2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1

505 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f92-augB):2020/05/15(金) 00:31:31 ID:6zS15F6d0.net
>>498
野崎の方が正しいと思うんだよね。
welcome or notはattach myself to someone
がwelcome or notで、歓迎されようが
されまいが、誰かを連れにするという
意味だと思う。この時キャラウェイは
心細かったんだと本を読んでいて思った。
あったこともない人にパーティーに
招待されて、ありがとうとあいさつしたいのに
誰に聞いても居場所がわからない。
shouldは--すべきでしょう。
パーティーだから、通りがかった人にも
ニコやかに挨拶しないと行けない。
事情があるんでしょうね。知らない人と
あまり話したくない。連れがいないと
知ると話こむ人もいるだろうし。
キャラウエイは内気な人だから、
パーティーに行って見境もなく他人に話しかける
人じゃないよね。

村上春樹の月がケータリングのバスケットから取り出された
というのはおかしい。

>>502
ありがとう。知らなかったのか。

キャラウェイが真実を知っていることを
トムは知らなかったから、トムが、デイジー の殺人を
知りながら、嘘を言った可能性も
ないわけではないけど、キャラウェイは
そうトムについて思わなかったですね。

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200