご教示頂けますと幸いです。

827 :Cal.7743:2021/02/11(木) 12:27:44.86 ID:WsVIYY31.net
買えるけど、まったく同じパーツが一番安心安全不具合なし
「以外で」と書いてるけど、ジャンクからパーツ取りを強くオススメします

買うなら、Amazonとか材料店でセットで売ってるから、その中から規格の近いネジを選ぶ
長さに注意

自分なら、だいたい同じネジで、締まればいいやくらいにしか考えない
ブリッジ式とはいえ、電池押さえならね

ブリッジ式のてんぷ押さえなら慎重にもなるかもだが


なんだ、coo氏のサイトで電池交換してるけど、普通のネジじゃないか
そこらの不動時計からいくらでも流用できる
1.2くらいでしょ

828 :Cal.7743:2021/02/11(木) 14:01:07.88 ID:Wu0hSzgh.net
>>827 ありがとうございます。押さえ板その物とネジ1本はジャンクから取ってあるのですが、いかんせん不安でして。一度、小島商店さんにも問い合わせしてみようかとは思っていたのですが、アドバイスありがとうございました。

829 :Cal.7743:2021/02/11(木) 14:39:46.52 ID:SsbMAT8r.net
>>828
小島商店は結構気さくに応じてくれます。
コロナ対策で本来のレスポンスではないと思いますが、
メール返信も割と早いです。

830 :Cal.7743:2021/02/11(木) 16:02:17.31 ID:Wu0hSzgh.net
>>829 ありがとうございます。やはり、この手の店は敷居が高くて、相談しにくいんですが気さくなら一度問い合わせてみるのもアリかもですね。って、こんな時計(特に裏蓋に刻印のある物)を扱ってる店も大概、敷居が高いんですけどね。

831 :Cal.7743:2021/02/12(金) 08:17:38.88 ID:IEzHInLO.net
70年代のキャラベルの手巻きムーブメントなんですけど、この頃ブローバがCITIZENと技術協定を結んでとか調べたんですが、このムーブメントってCITIZEN製のムーブメントか分かる方いますか?画像貼っときます。

https://i.imgur.com/E4Y804u.jpg

832 :Cal.7743:2021/02/12(金) 08:57:35.18 ID:Q8wOXFVL.net
パラショックじゃないから違うんじゃない?

833 :Cal.7743:2021/02/12(金) 10:06:10.66 ID:omNtpUKO.net
>>831
これはシチズンやないよ
Movement: 17-jewel Swiss-made 11UTCD, based on AS 1950

834 :Cal.7743:2021/02/12(金) 11:29:40.16 ID:I/jRBv/R.net
Yオクで1.2kでキャミー買ったんですけど、メロンST96-4が入ってました
テンプの振りが弱いので3番車押したら良く回るんですけどゼンマイがよわいんですか

835 :Cal.7743:2021/02/12(金) 14:11:32.05 ID:aSvi44x6.net
>>833
ありがとうございます。ご意見をもとに調べたら
アドルフ・シェフィールド社のムーブメントなんですね。初めて知りました。オシドリにあたる部分ががマイナスネジを緩めることによって、竜頭針がスルッと抜けるので分解がとても楽でした。
ありがとうございました!

836 :Cal.7743:2021/02/12(金) 19:35:22.82 ID:0kfO65yM.net
スレチな話しだけどブローバは元々宝石商で
ムーブだけスイスから米国に輸入して時計を作ってた時代が長い
(ムーブ単体の方が関税が安かった)

70年代の技術提携は主に音叉時計の技術を提供する側として
シチズンとハイソニックを製造してた頃のだと思う
現在は逆にシチズンに買われたけども

837 :Cal.7743:2021/02/12(金) 19:37:12.66 ID:QpoAE3Mg.net
>>834
ザラ回ししてヒゲぜんまい調整したら振りがよくなりました m(__)m

838 :Cal.7743:2021/02/12(金) 19:44:49.07 ID:02WtpPrq.net
まったくもって素人じゃない
けしからん

839 :Cal.7743:2021/02/15(月) 15:57:25.47 ID:XzL7b1Xl.net
掛け時計ってデザインは違っても電池入れる所の機械の部分は5センチ四方ぐらいの
四角いので共通してるのが多いと思うんですけど、それが故障して動かなくなったら
そこだけ取り替えてくれる修理屋さんってあるんでしょうか?
キッチンのコンロの近くの掛け時計が恐らく湿気のせいで動かなくなったんですが
もしかしたらとおもい錆取りスプレーの556を隙間こじ開けて吹き付けてみたものの
直らりませんでした。気に入ってる時計でもう売ってないようなのでなんとかしたいんですが
湿気で錆付いたのか定かではないのですが、素人修理はむずかしいですよね・・・

840 :Cal.7743:2021/02/15(月) 17:16:40.60 ID:WCgWra0u.net
>>839
クロックのムーブメントは売ってるのと交換するの簡単だよ
素人でもできるよ

841 :Cal.7743:2021/02/15(月) 17:33:38.95 ID:XzL7b1Xl.net
>>840
ありがとうございます、クロックのムーブメントでググッてみたらyousubeの動画があったので
それ参考にして交換してみます

842 :Cal.7743:2021/02/19(金) 11:04:58.49 ID:/KDOHIHy.net
時計オイル 安い時計なら Daisoの万能オイル 粘度もあって錆びもとれる オ○ナイン軟膏の空き瓶 めん棒 つまようじ

843 :Cal.7743:2021/02/19(金) 18:17:38.22 ID:HNIvqD+Z.net
クロックのあの四角いムーブメントは
調子悪くなっても治せたためしがない
元々質が悪いのは救いようがないんだろうな

