2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中年ひきこもりの英語学習12

1 :鬼藤幹夫 (ワッチョイWW cdd7-YDSs):2020/01/16(木) 18:20:55 ID:jWynLF9U0.net
ここは、中年ひきこもりが英語を学習するスレッドである。
使い方は自由。雑談可。日記としての使用も可。

なお、当スレッドは中年ひきこもりを中心とするスレッドという意味であって、
中年ひきこもりでない方の書き込みを禁止しているわけではない。
中年でない方、ひきこもりでない方の参加および書き込みも歓迎。

前スレ
中年ひきこもりの英語学習11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1570332891/

552 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9794-imz8):2020/05/14(木) 16:35:18 ID:XuLvJyPQ0.net
>>545
英語ができない大学出の人だったら、古文の方が実を取れそう。
ちょっと動画見たけど俺は恐ろしい数の文法用語と定義で死んだ。英文法の方がシンプルだわ。

553 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53e2-DBEz):2020/05/14(木) 18:29:12 ID:akjFN1dH0.net
>>546
この手の人間、生理的に無理

554 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b89-3lOM):2020/05/16(土) 02:00:40 ID:1NvfptDx0.net
>>222
わかりやすいね
化粧濃ゆいけど

555 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM5b-AVaK):2020/05/16(土) 12:45:44 ID:qxXU73SEM.net
スレの勢いとか見てると、周りがちゃんと働いてたら何かしないといけないと思って英語とかやるけど、周りもコロナで引きこもると安心して勉強しなくなるお前らの気質が反映されてて面白いな。

556 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2dc4-6dL3):2020/05/19(火) 10:06:16 ID:ZSFjtmbt0.net
>>555
その通りだわ

557 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e344-DBEz):2020/05/19(火) 11:58:17 ID:nAwFjpjn0.net
読み書きできるようになっても会話できない?
会話する相手がいないもの

558 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d331-uRPb):2020/05/19(火) 19:00:54 ID:qVxKXX4k0.net
>>551
で、君の書下ろしはどこ?

I like dog.は、本当に「犬肉が好き」になるのかな?
「犬食いてー」みたいな意味に響くと思うけど
まさに犬肉を食べている時なら、「犬肉っておいしいね」みたいな
アメリカ人にこの質問をしたら、「そういうのはチキンとか一般的に食用と
考えられている場合だけだよ。ゲテモノ食いの自慢をしているなら別だけど」と

I prefer man.だと、「男の方が燃える」で、
I love woman.なら、「穴があったら挿したい」という意味になるの?

I like strawberry.は、「イチゴの果肉が好き」になる?
かき氷のシロップの好みを言うときなら、これだろうね

My father smells like a dog. うちの父ちゃん、犬臭い。
My house smells like dog. うちの家、犬の臭いがする。
この違いはわかる?

Our dog smells like fish. うちの犬は魚臭い。
That cloud looks like a fish. あの雲はお魚みたい。
言い出すと切りないね、冠詞、単複って

冠詞を監視しちゃうぞ!

Congratulations!のsは何で必要なの?

どこかで聞きかじった文法的説明を真に受けると恥をかくよ
いや、ネイティブ相手という意味ではなく、ぼくたち中高年のひきこもりの中で

559 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97d7-K6TK):2020/05/21(木) 01:15:56 ID:fy3OSLAt0.net
超入門60
入門70
基礎100
無印100
を順番にやれば
解釈はOKだと思います。

560 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6336-c6Tr):2020/05/21(木) 01:47:15 ID:aBHq5eYg0.net
マルチにコメントもあれだけど、無印100は俺もやったけどそれでOKじゃないよ

561 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3333-crVl):2020/05/22(金) 00:18:04 ID:gY6Pnnbd0.net
>>559
入門70とばして、いきなり基礎100のほうがいいと思う。

562 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63c4-lSFX):2020/05/23(土) 04:19:17 ID:RCDN/GWq0.net
自粛終わるの怖い

563 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab7b-kGm/):2020/05/23(土) 13:22:21 ID:V5gmkNdI0.net
類義語比較してニュアンス調べるの面白いので、小学館のオックスフォード英和類義語辞典を読み物として勉強しようかと思い付いてる。
単語が約一万あるみたいなので、ボキャビルにもなりそうだし。
どうですかね?

