2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コノミヤの裏事情10

1 :名無し:2020/04/10(金) 07:00:32.21 ID:T0pYaCV3J
どうぞ
コノミヤの裏事情9
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1554720348/

502 :名無し:2020/05/31(日) 20:59:26.19 ID:EIN4k37yM
いやー、多分先週とそんな劇的に客数変わらないやろ、もうスーパーに買い物選択肢一択ちゃうし、いつもの10%くらいやろ、コロナ最盛期の時は限界越えた客数やったから、
あれが来たらヤバいが

503 :名無し:2020/05/31(日) 21:07:08.12 ID:L98yytbX4
レジ応援で7時間レジに入っていと思ったことが
マスクを付けずに来店するのがめちゃくちゃ多い
お札を財布から出す時に指を舐める
マスクをしていない人が店内で思いっきり咳をする
レジでの袋詰めをしていないので

504 :名無し:2020/06/01(月) 00:01:02.24 ID:CR9AO/jf4
放出店長の青果イジメ、他部門から見てても惨すぎて見るに耐えられんわ
うちの部門にはまだそこまでではないけど、青果が相当嫌いみたいで売上いいとか上手く回ってるのが面白くないのか邪魔に入ってるみたい
青果に何か恨みでもあるんかな?(笑)
青果の人もよく黙って従ってるわ。バイヤーとか組合に相談したらいいのに。他人事やけど。

しかし、あの店長さん、日によって言う事が二転三転と変わって、どれに従っていいか分からん。
こいつボケてんのか?ってツッコミたいくらい。

505 :名無し:2020/06/01(月) 00:39:47.30 ID:mDUt6IdLG
新型コロナで社会の様相は変わって、今は歴史の分岐点にある。

事業のあらゆる事において、それは推進すべきものか、中止すべきものか、

もう一度良く考え直したほうがいい。

わざわざ会社内に爆弾を抱える必要は無い。

506 :名無し:2020/06/01(月) 00:46:45.63 ID:rcbuOc+ZJ
本日よりパワハラ防止法施行。材料をきちんと整えて
理路整然と各自、訴状を持っていきましょう。

507 :名無し:2020/06/01(月) 12:44:28.29 ID:bjAj8TqQC
どうも、辞めてる人です。久しぶりにここ覗いてみたら(笑)辞めてよかったと本当に思う(´^∀^`)

>>504その人と過去に一緒に働いてた事あったけど、その時から個人的に青果は嫌いやったみたいやで。青果と何があったか知らんが。
だから、どこの店舗の店長やって、青果の事は絶対にイジメるんじゃない?

508 :名無し:2020/06/01(月) 13:49:59.19 ID:+EoZlPeNO
放出店長、みってるぅ〜???www

509 :名無し:2020/06/01(月) 21:09:46.20 ID:zTLDgaTo6
今日店長メールで、半額禁止言われたらしいけど、みんな実際3割値引きじゃ廃棄増える一方ですよね。。。

510 :名無し:2020/06/01(月) 23:32:41.91 ID:xHKU3zDSa
3割値引を守らせたいなら、「3割引」のシールに切替えてくれればいいだけのことなんやけどな。

511 :名無し:2020/06/01(月) 23:56:45.94 ID:Gol8v1ZFc
半額ばっかりしてた店に異動なったら嫌やけど、最終的にトータルの率残せてたらオッケーちゃうん?
ちょっとでもお金に変えようてしてるだけやのにな。半額禁止しても率あがらんで。
売上との駆け引きやねんしそこは現場にまかせなあかんやろって思うけど、早めに値引きして打撃抑えるしかないな。

512 :名無し:2020/06/02(火) 06:53:03.04 ID:Sc04EiFAR
皆さーん、残業したらあかんでー。本部からクレームはいってるやん。部門統合や
本部からの無茶な指示出ても残業したら即、本部からチェック入るよー。俺みたいに
サービス残業にしとかんと!皆でサービス残業しといて、労基とかが来た時に爆発
したらええのです。その時までサービス残業をコツコツと貯めておきましょう!
何時何時にどれだけしたかというのを自分で記録しておければ、更に言うこと無しです。