844 :Cal.7743:2021/02/20(土) 14:33:00.17 ID:JVi44XQ1.net
同じETA7001採用どうし他社時計から移植
天真アガキが大きすぎてテンプがフラフープ状態 orz

845 :Cal.7743:2021/02/20(土) 15:19:16.94 ID:uvfXsEsF.net
テンプ受のネジの外側に薄紙を挟んで修正
紙挟みは邪道と思うかもだがCMW試験でも認められていた

846 :Cal.7743:2021/02/20(土) 15:55:50.93 ID:IWOk/83v.net
>>844
https://i.imgur.com/zzscQzS.jpg

847 :Cal.7743:2021/02/21(日) 10:10:55.07 ID:KBGYhlat.net
>>845
3ミリ幅に切ったアルミ箔2枚重ねて何となくいい感じになりまいた
鼻息でもズレるくらいだからネジ締める時すぐ動いてイライラ
次回作業性を考えるとアルミ箔は接着したいですが厚みが変わるから何とも

848 :Cal.7743:2021/02/21(日) 11:58:08.86 ID:Dmww1uk2.net
>>847
ちょっとオイル付けるとズレないよ

849 :Cal.7743:2021/02/21(日) 12:10:22.30 ID:K2arqUcQ.net
オレならアルミ箔のままだな
そんなにしょっちゅう開けない

ただ売り物なら、違うかも

850 :Cal.7743:2021/02/21(日) 18:46:09.14 ID:n8SsBYiP.net
>>847
素早いね
ウチなんか解いて半月ほったらかしとかしょっちゅう
アルミは電蝕のおそれがあるのであくまで応急処置と考えておいたほうがよさそう

851 :Cal.7743:2021/02/23(火) 14:10:07.97 ID:uZCaFUEW.net
[中華] 安いスケルトンの手巻き 半年で天芯スレて不動 ゼンマイ巻いたまま押さえ板外したら香箱の歯車割れて壊れてたHaHa

852 :Cal.7743:2021/02/23(火) 17:37:28.42 ID:pK0zGMhd.net
教訓、安い中華は素人は絶対開けてはいけない
プロでも、品質の悪い中華は難しい

853 :Cal.7743:2021/02/23(火) 18:13:17.55 ID:gtZsQ+Ni.net
裏蓋閉まらなくなることもあるしね

854 :Cal.7743:2021/02/23(火) 20:27:43.18 ID:3TYB4Uba.net
エー練習用に7750買おうとしてた

855 :Cal.7743:2021/02/24(水) 07:52:28.59 ID:jtDRo/OK.net
12年前に買ったメービスオイル3点セットだったんですけど
みなさんはAOオイルを使ってるんですか?
性能が断然上ってレビューあるし・・・

856 :Cal.7743:2021/02/24(水) 17:54:49.36 ID:ZGvp0w3x.net
AOの方が国産で安いからじゃ?
性能は直ぐには判らないかと

857 :Cal.7743:2021/02/25(木) 01:10:10.40 ID:KiQelFRW.net
>>855
AOの方がいいよ

858 :Cal.7743:2021/02/25(木) 16:04:17.58 ID:QbMRZbZt.net
パナソニックシェーバー

859 :Cal.7743:2021/02/26(金) 22:29:36.00 ID:jVjRIRnn.net
リコーダイナミックワイド25石、アンクルホゾ折ったので
どうせ共通部品だろうと21石の普及型から付け替えたら
実はほんの僅か形状違っていて動かなかったでござる
爪の出し入れがんばって損した
ホゾだけ移植して修理完了

860 :Cal.7743:2021/02/27(土) 06:54:18.32 ID:wNRuC3sN.net
もう素人の域じゃないでござる

861 :Cal.7743:2021/02/27(土) 09:13:30.07 ID:utpIqt4b.net
リコーダイナミックワイドのデッドストックがでてるよyオク

862 :Cal.7743:2021/02/27(土) 10:26:13.78 ID:+4G91baI.net
>>859
ホゾ入れ器?それとも旋盤?

863 :Cal.7743:2021/02/27(土) 13:08:33.52 ID:zTgLfazH.net
>>859
21石のアンクル売ってくれ

864 :Cal.7743:2021/02/27(土) 23:15:12.08 ID:JIs3HTTN.net
OH前提の70年頃のオメガの時計を購入したのですが、歩度調整をどんなに調整しても1分間に10秒ほど進み、全くこの状況から変わりません。
進むこともなく遅れることもなく、必ず1分間に10秒進みます。
どんな不具合があるかわかりますか?
磁気帯も疑いましたが、調べてそれはないようです。

865 :Cal.7743:2021/02/27(土) 23:18:50.38 ID:d4Bewoq8.net
強烈に振り当たりしてるとか?
もしかして8振動のテンプに6振動の輪列組んでるとか

866 :Cal.7743:2021/02/27(土) 23:48:51.34 ID:NMChoc77.net
ヒゲぜんまいの絡み

867 :Cal.7743:2021/02/27(土) 23:49:33.44 ID:I9XK00Uz.net
OVHしろ
テンプの振り角が小さくなってんだよ

868 :Cal.7743:2021/02/28(日) 00:07:10.35 ID:2h+MF3Uz.net
振り当たりかひげゼンマイ絡んでるんだろうな

869 :Cal.7743:2021/02/28(日) 06:22:38.35 ID:WuimcCq0.net
振り当たりはどうやって修正するんでしょうか?

