2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B

640 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 15:57:33 ID:Xgh5fxya.net
>>634
ずっと嘘指摘してるな
面倒だしまた再掲しとくわ。
> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

また再掲して論破してしまった。

>河瀬直美が画組の中でどれだけ「優越的」だったかは君には分からない。

そもそも河瀬直美が所属してるのは"組画"であって"画組"なる組織ではないな。組画の代表は河瀬直美だから所属するスタッフには優越的な関係にあるな。お前は映画業界で働いたことあんの?まあ働いた事すらないニートだろうけど。
https://jfdb.jp/contacts/765

641 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:08:07 ID:ZjKp8UtX.net
>>638
それで別にいいわ、こんな便所の落書きの名誉気にしてるやつ、便所の神様の君しかいないよ。

642 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:14:24 ID:kxOVVWcf.net
>>640

>ずっと嘘指摘してるな

あー、確かに「嘘指摘」はしてるな。君がどんな嘘をついたか指摘し続けてる訳だからw

>面倒だしまた再掲しとくわ。
ということなら、こちらもその「再掲部分の間違いの指摘」を再掲すれば済むことになる。今回もやっておこう。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

君がパワハラがあったと主張する為には、君自身が上に書いた条件の証拠を見つけてこなきゃならない。
今までのところ君は何も出せてない。
何度繰り返そうと結論は「分からない」にしかならないのね。

コピペで済まして誤魔化し続けるという事は、もう君には反論の余地は何も残ってなくて、ただ意地だけで俺に言い返してるということになる。
それがスレの終盤に至ってどう見えるか、今度こそ考えてみた方が良い。

>そもそも河瀬直美が所属してるのは"組画"であって"画組"なる組織ではないな。

あ、これは失敬。誤字指摘ありがとう。ただし、

>組画の代表は河瀬直美だから所属するスタッフには優越的な関係にあるな。

これは一概に言い切れない。スタッフは上長や組織が気に入らなければいつでも辞めて他所に行けるし、実際にこのスタッフはそうしてる。
つまり彼が黙って殴られるに任せていたのは、「黙って殴られることを強制されていた」訳ではなかった、ということにもなる訳だ。

俺は映画業界で働いた事はないけど、俺の仕事のIT系の現場では時折り見られる話だったりする。
(そしてそういう時、顔を腫らす羽目になるのは大抵上司の方なのだ。)

643 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:19:34.32 ID:Xgh5fxya.net
>>642
もうほぼ再掲して論破が事足りる状況だな。

> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

またまた再掲して論破してしまった。いい加減現実直視しろよクソニート。証拠も全てこのコピペに集約してあるな。

644 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:28:03.70 ID:kxOVVWcf.net
>>643
再掲して事足りるのは多分俺の方。
「主張」と「主張の誤謬の指摘」が幾度も繰り返されてる様子は、言ってみれば0点の回答用紙が何度も掲示されるみたいなものだからね。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

君がパワハラがあったと主張する為には、君自身が上に書いた条件の証拠を見つけてこなきゃならない。
今までのところ君は何も出せてない。
何度繰り返そうと結論は「分からない」にしかならないのね。

コピペで済まして誤魔化し続けるという事は、もう君には反論の余地は何も残ってなくて、ただ意地だけで俺に言い返してるということになる。
それがスレの終盤に至ってどう見えるか、今度こそ考えてみた方が良い。

>そもそも河瀬直美が所属してるのは"組画"であって"画組"なる組織ではないな。

あ、これは失敬。誤字指摘ありがとう。ただし、

>組画の代表は河瀬直美だから所属するスタッフには優越的な関係にあるな。

これは一概に言い切れない。スタッフは上長や組織が気に入らなければいつでも辞めて他所に行けるし、実際にこのスタッフはそうしてる。
つまり彼が黙って殴られるに任せていたのは、「黙って殴られることを強制されていた」訳ではなかった、ということにもなる訳だ。

いずれスレが落ちて確定するのは「君が負け続けた事」と、「君が提出して逆手に取られた証拠群(例えば驚くほど短い刑法36条とか)」と、「結局提出されることのなかったパワハラの証拠」だけ。スレは恙無く次に進み、そこでも俺は待ち構えてる。

千日手で逃げるならそれなりの覚悟をしておく事。

645 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:36:19.51 ID:Xgh5fxya.net
>>644
マネしてて草、よっぽど効いたんやな(笑)

> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

何回書いたかわかんねーし、パワハラの証拠は散々も書いたし、報道もされてるし複数の関係者河瀬の事務所も暴力事件については認めてるな。
映画監督とスタッフ、組織の代表と部下は紛れもない優越的な関係にあるし、労働者であるスタッフは当然やめる権利はあるが、それは組織内の上司と部下の優越性にはなんら関係ない。刑法36条は君の常識がない事晒して何も反論出来ずに終わったやんけ。

646 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:38:33.83 ID:CapjSg2Q.net
勝ち負けに拘るあたり、普段よっぽど人生に負けてて、よっぽど悔しいのかな。

647 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:55:03.52 ID:kxOVVWcf.net
真似っていうことなら、君は20年前の俺を真似してるっていうのが正しいかな。
いずれ君はめんどくさくなって定型分しか貼り付けなくなる。そうなったら俺はアンカーだけを貼れば良いからもっと楽になる。このスレはアンカーの羅列だけで1000に到達する訳だ。
他の人が何も書かなければね。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

君がパワハラがあったと主張する為には、君自身が上に書いた条件の証拠を見つけてこなきゃならない。
今までのところ君は何も出せてない。
何度繰り返そうと結論は「分からない」にしかならないのね。

>何回書いたかわかんねーし

君は一度も俺に回答した事はないよ。譫言のように「既に反論されて潰された主張」を繰り返してるだけ。

>パワハラの証拠は散々も書いた

これも一度も書いてない。何度もコピペした文中にも出てこない。
あるなら見せて欲しいもんだけど、君から出てくるのは「恣意的な我流の法解釈」だけ。
それじゃ証拠にはならないのよね。

>報道もされてるし複数の関係者河瀬の事務所も暴力事件については認めてるな。

そう、暴力事件の存在については俺も額面通りに受け取ってる。
「複数の関係者と事務所の証言(総計2名)」が、全部ひとつの雑誌の記事であるにもかかわらず。
そして、それがパワハラだったかどうかは記事中にも一切言及されてない。

>映画監督と(以下略)

これは「それはあなたの感想ですよね?」と返されて終わる話だね。今風に言うと。

648 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 16:56:25.54 ID:kxOVVWcf.net
>>645
>刑法36条は君の常識がない事晒して何も反論出来ずに終わったやんけ。

反論は>>613>>620に書いてあるよ。
>>613では「君は条文に存在しないことを条文の様に書いている」と嘘を指摘し、
返ってきた言い訳を>>620で「法定の言葉遊びは現実世界に持ち出せない」と”終了させた”。
だから君はそれ以降、刑法36条を持ち出せなくなり、別の法律に頼っている訳だ。

ネットでは書かれた言葉は残るもの。嘘をついてもこの通りアンカーひとつですぐ暴かれる。
君がこのスレで成し遂げたことといえば、今のところ俺の誤字を直してくれたことくらいのものなんだよ。

649 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:10:35 ID:asz3pPhb.net
スレが盛り上がってるな
いいことだ
この分ならSIDE:Bも期待できる

650 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:11:12 ID:Xgh5fxya.net
>>647
めっちゃ必死やん、映画監督がスタッフに対して優越的な証拠は散々出したし辞めてる事から就業環境の悪化は明らかだな。

ちなみに是枝監督も"映画監督はその暴力性を常に意識し、俳優やスタッフに対し最大限の配慮をし、抑制しなくてはならず、その地位を濫用し、他者を不当にコントロールすべきではありません。"として映画監督とスタッフは優越的な関係にある事を言ってるな。お前は他人意見もソースも一つも出せてないな。

是枝裕和ら6名、映画監督による暴力行為や性加害について声明を発表
https://amp.natalie.mu/eiga/news/470411

それを踏まえて再掲して論破しとくわ。
> ちなみに改正労働施策総合推進法では、優越的な関係を背景とした言動、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、労働者の就業環境が害されるもの、この三つ全て満たしたものをパワハラとしている。河瀬の件は2件とも上司と部下の関係かつ業務上不必要な暴力、2件とも被害者が職場を辞めてることから就業環境が害されている、この事からガッツリパワハラになるな。

651 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:18:27 ID:Xgh5fxya.net
>>648
刑法36条がなんの為の法律だったか忘れてて草。正当防衛に関する条文だな。正当防衛は成り立たないって話で終わったやん。
>>620に対する返信は>>622でしてて実社会を法律が縛っている以上法廷での常識はこの国では常識だな。

652 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:28:42 ID:SPlL6cAH.net
映画の話してないじゃん、あほくさ。

653 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:28:54 ID:kxOVVWcf.net
>>650
> 映画監督がスタッフに対して優越的な証拠は散々出したし辞めてる事から就業環境の悪化は明らかだな。

それが証拠にならない上に辞めていること自体が反証にもなりうると>>644に書いてある。
君はコピペに忙しくて反論しなかった。

是枝提言は日本の映画業界全体を見通した一般論。それと河瀬直美の一事件との因果関係は全くない。そう指摘した>>625にも、君は反論をしなかった。

何も明らかにはなってないんだよ。君の脳内を除いてね。

だからなにを踏まえようと君のパワハラ指摘は以下の通り間違い、と言うことになる。

>優越的な関係を背景とした言動、(1)
>業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの、(2)
>労働者の就業環境が害されるもの、(3)

河瀬直美が製作スタッフに対して「優越的」だったかどうかの情報はどこにもない。
業務を命じた訳じゃない(ただ殴ってる)から業務上の範囲はそもそも考慮に値しない。
就業環境が害されたかどうかもわからない。
(1)と(3)に関して言えば、殴られたスタッフが即座に会社を辞めていることから見ても、
就業することそれ自体はこのスタッフを縛るものでも何でもなかった、とも言えてしまう。

つまり河瀬直美の暴力は「パワハラの条件」を満たしていない。
より正確に言うと、満たしていたかどうかを俺も君も知り様がない。
知り様がないことを、君は仮定を積み重ねて断言しているだけなんだよ。

654 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:31:51 ID:kxOVVWcf.net
>>651
> 正当防衛は成り立たないって話で終わったやん。

終わっていないね。実際には「正当防衛の可否を問うことも、パワハラの有無を問う事も、現時点では成り立たない」で終わってる。それが>>620

君の>>622は「言葉を切り取っ文脈を捻じ曲げて誤魔化した」だけ。そのことを>>625で指摘し、例によって君からは反論なし。同時に、「実社会を縛ってるのはほうりつそのものであって法廷の詭弁ではない」事も指摘してるね。

だから、正面切って反論できない限り、君が何十回コピペを繰り返そうと結論は動かない。

この辺りの一連のやりとりは、正攻法で攻めきれなかったから誤魔化そうとして、それすら見破られた、君にとってかなり情けない流れなんじゃないかな?