564 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a5d-Q5fM):2020/05/23(土) 14:15:29 ID:zPXRTfhf0.net
>>562
来週から仕事始まるわ
長い春休みだった

565 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e94-f9m4):2020/05/23(土) 17:28:54 ID:DMSwBz0t0.net
>>558
「こあら in Australia」てなところ。
Twitterで「@KoalaEnglish180」と検索すればすぐ見つかる。

>>559
俺はやったことないけど、ここのスレは大学出だから基礎100が包括的で無難と思う。
速読速聴英単語COREやDailyを読めるレベルな人が抜けをチェックするのがよろしいかと。

俺みたいな底辺高卒目線だと、どの本も同じ。日本語訳(英文内容)や解説がムズい。
超入門60は日本語の解説激ムズで落ちこぼれに不向き。
入問70はショボイ知識を盛り込んでるため英文解説がモノ足りない。
基礎100が一番マシかと。(底辺高卒がやるには英文はムズいし、100は多いから根気が続くかどうか)

まあ英語力も国語力もある大卒ならどの本やっても力つくだろうけどね。

566 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-7UEL):2020/05/23(土) 20:43:57 ID:eE8AfgZ60.net
>>563
良いけど、その本が実際にそうやって読み物として楽しめるのか本屋で確かめてから買った方が良いよ
類語はたしかにいっぱい掲載されてるけど説明簡素だな……とかなるとつまんないだろうから

567 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f633-crVl):2020/05/23(土) 21:36:28 ID:9gnUmid80.net
速読英単語の上級編、けっこういいよ。
最新版を読んだあとは、昔の版をメルカリかヤフオクで手に入れて
読むと、すごくいい。

568 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-tiRC):2020/05/25(月) 21:50:29 ID:4U+QACNia.net
>>563
読み物としてならLONGMANのPocket Activatorの方が良いと思う
文庫本サイズだし

569 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab7b-kGm/):2020/05/26(火) 00:26:31 ID:hr/BprfJ0.net
>>568
ありがとう!よさそうやね。
類義語のニュアンスの違いや、それぞれの単語のコアイメージを調べるのが凄く好きだから、ネットでeigo loveとか見てたけど、どうせならたくさん調べてボキャビルしたいと思ってた所だった。

570 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e44-BoFv):2020/06/04(木) 09:54:03 ID:vDiZHqnv0.net
聞き流しッテ意味ある?
単語の意味をわかっていなければ意味ないというのはどう

571 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6dc4-oaLs):2020/06/04(木) 10:38:01 ID:8cu2NjHJ0.net
子供はわからんけど、大人は単語の意味わかってないと意味ないと思う派

572 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/04(木) 18:23:51.42 ID:vDiZHqnv0.net
じゃあ読んだほうが効果的?

573 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a33-uikQ):2020/06/04(木) 21:00:07 ID:nF7HEVsA0.net
最近のNHKのラジオの英語番組は英文を作らせる
あれが効果的
まあ、そのレベルに到達してればだけど

574 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/04(木) 21:02:31.68 ID:LKo2IGDW0.net
リズム感を鍛えるにはそれなりに意味あるよ
意外と良いのはラジオ、それもCM
大体似たような事を易しい言葉でリズムよく言ってくれて何度も聞くチャンスがある
日本語だって、ガキの頃聞いたCMソングやキャッチフレーズは耳に残ってるだろ?

575 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e44-BoFv):2020/06/05(金) 10:46:56 ID:hNGAcTk40.net
自分もnhkラジオ聞いてます
英語だけならいいんですけどね

単語の意味覚えるには自分で文章作るなり読むなりしたほうがいいでしょうけど

576 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/06(土) 14:03:36.15 ID:QaWG+pk+00606.net
素朴な疑問なんだけどラジオ何で聞いてんの?