870 :Cal.7743:2021/02/28(日) 07:34:29.93 ID:GoLKUjy3.net
>>864
帯磁のチェックした?極端に進む場合には意外と帯磁はある
でも駄目だと、ヒゲゼンマイかと

871 :Cal.7743:2021/02/28(日) 08:22:44.61 ID:RSfC3Uhb.net
>>867だけ素人

872 :Cal.7743:2021/02/28(日) 08:36:29.69 ID:MUqnInet.net
各、歯車の軸(ホゾ)が磨れてないか、歯が欠けて無いかルーペで確認 テンプの軸、ガンギ車は磨れてることが多い 部品交換が必要と思われる

873 :Cal.7743:2021/02/28(日) 09:09:49.82 ID:KJsAfrZt.net
おはようございます。
皆さまご意見ありがとうございます。
帯磁はチェックしてなさそうですので、ひげゼンマイの絡みが怪しそうですね。
裏蓋開けて確認してみます。
ありがとうございました!

874 :Cal.7743:2021/02/28(日) 09:30:57.59 ID:KJsAfrZt.net
テンワの拡大を撮影してみました。
絡みというか、歪みですかね?
絡みならと淡い期待を抱いてましたが、ひげゼンマイの交換が必要でしょうか?
1枚目は正常に見えますが、2枚目はひげゼンマイが接地するくらい近くを巻いてます。

https://i.imgur.com/ESCoka1.jpg
https://i.imgur.com/ysVFIBo.jpg

875 :Cal.7743:2021/02/28(日) 11:05:18.18 ID:r1MCdrIl.net
>>871
スレタイ読め素人

876 :Cal.7743:2021/02/28(日) 17:02:38.21 ID:MD7vibCk.net
>>874
ヒゲが触れあってるように見える

あくまで自分でやるならヒゲを取り外してゆがみを取る
練習台になるかもしれん

正常に動くのを優先するなら時計屋さんに出す
プロならヒゲの修正程度はやってくれる

877 :Cal.7743:2021/02/28(日) 17:16:36.25 ID:e1omnaL9.net
プロならあんな質問しないしここは素人時計修理スレ

878 :Cal.7743:2021/02/28(日) 17:20:46.42 ID:kFPwoDL9.net
>>874
全周見えていないから微妙だけど、
左下と右上あたり、接触してる感がぷんぷんしますね

あと、2枚目の画像で1時の方向あたりに、なんか金属の融けて
固まったようなものが見えるけど、これは何だろう

ヒゲはちょんちょんつついて同心円に戻ればいいけど、どうかね、、、

まあ'70年代のオメガなら部品は手に入るんじゃないすか
テンプ受けごと全とっかえしたい感じだが

879 :Cal.7743:2021/02/28(日) 17:21:16.31 ID:Zi+RV5Xj.net
ムーブメントのせかえもありですよ
https://i.imgur.com/Qb2N715.jpg

ごはんさん 海外品OH 15,000〜
修理代6万迄直しますとか言っておけば日差±15秒いけるよ

880 :Cal.7743:2021/02/28(日) 17:53:36.34 ID:XTQioawe.net
>>879
70年代オメガならetaじゃないと思う

881 :Cal.7743:2021/02/28(日) 19:03:37.38 ID:KpUHkqiC.net
100均のピンセットチューンして遊んでたら余裕でヒゲ弄れるレベルに仕上がった

882 :Cal.7743:2021/02/28(日) 22:30:14.06 ID:2h+MF3Uz.net
>>874
オイルか何か付着してヒゲがくっ付いてるように見える

883 :Cal.7743:2021/03/01(月) 18:36:44.51 ID:ETppo1yS.net
古い腕時計、特に国産の当時ものデッドストックゼンマイって窮屈に巻かれたまま何十年も保管されてきてパワー無さそう。

884 :Cal.7743:2021/03/01(月) 19:20:19.92 ID:KK3UJtPN.net
物にはヤング率があるので古い機械は折れたり割れたりしやすい

885 :Cal.7743:2021/03/02(火) 13:26:01.80 ID:0RMm4o8T.net
すまん
ヤング率は低いんだ

886 :Cal.7743:2021/03/02(火) 14:01:34.37 ID:ZCe/P5qi.net
これは、入れホゾして直すのですか
https://i.imgur.com/qYJJmHe.jpg

887 :Cal.7743:2021/03/03(水) 04:04:58.61 ID:Dv12lQmh.net
ショックバネ折れた 寝る

888 :Cal.7743:2021/03/04(木) 20:36:52.19 ID:jcgPXmQ/.net
分解してみた。
戻せなくなったorz...

https://i.imgur.com/Be4e03y.jpg

889 :Cal.7743:2021/03/04(木) 20:41:08.88 ID:Gw0BIQEZ.net
>>888
パチ?

890 :Cal.7743:2021/03/04(木) 20:46:11.07 ID:943JS1Pw.net
もう一つ同じの買って見本にすれば直せるかな
ゼンマイ入れるのは苦労しそうw
メモして分解してもリューズまわりはいつも難義する

891 :Cal.7743:2021/03/04(木) 20:47:49.20 ID:AtMUKj0V.net
ETA(バルジュー7750)ですかね あはは

892 :Cal.7743:2021/03/04(木) 20:50:52.13 ID:jcgPXmQ/.net
昔お土産でもらった3千円程度の中華時計です。遊びで分解してみました。
いろんなモデルに流用できるような作りになってましたね(笑)

893 :Cal.7743:2021/03/04(木) 20:57:35.10 ID:943JS1Pw.net
3000円で体験できるならいいね

894 :Cal.7743:2021/03/04(木) 21:15:22.89 ID:F4+3g95I.net
スマホで撮りながら分解してるわ
特に日の表側は目視だけじゃ覚えきれない

