2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20世紀】近代フランス音楽総合スレ4

1 :名無しの笛の踊り:2018/06/16(土) 21:56:34.85 ID:mwYVC6k2.net
6人組のスレを総合スレに転用してやってきましたが、今度は名実ともに総合スレにしました。
他スレと多少範囲が重なりますが、19世紀末〜20世紀を目安に、幅広く語りましょう。
次スレです。
関連スレ、過去スレは>>2-3あたりに。
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1286271601/

前スレ

【20世紀】近代フランス音楽総合スレ2
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171006858/

2 :!idnore:名無しの笛の踊り:2018/06/16(土) 22:19:03.92 ID:nwy7HIsx.net
さっきジョリヴェとミヨーのティンパニとか打楽器のCD頼んだところだったぜ

3 :名無しの笛の踊り:2018/06/17(日) 00:46:46.10 ID:5BhFAAzK.net
>>1


4 :名無しの笛の踊り:2018/06/17(日) 08:32:02.78 ID:QUNh+uCl.net
ベルリオーズ、ショパン、サン・サーンス、フランク、フォーレ、
ドビュッシー、ラヴェル、プーランク、

以上の人たちは単独スレあるし。

クープラン、ラモー、
ビゼー、ラロ、マスネー、シャブリエ、イベール、ルーセル、オネゲル、ミヨー、
ショーソン、マイアベア、オッフェンバック、トーマ、アーン、サティ

あとは現代ですね

5 :名無しの笛の踊り:2018/06/17(日) 10:57:52.29 ID:ignZ+v7G.net
>>4
近代スレだから、さすがにクープラン親子やラモーは入らないだろ
ビゼーやマイアベーアあたりもちょっと

6 :名無しの笛の踊り:2018/06/18(月) 09:17:15.87 ID:bF3vOMXt.net
『 フランス近代音楽 』と呼称される作品を作った人たちだ。

7 :名無しの笛の踊り:2018/06/19(火) 10:31:36.45 ID:AL2z76pu.net
ラロのシンフォニーがいい、
と言うても、あの有名なスペインじゃないやつです

8 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 08:53:26.39 ID:Ywa7Rf9F.net
フランスのシンフォニーは少ないわ

9 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 13:39:48.18 ID:WNAVhTU8.net
やっぱりドイツへの対抗意識があるんだろう
シンフォニーなんてドイツ人が作るようなものをわざわざフランス人がしなくても、みたいな

でも数少ない中に個性豊かなのがあって面白い
ショーソンの交響曲なんて大好きだ

10 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 13:57:34.64 ID:Sos/szLB.net
なんといってもシンフォニーの極北といえる、
メシアンのトゥランガリーラ交響曲だな

11 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 19:16:44.70 ID:odte/FLj.net
ミヨーの交響曲(室内も含めて)もお忘れにゃく

12 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 07:36:48.27 ID:eRowPW1z.net
>>9
ショーソンの交響曲ね、ありゃぁ佳品だ。
妙なことを思い出したんだが・・・・

半世紀前の頃は、あの曲の終楽章の冒頭
音楽は火事とか、山崩れとか、ビルの倒壊、電車の大事故災害を
写したニュース映画にはよく使われた。

13 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 13:18:31.38 ID:txgR3ehS.net
>>9
シンフォニア・象さん

14 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 13:19:51.82 ID:txgR3ehS.net
>>12
もっと古いニュース映画だとペトルーシュカの第四部(?)祭りのとことか

15 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 20:31:19.48 ID:YU/a8Q6f.net
リリー・ブーランジェは現代?

16 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 22:21:28.82 ID:dF2a8Jh0.net
>>15
明らかに近代
現代はもはやどんなに古くてもブーレーズ以降

17 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 22:57:37.01 ID:DCvANDSe.net

私実は何も知らない知ったかぶりです
という自己紹介でした ウへ〜(/。\)

18 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 23:14:18.50 ID:0cT7Bftd.net
ジョリヴェは近代?現代?

19 :名無しの笛の踊り:2018/06/22(金) 03:26:50.32 ID:o8S128zI.net
>>18
近代

20 :名無しの笛の踊り:2018/06/22(金) 23:40:23.90 ID:mWL7sE3q.net
ルーセルとオネゲルの交響曲は
どれも独創的で完成度が高い

21 :名無しの笛の踊り:2018/06/23(土) 19:51:42.34 ID:gxPO1c/B.net
最近出た菅原明朗の作品集
近代フランスにするりと和風なモチーフが滑り込んでくるところは
「葛飾情話」に通ずるものがある。

22 :名無しの笛の踊り:2018/06/23(土) 20:29:18.55 ID:4zSEN1ZA.net
そりゃそうだろ

23 :名無しの笛の踊り:2018/06/23(土) 20:38:27.29 ID:Yt3rHDL7.net
https://i.imgur.com/kEHiwlC.png

24 :名無しの笛の踊り:2018/06/24(日) 05:24:41.02 ID:U9hlNLf3.net
最近出たグリーグの作品集
ロマンチックな雰囲気にするりと民族的なモチーフが滑り込んでくるところは
「ホルベアの時代から」に通ずるものがある。

25 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 17:51:37.41 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7DS

26 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 14:57:01.59 ID:FOZ0bml7.net
7DS

27 :名無しの笛の踊り:2018/07/02(月) 10:06:04.14 ID:ZlZ3a8yS.net
>>20
ルーセルの第三シンフォニーの最初の楽章がとても良いです。

出だしに勢いがある曲は、作曲家が張り切って取り組んだ作品じゃないでしょうか、

ベートヴェンの5番、ブラームスの1番、シベリウスの1番、
マーラーの1番、シューマンの3番「ライン」など。

28 :名無しの笛の踊り:2018/07/02(月) 11:06:59.33 ID:InAeyBX3.net
>>27
メンデルスゾーンの「イタリア」も是非仲間に入れて

29 :名無しの笛の踊り:2018/07/02(月) 13:36:22.03 ID:bouVVbiP.net
いわゆる「つかみ」ってやつね

30 :名無しの笛の踊り:2018/07/02(月) 13:40:40.62 ID:OvnTkVK+.net
ここではミルハウドのシンポニーは評価されていないのレスか?

31 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 01:07:48.72 ID:+WlD/vTk.net
>>30
ミヨーのこと?
私は弦楽四重奏が好きだな。もちろん全部を聞いたわけじゃないけれど
オシャレだよ

32 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 03:23:07.85 ID:KSx2YkvP.net
ミヨーは多作家で玉石混淆だけど、大概面白いな。
男とその欲望、とか良いね

33 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 03:56:27.83 ID:Wr23Sfvd.net
ミヨーはホモだった

34 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 08:23:02.27 ID:f47Ko2mV.net
ミヨーはあれだけ多くの作品を、しかもいろんな分野の作品を書けたのは
非常に才能溢れる作家だったってことですね。
多才で、多作家という点では サン・サーンスに似ています。

彼の場合、いろいろ試みをしながら、発表には慎重でない。
弦楽四重奏曲も書きまくっていて、玉石混淆なんでしょ?

日本でも、あちこちの雑誌の要請に応えて書きまくっている器用な文芸作家が
いますが、それと同じですね。

35 :名無しの笛の踊り:2018/07/04(水) 22:49:24.92 ID:FGmqZnDA.net
ミヨーの弦楽四重奏曲全集出てくれ
再発でも新譜でもいいから

36 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 10:04:57.75 ID:LKa54TE8.net
ミヨーは、これミヨがしに書きまくった。
その点でプーランクも似ていた。
この二人は6人組でも音楽性豊かな作家だった。

37 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 12:19:53.99 ID:5f4W8iuP.net
ミヨーの弟子、ミヨシアキラもお忘れ無く

38 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 15:21:26.36 ID:vKlOL1Ns.net
サダオベックも

39 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 15:26:59.22 ID:vKlOL1Ns.net
ミヨーは弟子達が当時出てきたブーレーズの作風に難色を示すと
「でもあいつは古典的な対位法書かせても君達より上手いよ」
とか言って諌めたんだよな

40 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 16:48:22.71 ID:MIEB41SB.net
>>36
座布団一枚

41 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 17:08:54.07 ID:N/p2wRss.net
ダンディの弟子、高木東六もお忘れなく

42 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 18:53:19.52 ID:NcnbDlFJ.net
>>41
誰がダンディの話題なんて出した?
そもそもミヨシアキラはミヨーの弟子じゃないだろ
駄洒落はもうやめ

43 :名無しの笛の踊り:2018/07/05(木) 22:48:17.49 ID:wcHCZzdy.net
ミヨーは軽い穏やかな曲は好きなんだけど、複調とか出てくると何かすごくしんどくなる
響きがすごくうるさく感じられて

無調や十二音でも透明感があって涼しげな作品もあるのに、どうもあれは苦手だ

44 :名無しの笛の踊り:2018/07/06(金) 07:23:47.53 ID:jxTZsfUX.net
多調曲は雑に書かれたら 聴きにくい曲になるでしょうね、

45 :名無しの笛の踊り:2018/07/06(金) 23:31:32.23 ID:Xd/jCdT4.net
2曲同時に演奏すると八重奏になる弦楽四重曲があったよね

46 :名無しの笛の踊り:2018/07/07(土) 08:34:53.16 ID:0Yttr/lM.net
多調はラヴェルのように細密に書く人なら良い作品ができるだろう

47 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 02:28:42.55 ID:QhbRQLb5.net
ミヨーの色彩感とか管弦楽みょーは、純フランスって感じじゃない
どちらかと言えば、ブラジルのヴィラ=ロボスに近い印象を受ける

48 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 06:47:59.32 ID:t9MManSt.net
>>47
そりゃあミヨーはブラジル行ってたからね

49 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 10:16:41.47 ID:joCX98gH.net
ミヨーはユダヤ人だから、ユダヤ系の趣味だ。オケも表現もなんか、くどいというか
ユダヤ臭だ。

50 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 10:36:15.79 ID:c1gS2WjT.net
ミヨーがブラジル感やメキシコ感を出す時はキマって、
デデッテデッテ、デデッテデッテ

51 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 15:17:51.17 ID:gxxTZUtw.net
これ見よがしにね

52 :名無しの笛の踊り:2018/07/09(月) 15:19:35.73 ID:FMhUgn5M.net
みよーみまねでか

53 :名無しの笛の踊り:2018/07/10(火) 09:49:14.48 ID:R3ISjAe6.net
ミヨーの"妙技"ですよ(笑)

54 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 08:05:17.94 ID:fKiZ2mPg.net
ミヨーは俗っぽいのよ。
もっと言うと、同様に俗っぽい作風だったプーランクのような抑制的な、知的で
それでいて叙情的な音楽性が欠けている。
だから、品がない。そこがユダヤ人の体質ですわ。

55 :名無しの笛の踊り:2018/07/12(木) 08:22:08.45 ID:3KZ+oYpF.net
>>54
プーランクは不思議
徹底的に俗っぽいかと思うと、ものすごく敬虔なシリアスな面も見せる
ある種マーラー的なところがある

そういえばメシアンも聖なるものと俗なるものの間を平気で行き来できた人かな
もっともメシアンの場合、スクリャービン的に、性は聖なり、みたいな感覚なのだろうが

56 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 17:20:48.22 ID:iTSoIyiq.net
orgはオルガニスト
Rはローマ大賞・数字は等数

1818-1893 Charles Gounod
1822-1890 Cesar Franck org
1823-1892 Victor Antoine Edouard Lalo

1835-1921 Camille Saint-saens org
1838-1875 Georges Bizet
1818-1893 Emmanuel Chabrier
1842-1912 Jules Massenet
1844-1937 Charles-Marie Widor org
1845-1924 Gabriel Faure org
1851-1931 Vincent D'indy
1855-1899 Ernest Chausson
1857-1944 Cecile Chaminade

1862-1918 Claude Debussy
1863-1937 Gabriel Pierne R1 org,chef
1865-1914 Alberic Magnard
1865-1935 Paul Dukas R2
1866-1925 Erik Satie
1867-1950 Charles Koechlin
1869-1937 Albert Roussel org

57 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 17:22:52.78 ID:SqEynuTK.net
1870-1958 Florent Schmitt R1
1870-1937 Louis Vierne org
1872-1921 Deodat De Severac
1875-1937 Maurice Ravel
1875-1947 Reynaldo Hahn
1877-1968 Louis Aubert
1878-1925 Andre Caplet R1
1886-1971 Marcel Dupre org R2
1890-1962 Jacques Ibert R1
1891-1966 Noel Gallon R1
1891-1976 Georges Migot org
1893-1918 Lili Boulanger R1
1897-1951 Alexandre Tansman J
1899-1963 Francis Poulenc
1901-1971 Henri Tomasi ギリシャ R2 chef
1902-1986 Maurice Durufle org
1903-1995 Andre Fleury org
1907-1991 Jean Langlais org
1908-1992 Olivier Messiaen org
1909-1991 Gaston Litaize org R2
1910-1992 Henriette Puig-Roget org J R2
1905-1974 Andre Jolivet
1911-1940 Jehan Alain org
1912-1997 Jean Francaix

58 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 17:23:44.09 ID:SqEynuTK.net
1916-2013 Henri Dutilleux R1
1928-2013 Jean-Michel Damase R1

59 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 17:24:12.77 ID:SqEynuTK.net
○フランキストな方々
1846-1903 Albert Cahen D'Anvers
1848-1933 Henri Duparc
1851-1931 Vincent D'indy org
1855-1899 Ernest Chausson
1863-1937 Gabriel Pierne org
1863-1909 Charles Bordes
1864-1955 Joseph Guy Ropartz
1870-1939 Charles Tournemire org

○六人組
1899-1983 Georges Auric
1888-1979 Louis Durey
1892-1955 Arthur Honegger
1892-1974 Darius Milhaud J
1892-1983 Germaine Tailleferre
1899-1963 Francis Poulenc

○Belgium@お隣さん
1873-1953 Joseph Jongen
1870-1894 Guillaume Lekeu R2
1858-1931 Eugene-Auguste Ysaye vl
1899-1938 Albert Huybrechts

○フランス近代ハープ
1879-1951 Marcel Lucien Tournier R2
1875-1956 Henriette Renie

○三人組(なぞ)
1901-1989 Henri Sauguet

60 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 09:49:35.29 ID:4qQBdFgN.net
>>56
>>58 >>59
良い資料ですね。

有名な作曲家でローマ大賞を受賞した人は意外と少ないですね。
ドビュッシーは受賞したでしょ?

オルガニストが多いのも興味深いです。

61 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 09:52:25.67 ID:cwI+Zzva.net
サティのようなサロン音楽専門の作曲家が現れてから
フランス音楽は衰退してしまった

62 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 09:59:55.95 ID:oQnDxMU3.net
>>61
サロン音楽専門?
サティが?

63 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 15:00:49.02 ID:ET8sqxZn.net
ただの釣りだろ

64 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 16:33:23.93 ID:RBd7a+V1.net
ラベル、トビュ、リスト、サティ、フォーレ、チョピン辺りは軽薄過ぎ
やっぱフランスはダメだな

65 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 16:34:26.59 ID:RBd7a+V1.net
ラベルやサティはドビュッシーのパクり

66 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 20:44:36.69 ID:5++cCFHM.net
どの作品が何をパクったのか言ってみ
答えられねぇだろうな シッタカじゃ

67 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 21:54:40.94 ID:RBd7a+V1.net
フランスの衰退はチョピンとイオンのせい
せっかくドビュッシーががんばったのに水の泡

68 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 22:11:33.61 ID:tPg09JyD.net
>>67
イオン、って何

69 :名無しの笛の踊り:2018/07/14(土) 23:12:25.98 ID:E9gD50IO.net
サティ(イオンに買収された)のこと

70 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 06:00:17.45 ID:NTPRwtxB.net
つまんね

71 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 08:45:18.60 ID:hC7cGIcD.net
ミヨーは多調というよりは
アッパーストラクチャートライアドかと

72 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 09:30:17.85 ID:lOQvwh/F.net
強そうだね

73 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 09:38:05.19 ID:EX0Ikkjt.net
>>67
ドビュッシーの道が消えたのは、まず、世界大戦が起きたからだ。
多くの国土を破壊し人命を奪ったが、最も大きな被害にあったのは
大戦前のもろもろの文化だった。

焦土と化した欧州文化の地に、真っ先に生えた得体の知れない雑草みたいな
音楽がサティであり、六人組の音楽だった

74 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 10:08:02.97 ID:8wupgAg/.net
何故 世界大戦でドビュッシーの道が消えたの?

75 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 11:53:36.21 ID:owkRkFHe.net
ピエルネの話題が無くて涙目・・・・
『ハープの為の小協奏曲』冒頭1分弱のソロは涙出そうなくらい美しい。
リリー・ラスキーヌのエラート録音盤が最高です。

76 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 13:59:53.79 ID:hlIdeP3B.net
>>75
珍しい曲を教えてくれてありがとう。
youtubeで聞いてみました。
私の場合はドビュッシーのフルート、ハープ、ヴィオラの為のソナタ
の方が涙がでそうになります

77 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 16:31:21.49 ID:nKFzjsoM.net
>>75
おー、そのCD買ったのに開けてないままだった
探し出して聴こう

78 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 19:13:42.22 ID:YMU03kAN.net
カプレなんてここ10年名すらみたことないw

79 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 19:25:33.71 ID:hC7cGIcD.net
カプレはやっぱりイエスの鏡だぬ

80 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 20:01:58.54 ID:7mn9CcLk.net
>>78
ハルモニアムンディからハープや声楽(ソプラノ)も含めたりでを含めた
室内楽曲集が出ていたよ。綺麗でおしゃれな曲集だった。
録音は1990年代だけれどCDを買ったのは数年前だった。今はアップルなどの配信できける

81 :名無しの笛の踊り:2018/07/15(日) 21:01:09.14 ID:jFyFXa4r.net
>>74
戦時中は反政府連中が好む無調音楽を政府が禁止して調性音楽を国威発揚に使ったから、戦後はリベラル連中が台頭し73が言うように無調音楽という雑草が根付いてしまいドビュッシーは追いやられてしまったでんでんと聞いた

82 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 03:16:14.88 ID:KAoOD7HB.net
ウェーベルン荒らしが来るよw

83 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 07:10:37.56 ID:/ES1nk9u.net
荒らすつもりはないんだけど、ドゥビュッシーよりカプレの方がイケてると思うんですがねぇ

84 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 07:13:31.46 ID:fbMYT2T5.net
そういうのは荒らしじゃなくて釣りだよ
でも気にしてたら何も書けないから、人と変わってても思うように書けばいい

85 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 08:24:26.05 ID:i3Zl7w1M.net
カプレのオススメのCD教えて

86 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 08:30:16.69 ID:D1VnjujE.net
>>85
https://www.amazon.fr/Caplet-Conte-fantastique-Septuor-Pri%C3%A8res/dp/B000E3J3QA
日本では見つからなかった
CapletとConte fantastiqueで検索した。これを持ってる。良いよ

87 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 10:11:24.82 ID:i3Zl7w1M.net
>>86
どうもありがとう
旧盤だとこれみたいね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00004UJLJ/
このレーベルってダウンロードもやってると思うからそれも調べてみるわ

88 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 10:19:37.80 ID:i3Zl7w1M.net
eクラシックとプレストで売ってた

http://www.eclassical.com/harmonia-mundi/caplet-conte-fantastique-septuor-les-prieres.html
https://www.prestoclassical.co.uk/classical/products/7942879--caplet-conte-fantastique-etc

89 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 14:18:10.30 ID:A9fcgURZ.net
実は地味に仏近現代ファンが増えてる?

90 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 19:12:20.85 ID:rzTP5NOM.net
著作権が切れた途端にこれだよ

91 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 22:36:18.75 ID:YjfsiwZq.net
>>75
ハープ(小)協奏曲だとタイユフェールが好きだな

92 :名無しの笛の踊り:2018/07/17(火) 21:04:50.60 ID:L05B+fbY.net
ハープなんて小便臭いもんはいらんbyベートーベン

93 :名無しの笛の踊り:2018/07/17(火) 23:00:13.32 ID:+tpyxtcs.net
>>90
誰の著作権?

なおストラヴィンスキーが渡米後、
ガーシュインが著作権を厳密に管理し大きな利益を得ているのをみて驚いたというから
フランス近代の作曲家たちは後までその辺は無頓着であった可能性がある

94 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 08:57:55.50 ID:hW481Cnr.net
>>81

第一次世界大戦は破壊がすさまじかった。それまでの戦争ではなかった多くの人命が
奪われた。けた違いの犠牲者と破壊だった。

それで
大戦後は「こんな戦争をやった旧勢力たち」を全て否定しようとしたんだ。味噌も糞も
悪いと言うやつさ。
それで、ドビュッシーも否定された。何でも古いものを否定したんだね、
一種の集団ヒステリーだったからメクラメッポウの破壊だ。
日本も明治維新で「廃仏毀釈」なんてことをやったが、あれと似ているな。

日本人は感情的だが、フランス人も感情的民族で、わけも分からず「否定した」
後年になって反省しだしたが、もう手遅れだな。

95 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 14:27:23.79 ID:7KrBpIuW.net
>>94
ふむ
ドビュッシーかわいそうだな

96 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 19:45:34.19 ID:u9f9GJN1.net
>>93
えーと、著作権の期限はフランスでは死後70年だから、
2018-70=1948年より前に死んだ人の作品が対象になる

97 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 20:10:19.09 ID:k0kgrnay.net
>>96
日本での状況語るのにフランス国内法持ち出されても困惑する

98 :名無しの笛の踊り:2018/07/18(水) 20:26:59.56 ID:u9f9GJN1.net
>>97 日本でも適用されるはず

99 :名無しの笛の踊り:2018/07/19(木) 05:16:54.95 ID:q22pu9wG.net
>>98
されない

100 :名無しの笛の踊り:2018/07/19(木) 17:03:42.85 ID:auQd0ysR.net
>>99
フランスの国内法が日本に適用されることはないが、
日本も著作権70年まで延長することは法改正で既に決まった

101 :名無しの笛の踊り:2018/07/19(木) 17:29:41.49 ID:mViDwP7x.net
>>100
でも、既に切れてしまった作曲家の話してるんだからさ、そこは現行の日本の著作権法と戦時加算のみで話をしなけりゃおかしくなる

102 :名無しの笛の踊り:2018/07/19(木) 18:36:13.18 ID:WDnfutAs.net
ケクランさんの著作権切れまであと2年

103 :名無しの笛の踊り:2018/07/19(木) 18:52:19.42 ID:mViDwP7x.net
>>102
あれ?
日本では戦時加算含めても既に切れてるんじゃないの?

104 :名無しの笛の踊り:2018/07/22(日) 07:31:15.08 ID:sd012WJ3.net
やっぱ、輸入楽譜は銀座の日本楽器店で探すのが速いの?

105 :名無しの笛の踊り:2018/07/22(日) 13:24:06.67 ID:vfBq7945.net
ササヤやで

106 :名無しの笛の踊り:2018/07/23(月) 09:48:45.73 ID:4QX3TtXV.net
フランスの大統領の側近の警備係がデモ参加者にメッタ暴力 (笑)

107 :名無しの笛の踊り:2018/07/23(月) 10:44:44.19 ID:4QX3TtXV.net
パリ管弦楽団が来日、12月にマーラーの交響曲一番をやるけど、聞く気
するかよ?
日本のオケより聞けないかもしれないな。

108 :名無しの笛の踊り:2018/07/23(月) 10:44:44.43 ID:4QX3TtXV.net
パリ管弦楽団が来日、12月にマーラーの交響曲一番をやるけど、聞く気
するかよ?
日本のオケより聞けないかもしれないな。

109 :名無しの笛の踊り:2018/07/23(月) 19:05:25.39 ID:IZnujUaa.net
パリの得意分野は?
ピアノの独奏だけ?

110 :名無しの笛の踊り:2018/07/23(月) 20:07:15.82 ID:djUbSzId.net
ガムランだな

111 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 11:36:14.53 ID:HjJktq+T.net
よりによってマーラーをフランスのオケが外国の公演でやるこたぁない。

仏のオケなら、今年生誕何年とかのドビュッシーだってあるし、シンフォニーも
フランク、ショーソン、ルーセル、オネゲル、「オルガン」なども
やったら集客はマーラーやベルクよりある。

興行成果も計算することだよ。

マーラーなんて、あんな曲やらんでも。

112 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 14:08:18.00 ID:H/IbzC15.net
今日のNHK FMのクラシックカフェはフランス特集っぽい

113 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 14:40:10.53 ID:3DGuZGKZ.net
>>111
それいったらN響海外公演はラプソディーと武満か?