655 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:32:37 ID:kxOVVWcf.net
>>652
君が自分で書けば良い。
まだ観てなくて見てきた人の感想聞きたいって言うなら俺書くからそう言って。

656 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:34:07 ID:Xgh5fxya.net
>>653
君は何一つ証拠もソースも出せてないやんけ。くだらね。
もうお前の基地外じみた妄想は聞き飽きた、気持ち悪いしNGにしとくわ、じゃあのう。

657 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:40:17 ID:SPlL6cAH.net
河瀬直美の評判だけが落ちた事件だったな…

658 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:41:19 ID:kxOVVWcf.net
逃げる宣言してから2日保たせたか。まあ頑張った方かな。
「証拠を見せろ」→見せられる前に逃亡、の流れも定番だったな。
あとは彼が何か暴言吐く度に一行ずつ分解してダメ出しする作業に移行しよう。

659 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:42:24 ID:kxOVVWcf.net
>>657
彼女の評判はなにも変わっていないよ。彼女を暴力監督と誹りたい人は今後もあちこちで誹り続ける。そういう場所がひとつなくなっただけのこと。

660 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:44:35.36 ID:Xgh5fxya.net
NGにしてるのにまだ暴れてんのか、元から相手なんかいなくても妄想と戦えるしええね。

661 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:54:48.87 ID:ISZ/u1Uf.net
ガイジにはなに言っても無駄、普段どう生きてるんだろう?
よっぽどゴキブリみたいな人生送ってんだろな。

662 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 17:55:02.06 ID:CVPKvF3S.net
東京オリンピックってどこまでも呪われてるな

663 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:03:26.80 ID:TyM8xu6D.net
オリンピックに関わった関係者軒並み評判を落とすというクソみたいな結果に、このスレも呪われてるんだよ…。

664 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:12:21.63 ID:OHZRA1uV.net
暴力を振るった河瀬直美も糞だしこのスレでファビってる連中も糞、映画も糞、糞が糞を呼ぶ糞みたいな展開に。

665 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:13:08.80 ID:uaDaP/Uv.net
作品に監督の人間性なんかどうでもいいし良質なドキュメンタリーだったよ選手の人選もよかった食わず嫌いで見てない人は見て判断したら?sideA今週で終わりだよ

666 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:22:48.94 ID:Xgh5fxya.net
>>665
作家の人間性が問われるのは当然だな。もう無頼派気取って世間から背を向けるような時代じゃない。見たけどやはり河瀬直美が暴力振るってることは頭から離れなかったしな。作品以前に論評に値しない。

667 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:36:58.94 ID:PJNgDf4m.net
もうエサ与えるのやめようぜ。触られても無視で

668 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:46:12.55 ID:kxOVVWcf.net
>>666
これは嘘だな。映画を観たなら「無頼派を気取って世間に背を向ける」様な映画じゃない事は分かる筈だ。

登場するアスリート達の誰を選び取ったのかを見ているとその辺は如実に見えて来る。むしろ世界や社会の方から目を背けられ、それに押し流されたり毅然と立ち向かったりした人達がSIDE:Aの主役達。
彼ら彼女らを通して、映画は「世界というのはオリンピックの開催を決定したり延期したりする人たちではなく、彼等の決定に振り回される人達こそが担っている」と説いていく。

だから結局、河瀬直美はいつもの「自分の映画」を撮ったことになる。ゴミの様な社会の中でゴミでは無いものを掬い上げる。社会がゴミである事も、人皆ゴミばかりではないことからも目を逸らさない。
その生真面目さが担保されているから、河瀬映画としては大成功だったと俺は思う。

だから尚のこと、ゴミの山を徹底的に見据えるであろうSIDE:Bが楽しみだったりもする。

669 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 18:53:57.39 ID:Xgh5fxya.net
NGしたって言ってんのにまだ頑張ってレスしてる時点で悔しさ10割しか伝わってこんな。

670 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 19:05:33.39 ID:IAdf/efp.net
蛆みたいな感想文

671 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 19:15:05.18 ID:OoJ5kjQV.net
>>662
キチガイ連中にとっては
オリンピック叩きが
人生の生きがいになったからね

672 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 19:53:11.82 ID:saxsOVUK.net
河瀬直美がこの映画の監督への就任発表の記事会見で、勝ち誇ったような満面の笑みで森キロウと握手した写真を見て、あれこの人って、そんな人だっけ、と思った。なんか気持ち悪かったわ

673 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 19:58:58.00 ID:i59Wm+Tt.net
今日行ってきたけど、面白くないなという感想…見所らしい見所は赤ちゃんが可愛かったなくらいだった

674 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:02:35.50 ID:9ZtV9+MM.net
>>673
まあ、赤ちゃんが一番の見どころだよね
あれ?俺見てるのってオリンピックの記録映画だったよな?という不安が途中で出る

675 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:10:35.84 ID:xJtZPB3b.net
キチガイが去ってようやく映画の話へ

676 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:10:42.64 ID:1j0euaCI.net
叩きたいやつはsideBが本領発揮じゃないか?

自分は悪くなかった感想。

監督の暴力問題が直前に出て評判落としたが
文春の叩き方も気持ち悪いわな。

677 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:12:04.30 ID:t4dD9VCA.net
映画業界で少しでも働いたことがあれば監督の権限の強さくらいわかるし、
物凄い村社会だから簡単にパワハラの訴えを起こすことなんて出来ないこともわかる
ここでずっと河瀬をかばっている人は、無職かどうかはさておき、映画界に疎いことだけは確かだ
市川崑のオリンピックを河瀬の下に位置づけるあたり作品を見る目も怪しい

678 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:24:00.46 ID:KZPHr9o9.net
ケチのつけはじめが、NHKのドキュメンタリーの虚偽報道、その後のあれよあれよとロシア擁護や暴力問題が出てきて炎上続いたしな、大半が自業自得だな。

679 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:42:09.49 ID:kxOVVWcf.net
>>677
キュー出されたから戻ってきたけど、普通に市川版と河瀬版なら河瀬版に軍配上げるよ。

ひとつは同時代性。やっぱり生まれる前の日本東京ってのは異世界だ。見てる気分としては外国の大会記録見てるのとあんまり変わらない。
今回のは「肉眼で見てきた世界」の延長線上にあるからね。

もうひとつは真逆の、世界観構築って観点から。市川崑が拘った「スタジアムの中」の世界が俺にはあまり魅力的じゃなかった。スタジアムと選手で完結した世界に寄っちゃってるんだよね。
河瀬の映画では「異国の異常自体の中に放り込まれる外国人」ていう切り口が結構な割合を占めている。特殊な時期の特殊な国を、そのまま特殊な世界観にまとめ上げている所が新鮮だった。

映画の出来としてはどうなのかって言えば、どっちも大会記録映画のフォーマットを逸脱してるから、そこは好みの問題だな。市川崑の方がトータルコントロールは出来てると思うけど、ドキュメンタリーにはむしろそれ邪魔だったりもする。

巨匠を巨匠の位置に据えときたい気持ちは分かるけど時代は移り変わる。総体としての市川崑ならともかく、「市川崑の東京オリンピック」に関しては、そんなに有り難がるもんでもないと思う。

680 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:43:00.17 ID:kxOVVWcf.net
>>677
あとパワハラ云々の話。業界で監督プロデューサーの権限が有効なのは、その業界にしがみつきたがってる人限定なのよ。これは映画業界に限らないけどね。

河瀬直美の件で言えば、上にも書いたけど殴られた製作スタッフは未練も見せず即日辞めている。
長年殴られ続けた訳でもなく、一度の突発的な暴行を契機に業界を捨ててる訳だ。

彼にとっては映画とはその程度のもの。そう言う人に「監督の強権」は通じない。村社会の閉鎖性は閉鎖を破れる人には無力なんだわ。

だから俺は逆に疑問視してる。日常的なパワハラ繰り返してる奴が獲物に逃げられたら、間違いなくそいつは次の獲物を探す。けれどそんな声は(告発ラッシュの今ですら)聞こえてこない。文春が散々探ってようやく5年スパンの2件だけ。
(2019年の件は2015年以上にパワハラとは言い難いけどね。)
たった一度の暴行で事務所を辞めた当人も黙して語らず、そのたった一度の暴力にびびって逃げ出す様な人達、つまり日常的な暴力に接していない人達が事務所を回してる。
河瀬直美は黒澤明でも北野武でもない。マスコミ黙らす力なんて持っちゃいない。

それは本当に「監督の強権の発露」なのか?何か他のものが発露した結果なんじゃないのか?って疑念は今でも捨てられないね。映画見た後だと特に。

681 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:43:34.73 ID:kxOVVWcf.net
>>678
NHKのアレはとばっちりじゃないか?

682 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:47:44.50 ID:9ZtV9+MM.net
>>681
とばっちりだが、NHKはなんであんな雑なことしたんだろうな

683 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:48:22.56 ID:N7GcEe+T.net
無表情で冷静な男性アスリート達と対比で感情的で表情豊かな女性アスリート達の表情を上手く抜いてた
かなり女性に寄り添った作品だから男性が見ても分からん人多いんじゃない?

684 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:48:41.41 ID:Xgh5fxya.net
あぼーんにしてから何レスしてるか知らんけど1人で見えない敵と戦い始めるのはワロタ。

685 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 20:57:06.23 ID:9ZtV9+MM.net
思ったんだけど、最近の河瀬作品はなんだかんだみやすいよな
そろそろパルムドールとれば是枝くらい興行も人気出るかもね

686 :676:2022/06/16(木) 20:57:57.99 ID:1j0euaCI.net
おれは監督には興味もないしオリンピックの記録映画が見たかっただけ。
ドキュメンタリー仕かけなのがダメって人はいるだろうけど良いんじゃないのかなと思う。女性のスポーツ選手は見といた方が良いんじゃと思ったね。

687 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:02:35.11 ID:agcnyUVB.net
殆どの人がそうだがパワハラにしろ炎上にしろ監督自ら発信し続ける雑音がデカくてな…

688 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:11:37 ID:7ESbsLg2.net
>>685
無理でしょ、海外で賞をとってもキムキドクみたいに国内で悪評がずっと付き纏って終わりだよ。

689 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:13:21 ID:NgkaJyFz.net
どう贔屓目に観ても市川崑の方が圧倒的に出来がいいや

690 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:14:54 ID:gqVsJZ+/.net
金かかってるからな

691 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:25:15 ID:u8AK363g.net
この執着してるおじちゃん、50代か60代なんだろうけど
河瀬をオンナとして見てるの?それとも映画監督業者として見てるの?
キモいです🤮

692 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:30:01 ID:N7GcEe+T.net
今日はレディースデーにも拘らず前オリンピック世代爺婆が多かったwチケットWEBサイトでは空席が目立ってたけど上映直前になったら半分は席埋まってた爺婆は窓口で買うんだなTwitterの空席ガラガラ情報も当てにならん

693 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:33:37 ID:NgkaJyFz.net
>>690
そんなチンケなレベルで出来がよいと言っているのではありませんことよ

694 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:33:59 ID:E8GSgcMQ.net
そうか?僕が行った時は2人だったな。

695 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:36:53 ID:3HEk070Y.net
信者がウザ過ぎるとコンテンツそのものを嫌いになるって普通にあるよね。名前は出せんが二度ほどあったわ

696 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:40:11 ID:NP7uyjJo.net
二度で済んでるなら相当幸せな人生歩んでるわな