895 :Cal.7743:2021/03/04(木) 21:15:42.46 ID:0Wra+KyS.net
香箱にゼンマイ戻すのには、ゼンマイ巻き器って工具が必要です youtubeに動画あり だからゼンマイはバラさないほうがいいです

896 :Cal.7743:2021/03/04(木) 21:18:22.43 ID:uaj5S5Ri.net
自分もスマホで撮影しながら仕切りの多いピルケース?に外した順に部品を入れて分解してる

897 :Cal.7743:2021/03/05(金) 04:13:10.83 ID:yxcQGZ/p.net
ゼンマイ巻き器っていろんなサイズがあって中古でもセットでお高いし手を出すのに躊躇する

898 :Cal.7743:2021/03/05(金) 07:24:07.26 ID:R0/zV2y9.net
このタイプのヒゲ持ち、ヒゲとは多分接着剤でくっついてた
接着剤はなんだろうか
ヒゲ持ち単体を焼いてみたらクサビでも出てくるかと思ったら何もなかった
実験的に接着剤で直してみたいのだけど

899 :Cal.7743:2021/03/05(金) 07:24:39.16 ID:R0/zV2y9.net
画像忘れちゃった
ttp://www.tokeizanmai.com/adjustment1.html

900 :Cal.7743:2021/03/05(金) 09:29:04.96 ID:FuWCdWg7.net
焼いたって火であぶったってこと?
なかなか過激な…

1980年代までは伝統的なクサビとネジだったのが1990年ごろから接着剤とカシメになったように思う
テンプ回りは分解せず一体でメンテナンスということだね

一発で成功する自信がなかったのでセメダインC使ったことがある
実験的にならシェラック・ロジン・にかわなどでもいいのでは?

901 :Cal.7743:2021/03/05(金) 10:38:22.12 ID:TH+4AJhm.net
オレなら2液性エポキシ接着剤だな

902 :Cal.7743:2021/03/05(金) 10:59:42.94 ID:R0/zV2y9.net
>>900
見た感じ金属パテかなって思ったんだけど何か焼いてみた次第
なるほどありがとう 接着剤物色してくる
>>901
いいかも!

この広いギャップにヒゲ置いて接着っすね
https://imgur.com/sbJoLNs
https://imgur.com/2TKMPvr

903 :Cal.7743:2021/03/07(日) 16:30:18.54 ID:f+Oijszn.net
シェラック爪石固定難しい 溶け始めたと思ったら即丸焦げ
こうゆう用途には向かない種類の商品を買ったかも

904 :Cal.7743:2021/03/07(日) 17:29:29.22 ID:y8lZQj8L.net
>>903
シェラックで付けると焦げなくても黒くはなるよ
よく見かける黄色半透明のはシェラックではなく材料不明

905 :Cal.7743:2021/03/07(日) 17:32:16.94 ID:y8lZQj8L.net
途中で送ってしまった
あるいはシェラックを溶剤で溶いて塗っているのかも

906 :Cal.7743:2021/03/07(日) 20:22:50.21 ID:f+Oijszn.net
>>905
レスサンクス
どこで買ったかも思い出せず画像探し、ラベル違うけどこれです。
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tohokuhonsen/20190830/20190830081927.jpg
修理動画みたいに徐々にトローリとはいかず時間的猶予がなくて。
それとアルコールでもシンナーでもこれは溶けません。

で、ハンダゴテではんだ付けの要領でやったらなんかうまくいったかも。
ちょっと柔らかさが残ってますが。

907 :Cal.7743:2021/03/07(日) 21:11:02.26 ID:u23O1o9G.net
昔この板に書いたけど、先の交換できる半田ゴテの先っちょはずして、鉄板を皿にしてそのに乗せるとかね。コテは万力に固定すると両手が使えるし

こういうアイデアを書くと自称上級者の言うことなんかってのが出てくるんだけどね

908 :Cal.7743:2021/03/07(日) 21:34:40.16 ID:2HY+Xovb.net
ガスライターの遠火使ってるけどエアコンの風が大敵
確かに半田ごてはいいかも
上から覗いても危なくないし

メーカーが何使ってるか知りたい

909 :Cal.7743:2021/03/08(月) 19:00:17.25 ID:VXWY+RrR.net
分針だけ動かないってどういうパターンがありますか。

910 :Cal.7743:2021/03/08(月) 19:11:53.93 ID:lI0sjgu7.net
>>909
針の置きまわり、分針のカシメが緩んでる

911 :Cal.7743:2021/03/08(月) 19:17:53.02 ID:VXWY+RrR.net
>>910
ありがとうございます!同じムーブのツツカナを移植して特定してみます!

912 :Cal.7743:2021/03/08(月) 20:52:52.18 ID:xop86xB6.net
時針が動くなら置き回りはない
分針の取り付けが緩く文字板のインデックスに触れているとか

913 :Cal.7743:2021/03/08(月) 22:44:24.97 ID:aWT+oOe+.net
>>911ツツカナは専用のヤットコで自分でカシメるんよ

914 :Cal.7743:2021/03/09(火) 08:28:56.87 ID:Lr8qKH+W.net
みなさんご丁寧にありがとうございます。
組み立て資料をみたところ、ツツカナでかしめてあるタイプではなく、二番車のところがかしめてあるみたいです。
マサツカナと書いてあるんですけど、これ迂闊にかしめると後戻りできなくなりそうです。。。
ちなみに機械はセイコーの56系です。

915 :Cal.7743:2021/03/09(火) 08:58:13.43 ID:Yek4PX9n.net
SEIKO 56 KS
https://loclock.jp/archives/32975/