114 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 14:46:00.27 ID:diZlZvt0.net
交響曲ヒロシマだろ

115 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 14:46:27.86 ID:3DGuZGKZ.net
>>114 没

116 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 20:47:09.29 ID:QUSuBFdA.net
古楽器オーケストラのマーラーなら聴きたい

117 :名無しの笛の踊り:2018/07/24(火) 21:07:57.06 ID:H/IbzC15.net
ビンボくさいマーラーはNO

118 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 07:17:49.72 ID:HN4Y7OT7.net
アーンって何か有名な曲あるの

119 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 07:24:58.31 ID:CfOsDNHS.net
>>118
当惑したナイチンゲール

120 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 08:58:51.90 ID:HN4Y7OT7.net
>>119
その、当惑したナイチンゲールの全曲演奏3時間リサイタルを、11月に聴きに行く俺はマゾかなw

121 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 09:01:01.04 ID:HN4Y7OT7.net
あ、ナイチンゲールって有名なんだと、今さら驚く俺も知識足らずなわけだが

122 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 09:39:56.20 ID:CfOsDNHS.net
>>121
オレも武蔵野常連なんだよ
有名かどうかは知らん

123 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 09:46:29.80 ID:HN4Y7OT7.net
>>122
なーんだw
ツベで探したら一曲か二曲くらしかなかった
小品ばかりで3時間はムリゲーの気もするが、とにかく行く予定w

124 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 09:59:46.89 ID:SKxn2Smo.net
歳をとると長時間耐えられるなんて逆だからな。

125 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 10:10:49.45 ID:CfOsDNHS.net
>>123
歌曲の楽譜なら以前から数曲持ってる
基本的にはロマン派
甘い感じ
楽譜は今なら無料でいくらでもダウンロードできるので、適当に見てピアノで弾いてみれば大体の感じはわかるよ

126 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 20:55:09.66 ID:XAOxkDyN.net
当惑したナイチンゲールが正しい訳なのか分からないが

127 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 21:17:38.46 ID:GIJNPQNd.net
チンチロリン

128 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 21:49:56.62 ID:XAOxkDyN.net
ピアノの小曲集としては
バッハの平均律やブラームスの後期作品
ヤナーチェクの草陰の小径などと
並べて良いくらいだと思っている

129 :名無しの笛の踊り:2018/07/25(水) 22:01:00.42 ID:CfOsDNHS.net
>>128
それはかなりの過大評価だなあ
せいぜいがショパン亜流のサロン音楽程度じゃないかな

130 :名無しの笛の踊り:2018/07/27(金) 21:47:17.12 ID:sHgDxih4.net
>>129
アーンはクソみたいな曲も書くけど
当惑した?ナイチンゲールは奇跡的な傑作で
天才にしか成し得ない方法で
独自の世界を描き尽くしているように思えるよ
あくまで僕の意見だけど
水の流れる音や風が葉をこすり合わせる音に
急に背筋が凍るような驚きを感じたりするように
サロン音楽から宇宙を感じることだってある

131 :名無しの笛の踊り:2018/07/28(土) 10:44:09.49 ID:oOLqLEkY.net
>>130
でも、大体同じ時期に書かれた、例えばスクリャービンのソナタ、ラヴェルの「鏡」、アルベニスの「イベリア」なんかと比べると、
かなり聴き劣りするなあと思います。

132 :名無しの笛の踊り:2018/07/28(土) 13:50:06.78 ID:KAhkUptg.net
蓼食う虫も好きずき

133 :名無しの笛の踊り:2018/07/29(日) 07:55:27.04 ID:fFmb3sm9.net
蓼は苦いんだけどアーンは甘いという……
複雑さとか多様性とか
構成の堅牢性、展開の意外性
それに巧妙なリズムや和音、転調なんかは
聞き応えというポイントには
確かに訴えかけ易いんじゃないかと思います
聴き劣りと言われてしまうのもよく分かります
密かに愛でるくらいが分相応なのかも知れません
ざアーンねんむねん……

134 :名無しの笛の踊り:2018/08/01(水) 10:27:46.80 ID:+BlLDeJO.net
アーンはラヴェルと同じ年よね ?

135 :名無しの笛の踊り:2018/08/02(木) 11:44:17.06 ID:elJ5BHqo.net
アーンは甘い、
当たり前よ、餡は甘い (^ω^)

136 :名無しの笛の踊り:2018/08/02(木) 15:10:15.62 ID:jLnCdef3.net
プルーストを読む前は、アーンなんて聞いてもそれ誰状態だったw

137 :名無しの笛の踊り:2018/08/03(金) 09:29:16.96 ID:lVvjZYDd.net
そうよね、プルーストの読者はフォーレやアーンを知ってるw

138 :名無しの笛の踊り:2018/08/03(金) 11:07:41.04 ID:Aef//Xne.net
いや、フォーレは誰でも知ってるが、アーンは失われた時を求めてを読まないと、それも完読しないと、なかなか知ることもない作曲家だ

139 :名無しの笛の踊り:2018/08/03(金) 14:10:40.52 ID:sutKuA43.net
つまりどうでもいいってことだな

140 :名無しの笛の踊り:2018/08/03(金) 15:33:13.09 ID:a/TosId+.net
あーん?

141 :名無しの笛の踊り:2018/08/05(日) 09:09:59.60 ID:gqkZ+iD+.net
アーンは、まだ17歳ぐらいでサロンに出入していたのね、もっと若かったかもしれない。
可愛がられた。(^ω^)

その頃に作曲したメロディーが彼の代表作。
フランス歌曲の代表作でもあるのよね。

将棋の藤井さんみたいな人ね。

142 :名無しの笛の踊り:2018/08/07(火) 08:05:00.83 ID:78lFeLq5P
アーンがサロンの寵児だった頃、同い年のラヴェルはまだ音楽学校で
海のものとも山のものともつかない状態の未熟な音楽楽徒

143 :名無しの笛の踊り:2018/08/07(火) 22:05:10.07 ID:uciNZhQ7.net
アーンがパリのサロンの寵児だった頃、同い年のラヴェルはまだ音楽学校で
海のものとも山のものとも知れぬ未熟な音楽学生だった

144 :名無しの笛の踊り:2018/08/07(火) 22:24:52.85 ID:3cKfuT/m.net
でもアーンの歌曲ってええよな

145 :名無しの笛の踊り:2018/08/07(火) 22:27:04.80 ID:DjBnhcxG.net
「くすしき時」、シンプルだけど最高だな

マイスキーがチェロで弾いたのもいい

146 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 06:37:34.80 ID:APwl4W5k.net
マイスキーってサロンの対極みたいなイメージだけどな。

なにそれディストーションかけてんのってくらいやかましい下品なヴィブラートかけて
バツバツシバに弦を当てる音たてて

147 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 07:14:40.33 ID:88ejL+Jw.net
サロン音楽に集まるベルエポックの客たちと対極にあるような、格安千円チケットに群がるマナーもわきまえない武蔵野乞食たち
それで3時間もやるから今から心配だな
ま、俺もその客の一人なんだがw

148 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 07:16:56.35 ID:88ejL+Jw.net
これな

http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2018/05/post-811.html

149 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 07:21:10.35 ID:V8lSzGIY.net
>>147
あなたは>>120ですよね
しつこいんだよ、わかってるからもういいよ

150 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 07:37:52.36 ID:88ejL+Jw.net
>>149
おまえもいい加減うざい

151 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 07:45:02.65 ID:cDKZQ+Kk.net
二人でラインでやり取りしてください。
ここからは去ってください。

152 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 08:02:47.22 ID:9gQkehPA.net
アーンは早熟の人だけかと思ったが、そうでもないんだな。
ちゃんと兵役にもついているし、音楽家としてもまともな生涯を送っている。
人柄的にも同じく早熟の天才だったサン・サーンスのように性格悪い人ではない。

153 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 08:10:10.88 ID:ynfNtdBF.net
第三者から見ると>>148に絡んだ>>149が悪いな

154 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 08:16:08.55 ID:V8lSzGIY.net
>>150
いい加減、って、ここに書くのは初めてなんだけど

155 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 09:24:38.01 ID:FBLcl608.net
>>146
マイスキーって大曲になるとそういう無理をするところあって下品にもなるけど、
本領は小品を独特の歌いまわしでロマンティックに歌い上げるところにあると思う

フランスはじめ各国の歌曲をアレンジしたのを何枚もリリースしてるのは、
本人もそう感じているからなんだろう

156 :名無しの笛の踊り:2018/08/08(水) 13:13:26.41 ID:IbEiWpny.net
掲示板でLINEや教室のそれみたいなムラ社会をやりたいやつ、増えたよなw

157 :名無しの笛の踊り:2018/08/09(木) 11:54:47.97 ID:4Ydk41th.net
>>156

日本人の国民性とは そういうせせこましいところですよね

はっっはっはは

158 :名無しの笛の踊り:2018/08/11(土) 06:55:10.16 ID:facIm6/b.net
フォーレやドビュッシーのまったりした曲が好きだな
もう歳なのでドンパチやるような曲は聴く気になれん

159 :名無しの笛の踊り:2018/08/11(土) 12:40:13.08 ID:qkUqjf9K.net
歳をとると狭量になるタイプなんだな

160 :名無しの笛の踊り:2018/08/11(土) 14:21:58.11 ID:EfY/E2Lg.net
曲の良し悪しの判断がシビアになられるのね。より優れたものと、普通のものが
寄り分けられる芸術的感性が研ぎ澄まされるんですよ。

161 :名無しの笛の踊り:2018/08/12(日) 08:22:34.80 ID:tQzbC9bT.net
グノー、マスネー、アーン、フォレ、ドビュと近代フランスのメロディー
は豊潤ですね
でも・・・戦後はプーランクだけとは。

162 :名無しの笛の踊り:2018/08/12(日) 09:43:11.02 ID:8txFzk02.net
>>161
ブーレーズは?

163 :名無しの笛の踊り:2018/08/13(月) 01:18:37.60 ID:+FO3O87J.net
>>161
フォーレのあの硬直した旋律大好きだけど
豊潤とは違うような

164 :名無しの笛の踊り:2018/08/13(月) 02:18:35.81 ID:ixn7sCZi.net
チョピン素敵だな

165 :名無しの笛の踊り:2018/08/15(水) 08:54:03.75 ID:YrR28a0Q.net
叙情でしょうね、フォーレは

166 :名無しの笛の踊り:2018/08/16(木) 09:01:31.20 ID:rvgADFsa.net
やや硬質の叙情性やな

167 :名無しの笛の踊り:2018/08/18(土) 07:03:25.67 ID:84Pbexif.net
近代フランスの歌曲は ボードレール、ヴェルレーヌ、マラルメの象徴派
3人の詩人から多くの霊感を受けて書かれた芸術ですね。
いい曲は、この3人が寄与しています

168 :名無しの笛の踊り:2018/08/21(火) 08:01:34.12 ID:Zo6breTh.net
ヴェルレーヌはフランスの音楽家と最も親和性があるように思う。

ドビュ、フォーレ、アーンらは、ヴェルレーヌの詩から霊感を頂いて佳曲を
成している。

169 :名無しの笛の踊り:2018/08/21(火) 08:17:37.60 ID:SZPyf4V4.net
>>168
それを言うならマラルメだって
ドビュッシー、ラヴェル、ブーレーズ

170 :名無しの笛の踊り:2018/08/22(水) 19:14:15.42 ID:Ma9p6K18.net
ドビュッシーとラヴェルはマラルメの詩から霊感を受け、ほんとに
素晴らしい曲を作ったわね。
二人の代表作ですわ

ブーレーズのは知らない。そんな名品じゃないでしょ?

171 :名無しの笛の踊り:2018/08/22(水) 19:48:51.73 ID:5UdbA+aY.net
>>170
ブーレーズの代表作、プリ・スロン・プリがそうですね

172 :名無しの笛の踊り:2018/08/23(木) 06:08:53.18 ID:qrpbrQZv.net
こめかみに指添えてるナントカって作曲家の曲いいな

173 :名無しの笛の踊り:2018/08/23(木) 06:13:05.51 ID:Xm+oKwY7.net
ああ、
フレデリック・ナントカ(1878〜1944)ね

174 :名無しの笛の踊り:2018/08/25(土) 21:56:07.73 ID:Sw9CLixd.net
フランスはシャンソンでしょう

175 :名無しの笛の踊り:2018/08/25(土) 21:57:22.94 ID:Sw9CLixd.net
フランスはシャンソンでしょう

176 :名無しの笛の踊り:2018/08/26(日) 19:42:24.79 ID:PMQ6y1E7.net
まぁ シャンソンはいい歌詞があり、味わいありますね
日本人はごく一部の人しか関心がないようですが。

177 :名無しの笛の踊り:2018/08/26(日) 20:19:22.35 ID:t9TwufkF.net
聞かせてよ愛の言葉を
だっけ?あの武満さんが作曲家を志したきっかけとなったシャンソン

178 :名無しの笛の踊り:2018/08/26(日) 21:04:01.35 ID:w1b1Xcu2.net
タケミツの音楽って苦手だけど、「うた」はいいな
「うたうだけ」とかシャンソンぽくて素敵だ

179 :名無しの笛の踊り:2018/08/27(月) 09:11:25.30 ID:yyWvPOK1.net
またこうなるのか…

180 :名無しの笛の踊り:2018/08/27(月) 18:30:13.05 ID:3CK+34PC.net
アイドルを探せ!ってシャンソン?

181 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 19:12:32.50 ID:tBm/IaPp.net
エリック・サティーの「ジュトゥヴ」もシャンソンぽいでしょう。

182 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 19:15:41.46 ID:tBm/IaPp.net
エリック・サティーの「ジュトゥヴ」もシャンソンぽいでしょう。

183 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 19:43:58.61 ID:CoK+YVS2.net
>>180
昭和歌謡だな

184 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 20:02:24.12 ID:gecq9cuL.net
「生きる」

185 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 20:16:15.62 ID:FaQupD4Y.net
志村喬?

186 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 20:52:18.07 ID:aWO1jvyF.net
>>180
だせー

187 :名無しの笛の踊り:2018/08/30(木) 09:19:52.65 ID:ij32+hPH.net
>>181
NTTの電話の合間に聞く曲よ

188 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 16:12:10.39 ID:F3af3qSI.net
日曜の競馬が終わったあとにフォーレのノクターンを、エンドレスで2時間くらい聴くことが多い
反省材料が次々と湧いて来て、複雑な感情が揺さぶられる

189 :名無しの笛の踊り:2018/09/01(土) 09:48:03.61 ID:jU5r0qit.net
毎回すってんてんなのか

190 :名無しの笛の踊り:2018/09/03(月) 08:45:56.57 ID:KH9KVzpD.net
>>181
アノ曲は 100%のシャンソンの雰囲気だ

191 :名無しの笛の踊り:2018/09/03(月) 11:30:23.61 ID:cJLuLMvo.net
じゃあPoudreはどうなんだと。

192 :名無しの笛の踊り:2018/09/03(月) 14:38:28.32 ID:M3AW0yt2.net
粉っぽいね

193 :名無しの笛の踊り:2018/11/03(土) 20:59:14.91 ID:mDDaG0is.net
メトロポリタン ライブ・ビューイング 2018〜2019、

ニューヨークで上演中のMETオペラをSCREENで体感する。
プーランクの「カルメル派修道女の対話」来年の 6/7〜6/13
上映は、
東劇、新宿ピカデリー、109シネマズ川崎、横浜ブルク13,
109シネマズ湘南、109シネマズ広島、
109シネマズ二子玉川、等々、

194 :名無しの笛の踊り:2018/11/03(土) 21:06:53.23 ID:mDDaG0is.net
>>193
メトロポリタン ・ライブ・ビューイング 2018〜2019、
20世紀の作曲家ではないが、次のオペラも。ご参考まで。
11/16〜11/22,
サンサーンス「サムソンとデリラ」

2019年 3/8〜3/14,
ビゼー「カルメン」

195 :名無しの笛の踊り:2018/11/04(日) 05:38:21.98 ID:0dpDjfSM.net
>>194
1997年のオープニングが「カルメン」で、たまたまネットで初日チケット取れたのでフリーツアーで見に行った。クリントン大統領夫妻隣席でメチャクチャ身体検査が厳しかったわ

196 :名無しの笛の踊り:2018/11/04(日) 07:32:47.09 ID:vhsUIICM.net
>>195
おやおや・・・新年早々に人殺しオペラかね ( ´艸`)

197 :名無しの笛の踊り:2018/11/04(日) 10:42:00.05 ID:0dpDjfSM.net
>>196
オペラ座だから9月だよ

198 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 08:36:08.60 ID:tqvJZUV8.net
演奏会にも会計年度みたいな特別の年度があるのか。
9月から始まる音楽界。
欧米では学校のサイクルと同じですか? 
音大の卒業生なら1年間準備して9月にデビューするのか。

199 :名無しの笛の踊り:2018/11/06(火) 18:46:42.87 ID:UbUo0e8k.net
>>198
高齢者の方?

200 :名無しの笛の踊り:2018/11/08(木) 21:41:40.02 ID:5OCk5s6b.net
90歳だが、それが何か?

201 :名無しの笛の踊り:2018/11/08(木) 21:58:55.05 ID:xaTxptKR.net
偽物はいらない

202 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 06:28:58.10 ID:/R0BVhtl.net
>>200
施設に入れ!
そして誰の天引き課税で喰わせてもらってるかよく考えろや

203 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 06:30:31.67 ID:/R0BVhtl.net
ほんま、朝からコンビニ前で缶チューハイ煽ってるナマポ爺見ると、
ぶっ殺したくなるわ。しかも同類がつるんでる。

204 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 06:32:00.54 ID:/R0BVhtl.net
スレチ失礼…
つい血が上った

205 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 09:20:55.01 ID:z5Yj+HEV.net
自分がコツコツと納めたカネで、今は年金が頂けている。
当然だろう。
年金は濡れてで粟のカネじゃない、我らの汗の結晶だよ。

話を変えるが、在日系の貰っている多額のカネというのは、どう思うね?
汗もかいていないと思うが。

206 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 09:29:04.35 ID:z5Yj+HEV.net
また、話を変えて連続レスだが、パリ市の、アノ外国人居住者たちは
どう思うかね?
アフリカ系の『フランス人』が大ぜいで無秩序にタムロしている
街角とか、アラブ系の(旧フランス植民地ばかりじゃない、中東
からの亡命者たち)イスラム教徒たちが、昼のお祈りの時間になると
突然、街のそこ、かしこで膝ま付いてメッカに向けて祈り出す風景。

あのパリの街中でだよ! まさに外国人禍だ。ワザワイの外国人の
移住は絶対に反対する!

207 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 09:33:57.42 ID:Jzs1YsyM.net
先進国の親玉はバカばかり
安部もシナ、チョンをはじめとする後進国の野蛮人を入れたがってる
ドイツの糞ババァもこれをやって自滅を招いた

208 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 09:45:06.95 ID:B4nPPid4.net
>>206
パリのことはフランス国民に任せとけよ
街中で礼拝が始まろうがアフリカ系仏人がたむろしてようがそれは日本人が口出すことじゃない
あんたもフランス国民からすれば移民と一緒だって気がつけよな

209 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 20:39:34.30 ID:z5Yj+HEV.net
>>208
なにも、フランス政府やパリ市に抗議はしないさ。でも、パリの観光や
パリの映像を楽しむ人だったら、あんな移民どもの猥雑な光景は100%
気に入らない、・・・・あたり前の話な。
その感想を述べるのは自由じゃないか。

欧州から京都見物にわざわざ来た人がだよ、神社、仏閣、日本庭園で古い都の
秋の観光三昧を期待したのに、どこへ行っても爆買いシナ人の団体に出くわし
て、騒々しい日々を過ごさなければならなかった、なんてことになったら
「観光日本」はウソということになる。
同じことだろ?

210 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 22:41:35.50 ID:DTDoqyBT.net
>>209
別に何思おうが勝手だがアフリカ系仏人やイスラム系仏人もいるのが現代のフランス都市部の現実だってことは理解しておけよ
そしてそこであった人々とも良い関係を作れたりもするわけで

古き良きフランスを実感したければ田舎に行きなよ
そこへ行けば英語も話さない所謂「純粋な仏人」に会えるだろうからさ
それと「移民ども」なんてあんたは言うがあんたも仏人からしたら移民どもと一緒の立派なガイジンってことをしっかり理解しなよ

211 :名無しの笛の踊り:2018/11/10(土) 11:50:13.42 ID:PlfTx5MR.net
>>210
良きパリの街が見たい。何としても。現実に。
ノルマンディー、ボルドー、ロワール渓谷を観たいのではない。
パリ近郊の農村地帯を観たいのではない、いいね?

ルノワール、ピサロ、ロートレック、ユトリロ、藤田嗣治、荻須高徳が
描いた、あのパリの街を見たい!
そこの街にはアフリカ系、イスラム系の連中は居ないはず。
そういう連中が住んだり、歩いたりしては困る。
消えてほしい!!

212 :名無しの笛の踊り:2018/11/10(土) 11:52:53.47 ID:PlfTx5MR.net
現在のパリ緊急には浄化する必要があるな

213 :名無しの笛の踊り:2018/11/10(土) 17:22:21.49 ID:QjrHXSpJ.net
>>211
つまり極東のバリバリ黄色人種のあんたが1人増えることであんたの考えるパリの街は汚れるので行かないように
俺は今の現実のパリもそれはそれで受け入れてるので問題なし

214 :名無しの笛の踊り:2018/11/10(土) 20:34:21.57 ID:vbmF/MGK.net
むかしのヨーロッパはオマルに排便をして
窓から捨ててたんだろ?
だから香水やハイヒールが発達したとか

215 :名無しの笛の踊り:2018/11/11(日) 08:11:04.16 ID:IFtENV9z.net
>>213
私が一人でパリの下町を散歩する、風景的には全く汚れないね。
ユトリロの世界と一緒! (笑)

ところが、今のアフリカ系、アラブ系の連中が充満する環境はどうか?
不潔だねっ! 病気持ちも多い、エイズ、マラリア、エボラ出血熱等々だ。
昔のオマルから捨てられる汚物より危険だ、

それに、彼らの中にはテロリストもいる。当たり前の話な・・・

216 :名無しの笛の踊り:2018/11/11(日) 08:13:25.95 ID:IFtENV9z.net
パリは浄化されなければならない!
アフリカ人、アラブ人は消えてほしい!

217 :名無しの笛の踊り:2018/11/11(日) 08:31:08.13 ID:5PqdyymB.net
レイシスト 乙

218 :名無しの笛の踊り:2018/11/11(日) 16:39:44.66 ID:g9jxQBeM.net
両方スレチだから出ていけ

219 :名無しの笛の踊り:2018/11/11(日) 21:14:03.64 ID:8Mwq1r5w.net
そしてモーリスがいなくなった

220 :名無しの笛の踊り:2018/11/15(木) 08:13:11.57 ID:4vhTvBJd.net
外国人受け入れ法改正は絶対に反対する。

バカバカしい東京オリンピックが終わったら、景気は大ダウン、
人手は余剰になり失業者が溢れる。
しかも、やたらに渡来した外国人は日本に居て帰らない。
首都圏も他の大都市も外人による犯罪がウナギ上り。

もう、暮らし苦、苦しっく、ですよね ( ´O`)

221 :名無しの笛の踊り:2018/11/15(木) 09:39:56.02 ID:vnMM72mj.net
外国人というか在日朝鮮人を追い出してほしいよ

222 :名無しの笛の踊り:2018/11/15(木) 15:43:49.63 ID:FDORtFcJ.net
どこの国と言わず一律でいいよ

223 :名無しの笛の踊り:2018/11/19(月) 20:57:28.37 ID:XlEMqPgi.net
カルロス・ゴーン会長が東京地検特捜部に逮捕されましたね。
フランスではルノーの株が急落だとか。

224 :名無しの笛の踊り:2018/11/20(火) 06:16:32.33 ID:qo4QI2Gb.net
最近の日産の作る車ってつまらんのばっかだからなんとも思わんわ
もう少し魅力のある車作れんかね

225 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 17:07:25.66 ID:NQ3D9B2D.net
>>223
それ、山城新伍

226 :名無しの笛の踊り:2018/11/22(木) 20:20:39.42 ID:kkmDjrCk.net
日産の内部告発によるゴーン会長刺し。
誰が殺ったのか、と日産社内ではウワサあちこち。

227 :名無しの笛の踊り:2018/11/23(金) 14:04:55.81 ID:vJNnPEwO.net
山守組

228 :名無しの笛の踊り:2018/12/06(木) 15:43:14.45 ID:99ftqsIT.net
パリの暴動はすごい、数台の車に火を点けたり、コンビニを襲って
商品を略奪したり。
暴徒はフランスの市民です、そいつらがメチャクチャな低級なこと
をやる。
この光景を見ると、フランスは四等国家ですね。

日本ではハローウィンの日に渋谷で車を一台倒して、歓声を
挙げた数人の若者が「暴徒」ととして警察が逮捕しました。
 あんなのはパリの暴徒どもに比べれば大したことではない。
大の男と幼稚園の子ぐらいの差があります。

229 :名無しの笛の踊り:2018/12/09(日) 09:33:49.29 ID:pYEXDwtJ.net
>>228
あの暴徒には外国人や、アフリカ系、イスラム系の移民たちの二世、
三世が多くいただろう。
日本も、あぁなったら大変だ。
外国人労働者の受入れは極力やるな。

230 :名無しの笛の踊り:2018/12/09(日) 12:56:04.43 ID:UW0ByKIc.net
だがやったのが安倍

しかも一日しかたってないのにもう法律をねじ曲げ始めてるぞw

231 :名無しの笛の踊り:2018/12/09(日) 14:13:17.78 ID:lP+WiZxN.net
このスレいつもクソみてえな政治の話ばっかしてんな

232 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 10:54:09.09 ID:aEB9OvLi.net
>>230
安倍晋三首相の「三本の矢」と言っていたヤツ、あれは、まだ最後の矢
が着地していないな。
あれはどうなったのか?
あれがダメなのに、外国人受け入れはないだろう。
安倍政権は支離滅裂な政治をやってるな、フランスだったらとっくに
政権は終わっているw

233 :名無しの笛の踊り:2018/12/12(水) 20:03:38.21 ID:r2MgsjG7.net
それよりサンフレッチェはどうした?