697 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:56:12.95 ID:kxOVVWcf.net
>>688
キム・ギドクがやったのは性暴力。園子温と一緒ね。
ただの暴行とは重みが違う。

698 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 21:58:10.88 ID:kxOVVWcf.net
>>691
俺の事なら監督としての河瀬直美を評価してる。
出演者ならいざ知らず、スタッフの性別に絡めて下衆い勘ぐりする方がよっぽどキモいぞ。

699 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 22:00:35.50 ID:Xgh5fxya.net
朝も早くから夜遅くまで戦い続けて元気いっぱいですこと

700 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 22:48:18.67 ID:3HEk070Y.net
>>588みたいなこと言ったそばから>>697はさすがに笑うわ

701 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 22:51:17.84 ID:E8GSgcMQ.net
普通に考えて仕事を辞めれるからパワハラじゃないってどんな論理だと、辞めれない仕事ってそれ仕事じゃなくて奴隷労働じゃん。そんな世界観なら日本からパワハラだいぶ減るな。

702 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 23:11:28.55 ID:CVPKvF3S.net
>>685
殯の森はパルムドールじゃなかったんだ
勘違いしてた

703 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 23:19:53.18 ID:t4dD9VCA.net
>>689
映像の魅力だけでも圧勝してるよね
市川崑も予算ではかなり苦労したのにあのクオリティ
予定通りの予算が通って黒澤明が撮ってたらどうなったんだろう

704 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 23:20:45.70 ID:9ZtV9+MM.net
>>702
ぶっちゃけグランプリとパルムドールもそんなに差がある訳じゃないと思うけど印象は違うよな

705 :名無シネマ@上映中:2022/06/16(木) 23:27:06.10 ID:E8GSgcMQ.net
パルムドール貰えたら嬉しいものなんだろうけど歴代受賞作そこまで覚えてないしな、アカデミー賞の方が覚えてる。

706 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 04:01:18.63 ID:Np6Or0Gx.net
ガイジ「暴力虐待について日本の映画界は自浄作用がない!」

ガイジ「河瀬直美の暴力は他の暴力とは違う」

自分が日本映画界の汚濁に加担してて草

707 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 06:55:11.29 ID:MiZprIVt.net
>>700
>>706
現場でのパワハラは「ごめんなさい今後やめます」で落着する話だからね。
本物の犯罪とは別に考えないと。
そして、「河瀬直美の現場でパワハラが横行していた」って証拠は、今のところひとつも(そう、2019年の件を加えてもひとつも)出てきてないんだよ。

>>701
そうだよ?仕事をやめられない事を盾に奴隷を強いるからパワハラが成立する。
即断でバックれる奴に何かを強いるなんてできっこない。
日本のは永年勤続システムとやりがい搾取がそれを助長してるから、日本のパワハラは根が深い。

この製作スタッフAは勤続もやりがいも即座に放り出してる。
だから2015年の件については、単なるパワハラではない何か別の要因があったと思ってる。

708 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:01:07.81 ID:FiWWQGYJ.net
>>707
日を跨いでも誰かわかってめっちゃわかりやすい。
あぼーん行きで。

709 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:07:05.56 ID:Np6Or0Gx.net
単なるパワハラじゃないって苦しくなってついにパワハラなのは認め始めたのは笑える。

710 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:28:00.77 ID:qotP9gLZ.net
また始めるのかい
不毛な書き込みを

711 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:29:36.60 ID:MiZprIVt.net
>>709
いや、認めてないよ。印象操作はやめて>>707を読み直すこと。

712 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:30:29.66 ID:MiZprIVt.net
>>710
一応映画ファンだからね。作り手や作品が不当に貶められてる時には弁護する義理くらいはある。

713 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:32:50.54 ID:FiWWQGYJ.net
>>710
今日はもうあぼーんにしたわ、なんかレスがついてるけど。

714 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:49:43.34 ID:MiZprIVt.net
俺この子にレスしたっけか

715 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 07:51:46.12 ID:FiWWQGYJ.net
あぼーんしてるのに本当によう頑張るな、あぼーん効いてて草。

716 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:28:25.56 ID:wYh1dZuT.net
今日もガイジは映画よりパワハラ・パワハラ・パワハラ

717 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:47:14 ID:pV2xl/Ll.net
>>629

718 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:49:24 ID:cNhVbgNZ.net
不毛だ

719 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:53:17 ID:MiZprIVt.net
監督批判だけが目的の奴が来る以上、不毛なスレになる事は避けられないのよ。
そういう奴を押し流せるほど映画の話するのもいなそうだし。
スレを守るのか映画を守るのかという話なのね。俺は映画を選択した。

720 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:54:23 ID:YvG/moaX.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

721 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 08:55:22 ID:YvG/moaX.net
>>719
死ねやキチガイ
油注いでんのお前だろが

722 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 09:13:14 ID:jnBBQXP4.net
結果守られてるとは思えないけどな

723 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 09:50:00 ID:hQcArh3s.net
映画なぜ中心せーへんの?  

河瀬さん!

このスレッドに居るなら答えてください!

50歳にもなって、いきなり無抵抗の人に対して

一方的に顔面をぶん殴り続けるって正気じゃないです

724 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 09:52:14 ID:9h3WAIBl.net
>>723
日本語見直せよ

725 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 10:11:08.98 ID:cNhVbgNZ.net
河瀬直美はフェラチオじょうずなのかなぁ?

726 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 10:22:47.64 ID:YDnaTkmN.net
>>725
童貞か

727 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 10:42:23.18 ID:1eaglB8S.net
ここでひたすら河瀬直美を糾弾してる暴力否定の正義マンは何をやりたいの?
ひたすらスレ違いなレスをし続けてるけど

728 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 10:47:39.68 ID:YDnaTkmN.net
エサをやるなやボケ

729 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 11:13:26.89 ID:FiWWQGYJ.net
逆に暴力肯定してるの?怖いですね、この映画肯定してるだけで犯罪者予備軍じゃん。

730 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 11:14:40.60 ID:jnBBQXP4.net
どっちもどっちだけどバカな正義感振りかざすやつってどこにでもいる

731 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 11:20:19.43 ID:MiZprIVt.net
>>721
油注いでるのは監督叩きに来る連中さ。俺は火を消してる。
結果的に周囲が水浸しになろうとも、火さえ消えればそれで良い。

>>722
凝り固まった奴は決して考え変えないからね。
できるのは、そういう奴を辟易させて寄り付かなくさせる事。
ID:FiWWQGYJはそうなりつつあるし、彼の主張は全部潰されたという記録は残る。

>>723
「河瀬さん」はこのスレッドには多分いない。
確かTwitterアカウント持ってたからそっちで聞いてみれば?

ちなみに相手次第では「無抵抗の人間を殴りつける」事はそんなに珍しい事じゃないし、
そういう局面において正常な思考回路の持ち主が一時的に常軌を逸する事も同じく珍しい事じゃない。

上映中止にはならないよ。
不確かな理由で簡単に自粛したりしたら、噂を追認することにもなってしまうから。

ところでなんで誤字直さないの?

>>729
時と場合によっては肯定される暴力もある。
だから俺らはその「時と場合」をしっかり見定めなくちゃならない。
暴力はなんでも否定ってのはただの思考停止だよ。

732 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 11:24:47.45 ID:xtj4rwaj.net
今日も元気だガイジマン!正義の為に河瀬直美を守るぞ!
暴力を否定する奴らとレスバだ!暴力賛成!暴力賛成!暴力賛成!

733 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 11:31:22.51 ID:/ZpsPQga.net
記録映画だからね
50年後に評価しよう

734 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 11:31:58.83 ID:YDnaTkmN.net
 
キチレス自体が暴力なんで
 

735 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 13:08:52 ID:Hii51Xf/.net
今更パワハラ言うて騒いでもsideA終わるしsideB中止になる兆しもないし…2019年には撮影始まってるのだからそん時に大騒ぎして降ろせばよかったのに

736 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 13:14:33.80 ID:GibARYY5.net
>>732
>>734
そういう杜撰な言い切りって、この映画で見せようとしたことと対極にあると思わない?
物事の多面性からどこを切り取るかっていう、ドキュメンタリーと一番根幹にある部分て意味で。

>>735
実際、そういう魔女狩りが起きなくて良かったと思ってる。
河瀬直美おろした後、じゃあ誰が忖度なしにまともな作品作れるかって言えば、他に誰もいないんだよね。

737 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 13:20:32.44 ID:9h3WAIBl.net
>>736
山崎貴が、、、、

738 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 13:22:48.90 ID:FiWWQGYJ.net
>>736
この長文、この不特定多数にレスバを仕掛けていく攻撃性、基地外臭がするな。はい、あぼーん

739 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 13:24:25.65 ID:YDnaTkmN.net
 
キチガイを相手にする奴もキチガイ

 

740 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 13:33:43.52 ID:iu3vSI39.net
>>735
逆に煮え切らない形になってるからいつまでも粘着されるんじゃね?中止なら中止、否定するなら否定、それができないからもうずっと言われるな。

741 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 13:37:48.25 ID:lHiIWA+g.net
喋れば喋るほどボロと自家撞着出まくりなのに自分を賢いとさえ思ってそうなの恐怖でしょ

742 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 13:54:03.56 ID:jnBBQXP4.net
中止だ中止ってここで騒いでもなるわけないし
それを叩く方も映画を守るとか5ちゃんの名誉笑のためとか
壁にでも向かって説いててほしい

743 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 14:08:03.13 ID:YDnaTkmN.net
 
作品と関係ない不平不満の時間ですw

 

744 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 15:02:49.13 ID:qotP9gLZ.net
おい
監督
しゃぶれや

で、ひっぱたかれたんでは?