513 :名無し:2020/06/02(火) 09:40:49.56 ID:DzIOOrOz1
棚替えほんまにあほらしい
何回やらせんねん時間の無駄無駄無駄

月間奉仕も期間延長するのあるんなら月間奉仕だけの表示にして期間表示させんなよ
時間無駄ああああああああああ

514 :名無し:2020/06/02(火) 16:53:11.68 ID:oArsnLN7c
放出店長バツかかれる前に異動なってるやんwww

515 :名無し:2020/06/02(火) 17:41:24.10 ID:IJiuMzqaS
放出店長もう異動なん?w
店長〜、みってるぅ〜?????

516 :名無し:2020/06/02(火) 17:58:00.49 ID:JgUQ1N4Ok
放出店長は上層部のお友達やから良いですね。
辞める奴さ労基に訴えてから辞めようよ。

517 :名無し:2020/06/02(火) 19:18:04.05 ID:GnCYqm3ns
>>514
それホンマなん?

518 :名無し:2020/06/02(火) 22:46:33.40 ID:RbZEy0WOr
ややこしい奴は本部おったらええねん、頼むから現場かきまわすなよ

519 :名無し:2020/06/03(水) 04:51:25.86 ID:D5l2Kd6nC
担当者とパートから辞めたいと言われる。もちろん、部門統合の件で。
一応、全力で慰留してるけどパートから「ちょうど他所のスーパー(競合店)
で募集出てたし」と言われた。もし、辞められたら部門統合の件で第1号
離職者になってしまうのかなぁ。放出の店長のこととかもあるから部門統合
廃止にならんかなあ。

520 :名無し:2020/06/03(水) 09:06:01.79 ID:3Pfyeh8dR
惣菜部門が回ってなかったり数字が悪い店舗あったら責任は全て青果部門になすりつけます
青果嫌いなので
無駄に棚割り変えてる暇あったら惣菜応援しなさい
なんてことに?

521 :名無し:2020/06/03(水) 11:46:15.81 ID:QNFmjwEjT
本部からはイジメられて、放出では店長からもイジメられてって、青果ってなんて不遇な部門やねん

522 :名無し:2020/06/03(水) 13:09:11.13 ID:KHfC2+QrL
日グロ、青果の順にスーパーで重要な部門やのにな、後の部門はおまけやな、特に鮮魚なんてないとおかしいけど、売上的にはなくても良いレベル

523 :プリマドンナ:2020/06/03(水) 13:36:19.39 ID:VO2TOE7N+
部門統合はホントに必要?

524 :名無し:2020/06/03(水) 14:52:43.94 ID:2jn1F19fU
部門統合 部門統合って騒いでるけど、言うてるやつ1人でも嫌なら上に言うたらいいやん、ホウレンソウノート書くとか
ユニオンに話しするとか、結局自分自身守から言わないやろ?
だったら黙って従うしかないよ!

525 :名無し:2020/06/03(水) 15:42:39.73 ID:2To+71pAp
>>524みんな言うたところで……って思いで居るから、言わんだけや
お前、そんなんも分からんのか?さては、お前、本部の人間か?

ユニオンなんて、ただの世間の目を欺くためのお飾りの組合やから、いくら訴えたところで無駄
それに報連相ノート?あんなもん書いたって握り潰されるだけや
この会社はそんな会社って昔から分かってる事やろが!