これですか
OHしないとわからないです 歯車の磨耗もありそうですし 時計屋さんにみてもらったほうがよさそうですが
修理代で新品のプレサージュが買えます

916 :Cal.7743:2021/03/09(火) 10:23:31.91 ID:Lr8qKH+W.net
>>915
そうです!
この56系は今までにキングセイコー、ロードマチック含め4つくらい分解清掃しましたが、はじめて遭遇した問題です。
手持ちのジャンクから二番車を変えてみて、動くようでしたらやはりマサツカナのかしめだと思われるので、ちょっと試してみます。

917 :Cal.7743:2021/03/09(火) 11:26:38.62 ID:FtX6Yx/u.net
902です
ハンダゴテはシェラック半生状態で強度足りずダメでした

試行錯誤の結果
まずピンセットでつまんでアルコールランプの炎で直接燃やす
一瞬でボワッと燃えて線香花火みたいな丸玉ができる
ツヤツヤの飴玉状態の内にささっと塗り付ける
これがベストみたい

918 :Cal.7743:2021/03/09(火) 23:11:57.99 ID:feuLyxs0.net
>>916
'68 SEIKO紳士用ウォッチ技術解説書によると

29ページ(分解) マサツカナは二番車からはずす必要がありません
29ページ(組立) マサツカナのトルクは注油後4〜12g cm が最適です
34ページ …分解、組立のあと、注油をすれば、規定のトルクが出るようになっていますので、注油は忘れずに行なってください

だそうです

919 :Cal.7743:2021/03/10(水) 13:46:42.76 ID:1dAgXp4Y.net
>>918
指定箇所への注油ははしてるんですけど、しすぎかもしれないですね。
一回洗ってみます。

920 :Cal.7743:2021/03/11(木) 06:53:14.32 ID:O+kwHQ1P.net
>>907
調光器付けて温度調整すると良いですよ
3000円しないと思う

921 :Cal.7743:2021/03/11(木) 10:39:47.28 ID:YccPpXdt.net
置きまわりの質問をしたものです。
ジャンクから疑わしいパーツを取って比べてみましたが、やっぱりマサツカナのカシメが弱ってグルグル回転してる状態でした。どうやってカシメてやるか考え中です。

922 :Cal.7743:2021/03/11(木) 16:39:16.83 ID:XHYP0Xfi.net
びぶ朗でビートエラーを一本直線グラフになるよう調整しても
後継推奨のTG0.5.0だと0.8msとかエーッてなりませんか?ウチだけかな

923 :Cal.7743:2021/03/11(木) 18:24:55.04 ID:+y6EEqfo.net
>>922それパソコンのクロック精度の問題かと

924 :Cal.7743:2021/03/11(木) 20:24:26.75 ID:pO+PxtDA.net
>>921
以前修理した人が緩めたのかもしれないですね
油挿すこと知らずに

925 :Cal.7743:2021/03/13(土) 14:32:32.35 ID:TrHpHvVE.net
aliexpress "バランスホイールとヘアスプリングeta 2824 2834 2836" 348円
しょっちゅうヒゲぐしゃぐしゃにしてる私にはっていうのはなかなか魅力的
でも中華はニヴァロックスじゃないよね

926 :Cal.7743:2021/03/14(日) 17:34:25.63 ID:4pVN/BOb.net
これでもいいですか

https://www.am   n.co.jp/dp/B00BCVQI8O/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_WMPH59WY48DC307G4D2D?_encoding=UTF8&psc=1

927 :Cal.7743:2021/03/14(日) 18:10:41.84 ID:Dp54fZKo.net
>>926
ロレックスの裏蓋は開けてはいけません

928 :Cal.7743:2021/03/14(日) 18:31:02.00 ID:J126UJ42.net
>>926
これでも開きますし、ゴムボールでも開きますが、なんで開けるのでしょうか。
ロレックスは業者に出したほうが絶対いいと思います。

929 :Cal.7743:2021/03/14(日) 19:41:45.16 ID:Qcid0ocY.net
>>928
普通にロレ用のオープナー売ってるだろ
オクでも漁ってみろよ

930 :Cal.7743:2021/03/15(月) 16:18:18.50 ID:SdkExQtI.net
プラ風防交換部品は未使用でも古いのはダメなのかねぇ
気づいたら細かいヒビが結構入ってた。
サラサラのプラモ用接着剤流し込んでみるか。

931 :Cal.7743:2021/03/15(月) 19:23:02.80 ID:SA04g5yG.net
樹脂だからねぇ
デッドストックでも、50年とか経つと光や湿気で劣化する

932 :Cal.7743:2021/03/15(月) 20:49:44.61 ID:ebTCdPSZ.net
>>930
新品を時計に取り付けて使わずしまっておいたらそうなってたことがある
中も曇りや小サビが出てたので保管環境が悪かったと思う

933 :Cal.7743:2021/03/16(火) 12:02:51.15 ID:JnZ4utL6.net
喰切でツツカナ締めのヤットコの代用って出来るんでしょうか?

