2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B

1 :名無シネマ@上映中:2022/05/02(月) 08:22:44.84 ID:E8k/Fd2e.net
SIDE:A 劇場公開日 2022年6月3日
SIDE:B 劇場公開日 2022年6月24日

オフィシャルサイト
https://tokyo2020-officialfilm.jp/
劇場情報
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/tokyo2020-officialfilm.html

630 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:18:03.08 ID:kxOVVWcf.net
>>628
>>629

そうやってめんどくさいからと放置して置いた結果、居心地の良かった場所がどんどん荒れて荒んでいったって言う経験を何度もしてるからね。
お掃除の手間は惜しまないことにしてる。
幸いここは一つのスレが潰れても話題さえあれば際限なくつぎスレが立つ。遠慮なく連投できるのさ。

631 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:27:38.20 ID:Xgh5fxya.net
>>625
なんで何回嘘もつくの?めっちゃ効いてて草、わしのレスのパワハラの条件について再掲しとくわ
> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。
>
河瀬が映画監督である以上スタッフとは優越的な関係である事は紛れもなく事実だが?だいたい君の言ってることはわしのレスの再掲で論破できるな。全て職場で行われるている以上パワハラ以外何者でもないしな。

ちなみに是枝監督たちはこうも発表してるな
"撮影現場の外においても、スタッフや俳優の人事に携わることのできる立場にある以上、映画監督は利害関係のある相手に対して、自らの権力を自覚することが求められます。"

迷惑なのは恣意的に是枝監督たちの発表を歪めてる糖質な君のことやな。

632 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:35:49.89 ID:v30LYyek.net
>>630
お前のせいでスレが荒んでるな

633 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:41:41.39 ID:CVPKvF3S.net
>>630
軽くいなすことも必要だと思うけどなぁ

634 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:44:46.65 ID:kxOVVWcf.net
>>631
俺が嘘をついたと言うならその嘘を一緒に指摘すれば良い。けれど君は決してそうしない。
何故なら俺の言葉には嘘がないからなんだね。正直に分からないことを分からないと書いているだけ。

一方で君は分からないことを「分かりきったことだ」と言い抜けようとするから、その都度嘘が増えていく。

君の金科玉条、「パワハラの条件」なるものについても、既にそれが役に立たないことを指摘してある。こちらもそのまま掲載しよう。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

河瀬直美が画組の中でどれだけ「優越的」だったかは君には分からない。監督が無条件で王様扱いされてると思うなら、君は映画業界もその他の業界も知らなすぎる。君、働いたことある?

部下が結託して上司を陥れる事も、上司としての指示も命令も聞いてもらえない事も、その結果上司がブチ切れる事も、会社学校家庭のどこでも普通に起こり得る。
河瀬組がそうだったかは不明だし推しはかり様もない事だけど、安直にパワハラ扱いできないだけの「可能性」はある訳だ。

君が挙げているのはあくまで可能性のひとつ。それだけで誰かを断罪するには全然根拠が足りない。

そしてその可能性の中には、「相手は利害関係を逸脱し権力が及ばない相手だった可能性」も含まれている。
君が是枝提言に対してやっている事は、牽強付会とか我田引水と呼ばれるものなんだよ。

まずはパワハラの証拠を見つけておいで。「決まってるんだから」はここでは通用しない。

635 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:45:58 ID:3HEk070Y.net
まあ間違いなく言えるのは
こいつが暴れれば暴れるほど河瀬の評判はますます悪くなるということだな。ただの贔屓の引き倒し
評判を悪くしたいわけじゃないなら黙ってくれませんかねえ

636 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:46:27 ID:wnuhRkAT.net
sideBの予告に野村萬斎チラ写りしてたな
開会式問題どういじくるのか楽しみ
小山田も大概だが音楽ファンでは有名な話だったし今更だったわw謝罪会見やらせてしれっと続行させとけばまだマシな開会式だったと思うよ

637 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:47:15 ID:kxOVVWcf.net
>>632
俺がくる前からスレは荒んでた。俺が何も言わなければ「河瀬許すまじ」がスレの結論になってたと思うよ。
あと、「荒れてるから書けなくなる」は単なる甘えと見做してる。
書きたいことがあれば勝手に書けば良いんだよ。