526 :名無し:2020/06/03(水) 16:36:41.70 ID:D5l2Kd6nC
部門統合にしろ、残業しないとこなせない仕事にしろ命令出すのは社長で、その
残業しないとこなせない仕事を下に伝えるのが組合の幹部という・・・もうこの
会社真っ黒やん。せめて社長がこれと決めたら突き進むだけじゃなく、柔軟に対応
できる人やったらまだ救われたのになあ。所詮、ブラック会社の社長はブラックか・・・

527 :名無し:2020/06/03(水) 18:33:10.84 ID:pZzXsOr7O
この会社に期待するだけ無駄やで?
3代目になったら直に潰れるよ

528 :名無し:2020/06/03(水) 19:50:23.57 ID:l8pBDuGlt
関西圏ではそこそこマシな企業やけどなぁ。

529 :名無し:2020/06/03(水) 21:28:59.25 ID:/cPvMRPJ5
精肉出身の人間が惣菜のバイヤーやって、鮮魚出身の人間が精肉のバイヤーやるっておかしくない?


あと、あんな奴が惣菜のバイヤーやるとか、マジで惣菜の人、ご愁傷さま。

530 :名無し:2020/06/03(水) 21:30:09.71 ID:QNFmjwEjT
大阪の某海苔の佃煮制作会社より、まだマシと思う

531 :名無し:2020/06/03(水) 22:50:14.67 ID:MWTc+WNd3
下ばかり見てもしかたないんやで

532 :名無し:2020/06/03(水) 22:56:36.42 ID:U1SQf1OB5
>>529
今回のその人事、ほんま僕らアホです言うてるみたいなもんやん、見てて恥ずかしなったわ、当事者らも
どう思ってんか知らんけど、バイヤー様達、何か思う事ないんですか、言える人いないんですか、おらんからここまで変な事になってるんやろけど、、
そんなバイヤー様達に何か言える生粋のコノミヤ社員さんいてないんですか、
バイヤー様、本部と現場の距離が遠すぎるで

533 :名無し:2020/06/03(水) 23:30:32.21 ID:urb1CJSAc
>>529
何があったのか経緯を知りたいね

534 :名無し:2020/06/04(木) 00:01:42.00 ID:+czEpHZTl
惣菜バイヤーが副店降格がポイントなんじゃないの。
毎週くらい辞令出てるよな。
辞令の数だけ辞める人がいるってことやんな。
それにしても、今回の辞令は部門チーフには相当ショッキングです。

535 :名無し:2020/06/04(木) 03:24:32.54 ID:gP/G0TZOD
惣菜バイヤーって他の部門に比べて短命で数年単位で変わってるから、まあ言うたらあれやけど誰でもええんちゃう?まあホンマに惣菜のこと考えるなら、
主婦にバイヤーやらすべきじゃない?男やらおっさんやらに惣菜のことなんか分からんわ

536 ::2020/06/04(木) 08:19:37.93 ID:Fp6ZvUoOa
餅は餅屋。客をなめんなよ

537 :名無し:2020/06/04(木) 11:47:10.87 ID:lUEN8GNn3
惣菜のバイヤーになるんやな。今日初めて知ったわ
惣菜の人たち、マジでかわいそう(笑)

彼が惣菜のバイヤーになると言うことは、統合先である青果を部門またいでイジめるやん?
青果の人たちも、かわいそう(笑)

538 :名無し:2020/06/04(木) 12:34:46.01 ID:fH3T5D2HO
とある店の従業員のストライキは前店長に説得されまくって立ち消えになってる模様。
だがしかし、部門統合に皆反対の姿勢は崩してないからこの先どうなることやら。

539 :名無し:2020/06/04(木) 15:45:31.50 ID:v5EDI0WF9
専門性の欠けらも無い人の元で働くの辛いやろな。

540 :名無し:2020/06/04(木) 16:45:53.93 ID:gP/G0TZOD
>>536
何言うてはるん?