234 :名無しの笛の踊り:2018/12/16(日) 20:28:16.75 ID:dp3zmk5S.net
フランス語の本を購入したい方、
とりあえず、ここに寄ってみたら?
★ 欧明社、
JR飯田橋下車、神楽坂、
平日:10:00〜18:00,
土曜:10:00〜17:30,
日曜:13:00〜17:00.
03-3262-7276 (代)

235 :名無しの笛の踊り:2018/12/17(月) 10:16:57.75 ID:WA7JHPFo.net
>>228
>>229
パリの「反マクロン大統領デモ」は5週も連続している。
デモ隊にはフランスの労働組合員のほかに一般の市民も加わった。
労働組合員は黄色のベストを着用しているデモに参加している。
コンビニを襲って商品を略奪、駐車中の車に放火しているのは
黄色の着用者ではない。

多くは外国人や浮浪者らしき連中だが、フランス警察も振り
回されている。
マクロン氏の支持率はどんどん低下しているのが現状のようだ。
外国人は追っ払ったほうがいい。

236 :名無しの笛の踊り:2018/12/22(土) 09:06:21.96 ID:lG+mNNcs.net
(・∀・)今日は冬至だからジョリヴェの赤道聴くよ!

237 :名無しの笛の踊り:2018/12/22(土) 19:41:08.06 ID:tsGtIQzB.net
昔からEU諸国が亡命者に甘いから、今になって悩んでいる。

ヒューマニズムとかキリスト教の教えとか、そんなことを主張
していたら、もう国はEU内はガタガタになる一方だ

238 :名無しの笛の踊り:2018/12/22(土) 21:22:08.90 ID:dsfQ2xkM.net
オネゲル:クリスマスカンタータ
マルティノン指揮フランス国立放送響
クロ指揮同合唱団
カミーユ・モラーヌ、バリトン
アンリエット・ピュイグロジェ、オルガン

239 :名無しの笛の踊り:2018/12/22(土) 23:02:28.61 ID:bZmJau3k.net
テロがあろうが国民も暴れようがみんなフランスへ旅行に行く

240 :名無しの笛の踊り:2018/12/23(日) 07:57:03.34 ID:Ols3r0GD.net
>>238
名盤

241 :名無しの笛の踊り:2018/12/23(日) 08:02:55.09 ID:hpOJab19.net
銘盤だろうけど、EMIなんだよな…

242 :名無しの笛の踊り:2018/12/23(日) 08:24:28.14 ID:CJ8FC6G9.net
危険なテロ時代に、あの怖いフランスに行く日本人どもの神経は
おかしいですよ。何か起きても自己責任です。
エジプトとかフランスとか中国、韓国、シリアに行く日本人、
一種のアホでしょうね。

243 :名無しの笛の踊り:2018/12/23(日) 09:28:23.97 ID:FzsoaqTx.net
>>242
そうですね
その言からいうとアメリカなんて行く奴は最低なんでしょうね
なんせ毎年銃犯罪の被害者が毎年1万人も出てるような国ですから

244 :名無しの笛の踊り:2018/12/23(日) 16:44:13.72 ID:Ols3r0GD.net
>>241
併録のパシフィック231もいい

245 :名無しの笛の踊り:2018/12/23(日) 16:44:59.14 ID:Ols3r0GD.net
ま、誰の演奏であれ脱線転覆爆発にしか聞こえないんだが

246 :名無しの笛の踊り:2018/12/24(月) 05:25:33.08 ID:NDgK+V+N.net
オーリックの「心象の産物」が出るね
初CD化らしい
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9446071

247 :名無しの笛の踊り:2018/12/24(月) 07:40:26.12 ID:8F6DoKlR.net
>>246
欲しいものリストに入れといた

248 :名無しの笛の踊り:2019/01/06(日) 09:16:14.11 ID:BzbHRSUM.net
新年のミサでも聞きますか。

249 :名無しの笛の踊り:2019/01/07(月) 23:54:48.25 ID:hDrfJp+z.net
>>242
ヨーロッパの人からは、北朝鮮のおかげで緊張が高まっている
東アジア(日本)にいることを心配された。
またタイ人の知人は本国の人から、早く日本からタイに帰ってこいと言われていた
日本近辺は危ないと海外は認識しているように見える

250 :名無しの笛の踊り:2019/01/08(火) 17:45:02.69 ID:YzMVfESM.net
他国から見ると日本も非常に危険な国のようですね。
日本人だけがノンキなのでしょうか。
最近の韓国の行動を考えても、隣国は常に危険な存在ですね。
韓国人は、突然思いもよらぬ行動する国民ですけど、国家もそういう
点では似るでしょう。

251 :名無しの笛の踊り:2019/01/10(木) 08:54:51.21 ID:WeikUXW7.net
フランクが「テ・デウム」を書いていたら、どんな宗教的法悦が味わえたのだろう

252 :名無しの笛の踊り:2019/01/18(金) 21:44:48.99 ID:0hIEMBQd.net
アルベール・ルーセル・エディション
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9538854

253 :名無しの笛の踊り:2019/01/18(金) 21:48:48.31 ID:PQzbtGYM.net
上のやつ、そっくりモデルかと思いきや本人なんだね
https://d1u4oo4rb13yy8.cloudfront.net/crqbyylarx-1486569661.jpg

254 :名無しの笛の踊り:2019/01/18(金) 21:56:53.10 ID:WhVHZC5c.net
>>250
マスコミが某国に忖度してるから

255 :名無しの笛の踊り:2019/01/19(土) 12:06:08.06 ID:OaiAnQ3l.net
>>253
お茶目なルーセルおじいさん

256 :名無しの笛の踊り:2019/01/27(日) 12:10:14.85 ID:eX3OU4rs.net
フランク 交響曲
ミュンシュ/パリ音楽院管がいいよ
DECCA モノラル

257 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 20:03:24.36 ID:vATa8hDc.net
ヨセフ・モルナールさんが亡くなられましたね。89歳、
老衰のため都内で。
日本ハープ界の父、と呼ばれている方でした。

258 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 20:11:40.26 ID:vATa8hDc.net
フランスの水道事業について、

民営水道事業を手がける「ヴェオリア ウォーター」など
「水メジャー」と呼ばれる巨大企業(多国籍企業)がある。
フランスでは3分の2の自治体が民営を導入している。

ところが、最近は、「水道料金が高すぎる」として公営に
変える動きがある。
30年で水道料金が5倍になっているそうだ。

水道の民営化を安倍晋三内閣の麻生太郎蔵相が主張している
皆さんの家庭で水道料金を5倍になることを、どう思うか?

259 :名無しの笛の踊り:2019/02/01(金) 21:44:43.33 ID:1UEP7pCT.net
政治の話なんか持ち込むなバカ

260 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 00:54:59.17 ID:b20zCbii.net
このスレって、ホント政治ネタ多いよね
何考えてんだろ

261 :名無しの笛の踊り:2019/02/02(土) 01:34:31.47 ID:mBYhDSp/.net
友だちがいないんだろ

262 :名無しの笛の踊り:2019/02/08(金) 12:07:06.68 ID:PwsM7u7J.net
トゥルヌミールでおススメの曲ありませんか?

263 :名無しの笛の踊り:2019/02/08(金) 23:09:15.26 ID:RlmgOgo0.net
オルガン曲でいいならあるよ

264 :名無しの笛の踊り:2019/02/09(土) 16:45:23.64 ID:vRlreala.net
今年、2019年は、
ジャック・オッフェンバックが生誕200年、
オッフェンバックは、1819年~1890年,

アルベール・ルーセルが生誕150年、
ルーセルは、1869年〜1937年、

265 :名無しの笛の踊り:2019/02/09(土) 21:44:43.91 ID:3ie0rd0e.net
レ・ヴァン・フランセ、注目の新アルバム!
ミヨー、ジョリヴェ、エスケシュなど20世紀以降の作品集!『モダニスト』
https://tower.jp/article/feature_item/2019/02/08/1111

1) ダリウス・ミヨー(1892-1974):
フルート、オーボエ、クラリネットとピアノのためのソナタ Op.47
2) アンドレ・ジョリヴェ(1905-1974):
セレナーデ(管楽五重奏のための)
3) アルベリク・マニャール(1865-1914):
フルート、オーボエ、クラリネット、バスーンとピアノのための五重奏曲 Op.8
4) フィリップ・エルサン(1948-):
管楽五重奏とピアノのための六重奏曲『復活祭の歌』(世界初録音)
5) カール・ニールセン(1865-1931):
管楽五重奏曲 Op.43
6) ティエリー・エスケシュ(1965-):メ
カニック・ソング(管楽五重奏とピアノのための)

レ・ヴァン・フランセ
[メンバー]
エマニュエル・パユ(フルート)
フランソワ・ルルー(オーボエ)
ポール・メイエ(クラリネット)
ラドヴァン・ヴラトコヴィチ (ホルン)
ジルベール・オダン(バソン)

266 :名無しの笛の踊り:2019/02/09(土) 21:54:56.85 ID:3ie0rd0e.net
ニールセンの有名曲(23分くらい?)のぶん、フランスの知られざる曲を入れて欲しかった。

267 :名無しの笛の踊り:2019/02/13(水) 07:18:43.66 ID:4LBr86aQ.net
>>264
オッフェンバックの生誕を記念して何かのイベントが
あるかしら?

268 :名無しの笛の踊り:2019/02/20(水) 22:52:41.63 ID:f/g6yfyS.net
>>264
ルーセルの管弦楽曲全集が出てほしい

269 :名無しの笛の踊り:2019/02/24(日) 19:37:40.63 ID:Y07SOycw.net
A・ルーセルが得意なのはデュトワでしょう。彼の指揮で
いろいろ新たな録音がなされるでしょう。
楽しみですね。

270 :名無しの笛の踊り:2019/02/27(水) 16:43:55.67 ID:siXGtyOX.net
/dp/B07JYR54VF

こんなの出てたんだね

271 :名無しの笛の踊り:2019/03/04(月) 09:16:32.55 ID:ZsSyrhFk.net
フランス、地中海に面した二、三、の都市で行われる「ミモザ祭り」は
日本の満開の桜のようにあちこちに、大樹があって一斉に花が満開に
なるのかと思ったら、そうではなくて、樹の本数は多くないのね。

たしかに見事な黄色い花が咲いているけど、一望千里が黄色の大樹の花で
覆われて咲き狂うという風景ではない。

ちょっと、失望しましたわ。

272 :名無しの笛の踊り:2019/03/05(火) 20:33:31.98 ID:eZRALAhp.net
フランセの花時計を聞こう

273 :名無しの笛の踊り:2019/03/06(水) 20:17:37.74 ID:tKQSKN9N.net
ヴィエルヌのオルガン交響曲や幻想曲集と言ったオルガン曲が好きだな。
ドビュッシーやストラヴィンスキーの音楽がすでにある時代に、
オルガンという古びた楽器(ロマンティックオルガンとはいえそうだと思う)で
ドビュッシーなどの影響を受けながらも、基本的には時代に取り残されたような
音楽を作っていたのが面白い。
現代となっては

274 :名無しの笛の踊り:2019/03/06(水) 22:04:07.13 ID:KgSqhEU7.net
ドビュッシーがあと三年くらい元気だったら
オーボエとクラヴサンのソナタがあったはずなんだな…

275 :名無しの笛の踊り:2019/03/07(木) 07:47:10.03 ID:7IDiWbKl.net
>>274
オーボエ、ホルン、クラヴサンのためのソナタだね
その編成きいただけで、ああ、ドビュッシーがもう少しだけ長生きしてこのソナタ完成させてくれたらなあと思っちゃう

276 :名無しの笛の踊り:2019/03/07(木) 08:26:26.70 ID:oh4M8JSc.net
>>275
その3種類の楽器の組み合わせが、ドビュッシーらしい選択
ですね、でも、どんな音になるか想像は難しい。
クープラン、ラモーの時代を想起するような、雅びた雰囲気に
なりそうですw・・・・

277 :名無しの笛の踊り:2019/03/07(木) 23:55:12.83 ID:JrhDhTo3.net
ドビュッシーの評論を読むと、映画音楽にも関心を持っていたのが分かる

全ては夢と消えた

278 :名無しの笛の踊り:2019/03/08(金) 07:22:57.05 ID:M4WWRm/Q.net
ドビュッシーは病気だったが、どんな病気?
今だったら、かなり若死と言えるw

279 :名無しの笛の踊り:2019/03/08(金) 07:36:53.96 ID:Mc8509tg.net
>>278
ガン

280 :名無しの笛の踊り:2019/03/15(金) 08:27:04.97 ID:0U61p8rJ.net
ショパンの結核、シューベルトの梅毒、ドビュッシーの癌、
今の医療技術なら治療も延命も十分にできたでしょうにね

音楽関係者は健康に注意しない人が多いみたい。

281 :名無しの笛の踊り:2019/03/15(金) 09:05:34.90 ID:UjVmEQWb.net
>>280
シューベルトの梅毒ってのは諸説ある
ショパンの結核は完治できたはず
ドビュッシーのガンはなんとも言えない

282 :名無しの笛の踊り:2019/03/15(金) 14:38:38.01 ID:3A2/am6D.net
ラヴェルは現代最先端の医学でも無理だろう

283 :名無しの笛の踊り:2019/03/15(金) 20:01:25.94 ID:0U61p8rJ.net
>>282
ラヴェルは父方からの遺伝だろう。ただ、彼の脳の手術をしたのは当時
のパリで最も高名な外科医だった。
後にラヴェルの死因は、この名医が手術に失敗したというのが定説に
なった。

284 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 16:57:03.86 ID:0OJwNY94.net
シューマン、ドニゼッティ―、ヘンデル、スメタナなど
晩年に精神を病んだと言われているが、こういう人たちは現代では治療法
がありそうだ。

285 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 20:14:45.67 ID:rImMlzNP.net
シューマンは初めから病んでるだろ

286 :名無しの笛の踊り:2019/03/16(土) 20:54:47.95 ID:uhGTG3+1.net
治療法は現代の方があるだろうけど精神を病むきっかけも現代の方がありそう

287 :名無しの笛の踊り:2019/03/25(月) 08:56:37.44 ID:gPhM7vb6.net
ウェーベルンは殺された。
エルネスト・ショーソンは自転車事故、
チャイコフスキーはコレラ、

288 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 12:36:30.30 ID:AxbBxcrJ.net
マニャールは焼き殺された

289 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 14:45:45.45 ID:VHV2X3kS.net
氷河期世代は非正規奴隷継続で殺された

290 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 14:55:05.42 ID:jkkG95tB.net
リュリは指揮杖に殺された

291 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 15:30:08.62 ID:FrLJPenF.net
フランクはチェロソナタの計画もあったのか

惜しいな…

292 :名無しの笛の踊り:2019/03/26(火) 15:52:45.87 ID:5JvFec07.net
逆にショパンはヴァイオリンソナタの計画があった
しかしショパンのヴァイオリンソナタはちょっと想像がつかないな

293 :名無しの笛の踊り:2019/03/27(水) 16:20:45.34 ID:Oyst+h97.net
またフランス気触れの雑談スレにしちゃうの?

294 :名無しの笛の踊り:2019/04/15(月) 03:35:52.47 ID:D0Ajbjrj.net
ジャン・アランのピアノ曲全集が欲しいです

295 :名無しの笛の踊り:2019/04/16(火) 09:51:54.38 ID:hhr2Ky+b.net
>>292
Chopinのチェロソナタ、評価が高い曲ですが、私には他のピアノ作品
より詰まらない。

296 :名無しの笛の踊り:2019/04/16(火) 10:07:46.52 ID:hZRo7ZNr.net
>>295
聞き込むと良さがわかるよ
特に第1楽章の展開部後半から再現部に戻ってくるところとか、第2楽章のトリオで霧が晴れたようにチェロに全てを任せてピアノが後ろに引くところとか

297 :名無しの笛の踊り:2019/04/16(火) 12:49:57.30 ID:cGqbhlfg.net
>>277
ドビュッシーの評論・批評は面白いよね、女を口説くのに慣れてるユニークな言葉遣い
時に辛辣だけどそれがまた面白い

298 :名無しの笛の踊り:2019/04/16(火) 20:50:55.55 ID:hhr2Ky+b.net
>>297
サンサーンスを猛烈に攻撃したのよね。

299 :名無しの笛の踊り:2019/04/16(火) 21:07:35.82 ID:Os5pbLlR.net
>>298
相手がサン=サーンスなら致し方ない
所詮は二流作曲家だから

300 :名無しの笛の踊り:2019/04/16(火) 22:34:29.06 ID:YRz+6Jb3.net
ベートーヴェン攻撃のほうが面白いよ

301 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 09:00:30.97 ID:npOUAt9t.net
有名人を攻撃して、自らの存在をPRする。
まだ、ドビュッシイが世に認められていない時だから、そりゃ
そういう手段で名前を浮上させたかったでしょう!

本来は、作曲家なら”音楽”に対する評価でしょう。
フォーレやサンサーンス、ラヴェルはドビュッシーみたいな
ことはやらなかった。

302 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 09:22:43.63 ID:wtaLVpmv.net
>>301
フォーレはやらなかっただろうが、サンサーンスなんて片っ端から他人の作品をこき下ろしてたじゃないの

303 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 13:31:41.26 ID:a+JRmAsK.net
ベルリオーズがやりまくった

304 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 13:35:25.48 ID:fXdsIhlk.net
読まずにテキトーなこと書いてる奴が居るが
ドビュッシーはベートーヴェンをこき下ろす一方モーツァルトとバッハは褒め称えたのだ

305 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 13:57:25.71 ID:xrLp9gWW.net
いささかの皮肉を交えながらもベートーヴェンを天才って呼んでるし全否定でもなかったような

306 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 14:12:39.00 ID:wtaLVpmv.net
この手の、作曲家による作曲家に対する批判文で面白いのは矢代秋雄の「ジョリベに対する偏見」

「まず、私はこの人の顔が嫌いだ」と書いてあって、のけぞった

307 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 15:39:02.84 ID:OLBXRX9S.net
ベートーヴェン批判は当時の演奏会の曲目がベートーヴェンばかりだったための嫉妬もあるだろうね
嫌いだと公言していたストラヴィンスキーは晩年ベートーヴェンの弦楽四重奏ばかり聞いていたらしいし
プーランクも実はベートーヴェンは大好きだと告白してる

308 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 20:10:16.35 ID:QfbdKdgU.net
ツンデレじゃねーか!

309 :名無しの笛の踊り:2019/04/17(水) 20:27:05.07 ID:+429oes9.net
>>307
ストラビンスキーはベートーベンに対する心境の変化を自伝で詳しく述べてる。
音楽評論家としてのストラビンスキーの仕事のなかでもなかなかに面白い箇所。

310 :名無しの笛の踊り:2019/04/19(金) 09:55:03.89 ID:+Uu6xOSa.net
>>309
Stravinsky は生涯にわたって、カメレオンのように作風を変えた。
考え方の変化が激しいんだろう。
Beethoven観も クルクル変わっただろう。
最晩年に、お経のようなBeethovenの弦楽四重奏曲に到達したって
わけか。

311 :名無しの笛の踊り:2019/04/19(金) 16:25:06.00 ID:TFKnbWZU.net
>>310
それ、よく言われるけど、新古典主義になってからはあんまり変わってなくない?
晩年に十二音を取り入れたぐらいで。

312 :名無しの笛の踊り:2019/04/19(金) 20:37:14.96 ID:9spIUrUI.net
>>310
読まずに憶測で物を言っても仕方がないよ。

ストラビンスキーは語法が変わってるように見えて実はそんなに変わってない。複数の様式を曲ごと、場面ごとに使い分けることができるメタ的な視点をもった作曲家だっただけ。
セリー技法についても、好む好まざるは別として、若い頃から理解を示してはいた。ストラヴィンスキーが許さなかったのはシェーンベルクではなくアンセルメ。

313 :名無しの笛の踊り:2019/04/20(土) 08:38:12.21 ID:jUyKmMs3.net
つくりはブロック的で基本生涯を通じて変わっていないよね

314 :名無しの笛の踊り:2019/04/20(土) 09:33:30.04 ID:WX+QEROD.net
>>306
矢代さんはリンカーン大統領みたいだ。
リンカーンは中年の或る男の顔が気に入らないと言って、仕事上で
関係を持つことを退けた。
「人は中年になったら自分の顔に責任を持て」ということだ。

矢代秋雄さんはジョリベの何歳の頃の顔を見て嫌ったのか、
まさか20歳代じゃないだろう。親から借りた顔がまだ返されて
いない段階だもの。

315 :名無しの笛の踊り:2019/04/20(土) 13:01:47.34 ID:yZt7fzD5.net
バカげたことを

316 :名無しの笛の踊り:2019/04/22(月) 19:34:26.69 ID:gpPHWbYN.net
>>307
ストラヴィンスキーの才能だけど、「ハルサイ」を頂点にして、その後は
創造力が急速に枯れだしたと思う。
30歳をピークに急に衰えてしまう芸術家のタイプ、これは神の思し召し
だから本人が努力してもダメ。
でも、彼は頭が非常に良い人だったから新古典主義で巧くつないだけど、
以前の沸き立つような「音楽エネルギー」は消えてしまった。

317 :名無しの笛の踊り:2019/04/22(月) 20:16:42.22 ID:ijezMC7R.net
バッハはトッカータとフーガが頂点であとは枯れていった、って言ってるようなもんだぞそれ

318 :名無しの笛の踊り:2019/04/22(月) 22:55:33.20 ID:fE4E9MCv.net
ストラヴィンスキーを象徴する1曲を挙げるとすれば
兵士の物語だな

319 :名無しの笛の踊り:2019/04/27(土) 16:57:47.18 ID:4Wog9E9x.net
>>316
成功によって本人の中にとっての作風がひと段落したんだね。きっと。

320 :名無しの笛の踊り:2019/04/28(日) 08:38:57.83 ID:x4HBGaTM.net
時代も変わって、「春サイ」みたいな音楽が時代の空気に合わなく
なってきたのでは?
オケが大編成だというのも、その一つ。
ストラヴィンスキーは、そういうことには敏感な人だったと思う。

321 :名無しの笛の踊り:2019/04/28(日) 20:33:30.00 ID:VIyS/Z5R.net
第一次大戦以後大きなオケがまともに使えなくなったからな

322 :名無しの笛の踊り:2019/04/30(火) 21:01:29.07 ID:5IK1dOcR.net
それにしても「兵士の物語」はないだろう?
あれは 笑わせるだけ

323 :名無しの笛の踊り:2019/05/01(水) 02:12:14.73 ID:22z8EEsA.net
そう思ってるなら可哀想なことだ

324 :名無しの笛の踊り:2019/05/01(水) 04:31:48.20 ID:jYIcNjrQ.net
他に笑わせる音楽がどれだけあるんだ?って点で重要なのだ

325 :名無しの笛の踊り:2019/05/02(木) 08:09:41.41 ID:v7POGThW.net
顔の話があったけど、ルチアーノ・ベリオの
ダメオヤジっぽい顔付きは何とも良いね

326 :名無しの笛の踊り:2019/05/03(金) 08:41:19.48 ID:MIsmOOEG.net
「鶯」がストラヴィンスキーの初期の様式の最後だろう
その後は時代が変わってしまった。
彼の変節は時代の変化にも影響されている

327 :名無しの笛の踊り:2019/05/05(日) 08:37:04.81 ID:8XANdfxK.net
新古典主義時代のストラヴィンスキーの作品群は
ひと言で言うと「無味乾燥」

328 :名無しの笛の踊り:2019/05/05(日) 20:28:54.45 ID:olqKs6KN.net
音楽が感情を表現するという迷信へのアンチテーゼの意味もあって、あえてそういう印象を与えるように作ってある。
音楽を妄想のための契機としか考えない人たち、一小節でもリズムが正確だともう耐えられないような人たちは、この種の音楽を嫌う。要はロマン主義者のことだ。

329 :名無しの笛の踊り:2019/05/07(火) 16:02:16.22 ID:CIv9hIvs.net
例えばルーセルのシンフォニーはあの時代の代表的な新古典主義の作品だが
エモーショナルだし、何度も聴いても良い。
とこれがストラヴィンスキーの新古典主義のものは、いつまで経っても
馴染めない。かんなクズを食っているような味だ。

330 :名無しの笛の踊り:2019/05/07(火) 17:10:37.59 ID:BW7Hyfq5.net
>>329
ルーセルとストラヴィンスキーを逆にすれば自分の意見と同じになる。

331 :名無しの笛の踊り:2019/05/07(火) 18:11:43.04 ID:CIv9hIvs.net
>>330
音楽の創作でも味盲みたいな人もいるようだ。
ストラヴィンスキーは急速に味付けが怪しくなったコックみたいだ。
彼は病気になったんじゃないのかな? 