>>633
いなしても何も解決しない。調子に乗ってより大声で暴言撒き散らすだけ。

638 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:48:48 ID:kxOVVWcf.net
>>635
ここで誰が何を言おうと河瀬直美の評価も映画の評価も変わらないよ。
ひとつ確かな事は、ここで誰も異論を唱えなければ、
「5chの映画板は河瀬バッシングをする板だ」という不名誉が罷り通ることになる。

639 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:53:52 ID:BS1UphqX.net
>>637
ハイハイ

640 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:57:33 ID:Xgh5fxya.net
>>634
ずっと嘘指摘してるな
面倒だしまた再掲しとくわ。
> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

また再掲して論破してしまった。

>河瀬直美が画組の中でどれだけ「優越的」だったかは君には分からない。

そもそも河瀬直美が所属してるのは"組画"であって"画組"なる組織ではないな。組画の代表は河瀬直美だから所属するスタッフには優越的な関係にあるな。お前は映画業界で働いたことあんの?まあ働いた事すらないニートだろうけど。
https://jfdb.jp/contacts/765

641 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:08:07 ID:ZjKp8UtX.net
>>638
それで別にいいわ、こんな便所の落書きの名誉気にしてるやつ、便所の神様の君しかいないよ。

642 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:14:24 ID:kxOVVWcf.net
>>640

>ずっと嘘指摘してるな

あー、確かに「嘘指摘」はしてるな。君がどんな嘘をついたか指摘し続けてる訳だからw

>面倒だしまた再掲しとくわ。
ということなら、こちらもその「再掲部分の間違いの指摘」を再掲すれば済むことになる。今回もやっておこう。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

君がパワハラがあったと主張する為には、君自身が上に書いた条件の証拠を見つけてこなきゃならない。
今までのところ君は何も出せてない。
何度繰り返そうと結論は「分からない」にしかならないのね。

コピペで済まして誤魔化し続けるという事は、もう君には反論の余地は何も残ってなくて、ただ意地だけで俺に言い返してるということになる。
それがスレの終盤に至ってどう見えるか、今度こそ考えてみた方が良い。

>そもそも河瀬直美が所属してるのは"組画"であって"画組"なる組織ではないな。

あ、これは失敬。誤字指摘ありがとう。ただし、

>組画の代表は河瀬直美だから所属するスタッフには優越的な関係にあるな。

これは一概に言い切れない。スタッフは上長や組織が気に入らなければいつでも辞めて他所に行けるし、実際にこのスタッフはそうしてる。
つまり彼が黙って殴られるに任せていたのは、「黙って殴られることを強制されていた」訳ではなかった、ということにもなる訳だ。

俺は映画業界で働いた事はないけど、俺の仕事のIT系の現場では時折り見られる話だったりする。
(そしてそういう時、顔を腫らす羽目になるのは大抵上司の方なのだ。)

643 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:19:34.32 ID:Xgh5fxya.net
>>642
もうほぼ再掲して論破が事足りる状況だな。

> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

またまた再掲して論破してしまった。いい加減現実直視しろよクソニート。証拠も全てこのコピペに集約してあるな。

644 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:28:03.70 ID:kxOVVWcf.net
>>643
再掲して事足りるのは多分俺の方。
「主張」と「主張の誤謬の指摘」が幾度も繰り返されてる様子は、言ってみれば0点の回答用紙が何度も掲示されるみたいなものだからね。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

君がパワハラがあったと主張する為には、君自身が上に書いた条件の証拠を見つけてこなきゃならない。
今までのところ君は何も出せてない。
何度繰り返そうと結論は「分からない」にしかならないのね。

コピペで済まして誤魔化し続けるという事は、もう君には反論の余地は何も残ってなくて、ただ意地だけで俺に言い返してるということになる。
それがスレの終盤に至ってどう見えるか、今度こそ考えてみた方が良い。