745 :676:2022/06/17(金) 17:18:46.79 ID:thXgb1Pc.net
キモいマン登場

746 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 17:28:52.74 ID:iKHAQ4vB.net
映画に中韓とLGBTとか絡ませなかったからよかった

747 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 20:03:44.79 ID:GibARYY5.net
>>742
実際、何度かそういう暴走を映画板で堰き止めたことってあったんよ。居心地の良い場所は努力して維持せんとね。

748 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 20:05:17.55 ID:GibARYY5.net
>>738
なんかこの人、今日だけで俺を3回あぼーんしてるな。ID変わってなかったのにw

749 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 23:42:20.90 ID:9DMsVG0U.net
ID変わってるしNGされた回数はレスを読む限り2回だね。ただ単にいい加減な奴なだけかもしれないけど、真面目にそこまで認知歪んでるの本気で病気なんじゃない?。これ馬鹿にしてるわけじゃなくて親切心から言ってるけどあなた病院行った方がいいよ。

750 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 23:48:38.38 ID:lHiIWA+g.net
>>747
お前の所業がここのみんなの居心地を悪くしているんだが?
自分の居心地さえよければいいってんならただのDQと変わらんな

751 :名無シネマ@上映中:2022/06/17(金) 23:54:28.10 ID:xHRyueC+.net
キチガイに
あなたはキチガイですよと
指摘しても
無意味だよ

752 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 00:15:10.95 ID:zAeM4gWw.net
藤井風降板だって。https://tokyo2020-officialfilm.jp/news/index.html

753 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 00:16:52.64 ID:L/mTSBUD.net
あらあら

754 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 00:21:25.20 ID:zAeM4gWw.net
別の音楽家のかたってなんだよな
大友良英にお願いしていだてん霞ヶ丘アパートとあわせてコンプリートしてもらうか

755 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 00:57:58.70 ID:WVgeM3JT.net
この辺なんだよね
東京五輪が呪われてるというか忌み嫌われてるところは
政治がエンターテイメントに入ってくるとロクなことにならん

756 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 05:16:57 ID:2xZwGfQC.net
編集が遅れ過ぎて音楽家の方から降板したんじゃないのか
それとも短いスケジュールで作らなきゃ劇伴作曲家失格だと強権発動したのか
まあある程度間違ってはいないけど

757 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 08:21:57.09 ID:zAeM4gWw.net
どっちにしても公開1週前だからな
藤井風ファンで前売り買った人もいるだろうなあ
内容があまりにもで降板した、まであるかな

758 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 08:25:01.19 ID:fEhfl8KE.net
記録映画が真に評価されるのは100年後だから

759 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 08:32:00.07 ID:zAeM4gWw.net
100年前の記録映画ってそれこそオリンピックか

760 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 08:48:28.76 ID:9Pq2Bo3E.net
>>749
>>750
「病院行った方が良い」は映画板来るようになってから100回以上は言われたなw
そういう奴は大抵追い出したいだけの奴だから気にしてない。

あと、「君らの居心地」は気にしてない。
っていうか、「暴言や中傷垂れ流す奴いても喧嘩しない方が良い」みたいな考えの持ち主は揃っていなくなってくれないと、俺の居心地が悪くなる。
長い目で見れば暴言が罷り通らない環境の方が誰にとっても有難いでしょ?
場の空気っていうのは普段から地道に作ってかなきゃ。

761 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 08:49:04.10 ID:9Pq2Bo3E.net
藤井風による今回のエンドクレジットの曲は、映画の題材やテーマと密接にリンクしてた。
SIDE:Bのテーマと藤井風が上手く連動しなかったか、
そもそも連動させられるレベルまでSIDE:Bの方向性が仕上がってなかったかかな。

762 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 09:24:35.85 ID:0qdZiMIj.net
同じテーマソング流すと思ってたのだが

763 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 10:04:46.68 ID:po18QyeC.net
>>760
はいはい今日もわかりやすいねー、あぼーんね。

764 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 11:31:35.33 ID:L/mTSBUD.net
>>756
てか今のタイミングで音楽家降板ってことはまだ編集終わってないんだな。

765 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 15:22:12 ID:FfptSNHy.net
編集終わってないってすごいな
上映時間はもう決まってなかったか

766 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 16:58:29.78 ID:HHPxrLFa.net
藤井の音楽と河瀬氏の詩的な映像がマッチして良かったからもの凄く残念だ
エンディングだけでも使えばよかったのに

767 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 17:02:04.14 ID:0qdZiMIj.net
カンヌで上映したのAだけなんか

768 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 17:09:15.67 ID:0qdZiMIj.net
カンヌで上映したのAだけなんか

769 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 17:13:04.51 ID:zAeM4gWw.net
>>766
そうなんだよね。出鼻くじく君が代からはじまりAは音楽がミニマムなんだけどとても印象的だっただけに
Bはもうおまけなのかなあ。

770 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 18:32:31.69 ID:Vr3fnsEX.net
>>729
> この映画肯定してるだけで犯罪者予備軍じゃん。

正常な人間はどれほど正義感が強くてもこの様な論理飛躍はしない
他人を攻撃することが目的の悪意を源泉にした正義感を持ってる人間だけだな

771 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 19:23:45.56 ID:po18QyeC.net
>>770
今更このレスを持ち出すのが、お前基地外臭するしあぼーんな。

772 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 19:29:50.80 ID:xoByV5/K.net
>>769
AよりB(裏側)の方が色々ありすぎてどう編集するか期待
野村萬斎が予告に出てたね開会式演出問題楽しみだ

773 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 19:48:30.05 ID:6BoXBCcb.net
新しい作曲家は、小山田圭吾らしい

774 :676:2022/06/18(土) 19:54:34.30 ID:Qugg8AAm.net
Bは反対運動をどう描くかだろ。
あんな共産党だか活動市民だかわかんねえような奴らを描く必要ないからな

775 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 19:56:30.22 ID:Xrm39rRj.net
>>774
そういう連中も歴史の恥の部分として
映像に残す価値はある
東大立てこもりの赤軍とかと一緒だ

776 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 21:42:38.54 ID:tT6QXwK2.net
正確に残るならいいんだけど思想がどっちかに偏った時点で糞プロパガンダ映像に成り下がるから難しい

777 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 22:25:51.77 ID:gWygNGyj.net
>>776
どんな映画に仕上がったとしてもプロパガンダ扱いする奴は出てくるよ。
むしろ良識人が眉顰めるくらいに偏った奴を期待したい。

778 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 22:51:48.69 ID:18t2XFNp.net
結局それが正しいか間違っているかは歴史のみが証明するんだよね
だから記録を残さないといけない

779 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 22:54:01.82 ID:tT6QXwK2.net
むしろ賛成派視点のSIDE:Aと反対派視点のSIDE:Bで作った方がよかったかな?

780 :名無シネマ@上映中:2022/06/18(土) 22:57:42.93 ID:Xrm39rRj.net
>>779
反対派しか写っていないBなら
流石に見に行かないわ。

NHKの聖火リレー番組は毎日反対派の意見ばっかり放送する
とんでもない番組だったけどな

781 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 01:15:59.36 ID:l6rXLnUf.net
https://i.imgur.com/uvEuMFp.jpg
https://i.imgur.com/qqatYNx.jpg
https://i.imgur.com/bz9l1Sl.jpg
https://i.imgur.com/ZK0b0PY.jpg
https://i.imgur.com/fSJCSge.jpg
https://i.imgur.com/hQVJUjy.jpg
https://i.imgur.com/NDfsDiu.jpg
https://i.imgur.com/b5CHhGg.jpg
https://i.imgur.com/VuuvtpB.jpg
https://i.imgur.com/Urk1oLz.jpg

782 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 03:18:38.96 ID:iFj5z9cg.net
東京2020オリンピックSIDE:Aを見てきました
ネタバレ注意
https://youtu.be/sFd7DD6NaeU

783 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 03:28:57.66 ID:dyDNNs6U.net
漫画とか映画のスレにいると自分のチャンネルの感想動画を貼り付けるやつ最近必ずいるよな。テキストサイトとかブログブームの時はこんな事なかった気が済んだが。

784 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 07:58:29.17 ID:+zV2w/ks.net
モザイクかかってるのが本当に残念

785 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 16:21:15.91 ID:bDxj3Wc8.net
東京オリンピックは反日工作員による日本壊滅の為の大イベントと言っても良いのかもしれない

786 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 16:32:46.61 ID:esXM2Hem.net
>>785
「東京オリンピック反対派」は
だろ

787 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 17:03:26.58 ID:kn6ptH8k.net
開催前のゴタゴタと開催後のゴタゴタを見て工作員が喜びそうな事をやってるなとは思った
普通もっと問題が起きないように問題が起きても出来るだけ解決してやるだろって

788 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 19:19:30.10 ID:NBYqMJkk.net
開会式当日国立競技場周りをスマホを片手に配信を楽しむ一般人と反対デモの対比が面白い物凄い人たがりでビックリだわ

789 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 19:51:43.81 ID:fBcL7xhl.net
反対してるヤツってコロナだから反対してたのか税金の無駄遣いって思ったから反対したのか単に政府が嫌いだから反対したのか

790 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 19:56:39.50 ID:UycRc8UH.net
表向きはコロナ云々で騒いでた筈だけど北京五輪の時は黙ってたからお察し

791 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 19:58:58.15 ID:80qHIWEe.net
単に他所の国だから知ったことじゃねーよという話なだけだろ...

792 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 20:11:04.32 ID:lK4b4bFo.net
>>776
つか、人が作る以上偏るのは当然
大切なのはそれをどう捉えるのか?という見る側の姿勢と知性だと思うけどね

放送法にあるような不偏不党なんてのは実は何も主張出来ないというのと同義なので
映画なのだからちゃんと主張はするべきなんだな

793 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 20:13:13.03 ID:lK4b4bFo.net
>>789
「AKIRA」に影響されて反対してた奴もいると思うよw

794 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 20:14:22.82 ID:lK4b4bFo.net
>>790
他国の開催の時に日本で反対って言っても意味なくね?

795 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 20:20:41.23 ID:esXM2Hem.net
>>789
みんなとマスコミが反対反対というから
便乗して反対していただけだよ。
ポリシーも理念もなんにもない

796 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 20:23:42.37 ID:lK4b4bFo.net
>>795
街録なんかでも「五輪賛成と答えると馬鹿っぽいから反対っぽいこと言っておこうかな」みたいな感じだろうね
でも、そういう人たちは五輪が始まると「日本選手の活躍に感動をもらいました」とか言っちゃうんだw

797 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 20:34:50.05 ID:Fr9YABQc.net
ファッション左翼に罹ってた感じよな

798 :名無シネマ@上映中:2022/06/19(日) 23:09:16.93 ID:juSljCAj.net
似非リベラルよな、結局馬鹿っぽいのは流されてる奴らで歴史がその辺捌いていく。

799 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 01:27:28.32 ID:Za8wY/D8.net
なんというかこのスレ...濃いなぁ...w
東京オリンピックに関係してるからだろうなぁ

800 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 07:46:28.06 ID:DKwoDaFd.net
パンデミック中に無理矢理開催した大会なんだから、保守もリベラルも正気なら反対するし関わらない。
進んで関わろうとする奴は踊らされた奴。
映画の中の開会式やプルーインパルスの切り取り方はその辺突いてて良かったよね。

801 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 08:01:52.42 ID:SGNkDdFh.net
>>800
そうそうブルー飛ばした辺りから感染者が爆上げしたんだよね
政府に踊らされて新規感染したり亡くなった人は自己責任だよなー(ざまぁとも言う)
て思って過ごしてたなぁw

802 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 08:20:18.55 ID:kZZFFPxx.net
感染者数死亡者数自体は今年の頭が1番多くてなんだかな、反対言いつつ外出てデモしてる奴らは正気を疑ったしロックダウンロックダウンうるさかったが結局はロックダウンなんて必要なかったのは後の祭りだったな。実際ロックダウンしようとすれば警官や自衛隊によって街の封鎖が必要ではあるし現実になってればロックダウン賛成してた連中は抗議しだすのは容易に想像できたしな。

803 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 08:21:27.15 ID:DKwoDaFd.net
人に見せるためのデモやっといてそれが映画に使われたら「そっちでは見せたくない」って、何言ってんだこいつら
ttp://www.labornetjp.org/news/2022/0615seimei

804 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 09:03:54.33 ID:DKwoDaFd.net
>>802
ロックダウン自体は必要だったと思うよ。台湾やニュージーランドがロックダウンやめた途端に感染爆発したりしてるの見ると。
ロックダウンできなかったのは政府が経済優先したからで、その中にオリンピック開催特需も含まれてた。
結局オリンピック特需なんて起きなくて無駄に3万人死んでみんな貧乏になって終わったけど、その辺SIDE:Bが取り上げるかどうかだな。