「火の鳥」を何回も改作しているが、ムダな時間つぶしだようだったのでは
ないのか?
改作して良くなったのでもないし才能の浪費、というか、才能が枯渇し出し
のかな。

332 :名無しの笛の踊り:2019/05/07(火) 19:04:28.63 ID:mzIUM7J2.net
>>331
ストラヴィンスキーの初期作品の改作については、著作権保護期間をできるだけ引き延ばすという目的があったとも言われている

333 :名無しの笛の踊り:2019/05/08(水) 10:45:29.39 ID:RMMgXstM.net
>>330
ルーセルが馴染めないのは当然
彼は 「火の鳥」とか「春の祭典」みたいな大衆受けを狙った曲を
書いていないから。
ルーセルはシンフォニストの大家

「バッカスとアリアーヌ」がバレー曲だから俗受けする、と
言っても そんなに人気があるのでもない。

334 :名無しの笛の踊り:2019/05/08(水) 10:48:10.60 ID:RMMgXstM.net
>>332
なるほど、ストラヴィンスキーは法律を学んでいたから、そういう点
については敏感だったのか
頭の良さは、そっちにも発揮されたか 

335 :名無しの笛の踊り:2019/05/08(水) 15:11:50.30 ID:khKPk5j/.net
>>334
ストラヴィンスキーが音楽家が著作権と関わることを意識するようになったのは渡米後ではないだろうか?
渡米してガーシュインが自作に対する著作権によって大儲けしているのをみて
驚いたようである。ヨーロッパでの音楽活動中はそういったことはストラヴィンスキー自身も
おそらく周りも無頓着だったのだろう。

336 :名無しの笛の踊り:2019/05/11(土) 10:04:50.37 ID:k3Kfwjvc.net
ストラヴィンスキーはガーシュインの商売上手に刺激を受けた
んですね。彼のようにカネを稼ぎたい!
そんな経緯もあって、彼は故国ロシア(ソ連)には帰らなかった。
亡命先の米国で贅沢な暮らしが可能になったからだろう。
プロコフィエフがソ連に戻ったのと対照的だ。

337 :名無しの笛の踊り:2019/05/11(土) 14:11:01.82 ID:i+r5CaCF.net
戦争と革命が絡んでいるからそんな単純な話じゃない
伝記ぐらい読めと言っておく

338 :名無しの笛の踊り:2019/05/12(日) 08:58:20.65 ID:Ey4mXY7H.net
伝記か・・・
そういう類の本は著者の「ヨイショ!」が含まれるから、ちょっと
眉唾な箇所もあるだろう。
まぁ、内容を信じるほかないか(笑)

339 :名無しの笛の踊り:2019/05/16(木) 22:55:11.93 ID:NOx7KH1E.net
ルーセルは緩徐楽章が苦手。
色彩豊かにやろうとしてごちゃついてる印象。

340 :名無しの笛の踊り:2019/05/21(火) 09:30:35.95 ID:I8JZjkVO.net
>>339
初期のバレー曲「くもの饗宴」は淡彩画みたい
あまり演奏されないけど その後の彼のゴツゴツした作風とは全く違う、
ドビュッシーやフォーレのオーケスラの小曲みたいに きれいな曲よ

341 :名無しの笛の踊り:2019/05/22(水) 21:24:38.07 ID:sUeF93mn.net
タランチュラの饗宴

342 :名無しの笛の踊り:2019/05/30(木) 20:27:30.37 ID:jfxTNK8a.net
>>335
ストラヴィンスキーはおしゃれだったよ、見出しなみに気を遣った。
だいたい、服装に気を配らない作曲家は良い曲を作れない。
ラヴェルが服装に異常に気を使ったことは有名だが、彼ほどでなくても
有名作曲家は同様な傾向はある。

343 :名無しの笛の踊り:2019/05/30(木) 21:42:54.73 ID:blNk7ZBf.net
>>342
シューベルトとか、いかにもそのあたりは無頓着な感じがするけど、どう思う?

344 :名無しの笛の踊り:2019/05/30(木) 21:44:23.89 ID:blNk7ZBf.net
あとは、ベートーヴェン、ブルックナーあたりかな

345 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 01:43:54.23 ID:LYC7GmaN.net
若い頃のベートーベンはおしゃれで相当身なりに気を遣ってた。
後年は浮浪者と間違われて逮捕されたことがあるらしい。
つまりは、服装に気を配る人かどうかと、いい曲を作れるかどうかは無関係で、ベートーベンがまさに反例。

346 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 21:56:35.70 ID:GykhGqfl.net
>>345
ベート―ヴェンは晩年は耳が不自由になって、そのため
服装にも気を使わなくなったんだろう。
もう、彼は押しも押されもしない「大家」になっていたから
服装なんかどうでもよかった。

347 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 22:10:03.22 ID:pBpLZM3m.net
ブラームスは不潔だったそうだな

348 :名無しの笛の踊り:2019/06/03(月) 08:35:44.37 ID:v+ejcMQl.net
>>347
Brahms の晩年の言葉などを読むと少し「認知症気味かな」と
いう感じもする。 多少だけどね。
さすが作曲技術は衰えていないし、まぁ天才性は変わらない。
非常に悲観的になり、不平不満だらけの話っぷりだとか。
当然、服装も無頓着になっただろうね。

349 :名無しの笛の踊り:2019/06/03(月) 13:35:36.01 ID:W9a5orRu.net
>>348
亡くなった当時63歳だから、若年性認知症ってこと?
そうは思えないなあ
認知症ってのは感情の動きとはまた別のものだし、悲観的とかそういうのとは違う

350 :名無しの笛の踊り:2019/06/03(月) 22:44:37.92 ID:JX0wr4KI.net
もともと気配りに欠けている人だったからだろう

351 :名無しの笛の踊り:2019/06/04(火) 11:13:43.48 ID:Txz8FZax.net
>>350
曲を作る上では細心の配慮が見られる、「完璧主義者」なのにね。
晩年の長いヒゲは、ヒゲ剃りを億劫がったからかもしれない。
この人は結婚していたら、もう少し長い生きしただろう。

352 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 03:09:06.18 ID:NnwQfJ0e.net
結婚してたらもっと短命だったかもなw

353 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 12:41:59.17 ID:zsxof45d.net
ベートーヴェン、チャイコフスキーは50代で亡くなっているし、
ドヴォルザークも62歳だ。
そういう人たちに比べると短命とは言えない。

354 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 09:07:17.40 ID:NhEX4WSn.net
>>342
ストラヴィンスキーの話に戻るけど、この人は98歳まで生きた。
それも創作欲は保ったままでだ。すごい人だった。長生きしても 
ぼ〜として日を暮らしていない。

R・シュトラウス、サン=サーンス、ヴェルディなども創作力が衰えていない。
R・シュトラウスはヒットラー政権の大臣にならなければ、もっと長生きして、
良い曲ももっと書いただろう。晩節がちょっと残念な感じだ。

355 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 09:10:53.27 ID:NhEX4WSn.net
>>354
誤記の訂正、
ストラヴィンスキーは98歳 → 88歳 まで生きました。
でも、作曲家としては長生きした人です。

356 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 10:04:51.21 ID:iDAundM6.net
シュトラウスの晩節が残念だって?
メタモルフォーゼンや四つの最後の歌を認めない立場かね

357 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 11:24:10.96 ID:NhEX4WSn.net
だから、大臣の仕事をやっていなければ、その分の時間を
作曲に回せて、さらに名曲を書けただろうということ。

天才には二通りあってね、早々に枯れてしまう人と、死ぬ間際まで
能力を発揮する人と。
シベリウスは作曲の筆を止めてから何年生存したかね?

358 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 11:51:05.31 ID:iDAundM6.net
ああ、そういうことね。失礼した
たしかにシュトラウスの体制順応は褒められたもんじゃない
シベリウスは完璧主義の性格が災いした感じかな

359 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 14:22:03.38 ID:mCq/8EGK.net
ロッシーニは早々に引退して彦摩呂状態

360 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 17:11:23.88 ID:ANwTFjmt.net
彦摩呂言うなw

361 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 18:45:48.22 ID:IQqe7fL+.net
腐爛西気触がマウントの取り合い

362 :名無しの笛の踊り:2019/06/09(日) 09:41:40.49 ID:FzTt7WHA.net
>>359
ロッシーニは享年が78歳。あの当時としては長生きだったんだ。
トリュフの栽培と美食のために後半の人生を使った。
うらやましい一生だな

363 :名無しの笛の踊り:2019/06/09(日) 19:32:23.66 ID:xfgrRS+5.net
>>362
あと、ネコとの戯れ

364 :名無しの笛の踊り:2019/06/09(日) 21:24:35.34 ID:3KQQHAS4.net
>>362
ただしシベリウスとは違ってオペラ以外の作曲は続けていたけどね
特にスタバート・マーテルと小荘厳ミサの2つの宗教曲は傑作

365 :名無しの笛の踊り:2019/06/09(日) 21:26:26.08 ID:3KQQHAS4.net
一方シベリウスは完全引退
自作の編曲以外は音符は書いていない模様
それでいて90歳過ぎまで生きてたから、ロマン派的作風なのに著作権が切れたのが21世紀になってから

366 :名無しの笛の踊り:2019/06/10(月) 08:17:01.41 ID:fxRDxqTV.net
イタリアのオペラ作家は短命だったベッリーニ以外は、わりに長い期間を
作曲に費やしているよね
オペラが主、他のジャンルの曲は従

367 :名無しの笛の踊り:2019/06/13(木) 07:47:16.01 ID:J+EzA4YK.net
>>365
最近の日本では、90歳を過ぎても新作を出版する作家もいるけど、
ちょっとどうかと思う。
もちろん、内容が良ければいい。晩年の吉田秀和翁の諸作などは、
さすが文章力を衰えていないし、レベルが下がっていなかった。

しかし、筆力がドンドン低下している作家がぶるぶると震え
老いの手で書いた作品も、ときどき見受けられる。

368 :名無しの笛の踊り:2019/06/13(木) 08:09:34.19 ID:R978GrGH.net
老齢作曲家の曲の中では、フォーレの夜想曲13番が特に好きだな
サン=サーンスの晩年室内楽みたいな柔らかさがあまりないところがいい
フォーレはあくまでフォーレ、サン=サーンスはあくまでサン=サーンス

369 :名無しの笛の踊り:2019/06/21(金) 20:02:21.01 ID:azhJsPdm.net
天才作曲家というのは、一種の精神病だって
20世紀初頭のイタリアの学者が書いていたな。
ま、勝手な妄言かもしれないが、実例を上げているから説得力は
あるね。

370 :名無しの笛の踊り:2019/06/21(金) 20:49:08.41 ID:kx+IgSvD.net
天才だの霊感だのを祀り上げるロマン主義というものが一種の病気なだけ
ゲーテが言ったようにね

371 :名無しの笛の踊り:2019/06/22(土) 13:53:31.24 ID:oDDQaRu5.net
シューマン、ベルリオーズ、ワグナー、マーラーは病気だったわけで

372 :名無しの笛の踊り:2019/06/22(土) 14:31:15.08 ID:OggVy/hM.net
病気と言っても、「ほとんど病気!」的な病気。
ビョ〜キって感じでR

373 :名無しの笛の踊り:2019/06/22(土) 21:35:17.23 ID:5m+jn5+F.net
吉松隆なんかもいまだにそんな感じの天才論ならべてるよな
欠落してるだけ天才なんだ!って

374 :名無しの笛の踊り:2019/06/23(日) 09:20:59.93 ID:M+rq0NL5.net
>>372
病気と言っても、頭の病気です。
脚が悪い、腕が痛い、胃腸が弱いなどとは関係ない病気です。

375 :名無しの笛の踊り:2019/07/01(月) 01:22:54.92 ID:7+FUVJ9Y.net
「21世紀に成る頃、近代フランス音楽は日本でも大人気になってるはず!」
と昭和の頃に予想してたが、完全に外れたな…

376 :名無しの笛の踊り:2019/07/05(金) 14:47:19.74 ID:spYlRo1q.net
>>375
昭和の勢いがあった頃たよりも不景気だったし今は志もセンスもパッとしてないんだから
近仏エスプリものが流行る土壌はさらに薄くなっているといわざるを得ない
バブル期に節操のないおかしな踊り方をしたのが間違いの元だったな

377 :名無しの笛の踊り:2019/07/06(土) 00:07:10.85 ID:Ox5I/mbm.net
おまけにガラパゴス化して大抵の日本人は自国の娯楽だけで満足している始末ですよ
例外なのは英米の歌謡曲とかアメリカの映画くらいかな

378 :名無しの笛の踊り:2019/07/09(火) 08:48:50.56 ID:WxlS4mzi.net
”井の中の蛙”状態ですよね

379 :名無しの笛の踊り:2019/07/09(火) 11:23:02.77 ID:cxCcw8++.net
シャングリラにでもなれればまた話は別
意外と西洋人は真に大事なものが分かってなかったりもするからね

380 :名無しの笛の踊り:2019/08/14(水) 20:38:29.66 ID:9ZPG8y4P.net
今月の或る日本の一般紙に、こんな投稿が載っていた。
こんな内容。

先日ドイツの音楽コンクールに出場した。海外での演奏は初めてで、自分の
演奏がどう思われるのか怖かった。
しかし舞台に上がった瞬間驚いた。アットホームで温かい。日本の厳粛な
雰囲気とは反対だ。「私の音楽ができる」と思った。
客先と一体で至福の時間を過ごし、何かが込み上げてきた。

381 :名無しの笛の踊り:2019/08/14(水) 20:48:41.99 ID:9ZPG8y4P.net
>>380
私は感性で弾くタイプで、その時弾きたいように弾くというスタイルだ。
日本でこれはあまり評価されない。だがドイツで受け入れられた。
 本来の音楽とはこういうものだと知った。ミスをせず綺麗に弾くのは
ささいなこと。重要なことは「楽器を弾くこと」ではなく、人間が全てを
尽くし「音楽をすること」だ。
********

まだ若い音楽家の感想文だけど、共感した。
日本の音楽家の演奏は多くは死んでいるみたいだな、と思ったいたから
こういう文章は珍しいなと感じた。

382 :名無しの笛の踊り:2019/08/15(木) 00:55:14.24 ID:usg2Xnea.net
弾きたいように弾かれては作曲家は困る。
特に初演なんてそういう人には絶対に任せられない。
そういう人は演奏家とはみなしえない。

383 :名無しの笛の踊り:2019/08/15(木) 08:32:24.83 ID:IxCZFbjb.net
>>382
現代日本の芸術性の限界を宣言している意見だな

だから、日本の演奏家は詰まらない、てか音楽性が不足しているw

384 :名無しの笛の踊り:2019/08/16(金) 01:09:59.76 ID:75RUKzau.net
ロマン主義者は、テンポがランダムに揺れ動くと、美しさを感じるらしい。
彼らにとってインテンポほど耐え難いものはない。テンポだけではない。メロディーラインは伴奏より常に0.5秒から1秒ほど遅延するのが彼らのスタイルだ。

正確に演奏して初めて魅力を発揮する音楽が存在するとは、彼らには想像もできない。実際にはほとんどの音楽がそうなのだが。

彼らの理想形はロマン主義型のマエストロである。すなわちメンゲルベルクであり、フルトベングラーであり、現在ではティーレマンである。

彼らは偉大な作曲家を称賛するふりだけしながら、彼らの作品を好き勝手に改変し、自分のキャリアのための踏み台にする。
彼らは暗に言う、「素晴らしいベートーベン! だが、彼のソナタにはリタルダンドが足りない。私が全ての小節にリタルダンドとアッチェレランドを付け足した。ベートーベンより私のほうが、音楽がわかっているのだ。」

385 :名無しの笛の踊り:2019/08/17(土) 00:50:32.95 ID:jKHWlzEg.net
>>382
ピーター・セバスチャンの呪いに掛かってしまった人だね
可哀相だが芸術は諦めてスポーツ選手にでもなったほうがいい

386 :名無しの笛の踊り:2019/08/17(土) 20:54:14.14 ID:U5RLY/Ez.net
作曲家の楽譜通りに弾いたらどうなるか? ねぇ・・・(笑)
プロならよく知っている。 

日本人の理想の演奏は『楽譜に忠実に』だ。
だから、それをやっている日本人演奏家、楽団の音楽性が魅力ないのは、
当たり前だ。

387 :名無しの笛の踊り:2019/08/17(土) 20:58:34.68 ID:GcPXOvl/.net
弾けないただの聞き専が弾ける演奏家様に物申す滑稽さよ
俺はピアノがそこそこ弾けてチェロならセミプロ級だけど
演奏家は聞き専如きの戯言なんぞ鼻で笑ってるんですけどね、ただの消費するだけのキモオタさん

388 :名無しの笛の踊り:2019/08/17(土) 22:09:46.38 ID:g/8lzFFF.net
>>387
Oさん?

389 :名無しの笛の踊り:2019/08/17(土) 22:15:48.46 ID:GcPXOvl/.net
>>388
ん?そのOって何者?
俺は桐朋で毛利先生に師事していたSだけど?

390 :名無しの笛の踊り:2019/08/17(土) 22:20:43.11 ID:GcPXOvl/.net
桐朋出てるのに何でプロにならなかったの?って愚問が来そうだから先に答えとくけど
俺は家業が不動産業営んでて、在学中におやじが死んで長男の俺が継がないといけなかったんで
プロにはならなかったけど、
今でも招かれて演奏して謝礼をいただく程度にはそこそこ弾けるよ

391 :名無しの笛の踊り:2019/08/17(土) 22:22:10.66 ID:GcPXOvl/.net
君らもプロに物申すならなんでもいいから楽器を弾けるようになってからいうことだね
何も弾けないのならだれでもできる声楽でもいいから
その方がずっと君らの無味乾燥なネットでいきるしか能のないむなしい人生も充実するよ

392 :名無しの笛の踊り:2019/08/17(土) 23:35:02.25 ID:mhgYBwoN.net
楽器をしらねえクセによく偉そうにこきやがるな
嘘松丸出し丸バレだよケッ

393 :名無しの笛の踊り:2019/08/18(日) 00:03:57.47 ID:KkOY+Q83.net
屁こき虫が5ちゃんでイキるスレw

394 :名無しの笛の踊り:2019/08/18(日) 09:32:04.34 ID:uruqOMr7.net
毛利伯郎の弟子がこんな肥溜めで毒づくとか桐朋の権威も地に落ちたものだ

395 :名無しの笛の踊り:2019/08/18(日) 09:39:23.38 ID:rtoM3F0G.net
>>394
ほんとこれ
このスレは分かっている振りをするわかっていない素人がわかった風な口を聞くスレなのに

396 :名無しの笛の踊り:2019/08/18(日) 14:19:46.57 ID:7X+Pydvx.net
このスレって面倒くさい人が多いねホントw

397 :名無しの笛の踊り:2019/08/19(月) 15:53:33.78 ID:SdReL3UN.net
そういういいわけがいっちゃんしょーもないんじゃヴォケ

398 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 14:20:43.33 ID:3l9Dx+G1.net
今、テレビ朝日のサスペンスドラマで、犯人の告白シーンのバックに淡々とフォーレのエレジーが流れている
ぴったりだな

399 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 17:03:42.14 ID:jWzys+cM.net
ロパルツだいすき
あんな感じの土臭いフォーレのような作曲家ほかにいる?

400 :名無しの笛の踊り:2019/09/22(日) 11:06:36.17 ID:PPTgiWrP.net
全然違う感じの土臭さならタンス鰻にあるが…

なんだろうね、野良着を着ていてもカッコイイ服、みたいなおフランスな土臭さではないんだな。

401 :名無しの笛の踊り:2019/09/26(木) 20:24:37.44 ID:4s8BohE2.net
シラク元大統領が亡くなった、
残念です。
日本通、大相撲のファン、日本の古い美術品にも精通していた。
86歳。

402 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 08:41:46.16 ID:v3D/8zKN.net
サミットに出席するような主要な国々のトップで、シラク大統領レベルの
教養がある人はいないね。
トランプ駄目、プーチン駄目、習近平ダメ! 
もちろん・・・安倍はダメ、文大統領もダメ。
フランスの大統領はすごいエリートだけど、教養はどうか????
イギリスの首相もダメ!

あれだけ教養のある人物はいないわね。
ってか、

403 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 10:46:27.77 ID:yO4IiKSw.net
>>402
今の首脳はそうだね
かつてはドイツのシュミット首相とか、いたんだけどねえ

404 :名無しの笛の踊り:2019/09/27(金) 23:24:43.94 ID:Ysj5vVvO.net
メルケル氏はどうよ
ローマ法王にフルトヴェングラー全集を送ったりしているそうだ

405 :名無しの笛の踊り:2019/09/29(日) 08:50:38.17 ID:2GJTn+Hq.net
>>404
フルトヴェングラー全集を「法王さま」に贈ってどうなるのか?
それが政治家の「教養」の証明になるのか?
愚かな話題だよ

406 :名無しの笛の踊り:2019/09/29(日) 12:49:53.99 ID:FeE7I9oj.net
メルケルが送った相手は今のフランシスコか先代のベネディクトゥス16世のどっちだい?

407 :名無しの笛の踊り:2019/10/02(水) 19:09:52.82 ID:at6Csuh5.net
アンセルメ指揮スイスロマンドのマニャ3を聴いた
三種聴いた中ではこれがベストかな

408 ::2019/10/13(Sun) 13:43:28 ID:eJmFXv3N.net
P.Bernac と F.Poulenc の歌曲録音、ホモボモしく響くな。

409 :名無しの笛の踊り:2019/10/16(水) 07:06:14.41 ID:mWGxo3m0.net
歴史にタラレバは禁物だが
ラベルはWWTと交通事故さえなければなぁ
まあフランクやショーソンやマニャール
みたいにならなかっただけマシだったのか
どうなのか

410 :名無しの笛の踊り:2019/10/16(水) 12:12:45.61 ID:eTdAnXEO.net
ラヴェルは脳外科手術をうけた。wikiを信じるなら、脳外科医は萎縮した脳を膨らまそうとして生理食塩水を注入。そんなことしたらだめだろ

411 ::2019/10/16(Wed) 18:13:08 ID:6wFnYg0K.net
>>409
でも第一次世界大戦がなかったらクープランの墓は生まれなかった

412 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 15:32:43.90 ID:4MO9XVw5.net
芸術と不幸は隣り合わせなのか

413 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 17:18:14.34 ID:WVueCDrA.net
ロッシーニ「せやで」

414 ::2019/10/20(日) 14:09:21 ID:dX/H798v.net
フェリックス・メンデルゾーン「せやな カネやない」

415 :名無しの笛の踊り:2019/11/08(金) 07:11:10.74 ID:E/llFWJB.net
>>409
フランクは事故死ではないだろう? 彼は病死した?
ショーソンは自転車事故で亡くなった。本当に残念だった。

>>410
執刀した医師はパリでは名医とされていたらしいが、評判倒れだ。
「誤診」と言うより「手腕の不足」じゃないのか? 患者を死なせて
しまったら名医も糞もない。

416 :名無しの笛の踊り:2019/11/08(金) 21:19:29.17 ID:6ozLbc/P.net
ショーソンて自殺じゃないのか

417 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 08:47:30.12 ID:11pnjVxb.net
>>416
ショーソンは事故死ですよ、即死じゃなかったかな。
なにも自転車事故で死ななくてもいいのに。
自殺した作曲家はいるかな? 