>そもそも河瀬直美が所属してるのは"組画"であって"画組"なる組織ではないな。

あ、これは失敬。誤字指摘ありがとう。ただし、

>組画の代表は河瀬直美だから所属するスタッフには優越的な関係にあるな。

これは一概に言い切れない。スタッフは上長や組織が気に入らなければいつでも辞めて他所に行けるし、実際にこのスタッフはそうしてる。
つまり彼が黙って殴られるに任せていたのは、「黙って殴られることを強制されていた」訳ではなかった、ということにもなる訳だ。

いずれスレが落ちて確定するのは「君が負け続けた事」と、「君が提出して逆手に取られた証拠群(例えば驚くほど短い刑法36条とか)」と、「結局提出されることのなかったパワハラの証拠」だけ。スレは恙無く次に進み、そこでも俺は待ち構えてる。

千日手で逃げるならそれなりの覚悟をしておく事。

645 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:36:19.51 ID:Xgh5fxya.net
>>644
マネしてて草、よっぽど効いたんやな(笑)

> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

何回書いたかわかんねーし、パワハラの証拠は散々も書いたし、報道もされてるし複数の関係者河瀬の事務所も暴力事件については認めてるな。
映画監督とスタッフ、組織の代表と部下は紛れもない優越的な関係にあるし、労働者であるスタッフは当然やめる権利はあるが、それは組織内の上司と部下の優越性にはなんら関係ない。刑法36条は君の常識がない事晒して何も反論出来ずに終わったやんけ。

646 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:38:33.83 ID:CapjSg2Q.net
勝ち負けに拘るあたり、普段よっぽど人生に負けてて、よっぽど悔しいのかな。

647 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:55:03.52 ID:kxOVVWcf.net
真似っていうことなら、君は20年前の俺を真似してるっていうのが正しいかな。
いずれ君はめんどくさくなって定型分しか貼り付けなくなる。そうなったら俺はアンカーだけを貼れば良いからもっと楽になる。このスレはアンカーの羅列だけで1000に到達する訳だ。
他の人が何も書かなければね。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

君がパワハラがあったと主張する為には、君自身が上に書いた条件の証拠を見つけてこなきゃならない。
今までのところ君は何も出せてない。
何度繰り返そうと結論は「分からない」にしかならないのね。

>何回書いたかわかんねーし

君は一度も俺に回答した事はないよ。譫言のように「既に反論されて潰された主張」を繰り返してるだけ。

>パワハラの証拠は散々も書いた

これも一度も書いてない。何度もコピペした文中にも出てこない。
あるなら見せて欲しいもんだけど、君から出てくるのは「恣意的な我流の法解釈」だけ。
それじゃ証拠にはならないのよね。

>報道もされてるし複数の関係者河瀬の事務所も暴力事件については認めてるな。

そう、暴力事件の存在については俺も額面通りに受け取ってる。
「複数の関係者と事務所の証言(総計2名)」が、全部ひとつの雑誌の記事であるにもかかわらず。
そして、それがパワハラだったかどうかは記事中にも一切言及されてない。

>映画監督と(以下略)

これは「それはあなたの感想ですよね?」と返されて終わる話だね。今風に言うと。

648 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:56:25.54 ID:kxOVVWcf.net
>>645
>刑法36条は君の常識がない事晒して何も反論出来ずに終わったやんけ。

反論は>>613>>620に書いてあるよ。
>>613では「君は条文に存在しないことを条文の様に書いている」と嘘を指摘し、
返ってきた言い訳を>>620で「法定の言葉遊びは現実世界に持ち出せない」と”終了させた”。
だから君はそれ以降、刑法36条を持ち出せなくなり、別の法律に頼っている訳だ。

ネットでは書かれた言葉は残るもの。嘘をついてもこの通りアンカーひとつですぐ暴かれる。
君がこのスレで成し遂げたことといえば、今のところ俺の誤字を直してくれたことくらいのものなんだよ。

649 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:10:35 ID:asz3pPhb.net
スレが盛り上がってるな
いいことだ
この分ならSIDE:Bも期待できる