934 :Cal.7743:2021/03/16(火) 13:53:18.87 ID:bRkHtT1D.net
プラスチックニッパーで筒カナ〆たらつい力が入りすぎた

取り返しのつかない失敗だったよ

935 :Cal.7743:2021/03/16(火) 14:07:24.64 ID:Sf4N9/oS.net
>>933
ストッパーがないならスチール線を通して作業
タガネで叩く場合も同じ

936 :Cal.7743:2021/03/16(火) 14:30:59.35 ID:JnZ4utL6.net
やっぱりネジ付きのヤットコ買うのがベストなんですね。
ヤットコでも失敗してるブログを読んだので、いっそのことなんでもいけるのかと思っていましたw

937 :Cal.7743:2021/03/16(火) 15:23:30.69 ID:9qiIStKV.net
ツツカナ、今まで分解した古めのやつは大部分がユルめだったけど
置きまわりが発生した事が無いんだよね
むしろ新し目のキツイやつに出会うと抜くのにイラッっとするぐらい

938 :Cal.7743:2021/03/16(火) 16:40:07.26 ID:CcIw523A.net
古いアメリカ時計みたいに小鉄車とツヅミ車がバネで押されてかみ合う構造で
筒カナが固いとバネが負けて針回しができなくなる
カレンダーとか重い機構を回すならある程度キツクないと置き回りを起こすかな

939 :Cal.7743:2021/03/16(火) 19:14:42.87 ID:jjqc8zUp.net
>>937
カレンダー着いてなかったら大丈夫だけど着いてたら切り替え時の抵抗で分針だけ遅れてくる
カレンダー着いてたほうが自分はカナの締め具合がちょうど良いのか悪いのか判断はしやすい

940 :Cal.7743:2021/03/17(水) 09:08:37.15 ID:hRzDtdw5.net
びぶ朗のグラフが上下に激しくのたうち回って一晩悩む
ふとMKSドライバー用の小さいヤツだけど磁気抜きしたら
ビシッ一直線になった・・・ふぅ

941 :Cal.7743:2021/03/17(水) 12:49:04.23 ID:Ylf3y/3I.net
ケースやバンドの洗浄だけ店に頼むって人居ますか?
使っているお店があったら教えてください。

942 :Cal.7743:2021/03/17(水) 15:33:50.98 ID:sRVtSR9e.net
みなさんのおかげで置きまわり直りました!
ネジ付きヤットコを手に入れて、かしめたら無事分針が動きました。
このヤットコの先端って、多少やすって尖らせたほうがピンポイントでツツカナの窪みにヒットできると思うのですが、やすって使うものでしょうか。
妻折ヤットコは削って使うと聞いたので、これも使いやすいように各々工夫するものでしょうか。

943 :Cal.7743:2021/03/17(水) 18:21:02.10 ID:aeuU9s/s.net
ロレックスじゃないですが先日、ジュビリーブレスの時計を買いまして、コマ調整でコマを外して調整したのですがコマが歪んでしまったりしていて、、、ジュビリーブレスのコマは歪みやすい物なんですか?

944 :Cal.7743:2021/03/18(木) 09:47:59.43 ID:0p4VG+0n.net
多石モデルはウンザリするね
蓋石押さえバネ壊しそうだからもう手抜き注油する

945 :Cal.7743:2021/03/18(木) 15:25:55.32 ID:EAEPc/rA.net
組み上げた後穴石側から注油が普通だと思う
テンプも耐震がなければ同じ方式がとれる

946 :Cal.7743:2021/03/18(木) 18:19:54.11 ID:0p4VG+0n.net
>>945
何だあ それでよかったんですね。
まずはオイラーをもっと細くしなくては。

947 :Cal.7743:2021/03/20(土) 09:21:55.04 ID:ZA4+ifvT.net
ゼンマイを2回も(誤って)香箱から飛び出させてしまって
手で押し込んだら、もう交換しないとダメですかね?
かなり格闘したので上手に入れたとは全く思えません。

948 :Cal.7743:2021/03/20(土) 10:55:06.39 ID:F05bDnC+.net
>>947
白色合金系なら大丈夫
スチールはそもそも手でもみ込んではいけない

949 :Cal.7743:2021/03/20(土) 10:58:03.38 ID:F05bDnC+.net
>>947
忘れていた
自動巻なら完巻試験を必ずやっておこう

950 :Cal.7743:2021/03/21(日) 14:15:24.46 ID:LuqhMMtO.net
>>948
助言通りパワーリザーブを調べ始めてるところです。

そもそも交換しようにもマイナーメーカーの自動巻なので
同サイズのゼンマイをネットで手軽に入手するのは難しいのかも知れませんね。
マイクロメータ実測で幅1.13mm 厚さ0.105mm 長さ約31cmです。

951 :Cal.7743:2021/03/21(日) 21:20:57.37 ID:BTMNp4YF.net
>>950
自動巻ならスチールではないと思うのでまずはそのまま使ってみては?
もっとも自動巻用のゼンマイ油とゼンマイ巻入器がないと調整は難しいでしょうが

952 :Cal.7743:2021/03/24(水) 11:04:58.48 ID:aM1h4Sdn.net
テンプが良く振れいていても精度安定しないと精神的にキツイ

953 :Cal.7743:2021/03/26(金) 09:53:38.50 ID:DC/wx+tj.net
>>952
調時の醍醐味なのでは?

954 :Cal.7743:2021/03/28(日) 13:30:51.61 ID:649uBauy.net
チラネジにかませるタイミングワッシャーって
真鍮線でリング作れば代用できるよね?

955 :Cal.7743:2021/03/28(日) 14:37:21.54 ID:75xJhbDF.net
きっちり揃ったチラ座を入手したほうがいい
いい加減なチラ座で片重り取りとタイミング調整の両方をやるのは至難の業

956 :Cal.7743:2021/03/29(月) 08:35:58.63 ID:4BtUjwYK.net
>>955
ありがとうございます
入手がそこそこ難しいしのが難点です

957 :Cal.7743:2021/03/29(月) 09:39:31.47 ID:UrHPFZmC.net
ちょっと前にはベルジョンのセットがあったんですけどねえ

腕時計の調整という本によると
先を加工したタガネを使って金属箔を鉛板上で打ち抜いて作ればよいとのこと

958 :Cal.7743:2021/03/29(月) 09:52:46.98 ID:PKvWXNxs.net
コマ外しでねじ式タイプなんですがおすすめのマイナスドライバーありますか?アマゾンとかで安くて使えるやつで。