418 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 10:07:38.99 ID:MmWbbdV9.net
>>417
自殺ならばベルント・アロイス・ツィンマーマン
その他何人かいるはず

419 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 10:21:51.31 ID:cnMxi7He.net
フランクもショーソンも事故死
フランクが馬車でショーソンが自転車

フランクもいいがショーソンの交響曲がすごく好き

420 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 11:57:09.25 ID:+L3CpztH.net
たしかフェルーは車に轢かれたんだっけ

421 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 12:10:56.02 ID:UBAKj+ao.net
>>417
事故死だったんですね。自殺だと習った記憶があったもので… ありがとうございました。

422 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 12:22:45.02 ID:cnMxi7He.net
ただ作曲家の死因って、「一般には○○といわれているが、実は…」みたいに諸説あったりするから

ショーソンも自転車事故だけど、自殺と絡めた説を見た覚えがないでもない
それがある程度信憑性があるのか、丸っきりでたらめなのか、判断は難しい

423 :名無しの笛の踊り:2019/11/10(日) 18:29:19.17 ID:NOFXuGjX.net
今日は今年の秋一番楽しみだった演奏会フォーレのピアノ五重奏1,2番@京都コンサートホール小
北村朋幹のピアノと山根毛利田原上野のカルテット

最後に演奏した2番は美の極み至福の時間
毛利さん1stで山根君が2ndまわった2番の方がより緊密な統一感を感じた
田原上野の低音は神

1番と2番の間に演奏されたシェーンベルク/ウェーベルンの室内交響曲1番も見事すぎ大満足

424 :名無しの笛の踊り:2019/11/10(日) 20:18:12.44 ID:TeFE4I6H.net
シェーンベルクは多分生まれたときからあの髪型

425 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 00:30:21.61 ID:zKO2rT2U.net
娘と出かける矢先に坂道を自転車で爆走して自宅の門に体当たりする自殺か、実に珍しいな

426 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 09:31:49.69 ID:NLK//3L0.net
>>422
事故死は痛ましい。
フランスの有名人だと、。物理学のピエール・キュリーだね。
馬車に轢かれて即死だった。 惜しい人の死。

427 :名無しの笛の踊り:2019/11/13(水) 18:18:51.68 ID:WyJABwQp.net
ケクラン・ケクラン

428 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 20:03:43.86 ID:itGwEbSo.net
>>426
フランス人はワインをお茶代わりに飲むから、アルコールで
瞬時の判断に支障を来たすことがある、という話は聞いたこと
があった。
実際に統計的に、そういう事実かどうかは理解していないが。

429 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 09:25:00.49 ID:GgUC+hS8.net
>>428
機長がワインを常飲していたからエールフランス機が ばたばた
やたらに墜落した

430 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 08:04:49.34 ID:g/ZBZqLG.net
アルコール検査するとJALの日本人機長さんも時々引っかかるな

ワインを常飲するフランス人機長は勤務で乗るたびに
ワイン抜きの食事をしなければならない、気の毒だね

431 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 08:08:03.21 ID:g/ZBZqLG.net
モンマルトルをテーマにしたクラシックの曲てありますか?

432 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 11:55:43.15 ID:JnGVUSkN.net
>>431
サティに「モンマルトルのエスキスとスケッチ」というピアノの組曲がありますね。

433 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 19:38:40.42 ID:FYaqn4ly.net
ケンランはメシアンみたいな曲があるな

434 :名無しの笛の踊り:2019/11/19(火) 21:33:21.33 ID:1pAFY4K2.net
>>433
ケクランのこと?

435 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 15:40:33.08 ID:0Yg45XxY.net
ケクランはオンドマルトノの曲を作ってる

436 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 21:57:00.70 ID:frdvmHtK.net
ジャズのビル・エヴァンスは近大フランス音楽の後継者
とか、しばしば言われているが皆さん的にどうすか
私はビルエヴァンスをそれほど数聴いてないので何とも

437 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 22:03:36.90 ID:w93+npMB.net
ジャズ自体が近大フランス音楽(など)の後継だから

438 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 23:06:10.59 ID:mA0mFVCI.net
>>436
響きが結果的に似ている、というだけで、それを作り出している方法がまるきり違う

例えばラヴェルは非和声音を緻密にコントロールした結果として
複雑な響きを作り出しているが、ジャズでは音階構成音を垂直に並べ直したものとして
和音を扱い、似たような響きを作り出している

ジャズには声部書法面での労作がほとんど存在しないために、
例えば、単純な三和音の連続を使いこなすことができない

439 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 23:12:32.34 ID:LHafvb4A.net
おいおいwジャズメンがフレンチクラシックに系譜のお墨付きを乞うなんておばかな真似は死なさんなってw
おまエラのルーツは二ガーのバカ騒ぎだ
それ以上でも以下でもない
背伸びはやめとけw

440 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 00:38:31.25 ID:LpNks7h9.net
まぁ、エヴァンズは「一流のジャズメン」なんだから、「二流のラヴェル」かどうかなんて、どうでも良い話。

441 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 00:45:14.79 ID:VZODP234.net
>>436
>>437
近大フランス音楽(など)の後継だから

近大フランス音楽 近大フランス音楽
近大フランス音楽 近大フランス音楽
近大 フランス音楽 近大 フランス音楽
近大 フランス音楽 近大 フランス音楽

442 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 02:50:54 ID:UUgwZKAL.net
近畿大学フランス音楽学部

443 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 19:56:55.41 ID:Y0ddToRu.net
【20世紀】近大 フランス音楽総合スレ4

444 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 10:07:47.15 ID:JnchOwLz.net
「近代フランス音楽」とは基準がわからない分類だと思う

たしか、サン=サーンス、フォーレ、フランク以降は「近代フランス音楽」、
ラロ、マスネー、ショーソン、シャブリエなども入る。

これに対してベルリオーズ、グノーは入らない。境界線が何だかよく
わからない。

445 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 14:49:21.27 ID:XWU/R9Pc.net
べつに学術的な話をしてるわけでもないし、分類はテキトーだよ

オレの中ではサン=サーンスやフランクは入らないな、なんとなく
フォーレ以降だ

446 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 16:23:25.86 ID:S8qI+nKZ.net
べつに学術的な話をしてるわけでもないし、分類はテキトーだよ

オレの中ではサン=サーンスやフランクは入ると思うな。なんとなく
サン=サーンス、フランク以降だ

447 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 16:42:00.26 ID:XWU/R9Pc.net
だから個人差はあるだろ
だいたいでいいじゃん

448 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 17:29:10.32 ID:Bktl9qQO.net
近代フランス音楽と言うからには、ドイツ臭が抜けた音楽と捉えている。
サンサーンス、フランク、ダンディ、ショーソンはドイツ臭が抜けていない

449 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 17:41:27.51 ID:XWU/R9Pc.net
ドビュッシーを一つの区切りとして、単純にドビュッシー以降ととらえるのもあり

ダンディとかショーソンあたり好きなんだけど、じゃあその「ドビュッシー以前」の人たちをどう呼ぶかというと、
上手い呼び方が無くて「近代フランス」に入れてしまう…そうするとちょっと幅が広すぎる感はあるね

450 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 17:58:33.58 ID:wz06SYK4.net
20世紀に活躍した人を近代にするのはダメなん?

451 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 21:04:52.89 ID:S8qI+nKZ.net
じゃあフランス近代の終わりはどこ?

452 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 21:06:30.58 ID:BPXYg6Ym.net
>>444
グノーとフランクの年齢差は4歳
そこに線を引いていいものかどうか
ただ、フランクの代表作は1880年代で、既にドヒュッシーも活躍してた時代だと考えるとわからないでもない
一方において、フランクの初期作品のピアノ三重奏曲の出版楽譜の予約者の中にショパンがいたりして、フランクの息の長さを実感する

>>445
これはなんとなく納得
フォーレはまだロマン派ではあるけど、そこの枠内に入りきれない斬新さがあると思う
まあフォーレ、サンサーンスも活動年代がやたらと長いので捉え方は難しいけど

453 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 21:08:17.80 ID:BPXYg6Ym.net
>>451
ラヴェルと6人組の間が境界かな
あるいは6人組とメシアンの間

454 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 00:01:37.75 ID:NKudvNcM.net
生地がフランス、というのは異論がないですかね

455 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 06:12:27 ID:ODuGwYjf.net
べつに学術的な話をしてるわけでもないし、分類はテキトーだよ

オレの中ではサン=サーンスやフランクは入らないな、なんとなく
フォーレ以降だ

456 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 06:26:30 ID:ODuGwYjf.net
近代以前は何なの
ベルリオーズはそうだろうな
べつに学術的な話をしてるわけでもないし、分類はテキトーだよ

457 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 07:15:22.60 ID:0goNGrvk.net
>>454
それいったらフランクはベルギー生まれだから×
近代よりは少し前だが、ポーランド生まれでフランスを本拠地とし、父親がフランス人だったショパンの音楽を正面切って「フランス音楽」とはあまり言わない
まあ、フランクの音楽にはベルギーのアイデンティティがあまり感じられないのに対し、
ショパンは本人も明確にポーランド音楽を意識してたからっていう違いはあるね

458 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 08:50:52.42 ID:enLPrJbq.net
>>1に、ここは元々六人組スレって書いてるし、
そこにフランス以外の生まれもいるし

生地は限らなくていいだろう

459 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 12:04:19.04 ID:Ap3c/Er+.net
orgはオルガニスト
Rはローマ大賞・数字は等数

1818-1893 Charles Gounod
1822-1890 Cesar Franck org
1823-1892 Victor Antoine Edouard Lalo

1835-1921 Camille Saint-saens org
1838-1875 Georges Bizet
1818-1893 Emmanuel Chabrier
1842-1912 Jules Massenet
1844-1937 Charles-Marie Widor org
1845-1924 Gabriel Faure org
1851-1931 Vincent D'indy
1855-1899 Ernest Chausson
1857-1944 Cecile Chaminade

1862-1918 Claude Debussy
1863-1937 Gabriel Pierne R1 org,chef
1865-1914 Alberic Magnard
1865-1935 Paul Dukas R2
1866-1925 Erik Satie
1867-1950 Charles Koechlin
1869-1937 Albert Roussel org

460 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 12:05:05.89 ID:Ap3c/Er+.net
1870-1958 Florent Schmitt R1
1870-1937 Louis Vierne org
1872-1921 Deodat De Severac
1875-1937 Maurice Ravel
1875-1947 Reynaldo Hahn
1877-1968 Louis Aubert
1878-1925 Andre Caplet R1
1886-1971 Marcel Dupre org R2
1890-1962 Jacques Ibert R1
1891-1966 Noel Gallon R1
1891-1976 Georges Migot org
1893-1918 Lili Boulanger R1
1897-1951 Alexandre Tansman J
1899-1963 Francis Poulenc
1901-1971 Henri Tomasi ギリシャ R2 chef
1902-1986 Maurice Durufle org
1903-1995 Andre Fleury org
1907-1991 Jean Langlais org
1908-1992 Olivier Messiaen org
1909-1991 Gaston Litaize org R2
1910-1992 Henriette Puig-Roget org J R2
1905-1974 Andre Jolivet
1911-1940 Jehan Alain org
1912-1997 Jean Francaix

461 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 12:07:25.18 ID:Ap3c/Er+.net
1916-2013 Henri Dutilleux R1
1928-2013 Jean-Michel Damase R1
○フランキストな方々
1846-1903 Albert Cahen D'Anvers
1848-1933 Henri Duparc
1851-1931 Vincent D'indy org
1855-1899 Ernest Chausson
1863-1937 Gabriel Pierne org
1863-1909 Charles Bordes
1864-1955 Joseph Guy Ropartz
1870-1939 Charles Tournemire org
○六人組
1899-1983 Georges Auric
1888-1979 Louis Durey
1892-1955 Arthur Honegger
1892-1974 Darius Milhaud J
1892-1983 Germaine Tailleferre
1899-1963 Francis Poulenc
○Belgium@お隣さん
1873-1953 Joseph Jongen
1870-1894 Guillaume Lekeu R2
1858-1931 Eugene-Auguste Ysaye vl
1899-1938 Albert Huybrechts
○フランス近代ハープ
1879-1951 Marcel Lucien Tournier R2
1875-1956 Henriette Renie
○三人組(なぞ)
1901-1989 Henri Sauguet

462 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 12:28:20.35 ID:Ap3c/Er+.net
こんなのを前に誰かが書いてる

オルガンで有名なEugen Gigout, Léon Boëllmannなんかも入って良いと思う
他にもAlfred Bruneau(パリ生まれ 1857-1934)と言う人は当時は有名な先進的なオペラ作曲家らしいが
現代では聞かれない。当時的な近代フランス大作曲家はたくさんいるんだろ

463 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 13:01:37.24 ID:aB3X+1vd.net
19世紀の人はほぼ分かるけど、20世紀になると知らん人が多くなるなぁ

464 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 18:39:19.37 ID:0goNGrvk.net
>>462
上のリストのJってのは何かな?

Henriette Puig-Rogetは晩年日本で教えてましたよね
合唱の伴奏ピアニストで一度ジツエンヲ聴いたけど、あれは今でも忘れられない

465 :名無しの笛の踊り:2019/11/26(火) 08:35:02 ID:JHyjWrFT.net
>>459
クロード・ドビュッシーはローマ大賞を得ているでしょ?

466 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 10:11:10.27 ID:J3FeYwjb.net
>>445
「近代フランス音楽」は明確な定義があるでしょう。  
1871年1月に「国民音楽協会」が設立してからです。サン=サーンスと
フランクが中心になって創られた協会ですが、その関連で演奏された曲や
それ以降の20世紀の初頭10年ぐらいまでに出版されたフランス人の
作品です。
舞台作品を中心とするフランス音楽界で目立たなかった管弦楽や室内楽を
中心に作曲する音楽家たちによる作品がほとんどでしょう。

467 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 10:14:46.10 ID:J3FeYwjb.net
>>466
近代フランス音楽:
室内楽が150曲ぐらい、
管弦楽では「牧神の午後への前奏曲」、「魔法使いの弟子」
「オンファールの紡ぎ車」など。ダンディー、サン=サーンス、フランク
などの作品ですね。

468 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 20:12:30.78 ID:7Q28rajr.net
>>466
それはどうして「近代フランス音楽」なの?

469 :名無しの笛の踊り:2019/11/29(金) 20:08:55.46 ID:2vtWUW8Y.net
べつに学術的な話をしてるわけでもないし、分類はテキトーだよ

オレの中ではサン=サーンスやフランクは入ると思うな。なんとなく
サン=サーンス、フランク以降だ

470 :名無しの笛の踊り:2019/11/29(金) 21:43:12.64 ID:q2d9Ib6c.net
サン=サーンスやフランクは「国民音楽協会」設立後、フランス人
の作曲した楽曲を熱心に演奏して世に紹介した。その時に誕生した
楽曲を呼称したものと理解しています。

サン=サーンスたちが意図したのは、フランス人によるフランスの風土で
生まれた音楽の育成ね。当時のパリで人気があったオペラのような
レベルの低い音楽でなく、ドイツ古典音楽に比肩するような内容ある
楽曲の創作と、演奏活動を意図したの。
「近代フランス」という命名はとても意図的なもの。ドイツや
イタリアでなくて「フランス」のその時代の音楽、
だから、ラモー、クープランやベルリオーズではなくて普仏戦争後に
世に出た楽曲という分類だと思う。

471 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 01:41:32 ID:kLMW38g1.net
>>470
それ、>>468に対する答えだとすると、肝心なところが抜けてると思う

「国民音楽協会」と「近代フランス音楽」という用語のつながりが分からない
wikiを見たけど、その辺は書いてなかった
あなたはそう理解している、ということは分かるけど、それが一般的にいえるのかどうか
また「意図的な命名」って、誰がそう呼びだしたかも読んで分からなかった

472 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 06:15:12 ID:jyDsiynb.net
ビゼーってこのあたりの議論であまり出てこないね
やはり彼の代表作がオペラだから?

473 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 07:53:31 ID:NZwYOToj.net
べつに学術的な話をしてるわけでもないし、分類はテキトーだよ

オレの中ではサン=サーンスやフランクは入らないな、なんとなく
フォーレ以降だ

474 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 08:48:24.22 ID:I5scasRe.net
定義でマウントの取り合いしてるの?W

475 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 12:29:25.13 ID:dq6cwaLG.net
まあ、サンサーンスやフランクからメシアンやオアナまで、100年の間にギュッと詰まってる。
急速な発展をしたフランスは大変に興味深い。

476 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 13:53:39.51 ID:2G7HFwUT.net
>>474
それはだいぶ歪んだ見方

477 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 10:16:43.36 ID:8zHfnSqY.net
まさか学術的な論争と見るのが歪んでないっていうの?w

478 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 10:46:25.26 ID:/xF0O5aP.net
マウントの取り合いって見るのが歪んでるってこと

自分にはそんなことしてる人は見えない
なのにそう見えるのは、すぐマウントとか勝ち負けとかに結び付けて見てるからじゃないの?

479 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 10:49:53.01 ID:BDkwxs0I.net
「国民音楽協会」の設立はフランスが普仏戦争で負けて、反ドイツ感情が
フランスに拡がった環境で勃興した音楽上の仏ナショナリズム運動の一つ
ですね。
フランス文化は、建築、美術、文学、演劇など学芸では当時、最も影響力が
強い国だったが、音楽だけはイタリア、ドイツの下風に立たされていた。
そんな状況に対する反省、反発があったからでしょう。 多分!

480 :名無しの笛の踊り:2019/12/01(日) 11:12:57.79 ID:1tNcAINI.net
どの時代に入れられてもいいけど、ショーソンは好き

シンフォニーをまたライブで聴きたい

481 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 00:35:26 ID:9GBZvxwC.net
フランス音楽を聴くにあたって、
自分はフランス語の能力が残念すぎる
学生のとき講義選択したが全然ダメ

482 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 00:40:38 ID:cXbRnfuR.net
第二外国語程度じゃ身につくわけないよ

483 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 09:54:24 ID:v6UAsopY.net
>>480
フランク一派の作曲家は多いけど、ショーソンの独創性は抜群。
天性の抒情性。文学者になっても画家になっても素晴らしい作品を
書いたんじゃないかと思えます。
 フランクの弟子たちのリーダーだったダンディーの曲を聞いていると、
潤いがなくて好きになれなかったですが。

484 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 18:17:09.91 ID:QrwErnxU.net
ダンディの曲って、フランス山人以外はあんまり面白くないよね…いくらか聴いたけど

あー、ヴァイオリンのための変奏曲でいいなと思ったのがあったか、でももうあんまり覚えてないな

485 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 00:46:10 ID:nM1Doa3w.net
ドビュッシーを一つの区切りとして、単純にドビュッシー以降ととらえるのもあり

ダンディとかショーソンあたり好きなんだけど、じゃあその「ドビュッシー以前」の人たちをどう呼ぶかというと、
上手い呼び方が無くて「近代フランス」に入れてしまう…そうするとちょっと幅が広すぎる感はあるね

486 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 06:33:55 ID:nM1Doa3w.net
近代フランス音楽と言うからには、ドイツ臭が抜けた音楽と捉えている。
サンサーンス、フランク、ダンディ、ショーソンはドイツ臭が抜けていない

487 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 08:11:23.15 ID:73aBYJqF.net
>>485
フォーレは明らかにドビュッシー以前の世代だけど、どこかロマン派から逸脱した和声感があるじゃない
だから、フォーレはフランス近代として違和感ないな

488 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 17:42:36.95 ID:YZL1kgH8.net
>>487
そいついろんなレスを無意味にコピペしてる荒らしだろ

489 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 18:02:49.54 ID:YyjB59Ou.net
>>488
内容からしてそうは思えないぞ

490 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 18:19:53.70 ID:YZL1kgH8.net
>>489
スレ内検索すれば分かるだろ

491 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 19:02:38.00 ID:rxxgu7cf.net
>>490
そもそも同一人物だなんてわからないよ
あんたが勝手に妄想してるんじゃないの

492 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 19:20:51.33 ID:YZL1kgH8.net
誰と誰が同一人物だって?

493 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 19:29:06.42 ID:rxxgu7cf.net
>>492
ん?
>>488で書いてるのはあなたでしょ?

いろんなレスを無意味にコピペしてる荒らしってことは、沢山のレスが同一人物だと断定してるわけじゃん

494 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 19:30:11.04 ID:rxxgu7cf.net
そんなことより誰かフォーレの立ち位置について語ってくれないかな

495 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 19:37:22.47 ID:YZL1kgH8.net
>>493
コピペしてる荒らしがいるとは書いたが、同一人物だとは書いてないだろ
複数の人間がそういうことしてるかもしれない

一人でいろんなレスを繰り返しコピペしてると知ってるのは、荒らし本人だけのはずだが?

496 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 19:54:34.58 ID:Fm+AaYq9.net
フランツ・リストと以降の近代フランス音楽との関係を論じている文献って
ありませんか?

497 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 20:00:44.66 ID:5Xe1fQQO.net
>>495
教えて欲しいんだけど、
>>485もしくは>>487のどこを見て荒らしと判断したのですか?
話の流れに乗って、きわめて真っ当な書きこみだと思うんですよね
他方あなたのIDで今まで書かれた4本の投稿は、まるで近代フランス音楽の話をしていません
あなたこそがスレッドを引っかき回す荒らしなのでは?