805 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 09:10:16.08 ID:kZZFFPxx.net
>>804
現実にロックダウンしなくても感染者減ったしな。ゼロコロナを未だに志向してる中国のてんやわんやを見てるととてもじゃないけどロックダウンなんてできんやろな。

806 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 09:21:41.77 ID:DKwoDaFd.net
>>805
厚労省発表の数字を全然信用してないから、本当に感染者が減ったとは思ってない。昨年の時点できちんと封鎖してれば死者の数は減ったと思ってる。
今の日本にロックダウンなんて無理だろ、ってのは同意。政府と財界の結びつきが強すぎる。

807 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 09:50:43.85 ID:hi/wQbEy.net
>>803
しらんけど
訴えることと素材に使われることとは別だわな

808 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 10:21:12.24 ID:i3kk/+9D.net
>>806
そこまで信用してないのは流石に、だったら感染者増えてたのも信用できなくね?死者数自体は今年の3月が1番多いしな。

809 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 10:29:47 ID:DKwoDaFd.net
>>808
だから医療機関の混雑状況とかで判断してるよ。マクロの情報が信用置けないからミクロの体感で判断せざるを得ない。
色々壊れた国だよね。

810 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 10:38:18 ID:hi/wQbEy.net
>>803
しらんけど
訴えることと素材に使われることとは別だわな

811 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 10:54:28.56 ID:i3kk/+9D.net
そこまで信用できないんじゃあねえ、ロックダウンやってた国と比べても死者数は低いわけで、本当にロックダウンが有効だったのかもわからんしな。結局台湾も死者数が積み上がってる状況だし。一応ロックダウンやってる国で死者数少ないのは中国いるけど、数字自体どこまで信用できるのやら。

812 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 11:12:23.56 ID:WG1nD/kV.net
もはや誰もオリンピックの話なんかしてなくて草

813 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 11:15:40.99 ID:hi/wQbEy.net
映画板だし
本作も五輪そのものより選手や世相のドキュメンタリーだし

814 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 12:37:23.38 ID:/xkEUi90.net
東京五輪って税金を取る側と取られる側の闘争で河瀬は取る側に立ってるっとことじゃないのかと。

815 :676:2022/06/20(月) 12:44:09.45 ID:ESJltW9L.net
今年に2年延期したとしても4月ごろに最終判断してたらどのみち変わらなかったろう。去年夏後半からデルタ株が急に収束したから結果としては良かったんじゃないか?

816 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 12:55:31.30 ID:6qpD4WZ+.net
7月の三連休以降感染拡大したんだよ
ロックダウンしときゃ完全な無観客は防げたんじゃない?side A見たら過激に反対言うのもなんだかなと思うよ

817 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 12:59:06.43 ID:hFDdjwdj.net
反対派の無駄な行動感w

818 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 13:10:02.81 ID:kZZFFPxx.net
ロックダウン賛成って言ってどこまで想像してるかだよな、中国みたいにな感じで外に警察官がいて外出たら逮捕とかそういうの望んでたの?ヨーロッパだと逆にロックダウン反対のデモも起きてたけどさ。
アメリカが今年の4月の調査で発表してたけどロックダウンは最善策じゃなかったと結論づけてたよ。ロックダウンは効果がわずかだったし、ロックダウンしなかったフロリダより、ロックダウンしたニューヨークやカリフォルニアの方が死亡率が高かったんだってさ。
現実でロックダウン無しでおさまったのを見てるのにロックダウンは必要だったとは到底思えないな

819 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 13:12:09.44 ID:DKwoDaFd.net
SIDE:Aは是非論に一切踏み込んでないもんね。SIDE:Bでその辺描くかどうかだな。
人が集まるデモ行進に眉顰めるのも今更感がある。毎日主要駅ではそれ以上の人間が行き来し続けてた訳だし

820 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 13:19:02.44 ID:hi/wQbEy.net
IOCの映画だから踏み込めるわけねーわw
だが十分仄めかしてる

821 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 15:06:35.19 ID:gei1JTtA.net
>>803
こういうアプローチだから日本の左派は信用されないのだ
この知性のなさがリベラルの価値を下げネトウヨに追い風を吹かせてることを理解しているのだろうか?

822 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 15:13:50.78 ID:gei1JTtA.net
>>803
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/digitalarchive_suisiniinkai/zentaiwg/dai3/siryou2.pdf

政府見解によるとオリンピックは歴史的イベントであり、さらにデモは公共へのアピール行為であるが故に
ポイント計算リストからすると肖像権などは公開時に配慮する必然性は低いということらしい

823 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 15:21:53 ID:gei1JTtA.net
開催反対の声も上がる中で開催された事実は記録されてるわけで
何に文句言いたいのか全然理解出来ない
結局、自分たちの主張の違うことは許せないならそれはリベラルではなく単なるファシストだよな

824 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 15:33:07.13 ID:hi/wQbEy.net
お前らが心配することじゃないんじゃね?
しらんけど

825 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 15:40:07.82 ID:DKwoDaFd.net
税金払ってる歳なら俺らこそ心配すべき事だよ。
というか、そういうのが心配になるからこそドキュメンタリー映画とかを興味深く見られるようになる。

あと知らんことに口を挟むな

826 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 15:42:21.63 ID:hi/wQbEy.net
こんなところで吠えるのがせいぜいのくせに

827 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 15:51:30.67 ID:gei1JTtA.net
作品やそれに関連する事象に対して意見や感想を述べるのがこのスレの存在意義だけど

828 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 16:20:12.07 ID:31uduX0P.net
>>803
どう歪曲されるか分かったもんじゃないから当たり前なんだよなあ

829 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 16:23:40.75 ID:gei1JTtA.net
歪曲も何もそのまんまじゃんw

830 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 16:39:28.88 ID:TjGDsUuN.net
右も左も賛成派も反対派も
自分の考えと合ってりゃ事実だと思うし違ってりゃ歪曲してると思うだろうよ

831 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 16:46:55.56 ID:DKwoDaFd.net
>>828
それ「不特定多数にアピールすること」の当然払うべき代償。それを厭うならそもそも街頭デモという手段を取るべきじゃない。

832 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 17:12:05.27 ID:N7hIsQ7B.net
>>830
ナレーションも何も入れず事実を並べてただけで、物事の見方の誘導はしない作りになっていたと思うけど

五輪開催だって反対派がいる事実と開会式で盛り上がる人々のいる事実を並べただけ
カナダの子供同伴で大会に参加した選手と、日本の育児のために引退した選手があった事実を使っただけ

その事実から何を考えるのかは観客に委ねられてると思うけど
もちろん製作者も何かしらの意図がありそこを切り取ってるわけだが、あくまで問題提起であり結論は述べていない

833 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 17:18:43.06 ID:31uduX0P.net
>>831
一個人の偏見までならそうだが歪曲報道まで感受しろってのはさすがに話が別だわ

834 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 17:22:46.83 ID:N7hIsQ7B.net
NHKのドキュメンタリーと本作は、そもそも作ってる人間が違うから別で考えた方がいいと思うよ
取材対象が作品の内容に口を出すべきではないしね

835 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 17:30:43.30 ID:ltFrPDTw.net
>>796
特にテレビの芸能人は
そんなのばっかりだったな。

反対反対言ってた連中が
どの面下げて金メダリストと番組共演してんだか

836 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 17:35:27.73 ID:DKwoDaFd.net
>>833
今回歪曲報道は起きてないよ。デモ行進の様子を道端から撮影して映画に差し込んだだけ。
テレビ報道とかでやってるのと何も変わらない。

837 :名無シネマ@上映中:2022/06/20(月) 17:49:49.66 ID:N7hIsQ7B.net
文句言ってる反五輪団体は冒頭の「君が代」だけで嫌だったのだろう
そのレベルの偏向した人々だから何を言おうが一般メディアにはスルーされる

838 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 01:32:01.91 ID:GttBw57t.net
そうこうしてるうちに日本のコロナでの致死率の低さが際立ってきたな。先進国の中でもトップクラスへ、やはりマスクだよマスク。最近はもうマスク外してる人もちらほら見かけるようになったけどね。去年までの大騒ぎはなんだったのか。


新型コロナ致死率の低さで日本がOECD首位、基本はやはりマスクか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-20/RDR3XKT0G1KW01

839 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 01:41:21.24 ID:0i1h0IJ6.net
大騒ぎしてたからこそ安定してきてるんだろ

840 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 01:58:45.73 ID:GttBw57t.net
大騒ぎしてロックダウン!ロックダウン!って騒いでたのが正しかったのか?

841 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 02:11:24 ID:/W3GUt4J.net
コロナ甘く見て死人大量に出すくらいならガチガチに対策して取り越し苦労に終わる方がマシだろ

842 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 02:37:00 ID:4p0Ylj+A.net
ガッツリ引き締めて落ち着かせた方が後に助かるよな普通に考えたら

843 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 05:41:34.96 ID:GttBw57t.net
アメリカもロックダウンは最善策ではなかったと結論づけてるよ

844 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 06:28:28.92 ID:Q9ShMSjM.net
実際、甘く見た結果数万人の死者が出たのが現状だと思ってるし、落ち着いたかどうかも実際分からないと思ってる。日本政府の発表は全部疑わしい。
アメリカはそもそも日本と一緒で初動失敗してるからね。ある程度感染者増えてからロックダウンしたって意味がない。
ゾンビ映画で良くあるパターン。閉じこもった家の中にゾンビが出る奴。

845 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 06:58:49.46 ID:VsB0/YYu.net
リアリティを追求しているようで自分のエゴ押し出す河瀬
フィクションなのに役者の人生を作品に昇華させたトップガン
どっちが本物か一目瞭然
所詮は巨匠と思い上がった挙句にスタッフに蹴りを入れるニセモノの作品

846 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 07:04:48.28 ID:V0ixhj5P.net
でたトップガン馬鹿
1を見ただけで100を語りたがる典型的な能無し

847 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 07:21:15.57 ID:VsB0/YYu.net
でたよマウント取りが生き甲斐の俺が全てわかってる厨

848 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 07:33:53.50 ID:rlt7g/HZ.net
 
朝から精が出ますな
 

849 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 08:09:21.51 ID:+h4qPMO9.net
トップガンと比べてもな
PLAN75とかと比べろよ

850 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 08:30:11.09 ID:5PciJUbo.net
いやー流石にエゴ対決でトムに勝てる映画人はいないだろw

851 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 08:30:11.52 ID:5PciJUbo.net
いやー流石にエゴ対決でトムに勝てる映画人はいないだろw

852 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 09:01:32.24 ID:9kia7zHb.net
ここまで内容の出来不出来に言及されない作品もまあ珍しい
というわけで見てやろうと思う

853 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 09:36:36.95 ID:kgpNWcs1.net
>>852
お前さんが見落としてるだけやろ
大半をキチレスが占めて無理もないがw

854 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 09:39:11.25 ID:+h4qPMO9.net
カメラドールの後輩早川監督のPLAN75が大入りだよ
正直ちょっと小屋譲ってやってもいいかもと思ってる

855 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 09:49:48.04 ID:fRGWGulJ.net
>>820
それじゃあ100年後には評価されないな
むしろ恥扱いされかねん
踏み込んでおけば後世評価が格段に上がるのに