577 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/07(日) 11:06:59.14 ID:KcLRPByO0.net
瞬間英作文は中級者向け
たとえ答えを聞いたら「なーんだ」というレベルの英文でも、簡単には出てこない
テキストを買って予習をするか、らじるで再生をストップさせるか

ついでに言うと、こういう練習をひたすら繰り返していても、初学者のままだよ
たとえるなら、OK, Googleで英会話するようなものだから

例題:
今日は午後からクライアントと打ち合わせがあるので、
明日の午後2時ではどうですか?

I have an appointment with a client this afternoon.
How about 2 pm tomorrow?

ゴーグル翻訳の結果
We have a meeting with the client from afternoon,
so what about tomorrow at 2pm?

なるほど、今日は無理だから明日はどうかという提案なので、
tomorrow at 2 pmのほうがベターかな イメージ的には、
What about tomorrow, (say,) at 2 pm?のようにtomorrowのあとに一呼吸置く

578 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4db0-9LAe):2020/06/07(日) 13:39:57 ID:fBHKu14Y0.net
it came about that~

579 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-LpLi):2020/06/07(日) 14:20:01 ID:TJjGS12L0.net
聞き流ししようとすると眠たくなって聞けない

580 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e44-BoFv):2020/06/07(日) 14:26:47 ID:axJyun6h0.net
留学した人おるん(´・ω・`)

581 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cae3-lIat):2020/06/07(日) 20:37:36 ID:2fJFZpH20.net
>>576
そんなもん今の時代Radikoに決まってるだろ

582 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sab2-J6J4):2020/06/08(月) 07:13:55 ID:DBVrdjCUa.net
>>570
聞き流しは、スクリプト無しでもほとんど聞き取れる素材をやるのなら効果的
例えばNHKの英会話番組を比較して自分のレベルにあった素材を探すのが良いんじゃないかな
わからない単語あっても後から解説でわかるし

その意味からすると、大半のNHK語学番組の学習者は自分の実力以上のものをやってると感じてる
会話がスムーズにできるようにすることを優先するなら、素材は2段階ぐらい落とした方がいい

583 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cae3-lIat):2020/06/08(月) 09:49:46 ID:Ki6zk4WI0.net
中学途中でドロップアウトして最近be動詞から独学で勉強始めた
今Googleドキュメントに重要な単語を1つずつ書いていっているけど
助動詞15個、接続詞42個、前置詞78個もあるんだな
そこからさらに無数にある副詞、形容詞、動詞、名詞も覚えていかなきゃいけない
ひきこもりだからいくらでも時間はあるけど話せるようになるまで1年かかりそうだわ

584 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ac8-tiu5):2020/06/08(月) 09:54:32 ID:GB2TXAfS0.net
がんばれー

585 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/08(月) 11:06:22.51 ID:PcXaQ+1w0.net
前置詞って78個もあったっけ!? w

586 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/08(月) 19:34:37.13 ID:f/Jbyrj00.net
Intelligence is built by gaining information, knowledge from external agencies, from schools and universities, teachers and textbooks.
The intellect is developed through your individual effort by exercising the faculty of questioning, thinking and reasoning. Not accepting anything that does not admit logic or reason.

587 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/08(月) 19:48:21.26 ID:f/Jbyrj00.net
intelligence(知能)とintellect(知性)の違いについて

intellgenceとは要するに学校のお勉強ができるみたいなことらしい。
一方でintellectは自分の頭で考えるみたいなニュアンスがあると…当然それには「批評」も含まれていて、
たとえば「反知性主義」とは、最近の若者に顕著ないわゆる「批判を受けつけない」ような態度に象徴されるのだなぁと。
youtubeとかでたまにサムアップボタンが千個くらいついてるのに、サムダウンボタンが0みたいなのを見かけるけども、
ある意味ではあれは反知性主義の表れなのかなと

https://www.mon-gaku.com/2018/08/06/知能-と-知性-の違い-anti-intellectualism-in-american-life-から-その1/