650 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:11:12 ID:Xgh5fxya.net
>>647
めっちゃ必死やん、映画監督がスタッフに対して優越的な証拠は散々出したし辞めてる事から就業環境の悪化は明らかだな。

ちなみに是枝監督も"映画監督はその暴力性を常に意識し、俳優やスタッフに対し最大限の配慮をし、抑制しなくてはならず、その地位を濫用し、他者を不当にコントロールすべきではありません。"として映画監督とスタッフは優越的な関係にある事を言ってるな。お前は他人意見もソースも一つも出せてないな。

是枝裕和ら6名、映画監督による暴力行為や性加害について声明を発表
https://amp.natalie.mu/eiga/news/470411

それを踏まえて再掲して論破しとくわ。
> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

651 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:18:27 ID:Xgh5fxya.net
>>648
刑法36条がなんの為の法律だったか忘れてて草。正当防衛に関する条文だな。正当防衛は成り立たないって話で終わったやん。
>>620に対する返信は>>622でしてて実社会を法律が縛っている以上法廷での常識はこの国では常識だな。

652 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:28:42 ID:SPlL6cAH.net
映画の話してないじゃん、あほくさ。

653 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:28:54 ID:kxOVVWcf.net
>>650
> 映画監督がスタッフに対して優越的な証拠は散々出したし辞めてる事から就業環境の悪化は明らかだな。

それが証拠にならない上に辞めていること自体が反証にもなりうると>>644に書いてある。
君はコピペに忙しくて反論しなかった。

是枝提言は日本の映画業界全体を見通した一般論。それと河瀬直美の一事件との因果関係は全くない。そう指摘した>>625にも、君は反論をしなかった。

何も明らかにはなってないんだよ。君の脳内を除いてね。

だからなにを踏まえようと君のパワハラ指摘は以下の通り間違い、と言うことになる。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

つまり河瀬直美の暴力は「パワハラの条件」を満たしていない。
より正確に言うと、満たしていたかどうかを俺も君も知り様がない。
知り様がないことを、君は仮定を積み重ねて断言しているだけなんだよ。

654 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:31:51 ID:kxOVVWcf.net
>>651
> 正当防衛は成り立たないって話で終わったやん。

終わっていないね。実際には「正当防衛の可否を問うことも、パワハラの有無を問う事も、現時点では成り立たない」で終わってる。それが>>620

君の>>622は「言葉を切り取っ文脈を捻じ曲げて誤魔化した」だけ。そのことを>>625で指摘し、例によって君からは反論なし。同時に、「実社会を縛ってるのはほうりつそのものであって法廷の詭弁ではない」事も指摘してるね。

だから、正面切って反論できない限り、君が何十回コピペを繰り返そうと結論は動かない。

この辺りの一連のやりとりは、正攻法で攻めきれなかったから誤魔化そうとして、それすら見破られた、君にとってかなり情けない流れなんじゃないかな?

655 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:32:37 ID:kxOVVWcf.net
>>652
君が自分で書けば良い。
まだ観てなくて見てきた人の感想聞きたいって言うなら俺書くからそう言って。

656 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:34:07 ID:Xgh5fxya.net
>>653
君は何一つ証拠もソースも出せてないやんけ。くだらね。
もうお前の基地外じみた妄想は聞き飽きた、気持ち悪いしNGにしとくわ、じゃあのう。

657 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:40:17 ID:SPlL6cAH.net
河瀬直美の評判だけが落ちた事件だったな…

658 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:41:19 ID:kxOVVWcf.net
逃げる宣言してから2日保たせたか。まあ頑張った方かな。
「証拠を見せろ」→見せられる前に逃亡、の流れも定番だったな。
あとは彼が何か暴言吐く度に一行ずつ分解してダメ出しする作業に移行しよう。

659 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:42:24 ID:kxOVVWcf.net
>>657
彼女の評判はなにも変わっていないよ。彼女を暴力監督と誹りたい人は今後もあちこちで誹り続ける。そういう場所がひとつなくなっただけのこと。

660 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:44:35.36 ID:Xgh5fxya.net
NGにしてるのにまだ暴れてんのか、元から相手なんかいなくても妄想と戦えるしええね。