541 :名無し:2020/06/04(木) 17:15:40.77 ID:lUEN8GNn3
餅は餅屋って、どんなことでも専門家に任せるべきとか素人が専門家に敵うはずないとかってことやろ。
つまり、客をなめた辞令ってことを言いたいんやろな、>>536の人は

542 :名無し:2020/06/04(木) 20:31:13.25 ID:2EFi2Td92
この会社も時間の問題やなー

543 :名無し:2020/06/04(木) 21:07:53.98 ID:K5kNld2rT
うん。もともとヤバかったのが部門統合で更にヤバさが急加速しちゃった感じ。

544 :名無し:2020/06/04(木) 21:32:57.63 ID:oPFxcOyX+
H店の店長みたいに、イモナワ一家と知り合いならコネで出世できるんや

545 :名無し:2020/06/04(木) 23:03:32.76 ID:K5kNld2rT
部門社員2人以下のところは、ほぼ1人で日々仕事をこなしてる状況で、毎日がいっぱいいっぱい。
そこに部門統合なんてされて、単純に仕事が増えただけで少なからずサービス残業も増えるという
悪循環。経営者としてこれくらいのことは想定されての導入決断なのか甚だ疑問。まあ、労基とかに
対して明確な原因を提示できるようになったと思えば良しとするか!

546 :名無し:2020/06/04(木) 23:35:14.57 ID:BEK1NIUTI
バイヤーに専門性を求めてない、素人でも行けると思ってる経営者
経営者も素人なんやろうな

547 :名無し:2020/06/04(木) 23:49:08.64 ID:PZxOBefIr
この会社は、もう一度崩壊しないと改善されないのか・・・残念。

548 :名無し:2020/06/05(金) 00:17:42.90 ID:mK+MDVjn+
ところでレジ袋どーなんの?

549 :名無し:2020/06/05(金) 05:20:49.51 ID:5aOfwjKpv
逆になんで部門統合は撤廃されないんやろ?これだけ現場を疲弊させて、かつ
違法行為まで横行している事実まであるというのに。しかも、これからの新卒
の就活においても部門統合のせいで優秀な人材が更に来にくくなるのが目に
見えているのに。例えば、釣り好きで魚さばきたいから鮮魚希望でやってきても
精肉もとなったら他所行くわな。中途採用でも同じか。たぶん、社長はそこまで
考えてないんやろなあ。

550 :名無し:2020/06/05(金) 06:51:31.95 ID:X75AJvnCW
この改革は一歩先行く改革なのか、三歩後退した昔の(人が居ない小さなスーパーの)改悪なのか
ちょっと考えれば分かるものなのになぁ。

551 :名無し:2020/06/05(金) 07:10:06.04 ID:X75AJvnCW
まぁ、早ければ半年後、遅くても1年後には結果は出てるだろ。妙策なのか愚策なのか。
会社は妙策として考えてますます推進し、社員は愚策と思い、考えがついて行かず疲弊して現場が崩壊せねばいいのだが。

552 :通行人:2020/06/05(金) 08:53:46.38 ID:LmIomR5fr
肉バイヤーって相当な頭キレる人なんやろ?ヘッドハンティングされてこの会社もご愁傷様…気付いた時にはすでに遅しですわな…

553 :名無し:2020/06/05(金) 09:38:53.25 ID:CvsuWL7Xo
>>552
肉バイヤーコノミヤ辞めんの?

554 :名無し:2020/06/05(金) 10:12:17.00 ID:hnn5bXAAv
545に賛同。ただ商品部と店舗運営部が相互疎通で内容まとめて
現場に下ろさず、個々に指示を現場に下ろすだけなので、現場は疲弊。
経営者はそんな組織弊害はわかりもしないでしょう。
頭キレる人なら現場で問題をおこす要因になってる
組織の問題点をまず、考えるべき。
現場丸投げで、本来の販売に専念できないのは本末転倒。

555 ::2020/06/05(金) 11:09:01.57 ID:KY8JYY7VT
>>541
言いたいこと言ってくれた。ありがとう。

556 :名無し:2020/06/05(金) 13:51:54.18 ID:Hq+6dfd1t
https://catr.jp/settlements/f98f9/149019

557 :名無し:2020/06/05(金) 16:27:46.96 ID:N7hKWKgBK
>>556
トミダヤの負債がエグいね。
合併したから整理進めていくんでしょうね。