メモとして参考に

588 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/08(月) 19:53:33.03 ID:f/Jbyrj00.net
他の動物と区別するように、AIと区別するのが「知性」です。AやBに引用した「知性」の特性は、AIが出来ない能力です。
Aでは「疑問を持つ・不思議に思う」(wonder)という「問い」に関する箇所、
Bでは「評価を評価し、全体として状況の意味を探す。」の、いわば、「メタ認知」に関する箇所が、「知性」の特性であるのは、興味深い点です。
Dでは、世間で言う頭の良さは「知能」を指すことが多く、頭が良くても不甲斐ない行動をとるのは、「知性」が足りないのだと理解できます。
 これらの知性の特質が21世紀でますます求めれるものであり、知性を磨くことは、これらの時代を生き抜く上で、必要不可欠なものと見なすことができます。

貼れてなかったから要点だけ。荒らしてスマンな

589 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM2e-fbXR):2020/06/08(月) 22:02:06 ID:S/fI5nWRM.net
興味深い内容だね
intelligenceは知能テスト的な頭の良さ、intellectは教養や自立性を備えた頭の良さを指すものだとざっくり理解した

ただ、反知性主義は批判的な意味だけではないけどね
知性を建前に権威主義的に振る舞う知識人に対するカウンターの文脈でも使われてたから
知性の塊だった三島由紀夫も自分が反知性主義者と自覚してた

590 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-MoqU):2020/06/09(火) 05:54:12 ID:NYS4c1XVM.net
てす

591 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cae3-lIat):2020/06/09(火) 08:00:31 ID:cSpPdng40.net
俺は本当にバカでこの10年間2chとネット配信視聴だけで無為に生きてきた
最近外国人YouTuberが面白いことを知り英語に興味を持ち始めて勉強始めたけど
10年前から少しずつ勉強していれば今頃翻訳動画とか海外の反応ブログとかで稼いで
ひきこもりでも生活できるようになれていたのになって後悔している

592 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 10:01:36.59 ID:7/zjLf5z0.net
>>591
今から始めれば10年後にウェーイ!できるやん

593 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 16:55:16.96 ID:baJ4TFYHH.net
就活したくない怖い

594 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 18:37:08.62 ID:tZhdHdE30.net
良いサイトを見つけたぞ。youglish←これはヤバい最強だ

595 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 18:43:32.82 ID:owyOFMIra.net
>>594
数年前からあるよ。学習方法としては後発。

596 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 22:35:34.54 ID:Itm6woKJ0.net
>>591
日本の引きこもり英語を学ぶ、との内容で動画をUpしまくれば、日本語に興味を持ってる人が見てくれてコメントもくれるから、英語を学べると同時にお金も稼げるよ。

597 :名無しさん@英語勉強中:2020/06/09(火) 23:51:32.56 ID:mr/WcFOkT
http://note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

598 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/11(木) 14:51:56.44 ID:d9sPioD50.net
超入門60
入門70
基礎100
無印100
を順番にやれば
解釈はOKだと思います。

599 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-ZUPe):2020/06/11(木) 16:32:16 ID:rU0tsMs70.net
>>592
もうおっさんで猶予はないから今年の夏には始めるよ

>>596
そんなんで再生されるとは思えないけど

600 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-ZUPe):2020/06/12(金) 13:50:24 ID:Tu7LIE4y0.net
今は不定代名詞を覚えているんだけど
英語って覚えることやたら少なくないか?
発音とヒヤリング以外は無職なら3ヶ月で覚えられる言語じゃないのか?