856 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 09:56:15.10 ID:/YvRvIBu.net
東京五輪今も反対だし河瀬も嫌いだけど「どうせすぐにNHKとかでやるから映画館に行かなくても」って人が多いのが不入りの原因な気もする。

857 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 09:59:51.74 ID:5PciJUbo.net
そもそもみんなそんなにオリンピック興味ないんだよ。イベントとしてもてはやしてただけで。中継の視聴率も低かったじゃん。
誰がどう撮ったとしても、最初から売れる訳のない映画ではあったんだと思う。オリンピックの規約に「映画にして残すこと」があるから敢えて作りはしたけれど。

858 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 10:10:38.51 ID:kgpNWcs1.net
>>857
当初の2016への立候補で落ちた要因のひとつが
国民の関心の低さだったからな
それで銀座で凱旋パレードなんかやって盛り上げて
2020の立候補に臨んだ

859 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 10:37:47.81 ID:fRGWGulJ.net
別に今は売れなくてもいいんだよ
記録映画ってのは100年後に評価されればいいんだ

860 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 10:53:48.63 ID:Ik7+4sPC.net
そらお前はそれでも良いだろうな

861 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 11:03:09.53 ID:5PciJUbo.net
じゃあ100年前の記録映画って今残ってんのかなって1921年の記録映画調べてみたら、
昭和天皇(当時は皇太子)のヨーロッパ漫遊旅行の記録映画をを各社競作で結構な金かけて何十本も作ってると知って今超びっくりしてる。

862 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 11:22:29 ID:kgpNWcs1.net
昭和天皇が崩御した時のTVは特別編成で
撮り貯めた記録映画が大放出
前からこんなもの作ってたのかと感心してしまった

しかし誘致決定から開催までケチの付き通しだった今大会
映画が興行的にコケるのは最初から予定調和だよ
その中でドキュメンタリーとして「遺す」ことに徹底したのは評価されていい
大会自体や時代背景や世相が1964と全く違うし
あれと比べようとするなら全くナンセンス

まあ競技のダイジェストが観たかった人には気の毒だけど

863 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 11:32:18 ID:a7fJtYX2.net
東京五輪 大会経費1兆4530億円 支出の裏付けを確認できず、全体像分からぬまま組織委解散へ ★2 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655775286/

864 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 11:39:47 ID:wvC1wyt/.net
まだこの先札幌オリンピックも控えてるし、大阪万博もあるしなぁ
札幌オリンピックなんてまだ間に合うんだから思い留まった方がいいのに

これらのイベントを成功させるために円安をキープし続けるとか正気の沙汰じゃないよほんと

865 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 11:52:59 ID:/YvRvIBu.net
東京五輪のレジェンドって中抜きとかタダ働きとか不要巨大施設とか挙げだすときりがないが最大なのは何の検証もないまま膨大な税金がどこかへ消えてなくなる仕組みだよな。

866 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 11:54:19 ID:+h4qPMO9.net
河瀬が10億くらい使ってても大したことない

867 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 12:42:07.87 ID:Np6JLrVb.net
>>863
領収書あるだろ普通の会社なら

868 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 12:44:04.58 ID:nWVGnqLw.net
>>865
お前みたいな奴は
そういう所しか見たくないんだろうね

869 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 12:44:52.79 ID:kgpNWcs1.net
長野五輪の証拠隠滅のことなどすっかり忘れてる日本人
ほらなとしか

870 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 14:38:02.10 ID:OYhioZwA.net
まあ札幌は普通に反対だわ
証拠隠滅してるくせに過去の教訓を生かすとかどの面下げて言ってんだって感じ

871 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 14:45:47.61 ID:5PciJUbo.net
311の復興費用の頃から公共費の横流しは日常茶飯事で、
みんなそういうのを怒っては忘れ怒っては忘れしながら横領犯を支持し続けてきた訳で、
札幌も大阪万博も普通に開催されてまた横領されるよね。

872 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 14:52:04 ID:5PciJUbo.net
だからこそ、そういう忘れっぽい愚かな日本人に河瀬直美が向き合うであろうSIDE:Bが楽しみだったりもする。
「自立した外国人」をフィーチャーしたSIDE:Aとの対比も見られるんじゃないかな。

873 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 17:00:33.78 ID:+h4qPMO9.net
それ作ったら恐るべし河瀬だな
ちょっと尊敬に値する

874 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 18:12:32.02 ID:/YvRvIBu.net
>>868
うん。スポーツとか全く興味ない。
大人の私的な娯楽になんで血税を突っ込むのか全く理解不能。
何ならお前返してくれよ。

875 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 18:19:51.42 ID:+h4qPMO9.net
>>874
ちなみに、映画にお金つっこむのも?

876 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 18:22:47.84 ID:/YvRvIBu.net
>>875
五輪の映画にはね。
一般的な映画はある程度はいいが実際には広告代理店が中抜きしてるってことらしいぞ。

877 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 19:44:56.11 ID:PoKw2RN+.net
そりゃ日本は電通が動かしているんだから仕方ないよ

878 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 19:47:19.29 ID:nWVGnqLw.net
>>874
お前みたいな能無しキチガイ反対派連中のせいで
東京オリンピックが台無しになったんだろうが。
責任とって謝罪して100億円ぐらい追加税金払えクソバカ

879 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 19:51:12.83 ID:U293wM48.net
そもそも開会式台無しにしたのデンツーじゃん

880 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 19:58:13.23 ID:5PciJUbo.net
>>878
いやーそりゃ八つ当たりだよ。
コロナ騒動の最中、デザイン盗用やら酷暑無対策やら問題山積みで、予算もどんどん膨れ上がって、
国民の理解なんてこれっぽっちも得られない中で開催されたオリンピックだ。
失敗するべくして失敗した大会だったんだよ。
今更反対派の所為になんかとってもできない。

とはいえ>>874
スポーツには全く興味ない。河瀬直美も五輪も嫌い。
てことは君このスレに何しに来た?

ここは河瀬直美による東京オリンピックの記録映画のスレッドだ。
スレタイに即した話できないなら邪魔なんだけど?

881 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 20:16:30.91 ID:9/Oe3LZm.net
どだいコロナでなかったら、2部作はなかったんだから、今度のは無駄遣いかしらねー

882 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 20:33:19.68 ID:OYhioZwA.net
コロナが五輪をアカンようにしたんじゃなく
もともとアカンかったのをコロナが暴いたんやで

883 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:07:40.63 ID:nWVGnqLw.net
>>882
おばかな発想だなあ

884 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:11:30.13 ID:5PciJUbo.net
>>883
まあ事実だね。時系列で追っていくとその惨状が良くわかる。
開催2年前に下水プールと騒がれたお台場の競技場、映画に一瞬出てきてたね。

885 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:17:32.53 ID:DR5ZikNQ.net
>>880
> コロナ騒動の最中、デザイン盗用やら酷暑無対策やら問題山積みで、予算もどんどん膨れ上がって、
> 国民の理解なんてこれっぽっちも得られない中で開催されたオリンピックだ。
> 失敗するべくして失敗した大会だったんだよ。

色々な意味で現在の日本が実によく見えた大会だと思っている
次から次に日本の姿が浮き彫りになったからね

side:Aでもその片鱗は見えたが、是非ともside:Bではガッツリと五輪を通して見た日本の姿を赤裸々に描いて欲しいな

残念なのが大会本体はメダルラッシュで盛り上がり、なんとなく終わり良ければ全て良しみたいに終わったこと
あの東京五輪から学ぶべきこと、改善すべきことが色々と見えてきたのにフィードバックされてない現状

あの頃に日本をもう一度スクリーンに再現して欲しい

886 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:19:17.81 ID:DR5ZikNQ.net
東日本大震災と東京五輪を経験して日本は凋落すべくして凋落したのがよくわかった

887 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:20:02.63 ID:+h4qPMO9.net
>>884
どの競技かな、、、海ってサーフィン以外あんまなかった印象

888 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:26:28.80 ID:nWVGnqLw.net
>>887
トライアスロンでしょ

889 :名無シネマ@上映中:2022/06/21(火) 21:41:07.85 ID:VsB0/YYu.net
Yahoo映画のスコア滅多にお目にかかれない2.5点
「観客が悪い」って言い出すやつをニヤニヤして楽しみにしてる

890 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 00:14:17.66 ID:7FiWTxgG.net
>>866
市川崑の時と同じ予算だったって
一年延期しても追加なし

3年半もかかって、本来の自分の映画も作れないんだから報酬はちゃんと貰って

891 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 04:53:23.06 ID:80mNTLwi.net
>>889
見てない奴の評価じゃ参考にもならない。あそこはここと違っていくらでも嘘書けるからね。
実際読んでみると中身に一切触れてない評のまあ多いこと。
一方Twitterなんかでは、見た奴の高評価が目立つようになってきた。

892 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 06:20:39.18 ID:jBSxSMwi.net
今週末からBだけどAも続行なんだな見逃し配信的な?

893 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 06:39:07.28 ID:jhvuiRZt.net
>>891
本気でそう思ってる?
他の作品と比べても圧倒的に低評価
そもそも狙い撃ちで下げ評価されるほど話題にもなってないのだが

894 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 08:05:53 ID:80mNTLwi.net
>>893
思ってる。いやしくも映画ファン名乗るならあそこの評価参考にしたりしないだろw
あそこになんか書くのは年に1本か2本程度しか見ないニワカだけ。普通にSNSに書き込むか英語できるならROTTENにでも投稿した方がきちんと読まれるしまともな返事も得られやすい。

丁度この映画みたいな、「なんか気に入らないし見る気もないけど文句だけつけてやろう(でも反論はされたくない)」って奴が書き込む場所だよYAHOO映画ってのは。

895 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 08:14:56 ID:80mNTLwi.net
>>893
あと一部のネトウヨは「国辱的だ」と思い込んだらそれだけで見てなくても低評価つけるし、
一部のリベラルは「大勢翼賛だ」と思い込んだらそれだけで見てなくても低評価つける。
この映画、その両方を呼び寄せちゃう要素を兼ね備えてるからね。

896 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 08:31:02.25 ID:ew8GKq6x.net
しょうがねえわ
どっちもバカなんだから
ノイジーマノリティーだよ

897 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 08:41:12.50 ID:80mNTLwi.net
ノイジーマイノリティばかりがより集まってるような場所の評価に一喜一憂する必要もない。
参照すべきは見たかどうかも分からない奴の「採点」なんかじゃなく、
実際に見た人の解釈や印象ってことね。

898 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 09:06:36.30 ID:4BkefeI+.net
>>880
五輪が完全に民間で税金使わないでやったんなら来ないよ。
途方もない税金がどこかに消えてなくなるクソイベントに怒るのは納税者なら当然だろうが。

899 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 09:15:16.15 ID:ew8GKq6x.net
回収できなかったのが問題で

900 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 09:21:59.87 ID:eIEpB/QP.net
それは日本の持ってる運としか言えない
空前のインバウンドを当て込んだ起死回生の景気浮揚策だったのにね
もうね、日本自体がお祓いした方がいいくらいだと思っている
この円安だって上手く使えるのになぜもっと活かそうとしないんだ?