558 :名無し:2020/06/05(金) 16:38:02.32 ID:KY8JYY7VT
部門統合ってチーフ減らして経費削減やろ。

559 :名無し:2020/06/05(金) 17:49:37.51 ID:2gmey13gy
放出店長変わるけど、辞令みたら全然状況良くならなさそうやわ。

560 :名無し:2020/06/05(金) 22:07:18.66 ID:ItuIZdLwb
部門統合で店舗荒れてて、更に商品部も状況悪化してるとなると益々悪材料ばかりが目につくようになるな

561 :名無し:2020/06/05(金) 22:28:42.67 ID:5aOfwjKpv
部門統合で経費削減が本当ならそれはおかしい話し。まずは本部こそスリム化
して経費削減すべき。本部にバイヤー以外の横文字の役職なんて要らん。

562 :名無し:2020/06/05(金) 22:56:01.58 ID:dhvhdEqib
統合、話題にはなってるけど、それまでで終わってるで。それ踏まえて業務内容変わってるわけでもないし、、まぁ変えようとしても自部門だけでカツカツやし
無理やけど、小型店へのアナウンス避けてない?

563 :名無し:2020/06/06(土) 07:58:14.10 ID:Br157Yec8
経営陣の皆さん。このままでは部門統合のせいでまた数億円の未払い残業代を
拠出することになりますよ。あと小型店といえば、大型店でマンパワー2万稼ぐ
のと小型店でマンパワー2万稼ぐのとでは圧倒的に人数の少ない小型店のほうが
従業員の負担が大きいの理解してませんよね。だから、あんな考課表が作成される
わけだ。もうジュニアは本部から外すべき!部門統合とジュニアは廃棄処分で!

564 :名無し:2020/06/06(土) 09:19:09.69 ID:jrpaMJ9gC
まあジュニア仕事出来ないからね、他の会社に就職してたら間違いなく同期から置いていかれるタイプ

565 :名無し:2020/06/06(土) 10:48:26.56 ID:jYbDS/Ubd
今回の棚がえ何のためにするん?季節棚がえ終わってるのに、
これ以上業務量増やす意味は?統合してスタッフおらんから
無理やん。売場も崩壊で今やること?
大手コンビニに勤めてる人に聞いたが、常識的にまず
実験店でシーズン検証してから他店導入可否を検討するのに
うちは何の目的、検証結果も示さずただの指示放り投げ。
指示するなら検証、根拠を示して売場に生かすべき。

566 :名無し:2020/06/06(土) 13:08:29.36 ID:OS+rOC2nv
ジュニアって、もともとは違う会社に就職決まってたんやろ?
そこを親父さんから「You、うちに来ちゃいなよ!」って言われたから、仕方なく内定もらってたとこ断って、コノミヤに来たって聞いた

567 :名無し:2020/06/06(土) 13:29:36.80 ID:DdRTsxvRu
先代が亡くなられてたからは、イモナワ親子って、ホンマに好き勝手やってるよな
天国の先代はどう思って見てるやろか?

568 :名無し:2020/06/06(土) 14:30:09.37 ID:jrpaMJ9gC
>>566
俺は最初から就職活動しやんとここやと聞いたけど?まあどっちがホンマでもクソには変わらないか

569 :名無し:2020/06/06(土) 17:03:46.11 ID:Br157Yec8
もとから親の会社目当てにしててもあかんし、自分で決めた会社あるのに親の
言いなりでっていうのもあきまへん。

570 :名無し:2020/06/06(土) 17:22:15.89 ID:9WtwnQOpE
確かそこそこの大学出てたよな
もったいないと言うか何の為に行ったと言うか

571 :名無し:2020/06/06(土) 17:32:49.09 ID:OS+rOC2nv
>>567
俺は>>566の方聞いてるで。内定もらってた企業名聞いたけど、ここで書くのはやめとく
社長が跡目を子どもに継がせたいけど、子どもらは全員違う会社に行ってしまって、ギリギリの所で三男坊であるジュニアを何とか引き止めたらしいけどな
子ども以外には社長の座を渡したくないんやって