601 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/12(金) 22:14:35.86 ID:RjHnyeHKp.net
むしろ逆だな
おまえが言ってるのは、英検1級って3ヶ月で受かるよなって言ってるようなもん
英検1級の語彙とか見てみたらいい
英語より漢字を覚える方が難しいとか、たまに見るが、ありえない
こんな記号の羅列を覚える方が遥かに苦痛だろ

reparation
repatriate
repeal
repercussion
replenish
replete
replicate
repose
repository
reprehensible
reprieve
reprimand
reprisal
repudiate
repulse

602 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-NjyN):2020/06/13(土) 00:03:36 ID:Px2que8r0.net
簡単じゃん

603 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp87-xk20):2020/06/13(土) 00:12:39 ID:w0eV5urRp.net
中年のおっさんにして深夜に嘘を書き込む
悲惨だなw

604 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 05:13:50.48 ID:YXRESgKz0.net
>>601
英語のいいところは使用文字が簡単に覚えられる26種類だけで
綴りの発音にも規則性があり初見でもなんとなく読めるところ
漢字より英語の方が難しいと思うのは見て覚えるしかない漢字学習のやり方で英語を覚えようとしているから
英語は発音を覚えれば綴りには規則性があるから文字も書けるようになる
そもそも英検1級を取るほどの学力は求めていない

605 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 06:43:38.57 ID:LELuHIQzM.net
>>604
>綴りの発音にも規則性があり初見でもなんとなく読める
>英語は発音を覚えれば綴りには規則性があるから文字も書けるようになる

んなわけない
君の論理はネイティブなのにアルファベット覚えただけだと読み書きが出来ないという事実に反する
英語は発音も綴りも例外ばかりだぞ

606 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 09:53:04.98 ID:15ljmN1K0.net
>>601
面倒だったけど一応全部辞書で調べたら、意味は全部知ってた。
コツコツ勉強してたらこの程度は普通に分かる、とおもう。
そうでないと、英字の新聞や雑誌は100年経っても読めない。

勉強4年目のエンジニアのオッサンの独り言だけど

607 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 09:56:19.14 ID:NiP2D+yEM.net
>>601
準一レベルでは?

608 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 15:04:33.57 ID:U/121MDA0.net
単語は予想できるようになるじゃん
たくさん覚えるだけ

609 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 15:54:00.59 ID:+CiFBoPf0.net
>>601
reシリーズ一覧か
効率の良い辞書学習の単語一覧って感じだな
基礎やり終えた人なら有効なんじゃない?

610 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/15(月) 01:54:53 ID:glqLjJLO0.net
fatigueの使い方

Facebook fatigue フェイスブック疲れ
Instagram fatigue インスタ疲れ
SNS fatigue SNS疲れ
quarantine fatigue コロナ疲れ

611 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/15(月) 02:05:26 ID:glqLjJLO0.net
multiple は単語帳とかには「多様な」「複数の」「複合なんちゃら」とか載ってるが、
「さまざまな」、「いろんな」くらいの軽い感じで覚えておいた方が意味がスッと入って来やすい。
multiple time は「複合時間」ではなく「何度も」。

この単語は普通の会話でめちゃくちゃ出てくる

612 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 07:18:25.44 ID:l/PVobV+0.net
ヒキニートだけど最近ようつべで英語勉強してるわ

613 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 07:27:32.89 ID:eZMKhjS60.net
英語の文法は1ヶ月で覚えられる
後はひたすら単語を覚えるだけ

614 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 20:27:48.12 ID:/xVnsMurr.net
>>601
 ひとつもわからなかった
 死にたい

615 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-hf5S):2020/06/15(月) 21:17:14 ID:P1Czfmgfd.net
>>614
知らないことは恥では無いですよ。これから覚えればいい。
しかしその努力をしないことは恥と思った方がいい。

616 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3ad-tD/8):2020/06/16(火) 04:09:33 ID:zgAm3hRt0.net
大学受験でもしない限り基礎英文解釈の技術100以上はいらないと思うわ。

617 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f333-NjyN):2020/06/16(火) 09:59:56 ID:d82DBNxC0.net
どんどん話す瞬間英作文トレーニングがいいと思います

618 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-smPT):2020/06/16(火) 12:11:11 ID:0Y7eJmUL0.net
 ||=・= ii=・=||
 |(  ノしヽ  )|単語を覚えるだけでは実用には向かンご‥
 g| i-=-i |g成句、複合語として意味を成す英語がたくさんあるのだ‥ンご