661 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:54:48.87 ID:ISZ/u1Uf.net
ガイジにはなに言っても無駄、普段どう生きてるんだろう?
よっぽどゴキブリみたいな人生送ってんだろな。

662 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:55:02.06 ID:CVPKvF3S.net
東京オリンピックってどこまでも呪われてるな

663 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:03:26.80 ID:TyM8xu6D.net
オリンピックに関わった関係者軒並み評判を落とすというクソみたいな結果に、このスレも呪われてるんだよ…。

664 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:12:21.63 ID:OHZRA1uV.net
暴力を振るった河瀬直美も糞だしこのスレでファビってる連中も糞、映画も糞、糞が糞を呼ぶ糞みたいな展開に。

665 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:13:08.80 ID:uaDaP/Uv.net
作品に監督の人間性なんかどうでもいいし良質なドキュメンタリーだったよ選手の人選もよかった食わず嫌いで見てない人は見て判断したら?sideA今週で終わりだよ

666 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:22:48.94 ID:Xgh5fxya.net
>>665
作家の人間性が問われるのは当然だな。もう無頼派気取って世間から背を向けるような時代じゃない。見たけどやはり河瀬直美が暴力振るってることは頭から離れなかったしな。作品以前に論評に値しない。

667 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:36:58.94 ID:PJNgDf4m.net
もうエサ与えるのやめようぜ。触られても無視で

668 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:46:12.55 ID:kxOVVWcf.net
>>666
これは嘘だな。映画を観たなら「無頼派を気取って世間に背を向ける」様な映画じゃない事は分かる筈だ。

登場するアスリート達の誰を選び取ったのかを見ているとその辺は如実に見えて来る。むしろ世界や社会の方から目を背けられ、それに押し流されたり毅然と立ち向かったりした人達がSIDE:Aの主役達。
彼ら彼女らを通して、映画は「世界というのはオリンピックの開催を決定したり延期したりする人たちではなく、彼等の決定に振り回される人達こそが担っている」と説いていく。

だから結局、河瀬直美はいつもの「自分の映画」を撮ったことになる。ゴミの様な社会の中でゴミでは無いものを掬い上げる。社会がゴミである事も、人皆ゴミばかりではないことからも目を逸らさない。
その生真面目さが担保されているから、河瀬映画としては大成功だったと俺は思う。

だから尚のこと、ゴミの山を徹底的に見据えるであろうSIDE:Bが楽しみだったりもする。

669 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:53:57.39 ID:Xgh5fxya.net
NGしたって言ってんのにまだ頑張ってレスしてる時点で悔しさ10割しか伝わってこんな。

670 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 19:05:33.39 ID:IAdf/efp.net
蛆みたいな感想文

671 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 19:15:05.18 ID:OoJ5kjQV.net
>>662
キチガイ連中にとっては
オリンピック叩きが
人生の生きがいになったからね

672 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 19:53:11.82 ID:saxsOVUK.net
河瀬直美がこの映画の監督への就任発表の記事会見で、勝ち誇ったような満面の笑みで森キロウと握手した写真を見て、あれこの人って、そんな人だっけ、と思った。なんか気持ち悪かったわ

673 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 19:58:58.00 ID:i59Wm+Tt.net
今日行ってきたけど、面白くないなという感想…見所らしい見所は赤ちゃんが可愛かったなくらいだった

674 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:02:35.50 ID:9ZtV9+MM.net
>>673
まあ、赤ちゃんが一番の見どころだよね
あれ?俺見てるのってオリンピックの記録映画だったよな?という不安が途中で出る

675 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:10:35.84 ID:xJtZPB3b.net
キチガイが去ってようやく映画の話へ

676 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:10:42.64 ID:1j0euaCI.net
叩きたいやつはsideBが本領発揮じゃないか?