901 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 09:25:56.54 ID:lYpQyioe.net
全てを運や不可抗力で逃げちゃいかん
例えばVISAに話をつけてチケットの預かり金の
運用益分を棒引きさせるとか
そういう努力はしたかって話
してる筈だけどな
まともなら

902 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 10:05:48.62 ID:i49Cd7Me.net
円安なんだから観光客入れればいいのにね

903 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 10:08:29.60 ID:lYpQyioe.net
五輪すらかすってねえなそれ

904 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 10:49:01.06 ID:80mNTLwi.net
>>898
それも八つ当たり。消えた税金に怒るなら「クソイベント強行して税金使い込んだ奴が聞いてる場所」に行って怒れ。
ここで怒ったって飲み屋でクダ巻いてるのとなんも変わらない。
今のお前さんは、税金の一部を使って巧妙に政府とオリンピックをDisってみせた河瀬直美より、
相当下のレベルにいるって自覚あるのかい?

905 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 10:57:31.38 ID:4BkefeI+.net
>>904
んーそれがNHKのあの番組の問題なんだけどな、わかんないみたいだな。
はいはいレベルの低い庶民で申し訳ありませんね。

906 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 11:05:55.51 ID:80mNTLwi.net
>>905
「NHKのあの番組の問題」を話したいならNHKのスレに行け。
ここは「河瀬直美のオリンピックの映画」について話す場所だ。
お前は捕鯨禁止運動のニュースが流れると鯨に文句を言いにいくのか?

907 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 21:46:47.97 ID:jhvuiRZt.net
このSNSの時代に本当に面白ければ口コミで広がるのに
都内ですら1日1回しかも多くがお義理の朝一上映
興行収入予想1億未満って評価以前の問題

908 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 21:55:11.28 ID:2+6/gW2s.net
まぁSideAは奥歯に物が挟まったような五輪体制批判と
社会的背景を持った選手のドキュメンタリーが続くだけだからね
大衆的ヒットは難しいし、コアなマニア受けを目指すことも厳しい
SideBでどこまでオリンピックの問題に迫れるかが勝負だろう

909 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 22:06:29.25 ID:80mNTLwi.net
>>907
上でも書いたけど元々売れる要素皆無の映画。ネトウヨ達は早く忘れたいから見に行かない。反対派は映画そのものに反対してる。全国規模で興行打つ方が間違ってる。
口コミはこれから効いてくるよ。重い腰を上げて見に行った人には概ね好評だ。最終的にこの2本は「良い映画」として評価は固まるだろうね。
映画ファンにとって大事なのはその部分。出来が良いかどうか。どれだけ売れたかは正直どうでも良い。

910 :名無シネマ@上映中:2022/06/22(水) 22:10:24.40 ID:DV6a2vUl.net
うちの県は24日以降もside A上映するけど全国なら少しづつ客足のびてるんじゃない?

911 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 01:50:03.96 ID:z6+rzuwA.net
ネトウヨは東京五輪は大成功と思ってるから見に行くんじゃないの?

912 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 05:16:41.20 ID:5fluR4VW.net
主義主張にかかわらずそもそもネット論客って家から出てこない人達だからなあ。

913 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 06:24:21.23 ID:yPODUp5l.net
昔はネット右翼もネットでしか活動しない右翼を揶揄した意味だったしな。今は現実でもデモやら街宣やら犯罪やら活動しまくってる。基本ネット民はこの画像で説明できる。
https://i.imgur.com/kb9Ainn.jpg

914 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 06:24:29.56 ID:UKiFrYjI.net
全国200スクリーン公開で1億以下って
1日1回上映が1ヶ月で打ち切られたとしても1回平均約10人
映画館にとっては赤字垂れ流すお荷物で世間的には存在しないも同然の映画

915 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 06:25:40.14 ID:yPODUp5l.net
まあドキュメンタリー映画の興業なんてそんなもんだろ。

916 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 06:42:55.28 ID:5fluR4VW.net
>>914
全国200スクリーンで公開したからだよ。
他のドキュメンタリー映画、例えば『主戦場』みたいに単関係ミニシアターだけで公開してれば、
能動的に見たい客が集まって毎回そこそこ席が埋まる。

オリンピックをまだ国民的イベントだと思ってる、もしくは思い込みたがってる興行側の読み違いだね。

あと、ある程度の拡大興行の場合は、映画館にかける際に興行補償を打つ。ミニマムギャランティっていう奴ね。
「売上が◯◯円を下回ったら損失は配給側が補償します」というもの。
これを補償するのがIOCなのか木下グループなのかが気になる。

917 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 07:05:58.48 ID:ehmmpxSf.net
>>916
実際イメフォかユーロスベース向きだよな

映画ごり押ししたのは東宝じゃない?
ミニマムギャランティというか、東宝とのつきあい切られなくないから映画館は映画かけざるを得ない、東宝は独禁法とか意に介さなさそう
IOCだったらそれはまわりまわって税金だよな。

918 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 07:08:00.93 ID:yPODUp5l.net
>>917
だいたいドキュメンタリーは単館系で興業してるしな、シネコンでドキュメンタリー興行したのはいつ以来なのか?

919 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 07:18:52.08 ID:ehmmpxSf.net
まあ、香川一区とかイオンシネマで一部やってるな
あの社会現象になった映画続編でもそんなもん

三島由紀夫と東大全共闘は結構拡大してたかなあ

920 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 07:42:06.23 ID:UKiFrYjI.net
1億すら藤井風ファンのおかげが大きい
それすらないBは記録的不入りになりそう

921 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 08:44:04.65 ID:5fluR4VW.net
こういうの見に行く層は藤井風なんてそもそも知らないだろ

922 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 08:45:30.69 ID:5fluR4VW.net
ていうかSIDE:Bは劇場側が早々に手仕舞いする前に見に行かないと、機会逸しそうだな。、

923 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 08:50:11.82 ID:92YLQVhU.net
>>915
ナワリヌイは入ってるぞ。

924 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 09:08:00.85 ID:5fluR4VW.net
ナワリヌイとドンバス忘れてた。
どっかで「一日ドキュメンタリー梯子day」作らなきゃ。

925 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 09:25:45.38 ID:eDTrfeS3.net
「主戦場」とか「パンケーキを毒見する」とかかけてた小屋には
逆に来なさそうだから意外と機会が限られるおそれ

926 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:12:36.06 ID:92YLQVhU.net
ナワリヌイは日曜だってのもあったが満席で驚いた。
終わったら拍手まで起きてトップガンくらい熱かったな。
それに比べて国民の圧倒的支持の下開催された東京五輪の映画は???
こき下ろす映画なら見に行く。

927 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:16:17.77 ID:ehmmpxSf.net
河瀬がこき下ろすとも賛美するとも思えない
多分風景は入るんだろうな

928 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:22:08.57 ID:5fluR4VW.net
>>926
拍手する映画ではない、ってことは間違いない。
観客は当事者だからね。俺は「なんかごめんなさい」とは思った。

929 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:49:07.33 ID:uYKC1yFD.net
>>506
お前が出ていけ!

930 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 12:52:29.51 ID:5fluR4VW.net
>>929
また偉く遠いのにレスしてるな。
投稿読む限り>>506は出て行く必要ないと思うぞ?

931 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 19:31:41.93 ID:ITVo7QOh.net
>>913
デモとか街宣車とかは昔からホントの右翼なんじゃねーの?

932 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 19:39:05.09 ID:73RxcUyT.net
昔からの右翼と
ネットのウヨクモドキは
別物

933 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 20:22:07.30 ID:ITVo7QOh.net
>>916
そういや「主戦場」の初日にイメフォの前に右翼が上映反対の紙持って立ってたなー。ひとりで。
しかもメチャクチャ喧嘩弱そうなおっさん

934 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 20:24:15.53 ID:ITVo7QOh.net
>>929
悔しかったんだねw

935 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 20:28:15.90 ID:X5/OMlxQ.net
>>931
イキってるのはただのヤクザ者

936 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 21:46:11.49 ID:LM6+8dv0.net
スポンサーに反旗を翻すような映画は作らんだろう

937 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 23:22:13.10 ID:hR685r3W.net
とはいえ「オリンピックは素晴らしい!まさに民族の祭典!美の祭典!東京五輪開催はまさに意志の勝利です!」みたいな映画じゃないゾ

938 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 23:23:42.00 ID:73RxcUyT.net
>>937
そりゃあ現実がそうならなかったから
しょうがない

939 :名無シネマ@上映中:2022/06/23(木) 23:54:23 ID:VAogYJiq.net
>>938
森とか山下とか橋本みたいな奴が喜ぶような作品に作ることも出来たとは思うよ
それこそ山崎貴とか瀬々敬久とかあの辺の連中が作ったらベタベタの安直な感動ものに作ったろう

940 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 01:29:45.18 ID:KhD8d+ko.net
>>939
ドキュメンタリーじゃなくてドラマものなら
いずれヒノマルソウルみたいな映画も産まれるんじゃない

941 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 01:46:14.42 ID:dBccmlnH.net
>>931
最近だとそこら辺も包括してネット右翼って言ってるよ

942 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 01:49:12 ID:7+9txFTV.net
右翼=ネットでイキってるだけの世間知らず、引きこもり、ニート、低学歴
みたいな印象操作で生まれた言葉だからな

そうじゃない右翼にまで対応できてない

943 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:11:07.13 ID:8oQ5xwNQ.net
右だの左だのどうでもいい事ばっか言ってんな
問題はしこたま金と特権使ったこの映画が
市川崑とは大違いに今後日本の映画史に何も残さなない駄作って事だろ

944 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:21:39.18 ID:6ORC171B.net
時代背景が違うと何度

945 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:29:44.00 ID:Gr6bJrLR.net
日本の映画史になにか残せる映画毎回とれるって黒澤明かよ

946 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 07:47:50.63 ID:Iaho+YXf.net
市川崑の『東京オリンピック』が何か残したかって言えば別に何も残してないけどね。
日本の映画史的には「黒澤明が降りた」事の方が大きかったりする。

河瀬直美の方も映画史的には多分残らないけど、オリンピック映画の歴史的には結構特異な一本にはなったかな。
なにしろSIDE:Aって、「開催国はオリンピック精神を失った」っていう心中吐露から始まって、そのオリンピック精神を外国人のしかもマイノリティが達成していくって構図になってるから。

947 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 08:13:11.17 ID:mdQ1aH/l.net
現在位置を描くのは今しか出来ない
その役に相応しかったかといえば
相応しかったんだろう

948 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 08:33:34.07 ID:g5TqylFi.net
少なくとも、上っ面の美談でまとめたドキュメンタリーにしなかったのは正解だよ
まさに今の五輪を切り取った映画になっていた

949 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:02:21.89 ID:dAB/bF6h.net
>>945
「夢」とか見た上で言ってるの?