619 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-smPT):2020/06/16(火) 12:14:49 ID:0Y7eJmUL0.net
 ||=・= ii=・=||そう英作文‥よ。ネット越しで独学しててつくづくなのが、和英から勉強を
 |(  ノしヽ  )|していて‥正解は一つでない、パターンが一つでない、プロにも辞書にも
 g| i-=-i |g間違いがあることもあるってことだ‥これはこう訳すものだと思っていても
実用したときのケース・場合によって、その英語選びはぴんと外れってことがたくさんあるぞ

620 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-smPT):2020/06/16(火) 12:17:26 ID:0Y7eJmUL0.net
 ||=・= ii=・=||たとえば思うんだけど、嘘つけ!って言いたい時、
 |(  ノしヽ  )|直訳的にDon’t lie!って言った方がいいのか、You are lyingとでも言った方が
 g| i-=-i |gいいのか、That's not true!って言った方がいいのか、迷うんだな。感触として
どれが自然で、その場合に合ってるのかは、それぞれ、全然違うと思うべよ。

621 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 12:57:01.49 ID:r/vlUE/r0.net
顔文字がせっかくの書き込みを台無しにしてる

622 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/16(火) 19:48:14 ID:5wRqw0DI0.net
https://i.imgur.com/GrlQsU0.jpg
https://i.imgur.com/QnzCij5.jpg
スペイン語 イタリア語 英語、そして日本語の語順。
日本語以外が語順は完全に一致しているだけではなく、ひとつひとつの単語が完成に一対一で対応している。
一方日本語は、語順がバラバラなだけではなく、ひとつひとつの単語それぞれが一対一では対応していない。これは大きな日本人が英語を習得する上でのディスアドバンテッジであると

623 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/16(火) 19:54:11 ID:5wRqw0DI0.net
この動画を上げたイタリア人は「母国を介して外国語を理解するのは有りか無しか?」で言うと有り派なんだよね。
その方法で英語とかスペイン語は超ペラペラで、言われなきゃネイティブじゃないの分かんないレベルなんだけど、日本語の習得には失敗している。

逆に言うと、日本人であるということがどれだけ言語習得に不利かってことだなワロタ笑

624 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 19:55:16.76 ID:OkiSruTB0.net
そんなことは分かりきっている
確かにハンデだ。
じゃあどうする?
英語やるのやめて韓国語でもやるか?
中国語も幾分か近いぞ

625 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 19:58:20.18 ID:OkiSruTB0.net
語順が近い言葉なら、発想は母語でして、アウトプットする瞬間に翻訳するという手法でもうまく行く。
でも日英はそれではうまく行かない
だから、英語で発想する方が良いことになる

626 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:01:11.34 ID:5wRqw0DI0.net
https://youtu.be/vg3lp8g8zS8

中国語は英語の語順と一緒らしいぞ?つまり瞬間英作文てのは完全に日本語→英語のトランスレイションなわけでしょう。それホントに大丈夫か?って話なんですよ

627 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:10:46.50 ID:5wRqw0DI0.net
resort : 動 (好ましくない)手段に訴える

i tried to ssy something, my mind and brain constantly resort to my native language.

この単語使ってんのはじめて見たわこうやって使うんだよなワロタ笑

628 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:14:44.89 ID:okX9IIas0.net
アニメの影響もあって日本語の発音は好きって外国人結構いるけど
文法と漢字になるとふざけんなこんなもん覚えられるかってなるね

629 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/16(火) 20:20:40 ID:5wRqw0DI0.net
https://youtu.be/TgRte6oSoF8
頑張って書いてるよ

630 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:54:13.92 ID:5wRqw0DI0.net
>>620
https://i.imgur.com/3TBeECv.jpg

Yeah right!は嘘つけって意味らしいぞ

631 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 23:33:54.41 ID:5wRqw0DI0.net
https://youtu.be/WR-RZmos2o8
https://youtu.be/81u1xzuPpFY

なんというか…世界は確実に均一化してきているというのに日本人だけが何故かそれを拒んでいるという印象がある。

ジャップはナチュラルにレイシストだからな

632 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 02:54:00.24 ID:RzVfn8P5H.net
ジャップジャップ言ってるおまえがレイシストだろ