自分は悪くなかった感想。

監督の暴力問題が直前に出て評判落としたが
文春の叩き方も気持ち悪いわな。

677 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:12:04.30 ID:t4dD9VCA.net
映画業界で少しでも働いたことがあれば監督の権限の強さくらいわかるし、
物凄い村社会だから簡単にパワハラの訴えを起こすことなんて出来ないこともわかる
ここでずっと河瀬をかばっている人は、無職かどうかはさておき、映画界に疎いことだけは確かだ
市川崑のオリンピックを河瀬の下に位置づけるあたり作品を見る目も怪しい

678 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:24:00.46 ID:KZPHr9o9.net
ケチのつけはじめが、NHKのドキュメンタリーの虚偽報道、その後のあれよあれよとロシア擁護や暴力問題が出てきて炎上続いたしな、大半が自業自得だな。

679 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:42:09.49 ID:kxOVVWcf.net
>>677
キュー出されたから戻ってきたけど、普通に市川版と河瀬版なら河瀬版に軍配上げるよ。

ひとつは同時代性。やっぱり生まれる前の日本東京ってのは異世界だ。見てる気分としては外国の大会記録見てるのとあんまり変わらない。
今回のは「肉眼で見てきた世界」の延長線上にあるからね。

もうひとつは真逆の、世界観構築って観点から。市川崑が拘った「スタジアムの中」の世界が俺にはあまり魅力的じゃなかった。スタジアムと選手で完結した世界に寄っちゃってるんだよね。
河瀬の映画では「異国の異常自体の中に放り込まれる外国人」ていう切り口が結構な割合を占めている。特殊な時期の特殊な国を、そのまま特殊な世界観にまとめ上げている所が新鮮だった。

映画の出来としてはどうなのかって言えば、どっちも大会記録映画のフォーマットを逸脱してるから、そこは好みの問題だな。市川崑の方がトータルコントロールは出来てると思うけど、ドキュメンタリーにはむしろそれ邪魔だったりもする。

巨匠を巨匠の位置に据えときたい気持ちは分かるけど時代は移り変わる。総体としての市川崑ならともかく、「市川崑の東京オリンピック」に関しては、そんなに有り難がるもんでもないと思う。

680 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:43:00.17 ID:kxOVVWcf.net
>>677
あとパワハラ云々の話。業界で監督プロデューサーの権限が有効なのは、その業界にしがみつきたがってる人限定なのよ。これは映画業界に限らないけどね。

河瀬直美の件で言えば、上にも書いたけど殴られた製作スタッフは未練も見せず即日辞めている。
長年殴られ続けた訳でもなく、一度の突発的な暴行を契機に業界を捨ててる訳だ。

彼にとっては映画とはその程度のもの。そう言う人に「監督の強権」は通じない。村社会の閉鎖性は閉鎖を破れる人には無力なんだわ。

だから俺は逆に疑問視してる。日常的なパワハラ繰り返してる奴が獲物に逃げられたら、間違いなくそいつは次の獲物を探す。けれどそんな声は(告発ラッシュの今ですら)聞こえてこない。文春が散々探ってようやく5年スパンの2件だけ。
(2019年の件は2015年以上にパワハラとは言い難いけどね。)
たった一度の暴行で事務所を辞めた当人も黙して語らず、そのたった一度の暴力にびびって逃げ出す様な人達、つまり日常的な暴力に接していない人達が事務所を回してる。
河瀬直美は黒澤明でも北野武でもない。マスコミ黙らす力なんて持っちゃいない。

それは本当に「監督の強権の発露」なのか?何か他のものが発露した結果なんじゃないのか?って疑念は今でも捨てられないね。映画見た後だと特に。

681 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:43:34.73 ID:kxOVVWcf.net
>>678
NHKのアレはとばっちりじゃないか?

682 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:47:44.50 ID:9ZtV9+MM.net
>>681
とばっちりだが、NHKはなんであんな雑なことしたんだろうな

683 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:48:22.56 ID:N7GcEe+T.net
無表情で冷静な男性アスリート達と対比で感情的で表情豊かな女性アスリート達の表情を上手く抜いてた
かなり女性に寄り添った作品だから男性が見ても分からん人多いんじゃない?