498 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 20:05:51.02 ID:5Xe1fQQO.net
>>496
それはたとえば「エステ荘の噴水」が「水の戯れ」や「水の反映」に影響を与えたとか、その手の影響ですか?
ラヴェルが「エステ荘」を聴いてあまりの印象派的響に驚いた、みたいな話はリストの解説本で見たことがあるけど、学術的論文となると浅学にして存じ上げません

499 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 20:15:14.70 ID:YZL1kgH8.net
>>497
486は荒らしじゃなくて、コピペ荒らしに釣られた人だ

そして484と485は、447と448という別人が書いたレスを、コピペしてる

違う内容のレスを続けて貼って、それが話の流れに乗った真っ当な書き込み?ただのイタズラだよ、そうだろ?
そうやって486みたいな人を引っかけて遊んでるわけだね

500 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 20:19:17.89 ID:5Xe1fQQO.net
>>499
あ、確かに……
よく読み込んでるな
でさ、あなたのフォーレに関する見解をお聞きしたい

501 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 20:37:50.61 ID:YZL1kgH8.net
>>500
読み込んでるもなにも、448は自分が書いたレスだ
勝手に無意味にコピペされてるから指摘してるのであって、元々フランス音楽の話をしてたのだよ

そしてなぜフォーレについて訊いてくるのか、ショーソンは好きでもフォーレが好きとは限らないのに、いきなり

502 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 20:54:17.98 ID:aEXZECw0.net
日曜の競馬が終わったあとにフォーレのノクターンを、エンドレスで2時間くらい聴くことが多い
反省材料が次々と湧いて来て、複雑な感情が揺さぶられる

503 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 21:06:27.07 ID:aEXZECw0.net
ルーセルの3番と4番ってフランス系のオケや指揮者のものが多いけど、
ほかの国のオケのものはないのか?
もともとボストン交響楽団の50周年記念用に書かれた曲だから、アメリカの
オケが演奏しているものが、もっとあっていいと思うが。

曲はベートーヴェン、ブラームスの系列の正統的な交響曲だし、ドイツ物を
得意とする人なら、ストレートに良い演奏ができると思う。

実際にコンサートで、この2曲を聴いたことがある。
リズムがリズムを生むような、すごい迫力があって興奮した。

504 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 21:30:01.99 ID:y9Gdu8ap.net
>>501
いや、すまない
フォーレにこだわったのはあなたが一向にフランス近代の話しないので、
たまたま自分の書いた>>487への見解をお聞きしたかっただけだ

505 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 21:34:53.05 ID:nvupuzXZ.net
このスレって、コピペするヤツがいっぱいいるんだね
ちょっと調べたらいっぱい出てきて驚いたわ

ネタが無いからコピペを繰り返して、スレを保持してるのかな

506 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 22:21:08.41 ID:y9Gdu8ap.net
ドビュッシー、サティ、ラヴェルは明らかに近代フランス音楽。
グノー、フランク、ラロ、サン=サーンス、ビゼーあたりは明らかにロマン派。
では、その間の、フォーレ、マスネー、シャブリエ、ショーソン、デュパルク、ダンディ、デュカスと並べると、
フォーレ、シャブリエ、デュパルク、デュカスあたりはロマン派から多少なりとも逸脱が見られるように思う。
ここらあたりが境目なのかな。

507 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 22:24:02.84 ID:y9Gdu8ap.net
デュカスはドイツ的なところも多いが、地味な器楽曲中心ながら晩年にはドビュッシーを超えたような浮遊感を漂わせた曲まであって、
個人的には好きな作曲家だな。

508 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 22:25:28.56 ID:aEXZECw0.net
べつに学術的な話をしてるわけでもないし、分類はテキトーだよ

オレの中ではサン=サーンスやフランクは入っても入らなくても良いと思う。
サンサーンス、フランク以降、
あるいはフォーレ 以降でもいい、なんとなく

509 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 22:37:23.05 ID:YZL1kgH8.net
このテキトーなんちゃらってのも、何度も見かける

他人の書き込みをコピペして嫌がらせするって、最低だとわかってないのかね

510 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 23:35:03.66 ID:y9Gdu8ap.net
>>509
ホントだ

511 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 20:45:55.61 ID:JUxGwzSU.net
>>507
デュカスの作風はドイツ古典派の伝統が基本で、ドビュッシーの影響も
受けている印象。特に管弦楽は優雅で緻密、デュカスが書いたとわかる
ような色彩感がありますね。
彼の唯一のオペラ「アリアーヌと青髭」などはとってもオーケストラの
響きが魅力的です。

512 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 20:51:24.65 ID:bnI7u8CO.net
シシリエンヌと舟歌の3番という曲を聞いて、そのあまりの旋律の美しさに
感動してしまい、このスレにきました。
フォーレ好きなみなさんにお聞きしたいのですが
フォーレのどの様なところがお好きなのでしょうか?
クラシックには全然詳しくないもので・・・調べてもフォーレのことが
よく分からずにいます。
フォーレの魅力とは何なのでしょうか?
よろしければ教えてください。宜しくお願い致します。

513 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 21:11:03.59 ID:QW7bzghe.net
デュカスのピアノ・ソナタ、よかった覚えがある
最近聴いてないけど
たしか「大理石のような」って評してた人もいたような

514 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 21:50:56.60 ID:P7ymnIXq.net
>>513
終楽章に「鉄腕アトム」の歌のようなパッセージが出てきてずっこけた

515 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 21:52:31.61 ID:P7ymnIXq.net
>>512
フォーレはなんか捉えどころのないたゆとう響きの移り変わりがいい
時に激しく沸騰もするし

516 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 23:45:43 ID:B2TGbv4j.net
ふっと別の世界に連れて行かれているような感じ

517 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 00:50:16.12 ID:z00YmtrU.net
最近はドビュッシーの晩年ソナタばかり聴いてる
子供の頃に初めて聞いた時は「ふーん、地味だね」くらいにしか思わなかったが、それなりに歳を重ねた今聴くと狂おしいほど美しく感じる

518 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 07:05:57 ID:C3WM0+Zn.net
フォーレって、和声進行が時に機能和声を逸脱してるんだな
そういう意味じゃドビュッシー以前にあって20世紀音楽への扉を開けたひとりかもしれない
あと、共に長生きしドビュッシー亡き後まで活躍したサン=サーンスと比べると、
サン=サーンスの晩年の作品は素直過ぎてもの足らないが、フォーレは枯れた中にもどこかアグレッシブなところを残してるのがたまらない

519 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 21:38:10.25 ID:SV6vL7FP.net
「舟唄NO3番」はフォレの13曲の舟唄のうちで 最も幻想的で魅惑的な
作品ですね、
水のイメージが最初から最後まで絶えず感じられる素晴らしい曲ですね

520 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 23:17:39 ID:uwrpRnzc.net
フランクは中高年の星

521 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 06:40:13 ID:D5IBpViK.net
フランクは大好きな作曲家ですね。
皆さんエピソードに詳しそうなので、ここでひとつ。
オルガンのコラール第3番は弟子のオーギュスタ・オルメスに
献呈されたものですが、フランクは激しくこの愛弟子に恋を
していたようです。老いらくの恋でしたでしょうが、後期の
作品に静粛さと宗教的な感情に、官能性と魔性の艶を与えたのも
この不倫関係が影響したように思います。
「前奏曲、コラールとフーガ」「前奏曲、アリアと終曲」の
カップリングを見ても恍惚とした響きと悪魔的な旋律の下降
が交錯しており、けっして仙人然としたひとではないように思います。
この2曲はボレット盤で聞いてますが。このリスト弾きとフランクと
の距離は遠いかもしれません。晩年のボレットはアリアのほうを
まったく誰も弾かないがこの曲は好きだ。と熱のこもった発言を
してます。そのとおりで特に「前奏曲、アリアと終曲」の自然な
完成度はボレットのグランドマナーでカバーしており、弾きにくいと
されるこの曲に関しては無比ではないかと思います。
もうひとつ、フランクとブルックナーは1869年に一度会ってます。
フランスの万国博覧会の大オルガン(おそらくカバァイエ・コル製の
シンフォニックオルガン)の落成でお互いのオルガンの腕や音楽性
について賞賛しあったことがあるそうです。よく作風が似ていると
いわれますが、根っこは一緒だったようですね。

522 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 07:36:17.08 ID:d9RrpXxa.net
>>521
フランクの「前奏曲、コラールとフーガ」のほうはペライアの録音が好きで愛聴盤です
このCDのカップリングがリストで、名人芸が聴かれます
ボレットはリスト弾きとはいえ、フランクもリストも、響きはさほど遠くないし、
特にこのコラールとフーガのほうはリスト的書法がかなり見られます
フーガの最後でプレリュードの律動の上にコラールが回帰され、そこに更にフーガのテーマが低音で重ねられるところなど、
どうみてもリストのピアニズムなしには考えられません
あそこは何度聴いてもぞくぞくします
ひとりのピアニストでこんなことまでできるのかと思います

523 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 21:15:35.13 ID:ozVjOect.net
フランクの場合、オルガン曲もポイントの一つ。
やはりカヴァイエ=コルが作ったオルガン(それもオリジナルに近いもの)で
録音したものを選びたいですね。
マイケル・マレイ(テラーク)は割とお勧め。
入手しやすいし
オーソドックスな演奏なので、これから聴こうという方には特にいいのでは。
個人的にはダニエル・ロートの演奏が気に入っています。
リードオルガンのために書かれた曲なんかも入れているので、
CD3枚になってしまっていますが。
パリのサン・シュルピスほか、三カ所の楽器を使い分けています。
LP時代には、アンドレ・イゾワールの演奏が名盤といわれていました。
あと古い録音では、アンドレ・マルシャルが素晴らしい。

524 :名無しの笛の踊り:2019/12/06(金) 22:15:13.52 ID:EwV/1g33.net
ルーセルの3番って古典的で端整な印象もあって、それゆえにかそれほど大きくはない
オーケストラで充分演奏できるのかなあ・・・なんて思っていた時期が私にもありました。
そんな思いもスコアを見て激変。堂々たる大オーケストラのための曲なんですね。

楽器編成を見ると、まず木管は通常の 2-2-2-2 にピッコロ、コールアングレ、バスクラリネット、
コントラファゴットが加わっています(これらはオプションや持ち替えではありません)。
金管で目をひくのはトランペットが3本ではなく4本指定であることですね。さらにテューバも
加わります。
さらにハープは2台指定。チェレスタも入ります。
問題なのが打楽器で、ざっと見た感じではティンパニの他に5人の奏者が要るみたいなんですが
実際のところどうなんでしょうか。

以上、ちょっと戯言でした。

525 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 01:27:01 ID:k+G5eZSD.net
ところで、サティはこういうクラシック音楽の議論で “特別枠” にされがちですが、
「素人万歳」というサティの言葉は、日本だと宮沢賢治の思想に通じるもの
があると思います。
それとはまた違いますが、美術ではアール・ブリュットを評価する価値観もありますが
芸術音楽の価値観に多様性を生みだすという点で、
サティの考え方は先進的なのかな、と思います

526 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 08:24:55 ID:woYQSTS2.net
ドビュッシー前派

527 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 19:06:09.81 ID:Z+8AlE1U.net
>>512 >>515
フォーレの曲はどれも形式の整った作品です。でも、夜想曲や室内楽
の一部の作品について、雲のような音楽だとか、墨汁で書かれた絵画
のようだと言う人もいます。
曖昧模糊とした音楽ではないのですが、非常に節度があるというか、
表現過多になることを抑えた微妙な作風なので、先のような感想も
あるのかと思います。

528 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 20:40:47.25 ID:TrPErsNU.net
>>527
そう
形式はかっちりしてる
でも、響きが浮遊してる
それがフォーレ

529 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 22:23:22.36 ID:ywMny32v.net
「イヴの歌」
ペレアスと共通する旋法と独特なハーモニーの用法に萌え

530 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 05:21:36.05 ID:UBKuwKxI.net
フォーレはテクスチャーが貧困でいつも退屈する

531 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 07:05:24 ID:xsN7siAk.net
ノクターンの第四番と主題と変奏が好き!
はまりそうです

532 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 07:29:09.69 ID:xsN7siAk.net
ドピュ様が編曲したジムノペディ第一番のオケ版に
コーーンっていう不思議な打楽器っぽい音が入ってるけど
これは何の音なんだ?

533 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 08:36:16.50 ID:jCZLxRPz.net
フランクの交響詩「プシュケ」というのが有るが、フルネのおかげでこんなに良い曲だったのか
と認識した。何だか機嫌の良いニ短調交響曲という感じで結構全体の構成も出来ているし
フランク得意の魔法みたいな半音階進行も素敵だ。
ところでブルだのマラだのショスタコだのが幅を利かしているが、昔はフランクって
結構人気あったんじゃないのか。河上徹太郎だったっけフランクのファンだった
らしいし、五味一刀斉もお気に入り作曲家のはず。この凋落の原因はなんだろう。

534 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 08:39:22 ID:BmX35ToS.net
最近になってカプレが好きになった
たんにドビュッシーの弟子じゃなかったんだな
ハープと弦楽四重奏による「幻想的な物語」や、
女声3人と弦楽四重奏による七重奏曲、
ハープ独奏の嬉遊曲なんかが特にいいね
七重奏曲はドビュッシーのシレーヌが好きな人には
楽しめるんじゃないかな

535 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 08:42:34 ID:mSk8y6PC.net
>>531
ノクターンは8番までは春先のファッションみたいなシックな味があり
ますもの、愛好者は多いと思いますわ
でも、ピアノ曲に関して、ノクターンで言えば9番より後の中期以降の
作品は馴染むまでに時が必要でした。

536 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 09:54:12 ID:cEJwcKzl.net
>>533
フランクのヴァイオリンソナタや交響曲、更には「前奏曲、コラールとフーガ」も、ベートーヴェンにも通じる苦悩を克服して勝利へ、というストーリーが立ちやすい絶対音楽で、
そこが戦前知識人の趣味にあってたんだと思う

537 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 11:02:20.48 ID:aY+ef6Hr.net
>>533
凋落はしてない
ヴァイオリン・ソナタは昔から「神品」としての評価は変わらず、
今でもヴァイオリンのリサイタルでは、クロイツェルと並んでよく弾かれる演目といわれる
それ以外はシンフォニーも含めて、評価はされるがやや地味な存在というのもあまり変わらないと思う
50年以上前は盛んに演奏されてたのに、今はほとんど演奏されない、というものでもあるまい

538 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 21:19:04.68 ID:mSk8y6PC.net
>>524
第3シンフォニィはクーセヴィツキ―の依頼で書かれた曲ですよね?
彼の意向も取り入れているのじゃない?
とにかく堂々としたシンフォニーですよ。大傑作です。

539 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 06:31:01 ID:BZ7R2wlO.net
おまえここにも現れてんのかよ…

また見苦しいマウントの取り合いスレに成っちまうのか…

540 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 07:07:37 ID:XSz/QUkh.net
>>539
おまえって、どの書き込みのこと?

541 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 08:33:24.70 ID:XSz/QUkh.net
>>537
いや、確かにフランクは戦後すぐあたりのほうが人気が高かったというのは何かの本で読んだな
同様に、当時はルクーのヴァイオリンソナタもとても人気が高かったらしい

542 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 15:55:01 ID:DUq864wy.net
フランクでも曲によるということでは

ヴァイオリン・ソナタについては、いまも盛んに演奏されていると思うので、凋落というのは当たらないと思われる
その他の曲については、昔はよく演奏されてたのに…というのがあるかもしれない

ルクーやピツェッティのソナタは戦前メニューインの録音で親しんだ人が多いようだけど、こちらは地味な存在になってしまった
特にルクーは素晴らしいね

543 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 21:23:43.42 ID:z7PQI2zp.net
>>542
ヴァイオリンソナタについても、以前ほどには演奏の頻度は高くないと思われます
もちろん今でも数あるヴァイオリンソナタの中の最高峰のひとつであることは疑いないですけど

544 :名無しの笛の踊り:2019/12/09(月) 21:58:27.95 ID:szDVQT+Y.net
結局交響曲分野においてもヴァイオリン音楽の分野においても
レパートリーが多様化した分、演奏頻度のシェアが減ったということなのでは
それを凋落というかどうか、ただ言葉の使い方の問題な気がする

545 :名無しの笛の踊り:2019/12/10(火) 00:42:33 ID:0wxA9gEl.net
余り知られてないけど「パニス・アンジェリクム」はとても清純な良い曲
だと思う。うねるような大胆な転調や官能的なハーモニーなんかは
出てこないが、大都市パリのかたすみの小さい教会で信者さんが上げているミサに
立ち会ったみたいで何だか暖かい気分になれる。

546 :名無しの笛の踊り:2019/12/10(火) 05:24:17 ID:xlCWvXzP.net
クリスマスアルバムの定番>天使のパン(糧)

547 :名無しの笛の踊り:2019/12/10(火) 11:18:15.66 ID:ot+A3rpH.net
>>544
確かにベートーヴェンもモーツァルトも演奏頻度は減ったといえば減った
だけど、フランクの諸作はヴァイオリンソナタ含めて相対的な地位が日本においては上記のお二人が不滅の地位を留めているのに対して、若干低下してるんじゃないかというのは実感としてあるな

548 :名無しの笛の踊り:2019/12/10(火) 22:24:04.48 ID:t/muTUS7.net
ドビュッシーの「至福」評
『これはただひたすら音楽である。そればかりか、どこを切っても美しい音楽しか
出てこない。セザール・フランクという人は何か一つの美しい和音を見つけた日に
は、もうそれだけでその日一日心楽しい気持ちになれたほど、真面目一方の人だっ
た、、、、彼は決して悪い方には考えず、退屈させはしないかとは疑いもしないのである。
ワーグナーにまざまざと見られるあの策略のあとなぞ、まるでない」

549 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 07:23:24.76 ID:QnVX7gJI.net
フランクの「ヴァイオリンソナタ」、
チェロやフルートに編曲されて演奏されても人気がある曲、
彼の作品でも別格みたい、神の賜物

「シンフォニー」はフランスものでは「幻想」や「オルガン」の
方が集客力はあるけど、でもよく演奏されているほうでしょう
ピアノ曲の演奏頻度が淋しい感じ

550 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 09:39:00 ID:H8zP36YH.net
>>549
フランクのヴァイオリンソナタが管楽器にすら編曲可能なのは、ヴァイオリンソナタとしては異例なほど重音奏法を用いていない、すなわちヴァイオリン的ではないことも影響してる
むしろピアノの比重が非常に高い曲

551 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 19:30:43.58 ID:ESKzGE40.net
フランクのソナタ、フルートでもよく演奏されるけど、聴いたらすぐ飽きたわ

聴いた瞬間はきれいだと思うけど、音色に陰影が無くて意外なほど単調に聴こえる
で、やっぱりこれは(重音がほとんど無くても)ヴァイオリンの曲なんだなと再認識する

552 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 19:45:19.35 ID:jQkDZmlg.net
循環形式は木管や金管のようなやわらかい響きの曲調によくマッチ
すると思います。発想自体がよくオルガン的だと指摘があるので、
ダイナミックな発展動機が形成されにくい分、音のグランデーション
のような印象を受けるため、シンフォニックオルガンのクラリネット
、コルネット、人声ビブラートが効いたレジスターで演奏されると
非常に効果的だと思います。(あくまで私見ですが。)
あと、循環形式に支えらている旋律は魅力的ですよね。もともと、
コラールには一家言を持っている人なので、アダージョ、ラルゲット
などの清純無垢なメロディーは独特ですよね。神秘主義みたいです。
隠れたメロディーメーカーですね。
オルガンはアランかマイケル・マレイどちらもよいですが、実際に
パリの教会で聞いた「コラール第3番」はよかったです。
ふと、日曜礼拝のときに寄ったとき偶然聞こえたので、忘れられな
かったです。

553 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 20:31:47.32 ID:zu9hASM/.net
>>550
そういえばコルトーがピアノソロに編曲してた

554 :名無しの笛の踊り:2019/12/12(木) 08:51:22 ID:IefQOPBq.net
>>553
あまり聴きたくない 

コルトーはフランクのピアノ曲も弾いたでしょうねぇ 
フランクが満足したかどうか

555 :名無しの笛の踊り:2019/12/12(木) 21:55:24.97 ID:XmuD4di1.net
コルトーで、ジャン・コクトーを思い出した
自分は詩集(日本語訳)をパラパラ読んだ程度ですが…
彼の様々な芸術活動について、現在はどういう評価になっているんでしょう

556 :名無しの笛の踊り:2019/12/13(金) 00:10:24.92 ID:c+c5aH8d.net
マルチな感じで色々なとこに顔出して偉かった

557 :名無しの笛の踊り:2019/12/13(金) 07:48:58.99 ID:2Gg1g+3P.net
>>556
何でも顔をつっこむマルチタレントだったらしい。
音楽史上では、フランス6人組の成立に奔走して評価されているが、
文学、映画、絵画など何でも嘴を入れた人という印象だね。

余計なことにクビを突っ込み過ぎたという、マイナーな評価も多い
ようだ。

558 :名無しの笛の踊り:2019/12/13(金) 08:02:38.60 ID:2Gg1g+3P.net
>>556
「偉かった」でしょうね、それは盛名があったんだから。
でも、エリック・サティーを担ぎ上げて「6人組」を世に出したが、
あれでドビュッシーの創造的な理念を衰退させてしまって、つまり
ドビュッシーを孤高の天才としてしまった。

そもそも、6人組の結成で名前を出してくれたが、その先は音楽性
だから、結局、元々独走的なサティー、それにプーランク、ミヨー、
オネゲルの4人かな。
でも、4人ともドビュ、ラヴェルのレベルではないと思う。

559 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 07:10:31.95 ID:kL/T79Gf.net
>>558
サティー措いといて、6人は大戦後の焼け野原に、最初に生えだした
雑草の類だ。
実際に見事な花を咲かせた人もいた。
ミヨーなんて雑草そのもので非常に繁茂したが、今は残るのは僅かだ。

560 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 09:47:46 ID:6Eew/Y+8.net
>>548
C・フランクとドビュッシーの二つの時代の違いではないのか。
ドビュッシーは、フランクの曲はどれも長すぎる、独りで酔っている
”いい気な曲”と感じたらしい。
フランクの時代はどんな曲を書いても自己満足で公表できた。それが、
後の時代になると、発達したマスコミの評価、プロ化した評論家たち、
それを参考にコンサートへ行く大衆の評価も気にしなければならない
時代になった。 より客観的な自作評価が必要だった。
長すぎる曲、繰り返しの多い曲は、どんなに自分が納得しても、即、
それが好評価されるとは限らない。
大衆は気が短い、大衆は退屈を嫌い、独創性を評価する力が弱い、
どんな作曲家もそのことを認識したからではないのか?

561 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 10:01:23 ID:ry6WflDC.net
>>560 的外れ

562 :名無しの笛の踊り:2019/12/20(金) 08:38:01.88 ID:LFFLz3DC.net
>>560
19世紀後半頃から「音楽評論家」が偉くなり過ぎた。
気の利いた文章を書ける才能はあるが、曲の1音符も書いたことがなく、
何かの楽器を人前で1音符も奏でたことがない。 そういう連中が
天才作曲家や天才奏者より「エライ、偉い」と持ち上げられて天狗に
なってしまって、楽界の相場を決めた。

563 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 06:25:18.07 ID:qPzr0A7h.net
>>562
それは作曲家や演奏家を売る金主がやらせてること。

売ってもらってる作曲家や演奏家だってコネだらけだろ。

564 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 08:48:42.43 ID:DZJoPzRQ.net
「コネの世界」は「カネの世界」でもあろう。
ドビュッシーも、1フランもカネは使わなかったとは言えなかろう。

565 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 08:51:11.15 ID:7SvdBjkX.net
日本の音楽評論家は音楽プロデュ―ス会社、音楽雑誌、演奏家たち
の宣稼業ですよね

566 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 23:15:24.32 ID:gd98U70I.net
ドラえもんの『時空ナビ付』タイムマシンが欲しい。
なんでも会いたい人に直接会える仕掛けになっているとか。
かの人物らとどこで会っていたのかなあ。
まさか34区のボロアパートじゃないよね。生演奏も聴いてみたいなあ。

567 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 23:30:47.22 ID:gKJSoli8.net
ここの雰囲気なつかしい
某大学のサークル「フランス音楽研究会」だった人いるんかな

568 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 23:02:44.86 ID:cOsdXREe.net
一日中パソコン仕事をしていた。。疲れた。おまけに通販で買ったサティCDがどうしても見付からない。
最悪の日だ。。。
さて、愛すべき偏屈親父サティ氏会う機会があったら是非とも尋ねてみたいことがある。
@日々の生活費は如何に工面していたの?
A下宿にはピアノなんか無いよね。作曲は頭の中だけでしていたの?
Bキッチンも無いはずだよね、ご飯は全て外食?
どの本を読んでもどうしても解決できない。誰か教えて。

569 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 07:44:40.61 ID:pI8Ji/c8.net
眠いので「天国の英雄的な門への前奏曲」を聴きながら眠ります。
彼の世に逝ってきます。。。オヤスミなさい。

570 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 20:50:47.21 ID:4Ygl+0Tt.net
循環形式って、セザール親分の発明ですか?
セザールでござーるか、セザールは発明せざーるか、どっち?

571 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 07:56:36.95 ID:5ocQXfYh.net
>>568
ドビュッシーがサティに食事をおごったという話はいろいろの本で
読みました。
サティはカネはなかったが、一緒にメシをおごりながら話しをするのは、
多分 ドビュも好きだったでしょうね、
でも、たしかにサティの生活状況はわからないですね。 
病気したらつらかったでしょう。

572 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 08:08:41.93 ID:FjJpu/Il.net
>>570
フランク以前にリストがその祖だと思う

573 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 12:29:14.81 ID:sRdkWxfw.net
フランクはそうそう天才だったらしいが、親爺がとんでもない奴で子供を食い物に
しようとして失敗したそうだ。その反動でか作風は必要以上とも言える
ぐらい凝縮、推敲、緻密の限りを尽くしたものになったらしい。この人
また女房もひどい奴で、地道な努力をする亭主をボロくそに言っていた
らしい。こんな変な奴らじゃなくて周囲がまともで芸術に理解もあったら
天才を思いっきり咲かせたんじゃないかと思える。でも残っている作品は
どれも水準高いけどね。

574 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 15:47:00.61 ID:geMBNVRD.net
フランクのそういう話を読むと、結婚できなかったブルックナーは幸運だったと思えるね
二人はパリで会ったこともある

575 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 16:06:10.51 ID:mKfDJB7p.net
>>570
マジレスを返される恥辱

576 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 19:05:51.60 ID:KnB2vQUC.net
何かを狙って書いたのだとしたら、センスを疑ったほうがいいな

577 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 19:25:00.88 ID:0NLwfhbp.net
そういうのはすべてマジレスしてボケ潰ししてやれ

578 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 08:42:53.13 ID:7HA2k3YI.net
>>548
ドビュッシーはフランクを転調機械とも呼んでたな
ドビュッシーの評論ではフランクが大袈裟に賛えられている。
長々と論説した後「というわけで、セザール・フランクは
大音楽家たちの仲間に入る」。
退屈で勘弁して、という時もあるんだけど、それでもフランクは凄いっすよ、という感じだろ
今だったら、老害の一言で片付けられる

579 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 13:50:43.31 ID:gvlQugoa.net
>>573
父親が作曲家の息子を食い物にする意図があるとすれば、当時のパリなら
オペラ作家にすることでしょ?
でも彼はオペラは書かないし。華やかな演奏会用の曲すら書いていない。
父親は息子の才能を見誤まったんですね。

580 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 13:55:42.96 ID:gvlQugoa.net
>>578
フランクの転調は神技。
全く作風は違うがフォーレも転調が魅力的。

ドビュッシーは耳の良い人だから 絶対にフランクやフォーレの転調を
高く評価したと思います。

581 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 20:51:33.27 ID:Y20z7QPw.net
フランクは対位法音楽の系譜上も非常に重要
自分はあまり好きじゃないけど

582 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 09:12:08.76 ID:jvZWr545.net
俺はフランクのオルガン曲大好きだから誰のが良いのか全然判らん
テラークのとハイペリオンのと持ってるけどどっちがどっちだか全然判らん
とにかくあの2枚のCD聴いてる時は幸福、至福の時、も〜リラックスしちゃうんだ

583 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 21:18:02.39 ID:X6udcAMx.net
「交響変奏曲」は好きですね、
何回も聞いても素晴らしいと感じるのは初めの部分の展開ですね

584 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 16:31:43.61 ID:cCOAd+yh.net
フランスのマクロン大統領は1月15日、パリの大統領府でメディア向けに年頭の
スピーチをした直後に、NHKの取材に応じた。

この中でマクロン大統領は、保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車の元会長、
カルロス・ゴーン被告について「コメントしない」と述べた。

一方で、ゴーン元会長が逮捕後、日本で置かれた状況について「フランス国民
の基本的な権利を尊重し、尊厳を持って扱われるよう安倍総理大臣に伝えた。
ゴーン氏の勾留や尋問についても満足していないと何度も伝えた」と述べ、
安倍総理大臣に何度も懸念を伝えたそうだ。

ゴーン元会長の逃亡後の1月2日、パニエ=リュナシェ副経済相は
「家族との接触はできず不快だったことは理解するが、仏政府の介入が
必要な程に彼の命が危険だったわけではない」として、日本から不法に
出国 する必要はなかったという認識を示していた。

585 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 17:47:44.00 ID:MFGZUL/5.net
板名もスレタイも読めないのかな

586 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 20:36:45 ID:MuxIiZfz.net
フランス近代は、やっぱドビュッシーのピアノ曲が最高だな。
何回聴いても飽きないな。誰の演奏というのもどうでも良くなってしまった

587 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 22:43:00.71 ID:5D34T1nH.net
このスレの方々はロパルツの5番日本初演は聴きに行くの?