572 :名無し:2020/06/06(土) 19:50:03.01 ID:0cF4k9L6x
一族経営を意地でも続けるあたり金は絶対手放したくないんやろ
まあしょうーもない経費削減してるぐらいだし額なんて知れてるだろうけど笑

573 :名無し:2020/06/06(土) 20:47:29.38 ID:uPa2ctzOu
それで今の横暴許しとるんか?何人の人を不幸にしてるかわかってないんやろうな

574 :名無し:2020/06/06(土) 21:53:00.11 ID:C8zzQQoVJ
管理職の人達でも、今回の辞令は怒り心頭なの多いみたい。
うちの店の店長は「今回のこのバイヤーの辞令は有り得んやろ!何もかもバカにした辞令や!バイヤーって専門職ちゃうんか!?」と怒り心頭や。

575 :名無し:2020/06/06(土) 21:55:07.13 ID:OS+rOC2nv
ところで社長の嫁はんって、まだ会社に席残してるんかな?
あのオバハン、今でこそ何も言ってこんけど、昔はしょうもない事でめっちゃ口出しとかしてきて、マジでウザかったからな…

576 :名無し:2020/06/06(土) 23:03:31.05 ID:dVGhb3hYA
マヂキチ会社

577 :名無し:2020/06/06(土) 23:59:01.24 ID:VlBd4hiGg
他所なら、残業20〜30時間やって3〜4万はアップするのに・・・
この会社はそれがない。良いのか悪いのかすごく微妙。超えたら別の日に早く帰らされるからなぁ。
これも経費削減か?シフトを後で変更して残業無くすっていいんか?

578 :たのしー:2020/06/06(土) 23:59:40.24 ID:wfdK6mZJ0
どんどん糞になっていくなこの会社

579 :名無し:2020/06/07(日) 01:28:02.61 ID:IMVQuui2/
トミダヤで失敗してるのに、次は奈良のスーパーか?
ほんと大丈夫なんか。

580 :名無し:2020/06/07(日) 01:44:10.86 ID:WjYbs2U2l
再就職若いうちはやり直しがきくぞ、
入った先で、あそこもっと早く辞めときゃ良かった って思う必ず!!

581 :名無し:2020/06/07(日) 02:44:40.49 ID:cnCTy+cc3
20代は転職しとけマジで

582 :名無し:2020/06/07(日) 03:06:28.75 ID:zprthrMNe
鮮魚と精肉は同業ならいくらでも転職可能やで。
業種変えるなら20〜30前半じゃないと苦労するよ。
ローンとかないなら、倒産しても失業保険がすぐもらえるから落ち着いて就職活動出来るよ。
とりあえず、世界経済が正常になるまでは慌てて転職しないほうが無難ですよ。

583 :名無し:2020/06/07(日) 04:49:41.19 ID:cey3jMIHB
部門統合のこと考慮したら、今すぐにでも転職できる人はしたほうがいいと思う。
転職する時は部門統合が原因ですとはっきり言ってやって下さい。

584 :名無し:2020/06/07(日) 07:43:27.17 ID:x4d1DcOGt
>>583
そうやって他人に動いてもらって統合を阻止して自分は働き続けるんでしょ。
あんまり煽らんほうがいいよ。
転職は自分の意思で自分でしましょう。

585 :名無し:2020/06/07(日) 08:46:10.01 ID:6jolQFFnc
ヤマト運輸も全社員に原則5万円とパートやアルバイトに勤務時間に応じて支給って、支援金出すらしいな
LINEニュースのトップニュースで出てた

コノミヤも2ヶ月連続で1万円の支援金出した上に、わざわざホームページ上でもデカデカと載せたのに、LINEニュースのトップニュースに載らないのおかしくない?