684 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:48:41.41 ID:Xgh5fxya.net
あぼーんにしてから何レスしてるか知らんけど1人で見えない敵と戦い始めるのはワロタ。

685 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:57:06.23 ID:9ZtV9+MM.net
思ったんだけど、最近の河瀬作品はなんだかんだみやすいよな
そろそろパルムドールとれば是枝くらい興行も人気出るかもね

686 :676:2022/06/16(木) 20:57:57.99 ID:1j0euaCI.net
おれは監督には興味もないしオリンピックの記録映画が見たかっただけ。
ドキュメンタリー仕かけなのがダメって人はいるだろうけど良いんじゃないのかなと思う。女性のスポーツ選手は見といた方が良いんじゃと思ったね。

687 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:02:35.11 ID:agcnyUVB.net
殆どの人がそうだがパワハラにしろ炎上にしろ監督自ら発信し続ける雑音がデカくてな…

688 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:11:37 ID:7ESbsLg2.net
>>685
無理でしょ、海外で賞をとってもキムキドクみたいに国内で悪評がずっと付き纏って終わりだよ。

689 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:13:21 ID:NgkaJyFz.net
どう贔屓目に観ても市川崑の方が圧倒的に出来がいいや

690 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:14:54 ID:gqVsJZ+/.net
金かかってるからな

691 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:25:15 ID:u8AK363g.net
この執着してるおじちゃん、50代か60代なんだろうけど
河瀬をオンナとして見てるの?それとも映画監督業者として見てるの?
キモいです🤮

692 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:30:01 ID:N7GcEe+T.net
今日はレディースデーにも拘らず前オリンピック世代爺婆が多かったwチケットWEBサイトでは空席が目立ってたけど上映直前になったら半分は席埋まってた爺婆は窓口で買うんだなTwitterの空席ガラガラ情報も当てにならん

693 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:33:37 ID:NgkaJyFz.net
>>690
そんなチンケなレベルで出来がよいと言っているのではありませんことよ

694 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:33:59 ID:E8GSgcMQ.net
そうか?僕が行った時は2人だったな。

695 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:36:53 ID:3HEk070Y.net
信者がウザ過ぎるとコンテンツそのものを嫌いになるって普通にあるよね。名前は出せんが二度ほどあったわ

696 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:40:11 ID:NP7uyjJo.net
二度で済んでるなら相当幸せな人生歩んでるわな

697 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:56:12.95 ID:kxOVVWcf.net
>>688
キム・ギドクがやったのは性暴力。園子温と一緒ね。
ただの暴行とは重みが違う。

698 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:58:10.88 ID:kxOVVWcf.net
>>691
俺の事なら監督としての河瀬直美を評価してる。
出演者ならいざ知らず、スタッフの性別に絡めて下衆い勘ぐりする方がよっぽどキモいぞ。

699 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 22:00:35.50 ID:Xgh5fxya.net
朝も早くから夜遅くまで戦い続けて元気いっぱいですこと

700 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 22:48:18.67 ID:3HEk070Y.net
>>588みたいなこと言ったそばから>>697はさすがに笑うわ

701 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 22:51:17.84 ID:E8GSgcMQ.net
普通に考えて仕事を辞めれるからパワハラじゃないってどんな論理だと、辞めれない仕事ってそれ仕事じゃなくて奴隷労働じゃん。そんな世界観なら日本からパワハラだいぶ減るな。

702 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 23:11:28.55 ID:CVPKvF3S.net
>>685
殯の森はパルムドールじゃなかったんだ
勘違いしてた

703 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 23:19:53.18 ID:t4dD9VCA.net
>>689
映像の魅力だけでも圧勝してるよね
市川崑も予算ではかなり苦労したのにあのクオリティ
予定通りの予算が通って黒澤明が撮ってたらどうなったんだろう

704 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 23:20:45.70 ID:9ZtV9+MM.net
>>702
ぶっちゃけグランプリとパルムドールもそんなに差がある訳じゃないと思うけど印象は違うよな

705 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 23:27:06.10 ID:E8GSgcMQ.net
パルムドール貰えたら嬉しいものなんだろうけど歴代受賞作そこまで覚えてないしな、アカデミー賞の方が覚えてる。