950 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:26:17.70 ID:dBccmlnH.net
原発事故で黒澤明の夢が再評価されてた思い出、お前らそれまで夢をボロカス叩いてたろと。モノクロは面白いのにカラーになってからはそんな面白くないんだよな。七人の侍とかいう映画史に残る面白さなのにセリフがクソみたいに聞き取りずらい映画とか、昔の評論読むと当時から聞き取りずらかった模様。

951 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:50:19.08 ID:FWg6qrqu.net
「映画史に残る」は映画の周辺事情含めての話になるからね。そういう意味だと「ルーカスとスピルバーグに金出させた」とか「ソ連が国を挙げて協力した」とか「リチャードギアに”原爆落としてごめんなさい”って言わせた」とかはまあ”なんか残した”と言ってもいいかもしれない。
残して嬉しいもんでもないけどね。『夢』は普通に良くできた面白い映画だと思う。

952 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 11:59:15.66 ID:jtJMG43P.net
さあ見た奴は書き込みよ

953 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 17:32:45.42 ID:HlG1zsCP.net
Bみたよ
聖火リレーや
バッハ会長が反対派に話しに行くシーンとか
良いシーンはいっぱいあった

もう少しボランティアと
大会終盤や終わった後が見たかったな

954 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:50:35.23 ID:EBmA0UCN.net
B見たよ。

色々な意味でバランスがとれた作品だな。
国内中心の出来事を政治的にもニュートラルに描いている。
組織委のドタバタの一方で、スタッフとして必死に支えた人々の姿には救われる。

その一方、会長辞めてもずっと出入りしてる森の姿とか、商業主義丸出しの聖火リレーとか毒もアレコレ仕込んでいるところも面白い。

955 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:53:05.44 ID:EBmA0UCN.net
いつも思うけど、反対派って基本的に論理性がなく感情最優先でギャーギャー言ってるから支持されないのだな。
開会式でバッハ会長にさりげなく通訳し着席を促す陛下の姿を見習うべきだよ。

956 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 18:55:19.50 ID:XAJCVsRc.net
その陛下も開催に懸念を表明してたけどな

957 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 19:27:12.11 ID:mdQ1aH/l.net
金勘定したら十分反対理由になるだろ

958 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 19:54:44.60 ID:0ccAqQxY.net
>>954
森とか聖火リレーの商業化とか
そもそもそういうことは知ってるからなぁ
今さら公式記録映画で指摘せんでもええんとちゃうかな
というか、それらの上に乗っかっている河瀬直美やん
そういう自己否定というか批判は皆無なのかなぁ

959 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 20:32:30.34 ID:KhD8d+ko.net
核兵器と原発は
地球上から0にすべきだと
あらためて感じた

960 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 20:42:03.00 ID:Iaho+YXf.net
公式でやるからこそ意味がある、って考え方もあるよ。
今知っててもどうせ5年も経てばみんな忘れるんだし。

961 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 21:14:30.92 ID:6ORC171B.net
忖度なし!オリンピック公式映画の衝撃
https://www.cinematoday.jp/page/A0008412

茂木のコメントはイラネ

962 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 21:31:10.95 ID:0ccAqQxY.net
>>960
   
聖火リレーの商業化なんてロサンゼルスの頃から知ってるわ
そういう諸々の金が映画の制作費になってるんとちゃうの

963 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:15:44.96 ID:m+sIiUUw.net
>>958
だから今の人だけじゃなく、後の人への記録として残す意味もあるから

964 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:20:00.02 ID:m+sIiUUw.net
>>962
そういうレベルの低い話じゃねーよw

聖火リレーの宣伝車がメチャクチャ人を集めておきながら「密にならないように応援してください!」なんていう
商業主義のホンネと建前の皮肉は東京五輪でしか見れない光景って話

965 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:22:53.88 ID:m+sIiUUw.net
>>959
核兵器はともかく原発は無理
カーボンニュートラル目指すなら尚更
さらにいうと現時点で原子力を超えるエネルギーをまだ人類は手に入れてないから
対消滅エンジンとか縮退炉が実用化されるまでは

966 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:32:35.27 ID:0ccAqQxY.net
>>964

制作費の元がレベルの低い話なんだぁ
ふーん
まあ、どーでもええわ

967 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:51:21.52 ID:1ZcQs5Oa.net
陰毛ヘアーが河瀬の向こうに透けて見える
巨大な権力に露骨に媚びた提灯記事を
書いてるな。

968 :名無シネマ@上映中:2022/06/24(金) 22:58:20.94 ID:1VzdTGwT.net
こんなもん劇場まで観に行くわけないけど
バカパヨチョンの卑劣で執拗な妨害とコロナ渦にも負けずよくぞやったとは思う
それにテレビで観て結構楽しんだろ?おまえらだってw

969 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:03:57.85 ID:2S3lmDl6.net
パンフレットには何が書いてあるんだろう
AとB買った人いる?

970 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:12:26.06 ID:XtNTaYaW.net
ETV特集(って今あるのか知らんが)じゃねーんだから
細かいところチマチマ理屈捏ね回して芸術ぶってるのが鼻につく
本当に腕があれば全体を描きながら本質を描き切るもんだろ

971 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 00:25:29.44 ID:H9z1CzFf.net
続き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1656084125/

972 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 01:20:05.33 ID:2S3lmDl6.net
アスリートファーストは良いけど、
オリンピックがアスリートオンリーの大会になることは大反対なのだが
まさか内部の人間がアスリートオンリーで良い
という発想を本当に持っているとは
思わなかった

973 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 01:51:56.60 ID:XtYeMBGE.net
>>968
賛成派はこんなんばっかっていうのも記録に収めとけ

974 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 02:16:51.74 ID:SexHMmbF.net
>>959
原発無くしたいならまずはその端末の電源を落とさんとな

975 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 03:05:46.99 ID:klEbj0un.net
賛成ってわけじゃなかったよ。クソパヨが発狂してたから
その逆のがマシなんじゃ?ってずっと思ってた

976 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:05:12.99 ID:k02z5KWS.net
>>970
見事に全体を描きながら本質を暴き出した映画になってたな。腕はあったんだよ。
観客の側に視る目があればすぐそれを看破できる。
お前さんは映画に届かなかったってことね。

977 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:07:15.84 ID:k02z5KWS.net
>>968
見てなくて観る気も無いならお前スレにはいらない子

978 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 05:11:57.75 ID:60ZVgQBA.net
まあドキュメンタリーが1スレ消費するほどレス取れるなら
それはもう河瀨直美大勝利ですわ

979 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 07:10:02.75 ID:XtNTaYaW.net
>>978
5ちゃんのスレの消費で勝ち負けっておめでたいな
SIDE:Aの興収1億届かないって大爆死だろうに

980 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 07:59:01.90 ID:vnPbnbwf.net
あの時期にコロナで自宅療養をしていたワシとしては、オリンピックなど見る気も起こらなかったし、ましてや画面で密だのなんだのといわれると吐き気がする。それは他の映画も同じ。故に見に行かん

981 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:50:13.17 ID:k02z5KWS.net
>>979
映画好きなら「いくら稼いだか」で映画を判断したりしないよ。

>>980
君の都合はどうでもいい。家で静かに吐いてれば?

982 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:54:13.85 ID:GRezKXnJ.net
>>980
まあビデオ化したら見てやってくれ

983 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 08:58:42.33 ID:Qp4i+Bth.net
>>974
日本の原発がまた地震でみんなぶっ壊れてまさに日本沈没だな

984 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:03:51 ID:XtNTaYaW.net
>>981
仕事できない人?
全国200スクリーンにかかる映画で大赤字
頼んだ側に問題があるのはもちろんだが大赤字出す映画作った側も無能
「プロ」なら最初から受けるなよ

985 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:08:54 ID:jYcEUlCI.net
>>983
とっくに日本なんて沈み始めてるけど

986 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:08:58 ID:UUuyBtl9.net
地震で壊れる原発とかどこの世界線の話だよ
壊れた原因は津波な

987 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:09:13 ID:k02z5KWS.net
>>984
「ブロ」の条件は金を稼ぐことだけじゃない。金を稼いだ上でその金にふさわしいものを提供することだ。
お前は分かってないようだが、河瀬直美はそれを両方実現してるんだよ。
自分は受け取った製作費の枠内で納品し、かつ「優れた映画」を提供したんだから。
納品された商品をきちんと捌けなかったのは、捌けなかった発注側の責任だ。

お前が思うより「仕事」の内実は広くて大きい。工場のバイト感覚で映画産業を語るな。

988 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:13:03.98 ID:k02z5KWS.net
>>986
それ「死んだは殺人犯じゃなくて包丁のせいです」って言ってるようなもん

989 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:17:26.55 ID:SexHMmbF.net
てかお前らB行ってないんか。俺は月曜行くけど

990 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:32:12.75 ID:k02z5KWS.net
俺明日。感想は次スレになるかな。

991 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 09:57:36.72 ID:UUuyBtl9.net
>>988
そうだね
悪いのは殺人犯(津波)なのに包丁(原発)を悪者にして規制しようとしてるマヌケな奴らがいるんだよ
迷惑な話だ

992 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 10:00:04.91 ID:k02z5KWS.net
>>991
誤魔化すな。
津波も包丁も「結果」でしかない。津波を起こした奴、包丁を握った奴がいる。
更に言えば、「殺人犯がうろついてると分かってるのに家に鍵をかけずドアを開け放しにして中で子供を遊ばせてた馬鹿」がいる。
原発事故で一番悪いのはこの馬鹿。

993 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 10:08:50.73 ID:vnPbnbwf.net
>>981
結局、河瀬直美も同じ感覚なんだろうな
要するに他人事
コロナもオリンピックも興味のある彼女の部分だけが重要で、他人がどう思おうと知ったことじゃない
今回は他人の金だから、客が見ようがどうかなんて関係ない
自分の腹は痛まないもんね

994 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 10:11:26.30 ID:vnPbnbwf.net
興味のある彼女
ではなく
彼女の興味のある
やったな

995 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 10:54:08.56 ID:k02z5KWS.net
>>993
見てもいない癖に何を勝手なことほざいてんだ。
河瀬直美はきちんとオリンピックに向き合い、「きちんとオリンピックを見極めようと劇場にやってきた観客」が十分満足いく出来のものを提供してる。
映画監督としての責任を完璧に果たしてるんだよ。

客の財布におもねる監督こそ責任を果たさない無能な監督だ。
そして、河瀬直美が無能かどうかを判定して良いのは、金を払って映画を確認した観客だけだ。

「他人だから知ったこっちゃない」んじゃないんだよ。
映画も見ずに思い込みだけで手近な誰かを責める、安全地帯に閉じこもって出てこないお前だからこそ無視されるんだ。
いじけてないでその辺弁えろ。

996 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:02:23.93 ID:cXM7itP9.net
 
またか

997 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:09:46.38 ID:hlOvbrFe.net
>>992
そうそう。原発自体は悪くない
世界中で普通に運用されてるからね
日本もアレコレ難癖つけて先延ばしにするのではなく「どうやれば運用出来るのか?」をちゃんと考えるべきだと思うけど
フクイチでもコロナでも、今の日本は一度つまづくとなかなか再起出来ない病気にかかっている
戦後の復興なんて僅か10年で「もはや戦後ではない」と豪語してたのに

998 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:13:23.58 ID:k02z5KWS.net
>>997
鍵のかからない家があるならそれは欠陥住宅だよ

999 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:20:08.04 ID:UUuyBtl9.net
熱中症で何人死ぬかな

1000 :名無シネマ@上映中:2022/06/25(土) 11:20:27.65 ID:ATO853Rm.net
1000なら東京2020オリンピックは成功認定でパヨ脱糞敗走

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200