633 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 10:40:18.30 ID:el2UFxuz0.net
自国民批判はレイシズムでは無い。

634 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5733-IXeA):2020/06/17(水) 11:05:08 ID:oqPe4Jg40.net
サバイバル英文解釈を読んだ、けっこうおもしろかったよ。

635 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ab8-LS63):2020/06/17(水) 11:34:12 ID:p/rOZpsE0.net
国籍で一括りにしてレッテル貼れば差別と変わらんだろ

自分が日本人だったら自分を除くその他大勢を一括で差別主義者呼ばわりして許されわけ?

甘えてんじゃないかおまえ

636 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8742-IXeA):2020/06/19(金) 15:33:08 ID:heeSS8pa0.net
毎朝10時から英語してる人はこのスレの出身の人かな?

637 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-LXCE):2020/06/19(金) 19:49:17 ID:Wqx4SuB/0.net
>>628
日本語の漢字は読み方の例外が多すぎて、完全に記憶ゲームだからね。
発音は現存する文字のある言語の中で、世界一ぶっちぎりで超絶簡単なんだけどね。

638 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 06:04:53.39 ID:uD8eCauW0.net
速読英単語上級ブックオフで買ってきて今読んでんだけど、ジャップは紛れも無い先進国で…みたいな文章多くて辛くなるなこれ
今だったら絶対こんなの恥ずかしくて書けないだろと、思って第3版の発行日みてみたら平成15年とか書いてあったんだけど、いつだよそれ
外国人が書いたのどっかから引っ張ってきた文章と、日本人が大学入試の為に書き下ろしたであろう文章がちょうど半分くらいづつ収録されてるんだけど、
やっぱりジャップの文章はあらゆる意味でちょっとアレだな

639 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 06:25:23.29 ID:uD8eCauW0.net
「我々は西欧や北米を相対的に進んだ社会と呼ぶが…」

俺 「ふむふむ」

「インドの内外ではインドの方が精神的宗教的に優れているという人も一部にはいるけれども…」

俺「ふむふむ」

「我々の社会の方がインドより進んでることを、疑う人は誰もいない」

俺「は?我々って誰だよ…これ白人が書いた文章なのか???」

(出典を調べる)

ジャップが書いた文章でした。いつからジャップは西欧か北米になったんだよ同化願望丸出しだろワロタ笑

640 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8742-IXeA):2020/06/20(土) 09:53:54 ID:an4qLRaK0.net
>>638
速単上級レベルの受験ぽい英語長文で
日本人が読んで心地よい文章の乗ってる本
なにかおすすめ、なーい?

641 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 14:57:33.14 ID:R0+mMPp50.net
単語帳の例文から日本人全般の気質を語ってしまうのは無理があるね
そういうのを我田引水と言いますよ

642 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-rdX6):2020/06/20(土) 18:06:21 ID:uD8eCauW0.net
>>640
ぶっちゃけもうニュースとか読んだ方が良さそうな気がする。リンガメタリカも読んでみたけどそれ程文章の質が高いとは思えなかったな

643 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-rdX6):2020/06/20(土) 18:21:14 ID:uD8eCauW0.net
文章感覚を研くのにはどうすればよいかと云うと、
  出来るだけ多くのものを、繰り返して読むこと
が第一であります。次に
  実際に自分で作ってみること
が第二であります。
  上の第一の条件は、あえて文章に限ったことではありません。総て感覚
と云うものは、何度も繰り返して感じるうちに鋭敏になるのであります。た
とえば三味線を弾くには、三つの糸を整える、一の糸の音と、二の糸の音
と、三の糸の音とが調和するように糸を張ることが必要でありまして、生来
聴覚のするどい人は、教わらずとも出来るのでありますが、大抵の初心者に
は、それが出来ない。つまり調子が合っているかいないかが聴き分けられな
い。そこで習い始めの時分は、師匠に調子を合わせて貰って弾くのでありま
すが、だんだん三味線の音を聞き慣れるうちに、音の高低とか調和とか言う
ことが分かって来て、一年ぐらい立つと、自分で調子を合わすことが出来る
ようになる。
  と云うのは、毎日毎日同じ音色を繰り返し聞くために、音に対する感覚
が知らず識らず鋭敏になる。──耳が肥えてくる──のであります。
  かように申しましたならば、文章に対する感覚を研くのには、昔の寺子
屋の教授法が最も適している所以が、お分かりになったでありましょう。講
釈をせずに、繰り返し繰り返し音読せしめる、或いは暗誦せしめるという方
法は、まことに気の長い、のろくさいやり方のようでありますが、実はこれ
が何より有効なのであります。が、そう云っても今日の時勢にそれをそのま
ま実行することは困難でありましょうから、せめて皆さんはその趣意を以っ
て、古来の名文と云われるものを、出来るだけ多く、そうして繰り返し読む
ことです。