959 :Cal.7743:2021/03/29(月) 12:18:55.10 ID:ksffeToU.net
>>958
100均の精密ドライバーを研ぐ
インジャ砥石でOK

960 :Cal.7743:2021/03/29(月) 13:33:48.50 ID:PKvWXNxs.net
ありがとうございます!研ぐまで必要ありますか??
時計は高級時計ではないですが、、

961 :Cal.7743:2021/03/29(月) 13:51:36.63 ID:4BtUjwYK.net
>>957
おお専用品は購入するつもりですが鉛板と銅箔は持っていいますね
新品のポンチだけ買ってみるかなあ

ドライバー研ぎは苦手でしたが1000番紙やすりで研ぐようになってから
綺麗に仕上がるように

962 :Cal.7743:2021/03/29(月) 17:29:16.71 ID:dHSiho69.net
ドライバは合えば良いけど結局合わせないといけないからな

963 :Cal.7743:2021/03/29(月) 19:01:28.33 ID:PKvWXNxs.net
やっぱ時計屋さんで調整してもらうほがいいんすかね。。。

964 :Cal.7743:2021/03/29(月) 19:21:58.09 ID:UD2aaD1c.net
>>963
アマゾン
ベッセル 精密時計マイナスドライバー セット でいいですよ
時計 ベルト コマ ドライバー 検索すると ベルジョン ピンクの φ1.6 がでます

時計のネジの溝が細くて上手く噛み合わないことがあるんです
そういうときは、ダイヤモンド平ヤスリでドライバーの先を削るんです

965 :Cal.7743:2021/03/29(月) 20:28:37.53 ID:bzdZvT2g.net
詳しく教えて頂きありがとうございます^ - ^
なるほど!そんなことあるんですね!トライしてみます!

966 :Cal.7743:2021/03/29(月) 20:38:04.69 ID:BNM2I94L.net
>>961
本を確認したらパンチを2段に加工して
大きい方をチラネジの頭の外径に、小さい方をチラネジのネジの外径に合わせるんだとか
たまにしか使わない人向きではないですね

967 :Cal.7743:2021/03/29(月) 23:33:05.08 ID:d37gUP9G.net
コマのネジはめちゃめちゃ固いのあってドライバーの先がよく曲がるなぁ

968 :Cal.7743:2021/04/02(金) 21:46:41.17 ID:TSX8pvUP.net
このムーブメント何か分かる方いますか?

何かのコピームーブメントだと思うのですが
テンプにアクセスするには、文字盤側からみたいで自分は初めて見ます。

C級?コピー時計のムーブメントです。


https://imgur.com/a/NAaG2b0

969 :Cal.7743:2021/04/02(金) 23:15:28.47 ID:zx38OmUg.net
そんなもん上げて恥ずかしくないの?

970 :Cal.7743:2021/04/02(金) 23:29:37.63 ID:0QX1QUoS.net
バカなの このスカポンタン って刻印されていますね

971 :Cal.7743:2021/04/03(土) 15:53:01.91 ID:VqxJXihF.net
6時位置のオープンハートになってるタイプだと思うが、
耐震装置は普通にインカブロックっぽいので
SIIやミヨタではない、名もない中華ムーブとしか

972 :Cal.7743:2021/04/04(日) 15:37:10.36 ID:Ma3mzgkz.net
さすがはバシュロン・コンスチンチン
輝いてますな

973 :Cal.7743:2021/04/05(月) 09:32:48.60 ID:gUX9XkrA.net
古い時計を緩急針操作、1時間以上待たないと
びぶ朗900秒グラフがまっすぐにならないのですが
この間一体なにが起きているのやら

974 :Cal.7743:2021/04/05(月) 12:49:13.42 ID:WwIu8pUH.net
>>973
ゼンマイのトルクが安定してないのでは?
変形してるとかかな

975 :Cal.7743:2021/04/05(月) 20:46:52.45 ID:a5se19NK.net
>>973
ヒゲ棒間隔が狭すぎてヒゲを挟み込んでいる
とか

976 :Cal.7743:2021/04/06(火) 07:46:46.17 ID:3jSCdnEb.net
>>974
ありえますよね
耐震装置以前の古さなんでゼンマイは取り換えましたが

>>975
一番疑っていて更に少し広げましたが元々くわえ込むほどの狭い隙間でもなく

もうガタガタの機械なんでしょう 昨日一日骨折り損な感じでした

977 :Cal.7743:2021/04/06(火) 22:50:02.34 ID:SBRkTa4G.net
>>976
緩急針いじらなくても歩度不安定なのかな?
振りムラはあるのかな?
テン輪・チラネジの頭・ヒゲ・脱進機がどこかに時々触れるとか
ツメ石振り石がゆるいとか
各種アガキが小さすぎるとか
ヒゲの等時性が悪すぎるとか
二番カナの葉に錆とか

978 :Cal.7743:2021/04/08(木) 17:22:35.31 ID:vVJhbB2e.net
天心ホゾすり減りもしくはオレオレ

979 :Cal.7743:2021/04/08(木) 22:11:39.70 ID:HVwEEqyU.net
>>977
宿題ありがとうございます

>>978
なんかそれだわって気がしてきました
折れては無いけど穴石に対してなんか細い気が
そのうち取り換えてみます

980 :Cal.7743:2021/04/08(木) 22:35:39.09 ID:i2G5/tIN.net
てんしん交換なんて素人じゃない

981 :Cal.7743:2021/04/09(金) 05:53:18.67 ID:f8kIkwUs.net
自作は難しいけど既製品の交換はできるよ

982 :Cal.7743:2021/04/09(金) 05:54:40.71 ID:nV8V8ePm.net
テクノスカイザーの裏蓋パッキン交換したいのですが、パッキンの厚み
は何ミリでしょうか

983 :Cal.7743:2021/04/10(土) 11:05:10.50 ID:eFyauEY6.net
>>981
ポンス タガネセットとフレミがあれば何とかなるよね

>>982
今入ってる寸法をノギスで測ってパッキンのアソートセット
から合うのを選ぶ

984 :Cal.7743:2021/04/12(月) 10:38:07.66 ID:o9wMhUP5.net
アマゾンにある
時計修理ツール30穴メタルリベットステークホルダーパンチブロック
これはベルトコマ弄りで使う感じの写真がついてますがどうやって使うのですか?