588 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 18:11:55 ID:RqIOgtVP.net
>>580
フランスのソルフェの教科書も神技だらけだぞw

589 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 18:13:17 ID:RqIOgtVP.net
もうちょっと言えば初見視唱の伴奏な

590 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 11:16:43 ID:NN+0oWmm.net
脱線レスだが・・・・
★ フランスで新型肺炎患者への対応: (時事、AFP)
仏政府は希望するフランス人は直行便で武漢から引き揚げさせる
ことを決めた
帰国後は2週間は隔離して収容される。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012700540&g=int

フランスのビュザン保健相は1月26日、武漢市の新型コロナウイルスに
よる肺炎感染拡大を受け、「武漢市在住の仏国民のうち希望者全員を
フランスに帰還させる」ことを明らかにした。早急に武漢からの直行便
を手配するという。
保健相によると、仏国内での感染拡大を防ぐため、退避者は帰国後、
潜伏期間に当たる2週間を受け入れ施設で隔離され、経過観察を受ける。
ビュザン氏は、退避対象者が「数十人から数百人」に達する見通し、
と語った。

591 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 14:43:36 ID:w4Tsian0.net
>>590
脱線どころか、荒らしでしかない

592 :名無しの笛の踊り:2020/01/29(水) 09:01:27 ID:6noEUrha.net
チョンが大喜びでコロナウィルスの感染拡大ニュースを拡散してやがる
よほど嬉しいのだろうな反日反社のクソガキめは

593 :名無しの笛の踊り:2020/01/29(水) 12:23:55 ID:X2CTk45V.net
もはやフランスの話でさえねぇwww

594 :名無しの笛の踊り:2020/01/29(水) 22:23:01 ID:6a31GNxV.net
荒らしとスレチの区別ができないで、真顔で書き込んだのだとしたら、ズレてるとしか思えないな

595 :名無しの笛の踊り:2020/01/29(水) 23:43:55 ID:xzBO3lqe.net
日本人のルノー叩きを見るにつけ日本人はフランスを見下してるんだなあとつくづく思うわ
フランス近代への憧れなんて幻想だよな

596 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 21:37:05 ID:mG32MKSp.net
5/31に日本橋公会堂でメサジェ「お菊さん」

597 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 07:23:05 ID:LiJlgjXj.net
>>595
すぐに「見下し」たようなことを書くことじたいが、フランスへの
コンプレックスの強さの表れだろ。
どっかの国の人が、すぐに「見下した言い方」をするのと同じだ

さんざん「見下し」たことを上から言われて信じ込んで、そこと
戦争をやったら大負けしてしまった国もあったよ。

598 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 14:04:36 ID:wfjO8dtl.net
>>597
どこの国のことですか?

599 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 08:41:28 ID:fJZcQSAt.net
英国のことかね?
世界帝国だった国家が、今やEU諸国からも『特に枠内に居なくても
いいですよ』みたいなことを言われている。

600 :名無しの笛の踊り:2020/02/10(月) 07:46:19 ID:OpqPj39l.net
大英帝国は20世紀初頭まで、さんざん世界を傷つけてきた国家だから、
ヨーロッパ大陸でも本心は憎悪、妬み、嫌悪の感情が多大にあるだろう。

過去の因果が 今に報いと仏教徒なら言うよな。

601 :名無しの笛の踊り:2020/02/10(月) 14:01:28 ID:GVQck1jU.net
その大英帝国の猿真似をしてアジアで暴れたのが日本

602 :名無しの笛の踊り:2020/02/11(火) 14:38:04.91 ID:MYXPj2wm.net
またおまえらマウントの取り合いを始めたのか(笑)

603 :名無しの笛の踊り:2020/02/11(火) 20:09:51 ID:bFMX6eGz.net
>>601
そして有史以来ずぅっと乗り遅れ続けているのが朝鮮半島民ね

604 :名無しの笛の踊り:2020/02/11(火) 21:58:14 ID:4TyGYCZW.net
>>603
でも西洋音楽関連については日本と同等かそれ以上かも

605 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 00:27:40 ID:Yy7y8/CU.net
>>604
はい、うぬぼれない!
それがあんたらの一番恥ずかしいところなんだからね!

606 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 00:42:04 ID:L7GuqNyz.net
あーあついにお家芸の国籍透視がでちゃったよ……

607 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 09:07:34.82 ID:NBtnKtj5.net
な〜んて、互いに悪口を投げ合っている間にも、それ、シナ発の恐ろしい
新型肺炎コロナウィルスが日本の一般国民に拡大し始めたのではないのか?

羽田と都内を運転する人の家族どうしで感染が出てきた。
一方では関西圏で医師が亡くなった。 日本政府の対策が遅れてしまった
ことが明らかだ。

608 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 09:45:21 ID:bSt+7QRN.net
現在フランスで最も尊敬されてるアジア人指揮者は韓国人のチョン・ミョンフンであることは間違いない

609 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 10:23:49 ID:cQ2UvLmO.net
DGのメシアン箱を買わなかったのはそいつが入ってるからだw

610 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 10:59:49 ID:Eg4+eZYT.net
それはちょっと勿体なくねぇか?
金聖響ならともかくw

611 :名無しの笛の踊り:2020/02/21(金) 18:11:59.44 ID:YA5TCL6X3
>>608
この人は日本でも尊敬されていますね

612 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 21:24:08 ID:IiKWRaz7.net
2020年3月21日 、中国新型コロナウイルス
国や地域別の感染者数は多い順に、
▽中 国が8万1008人
▽イタリアが4万7021人
▽スペインが1万9980人
▽イランが1万9644人
▽アメリカが1万5219人
▽ドイツが1万3957人
▽フランスが1万2612人
などとなっています。

★死亡した人は
▽イタリアが新たに627人増え4032人と4000人を超えたほか、
▽中 国が3255人
▽イランが1433人
▽スペインが1002人
▽フランスが450人
▽アメリカが201人

マクロン大統領が外出するなと強く警報したのに、パリ市民たちは
守ろうとしない。 仏大統領は怒ったらしいな。
フランスの個人主義が、結局中国新コロナウィルスによる悲惨な感染
→死亡 のケースを増やす。

613 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 23:18:49 ID:bLshcyht.net
まぁ日本が上位に無いのは検査してないだけなんだよね

614 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 07:15:52 ID:z3EVz5Vn.net
今は検査数よりも死者数を見るのが大事だそうです

615 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 08:31:22 ID:p2FYEBmQ.net
>>614
死亡者数については、日本人が嫌いな韓国の情報が非常に参考になる。
あの国は細かく実態を調査して分析している。情報価値としては、他の
国より参考になると思った。

616 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 13:13:07.27 ID:b7CpRhrV.net
死者が出ても死因をコロナ以外にすり替えるにきまってる

617 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 13:15:51.48 ID:b7CpRhrV.net
検査してないんだから「死因は肺炎」と言ってもわからない

618 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 07:25:23.35 ID:jDKhCO+D.net
仏の新型コロナウィルス(中国発)の死者は 1300人、
・・・・・・前日より231人増加、 入院者 1万1539人、

Cases 25233人、
Deaths 1331人、
Source;;Hearlth Ministry,
https://www.afpbb.com/articles/-/3275323

619 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 10:21:16 ID:zOfaAK+r.net
★ 1万人当たりの感染者数:  
  ・・・・人口10万人以上の国の上位から。(中国と日本も加えた)

 https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdf/graph_suii4.JPG

 出典は、各国の政府発表と外務省HP、
    ●中国の数字は、感染者数の無症状感染者を含めていない。

620 :名無しの笛の踊り:2020/04/21(火) 19:58:30 ID:qP+y1NFJ.net
フランスの武漢コロナウィルス感染者の死亡が2万人突破。

2020年4月20日、
感染者総数・・・・・・・・・155383人
入院患者数・・・・・・・・・・30584人、
集中治療室の患者数・・・・・・・5683人、
死者数・・・・・・・・・・・・・20265人、
退 院・・・・・・・・・・・・・37409人、
https://www.afpbb.com/articles/-/327951

621 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 07:20:01 ID:hWJOGvAi.net
観光客でごった返すパリも きれいに掃除した後みたいになりましたね

フランスの感染者の多さにびっくり! フランスの医療制度は弱点が多い
のではないかしら? 以前、この国の医療制度は良いと聞いていたけれど
ウソだった。
 現在の患者たちはアフリカ大陸の旧フランス領とイスラム圏から移住して
きた人達とその子孫が多いそうです。 
人種間の貧富の差がよく見えてきました。

622 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 07:15:26 ID:qxv0mgyG.net
武漢ウィルス スチャラカチャン、チャンチキ おけさ笛、太鼓 ♪〜

623 :名無しの笛の踊り:2020/04/30(木) 21:32:56 ID:KvYahTrF.net
★マスク着用を義務付け (一転!)

フランスのフィリップ首相は4月28日、新型コロナウイルスの感染拡大で3月から
続けてきた外出禁止令を5月11日から緩和する方針を明らかにした。

 当初「マスク着用は意味がない」としていた方針を転換し、着用を公共交通機関
などで義務づけた上で、商店や学校を徐々に再開する。
 フランスでは、市民の外出を生活必需品の買い物など政府が指定する目的に限定、
違反した場合は135ユーロ(約1万6千円)の罰金を科してきた。
国内の重症入院者数が4月7日をピークに減り続けていることを踏まえ、5月11日
以降は、自宅から100キロ以内であれば自由に外出できることになる。

624 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 14:08:12 ID:OCyJ0kMF.net
ポール・ヴェルレーヌ

秋の日の
ヰ゛オロンの
ためいきの
ひたぶるに
身にしみて
うら悲し。

鐘のおとに
胸ふたぎ
色かへて
涙ぐむ
過ぎし日の
おもひでや。

げにわれは
うらぶれて
ここかしこ
さだめなく
とび散らふ
落葉かな。

625 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 14:30:10 ID:RqKPNiIS.net
コネといえばまさしくコイツww

さいこ エ●●ベト音大声楽科卒業

も●じ銀行にコネコネ入社しましたww

https://instagram.com/31psycho/

まぢめに就職しなくてもコネがあれば簡単に就職できるよ!

歌のほうはどう?ww
この程度のならもっと歌える人ゴマンといる
声楽家気取らないでほしいわ
井の中の蛙

626 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 16:14:38 ID:UII+1gn+.net
>>625
いろいろなところで
拡散していますが、これ名誉毀損罪、侮辱罪が
成立します。最近この手の犯人が暴かれる例が増えていますがもちろん、その覚悟の上ですよね

627 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 23:00:26 ID:ppAiIBm9.net
>>625
なんでそんなに必死なの?
http://hissi.org/read.php/classical/20200506/UnFLUE5pSVM.html

628 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 16:07:40 ID:ni8/O2KO.net
おいおい近代フランス音楽スレなのに変なのばっかり居ついてんじゃねーか。久しぶりに覗いてこんな状態じゃあ寂しいね

629 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 10:27:23 ID:CIGrN3Vx.net
ロパルツの5番日本初演聴いた人俺以外にもいないん?

630 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 18:17:04 ID:TRajvkn0.net
2020年5月14日、 ロイター、

-フランスで確認された新型コロナウイルス感染症による死者は14日に351人
(1.3%)増加し、2万7425人と、スペインの死者数を再び上回った。

スペインの死者は217人増え2万7321人だった。
フランスの死者数は12日に初めてスペインを上回った後、翌13日には
下回っていた。

631 :名無しの笛の踊り:2020/06/04(木) 07:48:15 ID:BjPE6ryh.net
● フランス人の日常習慣(衛生面) はどうか?(ある調査)
   
● 4人に1人は毎日体を洗わない。
● フランス人が体を洗うのはシャワーが6割である。
● 2〜3日に一度程度で髪の毛を洗っている、毎日は洗わない。
● 男性の1/3、女性の1/4は、トイレ使用後も手を洗わない。
● フランス人男性の5人に1人は週に2回しかパンツをかえない。
● フランス人は鼻をかんだティッシュを繰り返し使う人が多い。

632 :名無しの笛の踊り:2020/06/04(木) 08:18:50 ID:37mb7N7K.net
俺ほとんどフランス人じゃん

633 :名無しの笛の踊り:2020/06/04(木) 09:41:35 ID:2sXsfx9S.net
オレもだ

634 :名無しの笛の踊り:2020/06/04(木) 23:30:46 ID:c9QbkyVt.net
昭和の末頃、21世紀はフランス音楽が10倍流行る!と信じてたよ

635 :名無しの笛の踊り:2020/06/05(金) 23:16:44.57 ID:lXYSKFth.net
10倍って何と比べて?

636 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 08:57:34.09 ID:x1elxQv2.net
>>634
昭和の末、ということは1988年頃ですね、
フランス音楽の隆盛を示すようなことがあったかしら?

637 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 13:32:45 ID:5Lk1AhIA.net
サティやドビュッシーがCMで流れてたね

638 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 09:46:02.35 ID:+bfdGYm6.net
>>631
フランス人の不潔なマナー、 こんな生活だから、武漢コロナウィルスが
大流行してしまったんだろう。
後進国フランス、ゴミを道路にポイ捨て!!  汚いパリの街、運河・・・・
https://aparisavecfedora.blog.fc2.com/blog-entry-295.html

(パリ在住30年の日本人のマダムは書く)
道路のゴミは移民のせいというが、白人たちにもゴミをポイと捨てる人はいる。
パリ同様に移民の多いロンドンの公園はとてもキレイ。ゴミ一つ落ちてない。
移民のせいじゃない。
 タバコは地面に落として足で踏んで立ち去るのが当たり前。イギリスやドイツ
じゃ考えられない。
犬のフン問題も、罰金! と言ってるけれど、結局全然フンは減らないし、
飼い主に注意すればこちらが怒鳴られる始末。

639 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 13:34:11 ID:EbAlPFOn.net
乾燥した冷涼な気候と、日本のクッソ暑いだけでなく湿度が高いカビだらけになる気候を同列にしてる人。

640 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 15:45:50 ID:OXE8SHP0.net
コロナウィルスに関しては日本の感染者と死者の数はフランスのそれより
少ない。
公衆衛生の差によるのではないのか、というのが多くの日本人の判断
ですね、
麻生太郎副総理は、「民度の差」と仰いました。
それは分かりません。

641 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 17:19:10.43 ID:ZUfagMJN.net
>>640
ベトナムやタイも少ないのだけど、公衆衛生の差なの?
ベトナムはフランス文化の影響もあるはずなんだけどな

642 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 00:32:55.48 ID:Z4+DjuYt.net
日本の死者数ってアジア太平洋圏では最悪レベルじゃなかったっけ?

643 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 11:32:28 ID:LYozaTRC.net
クロリスに (A Chloris),
R Hahn,
Patricia Petibon
https://www.youtube.com/watch?v=XJAEgiX6ATk

644 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 11:46:06 ID:LYozaTRC.net
クロリスに、 (A Chloris)
R Hahn,
Jaroussky
https://www.youtube.com/watch?v=gb3I13kaYv4

645 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 11:25:41 ID:W3NFZoMl.net
>>640
●観光業に救済資金、180億ユーロ、 (武漢ウィルス大流行支援策)

フランスの首相は5月14日、武漢コロナ感染で猛打撃を受けた観光業の
救済に180億ユーロ(190億ドル) の支援策を発表。

「観光業はフランスの重要な産業の一つだ。
国内のホテルの95%は閉鎖。 経営破綻と雇用喪失の食い止めが政府の
優先課題」 と首相は述べた。

支援策には国営銀行による13億ユーロの企業向け直接資金注入も含まれる。
昨年・2019年フランスに来た観光客は9000万人 と世界最高を記録。
観光業はフランスの2兆3000億ユーロ規模の経済に占める比率は約8%だ。

646 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 11:31:44 ID:W3NFZoMl.net
>>645
フランスの観光産業に対する救済策は明快、確実。 
観光業が国の経済の8%だから重要だ、という認識は国民も
持っているのだろう。 (それにしては、パリ市民の外国人に
対する態度は横柄らしいが・・・)

ところで、「おもてなしの国・日本」の総理・安倍晋三の観光
への対策ってどうなん?

647 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 10:11:01 ID:3L5IUXzU.net
第二波、第三波のコロナウィルス禍は外国人観光客によってやって
来ると思う。 その時のことが心配で、心配で夜も眠られないくらいだ。
「中国人は来ないで下さい!」 と呼びかけないと!

648 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 20:34:04.79 ID:sqHbZVvo.net
Satie
" La Diva de l'Empire "
Jaroussky,
https://www.youtube.com/watch?v=ps4XibcsKbA

649 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 06:54:48 ID:nx1Kv8rf.net
フランスの作曲家は、スラブ、チェコ、ブルノの作曲家との接点が少ないね・・・
と思ったら、マルティヌーがパリに留学してルーセルの指導を受けた、って記録があった。
あと、ヤナーチェクがパリ留学してサンサーンスの弟子になろうとしたが、これは断念したらしい。

650 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 10:48:54 ID:AmhVqlb+.net
パリ、アフリカ人の街、
 2016年、
 まるでアフリカの国だ、 
https://www.youtube.com/watch?v=YBPAN-q-pDc
 日本も移民政策を誤ると、結局こんな事態になるのだ、
 今のせいふは無責任だが、新型コロナウィルスで外国人の
入国が止まったのを良い機会に、外国人の入国制限を強化しないと。

651 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 07:47:05.34 ID:cdEvrNUq.net
●フォション破綻

130年以上の歴史を持つフランスの高級食料品店フォションは6月25日に、
パリにある本社と店舗を運営するグループ企業に関し、商業裁判所へ更生
手続きを申し立てたと発表した。事実上の破綻。
新型コロナウイルスの流行などで悪化した経営の再建を図る。

 フォションによると、申し立ては6月22日付。日本を含め海外に73ある
店舗や、パリで2018年にオープンしたホテルの営業に影響はないとしている。

652 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 16:09:29 ID:TYRLL0YU.net
>>649
ちょっと亀レスになるけど、フランスとスラブの接点といえば、
フランス人を父に持ち、ポーランド人を母に持ち、パリの高級アパルトマンで暮らしながら
ポーランド魂をフランスの最高のエスプリで表現し続けたショパンがいるじゃないですか。
彼こそはスラブ人にして同時にフランス人作曲家でもある。

653 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 19:16:20.74 ID:NynROqg8.net
ルーセル「蜘蛛の宴会」
 ケベック管弦楽団、パスカル・ヴェロ指揮、
 Roussel ," Le Festin de l'Araignee "
Orchestre Symphonique de Quebec,
Pascal Verrot
https://www.youtube.com/watch?v=zTdsWnSy0WU

654 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 19:58:42 ID:NynROqg8.net
デュカス、「ラ・ぺリ」  La Peri
 リール ナショナル オーケストラ、 
Dukas "La Peri"
Orchestre national de Lille, Jean Claude Csadeus
https://www.youtube.com/watch?v=ix4F8AziEwQ

655 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 11:39:28 ID:gVInafhQ.net
ソゲ、ミゴ、フュメなんかも良いよ

656 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 16:19:05.51 ID:0jT/w+Sj.net
デュパルク「旅への誘い」
Henri Duparc " L'invitation au voyage "

1, Gerard Souzay (tenor)
2, Paul Graves (tenor)
3,Noomi Johns (soprano)

https://ameblo.jp/jaimeen/entry-11767545111.html

657 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 15:23:41 ID:fgxoMplm.net
グノー「小交響曲」
 Gounod " Petite symphonie "
https://www.youtube.com/watch?v=IHwf3cNpYyA&list=PL8O2uV8kCmuo3aGoDU6oM8fb2pylNKLUu&index=3

658 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 09:19:30 ID:eorDzeB6.net
このスレを見て、古本屋で勝ったまま積読状態になっていた本を思い出し、棚を見た。
「近代・現代フランス音楽入門」磯田健一郎 ONBOOKS(音楽之友社)
サブタイトルは、「サティのように聴いてみたい」
思わず吹いたわ。

659 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 15:48:55 ID:r7qnUp+t.net
タイトルに惹かれて手に取って、サブタイ見て棚に戻すパターン

660 :名無しの笛の踊り:2020/07/05(日) 16:15:17 ID:12tW6Rmt.net
>>658
NHK-FMの「現代の音楽」、来週はなんとサティ特集だ。
西村先生の硬派の解説で、現代音楽から見たサティの意義を再認識するのもよいだろう。
ちなみに本日はスクリャービン特集でした。
演奏会がないものだから、「20世紀・現代音楽の系譜」の特集が続く。勉強になる。

661 :名無しの笛の踊り:2020/07/05(日) 17:43:03.68 ID:4hrLlVPZ.net
>>660
情報ありがとうございます。
西村先生って、西村朗先生のことだったんですね。
作曲家による硬派な解説なら、かなり勉強になりそうです。
来週以降の予定も載っていますが、こちらも興味が湧きました。

662 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 18:04:27 ID:cVkNsuts.net
アーン、「クロリスに」
 「A Chlors」
 Jakub Jozef Orlinski & Michal Bief
 https://www.youtube.com/watch?v=Xzfso6yRzyQ

663 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 21:19:25.72 ID:/xwyDR0H.net
「序奏とアレグロ」 
 Ravel " Introduction et Allegro "
ハープ、フルート、クラリネット、弦楽四重奏
https://ameblo.jp/pastabrightness/entry-11779261440.html

664 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 22:01:43 ID:pcJ1Koai.net
>>663
最初のフルートとクラリネットの3度の上下する進行だけでもう「おフランス」なんだよなあ

665 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 22:19:16 ID:93TAZ06y.net
>>663
これ好きなんだが一度も実演に出会ったことがない

666 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 22:31:58 ID:pcJ1Koai.net
>>665
編成がちょっと変わってるからね
子供の頃に父親が持っていたクラシック全集みたいなレコード集に、
ラヴェルの作品としてはこの曲がはいっていて、最初に聞いた時からとりこになった
同じく父親の持っていた「近代歌曲集」の楽譜にはラヴェルの「シェエラザード」の3曲が
収録されてて、こちらは伴奏をピアノで弾いてみただけで瞬殺された

667 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 22:54:46.50 ID:93TAZ06y.net
シェラザードは一度聴いた
ドビュッシーの二つの舞曲も聴いた
ずっと少人数の序奏とアレグロは聴けない

668 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 11:44:17 ID:8cQymU6w.net
>>663
この動画の2番目のイスラエルの人たちの合奏が、和気藹々の雰囲気で
とてもよい。
お客さんも音楽を満喫したようだ。

669 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 10:07:12 ID:WeBiR/Rx.net
フォレ「 Trio D-mainor、Op.120, Andantino 」
  2013年4月30日、ロンドンにて、
・・・Nicholas Angelich(piano),
・・・Renaud Capucon (violin), Gautier Capucon(cello)
 https://www.youtube.com/watch?v=0kPbCZCYQVg

670 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 08:44:08 ID:2w1Nzzk6.net
「バルカローレ、No.5」
 ジャン・フィリップ・コラール(p)
 "Barcarolle No.5, in F sharp minor ,Op.66"
Jean Philippe Collard, 2014.4.30.
https://www.youtube.com/watch?v=kHKP7Pl4Dc

671 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 21:48:36 ID:HkyMbxaT.net
サティと言えばソクラテス…この浮遊感、浮き世離れた感じ、陶然陶然

672 :名無しの笛の踊り:2020/07/29(水) 01:44:16 ID:WjGypWpJ.net
良い曲だよな

673 :名無しの笛の踊り:2020/08/03(月) 06:46:40.29 ID:gisrlEzN.net
>>663
趣味が合いそうな人とはじめて会ったちょっと嬉しい

674 :名無しの笛の踊り:2020/08/03(月) 07:06:21.08 ID:IitOqIkp.net
「 Wedding Cake 」

 ダニエル・コルゼンパ(P)、Daniel Chorzempa
Rotterdam Philharmonic Orchestra
conducted Edo de Waart
https://www.youtube.com/watch?v=WQXd4XnEFOA

675 :名無しの笛の踊り:2020/09/02(水) 22:59:19.45 ID:3WaWyQDp.net
ラロ「イスの王様」序曲、 " Le Roi d'Ys Overture "
 2018年9月、パリ、Auditorium de la maison de la Radio,
 エマニュエル・クリヴィヌ(指揮)
https://www.youtube.com/watch?v=FnDxZsxHzdw

676 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 00:37:55 ID:hZKRYZFd.net
timpaniレーベルってまだ活動してるの?新譜を見ていない

677 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 19:14:29.84 ID:W5fVqWPU.net
オネゲルは、戦争でも起こらんと注目されないのか?