586 :名無し:2020/06/07(日) 09:21:39.20 ID:651G2pL7s
俺は睡眠も食事もオナニーも我慢して頑張ってるのに!

587 :名無し:2020/06/07(日) 12:30:20.20 ID:Y7fBnuB8L
いや、この先何十年も部門統合のもとで働くのは20代の方々にとっては厳し
すぎると思っただけなんだが・・・ちなみに自分は30代後半で妻子持ちなんで
残念ながら転職するのは現実的に厳しい。そんな社員ばっかりが残っていくんかな・・・

588 :名無し:2020/06/07(日) 12:38:19.48 ID:Xvfm2BlhR
奈良に住んでるけどスーパーおくやまなんか聞いた事ない
奈良は奈良でも市街地やんけ
マイナーなスーパーやな田原本とか高田とか奥地やん

589 :名無し:2020/06/07(日) 13:32:29.55 ID:2i9yF0ZRI
>>585
会社の規模考えろ

590 :名無し:2020/06/07(日) 14:16:18.13 ID:ma6oSa8ER
>>587
何十年もコノミヤが続くことのほうが現実的に厳しいでしょ。

591 :名無し:2020/06/07(日) 15:14:10.84 ID:Lgx1hsC9/
あっ、そうでしたね・・・あーどっかの優良企業に買収でもされんかなあ。
優良な企業はコノミヤなんかに手は出さんか。

592 :名無し:2020/06/07(日) 18:09:42.70 ID:IMVQuui2/
みんな、何を今更。原点回帰やん。昔のコノミヤに戻ろうとしてるんや。
パワ〇ラ・サ〇残、何でもアリの懐かしき良き時代に・・・

593 :名無し:2020/06/07(日) 22:01:59.59 ID:cey3jMIHB
パワ○ラ、サ○残、何でもアリでもいいのですが部門統合だけは嫌です。

594 :名無し:2020/06/08(月) 00:04:16.77 ID:xgGTNux8w
思いつきの経営じゃ、利益を食い潰すだけ。
勢いが止まったら、一気に負のスパイラルへ突入する可能性大。誰か止めてくれ。

595 :名無し:2020/06/08(月) 02:43:45.81 ID:1ukokOIZe
噂によると、店副業務もそれぞれの部門社員に任せて、店長1人だけにするとか聞いたけど、これマジかな?

596 :名無し:2020/06/08(月) 06:48:00.06 ID:xgGTNux8w
せめて8時間勤務、残業アリに戻してくれ。

597 :名無し:2020/06/08(月) 13:11:08.99 ID:sTQ91alJG
>>595
それマジ?俺らの仕事、また増えるってこと?

598 :名無し:2020/06/08(月) 13:13:58.45 ID:vLmDvzYOR
そもそも店副業務って何あるん?グロの品出ししてるか、しか思い浮かばん

>>595
もしそうなったら、店長1人でも出来そうな業務でも、H店店長みたいな仕事しない店長やったら、下っ端に全部押し付けそう

599 :名無し:2020/06/08(月) 22:03:58.88 ID:KQFyy6CQm
よー考えたら、部門統合にしろ店副業務にしろやるなら手当つけなあかんやろ。
今、支給されてる役職手当以上のことしてんねんから。そこ有耶無耶にして
あれせぇこれせぇ言うのは不当労働やで。

600 :名無し:2020/06/08(月) 22:39:45.51 ID:2G0izD9C7
多分部門統合ってチーフの数減らすの目的や思うねん、2つの部門でチーフ一人にしたらチーフ半分の人数ですむし、なら何が社長に得か?
チーフ手当ても半分ですみます、経費削減、人件費削減です、誰がどう見たって部門統合で仕事が回りやすくなるわけやない、
なら目的はこれな気しますが皆さん当たってる思いませんか?

601 :名無し:2020/06/08(月) 22:51:02.03 ID:xgGTNux8w
みんなで残業バンバンしようぜ!

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200