644 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-rdX6):2020/06/20(土) 18:23:34 ID:uD8eCauW0.net
少年時代、私は「源氏物語」や「枕草子」を読んだことがある。手あた
り次第に、なんでも読んだのである。勿論、意味はわかりはしなかった。た
だ、言葉の響きや文章の調べを読んでいたのだある。
  それらの音読が私を少年の甘い哀愁に誘いこんでくれたのだった。つま
り意味のない歌を歌っていたようなものだった。
  しかし今思ってみると、そのことは私の文章に最も多く影響しているら
しい。その少年に日の歌の調べは、今も尚、ものを書く時の私の心に聞こえ
て来る。私はその歌声にそむくことは出来ない。
  右は、古い私の文章の一節であるが、読みかえしていま、文章の秘密も
そこにあるかと思うのである。
  文章を単に小説の一技術とみなす風潮が、どれほどわれわれの文学を貧
しくして来たであろうか。昔は、文章は即ち人といわれていた。文章それ自
身が、一つの声明を持って生きていた。私のこの拙い一冊はまた、思えばそ
うした、『生命ある文章』へのノスタルジアであろう。
        川端康成『新文章読本』(新潮文庫、昭和29)より引用

645 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-rdX6):2020/06/20(土) 18:26:44 ID:uD8eCauW0.net
上が谷崎潤一郎の文章読本からの引用だが、まあ暗唱する文章はちゃんと選んだほうが良いってことだ。クソみてえな文章読んでたらクソみてえな文章しか出てこなくなるのは当たり前だ。

646 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8742-IXeA):2020/06/20(土) 18:32:52 ID:mofbdXp20.net
良いお話

647 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23e3-gz/4):2020/06/20(土) 18:39:24 ID:fF0y+hSL0.net
>>640
日本人が読んで心地よいかどうかはともかく、英検1級レベルの読み応えのある長文付きの単語帳なら
次の3つをおすすめ。

速読速聴・英単語 Advanced 1100
テーマ別英単語 ACADEMIC [上級] 01 人文・社会科学編
テーマ別英単語 ACADEMIC [上級] 02 自然科学編

単語帳ではないが、高度な内容の会話文ならクリストファー・ベルトンの次の3部作がいい。
やはり英検1級レベルの単語が多く使われている。NHKラジオの「実践ビジネス英語」の上位互換といった感じ。

知識と教養の英会話 第2版
大人のための知識と教養の英会話
日本人のための教養ある英会話

648 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 20:36:12.06 ID:7CIydmn20.net
>>647
ありがとう、Amazonでポチります

649 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 20:38:19.04 ID:WDQvE8rMa.net
昔代ゼミに宮尾って講師がおったんやけどあのおっさんのテキストはホンマええ長文ばかりが載ってたわ
社会学、心理学、環境、芸術全部おもろかった
まあ教え方はからきしやったけど

650 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ab8-LS63):2020/06/20(土) 20:51:22 ID:R0+mMPp50.net
教養ね
もう少し他に知っておくべきことがあるような気がするけどね

651 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 21:49:16.97 ID:CknQn8SD0.net
>>649
どんな教え方してたの?

総レス数 1008
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200