678 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 07:08:58.94 ID:CLz7v4pN.net
二度と注目されないんじゃね?

679 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 11:55:16.60 ID:fGazTBPa.net
ひどい

680 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 17:02:40.30 ID:b4EU7y2g.net
典礼風は1980年代でカラヤンに再録して欲しかった

681 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 19:43:23.97 ID:RoWPhyv5.net
オネゲルの楽風というか、彼の音楽性が他の6人組の人たちと、えらく
違っているの。 6人組と言っても女性作曲家の作品は聞いていないけど。
オネゲルは、なんと言うか・・・・・
 喩えて言うと、水彩画の展覧会に言って、複数の画家たちの絵を鑑賞
して楽しんでいたら、突然、ゴテゴテの油絵に出くわしたみたいな。

結局、6人組というのはコクトーの音頭でサティーも含めて、あの頃の
独特の時代カラーを反映したような作曲家の作品の集まりなのね。それに
馴染まない人が一人、ってことかな。

682 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 20:51:17.59 ID:TV2fnTGO.net
>>681
他の5人が水彩画でオネゲルが油絵ってのはなんか違うな
他の5人は徹頭徹尾フランスのエスプリが染みついてるが、オネゲルはシリアスな作品に真骨頂がある
まあ、オネゲルはスイスの人だというのも関係あるんだろう
サティの系譜よりもフランク→ダンディの系譜に近いとも言えるのかも

それと、これは声を大にして言いたいが、「女性作曲家」とは何たる言い方するのさ
タイユフェールとちゃんと言いなさいよ、この男尊女卑の差別主義者が!

683 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 06:57:57.15 ID:u8PemuOS.net
たとえ話で言い合いを始めるな

オネゲルとなんの関係もない

684 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 11:40:12.77 ID:7gcFCWOJ.net
たしかにタイユフェールと書かないのは違和感あるな

685 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 14:33:46.65 ID:6RjWj8Qj.net
もう異常なジンケンルールは変更が決定されている。

女性サマは恥をかくだけだぞ。

引っ込んだ方がいい。

686 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 18:26:38.39 ID:0ToN1/44.net
ショスタコーヴィチみたいに軽薄な音楽でなく、徹頭徹尾暗いオネゲルを聴こう!みたいな売り出し方はダメでしょうか?

687 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 08:04:03.23 ID:3pvbKuM1.net
徹頭徹尾?意味わかってんのか?

688 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 17:59:40.07 ID:0dBmaZ35.net
https://i.imgur.com/A5dQrF1h.jpg

689 :名無しの笛の踊り:2020/10/04(日) 14:03:20.35 ID:nsqYQy7Z.net
>>687
言わんとしている気分は、よ〜くわかりますわ

絵画で言えばブラマンクみたいな

690 :名無しの笛の踊り:2020/10/08(木) 14:08:48.16 ID:eLXl/S/e.net
ジュリエット・グレコが亡くなった(93歳)

サンジェルマン・デ・プレで暮らして、サルトルなどとの交流があって
日本にもグレコファンは多かったわ

691 :名無しの笛の踊り:2020/10/08(木) 14:28:47.81 ID:72K1rp7x.net
サンジェルマン・デ・プレ教会を見学して堂内から通りへ出たら、
真っ赤なストールを纏った、ジュリエットが買い物かごを左手に、右手に
傘を持って前を通り過ぎたぜ。
籠の中は、鶏卵や玉ねぎが見えたぜ。
ふつうの、小母さんだったぜ。
1999年。
その後おれは、ポン・デ・ザールへ向かったぜ。
あの頃が懐かしいぜ。

692 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 18:52:17.94 ID:EbLdUkGO.net
氷河期にフランスで何やってんだよ…

693 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 21:47:47.60 ID:eidnYCnt.net
ラヴェル「ヴァイオリン ソナタ」
 クリスティアン・テッラス(Vn)
 レイス・アヴェ・アンスネス(Pf)
 1994年12月1日、
 https://www.youtube.com/watch?v=K-BnFocIxH4

694 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 08:26:35.38 ID:ZuMcxArD.net
ケッ!、氷河期だとよwww

695 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 10:56:55.02 ID:OaM1+G3c.net
コロナ感染状況は、相変わらずフランスでも弱まる気配が見えません。
イギリス、フランス、スペインなどが、またぶり返しているようです。

極端なことを言うと、ヨーロッパの生活習慣を根本的に見直しして、改め
ないと、この事態は変わりませんね

696 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 13:35:25.33 ID:mxv1+pfP.net
ショソンのピアノ四重奏曲を聴いた

フランクとドビュッシーを結ぶ線上にある名曲だ

697 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 16:50:45.51 ID:IJgMHyfc.net
フォレ
ショソン

698 :名無しの笛の踊り:2020/10/18(日) 15:38:21.67 ID:+msBbj32.net
「アルチュス王」を聴いた この頃はやはりヴァグネリアンだ

ショソンの若い頃はヴァーグナーとフランクの混交であり
晩年の作品こそがフランス近代音楽と言えよう

699 :名無しの笛の踊り:2020/10/19(月) 11:35:04.56 ID:7bT66Ql7.net
デュカス、ドビュッシーまではワグナーの影響は受けていますね?
サンサーンスはワグナーを積極的に紹介した人だし、フォーレも
微妙に影響を受けているようです

結局、ワグナーはまったく別世界の音楽という人はラヴェル、ルーセル
からですか?

700 :名無しの笛の踊り:2020/10/19(月) 18:57:43.36 ID:DNoAk0go.net
ビゼーがいる

701 :名無しの笛の踊り:2020/10/19(月) 20:28:08.17 ID:a5iC8Cbz.net
ビゼーのかなり込み入った和声はワーグナーの影響だろう

702 :名無しの笛の踊り:2020/10/21(水) 18:18:52.73 ID:1qJXAw67.net
フランス系作曲家だと
ラヴェル
イベール 
ルーセル
ジョリヴェ
この辺が好みなんですが、次聴くべき作曲家って居ますかね?多分管楽器が活躍する曲が好きなだけなんでしょうが

703 :名無しの笛の踊り:2020/10/21(水) 19:57:04.93 ID:eeSqUVkk.net
>>702
マニャール
クラ
フランセ
ボザ

704 :名無しの笛の踊り:2020/10/22(木) 00:09:28.81 ID:y7Md76wG.net
管楽器ならプーランクも入れて

705 :名無しの笛の踊り:2020/10/22(木) 10:27:28.48 ID:WA4mDX7H.net
>>702
ミヨー
ケクラン
プーランク

>>703
マニアックすぎw

706 :名無しの笛の踊り:2020/10/22(木) 11:06:15.84 ID:Xo8BEEbU.net
>>705
マニャールとケクランならマニア度たいして変わらんだろw

707 :名無しの笛の踊り:2020/10/22(木) 12:35:05.69 ID:4cNs5fhD.net
>>702
君は聴かなくていいんじゃない?

フランスもの、好きじゃないんだろ?

708 :名無しの笛の踊り:2020/10/22(木) 13:02:55.69 ID:2hnG6LOK.net
上に挙がった面々に加えるならシャブリエ、デュカス、キャプレかな

709 :名無しの笛の踊り:2020/10/25(日) 03:11:05.99 ID:Ehvn2kQ0.net
https://www4.nhk.or.jp/meiensou/x/2020-10-25/07/67391/4665556/
10月25日日曜
NHKFM 午前9時00分〜 午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽フランスの作曲家・名ピアニスト ジャン・フランセ

710 :名無しの笛の踊り:2020/10/25(日) 14:57:59.63 ID:/Orh+oTM.net
聞いてたけど最初のチェロ曲の難易度が異様だった

711 :名無しの笛の踊り:2020/10/27(火) 20:42:10.29 ID:FTnTanOb.net
ドビュッシー若書きの第一管弦楽組曲をやっと聴いた(ロト指揮)
この頃はロシア趣味がかなり入っている

712 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 16:45:16.75 ID:c2no2VAb.net
アーン「夢の島」
ピエール・ロチの「ロチの結婚」が原作。つまりメサジェの「お菊さん」と姉妹作。
音楽はいかにもフランスらし・・し・・・・此奴もワグネリアンか!!?

そういや古楽器によるワーグナーの録音てあるんかな?

713 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 21:13:13.50 ID:gKFhi7dq.net
>>712
ミンコフスキ指揮とヴァイル指揮の「オランダ人」全曲があった。
わざわざ聴くほどの価値はないけど。

714 :名無しの笛の踊り:2020/11/01(日) 07:15:09.99 ID:V/xZLZlZ.net
おフランスを恨むイスラム教徒と全面対決の様相

おフランス(カソリック)も悪いんだけど
イスラムを根絶やしにするくらいじゃないと終わらない
どうなるかねぇ

音楽は時の政治経済社会と切り離せるものじゃない

715 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 08:28:22.13 ID:DgCNtp7O.net
>>714
旧フランス植民地だったイスラム系諸国から、フランスに入国者が続く
かぎり、常にフランスはイスラム・テロに怯え続けるだろう。

彼らの入国を阻止すればいいのだ。それが目下の一番の効果ある措置だ。
イスラム教徒はフランス人やフランス文化が好きなのではない。ただ
シゴトがあるから住むだけ。 
イスラム系の諸国が富裕になれば彼らはフランスから出て行くだろう。

716 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 08:39:35.20 ID:DgCNtp7O.net
マルセル・メイエ(piano)
シャブリエの曲、(ハバネラ、ブーレ、楽しい行進曲)
Chabrier " habanera, Bouree fantasque, Joyeuse marche)

https://www.youtube.com/watch?v=csJyVlNNF5c

717 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 15:39:16.48 ID:jegXDIYh.net
>>716
メンブランの17枚組は宝物

718 :名無しの笛の踊り:2020/12/09(水) 20:17:17.09 ID:1Lh+XER0.net
フランスで警察官3人が無抵抗の黒人男性に集団暴行を加えて
いる動画がネットで拡散した。
仏政府は猛烈な批判を浴びている。

警察官側は当初、「男性に殴られ、拳銃を奪われそうになった」と
説明していたが、動画で虚偽だった疑いが強まり25に拘束された。

719 :名無しの笛の踊り:2020/12/09(水) 20:21:03.10 ID:1Lh+XER0.net
アメリカでもイギリスでも似たような異人種間の争いが頻発している。
コロナ禍で、人々の気が立って、何かにつけて当たり散らす人たちが
荒っぽい行動に走りやすい雰囲気が充満している。
日本は平和だろうか? なんとなく穏やかに思えるが、いつまで続くか

720 :名無しの笛の踊り:2020/12/30(水) 07:11:12.28 ID:BWupr7bY.net
★ ピエール・カルダンさん死去 仏のデザイナー 98歳
   2020年12月29日 21時、  AFP時事、

 20世紀を代表するファッションデザイナーの一人で、既製服への進出や
ライセンスビジネスで成功を収めたピエール・カルダンさんが29日、死去した。
98歳だった。
 1922年、イタリア生まれ、幼児期にフランスに移住。
10代の頃から婦人服店で働き始め、クリスチャン・ディオールを経て50年に独立。

721 :名無しの笛の踊り:2020/12/30(水) 21:55:12.83 ID:igmPsrWm.net
ディオール出身のデザイナーでは一番長生きだな
ディオール本人が52
サン・ローランが71

722 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 17:02:20.34 ID:u6MJBBtG.net
>>721
ディオールは、そんなに早く亡くなったのか!

クラシックファンには、あまり馴染みがない人かもしれないが、戦後の仏映画
ファンなら、よく知っていると思うが、ロベール・オッセン氏がコロナで
昨日、12月31日に病院で亡くなった。 93歳だった。

新型コロナウイルス感染で呼吸不全となった。亡くなった詳しい場所は不明。
1927年パリ生まれ。60年代の映画「アンジェリク」シリーズ出演で世界的に
有名となった。
ロジェ・バディム監督に度々起用され、女優ブリジット・バルドーらと共演。
演出家としても活躍し、女優イザベル・アジャーニらを育てた。
競技場などを会場にした大規模な舞台を多数成功させた。
 コロナ感染で、才能ある人が亡くなるニュースに接すると、本当にこの
感染への憎しみが強く湧いてくる。

723 :名無しの笛の踊り:2021/01/02(土) 12:56:20.02 ID:9u/Wo9DD.net
93なら十分でしょ。気の毒ではあるが。

724 :名無しの笛の踊り:2021/01/06(水) 18:34:50.09 ID:ZJRIyM0Y.net
お歳に不足はない、という人はいるでしょう、でも、あの年齢まで、
生きてきた人が、新型コロナなどで死ぬのは気の毒です。
高齢者は社会活動を離れているんです。結局、国や自治体などの防疫対策が
不十分だったための犠牲者です。

725 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 08:02:44.12 ID:mUtmZcYE.net
65を過ぎたら一日でも早く死ぬのが義務

726 :名無しの笛の踊り:2021/01/14(木) 18:52:35.06 ID:ZetgVGo9.net
>>725
お前は何歳だろうと一刻も早く死ぬのが義務

727 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 10:26:57.32 ID:up5nydT5.net
フランス人は政府の情報を信じないそうですね
あれだけ、毎日毎日、人が亡くなっているのに平気なんですね

728 :名無しの笛の踊り:2021/01/21(木) 23:50:33.43 ID:2UAjHrXR.net
マルセル・デュプレでフランクの3つのコラール聴いた。よく眠れそう。

確か、別のオルガニストでクロチルド教会で演奏したLP持ってたような。どこにしまったかわすれた。

729 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 21:20:53.23 ID:gLeiA5zr.net
プーランクの管楽器ソナタ
フルート
オーボエ
クラリネット

730 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 19:48:21.07 ID:uE6YNfnm.net
オネガーの2番何十年ぶりかで聴いた。ボド、チェコフィル。聴覚が劣化した今となっては刺激の少ない音響で、あまり楽しめなかった。

731 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 15:54:01.14 ID:yfcrK7SL.net
アーサー・ホネッガー

732 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 16:01:04.22 ID:Rh/bV+z0.net
オネガーっていうとNewおだまLeeみたいで嫌だ()

733 :名無しの笛の踊り:2021/02/19(金) 09:41:34.62 ID:yOdwvNbc.net
新型武漢コロナウィルスの大流行で、今までの西欧の仕来りが変えないと
人類の生存に影響することが見えてきた。

ハグ、キッス、握手もだめl
ダンスもだめ、

734 :名無しの笛の踊り:2021/02/19(金) 09:46:28.05 ID:yOdwvNbc.net
ワインの回し飲み駄目、
対面食事は駄目、
高笑いは駄目、

735 :名無しの笛の踊り:2021/02/20(土) 13:00:40.98 ID:4oIo3UcH.net
ワクチン接種は駄目

736 :名無しの笛の踊り:2021/02/20(土) 22:06:04.40 ID:ohcnRuMS.net
>>729
管楽器っていうんなら、トランペット・ホルン・トロンボーンのためのソナタもな

737 :名無しの笛の踊り:2021/02/21(日) 10:54:47.16 ID:D9nDCuwC.net
いまラジオでサンカンのオーボエソナチネやってたけど結構よかった

738 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 05:00:58.41 ID:KHl3KzrP.net
>>737
フルートソナチネのオーボエ版かな?

739 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 07:47:44.51 ID:oWsVAj/G.net
>>738
いや違う
https://www.youtube.com/watch?v=Iis8v1rr9cM

740 :名無しの笛の踊り:2021/02/24(水) 21:10:27.94 ID:juc8h44p.net
マルセル・デュプレでフランクのGrande Pièce Symphonique 聴いた。

741 :名無しの笛の踊り:2021/02/26(金) 22:46:38.93 ID:E8R/cw/h.net
ベルナックでプーランクのバナリテ聴いた。ピアノはプーランク。オテルはクレスパンの方が好きかな。

742 :名無しの笛の踊り:2021/02/26(金) 23:13:14.74 ID:NbPJ2/5E.net
選ばれた乙女を二種類聴いた

ヘンドリックス、バレンボイム、パリ管
古沢淑子、アンゲルブレシュト、フランス国立管

古沢の圧勝だった

743 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 10:42:39.19 ID:zpKY23I+.net
>>742
フランスの歌曲は言葉を大事にするから

古沢淑子さんね・・・懐かしい名前です

744 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 11:27:41.72 ID:orKjKxHm.net
>>743
愚問で恐縮だが、フランス以外のヨーロッパのクラシック歌曲で言葉を大事にしないものがあると言う前提ですか?

745 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 12:14:39.96 ID:3cgVkhiF.net
ブーレーズのピアノソナタ第2番
初演から70年
すでに古典とも呼べる名曲だが
誰も弾こうとしない
若い連中もプロコとかラフマなんか置いといて
こういう知性的な曲にもっと取り組むべき

746 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 13:29:07.17 ID:orKjKxHm.net
コンセプチュアルアートは音楽も美術も文学も建築ももう終わったというか、大きな流れからは単なる一隘路としか見なされなくなっているからでしょう。

747 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 13:46:11.15 ID:jui2NhDc.net
>>745
ブーレーズ本人は物凄く頭の良い人で物凄く頭を使って作曲しているんだろうけど如何せん出来上がってきた物が面白くない

ブーレーズが小馬鹿にしていたストラヴィンスキーの後期作品の方が余程聴いててワクワクする
これすら一般受けは大して良くない

748 :名無しの笛の踊り:2021/02/28(日) 12:18:45.56 ID:MRZ6ozDs.net
サンサーンスのBeethoven Variations 連弾と2台ピアノと両方聴いた。

749 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 08:22:27.53 ID:GecG51xx.net
>>744
ちょっとズレるけれど、日本でドイツやフランスの歌曲を日本語にして
歌われる曲は、時には言葉(日本語)が変ですよ
 オペラになったら、日本語のアリアも変な言葉になる

そういう類の音楽は、原曲がフランス語で作曲された作品も言葉が副次的
になってしまう作品もある

750 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 08:48:02.14 ID:GecG51xx.net
AFP通信:  2021.3.2
フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)元大統領が汚職などの罪に
問われた裁判で、裁判所は1日、元大統領に禁錮3年の有罪判決を言い渡した。
政界復帰の可能性を大きく損なう判決だ。

 禁錮3年のうち2年は執行猶予が付けられ、残る1年は自宅で監視用の無線
送信器を身に着けて服すことが認められたため、刑務所への収監は免れた

751 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 07:51:00.54 ID:U2TUgsYj.net
COVID-19騒動が始まって以来、さらにキムチ臭くなったな。
サンサーンススレもだ。

752 :名無しの笛の踊り:2021/03/07(日) 12:59:31.01 ID:dJ1fBHDv.net
DukasのFanfare pour précéder "La Péri", La Péri, Poème dansé en un tableau聴いた。
指揮:ジャン・フルネ 管弦楽:オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団

ファンファーレは確か半世紀くらい前ラジオのクラシック番組のオープニング曲で聴いて毎度わくわくしたな。
フィラデルフィア・ブラスの演奏だったような記憶があるが、ほぼ認知症なので不確か。

753 :名無しの笛の踊り:2021/03/07(日) 20:26:34.65 ID:1eyqotyU.net
https://www4.nhk.or.jp/classicmeikyu/x/2021-03-06/07/69209/4756426/
3月6日土曜
NHKFM 午後9時00分〜 午後10時00分
クラシックの迷宮 ▽“良い香りのする音楽”を作る作曲家〜セヴラック没後100年〜

754 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 02:01:07.72 ID:bTQ/FhZH.net
今夜は意外とピエルネ〜

755 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 08:32:42.43 ID:x3oye4ry.net
フランス国内でアジア人(東アジア系)への暴力が頻繁に起きている。
シナ人への憎しみが理由だが、韓国人日本人、ベトナム人なども
巻き込まれて被害を受けている

N/Y市でも東アジア系(黄色人種)へのバッシングがひどくて大勢の
シナ人が抗議デモをやった。
けど、黄色人への暴力沙汰が起きるのが当然だ。
韓国人などシナ人に間違われて大迷惑している

756 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 08:56:03.09 ID:x3oye4ry.net
コロナウィルスが感染拡大した昨年2月頃から、ウィルスが発生した震源地の
中国を疎ましく思う気持ちもあって、フランスでは、アジア人差別や
「アジア人狩り」なる暴力が活発化しており、「全ての中国人を攻撃せよ!」
などという呼びかけがSNSで出回り、中国人だけでなく、アジア人全体が攻撃
の対象になり、街中でアジア人がコロナウィルス扱いを受けて、暴言を吐かれ、
暴力を振われたりした事件が相次いだ。

中国人の被害者が殴られてボコボコになった顔を自らSNSに投稿してから、
この恐ろしい「アジア人狩り」の動きには、パリ検察庁なども捜査に乗り出し、
一時は、沈静化したが、決してなくなったわけではない。

757 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 09:22:04.56 ID:X4UiwH/7.net
かつて日本人も朝鮮人や中国人に同じことをするヤカラがいた
世界のどこにもそういう醜い人間がいる

758 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 20:30:34.42 ID:il7WNERp.net
かつての日本人はアジア人をボコボコどころじゃない
ホラースプラッタ映画さながらの虐殺やらかして人口半減とかざらですもん

759 :名無しの笛の踊り:2021/03/09(火) 00:48:41.15 ID:ey3dj8HJ.net
南朝鮮がベトナムでやったことに比べれば、どんなに残酷なこともかすんでしまう

760 :名無しの笛の踊り:2021/03/09(火) 07:32:17.25 ID:5/kIce+N.net
>>758
最近は日本人が韓国人や中国人からひどいイジメに遭うことが多くなった。
江沢民時代の中国で日本人は観光客も長期滞在者も、さんざんな目に遭った。

平成になっても、韓国へ旅行した日本人なら、旅の途中で何度も嫌な体験を
しただろう。

761 :名無しの笛の踊り:2021/03/09(火) 22:28:47.74 ID:PDzXq/Jr.net
震災に乗じて「井戸に毒」のデマを流して信じて虐殺おっぱじめた日本人さんの悪口はそこまでだ

762 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 08:55:03.45 ID:X21NZOsp.net
Germaine Tailleferre (1892-1983)のFleurs de France聴いた。
Cristina Ariagno, piano
可愛らしい、もう長いこと使っていないそんな言葉が浮かんだ。

763 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 12:27:13.95 ID:awLm/LIn.net
Georges Auric (1899-1983): Sonatine, per pianoforte (1922)聴いた。
Daniel Blumenthal, pianoforte

特に感想は無いな、こんなもんだって思いのみ。

764 :名無しの笛の踊り:2022/12/15(木) 10:21:52.42 ID:6XkO0UGZf
オーリックは映画音楽で親しんだ

総レス数 764
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★