985 :Cal.7743:2021/04/19(月) 10:08:11.04 ID:mM3qJbyB.net
RADO手巻、インカブロックベース側のバネを持ち上げたら外れてしまって
丁番部分の再挿入が出来ないのですがコツありますかね
他の機種でここが外れた経験無いんですが

986 :Cal.7743:2021/04/19(月) 20:56:08.31 ID:4S6TQChj.net
ピンセットでしっかりつかんで片方ずつ入れる
バネは地板とほぼ平行位置で
ピンセットは受石バネ類専用とし十分調整・練習する
できればバネの予備を用意しておく

987 :Cal.7743:2021/04/19(月) 21:35:15.22 ID:mM3qJbyB.net
>>986
やはり平行挿入で良かったんですか。
全然入らず延々と作業してましたが先ほど折りました。
国内の時計材料店で買えるといいですが。
緩急装置側は簡単に入るのになあ。
とにかく練習します。

988 :Cal.7743:2021/04/20(火) 08:18:40.35 ID:FAJTLxfl.net
お気の毒
少しカールさせなければならないのでそれができれば水平でも立て位置でも入るはずです
バネ類は亡くしたり折ったりしやすいので手に入るんじゃないでしょうか
インカに限らず受け石バネにはいい思い出はありません

989 :Cal.7743:2021/04/20(火) 09:15:58.10 ID:ccDvIvMb.net
>>988
海外部品シヨップでお皿に穴石とバネもセットされた部品があるようで
昨日は気づけなかったけど地板から皿を押し外してセットすれば良かった気がしてきました。

990 :Cal.7743:2021/04/22(木) 12:21:17.65 ID:+EkJQgwh.net
開かないワンピースケースにはラスペネのほうが有効?
556で3日やってるけど全く開かない

991 :Cal.7743:2021/04/22(木) 15:41:39.69 ID:6IpXLau8.net
すいません。
中国製の腕時計(2000円以下、ノーブランド)を買った場合、
日本で自分で電池交換できるものなのでしょうか。
よろしくお願い致します。

992 :Cal.7743:2021/04/22(木) 16:08:29.11 ID:/NB2EGQq.net
>>991
工具と電池が入手できるなら、基本的に可能。
とは言え、裏蓋の形式によって工具が違うし、時計用電池売ってる所は
限られてるし、電池を入れ直しても再び動くとは限らない。

993 :Cal.7743:2021/04/22(木) 17:09:07.36 ID:6IpXLau8.net
ありがとうございます。
やっぱり、電池が切れたら、
それでおしまいになる可能性もあるんですね。

994 :Cal.7743:2021/04/22(木) 21:48:48.31 ID:+EkJQgwh.net
自己レス
ハンマーで慎重かつ強烈に叩いたらあっけなく開きました。
30万もしたクロノだけに怖かった

995 :Cal.7743:2021/04/23(金) 11:51:49.72 ID:thS3tlF9.net
たしかに蓋によってこじ開ける器具が違うような
懐中時計で一個はアマゾンで買った奴で開けて
何とか電池交換できたけど、
もう一個は、こじ開ける隙もないような

町の時計屋さんはいっぱい器具を持ってるんだろうか。
結局、安い時計を買っても、電池交換用の器具も買うので
ちょっと高くなるんだろな

996 :Cal.7743:2021/04/23(金) 22:02:54.95 ID:q7c/owzI.net
あやしい時計の電池交換は断られる
電池換えても動くとは限らないし裏蓋が閉まらなくなったりして面倒

997 :Cal.7743:2021/04/23(金) 22:12:42.20 ID:thS3tlF9.net
マジですか
ネットで一番安い店が1個交換で550円ぐらいで、
3個以上交換で送料無料らしいので
3個まとめて頼もうかと思ってました。

中華時計は、結局、自分でやるしかないんですね
ありがとうございます。

998 :Cal.7743:2021/04/24(土) 13:56:32.64 ID:IuggMR6b.net
裏蓋が写ってる写真を晒せばより適切なアドバイスが貰えると思う
プラボディに木ネジで裏蓋が止まってるやつはメスが割れて終了な予感する

今日は100円ショップへ行ってキズだらけのネジ頭を奇麗にする方法を考えてくる

999 :Cal.7743:2021/04/24(土) 16:25:12.73 ID:wim1ujTs.net
>>996
実際、裏蓋を開けたはいいけど閉まらなくなって、蓋閉め機を慌てて買込んだ事があります。
しかも電池は替えたけど、その時計は動かなかったという・・・

どういう理由かは知らないが、長針と短針がぶつかって動かないんだ。

1000 :Cal.7743:2021/04/24(土) 17:17:24.68 ID:qJDeUFy8.net
>>999
機械外して針調整すれば?

1001 :Cal.7743:2021/04/25(日) 05:24:19.53 ID:OYICYkGj.net
次スレ

素人時計修理・9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1619295830/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★