706 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 04:01:18.63 ID:Np6Or0Gx.net
ガイジ「暴力虐待について日本の映画界は自浄作用がない!」

ガイジ「河瀬直美の暴力は他の暴力とは違う」

自分が日本映画界の汚濁に加担してて草

707 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 06:55:11.29 ID:MiZprIVt.net
>>700
>>706
現場でのパワハラは「ごめんなさい今後やめます」で落着する話だからね。
本物の犯罪とは別に考えないと。
そして、「河瀬直美の現場でパワハラが横行していた」って証拠は、今のところひとつも(そう、2019年の件を加えてもひとつも)出てきてないんだよ。

>>701
そうだよ?仕事をやめられない事を盾に奴隷を強いるからパワハラが成立する。
即断でバックれる奴に何かを強いるなんてできっこない。
日本のは永年勤続システムとやりがい搾取がそれを助長してるから、日本のパワハラは根が深い。

この製作スタッフAは勤続もやりがいも即座に放り出してる。
だから2015年の件については、単なるパワハラではない何か別の要因があったと思ってる。

708 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:01:07.81 ID:FiWWQGYJ.net
>>707
日を跨いでも誰かわかってめっちゃわかりやすい。
あぼーん行きで。

709 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:07:05.56 ID:Np6Or0Gx.net
単なるパワハラじゃないって苦しくなってついにパワハラなのは認め始めたのは笑える。

710 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:28:00.77 ID:qotP9gLZ.net
また始めるのかい
不毛な書き込みを

711 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:29:36.60 ID:MiZprIVt.net
>>709
いや、認めてないよ。印象操作はやめて>>707を読み直すこと。

712 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:30:29.66 ID:MiZprIVt.net
>>710
一応映画ファンだからね。作り手や作品が不当に貶められてる時には弁護する義理くらいはある。

713 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:32:50.54 ID:FiWWQGYJ.net
>>710
今日はもうあぼーんにしたわ、なんかレスがついてるけど。

714 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:49:43.34 ID:MiZprIVt.net
俺この子にレスしたっけか

715 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:51:46.12 ID:FiWWQGYJ.net
あぼーんしてるのに本当によう頑張るな、あぼーん効いてて草。

716 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:28:25.56 ID:wYh1dZuT.net
今日もガイジは映画よりパワハラ・パワハラ・パワハラ

717 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:47:14 ID:pV2xl/Ll.net
>>629

718 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:49:24 ID:cNhVbgNZ.net
不毛だ

719 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:53:17 ID:MiZprIVt.net
監督批判だけが目的の奴が来る以上、不毛なスレになる事は避けられないのよ。
そういう奴を押し流せるほど映画の話するのもいなそうだし。
スレを守るのか映画を守るのかという話なのね。俺は映画を選択した。

720 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:54:23 ID:YvG/moaX.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

721 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:55:22 ID:YvG/moaX.net
>>719
死ねやキチガイ
油注いでんのお前だろが

722 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 09:13:14 ID:jnBBQXP4.net
結果守られてるとは思えないけどな

723 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 09:50:00 ID:hQcArh3s.net
映画なぜ中心せーへんの?  

河瀬さん!

このスレッドに居るなら答えてください!

50歳にもなって、いきなり無抵抗の人に対して

一方的に顔面をぶん殴り続けるって正気じゃないです

724 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 09:52:14 ID:9h3WAIBl.net
>>723
日本語見直せよ

725 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 10:11:08.98 ID:cNhVbgNZ.net
河瀬直美はフェラチオじょうずなのかなぁ?

726 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 10:22:47.64 ID:YDnaTkmN.net
>>725
童貞か

727 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 10:42:23.18 ID:1eaglB8S.net
ここでひたすら河瀬直美を糾弾してる暴力否定の正義マンは何をやりたいの?
ひたすらスレ違いなレスをし続けてるけど

728 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 10:47:39.68 ID:YDnaTkmN.net
エサをやるなやボケ

729 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 11:13:26.89 ID:FiWWQGYJ.net
逆に暴力肯定してるの?怖いですね、この映画肯定してるだけで犯罪者予備軍じゃん。

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200